JP2000149304A - Optical disk device and optical pickup as well as hemispherical lens used for the same and its production - Google Patents

Optical disk device and optical pickup as well as hemispherical lens used for the same and its production

Info

Publication number
JP2000149304A
JP2000149304A JP10319414A JP31941498A JP2000149304A JP 2000149304 A JP2000149304 A JP 2000149304A JP 10319414 A JP10319414 A JP 10319414A JP 31941498 A JP31941498 A JP 31941498A JP 2000149304 A JP2000149304 A JP 2000149304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
hemispherical lens
optical disk
lens
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10319414A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichiro Kijima
公一朗 木島
Kenji Yamamoto
健二 山本
Isao Ichimura
功 市村
Kiyoshi Osato
潔 大里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10319414A priority Critical patent/JP2000149304A/en
Publication of JP2000149304A publication Critical patent/JP2000149304A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To produce a lens of a low cost by providing a light converging means with a hemispherical lens for holding the surface of an optical disk in an optical contact state, maintaining its aperture ratio at a specific constant and forming planes proximate to the optical disk surface of the hemispherical lens, then forming a spherical portion. SOLUTION: The condenser lens 25 as the light converging means is composed, successively from a light source side, of an objective lens 41 and a front lens 3. The front lens 43 is constituted by first forming a first plane 43a and a second plane 43b, then forming the spherical portion and, therefore, the portions annihilated by polishing in a polishing stage for forming the spherical portion are decreased. Then, the polishing stage ends in a short period of time and the material cost is eventually reduced. If the form of the raw material is a wafer the easy manufacture of the large-sized lens is made possible. Further, the second plane 43b is easily formed with respect to the first plane 43a and, therefore, the accuracy of the first plane 43a and the second plane 43b is easily improved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクの信号
を記録または再生するための光ディスク装置,光学ピッ
クアップと、これに使用される半球レンズの製造方法に
関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an optical disk device for recording or reproducing an optical disk signal, an optical pickup, and a method for manufacturing a hemispherical lens used for the optical disk device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光磁気ディスク(MO)等の光デ
ィスクに対する情報信号の記録及び再生は、光ディスク
装置により行なわれる。この光ディスク装置は、光ディ
スクを回転駆動するスピンドルモータ等の回転駆動手段
と、回転する光ディスクに対して光源から光集束手段を
介して光を照射し、光ディスクの信号記録面からの戻り
光を光集束手段を介して光検出器により検出する光学ピ
ックアップと、光集束手段を二軸方向即ちフォーカシン
グ方向及びトラッキング方向に移動可能に支持する二軸
アクチュエータと、光ディスクに対して記録すべき信号
に基づいて磁界を発生する磁気ヘッドと、から構成され
ている。
2. Description of the Related Art Conventionally, recording and reproduction of information signals on an optical disk such as a magneto-optical disk (MO) are performed by an optical disk device. This optical disc device irradiates a rotating drive means such as a spindle motor for rotating the optical disc with light from a light source via a light focusing means to the rotating optical disc, and focuses the return light from the signal recording surface of the optical disc. An optical pickup for detecting by a photodetector via a means, a biaxial actuator for supporting a light focusing means movably in a biaxial direction, that is, a focusing direction and a tracking direction, and a magnetic field based on a signal to be recorded on an optical disk. And a magnetic head that generates

【0003】これにより、再生の場合には、光学ピック
アップの光源から出射された光ビームは、光集束手段を
介して光ディスクの信号記録面上に集光される。光ディ
スクからの戻り光ビームは、光集束手段を介して、光源
から出射された光ビームと分離されて、光検出器に導か
れる。これにより、光検出器からの検出信号に基づい
て、光ディスクに記録された情報信号の再生が行なわれ
る。その際、光源から出射された光ビームは、光ディス
クの反り等に起因して発生する光ディスクの面方向と直
交する方向の光ディスクの変位に追従して、光ディスク
の信号記録面上で合焦されるように、対物レンズの光軸
方向の位置が調整される(フォーカスサーボ)。同時
に、光源から出射された光ビームの光ディスク上のスポ
ットの位置が光ディスクの偏心や光ディスク上に形成さ
れたトラックの蛇行に追従するように、対物レンズの光
軸と直交する方向の位置が調整される(トラッキングサ
ーボ)。
In the case of reproduction, a light beam emitted from a light source of an optical pickup is condensed on a signal recording surface of an optical disk via a light focusing means. The return light beam from the optical disc is separated from the light beam emitted from the light source via the light focusing means and guided to the photodetector. Thus, the information signal recorded on the optical disc is reproduced based on the detection signal from the photodetector. At this time, the light beam emitted from the light source follows the displacement of the optical disk in a direction orthogonal to the surface direction of the optical disk generated due to the warpage of the optical disk or the like, and is focused on the signal recording surface of the optical disk. Thus, the position of the objective lens in the optical axis direction is adjusted (focus servo). At the same time, the position of the light beam emitted from the light source in the direction perpendicular to the optical axis of the objective lens is adjusted so that the position of the spot on the optical disk follows the eccentricity of the optical disk or the meandering of the track formed on the optical disk. (Tracking servo).

【0004】また、記録の場合には、光源から出射され
た光ビームは、光集束手段によって光ディスクの信号記
録面上に集光される。この場合、光源からの光ビームは
高出力であり、磁気ヘッドが発生する磁界に基づいて、
光ディスクの信号記録面に対して、情報信号の磁気記録
が行なわれるようになっている。
In the case of recording, a light beam emitted from a light source is focused on a signal recording surface of an optical disk by a light focusing means. In this case, the light beam from the light source has a high output, and based on the magnetic field generated by the magnetic head,
Magnetic recording of information signals is performed on the signal recording surface of the optical disk.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、光ディスク
の高密度化等によって、光ディスクと光集束手段との間
に配設される光学レンズと光ディスクとの間の距離D
を、光学的なコンタクト状態とし、光学系のNAを1以
上とすることにより、記録密度を高めるようにした、所
謂ニアフィールド光記録技術が開発されてきている。
By the way, the distance D between the optical lens and the optical lens disposed between the optical disk and the light focusing means is increased due to the increase in the density of the optical disk.
A so-called near-field optical recording technique has been developed in which the recording density is increased by setting the optical contact state to an optical contact state and setting the NA of the optical system to 1 or more.

【0006】このようなニアフィールド光記録技術の実
用化においては、上記距離Dの光学的なコンタクト状態
を保持することが重要であると共に、これらの光学レン
ズ,光集束手段の組立精度を極めて高くする必要があ
る。また、上記光学レンズは、一般的には、例えば球面
と平面を有する所謂半球面レンズが使用されるが、その
半球面レンズの厚さtと球面部分の曲率半径rとの関係
は、レンズの屈折率をnとすると、t=rである所謂s
phere mode(以下、第一のモードという)
と、t={1+(1/n)}rである所謂super
sphere mode(以下、第二のモードという)
と、の二種類がある。
In the practical use of such near-field optical recording technology, it is important to maintain the optical contact state at the distance D, and the assembly accuracy of these optical lenses and light focusing means is extremely high. There is a need to. Further, as the optical lens, a so-called hemispherical lens having, for example, a spherical surface and a flat surface is generally used, and the relationship between the thickness t of the hemispherical lens and the radius of curvature r of the spherical portion depends on the lens. If the refractive index is n, so-called s where t = r
phrase mode (hereinafter referred to as the first mode)
And a so-called super where t = {1+ (1 / n)} r
sphere mode (hereinafter referred to as the second mode)
And, there are two types.

【0007】ここで、第一のモードにおけるNA(以
下、NA1という)は、半球面レンズに光を集光し入射
させる対物レンズの開口数NA(以下、NA0という)
を使用して、
Here, the NA in the first mode (hereinafter, referred to as NA1) is the numerical aperture NA (hereinafter, referred to as NA0) of the objective lens which condenses and makes light incident on the hemispherical lens.
using,

【数1】 となり、また第二のモードにおけるNA(以下、NA2
という)は、
(Equation 1) And NA in the second mode (hereinafter, NA2
Is)

【数2】 となり、n>1であるから、第二のモードは、第一のモ
ードに比較して、より大きいNAを実現するこが可能で
ある。
(Equation 2) Since n> 1, the second mode can realize a larger NA than the first mode.

【0008】しかしながら、上記第二のモードにおいて
は、半球面レンズは、球面部分においても光を屈折させ
ていることから、第一のモードに比較して、組立精度,
レンズ作製精度及び環境温度変化によるマージン等に関
して、より厳しい基準になっている。
However, in the second mode, since the hemispherical lens refracts light even in the spherical portion, the assembling accuracy and the assembling accuracy are lower than in the first mode.
There are stricter standards for lens manufacturing accuracy, margins due to environmental temperature changes, and the like.

【0009】また、上述した半球面レンズの製造方法
は、一般的には、図8(A)に示すように、先づ球状の
ものAを形成し、次に図8(B)に示すように、研磨工
程により平面部分Bを形成した後、最後に図8(C)に
示すように、クランプ面Cを形成するようにしている。
尚、これらの図は全て回転対称の形状である。この場
合、図8(A)の球面加工工程においては、球面の大き
さ(即ち曲率半径)と表面状態とを管理し、また図8
(B)の平面研磨工程においては、所定の厚さ、例えば
この球面の曲率半径と等しい厚さとなるように、寸法精
度及び表面状態を同時に管理する必要があった。
In the method of manufacturing a hemispherical lens described above, generally, as shown in FIG. 8A, a spherical lens A is formed first, and then, as shown in FIG. Next, after the planar portion B is formed by the polishing step, the clamp surface C is finally formed as shown in FIG.
These figures are all rotationally symmetric. In this case, in the spherical surface processing step of FIG. 8A, the size (that is, the radius of curvature) and the surface state of the spherical surface are managed.
In the planar polishing step (B), it is necessary to simultaneously control the dimensional accuracy and the surface state so as to have a predetermined thickness, for example, a thickness equal to the radius of curvature of the spherical surface.

【0010】従って、球面の曲率半径は球面加工工程に
より決定され、また厚さtは研磨工程により決定される
ことから、各工程におけるバラツキ量及び絶対値を高精
度で管理する必要があり、製造コストが高くなってしま
うと共に、例えば平面研磨工程において、削り過ぎてし
まった場合や、傷等が入ってしまった場合には、半球面
レンズとして使用することができず、また球面を形成し
た後、平面加工により半球面形状にしていることから、
材料の収率は1/2以上にすることができない。
Therefore, since the radius of curvature of the spherical surface is determined by the spherical processing step and the thickness t is determined by the polishing step, it is necessary to control the amount of variation and the absolute value in each step with high precision. If the cost increases, for example, in the plane polishing process, if it has been cut too much or if it has scratches, it cannot be used as a hemispherical lens, and after forming a spherical surface , Because it is made into a hemispherical shape by plane processing,
Material yields cannot be reduced by more than half.

【0011】このため、半球面レンズの材料が高価であ
る場合には、特に半球面レンズのコストが高くなってし
まい、光ディスク装置全体のコストが高くなってしまう
という問題があった。また、半球面レンズの平面を材料
の結晶劈開面とする場合には、X線分析等の分析工程が
必要となり、さらに研磨が容易に行われる所謂仕上がり
やすい面の選択も同様に分析工程が必要になり、コスト
が高くなってしまう。
Therefore, when the material of the hemispherical lens is expensive, there is a problem that the cost of the hemispherical lens is particularly high, and the cost of the entire optical disk apparatus is high. In addition, when the plane of the hemispherical lens is used as the crystal cleavage plane of the material, an analysis step such as X-ray analysis is required. In addition, an analysis step is also required to select a so-called easily finished surface that is easily polished. And the cost increases.

【0012】さらに、半球面レンズをクランプする場
合、図8の(A)及び(B)の球面加工工程及び平面研
磨工程だけでは、上記平面部分Bは、光ディスクの表面
に対して近接することになるため、球面部分にてクラン
プを行なう必要があり、平面部分と光ディスク表面との
間を平行に保持しながら、半球面レンズをクランプする
必要があり、クランプ作業が困難である。このため、図
8(C)に示すクランプ面加工工程によって、半球面レ
ンズの互いに反対側にクランプ面Cを加工する必要があ
り、工程数が多く、製造コストが高くなってしまうとい
う問題があった。 特に、原材料の形態がウェハ形状等
の場合には、大型レンズを作製し難いと共に、平面とク
ランプ面との精度(平行度,直角度等)を高くすること
が困難であり、上記クランプ面の作製作業が面倒である
という問題があった。
Further, when clamping a hemispherical lens, the plane portion B can be brought close to the surface of the optical disk only by the spherical processing step and the plane polishing step shown in FIGS. 8A and 8B. Therefore, it is necessary to clamp at the spherical portion, and it is necessary to clamp the hemispherical lens while holding the flat portion and the optical disk surface in parallel, which makes the clamping operation difficult. For this reason, it is necessary to process the clamp surfaces C on the opposite sides of the hemispherical lens by the clamp surface processing step shown in FIG. 8C, and there is a problem that the number of steps is increased and the manufacturing cost is increased. Was. In particular, when the raw material is in the form of a wafer or the like, it is difficult to manufacture a large lens, and it is difficult to increase the precision (parallelism, squareness, etc.) between the flat surface and the clamp surface. There is a problem that the manufacturing operation is troublesome.

【0013】本発明は、以上の点に鑑み、光ディスクと
光学的なコンタクト状態に保持される半球面レンズが、
低コストで製造されるようにした、光ディスク装置,光
学ピックアップ及びこれに使用される半球面レンズとそ
の製造方法を提供することを目的としている。
In view of the above, the present invention provides a hemispherical lens held in an optical contact state with an optical disc,
It is an object of the present invention to provide an optical disk device, an optical pickup, a hemispherical lens used therein, and a method of manufacturing the optical disk device and the optical pickup, which are manufactured at low cost.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明によれば、光ディスクを回転駆動する回転駆動手段
と、回転する光ディスクに対して光源から光集束手段を
介して光ビームを照射し、光ディスクの信号記録面から
の戻り光を光集束手段を介して光検出器により検出する
光学ピックアップと、光集束手段を二軸方向即ちフォー
カシング方向及びトラッキング方向に移動可能に支持す
る二軸アクチュエータと、光検出器からの検出信号に基
づいて、再生信号を生成する信号処理回路と、光検出器
からの検出信号に基づいて、光学ピックアップの光集束
手段を二軸方向に移動させるサーボ回路と、を備えてお
り、上記光集束手段が、光ディスクの表面に対して、光
学的なコンタクト状態に保持されている半球面レンズを
含んでいて、開口率が1以上に保持されている、光ディ
スク装置であって、上記半球面レンズが、光ディスクの
表面に近接する平面が形成された後、球面部分が形成さ
れている、光ディスク装置により、達成される。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the first aspect of the present invention, there is provided a rotary driving unit for driving an optical disk, and a light beam is applied to the rotating optical disk from a light source via a light focusing unit. An optical pickup for detecting return light from the signal recording surface of the optical disc by a photodetector via a light focusing means, and a biaxial actuator for supporting the light focusing means movably in a biaxial direction, that is, a focusing direction and a tracking direction. A signal processing circuit that generates a reproduction signal based on a detection signal from the photodetector, and a servo circuit that moves the optical focusing unit of the optical pickup in two axial directions based on the detection signal from the photodetector. Wherein the light focusing means includes a hemispherical lens held in optical contact with the surface of the optical disc, There has been held in one or more, there is provided an optical disk apparatus, the hemispherical lens, after the plane close to the surface of the optical disc is formed, the spherical portion is formed, the optical disc device is achieved.

【0015】また、上記目的は、請求項2の発明によれ
ば、光源と、回転する光ディスクに対して光源からの光
ビームを集束させる光集束手段と、光ディスクの信号記
録面からの戻り光を検出する光検出器と、を含んでお
り、上記光集束手段が、光ディスクの表面に対して、光
学的なコンタクト状態に保持されている半球面レンズを
含んでいて、開口率が1以上に保持されている、光学ピ
ックアップであって、上記半球面レンズが、光ディスク
の表面に近接する平面が形成された後、球面部分が形成
されている、光学ピックアップにより、達成される。
According to the second aspect of the present invention, there is provided a light source, a light converging means for converging a light beam from the light source to the rotating optical disk, and a device for returning light from a signal recording surface of the optical disk. A light detector for detecting, wherein the light focusing means includes a hemispherical lens held in an optical contact state with the surface of the optical disc, and the aperture ratio is maintained at 1 or more. The hemispherical lens is achieved by an optical pickup, wherein the hemispherical lens is formed with a flat surface close to the surface of the optical disk and then formed with a spherical portion.

【0016】さらに、上記目的は、請求項3の発明によ
れば、回転する光ディスクに対して、光学的なコンタク
ト状態に保持される半球面レンズであって、上記半球面
レンズが、光ディスクの表面に近接する平面が形成され
た後、球面部分が形成されている、半球面レンズによ
り、達成される。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a hemispherical lens which is kept in optical contact with a rotating optical disk, wherein the hemispherical lens is provided on a surface of the optical disk. This is achieved by a hemispherical lens, in which a spherical surface is formed after a plane close to is formed.

【0017】さらにまた、上記目的は、請求項18の発
明によれば、回転する光ディスクに対して、光学的なコ
ンタクト状態に保持される、半球面レンズの製造方法で
あって、光ディスクの表面に近接する平面を形成する段
階と、続いて、球面部分を形成する段階とを含んでい
る、半球面レンズの製造方法により、達成される。
Still another object of the present invention is to provide a method of manufacturing a hemispherical lens which is kept in an optical contact state with a rotating optical disk. This is achieved by a method of manufacturing a hemispherical lens that includes forming an adjacent plane and subsequently forming a spherical portion.

【0018】上記請求項1,2,3及び18の構成によ
れば、半球面レンズが、先づ平面加工された後、球面研
磨加工されるので、材料の収率が高くなり、コストが低
減されると共に、大径レンズが容易に形成されることに
なり、光学系のマージンが大きくなる。
According to the first, second, third, and eighteenth aspects of the present invention, the hemispherical lens is first polished and then spherically polished, so that the material yield is increased and the cost is reduced. At the same time, a large-diameter lens is easily formed, and the margin of the optical system is increased.

【0019】請求項5の構成によれば、半球面レンズ
が、上記第一の平面とは異なる第二の平面部分を備えて
おり、この第二の平面部分が、球面部分より前に形成さ
れる場合には、球面部分が形成されていないことによ
り、第二の平面部分の加工が容易に且つ高精度で行われ
ることになる。従って、第二の平面部分をクランプ面と
して、球面研磨加工の際に、容易にクランプされること
になる。
According to the fifth aspect of the present invention, the hemispherical lens has a second plane portion different from the first plane, and the second plane portion is formed before the spherical portion. In this case, since the spherical portion is not formed, the processing of the second plane portion can be performed easily and with high accuracy. Therefore, it can be easily clamped at the time of spherical polishing using the second plane portion as a clamp surface.

【0020】請求項6ないし請求項17に対応して、半
球面レンズを構成する材料が、結晶構造を有する単結
晶、例えばGaAs,GaP,GaN等を主成分とする
材料である場合には、例えば立方晶系の結晶構造におけ
る(100)面,(110)面や、六方晶系の結晶構造
における(0001)面,(11−20)面または(1
−120)面等の結晶面に沿って劈開性を有するので、
これらの結晶面に沿って第一の平面または第二の平面を
形成することにより、第一または第二の平面が容易に形
成されることになる。また、これらの結晶面に沿って劈
開させることにより、第一または第二の平面を形成する
ようにすれば、第一または第二の面が高精度に形成され
ると共に、これら第一または第二の平面の形成の際に消
失する材料が低減されることになる。さらに、第一の平
面を、上記(100)面(請求項8)または(000
1)面(請求項12)とすることにより、球面研磨工程
において、面精度が容易に且つ高精度に得られることに
なる。
According to the present invention, when the material constituting the hemispherical lens is a single crystal having a crystal structure, for example, a material mainly composed of GaAs, GaP, GaN or the like, For example, (100) plane and (110) plane in a cubic crystal structure, (0001) plane, (11-20) plane and (1) plane in a hexagonal crystal structure
Since it has cleavage along the crystal plane such as -120) plane,
By forming the first plane or the second plane along these crystal planes, the first or second plane is easily formed. Further, if the first or second plane is formed by cleaving along these crystal planes, the first or second plane can be formed with high accuracy, and the first or second plane can be formed. The material lost during the formation of the two planes will be reduced. Further, the first plane is set to the (100) plane (claim 8) or (000).
1) By using the surface (claim 12), the surface accuracy can be easily and accurately obtained in the spherical polishing step.

【0021】半球面レンズの球面部分の曲率半径が、半
球面レンズの厚さに等しく選定されている場合には、特
に球面研磨工程におけるマージンを広く取ることが可能
になり、コストが低減されることになる。これは、特
に、材料が上述のように劈開性を有している場合には、
より一層効果的になる。
When the radius of curvature of the spherical portion of the hemispherical lens is selected to be equal to the thickness of the hemispherical lens, a particularly large margin in the spherical polishing step can be obtained, and the cost is reduced. Will be. This is especially true if the material is cleaved as described above.
It will be even more effective.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を図1乃至図6を参照しながら、詳細に説明する。尚、
以下に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例である
から、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、
本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定
する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもの
ではない。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. still,
Since the embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, various technically preferred limitations are added.
The scope of the present invention is not limited to these embodiments unless otherwise specified in the following description.

【0023】図1は、本発明による半球面レンズを備え
た光磁気ディスク装置の一実施形態の構成を示してい
る。図1において、光磁気ディスク装置1Aは、光磁気
ディスクとしての光ディスク1の回転軸に配置されてい
るモータ2と、光ディスク1の記録面側に配置されてい
るヘッド3と、このヘッド3に接続されているヘッド増
幅器4,フォーカスマトリックス回路5,トラッキング
マトリックス回路8,位相補償回路6,9,増幅器7,
10とを含んでいる。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a magneto-optical disk drive provided with a hemispherical lens according to the present invention. In FIG. 1, a magneto-optical disc device 1A includes a motor 2 disposed on a rotation axis of an optical disc 1 as a magneto-optical disc, a head 3 disposed on a recording surface side of the optical disc 1, and a connection to the head 3. Head amplifier 4, focus matrix circuit 5, tracking matrix circuit 8, phase compensation circuits 6, 9, amplifier 7,
10 is included.

【0024】モータ2は、光ディスク1を所定の速度で
回転させるように機能する。ヘッド3は、所定の装置
(図示せず)から供給される記録信号を光ディスク1に
書き込むと共に、光ディスク1に書き込まれた記録信号
を読み取ってMO再生信号として出力するように機能す
る。また、ヘッド3は、光ディスク1に照射するレーザ
光のトラッキング及びフォーカスの調整に利用するサー
ボ用信号を、ヘッド増幅器4を介してフォーカスマトリ
ックス回路5及びトラッキングマトリックス回路8に出
力するように機能する。
The motor 2 functions to rotate the optical disk 1 at a predetermined speed. The head 3 functions to write a recording signal supplied from a predetermined device (not shown) to the optical disk 1, read the recording signal written to the optical disk 1, and output it as an MO reproduction signal. In addition, the head 3 functions to output a servo signal used for tracking and focus adjustment of the laser light applied to the optical disc 1 to the focus matrix circuit 5 and the tracking matrix circuit 8 via the head amplifier 4.

【0025】フォーカスマトリックス回路5は、ヘッド
3より供給されたサーボ用信号からフォーカスエラー信
号を算出し、位相補償回路6に出力するように機能す
る。位相補償回路6は、フォーカスマトリックス回路5
より供給されたフォーカスエラー信号の位相補償を行な
い、位相補償した信号を増幅器7を介してヘッド3内に
設けられたフォーカス用アクチュエータ(後述)に出力
するように機能する。トラッキングマトリックス回路8
は、ヘッド3より供給されたサーボ用信号からトラッキ
ングエラー信号を算出し、位相補償回路9に出力するよ
うに機能する。位相補償回路9は、トラッキングマトリ
ックス回路8より供給されたトラッキングエラー信号の
位相補償を行ない、位相補償した信号を増幅器10を介
してヘッド3内に設けられた例えばボイスコイル等から
成るトラッキング用アクチュエータ(図示せず)に出力
するように機能する。
The focus matrix circuit 5 functions to calculate a focus error signal from the servo signal supplied from the head 3 and output it to the phase compensation circuit 6. The phase compensation circuit 6 includes the focus matrix circuit 5
The phase compensation of the supplied focus error signal is performed, and the phase compensated signal is output via an amplifier 7 to a focus actuator (described later) provided in the head 3. Tracking matrix circuit 8
Functions to calculate a tracking error signal from the servo signal supplied from the head 3 and output it to the phase compensation circuit 9. The phase compensating circuit 9 compensates the phase of the tracking error signal supplied from the tracking matrix circuit 8, and converts the phase compensated signal into the head 3 via the amplifier 10, for example, a tracking actuator (for example, a voice coil) provided in the head 3. (Not shown).

【0026】図2は、上記ヘッド3の詳細な構成を示し
ている。図2において、ヘッド3は、記録信号を光ディ
スク1に書き込み、また光ディスク1に書き込まれた記
録信号を読み取る磁界発生装置3Aと、光学ピックアッ
プ3Bと、を備えている。磁界発生装置3Aは、増幅器
36及び磁界変調コイル42を備えている。光学ピック
アップ装置3Bは、半導体レーザ(光源)21,コリメ
ータレンズ22,整形プリズム23,ビームスプリッタ
24,26,32,光集束手段としての集光レンズ2
5,レンズ27,31,シリンドリカルレンズ28,光
検出器29,33,34,1/2波長板30及び差動増
幅器35を備えている。ここで、上記集光レンズ25
は、対物レンズ41及び先玉レンズ43から構成されて
いる。
FIG. 2 shows a detailed configuration of the head 3. In FIG. 2, the head 3 includes a magnetic field generator 3A for writing a recording signal to the optical disc 1 and reading the recording signal written to the optical disc 1, and an optical pickup 3B. The magnetic field generator 3A includes an amplifier 36 and a magnetic field modulation coil 42. The optical pickup device 3B includes a semiconductor laser (light source) 21, a collimator lens 22, a shaping prism 23, beam splitters 24, 26, and 32, and a condenser lens 2 as a light focusing unit.
5, lenses 27, 31, a cylindrical lens 28, photodetectors 29, 33, 34, a half-wave plate 30, and a differential amplifier 35. Here, the condenser lens 25
Is composed of an objective lens 41 and a front lens 43.

【0027】半導体レーザ21は、所定の波長のレーザ
光を発生し、コリメータレンズ22に入射させるように
機能する。コリメータレンズ22は、半導体レーザ21
からのレーザ光を平行光線に整え、整形プリズム23を
介してビームスプリッタ24に入射させるように機能す
る。ビームスプリッタ24は、整形プリズム23からの
レーザ光を対物レンズ41に入射させると共に、対物レ
ンズ41からのレーザ光(戻り光)をビームスプリッタ
26に向けて反射させるように機能する。
The semiconductor laser 21 functions to generate a laser beam of a predetermined wavelength and make it incident on the collimator lens 22. The collimator lens 22 is a semiconductor laser 21
The laser beam from the laser beam is made into a parallel beam and functions to enter the beam splitter 24 via the shaping prism 23. The beam splitter 24 functions to make the laser light from the shaping prism 23 incident on the objective lens 41 and reflect the laser light (return light) from the objective lens 41 toward the beam splitter 26.

【0028】集光レンズ25は、光学ピックアップ装置
3Bの対物レンズ41と先玉レンズ43とを有し、デー
タ再生時には、対物レンズ41及び先玉レンズ43によ
り、ビームスプリッタ24からのレーザ光を光ディスク
1の基板1a上に形成された記録層1bに照射させ、記
録層1bで反射された戻り光をビームスプリッタ24に
入射させるように機能する。ここで、データ記録時に
は、磁界変調コイル42が、増幅器36を介して供給さ
れる記録信号に対応する強度の磁界をレーザ光の照射位
置に与える。
The condensing lens 25 has an objective lens 41 and a front lens 43 of the optical pickup device 3B. At the time of data reproduction, the objective lens 41 and the front lens 43 apply the laser light from the beam splitter 24 to the optical disk. It functions to irradiate the recording layer 1b formed on one substrate 1a and to make the return light reflected by the recording layer 1b incident on the beam splitter 24. Here, at the time of data recording, the magnetic field modulation coil 42 applies a magnetic field having an intensity corresponding to the recording signal supplied via the amplifier 36 to the irradiation position of the laser beam.

【0029】ビームスプリッタ26は、ビームスプリッ
タ24によって反射された戻り光の一部を所定の割合で
反射させてレンズ27に入射させると共に、上記戻り光
の一部を透過させて1/2波長板30を介してレンズ3
1に入射させるように機能する。レンズ27は、ビーム
スプリッタ26からの戻り光(平行光線)を収束光に
し、非点収差を与えるシリンドリカルレンズ28を介し
て光検出器29に入射させるように機能する。光検出器
29は、受光部が4分割されており、それぞれの受光部
に入射したレーザ光を電気信号に変換し、サーボ用信号
としてヘッドアップ4に出力するように機能する。
The beam splitter 26 reflects a part of the return light reflected by the beam splitter 24 at a predetermined ratio to make it enter the lens 27, and transmits a part of the return light to form a half-wave plate. Through the lens 3
It functions so as to be incident on the light source 1. The lens 27 functions to convert return light (parallel rays) from the beam splitter 26 into convergent light and to make it incident on the photodetector 29 via a cylindrical lens 28 that gives astigmatism. The photodetector 29 has a light receiving portion divided into four parts, and functions to convert the laser light incident on each light receiving portion into an electric signal and output the electric signal to the head-up 4 as a servo signal.

【0030】レンズ31は、1/2波長板30からの戻
り光を収束光にし、ビームスプリッタ32に入射させる
ように機能する。ビームスプリッタ32は、レンズ31
からの収束光の一部を透過させて光検出器33に入射さ
せると共に、上記収束光の一部を反射させて光検出器3
4に入射させるように機能する。光検出器33及び光検
出器34は、ビームスプリッタ32からの戻り光の光量
に対応する電気信号を、それぞれ差動増幅器35に出力
するように機能する。差動増幅器35は、光検出器33
の出力と光検出器34の出力の差を計算し、その計算結
果をMO再生信号として所定の装置(図示せず)に出力
するように機能する。
The lens 31 functions to convert the return light from the half-wave plate 30 into convergent light and make it incident on the beam splitter 32. The beam splitter 32 includes a lens 31
A part of the convergent light from the light source is transmitted and made incident on the photodetector 33, and a part of the convergent light is reflected and the light
4 so as to be incident. The photodetector 33 and the photodetector 34 function to output an electric signal corresponding to the amount of return light from the beam splitter 32 to the differential amplifier 35, respectively. The differential amplifier 35 includes a photodetector 33
And the output of the photodetector 34 is calculated, and the calculation result is output to a predetermined device (not shown) as an MO reproduction signal.

【0031】図3は、集光レンズ25の第一の構成例を
示している。図3において、光集束手段としての集光レ
ンズ25は、光源21側から順に、対物レンズ41と先
玉レンズ43とから構成されている。
FIG. 3 shows a first configuration example of the condenser lens 25. In FIG. 3, a condenser lens 25 as a light converging unit includes an objective lens 41 and a front lens 43 in order from the light source 21 side.

【0032】対物レンズ41は、例えば一枚の凸レンズ
から構成されており、前述したトラッキングマトリック
ス回路8により算出されたフォーカスエラー信号に基づ
いて、ヘッド3内に設けられたフォーカス用のアクチュ
エータ45により、フォーカス方向に微動調整され、フ
ォーカスサーボが行なわれるようになっている。
The objective lens 41 is composed of, for example, a single convex lens. Based on the focus error signal calculated by the above-described tracking matrix circuit 8, the objective lens 41 is driven by a focus actuator 45 provided in the head 3. Fine movement adjustment is performed in the focus direction, and focus servo is performed.

【0033】先玉レンズ43は、一側即ち光ディスク1
側が第一の平面43aであり、且つ他側即ち光源側が球
面43cである一枚の半球面レンズから構成されてお
り、後述するように光ディスク1の表面に対して所定距
離になるように保持されている。
The front lens 43 is located on one side, that is, the optical disk 1.
The first side is a first flat surface 43a, and the other side, that is, one hemispherical lens whose light source side is a spherical surface 43c, is held at a predetermined distance from the surface of the optical disc 1 as described later. ing.

【0034】さらに、上記先玉レンズ43は、図3に示
すように、対物レンズ41と一体的に構成されている、
即ち先玉レンズ43の側面に形成された第二の平面43
bが、対物レンズ41を支持するレンズ枠44に対して
固定保持されている。
Further, the front lens 43 is formed integrally with the objective lens 41 as shown in FIG.
That is, the second flat surface 43 formed on the side surface of the front lens 43
b is fixedly held to a lens frame 44 that supports the objective lens 41.

【0035】このような構成において、ビームスプリッ
タ24からのレーザ光は、集光レンズ25の対物レンズ
41により収束された後、先玉レンズ43によって収束
され、光ディスク1上に照射される。この場合、対物レ
ンズ41及び先玉レンズ43のフォーカスサーボは、増
幅器7からのフォーカスエラー信号に基づいて、上記ア
クチュエータ45により行なわれる。さらに、データ記
録の際には、所定の装置から供給される記録信号に対応
する磁界が、磁界変調コイル42により発生され、光学
ピックアップ3Bによるレーザ光の照射位置に印加され
る。
In such a configuration, the laser beam from the beam splitter 24 is converged by the objective lens 41 of the condenser lens 25, then converged by the front lens 43, and irradiated onto the optical disc 1. In this case, the focus servo of the objective lens 41 and the front lens 43 is performed by the actuator 45 based on a focus error signal from the amplifier 7. Further, at the time of data recording, a magnetic field corresponding to a recording signal supplied from a predetermined device is generated by the magnetic field modulation coil 42, and is applied to the irradiation position of the laser beam by the optical pickup 3B.

【0036】ここで、上記先玉レンズ43は、例えば図
4に示すようにして作製される。これらは全て回転対称
の形状である。材料50は、先づ図4(A)において、
第一の平面部分51及び第二の平面部分52が形成さ
れ、その後図4(B)に示すように球面部分53が形成
されるようになっている。尚、先玉レンズ43の球面部
分53の曲率半径Rとレンズ43の厚さtとが等しい場
合には、材料50は、先づ図5(A)に示すように、第
一の平面部分51及び第二の平面部分52が形成された
後、図5(B)に示すように、球面部分53の研磨の際
に、曲率半径R及び厚さtが管理される。したがって、
曲率半径Rの絶対値がばらついても、常に上記曲率半径
Rと厚さtの関係が一定に研磨されることになる。
Here, the front lens 43 is manufactured, for example, as shown in FIG. These are all rotationally symmetric shapes. The material 50 is shown in FIG.
A first planar portion 51 and a second planar portion 52 are formed, and then a spherical portion 53 is formed as shown in FIG. When the radius of curvature R of the spherical portion 53 of the front lens 43 is equal to the thickness t of the lens 43, the material 50 is firstly deposited on the first flat portion 51 as shown in FIG. After the second flat portion 52 is formed, the radius of curvature R and the thickness t are controlled when the spherical portion 53 is polished as shown in FIG. 5B. Therefore,
Even if the absolute value of the radius of curvature R varies, the relationship between the radius of curvature R and the thickness t is constantly polished.

【0037】さらに、材料50が劈開性を有する結晶構
造の単結晶である場合には、先づ図6に示すように、第
一の平面部分51または第二の平面部分52を材料50
の結晶成長面及び劈開面とすることにより、ダイシング
工程または劈開工程により、第一の平面部分51または
第二の平面部分52が容易に形成されることになる。こ
こで、第二の平面部分52を材料50の結晶面及び劈開
面とした場合、第一の平面部分51に対する第二の平面
部分52の角度を容易に直角にすることが可能になると
共に、両側の第二の平面部分52を容易に平行にするこ
とが可能である。
Further, when the material 50 is a single crystal having a crystal structure having a cleavage property, the first plane portion 51 or the second plane portion 52 is first formed as shown in FIG.
The first plane portion 51 or the second plane portion 52 can be easily formed by the dicing step or the cleaving step by using the crystal growth plane and the cleavage plane. Here, when the second plane part 52 is a crystal plane and a cleavage plane of the material 50, the angle of the second plane part 52 with respect to the first plane part 51 can be easily made a right angle, and It is possible to easily make the second flat portions 52 on both sides parallel.

【0038】特に、材料50が立方晶系のGaAs,G
aP,GaNを主成分とする材料から構成されている場
合、結晶面である(100)面または劈開面である(1
10)面を第一の平面部分51または第二の平面部分5
2として形成することにより、容易に第一の平面部分5
1または第二の平面部分52が形成されることになる。
この場合、第一の平面部分51としては、(100)面
または(110)面が適しており、また第二の平面部分
52としては、(110)面が適している。
In particular, when the material 50 is cubic GaAs, G
When composed of a material containing aP and GaN as main components, it is a (100) plane which is a crystal plane or a cleavage plane (1).
10) The plane is set to the first flat portion 51 or the second flat portion 5
2, the first flat portion 5 can be easily formed.
A first or second planar portion 52 will be formed.
In this case, the (100) plane or the (110) plane is suitable as the first plane part 51, and the (110) plane is suitable as the second plane part 52.

【0039】また、材料50が六方晶系のGaNを主成
分とする材料から構成されている場合、結晶面である
(0001)面または劈開面である(1−100)面,
(11−20)面を第一の平面部分51または第二の平
面部分52として形成することにより、容易に第一の平
面部分51または第二の平面部分52が形成されること
になる。この場合、第一の平面部分51としては、(0
001)面,(1−100)または(11−20)面が
適しており、また第二の平面部分52としては、(00
01)面または(1−100)面が適している。
When the material 50 is composed of a material containing hexagonal GaN as a main component, the (0001) plane which is a crystal plane or the (1-100) plane which is a cleavage plane,
By forming the (11-20) plane as the first plane part 51 or the second plane part 52, the first plane part 51 or the second plane part 52 can be easily formed. In this case, as the first plane portion 51, (0
The (001) plane, the (1-100) plane, or the (11-20) plane is suitable.
The (01) plane or the (1-100) plane is suitable.

【0040】本実施形態による光磁気ディスク装置1A
は、以上のように構成されており、データ再生時には、
図3にて、ビームスプリッタ24からのレーザ光が、集
光レンズ25の対物レンズ41に入射し、この対物レン
ズ41により集束された後、さらに先玉レンズ43によ
り集束されて、光ディスク1の記録層1bに対して収束
する。そして、この記録層1bで反射された戻り光が、
再び先玉レンズ43及び対物レンズ41を介してビーム
スプリッタ24に入射され、光検出器33,34にて電
気信号に変換され、差動増幅器35によりMO再生信号
が生成され、データの再生が行なわれる。また、データ
記録時には、増幅器36を介して供給される記録信号に
対応する強度の磁界が、磁界変調コイル42により光デ
ィスク1のレーザ光の照射位置に印加され、データの記
録が行なわれるようになっている。
The magneto-optical disk drive 1A according to the present embodiment
Is configured as described above, and during data playback,
In FIG. 3, the laser beam from the beam splitter 24 is incident on the objective lens 41 of the condenser lens 25, is focused by the objective lens 41, is further focused by the front lens 43, and is recorded on the optical disc 1. It converges on layer 1b. Then, the return light reflected by the recording layer 1b is
The light again enters the beam splitter 24 via the front lens 43 and the objective lens 41, is converted into an electric signal by the photodetectors 33 and 34, an MO reproduction signal is generated by the differential amplifier 35, and the data is reproduced. It is. Further, at the time of data recording, a magnetic field having an intensity corresponding to the recording signal supplied via the amplifier 36 is applied to the laser beam irradiation position of the optical disk 1 by the magnetic field modulation coil 42, and the data is recorded. ing.

【0041】この場合、先玉レンズ43は、前述したよ
うに、先づ第一の平面43a及び第二の平面43bが形
成され、その後球面部分が形成されるようになっている
ので、球面部分の形成のための研磨工程において、研磨
により消失する部分が少ない。従って、研磨工程が短時
間で行なわれると共に、材料コストが低減されることに
なる。また、原材料の形態がウェハ形状である場合に
は、大型のレンズが容易に作製されることになる。さら
に、第二の平面43bは、第一の平面43aに対して容
易に形成されるので、第一の平面43aと第二の平面4
3bとの精度(平行度や直角度等)が容易に向上するこ
とになると共に、先玉レンズ43のクランプが容易に行
われることになる。
In this case, as described above, the front lens 43 has the first plane 43a and the second plane 43b formed first, and then the spherical part is formed. In the polishing step for forming the layer, there are few portions that disappear by polishing. Therefore, the polishing process is performed in a short time, and the material cost is reduced. When the raw material is in the form of a wafer, a large lens can be easily manufactured. Further, since the second plane 43b is easily formed with respect to the first plane 43a, the first plane 43a and the second plane
The accuracy (parallelism, squareness, etc.) with 3b can be easily improved, and the front lens 43 can be easily clamped.

【0042】また、先玉レンズ43の球面部分の曲率半
径Rと厚さtが等しい場合には、前述のように、球面部
分の研磨の際にR=tの関係が容易に維持される。従っ
て、sphere modeの光ディスク装置10また
は光学ピックアップ3においては、先玉レンズ43は、
R=tの関係が満たされていれば、光学的性能が維持さ
れるので、先玉レンズ43の研磨工程における管理が緩
くてもよく、コストが低減されることになる。
When the radius of curvature R of the spherical portion of the front lens 43 is equal to the thickness t, the relationship of R = t is easily maintained when the spherical portion is polished as described above. Therefore, in the sphere mode optical disc device 10 or the optical pickup 3, the front lens 43 is
If the relationship of R = t is satisfied, the optical performance is maintained, so that the management in the polishing process of the front lens 43 may be loose, and the cost is reduced.

【0043】特に、先玉レンズ43の材料が劈開性を有
する例えばGaAs,GaP,GaN等を主成分とする
材料である場合には、研磨工程において材料のカケ等の
発生が多いが、カケ等が発生した場合には、さらに研磨
を行なうことにより、先玉レンズ43が作製される。従
って、先玉レンズ43,光学ピックアップ3そして光デ
ィスク装置10のコストが低減されることになる。
In particular, when the material of the front lens 43 is a material having a cleavage property, for example, GaAs, GaP, GaN, or the like as a main component, the chipping of the material occurs frequently in the polishing step. Is generated, the front lens 43 is manufactured by further polishing. Therefore, the costs of the front lens 43, the optical pickup 3, and the optical disk device 10 are reduced.

【0044】さらに、先玉レンズ43の第一の平面43
aまたは第二の平面43bが、材料の結晶面または劈開
面に沿って形成される場合には、研磨の仕上がりが高精
度になりやすく、材料の消失分が殆どなくなるので、材
料コストが低減されることになる。
Further, the first plane 43 of the front lens 43
When the a or the second plane 43b is formed along the crystal plane or cleavage plane of the material, the finish of polishing tends to be highly accurate, and the loss of the material hardly occurs, so that the material cost is reduced. Will be.

【0045】図7は、光磁気ディスク装置1Aにおける
集光レンズの第二の構成例を示している。図7におい
て、集光レンズ60は、基本的には図3に示した集光レ
ンズ25とほぼ同様の構成であるが、先玉レンズ43の
光ディスク1に対する光学的なコンタクト状態の保持
が、アクチュエータ45ではなく、サスペンション62
により支持されたスライダ61によって行なわれる点で
のみ異なる構成になっている。
FIG. 7 shows a second configuration example of the condenser lens in the magneto-optical disk device 1A. 7, the condensing lens 60 has basically the same configuration as the condensing lens 25 shown in FIG. 3, except that the optical contact state of the front lens 43 with the optical disc 1 is maintained by an actuator. Suspension 62, not 45
Only in that it is performed by the slider 61 supported by the.

【0046】上記スライダ61は、その光ディスク1側
に備えられた空気潤滑面により、光ディスク1の表面に
対して一定の浮上量で走行することにより、上記先玉レ
ンズ43が光ディスク1に対して光学的なコンタクト状
態に保持されるようになっている。尚、図7において
は、対物レンズ41及びレンズ枠44そしてアクチュエ
ータ45は、省略されている。
The slider 61 travels at a constant flying height with respect to the surface of the optical disk 1 by the air lubrication surface provided on the optical disk 1 side. The contact state is maintained. In FIG. 7, the objective lens 41, the lens frame 44, and the actuator 45 are omitted.

【0047】このような構成の集光レンズ60によれ
ば、先玉レンズ43は、スライダ61により、光ディス
ク1に対して光学的なコンタクト状態に保持される。こ
れにより、ビームスプリッタ24からの光ビームが対物
レンズ41から先玉レンズ43を介して、光ディスク1
の記録層1bに集束され、その光ディスク1からの戻り
光が、それぞれ光検出器33,34及び光検出手段52
によって検出されることにより、MO再生信号が検出さ
れる。
According to the condenser lens 60 having such a configuration, the front lens 43 is held in an optical contact state with the optical disc 1 by the slider 61. Thus, the light beam from the beam splitter 24 is transmitted from the objective lens 41 via the front lens 43 to the optical disc 1.
The return light from the optical disc 1 is focused on the recording layer 1b of the optical disc 1 and the photodetectors 33 and 34 and the photodetector 52, respectively.
, An MO reproduction signal is detected.

【0048】この場合も同様に、先玉レンズ43は、前
述したように、先づ第一の平面43a及び第二の平面4
3bが形成され、その後球面部分が形成されるようにな
っているので、球面部分の形成のための研磨工程におい
て、研磨により消失する部分が少ない。従って、研磨工
程が短時間で行なわれると共に、材料コストが低減され
ることになる。また、原材料の形態がウェハ形状である
場合には、大型のレンズが容易に作製されることにな
る。さらに、第二の平面43bは、第一の平面43aに
対して容易に形成されるので、第一の平面43aと第二
の平面43bとの精度(平行度や直角度等)が容易に向
上することになると共に、先玉レンズ43のクランプが
容易に行われることになる。
In this case, similarly, the front lens 43 is firstly moved to the first plane 43a and the second plane 4 as described above.
3b is formed, and then a spherical portion is formed. Therefore, in the polishing step for forming the spherical portion, a small portion is eliminated by polishing. Therefore, the polishing process is performed in a short time, and the material cost is reduced. When the raw material is in the form of a wafer, a large lens can be easily manufactured. Furthermore, since the second plane 43b is easily formed with respect to the first plane 43a, the accuracy (parallelism, squareness, etc.) between the first plane 43a and the second plane 43b is easily improved. In addition, the clamping of the front lens 43 is easily performed.

【0049】上述した実施形態においては、磁界変調コ
イル42は、光ディスク1の集光レンズ25とは反対側
に配設されているが、これに限らず、集光レンズ25と
同じ側に配設されていてもよい。
In the above-described embodiment, the magnetic field modulation coil 42 is disposed on the opposite side of the optical disk 1 from the condenser lens 25, but is not limited to this, and is disposed on the same side as the condenser lens 25. It may be.

【0050】また、上述した実施形態においては、光磁
気ディスクを記録・再生する光ディスク装置について説
明したが、これに限らず、ニアフィールド光記録技術が
採用される他の種類の光ディスク、例えば相変化記録式
光ディスクやコンパクトディスク(CD)等の再生専用
光ディスクのための光ディスク装置に対しても本発明を
適用できることは明らかである。
In the above-described embodiment, the optical disk apparatus for recording / reproducing a magneto-optical disk has been described. However, the present invention is not limited to this, and other types of optical disks employing near-field optical recording technology, for example, phase change Obviously, the present invention can be applied to an optical disk device for a read-only optical disk such as a recordable optical disk or a compact disk (CD).

【0051】[0051]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、半
球面レンズが、先づ平面加工された後、球面研磨加工さ
れるので、材料の収率が高くなり、コストが低減される
と共に、大径レンズが容易に形成されることになり、光
学系のマージンが大きくなる。かくして、本発明によれ
ば、光学レンズと光ディスクとの光学的なコンタクト状
態が安定して保持されると共に、薄型に構成されるよう
にした、光ディスク装置とこれに使用する半球レンズ及
びレンズの製造方法を提供することができる。
As described above, according to the present invention, since the hemispherical lens is first subjected to the planar processing and then to the spherical polishing, the material yield is increased and the cost is reduced. At the same time, a large-diameter lens is easily formed, and the margin of the optical system is increased. Thus, according to the present invention, an optical disc device, a hemispherical lens used for the optical disc device, and a lens manufactured therefor are stably maintained while maintaining an optical contact state between the optical lens and the optical disc. A method can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した光磁気ディスク装置の第一の
実施形態の構成を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of a first embodiment of a magneto-optical disk device to which the present invention has been applied.

【図2】図1の光磁気ディスク装置におけるヘッドの構
成を示す概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration of a head in the magneto-optical disk device of FIG.

【図3】図2のヘッドにおける集光レンズの第一の構成
例の光学的構成を示す概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an optical configuration of a first configuration example of a condenser lens in the head of FIG. 2;

【図4】図3の集光レンズにおける先玉レンズの製造工
程の第一の例を順次に示す工程図である。
4 is a process chart sequentially showing a first example of a manufacturing process of a front lens in the condenser lens of FIG. 3;

【図5】図3の集光レンズにおける先玉レンズの製造工
程の第二の例を順次に示す工程図である。
FIG. 5 is a process chart sequentially showing a second example of the manufacturing process of the front lens in the condenser lens of FIG. 3;

【図6】図3の集光レンズにおける先玉レンズの製造工
程の第三の例を順次に示す工程図である。
FIG. 6 is a process chart sequentially showing a third example of the manufacturing process of the front lens in the condenser lens of FIG. 3;

【図7】図2のヘッドにおける集光レンズの第二の構成
例の光学的構成を示す概略図である。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an optical configuration of a second configuration example of the condenser lens in the head of FIG. 2;

【図8】従来のニアフィールド光記録技術を利用した光
ディスク装置における先玉レンズとして使用される半球
面レンズの製造工程の一例を順次に示す工程図である。
FIG. 8 is a process diagram sequentially showing an example of a manufacturing process of a hemispherical lens used as a front lens in an optical disk device using a conventional near-field optical recording technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1A・・・光磁気ディスク装置、1・・・光ディスク、
3・・・ヘッド、3A・・・磁界発生装置、3B・・・
光学ピックアップ、25,60・・・集光レンズ(光集
束手段)、41・・・対物レンズ、42・・・磁界変調
コイル、43・・・先玉レンズ(半球面レンズ)、44
・・・レンズ枠、45・・・アクチュエータ、50・・
・材料、51・・・第一の平面部分、52・・・第二の
平面部分、53・・・球面部分、60・・・集光レン
ズ、61・・・スライダ。
1A: magneto-optical disk device, 1: optical disk,
3 ... head, 3A ... magnetic field generator, 3B ...
Optical pickup, 25, 60: Condensing lens (light focusing means), 41: Objective lens, 42: Magnetic field modulation coil, 43: Front lens (hemispherical lens), 44
... Lens frame, 45 ... Actuator, 50 ...
-Material, 51 ... first plane portion, 52 ... second plane portion, 53 ... spherical surface portion, 60 ... condensing lens, 61 ... slider.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/22 G02B 7/11 L (72)発明者 市村 功 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 大里 潔 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2H051 AA14 BA41 CB07 CB15 CB19 GB01 2H087 KA13 LA01 MA06 PA02 QA07 QA13 QA21 UA02 5D119 AA22 AA40 BA01 BB05 JA44 JB02 JB06 NA05 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification FI FI Theme Court ゛ (Reference) G11B 7/22 G02B 7/11 L (72) Inventor Isao Ichimura 6-7 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. 35 Inside Sony Corporation (72) Inventor Kiyoshi Osato 6-7-7 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo F-term inside Sony Corporation (reference) 2H051 AA14 BA41 CB07 CB15 CB19 GB01 2H087 KA13 LA01 MA06 PA02 QA07 QA13 QA21 UA02 5D119 AA22 AA40 BA01 BB05 JA44 JB02 JB06 NA05

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光ディスクを回転駆動する回転駆動手段
と、 回転する光ディスクに対して光源から光集束手段を介し
て光ビームを照射し、光ディスクの信号記録面からの戻
り光を光集束手段を介して光検出器により検出する光学
ピックアップと、 光集束手段を二軸方向即ちフォーカシング方向及びトラ
ッキング方向に移動可能に支持する二軸アクチュエータ
と、 光検出器からの検出信号に基づいて、再生信号を生成す
る信号処理回路と、 光検出器からの検出信号に基づいて、光学ピックアップ
の光集束手段を二軸方向に移動させるサーボ回路とを備
えており、 上記光集束手段が、光ディスクの表面に対して、光学的
なコンタクト状態に保持されている半球面レンズを含ん
でいて、開口率が1以上に保持されている光ディスク装
置であって、 上記半球面レンズが、光ディスクの表面に近接する平面
が形成された後、球面部分が形成されていることを特徴
とする光ディスク装置。
A light source for irradiating the rotating optical disk with a light beam from a light source through a light focusing means, and returning light from a signal recording surface of the optical disk through the light focusing means; An optical pickup that detects light by a photodetector, a biaxial actuator that supports a light focusing means movably in a biaxial direction, that is, a focusing direction and a tracking direction, and generates a reproduction signal based on a detection signal from the photodetector. A signal processing circuit, and a servo circuit for moving the light focusing means of the optical pickup in two axial directions based on a detection signal from the photodetector. An optical disc device including a hemispherical lens held in an optical contact state and having an aperture ratio of 1 or more, An optical disk device, wherein the hemispherical lens has a spherical surface formed after a flat surface close to the surface of the optical disk is formed.
【請求項2】 光源と、回転する光ディスクに対して光
源からの光ビームを集束させる光集束手段と、 光ディスクの信号記録面からの戻り光を検出する光検出
器とを含んでおり、 上記光集束手段が、光ディスクの表面に対して、光学的
なコンタクト状態に保持されている半球面レンズを含ん
でいて、開口率が1以上に保持されている光学ピックア
ップであって、 上記半球面レンズが、光ディスクの表面に近接する平面
が形成された後、球面部分が形成されていることを特徴
とする光学ピックアップ。
2. A light source comprising: a light source; light focusing means for focusing a light beam from the light source on a rotating optical disk; and a light detector for detecting return light from a signal recording surface of the optical disk. An optical pickup in which the focusing means includes a hemispherical lens held in an optical contact state with respect to the surface of the optical disk, wherein the aperture ratio is held to 1 or more; An optical pickup characterized in that a spherical portion is formed after a plane close to the surface of an optical disk is formed.
【請求項3】 光ディスクに対して、光学的なコンタク
ト状態に保持される半球面レンズであって、 上記半球面レンズが、光ディスクの表面に近接する平面
が形成された後、球面部分が形成されていることを特徴
とする、半球面レンズ。
3. A hemispherical lens held in an optical contact state with an optical disk, wherein the hemispherical lens has a spherical portion formed after a plane close to a surface of the optical disk is formed. A hemispherical lens.
【請求項4】 半球面レンズの球面部分の曲率半径が、
半球面レンズの厚さに等しく選定されていることを特徴
とする請求項3に記載の半球面レンズ。
4. The radius of curvature of the spherical portion of the hemispherical lens is:
4. The hemispherical lens according to claim 3, wherein the thickness is selected to be equal to the thickness of the hemispherical lens.
【請求項5】 半球面レンズが、上記第一の平面とは異
なる第二の平面部分を備えており、 この第二の平面部分が、球面部分より前に形成されるこ
とを特徴とする請求項3に記載の半球面レンズ。
5. A hemispherical lens comprising a second planar portion different from said first planar surface, said second planar portion being formed before said spherical portion. Item 4. A hemispherical lens according to item 3.
【請求項6】 半球面レンズを構成する材料が、単結晶
の結晶構造を有することを特徴とする請求項3に記載の
半球面レンズ。
6. The hemispherical lens according to claim 3, wherein the material forming the hemispherical lens has a single crystal structure.
【請求項7】 半球面レンズが、上記第一の平面とは異
なる第二の平面部分を備えており、 この第二の平面部分が、球面部分より前に形成され、 上記レンズを構成する材料が、立方晶系の結晶構造を有
することを特徴とする請求項6に記載の半球面レンズ。
7. A hemispherical lens having a second plane portion different from the first plane, wherein the second plane portion is formed before the spherical portion, and a material constituting the lens Has a cubic crystal structure. 7. The hemispherical lens according to claim 6, wherein
【請求項8】 上記第一の平面が、立方晶系の結晶構造
における(100)面であることを特徴とする請求項7
に記載の半球面レンズ。
8. The method according to claim 7, wherein the first plane is a (100) plane in a cubic crystal structure.
2. The hemispherical lens according to 1.
【請求項9】 上記第一の平面が、立方晶系の結晶構造
における(110)面であることを特徴とする請求項7
に記載の半球面レンズ。
9. The method according to claim 7, wherein the first plane is a (110) plane in a cubic crystal structure.
2. The hemispherical lens according to 1.
【請求項10】 上記第二の平面が、立方晶系の結晶構
造における(110)面であることを特徴とする請求項
7に記載の半球面レンズ。
10. The hemispherical lens according to claim 7, wherein the second plane is a (110) plane in a cubic crystal structure.
【請求項11】 上記材料が、六方晶系の結晶構造を有
することを特徴とする請求項6に記載の半球面レンズ。
11. The hemispherical lens according to claim 6, wherein the material has a hexagonal crystal structure.
【請求項12】 上記第一の平面が、六方晶系の結晶構
造における(0001)面であることを特徴とする請求
項11に記載の半球面レンズ。
12. The hemispherical lens according to claim 11, wherein the first plane is a (0001) plane in a hexagonal crystal structure.
【請求項13】 上記第二の平面が、立方晶系の結晶構
造における(11−20)面であることを特徴とする請
求項11に記載の半球面レンズ。
13. The hemispherical lens according to claim 11, wherein the second plane is a (11-20) plane in a cubic crystal structure.
【請求項14】 上記第二の平面が、立方晶系の結晶構
造における(1−100)面であることを特徴とする請
求項11に記載の半球面レンズ。
14. The hemispherical lens according to claim 11, wherein the second plane is a (1-100) plane in a cubic crystal structure.
【請求項15】 上記材料が、GaAsを主成分とする
材料であることを特徴とする請求項6に記載の半球面レ
ンズ。
15. The hemispherical lens according to claim 6, wherein the material is a material containing GaAs as a main component.
【請求項16】 上記材料が、GaPを主成分とする材
料であることを特徴とする、請求項6に記載の半球面レ
ンズ。
16. The hemispherical lens according to claim 6, wherein the material is a material containing GaP as a main component.
【請求項17】 上記材料が、GaNを主成分とする材
料であることを特徴とする請求項6に記載の半球面レン
ズ。
17. The hemispherical lens according to claim 6, wherein the material is a material containing GaN as a main component.
【請求項18】 回転する光ディスクに対して、光学的
なコンタクト状態に保持される、半球面レンズの製造方
法であって、 光ディスクの表面に近接する第一の平面を形成する段階
と、 続いて、球面部分を形成する段階とを含んでいることを
特徴とする半球面レンズの製造方法。
18. A method of manufacturing a hemispherical lens that is kept in optical contact with a rotating optical disc, comprising: forming a first plane close to the surface of the optical disc; Forming a hemispherical lens.
JP10319414A 1998-11-10 1998-11-10 Optical disk device and optical pickup as well as hemispherical lens used for the same and its production Pending JP2000149304A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319414A JP2000149304A (en) 1998-11-10 1998-11-10 Optical disk device and optical pickup as well as hemispherical lens used for the same and its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319414A JP2000149304A (en) 1998-11-10 1998-11-10 Optical disk device and optical pickup as well as hemispherical lens used for the same and its production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000149304A true JP2000149304A (en) 2000-05-30

Family

ID=18109937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319414A Pending JP2000149304A (en) 1998-11-10 1998-11-10 Optical disk device and optical pickup as well as hemispherical lens used for the same and its production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000149304A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002202447A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Olympus Optical Co Ltd Objective lens unit for optical pickup device
US7042816B2 (en) 2000-12-19 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup apparatus for optical disk drive and having a flexured floating slider

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7042816B2 (en) 2000-12-19 2006-05-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup apparatus for optical disk drive and having a flexured floating slider
JP2002202447A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Olympus Optical Co Ltd Objective lens unit for optical pickup device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6058094A (en) Flying magneto-optical head with a steerable mirror
KR100882306B1 (en) Optical pickup device and recording/reproducing device
JP2001273650A (en) Optical pickup device
JP2006344351A (en) Optical recording and reproducing apparatus, optical head, optical recording and reproducing method and skew detection method
JP2001023190A (en) Aligner, aligning method, optical disk device, and recording and/or reproducing method
US6097690A (en) Optical pickup and disc player
US20070171778A1 (en) Optical recording/reproducing apparatus, optical pickup, and tracking error detecting method
US20040145995A1 (en) Optical pickup device, recording and reproducing apparatus and gap detection method
US6104691A (en) Objective lens unit and recording/reproduction apparatus
JP3442296B2 (en) Magneto-optical head device and recording / reproducing device
JP2002216403A (en) Magneto-optical disk annealing method, and magneto- optical disk
JP3857235B2 (en) Optical device and optical storage device
JPH1069648A (en) Optical pickup device and adjusting method thereof
JP2000149304A (en) Optical disk device and optical pickup as well as hemispherical lens used for the same and its production
JP4392149B2 (en) Optical information storage device and optical head
JP3791509B2 (en) Optical reproducing apparatus and optical reproducing method
JPH1092046A (en) Magnetooptical information reproducing device
JP3552423B2 (en) Optical pickup device
JP2002092927A (en) Optical pickup device, method for manufacturing optical element, optical information recording medium and optical disk unit
JPH09251661A (en) Recording and reproducing device and method
JP2000149312A (en) Optical disk device and method of mounting optical lens
JP2000099970A (en) Optical disk device
JP2001307348A (en) Near-field optical head
JP2000339769A (en) Information recording medium and information recording and reproducing device
JP2006040380A (en) Optical recorder