JP2000147634A - Camera - Google Patents
CameraInfo
- Publication number
- JP2000147634A JP2000147634A JP10319191A JP31919198A JP2000147634A JP 2000147634 A JP2000147634 A JP 2000147634A JP 10319191 A JP10319191 A JP 10319191A JP 31919198 A JP31919198 A JP 31919198A JP 2000147634 A JP2000147634 A JP 2000147634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- information
- recording
- button
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Camera Data Copying Or Recording (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、音声も記録できる
録音機能付きカメラに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera with a recording function capable of recording voice.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年のカメラにおいては、銀塩フィルム
に撮影するというカメラとしての基本機能のほかに、種
々の付加機能を有するものが提案されつつある。例え
ば、特開平10−55015号公報に開示された技術
は、音声入力部と記録部を有し撮影時の周囲の音や状況
説明等を記録でき、銀塩フィルムにはその音声情報と対
応付けたマークを記録するようなスチル写真カメラ及
び、その記録された情報を読み出すための情報読出し装
置についてのものである。2. Description of the Related Art In recent years, cameras having various additional functions have been proposed in addition to a basic function as a camera for photographing on a silver halide film. For example, the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-55015 has an audio input unit and a recording unit, and can record surrounding sounds and description of a situation at the time of shooting, and associates the silver halide film with the audio information. The present invention relates to a still photo camera for recording a recorded mark and an information reading device for reading the recorded information.
【0003】また例えば、特開平5−224320号公
報には、音声記録を備えた写真フィルムスチルカメラシ
ステムについて開示されている。このカメラシステム
は、磁気記録可能な銀塩フィルムに音声データを入力す
る機構を有すると共に、このカメラ本体にはマイクとス
ピーカーが備えられ、入力データをスピーカーにて確認
でき、入力データは1コマ毎に磁気データとしてフィル
ム上に記録するものである。[0003] For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-224320 discloses a photographic film still camera system provided with audio recording. The camera system has a mechanism for inputting audio data to a magnetically recordable silver halide film, and the camera body is provided with a microphone and a speaker, so that the input data can be confirmed by the speaker. Is recorded on a film as magnetic data.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来技術にはそれぞれ次のような不具合がある。すな
わち、上記の特開平10−55015号に開示の技術で
は、入力部から入力したデータはメモリカードに記録保
存されるが、フィルムの現像後に専用の情報読出し装置
を用いなければその記録内容は確認できなかった。よっ
て、数枚の撮影の後、メモとして入力したようなデータ
を途中で利用することが全くできなかった。一方、特開
平5−224320号公報に開示のカメラシステムは、
音声記録機能は有しているものの、撮影後の再確認が必
要な場合には、当該フィルムを巻き戻して、そのコマに
対応する磁気データを読み出さなくてはならない。ま
た、フィルム上に記録する故に、1コマに対応する記録
量には自ずと制約があり、極めて短い時間の音声入力し
かできなかった。However, each of these prior arts has the following disadvantages. That is, in the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-55015, the data input from the input unit is recorded and stored in the memory card, but the recorded contents can be confirmed unless a dedicated information reading device is used after the film development. could not. Therefore, after photographing several images, data input as a memo cannot be used at all. On the other hand, the camera system disclosed in JP-A-5-224320 discloses
Although it has an audio recording function, if re-confirmation after photographing is necessary, the film must be rewound and the magnetic data corresponding to the frame must be read. Further, since recording is performed on film, the recording amount corresponding to one frame is naturally limited, and only a very short time of voice input can be input.
【0005】また、写真を撮ることを予想してユーザが
カメラを携帯する場合、種々の情報を一時的にメモのよ
うに保持したくなるシチュエーションを詳しく考察する
と、例えば旅行等の場合、その日のスケジュールや乗り
物のダイヤなどを予めメモ(音声記録も含む)しておき
たいことがある。また、何らかのイベントの場合、それ
がいつどこで予定され、それが何の催しものであるのか
などをメモしておきたいときもある。或いは、知人との
約束や連絡先等をメモしておけば便利である。同様に撮
影時には、その写真に付随した情報や気に入ったフレー
ズ等を一時的にメモしたい場合も起こる。これらは、写
真自体に画像として記憶したい内容ではなく、一時的に
メモ帳の如くに記録しておく必要があるものである。Further, when a user carries a camera in anticipation of taking a picture, a situation in which various kinds of information are desired to be temporarily stored as a memo is considered in detail. There are times when it is desired to make a memo (including a voice recording) of a schedule, a train schedule, and the like in advance. In addition, in the case of some kind of event, sometimes you want to make a note of when and where it is scheduled and what it is. Alternatively, it is convenient to make a note of an appointment with a friend or contact information. Similarly, at the time of shooting, there may be a case where the user wants to temporarily write down information attached to the photograph or a favorite phrase. These are not contents to be stored as images in the photographs themselves, but must be temporarily recorded like a memo pad.
【0006】一般に、メモ帳を持ち歩くことは繁雑な場
合も多く、また、揺れる乗物の中や、海辺、或いは風雨
の中のようにメモする行為自体が困難な場合も多い。ま
た、カメラを携帯する多くの撮影者は通常、フィルム1
本を一度に短時間で消費してしまうわけではなく、数日
間以上にわたってそのカメラの中に入れていると、その
フィルムをいつそのカメラに装填したのかわからなくな
ってしまう場合もある。In general, it is often complicated to carry around a memo pad, and it is often difficult to make a memo, such as in a swaying vehicle, at the seaside, or in the weather. Also, many photographers who carry cameras usually use film 1
Rather than consuming a book in a short time at once, if you keep it in the camera for more than a few days, you may not know when you loaded the film into the camera.
【0007】このように、本発明は上述した現状に鑑み
てなされたものであり、撮影時などに被写体やその状況
に関連した情報や、任意な情報等を音声情報として簡単
に記録しておける録音機能付きのカメラを提供すること
にある。As described above, the present invention has been made in view of the above-mentioned situation, and allows information relating to a subject and its situation, arbitrary information, and the like to be easily recorded as audio information at the time of photographing or the like. It is to provide a camera with a recording function.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決し目的を達成するため次のような手段を講じてい
る。例えば第1の発明によれば、音声を録音及び再生す
る音声モードと、被写体を記録する撮影モードとを切換
え可能なカメラにおいて、音声モードの場合は、装填さ
れているフィルムに対応する音声情報又は所定の音声情
報を録音及び再生するように構成したカメラを提供す
る。The present invention employs the following means in order to solve the above-mentioned problems and achieve the object. For example, according to the first aspect, in a camera capable of switching between an audio mode for recording and reproducing audio and a photographing mode for recording a subject, in the case of the audio mode, audio information corresponding to the loaded film or A camera configured to record and reproduce predetermined audio information is provided.
【0009】第2の発明によれば、フィルムに対応する
音声情報は、撮影コマに関する以外の情報であるような
運用にも適するように構成することを特徴とする第1の
発明のカメラを提供する。また第3の発明によれば、音
声情報を記録及び再生可能なカメラであり、この音声情
報を記録するメモリ手段と、このメモリ手段に記録され
た上記音声情報を再生する再生手段とを備え、そのメモ
リ手段は、撮影に関する情報を記録するための第1の記
憶エリアと、任意の情報を記録するための第2の記憶エ
リアとを有するように構成したカメラを提供する。According to a second aspect of the present invention, there is provided the camera according to the first aspect, wherein the audio information corresponding to the film is suitable for an operation in which the audio information is information other than that relating to a photographed frame. I do. According to a third aspect, the present invention is a camera capable of recording and reproducing audio information, comprising: a memory unit for recording the audio information; and a reproducing unit for reproducing the audio information recorded in the memory unit. The memory means provides a camera configured to have a first storage area for recording information relating to photographing and a second storage area for recording arbitrary information.
【0010】[0010]
【発明の実施の形態】以下、一実施形態例を挙げて本発
明の録音機能付きのカメラについて説明する。 (第1実施形態例)図1(a)〜(d)は全体として本
発明の一実施形態例に係わるカメラの外観を示し、図1
(a)にはこのカメラの上面図が、図1(b)にはこの
カメラの正面図がそれぞれ示されている。このカメラの
正面には、中央近傍に撮影レンズ1、その上にファイン
ダ2、これに隣接した位置にストロボ3が設けられてい
る。また、右手人差し指が届く上面の所定位置にはレリ
ーズボタン4が押圧可能に突設され、同様に右手親指が
届く背面上部にはズームレバー5がスライド可能に突設
されていることが図1(c)からもわかる。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A camera having a recording function according to the present invention will be described below with reference to an embodiment. (First Embodiment) FIGS. 1A to 1D show the overall appearance of a camera according to an embodiment of the present invention.
1A shows a top view of the camera, and FIG. 1B shows a front view of the camera. In front of the camera, a photographic lens 1 is provided near the center, a finder 2 is provided thereon, and a strobe 3 is provided at a position adjacent thereto. Also, a release button 4 is protrudably provided at a predetermined position on the upper surface to which the right index finger can reach, and a zoom lever 5 is similarly slidably provided at an upper rear portion to which the right thumb can reach, as shown in FIG. It can be seen from c).
【0011】また図1(d)によれば、ファインダ2
と、レリーズボタン4と、ズームレバー5と、表示部6
と、マイク7と、スピーカ8と、複数のボタンから成る
操作ボタン部9とがこのカメラの外面に設けられている
ことがわかる。表示部6には、ユーザが認識できる撮影
コマ等に関する所定の情報が表示出力されように液晶表
示素子等で作られている。マイク7およびスピーカ8
は、カメラ本体に一体に設けられた音声データの為の入
出力部である。また、本発明に係わるカメラは、被写体
を記録する通常の「撮影モード」から、ユーザが所望す
る音声を録音/再生できる「音声モード」に切り換える
ことが可能なようにこの操作ボタン部9には、音声モー
ドボタンが設けられている。そのほかにも例えば音声情
報を消去したりコマ数を更新したりするための各種ボタ
ンが配列されている(詳細後述)。Further, according to FIG.
, Release button 4, zoom lever 5, display section 6
It can be seen that a microphone 7, a speaker 8, and an operation button unit 9 including a plurality of buttons are provided on the outer surface of the camera. The display unit 6 is made of a liquid crystal display element or the like so that predetermined information on a photographing frame or the like that can be recognized by the user is displayed and output. Microphone 7 and speaker 8
Is an input / output unit for audio data provided integrally with the camera body. Also, the camera according to the present invention has an operation button unit 9 so that it can be switched from a normal "shooting mode" for recording a subject to an "audio mode" for recording / reproducing a sound desired by a user. , A voice mode button is provided. In addition, various buttons for erasing audio information and updating the number of frames are arranged (details will be described later).
【0012】図2には、上述した操作ボタン部9のみを
拡大して示している。図示によればこの操作ボタン部9
は、向かって左から音声モードボタン9aと録音ボタン
9bと再生ボタン9cとコマ数アップボタン9dとコマ
数ダウンボタン9eと消去ボタン9fとから成る複数の
操作ボタン9a〜9fから構成されていることがわか
る。詳しくは、音声モードボタン9aは、所定の時間押
圧することにより、音声モードに切り換えるためのボタ
ンである。尚、音声モードの表示はコマ数表示の点滅で
知らせるように構成されている。また録音ボタン9b
は、音声モード時の押圧により、押圧の期間のみマイク
7をON状態にして音声を取り込むためのボタンであ
る。一方、再生ボタン9cは、押圧により表示コマ数に
対応したメッセージをスピーカー8から再生させるため
のボタンである。また、コマ数アップボタン9dおよび
コマ数ダウンボタン9eは、点滅状態のコマ表示を順次
変更するためのボタンである。消去ボタン9fは、一時
記憶された内容を消去するためのボタンである。FIG. 2 shows only the operation button section 9 described above in an enlarged manner. According to the illustration, this operation button section 9
Is composed of a plurality of operation buttons 9a to 9f including an audio mode button 9a, a record button 9b, a play button 9c, a frame number up button 9d, a frame number down button 9e, and a delete button 9f from the left. I understand. Specifically, the audio mode button 9a is a button for switching to the audio mode when pressed for a predetermined time. The display of the audio mode is configured to be notified by blinking of the frame number display. Record button 9b
Is a button for taking in sound by pressing the microphone 7 in the ON state only during the pressing time in the sound mode. On the other hand, the play button 9c is a button for playing a message corresponding to the number of displayed frames from the speaker 8 when pressed. The frame number up button 9d and the frame number down button 9e are buttons for sequentially changing the blinking frame display. The delete button 9f is a button for deleting the temporarily stored contents.
【0013】さらに図3には、本発明に係わるカメラの
内部構成をブロック構成図で示している。本発明に係わ
るカメラを総合的に制御する制御部10には、図示の如
く次の各機能要素が接続されている。すなわち、上述し
た複数の操作ボタンから成る操作ボタン部9と、このカ
メラの光学系の焦点距離を連続的に変えるように駆動さ
せるズーム駆動部11と、レリーズボタン4の押下げ操
作に基づいてシャッタを駆動させるシャッタ駆動部12
と、後述する測距部22により測距された被写体までの
距離に光学系の焦点距離を自動調整するように駆動させ
るAF駆動部13と、ストロボによる閃光発光を行うス
トロボ発光部14と、装填されたフィルムを露光および
記録可能な位置に給送するフィルム駆動部15と、音声
情報を含む一時的に記憶保持しておきたい情報を電気的
に記録するメモリ部16と、マイク7からの入力音声
や、スピーカー8への出力を適宜に制御してメモリ部1
6の記録再生制御を行う音声制御部17と、装填された
フィルムに関する情報を処理するフィルム情報部20
と、当該フィルムに露光するに適する測光値を求める測
光部21と、被写体までの距離を計測する測距部22と
が接続されており、この制御部10内で稼動する制御プ
ログラム(後述参照)に基づいてこれらの各部は適宜に
制御されている。FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the camera according to the present invention. The following functional elements are connected to the control unit 10 for comprehensively controlling the camera according to the present invention, as shown in the figure. That is, the operation button unit 9 including a plurality of operation buttons described above, the zoom driving unit 11 that drives the focal length of the optical system of the camera to be continuously changed, and the shutter based on the pressing operation of the release button 4 Drive unit 12 for driving the
An AF driving unit 13 that drives the optical system so that the focal length of the optical system is automatically adjusted to the distance to a subject measured by a distance measuring unit 22 described later; a strobe light emitting unit 14 that performs flash light emission with a strobe; A film drive unit 15 for feeding the exposed film to a position where exposure and recording can be performed, a memory unit 16 for electrically recording information, including audio information, to be temporarily stored, and an input from the microphone 7 The sound and the output to the speaker 8 are appropriately controlled, and the memory unit 1 is controlled.
And a film information unit 20 for processing information relating to the loaded film.
And a photometric unit 21 for determining a photometric value suitable for exposing the film, and a distance measuring unit 22 for measuring a distance to a subject, and a control program (see below) that operates in the control unit 10. These components are appropriately controlled based on the above.
【0014】なお、使用するフィルムは、例えば従来か
らの銀塩フィルム(即ち135型フィルムや、APS
(アドバンスド・フォト・システム)専用フィルム等に
限らず利用することは可能である。The film to be used is, for example, a conventional silver halide film (ie, 135-type film or APS).
(Advanced Photo System) It is possible to use the film without being limited to a special film or the like.
【0015】制御部10は、音声モードボタン9aが押
され「音声モード」になって、録音ボタン9bが押さた
ことを認識すると、音声制御部17がマイク7からの音
声入力信号デジタル信号に変換させて、メモリ部(例え
ばフラッシュメモリ)16の所定のエリアに記憶するよ
うに指令する。一方、再生モードの場合には、音声制御
部17を介してメモリ部16に記録されていた情報がス
ピーカー8から出力されるように指令する。When the voice mode button 9a is pressed to enter the "voice mode" and the recording button 9b is pressed, the voice control unit 17 converts the voice input signal from the microphone 7 into a digital signal. Then, a command to store the data in a predetermined area of the memory unit (for example, flash memory) 16 is issued. On the other hand, in the case of the reproduction mode, an instruction is issued so that the information recorded in the memory unit 16 is output from the speaker 8 via the audio control unit 17.
【0016】このような音声情報に関する本発明に係わ
るカメラの制御については、図4及び図5のフローチャ
ートを参照しながら更に詳しく説明する。図4には、特
に再生および録音の処理手順を例示している。音声モー
ドにするため、音声モードボタン9aが所定時間以上押
圧されると、ステップS10から次のような「音声モー
ド」が開始される(S10)。そして、音声モードがO
Nするための設定が行われる(S11)。続いて、所定
時間の計時の為の復帰タイマが計時動作をスタートする
(S12)。ここで、ステップS13において、コマ数
表示を点滅させ、ユーザに確認を促す(S13)。The control of the camera according to the present invention for such audio information will be described in more detail with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 4 particularly illustrates a processing procedure of reproduction and recording. When the audio mode button 9a is pressed for a predetermined time or more to enter the audio mode, the following "audio mode" is started from step S10 (S10). And the audio mode is O
The setting for N is performed (S11). Subsequently, a return timer for measuring a predetermined time starts a timing operation (S12). Here, in step S13, the frame number display is blinked to prompt the user to confirm (S13).
【0017】ステップS14では、再生ボタン9cが押
圧されてONしたか否かを判定する(S14)。ここで
再生ボタン9cが押圧されなければ、ステップS21に
移行する。一方、再生ボタン9cが押圧されると、ステ
ップS15において、メモリ部16からコマ数に対応す
るデータを取り出す(S15)。そして、取り出したそ
のデータをスピーカー8から再生出力する(S16)。In step S14, it is determined whether or not the reproduction button 9c has been pressed and turned on (S14). Here, if the play button 9c is not pressed, the process proceeds to step S21. On the other hand, when the play button 9c is pressed, in step S15, data corresponding to the number of frames is extracted from the memory unit 16 (S15). Then, the extracted data is reproduced and output from the speaker 8 (S16).
【0018】ステップS17では、復帰タイマをリセッ
トして、再度スタートさせる(S17)。ステップS1
8では、復帰タイマが所定のリミット時間を超越したか
否かを判断し(S18)、もしまだそのリミットを超越
していない場合には、上記のステップS14に戻る。こ
こでリミット時間に達した場合には、次のステップS1
9において現在のコマ数に表示出力を復帰させ(S1
9)、その後、図示しないカメラシーケンスのメインル
ーチンにリターンする(S20)。In step S17, the recovery timer is reset and restarted (S17). Step S1
In step 8, it is determined whether the return timer has exceeded a predetermined limit time (S18). If the limit has not been exceeded, the process returns to step S14. If the limit time has been reached, the next step S1
9, the display output is restored to the current number of frames (S1).
9) Then, the process returns to the main routine of the camera sequence (not shown) (S20).
【0019】ステップS21では、コマ数アップボタン
9dまたはコマ数ダウンボタン9eが押圧されONされ
たか否かを判定し(S21)、もし上記の何れかのボタ
ン9d,9eが押圧されONされた場合は、ステップS
22に進み、表示コマ数にシフトする(S22)。そし
て、コマ数の表示点滅を行い(S23)、上記ステップ
S17に戻る。In step S21, it is determined whether the number-of-frames up button 9d or the number-of-frames button 9e has been pressed and turned on (S21). If any of the above buttons 9d and 9e has been pressed and turned on, it is determined. Is the step S
Then, the process proceeds to step S22 to shift to the number of display frames (S22). Then, the display blinking of the number of frames is performed (S23), and the process returns to the step S17.
【0020】一方、上記ステップS21において、コマ
数アップボタン9dとコマ数ダウンボタン9eの何れも
押圧されずOFFの状態であった場合には、ステップS
24にて、録音ボタン9bが押圧されONされたか否か
を判定する(S24)。もし上記の録音ボタン9bが押
圧されずにOFFのままの場合は、上記ステップS18
に戻る。一方、この録音ボタン9bが押圧されONされ
ると、ステップS25において、音声をマイク7から取
り込み(S25)、続いてこの音声データをメモリ部1
6に書き込んで記録する(S26)。そして、ステップ
S27において、録音が終了すると録音ボタン9bがO
FFされ(S27)、一連の入力処理を終了させる(S
28)。そして、上記ステップS17に戻る。On the other hand, if it is determined in step S21 that neither the frame number up button 9d nor the frame number down button 9e has been pressed and is in the OFF state, the process proceeds to step S21.
At 24, it is determined whether or not the recording button 9b has been pressed and turned on (S24). If the recording button 9b remains OFF without being pressed, the process proceeds to step S18.
Return to On the other hand, when the recording button 9b is pressed and turned on, in step S25, a voice is fetched from the microphone 7 (S25).
6 and recorded (S26). Then, in step S27, when the recording ends, the recording button 9b is
FF is performed (S27), and a series of input processing ends (S27).
28). Then, the process returns to step S17.
【0021】さらに図5には、特にデータの消去に関す
る処理手順について示している。同様に、音声モードに
するため音声モードボタン9aが所定時間以上押圧され
ると、次のような「音声モード」が開始され(S3
0)、最初に、音声モードがONするための初期設定が
行われ(S31)、所定時間を計時する為の復帰タイマ
が計時動作をスタートする(S32)。そしてまず、コ
マ数表示を点滅させてユーザに変更又は確認を促す(S
33)。FIG. 5 particularly shows a processing procedure relating to data erasure. Similarly, when the audio mode button 9a is pressed for a predetermined time or more to enter the audio mode, the following "audio mode" is started (S3).
0) First, an initial setting for turning on the audio mode is performed (S31), and a return timer for measuring a predetermined time starts a timing operation (S32). First, the display of the number of frames is blinked to prompt the user to change or confirm (S
33).
【0022】ステップS34では、消去ボタン9fが押
圧されてONしたか否かを判定する(S34)。ここで
消去ボタン9fが押圧されなければ、ステップS41に
移行する。一方、消去ボタン9fが押圧されると、ステ
ップS35において、メモリ部16からコマ数に対応す
るデータを消去する(S35)。ステップS36では、
復帰タイマをリセットして、再度スタートさせる(S3
6)。In step S34, it is determined whether or not the delete button 9f has been pressed and turned on (S34). Here, if the delete button 9f is not pressed, the process proceeds to step S41. On the other hand, when the delete button 9f is pressed, the data corresponding to the number of frames is deleted from the memory unit 16 in step S35 (S35). In step S36,
The reset timer is reset and restarted (S3
6).
【0023】ステップS37では、復帰タイマが所定の
リミット時間を超越したか否かを判断する(S37)。
もしまだこのリミットを超越していない場合には、上記
のステップS34に戻る。続くステップS38では、現
在のコマ数に表示出力を復帰させ(S38)、その後、
図示しないカメラシーケンスのメインルーチンにリター
ンする(S40)。In step S37, it is determined whether or not the return timer has exceeded a predetermined limit time (S37).
If the limit has not been exceeded, the process returns to step S34. In the following step S38, the display output is restored to the current number of frames (S38).
The process returns to the main routine of the camera sequence (not shown) (S40).
【0024】ステップS41では、コマ数アップボタン
9dまたはコマ数ダウンボタン9eが押圧されONされ
たか否かを判定する(S41)。もし、この何れのボタ
ンも押圧されずOFFのままであれば、上記ステップS
37に戻る。一方、上記の何れかのボタン9d,9eが
押圧されONされた場合は、ステップS42に進み、表
示コマ数にシフトする(S42)。そして、コマ数の表
示点滅を行い(S43)、上記ステップS36に戻る。In step S41, it is determined whether the frame number up button 9d or the frame number down button 9e has been pressed and turned on (S41). If none of these buttons is pressed and remains OFF, the above step S
Return to 37. On the other hand, if any one of the buttons 9d and 9e is pressed and turned on, the process proceeds to step S42 to shift to the number of display frames (S42). Then, the display blinking of the number of frames is performed (S43), and the process returns to step S36.
【0025】ここで、図6により、本発明のカメラにお
ける記録/再生されるデータ構造を説明する。メモリ部
16に一時的に記録保持されるメモリデータ(再生情
報)は、データ種別を示すデータ判別情報と、入力メッ
セージとから構成されて成る可変長の図示の如き形態に
て、所定のデータ領域に記録される。Here, the data structure recorded / reproduced in the camera of the present invention will be described with reference to FIG. The memory data (reproduction information) temporarily recorded and held in the memory unit 16 has a predetermined data area in a variable length format as shown in the drawing, which comprises data identification information indicating a data type and an input message. Will be recorded.
【0026】上記データ判別情報の内容は、コマ数デー
タと、年月日・時・分に関するデータから構成されてい
る。そしてこのデータ判別情報は、撮影時に書き込まれ
る。但し、撮影済のデータ判別情報はそのまま保存して
おく。一方、上記入力メッセージは、ユーザによる任意
な音声メッセージをA/D変換してメモリ部16中の入
力メッセージ領域に書き込まれている。The contents of the data discrimination information are composed of frame number data and data relating to year, month, day, hour, and minute. This data discrimination information is written at the time of shooting. However, the photographed data discrimination information is stored as it is. On the other hand, the input message is A / D converted from an arbitrary voice message by the user and written in the input message area in the memory unit 16.
【0027】図7(a)〜(c)には、本第1実施形態
例のカメラの表示に関して説明している。詳しくは、図
7(a)は、前述の表示部6を構成する2つから成る表
示素子(エイトセグメント)であることがわかる。通常
このセグメントには、図示のように何も表示されない
が、コマ数が二桁の数字(例えば”00”〜”36”
等)で出力表示できるように構成されている。FIGS. 7A to 7C illustrate the display of the camera according to the first embodiment. More specifically, FIG. 7A shows that the display unit 6 includes eight display elements (eight segments). Normally, nothing is displayed in this segment as shown, but the number of frames is a two-digit number (for example, “00” to “36”).
, Etc.).
【0028】また、図7(b)には、この表示部6のエ
イトセグメントによって出力表示された文字”S ”が
示されている。この”S ”は、コマ数データ部以外に
「スタートエリア」を設ける場合の表示文字であり、現
在、録音再生したコマの対応位置がこの「スタートエリ
ア」であることをユーザに告知するための表示文字であ
る。そして、カメラ側は、この表示文字”S ”で表示
しながら、フィルムセット時に「スタート情報」を保存
する。詳しくは、上記「スタート情報」とは、フィルム
種別と日付とで構成された情報であり、フィルム種別は
ISO感度や撮影可能巻数に関するデータが所定のフォ
ーマットで書き込まれている。また、日付データは年月
日時分という内容である。FIG. 7B shows the character "S" output and displayed by the eight segment of the display unit 6. This "S" is a display character when a "start area" is provided in addition to the frame number data portion, and is used to notify the user that the corresponding position of the currently recorded and reproduced frame is the "start area". It is a display character. Then, the camera saves "start information" at the time of film setting while displaying the display character "S". More specifically, the “start information” is information composed of a film type and a date. In the film type, data on ISO sensitivity and the number of recordable windings is written in a predetermined format. The date data has the contents of year, month, day, hour, and minute.
【0029】次に図7(c)に例示する表示文字”A
L”は、記録されている全て(即ちALL )の内容を再生
指定するため出力表示として”AL”を設定した一例で
ある。図示のように表示文字が”AL”のとき、再生ボ
タン9cを押圧することにより、全ての内容の再生動作
が行われ、例えば記録されていた順序に連続的に再生出
力される。Next, the display character "A" illustrated in FIG.
"L" is an example in which "AL" is set as an output display for designating reproduction of all the recorded contents (that is, ALL). When the display character is "AL" as shown in the figure, the reproduction button 9c is pressed. By pressing the button, the reproduction operation of all contents is performed, and for example, the reproduction operation is continuously performed in the recorded order.
【0030】また同様に、表示文字が”AL”のとき消
去ボタン9cを押圧することにより、全ての内容の消去
動作が連続して行われる。上記の消去動作に係わる処理
手順については、図8のフローチャートに詳しく例示さ
れている。基本的には、新しいフィルムを装填する際
に、これまで記録保持されていた音声情報がすべて消去
されるように構成されている。すなわち、ステップS5
0からの消去処理がスタートされ(S50)、まず、カ
メラの背面のあと蓋が開けられて新しいフィルムが装填
され、再び閉じられたことを認識してロックし(S5
1)、その新しいフィルムを露光できる位置にオートロ
ーディングする(S52)。更にこの新しいフィルムの
1コマ目にセットする(S53)。Similarly, by pressing the delete button 9c when the display character is "AL", the delete operation of all contents is continuously performed. The processing procedure related to the above-described erasing operation is illustrated in detail in the flowchart of FIG. Basically, when a new film is loaded, all audio information recorded and held so far is erased. That is, step S5
The erasing process from 0 is started (S50). First, the rear cover on the back of the camera is opened, a new film is loaded, and the camera is locked upon recognizing that it has been closed again (S5).
1) Automatic loading is performed to a position where the new film can be exposed (S52). Further, the first frame of the new film is set (S53).
【0031】ステップS54においては、メモリ部16
の記録領域、例えば「スタート情報」のための記憶領域
(通称「Sエリア」)の内容を消去して初期化する(S
54)。続いて、新たなフィルムの情報を書き込むた
め、フィルム情報部20によってそのフィルム種別と日
付をスタート情報としてSエリアに書き込み(S5
5)、その後、図示しないカメラシーケンスのメインル
ーチンにリターンする(S56)。In step S54, the memory unit 16
, For example, the contents of a storage area (commonly called “S area”) for “start information” are erased and initialized (S
54). Subsequently, in order to write new film information, the film type and date are written in the S area by the film information section 20 as start information (S5).
5) Then, the process returns to the main routine of the camera sequence (not shown) (S56).
【0032】(作用効果1)よって、本第1実施形態例
のカメラによれば、音声データを入力するためのマイク
7と再生するためのスピーカー8を備えているので、録
音ボタン9bを押すことで、マイク7により音声メッセ
ージや状況のメモ等の音声入力が可能となる。録音の最
初には、撮影コマに関するコマデータ(何コマ目か等)
のメッセージが有り、その後に、コマ数アップボタン9
dまたはコマ数ダウンボタン9eにより撮影の現在のコ
マ数の前後どちらに対応してでも入力することが可能で
ある。そして、図6に示した如く音声データであること
を示す判別情報と共にデジタル音声情報としてメモリ部
16中に再生可能に一時的に記録保持される。その後、
コマ数アップボタン9dまたはコマ数ダウンボタン9e
にて必要なコマ数に液晶表示を合わせた状態で、再生ボ
タン9cを押圧操作すると、そのコマ数に対応したデー
タの後に続いて、記録しておいたメッセージを再生する
ことができる。所望された音声データは、音声制御部1
7の制御に基づきアクセスされ、スピーカー8(イヤホ
ーンを含む出力機器)にて確認できるように再生され
る。また、特定の音声情報を選択的に消去したければ、
同様にコマ数アップボタン9dまたはコマ数ダウンボタ
ン9eにて必要なコマ数に合わせた後、消去ボタン9f
を押圧操作することで消去できる。(Function and Effect 1) According to the camera of the first embodiment, since the microphone 7 for inputting audio data and the speaker 8 for reproduction are provided, the recording button 9b must be pressed. Thus, the microphone 7 enables voice input such as a voice message and a memo of a situation. At the beginning of the recording, frame data for the shot frame (number of frames, etc.)
Message, and then the frame number up button 9
It is possible to input either before or after the current number of frames for shooting by using d or the number-of-frames down button 9e. Then, as shown in FIG. 6, the digital audio information is temporarily recorded and held in the memory unit 16 in a reproducible manner together with the identification information indicating the audio data. afterwards,
Frame number up button 9d or Frame number down button 9e
When the reproduction button 9c is pressed while the liquid crystal display is adjusted to the required number of frames, the recorded message can be reproduced following the data corresponding to the number of frames. The desired voice data is stored in the voice control unit 1
It is accessed under the control of 7 and reproduced so that it can be confirmed on the speaker 8 (output device including the earphone). If you want to selectively delete specific audio information,
Similarly, after adjusting the required number of frames with the frame number up button 9d or the frame number down button 9e, the erase button 9f
Can be erased by pressing.
【0033】したがって、本発明の録音機能付きカメラ
を携帯するユーザは、撮影時などに被写体やその状況に
関連した情報、あるいはメモとして記録しておきたいメ
ッセージ等を音声情報としてこのカメラ内に簡単な操作
で記録することが可能となる。よって、実際のケースと
して例えば子供の運動会にこのカメラを持参し撮影しよ
うとする場合、新しいフィルムを装填したカメラにおい
て、前日に大会プログラム等を見て出場競技種目やその
開始時刻等を「スタート情報」にメモとして音声記録し
ておけば、当日の朝にでも再生して再確認することで準
備もでき、その子供の重要なシーンを撮影するシャッタ
ーチャンスを逃すことがなくなる。また、その撮影シー
ンの説明メッセージ等もそのコマ数に対応した記憶エリ
アに簡単操作でリアルタイムに音声記録できるので、後
日のDPEやアルバム整理等にも役立つようになる。Therefore, a user who carries the camera with a recording function of the present invention can easily record information related to the subject and the situation at the time of photographing, or a message to be recorded as a memo, as voice information in the camera. It becomes possible to record by a simple operation. Therefore, as an actual case, for example, when bringing this camera to a children's athletic meet and trying to take a picture, using a camera loaded with a new film, the tournament program etc. the day before, and the starting event etc. Of the child, it will be ready even if it is played back and confirmed again in the morning of the day, so that the child will not miss a photo opportunity to capture an important scene. In addition, since an explanation message of the shooting scene and the like can be voice-recorded in real time by a simple operation in a storage area corresponding to the number of frames, it is useful for DPE and album organization at a later date.
【0034】(変形例1)このほかにも、本発明は次に
列挙するような変形実施も可能である。例えば、 ・ 入力された音声のレベルが最適か否かをユーザに告
知するための表示(実例、○、×、レベルオーバー等)
を表示部6に出力してもよい。 ・ イヤホンジャック的なもので、スピーカー8の代用
をするだけでなく、カメラ本体外部への出力を可能に構
成してもよい。また別途に、他の外部機器と接続可能な
外部端子を付設してもよく、メモリ部16中の音声情報
を外部メモリに転送できるようにしてもよい。 ・ 過去の数本分の複数フィルムに対応して記録保持が
可能なように、カメラ内のメモリ部16の記憶容量を増
やすため適宜増設可能にしてもよい。 ・ 例えばフィルムスキャナにより、装填されていたフ
ィルムの記録を読み込み、コマ数データに基づいて、カ
メラ側のメモリ部16内の記憶データと対応できるよう
にしてもよい。 ・ なお、録音する最初のデータは、自動的に記録され
る当該フィルム装填時の月・日・時データに限らず、コ
マ数以外の任意なデータであってもよい。 ・ また、装填するフィルムは、135型の銀塩フィル
ムに限らず種々のタイプのものも利用可能である。(Modification 1) In addition, the present invention can be modified as follows. For example:-Display for notifying the user whether the level of the input voice is optimal or not (example, ○, ×, level over, etc.)
May be output to the display unit 6. An earphone jack-like device may be used to substitute for the speaker 8 and output to the outside of the camera body. An external terminal that can be connected to another external device may be additionally provided, and audio information in the memory unit 16 may be transferred to an external memory. In order to increase the storage capacity of the memory unit 16 in the camera so that recording and holding can be performed corresponding to a plurality of films of the past several films, the number of films may be increased as needed. For example, the recording of the loaded film may be read by a film scanner so as to correspond to the data stored in the memory unit 16 on the camera side based on the frame number data. The first data to be recorded is not limited to the automatically recorded month / date / hour data when the film is loaded, but may be arbitrary data other than the number of frames. The film to be loaded is not limited to the 135 type silver halide film, but various types can be used.
【0035】・ 表示部6のエイトセグメントによって
出力表示される「スタート情報」を意味する文字“S
”以外にも、例えば、先頭から”S1”,”S
2”,,,または、同じように所謂「エンド情報」とし
て最後から”E1”,”E2”,,,等の様に、撮影コ
マとは直接関連しない情報を記録できるような記録領域
を設け、その情報を対応づけて意味する文字も表示出力
可能にしてもよい。運用上「エンド情報」には、使用が
完了に近づいたフィルム中の主な被写体についてのメモ
や、全体的な撮影シーンの解説または、DPEのための
参考メッセージ等を音声記録してもよい。The character "S" meaning "start information" output and displayed by the eight segment of the display unit 6
Besides ", for example," S1 "," S
2 ”, or a recording area for recording information that is not directly related to the photographed frame, such as“ E1 ”,“ E2 ”,. Alternatively, characters that correspond to the information may be displayed and output. In operation, the “end information” may be a voice recording of a memo about a main subject in the film whose use is nearing completion, an explanation of the overall shooting scene, a reference message for the DPE, or the like.
【0036】・ このカメラは防水カメラであればよ
く、防水マイク及び防水スピーカーを備えていれば更に
よい。防水にすることで、例えば野外イベントの撮影が
突然の風雨であまり多く撮れない場合に便利である。す
なわち、撮影の代わりに持参の防水カメラで引き続きそ
のときの様子を音声記録することで、そのイベントの記
録を補うことができ、このカメラを持参したことが無駄
にならない。This camera may be a waterproof camera, and more preferably a waterproof microphone and a waterproof speaker. Waterproofing is convenient, for example, when shooting of an outdoor event cannot be performed much due to sudden wind and rain. In other words, instead of taking a picture, the recording of the event can be supplemented by continuously recording the situation at that time with a waterproof camera that is brought in, so that bringing the camera is not wasted.
【0037】(その他の実施形態例)これらのほかに
も、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が
可能である。(Other Embodiments) In addition to these, various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
【0038】以上、実施形態例に基づいて説明してきた
が、本明細書本文中には次のような発明が含まれる。 (1) カメラの種類は銀塩カメラであって、フィルム
上には何ら新たな記録を追加することなく、音声情報を
コマ数もしくは、日付情報と対応可能に入出力自在に構
成したことを特徴とするカメラを提供できる。 (2) カメラの種類は銀塩カメラであって、音声情報
の入出力部と、この音声情報を入出力自在に制御する制
御部と、音声情報をコマ数もしくは日付情報と対応させ
記憶可能なメモリ部とを有することを特徴とするカメラ
を提供できる。 (3) 記録が必要な音声情報をフィルムのコマ数や日
付データに関連させてカメラ内の記憶素子に入力保持さ
せ、その後、必要に応じて出力することを特徴とするカ
メラを提供できる。Although the embodiments have been described above, the present invention includes the following inventions. (1) The type of camera is a silver halide camera. The feature is that audio information can be input and output freely so as to be compatible with the number of frames or date information without adding any new recording on the film. Can be provided. (2) The type of the camera is a silver halide camera, and an input / output unit for audio information, a control unit for freely controlling the input / output of the audio information, and the audio information can be stored in association with the number of frames or date information. A camera having a memory unit can be provided. (3) It is possible to provide a camera in which audio information that needs to be recorded is input and held in a storage element in the camera in association with the number of frames and date data of the film, and then output as needed.
【0039】(4) フィルムが装填された年月日に関
する情報は、そのフィルムが装填された際に自動的に音
声記録されることを特徴とするカメラを提供できる。 (5) 上記フィルムが当該カメラから取り出され、新
しいフィルムが装填されるまでは、音声記録が保持され
ていることを特徴とするカメラを提供できる。(4) It is possible to provide a camera characterized in that information relating to the date when a film is loaded is automatically recorded as audio when the film is loaded. (5) It is possible to provide a camera characterized in that sound recording is maintained until the film is taken out of the camera and a new film is loaded.
【0040】(6) 新しいフィルムが当該カメラに装
填されるとき、それまで記録されていた情報が自動的に
消去されることを特徴とするカメラを提供できる。 (7) 装填されているフィルムのコマのみに限らず、
所望の音声データをメモの如く記録可能に構成すること
を特徴とするカメラを提供できる。 (8) 表示部はエイトセグメント表示素子を用いて所
定の表示文字を出力し、フィルムのコマに係わる表示の
みならず、所望の意味をもつ表示を出力可能に構成する
ことを特徴とするカメラを提供できる。(6) It is possible to provide a camera characterized in that when a new film is loaded in the camera, information recorded so far is automatically deleted. (7) Not only the frame of the loaded film,
A camera characterized in that desired audio data can be recorded like a memo can be provided. (8) A camera characterized in that the display unit outputs predetermined display characters using an eight-segment display element so as to output not only a display related to a frame of a film but also a display having a desired meaning. Can be provided.
【0041】[0041]
【発明の効果】このように本発明によれば、撮影時など
において被写体やその状況に関連した情報や、任意な情
報等を音声情報として簡単に記録できる録音機能付きの
カメラを提供することが可能となる。As described above, according to the present invention, it is possible to provide a camera with a recording function which can easily record information relating to a subject and its situation, or arbitrary information as audio information at the time of photographing or the like. It becomes possible.
【図1】 図1(a)〜(d)は本発明の実施形態例の
カメラの外観を示し、(a)はこのカメラの上面図、
(b)はこのカメラの正面図、(c)はこのカメラの側
面図、(d)はこのカメラの背面図。FIGS. 1A to 1D show the appearance of a camera according to an embodiment of the present invention; FIG. 1A is a top view of the camera;
(B) is a front view of the camera, (c) is a side view of the camera, and (d) is a rear view of the camera.
【図2】図2は、操作ボタン部の各ボタンを示す部分拡
大図。FIG. 2 is a partially enlarged view showing each button of an operation button unit.
【図3】図3は、本発明に係わるカメラの内部構成を示
すブロック構成図。FIG. 3 is a block diagram showing an internal configuration of a camera according to the present invention.
【図4】図4は、本発明に係わるカメラの動作を示し、
特に、録音/再生の処理手順を示すフローチャート。FIG. 4 shows the operation of the camera according to the present invention,
Particularly, a flowchart showing a recording / playback processing procedure.
【図5】図5は、本発明に係わるカメラの動作を示し、
特に、消去の処理手順を示すフローチャート。FIG. 5 shows the operation of the camera according to the present invention,
In particular, a flowchart showing an erasing processing procedure.
【図6】図6は、本発明に係わるカメラにおける記録/
再生されるデータ内容を示す説明図。FIG. 6 shows recording / recording in the camera according to the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing data contents to be reproduced.
【図7】図7(a)〜(c)は、本発明のカメラの表示
部に関する実施形態を示し、(a)は、表示素子を示す
平面図、(b)は、1つの表示形態を示す説明図、
(c)は、その他の表示形態を示す説明図。FIGS. 7A to 7C show an embodiment relating to a display unit of the camera of the present invention, wherein FIG. 7A is a plan view showing a display element, and FIG. Illustrated illustration,
(C) is an explanatory view showing another display form.
【図8】図8は、本発明のカメラの動作を示し、特にス
タート情報の処理手順を示すフローチャート。FIG. 8 is a flowchart showing an operation of the camera of the present invention, and particularly showing a processing procedure of start information.
1…撮影レンズ、 2…ファインダ、 3…ストロボ、 4…レリーズボタン、 5…ズームレバー、 6…表示部、 7…マイク、 8…スピーカー、 9…操作ボタン部、 9a…音声モードボタン、 9b…録音ボタン、 9c…再生ボタン、 9d…コマ数アップボタン、 9e…コマ数ダウンボタン、 9f…消去ボタン、 10…制御部、 11…ズーム駆動部、 12…シャッタ駆動部、 13…AF駆動部、 14…ストロボ発光部、 15…フィルム駆動部、 16…メモリ部、 17…音声制御部、 20…フィルム情報部、 21…測光部、 22…測距部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Photography lens, 2 ... Viewfinder, 3 ... Flash, 4 ... Release button, 5 ... Zoom lever, 6 ... Display part, 7 ... Microphone, 8 ... Speaker, 9 ... Operation button part, 9a ... Voice mode button, 9b ... Record button 9c Playback button 9d Frame up button 9e Frame down button 9f Delete button 10 Control unit 11 Zoom drive unit 12 Shutter drive unit 13 AF drive unit Reference numeral 14 denotes a strobe light emitting unit, 15 denotes a film drive unit, 16 denotes a memory unit, 17 denotes a voice control unit, 20 denotes a film information unit, 21 denotes a photometric unit, and 22 denotes a distance measuring unit.
Claims (3)
被写体を記録する撮影モードとを切換え可能なカメラに
おいて、 上記音声モードの場合、装填されているフィルムに対応
する音声情報又は、所定の音声情報を録音及び再生する
ように構成されて成ることを特徴とするカメラ。An audio mode for recording and reproducing audio;
In a camera capable of switching between a shooting mode for recording a subject and an audio mode, the audio mode is configured to record and reproduce audio information corresponding to a loaded film or predetermined audio information. And the camera.
影コマに関する以外の情報であることを特徴とする、請
求項1に記載のカメラ。2. The camera according to claim 1, wherein the audio information corresponding to the film is information other than the information regarding the photographed frame.
おいて、 上記音声情報を記録するメモリ手段と、 上記メモリ手段に記録された上記音声情報を再生する再
生手段と、を具備し、 上記メモリ手段は、撮影に関する情報を記録する第1の
記憶エリアと、任意の情報を記録する第2の記憶エリア
とを有して成ることを特徴とするカメラ。3. A camera capable of recording and reproducing audio information, comprising: a memory means for recording the audio information; and a reproducing means for reproducing the audio information recorded in the memory means. A camera comprising: a first storage area for recording information relating to photographing; and a second storage area for recording arbitrary information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10319191A JP2000147634A (en) | 1998-11-10 | 1998-11-10 | Camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10319191A JP2000147634A (en) | 1998-11-10 | 1998-11-10 | Camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000147634A true JP2000147634A (en) | 2000-05-26 |
Family
ID=18107435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10319191A Withdrawn JP2000147634A (en) | 1998-11-10 | 1998-11-10 | Camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000147634A (en) |
-
1998
- 1998-11-10 JP JP10319191A patent/JP2000147634A/en not_active Withdrawn
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3914705B2 (en) | Digital camera and operation control method thereof | |
JP3356537B2 (en) | Camera system and image file system | |
JP2001169222A (en) | Electronic camera | |
US5489955A (en) | Camera having sound recording function | |
JPH03162075A (en) | Camera | |
US20010038417A1 (en) | Digital still camera | |
JP3630104B2 (en) | CAMERA DEVICE, SAMPLE IMAGE DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM | |
JP2000147634A (en) | Camera | |
JP4725075B2 (en) | CAMERA DEVICE, SAMPLE IMAGE DISPLAY METHOD, AND RECORDING MEDIUM | |
JP2000196954A (en) | Device for discriminating picture on photographic film, and camera | |
JP2002330327A5 (en) | ||
JPH04367834A (en) | Recording device | |
JPH11344759A (en) | Display action controller | |
JP3377599B2 (en) | Camera capable of recording layout information, printing apparatus using layout information, and editing apparatus using layout information | |
JPH02297535A (en) | Sound recording camera | |
JP2001133874A (en) | Camera capable of recording printing information | |
JPH05244484A (en) | Photographic film/camera for acquiring latent and digital image | |
JPH11338052A (en) | Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup | |
JP3409347B2 (en) | Film image playback device | |
JPS6235080Y2 (en) | ||
JP2000029151A (en) | Camera capable of recording sound information | |
JPH11338051A (en) | Camera used both for silver salt photography and electronic image pickup | |
JP2002077783A (en) | Media use apparatus, camera, printer, image display device, image and voice reproducer, image and voice recorder, audio reproducer and voice recorder | |
JPH04142188A (en) | Picture recording device | |
JPH10142675A (en) | Camera recordable print information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060110 |