JP2000143729A - Active energy ray-curable resin composition containing maleimide derivative - Google Patents

Active energy ray-curable resin composition containing maleimide derivative

Info

Publication number
JP2000143729A
JP2000143729A JP10326632A JP32663298A JP2000143729A JP 2000143729 A JP2000143729 A JP 2000143729A JP 10326632 A JP10326632 A JP 10326632A JP 32663298 A JP32663298 A JP 32663298A JP 2000143729 A JP2000143729 A JP 2000143729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
poly
acid
ether
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10326632A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4113978B2 (en
Inventor
Atsushi Oshio
篤 押尾
Akihiro Iwamoto
明洋 岩本
Masahiro Meshii
昌弘 飯井
Osamu Saito
治 斎藤
Naoto Kidokoro
直登 城所
Yoshitomo Yonehara
祥友 米原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP32663298A priority Critical patent/JP4113978B2/en
Publication of JP2000143729A publication Critical patent/JP2000143729A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4113978B2 publication Critical patent/JP4113978B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain the subject composition with high curing rate, excellent in workability and long-term stability, capable of giving cured products of sufficient mechanical strength and flexibility, and suitable as an optical fiber coating material or the like by including a specific maleimide derivative. SOLUTION: This composition is obtained by including (A) a maleimide derivative of the formula [(m) and (n) are each 0-6, (m+n) being 1-6; R11 and R12 are each an aliphatic or aromatic hydrocarbon chain; G1 and G2 are each an ether linkage, ester linkage, urethane linkage or carbonate linkage; R2 is a (poly)ether coupled chain or (poly)ether residue, (poly)urethane coupled chain or (poly)urethane residue, or the like, with an average molecular weight of 40-100,000, each formed by coupling aliphatic or aromatic hydrocarbon chains or aliphatic or aromatic groups through ether linkages, urethane linkages, or the like] and (B) as necessary, a compound copolymerizable with maleimide group.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、活性エネルギー線
硬化性が優れた樹脂組成物。特に、光ファイバー被覆用
樹脂組成物及びその組成物の硬化物で被覆された光ファ
イバー心線、着色心線、ユニットまたはオーバーコート
心線に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a resin composition having excellent active energy ray curability. In particular, the present invention relates to a resin composition for coating an optical fiber and an optical fiber core, a colored core, a unit or an overcoat core coated with a cured product of the composition.

【0002】[0002]

【従来の技術】光ファイバーは、ガラスのプリフォーム
を熱溶融紡糸した直後、表面の保護、強度保持のため、
樹脂により、被覆される。通常、光ファイバー表面に、
柔軟な1次被覆(1次被覆材料と呼ぶ)層を形成し、そ
の上に、剛性の高い2次被覆(2次被覆材料と呼ぶ)層
を形成し、光ファイバー素線を製造している。更に、識
別のため、素線に、インキ(インキと呼ぶ)で着色をし
ている。この光ファイバー素線の作業性を高めるため、
1本または複数本、例えば、2本、4本、8本の素線を
並べ、テンションメンバーを補強材として用い、または
用いず、結束材料(ユニット材と呼ぶ)で束ねた光ファ
イバーユニットを製造している。平面上に複数本並べた
ユニットは、テープあるいはリボンと呼ばれる。4本の
素線を平面上に並べたユニットを2つ、連結材料(バイ
ンド材と呼ぶ)で連結した8本の素線からなるユニット
もある。素線を、更に樹脂(オーバーコート材)被覆
し、径を太くし、用いる場合もある。
2. Description of the Related Art Optical fibers are used immediately after hot melt spinning of glass preforms to protect the surface and maintain strength.
Coated with resin. Usually, on the surface of the optical fiber,
A flexible primary coating (called primary coating material) layer is formed, and a rigid secondary coating (called secondary coating material) layer is formed thereon to manufacture an optical fiber. Further, the wires are colored with ink (called ink) for identification. In order to improve the workability of this optical fiber,
An optical fiber unit is manufactured by arranging one or a plurality of, for example, two, four, or eight strands, and using a binding material (called a unit material) with or without a tension member as a reinforcing material. ing. A unit in which a plurality of units are arranged on a plane is called a tape or a ribbon. There is also a unit composed of eight units in which four units are arranged on a plane and two units are connected with a connecting material (called a binding material). In some cases, the strand is further coated with a resin (overcoat material) to increase the diameter, and used.

【0003】光ファイバーの被覆に用いられる1次被覆
材料、2次被覆材料、インキ、ユニット材、バインド材
およびオーバーコート材等としては、液状であり、硬化
速度が速く、均一厚みの被覆層が形成できる特徴を有し
ているため、活性エネルギー線硬化型樹脂が、用いられ
ている。
[0003] As a primary coating material, a secondary coating material, an ink, a unit material, a binding material, an overcoat material and the like used for coating an optical fiber, a coating layer which is liquid, has a high curing speed, and has a uniform thickness is formed. Active energy ray-curable resins are used because they have the characteristic that they can be used.

【0004】光ファイバー用被覆材に要求される特性と
して、(1)被覆時(常温または加温状態)で、液状で
あり、塗布性等の作業性に優れること、(2)長期安定
性に優れること、(3)硬化速度が速いこと、(4)硬
化物が、充分な強度および柔軟性を有すること、(5)
硬化物が、広い範囲の温度変化に伴う物性変化が小さい
こと、(6)硬化物が、耐熱性、耐加水分解性、耐酸
性、耐アルカリ性、耐油性、耐光黄変性、耐熱黄変性、
耐紫外線性が優れていること、(7)水素ガスの発生が
少ないこと、(8)下地(光ファイバー、活性エネルギ
ー線硬化型樹脂被覆層等)に対し、適度の密着性を有す
ること、(9)被覆層が容易に剥がれること等がある。
特に、光ファイバーの需要が拡大し、硬化速度が速い
ことが、特に望まれている。
[0004] The characteristics required of the coating material for optical fibers are as follows: (1) It is liquid at the time of coating (at room temperature or heated state) and has excellent workability such as applicability, and (2) it has excellent long-term stability. (3) that the curing rate is high; (4) that the cured product has sufficient strength and flexibility; (5)
(6) the cured product has heat resistance, hydrolysis resistance, acid resistance, alkali resistance, oil resistance, light yellowing resistance, heat yellowing resistance,
(7) low hydrogen gas generation, (8) appropriate adhesion to the substrate (optical fiber, active energy ray-curable resin coating layer, etc.), (9) ) The coating layer may be easily peeled off.
In particular, it is particularly desired that the demand for optical fibers is expanding and the curing speed is high.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、硬化速度が速く、且つ、作業性に優れ、長期安定性
に優れ、硬化物が充分な強度および柔軟性を有し、広い
範囲の温度変化に伴う物性変化が少なく、耐熱性、耐加
水分解性、耐酸性、耐アルカリ性、耐油性、耐光黄変
性、耐熱黄変性、耐紫外線性に優れ、水素ガス発生が少
なく、下地と適度の密着性を有し、被覆層が適度に剥が
れる特性を持つ、特に、硬化速度が速く、且つ水素ガス
の発生が少ない、光ファイバー用被覆材料として、好適
な樹脂組成物を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a cured product having a high curing rate, excellent workability, excellent long-term stability, sufficient strength and flexibility, and a wide range. With little change in physical properties due to temperature change, excellent heat resistance, hydrolysis resistance, acid resistance, alkali resistance, oil resistance, light yellowing resistance, heat yellowing resistance, ultraviolet light resistance, low hydrogen gas generation, moderate In particular, it is an object of the present invention to provide a resin composition suitable as an optical fiber coating material, which has a property of having an adhesive property and a property that a coating layer is appropriately peeled off, and particularly has a high curing rate and a small generation of hydrogen gas.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明者等は、この状況
に鑑み、上記課題を解決すべく鋭意研究を行った結果、
本発明に到達した。即ち、本発明は、特定のマレイミド
誘導体(A)を用いることにより、上記課題を解決でき
ることを見出し、本発明を完成するに至った。
Means for Solving the Problems In view of this situation, the present inventors have conducted intensive studies to solve the above problems, and as a result,
The present invention has been reached. That is, the present invention has found that the above problems can be solved by using a specific maleimide derivative (A), and have completed the present invention.

【0007】即ち、本発明は上記課題を解決するため
に、(1)一般式(1)
That is, the present invention provides (1) the general formula (1)

【0008】[0008]

【化2】 (1) {式中、m及びnは、各々独立した0〜6の整数を表わ
すが、m+nは1から6の整数である。R11及びR
12は、各々独立して、脂肪族基及び/又は芳香族基から
なる炭化水素鎖を表わす。G1及びG2は各々独立してエ
ーテル結合、エステル結合、ウレタン結合、カーボネー
ト結合を表わす。R2は、脂肪族基及び/又は芳香族基
からなる炭化水素鎖、または脂肪族基及び/又は芳香族
基が、エーテル結合、エステル結合、ウレタン結合及び
カーボネート結合からなる群より選ばれる少なくとも1
つの結合で結ばれた平均分子量40〜100,000の
(ポリ)エーテル連結鎖又は(ポリ)エーテル残基(A
−1)、(ポリ)エステル連結鎖又は(ポリ)エステル
残基(A−2)、(ポリ)ウレタン連結鎖又は(ポリ)
ウレタン残基(A−3)あるいは(ポリ)カーボネート
連結鎖又は(ポリ)カーボネート残基を表わす(A−
4)。}で表わされるマレイミド誘導体(A)を含有す
る光ファイバー被覆用活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物を提供する。
Embedded image (1) In the formula, m and n each independently represent an integer of 0 to 6, and m + n is an integer of 1 to 6. R 11 and R
Each 12 independently represents a hydrocarbon chain comprising an aliphatic group and / or an aromatic group. G 1 and G 2 each independently represent an ether bond, an ester bond, a urethane bond, or a carbonate bond. R 2 is a hydrocarbon chain composed of an aliphatic group and / or an aromatic group, or at least one of the aliphatic group and / or the aromatic group selected from the group consisting of an ether bond, an ester bond, a urethane bond and a carbonate bond.
(Poly) ether linking chain or (poly) ether residue (A) having an average molecular weight of 40 to 100,000
-1), (poly) ester linked chain or (poly) ester residue (A-2), (poly) urethane linked chain or (poly)
A urethane residue (A-3) or a (poly) carbonate linking chain or a (poly) carbonate residue (A-
4). The present invention provides an active energy ray-curable resin composition for coating an optical fiber, comprising a maleimide derivative (A) represented by the following formula:

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明は、上記一般式(1)で表
わされるマレイミド誘導体(A)を含有することを特徴
とする活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に関するもの
である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention relates to an active energy ray-curable resin composition containing the maleimide derivative (A) represented by the above general formula (1).

【0010】上記一般式(1)において、m及びnは、
各々独立した0〜6の整数を表わすが、m+nが1以上
6以下の整数となる化合物が好ましい。特に、常温で液
体であり、単独で硬化皮膜を形成することから、m及び
nは、各々独立した1〜5の整数で、m+nが2以上6
以下の整数となる化合物が推奨される。
In the above general formula (1), m and n are
Each independently represents an integer of 0 to 6, and a compound in which m + n is an integer of 1 to 6 is preferable. In particular, m and n are each independently an integer of 1 to 5 and m + n is 2 or more and 6 because they are liquid at room temperature and form a cured film by themselves.
Compounds having the following integers are recommended.

【0011】R11及びR12は、各々独立して脂肪族基及
び/又は芳香族基からなる炭化水素鎖を表わす。中でも
特に、アルキレン基、シクロアルキレン基、アリールア
ルキレン基及びシクロアルキルアルキレン基からなる群
より選ばれる炭化水素結合が好ましい。ここで、アルキ
レン基は直鎖状であっても、分岐状であってもよく、ま
た、アリールアルキレン基あるいはシクロアルキル−ア
ルキレン基は、各々、主鎖又は分枝鎖にアリール基又は
シクロアルキル基を有しても良い。炭素原子数1〜5の
直鎖アルキレンと炭素原子数1〜5の分岐状アルキレン
基が、硬化性が良く、推奨される。R11及びR12の具体
例としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメ
チレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキ
サメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、
ノナメチレン基、デカメチレン基、ウンデカメチレン
基、ドデカメチレン基の如き直鎖状アルキレン基;1−
メチルエチレン基、1−メチル−トリメチレン基、2−
メチル−トリメチレン基、1−メチル−テトラメチレン
基、2−メチル−テトラメチレン基、1−メチル−ペン
タメチレン基、2−メチル−ペンタメチレン基、3−メ
チル−ペンタメチレン基、ネオペンチル基の如き分岐ア
ルキル基を有するアルキレン基;シクロペンチレン基、
シクロヘキシレン基の如きシクロアルキレン基;ベンジ
レン基、2,2−ジフェニル−トリメチレン基、1−フ
ェニル−エチレン基、1−フェニル−テトラエチレン
基、2−フェニル−テトラエチレン基の如き主鎖又は側
鎖にアリール基を有するアリールアルキレン基;シクロ
ヘキシルメチレン基、1−シクロヘキシル−エチレン
基、1−シクロヘキシル−テトラエチレン基、2−シク
ロヘキシル−テトラエチレン基の如き主鎖あるいは側鎖
にシクロアルキル基を有するシクロアルキル−アルキレ
ン基、などが挙げられるが、これに限定されるものでは
ない。
R 11 and R 12 each independently represent a hydrocarbon chain comprising an aliphatic group and / or an aromatic group. Among them, a hydrocarbon bond selected from the group consisting of an alkylene group, a cycloalkylene group, an arylalkylene group and a cycloalkylalkylene group is particularly preferred. Here, the alkylene group may be linear or branched, and the arylalkylene group or the cycloalkyl-alkylene group may be an aryl group or a cycloalkyl group in a main chain or a branched chain, respectively. May be provided. Linear alkylene groups having 1 to 5 carbon atoms and branched alkylene groups having 1 to 5 carbon atoms have good curability and are recommended. Specific examples of R 11 and R 12 include, for example, a methylene group, an ethylene group, a trimethylene group, a tetramethylene group, a pentamethylene group, a hexamethylene group, a heptamethylene group, an octamethylene group,
Linear alkylene groups such as nonamethylene group, decamethylene group, undecamethylene group and dodecamethylene group;
Methylethylene group, 1-methyl-trimethylene group, 2-
Branching such as methyl-trimethylene group, 1-methyl-tetramethylene group, 2-methyl-tetramethylene group, 1-methyl-pentamethylene group, 2-methyl-pentamethylene group, 3-methyl-pentamethylene group, neopentyl group An alkylene group having an alkyl group; a cyclopentylene group,
Cycloalkylene group such as cyclohexylene group; main chain or side chain such as benzylene group, 2,2-diphenyl-trimethylene group, 1-phenyl-ethylene group, 1-phenyl-tetraethylene group, 2-phenyl-tetraethylene group An arylalkylene group having an aryl group; a cycloalkyl having a cycloalkyl group in a main chain or a side chain such as a cyclohexylmethylene group, a 1-cyclohexyl-ethylene group, a 1-cyclohexyl-tetraethylene group, or a 2-cyclohexyl-tetraethylene group. -Alkylene group, and the like, but are not limited thereto.

【0012】R2は、脂肪族基又は芳香族基からなる炭
化水素鎖、または脂肪族基又は芳香族基がエーテル結
合、エステル結合、ウレタン結合及びカーボネート結合
からなる群より選ばれる少なくとも1つの結合で結ばれ
た平均分子量40〜100,000の(ポリ)エーテル
連結鎖又は(ポリ)エーテル残基(A−1)、(ポリ)
エステル連結鎖又は(ポリ)エステル残基(A−2)、
(ポリ)ウレタン連結鎖又は(ポリ)ウレタン残基ある
いは(A−3)、(ポリ)カーボネート又は(ポリ)カ
ーボネート連結鎖を表わす(A−4)。R2は、これら
の連結鎖が繰り返しの一単位となって繰り返されたオリ
ゴマーあるいはポリマーで構成される連結鎖であっても
良い。
R 2 is a hydrocarbon chain comprising an aliphatic group or an aromatic group, or at least one bond wherein the aliphatic group or the aromatic group is selected from the group consisting of an ether bond, an ester bond, a urethane bond and a carbonate bond. (Poly) ether linking chains having an average molecular weight of 40 to 100,000 or (poly) ether residues (A-1), (poly)
Ester linking chains or (poly) ester residues (A-2),
(A-4) represents a (poly) urethane linking chain or a (poly) urethane residue or (A-3), a (poly) carbonate or a (poly) carbonate linking chain. R 2 may be a connecting chain composed of an oligomer or a polymer in which these connecting chains are repeated as one unit and are repeated.

【0013】R2を具体的に示すと、例えば、脂肪族基
及び/又は芳香族基からなる炭化水素鎖として、R11
びR12であげたものがある。
Specific examples of R 2 include, for example, those represented by R 11 and R 12 as hydrocarbon chains comprising an aliphatic group and / or an aromatic group.

【0014】直鎖アルキレン基としては、分枝アルキレ
ン基、シクロアルキレン基及びアリール基からなる群よ
り選ばれる少なくとも1つの炭化水素基が、エーテル結
合で結合された一つあるいはそれらの繰り返し単位を有
する平均分子量40〜100,000の(ポリ)エーテ
ル(ポリ)オールから構成される連結鎖又は残基(A−
1):直鎖アルキレン基、分枝アルキレン基、シクロア
ルキレン基及びアリール基からなる群より選ばれる少な
くとも1つの炭化水素基が、エステル結合で結合された
一つあるいはそれらの繰り返し単位を有する平均分子量
40〜100,000の(ポリ)エステル(ポリ)オー
ルから構成される連結鎖又は残基(A−2−1):直鎖
アルキレン基、分枝アルキレン基、シクロアルキレン基
及びアリール基からなる群より選ばれる少なくとも1つ
の炭化水素基が、エーテル結合で結合された一つあるい
はそれらの繰り返し単位を有する平均分子量40〜10
0,000の(ポリ)エーテル(ポリ)オールとジ〜ヘ
キサ−カルボン酸(以下、ポリカルボン酸と略記する)
とをエステル化して得られる、末端がポリカルボン酸残
基である(ポリ)カルボン酸{(ポリ)エーテル(ポ
リ)オール}エステルから構成される連結鎖又は残基
(A−2−2):直鎖アルキレン基、分枝アルキレン
基、シクロアルキレン基及びアリール基からなる群より
選ばれる少なくとも1つの炭化水素基が、エーテル結合
及びエステル結合で結合された一つあるいはそれらの繰
り返し単位を有する平均分子量40〜100,000の
(ポリ)エステル(ポリ)オールとポリカルボン酸とを
エステル化して得られる末端がポリカルボン酸残基であ
る(ポリ)カルボン酸{(ポリ)エステル(ポリ)オー
ル}エステルから構成される連結鎖又は残基(A−2−
3):直鎖アルキレン基、分枝アルキレン基、シクロア
ルキレン基及びアリール基からなる群より選ばれる少な
くとも1つの炭化水素基が、エーテル結合で結合された
一つあるいはそれらの繰り返し単位を有する平均分子量
100〜40,000の(ポリ)エポキシドを開環して
得られる連結鎖又は残基(A−5):直鎖アルキレン
基、分枝アルキレン基、シクロアルキレン基及びアリー
ル基からなる群より選ばれる少なくとも1つの炭化水素
基が、エーテル結合で結合された一つあるいはそれらの
繰り返し単位を有する平均分子量40〜100,000
の(ポリ)エーテル(ポリ)オールと有機(ポリ)イソ
シアネートとをウレタン化した(ポリ)エーテル(ポ
リ)イソシアネートから構成される連結鎖又は残基(A
−3−1):直鎖アルキレン基、分枝アルキレン基、シ
クロアルキレン基及びアリール基からなる群より選ばれ
る少なくとも1つの炭化水素基が、エステル結合で結合
された一つあるいはそれらの繰り返し単位を有する平均
分子量40〜100,000の(ポリ)エステル(ポ
リ)オールと有機(ポリ)イソシアネートとをウレタン
化した(ポリ)エステル(ポリ)イソシアネートから構
成される連結鎖又は残基(A−3−2):直鎖アルキレ
ン基、分枝アルキレン基、シクロアルキレン基及びアリ
ール基からなる群より選ばれる少なくとも1つの炭化水
素基が、エーテル結合で結合された一つあるいはそれら
の繰り返し単位を有する平均分子量40〜100,00
0の(ポリ)エーテル(ポリ)オールの炭酸エステルか
ら構成される連結鎖又は残基(A−4)などが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。なお、(A−
2−1)、(A−2−2)及び(A−2−3)を一般式
(1)でいう(ポリ)エステル連結鎖又は(ポリ)エス
テル残基(A−2)とする。(A−3−1)及び(A−
3−2)を一般式(1)でいう(ポリ)ウレタン連結鎖
又は(ポリ)ウレタン残基(A−2)とする。
As the straight-chain alkylene group, at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of a branched alkylene group, a cycloalkylene group and an aryl group has one or a repeating unit thereof bonded by an ether bond. A connecting chain or a residue (A-) composed of (poly) ether (poly) ol having an average molecular weight of 40 to 100,000.
1): An average molecular weight in which at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, a cycloalkylene group, and an aryl group has one or a repeating unit thereof bonded by an ester bond. Linking chain or residue (A-2-1) composed of 40 to 100,000 (poly) ester (poly) ol: a group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, a cycloalkylene group, and an aryl group. At least one hydrocarbon group selected from the group consisting of one or a repeating unit thereof bonded by an ether bond has an average molecular weight of 40 to 10
0000 (poly) ether (poly) ol and di-hexa-carboxylic acid (hereinafter abbreviated as polycarboxylic acid)
And a linking chain or residue (A-2-2) composed of (poly) carboxylic acid {(poly) ether (poly) ol} ester having a polycarboxylic acid residue at the end obtained by esterification of Average molecular weight in which at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, a cycloalkylene group, and an aryl group has one or a repeating unit thereof bonded by an ether bond and an ester bond. (Poly) carboxylic acid {(poly) ester (poly) ol} ester having 40 to 100,000 (poly) ester (poly) ol and polycarboxylic acid and having a polycarboxylic acid residue at the end. A linking chain or residue (A-2-
3): Average molecular weight in which at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, a cycloalkylene group, and an aryl group has one or a repeating unit thereof bonded by an ether bond. Linking chain or residue (A-5) obtained by opening 100 to 40,000 (poly) epoxides: selected from the group consisting of linear alkylene groups, branched alkylene groups, cycloalkylene groups and aryl groups. At least one hydrocarbon group has one or more repeating units linked by an ether bond, and has an average molecular weight of 40 to 100,000.
A linking chain or residue (A) composed of a (poly) ether (poly) isocyanate obtained by urethane-forming a (poly) ether (poly) ol and an organic (poly) isocyanate
-3-1): at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, a cycloalkylene group, and an aryl group is one or a repeating unit thereof bonded by an ester bond. A linking chain or residue (A-3-) composed of a (poly) ester (poly) isocyanate obtained by urethane-forming a (poly) ester (poly) ol having an average molecular weight of 40 to 100,000 and an organic (poly) isocyanate 2): Average molecular weight in which at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, a cycloalkylene group, and an aryl group has one or a repeating unit thereof bonded by an ether bond. 40-100,00
Examples include, but are not limited to, a connecting chain or a residue (A-4) composed of a carbonic ester of 0 (poly) ether (poly) ol. (A-
2-1), (A-2-2) and (A-2-3) are referred to as a (poly) ester connecting chain or a (poly) ester residue (A-2) in the general formula (1). (A-3-1) and (A-
3-2) is defined as a (poly) urethane linking chain or a (poly) urethane residue (A-2) referred to in the general formula (1).

【0015】上記の連結鎖又は残基(A−1)を構成す
る(ポリ)エーテル(ポリ)オールとしては、例えば、
ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、
ポリブチレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ルの如きポリアルキレングリコール類;エチレングリコ
ール、プロパンジオール、プロピレングリコール、テト
ラメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘ
キサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
ジグリセリン、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエ
リスリトールの如きアルキレングリコール類の、エチレ
ンオキシド変性物、プロピレンオキシド変性物、ブチレ
ンオキシド変性物、テトラヒドロフラン変性物、などが
挙げられ、これらの中でも、アルキレングリコール類の
各種変性物が好ましい。さらに、上記の連結鎖(A−
1)を構成する(ポリ)エーテル(ポリ)オールとして
は、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合
体、プロピレングリコールとテトラヒドロフランの共重
合体、エチレングリコールとテトラヒドロフランの共重
合体、ポリイソプレングリコール、水添ポリイソプレン
グリコール、ポリブタジエングリコール、水添ポリブタ
ジエングリコールの如き炭化水素系ポリオール類、ポリ
テトラメチレンヘキサグリセリルエーテル(ヘキサグリ
セリンのテトラヒドロフラン変性物)の如き多価水酸基
化合物、などが挙げられるが、これらに限定されるもの
ではない。
The (poly) ether (poly) ol constituting the above-mentioned connecting chain or residue (A-1) includes, for example,
Polyethylene glycol, polypropylene glycol,
Polyalkylene glycols such as polybutylene glycol and polytetramethylene glycol; ethylene glycol, propanediol, propylene glycol, tetramethylene glycol, pentamethylene glycol, hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol,
Examples of alkylene glycols such as diglycerin, ditrimethylolpropane, and dipentaerythritol, ethylene oxide modified products, propylene oxide modified products, butylene oxide modified products, tetrahydrofuran modified products, etc. Are preferred. Furthermore, the above-mentioned connecting chain (A-
Examples of the (poly) ether (poly) ol constituting 1) include a copolymer of ethylene oxide and propylene oxide, a copolymer of propylene glycol and tetrahydrofuran, a copolymer of ethylene glycol and tetrahydrofuran, polyisoprene glycol, and hydrogenated poly. Examples include, but are not limited to, hydrocarbon polyols such as isoprene glycol, polybutadiene glycol, and hydrogenated polybutadiene glycol, and polyvalent hydroxyl compounds such as polytetramethylene hexaglyceryl ether (tetrahydrofuran modified hexaglycerin). Not something.

【0016】上記の連結鎖又は残基(A−2−1)を構
成する(ポリ)エステル(ポリ)オールとしては、例え
ば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリブチレングリコール、ポリテトラメチレングリ
コールの如きポリアルキレングリコール類、あるいはエ
チレングリコール、プロパンジオール、プロピレングリ
コール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレング
リコール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、ジグリセリン、ジトリメチロールプロパ
ン、ジペンタエリスリトールの如きアルキレングリコー
ル類の、ε−カプロラクトン変性物、γ−ブチロラクト
ン変性物、δ−バレロラクトン変性物またはメチルバレ
ロラクトン変性物;アジピン酸、ダイマー酸の如き脂肪
族ジカルボン酸と、ネオペンチルグリコール、メチルペ
ンタンジオールの如きポリオールとのエステル化物であ
る脂肪族ポリエステルポリオール;テレフタル酸の如き
芳香族ジカルボン酸とネオペンチルグリコールの如きポ
リオールとのエステル化物である芳香族ポリエステルポ
リオールの如きポリエステルポリオール;ポリカーボネ
ートポリオール、アクリルポリオール、ポリテトラメチ
レンヘキサグリセリルエーテル(ヘキサグリセリンのテ
トラヒドロフラン変性物)の如き多価水酸基化合物と、
フマル酸、フタル酸、イソフタル酸、イタコン酸、アジ
ピン酸、セバシン酸、マレイン酸の如きジカルボン酸と
のエステル化物;グリセリンの如き多価水酸基含有化合
物と動物・植物の脂肪酸エステルとのエステル交換反応
により得られるモノグリセリドの如き多価水酸基含有化
合物、などが挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
The (poly) ester (poly) ol constituting the above-mentioned connecting chain or residue (A-2-1) includes, for example, polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol and polytetramethylene glycol. Alkylene glycols, or ethylene glycol, propanediol, propylene glycol, tetramethylene glycol, pentamethylene glycol, hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, diglycerin, ditrimethylolpropane, dipentaerythritol Modified ε-caprolactone, γ-butyrolactone, δ-valerolactone or methyl valerolactone of alkylene glycols; Aliphatic polyester polyol which is an esterified product of an aliphatic dicarboxylic acid such as dicarboxylic acid or dimer acid and a polyol such as neopentyl glycol or methylpentanediol; an aromatic dicarboxylic acid such as terephthalic acid and a polyol such as neopentyl glycol; A polyester polyol such as an aromatic polyester polyol which is an esterified product of a polyhydric hydroxyl group compound such as a polycarbonate polyol, an acrylic polyol, and polytetramethylene hexaglyceryl ether (a tetrahydrofuran modified product of hexaglycerin);
Esterified products of dicarboxylic acids such as fumaric acid, phthalic acid, isophthalic acid, itaconic acid, adipic acid, sebacic acid, and maleic acid; by transesterification reaction between polyhydric hydroxyl group-containing compounds such as glycerin and animal / plant fatty acid esters Examples thereof include, but are not limited to, polyhydric hydroxyl group-containing compounds such as monoglyceride obtained.

【0017】上記の連結鎖又は残基(A−2−2)を構
成する末端がポリカルボン酸である(ポリ)カルボン酸
{(ポリ)エーテル(ポリ)オール}エステルとして
は、例えば、 コハク酸、アジピン酸、フタル酸、ヘキ
サヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、フマル酸、
イソフタル酸、イタコン酸、アジピン酸、セバシン酸、
マレイン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ベンゼ
ンペンタカルボン酸、ベンゼンヘキサカルボン酸、シト
リック酸、テトラヒドロフランテトラカルボン酸、シク
ロヘキサン鳥カルボン酸の如きポリカルボン酸と、上記
(A−1)で示した(ポリ)エーテル(ポリ)オールと
のエステル化で得られる末端がポリカルボン酸である
(ポリ)カルボン酸{(ポリ)エーテル(ポリ)オー
ル}エステルなどが挙げられるが、これらに限定される
ものではない。
Examples of the (poly) carboxylic acid {(poly) ether (poly) ol} ester having a polycarboxylic acid at the terminal constituting the linking chain or the residue (A-2-2) include, for example, succinic acid , Adipic acid, phthalic acid, hexahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic acid, fumaric acid,
Isophthalic acid, itaconic acid, adipic acid, sebacic acid,
Polycarboxylic acids such as maleic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, benzenepentacarboxylic acid, benzenehexacarboxylic acid, citric acid, tetrahydrofurantetracarboxylic acid, and cyclohexane bird carboxylic acid are shown in the above (A-1) ( (Poly) carboxylic acid {(poly) ether (poly) ol} ester having a polycarboxylic acid at the end obtained by esterification with (poly) ether (poly) ol, and the like, but are not limited thereto. Absent.

【0018】上記の連結鎖又は残基(A−2−3)を構
成する末端がポリカルボン酸である(ポリ)カルボン酸
{(ポリ)エステル(ポリ)オール}エステルとして
は、例えば、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、ヘキサ
ヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、フマル酸、イ
ソフタル酸、イタコン酸、アジピン酸、セバシン酸、マ
レイン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ベンゼン
ペンタカルボン酸、ベンゼンヘキサカルボン酸、シトリ
ック酸、テトラヒドロフランテトラカルボン酸、シクロ
ヘキサン鳥カルボン酸の如きジ〜ヘキサ−カルボン酸
と、上記(A−2)に示した(ポリ)エステル(ポリ)
オールとのエステル化で得られる、末端がポリカルボン
酸である(ポリ)カルボン酸{(ポリ)エステル(ポ
リ)オール}エステルが挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない。
Examples of the (poly) carboxylic acid {(poly) ester (poly) ol} ester in which the terminal constituting the linking chain or residue (A-2-3) is a polycarboxylic acid include, for example, succinic acid , Adipic acid, phthalic acid, hexahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic acid, fumaric acid, isophthalic acid, itaconic acid, adipic acid, sebacic acid, maleic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, benzenepentacarboxylic acid, benzenehexacarboxylic Di-hexa-carboxylic acid such as acid, citric acid, tetrahydrofurantetracarboxylic acid, cyclohexane bird carboxylic acid and the (poly) ester (poly) shown in the above (A-2)
Examples thereof include, but are not limited to, (poly) carboxylic acid {(poly) ester (poly) ol} ester having a polycarboxylic acid terminal obtained by esterification with all.

【0019】上記の連結鎖又は残基(A−5)を構成す
る(ポリ)エポキシドとしては、例えば、(メチル)エ
ピクロルヒドリンと、ビスフェノールAやビスフェノー
ルF及びそのエチレンオキシド、プロピレンオキシド変
性物などから合成されるエピクロルヒドリン変性ビスフ
ェノール型のエポキシ樹脂;(メチル)エピクロルヒド
リンと、水添ビスフェノールA、水添ビスフェノール
F、それらのエチレンオキシド変性物、プロピレンオキ
シド変性物などとから合成されるエピクロルヒドリン変
性水添ビスフェノール型のエポキシ樹脂、エポキシノボ
ラック樹脂;フェノール、ビフェノールなどと(メチ
ル)エピクロルヒドリンとの反応物;テレフタル酸、イ
ソフタル酸又はピロメリット酸のグリシジルエステルな
どの芳香族エポキシ樹脂;(ポリ)エチレングリコー
ル、(ポリ)プロピレングリコール、(ポリ)ブチレン
グリコール、(ポリ)テトラメチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコールなどのグリコール類、それらのアル
キレンオキシド変性物のポリグリシジルエーテル;トリ
メチロールプロパン、トリメチロールエタン、グリセリ
ン、ジグリセリン、エリスリトール、ペンタエリスリト
ール、ソルビトール、1,4−ブタンジオール、1,6
−ヘキサンジオールなどの脂肪族多価アルコールや、そ
れらのアルキレンオキシド変性物のグリシジルエーテ
ル;アジピン酸、セバシン酸、マレイン酸、イタコン酸
などのカルボン酸のグリシジルエステル;多価アルコー
ルと多価カルボン酸とのポリエステルポリオールのグリ
シジルエーテル;グリシジル(メタ)アクルレートやメ
チルグリシジル(メタ)アクリレートの共重合体;高級
脂肪酸のグリシジルエステル、エポキシ化アマニ油、エ
ポキシ化大豆油、エポキシ化ひまし油、エポキシ化ポリ
ブタジエンの如き脂肪族エポキシ樹脂、などが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
The (poly) epoxide constituting the above-mentioned connecting chain or residue (A-5) is, for example, synthesized from (methyl) epichlorohydrin, bisphenol A or bisphenol F and its ethylene oxide or propylene oxide modified products. Epichlorohydrin-modified bisphenol-type epoxy resin; epichlorohydrin-modified hydrogenated bisphenol-type epoxy resin synthesized from (methyl) epichlorohydrin and hydrogenated bisphenol A, hydrogenated bisphenol F, their ethylene oxide modified products, propylene oxide modified products, etc. , Epoxy novolak resin; reaction product of phenol, biphenol and the like with (methyl) epichlorohydrin; aromatic epoxy resin such as glycidyl ester of terephthalic acid, isophthalic acid or pyromellitic acid Glycols such as (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, (poly) butylene glycol, (poly) tetramethylene glycol, and neopentyl glycol, and polyglycidyl ethers of alkylene oxide-modified products thereof; trimethylolpropane, trimethylolpropane; Methylolethane, glycerin, diglycerin, erythritol, pentaerythritol, sorbitol, 1,4-butanediol, 1,6
Glycidyl ethers of aliphatic polyhydric alcohols such as hexanediol and alkylene oxide modified products thereof; glycidyl esters of carboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, maleic acid and itaconic acid; polyhydric alcohols and polycarboxylic acids; Glycidyl ethers of polyester polyols; copolymers of glycidyl (meth) acrylate and methyl glycidyl (meth) acrylate; fats such as glycidyl esters of higher fatty acids, epoxidized linseed oil, epoxidized soybean oil, epoxidized castor oil, and epoxidized polybutadiene Group epoxy resin, and the like, but are not limited thereto.

【0020】上記連結鎖又は残基(A−3)を構成する
(ポリ)エーテル(ポリ)イソシアネートとしては、例
えば、メチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネ
ート、テトラメチレンジイソシアネート、リジンジイソ
シアネート、ダイマー酸ジイソシアネートの如き脂肪族
ジイソシアネート化合物;2,4−トリレンジイソシア
ネート、2,4−トリレンジイソシアネートの2量体、
2,6−トリレンジイソシアネート、p−キシレンジイ
ソシアネート、m−キシレンジイソシアネート、4,
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、1,5−ナ
フチレンジイソシアネート、3,3’−ジメチルビフェ
ニル−4,4’−ジイソシアネートの如き芳香族ジイソ
シアネート化合物;イソホロンジイソシアネート、4,
4’−メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネー
ト)、メチルシクロヘキサン−2,4(又は2,6)ジ
イソシアネート、1,3−(イソシアネートメチレン)
シクロヘキサンの如き脂環式ジイソシアネート、などの
ポリイソシアネートと、(ポリ)エーテル(ポリ)オー
ルとのウレタン化反応によって得られる(ポリ)エーテ
ル(ポリ)イソシアネート等が挙げられるが、これに限
定されるものではない。
Examples of the (poly) ether (poly) isocyanate constituting the linking chain or residue (A-3) include methylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, and dimer. Aliphatic diisocyanate compounds such as acid diisocyanate; 2,4-tolylene diisocyanate, dimer of 2,4-tolylene diisocyanate;
2,6-tolylene diisocyanate, p-xylene diisocyanate, m-xylene diisocyanate, 4,
Aromatic diisocyanate compounds such as 4'-diphenylmethane diisocyanate, 1,5-naphthylene diisocyanate, and 3,3'-dimethylbiphenyl-4,4'-diisocyanate; isophorone diisocyanate;
4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), methylcyclohexane-2,4 (or 2,6) diisocyanate, 1,3- (isocyanatomethylene)
(Poly) ether (poly) isocyanate obtained by urethanization reaction of polyisocyanate such as cycloaliphatic diisocyanate such as cyclohexane and (poly) ether (poly) ol, and the like, but are not limited thereto. is not.

【0021】ポリイソシアネートと反応に用いる(ポ
リ)エーテル(ポリ)オールとしては、例えば、ポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリブ
チレングリコール、ポリテトラメチレングリコールの如
きポリアルキレングリコール類;エチレングリコール、
プロパンジオール、プロピレングリコール、テトラメチ
レングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサン
ジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、トリ
メチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセ
リン、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエリスリト
ールの如きアルキレングリコール類の、エチレンオキシ
ド変性物、プロピレンオキシド変性物、ブチレンオキシ
ド変性物、テトラヒドロフラン変性物等が挙げられ、こ
れらの中でも、アルキレングリコール類の各種変性物が
好ましい。さらに、ポリイソシアネートと反応に用いる
(ポリ)エーテル(ポリ)オールとしては、エチレンオ
キシドとプロピレンオキシドの共重合体、プロピレング
リコールとテトラヒドロフランの共重合体、エチレング
リコールとテトラヒドロフランの共重合体、ポリイソプ
レングリコール、水添ポリイソプレングリコール、ポリ
ブタジエングリコール、水添ポリブタジエングリコール
の如き炭化水素系ポリオール類;ポリテトラメチレンヘ
キサグリセリルエーテル(ヘキサグリセリンのテトラヒ
ドロフラン変性物)の如き多価水酸基化合物、などが挙
げられるが、これらに限定されるものではない。
Examples of the (poly) ether (poly) ol used for the reaction with the polyisocyanate include polyalkylene glycols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol and polytetramethylene glycol;
Modified ethylene oxide of alkylene glycols such as propanediol, propylene glycol, tetramethylene glycol, pentamethylene glycol, hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, diglycerin, ditrimethylolpropane, dipentaerythritol And modified products of propylene oxide, butylene oxide, and modified products of tetrahydrofuran. Of these, various modified products of alkylene glycols are preferable. Further, as the (poly) ether (poly) ol used for the reaction with the polyisocyanate, a copolymer of ethylene oxide and propylene oxide, a copolymer of propylene glycol and tetrahydrofuran, a copolymer of ethylene glycol and tetrahydrofuran, polyisoprene glycol, Hydrocarbon polyols such as hydrogenated polyisoprene glycol, polybutadiene glycol and hydrogenated polybutadiene glycol; and polyhydric hydroxyl compounds such as polytetramethylene hexaglyceryl ether (tetrahydrofuran-modified hexaglycerin). It is not limited.

【0022】上記の連結鎖又は残基(A−3−1)を構
成する(ポリ)エステル(ポリ)イソシアネートとして
は、例えば、連結鎖(A−1)で掲げたポリイソシアネ
ートと、(ポリ)エステル(ポリ)オールとのウレタン
化で得られる(ポリ)エステル(ポリ)イソシアネート
等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
Examples of the (poly) ester (poly) isocyanate constituting the linking chain or residue (A-3-1) include, for example, the polyisocyanate listed for the linking chain (A-1) and (poly) Examples include (poly) ester (poly) isocyanate obtained by urethanation with ester (poly) ol, but are not limited thereto.

【0023】ポリイソシアネートと反応に用いる(ポ
リ)エステル(ポリ)オールとしては、例えば、エチレ
ングリコール、プロパンジオール、プロピレングリコー
ル、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコ
ール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グ
リセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリト
ール、ジグリセリン、ジトリメチロールプロパン、ジペ
ンタエリスリトールの如きアルキレングリコール類の、
ε−カプロラクトン変性物、γ−ブチロラクトン変性
物、δ−バレロラクトン変性物、メチルバレロラクトン
変性物;アジピン酸やダイマー酸の如き脂肪族ジカルボ
ン酸と、ネオペンチルグリコールやメチルペンタンジオ
ールの如きポリオールとのエステル化物である脂肪族ポ
リエステルポリオール;テレフタル酸の如き芳香族ジカ
ルボン酸と、ネオペンチルグリコールの如きポリオール
とのエステル化物である芳香族ポリエステルポリオール
の如きポリエステルポリオール;ポリカーボネートポリ
オール、アクリルポリオール、ポリテトラメチレンヘキ
サグリセリルエーテル(ヘキサグリセリンのテトラヒド
ロフラン変性物)の如き多価水酸基化合物と、フマル
酸、フタル酸、イソフタル酸、イタコン酸、アジピン
酸、セバシン酸、マレイン酸の如きジカルボン酸とのエ
ステル化物;グリセリンの如き多価水酸基含有化合物と
動物・植物の脂肪酸エステルとのエステル交換反応によ
り得られるモノグリセリドの如き多価水酸基含有化合
物、などが挙げられるが、これらに限定されるものでは
ない。
Examples of the (poly) ester (poly) ol used for the reaction with the polyisocyanate include ethylene glycol, propanediol, propylene glycol, tetramethylene glycol, pentamethylene glycol, hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, and trimethylol. Of alkylene glycols such as propane, pentaerythritol, diglycerin, ditrimethylolpropane, and dipentaerythritol,
ε-caprolactone modified, γ-butyrolactone modified, δ-valerolactone modified, methylvalerolactone modified; aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and dimer acid, and polyols such as neopentyl glycol and methylpentanediol Aliphatic polyester polyol which is an esterified product; polyester polyol such as an aromatic polyester polyol which is an esterified product of an aromatic dicarboxylic acid such as terephthalic acid and a polyol such as neopentyl glycol; polycarbonate polyol, acrylic polyol, polytetramethylene hexagon Polyhydric hydroxyl compound such as glyceryl ether (tetrahydrofuran modified hexaglycerin), fumaric acid, phthalic acid, isophthalic acid, itaconic acid, adipic acid, sebacic acid, maleic acid Esterified products with a dicarboxylic acid such as glycerin; and polyhydric hydroxyl group-containing compounds such as monoglyceride obtained by transesterification of a polyvalent hydroxyl-containing compound such as glycerin with a fatty acid ester of an animal or a plant, but are not limited thereto. It is not done.

【0024】上記の連結鎖又は残基(A−4)を構成す
る(ポリ)エーテル(ポリ)オールとしては上記(A−
1)記載の(ポリ)エーテル(ポリ)オールなどが挙げ
られるが、これらに限定されるものではない。
The (poly) ether (poly) ol constituting the above connecting chain or residue (A-4) includes the above (A-
Examples include (poly) ether (poly) ol described in 1), but are not limited thereto.

【0025】(ポリ)エーテル(ポリ)オールとの炭酸
エステル化に用いられる化合物としては、炭酸ジエチ
ル、炭酸ジプロピル又はフォスゲン等が挙げられる。
又、エポキシドと二酸化炭素の交互重合によってもポリ
カーボネート化することができるが、これらに限定され
るものではない。
(Poly) ether Examples of the compound used for carbonic esterification with (poly) ol include diethyl carbonate, dipropyl carbonate and phosgene.
Further, polycarbonate can be obtained by alternate polymerization of epoxide and carbon dioxide, but is not limited thereto.

【0026】これらの中でも、R2は、炭素数2〜24
直鎖アルキレン基、炭素数2〜24分枝アルキレン基、
水酸基を有する炭素数2〜24アルキレン基、シクロア
ルキレン基、アリール基及びアリールアルキレン基から
なる群より選ばれる少なくとも1つの有機基が、エーテ
ル結合及びエステル結合からなる群より選ばれる少なく
とも1つの結合で結ばれた平均分子量100〜100,
000の (ポリ)エーテル連結鎖又は(ポリ)エーテ
ル残基(A−1)あるいは(ポリ)エステル連結鎖又は
(ポリ)エステル残基(A−2)が好ましく、中でも特
に、炭素数2〜24の直鎖アルキレン基、炭素数2〜2
4の分枝アルキレン基、水酸基を有する炭素数2〜24
のアルキレン基及び/又はアリール基を含む繰り返し単
位からなる平均分子量100〜100,000の(ポ
リ)エーテル連結鎖又は(ポリ)エーテル残基(A−
1)あるいは、炭素数2〜24の直鎖アルキレン基、炭
素数2〜24の分枝アルキレン基、水酸基を有する炭素
数2〜24のアルキレン基及び/又はアリール基を含む
繰り返し単位からなる平均分子量100〜100,00
0の(ポリ)エステル連結鎖又は(ポリ)エステル残基
(A−2)が好ましい。
Among them, R 2 has 2 to 24 carbon atoms.
Linear alkylene group, a C 2-24 branched alkylene group,
At least one organic group selected from the group consisting of a C2 to C24 alkylene group having a hydroxyl group, a cycloalkylene group, an aryl group and an arylalkylene group is at least one bond selected from the group consisting of an ether bond and an ester bond. Tied average molecular weight 100-100,
000 (poly) ether-linked chains or (poly) ether residues (A-1) or (poly) ester-linked chains or (poly) ester residues (A-2) are preferred. Linear alkylene group having 2 to 2 carbon atoms
A branched alkylene group having 4 or 2 to 24 carbon atoms having a hydroxyl group;
(Poly) ether linking chain or (poly) ether residue having an average molecular weight of 100 to 100,000 comprising a repeating unit containing an alkylene group and / or an aryl group (A-
1) Alternatively, the average molecular weight of a repeating unit containing a straight-chain alkylene group having 2 to 24 carbon atoms, a branched alkylene group having 2 to 24 carbon atoms, an alkylene group having 2 to 24 carbon atoms having a hydroxyl group and / or an aryl group 100-100,00
A (poly) ester linking chain of 0 or a (poly) ester residue (A-2) is preferred.

【0027】硬化性が優れ、特に紫外線の照射量が0.
1J/cm2以下で硬化させるためには、R11及びR12
は、各々独立して、炭素数1〜5のアルキレン基であ
り、G 1及びG2は各々独立して−COO−又は−OCO
−で表わされるエステル結合であり、R2が、 炭素原子
数2〜6の直鎖アルキレン基、炭素原子数2〜6の分枝
アルキレン基及び/又は水酸基を有する炭素原子数2〜
6のアルキレン基を含む繰り返し単位からなる平均分子
量100〜1、000の(ポリ)エーテル連結鎖又は
(ポリ)エーテル残基(A−1)であるマレイミド誘導
体を用いることが特に推奨される。硬化物が十分な強度
及び柔軟性を持つ光ファイバー被覆用組成物には、これ
らの中でも、G1及びG2は、ウレタン結合であり、R2
が、 炭素原子数2〜24の直鎖アルキレン基、炭素原
子数2〜24の分枝アルキレン基、水酸基を有する炭素
原子数2〜24のアルキレン基及び/又はアリール基を
含む繰り返し単位からなる平均分子量100〜100,
000の(ポリ)エーテル連結鎖又は(ポリ)エーテル
残基(A−1)(ポリ)エステル連結鎖又は(ポリ)エ
ステル残基(A−2)、(ポリ)ウレタン連結鎖又は
(ポリ)ウレタン残基あるいは(A−3)、(ポリ)カ
ーボネート連結鎖又は(ポリ)カーボネート残基(A−
4)、であるマレイミド誘導体(A)を用いることが、
より有効である。
The curability is excellent, and particularly, the irradiation amount of the ultraviolet ray is 0.1.
1J / cmTwoIn order to cure below11And R12
Are each independently an alkylene group having 1 to 5 carbon atoms.
G 1And GTwoAre each independently -COO- or -OCO
An ester bond represented by-TwoIs the carbon atom
A straight-chain alkylene group having 2 to 6 carbon atoms, a branch having 2 to 6 carbon atoms
C2-C2 having an alkylene group and / or a hydroxyl group
Average molecule consisting of repeating units containing 6 alkylene groups
An amount of 100-1,000 (poly) ether linked chains or
Derivation of a maleimide which is a (poly) ether residue (A-1)
The use of the body is particularly recommended. Hardened material has sufficient strength
And flexible optical fiber coating composition
Among them, G1And GTwoIs a urethane bond, RTwo
Is a straight-chain alkylene group having 2 to 24 carbon atoms,
A branched alkylene group having 2 to 24 children and a carbon having a hydroxyl group;
An alkylene group and / or an aryl group having 2 to 24 atoms
Average molecular weight of 100 to 100,
000 (poly) ether linked chains or (poly) ether
Residue (A-1) (poly) ester connecting chain or (poly)
Stele residue (A-2), (poly) urethane linking chain or
(Poly) urethane residue or (A-3),
-Carbonate connecting chain or (poly) carbonate residue (A-
4) The use of the maleimide derivative (A)
More effective.

【0028】本発明の一般式(1)で表わされるマレイ
ミド誘導体(A)は、例えば、カルボキシル基を有する
マレイミド化合物(A−a−1)と、カルボキシル基と
反応する化合物(A−a−2)とから、あるいは、ヒド
ロキシル基を有するマレイミド化合物(A−b−1)
と、ヒドロキシル基と反応する化合物(A−b−2)と
から、公知の技術を用いて合成することができる。
The maleimide derivative (A) represented by the general formula (1) of the present invention includes, for example, a maleimide compound (A-a-1) having a carboxyl group and a compound (A-a-2) which reacts with a carboxyl group. Or a maleimide compound having a hydroxyl group (A-b-1)
And a compound (Ab-2) that reacts with a hydroxyl group, using a known technique.

【0029】カルボキシル基を有するマレイミド化合物
(A−a−1)は、例えば、反応式
The maleimide compound (A-a-1) having a carboxyl group can be produced, for example, by the following reaction scheme.

【0030】[0030]

【化3】 Embedded image

【0031】で示されるように、無水マレイン酸と1級
アミノカルボン酸(A−a−1−1)とから、公知の技
術[例えば、デー・エイチ・ライヒ(D. H. Rich)ら、
「ジャーナル・オブ・メディカル・ケミストリー(Jour
nal of Medical Chemistry)」第18巻、第1004〜
1010頁(1975年)参照]を用いて合成すること
ができる。
As shown in the above, from maleic anhydride and primary aminocarboxylic acid (A-a-1-1), a known technique [for example, DH Rich et al.
"Journal of Medical Chemistry (Jour
nal of Medical Chemistry) ", Vol. 18, No. 1004-
1010 (1975)].

【0032】また、ヒドロキシル基を有するマレイミド
化合物(A−b−1)は、例えば、反応式
The maleimide compound (Ab-1) having a hydroxyl group can be prepared, for example, by the following reaction scheme.

【0033】[0033]

【化4】 Embedded image

【0034】で示されるように、マレイミドとホルムア
ルデヒドとから、あるいは、反応式
As shown in the above formula, from maleimide and formaldehyde, or from the reaction formula

【0035】[0035]

【化5】 Embedded image

【0036】で示されるように、無水マレイン酸と1級
アミノアルコール(A−b−1−1)とから、公知の技
術(例えば、米国特許第2526517号明細書、特開
平2−268155号公報参照)などを用いて合成する
ことができる。
As shown in the above, from the maleic anhydride and the primary amino alcohol (Ab-1-1), a known technique (for example, US Pat. No. 2,526,517, JP-A-2-268155) can be used. See, for example).

【0037】上記反応で用いられる1級アミノカルボン
酸(A−a−1−1)としては、例えば、アスパラギ
ン、アラニン、β−アラニン、アルギニン、イソロイシ
ン、グリシン、グルタミン、トリプトファン、トレオニ
ン、バリン、フェニルアラニン、ホモフェニルアラニ
ン、α−メチル−フェニルアラニン、リジン、ロイシ
ン、シクロロイシン、3−アミノプロピオン酸、α−ア
ミノ酪酸、4−アミノ酪酸、アミノ吉草酸、6−アミノ
カプロン酸、7−アミノヘプタン酸、2−アミノカプリ
ル酸、3−アミノカプリル酸、6−アミノカプリル酸、
8−アミノカプリル酸、2−アミノノナン酸、4−アミ
ノノナン酸、9−アミノノナン酸、2−アミノカプリン
酸、9−アミノカプリン酸、10−アミノカプリン酸、
2−アミノウンデカン酸、10−アミノウンデカン酸、
11−アミノウンデカン酸、2−アミノラウリン酸、1
1−アミノラウリン酸、12ーアミノラウリン酸、2−
アミノトリデカン酸、13−アミノトリデカン酸、2−
アミノミスチン酸、14−アミノミスチン酸、2−アミ
ノペンタデカン酸、15−アミノペンタデカン酸、2−
アミノパルミチン酸、16−アミノパルミチン酸、2−
アミノヘプタデカン酸、17−アミノヘプタデカン酸、
2−アミノステアリン酸、18−アミノステアリン酸、
2−アミノエイコサノン酸、20−アミノエイコサノン
酸、アミノシクロヘキサンカルボン酸、アミノメチルシ
クロヘキサンカルボン酸、2−アミノ−3−プロピオン
酸、3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸、などが挙
げられるが、これに限定されるものではなく、1級アミ
ノカルボン酸であれば、いずれも使用できる。また、ピ
ロリドン、δ−バレロラクタム、ε−カプロラクタムの
如きラクタム類を使用することもできる。
The primary aminocarboxylic acid (A-a-1-1) used in the above reaction includes, for example, asparagine, alanine, β-alanine, arginine, isoleucine, glycine, glutamine, tryptophan, threonine, valine, phenylalanine. , Homophenylalanine, α-methyl-phenylalanine, lysine, leucine, cycloleucine, 3-aminopropionic acid, α-aminobutyric acid, 4-aminobutyric acid, aminovaleric acid, 6-aminocaproic acid, 7-aminoheptanoic acid, 2- Aminocaprylic acid, 3-aminocaprylic acid, 6-aminocaprylic acid,
8-aminocaprylic acid, 2-aminononanoic acid, 4-aminononanoic acid, 9-aminononanoic acid, 2-aminocapric acid, 9-aminocapric acid, 10-aminocapric acid,
2-aminoundecanoic acid, 10-aminoundecanoic acid,
11-aminoundecanoic acid, 2-aminolauric acid, 1
1-aminolauric acid, 12-aminolauric acid, 2-
Aminotridecanoic acid, 13-aminotridecanoic acid, 2-
Amino mystinic acid, 14-amino mystinic acid, 2-aminopentadecanoic acid, 15-aminopentadecanoic acid, 2-
Amino palmitic acid, 16-amino palmitic acid, 2-
Aminoheptadecanoic acid, 17-aminoheptadecanoic acid,
2-aminostearic acid, 18-aminostearic acid,
2-aminoeicosanonic acid, 20-aminoeicosanonic acid, aminocyclohexanecarboxylic acid, aminomethylcyclohexanecarboxylic acid, 2-amino-3-propionic acid, 3-amino-3-phenylpropionic acid, and the like. However, the present invention is not limited to this, and any primary aminocarboxylic acid can be used. Also, lactams such as pyrrolidone, δ-valerolactam and ε-caprolactam can be used.

【0038】上記反応で用いられる1級アミノアルコー
ル(A−b−1−1)としては、例えば、2−アミノエ
タノール、1−アミノ−2−プロパノール、3−アミノ
−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1−プ
ロパノール、2−アミノ−3−フェニル−1−プロパノ
ール、4−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−1−
ブタノール、2−アミノ−3−メチル−1−ブタノー
ル、2−アミノ−4−メチルチオ−1−ブタノール、2
−アミノ−1−ペンタノール,5−アミノ−1−ペンタ
ノール、(1−アミノシクロペンタン)メタノール、6
−アミノ−1−ヘキサノール、2−アミノ−1−ヘキサ
ノール、7−アミノ−1−ヘプタノール、2−(2−ア
ミノエトキシ)エタノール、N−(2−アミノエチル)
エタノールアミン、4−アミノ−1−ピペラジンエタノ
ール、2−アミノ−1−フェニルエタノール、2−アミ
ノ−3−フェニル−1−プロパノール、1−アミノメチ
ル−1−シクロヘキサノール、アミノトリメチルシクロ
ヘキサノール、などが挙げられるが、これに限定される
ものではなく、1級アミノアルコールであれば、いずれ
も使用できる。
The primary amino alcohol (Ab-1-1) used in the above reaction includes, for example, 2-aminoethanol, 1-amino-2-propanol, 3-amino-1-propanol, 2-amino -2-methyl-1-propanol, 2-amino-3-phenyl-1-propanol, 4-amino-1-butanol, 2-amino-1-
Butanol, 2-amino-3-methyl-1-butanol, 2-amino-4-methylthio-1-butanol, 2
-Amino-1-pentanol, 5-amino-1-pentanol, (1-aminocyclopentane) methanol, 6
-Amino-1-hexanol, 2-amino-1-hexanol, 7-amino-1-heptanol, 2- (2-aminoethoxy) ethanol, N- (2-aminoethyl)
Ethanolamine, 4-amino-1-piperazineethanol, 2-amino-1-phenylethanol, 2-amino-3-phenyl-1-propanol, 1-aminomethyl-1-cyclohexanol, aminotrimethylcyclohexanol, etc. Examples include, but are not limited to, any primary amino alcohol.

【0039】カルボキシル基と反応する化合物(A−a
−2)としては、例えば、直鎖アルキレン基、分枝アル
キレン基、シクロアルキレン基及びアリール基からなる
群より選ばれる少なくとも1つの炭化水素基が、エーテ
ル結合及び/又はエステル結合で結合された一つあるい
はそれらの繰り返し単位を有する平均分子量100〜
1,000,000の2〜6官能のポリオール又はポリ
エポキシド、などが挙げられる。
Compounds which react with carboxyl groups (Aa
-2) is, for example, one in which at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, a cycloalkylene group and an aryl group is bonded by an ether bond and / or an ester bond. Or having an average molecular weight of 100 or more having a repeating unit thereof
1,000,000 2- to 6-functional polyols or polyepoxides, and the like.

【0040】ヒドロキシル基と反応する化合物(A−b
−2)としては、例えば、直鎖アルキレン基、分枝アル
キレン基、シクロアルキレン基、アリール基からなる群
より選ばれる少なくとも1つの炭化水素基が、エーテル
結合及び/又はエステル結合で結合された一つあるいは
それらの繰り返し単位を有する平均分子量100〜1,
000,000の1分子中に2〜6個のカルボキシル
基、エーテル結合及び/又はエステル結合を有するジ〜
ヘキサ−カルボン酸(A−b−2−1)、(ポリ)イソ
シアネート(A−b−2−2)、又は炭酸エステル及び
ホスゲン(b−2−3)などが挙げられる。
Compounds that react with a hydroxyl group (Ab
-2) is, for example, one in which at least one hydrocarbon group selected from the group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, a cycloalkylene group, and an aryl group is bonded by an ether bond and / or an ester bond. Or an average molecular weight of from 100 to 1,
2 to 6 carboxyl groups, ether bonds and / or ester bonds in one molecule of 1,000,000
Hexa-carboxylic acid (A-b-2-1), (poly) isocyanate (A-b-2-2), or carbonate and phosgene (b-2-3).

【0041】カルボキシル基を有するマレイミド化合物
(A−a−1)と、カルボキシル基と反応する化合物
(A−a−2)の一つであるポリオールとの反応は、特
に限定されないが、公知の技術[例えば、シー・イー・
リッヒベルグ(C. E. Rehberg)ら、 「オーガニック・
シンセシス・コレクティブ・ボリューム(Org. Synth.C
ollective Volume)」第III巻、第46頁(1955
年)参照]を用いて、一般式(1)で表わされるマレイ
ミド誘導体を合成することができる。
The reaction between the maleimide compound (A-a-1) having a carboxyl group and the polyol which is one of the compounds (A-a-2) reacting with the carboxyl group is not particularly limited. [For example, CEE
CE Rehberg et al., “Organic
Synthesis Collective Volume (Org. Synth.C
ollective Volume), Vol. III, p. 46 (1955)
)] Can be used to synthesize the maleimide derivative represented by the general formula (1).

【0042】この反応は、常圧又は減圧下で、室温〜1
50℃の温度範囲で脱水しながら行ない、触媒を使用す
ることが好ましい。触媒としては、例えば、硫酸、燐
酸、メタスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、強酸性陽イオン交換樹脂の如きの酸触
媒、などが挙げられる。触媒の添加量は、全仕込量に対
して0.01〜10重量%の範囲が好ましい。
This reaction is carried out at room temperature to 1 under normal pressure or reduced pressure.
It is preferable to perform the dehydration in a temperature range of 50 ° C. while using a catalyst. Examples of the catalyst include acid catalysts such as sulfuric acid, phosphoric acid, metasulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and strongly acidic cation exchange resin. The addition amount of the catalyst is preferably in the range of 0.01 to 10% by weight based on the whole charged amount.

【0043】また、この反応は、反応溶剤として、水と
共沸する有機溶剤を用いることができる。そのような有
機溶剤としては、例えば、トルエン、ベンゼン、酢酸ブ
チル、酢酸エチル、ジイソプロピルエーテル、ジブチル
エーテル、などが挙げられる。
In this reaction, an organic solvent azeotropic with water can be used as a reaction solvent. Examples of such an organic solvent include toluene, benzene, butyl acetate, ethyl acetate, diisopropyl ether, dibutyl ether, and the like.

【0044】カルボキシル基を有するマレイミド化合物
(A−a−1)と、カルボキシル基と反応する化合物
(A−a−2)の一つであるポリエポキシドとの反応
は、特に限定されないが、公知の技術[例えば、特開平
4−228529号公報参照]を用いて、一般式(1)
で表わされるマレイミド誘導体を合成することができ
る。
The reaction between the maleimide compound (A-a-1) having a carboxyl group and the polyepoxide, which is one of the compounds (A-a-2) reacting with the carboxyl group, is not particularly limited, but it is well known in the art. [See, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-228529] using the general formula (1)
Can be synthesized.

【0045】この反応は、室温〜150℃の温度範囲で
行ない、触媒を使用することが望ましい。触媒として
は、例えば、2−メチルイミダゾールの如きイミダゾー
ル類、テトラメチルアンモニウムクロリド、トリメチル
ベンジルアンモニウムクロリド、テトラメチルアンモニ
ウムブロミドの如き4級アンモニウム塩、トリメチルア
ミン、トリエチルアミン、ベンジルメチルアミン、トリ
ブチルアミンの如きアミン類、トリフェニルホスフィ
ン、トリシクロヘキシルホスフィンの如きホスフィン
類、ジブチル錫ラウレートの如きラウリン酸エステル
類、酢酸カリウム、第3リン酸カリウム、アクリル酸ナ
トリウム、メタクリル酸ナトリウムの如き塩基性アルカ
リ金属塩類、ナトリウムメチラート、カリウムエチラー
トの如きアルカリ金属アルコラート類や陰イオン交換樹
脂、などが挙げられる。触媒の添加量は、全仕込量に対
して10〜10,000ppmの範囲が好ましい。
This reaction is carried out in a temperature range from room temperature to 150 ° C., and it is desirable to use a catalyst. Examples of the catalyst include imidazoles such as 2-methylimidazole, quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium chloride, trimethylbenzylammonium chloride and tetramethylammonium bromide, and amines such as trimethylamine, triethylamine, benzylmethylamine and tributylamine. Phosphines such as triphenylphosphine and tricyclohexylphosphine; lauric esters such as dibutyltin laurate; basic alkali metal salts such as potassium acetate, potassium tertiary phosphate, sodium acrylate and sodium methacrylate; sodium methylate And alkali metal alcoholates such as potassium ethylate and anion exchange resins. The addition amount of the catalyst is preferably in the range of 10 to 10,000 ppm based on the whole charged amount.

【0046】また、この反応では、反応溶剤として各種
活性水素を含有しない有機溶剤を使用することができ
る。そのような有機溶剤としては、例えば、トルエン、
エチルベンゼン、テトラリン、クメン、キシレンの如き
芳香族炭化水素類;アセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、シクロヘキサノンの如きケトン
類;ギ酸エステル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−
ブチルの如きエステル類、などが挙げられる。
In this reaction, an organic solvent containing no active hydrogen can be used as a reaction solvent. Such organic solvents include, for example, toluene,
Aromatic hydrocarbons such as ethylbenzene, tetralin, cumene and xylene; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone; formate, methyl acetate, ethyl acetate and n-acetic acid
And esters such as butyl.

【0047】ヒドロキシル基を有するマレイミド化合物
(A−b−1)と、ヒドロキシル基と反応する化合物
(A−b−2)の一つであるカルボキシル基を有する化
合物(A−b−2−1)との反応は、特に限定されない
が、公知の技術[例えば、シー・イー・リッヒベルグ
(C. E. Rehberg)、「オーガニック・シンセシス・コ
レクティブ・ボリューム(Org. Synth. Collective Vol
ume)」第III巻、第46頁(1955年)参照]を用い
て、前記一般式(1)で表わされるマレイミド誘導体を
合成することができる。
A maleimide compound (Ab-1) having a hydroxyl group and a compound (Ab-2-1) having a carboxyl group which is one of the compounds (Ab-2) reacting with the hydroxyl group The reaction with is not particularly limited, but known techniques [for example, CE Rehberg, “Org. Synth. Collective Vol.
ume) ", Vol. III, p. 46 (1955)] can be used to synthesize the maleimide derivative represented by the general formula (1).

【0048】この反応は、常圧又は減圧下で、室温〜1
50℃の温度範囲で脱水しながら行ない、触媒を使用す
ることが好ましい。触媒としては、例えば、硫酸、燐
酸、メタスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、強酸性陽イオン交換樹脂の如き酸触媒、
などが挙げられる。触媒の添加量は、全仕込量に対して
0.01〜10重量%の範囲が好ましい。
The reaction is carried out at room temperature to 1 under normal pressure or reduced pressure.
It is preferable to perform the dehydration in a temperature range of 50 ° C. while using a catalyst. Examples of the catalyst include acid catalysts such as sulfuric acid, phosphoric acid, metasulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, and a strongly acidic cation exchange resin.
And the like. The addition amount of the catalyst is preferably in the range of 0.01 to 10% by weight based on the whole charged amount.

【0049】この際、反応溶剤として、水と共沸する有
機溶剤を用いることができる。そのような有機溶剤とし
ては、例えば、トルエン、ベンゼン、酢酸ブチル、酢酸
エチル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、
などが挙げられる。
At this time, an organic solvent azeotropic with water can be used as a reaction solvent. Such organic solvents include, for example, toluene, benzene, butyl acetate, ethyl acetate, diisopropyl ether, dibutyl ether,
And the like.

【0050】ヒドロキシル基を有するマレイミド化合物
(A−b−1)と、ヒドロキシル基と反応する化合物
(A−b−2)の一つである(ポリ)イソシアネート)
(A−b−2−2)との反応は、特に限定されないが、
公知のウレタン化反応によって、一般式(1)で表わさ
れるマレイミド誘導体を合成することができる。
A maleimide compound (Ab-1) having a hydroxyl group and (poly) isocyanate which is one of the compounds (Ab-2) reacting with the hydroxyl group
The reaction with (A-b-2-2) is not particularly limited,
By a known urethanation reaction, a maleimide derivative represented by the general formula (1) can be synthesized.

【0051】この反応は、窒素雰囲気下、例えば、室温
〜90℃の温度範囲で行ない、触媒を使用することが好
ましい。触媒としては、例えば、テトラブチルチタネー
ト、テトラプロピルチタネート、テトラエチルチタネー
ト等の有機チタン化合物、オクチル酸錫、ジブチル錫オ
キシド、ジブチル錫ラウレート等の有機錫化合物、ヨウ
化第一錫等を用いることができる。触媒の添加量は、全
仕込量に対して10〜10,000ppmの範囲が好ま
しい。
This reaction is preferably carried out in a nitrogen atmosphere at a temperature in the range of room temperature to 90 ° C., and a catalyst is preferably used. As the catalyst, for example, organic titanium compounds such as tetrabutyl titanate, tetrapropyl titanate, and tetraethyl titanate, tin octylate, dibutyl tin oxide, organic tin compounds such as dibutyl tin laurate, stannous iodide, and the like can be used. . The addition amount of the catalyst is preferably in the range of 10 to 10,000 ppm based on the whole charged amount.

【0052】この反応では、反応溶剤として各種活性水
素を含有しない有機溶剤を使用することができる。その
ような有機溶剤としては、例えば、トルエン、エチルベ
ンゼン、テトラリン、クメン、キシレンの如き芳香族炭
化水素類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソ
ブチルケトン、シクロヘキサノンの如きケトン類;ギ酸
エステル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチルの
如きエステル類が挙げられる。
In this reaction, various organic solvents not containing active hydrogen can be used as reaction solvents. Such organic solvents include, for example, aromatic hydrocarbons such as toluene, ethylbenzene, tetralin, cumene and xylene; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and cyclohexanone; formate, methyl acetate, ethyl acetate, Esters such as n-butyl acetate are exemplified.

【0053】ヒドロキシル基を有するマレイミド化合物
(A−b−1)と、ヒドロキシル基と反応する化合物
(A−b−2)の一つである炭酸エステル(A−b−2
−3)との反応は、特に限定されないが、公知のエステ
ル交換反応によって、一般式(1)で表わされるマレイ
ミド誘導体を合成することができる。
A maleimide compound (Ab-1) having a hydroxyl group and a carbonate (Ab-2) which is one of the compounds (Ab-2) reacting with the hydroxyl group
The reaction with -3) is not particularly limited, but the maleimide derivative represented by the general formula (1) can be synthesized by a known transesterification reaction.

【0054】この反応は、常圧又は減圧下で、室温〜1
50℃の温度範囲で生成するアルコールを留去しながら
行ない、触媒を使用することが好ましい。触媒として
は、例えば、硫酸、燐酸、メタスルホン酸、ベンゼンス
ルホン酸、p−トルエンスルホン酸、強酸性陽イオン交
換樹脂の如き酸触媒、テトラブチルチタネート、テトラ
プロピルチタネート、テトラエチルチタネート等の有機
チタン化合物、オクチル酸錫、ジブチル錫オキシド、ジ
ブチル錫ラウレート等の有機錫化合物、アルミニウムト
リイソプロポキシド等のアルミニウムアルコキシドなど
が挙げられる。触媒の添加量は、全仕込量に対して0.
01〜10重量%の範囲が好ましい。
The reaction is carried out at room temperature to 1 under normal pressure or reduced pressure.
It is preferable to carry out the reaction while distilling off the alcohol formed in a temperature range of 50 ° C. and use a catalyst. Examples of the catalyst include sulfuric acid, phosphoric acid, metasulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, an acid catalyst such as a strongly acidic cation exchange resin, an organic titanium compound such as tetrabutyl titanate, tetrapropyl titanate, and tetraethyl titanate; Examples include organotin compounds such as tin octylate, dibutyltin oxide, and dibutyltin laurate; and aluminum alkoxides such as aluminum triisopropoxide. The amount of the catalyst added was 0.1 to the total charge.
The range of 01 to 10% by weight is preferred.

【0055】この際、反応溶剤はなくてもよいが、生成
するアルコールと共沸する有機溶剤を用いることができ
る。そのような有機溶剤としては、例えば、トルエン、
ベンゼン、ヘキサン、ヘプタン、酢酸ブチル、酢酸エチ
ル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、など
が挙げられる。
At this time, the reaction solvent may not be used, but an organic solvent which azeotropes with the produced alcohol can be used. Such organic solvents include, for example, toluene,
Examples thereof include benzene, hexane, heptane, butyl acetate, ethyl acetate, diisopropyl ether, dibutyl ether and the like.

【0056】また、上記いずれの反応においても、マレ
イミド基のラジカル重合を抑制する目的で、ラジカル重
合禁止剤を使用することが望ましい。ラジカル重合禁止
剤としては、例えば、ハイドロキノン、tert−ブチルハ
イドロキノン、メトキノン、2,4−ジメチル−6−te
rt−ブチルフェノール、カテコール、tert−ブチルカテ
コールの如きフェノール系化合物;フェノチアジン、p
−フェニレンジアミン、ジフェニルアミンの如きアミン
類;ジメチルジチオカルバミン酸銅、ジエチルジチオカ
ルバミン酸銅、ジブチルジチオカルバミン酸銅の如き銅
錯体、などが挙げられる。これらの重合禁止剤は、単独
で用いることも、2種以上の併用して用いることもでき
る。重合禁止剤の添加量は、全仕込量に対して10〜1
0,000ppmの範囲が好ましい。
In any of the above reactions, it is desirable to use a radical polymerization inhibitor for the purpose of suppressing the radical polymerization of the maleimide group. Examples of the radical polymerization inhibitor include hydroquinone, tert-butylhydroquinone, methoquinone, 2,4-dimethyl-6-te
Phenolic compounds such as rt-butylphenol, catechol, tert-butylcatechol; phenothiazine, p
Amines such as phenylenediamine and diphenylamine; and copper complexes such as copper dimethyldithiocarbamate, copper diethyldithiocarbamate and copper dibutyldithiocarbamate. These polymerization inhibitors can be used alone or in combination of two or more. The amount of the polymerization inhibitor to be added is 10 to 1 with respect to the total charged amount.
A range of 0.00000 ppm is preferred.

【0057】カルボキシル基と反応する化合物(A−a
−2)として使用するポリオールとしては、例えば、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポ
リブチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
の如きポリアルキレングリコール類;エチレングリコー
ル、プロパンジオール、プロピレングリコール、ブタン
ジオール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ネ
オペンチルグリコール、グリセリン、トリメチロールプ
ロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセリン、ジトリ
メチロールプロパン、ジペンタエリスリトールの如きア
ルキレングリコール類のエチレンオキシド変性物、プロ
ピレンオキシド変性物、ブチレンオキシド変性物、テト
ラヒドロフラン変性物、ε−カプロラクトン変性物、γ
−ブチロラクトン変性物、δ−バレロラクトン変性物、
メチルバレロラクトン変性物;
Compound (Aa) which reacts with a carboxyl group
Examples of the polyol used as -2) include polyalkylene glycols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol, and polytetramethylene glycol; ethylene glycol, propanediol, propylene glycol, butanediol, butylene glycol, and hexanediol. , Neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, diglycerin, ditrimethylolpropane, ethylene oxide-modified products of alkylene glycols such as dipentaerythritol, propylene oxide-modified products, butylene oxide-modified products, tetrahydrofuran-modified products, ε- Modified caprolactone, γ
-Butyrolactone modified, δ-valerolactone modified,
Methyl valerolactone modified product;

【0058】エチレンオキシドとプロピレンオキシドの
共重合体、プロピレングリコールとテトラヒドロフラン
の共重合体、エチレングリコールとテトラヒドロフラン
の共重合体、ポリイソプレングリコール、水添ポリイソ
プレングリコール、ポリブタジエングリコール、水添ポ
リブタジエングリコールの如き炭化水素系ポリオール
類;アジピン酸、ダイマー酸の如き脂肪族ジカルボン酸
と、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール
の如きポリオールとのエステル反応化物である脂肪族ポ
リエステルポリオール;テレフタル酸の如き芳香族ジカ
ルボン酸とネオペンチルグリコールの如きポリオールと
のエステル反応化物である芳香族ポリエステルポリオー
ル類;ポリカーボネートポリオール類;アクリルポリオ
ール類;ポリテトラメチレンヘキサグリセリルエーテル
(ヘキサグリセリンのテトラヒドロフラン変性物)の如
き多価水酸基化合物;上記の多価水酸基含有化合物の末
端エーテル基のモノ及び多価水酸基含有化合物;上記の
多価水酸基含有化合物と、フマル酸、フタル酸、イソフ
タル酸、イタコン酸、アジピン酸、セバシン酸、マレイ
ン酸の如きジカルボン酸とのエステル化により得られる
多価水酸基含有化合物;グリセリンの如き多価水酸基化
合物と、動物、植物の脂肪酸エステルとのエステル交換
反応により得られるモノグリセリドの如き多価水酸基含
有化合物、などが挙げられるが、これらに限定されるも
のではなく、一分子中に2〜6個の水酸基を有するポリ
オールであれば、いずれも使用することができる。
Copolymers such as ethylene oxide and propylene oxide copolymers, propylene glycol and tetrahydrofuran copolymers, ethylene glycol and tetrahydrofuran copolymers, polyisoprene glycol, hydrogenated polyisoprene glycol, polybutadiene glycol, and hydrogenated polybutadiene glycol Hydrogen-based polyols; aliphatic polyester polyols which are ester reactants of aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and dimer acid with polyols such as neopentyl glycol and methylpentanediol; aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid and Aromatic polyester polyols which are ester reaction products with polyols such as pentyl glycol; polycarbonate polyols; acrylic polyols; Polyhydric hydroxyl compounds such as tylene hexaglyceryl ether (tetrahydrofuran-modified hexaglycerin); mono- and polyhydric hydroxyl-containing compounds having terminal ether groups of the above polyhydric hydroxyl-containing compounds; and the above-mentioned polyhydric hydroxyl-containing compounds and fumaric acid Polyhydric hydroxyl-containing compounds obtained by esterification with dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, itaconic acid, adipic acid, sebacic acid, and maleic acid; polyhydric hydroxyl compounds such as glycerin; and fatty acid esters of animals and plants And polyhydric hydroxyl group-containing compounds such as monoglyceride obtained by transesterification reaction with the same. Can also be used.

【0059】カルボキシル基と反応する化合物(A−a
−2)として使用するポリエポキシドとしては、例え
ば、(メチル)エピクロルヒドリンと、ビスフェノール
A、ビスフェノールF、それらのエチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド変性物などとから合成されるエピクロ
ルヒドリン変性ビスフェノール型のエポキシ樹脂;(メ
チル)エピクロルヒドリンと、水添ビスフェノールA、
水添ビスフェノールF、それらのエチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド変性物などとから合成されるエピクロ
ルヒドリン変性水添ビスフェノール型のエポキシ樹脂、
エポキシノボラック樹脂;フェノール、ビフェノールな
どと(メチル)エピクロルヒドリンとの反応物;テレフ
タル酸、イソフタル酸、ピロメリット酸のグリシジルエ
ステルなどの芳香族エポキシ樹脂;(ポリ)エチレング
リコール、(ポリ)プロピレングリコール、(ポリ)ブ
チレングリコール、(ポリ)テトラメチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコールなどのグリコール類、それ
らのアルキレンオキシド変性物のポリグリシジルエーテ
ル;トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、
グリセリン、ジグリセリン、エリスリトール、ペンタエ
リスリトール、ソルビトール、1,4−ブタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオールなどの脂肪族多価アルコ
ール、それらのアルキレンオキシド変性物のグリシジル
エーテル;アジピン酸、セバシン酸、マレイン酸、イタ
コン酸の如きカルボン酸のグリシジルエステル;多価ア
ルコールと多価カルボン酸とのポリエステルポリオール
のグリシジルエーテル;グリシジル(メタ)アクルレー
トやメチルグリシジル(メタ)アクリレートの共重合
体;高級脂肪酸のグリシジルエステル、エポキシ化アマ
ニ油、エポキシ化大豆油、エポキシ化ひまし油、エポキ
シ化ポリブタジエンの如き脂肪族エポキシ樹脂、などが
挙げられる。
Compound (Aa) which reacts with a carboxyl group
Examples of the polyepoxide used as -2) include, for example, an epichlorohydrin-modified bisphenol-type epoxy resin synthesized from (methyl) epichlorohydrin and bisphenol A, bisphenol F, and their ethylene oxide and propylene oxide modified products; (methyl) epichlorohydrin And hydrogenated bisphenol A,
Epichlorohydrin-modified hydrogenated bisphenol type epoxy resin synthesized from hydrogenated bisphenol F, ethylene oxide, propylene oxide modified product thereof,
Epoxy novolak resin; reaction product of phenol, biphenol and the like with (methyl) epichlorohydrin; aromatic epoxy resin such as glycidyl ester of terephthalic acid, isophthalic acid and pyromellitic acid; (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, Glycols such as poly) butylene glycol, (poly) tetramethylene glycol and neopentyl glycol, and polyglycidyl ethers of alkylene oxide modified products thereof; trimethylolpropane, trimethylolethane,
Aliphatic polyhydric alcohols such as glycerin, diglycerin, erythritol, pentaerythritol, sorbitol, 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol; glycidyl ethers of alkylene oxide modified products thereof; adipic acid, sebacic acid, maleic acid Glycidyl esters of carboxylic acids such as acids and itaconic acids; glycidyl ethers of polyester polyols of polyhydric alcohols and polycarboxylic acids; copolymers of glycidyl (meth) acrylate and methyl glycidyl (meth) acrylate; glycidyl esters of higher fatty acids Epoxidized linseed oil, epoxidized soybean oil, epoxidized castor oil, aliphatic epoxy resins such as epoxidized polybutadiene, and the like.

【0060】カルボキシル基を有する化合物(A−b−
2−1)として使用する1分子中に2〜6個のカルボキ
シル基、エーテル結合及びエステル結合を有するジ〜ヘ
キサ−カルボン酸としては、例えば、フマル酸、フタル
酸、イソフタル酸、イタコン酸、アジピン酸、セバシン
酸、マレイン酸、コハク酸、アジピン酸、ヘキサヒドロ
フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ピロメリット酸の如
きジカルボン酸、又は上記ジカルボン酸と、上記ポリオ
ールとをエステル化して得られる一般式(2)
Compounds having a carboxyl group (Ab-
Examples of the di-hexa-carboxylic acid having 2 to 6 carboxyl groups, ether bond and ester bond in one molecule to be used as 2-1) include fumaric acid, phthalic acid, isophthalic acid, itaconic acid and adipine A dicarboxylic acid such as acid, sebacic acid, maleic acid, succinic acid, adipic acid, hexahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic acid, and pyromellitic acid; )

【0061】[0061]

【化6】 (2)Embedded image (2)

【0062】(式中、X’はジカルボン酸残基、Y’は
ポリオール残基を表わし、nは1〜5の整数を表わ
す。)で表わされるポリカルボン酸などが挙げられる
が、これらに限定されるものではない。
(Wherein X ′ represents a dicarboxylic acid residue, Y ′ represents a polyol residue, and n represents an integer of 1 to 5), but is not limited thereto. It is not something to be done.

【0063】(ポリ)イソシアネート化合物(A−b−
2−2)としては、例えば、メチレンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキ
サメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシ
アネート、リジンジイソシアネート、ダイマー酸ジイソ
シアネートの如き脂肪族ジイソシアネート化合物;2,
4−トリレンジイソシアネート、2,4−トリレンジイ
ソシアネートの2量体、2,6−トリレンジイソシアネ
ート、p−キシレンジイソシアネート、m−キシレンジ
イソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシ
アネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、3,
3’−ジメチルビフェニル−4,4’−ジイソシアネー
トの如き芳香族ジイソシアネート化合物;イソホロンジ
イソシアネート、4,4’−メチレンビス(シクロヘキ
シルイソシアネート)、メチルシクロヘキサン−2,4
(又は2,6)ジイソシアネート、1,3−(イソシア
ネートメチル)シクロヘキサンの如き脂環式ジイソシア
ネート化合物;1,3−ブチレングリコール1モルとト
リレンジイソシアネート2モルとの付加体等のジオール
とジイソシアネートとの反応物であるジイソシアネート
化合物;上記ポリイソシアネートとポリオールから得ら
れる一般式(3)
(Poly) isocyanate compound (Ab-
Examples of 2-2) include aliphatic diisocyanate compounds such as methylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, tetramethylene diisocyanate, lysine diisocyanate, and dimer acid diisocyanate;
4-tolylene diisocyanate, dimer of 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, p-xylene diisocyanate, m-xylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 1,5-naphthylene diisocyanate Isocyanate, 3,
Aromatic diisocyanate compounds such as 3'-dimethylbiphenyl-4,4'-diisocyanate; isophorone diisocyanate, 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), methylcyclohexane-2,4
(Or 2,6) an alicyclic diisocyanate compound such as diisocyanate and 1,3- (isocyanatomethyl) cyclohexane; Diisocyanate compound as a reactant; general formula (3) obtained from the above polyisocyanate and polyol

【0064】[0064]

【化7】 OCN−X−NHCOO−Y−(−OCONH−X−NCO)n (3) (式中、Xはポリイソシアネート残基、Yはポリオール
残基を表わし、nは1〜5の整数を表す。)で表わされ
る末端イソシアネート化合物、などが挙げられる。
Embedded image OCN—X—NHCOO—Y — (— OCONH—X—NCO) n (3) (wherein, X represents a polyisocyanate residue, Y represents a polyol residue, and n is an integer of 1 to 5) And a terminal isocyanate compound represented by the following formula:

【0065】また、上記反応で使用できるポリオールと
しては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、ポリブチレングリコール、ポリテトラ
メチレングリコールの如きポリアルキレングリコール
類;エチレングリコール、プロパンジオール、プロピレ
ングリコール、ブタンジオール、ブチレングリコール、
ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
ジグリセリン、ジトリメチロールプロパン、ジペンタエ
リスリトールの如きアルキレングリコール類の、エチレ
ンオキシド変性物、プロピレンオキシド変性物、ブチレ
ンオキシド変性物、テトラヒドロフラン変性物、ε−カ
プロラクトン変性物、γ−ブチロラクトン変性物、δ−
バレロラクトン変性物、メチルバレロラクトン変性物;
エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体、プ
ロピレングリコールとテトラヒドロフランの共重合体、
エチレングリコールとテトラヒドロフランの共重合体、
ポリイソプレングリコール、水添ポリイソプレングリコ
ール、ポリブタジエングリコール、水添ポリブタジエン
グリコールの如き炭化水素系ポリオール類;アジピン
酸、ダイマー酸の如き脂肪族ジカルボン酸と、ネオペン
チルグリコール、メチルペンタンジオールの如きポリオ
ールとの反応物である脂肪族ポリエステルポリオール;
テレフタル酸の如き芳香族ジカルボン酸と、ネオペンチ
ルグリコールの如きポリオールとの反応物である芳香族
ポリエステルポリオールの如きポリエステルポリオール
類;ポリカーボネートポリオール類、アクリルポリオー
ル類、ポリテトラメチレンヘキサグリセリルエーテル
(ヘキサグリセリンのテトラヒドロフラン変性物)の如
き多価水酸基化合物;上記の多価水酸基含有化合物の末
端エーテル基のモノ及び多価水酸基含有化合物;上記の
多価水酸基含有化合物と、フマル酸、フタル酸、イソフ
タル酸、イタコン酸、アジピン酸、セバシン酸、マレイ
ン酸等のジカルボン酸とのエステル化により得られる多
価水酸基含有化合物;グリセリン等の多価水酸基化合物
と動物、植物の脂肪酸エステルとのエステル交換反応に
より得られるモノグリセリド等の多価水酸基含有化合
物、などが挙げられるが、これらに限定されるものでは
なく、2〜6官能のポリオールであれば、いずれも使用
できる。
The polyols usable in the above reaction include, for example, polyalkylene glycols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol, polybutylene glycol and polytetramethylene glycol; ethylene glycol, propanediol, propylene glycol, butanediol, butylene Glycol,
Hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol,
Alkylene glycols such as diglycerin, ditrimethylolpropane and dipentaerythritol, ethylene oxide modified, propylene oxide modified, butylene oxide modified, tetrahydrofuran modified, ε-caprolactone modified, γ-butyrolactone modified, δ-
Modified valerolactone, modified methylvalerolactone;
A copolymer of ethylene oxide and propylene oxide, a copolymer of propylene glycol and tetrahydrofuran,
A copolymer of ethylene glycol and tetrahydrofuran,
Hydrocarbon polyols such as polyisoprene glycol, hydrogenated polyisoprene glycol, polybutadiene glycol, hydrogenated polybutadiene glycol; aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and dimer acid, and polyols such as neopentyl glycol and methylpentanediol Aliphatic polyester polyol which is a reactant;
Polyester polyols such as aromatic polyester polyols which are reaction products of an aromatic dicarboxylic acid such as terephthalic acid and a polyol such as neopentyl glycol; polycarbonate polyols, acrylic polyols, polytetramethylene hexaglyceryl ether (of hexaglycerin) Polyhydric hydroxyl compounds such as tetrahydrofuran modified products); mono- and polyhydric hydroxyl-containing compounds having terminal ether groups of the above-mentioned polyhydric hydroxyl-containing compounds; Polyhydric hydroxyl group-containing compounds obtained by esterification with dicarboxylic acids such as acid, adipic acid, sebacic acid, and maleic acid; monoglycols obtained by transesterification between polyhydric hydroxyl compounds such as glycerin and fatty acid esters of animals and plants Polyhydric hydroxyl group-containing compounds such Ceilidh, and the like, but is not limited thereto, as long as 2-6 functional polyol, either can be used.

【0066】炭酸エステル(A−b−2−3)として
は、炭酸ジメチル、炭酸ジエチル、炭酸ジプロピル等の
炭酸エステルが挙げられる。尚、フォスゲンやクロロ炭
酸メチル、クロロ炭酸エチル等を使用することもでき
る。
Examples of the carbonate (Ab-2-3) include carbonates such as dimethyl carbonate, diethyl carbonate and dipropyl carbonate. Incidentally, phosgene, methyl chlorocarbonate, ethyl chlorocarbonate and the like can also be used.

【0067】以上、説明した製法により、本発明の活性
エネルギー線硬化性樹脂組成物に用いられる一般式
(1)で表わされるマレイミド誘導体を得ることができ
るが、本発明に用いる化合物の製法は、これらに限定さ
れるものではない。
The maleimide derivative represented by the general formula (1) used in the active energy ray-curable resin composition of the present invention can be obtained by the above-described production method. It is not limited to these.

【0068】本発明のマレイミド誘導体(A)を含有す
る活性エネルギー線硬化性樹脂組成物には、マレイミド
基と共重合性を有する化合物(B)を併用することもで
きる。マレイミド基と共重合性を有する化合物(B)
は、具体的には、種々の不飽和二重結合を有する化合物
であり、そのような化合物としては、例えば、アクリロ
イル基またはメタクリロイル基を有する化合物(B−
1)、ビニルエーテル基を有する化合物(B−2)、マ
レイミド誘導体(A)以外のマレイミド誘導体(B−
3)、(メタ)アクリルアミド誘導体(B−4)、カル
ボン酸ビニル誘導体(B−5)、スチレン誘導体(B−
6)、不飽和ポリエステル(B−7)などが挙げられ
る。
The active energy ray-curable resin composition containing the maleimide derivative (A) of the present invention may be used in combination with a compound (B) having a maleimide group and copolymerizability. Compound (B) having maleimide group and copolymerizability
Is a compound having various unsaturated double bonds. Examples of such a compound include a compound having an acryloyl group or a methacryloyl group (B-
1), a compound having a vinyl ether group (B-2), and a maleimide derivative other than the maleimide derivative (A) (B-
3), (meth) acrylamide derivative (B-4), vinyl carboxylate derivative (B-5), styrene derivative (B-
6) and unsaturated polyester (B-7).

【0069】アクリロイルオキシ基又はメタアクリロイ
ルオキシ基を有する化合物(B−1)を大別すると、
(ポリ)エステル(メタ)アクリレート(B−1−
1)、ウレタン(メタ)アクリレート(B−1−2)、
エポキシ(メタ)アクリレート(B−1−3)、(ポ
リ)エーテル(メタ)アクリレート(B−1−4)、ア
ルキル(メタ)アクリレート又はアルキレン(メタ)ア
クリレート(B−1−5)、芳香環を有する(メタ)ア
クリレート(B−1−6)、脂環構造を有する(メタ)
アクリレート(B−1−7)などが挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。
The compound (B-1) having an acryloyloxy group or a methacryloyloxy group is roughly classified as follows:
(Poly) ester (meth) acrylate (B-1-
1), urethane (meth) acrylate (B-1-2),
Epoxy (meth) acrylate (B-1-3), (poly) ether (meth) acrylate (B-1-4), alkyl (meth) acrylate or alkylene (meth) acrylate (B-1-5), aromatic ring (Meth) acrylate (B-1-6) having an alicyclic structure (meth)
Examples include acrylate (B-1-7), but are not limited thereto.

【0070】本発明の樹脂組成物に併用可能な(ポリ)
エステル(メタ)アクリレート(B−1−1)とは、主
鎖にエステル結合を1つ以上有する(メタ)アクリレー
トの総称として、ウレタン(メタ)アクリレート(B−
1−2)とは、主鎖にウレタン結合を1つ以上有する
(メタ)アクリレートの総称として、エポキシアクリレ
ート(B−1−3)とは、1官能以上のエポキシドと
(メタ)アクリル酸を反応させて得られる(メタ)アク
リレートの総称として、(ポリ)エーテル(メタ)アク
リレート(B−1−4)とは、主鎖にエーテル結合を1
つ以上有する(メタ)アクリレートの総称として、アル
キル(メタ)アクリレート又はアルキレン(メタ)アク
リレート(B−1−5)とは、主鎖が直鎖アルキル、分
岐アルキル、直鎖アルキレン基又は分岐アルキレン基で
あり、側鎖又は末端にハロゲン原子及び/又は水酸基を
有していてもよい(メタ)アクリレートの総称として、
芳香環を有する(メタ)アクリレート(B−1−6)と
は、主鎖又は側鎖に芳香環を有する(メタ)アクリレー
トの総称として、脂環構造を有する(メタ)アクリレー
ト(B−1−7)とは、主鎖又は側鎖に、構成単位に酸
素原子又は窒素原子を含んでいてもよい脂環構造を有す
る(メタ)アクリレートの総称として、それぞれ用い
る。
(Poly) which can be used in combination with the resin composition of the present invention
Ester (meth) acrylate (B-1-1) is a generic term for (meth) acrylates having one or more ester bonds in the main chain, and is urethane (meth) acrylate (B-
1-2) is a general term for (meth) acrylates having one or more urethane bonds in the main chain, and epoxy acrylate (B-1-3) is a reaction of (meth) acrylic acid with one or more functional epoxides. (Poly) ether (meth) acrylate (B-1-4) is a general term for the (meth) acrylate obtained by the above method.
Alkyl (meth) acrylate or alkylene (meth) acrylate (B-1-5) as a generic term for (meth) acrylates having one or more has a main chain of linear alkyl, branched alkyl, linear alkylene group or branched alkylene group. And a general term for (meth) acrylates which may have a halogen atom and / or a hydroxyl group at a side chain or at a terminal,
The (meth) acrylate having an aromatic ring (B-1-6) is a general term for a (meth) acrylate having an aromatic ring in its main chain or side chain, and is a (meth) acrylate having an alicyclic structure (B-1-). 7) is used as a general term for a (meth) acrylate having an alicyclic structure which may contain an oxygen atom or a nitrogen atom in a constitutional unit in a main chain or a side chain.

【0071】本発明の樹脂組成物に併用可能な(ポリ)
エステル(メタ)アクリレート(B−1−1)として
は、例えば、脂環式変性ネオペンチルグリコール(メ
タ)アクリレート(日本化薬株式会社製の「R−62
9」又は「R−644」)、カプロラクトン変性2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、エチレンオキシ
ド及び/又はプロピレンオキシド変性フタル酸(メタ)
アクリレート、エチレンオキシド変性コハク酸(メタ)
アクリレート、カプロラクトン変性テトラヒドロフルフ
リル(メタ)アクリレートの如き単官能(ポリ)エステ
ル(メタ)アクリレート類;
(Poly) which can be used in combination with the resin composition of the present invention
Examples of the ester (meth) acrylate (B-1-1) include, for example, alicyclic-modified neopentyl glycol (meth) acrylate (“R-62” manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.).
9 "or" R-644 "), caprolactone-modified 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, ethylene oxide and / or propylene oxide-modified phthalic acid (meth)
Acrylate, ethylene oxide modified succinic acid (meth)
Monofunctional (poly) ester (meth) acrylates such as acrylate and caprolactone-modified tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate;

【0072】ピバリン酸エステルネオペンチルグリコ−
ルジ(メタ)アクリレ−ト、カプロラクトン変性ヒドロ
キシピバリン酸エステルネオペンチルグリコ−ルジ(メ
タ)アクリレ−ト、エピクロルヒドリン変性フタル酸ジ
(メタ)アクリレート;トリメチロールプロパン又はグ
リセリン1モルに1モル以上のε−カプロラクトン、γ
−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン又はメチルバレ
ロラクトン等の環状ラクトン化合物を付加して得たトリ
オールのモノ、ジ又はトリ(メタ)アクリレート;ペン
タエリスリトール又はジトリメチロールプロパン1モル
に1モル以上のε−カプロラクトン、γ−ブチロラクト
ン、δ−バレロラクトン又はメチルバレロラクトン等の
環状ラクトン化合物を付加して得たトリオールのモノ、
ジ、トリ又はテトラ(メタ)アクリレート;ジペンタエ
リスリトール1モルに1モル以上のε−カプロラクト
ン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン又はメチ
ルバレロラクトンの如き環状ラクトン化合物を付加して
得たトリオールのモノ、又はポリ(メタ)アクリレート
のトリオール、テトラオール、ペンタオール又はヘキサ
オールの如き多価アルコールのモノ(メタ)アクリレー
ト又はポリ(メタ)アクリレート;
Pivalic acid ester neopentyl glyco-
Rudi (meth) acrylate, caprolactone-modified hydroxypivalic acid ester neopentylglycol di (meth) acrylate, epichlorohydrin-modified phthalic acid di (meth) acrylate; 1 mol or more of ε- in 1 mol of trimethylolpropane or glycerin Caprolactone, γ
Mono-, di- or tri (meth) acrylate of triol obtained by adding a cyclic lactone compound such as butyrolactone, δ-valerolactone or methylvalerolactone; 1 mol or more of ε-caprolactone per mol of pentaerythritol or ditrimethylolpropane , Mono-triol obtained by adding a cyclic lactone compound such as γ-butyrolactone, δ-valerolactone or methylvalerolactone,
Di-, tri- or tetra (meth) acrylate; mono-triol obtained by adding 1 mol or more of a cyclic lactone compound such as ε-caprolactone, γ-butyrolactone, δ-valerolactone or methylvalerolactone to 1 mol of dipentaerythritol Or poly (meth) acrylate mono (meth) acrylates or poly (meth) acrylates of polyhydric alcohols such as triols, tetraols, pentaols or hexaols;

【0073】(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プ
ロピレングリコール、(ポリ)テトラメチレングリコー
ル、(ポリ)ブチレングリコール、(ポリ)ペンタンジ
オール、(ポリ)メチルペンタンジオール、(ポリ)ヘ
キサンジオールの如きジオール成分と、マレイン酸、フ
マル酸、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、ヘキサヒド
ロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シト
ラコン酸、ヘット酸、ハイミック酸、クロレンディック
酸、ダイマー酸、アルケニルコハク酸、セバチン酸、ア
ゼライン酸、2,2,4−トリメチルアジピン酸、1,
4−シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタル酸、2−
ナトリウムスルホテレフタル酸、2−カリウムスルホテ
レフタル酸、イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソ
フタル酸、5−カリウムスルホイソフタル酸、オルソフ
タル酸、4−スルホフタル酸、1,10−デカメチレン
ジカルボン酸、ムコン酸、シュウ酸、マロン酸、グルタ
ン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸の如き多塩基酸
からなるポリエステルポリオールの(メタ)アクリレー
ト;前記ジオール成分と多塩基酸とε−カプロラクト
ン、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラクトン又はメチ
ルバレロラクトンからなる環状ラクトン変性ポリエステ
ルジオールの(メタ)アクリレートの如き多官能(ポ
リ)エステル(メタ)アクリレート類、などが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
Diol components such as (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, (poly) tetramethylene glycol, (poly) butylene glycol, (poly) pentanediol, (poly) methylpentanediol and (poly) hexanediol And maleic acid, fumaric acid, succinic acid, adipic acid, phthalic acid, hexahydrophthalic acid, tetrahydrophthalic acid, itaconic acid, citraconic acid, heptic acid, hymic acid, chlorendic acid, dimer acid, alkenyl succinic acid, Sebacic acid, azelaic acid, 2,2,4-trimethyladipic acid, 1,
4-cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, 2-
Sodium sulfoterephthalic acid, 2-potassium sulfoterephthalic acid, isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, 5-potassium sulfoisophthalic acid, orthophthalic acid, 4-sulfophthalic acid, 1,10-decamethylenedicarboxylic acid, muconic acid, shu (Meth) acrylates of polyester polyols composed of polybasic acids such as acid, malonic acid, glutanic acid, trimellitic acid, and pyromellitic acid; the diol component, polybasic acid, ε-caprolactone, γ-butyrolactone, and δ-valerolactone Or polyfunctional (poly) ester (meth) acrylates such as (meth) acrylate of a cyclic lactone-modified polyester diol composed of methyl valerolactone, but is not limited thereto.

【0074】本発明の樹脂組成物に併用可能なウレタン
(メタ)アクリレート(B−1−2)は、少なくとも一
つの(メタ)アクリロイルオキシ基を有するヒドロキシ
化合物(B−1−2−1)とイソシアネート化合物(B
−1−2−2)との反応によって得られる(メタ)アク
リレートの総称である。
The urethane (meth) acrylate (B-1-2) which can be used in combination with the resin composition of the present invention comprises a hydroxy compound (B-1-2-1) having at least one (meth) acryloyloxy group. Isocyanate compound (B
-1-2-2).

【0075】少なくとも一つの(メタ)アクリロイルオ
キシ基を有するヒドロキシ化合物(B−1−2−1)と
しては、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−
ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキ
シブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキサンジメタ
ノールモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコ
ールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコ
ールモノ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパ
ンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタンジ
(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メ
タ)アクリレートまたはグリシジル(メタ)アクリレー
ト−(メタ)アクリル酸付加物、2−ヒドロキシ−3−
フェノキシプロピル(メタ)アクリレートなど各種の水
酸基を有する(メタ)アクリレート化合物と、上掲の水
酸基を有する(メタ)アクリレート化合物とε−カプロ
ラクトンとの開環反応物などが挙げられる。
Examples of the hydroxy compound (B-1-2-1) having at least one (meth) acryloyloxy group include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, Hydroxybutyl (meth) acrylate, 3-
Hydroxybutyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) acrylate, trimethylolpropane di (meth) acrylate, Trimethylolethanedi (meth) acrylate, pentaerythritol tri (meth) acrylate or glycidyl (meth) acrylate- (meth) acrylic acid adduct, 2-hydroxy-3-
Examples include (meth) acrylate compounds having various hydroxyl groups such as phenoxypropyl (meth) acrylate, and ring-opening products of the above-mentioned (meth) acrylate compounds having a hydroxyl group and ε-caprolactone.

【0076】イソシアネート化合物(B−1−2−2)
としては、例えば、p−フェニレンジイソシアネート、
m−フェニレンジイソシアネート、p−キシレンジイソ
シアネート、m−キシレンジイソシアネート、2,4−
トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソシ
アネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネー
ト、3,3’−ジメチルジフェニル−4,4’−ジイソ
シアネート、3,3’−ジエチルジフェニル−4,4’
−ジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネートの如
き芳香族ジイソシアネート類;イソホロンジイソシアネ
ート、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4’−ジ
シクロヘキシルメタンジイソシアネート、水添キシレン
ジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、リ
ジンジイソシアネートの如き脂肪族又は脂環構造のジイ
ソシアネート類;イソシアネートモノマーの一種類以上
のビュレット体又は、上記ジイソシアネート化合物を3
量化したイソシアヌレート体の如きポリイソシアネー
ト;上記イソシアネート化合物と各種ポリオール(B−
1−2−3)とのウレタン化反応によって得られるポリ
イソシアネート、などが挙げられる。
Isocyanate compound (B-1-2-2)
As, for example, p-phenylene diisocyanate,
m-phenylene diisocyanate, p-xylene diisocyanate, m-xylene diisocyanate, 2,4-
Tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 3,3'-dimethyldiphenyl-4,4'-diisocyanate, 3,3'-diethyldiphenyl-4,4 '
Aromatic diisocyanates such as diisocyanate and naphthalene diisocyanate; aliphatic or alicyclic diisocyanates such as isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, hydrogenated xylene diisocyanate, norbornene diisocyanate and lysine diisocyanate; One or more burettes of isocyanate monomer or the above diisocyanate compound
Polyisocyanates such as quantified isocyanurates; the above isocyanate compounds and various polyols (B-
And polyisocyanates obtained by a urethanization reaction with 1-2-3).

【0077】ポリイソシアネートを製造するために用い
るポリオール(B−1−2−3)としては、例えば、
(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プロピレングリ
コール、(ポリ)ブチレングリコール、(ポリ)テトラ
メチレングリコールの如き(ポリ)アルキレングリコー
ル類;エチレングリコール、プロパンジオール、プロピ
レングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタメ
チレングリコール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグ
リコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペン
タエリスリトール、ジグリセリン、ジトリメチロールプ
ロパン、ジペンタエリスリトールの如きアルキレングリ
コール類の、エチレンオキシド変性物、プロピレンオキ
シド変性物、ブチレンオキシド変性物、テトラヒドロフ
ラン変性物、ε−カプロラクトン変性物、γ−ブチロラ
クトン変性物、δ−バレロラクトン変性物、メチルバレ
ロラクトン変性物等;
The polyol (B-1-2-3) used for producing the polyisocyanate includes, for example,
(Poly) alkylene glycols such as (poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, (poly) butylene glycol, (poly) tetramethylene glycol; ethylene glycol, propanediol, propylene glycol, tetramethylene glycol, pentamethylene glycol, Ethylene oxide modified, propylene oxide modified, butylene oxide modified, tetrahydrofuran modified alkylene glycols such as hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolpropane, pentaerythritol, diglycerin, ditrimethylolpropane, dipentaerythritol , Modified ε-caprolactone, modified γ-butyrolactone, modified δ-valerolactone, modified methylvalerolactone, etc.

【0078】エチレンオキシドとプロピレンオキシドの
共重合体、プロピレングリコールとテトラヒドロフラン
の共重合体、エチレングリコールとテトラヒドロフラン
の共重合体、ポリイソプレングリコール、水添ポリイソ
プレングリコール、ポリブタジエングリコール、水添ポ
リブタジエングリコールの如き炭化水素系ポリオール
類;アジピン酸、ダイマー酸の如き脂肪族ジカルボン酸
と、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール
の如きポリオールとのエステル化反応物である脂肪族ポ
リエステルポリオール類;テレフタル酸の如き芳香族ジ
カルボン酸とネオペンチルグリコールの如きポリオール
とのエステル化反応物である芳香族ポリエステルポリオ
ール類;ポリカーボネートポリオール類;アクリルポリ
オール類;ポリテトラメチレンヘキサグリセリルエーテ
ル(ヘキサグリセリンのテトラヒドロフラン変性物)の
如き多価水酸基化合物;上記の多価水酸基含有化合物の
末端エーテル基のモノ及び多価水酸基含有化合物;上記
の多価水酸基含有化合物と、フマル酸、フタル酸、イソ
フタル酸、イタコン酸、アジピン酸、セバシン酸、マレ
イン酸の如きジカルボン酸とのエステル化により得られ
る多価水酸基含有化合物;グリセリンの如き多価水酸基
化合物と、動物、植物の脂肪酸エステルとのエステル交
換反応により得られるモノグリセリドの如き多価水酸基
含有化合物、などが挙げられるが、これらに限定される
ものではない。
Copolymers such as ethylene oxide and propylene oxide copolymers, propylene glycol and tetrahydrofuran copolymers, ethylene glycol and tetrahydrofuran copolymers, polyisoprene glycol, hydrogenated polyisoprene glycol, polybutadiene glycol, and hydrogenated polybutadiene glycol Hydrogen-based polyols; aliphatic polyester polyols which are esterification products of aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid and dimer acid with polyols such as neopentyl glycol and methylpentanediol; aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid Aromatic polyester polyols which are esterification products of phenol and polyols such as neopentyl glycol; polycarbonate polyols; acrylic polyols; Polyhydric hydroxyl compounds such as methylene hexaglyceryl ether (tetrahydrofuran modified product of hexaglycerin); mono- and polyhydric hydroxyl-containing compounds having terminal ether groups of the above-mentioned polyhydric hydroxyl-containing compounds; and the above-mentioned polyhydric hydroxyl-containing compounds and fumaric acid Polyhydric hydroxyl-containing compounds obtained by esterification with dicarboxylic acids such as phthalic acid, isophthalic acid, itaconic acid, adipic acid, sebacic acid, and maleic acid; polyhydric hydroxyl compounds such as glycerin; and fatty acid esters of animals and plants And a polyvalent hydroxyl group-containing compound such as monoglyceride obtained by transesterification with thiol, but are not limited thereto.

【0079】本発明の活性エネルギー線硬化性インキに
併用可能なエポキシ(メタ)アクリレート(B−1−
3)は、1官能以上のエポキシドと(メタ)アクリル酸
とを反応させて得られる(メタ)アクリレートの総称で
ある。エポキシ(メタ)アクリレートの原料となるエポ
キシド(B−1−3−1)としては、例えば、(メチ
ル)エピクロルヒドリンと、水添ビスフェノールA、水
添ビスフェノールS、水添ビスフェノールF、それらの
エチレンオキシド、プロピレンオキシド変性物などから
合成されるエピクロルヒドリン変性水添ビスフェノール
型エポキシ樹脂;3,4−エポキシシクロヘキシルメチ
ル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレー
ト、ビス−(3,4−エポキシシクロヘキシル)アジペ
ートの如き脂環式エポキシ樹脂;トリグリシジルイソシ
アヌレートの如きヘテロ環含有のエポキシ樹脂等の脂環
式エポキシド;
The epoxy (meth) acrylate (B-1-) which can be used in combination with the active energy ray-curable ink of the present invention.
3) is a generic term for (meth) acrylates obtained by reacting monofunctional or higher epoxides with (meth) acrylic acid. Examples of the epoxide (B-1-3-1) which is a raw material of the epoxy (meth) acrylate include (methyl) epichlorohydrin, hydrogenated bisphenol A, hydrogenated bisphenol S, hydrogenated bisphenol F, ethylene oxide, propylene thereof, and the like. Epichlorohydrin-modified hydrogenated bisphenol-type epoxy resin synthesized from an oxide-modified product or the like; alicyclic such as 3,4-epoxycyclohexylmethyl-3,4-epoxycyclohexanecarboxylate, bis- (3,4-epoxycyclohexyl) adipate Epoxy resins; alicyclic epoxides such as epoxy resins containing a heterocycle such as triglycidyl isocyanurate;

【0080】(メチル)エピクロルヒドリンと、ビスフ
ェノールA、ビスフェノールS、ビスフェノールF、そ
れらのエチレンオキシド、プロピレンオキシド変性物な
どから合成されるエピクロルヒドリン変性ビスフェノー
ル型のエポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ
樹脂;クレゾールノボラック型エポキシ樹脂;ジシクロ
ペンタジエンと各種フェノール類と反応させて得られる
各種ジシクロペンタジエン変性フェノール樹脂のエポキ
シ化物;2,2’,6,6’−テトラメチルビフェノー
ルのエポキシ化物、フェニルグリシジルエーテルの如き
芳香族エポキシド;
Epichlorohydrin-modified bisphenol type epoxy resin synthesized from (methyl) epichlorohydrin and bisphenol A, bisphenol S, bisphenol F, ethylene oxide and propylene oxide modified products thereof; phenol novolak type epoxy resin; cresol novolak type epoxy resin Epoxidized products of various dicyclopentadiene-modified phenol resins obtained by reacting dicyclopentadiene with various phenols; epoxidized products of 2,2 ', 6,6'-tetramethylbiphenol, and aromatic epoxides such as phenylglycidyl ether ;

【0081】(ポリ)エチレングリコール、(ポリ)プ
ロピレングリコール、(ポリ)ブチレングリコール、
(ポリ)テトラメチレングリコール、ネオペンチルグリ
コールなどのグリコール類の(ポリ)グリシジルエーテ
ル;グリコール類のアルキレンオキシド変性物の(ポ
リ)グリシジルエーテル;トリメチロールプロパン、ト
リメチロールエタン、グリセリン、ジグリセリン、エリ
スリトール、ペンタエリスリトール、ソルビトール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオールの
如き脂肪族多価アルコールの(ポリ)グリシジルエーテ
ル;脂肪族多価アルコールのアルキレンオキシド変性物
の(ポリ)グリシジルエーテル、等のアルキレン型エポ
キシド;
(Poly) ethylene glycol, (poly) propylene glycol, (poly) butylene glycol,
(Poly) glycidyl ethers of glycols such as (poly) tetramethylene glycol and neopentyl glycol; (poly) glycidyl ethers of glycols modified with alkylene oxide; trimethylolpropane, trimethylolethane, glycerin, diglycerin, erythritol, Pentaerythritol, sorbitol,
Alkylene-type epoxides such as (poly) glycidyl ether of aliphatic polyhydric alcohol such as 1,4-butanediol and 1,6-hexanediol; (poly) glycidyl ether of alkylene oxide-modified aliphatic polyhydric alcohol;

【0082】アジピン酸、セバシン酸、マレイン酸、イ
タコン酸のなどのカルボン酸のグリシジルエステル、多
価アルコールと多価カルボン酸とのポリエステルポリオ
ールのグリシジルエーテル;グリシジル(メタ)アクル
レート、メチルグリシジル(メタ)アクリレートの共重
合体;高級脂肪酸のグリシジルエステル、エポキシ化ア
マニ油、エポキシ化大豆油、エポキシ化ひまし油、エポ
キシ化ポリブタジエンの如き脂肪族エポキシ樹脂、など
が挙げられるが、これに限定されるものではない。
Glycidyl esters of carboxylic acids such as adipic acid, sebacic acid, maleic acid and itaconic acid; glycidyl ethers of polyester polyols of polyhydric alcohols and polycarboxylic acids; glycidyl (meth) acrylate, methyl glycidyl (meth) Copolymers of acrylates, including, but not limited to, glycidyl esters of higher fatty acids, epoxidized linseed oil, epoxidized soybean oil, epoxidized castor oil, and aliphatic epoxy resins such as epoxidized polybutadiene .

【0083】本発明の樹脂組成物に併用可能な(ポリ)
エーテル(メタ)アクリレート(B−1−4)として
は、例えば、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ブ
トキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、
エピクロルヒドリン変性ブチル(メタ)アクリレート、
ジシクロペンテニロキシエチル(メタ)アクリレート、
2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、エチルカル
ビトール(メタ)アクリレート、2−メトキシ(ポリ)
エチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシ
(ポリ)プロピレングリコール(メタ)アクリレート、
ノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アク
リレート、ノニルフェノキシポリプロピレングリコール
(メタ)アクリレート、フェノキシヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、フェノキシ(ポリ)エチレング
リコール(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコー
ルモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコー
ルモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール
/ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート
の如き単官能(ポリ)エーテル(メタ)アクリレート
類;
(Poly) which can be used in combination with the resin composition of the present invention
Examples of the ether (meth) acrylate (B-1-4) include butoxyethyl (meth) acrylate, butoxytriethylene glycol (meth) acrylate,
Epichlorohydrin-modified butyl (meth) acrylate,
Dicyclopentenyloxyethyl (meth) acrylate,
2-ethoxyethyl (meth) acrylate, ethyl carbitol (meth) acrylate, 2-methoxy (poly)
Ethylene glycol (meth) acrylate, methoxy (poly) propylene glycol (meth) acrylate,
Nonylphenoxy polyethylene glycol (meth) acrylate, nonylphenoxy polypropylene glycol (meth) acrylate, phenoxyhydroxypropyl (meth) acrylate, phenoxy (poly) ethylene glycol (meth) acrylate, polyethylene glycol mono (meth) acrylate, polypropylene glycol mono (meth) ) Acrylates, monofunctional (poly) ether (meth) acrylates such as polyethylene glycol / polypropylene glycol mono (meth) acrylate;

【0084】ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレ
ート、ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ポリテトラメチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ートの如きアルキレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト類;エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合
体、プロピレングリコールとテトラヒドロフランの共重
合体、エチレングリコールとテトラヒドロフランの共重
合体、ポリイソプレングリコール、水添ポリイソプレン
グリコール、ポリブタジエングリコール、水添ポリブタ
ジエングリコールの如き炭化水素系ポリオール類、ポリ
テトラメチレンヘキサグリセリルエーテル(ヘキサグリ
セリンのテトラヒドロフラン変性物)の如き多価水酸基
化合物と、(メタ)アクリル酸から誘導される多官能
(メタ)アクリレート類;ネオペンチルグリコール1モ
ルに1モル以上のエチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド、ブチレンオキシド及び/又はテトラヒドロフランの
如き環状エーテルを付加して得たジオールのジ(メタ)
アクリレート;
Alkylene glycol di (meth) acrylates such as polyethylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, polybutylene glycol di (meth) acrylate and polytetramethylene glycol di (meth) acrylate; ethylene oxide Propylene oxide copolymer, propylene glycol and tetrahydrofuran copolymer, ethylene glycol and tetrahydrofuran copolymer, polyisoprene glycol, hydrogenated polyisoprene glycol, polybutadiene glycol, hydrocarbon polyols such as hydrogenated polybutadiene glycol, A polyvalent hydroxyl compound such as polytetramethylene hexaglyceryl ether (tetrahydrofuran-modified hexaglycerin); Polyfunctional (meth) acrylates derived from crylic acid; di (meth) acrylates of diols obtained by adding one or more moles of a cyclic ether such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide and / or tetrahydrofuran to 1 mole of neopentyl glycol )
Acrylate;

【0085】ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビ
スフェノールSの如きビスフェノール類のアルキレンオ
キシド変性体のジ(メタ)アクリレート;水添ビスフェ
ノールA、水添ビスフェノールF、水添ビスフェノール
S等の水添ビスフェノール類のアルキレンオキシド変性
体のジ(メタ)アクリレート;トリスフェノール類のア
ルキレンオキシド変性体のジ(メタ)アクリレート;水
添トリスフェノール類のアルキレンオキシド変性体のジ
(メタ)アクリレート;p,p’−ビフェノール類のア
ルキレンオキシド変性体のジ(メタ)アクリレート;水
添ビフェノール類のアルキレンオキシド変性体のジ(メ
タ)アクリレート;p,p’−ジヒドロキシベンゾフェ
ノン類のアルキレンオキシド変性体のジ(メタ)アクリ
レート;トリメチロールプロパン又はグリセリン1モル
に1モル以上のエチレンオキシド、プロピレンオキシ
ド、ブチレンオキシド及び/又はテトラヒドロフランの
如き環状エーテル化合物を付加して得たトリオールのモ
ノ、ジ又はトリ(メタ)アクリレート;
Di (meth) acrylate of alkylene oxide-modified bisphenols such as bisphenol A, bisphenol F and bisphenol S; alkylene oxide of hydrogenated bisphenols such as hydrogenated bisphenol A, hydrogenated bisphenol F and hydrogenated bisphenol S Modified di (meth) acrylate; Trisphenol alkylene oxide modified di (meth) acrylate; Hydrogenated trisphenol alkylene oxide modified di (meth) acrylate; p, p'-biphenol alkylene Oxide-modified di (meth) acrylate; hydrogenated biphenol alkylene oxide-modified di (meth) acrylate; p, p'-dihydroxybenzophenone alkylene oxide-modified di (meth) acrylate; trimethylo Trimethylolpropane or glycerin 1 mole to 1 mole or more of ethylene oxide, propylene oxide, a triol obtained by adding the butylene oxide and / or such a cyclic ether compound of tetrahydrofuran mono-, di- or tri (meth) acrylate;

【0086】ペンタエリスリトール又はジトリメチロー
ルプロパン1モルに1モル以上のエチレンオキシド、プ
ロピレンオキシド、ブチレンオキシド及び/又はテトラ
ヒドロフランの如き環状エーテル化合物を付加して得た
トリオールのモノ、ジ、トリ又はテトラ(メタ)アクリ
レート;ジペンタエリスリトール1モルに1モル以上の
エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキ
シド及び/又はテトラヒドロフランの如き環状エーテル
化合物を付加して得たトリオールのモノ又はポリ(メ
タ)アクリレートのトリオール、テトラオール、ペンタ
オール、ヘキサオールの如き多価アルコールの単官能
(ポリ)エーテル(メタ)アクリレート又は多官能(ポ
リ)エーテル(メタ)アクリレート類、などが挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。
Triol mono, di, tri or tetra (meth) obtained by adding one or more moles of a cyclic ether compound such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide and / or tetrahydrofuran to 1 mole of pentaerythritol or ditrimethylolpropane Acrylates: Triol mono- or poly (meth) acrylate triols, tetraols, pentaols obtained by adding one or more moles of a cyclic ether compound such as ethylene oxide, propylene oxide, butylene oxide and / or tetrahydrofuran to 1 mole of dipentaerythritol Monofunctional (poly) ether (meth) acrylates or polyfunctional (poly) ether (meth) acrylates of polyhydric alcohols such as all and hexaol, but are not limited thereto. Not shall.

【0087】本発明の樹脂組成物に併用可能なアルキル
(メタ)アクリレート又はアルキレン(メタ)アクリレ
ート(B−1−5)としては、例えば、メチル(メタ)
アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル
(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレ
ート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メ
タ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、イ
ソペンチル(メタ)アクリレート、ネオペンチル(メ
タ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘ
プチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メ
タ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イ
ソオクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アク
リレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メ
タ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、
ペンタデシル(メタ)アクリレート、ミリスチル(メ
タ)アクリレート、パルミチル(メタ)アクリレート、
ステアリル(メタ)アクリレート、ネリル(メタ)アク
リレート、ゲラニル(メタ)アクリレート、ファルネシ
ル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリ
レート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ドコシル
(メタ)アクリレート、トランス−2−ヘキセン(メ
タ)アクリレートの如き単官能(メタ)アクリレート
類;
Examples of the alkyl (meth) acrylate or alkylene (meth) acrylate (B-1-5) that can be used in combination with the resin composition of the present invention include, for example, methyl (meth)
Acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, isopentyl (meth) acrylate, neopentyl (meth) acrylate, Hexyl (meth) acrylate, heptyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, nonyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, Tridecyl (meth) acrylate,
Pentadecyl (meth) acrylate, myristyl (meth) acrylate, palmityl (meth) acrylate,
Stearyl (meth) acrylate, neryl (meth) acrylate, geranyl (meth) acrylate, farnesyl (meth) acrylate, hexadecyl (meth) acrylate, octadecyl (meth) acrylate, docosyl (meth) acrylate, trans-2-hexene (meth) Monofunctional (meth) acrylates such as acrylates;

【0088】エチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1,2−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1,3−ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,
6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペ
ンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、2−メチル
−1,8−オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、
1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,
10−デカンジオールジ(メタ)アクリレートの炭化水
素ジオールのジ(メタ)アクリレート類;
Ethylene glycol di (meth) acrylate, propylene glycol di (meth) acrylate,
1,2-butylene glycol di (meth) acrylate,
1,3-butylene glycol di (meth) acrylate,
1,4-butanediol di (meth) acrylate, 1,
6-hexanediol di (meth) acrylate, neopentyl glycol di (meth) acrylate, 2-methyl-1,8-octanediol di (meth) acrylate,
1,9-nonanediol di (meth) acrylate,
Di (meth) acrylates of hydrocarbon diols of 10-decanediol di (meth) acrylate;

【0089】トリメチロールプロパンのモノ(メタ)ア
クリレート、ジ(メタ)アクリレート又はトリ(メタ)
アクリレート(以下、ジ、トリ、テトラ等の多官能の総
称として「ポリ」を用いる。)、グリセリンのモノ(メ
タ)アクリレート又はポリ(メタ)アクリレート、ペン
タエリスリトールのモノ(メタ)アクリレート又はポリ
(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンのモ
ノ(メタ)アクリレート又はポリ(メタ)アクリレー
ト、ジペンタエリスリトールのモノ(メタ)アクリレー
ト又はポリ(メタ)アクリレートのトリオール、テトラ
オール、ヘキサオールの如き多価アルコールのモノ(メ
タ)アクリレート又はポリ(メタ)アクリレート類;
Mono (meth) acrylate, di (meth) acrylate or tri (meth) acrylate of trimethylolpropane
Acrylate (hereinafter, "poly" is used as a generic term for polyfunctional such as di, tri, tetra, etc.), glycerin mono (meth) acrylate or poly (meth) acrylate, pentaerythritol mono (meth) acrylate or poly (meth) A) mono (meth) acrylate or poly (meth) acrylate of acrylate, ditrimethylolpropane, mono (meth) acrylate of dipentaerythritol or mono (meth) acrylate of poly (meth) acrylate (Meth) acrylates or poly (meth) acrylates;

【0090】2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4
−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−クロロ
−2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートの如き水
酸基含有(メタ)アクリレート類;2,3−ジブロモプ
ロピル(メタ)アクリレート、トリブロモフェニル(メ
タ)アクリレート、エチレンオキシド変性トリブロモフ
ェニル(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性テ
トラブロモビスフェノールAジ(メタ)アクリレートの
如き臭素原子を持つ(メタ)アクリレート;
2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4
Hydroxy-containing (meth) acrylates such as -hydroxybutyl (meth) acrylate and 3-chloro-2-hydroxyethyl (meth) acrylate; 2,3-dibromopropyl (meth) acrylate, tribromophenyl (meth) acrylate, ethylene oxide (Meth) acrylates having a bromine atom, such as modified tribromophenyl (meth) acrylate and ethylene oxide-modified tetrabromobisphenol A di (meth) acrylate;

【0091】トリフルオロエチル(メタ)アクリレー
ト、ペンタフルオロプロピル(メタ)アクリレート、テ
トラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、オクタフ
ルオロペンチル(メタ)アクリレート、ドデカフルオロ
ヘプチル(メタ)アクリレート、ヘキサデカフルオロノ
ニル(メタ)アクリレート、ヘキサフルオロブチル(メ
タ)アクリレート、3−パーフルオロブチル−2−ヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−パーフルオ
ロヘキシル−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、3−パーフルオロオクチル−2−ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート、3−(パーフルオロ−5−
メチルヘキシル)−2−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート、3−(パーフルオロ−7−メチルオクチ
ル)−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、
3−(パーフルオロ−8−メチルデシル)−2−ヒドロ
キシプロピル(メタ)アクリレートの如きフッ素原子を
有する(メタ)アクリレート類、などが挙げられるが、
これらに限定されるものではない。
Trifluoroethyl (meth) acrylate, pentafluoropropyl (meth) acrylate, tetrafluoropropyl (meth) acrylate, octafluoropentyl (meth) acrylate, dodecafluoroheptyl (meth) acrylate, hexadecafluorononyl (meth) Acrylate, hexafluorobutyl (meth) acrylate, 3-perfluorobutyl-2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-perfluorohexyl-2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3-perfluorooctyl-2-hydroxypropyl (Meth) acrylate, 3- (perfluoro-5-
Methylhexyl) -2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 3- (perfluoro-7-methyloctyl) -2-hydroxypropyl (meth) acrylate,
(Meth) acrylates having a fluorine atom, such as 3- (perfluoro-8-methyldecyl) -2-hydroxypropyl (meth) acrylate, and the like,
It is not limited to these.

【0092】本発明の樹脂組成物に併用可能な芳香環を
有する(メタ)アクリレート(Bー1−6)としては、
例えば、フェニル(メタ)アクリレート、ベンジルアク
リレートの如き単官能(メタ)アクリレート類;ビスフ
ェノールAジアクリレート、ビスフェノールFジアクリ
レート、ビスフェノールSジアクリレートの如きジアク
リレート類、などが挙げられるが、これらに限定される
ものではない。
The (meth) acrylate (B-1-6) having an aromatic ring which can be used in combination with the resin composition of the present invention includes:
Examples include monofunctional (meth) acrylates such as phenyl (meth) acrylate and benzyl acrylate; diacrylates such as bisphenol A diacrylate, bisphenol F diacrylate, and bisphenol S diacrylate, but are not limited thereto. Not something.

【0093】本発明の樹脂組成物に併用可能な脂環構造
を有する(メタ)アクリレート(B−1−7)として
は、例えば、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、シ
クロペンチル(メタ)アクリレート、シクロヘプチル
(メタ)アクリレート、ビシクロヘプチル(メタ)アク
リレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ビシク
ロペンチルジ(メタ)アクリレート、トリシクロデシル
(メタ)アクリレート、ビシクロペンテニル(メタ)ア
クリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、ビシ
クロオクチルル(メタ)アクリレート、トリシクロヘプ
チル(メタ)アクリレート、コレステロイド骨格置換
(メタ)アクリレートの如き脂環構造を有する単官能
(メタ)アクリレート類;水添ビスフェノールA、水添
ビスフェノールF、水添ビスフェノールSの如き水添ビ
スフェノール類のジ(メタ)アクリレート、水添トリス
フェノール類のジ(メタ)アクリレート、水添p,p’
−ビフェノール類のジ(メタ)アクリレート;「カヤラ
ッドR684」(日本化薬株式会社製)の如きジシクロ
ペンタン系ジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカン
ジメチロールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノール
フルオレンジヒドロキシ(メタ)アクリレートの如き環
状構造を持つ多官能(メタ)アクリレート類;テトラヒ
ドロフルフリル(メタ)アクリレート、モルフォリノエ
チル(メタ)アクリレートの如き構造中に酸素原子及び
/又は窒素原子を有する脂環式アクリレート、などが挙
げられるが、これに限定されるものではない。
The (meth) acrylate (B-1-7) having an alicyclic structure which can be used in combination with the resin composition of the present invention includes, for example, cyclohexyl (meth) acrylate, cyclopentyl (meth) acrylate, cycloheptyl (meth) acrylate. ) Acrylate, bicycloheptyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, bicyclopentyl di (meth) acrylate, tricyclodecyl (meth) acrylate, bicyclopentenyl (meth) acrylate, norbornyl (meth) acrylate, bicyclooctyl (meth) A) monofunctional (meth) acrylates having an alicyclic structure, such as acrylate, tricycloheptyl (meth) acrylate, and cholesteroid skeleton substituted (meth) acrylate; hydrogenated bisphenol A, hydrogenated bisphenol F, hydrogenated biphenol Di (meth) acrylate such as hydrogenated bisphenol phenol S, di (meth) acrylate of hydrogenated trisphenols, hydrogenated p, p '
Di (meth) acrylates of biphenols; dicyclopentane-based di (meth) acrylates such as "Kayarad R684" (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.), tricyclodecane dimethylol di (meth) acrylate, bisphenol fluorene hydroxy (meth) A) polyfunctional (meth) acrylates having a cyclic structure such as acrylate; an alicyclic acrylate having an oxygen atom and / or a nitrogen atom in a structure such as tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate or morpholinoethyl (meth) acrylate; And the like, but are not limited thereto.

【0094】また、本発明の樹脂組成物に併用可能なア
クリロイル基又はメタクリロイル基を有する化合物(B
−1)としては、上記した化合物の他に、例えば、(メ
タ)アクリル酸ポリマーとグリシジル(メタ)アクリレ
ートとの反応物又はグリシジル(メタ)アクリレートポ
リマーと(メタ)アクリル酸との反応物の如きポリ(メ
タ)アクリル(メタ)アクリレート;ジメチルアミノエ
チル(メタ)アクリレートの如きアミノ基を有する(メ
タ)アクリレート;トリス((メタ)アクリロキシエチ
ル)イソシアヌレートの如きイソシアヌル(メタ)アク
リレート;ヘキサキス[((メタ)アクリロイルオキシ
エチル)シクロトリフォスファゼン]の如きフォスファ
ゼン(メタ)アクリレート;ポリシロキサン骨格を有す
る(メタ)アクリレート;ポリブタジエン(メタ)アク
リレート;メラミン(メタ)アクリレートなども使用可
能である。これらのアクリロイル基又はメタクリロイル
基を有する化合物の中でも、一分子中に1〜6個のアク
リロイル基又はメタクリロイル基を有する化合物が好ま
しい。
The compound (B) having an acryloyl group or a methacryloyl group which can be used in combination with the resin composition of the present invention.
As -1), in addition to the above compounds, for example, a reaction product of a (meth) acrylic acid polymer and glycidyl (meth) acrylate or a reaction product of a glycidyl (meth) acrylate polymer and (meth) acrylic acid Poly (meth) acrylic (meth) acrylate; (meth) acrylate having an amino group such as dimethylaminoethyl (meth) acrylate; isocyanuric (meth) acrylate such as tris ((meth) acryloxyethyl) isocyanurate; hexakis [( (Meth) acryloyloxyethyl) cyclotriphosphazene], (meth) acrylate having a polysiloxane skeleton, polybutadiene (meth) acrylate, melamine (meth) acrylate, and the like. Among these compounds having an acryloyl group or a methacryloyl group, a compound having 1 to 6 acryloyl groups or methacryloyl groups in one molecule is preferable.

【0095】次に、本発明の樹脂組成物に併用可能なビ
ニルエーテル基を有する化合物(B−2)を大別する
と、他末端がハロゲン原子、水酸基又はアミノ基で置換
されていても良いアルキルビニルエーテル(B−2−
1)、他末端がハロゲン原子、水酸基又はアミノ基で置
換されていても良いシクロアルキルビニルエーテル(B
−2−2)、ビニルエーテル基がアルキレン基と結合
し、さらに置換基を有していても良いアルキル基、シク
ロアルキル基及び芳香族基から成る群から選ばれる少な
くとも一つの基と、エーテル結合、ウレタン結合及びエ
ステル結合から成る群から選ばれる少なくとも一つの結
合を介して結合している構造を有するモノビニルエーテ
ル、ジビニルエーテル及びポリビニルエーテル(B−2
−3)などが挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
Next, the compound (B-2) having a vinyl ether group which can be used in combination with the resin composition of the present invention is roughly classified into alkyl vinyl ethers whose other terminal may be substituted with a halogen atom, a hydroxyl group or an amino group. (B-2-
1) a cycloalkyl vinyl ether (B
-2-2), a vinyl ether group is bonded to an alkylene group, and at least one group selected from the group consisting of an alkyl group, a cycloalkyl group, and an aromatic group which may have a substituent, and an ether bond; Monovinyl ether, divinyl ether and polyvinyl ether (B-2) having a structure bonded through at least one bond selected from the group consisting of a urethane bond and an ester bond
-3) and the like, but are not limited thereto.

【0096】本発明の樹脂組成物に併用可能なアルキル
ビニルエーテル(B−2−1)としては、例えば、メチ
ルビニルエーテル、ヒドロキシメチルビニルエーテル、
クロロメチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、
2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、2−クロロエチ
ルビニルエーテル、ジエチルアミノエチルビニルエーテ
ル、プロピルビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピル
ビニルエーテル、2−ヒドロキシプロピルビニルエーテ
ル、3−クロロプロピルビニルエーテル、3−アミノプ
ロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、
ブチルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエ
ーテル、イソブチルビニルエーテル、4−アミノブチル
ビニルエーテル、ペンチルビニルエーテル、イソペンチ
ルビニルエーテル、ヘキシルビニルエーテル、1,6−
ヘキサンジオールモノビニルエーテル、ヘプチルビニル
エーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、オクチ
ルビニルエーテル、イソオクチルビニルエーテル、ノニ
ルビニルエーテル、イソノニルビニルエーテル、デシル
ビニルエーテル、イソデシルビニルエーテル、ドデシル
ビニルエーテル、イソドデシルビニルエーテル、トリデ
シルビニルエーテル、イソトリデシルビニルエーテル、
ペンタデシルビニルエーテル、イソペンタデシルビニル
エーテル、ヘキサデシルビニルエーテル、オクタデシル
ビニルエーテル、メチレングリコールジビニルエーテ
ル、エチレングリコールジビニルエーテル、プロピレン
グリコールジビニルエーテル、1,4−ブタンジオール
ジビニルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジビニル
エーテル、シクロヘキサンジオールジビニルエーテル、
トリメチロールプロパントリビニルエーテル、ペンタエ
リスリトールテトラビニルエーテル、などが挙げられる
が、これらに限定されるものではない。
The alkyl vinyl ether (B-2-1) which can be used in combination with the resin composition of the present invention includes, for example, methyl vinyl ether, hydroxymethyl vinyl ether,
Chloromethyl vinyl ether, ethyl vinyl ether,
2-hydroxyethyl vinyl ether, 2-chloroethyl vinyl ether, diethylaminoethyl vinyl ether, propyl vinyl ether, 3-hydroxypropyl vinyl ether, 2-hydroxypropyl vinyl ether, 3-chloropropyl vinyl ether, 3-aminopropyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether,
Butyl vinyl ether, 4-hydroxybutyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, 4-aminobutyl vinyl ether, pentyl vinyl ether, isopentyl vinyl ether, hexyl vinyl ether, 1,6-
Hexanediol monovinyl ether, heptyl vinyl ether, 2-ethylhexyl vinyl ether, octyl vinyl ether, isooctyl vinyl ether, nonyl vinyl ether, isononyl vinyl ether, decyl vinyl ether, isodecyl vinyl ether, dodecyl vinyl ether, isododecyl vinyl ether, tridecyl vinyl ether, isotridecyl vinyl ether,
Pentadecyl vinyl ether, isopentadecyl vinyl ether, hexadecyl vinyl ether, octadecyl vinyl ether, methylene glycol divinyl ether, ethylene glycol divinyl ether, propylene glycol divinyl ether, 1,4-butanediol divinyl ether, 1,6-hexanediol divinyl ether, cyclohexane Diol divinyl ether,
Examples include, but are not limited to, trimethylolpropane trivinyl ether, pentaerythritol tetravinyl ether, and the like.

【0097】本発明の樹脂組成物に併用可能なシクロア
ルキルビニルエーテル(B−2−2)としては、例え
ば、シクロプロピルビニルエーテル、2−ヒドロキシシ
クロプロピルビニルエーテル、2−クロロシクロプロピ
ルビニルエーテル、シクロプロピルメチルビニルエーテ
ル、シクロブチルビニルエーテル、3−ヒドロキシシク
ロブチルビニルエーテル、3−クロロシクロブチルビニ
ルエーテル、シクロブチルメチルビニルエーテル、シク
ロペンチルビニルエーテル、3−ヒドロキシシクロペン
チルビニルエーテル、3−クロロシクロペンチルビニル
エーテル、シクロペンチルメチルビニルエーテル、シク
ロヘキシルビニルエーテル、4−ヒドロキシシクロへキ
シルビニルエーテル、シクロヘキシルメチルビニルエー
テル、4−アミノシクロヘキシルビニルエーテル、シク
ロヘキサンジオールモノビニルエーテル、シクロヘキサ
ンジメタノールモノビニルエーテル、シクロヘキサンジ
メタノールジビニルエーテルなどが挙げられるが、これ
らに限定されるものではない。
The cycloalkyl vinyl ether (B-2-2) which can be used in combination with the resin composition of the present invention includes, for example, cyclopropyl vinyl ether, 2-hydroxycyclopropyl vinyl ether, 2-chlorocyclopropyl vinyl ether, cyclopropylmethyl vinyl ether , Cyclobutyl vinyl ether, 3-hydroxycyclobutyl vinyl ether, 3-chlorocyclobutyl vinyl ether, cyclobutyl methyl vinyl ether, cyclopentyl vinyl ether, 3-hydroxycyclopentyl vinyl ether, 3-chlorocyclopentyl vinyl ether, cyclopentyl methyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether, 4-hydroxycyclo Hexyl vinyl ether, cyclohexyl methyl vinyl ether, 4-aminosi B hexyl vinyl ether, cyclohexanediol monovinyl ether, cyclohexanedimethanol monovinyl ether, and cyclohexanedicarboxylic methanol divinyl ether, but it is not limited thereto.

【0098】本発明の樹脂組成物に併用可能なビニルエ
ーテル基がアルキレン基と結合し、さらに置換基を有し
ていても良いアルキル基、シクロアルキル環及び芳香族
環から成る群から選ばれる少なくとも一つと、エーテル
結合、ウレタン結合及びエステル結合から成る群から選
ばれる少なくとも一つの結合を介して結合している構造
を有するモノビニルエーテル、ジビニルエーテル及びポ
リビニルエーテル(B−2−3)のうち、
A vinyl ether group which can be used in combination with the resin composition of the present invention is bonded to an alkylene group, and at least one selected from the group consisting of an alkyl group which may have a substituent, a cycloalkyl ring and an aromatic ring. And monovinyl ether, divinyl ether and polyvinyl ether (B-2-3) having a structure bonded via at least one bond selected from the group consisting of an ether bond, a urethane bond and an ester bond;

【0099】エーテル結合を有する化合物(B−2−3
−1)としては、例えば、エチレングリコールメチルビ
ニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテ
ル、ジエチレングリコールメチルビニルエーテル、ジエ
チレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリ
コールモノビニルエーテル、トリエチレングリコールメ
チルビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニル
エーテル、ポリエチレングリコールモノビニルエーテ
ル、ポリエチレングリコールメチルビニルエーテル、ポ
リエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレング
リコールメチルビニルエーテル、ジプロピレングリコー
ルモノビニルエーテル、ジプロピレングリコールメチル
ビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエー
テル、トリプロピレングリコールモノビニルエーテル、
トリプロピレングリコールメチルビニルエーテル、トリ
プロピレングリコールジビニルエーテル、ポリプロピレ
ングリコールモノビニルエーテル、ポリプロピレングリ
コールメチルビニルエーテル、ポリプロピレングリコー
ルジビニルエーテル、
Compound having an ether bond (B-2-3)
Examples of -1) include ethylene glycol methyl vinyl ether, diethylene glycol monovinyl ether, diethylene glycol methyl vinyl ether, diethylene glycol divinyl ether, triethylene glycol monovinyl ether, triethylene glycol methyl vinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, polyethylene glycol monovinyl ether, and polyethylene glycol. Methyl vinyl ether, polyethylene glycol divinyl ether, propylene glycol methyl vinyl ether, dipropylene glycol monovinyl ether, dipropylene glycol methyl vinyl ether, dipropylene glycol divinyl ether, tripropylene glycol monovinyl ether,
Tripropylene glycol methyl vinyl ether, tripropylene glycol divinyl ether, polypropylene glycol monovinyl ether, polypropylene glycol methyl vinyl ether, polypropylene glycol divinyl ether,

【0100】テトラメチレングリコールメチルビニルエ
ーテル、ジ(テトラメチレングリコール)モノビニルエ
ーテル、ジ(テトラメチレングリコール)メチルビニル
エーテル、ジ(テトラメチレングリコール)ジビニルエ
ーテル、トリ(テトラメチレングリコール)モノビニル
エーテル、トリ(テトラメチレングリコール)メチルビ
ニルエーテル、トリ(テトラメチレングリコール)ジビ
ニルエーテル、ポリ(テトラメチレングリコール)モノ
ビニルエーテル、ポリ(テトラメチレングリコール)メ
チルビニルエーテル、ポリ(テトラメチレングリコー
ル)ジビニルエーテル、1,6−ヘキサンジオールメチ
ルビニルエーテル、ジ(ヘキサメチレングリコール)モ
ノビニルエーテル、ジ(ヘキサメチレングリコール)メ
チルビニルエーテル、ジ(ヘキサメチレングリコール)
ジビニルエーテル、トリ(ヘキサメチレングリコール)
モノビニルエーテル、トリ(ヘキサメチレングリコー
ル)メチルビニルエーテル、トリ(ヘキサメチレングリ
コール)ジビニルエーテル、ポリ(ヘキサメチレングリ
コール)モノビニルエーテル、ポリ(ヘキサメチレング
リコール)メチルビニルエーテル、ポリ(ヘキサメチレ
ングリコール)ジビニルエーテル等が挙げられる。
Tetramethylene glycol methyl vinyl ether, di (tetramethylene glycol) monovinyl ether, di (tetramethylene glycol) methyl vinyl ether, di (tetramethylene glycol) divinyl ether, tri (tetramethylene glycol) monovinyl ether, tri (tetramethylene glycol) ) Methyl vinyl ether, tri (tetramethylene glycol) divinyl ether, poly (tetramethylene glycol) monovinyl ether, poly (tetramethylene glycol) methyl vinyl ether, poly (tetramethylene glycol) divinyl ether, 1,6-hexanediol methyl vinyl ether, (Hexamethylene glycol) monovinyl ether, di (hexamethylene glycol) methyl vinyl ether Di (hexamethylene glycol)
Divinyl ether, tri (hexamethylene glycol)
Monovinyl ether, tri (hexamethylene glycol) methyl vinyl ether, tri (hexamethylene glycol) divinyl ether, poly (hexamethylene glycol) monovinyl ether, poly (hexamethylene glycol) methyl vinyl ether, poly (hexamethylene glycol) divinyl ether and the like. Can be

【0101】上記(B−2−3)に分類されるビニルエ
ーテル基を有する化合物のうち、ウレタン結合を有する
化合物(B−2−3−2)は、一分子中に少なくとも1
個の水酸基を有する(ポリ)アルキレングリコールのモ
ノビニルエーテル(B−2−3−2a)と一分子中に少
なくとも1個のイソシアネート基を有する化合物(B−
2−3−2b)のウレタン化反応によって得ることがで
きる。
Among the compounds having a vinyl ether group classified into the above (B-2-3), the compound having a urethane bond (B-2--3-2) has at least one compound per molecule.
Monovinyl ether of a (poly) alkylene glycol having two hydroxyl groups (B-2--3-2a) and a compound having at least one isocyanate group in one molecule (B-
It can be obtained by the urethanization reaction of 2-3-2b).

【0102】これらのうち、一分子中に少なくとも1個
の水酸基を有する(ポリ)アルキレングリコールのモノ
ビニルエーテル(B−2−3−2a)としては、例え
ば、2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレン
グリコールモノビニルエーテル、ポリエチレングリコー
ルモノビニルエーテル、3−ヒドロキシプロピルビニル
エーテル、2−ヒドロキシ−2−メチルエチルビニルエ
ーテル、ジプロピレングリコールモノビニルエーテル、
ポリプロピレングリコールモノビニルエーテル、4−ヒ
ドロキシブチルビニルエーテル、1,6−ヘキサンジオ
ールモノビニルエーテル、などが挙げられる。
Among these, the monovinyl ether (B-2--3-2a) of (poly) alkylene glycol having at least one hydroxyl group in one molecule includes, for example, 2-hydroxyethyl vinyl ether, diethylene glycol monovinyl ether, Polyethylene glycol monovinyl ether, 3-hydroxypropyl vinyl ether, 2-hydroxy-2-methylethyl vinyl ether, dipropylene glycol monovinyl ether,
Examples thereof include polypropylene glycol monovinyl ether, 4-hydroxybutyl vinyl ether, and 1,6-hexanediol monovinyl ether.

【0103】一方、一分子中に少なくとも1個のイソシ
アネート基を有する化合物(B−2−3−2b)として
は、例えば、m−イソプロペニル−α,α−ジメチルベ
ンジルイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネー
ト、m−フェニレンジイソシアネート、p−キシレンジ
イソシアネート、m−キシレンジイソシアネート、、
2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレン
ジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソ
シアネート、3,3’−ジメチルジフェニル−4,4’
−ジイソシアネート、3,3’−ジエチルジフェニル−
4,4’−ジイソシアネート、ナフタレンジイソシアネ
ートの如き芳香族イソシアネート類、また、プロピルイ
ソシアネート、イソホロンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシル
メタンジイソシアネート、水添キシレンジイソシアネー
ト、ノルボルネンジイソシアネート、リジンジイソシア
ネートの如き脂肪族、脂環族のイソシアネート、などが
挙げられる。
On the other hand, examples of the compound having at least one isocyanate group in one molecule (B-2--3-2b) include, for example, m-isopropenyl-α, α-dimethylbenzyl isocyanate, p-phenylene diisocyanate, m-phenylene diisocyanate, p-xylene diisocyanate, m-xylene diisocyanate,
2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, 3,3'-dimethyldiphenyl-4,4 '
-Diisocyanate, 3,3'-diethyldiphenyl-
Aromatic isocyanates such as 4,4'-diisocyanate and naphthalene diisocyanate, and fats such as propyl isocyanate, isophorone diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, hydrogenated xylene diisocyanate, norbornene diisocyanate and lysine diisocyanate And alicyclic isocyanates.

【0104】また、これらのイソシアネートモノマーの
一種類以上の二量体、又は、三量体の如きポリイソシア
ネート原料も使用可能であり、更に上記イソシアネート
化合物のうち一分子中に2個以上のイソシアネート基を
有するものと各種アルコール類(B−2−3−2c)と
のウレタン化反応によって得られるアダクト体も使用す
ることができる。
Polyisocyanate raw materials such as one or more dimers or trimers of these isocyanate monomers can be used. Further, two or more isocyanate groups in one molecule of the above isocyanate compounds can be used. The adduct obtained by a urethanization reaction between the compound having the above formula and various alcohols (B-2-3-2c) can also be used.

【0105】このアダクト体で使用する各種アルコール
類(B−2−3−2c)としては、一分子中に少なくと
も1個の水酸基を持つものが使用できる。その分子量に
特に制限はないが、望ましくは平均分子量100,00
0以下のものである。そのようなアルコール類として
は、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、
イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、エチ
レングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,
2−プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジ
プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,
3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、1,1
0−デカンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3
−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジ
オール、ジクロロネオペンチルグリコール、ジブロモネ
オペンチルグリコール、ヒドロキシピバリン酸ネオペン
チルグリコールエステル、シクロヘキサンジメチロー
ル、1,4−シクロヘキサンジオール、スピログリコー
ル、トリシクロデカンジメチロール、水添ビスフェノー
ルA、エチレンオキシド付加ビスフェノ−ルA、プロピ
レンオキシド付加ビスフェノ−ルA、ジメチロールプロ
ピオン酸、ジメチロールブタン酸、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、グリセリン、3−メチル
ペンタン−1,3,5−トリオール、トリス(2−ヒド
ロキシエチル)イソシアヌレ−トなどが挙げられる。
As the various alcohols (B-2--3-2c) used in the adduct, those having at least one hydroxyl group in one molecule can be used. Although the molecular weight is not particularly limited, it is preferable that the average molecular weight is 100,00.
0 or less. Such alcohols include, for example, methanol, ethanol, propanol,
Isopropanol, butanol, isobutanol, ethylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,
2-propylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, neopentyl glycol, 1,
3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6
-Hexanediol, 1,9-nonanediol, 1,1
0-decanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3
-Pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, dichloroneopentyl glycol, dibromoneopentyl glycol, neopentylglycol hydroxypivalate, cyclohexane dimethylol, 1,4-cyclohexanediol, spiroglycol, tricyclode Candimethylol, hydrogenated bisphenol A, ethylene oxide added bisphenol A, propylene oxide added bisphenol A, dimethylolpropionic acid, dimethylolbutanoic acid, trimethylolethane, trimethylolpropane, glycerin, 3-methylpentane-1, 3,5-triol, tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate and the like can be mentioned.

【0106】このアダクト体で使用するアルコール類
(B−2−3−2c)としては、ポリエステルポリオー
ル(B−2−3−2c−1)、ポリエーテルポリオール
(B−2−3−2c−2)、ポリカーボネートポリオー
ル(B−2−3−2c−3)なども使用できる。
The alcohols (B-2--3-2c) used in this adduct include polyester polyol (B-2--3-2c-1) and polyether polyol (B-2--3-2c-2). ) And polycarbonate polyols (B-2-3-2c-3).

【0107】これらのアルコール類は、単独で使用する
こともでき、2種以上を併用して使用することもでき
る。
These alcohols can be used alone or in combination of two or more.

【0108】アダクト体で使用するポリエステルポリオ
ール(B−2−3−2c−1)としては、上述のポリオ
ール成分(B−2−3−2c)とカルボン酸(B−2−
3−2c−1b)との反応によって得られるポリエステ
ルポリオールも使用可能である。カルボン酸(B−2−
3−2c−1b)としては、公知慣用の各種のカルボン
酸、又はそれらの酸無水物が使用できる。そのようなカ
ルボン酸としては、例えば、マレイン酸、フマル酸、イ
タコン酸、シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘッ
ト酸、ハイミック酸、クロレンディック酸、ダイマー
酸、アジピン酸、こはく酸、アルケニルこはく酸、セバ
チン酸、アゼライン酸、2,2,4−トリメチルアジピ
ン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタ
ル酸、2−ナトリウムスルホテレフタル酸、2−カリウ
ムスルホテレフタル酸、イソフタル酸、5−ナトリウム
スルホイソフタル酸、5−カリウムスルホイソフタル
酸、5−ナトリウム−スルホイソフタル酸のジメチル−
ないしはジエチルエステルの如き5−ナトリウム−スル
ホイソフタル酸のジ−低級アルキルエステル類、オルソ
フタル酸、4−スルホフタル酸、1,10−デカメチレ
ンジカルボン酸、ムコン酸、しゅう酸、マロン酸、グル
タル酸、トリメリット酸、ヘキサヒドロフタル酸、テト
ラブロモフタル酸、メチルシクロヘキセントリカルボン
酸もしくはピロメリット酸、又はこれらの酸無水物やメ
タノール、エタノールの如きアルコールとのエステル化
合物、などが挙げられる。また、ε−カプロラクトンと
上述のポリオール成分との開環反応によって得られるラ
クトンポリオールも使用可能である。
The polyester polyol (B-2--3-2c-1) used in the adduct includes the above-mentioned polyol component (B-2--3-2c) and carboxylic acid (B-2-3-C).
Polyester polyols obtained by the reaction with 3-2c-1b) can also be used. Carboxylic acid (B-2-
As 3-2c-1b), various known and commonly used carboxylic acids or their acid anhydrides can be used. Examples of such carboxylic acids include, for example, maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid, tetrahydrophthalic acid, hetic acid, hymic acid, chlorendic acid, dimer acid, adipic acid, succinic acid, alkenyl succinic acid, Sebacic acid, azelaic acid, 2,2,4-trimethyladipic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, 2-sodium sulfoterephthalic acid, 2-potassium sulfoterephthalic acid, isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid , 5-potassium sulfoisophthalic acid, 5-sodium-dimethyl sulfoisophthalate
Or di-lower alkyl esters of 5-sodium-sulfoisophthalic acid such as diethyl ester, orthophthalic acid, 4-sulfophthalic acid, 1,10-decamethylenedicarboxylic acid, muconic acid, oxalic acid, malonic acid, glutaric acid, Examples thereof include melitic acid, hexahydrophthalic acid, tetrabromophthalic acid, methylcyclohexentricarboxylic acid or pyromellitic acid, and acid anhydrides thereof and ester compounds with alcohols such as methanol and ethanol. In addition, lactone polyols obtained by a ring opening reaction between ε-caprolactone and the above-mentioned polyol component can also be used.

【0109】アダクト体で使用するポリエーテルポリオ
ール(B−2−3−2c−2)としては、公知慣用のも
のが使用できる。そのようなポリエーテルポリオールと
しては、例えば、ポリテトラメチレングリコール、プロ
ピレンオキシド変性ポリテトラメチレングリコール、エ
チレンオキシド変性ポリテトラメチレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリエチレングリコールの如
きエーテルグリコール、3官能以上のポリオールを開始
剤として環状エーテルを開環重合してできるポリエーテ
ルポリオール、などが挙げられるが、ここに例示のもの
に限定されるものではない。
As the polyether polyol (B-2--3-2c-2) used in the adduct, known and commonly used ones can be used. Examples of such polyether polyols include, for example, polytetramethylene glycol, propylene oxide-modified polytetramethylene glycol, ethylene oxide-modified polytetramethylene glycol, polypropylene glycol, ether glycols such as polyethylene glycol, and trifunctional or higher polyols as initiators. Examples thereof include polyether polyols formed by ring-opening polymerization of a cyclic ether, but are not limited to those exemplified herein.

【0110】アダクト体で使用するポリカーボネートポ
リオール(B−2−3−2c−3)は、カーボネート
(B−2−3−2c−3a)と各種ポリオール(B−2
−3−2c−3b)とのエステル交換反応によって得る
ことができる。ここで用いることができるカーボネート
(B−2−3−2c−3a)としては、例えば、ジフェ
ニルカーボネート、ビスクロロフェニルカーボネート、
ジナフチルカーボネート、フェニル−トリル−カーボネ
ート、フェニル−クロロフェニル−カーボネートもしく
は2−トリル−4−トリル−カーボネート;ジメチルカ
ーボネートもしくはジエチルカーボネートのようなジア
リール−ないしはジアルキルカーボネート等が挙げられ
るが、これらに限定されるものではない。また、ここで
用いることができるポリオール(B−2−3−2c−3
a)としては、上掲のアルコール(B−2−3−2
c)、ポリエステルポリオール(B−2−3−2c−
1)又はポリエーテルポリオール(B−2−3−2c−
2)等が挙げられる。
The polycarbonate polyol (B-2--3-2c-3) used in the adduct body includes carbonate (B-2--3-2c-3a) and various polyols (B-2
-3-2c-3b). Examples of the carbonate (B-2--3-2c-3a) that can be used here include diphenyl carbonate, bischlorophenyl carbonate,
Dinaphthyl carbonate, phenyl-tolyl-carbonate, phenyl-chlorophenyl-carbonate or 2-tolyl-4-tolyl-carbonate; diaryl- or dialkylcarbonate such as dimethyl carbonate or diethyl carbonate; Not something. Further, the polyol (B-2--3-2c-3) which can be used here
a) As the alcohol (B-2-3-2) described above,
c), polyester polyol (B-2-3-2c-)
1) or polyether polyol (B-2-3-2c-)
2) and the like.

【0111】上記(B−2−3)に分類されるビニルエ
ーテル基を有する化合物のうち、エステル結合を有する
化合物(B−2−3−3)は、一分子中に少なくとも1
個の水酸基を有するアルキレングリコールのモノビニル
エーテル(B−2−3−3a)と一分子中に少なくとも
1個のカルボキシル基を有する化合物(B−2−3−3
b)のエステル化反応によって得ることができる。
Among the compounds having a vinyl ether group classified into the above (B-2-3), the compound having an ester bond (B-2--3-3) has at least one compound per molecule.
Monovinyl ether of an alkylene glycol having two hydroxyl groups (B-2-3-3-a) and a compound having at least one carboxyl group per molecule (B-2-3-3)
It can be obtained by the esterification reaction of b).

【0112】一分子中に少なくとも1個の水酸基を有す
るアルキレングリコールのモノビニルエーテル(B−2
−3−3a)としては、上記のウレタン結合を有する化
合物(B−2−3−2)の(B−2−3−2a)として
上述したようなものが挙げられる。
Monovinyl ether of alkylene glycol having at least one hydroxyl group in one molecule (B-2
Examples of -3-3a) include those described above as (B-2--3-2a) of compound (B-2--3-2) having a urethane bond.

【0113】一分子中に少なくとも1個のカルボキシル
基を有する化合物(B−2−3−3b)としては、公知
のカルボン酸及びその酸無水物を用いることができる。
このような化合物としては、例えば、ギ酸、酢酸、プロ
ピオン酸、吉草酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸、
イタコン酸、シトラコン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘ
ット酸、ハイミック酸、クロレンディック酸、ダイマー
酸、アジピン酸、こはく酸、アルケニルこはく酸、セバ
チン酸、アゼライン酸、2,2,4−トリメチルアジピ
ン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、テレフタ
ル酸、2−ナトリウムスルホテレフタル酸、2−カリウ
ムスルホテレフタル酸、イソフタル酸、5−ナトリウム
スルホイソフタル酸、5−カリウムスルホイソフタル
酸;5−ナトリウム−スルホイソフタル酸のジメチル−
ないしはジエチルエステルの如き5−ナトリウム−スル
ホイソフタル酸のジ−低級アルキルエステル類、オルソ
フタル酸、4−スルホフタル酸、1,10−デカメチレ
ンジカルボン酸、ムコン酸、しゅう酸、マロン酸、グル
タル酸、トリメリット酸、ヘキサヒドロフタル酸、テト
ラブロモフタル酸、メチルシクロヘキセントリカルボン
酸もしくはピロメリット酸、又はこれらの酸無水物、な
どが挙げられる。更に、これらのカルボン酸のうち、一
分子中に2個以上のカルボキシル基を有する化合物と上
記のウレタン結合を有する化合物(B−2−3−2)の
イソシアネートのアダクト体として用いた各種アルコー
ル類(B−2−3−2c)との反応によって得られるカ
ルボン酸を用いることもできる。
As the compound having at least one carboxyl group in one molecule (B-2--3-3b), known carboxylic acids and acid anhydrides thereof can be used.
Such compounds include, for example, formic acid, acetic acid, propionic acid, valeric acid, benzoic acid, maleic acid, fumaric acid,
Itaconic acid, citraconic acid, tetrahydrophthalic acid, hetonic acid, hymic acid, chlorendic acid, dimer acid, adipic acid, succinic acid, alkenylsuccinic acid, sebacic acid, azelaic acid, 2,2,4-trimethyladipic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, terephthalic acid, 2-sodium sulfoterephthalic acid, 2-potassium sulfoterephthalic acid, isophthalic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, 5-potassium sulfoisophthalic acid; 5-sodium-sulfoisophthalic acid Dimethyl-
Or di-lower alkyl esters of 5-sodium-sulfoisophthalic acid such as diethyl ester, orthophthalic acid, 4-sulfophthalic acid, 1,10-decamethylenedicarboxylic acid, muconic acid, oxalic acid, malonic acid, glutaric acid, Menlitic acid, hexahydrophthalic acid, tetrabromophthalic acid, methylcyclohexentricarboxylic acid or pyromellitic acid, or acid anhydrides thereof, and the like. Further, among these carboxylic acids, various alcohols used as an isocyanate adduct of a compound having two or more carboxyl groups in one molecule and the compound having a urethane bond (B-2-3-2) A carboxylic acid obtained by a reaction with (B-2--3-2c) can also be used.

【0114】マレイミド誘導体(A)以外のマレイミド
誘導体(B−3)としては、例えば、N−メチルマレイ
ミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレイミ
ド、N−n−ブチルマレイミド、N−tert−ブチル
マレイミド、N−ペンチルマレイミド、N−ヘキシルマ
レイミド、N−ラウリルマレイミド、2−マレイミドエ
チル−エチルカーボネート、2−マレイミドエチル−イ
ソプロピルカーボネート、N−エチル−(2−マレイミ
ドエチル)カーバメートの如き単官能脂肪族マレイミド
類;N−シクロヘキシルマレイミドの如き脂環式単官能
マレイミド類;N−フェニルマレイミド、N−2−メチ
ルフェニルマレイミド、N−2−エチルフェニルマレイ
ミド、N−(2,6−ジエチルフェニル)マレイミド、
N−2−クロロフェニルマレイミド、N−(4−ヒドロ
キシフェニル)マレイミド、N−2−トリフルオロメチ
ルフェニルマレイミドの如き芳香族単官能マレイミド
類;N,N’−メチレンビスマレイミド、N,N’−エ
チレンビスマレイミド、N,N’−トリメチレンビスマ
レイミド、N,N’−ヘキサメチレンビスマレイミド、
N,N’−ドデカメチレンビスマレイミド、1,4−ジ
マレイミドシクロヘキサンの如き脂環式ビスマレイミ
ド;N,N’−(4,4’−ジフェニルメタン)ビスマ
レイミド、N,N’−(4,4’−ジフェニルオキシ)
ビスマレイミド、N,N’−p−フェニレンビスマレイ
ミド、N,N’−m−フェニレンビスマレイミド、N,
N’−2,4−トリレンビスマレイミド、N,N’−
2,6−トリレンビスマレイミド、N,N’−〔4,
4’−ビス(3,5−ジメチルフェニル)メタン〕ビス
マレイミド、N,N’−〔4,4’−ビス(3,5−ジ
エチルフェニル)メタン〕ビスマレイミドの如き芳香族
ビスマレイミド類などが挙げられるが、これらに限定さ
れるものではない。
Examples of the maleimide derivative (B-3) other than the maleimide derivative (A) include, for example, N-methylmaleimide, N-ethylmaleimide, N-propylmaleimide, Nn-butylmaleimide, N-tert-butylmaleimide Monofunctional aliphatic maleimides such as N-pentylmaleimide, N-hexylmaleimide, N-laurylmaleimide, 2-maleimidoethyl-ethylcarbonate, 2-maleimidoethyl-isopropylcarbonate, N-ethyl- (2-maleimidoethyl) carbamate Alicyclic monofunctional maleimides such as N-cyclohexylmaleimide; N-phenylmaleimide, N-2-methylphenylmaleimide, N-2-ethylphenylmaleimide, N- (2,6-diethylphenyl) maleimide;
Aromatic monofunctional maleimides such as N-2-chlorophenylmaleimide, N- (4-hydroxyphenyl) maleimide, N-2-trifluoromethylphenylmaleimide; N, N'-methylenebismaleimide, N, N'-ethylene Bismaleimide, N, N'-trimethylenebismaleimide, N, N'-hexamethylenebismaleimide,
Alicyclic bismaleimides such as N, N'-dodecamethylene bismaleimide and 1,4-dimaleimidocyclohexane; N, N '-(4,4'-diphenylmethane) bismaleimide, N, N'-(4,4 '-Diphenyloxy)
Bismaleimide, N, N'-p-phenylenebismaleimide, N, N'-m-phenylenebismaleimide,
N'-2,4-tolylenebismaleimide, N, N'-
2,6-tolylenebismaleimide, N, N '-[4,
Aromatic bismaleimides such as 4′-bis (3,5-dimethylphenyl) methane] bismaleimide and N, N ′-[4,4′-bis (3,5-diethylphenyl) methane] bismaleimide; But not limited thereto.

【0115】本発明の樹脂組成物に併用可能な(メタ)
アクリルアミド誘導体(B−4)としては、例えば、N
−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、アクリロイル
モルフォリンの如き単官能(メタ)アクリルアミド類、
メチレンビス(メタ)アクリルアミドの如き多官能(メ
タ)アクリルアミド類が挙げられる。
(Meth) usable in combination with the resin composition of the present invention
As the acrylamide derivative (B-4), for example, N
Monofunctional (meth) acrylamides such as isopropyl (meth) acrylamide, acryloylmorpholine,
Examples include polyfunctional (meth) acrylamides such as methylenebis (meth) acrylamide.

【0116】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物に併用可能なカルボン酸ビニル誘導体(B−5)とし
ては、例えば、酢酸ビニル、ケイ皮酸ビニルなどが挙げ
られる。また、スチレン誘導体(B−6)としては、例
えば、スチレン、ジビニルスチレンなどが挙げられる。
The vinyl carboxylate derivative (B-5) which can be used in combination with the active energy ray-curable resin composition of the present invention includes, for example, vinyl acetate, vinyl cinnamate and the like. Examples of the styrene derivative (B-6) include styrene and divinylstyrene.

【0117】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物に併用可能な不飽和ポリエステル(B−7)として
は、例えば、ジメチルマレート、ジエチルマレートの如
きマレイン酸エステル類、ジメチルフマレート、ジエチ
ルフマレートの如きフマル酸エステル類、マレイン酸、
フマル酸の如き多価不飽和カルボン酸と多価アルコール
とのエステル化反応物が挙げられる。
The unsaturated polyester (B-7) usable in combination with the active energy ray-curable resin composition of the present invention includes, for example, maleic esters such as dimethyl malate and diethyl malate, dimethyl fumarate, diethyl Fumarate esters such as fumarate, maleic acid,
An esterification reaction product of a polyunsaturated carboxylic acid such as fumaric acid and a polyhydric alcohol is exemplified.

【0118】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物に併用可能な硬化性化合物は、上記した化合物に限定
されるものではなく、マレイミド誘導体(A)のマレイ
ミド基と共重合性を有する化合物であれば、その1種類
又は複数種の化合物を、特に制限なく、併用することが
できる。
The curable compound which can be used in combination with the active energy ray-curable resin composition of the present invention is not limited to the above-mentioned compounds, but is a compound having copolymerizability with the maleimide group of the maleimide derivative (A). If so, one or more of the compounds can be used in combination without particular limitation.

【0119】本発明の一般式(1)で表わされるマレイ
ミド誘導体(A)を含有する活性エネルギー線硬化性樹
脂組成物にアクリロイルオキシ基又はメタクリロイルオ
キシ基を有する化合物(B−1)を併用する場合、併用
割合には特に制限がないが、アクリロイルオキシ基又は
メタクリロイルオキシ基を有する化合物(B−1)10
0重量部に対して、一般式(1)で表わされるマレイミ
ド誘導体(A)を5重量部以上となる割合で用いること
が好ましく、20重量部以上となる割合で用いること
が、硬化速度の点から特に好ましい。
When the compound (B-1) having an acryloyloxy group or a methacryloyloxy group is used in combination with the active energy ray-curable resin composition containing the maleimide derivative (A) represented by the general formula (1) of the present invention. There is no particular limitation on the combination ratio, but the compound (B-1) 10 having an acryloyloxy group or a methacryloyloxy group
It is preferable to use the maleimide derivative (A) represented by the general formula (1) in a proportion of 5 parts by weight or more with respect to 0 parts by weight. Is particularly preferred.

【0120】本発明の一般式(1)で表わされるマレイ
ミド誘導体(A)を含有する活性エネルギー線硬化性樹
脂組成物にビニルエーテル基を有する化合物(B−2)
を併用する場合、併用割合には特に制限がないが、ビニ
ルエーテル基を有する化合物(B−2)100重量部に
対して、一般式(1)で表わされるマレイミド誘導体
(A)を5重量部以上となる割合で用いることが好まし
く、ビニルエーテル基1当量に対してマレイミド基が1
当量となる割合で用いることが、硬化速度及び硬化膜特
性の点から特に好ましい。
Compound (B-2) having a vinyl ether group in the active energy ray-curable resin composition containing the maleimide derivative (A) represented by the general formula (1) of the present invention
When used in combination, the proportion of use is not particularly limited, but the maleimide derivative (A) represented by the general formula (1) is 5 parts by weight or more based on 100 parts by weight of the compound (B-2) having a vinyl ether group. It is preferable to use at a ratio of 1
It is particularly preferable to use an equivalent ratio in terms of curing speed and cured film characteristics.

【0121】本発明のマレイミド誘導体(A)を含有す
る活性エネルギー線硬化性樹脂組成物に、マレイミド誘
導体(A)以外のマレイミド誘導体(B−3)を併用す
る場合、併用割合には特に制限はないが、当該組成物中
の全重量の95重量%以下が好ましく、特に90重量%
以下が特に好ましい。
When a maleimide derivative (B-3) other than the maleimide derivative (A) is used in combination with the active energy ray-curable resin composition containing the maleimide derivative (A) of the present invention, there is no particular limitation on the proportion used. But not more than 95% by weight of the total weight in the composition, especially 90% by weight
The following are particularly preferred.

【0122】本発明の組成物を、1次被覆材料として用
いる場合、マレイミド基と共重合性を有する化合物
(B)として、ホモポリマーのガラス転移温度が20℃
以下のマレイミドと反応する基が1つである単官能化合
物(B−8)を選択すると良い。ガラス転移温度は、ポ
リマーハンドブックその他の文献、及びマレイミド基と
共重合性を有する化合物(B)のカタログ等に記載され
ている。単官能化合物(B−8)として、具体的には、
ラウリルアクリレート、イソデシルアクリレート、イソ
ステアリルアクリレート、ラウリルアルコールエトキシ
アクリレート、エポキシステアリルアクリレート、2-(1
-メチル-4-ジメチル)ブチル-5-メチル-7-ジメチルオク
チルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フ
ェノキシエトキシエチルアクリレート、フェノールポリ
アルコキシアクリレート、ノニルフェノキシエチルアク
リレート、ノニルフェノールエチレンオキサイド変性ア
クリレート、ノニルフェノールポリプロピレンオキサイ
ド変性アクリレート、ブトキシポリプロピレングリコー
ルアクリレート、テトラヒドロフルフリルアルコールラ
クトン変性アクリレート、ラクトン変性2-ヒドロキシエ
チルアクリレート、2-エチルヘキシルカルビトールアク
リレート等が挙げられる。
When the composition of the present invention is used as a primary coating material, a homopolymer having a glass transition temperature of 20 ° C. is used as the compound (B) having a maleimide group and copolymerizability.
It is preferable to select a monofunctional compound (B-8) having one group that reacts with the following maleimide. The glass transition temperature is described in a polymer handbook and other documents, a catalog of the compound (B) having a copolymerizability with a maleimide group, and the like. As the monofunctional compound (B-8), specifically,
Lauryl acrylate, isodecyl acrylate, isostearyl acrylate, lauryl alcohol ethoxy acrylate, epoxy stearyl acrylate, 2- (1
-Methyl-4-dimethyl) butyl-5-methyl-7-dimethyloctyl acrylate, phenoxyethyl acrylate, phenoxyethoxyethyl acrylate, phenol polyalkoxy acrylate, nonylphenoxyethyl acrylate, nonylphenol ethylene oxide modified acrylate, nonylphenol polypropylene oxide modified acrylate, Butoxy polypropylene glycol acrylate, tetrahydrofurfuryl alcohol lactone-modified acrylate, lactone-modified 2-hydroxyethyl acrylate, 2-ethylhexyl carbitol acrylate, and the like.

【0123】また、単官能化合物(B−8)と併用し、
ガラスとの密着性あるいは硬化性を向上させるマレイミ
ド基と共重合性を有する化合物(B)として、2-ヒドロ
キシ-3-フェノキシプロピルアクリレート、アクリル酸
ダイマー、ω-カルボキシ-ポリカプロラクトンモノアク
リレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、ヒド
ロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリ
レート、ヒドロキシブチルアクリレート、イソボルニル
アクリレート、ジシクロペンテニルオキシアルキルアク
リレート、ジシクロペンテニルアクリレート、トリシク
ロデカニルアクリレート、トリシクロデカニルオキシエ
チルアクリレート、イソボルニルオキシエチルアクリレ
ート等のアクリレート類、アクリロイルモルホリン、ダ
イアセトンアクリルアミド等のアクリルアミド類、N-ビ
ニルピロリドン、N-ビニルカプロラクタム等のN-ビニル
アミド類、ヒドロキシブチルビニルエーテル、ラウリル
ビニルエーテル等のビニルエーテル類、クロルフェニル
マレイミド、シクロヘキシルマレイミド、ラウリルマレ
イミド等のマレイミド類を挙げることができる。硬化塗
膜の引張弾性率を調節する目的で、後述するマレイミド
と反応する基を2つ以上持つ多官能化合物(B−9)を
使用することもできる。
Further, in combination with the monofunctional compound (B-8),
Examples of the compound (B) having a maleimide group and a copolymerizability that improve adhesion or curability to glass include 2-hydroxy-3-phenoxypropyl acrylate, acrylic acid dimer, ω-carboxy-polycaprolactone monoacrylate, and tetrahydrofuran. Furyl acrylate, hydroxyethyl acrylate, hydroxypropyl acrylate, hydroxybutyl acrylate, isobornyl acrylate, dicyclopentenyloxyalkyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, tricyclodecanyl acrylate, tricyclodecanyloxyethyl acrylate, isobornyloxy Acrylates such as ethyl acrylate, acrylamides such as acryloyl morpholine and diacetone acrylamide, N-vinylpyrrolidone, N-vinyl Examples include N-vinylamides such as lucaprolactam, vinyl ethers such as hydroxybutyl vinyl ether and lauryl vinyl ether, and maleimides such as chlorophenylmaleimide, cyclohexylmaleimide and laurylmaleimide. For the purpose of adjusting the tensile modulus of the cured coating film, a polyfunctional compound (B-9) having two or more groups that react with maleimide described below can also be used.

【0124】本発明の組成物を、2次被覆材料、イン
キ、ユニット材及びオーバーコート材に使用する場合、
ホモポリマーのガラス転移温度が50℃以上のマレイミ
ドと反応する基が1つである単官能化合物(B−10)
を選択すると良い。ガラス転移温度は、ポリマーハンド
ブックその他の文献、及びマレイミド基と共重合性を有
する化合物(B)のカタログ等に記載されている。例と
して、イソボルニルアクリレート、ジシクロペンテニル
オキシアルキルアクリレート、ジシクロペンテニルアク
リレート、トリシクロデカニルアクリレート、トリシク
ロデカニルオキシエチルアクリレート、イソボルニルオ
キシエチルアクリレート等のアクリレート類、アクリロ
イルモルホリン等のアクリルアミド類、N-ビニルピロリ
ドン、N-ビニルカプロラクタム等のN-ビニルアミド類、
ヒドロキシブチルビニルエーテル、ラウリルビニルエー
テル等のビニルエーテル類、クロルフェニルマレイミ
ド、シクロヘキシルマレイミド、ラウリルマレイミド等
のマレイミド類等がある。及びまたは、マレイミドと反
応する基を2つ以上持つ多官能化合物(B−9)を使用
すると良い。例えば、エチレングリコールジ(メタ)ア
クリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、
プロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレン
グリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオ
ペンチルグリコールのジアクリレート、ビスフェノール
Aのエチレンオキシド付加物のジアクリレート、ビスフ
ェノールAのプロピレンオキシド付加物のジアクリレー
ト、トリシクロデカンジメチロールジアクリレート、2,
2-ジ(グリシジルオキシフェニル)プロパンのアクリル
酸付加物、トリメチロールプロパントリアクリレート、
ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリス
リトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトール
ヘキサアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)
イソシアヌレートのトリアクリレート、トリス(2−ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレートのジアクリレート、
トリス(ヒドロキシプロピル)イソシアヌレートのトリ
アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリ
レート、ジトリメチロールプロパントリアクリレート等
がある。多官能化合物は(B−9)は、硬化塗膜の引張
弾性率を上げる反面伸び率を低下させるので、適宜単官
能化合物(B−8)と組み合わせて用いると良い。多官
能化合物(B−9)を使用すると、硬化塗膜が、吸水に
より膨潤変形することを防ぐ効果がある。引張弾性率を
低く調整する目的で、上記単官能化合物(B−8)を用
いても良い。
When the composition of the present invention is used for a secondary coating material, ink, unit material and overcoat material,
Monofunctional compound (B-10) having one group that reacts with maleimide having a homopolymer having a glass transition temperature of 50 ° C. or higher.
It is good to choose. The glass transition temperature is described in a polymer handbook and other documents, a catalog of the compound (B) having a copolymerizability with a maleimide group, and the like. Examples include acrylates such as isobornyl acrylate, dicyclopentenyloxyalkyl acrylate, dicyclopentenyl acrylate, tricyclodecanyl acrylate, tricyclodecanyloxyethyl acrylate, and isobornyloxyethyl acrylate, and acrylamides such as acryloylmorpholine. , N-vinyl pyrrolidone, N-vinyl amides such as N-vinyl caprolactam,
Examples thereof include vinyl ethers such as hydroxybutyl vinyl ether and lauryl vinyl ether, and maleimides such as chlorophenylmaleimide, cyclohexylmaleimide and laurylmaleimide. And / or a polyfunctional compound (B-9) having two or more groups that react with maleimide is preferably used. For example, ethylene glycol di (meth) acrylate, triethylene glycol diacrylate,
Propylene glycol diacrylate, tripropylene glycol diacrylate, diacrylate of neopentyl glycol hydroxypivalate, diacrylate of ethylene oxide adduct of bisphenol A, diacrylate of propylene oxide adduct of bisphenol A, tricyclodecane dimethylol diacrylate, 2,
2-di (glycidyloxyphenyl) propane acrylic acid adduct, trimethylolpropane triacrylate,
Pentaerythritol triacrylate, pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol hexaacrylate, tris (2-hydroxyethyl)
Triacrylate of isocyanurate, diacrylate of tris (2-hydroxyethyl) isocyanurate,
There are tris (hydroxypropyl) isocyanurate triacrylate, ditrimethylolpropane tetraacrylate, ditrimethylolpropane triacrylate and the like. Since the polyfunctional compound (B-9) increases the tensile elasticity of the cured coating film, but decreases the elongation, the polyfunctional compound is preferably used in combination with the monofunctional compound (B-8). Use of the polyfunctional compound (B-9) has an effect of preventing the cured coating film from swelling and deforming due to water absorption. For the purpose of adjusting the tensile modulus to a low value, the above monofunctional compound (B-8) may be used.

【0125】本発明の光ファイバー被覆用樹脂組成物に
は、上記の成分以外に、必要に応じて、ウレタン(メ
タ)アクリレート(B−1−2)、エポキシ(メタ)ア
クリレート(B−1−3)、ポリエステル(メタ)アク
リレート(B−1−4)を併用して良い。特に、ウレタ
ン(メタ)アクリレート(B−1−2)を用いると、硬
化塗膜の強度と伸びのバランスを取ることができ、有効
である。ウレタン(メタ)アクリレート(B−1−2)
として、エーテル結合もしくはエステル結合を含有する
ものが有効である。ポリイソシアネート類と水酸基等の
活性水素基をもつ(メタ)アクリレートを反応させたも
のも有効である。ウレタン(メタ)アクリレート(B−
1−2)の分子量、ウレタン結合濃度、(メタ)アクリ
ル基数及び、分子骨格を変更し、必要な硬化塗膜の強度
と伸びを設計すればよい。1種のみではなく、2種以上
の使用が有効である。
In addition to the above components, the resin composition for coating an optical fiber of the present invention may contain, if necessary, urethane (meth) acrylate (B-1-2) and epoxy (meth) acrylate (B-1-3). ) And polyester (meth) acrylate (B-1-4). In particular, when urethane (meth) acrylate (B-1-2) is used, the strength and elongation of the cured coating film can be balanced, which is effective. Urethane (meth) acrylate (B-1-2)
Are effective as those containing an ether bond or an ester bond. The reaction of a polyisocyanate with a (meth) acrylate having an active hydrogen group such as a hydroxyl group is also effective. Urethane (meth) acrylate (B-
The molecular weight, urethane bond concentration, number of (meth) acrylic groups, and molecular skeleton of 1-2) may be changed to design necessary strength and elongation of the cured coating film. It is effective to use not only one kind but two or more kinds.

【0126】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、200〜400nmに固有の分光感度を有してお
り、光重合開始剤不在下に、波長180〜500nmの
紫外線又は可視光線を照射することによって重合させる
ことができ、とりわけ、254nm、308nm、31
3nm、365nmの波長の光が、本発明の活性エネル
ギー線硬化性樹脂組成物の硬化に有効である。また、本
発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物は、紫外線以
外のエネルギー線の照射によって、あるいは熱によって
も硬化させることができる。さらに、本発明の活性エネ
ルギー線硬化性樹脂組成物は、空気中及び/又は不活性
ガス中のいずれにおいても硬化させることができる。活
性エネルギー線として、ラジカル性活性種を生成させう
るならば、紫外線以外に、電子線、α線、β線、γ線の
ような電離放射線、マイクロ波、高周波等のいかなるエ
ネルギー種でもかまわない。赤外線、レーザー光線でも
よい。ラジカル性活性種を発生させる化合物の吸収波長
を考慮して、選択すればよい。
The active energy ray-curable resin composition of the present invention has a spectral sensitivity unique to 200 to 400 nm, and is irradiated with ultraviolet light or visible light having a wavelength of 180 to 500 nm in the absence of a photopolymerization initiator. 254 nm, 308 nm, 31
Light having a wavelength of 3 nm or 365 nm is effective for curing the active energy ray-curable resin composition of the present invention. Further, the active energy ray-curable resin composition of the present invention can be cured by irradiation with energy rays other than ultraviolet rays or by heat. Further, the active energy ray-curable resin composition of the present invention can be cured in air and / or in an inert gas. As long as a radical active species can be generated as the active energy ray, any energy species such as an electron beam, an ionizing radiation such as an α-ray, a β-ray, and a γ-ray, a microwave, and a high frequency may be used in addition to ultraviolet rays. Infrared rays and laser beams may be used. The selection may be made in consideration of the absorption wavelength of the compound generating the radical active species.

【0127】波長180〜500nmの紫外線又は可視
光線の光発生源としては、例えば、低圧水銀ランプ、高
圧水銀ランプ、超高圧水銀ランプ、メタルハライドラン
プ、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、水銀−キ
セノンランプ、エキシマーランプ、ショートアーク灯、
ヘリウム・カドミニウムレーザー、アルゴンレーザー、
エキシマーレーザー、太陽光が挙げられる。
Examples of light sources of ultraviolet or visible light having a wavelength of 180 to 500 nm include low-pressure mercury lamps, high-pressure mercury lamps, ultra-high-pressure mercury lamps, metal halide lamps, chemical lamps, black light lamps, mercury-xenon lamps, and excimer lamps. Lamps, short arc lamps,
Helium / cadmium laser, argon laser,
Excimer laser and sunlight.

【0128】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、光重合開始剤不在下に、紫外線又は可視光線の照
射により硬化するが、硬化反応をより効率的に行なうた
めに、公知慣用の光重合開始剤(C)を添加して硬化さ
せることもできる。光重合開始剤(C)としては、分子
内結合開裂型(C−1)と分子内水素引き抜き型(Cー
2)の2種に大別できる。
The active energy ray-curable resin composition of the present invention is cured by irradiation of ultraviolet light or visible light in the absence of a photopolymerization initiator. Curing can also be performed by adding a polymerization initiator (C). The photopolymerization initiator (C) can be roughly classified into two types: an intramolecular bond cleavage type (C-1) and an intramolecular hydrogen abstraction type (C-2).

【0129】分子内結合開裂型光重合開始剤(C−1)
としては、例えば、ジエトキシアセトフェノン、4−
(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキ
シ−2−プロピル)ケトン、2−メチル−2−モルホリ
ノ(4−チオメチルフェニル)プロパン−1−オン(チ
バ・ガイギー社製「イルガキュア907」)、2−ベン
ジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェ
ニル)−ブタノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−
フェニルプロパン−1−オン(メルク社製「ダロキュア
1173」)、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン(チバ・ガイギー社製「イルガキュア18
4」)、1−(4−イソプロピルフェニル)−2−ヒド
ロキシ−2−メチルプロパン−1−オン(メルク社製
「ダロキュア1116」)、ベンジルジメチルケタール
(チバ・ガイギー社製「イルガキュア651」)、オリ
ゴ{2−ヒドロキシ−2−メチル−1−「4−(1−メ
チルビニル)フェニル」プロパン}(ラムベルティ社製
エサキュアーKIP100)、4−(2−アクリロイル
−オキシエトキシ)フェニル−2−ヒドロキシ−2−プ
ロピルケトン(チバ・ガイギー社製「ZLI3331」
等のアセトフェノン系、ベンゾイン、ベンゾインイソプ
ロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベン
ゾインアルキル等のベンゾイン誘導体、1−ヒドロキシ
シクロヘキシルフェニルケトンとベンゾフェノンとの混
合物(チバ・ガイギー社製「イルガキュア500」)、
2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィ
ンオキサイド(BASF社製「ルシリンTPO」)、ビ
スアシルホスフィンオキサイド(チバガイギー社製「C
GI1700」)等のアシルホスフィンオキサイド系、
ベンジルおよびベンジル誘導体、メチルフェニルグリオ
キシエステル、3,3’,4,4’,−テトラ(t−ブ
チルパーオキシカルボニル)ベンゾフェノン(日本油脂
社製BTTB)等がある。分子内水素引き抜き型光重合
開始剤(Cー2)の例としては、ベンゾフェノン、ο−
ベンゾイル安息香酸メチル及びο−ベンゾイル安息香酸
アルキル、4−フェニルベンゾフェノン、4,4′−ジ
クロロベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4
−ベンゾイル−4′−メチル−ジフェニルサルファイ
ド、アクリル化ベンゾフェノン、3,3′,4,4′−
テトラ(t−ブチルパーオキシカルボニル)ベンゾフェ
ノン、3,3′−ジメチル−4−メトキシベンゾフェノ
ン等のベンゾフェノン系、2−イソプロピルチオキサン
トン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエ
チルチオキサントン、2,4−ジクロロチオキサントン
等のチオキサントン系、ミヒラーケトン、4,4′−ジ
エチルアミノベンゾフェノン等のアミノベンゾフェノン
系、10−ブチル−2−クロロアクリドン、2−エチル
アンスラキノン、9,10−フェナンスレンキノン、カ
ンファーキノンなどがある。
Intramolecular bond cleavage type photopolymerization initiator (C-1)
As, for example, diethoxyacetophenone, 4-
(2-hydroxyethoxy) phenyl- (2-hydroxy-2-propyl) ketone, 2-methyl-2-morpholino (4-thiomethylphenyl) propan-1-one (“Irgacure 907” manufactured by Ciba-Geigy), 2-benzyl-2-dimethylamino-1- (4-morpholinophenyl) -butanone, 2-hydroxy-2-methyl-1-
Phenylpropan-1-one (“Darocur 1173” manufactured by Merck), 1-hydroxycyclohexylphenylketone (“Irgacure 18” manufactured by Ciba-Geigy)
4 "), 1- (4-isopropylphenyl) -2-hydroxy-2-methylpropan-1-one (" Darocure 1116 "manufactured by Merck), benzyldimethyl ketal (" Irgacure 651 "manufactured by Ciba-Geigy), Oligo {2-hydroxy-2-methyl-1- "4- (1-methylvinyl) phenyl" propane} (Esacure KIP100 manufactured by Lamberti), 4- (2-acryloyl-oxyethoxy) phenyl-2-hydroxy-2 -Propyl ketone (“ZLI3331” manufactured by Ciba-Geigy)
Benzoin derivatives such as acetophenones, benzoin, benzoin isopropyl ether, benzoin isobutyl ether, and benzoin alkyl; a mixture of 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone and benzophenone (“Irgacure 500” manufactured by Ciba Geigy);
2,4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide (“Lucillin TPO” manufactured by BASF) and bisacylphosphine oxide (“C” manufactured by Ciba-Geigy)
GI1700 ") and the like.
Benzyl and benzyl derivatives, methylphenylglyoxyester, 3,3 ′, 4,4 ′,-tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone (BTTB manufactured by NOF Corporation) and the like. Examples of the intramolecular hydrogen abstraction type photopolymerization initiator (C-2) include benzophenone, o-
Methyl benzoylbenzoate and alkyl o-benzoylbenzoate, 4-phenylbenzophenone, 4,4'-dichlorobenzophenone, hydroxybenzophenone,
-Benzoyl-4'-methyl-diphenyl sulfide, acrylated benzophenone, 3,3 ', 4,4'-
Benzophenones such as tetra (t-butylperoxycarbonyl) benzophenone, 3,3'-dimethyl-4-methoxybenzophenone, 2-isopropylthioxanthone, 2,4-dimethylthioxanthone, 2,4-diethylthioxanthone, 2,4- Thioxanthones such as dichlorothioxanthone, Michler's ketone, aminobenzophenones such as 4,4'-diethylaminobenzophenone, 10-butyl-2-chloroacridone, 2-ethylanthraquinone, 9,10-phenanthrenequinone, camphorquinone, etc. There is.

【0130】本発明の樹脂組成物は、紫外線の照射によ
り硬化するが、硬化反応を効率的に行うために、光増感
剤(Cー3)を併用することが好ましい。かかる光増感
剤(C−3)としては、例えばトリエタノールアミン、
メチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミ
ン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチル
アミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イ
ソアミル、安息香酸(2−ジメチルアミノ)エチル、4
−ジメチルアミノ安息香酸(n−ブトキシ)エチル、4
−ジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル等のアミ
ン類がある。
The resin composition of the present invention is cured by irradiation with ultraviolet rays, but it is preferable to use a photosensitizer (C-3) in combination in order to carry out the curing reaction efficiently. As such a photosensitizer (C-3), for example, triethanolamine,
Methyldiethanolamine, triisopropanolamine, methyl 4-dimethylaminobenzoate, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, isoamyl 4-dimethylaminobenzoate, (2-dimethylamino) ethyl benzoate, 4
-Dimethylaminobenzoate (n-butoxy) ethyl, 4
Amines such as 2-ethylhexyl dimethylaminobenzoate;

【0131】光重合開始剤(C)の使用割合は、活性エ
ネルギー線硬化型樹脂組成物(A)+(B)に対して、
0.1〜20.0重量%の範囲にあることが好ましい。
20重量%より多くては、塗膜内部へ紫外線が透過する
のを妨げ、硬化が不十分となってしまう。光増感剤の配
合量は、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物(A)+
(B)に対して、0.1〜20重量%の範囲にあること
が好ましい。好ましくは、0.5〜10重量%である。
20重量%より多くては、塗膜内部へ紫外線が透過する
のを妨げ、硬化が不十分となってしまう。光ファイバー
被覆用組成物には、2,2ージメトキシ−1,2ージフ
ェニルエタン−1−オン、1−ヒドロキシ−シクロヘキ
シル−フェニル−ケトン、2−メチル−1−[4−(メ
チルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパノン−
1、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロ
パン−1−オン及びその誘導体、4−ジメチルアミノ安
息香酸エステル、1,1−ジアルコキシアセトフェノ
ン、ベンゾフェノンおよびベンゾフェノン誘導体、ベン
ゾイル安息香酸アルキル、ビス(4−ジアルキルアミノ
フェニル)ケトン、ベンジルおよびベンジル誘導体、ベ
ンゾインおよびベンゾイン誘導体、ベンゾインアルキル
エーテル、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノ
ン、チオキサントンおよびチオキサントン誘導体、2,
4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィン
オキシド、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−
(4−モルホリノフェニル)−ブタノンー1、ビス
(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリ
メチルペンチルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6
−トリメチルフェニル)−フェニルホスフィンオキサイ
ド等の光重合開始剤が、水素ガスの発生が少なく、良
い。紫外線吸収特性の異なる2種以上の光重合性開始剤
を組み合わせて使用すると有効である。1次被覆材料と
2次被覆材料のように、重ねて、下層部を硬化させよう
とする場合、それぞれの材料が含む光重合開始剤(C)
の吸収波長を変えることが有効である。本発明のマレイ
ミド誘導体(A)を含有する活性エネルギー線硬化性樹
脂組成物に、添加剤(D)を加えても良い。
The ratio of the photopolymerization initiator (C) used is based on the active energy ray-curable resin composition (A) + (B).
It is preferably in the range of 0.1 to 20.0% by weight.
If the content is more than 20% by weight, ultraviolet rays are prevented from penetrating into the inside of the coating film, resulting in insufficient curing. The compounding amount of the photosensitizer is the active energy ray-curable resin composition (A) +
It is preferably in the range of 0.1 to 20% by weight based on (B). Preferably, it is 0.5 to 10% by weight.
If the content is more than 20% by weight, ultraviolet rays are prevented from penetrating into the inside of the coating film, resulting in insufficient curing. Compositions for coating optical fibers include 2,2-dimethoxy-1,2-diphenylethan-1-one, 1-hydroxy-cyclohexyl-phenyl-ketone, 2-methyl-1- [4- (methylthio) phenyl] -2. -Morpholinopropanone-
1,2-hydroxy-2-methyl-1-phenyl-propan-1-one and derivatives thereof, 4-dimethylaminobenzoate, 1,1-dialkoxyacetophenone, benzophenone and benzophenone derivatives, alkyl benzoylbenzoate, bis (4-dialkylaminophenyl) ketone, benzyl and benzyl derivatives, benzoin and benzoin derivatives, benzoin alkyl ether, 2-hydroxy-2-methylpropiophenone, thioxanthone and thioxanthone derivatives, 2,
4,6-trimethylbenzoyldiphenylphosphine oxide, 2-benzyl-2-dimethylamino-1-
(4-morpholinophenyl) -butanone-1, bis (2,6-dimethoxybenzoyl) -2,4,4-trimethylpentylphosphine oxide, bis (2,4,6
Photopolymerization initiators such as -trimethylphenyl) -phenylphosphine oxide are preferable because they generate less hydrogen gas. It is effective to use a combination of two or more photopolymerizable initiators having different ultraviolet absorption characteristics. When the lower layer portion is to be cured by overlapping like the primary coating material and the secondary coating material, the photopolymerization initiator (C) contained in each material is used.
It is effective to change the absorption wavelength. An additive (D) may be added to the active energy ray-curable resin composition containing the maleimide derivative (A) of the present invention.

【0132】添加剤(D)としては、不飽和2重結合を
もたない飽和化合物(D−1)、顔料と染料(D−
2)、酸化防止剤(D−3)、紫外線吸収剤(D−
4)、光安定剤(D−5)、可塑剤(D−6)、非反応
性化合物(D−7)、連鎖移動剤(D−8)、熱重合開
始剤(D−9)、嫌気重合開始剤(D−10)、重合禁
止剤(D−11)、無機充填剤と有機充填剤(D−1
2)、カップリング剤(D−13)等の密着向上剤、熱
安定剤、防菌・防カビ剤、難燃剤(D−14)、艶消し
剤、消泡剤、レベリング剤、湿潤・分散剤、沈降防止
剤、増粘剤・タレ防止剤、色分かれ防止剤、乳化剤、ス
リップ・スリキズ防止剤、皮張り防止剤、乾燥剤、防汚
剤、帯電防止剤、導電剤(静電助剤)等を添加しても良
い。更に塗料やコーティング剤等の用途では、必要に応
じて有機溶剤や水を加えて粘度を調整することもできる
が、この場合活性エネルギー線による硬化の前に、有機
溶剤や水を除去することが好ましい。
As the additive (D), a saturated compound (D-1) having no unsaturated double bond, a pigment and a dye (D-
2), antioxidant (D-3), ultraviolet absorber (D-
4), light stabilizer (D-5), plasticizer (D-6), non-reactive compound (D-7), chain transfer agent (D-8), thermal polymerization initiator (D-9), anaerobic Polymerization initiator (D-10), polymerization inhibitor (D-11), inorganic filler and organic filler (D-1)
2) Adhesion improvers such as coupling agents (D-13), heat stabilizers, antibacterial / antifungal agents, flame retardants (D-14), matting agents, defoamers, leveling agents, wetting / dispersing. Agents, anti-settling agents, thickeners / anti-sagging agents, anti-segregation agents, emulsifiers, anti-slip / scratch agents, anti-skinning agents, desiccants, anti-fouling agents, anti-static agents, conductive agents (electrostatic aids) ) May be added. In addition, for applications such as paints and coatings, the viscosity can be adjusted by adding an organic solvent or water as needed.In this case, it is necessary to remove the organic solvent or water before curing with active energy rays. preferable.

【0133】不飽和2重結合をもたない飽和化合物(D
−1)としては、ラジカル反応性の低いあるいはない液
状もしくは固体状のオリゴマーや樹脂を示し、例えば、
液状ポリブタジエン、液状ポリブタジエン誘導体、液状
クロロプレン、液状ポリペンタジエン、ジシクロペンタ
ジエン誘導体、飽和ポリエステルオリゴマー、ポリエー
テルオリゴマー、液状ポリアミド、ポリイソシアネート
オリゴマー、キシレン樹脂、ケトン樹脂、石油樹脂、フ
ッ素系オリゴマー/樹脂、シリコン系オリゴマー/樹
脂、ポリサルファイド系オリゴマー/樹脂、ニトロセル
ロース、ベンジルセルロース、アセチルセルロース、ア
セチルブチルセルロースなどのセルロース誘導体、塩化
ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂、その他の塩化ビニル共
重合樹脂、塩化ビニリデンあるいはその共重合樹脂、ラ
ックあるいはコパール樹脂、脂肪酸変性ウレタン樹脂、
漆、油脂変性フェノール樹脂等酸化重合樹脂系樹脂、ア
ルキッド樹脂、アミノ・アルキッド樹脂、エポキシ樹脂
・脂肪酸エステル、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、
アクリル樹脂、アクリル樹脂・ポリウレタン、ビニル樹
脂などがある。これら非反応性のオリゴマーや樹脂は、
ハロゲン、エポキシ基、アミノ基、水酸基、チオール
基、アミド基、カルボキシル基、リン酸基、スルホン酸
基などの官能基を有していてもよい。
A saturated compound having no unsaturated double bond (D
As -1), a liquid or solid oligomer or resin having low or no radical reactivity is shown.
Liquid polybutadiene, liquid polybutadiene derivative, liquid chloroprene, liquid polypentadiene, dicyclopentadiene derivative, saturated polyester oligomer, polyether oligomer, liquid polyamide, polyisocyanate oligomer, xylene resin, ketone resin, petroleum resin, fluorine-based oligomer / resin, silicon Oligomers / resins, polysulfide oligomers / resins, cellulose derivatives such as nitrocellulose, benzylcellulose, acetylcellulose, acetylbutylcellulose, vinyl chloride / vinyl acetate copolymer resins, other vinyl chloride copolymer resins, vinylidene chloride or copolymers thereof Polymerized resin, rack or copearl resin, fatty acid modified urethane resin,
Lacquer, oxidized polymer resin such as oil-modified phenolic resin, alkyd resin, amino alkyd resin, epoxy resin / fatty acid ester, epoxy resin, polyurethane resin,
There are acrylic resin, acrylic resin / polyurethane, vinyl resin and the like. These non-reactive oligomers and resins are
It may have a functional group such as a halogen, an epoxy group, an amino group, a hydroxyl group, a thiol group, an amide group, a carboxyl group, a phosphoric acid group and a sulfonic acid group.

【0134】顔料と染料(D−2)としては、溶解性に
優れるため、油解性染料が適しているが、どのような顔
料、染料でもかまわない。例示すると、カーボンブラッ
ク、チタンホワイト、ミロリブルー、ウルトラマリンブ
ルー等の無機顔料、真ちゅう粉、銅粉、アルミニウム粉
等の金属粉顔料、モノアゾイエロー、ジスアゾイエロ
ー、イソインドリノンイエロー、縮合アゾイエロー、イ
ソインドリノンオレンジ、ベンズイミダゾロンオレン
ジ、ジスアゾオレンジ、アゾレーキレッド、縮合アゾレ
ッド、キナクリドンレッド、ジオキサジンバイオレッ
ト、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、
等の有機顔料、白艶華、シリカ、タルク、アルミナホワ
イト、沈降性硫酸バリウム等の体質顔料がある。添加量
は使用目的で異なるが、一般に、0.1〜30%の範囲で
使用する。
As the pigments and dyes (D-2), oil-soluble dyes are suitable because of their excellent solubility, but any pigments and dyes may be used. For example, inorganic pigments such as carbon black, titanium white, miloli blue, and ultramarine blue; metal powder pigments such as brass powder, copper powder, and aluminum powder; monoazo yellow, disazo yellow, isoindolinone yellow, condensed azo yellow, and isoindolin Linone orange, benzimidazolone orange, disazo orange, azo lake red, condensed azo red, quinacridone red, dioxazine violet, phthalocyanine blue, phthalocyanine green,
And organic pigments such as white luster, silica, talc, alumina white, and precipitated barium sulfate. The amount added varies depending on the purpose of use, but is generally used in the range of 0.1 to 30%.

【0135】酸化防止剤(D−3)としては、2,6−
ジ−t−ブチル−p−クレゾール、ブチル化ヒドロキシ
アニソール、プロピオン酸ステアリル−β−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)、n−オク
タデシル−3−(4−ハイドロキシ−3´−ジ−
t−ブチルフェニル)ピロピオネート、ジステアリル
(4−ハイドロキシ−3−メチル−5−t−ブチル)ベ
ンジルマロネート、2,4,6−トリ−t−ブチルフェ
ノール、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス(3−メ
チル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリ
デン−ビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、N N −ビス−3−(3´,5´)−ジ−t−
ブチル−4−ハイドロキシフェニル)プロピオニルヘキ
サメチレンジアミン、1,6ヘキサンジオールビス〔3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ハイドロキシフェニ
ル)プロピオネート〕、トリエチレングリコール−ビス
−〔3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ハイドロ
キシフェニル)プロピオネート〕、2,2−チオ−ジエ
チレン−ビス−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ハイドロキシフェニル)プロピオネート〕、3,9−ビ
ス〔1,1−ジメチル−2−〔β−(3−t−ブチル−
4−ハイドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニロ
キシ エチル〕−2,4,8,10−テトラオキサスピ
ロ〔5,5〕ウンデカン、2,2´−エチリデン−ビス
ー(2,4−ジ−t−ブチルフェノール)、1,1,3
−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシー5ーt−ブチ
ルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,
4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン、テトラキス[メチレン−3−
(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオナート]メタン、1,1,3−トリス−
(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニ
ルブタン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリ
ス−(3,5−ジ−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、トリス
〔2−(3´,5´−ジ−t−ブチル−4´−ハイドロ
キシハイドロ−シンナモイロキシル)エチル〕イソシア
ヌレート、トリス−(4−t−ブチル−2,6−ジ−メ
チル−3−ハイドロキシベンジル)イソシアヌレート、
テトラキス−〔メチレン−3−(3´,5´−ジ−t−
ブチル−4´−ハイドロキシ−フェニル)プロピオネー
ト〕−メタン等のフェノール系酸化防止剤、ジラウリル
チオジプロピオナート、ジミリスチルチオジプロピオナ
ート、ジステアリルチオジプロピオナート等の硫黄系酸
化防止剤、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジフェニル
イシデシル、亜リン酸トリス(ノニルフェニル)、亜リ
ン酸4,4’−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−t
−ブチルフェニル−ジトリデシル)、亜リン酸環状ネオ
ペンタンテトライルビス(オクタデシル)等のリン系酸
化防止剤等がある。フェノール系酸化防止剤が、特に有
効である。
As the antioxidant (D-3), 2,6-
Di-tert-butyl-p-cresol, butylated hydroxyanisole, stearyl-propionate-β- (3,5-
Di -t- butyl-4-hydroxyphenyl), n-octadecyl-3- (4-hydroxy-3' `5 '- di -
(t-butylphenyl) pyropionate, distearyl (4-hydroxy-3-methyl-5-t-butyl) benzylmalonate, 2,4,6-tri-t-butylphenol, 2,2′-methylene-bis (4 -Methyl-6-
t-butylphenol), 4,4'-thiobis (3-methyl-6-t-butylphenol), 4,4'-butylidene-bis (3-methyl-6-t-butylphenol), NN-bis-3- (3 ', 5')-di-t-
Butyl-4-hydroxyphenyl) propionylhexamethylenediamine, 1,6 hexanediol bis [3
-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate], triethylene glycol-bis- [3- (3-t-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl) propionate], 2, 2-thio-diethylene-bis- [3- (3,5-di-t-butyl-4-
(Hydroxyphenyl) propionate], 3,9-bis [1,1-dimethyl-2- [β- (3-t-butyl-
4-hydroxy-5-methylphenyl) propionyloxyethyl] -2,4,8,10-tetraoxaspiro [5,5] undecane, 2,2'-ethylidene-bis- (2,4-di-t- Butylphenol), 1,1,3
-Tris (2-methyl-4-hydroxy-5-t-butylphenyl) butane, 1,3,5-trimethyl-2,
4,6-tris (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) benzene, tetrakis [methylene-3-
(3 ', 5'-di-t-butyl-4'-hydroxyphenyl) propionate] methane, 1,1,3-tris-
(2-methyl-4-hydroxy-5-t-butylphenylbutane, 1,3,5-trimethyl-2,4,6-tris- (3,5-di-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl ) Benzene, tris (3,5-di-t-butyl-)
4-hydroxybenzyl) isocyanurate, tris [2- (3 ', 5'-di-t-butyl-4'-hydroxyhydro-cinnamyloxyl) ethyl] isocyanurate, tris- (4-t-butyl- 2,6-di-methyl-3-hydroxybenzyl) isocyanurate,
Tetrakis- [methylene-3- (3 ', 5'-di-t-
Butyl-4'-hydroxy-phenyl) propionate] -methane and other phenolic antioxidants; sulfur-based antioxidants such as dilaurylthiodipropionate, dimyristylthiodipropionate, distearylthiodipropionate; Triphenyl phosphate, diphenyl isdecyl phosphite, tris (nonylphenyl) phosphite, 4,4'-butylidene-bis (3-methyl-6-t phosphite)
-Butylphenyl-ditridecyl) and phosphorus-based antioxidants such as phosphite cyclic neopentanetetraylbis (octadecyl). Phenolic antioxidants are particularly effective.

【0136】酸化防止剤(D−3)の配合量は、前記
(A)+(B)成分100重量部に対して、0.1〜1
0重量部、好ましくは0.5〜8重量部。
The compounding amount of the antioxidant (D-3) is 0.1 to 1 with respect to 100 parts by weight of the components (A) and (B).
0 parts by weight, preferably 0.5 to 8 parts by weight.

【0137】紫外線吸収剤(D−4)としては、2−ヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−n−オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−オクタデシロキシベンゾフェノン、2,2’−
ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2,4−
ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メ
トキシ−4’−クロロベンゾフェノン、2,2’−ジヒ
ドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、2,
2’,4,4’−テトラジヒドロキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシ−5−スルフォベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2’−カルボ
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−クロロベン
ゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤、2
(2’−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t
−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2(2’−ヒ
ドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−4’−オ
クトキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2(2’−ヒ
ドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)−5
−クロロベンゾトリアゾール、2(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジブチルフェニル)−6−クロロベンゾト
リアゾール等のベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、フ
ェニルサリチル酸エステル、パラ−t−ブチルフェニル
サリチル酸エステル、パラ−オクチルフェニルサリチル
酸エステル等のフェニルサリチル酸エステル系紫外線吸
収剤、エチル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリ
レート、メチル−2−カルボメトキシ−3−(パラメト
キシ)−アクリレート等のシアノアクリレート系紫外線
吸収剤、ニッケル−[2,2’−チオビス−(4−t−
オクチル)−フェノレート]−n−ブチルアミン、ニッ
ケルジブチルジチオカーバメート、コバルトジシクロヘ
キシルジチオホスフェート等の金属錯塩系紫外線吸収
剤、レゾルシノールーモノベンゾエート、2’−エチル
−ヘキシル−2−シアン、3−フェニルシンナメート等
のその他の紫外線吸収剤等がある。特に、ベンゾトリア
ゾール系が好ましい。紫外線吸収剤(D−4)の添加量
は、前記(A)+(B)成分100重量部に対して、
0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜8重量部。
As the ultraviolet absorber (D-4), 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-n-octoxybenzophenone, 2-hydroxy-4-octadecyloxybenzophenone, 2,2 ′ −
Dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,4-
Dihydroxybenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-4′-chlorobenzophenone, 2,2′-dihydroxy-4,4′-dimethoxybenzophenone, 2,
2 ', 4,4'-tetradihydroxybenzophenone,
Benzophenone-based ultraviolet absorbers such as 2-hydroxy-4-methoxy-5-sulfobenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy-2′-carboxybenzophenone, 2-hydroxy-4-chlorobenzophenone,
(2′-hydroxy-5-methylphenyl) benzotriazole, 2 (2′-hydroxy-3 ′, 5′-di-t
-Butylphenyl) benzotriazole, 2 (2'-hydroxy-3'-t-butyl-5'-methylphenyl)
Benzotriazole, 2 (2'-hydroxy-4'-octoxyphenyl) benzotriazole, 2 (2'-hydroxy-3 ', 5'-di-t-butylphenyl) -5
-Chlorobenzotriazole, 2 (2'-hydroxy-
Benzotriazole UV absorbers such as 3 ', 5'-dibutylphenyl) -6-chlorobenzotriazole, and phenylsalicylate UV such as phenylsalicylate, para-t-butylphenylsalicylate, and para-octylphenylsalicylate Absorbers, cyanoacrylate-based ultraviolet absorbers such as ethyl-2-cyano-3,3-diphenylacrylate, methyl-2-carbomethoxy-3- (paramethoxy) -acrylate, nickel- [2,2′-thiobis- ( 4-t-
Octyl) -phenolate] -n-butylamine, nickel dibutyldithiocarbamate, metal complex salt ultraviolet absorbers such as cobalt dicyclohexyldithiophosphate, resorcinol-monobenzoate, 2'-ethyl-hexyl-2-cyanate, 3-phenylcinnamate And other ultraviolet absorbers. Particularly, a benzotriazole type is preferable. The added amount of the ultraviolet absorber (D-4) is based on 100 parts by weight of the component (A) + (B).
0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.5 to 8 parts by weight.

【0138】光安定化剤(D−5)としては、ビス
(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ル)セパケート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリジル)セパケート、2−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンゼル)−2−n−ブチル
マロン酸ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
−ピペリジル)、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロ
キシルエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テ
トラメチルピペリジン重緒合物、ポリ〔16−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1.3.5
−トリアジン−2,4−ジイル]、〔(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチ
レン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ〕〕、1−〔2−〔3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキ
シ)エチル〕−4−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン、(ミックスド
1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル/
トリデシル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキ
シレート、ミックスド〔1,2,2,6,6−ペンタメ
チル−4−ピペリジル/β,β,β−テトラメチル−
3,9−〔2,4,8,10−テトラオキサスピロ
(5,5)ウンデカシ〕ジエチル〕ジエチル1−1,
2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、テトラキ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート等の
ヒンダードアミン系光安定剤がある。ヒンダードアミン
系光安定剤は、1種用いてもよいし、2種以上を組み合
わせて用いてもよい。光安定化剤(D−5)の配合量
は、前記(A)+(B)成分100重量部に対して、
0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜8重量部。
As the light stabilizer (D-5), bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) separate, bis (2,2,6,6-tetramethyl-4-) Piperidyl) separate, 2- (3,5-di-t)
Bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4) -butyl-4-hydroxybenzel) -2-n-butylmalonate
-Piperidyl), dimethyl succinate-1- (2-hydroxylethyl) -4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine hybrid, poly [16- (1,
(1,3,3-tetramethylbutyl) imino-1.3.5
-Triazine-2,4-diyl], [(2,2,6,6
-Tetramethyl-4-piperidyl) imino] hexamethylene [(2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl) imino]], 1- [2- [3- (3,5-di-t-
Butyl-4-hydroxyphenyl) propionyloxy) ethyl] -4- [3- (3,5-di-t-butyl-
4-hydroxyphenyl) propionyloxy] -2,
2,6,6-tetramethylpiperidine, (mixed 1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl /
Tridecyl) -1,2,3,4-butane tetracarboxylate, mixed [1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl / beta, beta, beta '- tetramethyl -
3,9- [2,4,8,10-tetraoxaspiro (5,5) undecashi] diethyl] diethyl 1-1,
2,3,4-butanetetracarboxylate, tetrakis (2,2,6,6-tetramethyl-4-piperidyl)
There are hindered amine light stabilizers such as -1,2,3,4-butanetetracarboxylate. The hindered amine-based light stabilizers may be used alone or in combination of two or more. The amount of the light stabilizer (D-5) is based on 100 parts by weight of the components (A) and (B).
0.1 to 10 parts by weight, preferably 0.5 to 8 parts by weight.

【0139】光ファイバー被覆用樹脂組成物には、ヒン
ダードアミン系光安定剤(D−5)と酸化防止剤(D−
3)を加えることが好ましい。特に、ポリエーテル骨格
を有する(A)または(B)を使用する場合、ヒンダー
ドアミン系光安定剤(D−5)と酸化防止剤(D−3)
を併用することにより、良好な耐熱性、耐光性を有し、
水素発生の少ない組成物を得ることができる。ヒンダー
ドアミン光安定剤(D−5)としてはビス(1,2,2,6,6-
ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケート、ビス(2,2,6,6
-テトラメチル-4-ピペリジル)セバケート、テトラ(1,2,
2,6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)-1,2,3,4-ブタンテ
トラカルボン酸エステル等が挙げられる。ビス(1,2,2,
6,6-ペンタメチル-4-ピペリジル)セバケートが好まし
い。酸化防止剤(D−3)としては、テトラキス[メチ
レン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート]メタン、n-オクチル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4
-ヒドロキシフェニル)プロピオネート、4,4'-チオビス
(3-メチル-6-t-ブチルフェノール)等のヒンダードフェ
ノール酸化防止剤、ジトリデシル-3,3'-チオジプロピオ
ネート、ジラウリル-3,3'-チオジプロピオネート、ビス
[2-メチル-4-{3-n-アルキル(C12またはC14)チオプロピ
オニルオキシ}-5-t-ブチルフェニル]スルフィド等の硫
黄系酸化防止剤を挙げることができる。テトラキス[メ
チレン-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]メタンが好ましい。ヒンダードアミン系
光安定剤(D−5)、酸化防止剤(D−3)の添加量
は、各々、0.1〜2重量%の範囲が好ましい。
The resin composition for coating an optical fiber includes a hindered amine light stabilizer (D-5) and an antioxidant (D-
Preferably, 3) is added. In particular, when (A) or (B) having a polyether skeleton is used, a hindered amine light stabilizer (D-5) and an antioxidant (D-3)
By using together, has good heat resistance, light resistance,
A composition that generates less hydrogen can be obtained. As the hindered amine light stabilizer (D-5), bis (1,2,2,6,6-
(Pentamethyl-4-piperidyl) sebacate, bis (2,2,6,6
-Tetramethyl-4-piperidyl) sebacate, tetra (1,2,
2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) -1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid ester. Screw (1,2,2,
6,6-Pentamethyl-4-piperidyl) sebacate is preferred. Examples of the antioxidant (D-3) include tetrakis [methylene-3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane and n-octyl-3- (3,5-di- t-butyl-4
-Hydroxyphenyl) propionate, 4,4'-thiobis
Hindered phenol antioxidants such as (3-methyl-6-t-butylphenol), ditridecyl-3,3'-thiodipropionate, dilauryl-3,3'-thiodipropionate, bis
Examples thereof include sulfur-based antioxidants such as [2-methyl-4- {3-n-alkyl (C 12 or C 14 ) thiopropionyloxy} -5-t-butylphenyl] sulfide. Tetrakis [methylene-3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane is preferred. The added amount of the hindered amine light stabilizer (D-5) and the antioxidant (D-3) are each preferably in the range of 0.1 to 2% by weight.

【0140】可塑剤(D−6)としては、アジピン酸ジ
−(2−エチルヘキシル)、アジピン酸ジイソデシル等
のアジピン酸系化合物、、アゼライン酸ジー(2−エチ
ルヘキシル)等のアゼライン酸系化合物、フタル酸ジエ
チル、フタル酸ジブチル、フタル酸ジヘキシル、フタル
酸ジ−(2−エチルヘキシル)、フタル酸ジ−n−オク
チル、フタル酸ジ−n−ヘプチル、フタル酸ジイソデシ
ル、ブチルフタリルブチルグリコレート等のフタル酸系
化合物、ジオクチルセバケート等のセバシン酸系化合
物、トリメリット酸トリス−(2−エチルヘキシル)等
のトリメリット酸系化合物、リン酸トリフェニル、リン
酸トリクレジル等のリン酸系化合物、エポキシ化大豆
油、中分子量ポリエステル、塩素化パラフィン等があ
る。非反応性化合物(D−7)としては、n−ドコサ
ン、2,6,10,14−テトラメチルペンタデカン、
エイコサン、α−ファルネセン、スクアラン、スクアレ
ン、n−ドデシルシクロヘキサン、ステアリルシクロヘ
キサン、n−ドデシルベンゼン、o−ターフェニルおよ
びm−ターフェニル等がある。
Examples of the plasticizer (D-6) include adipic acid compounds such as di- (2-ethylhexyl) adipate and diisodecyl adipate; azelaic acid compounds such as di (2-ethylhexyl) azelate; Phthalates such as diethyl phthalate, dibutyl phthalate, dihexyl phthalate, di- (2-ethylhexyl) phthalate, di-n-octyl phthalate, di-n-heptyl phthalate, diisodecyl phthalate, and butylphthalylbutyl glycolate Acid compounds, sebacic acid compounds such as dioctyl sebacate, trimellitic acid compounds such as tris- (2-ethylhexyl) trimellitate, phosphoric acid compounds such as triphenyl phosphate and tricresyl phosphate, and epoxidation Examples include soybean oil, medium molecular weight polyester, and chlorinated paraffin. Non-reactive compounds (D-7) include n-docosan, 2,6,10,14-tetramethylpentadecane,
Examples include eicosan, α-farnesene, squalane, squalene, n-dodecylcyclohexane, stearylcyclohexane, n-dodecylbenzene, o-terphenyl and m-terphenyl.

【0141】連鎖移動剤(D−8)としては、ドデシル
メルカプタン、エチルメルカプトアセテート、ブタンジ
オールジチオプロピオネート、ペンタエリスリトールテ
トラキス(β−チオプロピオネート)、トリエチレング
リコールジメルカプタン等がある。連鎖移動剤(D−
8)の配合量は、前記(A)+(B)成分100重量部
に対して、0.001〜5重量部、好ましくは0.01
〜5重量部。
Examples of the chain transfer agent (D-8) include dodecyl mercaptan, ethyl mercapto acetate, butanediol dithiopropionate, pentaerythritol tetrakis (β-thiopropionate), triethylene glycol dimercaptan and the like. Chain transfer agent (D-
The amount of 8) is 0.001 to 5 parts by weight, preferably 0.01 to 100 parts by weight of the components (A) and (B).
~ 5 parts by weight.

【0142】熱重合開始剤(D−9)としては、2,4
−ジクロロベンゾイルパーオキサイド、ベンゾイルパー
オキサイド、1,1−ジ(t−ブチルパーオキシ)−
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、n−ブチル−
4,4’−ジ(t−ブチルパーオキシ)バレレート、ジ
クミルパーオキシド等の過酸化物類、、7−アゾビスイ
ソブチルニトリル等のアゾ化合物類、テトラメチルチウ
ラムジスルフィド等がある。
As the thermal polymerization initiator (D-9), 2,4
-Dichlorobenzoyl peroxide, benzoyl peroxide, 1,1-di (t-butylperoxy)-
3,3,5-trimethylcyclohexane, n-butyl-
Peroxides such as 4,4'-di (t-butylperoxy) valerate and dicumyl peroxide; azo compounds such as 7-azobisisobutylnitrile; and tetramethylthiuram disulfide.

【0143】熱重合開始剤(D−9)の配合量は、前記
(A)+(B)成分100重量部に対して、0.001
〜10重量部、好ましくは、0.01〜5重量部。
The amount of the thermal polymerization initiator (D-9) was 0.001 to 100 parts by weight of the components (A) and (B).
10 to 10 parts by weight, preferably 0.01 to 5 parts by weight.

【0144】嫌気重合開始剤(D−10)として、クメ
ンハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオ
キサイド等がある。嫌気重合の重合促進剤としては、ジ
ベンゼンスルホンアミド、3級アミン、1,2,3,4
−テトラヒドロキノリン等がある。嫌気重合開始剤(D
−10)の使用量は、樹脂組成物(A)+(B)中、
0.05〜5重量%。特に好ましくは、0.1〜3重量
%。嫌気重合の重合促進剤の使用量は、樹脂組成物
(A)+(B)中、0.1〜10重量%。特に好ましく
は、0.5〜5重量%。
Examples of the anaerobic polymerization initiator (D-10) include cumene hydroperoxide and t-butyl hydroperoxide. As a polymerization accelerator for anaerobic polymerization, dibenzenesulfonamide, tertiary amine, 1,2,3,4
-Tetrahydroquinoline and the like. Anaerobic polymerization initiator (D
The amount of -10) used in the resin composition (A) + (B)
0.05-5% by weight. Particularly preferably, 0.1 to 3% by weight. The amount of the polymerization accelerator used in the anaerobic polymerization is 0.1 to 10% by weight in the resin composition (A) + (B). Particularly preferably, it is 0.5 to 5% by weight.

【0145】重合禁止剤(D−11)としては、キノン
類、ニトロソ類、イオウ化合物等がある。例えば、ハイ
ドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、p−
ベンゾキノン、2,5−ジ−tert−ブチル−p−ベ
ンゾキノン、ニトロソベンゼン、tert−ブチルハイ
ドロキノン、ピロガロール、フェノチアジン等がある。
重合禁止剤(D−11)の配合量は、前記(A)+
(B)成分100重量部に対して、0.001〜5重量
部、好ましくは0.01〜5重量部。
Examples of the polymerization inhibitor (D-11) include quinones, nitrosos, and sulfur compounds. For example, hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, p-
Benzoquinone, 2,5-di-tert-butyl-p-benzoquinone, nitrosobenzene, tert-butylhydroquinone, pyrogallol, phenothiazine and the like.
The compounding amount of the polymerization inhibitor (D-11) is the above (A) +
0.001 to 5 parts by weight, preferably 0.01 to 5 parts by weight, per 100 parts by weight of the component (B).

【0146】無機充填剤と有機充填剤(D−12)は、
一般的に強度、クッション性、滑り性等の機械的特性の
向上のために用いる。無機充填剤としては、二酸化珪
素、酸化珪素、炭酸カルシウム、珪酸カルシウム、炭酸
マグネシウム、酸化マグネシウム、タルク、カオリンク
レー、焼成クレー、酸化亜鉛、硫酸亜鉛、水酸化アルミ
ニウム、酸化アルミニウム、ガラス、雲母、硫酸バリウ
ム、アルミナホワイト、ゼオライト、シリカバルーン、
ガラスバルーン、ガラス繊維などがある。無機充填剤
に、シランカップリング剤、チタネート系カップリング
剤、アルミニウム系カップリング剤およびジルコネート
系カップリング剤等を添加、反応させる等の方法によ
り、ハロゲン基、エポキシ基、アミノ基、水酸基、チオ
ール基、アミド基、カルボキシル基、リン酸基、スルホ
ン酸基等の官能基を持たせてもかまわない。有機充填剤
としては、ベンゾグアナミン樹脂、メラミン樹脂、ベン
ゾグアナミン・メラミン樹脂、尿素樹脂、シリコーン樹
脂、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリオ
レフィン樹脂、エチレン・アクリル酸共重合体、ポリス
チレン、架橋ポリスチレン、ポリジビニルベンゼン、ス
チレン・ジビニルベンゼン共重合体、アクリル共重合
体、架橋アクリル樹脂、ポリメチルメタクリレート樹
脂、塩化ビニリデン樹脂、フッ素樹脂、ナイロン12、
ナイロン11、ナイロン6/66、フェノール樹脂、エ
ポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂等がある。
有機充填剤は、ハロゲン基、エポキシ基、アミノ基、水
酸基、チオール基、アミド基、カルボキシル基、リン酸
基、スルホン酸基などの官能基を有していてもかまわな
い。
The inorganic filler and the organic filler (D-12)
Generally used to improve mechanical properties such as strength, cushioning, and slipperiness. As the inorganic filler, silicon dioxide, silicon oxide, calcium carbonate, calcium silicate, magnesium carbonate, magnesium oxide, talc, kaolin clay, calcined clay, zinc oxide, zinc sulfate, aluminum hydroxide, aluminum oxide, glass, mica, sulfuric acid Barium, alumina white, zeolite, silica balloon,
There are glass balloons, glass fibers and the like. By adding and reacting a silane coupling agent, a titanate coupling agent, an aluminum coupling agent, a zirconate coupling agent, etc. to the inorganic filler, a halogen group, an epoxy group, an amino group, a hydroxyl group, a thiol It may have a functional group such as a group, an amide group, a carboxyl group, a phosphoric acid group, and a sulfonic acid group. Organic fillers include benzoguanamine resin, melamine resin, benzoguanamine / melamine resin, urea resin, silicone resin, low density polyethylene, high density polyethylene, polyolefin resin, ethylene / acrylic acid copolymer, polystyrene, cross-linked polystyrene, polydivinylbenzene , Styrene-divinylbenzene copolymer, acrylic copolymer, cross-linked acrylic resin, polymethyl methacrylate resin, vinylidene chloride resin, fluororesin, nylon 12,
Nylon 11, nylon 6/66, phenolic resin, epoxy resin, urethane resin, polyimide resin and the like.
The organic filler may have a functional group such as a halogen group, an epoxy group, an amino group, a hydroxyl group, a thiol group, an amide group, a carboxyl group, a phosphoric acid group, and a sulfonic acid group.

【0147】カップリング剤(D−13)としては、γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン、N−β−(N−ビニルベン
ジルアミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシ
シラン、ヘキサメチルシラザンなどのアミノ基を有する
シランカップリング剤、γ−グリシドキシプロピルトリ
メトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシ
ル)エチルトリメトキシシランなどのエポキシ基を有す
るシランカップリング剤、γ−メルカプトプロピルトリ
メトキシシランなどのメルカプト基を有するシランカッ
プリング剤、およびγ−クロロプロピルトリメトキシシ
ランなどのハロゲン基を有するシランカップリング剤等
のシランカップリング剤、テトラ(2,2−ジアリルオ
キシメチル−1−ブチル)ビス(ジトリデシル)ホスフ
ァイトチタネート、イソプロピルジメタクリルイソステ
アロイルチタネート、イソプロピルジアクリルイソステ
アロイルチタネート、イソプロピルトリイソステアロイ
ルチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフェート)
オキシアセテートチタネート、ビス(ジオクチルパイロ
ホスフェート)エチレンチタネート、イソプロピルトリ
ドデシルベンゼンスルホニルチタネート、イソプロピル
トリクミルフェニルチタネート等のチタネート系カップ
リング剤;アセトアルコキシアルミニウムジイソプロピ
レート等のアルミニウム系カップリング剤;アセチルア
セトン・ジルコニウム錯体等のジルコニウム系カップリ
ング剤などが挙げられる。シランカップリング剤(D−
13)の配合量は、前記(A)+(B)成分100重量
部に対して、0.001〜5重量部、好ましくは0.0
1〜5重量部。
As the coupling agent (D-13), γ
-Aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β- (N-vinylbenzylaminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane, hexamethyl Silane coupling agent having an amino group such as silazane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, silane coupling agent having an epoxy group such as β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, γ-mercapto A silane coupling agent having a mercapto group such as propyltrimethoxysilane, a silane coupling agent such as a silane coupling agent having a halogen group such as γ-chloropropyltrimethoxysilane, tetra (2,2-diallyloxymethyl- 1-butyl ) Bis (ditridecyl) phosphite titanate, isopropyldimethacrylisostearoyl titanate, isopropyldiacrylisostearoyl titanate, isopropyltriisostearoyl titanate, bis (dioctyl pyrophosphate)
Titanate coupling agents such as oxyacetate titanate, bis (dioctyl pyrophosphate) ethylene titanate, isopropyl tridodecylbenzenesulfonyl titanate, isopropyl tricumylphenyl titanate; aluminum coupling agents such as acetoalkoxy aluminum diisopropylate; acetylacetone / zirconium Zirconium-based coupling agents such as a complex are exemplified. Silane coupling agent (D-
The amount of (13) is 0.001 to 5 parts by weight, preferably 0.0 to 100 parts by weight of the components (A) and (B).
1 to 5 parts by weight.

【0148】光ファイバー被覆用樹脂組成物には、シラ
ンカップリング剤(D−13)としては、γ-グリシド
キシプロピルトリメトキシシラン、γ-メルカプトプロ
ピルトリメトキシシラン、γ-メタアクリロイルオキシ
プロピルトリメトキシシラン、γ-アクリロイルオキシ
プロピルメチルジメトキシシラン等を加えると、ガラス
との密着の安定性を向上させることができる。
In the resin composition for coating optical fibers, silane coupling agents (D-13) include γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, γ-mercaptopropyltrimethoxysilane, and γ-methacryloyloxypropyltrimethoxy. Addition of silane, γ-acryloyloxypropylmethyldimethoxysilane, or the like can improve the stability of adhesion to glass.

【0149】難燃剤(D−14)としては、リン酸トリ
クレジル、リン酸クレジルフェニル、リン酸オクチルジ
フェニル等のリン酸エステル類、リン酸トリス(クロロ
エチル)、リン酸トリス(2,3−ジクロロプロピ
ル)、リン酸トリス(2,3−ジブロモプロピル)、リ
ン酸2,3−ジブロモプロピル−2,3−クロロプロピ
ル等のハロゲン化リン酸エステル類、塩素化パラフィ
ン、ペルクロロペンタシクロデカン、ヘキサブロモシク
ロドデカン、ヘキサブロモベンゼン、テトラブロモビス
フェノールA誘導体、デカブロモビスフェニルエーテル
等の低分子量ハロゲン化物類、塩素化ポリエチレン、臭
素化ポリカーボネート、臭素化エポキシ、臭素化ポリス
チレン、臭素化ポリベンジルアクリレート、臭素化ポリ
フェニレンオキサイド等の高分子量ハロゲン化物類、臭
素化エポキシ、臭素化フェノール、臭素化フェニル(メ
タ)アクリレート、臭素化スチレン、テトラブロモ無水
フタル酸、臭素化フタル酸ジアリル、クロロエンド酸等
の反応型ハロゲン化物類、含リンポリオール、含リンポ
リオールのポリウレタン、3酸化アンチモン、アンチモ
ン酸ナトリウム、酸化スズ、メタホウ酸バリウム、赤リ
ン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の無機
物類がある。
Examples of the flame retardant (D-14) include phosphates such as tricresyl phosphate, cresylphenyl phosphate, octyldiphenyl phosphate, tris (chloroethyl) phosphate, and tris (2,3-dichlorophosphate). Propyl), tris (2,3-dibromopropyl) phosphate, halogenated phosphates such as 2,3-dibromopropyl-2,3-chloropropyl phosphate, chlorinated paraffin, perchloropentacyclodecane, hexa Bromocyclododecane, hexabromobenzene, tetrabromobisphenol A derivatives, low molecular weight halides such as decabromobisphenyl ether, chlorinated polyethylene, brominated polycarbonate, brominated epoxy, brominated polystyrene, brominated polybenzyl acrylate, bromine Polyphenylene oxide, etc. Reactive halides such as high molecular weight halides, brominated epoxies, brominated phenols, brominated phenyl (meth) acrylates, brominated styrenes, tetrabromophthalic anhydride, diallyl brominated phthalates, chloroendoic acids, and phosphorus-containing There are inorganic substances such as polyols, phosphorus-containing polyol polyurethanes, antimony trioxide, sodium antimonate, tin oxide, barium metaborate, red phosphorus, aluminum hydroxide, and magnesium hydroxide.

【0150】消泡剤、レベリング剤、スリップ・スリキ
ズ防止剤等の目的で、シリコーンオイル、変性シリコー
ン等のシリコーン化合物(D−15)を添加しても良
い。
A silicone compound (D-15) such as silicone oil or modified silicone may be added for the purpose of an antifoaming agent, a leveling agent, an anti-slip agent, and the like.

【0151】変成シリコーンとしては、ジメチルポリシ
ロキサン(シリコーン)の末端およびまたは側鎖にメチル
基以外の有機基を導入したもので、導入される有機基と
しては、アミノ基、水酸基、カルボキシル基、(メタ)ア
クリル基、アルコキシ(メタ)アクリル基、グリシジル
基、メルカプト基、ポリエーテル基、フェニル基、アル
キル基、高級脂肪酸エステル基、アルコキシ基、フッ素
置換アルキル基、フッ素置換アルコキシ基およびアミノ
基、水酸基等がある。なかでも長鎖のポリエーテル基、
アルキル基、高級脂肪酸エステル基、アルコキシ基、フ
ッ素置換アルキル基、フッ素置換アルコキシ基が、
(A)+(B)成分と相溶性がよく、優れた表面性がえ
られるので好ましい。特に、グリシジル基、(メタ)アク
リル基、水酸基、エーテル基、エステル基、高級脂肪酸
エステル基、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの
共重合体、ウレタン結合基等を含む変成シリコーンを用
いることが好ましい。
The modified silicone is a dimethylpolysiloxane (silicone) having an organic group other than a methyl group introduced into a terminal and / or a side chain thereof. The introduced organic group includes an amino group, a hydroxyl group, a carboxyl group, and ( (Meth) acrylic group, alkoxy (meth) acrylic group, glycidyl group, mercapto group, polyether group, phenyl group, alkyl group, higher fatty acid ester group, alkoxy group, fluorine-substituted alkyl group, fluorine-substituted alkoxy group and amino group, hydroxyl group Etc. Among them, long-chain polyether groups,
Alkyl group, higher fatty acid ester group, alkoxy group, fluorine-substituted alkyl group, fluorine-substituted alkoxy group,
It is preferable because it has good compatibility with the components (A) and (B) and provides excellent surface properties. In particular, it is preferable to use a modified silicone containing a glycidyl group, a (meth) acryl group, a hydroxyl group, an ether group, an ester group, a higher fatty acid ester group, a copolymer of ethylene oxide and propylene oxide, a urethane bonding group, and the like.

【0152】消泡剤、レベリング剤、スリップ・スリキ
ズ防止剤等の目的で、シリコーン化合物以外に、アクリ
ル系共重合体、フッ素界面活性剤、アセチレングリコー
ル系界面活性剤等を用いて良い。例示すると、ディスパ
ロン#1700系表面調整剤(楠本化成(株))、ペレ
ノール系アクリル共重合物(ヘンケル白水(株))、メ
ガファックフッ素系界面活性剤(大日本インキ化学工業
(株))、ダイノール604アセチレングリコール系界
面活性剤(エアープロダクツジャパン(株))等があ
る。ここに例示の化合物に限定されない。
For the purpose of an antifoaming agent, a leveling agent, an anti-slip agent, etc., an acrylic copolymer, a fluorine surfactant, an acetylene glycol-based surfactant, etc. may be used in addition to the silicone compound. For example, Disparon # 1700-based surface conditioner (Kusumoto Kasei Co., Ltd.), perenol-based acrylic copolymer (Henkel Hakusui Co., Ltd.), Megafac fluorinated surfactant (Dainippon Ink Chemical Industry Co., Ltd.), Dynol 604 acetylene glycol-based surfactant (Air Products Japan K.K.) and the like. The present invention is not limited to the exemplified compounds.

【0153】また必要に応じて用いる溶剤としては、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、メタノール、エ
タノール、イソプロピルアルコール等のアルコール類の
酢酸エチル、エチルセロソルブ、メチルセロソルブ、セ
ロソルブアセテート等のエステル類、メチルエチルケト
ン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケ
トン類等が挙げられる。これら溶剤は1種を単独で使用
しても良く、2種以上を混合して使用しても良い。
Solvents used as needed include aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene, and alcohols such as methanol, ethanol and isopropyl alcohol, and esters such as ethyl acetate, ethyl cellosolve, methyl cellosolve and cellosolve acetate. Ketones such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclohexanone are exemplified. These solvents may be used alone or in a combination of two or more.

【0154】本発明の活性エネルギー線硬化型樹脂組成
物を得るには、上記した(A)、(B)、(C)及び
(D)の各成分を混合すればよく、混合の順序や方法は
特に限定されない。光重合開始剤(C)、非反応性オリ
ゴマー、顔料と染料、無機充填剤、有機充填剤、重合禁
止剤、消泡剤、レベリング剤、可塑剤、カップリング等
の密着向上剤等の添加剤(D)は、それぞれ単独で、
(A)に添加しても良いが、(B)、(B)の一部、
(A)の一部、(A)の一部+(B)、(A)の一部+
(B)の一部に、別工程で、加温または撹拌等の操作で
溶解、または、撹拌またはロール分散等の操作で分散
後、残り成分に加えて良い。
In order to obtain the active energy ray-curable resin composition of the present invention, the above-mentioned components (A), (B), (C) and (D) may be mixed, and the order and method of mixing may be selected. Is not particularly limited. Photopolymerization initiator (C), non-reactive oligomers, pigments and dyes, inorganic fillers, organic fillers, polymerization inhibitors, defoamers, leveling agents, plasticizers, additives such as adhesion improvers such as couplings, etc. (D) is each independently,
(A) may be added, but (B), a part of (B),
Part of (A), part of (A) + (B), part of (A) +
In a part of (B), it may be dissolved in a separate step by operation such as heating or stirring, or dispersed by operation such as stirring or roll dispersion, and then added to the remaining components.

【0155】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、基材に塗布し、活性エネルギー線を照射し、硬化
させ、基材から硬化物を剥離し、または、基材に付着し
たまま、使用に供する。活性エネルギー線硬化性樹脂組
成物を、基材を用いず、賦型状態にし、活性エネルギー
線を照射し、硬化物を作成しても良い。
The active energy ray-curable resin composition of the present invention is applied to a substrate, irradiated with an active energy ray, cured, and the cured product is peeled off from the substrate, or the resin is adhered to the substrate. Serve for use. The active energy ray-curable resin composition may be formed into a shaped state without using a substrate, and irradiated with active energy rays to form a cured product.

【0156】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、短時間であれば、180℃に加温して、塗布また
は賦型して良い、長時間安定に加温するためには、80
℃以本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物の粘度
は、23℃、0.05〜1,000Pa・sであれば、
加温温度および塗工方法、賦型方法を組み合わせ、使用
できる。好ましくは、0.1〜500Pa・s。光ファ
イバー被覆用樹脂組成物は、コーティングカップを用い
る方法では、1〜15Pa・sが好ましいが、塗工法に
応じ、調整しても構わない。
The active energy ray-curable resin composition of the present invention may be heated to 180 ° C. for a short time and applied or shaped.
If the viscosity of the active energy ray-curable resin composition of the present invention is 23 ° C. and 0.05 to 1,000 Pa · s,
A combination of the heating temperature, the coating method, and the shaping method can be used. Preferably, it is 0.1 to 500 Pa · s. The resin composition for coating an optical fiber is preferably 1 to 15 Pa · s in a method using a coating cup, but may be adjusted according to a coating method.

【0157】硬化すべき膜の厚みは、単分子膜厚み〜1
0cm。膜が厚い場合は、深部まで、活性エネルギー線
が到達するように、エネルギー線の種類、及びエネルギ
ー線をを吸収し、ラジカル種を発生させる化合物の選択
が重要である。活性エネルギー線による重合と、熱重合
による硬化又は/及び嫌気重合による硬化とを併用すれ
ば、エネルギー線の届かないところの硬化も可能であ
る。
The thickness of the film to be cured is from the thickness of a monomolecular film to 1
0 cm. When the film is thick, it is important to select the type of energy beam and the compound that absorbs the energy beam and generates a radical species so that the active energy beam reaches the deep part. If the polymerization using active energy rays and the curing using thermal polymerization or / and the curing using anaerobic polymerization are used in combination, it is also possible to cure where energy rays do not reach.

【0158】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物は、(1)アルミニウム、鉄、銅等の金属や、塩化ビ
ニル、アクリル、ポリカーボネート、PET、ABS、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン等のプラ
スチックや、ガラス等のセラミックス、木材、紙、印刷
紙、繊維等の各種材料のコーティング材や表面処理剤、
(2)バインダー、(3)プラスチック材料、(4)F
RP等の成形材料、(5)積層板、(6)接着剤及び
(7)粘着剤等の用途に有用である。
The active energy ray-curable resin composition of the present invention comprises (1) metals such as aluminum, iron and copper, vinyl chloride, acryl, polycarbonate, PET, ABS,
Plastics such as polyethylene, polypropylene, and polystyrene; ceramics such as glass; coating materials and surface treatment agents for various materials such as wood, paper, printing paper, and fibers;
(2) binder, (3) plastic material, (4) F
It is useful for applications such as molding materials such as RP, (5) laminates, (6) adhesives and (7) adhesives.

【0159】特に、硬化速度が速く、且つ水素ガスの発
生が少なく、光ファイバー用被覆材料として、好適であ
る。
In particular, it has a high curing rate and generates little hydrogen gas, and is suitable as a coating material for optical fibers.

【0160】[0160]

【実施例】以下、合成例、実施例及び比較例を用いて本
発明を更に詳細に説明するが、本発明は、これらの実施
例の範囲に限定されるものではない。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to Synthesis Examples, Examples and Comparative Examples, but the present invention is not limited to the scope of these Examples.

【0161】(合成例1):マレイミドカプロン酸の合
成 滴下ロート、冷却管及び攪拌機を備えた容量1Lの3つ
口フラスコに、6−アミノカプロン酸65.5g及び酢
酸400mlを仕込み、室温にて攪拌しながら、無水マレ
イン酸49.0g及び酢酸300mlからなる溶液を滴下
ロートから2時間かけて滴下した。滴下終了後、更に1
時間攪拌を続けた後、反応を終了させた。生じた沈殿を
ろ取し、メタノールから再結晶させてN−カプロン酸マ
レアミン酸111gを得た。次に、ディーンスターク型
分留器及び攪拌機を備えた容量1Lの3つ口フラスコ
に、N−カプロン酸マレアミン酸45.8g、トリエチ
ルアミン40.4g及びトルエン500mlを仕込み、生
成する水を除去しながら1時間、還流温度で反応を続け
た。反応混合物からトルエンを留去して得た残留物に、
0.1N塩酸を加えてpH2に調整した後、酢酸エチル
100mlで3回抽出した。有機相を分離し、硫酸マグネ
シウムを加えて乾燥させた後、酢酸エチルを減圧留去し
て得た粗生成物を水から再結晶させてマレイミドカプロ
ン酸の淡黄色結晶19gを得た。
(Synthesis Example 1): Synthesis of Maleimidocaproic Acid A 6-aminocaproic acid (65.5 g) and 400 ml of acetic acid were charged into a 1 L three-necked flask equipped with a dropping funnel, a condenser and a stirrer, and stirred at room temperature. A solution consisting of 49.0 g of maleic anhydride and 300 ml of acetic acid was added dropwise from the dropping funnel over 2 hours. After dropping, add 1 more
After stirring was continued for an hour, the reaction was terminated. The resulting precipitate was collected by filtration and recrystallized from methanol to obtain 111 g of maleamic acid N-caproate. Next, 45.8 g of maleamic acid N-caproate, 40.4 g of triethylamine and 500 ml of toluene were charged into a 1 L three-necked flask equipped with a Dean-Stark fractionator and a stirrer while removing generated water. The reaction was continued at reflux temperature for 1 hour. Toluene obtained by distilling toluene from the reaction mixture,
After adjusting the pH to 2 by adding 0.1N hydrochloric acid, the mixture was extracted three times with 100 ml of ethyl acetate. The organic phase was separated, dried by adding magnesium sulfate, and then ethyl acetate was distilled off under reduced pressure. The obtained crude product was recrystallized from water to obtain 19 g of pale yellow crystals of maleimidocaproic acid.

【0162】(合成例2):マレイミド酢酸の合成法 合成例1において、6−アミノカプロン酸65.5gの
代わりに、グリシン37.5gを用いた以外は、同様に
行い、得られた粗生成物をメタノールから再結晶させて
精製し、マレイミド酢酸36gを得た。
(Synthesis Example 2): Method for synthesizing maleimide acetic acid The same procedure as in Synthesis Example 1 was carried out except that 37.5 g of glycine was used instead of 65.5 g of 6-aminocaproic acid. Was purified by recrystallization from methanol to obtain 36 g of maleimide acetic acid.

【0163】(合成例3):2−マレイミド−2−メチ
ル酢酸 合成例1において、6−アミノカプロン酸65.5gの
代わりに、アラニン44.5gを用いた以外は、同様に
行い、得られた粗生成物をメタノールから再結晶させて
精製し、2−マレイミド−2メチル酢酸48gを得た。
(Synthesis Example 3) 2-maleimido-2-methylacetic acid The same procedure as in Synthesis Example 1 was carried out except that 44.5 g of alanine was used instead of 65.5 g of 6-aminocaproic acid. The crude product was purified by recrystallization from methanol to obtain 48 g of 2-maleimido-2-methylacetic acid.

【0164】(合成例4):N−ヒドロキシメチルマレ
イミドの合成 冷却管及び攪拌子を備えた容量100mlのナス型フラス
コに、36%ホルムアルデヒド水溶液33.3g及びマ
レイミド19.4gを仕込み、100℃で1時間還流し
た。反応終了後、反応混合物を約25mlに濃縮すること
によって生成した沈殿物をろ別した。沈殿物を約120
mlの2−プロパノールから再結晶させてN−ヒドロキシ
メチルマレイミドの白色結晶14.2gを得た。
(Synthesis Example 4): Synthesis of N-hydroxymethylmaleimide In a 100-ml eggplant-shaped flask equipped with a cooling tube and a stirrer, 33.3 g of a 36% aqueous formaldehyde solution and 19.4 g of maleimide were charged. Refluxed for 1 hour. After the completion of the reaction, the precipitate formed by concentrating the reaction mixture to about 25 ml was filtered off. About 120
The crystals were recrystallized from ml of 2-propanol to obtain 14.2 g of white crystals of N-hydroxymethylmaleimide.

【0165】(合成例5):N−ヒドロキシエチルマレ
イミドの合成 無水マレイン酸49g、エタノールアミン30.5gを
それぞれ150mlのアセトンに溶解し、滴下ロート、冷
却管及び攪拌機を備えた容量1Lの3つ口フラスコに2
つの滴下ロートから等量づつ滴下し、氷冷下に攪拌し
た。滴下は5時間かけ、ついで2時間攪拌した。反応終
了後、アセトンを減圧留去し、残留物を酢酸エチルで再
結晶してヒドロキシエチルマレアミド酸48gを得た。
(Synthesis Example 5): Synthesis of N-hydroxyethylmaleimide 49 g of maleic anhydride and 30.5 g of ethanolamine were dissolved in 150 ml of acetone, respectively, each having a volume of 1 L equipped with a dropping funnel, a condenser and a stirrer. 2 in the neck flask
Equivalent amounts were dropped from the two dropping funnels and stirred under ice cooling. The dropwise addition took 5 hours, followed by stirring for 2 hours. After completion of the reaction, acetone was distilled off under reduced pressure, and the residue was recrystallized from ethyl acetate to obtain 48 g of hydroxyethylmaleamic acid.

【0166】次に、冷却管及び攪拌機を備えた容量1L
の3つ口フラスコに、ヒドロキシエチルマレアミド酸3
1.6g、無水酢酸204g、酢酸ナトリウム10gを
加え、60℃で5時間攪拌した。反応終了後、酢酸及び
無水酢酸を減圧留去し、残査をクロロホルムで抽出し
た。抽出液を濃縮して析出した結晶を濾集した。
Next, a 1 L capacity equipped with a cooling pipe and a stirrer
In a three-necked flask, add hydroxyethylmaleamic acid 3
1.6 g, 204 g of acetic anhydride and 10 g of sodium acetate were added, and the mixture was stirred at 60 ° C. for 5 hours. After the reaction was completed, acetic acid and acetic anhydride were distilled off under reduced pressure, and the residue was extracted with chloroform. The extract was concentrated, and the precipitated crystals were collected by filtration.

【0167】さらに、冷却管及び攪拌機を備えた容量1
Lの3つ口フラスコに、上記の結晶18.3g、メタノ
ール250ml、p−トルエンスルホン酸・1水和物を加
え、8時間還流した。反応終了後、メタノールを減圧留
去し、残査を希アルカリアルコールで洗浄した。乾燥
後、トルエンで再結晶してN−ヒドロキシエチルマレイ
ミドの白色結晶18.3gを得た。
Further, a capacity 1 equipped with a cooling pipe and a stirrer
18.3 g of the above crystals, 250 ml of methanol and p-toluenesulfonic acid monohydrate were added to a three-necked L flask, and the mixture was refluxed for 8 hours. After completion of the reaction, methanol was distilled off under reduced pressure, and the residue was washed with dilute alkali alcohol. After drying, the crystals were recrystallized from toluene to obtain 18.3 g of white crystals of N-hydroxyethylmaleimide.

【0168】(合成例6)ディーンスターク型分留器を
備えた容量200mlのナス型フラスコに、数平均分子量
1,000のポリテトラメチレングリコール20g、合
成例1で得たマレイミドカプロン酸9.8g、p−トル
エンスルホン酸1.2g、2,6−tert−ブチル−p−
クレゾール0.06g及びトルエン15mlを仕込み、2
40トル(torr)、80℃の条件で生成する水を除去し
ながら4時間攪拌しながら反応を続けた。反応混合物を
トルエン200mlに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム1
00mlで3回、飽和食塩水100mlで1回洗浄した。有
機相を濃縮して式(4)
(Synthesis Example 6) 20 g of polytetramethylene glycol having a number average molecular weight of 1,000 and 9.8 g of maleimidocaproic acid obtained in Synthesis Example 1 were placed in a 200-ml eggplant-shaped flask equipped with a Dean-Stark type fractionator. , P-toluenesulfonic acid 1.2 g, 2,6-tert-butyl-p-
Charge 0.06 g of cresol and 15 ml of toluene,
The reaction was continued with stirring for 4 hours while removing the water produced at 40 torr (80 tons). The reaction mixture was dissolved in 200 ml of toluene, and saturated sodium hydrogen carbonate 1
It was washed three times with 00 ml and once with 100 ml of saturated saline. Concentrating the organic phase and formula (4)

【0169】[0169]

【化8】 (4) で表わされるマレイミド誘導体ES1の淡黄色液体18
gを得た。
Embedded image (4) A pale yellow liquid 18 of the maleimide derivative ES1 represented by
g was obtained.

【0170】(合成例7)合成例6において、数平均分
子量1,000のポリテトラメチレングリコール20g
に代えて、数平均分子量1,000のポリメチルペンタ
ンジオールアジペート(株式会社クラレ製の「クラポー
ルP−1010」、GPCによるポリスチレン換算値:
数平均分子量2,700、重量平均分子量4,700)
20gを用いた以外は、合成例6と同様にして、式
(5)
(Synthesis Example 7) In Synthesis Example 6, 20 g of polytetramethylene glycol having a number average molecular weight of 1,000 was used.
In place of the above, polymethylpentanediol adipate having a number average molecular weight of 1,000 (“Kurapol P-1010” manufactured by Kuraray Co., Ltd., polystyrene conversion value by GPC:
(Number average molecular weight 2,700, weight average molecular weight 4,700)
Except that 20 g was used, formula (5) was used in the same manner as in Synthesis Example 6.

【0171】[0171]

【化9】 (5) で表わされるマレイミド誘導体ES2の淡黄色液体17
gを得た。
Embedded image (5) A pale yellow liquid 17 of the maleimide derivative ES2 represented by
g was obtained.

【0172】(合成例8)冷却管及び攪拌機を備えた容
量100mlの3つ口フラスコに、ビスフェノールAエピ
クロルヒドリン付加物(大日本インキ化学工業株式会社
製の「エピクロン840S、GPCによるポリスチレン
換算値:数平均分子量465、重量平均分子量510)
23.8g、2,6−tert−ブチルp−クレゾール0.
10g及び2−メチルイミダゾール0.02gを仕込
み、窒素気流下90℃にて攪拌しながら、合成例1で得
たマレイミドカプロン酸29.5gを3時間かけて添加
した。4時間後、酸価がほぼ0になった時点で反応を終
了し、式(6)
(Synthesis Example 8) In a 100 ml three-necked flask equipped with a condenser and a stirrer, add a bisphenol A epichlorohydrin adduct (Epiclon 840S, manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc., converted to polystyrene by GPC: Average molecular weight 465, weight average molecular weight 510)
23.8 g, 2,6-tert-butyl p-cresol 0.
10 g and 0.02 g of 2-methylimidazole were charged, and 29.5 g of maleimidocaproic acid obtained in Synthesis Example 1 was added over 3 hours while stirring at 90 ° C. under a nitrogen stream. After 4 hours, when the acid value becomes almost 0, the reaction is terminated and the formula (6)

【0173】[0173]

【化10】 で表わされるマレイミド誘導体ES3の淡黄色液体50
gを得た。
Embedded image 50 of pale yellow liquid of maleimide derivative ES3 represented by
g was obtained.

【0174】(合成例9)合成例6において、数平均分
子量1,000のポリテトラメチレングリコール20g
に代えて、ペンタエリスリトールのテトラ(エチレンオ
キシド)変性物(日本乳化剤株式会社製の「PNT−4
0」、GPCによるポリスチレン換算値:数平均分子量
490、重量平均分子量530)3.1gを用いた以外
は、合成例7と同様にして、式(7)
(Synthesis Example 9) In Synthesis Example 6, 20 g of polytetramethylene glycol having a number average molecular weight of 1,000 was used.
Pentaerythritol modified with tetra (ethylene oxide) ("PNT-4" manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.)
0 ”, polystyrene equivalent value by GPC: number average molecular weight 490, weight average molecular weight 530) Except for using 3.1 g, the formula (7) was obtained in the same manner as in Synthesis Example 7.

【0175】[0175]

【化11】 (7) で表わされるマレイミド誘導体ES4の淡黄色液体9.
5gを得た。
Embedded image 8. pale yellow liquid of maleimide derivative ES4 represented by (7)
5 g were obtained.

【0176】(合成例10)合成例6において、マレイ
ミドカプロン酸9.8gに代えて、合成例3で得た2−
マレイミド−2−メチル酢酸7.0gを用い、数平均分
子量1,000のポリテトラメチレングリコール20g
に代えて、数平均分子量650のポリテトラメチレング
リコール(保土谷化学株式会社製の「PTG650S
N」、GPCによるポリスチレン換算値:数平均分子量
1,200、重量平均分子量1,600)13gを用い
た以外は、合成例6と同様にして、式(8)
(Synthesis Example 10) The same procedure as in Synthesis Example 6 was repeated, except that 9.8 g of maleimidocaproic acid was used.
20 g of polytetramethylene glycol having a number average molecular weight of 1,000 using 7.0 g of maleimide-2-methylacetic acid
Instead of polytetramethylene glycol having a number average molecular weight of 650 (“PTG650S” manufactured by Hodogaya Chemical Co., Ltd.)
N ", a polystyrene equivalent value by GPC: number-average molecular weight 1,200, weight-average molecular weight 1,600) except that 13 g of formula (8) was used in the same manner as in Synthesis Example 6.

【0177】[0177]

【化12】 (8) で表わされるマレイミド誘導体ES5の淡黄色液体19
gを得た。 (合成例11)ディーンスターク型分留器を備えた容量
200mlのナス型フラスコに、テトラヒドロフルフリル
アルコール(関東化学株式会社製)7.1g、マレイミ
ド酢酸14.8g、p−トルエンスルホン酸0.8g、
2,6−tert−ブチル−p−クレゾール0.04g及び
トルエン15mlを仕込み、240トル(torr)、80℃
の条件で生成する水を除去しながら4時間攪拌しながら
反応を続けた。反応混合物をトルエン200mlに溶解
し、飽和炭酸水素ナトリウム100mlで3回、飽和食塩
水100mlで1回洗浄した。有機相を濃縮して式(9)
Embedded image (8) A pale yellow liquid 19 of the maleimide derivative ES5 represented by
g was obtained. (Synthesis Example 11) In a 200 ml eggplant-shaped flask equipped with a Dean-Stark fractionator, 7.1 g of tetrahydrofurfuryl alcohol (manufactured by Kanto Chemical Co., Ltd.), 14.8 g of maleimide acetic acid, and 0.1 g of p-toluenesulfonic acid were added. 8g,
0.04 g of 2,6-tert-butyl-p-cresol and 15 ml of toluene were charged and 240 torr at 80 ° C.
The reaction was continued while stirring for 4 hours while removing water generated under the conditions described in (1). The reaction mixture was dissolved in 200 ml of toluene and washed three times with 100 ml of saturated sodium bicarbonate and once with 100 ml of saturated saline. Concentrate the organic phase and formula (9)

【0178】[0178]

【化13】 (9) で表わされる2−マレイミド酢酸テトラヒドロフルフリ
ルエステル(ES6)を得た。
Embedded image (9) 2-maleimidoacetic acid tetrahydrofurfuryl ester (ES6) represented by the following formula was obtained.

【0179】(合成例12)滴下ロート、冷却管及び攪
拌機を備えた容量300mlの4つ口フラスコに、イソホ
ロンジイソシアネート(IPDIと略す)8.9g、ジ
ブチルチンジラウレート0.03g、2,6−tert−ブ
チル−p−クレゾール0.06g及びメチルエチルケト
ン10mlを仕込み、窒素気流下60℃にて攪拌しなが
ら、重量平均分子量1,000のテトラメチレングリコ
ール(保土谷化学株式会社製の「PTGL1000」、
ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(以下、
GPCと略記する)によるポリスチレン換算値:数平均
分子量2,100、重量平均分子量5,000)20g
を滴下ロートから1時間かけて滴下した。NCO%が理
論値(5.40%)に達した後、窒素気流下、同温度に
てN−ヒドロキシメチルマレイミド(HMMIと略す)
5.1gを1時間かけて加え、3時間後、IRでイソシ
アネート由来の2,250cm-1の吸収がなくなったこと
を確認した上で、反応を終了した。反応混合物を濃縮し
て式(10)
(Synthesis Example 12) 8.9 g of isophorone diisocyanate (abbreviated as IPDI), 0.03 g of dibutyltin dilaurate, and 2,6-tert were placed in a 300 ml four-necked flask equipped with a dropping funnel, a condenser and a stirrer. -Butyl-p-cresol 0.06 g and methyl ethyl ketone 10 ml were charged and tetramethylene glycol having a weight average molecular weight of 1,000 ("PTGL1000" manufactured by Hodogaya Chemical Co., Ltd.
Gel permeation chromatography (hereinafter, referred to as
GPC) abbreviated to polystyrene: number average molecular weight 2,100, weight average molecular weight 5,000) 20 g
Was dropped from the dropping funnel over 1 hour. After the NCO% reaches the theoretical value (5.40%), N-hydroxymethylmaleimide (abbreviated as HMMI) at the same temperature under a nitrogen stream.
5.1 g was added over 1 hour, and after 3 hours, the reaction was terminated after confirming that the absorption at 2,250 cm -1 derived from isocyanate had disappeared by IR. The reaction mixture is concentrated to obtain the compound of formula (10)

【0180】[0180]

【化14】 (10) で表わされるマレイミド誘導体UR1の淡黄色液体28
gを得た。
Embedded image (10) pale yellow liquid 28 of the maleimide derivative UR1
g was obtained.

【0181】(合成例13)攪拌翼のついたフラスコ
に、2,4−トリレンジイソシアネート(TDIと略
す)28.7g(165mmol)を仕込み、攪拌を行
いながらポリプロピレン−テトラメチレングリコール
(数平均分子量4000、PPTG−4000と略す)
444g(110mmol)を仕込んで発熱に注意しな
がら60℃まで昇温した。この温度で反応を4時間行
い、NCO%を測定したところ0.98%であった。つ
いで、N−ヒドロキシエチルマレイミド(HEMIと略
す)15.5g(110mmol)を仕込んで、この温
度でさらに4時間反応を行った。赤外吸収スペクトルで
NCOの吸収が消失したことを確認して取り出し、PP
TG−4000/TDI/HEMI=2/3/2である
マレイミド誘導体UR2の淡黄色液体488gを得た。
(Synthesis Example 13) 2,8.7 g (165 mmol) of 2,4-tolylene diisocyanate (abbreviated as TDI) was charged into a flask equipped with stirring blades, and the mixture was stirred and mixed with polypropylene-tetramethylene glycol (number average molecular weight). 4000, abbreviated as PPTG-4000)
444 g (110 mmol) was charged and the temperature was raised to 60 ° C. while paying attention to heat generation. The reaction was carried out at this temperature for 4 hours, and the NCO% was measured to be 0.98%. Then, 15.5 g (110 mmol) of N-hydroxyethylmaleimide (abbreviated as HEMI) was charged, and the reaction was further performed at this temperature for 4 hours. After confirming that the absorption of NCO has disappeared by infrared absorption spectrum, take out PP.
488 g of a pale yellow liquid of a maleimide derivative UR2 having TG-4000 / TDI / HEMI = 2/3/2 was obtained.

【0182】(合成例14)合成例13において、重量
平均分子量1,000のテトラメチレングリコール8.
9gに代えて、重量平均分子量1,000ポリメチルペ
ンタンジオールアジペート(株式会社クラレ製の「クラ
ポールP−1010」、GPCによるポリスチレン換算
値:数平均分子量2,700、重量平均分子量4,70
0)20gをを用いた以外は、合成例12と同様にし
て、「クラポールP−1010」/IPDI/HMM
I)=1/2/2であるマレイミド誘導体UR3の淡黄
色液体25gを得た。
(Synthesis Example 14) In Synthesis Example 13, tetramethylene glycol having a weight average molecular weight of 1,000 was used.
Instead of 9 g, a weight average molecular weight of 1,000 polymethylpentanediol adipate (“Kurapol P-1010” manufactured by Kuraray Co., Ltd .; polystyrene conversion value by GPC: number average molecular weight 2,700, weight average molecular weight 4,70)
0) "Clapol P-1010" / IPDI / HMM in the same manner as in Synthesis Example 12 except that 20 g was used.
25 g of a pale yellow liquid of maleimide derivative UR3 in which I) = 1/2/2 was obtained.

【0183】(合成例15)合成例13において、N−
ヒドロキシメチルマレイミド5.1gに代えて、β−ヒ
ドロキシエチルアクリレート(HEAと略す)8.9g
を用いた以外は、合成例12と同様にして、PPTG−
4000/TDI/HEA=2/3/2であるウレタン
アクリレートUA1の淡黄色液体492gを得た。
(Synthesis Example 15) In Synthesis Example 13, N-
Instead of 5.1 g of hydroxymethylmaleimide, 8.9 g of β-hydroxyethyl acrylate (abbreviated as HEA)
Except that PPTG- was used in the same manner as in Synthesis Example 12.
492 g of a pale yellow liquid of urethane acrylate UA1 having 4000 / TDI / HEA = 2/3/2 was obtained.

【0184】(合成例16)合成例12において、β−
ヒドロキシエチルアクリレート8.9gを用いた以外
は、合成例12と同様にして、「PTGL1000」/
IPDI/HEA=1/2/2であるウレタンアクリレ
ートUA2の淡黄色液体25gを得た。
(Synthesis Example 16) In Synthesis Example 12, β-
Except for using 8.9 g of hydroxyethyl acrylate, “PTGL1000” /
25 g of a pale yellow liquid of urethane acrylate UA2 in which IPDI / HEA = 1/2/2 was obtained.

【0185】(実施例1)合成例12で合成したマレイ
ミド誘導体UR1 40重量部に、ノニルフェノールE
O1モル変性アクリレート(東亞合成(株)製の「アロ
ニックスM111」、NPAと略す)50重量部、N−
ビニルピロリドン(NVPと略す)10重量部、2,
4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィン
オキサイド(ビーエスエフジャパン(株)製「ルシリン
TPO」、TPOと略す)0.1重量部を加え、分散撹
拌機で均一に混合し、活性エネルギー線硬化性樹脂組成
物を作成した。
(Example 1) Nonylphenol E was added to 40 parts by weight of the maleimide derivative UR1 synthesized in Synthesis Example 12.
50 parts by weight of O1 mol-modified acrylate ("Aronix M111" manufactured by Toagosei Co., Ltd., abbreviated as NPA), N-
10 parts by weight of vinylpyrrolidone (abbreviated as NVP), 2,
0.1 parts by weight of 4,6-trimethylbenzoyldiphenyl phosphine oxide (abbreviated as "Lucillin TPO" manufactured by FS Japan Co., Ltd.) is mixed uniformly with a dispersion stirrer, and the active energy ray-curable resin is added. A composition was made.

【0186】(実施例2)合成例12で合成したウレタ
ンアクリレートUA2 60重量部に、ビスフェノール
AEO4モル変性ジアクリレート(東亞合成(株)製の
「アロニックスM210」、BPAと略す)20重量
部、イソボルニルアクリレート(大阪有機化学(株)製
「IBXA」、IBAと略す)10重量部、N−ビニル
カプロラクタム(NVCと略す)10重量部、1−ヒド
ロキシ−シクロヘキシルーフェニルケトン(チバガイギ
ースペシャリティ(株)製「イルガキュアー184)、
HCPKと略す)0.5重量部を加え、分散撹拌機で均
一に混合し、組成物を作成した。
Example 2 20 parts by weight of bisphenol AEO 4 mol-modified diacrylate (abbreviated as "Aronix M210" manufactured by Toagosei Co., Ltd., abbreviated as BPA) were added to 60 parts by weight of urethane acrylate UA2 synthesized in Synthesis Example 12; Bornyl acrylate ("IBXA", manufactured by Osaka Organic Chemical Co., Ltd .; abbreviated as IBA) 10 parts by weight; N-vinylcaprolactam (abbreviated as NVC) 10 parts by weight; 1-hydroxy-cyclohexylphenyl ketone (Ciba Geigy Specialty Co., Ltd.) "Irgacure 184)
0.5 part by weight (hereinafter abbreviated as HCPK) was added, and the mixture was uniformly mixed with a dispersion stirrer to prepare a composition.

【0187】(実施例3〜6)実施例1と同様にして、
組成物を作成した。 (比較例1)合成例15で合成したウレタンアクリレー
トUA1:40重量部に、NPA:50重量部、NV
P:10重量部、TPO:0.1重量部を加え、分散撹
拌機で均一に混合し、組成物を作成した。 (比較例2)比較例1と同様にして、組成物を作成し
た。(実施例1〜6)(比較例1〜2)の配合組成を、
表1にまとめる。
(Examples 3 to 6) In the same manner as in Example 1,
A composition was made. (Comparative Example 1) NPA: 50 parts by weight, NV: 40 parts by weight of urethane acrylate UA synthesized in Synthesis Example 15
10 parts by weight of P and 0.1 parts by weight of TPO were added and uniformly mixed with a dispersion stirrer to prepare a composition. Comparative Example 2 A composition was prepared in the same manner as in Comparative Example 1. (Examples 1 to 6) (Comparative Examples 1 and 2)
The results are summarized in Table 1.

【0188】[0188]

【表1】表1 [Table 1] Table 1

【0189】Bは、マレイミド基と共重合性を有する化
合物を示す。 NPA:ホモポリマーのガラス転移温度が17℃。単官
能性化合物(B−8)成分に該当する。 BPA:多官能性化合物(B−9)成分に該当する。 NVP:ホモポリマーのガラス転移温度が175℃。単
官能性化合物(B−10)成分に該当する。 NVC:ホモポリマーのガラス転移温度が135℃。単
官能性化合物(B−10)成分に該当する。 IBX:ホモポリマーのガラス転移温度が94℃。単官
能性化合物(B−10)成分に該当する。
B is a compound having a maleimide group and copolymerizability. NPA: the glass transition temperature of the homopolymer is 17 ° C. This corresponds to the monofunctional compound (B-8) component. BPA: corresponds to the polyfunctional compound (B-9) component. NVP: the glass transition temperature of the homopolymer is 175 ° C. This corresponds to the monofunctional compound (B-10) component. NVC: the glass transition temperature of the homopolymer is 135 ° C. This corresponds to the monofunctional compound (B-10) component. IBX: homopolymer has a glass transition temperature of 94 ° C. This corresponds to the monofunctional compound (B-10) component.

【0190】次に、以下に述べる方法により、活性エネ
ルギー線硬化性樹脂組成物の粘度、硬化性、ゲル分率、
硬化塗膜の引張弾性率、引張破断伸率、水素発生量を測
定した。 1.粘度:B型粘度計を用いて、25℃の粘度を測定し
た。 2.硬化性:実施例及び比較例の光ファイバー被覆用樹
脂組成物を、ガラス板上に、200μmの厚みになるよう
に、平滑に塗布した後、120W/cmのメタルハライドラン
プを用い、窒素雰囲気下で、0.05J/cm2と0.
5J/cm2の照射量をあて、硬化塗膜を作成する。ガ
ラス板から剥離した硬化塗膜の引張弾性率を測定し、下
式により、硬化度を求める。
Next, according to the method described below, the viscosity, curability, gel fraction, and
The tensile modulus, tensile elongation at break, and hydrogen generation amount of the cured coating film were measured. 1. Viscosity: The viscosity at 25 ° C. was measured using a B-type viscometer. 2. Curability: The resin compositions for coating optical fibers of Examples and Comparative Examples were smoothly applied on a glass plate to a thickness of 200 μm using a 120 W / cm metal halide lamp under a nitrogen atmosphere. 0.05 J / cm 2 and 0.
Apply a 5 J / cm 2 irradiation dose to form a cured coating. The tensile modulus of the cured coating film peeled from the glass plate is measured, and the degree of curing is determined by the following equation.

【0191】 3.ゲル分率 実施例及び比較例の光ファイバー被覆用樹脂組成物を、
ガラス板上に、200μmの厚みになるように、平滑に塗布
した後、120W/cmのメタルハライドランプを用い、窒素
雰囲気下で、0.05J/cm2の照射量をあて、硬化
塗膜を作成する。ガラス板から剥離した硬化塗膜(重
量;W1 )を、メチルエチルケトン中で、80℃、3時
間還流した後、100℃で1時間乾燥後に秤量(重量;
2 )し、下式により、ゲル分率を求める。
[0191] 3. Gel fraction The resin compositions for coating optical fibers of Examples and Comparative Examples were
On a glass plate, apply a smooth coating to a thickness of 200 μm and use a 120 W / cm metal halide lamp under a nitrogen atmosphere to apply a dose of 0.05 J / cm 2 to form a cured coating. I do. The cured coating film (weight; W 1 ) peeled off from the glass plate was refluxed in methyl ethyl ketone at 80 ° C. for 3 hours, and then dried at 100 ° C. for 1 hour and weighed (weight; W 1 ).
W 2 ) and determine the gel fraction by the following equation.

【0192】 ゲル分率(%)=(W1−W2)/W1×00Gel fraction (%) = (W 1 −W 2 ) / W 1 × 00

【0193】4.硬化塗膜の引張弾性率 実施例及び比較例の光ファイバー被覆用樹脂組成物を、
ガラス板上に、200μmの厚みになるように、平滑に塗布
した後、120W/cmのメタルハライドランプを用い、窒素
雰囲気下で、0.05J/cm2の照射量をあて、硬化
塗膜を作成する。ガラス板から剥離した硬化塗膜の引張
弾性率を、23℃50%RHの条件下で、JIS-K7113に準拠し
て、引張速度1mm/min、標線間25mmにおける2.5%割線弾
性率を測定した。 5.硬化塗膜の引張破断伸率、 硬化塗膜の引張弾性率と同様にして、ガラス板から剥離
した硬化塗膜を作成し、23℃50%RHの条件下で、JIS-K71
13に準拠して、引張速度50mm/min、標線間25mmにおける
引張破断伸率を測定する。
[0193] 4. Tensile modulus of cured coating film The resin composition for coating optical fibers of Examples and Comparative Examples,
On a glass plate, apply a smooth coating to a thickness of 200 μm and use a 120 W / cm metal halide lamp under a nitrogen atmosphere to apply a dose of 0.05 J / cm 2 to form a cured coating. I do. The tensile modulus of the cured coating film peeled from the glass plate was measured under a condition of 23 ° C and 50% RH in accordance with JIS-K7113. did. 5. In the same manner as the tensile elongation at break of the cured coating film and the tensile modulus of the cured coating film, a cured coating film peeled from the glass plate was prepared, and JIS-K71 was used at 23 ° C and 50% RH.
According to 13, the tensile elongation at break is measured at a tensile speed of 50 mm / min and a mark length of 25 mm.

【0194】6.水素発生量 実施例及び比較例の光ファイバー被覆用樹脂組成物を、
ガラス板上に、200μmの厚みになるように、平滑に塗布
した後、120W/cmのメタルハライドランプを用い、窒素
雰囲気下で、0.05J/cm2の照射量をあて、硬化
塗膜を作成する。ガラス板から剥離した硬化塗膜を、ヘ
ッドスペースボトル内に、1g精秤し、密閉した後、1
00℃、7日間放置し、ヘッドスペースボトル内の気体
を、シリンジでサンプリングし、この気体に含まれる水
素ガス量を、ガスクロマトグラフ法により、定量する。
(実施例1〜6)(比較例1〜2)の樹脂組成物の測定
結果を、表2にまとめる。
6. Hydrogen generation amount Resin compositions for coating optical fibers of Examples and Comparative Examples,
On a glass plate, apply a smooth coating to a thickness of 200 μm and use a 120 W / cm metal halide lamp under a nitrogen atmosphere to apply a dose of 0.05 J / cm 2 to form a cured coating. I do. 1 g of the cured coating film peeled off from the glass plate was precisely weighed and sealed in a head space bottle, and then sealed.
After leaving at 00 ° C. for 7 days, the gas in the headspace bottle is sampled with a syringe, and the amount of hydrogen gas contained in this gas is quantified by gas chromatography.
Tables 2 summarize the measurement results of the resin compositions of Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 and 2.

【0195】[0195]

【表2】 [Table 2]

【0196】粘度の単位:Poise 硬化度:% ゲル分率:% 引張弾性率:kg/mm2 引張破断伸率:% 水素発生量:μl/gUnit of viscosity: Poise Curing degree:% Gel fraction:% Tensile elastic modulus: kg / mm2 Tensile elongation at break:% Hydrogen generation: μl / g

【0197】[0197]

【発明の効果】本発明の活性エネルギー線硬化性樹脂組
成物は、硬化性が優れる特徴を持ち、組成物を硬化して
得られる硬化物からの水素発生量が少なく、光ファイバ
ー被覆用樹脂組成物として用いると優れた性能を発揮す
る。本発明の光ファイバー被覆用樹脂組成物を使用する
ことにより、信頼性に優れる光ファイバー心線、着色心
線、ユニットまたはオーバーコート心線を高速で製造で
きるようになる。
The active energy ray-curable resin composition of the present invention is characterized by having excellent curability, and generates a small amount of hydrogen from a cured product obtained by curing the composition. When used as, it exhibits excellent performance. By using the resin composition for coating an optical fiber of the present invention, an optical fiber core wire, a colored core wire, a unit or an overcoat core wire having excellent reliability can be manufactured at high speed.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 6/44 301 G02B 6/44 301A 4J100 (72)発明者 城所 直登 埼玉県上尾市大字小敷谷845−1 西上尾 団地3−16−408 (72)発明者 米原 祥友 千葉県佐倉市千成1−1−1 Fターム(参考) 2H050 BB06W BB07W BB14W BB17W BB33W BD02 4G060 AA01 AA03 AC15 CB12 4J011 QA03 QA04 QA08 QA12 QA13 QA14 QA15 QA17 QA19 QA21 QA22 QA23 QA24 QA26 QA32 QA33 QA34 QA35 QA37 QA38 QA39 QA40 QA42 QA45 QA46 QB01 QB11 QB13 QB14 QB15 QB19 QB20 QB22 QB23 QB24 SA02 SA03 SA06 SA14 SA15 SA16 SA19 SA20 SA22 SA23 SA24 SA25 SA26 SA27 SA28 SA29 SA32 SA34 SA42 SA54 SA61 SA62 SA63 SA64 UA01 UA02 UA06 WA03 4J027 AA02 AB13 AB15 AB16 AB18 AB19 AB23 AB24 AB25 AB26 AB29 AB32 AC02 AC03 AC04 AC06 AC07 AC08 AC09 AD04 AE02 AE03 AE04 AG01 AG02 AG03 AG04 AG13 AG14 AG15 AG23 AG24 AJ08 BA04 BA05 BA07 BA08 BA09 BA11 BA14 BA17 BA20 BA21 BA26 BA27 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA14 CA16 CA18 CA19 CA24 CA34 CA35 CA36 CB10 CC03 CC04 CC05 CC06 CD03 CD08 4J038 FA011 FA012 FA181 KA03 KA04 PA17 4J100 AG04Q AG08Q AL03Q AL04Q AL05Q AL08Q AL09Q AL66Q AL67Q AM17Q AM21Q AM24Q AM47P AM47Q AM48Q AM55P AM55Q AM59P AR28Q BA02P BA08P BA08Q BA15P BA15Q BA16Q BA22P BA22Q BA29Q BA31Q BA38P BA39P BB01Q BB18Q BC02Q BC03P BC03Q BC04P BC04Q BC07Q BC43P BC43Q BC45Q BC51Q BC53Q BC75Q ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G02B 6/44 301 G02B 6/44 301A 4J100 (72) Inventor Naoto Shiroshiro 845-Kojikiya, Oaza, Ageo City, Saitama Prefecture 1 Nishiageo housing complex 3-16-408 (72) Inventor Yoshitomo Yonehara 1-1-1 Senari, Sakura-shi, Chiba F-term (reference) 2H050 BB06W BB07W BB14W BB17W BB33W BD02 4G060 AA01 AA03 AC15 CB12 4J011 QA03 QA04 QA08 QA12 QA13 QA14 QA15 QA17 QA19 QA21 QA22 QA23 QA24 QA26 QA32. SA54 SA61 SA62 SA63 SA64 UA01 UA02 UA06 WA03 4J027 AA02 AB13 AB15 AB16 AB18 AB19 AB23 AB24 AB25 AB26 AB29 AB32 AC02 AC03 AC04 AC06 AC 07 AC08 AC09 AD04 AE02 AE03 AE04 AG01 AG02 AG03 AG04 AG13 AG14 AG15 AG23 AG24 AJ08 BA04 BA05 BA07 BA08 BA09 BA11 BA14 BA17 BA20 BA21 BA26 BA27 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA14 CA16 CA18 CA19 CA24 CA34 CA35 CA03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CC03 CD08 4J038 FA011 FA012 FA181 KA03 KA04 PA17 4J100 AG04Q AG08Q AL03Q AL04Q AL05Q AL08Q AL09Q AL66Q AL67Q AM17Q AM21Q AM24Q AM47P AM47Q AM48Q AM55P AM55Q AM59P AR28Q BA02P BA08P BA08Q BA15P BA15Q BA16Q BA22P BA22Q BA29Q BA31Q BA38P BA39P BB01Q BB18Q BC02Q BC03P BC03Q BC04P BC04Q BC07Q BC43P BC43Q BC45Q BC51Q BC53Q BC75Q

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (1) {式中、m及びnは、各々独立した0〜6の整数を表わ
すが、m+nは1〜6の整数を表わす。R11及びR
12は、各々独立して、脂肪族基又は芳香族基からなる炭
化水素鎖を表わす。G1及びG2は各々独立してエーテル
結合、エステル結合、ウレタン結合またはカーボネート
結合を表わす。R2は、脂肪族基又は芳香族基からなる
炭化水素鎖、または脂肪族基又は芳香族基がエーテル結
合、エステル結合、ウレタン結合及びカーボネート結合
からなる群より選ばれる少なくとも1つの結合で結ばれ
た平均分子量40〜100,000の(ポリ)エーテル
連結鎖又は(ポリ)エーテル残基(A−1)、(ポリ)
エステル連結鎖又は(ポリ)エステル残基(A−2)、
(ポリ)ウレタン連結鎖又は(ポリ)ウレタン残基ある
いは(A−3)、(ポリ)カーボネート連結鎖又は(ポ
リ)カーボネート残基(A−4)を表わす。}で表わさ
れるマレイミド誘導体(A)を含有する活性エネルギー
線硬化性樹脂組成物。
1. A compound of the general formula (1) (1) In the formula, m and n each independently represent an integer of 0 to 6, but m + n represents an integer of 1 to 6. R 11 and R
Each 12 independently represents a hydrocarbon chain comprising an aliphatic group or an aromatic group. G 1 and G 2 each independently represent an ether bond, an ester bond, a urethane bond or a carbonate bond. R 2 is a hydrocarbon chain composed of an aliphatic group or an aromatic group, or an aliphatic group or an aromatic group connected by at least one bond selected from the group consisting of an ether bond, an ester bond, a urethane bond and a carbonate bond. (Poly) ether-linked chain or (poly) ether residue (A-1) having an average molecular weight of 40 to 100,000, (poly)
Ester linking chains or (poly) ester residues (A-2),
(Poly) urethane connecting chain or (poly) urethane residue or (A-3), (poly) carbonate connecting chain or (poly) carbonate residue (A-4). An active energy ray-curable resin composition containing the maleimide derivative (A) represented by}.
【請求項2】 R11及びR12は、各々独立して、アルキ
レン基、シクロアルキレン基、アリールアルキレン基及
びシクロアルキルアルキレン基からなる群より選ばれる
炭化水素鎖であり、G1及びG2は各々独立して−COO
−又は−OCO−で表わされるエステル結合であり、R
2が、直鎖アルキレン基、分枝アルキレン基、水酸基を
有するアルキレン基、シクロアルキレン基、アリール基
及びアリールアルキレン基からなる群より選ばれる少な
くとも1つの有機基が、エーテル結合及びエステル結合
からなる群より選ばれる少なくとも1つの結合で結ばれ
た平均分子量100〜100,000の(ポリ)エーテ
ル連結鎖又は(ポリ)エーテル残基(A−1)あるいは
(ポリ)エステル連結鎖又は(ポリ)エステル残基(A
−2)であるマレイミド誘導体(A)を含有する請求項
1記載の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
2. R 11 and R 12 are each independently a hydrocarbon chain selected from the group consisting of an alkylene group, a cycloalkylene group, an arylalkylene group and a cycloalkylalkylene group, and G 1 and G 2 are Each independently -COO
Or an ester bond represented by -OCO-,
2 is a group in which at least one organic group selected from the group consisting of a linear alkylene group, a branched alkylene group, an alkylene group having a hydroxyl group, a cycloalkylene group, an aryl group and an arylalkylene group is an ether bond and an ester bond. (Poly) ether-linked chain or (poly) ether residue (A-1) or (poly) ester-linked chain or (poly) ester residue having an average molecular weight of 100 to 100,000 and connected by at least one bond selected from the group consisting of: Group (A
The active energy ray-curable resin composition according to claim 1, which contains the maleimide derivative (A) which is -2).
【請求項3】 G1及びG2は、ウレタン結合であり、R
2が、 炭素原子数2〜24の直鎖アルキレン基、炭素原
子数2〜24の分枝アルキレン基、水酸基を有する炭素
原子数2〜24のアルキレン基及び/又はアリール基を
含む繰り返し単位からなる平均分子量100〜100,
000の(ポリ)エーテル連結鎖又は(ポリ)エーテル
残基(A−1)(ポリ)エステル連結鎖又は(ポリ)エ
ステル残基(A−2)、(ポリ)ウレタン連結鎖又は
(ポリ)ウレタン残基あるいは(A−3)、(ポリ)カ
ーボネート連結鎖又は(ポリ)カーボネート残基(A−
4)、であるマレイミド誘導体(A)を含有する請求項
1記載の組成物。
3. G 1 and G 2 are a urethane bond;
2 is a repeating unit containing a linear alkylene group having 2 to 24 carbon atoms, a branched alkylene group having 2 to 24 carbon atoms, an alkylene group having 2 to 24 carbon atoms having a hydroxyl group and / or an aryl group. Average molecular weight 100-100,
000 (poly) ether linked chains or (poly) ether residues (A-1) (poly) ester linked chains or (poly) ester residues (A-2), (poly) urethane linked chains or (poly) urethane Residue or (A-3), (poly) carbonate linking chain or (poly) carbonate residue (A-
4) The composition according to claim 1, which comprises a maleimide derivative (A).
【請求項4】 請求項1〜3記載のマレイミド誘導体
(A)とマレイミド基と共重合性を有する化合物(B)
を含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化性樹
脂組成物。
4. A compound (B) having a copolymerizability with the maleimide derivative (A) according to claim 1 and a maleimide group.
An active energy ray-curable resin composition comprising:
【請求項5】 マレイミド基と共重合性を有する化合物
(B)が、アクリロイル基又はメタクリロイル基を有す
る化合物(B−1)、ビニルエーテル基を有する化合物
(B−2)及びマレイミド誘導体(A)以外のマレイミ
ド誘導体(B−3)から成る群から選ばれる1種以上の
化合物である請求項4記載の組成物。
5. The compound (B) having a copolymerizability with a maleimide group is other than the compound (B-1) having an acryloyl group or a methacryloyl group, the compound (B-2) having a vinyl ether group and the maleimide derivative (A). The composition according to claim 4, which is at least one compound selected from the group consisting of a maleimide derivative (B-3).
【請求項6】 請求項1〜3記載のマレイミド誘導体
(A)とマレイミド基と共重合性を有する化合物(B)
と光重合開始剤(C)を含有することを特徴とする紫外
線硬化性樹脂組成物。
6. A compound (B) having a copolymerizability between the maleimide derivative (A) according to claim 1 and a maleimide group.
And a photopolymerization initiator (C).
【請求項7】 マレイミド基と共重合性を有する化合物
(B)がアクリロイル基又はメタクリロイル基を有する
化合物(B−1)、ビニルエーテル基を有する化合物
(B−2)及びマレイミド誘導体(A)以外のマレイミ
ド誘導体(B−3)から成る群から選ばれる1種以上の
化合物である請求項6記載の組成物。
7. The compound (B) having a copolymerizability with a maleimide group is other than the compound (B-1) having an acryloyl group or a methacryloyl group, the compound (B-2) having a vinyl ether group and the maleimide derivative (A). The composition according to claim 6, which is one or more compounds selected from the group consisting of maleimide derivatives (B-3).
【請求項8】請求項1〜7記載の光ファイバー被覆用活
性エネルギー線硬化性樹脂組成物。
8. An active energy ray-curable resin composition for coating an optical fiber according to claim 1.
【請求項9】請求項8記載の組成物の硬化物で被覆され
た光ファイバー心線、着色心線、ユニットまたはオーバ
ーコート心線。
9. An optical fiber core, a colored core, a unit or an overcoat core coated with a cured product of the composition according to claim 8.
JP32663298A 1998-11-17 1998-11-17 Active energy ray-curable resin composition containing maleimide derivative Expired - Fee Related JP4113978B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32663298A JP4113978B2 (en) 1998-11-17 1998-11-17 Active energy ray-curable resin composition containing maleimide derivative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32663298A JP4113978B2 (en) 1998-11-17 1998-11-17 Active energy ray-curable resin composition containing maleimide derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000143729A true JP2000143729A (en) 2000-05-26
JP4113978B2 JP4113978B2 (en) 2008-07-09

Family

ID=18189971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32663298A Expired - Fee Related JP4113978B2 (en) 1998-11-17 1998-11-17 Active energy ray-curable resin composition containing maleimide derivative

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4113978B2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037850A (en) * 2000-07-27 2002-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc Production method of maleimide derivative
JP2002121221A (en) * 2000-08-09 2002-04-23 Dainippon Ink & Chem Inc Photocurable colored composition
EP1482015A1 (en) * 2002-02-28 2004-12-01 Toagosei Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive curable with active energy ray and pressure-sensitive adhesive sheet
JP2005105003A (en) * 2003-09-26 2005-04-21 Dainippon Ink & Chem Inc Resin composition for coating optical fiber, and primary coated optical fiber and optical fiber unit using the same
JP2006091307A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Jsr Corp Liquid curable resin composition for optical fiber up-jacket
JPWO2004069894A1 (en) * 2003-02-06 2006-05-25 松下電工株式会社 Epoxy resin composition, semiconductor device having cured layer of same composition, and method of manufacturing same
JP2007502859A (en) * 2003-05-06 2007-02-15 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション Oxetane compounds containing maleimide functional groups
US7432331B2 (en) 2002-12-31 2008-10-07 Nektar Therapeutics Al, Corporation Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
US7432330B2 (en) 2002-12-31 2008-10-07 Nektar Therapeutics Al, Corporation Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
US7811480B2 (en) 2004-03-04 2010-10-12 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article
JP2011153248A (en) * 2010-01-28 2011-08-11 Dic Corp Curable resin composition, cured product thereof and plastic lens
WO2012172816A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 コニカミノルタホールディングス株式会社 Photocurable ink jet ink
CN106893307A (en) * 2017-01-18 2017-06-27 福建师范大学泉港石化研究院 A kind of low melting point high-strength polyurethane 3D printing material and preparation method thereof
CN112442272A (en) * 2019-09-03 2021-03-05 信越化学工业株式会社 Maleimide resin film and composition for maleimide resin film
CN115521753A (en) * 2022-10-11 2022-12-27 江西昊泽光学膜科技有限公司 Sealing adhesive for lithium ion battery and preparation method thereof

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037850A (en) * 2000-07-27 2002-02-06 Dainippon Ink & Chem Inc Production method of maleimide derivative
JP2002121221A (en) * 2000-08-09 2002-04-23 Dainippon Ink & Chem Inc Photocurable colored composition
EP1482015A4 (en) * 2002-02-28 2006-06-28 Toagosei Co Ltd Pressure-sensitive adhesive curable with active energy ray and pressure-sensitive adhesive sheet
EP1482015A1 (en) * 2002-02-28 2004-12-01 Toagosei Co., Ltd. Pressure-sensitive adhesive curable with active energy ray and pressure-sensitive adhesive sheet
US7432331B2 (en) 2002-12-31 2008-10-07 Nektar Therapeutics Al, Corporation Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
US8835556B2 (en) 2002-12-31 2014-09-16 Nektar Therapeutics Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
US7432330B2 (en) 2002-12-31 2008-10-07 Nektar Therapeutics Al, Corporation Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
US8106131B2 (en) 2002-12-31 2012-01-31 Nektar Therapeutics Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
US8227555B2 (en) 2002-12-31 2012-07-24 Nektar Therapeutics Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
JPWO2004069894A1 (en) * 2003-02-06 2006-05-25 松下電工株式会社 Epoxy resin composition, semiconductor device having cured layer of same composition, and method of manufacturing same
JP2007502859A (en) * 2003-05-06 2007-02-15 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション Oxetane compounds containing maleimide functional groups
JP4907349B2 (en) * 2003-05-06 2012-03-28 ヘンケル・アーゲー・アンド・カンパニー・カーゲーアーアー Oxetane compounds containing maleimide functional groups
JP2005105003A (en) * 2003-09-26 2005-04-21 Dainippon Ink & Chem Inc Resin composition for coating optical fiber, and primary coated optical fiber and optical fiber unit using the same
US7811480B2 (en) 2004-03-04 2010-10-12 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article
JP2006091307A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Jsr Corp Liquid curable resin composition for optical fiber up-jacket
JP4564811B2 (en) * 2004-09-22 2010-10-20 Jsr株式会社 Liquid curable resin composition for optical fiber up jacket
JP2011153248A (en) * 2010-01-28 2011-08-11 Dic Corp Curable resin composition, cured product thereof and plastic lens
WO2012172816A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 コニカミノルタホールディングス株式会社 Photocurable ink jet ink
JPWO2012172816A1 (en) * 2011-06-17 2015-02-23 コニカミノルタ株式会社 Photo-curable inkjet ink
CN106893307A (en) * 2017-01-18 2017-06-27 福建师范大学泉港石化研究院 A kind of low melting point high-strength polyurethane 3D printing material and preparation method thereof
CN106893307B (en) * 2017-01-18 2019-05-17 福建师范大学泉港石化研究院 A kind of low melting point high-strength polyurethane 3D printing material and preparation method thereof
CN112442272A (en) * 2019-09-03 2021-03-05 信越化学工业株式会社 Maleimide resin film and composition for maleimide resin film
US20220267526A1 (en) * 2019-09-03 2022-08-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Maleimide resin film and composition for maleimide resin film
CN115521753A (en) * 2022-10-11 2022-12-27 江西昊泽光学膜科技有限公司 Sealing adhesive for lithium ion battery and preparation method thereof
CN115521753B (en) * 2022-10-11 2023-07-07 江西昊泽光学膜科技有限公司 Sealant for lithium ion battery and preparation method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4113978B2 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3599160B2 (en) Active energy ray-curable composition containing maleimide derivative and method for curing the active energy ray-curable composition
JP2000143729A (en) Active energy ray-curable resin composition containing maleimide derivative
JP4214579B2 (en) Active energy ray-curable ink containing maleimide derivative and method for curing the curable ink
WO1995020611A1 (en) Urethane adhesive compositions
JP2003508546A (en) Water-compatible energy-curable composition containing maleimide derivative
KR20120003429A (en) Curable resin composition
JP5163946B2 (en) Active energy ray-curable resin composition, coating agent composition, coating agent for vapor deposition anchor layer, and cured film
JP2001199748A (en) Resin composition for covering optical fiber and covered core wire
AU2015417227A1 (en) Optical fibre with enhanced high temperature resistance
JP5059538B2 (en) Curable composition, cured product thereof
JP2007191703A (en) Polymer, composition, cured material and method for forming cured coating film
WO2009108056A1 (en) Optical fiber tape with epoxy modified silicone additive
JPH06145276A (en) Photo-setting resin composition
JP3601654B2 (en) Active energy ray-curable composition containing maleimide derivative and method for curing the curable composition
JP2000144041A (en) Active energy beam curable composition containing maleimide derivative for surface coating of wooden material and curing of the composition
JP2001172554A (en) Active energy ray curable metal coating composition containing maleimide derivative
JP4682544B2 (en) RESIN COMPOSITION FOR PHOTOCURABLE COATING AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME
JP2000211249A (en) Activation-energy-beam-curing composition for ink-jet ink receiving layer, and information recording medium having receiving layer obtained by curing the composition
JP2003040939A (en) Active energy-ray curable resin composition
CN113853412B (en) Curable compositions with outdoor properties
JP2002080509A (en) Maleimide vinyl ether derivative and photocurable resin composition containing the same
JP3606260B2 (en) Active energy ray-curable coating composition
JP3468311B2 (en) Polymerizable resin compositions and articles having their cured films
WO2019182155A1 (en) Curable composition, cured product, method for producing cured product, and method for repairing damage of cured product
JP2553091B2 (en) Urethane-modified acrylate resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees