JP2000139350A - 連続式製茶機の制御方法と連続式製茶機 - Google Patents

連続式製茶機の制御方法と連続式製茶機

Info

Publication number
JP2000139350A
JP2000139350A JP10333394A JP33339498A JP2000139350A JP 2000139350 A JP2000139350 A JP 2000139350A JP 10333394 A JP10333394 A JP 10333394A JP 33339498 A JP33339498 A JP 33339498A JP 2000139350 A JP2000139350 A JP 2000139350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
machine
continuous
weight
steamer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10333394A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Terada
順一 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terada Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Terada Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terada Seisakusho Co Ltd filed Critical Terada Seisakusho Co Ltd
Priority to JP10333394A priority Critical patent/JP2000139350A/ja
Publication of JP2000139350A publication Critical patent/JP2000139350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最近の製茶機は非常に大型化しており、その
制御をするために非常に重要となっている、機内の茶葉
の分布を知ることを課題とする。 【解決手段】 連続式製茶機の茶葉の供給側と送出側の
重量を別々に測定することにより該製茶機の制御を行な
う。 【効果】 製品を得ることが出来る。連続式製茶機の通
過時間を測定するための重量測定方法が、簡単で、安価
で、正確なものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、緑茶製造プラント
で、茶葉を連続的に処理する蒸熱工程と、蒸熱以後の乾
燥工程のうち、連続処理をする連続式葉打機、連続式粗
揉機等に関するものであり、蒸熱工程では、詳しくは、
胴回転型蒸機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続式製茶機は、製茶機の一方から連続
的に一定量の茶葉を供給しながら、他方から連続的に送
出するものであり、機内を通過する間に蒸熱や、乾燥の
製茶操作を行なうものである。蒸機の重量を測定して、
蒸機の制御を行なうものとしては、特公平2−2450
3、葉打機の重量を測定して、葉打機の制御を行なうも
のとしては特開平9−327263等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】連続式製茶機を操作す
る上で、最も重要なことは、機内にどれだけの量の茶葉
が存在しているか、機内を通過する時間はどれくらいか
を知り、機内の茶葉の量が適量か、通過時間が適正かを
判断することである。従来の技術の特公平2−2450
3、特開平9−327263では、機内の茶葉の量と、
機内を通過する時間を知ることは出来る。しかし、この
方法では、機内のどの部分に大量の茶葉が存在し、どの
部分の量が少ないか、どこを通過する時間が早く、どこ
が遅いかを知ることは出来ない。最近の製茶機は非常に
大型化しており、機内の茶葉の分布を知ることは、その
制御をするために非常に重要となっている。
【0004】更に、機内を通過する時間を知るための重
量測定方法についても、特公平2−24503の方法
は、非常に複雑な平行リンクの構造となっていて、製作
が困難である。特開平9−327263の方法は、単に
ロードセル上に機枠をのせているだけなので、機械の振
動によって、ロードセル上からずれていってしまい、こ
のままでは計量を長時間実施し、正確な測定をすること
は出来ない。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明では、以下のよ
うな手段をとる。(1)連続式製茶機の茶葉の供給側と
送出側の重量を別々に測定することにより該製茶機の制
御を行なう連続式製茶機の制御方法。(2)上記(1)
において、連続式製茶機が、茶葉を蒸熱する胴回転型蒸
機である連続式製茶機の制御方法。(3)上記(1)に
おいて、連続式製茶機が、蒸熱した茶葉を揉乾する製茶
機である連続式製茶機の制御方法。(4)上記(1)、
(2)又は(3)において、連続式製茶機の機枠を複数
のロードセルで支え、ロードセルの取付枠と、ロードセ
ル上の機枠を縦方向のズレを止めるピンと連結棒よりな
るリンクと、横方向のズレを止めるピンと連結棒よりな
るリンクでつないで重量を測定する連続式製茶機の制御
方法。(5)連続式製茶機の茶葉の供給側と送出側の重
量を別々に測定するために連続式製茶機の下部に重量測
定手段と、該重量値により前記製茶機の制御要素を変更
する制御手段を設ける連続式製茶機。(6)上記(5)
において、連続式製茶機が、茶葉を蒸熱する胴回転型蒸
機である連続式製茶機。(7)上記(5)において、連
続式製茶機が、蒸熱した茶葉を攪拌手を備えた回転軸を
横架した揉乾胴内で揉乾する製茶機である連続式製茶
機。(8)上記(5)、(6)又は(7)において、連
続式製茶機の機枠を複数のロードセルで支え、ロードセ
ルの取付枠と、ロードセル上の機枠を縦方向のズレを止
めるピンと、連結棒よりなるリンクと、横方向のズレを
止めるピンと連結棒よりなるリンクでつないだ重量を測
定する手段を設けた連続式製茶機。
【0006】
【実施の形態】この発明では、連続式製茶機の機枠の供
給側と送出側に、それぞれ別々にロードセルを設けて、
重量を別々に測ることによって、機内の茶葉の分布を知
るという課題を解決した。更に、ロードセルの取付枠
と、ロードセル上の機枠を縦方向のズレを止めるリンク
機構と、横方向のズレを止めるリンク機構を設けること
により、機枠を常にロードセル上に置くことによって、
継続して正確な測定が出来るようにした。
【0007】
【実施例】図1に、胴回転型蒸機で実施した場合の形態
を示す。蒸機を茶葉が通過する時間と、蒸機内に滞留す
る茶葉の量を知るために、蒸機本枠1 の供給側にロード
セル6、7を、送出側にロードセル8、9を設置する。
供給側の重量W1(kg)、送出側の重量W2(kg)を別
々に測定することとし、機内が空の状態で、それぞれW
1、W2を測定しておき、茶葉を流した状態で測定した
値をW1' 、W2'とすれば、その差W1−W1' =w
1(kg)、W2−W2' =w2(kg)がそれぞれ供給
側、送出側に滞留する茶葉の量である。茶葉の供給量を
F(kg/sec)とすれば、以下の関係式が成り立つ。機内
全体の滞留量w(kg)=w1+w2、機内を通過する平
均時間T(sec )=w/F、供給側を通過する時間T1
(sec )=w1/F、送出側を通過する時間T2(sec
)=w2/F、全体を通過する時間T=T1+T2、
通過時間の比T1/T2=w1/w2。
【0008】まず、蒸機について、機内の滞留量wが機
械の大きさに対して適正であるかが重要となる。次い
で、機内を通過する時間で蒸しの度合いを調節する。滞
留量w、蒸し時間Tが適正であっても、必ずしも良い蒸
し状態になるとは限らない。蒸機は供給側に蒸気室2が
設けられていて、この部分に蒸気が供給されている。送
出側は攪拌室3となっていて、蒸気の当たった茶葉を攪
拌する。この両者のバランスがうまくとれている必要が
ある。同じ通過時間Tであっても、供給側の時間T1が
短いと、蒸気に当たる時間が短く、よく蒸せないことと
なる。逆にT1が長いと、蒸しすぎてしまうことにな
る。蒸機内の滞留量の割合w1/w2=T1/T2を変
えるには、回転胴と攪拌軸の回転数を変えたり、回転胴
の傾斜、茶葉の供給量を変えたりして、調節する。更
に、蒸機内に設けられた攪拌羽根の数、間隔、形状等を
変える場合もある。
【0009】図2に連続式葉打機の実施形態を示す。蒸
熱の終わった茶葉は、供給口14から機内へ投入され、
送出口15から出て行く。供給側にはロードセル16、
17、送出側にはロードセル18、19を設ける。蒸機
と同様の方法で供給側の茶葉の滞留量w11、送出側の
茶葉の滞留量w12を測定する。これにより、第1室1
2、第2室13の滞留量の比を測定し、中央仕切壁に設
けたダンパ20の開き度を調節したり、第1室12、第
2室13に供給する熱風の温度と風量を滞留量にあった
ものに調節する。又、葉打機内の葉ざらい21(攪拌
手)の形状を変えて、各々の室での流れを最適な状態に
なるようにする。
【0010】図3、4に、重量測定センサであるロード
セルと、測定量を数値にするロードセルコンバータとの
接続方法を示している。図3では供給側、送出側の重量
を測定するために、2ヶのロードセルコンバータ31,
32を設けている。図4のようにすれば、供給側と送出
側のロードセルの信号を切替器34で交互に取り込め
ば、ロードセルコンバータ31は1ヶで済ますことが出
来る。
【0011】図5、6、7で連続式製茶機の重量を測定
するための、ロードセルの取付手段の実施例を示す。ロ
ードセル取付枠42上に、4ヶのロードセル43、4
4、45、46を設置する。その上に連続式製茶機の機
枠41をのせる。ロードセル取付枠42上にはピン5
1、52、53、54を設ける。機枠41にもピン5
5、56、57、58を設け、この両者の間をリンク棒
(連結棒)59、60、61、62で連結する。リンク
棒は単なる平鋼に孔を開けたもので良い。リンク棒はほ
ぼ水平になるように設け、リンク棒の穴はピンより大き
くし、リンク棒はゆるくピンに回動自在に連結させる。
リンク棒59、60で機枠41の縦方向のズレを規制
し、リンク棒61, 62で横方向のズレを規制する。こ
れにより、機枠41がロードセルからズレてしまうのを
防いでいる。
【0012】
【発明の効果】胴回転型の蒸機の蒸熱処理を最適に出来
るような制御が容易に行なえるようになり、攪拌軸や回
転胴、蒸気室といった蒸機の構造の開発に多大な貢献を
し、蒸機の性能向上に大いに役立つ。連続式葉打機、粗
揉機の性能が向上し、良質の茶製品を得ることが出来
る。連続式製茶機の通過時間を測定するための重量測定
方法が、簡単で、安価で、正確なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】蒸機の正面図。
【図2】連続式葉打機の正面断面図。
【図3】ロードセルとロードセルコンバータの接続図。
【図4】ロードセルとロードセルコンバータの接続図。
【図5】ロードセルの取付部の平面図。
【図6】ロードセルの取付部の正面図。
【図7】ロードセルの取付部の右側面図。
【符号の説明】
1 蒸機 2 蒸気室 3 攪拌室 4 供給口 5 送出口 6 ロードセル 7 ロードセル 8 ロードセル 9 ロードセル 11 葉打機本体枠 12 第1室 13 第2室 14 供給口 15 送出口 16 ロードセル 17 ロードセル 18 ロードセル 19 ロードセル 20 ダンパ 21 葉ざらい 31 ロードセルコンバータ 32 ロードセルコンバータ 33 制御盤 34 切替器 41 連続式製茶機機枠 42 ロードセル取付枠 43 ロードセル 44 ロードセル 45 ロードセル 46 ロードセル 51 ピン 52 ピン 53 ピン 54 ピン 55 ピン 56 ピン 57 ピン 58 ピン 59 リンク棒 60 リンク棒 61 リンク棒 62 リンク棒

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続式製茶機の茶葉の供給側と送出側の
    重量を別々に測定することにより該製茶機の制御を行な
    うことを特徴とした連続式製茶機の制御方法。
  2. 【請求項2】 連続式製茶機が、茶葉を蒸熱する胴回転
    型蒸機であることを特徴とした請求項1記載の連続式製
    茶機の制御方法。
  3. 【請求項3】 連続式製茶機が、蒸熱した茶葉を揉乾す
    る製茶機であることを特徴とした請求項1記載の連続式
    製茶機の制御方法。
  4. 【請求項4】 連続式製茶機の機枠を複数のロードセル
    で支え、ロードセルの取付枠と、ロードセル上の機枠を
    縦方向のズレを止めるピンと連結棒よりなるリンクと、
    横方向のズレを止めるピンと連結棒よりなるリンクでつ
    ないで重量を測定することを特徴とする請求項1、2又
    は3記載の連続式製茶機の制御方法。
  5. 【請求項5】 連続式製茶機の茶葉の供給側と送出側の
    重量を別々に測定するために連続式製茶機の下部に重量
    測定手段と、該重量値により前記製茶機の制御要素を変
    更する制御手段を設けることを特徴とした連続式製茶
    機。
  6. 【請求項6】 連続式製茶機が、茶葉を蒸熱する胴回転
    型蒸機であることを特徴とした請求項4記載の連続式製
    茶機。
  7. 【請求項7】 連続式製茶機が、蒸熱した茶葉を攪拌手
    を備えた回転軸を横架した揉乾胴内で揉乾する製茶機で
    あることを特徴とした請求項4記載の連続式製茶機。
  8. 【請求項8】 連続式製茶機の機枠を複数のロードセル
    で支え、ロードセルの取付枠と、ロードセル上の機枠を
    縦方向のズレを止めるピンと、連結棒よりなるリンク
    と、横方向のズレを止めるピンと連結棒よりなるリンク
    でつないだ重量を測定する手段を設けたことを特徴とす
    る請求項5、6又は7記載の連続式製茶機。
JP10333394A 1998-11-09 1998-11-09 連続式製茶機の制御方法と連続式製茶機 Pending JP2000139350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333394A JP2000139350A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 連続式製茶機の制御方法と連続式製茶機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10333394A JP2000139350A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 連続式製茶機の制御方法と連続式製茶機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000139350A true JP2000139350A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18265639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10333394A Pending JP2000139350A (ja) 1998-11-09 1998-11-09 連続式製茶機の制御方法と連続式製茶機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000139350A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222065A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kawasaki Kiko Co Ltd 複合蒸葉処理乾燥機
JP2013034405A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Terada Seisakusho Co Ltd 茶葉熱風殺青装置
CN108354028A (zh) * 2018-03-06 2018-08-03 浙江红五环制茶装备股份有限公司 一种蒸汽杀青机
CN108908706A (zh) * 2015-12-30 2018-11-30 汪振朴 一种上料方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007222065A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Kawasaki Kiko Co Ltd 複合蒸葉処理乾燥機
JP4632967B2 (ja) * 2006-02-23 2011-02-16 カワサキ機工株式会社 複合蒸葉処理乾燥機
JP2013034405A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Terada Seisakusho Co Ltd 茶葉熱風殺青装置
CN108908706A (zh) * 2015-12-30 2018-11-30 汪振朴 一种上料方法
CN108354028A (zh) * 2018-03-06 2018-08-03 浙江红五环制茶装备股份有限公司 一种蒸汽杀青机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619189A (en) Apparatus for manufacturing boiled noodles
AU632417B2 (en) Method and apparatus for manufacturing continuous sheets of bread dough
US6104987A (en) System for monitoring dryer drum temperatures
US6413365B1 (en) Method of loading a fiber suspension with calcium carbonate
RU2467114C2 (ru) Способ и устройство для подачи химикатов в процесс изготовления бумаги
IT201900000511A1 (it) Dispositivo agitatore di una macchina per la produzione di prodotti alimentari liquidi o semiliquidi.
JP2000139350A (ja) 連続式製茶機の制御方法と連続式製茶機
CN108677568A (zh) 改进的真丝织物的印花工艺
BRPI0900955A2 (pt) método para controlar um processo e para calibração de uma máquina para a redução do tamanho de partìcula de um material, e, máquinas para a redução do tamanho de partìcula de um material, e para produção de chocolate
SK14262001A3 (sk) Spôsob a zariadenie na optimalizáciu riadenia procesu a monitorovania procesu v sústave na výrobu cestovín
SE0750011A1 (sv) Hålrumsring med slitdel för en slagkross med vertikal 15
CN108859426A (zh) 一种印花系统
CN108691220A (zh) 改进型多色反光印染方法
PT1920657E (pt) Misturador para massa de pão e processo de funcionamento
US6213749B1 (en) Device for refining a confectionary material
CN216845569U (zh) 一种物料厚度调节结构及网带式烘干机
US3266561A (en) Method and means for correcting the crown of a roll
BRPI1103853A2 (pt) mÉtodo para operaÇço de um banco de estiragem de uma mÁquina tÊxtil e banco de estiragem correspondente
EP3244150A1 (de) Trockner für eine textile warenbahn mit einer einrichtung zum energieminimalen betrieb und verfahren hierzu
CN105166598A (zh) 粉皮汽蒸装置
US1651092A (en) Dough mixing and conditioning machine
US3119560A (en) System of proportional recirculation and zone control using liquid heat transfer media in paper driers
CN218561720U (zh) 一种粘胶短纤维烘干系统
CN106436107B (zh) 一种煮练系统
JPH0928290A (ja) 製茶方法並びにその装置