JP2000138899A - Digital disk reproducing device - Google Patents

Digital disk reproducing device

Info

Publication number
JP2000138899A
JP2000138899A JP32601598A JP32601598A JP2000138899A JP 2000138899 A JP2000138899 A JP 2000138899A JP 32601598 A JP32601598 A JP 32601598A JP 32601598 A JP32601598 A JP 32601598A JP 2000138899 A JP2000138899 A JP 2000138899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
image
pictures
signal
digest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32601598A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3528635B2 (en
Inventor
Taku Umezono
卓 梅園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP32601598A priority Critical patent/JP3528635B2/en
Publication of JP2000138899A publication Critical patent/JP2000138899A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3528635B2 publication Critical patent/JP3528635B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display a dynamic image recorded by a multi-angle function on a digital disk in a form of an easy to see digest image. SOLUTION: A DVD/CD decoder/servo control circuit 4, a 1st CPU 6 and an MPEG decoder 9 sequentially reproduce and reduce an image, consisting of I and P pictures. In the case of displaying a succeeding picture consisting of next I and P pictures after displaying a prescribed number of pictures, of picture consisting of I and P pictures in other area is deleted.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル動画信号
などが記録されたデジタルディスクを再生するデジタル
ディスク再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital disk reproducing apparatus for reproducing a digital disk on which digital moving picture signals and the like are recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル動画信号などが記録されるデジ
タルディスクには通常、メニュー画面が記録される。こ
の情報は動画などの内容を簡潔に示す文字情報により構
成されているので、再生された画像をユーザが見て所望
の動画などを頭出しすることができる。ところで、この
メニュー画面には、圧縮して記録されている実際の動画
などをそのまま再生して表示することができない場合が
あるので、図12に示すように実際の動画などをマルチ
アングル機能で再生してその表示数に応じて縮小したダ
イジェスト画面を表示することができればユーザにとっ
て動画の内容をより簡単に確認することができ、便利で
ある。なお、マルチアングル機能とは、同一時間内に進
行する映像を複数の異なる画像として並列的に記録する
ことを言う。
2. Description of the Related Art A menu screen is usually recorded on a digital disk on which a digital moving picture signal or the like is recorded. Since this information is composed of character information that briefly indicates the content of a moving image or the like, the user can look at the reproduced image and find the desired moving image. By the way, on this menu screen, there is a case where it is not possible to reproduce and display an actual moving image or the like recorded in a compressed state, so that the actual moving image or the like is reproduced by the multi-angle function as shown in FIG. If a digest screen reduced according to the number of displayed images can be displayed, the user can easily check the contents of the moving image, which is convenient. Note that the multi-angle function refers to recording video proceeding within the same time as a plurality of different images in parallel.

【0003】なお、ダイジェスト画面を表示する従来例
としては、例えば特開平7−236109号公報、特開
平7−236110号公報に示されるように、デジタル
スチルカメラに適用されたものが知られている。図13
は前者の方法を示し、レリースボタンがオンになると
(ステップS101)、通常撮影か連写撮影かを判断す
る(ステップS102)。そして、通常撮影の場合には
1コマ制御を行い(ステップS103)、バッファメモ
リに記録する(ステップS104、S105)。また、
連写撮影の場合には連写コマ数n’を決定してn’コマ
制御を行い(ステップS106、S107)、バッファ
メモリに記録する(ステップS104、S105)。
As a conventional example of displaying a digest screen, there is known a digital still camera as disclosed in, for example, JP-A-7-236109 and JP-A-7-236110. . FIG.
Indicates the former method. When the release button is turned on (step S101), it is determined whether normal shooting or continuous shooting is to be performed (step S102). Then, in the case of normal photographing, one-frame control is performed (step S103) and recorded in the buffer memory (steps S104 and S105). Also,
In the case of continuous shooting, the number n 'of continuously shot frames is determined, n' frame control is performed (steps S106 and S107), and the frame is recorded in the buffer memory (steps S104 and S105).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図12
に示すように実際の動画などを順次再生してその表示数
に応じて縮小したダイジェスト画面を表示すると、図1
2(d)、(e)に示すように画面に表示される複数の
画像が次々に書き換えられることになるので、ユーザに
とって複数の画像の前後関係が不明瞭になり、却って動
画の内容の確認が困難になり、不便となるという問題点
がある。また、複数の画像を再生して1つのダイジェス
ト画面に表示する場合、通常の再生では時間がかかり、
待ち時間が長くなるという問題点がある。さらに、これ
らの機能を実現するためのハードウエアとして、メモリ
などの回路構成を簡単にして動画を高速で処理してダイ
ジェスト画面を作成することができるものが望まれる。
However, FIG.
As shown in FIG. 1, when an actual moving image or the like is sequentially reproduced and a digest screen reduced according to the number of displayed images is displayed, FIG.
Since the plurality of images displayed on the screen are rewritten one after another as shown in 2 (d) and (e), the context of the plurality of images becomes unclear for the user, and on the contrary, the content of the moving image is confirmed. However, there is a problem that it becomes difficult and inconvenient. In addition, when a plurality of images are reproduced and displayed on one digest screen, it takes time in normal reproduction,
There is a problem that the waiting time becomes long. Further, as hardware for realizing these functions, a hardware that can simplify a circuit configuration such as a memory and process a moving image at high speed to create a digest screen is desired.

【0005】また、特開平7−236109号公報、特
開平7−236110号公報はデジタルスチルカメラに
適用して複数の静止画を1画面上でダイジェスト表示す
るので、デジタルディスクのように動画像高能率符号化
方式(MPEG方式)におけるフレーム内符号化画像で
あるIピクチャと、フレーム間符号化画像であるPピク
チャと、双方向予測符号化画像であるBピクチャが記録
された媒体には適用することができない。すなわち、P
ピクチャとBピクチャはそのフレームだけでは画像を再
生することができない。
Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 7-236109 and Hei 7-236110 apply a digital still camera to display a plurality of still images in a digest on a single screen. The present invention is applied to a medium in which an I picture which is an intra-frame coded image, a P picture which is an inter-frame coded image, and a B picture which is a bidirectional predictive coded image in the efficiency coding system (MPEG system). Can not do. That is, P
A picture and a B picture cannot reproduce an image only by the frame.

【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、デジタ
ルディスクに記録された動画、特にマルチアングル機能
で記録された同時進行の複数画像を見やすいダイジェス
ト画面で表示することができるデジタルディスク再生装
置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention provides a digital disk reproducing apparatus capable of displaying a moving image recorded on a digital disk, in particular, a plurality of simultaneously proceeding images recorded by a multi-angle function, on an easy-to-view digest screen. The purpose is to provide.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、デジタルディスクに記録されたIピクチャ
及びPピクチャから構成される画像を順次再生して縮小
し、所定数を表示した後に次のIピクチャ及びPピクチ
ャから構成される画像を表示する際に他の領域のIピク
チャ及びPピクチャから構成される画像を消去するよう
にしている。すなわち、本発明によれば、デジタルディ
スクから読み出された圧縮信号の書き込みと、フレーム
当たりの符号量を調整しつつ前記圧縮信号の読み出しと
を制御するレート調整用バッファと、前記レート調整用
バッファから読み出された前記圧縮信号中、MPEG方
式におけるフレーム内符号化画像としてのIピクチャの
信号及びフレーム間符号化画像としてのPピクチャの信
号を復号する復号手段と、前記復号手段の出力信号に応
答して、再生された所定数のIピクチャ及びPピクチャ
から構成される画像をダイジェスト画面上で表示するた
めの表示用バッファと、前記デジタルディスクに記録さ
れたIピクチャ及びPピクチャから構成される画像を順
次再生してその表示数に応じて画像サイズを縮小して前
記表示用バッファに配列して書き込み、前記所定数を書
き込んだ後に次のIピクチャ及びPピクチャを書き込む
際に他の領域のIピクチャ及びPピクチャから構成され
る画像を消去する制御手段とを、有するデジタルディス
ク再生装置が提供される。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention sequentially reproduces an image composed of an I picture and a P picture recorded on a digital disc, reduces the picture, and displays a predetermined number of pictures. When displaying an image composed of the next I picture and P picture, an image composed of the I picture and P picture in another area is deleted. That is, according to the present invention, a rate adjusting buffer for controlling writing of a compressed signal read from a digital disk and reading of the compressed signal while adjusting the code amount per frame, and the rate adjusting buffer Decoding means for decoding an I-picture signal as an intra-frame coded image and a P-picture signal as an inter-frame coded image in the MPEG system among the compressed signals read from In response, a display buffer for displaying on the digest screen an image composed of a predetermined number of reproduced I-pictures and P-pictures, and composed of I-pictures and P-pictures recorded on the digital disk Images are sequentially reproduced, the image size is reduced according to the number of displayed images, and the images are arranged in the display buffer and written. Control means for erasing an image composed of an I picture and a P picture in another area when writing the next I picture and P picture after writing the predetermined number. You.

【0008】また、本発明の好ましい実施の態様によれ
ば、前記制御手段は、Iピクチャ及びPピクチャからな
る画像を消去するために色データをオーバライトするこ
とを特徴とする。
According to a preferred embodiment of the present invention, the control means overwrites color data in order to erase an image consisting of an I picture and a P picture.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。本発明は、DVD(デジタルビデ
オディスク)に代表されるMPEG2などの所定の画像
圧縮技術を用いて画像信号が圧縮記録されているデジタ
ルディスクから画像を再生するものであり、かつマルチ
アングル機能にて同時進行の複数画像が同様に圧縮記録
されている部分を有するものから再生するものである。
したがって、本発明の実施の形態はMPEG2を用いて
いるDVDを例にとって説明する。図1は本発明に係る
デジタルディスク再生装置の一実施形態を示すブロック
図、図2は図1のMPEGデコーダを詳しく示すブロッ
ク図(a)と、信号処理手順を示すブロック図(b)で
ある、図3は画像信号がNTSCの場合のマルチアング
ル機能で記録された複数画像のダイジェスト画面を示す
説明図、図4は画像信号がNTSCの場合のフレームバ
ッファメモリの構成及びフレームバッファメモリ上のI
ピクチャ及びピクチャの転送処理を示す説明図、図5は
画像信号がPALの場合のマルチアングル機能で記録さ
れた複数画像のダイジェスト画面を示す説明図、図6は
画像信号がPALの場合のフレームバッファメモリの構
成及びフレームバッファメモリ上のIピクチャ及びPピ
クチャの転送処理を示す説明図、図7はダイジェスト画
面の塗りつぶし処理を説明するためのフローチャート、
図8はIピクチャ及びPピクチャのデコード処理を説明
するためのフローチャート、図9はダイジェスト画面の
表示処理を説明するためのフローチャート、図10はダ
イジェスト画面の一例を示す説明図、図11はアングル
が9個ある場合にデコーダに入力されるビデオデータの
一例を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present invention reproduces an image from a digital disk on which an image signal is compressed and recorded by using a predetermined image compression technology such as MPEG2 represented by a DVD (digital video disk), and uses a multi-angle function. A plurality of simultaneously proceeding images are reproduced from an image having a portion where the image is similarly compressed and recorded.
Therefore, the embodiment of the present invention will be described by taking a DVD using MPEG2 as an example. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a digital disk reproducing apparatus according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram (a) showing the MPEG decoder in FIG. 1 in detail and a block diagram (b) showing a signal processing procedure. FIG. 3 is an explanatory view showing a digest screen of a plurality of images recorded by the multi-angle function when the image signal is NTSC. FIG. 4 is a diagram showing the structure of the frame buffer memory and the I on the frame buffer memory when the image signal is NTSC.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a picture and a picture transfer process, FIG. 5 is an explanatory diagram showing a digest screen of a plurality of images recorded by the multi-angle function when the image signal is PAL, and FIG. 6 is a frame buffer when the image signal is PAL. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the configuration of a memory and transfer processing of an I picture and a P picture on a frame buffer memory. FIG.
FIG. 8 is a flowchart for explaining the decoding process of the I picture and the P picture, FIG. 9 is a flowchart for explaining the display process of the digest screen, FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the digest screen, and FIG. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of video data input to a decoder when there are nine.

【0010】図1に示すデジタルディスク再生装置はD
VD再生装置であるが、音楽専用のCDやビデオCD、
その他のタイプのディスクも再生可能な兼用機である。
デジタルディスク又は音楽専用のCDのディスクDに記
録された情報はピックアップ1により読み取られ、その
信号はRF増幅器2により増幅された後、DVD/CD
デコーダ/サーボ制御回路3に印加される。DVD/C
Dデコーダ/サーボ制御回路3はSP(スピンドル)サ
ーボ回路11に対してディスクモータの回転制御やピッ
クアップ1のフォーカス制御などを行わせたり、RF増
幅器2からのEFM信号を復調したり、サブコードデー
タを読み込む。なお、レート調整用バッファ36は、単
位時間当たりにデコードに使われる符号量の変動を吸収
するものである。
The digital disk reproducing apparatus shown in FIG.
It is a VD playback device.
Other types of discs can also be played.
The information recorded on a digital disk or a disk D of a music-only CD is read by a pickup 1, and the signal is amplified by an RF amplifier 2, and then the DVD / CD is read.
Applied to the decoder / servo control circuit 3. DVD / C
The D decoder / servo control circuit 3 controls the SP (spindle) servo circuit 11 to control the rotation of the disk motor and the focus of the pickup 1, demodulate the EFM signal from the RF amplifier 2, and control the subcode data. Read. The rate adjusting buffer 36 absorbs fluctuations in the amount of code used for decoding per unit time.

【0011】第2CPU4はディスクDのTOC(Tabl
e Of Contents)領域から読み出されたデータを所定の
テーブルフォーマットでいったん記憶するためのメモリ
を有するとともに、サブコードデータを取り込んで入力
指示部5からの入力情報に応じてDVD/CDデコーダ
/サーボ制御回路3に対して制御を行わせる。入力指示
部5は例えばPLAYボタン、STOPボタン、FFボ
タン、RFボタン、DIGEST(ダイジェスト)ボタ
ン、JUMP(ジャンプ)ボタンなどを有し、表示部2
0は操作モードや装置の異常などを表示する。オーディ
オ信号処理回路15は再生されたデジタルオーディオ信
号をアナログ信号に変換したり、ディエンファシス処理
を行う。以上の回路は、音楽専用のCDを再生するため
の回路である。
[0011] The second CPU 4 is provided with the TOC (Tabl
e Of Contents), a memory for temporarily storing data read from the area in a predetermined table format, and fetching sub-code data, and according to input information from the input instruction unit 5, a DVD / CD decoder / servo. The control circuit 3 performs control. The input instructing unit 5 includes, for example, a PLAY button, a STOP button, an FF button, an RF button, a DIGEST (digest) button, a JUMP (jump) button, and the like.
0 indicates an operation mode or an abnormality of the apparatus. The audio signal processing circuit 15 converts the reproduced digital audio signal into an analog signal and performs de-emphasis processing. The above circuit is a circuit for reproducing a music-only CD.

【0012】1点鎖線内に示す回路系は、上記音楽専用
のCDの信号系に対して追加して設けられたデジタルデ
ィスク用の信号系であり、第1CPU6、ROM7、D
RAM8、MPEGデコーダ9、ビデオ信号処理回路
(SSG)10、NTSC/PALエンコーダ23、水
晶振動子21、24、25を有する。第1CPU6は第
2CPU4やMPEGデコーダ9を制御することにより
装置全体の制御を行い、特に入力指示部5のDIGES
Tボタンが押下されるとMPEGデコーダ9に対して後
述するようなダイジェストコマンドを出力する。
A circuit system shown in a dashed line is a signal system for a digital disk provided in addition to the signal system of the music dedicated CD, and includes a first CPU 6, a ROM 7, a D
It has a RAM 8, an MPEG decoder 9, a video signal processing circuit (SSG) 10, an NTSC / PAL encoder 23, and crystal oscillators 21, 24, 25. The first CPU 6 controls the entire apparatus by controlling the second CPU 4 and the MPEG decoder 9.
When the T button is pressed, a digest command described later is output to the MPEG decoder 9.

【0013】MPEGデコーダ9は、装置全体を制御す
るためのプログラムがあらかじめ格納されたROM7
と、DVD/CDデコーダ/サーボ制御回路3から8ビ
ットのデータバスb1を介して入力されるデジタルディ
スク用の圧縮信号を記憶するためのDRAM8を備え、
圧縮信号を通常の1画面を表示するために必要な画像デ
ータに復元したり、音声信号を伸長する。MPEGデコ
ーダ9はまた、後述するようにダイジェスト画面を表示
する場合にデジタルディスクに記録されているIピクチ
ャ及びPピクチャから構成されるマルチアングル機能で
記録された画像を順次再生して所定数を表示した後に、
次のIピクチャ及びPピクチャから構成される画像を表
示する際に他の領域のIピクチャ及びPピクチャから構
成される画像を消去するための処理を行う。
The MPEG decoder 9 has a ROM 7 in which a program for controlling the entire apparatus is stored in advance.
And a DRAM 8 for storing a compressed signal for a digital disk input from the DVD / CD decoder / servo control circuit 3 via an 8-bit data bus b1,
The compressed signal is restored to image data necessary for displaying one normal screen, and the audio signal is expanded. When displaying a digest screen as described later, the MPEG decoder 9 sequentially reproduces images recorded by a multi-angle function composed of I-pictures and P-pictures recorded on a digital disc to display a predetermined number. After doing
When displaying an image composed of the next I picture and P picture, a process for deleting an image composed of the I picture and P picture in another area is performed.

【0014】MPEGデコーダ9と第1CPU6との間
は、モード情報を伝送したり、MPEGデコーダ9内の
プログラムの処理状況であるステイタスを得たりするた
めの8ビットのデータバスb2と、データのアドレス情
報の授受やMPEGデコーダ9を制御するコントロール
信号を伝送するための7ビットのデータバスb3と、M
PEGデコーダ9に入力されるデータ列の入力情報を得
るための1ビットのデータバスb4と、オーディオ・ス
テイタス用の3ビットのデータバスb5を介して接続さ
れている。
Between the MPEG decoder 9 and the first CPU 6, an 8-bit data bus b2 for transmitting mode information and obtaining the status of the processing status of the program in the MPEG decoder 9, and a data address A 7-bit data bus b3 for transmitting and receiving information and transmitting a control signal for controlling the MPEG decoder 9;
It is connected via a 1-bit data bus b4 for obtaining input information of a data string input to the PEG decoder 9 and a 3-bit data bus b5 for audio status.

【0015】ビデオ信号処理回路10はMPEGデコー
ダ9により復調されたデジタルオーディオ信号をアナロ
グ信号に変換したり、RGB信号や輝度信号及び色差信
号をコンポジット信号に変換してNTSC/PALエン
コーダ23に出力し、NTSC/PALエンコーダ23
はこのコンポジット信号をNTSC方式やPAL方式の
信号に変換して外部ディスプレイに出力する。水晶振動
子21はMPEGデコーダ9が動作するためのマスタク
ロックを発生し、水晶振動子24はビデオ信号処理回路
10の処理に好適な13.5MHz又は27MHzのク
ロックを発生し、水晶振動子25はNTSC/PALエ
ンコーダ23に対して色副搬送波である3.57945
MHz(NTSC)又は4.43361875MHz
(PAL)を発生する。
The video signal processing circuit 10 converts a digital audio signal demodulated by the MPEG decoder 9 into an analog signal, or converts an RGB signal, a luminance signal and a color difference signal into a composite signal, and outputs the composite signal to the NTSC / PAL encoder 23. , NTSC / PAL encoder 23
Converts this composite signal into an NTSC or PAL signal and outputs it to an external display. The crystal oscillator 21 generates a master clock for operating the MPEG decoder 9, the crystal oscillator 24 generates a 13.5 MHz or 27 MHz clock suitable for processing of the video signal processing circuit 10, and the crystal oscillator 25 generates 3.55795 which is a chrominance subcarrier for the NTSC / PAL encoder 23
MHz (NTSC) or 4.43361875 MHz
(PAL).

【0016】次に、図2を参照してMPEGデコーダ9
について詳しく説明する。図2の(a)に示すようにM
PEGデコーダ9は概略的にはRISCプロセッサ31
と、ハフマン可変長符号復号器(VLD)32と、3つ
のインターフェース33〜35と、FIFO37を有
し、RISCプロセッサ31はVLD32やインターフ
ェース33〜35の制御を行うだけでなく、MPEG2
シンタックスの解読、2次元IDCT、逆量子化、動き
ベクトルの計算などを行う。なお、ホストバスインター
フェース33とバスBLとの間で、アドレスコントロー
ル信号は直接送受されるが、データはFIFO37を介
して行われる。
Next, referring to FIG.
Will be described in detail. As shown in FIG.
The PEG decoder 9 is roughly a RISC processor 31
, A Huffman variable length code decoder (VLD) 32, three interfaces 33 to 35, and a FIFO 37. The RISC processor 31 not only controls the VLD 32 and the interfaces 33 to 35, but also controls the MPEG2
It decodes syntax, performs two-dimensional IDCT, inverse quantization, and calculates motion vectors. The address control signal is directly transmitted and received between the host bus interface 33 and the bus BL, but the data is transmitted via the FIFO 37.

【0017】すなわち、図2の(b)に示されるよう
に、MPEG2のビットストリームがレート調整用バッ
ファ36(図1参照)に入力され、その書き込みと読み
出しが制御される。レート調整用バッファ36から読み
出されたビットストリームはMPEG2のシンタックス
に従って解読され、VLD(図2(a)ハフマン可変長
符号復号器32)により復号され、その後IQ(逆量子
化)され、さらに周波数空間から実空間に戻す変換であ
るIDCT(逆離散コサイン変換)が行われ、画像が復
元される。なお、他のフレームを用いて符号化されてい
る画像に対しては、ビットストリームから解読され再構
成された動きベクトルを用いて、参照画像のアドレスが
計算され、レファレンスメモリから読み出された参照画
像がIDCTの結果に加算されることにより動き補償が
行われる。
That is, as shown in FIG. 2B, the MPEG2 bit stream is input to the rate adjusting buffer 36 (see FIG. 1), and its writing and reading are controlled. The bit stream read from the rate adjusting buffer 36 is decoded according to the syntax of MPEG2, decoded by VLD (the Huffman variable length code decoder 32 in FIG. 2A), and then IQ (dequantized). An IDCT (Inverse Discrete Cosine Transform), which is a transform for returning from the frequency space to the real space, is performed, and the image is restored. For an image encoded using another frame, the address of the reference image is calculated using the motion vector decoded and reconstructed from the bit stream, and the reference image read from the reference memory is calculated. Motion compensation is performed by adding the image to the IDCT result.

【0018】インターフェース33〜35として、ホス
トバスインターフェース33は圧縮されたデータストリ
ームの入力と内部レジスタへの設定を行い、ビデオディ
スプレイプロセッサ34はデコードした画像を出力し、
DRAMコントローラ35は図1に示すDRAM8を制
御する。DRAM8は最大4Mバイトであり、レートバ
ッファ、参照画像用メモリ、ディスプレイ用メモリ(図
4、図5に示すバッファ)及びRISC用命令メモリと
して用いられる。DRAM8とのインターフェースは3
2ビットである。ここで、MPEG1はMPEG2に比
べて処理量が1/6以下、メモリバンド幅が1/4以下
である。そこでMPEG1とMPEG2を処理するよう
にするためにMPEG2の処理量に対応するようにデコ
ーディングプロセスを製造する。MPEG2の実際の画
素レートはSIF(ソース入力フォーマット)画像を仮
定すると11MHz程度であり、デコーディングプロセ
スの殆どを32ビット、80MHzで動作するRISC
を用いた逐次処理で行うことができる。MPEG1やC
Dの逐次処理も動作周波数(80MHz)は変えずに行
われる。
As interfaces 33 to 35, the host bus interface 33 performs input of a compressed data stream and setting to an internal register, and a video display processor 34 outputs a decoded image.
The DRAM controller 35 controls the DRAM 8 shown in FIG. The DRAM 8 has a maximum size of 4 Mbytes and is used as a rate buffer, a reference image memory, a display memory (buffers shown in FIGS. 4 and 5), and a RISC instruction memory. Interface with DRAM8 is 3
Two bits. Here, the processing amount of MPEG1 is 1/6 or less and the memory bandwidth is 1/4 or less of MPEG2. Therefore, in order to process MPEG1 and MPEG2, a decoding process is manufactured corresponding to the processing amount of MPEG2. The actual pixel rate of MPEG2 is about 11 MHz assuming an SIF (Source Input Format) image, and most of the decoding process is performed by a 32 bit, RISC operating at 80 MHz.
Can be performed by sequential processing using. MPEG1 and C
The sequential processing of D is also performed without changing the operating frequency (80 MHz).

【0019】このような構成において、ダイジェスト画
面を表示する場合には、例えば図3に示すように横3×
縦3=9個の縮小画像が1画面上に表示される。この場
合、ビデオ信号がNTSCの場合、1画面、すなわちラ
スタは横720画素×縦480ラインで構成され、主走
査方向に3つの画像はそれぞれ第45〜第224画素、
第270〜第449画素、第495〜第674画素に表
示される。また、副走査方向に3つの画像は、それぞれ
第30〜第149ライン、第180〜第299ライン、
第330〜第449ラインに表示される。なお、ビデオ
信号がPALの場合は、図5に示すように、画面の横方
向(主走査方向)の画素数と横方向の画像の配置はNT
SCの場合と同じだが、画面の縦方向(副走査方向)の
ライン数は、576本であり、副走査方向に3つの画像
は、それぞれ第36〜第179ライン、第216〜第3
59ライン、第396〜第539ラインに表示される。
In such a configuration, when a digest screen is displayed, for example, as shown in FIG.
3 = 9 vertical reduced images are displayed on one screen. In this case, when the video signal is NTSC, one screen, that is, a raster is composed of 720 horizontal pixels × 480 vertical lines, and three images in the main scanning direction are 45 to 224 pixels, respectively.
The image is displayed at the 270th to 449th pixels and the 495th to 674th pixels. The three images in the sub-scanning direction are respectively the 30th to 149th lines, the 180th to 299th lines,
It is displayed on the 330th to 449th lines. When the video signal is PAL, as shown in FIG. 5, the number of pixels in the horizontal direction (main scanning direction) of the screen and the arrangement of the images in the horizontal direction are NT.
As in the case of SC, the number of lines in the vertical direction (sub-scanning direction) of the screen is 576, and three images in the sub-scanning direction are the 36th to 179th lines and the 216th to 3rd lines, respectively.
It is displayed on the 59th line and the 396th to 539th lines.

【0020】DRAM8に設けられるダイジェスト用フ
レームバッファは、図4に示すような大きさのIピクチ
ャ・バッファとPピクチャ・バッファとダイジェスト・
ピクチャ・バッファにより構成され、Iピクチャ・バッ
ファとPピクチャ・バッファとダイジェスト・ピクチャ
・バッファはいずれもルミナンス(輝度信号)データエ
リアとクロミナンス(色信号)データエリアにより構成
されている。そして、IピクチャをIピクチャ・バッフ
ァ上でデコードし終え、PピクチャをPピクチャ・バッ
ファ上でデコードし終えると、それらのデータが縦横共
に1/4に間引いて1/16に縮小され、ダイジェスト
・ピクチャ・バッファに転送される。
The digest frame buffer provided in the DRAM 8 includes an I picture buffer, a P picture buffer, and a digest picture buffer having sizes as shown in FIG.
The I-picture buffer, the P-picture buffer, and the digest-picture buffer each include a luminance (luminance signal) data area and a chrominance (color signal) data area. When the decoding of the I picture is completed on the I picture buffer and the decoding of the P picture is completed on the P picture buffer, the data is thinned down to 1/16 in both the vertical and horizontal directions and reduced to 1/16. Transferred to picture buffer.

【0021】図7〜図11を参照してダイジェスト画面
の表示処理を説明する。いま、再生するDVDには図1
1に示すように複数の画像がマルチアングル機能により
記録されているとき、これらを縮小してダイジェスト表
示するものとする。各アングルの画像はMPEG2圧縮
によりI、P、Bの各ピクチャにより構成されている。
まず、第1CPU6はMPEGデコーダ9に対して次の
ようなダイジェストコマンド(A,B)を出力する。
「A」は画像番号「1」〜「9」を示し、これはアング
ル番号に相当する。「B」は画像番号「A」以外の画像
を消す(B=1)か又は消さない(B=0)かを示し、
通常では次のような9種類のコマンドを出力する。
The processing for displaying the digest screen will be described with reference to FIGS. Now, the DVD to be played is shown in FIG.
As shown in FIG. 1, when a plurality of images are recorded by the multi-angle function, these are reduced and displayed in a digest form. Each angle image is composed of I, P, and B pictures by MPEG2 compression.
First, the first CPU 6 outputs the following digest command (A, B) to the MPEG decoder 9.
“A” indicates image numbers “1” to “9”, which correspond to angle numbers. “B” indicates whether images other than the image number “A” are to be deleted (B = 1) or not to be deleted (B = 0).
Normally, the following nine types of commands are output.

【0022】[0022]

【表1】 [Table 1]

【0023】図7に示す処理をスタートして上記ダイジ
ェストコマンドを受け付けると(ステップS1)、現在
ダイジェストモードか否かを判断する(ステップS
2)。そして、YESの場合にはダイジェストコマンド
が縮小画像消去コマンドか否かを判断し(ステップS
3)、YESの場合にはステップS6に進み、他方、N
Oの場合にはステップS7に進む。
When the process shown in FIG. 7 is started and the above digest command is received (step S1), it is determined whether or not the current mode is the digest mode (step S1).
2). Then, in the case of YES, it is determined whether or not the digest command is a reduced image deletion command (Step S).
3) If YES, proceed to step S6, while N
In the case of O, the process proceeds to step S7.

【0024】また、ステップS2においてダイジェスト
モードでない場合にはダイジェストモードを設定し(ス
テップS4)、次いで図4又は図6に示すようなディス
プレイバッファを設定する(ステップS5)。次いでダ
イジェスト画面の背景色を塗りつぶし(ステップS
6)、次いで図4又は図6に示すようなディスプレイバ
ッファ上に縮小画像「1」〜「9」用のエリアを設定し
(ステップS7)、次いで図8に示す「プレイ」処理に
進む。なお、ステップS6における背景色を塗りつぶす
処理では、背景毎に別の色を設定することができ、ま
た、「背景色塗りつぶし」の代わりに「オーバライト」
でもよい。
If the mode is not the digest mode in step S2, the digest mode is set (step S4), and then the display buffer as shown in FIG. 4 or FIG. 6 is set (step S5). Next, the background color of the digest screen is painted out (step S
6) Then, areas for the reduced images "1" to "9" are set on the display buffer as shown in FIG. 4 or FIG. 6 (step S7), and then the process proceeds to the "play" process shown in FIG. In the process of filling the background color in step S6, a different color can be set for each background, and "overwrite" is used instead of "background color fill".
May be.

【0025】図8においてスタートコードを検出すると
(ステップS11)、同じアングルのピクチャか否かを
判断し(ステップS12)、YESの場合、そのスター
トコードがIピクチャか否かを判断し(ステップS1
3)、YESの場合にはステップS14以下に進み、他
方、NOの場合にはステップS17へ行く。ステップS
14では図4又は図6に示すIピクチャ・バッファ上で
Iピクチャをデコードし、次いで1フレーム分のIピク
チャのデコードが完成すると(ステップS15)、その
データを1/16に縮小して図4又は図6に示すダイジ
ェスト・ピクチャ・バッファ(ダイジェスト用表示(デ
ィスプレイ)バッファともいう)に転送する(ステップ
S16)。ステップS16を終了すると、ステップS1
1へ戻る。
In FIG. 8, when a start code is detected (step S11), it is determined whether or not the picture has the same angle (step S12). If YES, it is determined whether or not the start code is an I picture (step S1).
3) If YES, go to step S14 and below, and if NO, go to step S17. Step S
In step 14, the I picture is decoded on the I picture buffer shown in FIG. 4 or FIG. 6, and when the decoding of one frame of I picture is completed (step S15), the data is reduced to 1/16 and Alternatively, it is transferred to a digest picture buffer (also referred to as a digest display (display) buffer) shown in FIG. 6 (step S16). When step S16 ends, step S1
Return to 1.

【0026】一方、ステップS17では、プレイ後、最
後にデコードされるピクチャか否かを判断する。YES
の場合はステップS11に戻る。NOの場合は、ステッ
プS18へ進む。ステップS18ではスタートコードが
Pピクチャか否かを判断し、YESの場合にはステップ
S19以下に進み、他方、NOの場合にはステップS1
1へ戻る。ステップS19では図4又は図6に示すPピ
クチャ・バッファ上でPピクチャをデコードし、次いで
1フレーム分のPピクチャのデコードが完成すると(ス
テップS20)、そのデータを1/16に縮小して図4
又は図6に示すダイジェスト・ピクチャ・バッファ(ダ
イジェスト用表示(ディスプレイ)バッファともいう)
に転送する(ステップS21)。ステップS21を終了
すると、ステップS11へ戻る。
On the other hand, in step S17, it is determined whether or not the picture is to be decoded last after playing. YES
In the case of, the process returns to step S11. In the case of NO, the process proceeds to step S18. In step S18, it is determined whether or not the start code is a P picture. If YES, the process proceeds to step S19 and the following steps.
Return to 1. In step S19, the P picture is decoded on the P picture buffer shown in FIG. 4 or FIG. 6, and when the decoding of one frame of P picture is completed (step S20), the data is reduced to 1/16. 4
Alternatively, the digest picture buffer shown in FIG. 6 (also referred to as a digest display (display) buffer)
(Step S21). When step S21 ends, the process returns to step S11.

【0027】そして、図9に示すように、図7、図8に
示す処理を1ユニットとして処理し(ステップS2
2)、次いで全てのアングルを表示したか否かを判断す
る(ステップS23)。NOであれば、ステップS24
でコマンドをインクリメントしてステップS22に戻
る。全てのアングルが表示された場合は、このダイジェ
スト画面表示処理を終了する。ダイジェストコマンドが
(9,0)の場合、この処理により、図10(a)〜
(c)に示すように、縮小画像「1」〜「9」が順次表
示され、次いで9個の画像「1」〜「9」の表示が終了
すると次の画像「1」を表示する場合に他の画像「2」
〜「9」が消去される。また、アングル表示が指定され
ていない場合には例えば図10(d)に示すように、ダ
イジェストコマンド(2,1)の場合に縮小画像「2」
のみを表示して他のエリアには背景色の塗りつぶし処理
を行い、この画像で停止する。
Then, as shown in FIG. 9, the processing shown in FIGS. 7 and 8 is processed as one unit (step S2).
2) Then, it is determined whether or not all angles have been displayed (step S23). If NO, step S24
The command is incremented, and the process returns to step S22. If all angles have been displayed, the digest screen display processing ends. When the digest command is (9, 0), this process causes the processing shown in FIGS.
As shown in (c), when the reduced images “1” to “9” are sequentially displayed, and when the display of the nine images “1” to “9” ends, the next image “1” is displayed. Other image "2"
To “9” are deleted. When the angle display is not specified, for example, as shown in FIG. 10D, in the case of the digest command (2, 1), the reduced image “2” is displayed.
Only the area is displayed and the other areas are subjected to background color filling processing, and the operation is stopped at this image.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、デ
ジタルディスクに記録されたIピクチャ及びPピクチャ
から構成される画像を順次再生して画像サイズを縮小
し、所定数を表示した後に次のIピクチャ及びPピクチ
ャにより構成される画像を表示する際に他の領域のIピ
クチャ及びPピクチャにより構成される画像を消去する
ので、マルチアングル機能で記録された複数画像を見や
すいダイジェスト画面にて表示することができる。
As described above, according to the present invention, an image composed of an I picture and a P picture recorded on a digital disc is sequentially reproduced to reduce the image size, and after displaying a predetermined number, When displaying an image composed of I-pictures and P-pictures, an image composed of I-pictures and P-pictures in other areas is deleted, so that a plurality of images recorded by the multi-angle function can be easily viewed on a digest screen. Can be displayed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るデジタルディスク再生装置の一実
施形態を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a digital disk reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】図1のMPEGデコーダを詳しく示すブロック
図(a)と、信号処理手順を示すブロック図(b)であ
る。
FIG. 2 is a block diagram (a) showing the MPEG decoder of FIG. 1 in detail, and a block diagram (b) showing a signal processing procedure.

【図3】NTSCの場合のダイジェスト画面を示す説明
図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a digest screen in the case of NTSC.

【図4】NTSCの場合のフレームバッファメモリの構
成を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a frame buffer memory in the case of NTSC.

【図5】PALの場合のダイジェスト画面を示す説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a digest screen in the case of PAL.

【図6】PALの場合のフレームバッファメモリの構成
を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of a frame buffer memory in the case of PAL.

【図7】ダイジェスト画面の塗りつぶし処理を説明する
ためのフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process of filling a digest screen.

【図8】Iピクチャ及びPピクチャのデコード処理を説
明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a decoding process of an I picture and a P picture.

【図9】ダイジェスト画面の表示処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a process of displaying a digest screen.

【図10】ダイジェスト画面の一例を示す説明図であ
る。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a digest screen.

【図11】デジタルディスクに記録されているマルチア
ングルの複数画像データのIピクチャ及びPピクチャを
デコードして再生する様子を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a state in which an I picture and a P picture of multi-angle plural image data recorded on a digital disk are decoded and reproduced.

【図12】従来のダイジェスト画面の一例を示す説明図
である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a conventional digest screen.

【図13】従来のデジタルスチルカメラにおけるダイジ
ェスト画面の表示処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a process of displaying a digest screen in a conventional digital still camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 DVD/CDデコーダ/サーボ制御回路 5 入力指示部 6 第1CPU 8 DRAM(一部が表示用バッファを構成する) 9 MPEGデコーダ(DVD/CDデコーダ/サーボ
制御回路3と第1CPU6と共に復号手段及び制御手段
を構成している) 36 レート調整用バッファ D デジタルディスク
Reference Signs List 3 DVD / CD decoder / servo control circuit 5 Input instruction unit 6 First CPU 8 DRAM (part of which constitutes a display buffer) 9 MPEG decoder (Decoding means and control together with DVD / CD decoder / servo control circuit 3 and first CPU 6) 36) Rate adjusting buffer D Digital disk

フロントページの続き Fターム(参考) 5C052 AA02 AA17 AB05 AC05 AC08 BB04 BB06 CC11 CC20 DD06 DD08 5C053 FA05 FA24 GB02 GB08 GB19 GB21 GB22 GB26 GB30 GB37 GB38 HA30 HA33 JA21 KA01 KA03 KA18 KA22 KA24 5C059 KK38 LA01 MA00 MA23 ME02 NN27 PP05 PP06 PP07 PP14 SS13 SS30 UA05 UA29 UA32Continued on front page F-term (reference) 5C052 AA02 AA17 AB05 AC05 AC08 BB04 BB06 CC11 CC20 DD06 DD08 5C053 FA05 FA24 GB02 GB08 GB19 GB21 GB22 GB26 GB30 GB37 GB38 HA30 HA33 JA21 KA01 KA03 KA18 KA22 KA24 5C059 KK23 MA01 PP07 PP14 SS13 SS30 UA05 UA29 UA32

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルディスクから読み出された圧縮
信号の書き込みと、フレーム当たりの符号量を調整しつ
つ前記圧縮信号の読み出しとを制御するレート調整用バ
ッファと、 前記レート調整用バッファから読み出された前記圧縮信
号中、MPEG方式におけるフレーム内符号化画像とし
てのIピクチャの信号及びフレーム間符号化画像として
のPピクチャの信号を復号する復号手段と、 前記復号手段の出力信号に応答して、再生された所定数
のIピクチャ及びPピクチャから構成される画像をダイ
ジェスト画面上で表示するための表示用バッファと、 前記デジタルディスクに記録されたIピクチャ及びPピ
クチャから構成される画像を順次再生してその表示数に
応じて画像サイズを縮小して前記表示用バッファに配列
して書き込み、前記所定数を書き込んだ後に次のIピク
チャ及びPピクチャを書き込む際に他の領域のIピクチ
ャ及びPピクチャから構成される画像を消去する制御手
段とを、 有するデジタルディスク再生装置。
1. A rate adjusting buffer for controlling writing of a compressed signal read from a digital disk and reading of the compressed signal while adjusting a code amount per frame, and reading from the rate adjusting buffer. Decoding means for decoding an I-picture signal as an intra-frame coded image and a P-picture signal as an inter-frame coded image in the MPEG system, in response to the output signal of the decoding means, A display buffer for displaying, on a digest screen, an image composed of a predetermined number of reproduced I pictures and P pictures; and sequentially displaying an image composed of I pictures and P pictures recorded on the digital disk. Reproduce, reduce the image size according to the number of displays, arrange in the display buffer and write, Control means for erasing an image composed of an I picture and a P picture in another area when writing the next I picture and P picture after writing a predetermined number.
【請求項2】 前記制御手段は、Iピクチャ及びPピク
チャから構成される画像を消去するために色データをオ
ーバライトすることを特徴とする請求項1記載のデジタ
ルディスク再生装置。
2. The digital disk reproducing apparatus according to claim 1, wherein said control means overwrites color data to erase an image composed of an I picture and a P picture.
JP32601598A 1998-10-30 1998-10-30 Digital disk playback device Expired - Fee Related JP3528635B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32601598A JP3528635B2 (en) 1998-10-30 1998-10-30 Digital disk playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32601598A JP3528635B2 (en) 1998-10-30 1998-10-30 Digital disk playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000138899A true JP2000138899A (en) 2000-05-16
JP3528635B2 JP3528635B2 (en) 2004-05-17

Family

ID=18183151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32601598A Expired - Fee Related JP3528635B2 (en) 1998-10-30 1998-10-30 Digital disk playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3528635B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3528635B2 (en) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441813B1 (en) Computer system, and video decoder used in the system
JP2003514459A (en) Removal of picture format artifacts in MPEG trick mode
JPH08214264A (en) Method and device for decoding encoded data
JPH10511526A (en) Memory controller for decoding and displaying compressed video data
US7164844B1 (en) Method and apparatus for facilitating reverse playback
US6259740B1 (en) Moving picture experts group video decoding apparatus and method for supporting replay
JPH09200695A (en) Method and device for decoding video data for high-speed reproduction
US6240469B1 (en) System for transferring motion picture data between peripheral device interfaces by second peripheral interface issuing data transaction based on information set by processor to designate first peripheral interface
JP2000217109A (en) Dynamic image reproducing device and reproducing method
JP2006279262A (en) Coded video conversion apparatus, conversion method and program therefor
JP2005303336A (en) Video signal recording apparatus and video signal reproducing apparatus
JP3061125B2 (en) MPEG image reproducing apparatus and MPEG image reproducing method
US20040234236A1 (en) Data recording and reproduction apparatus displaying channels
JP3528635B2 (en) Digital disk playback device
JP3436818B2 (en) Computer system and video playback method
JP3104416B2 (en) Information recording / reproducing device
JPH08205092A (en) Computer system
JPH11252507A (en) Video signal reproducing device, its method, video signal recording and reproducing device and its method
JPH10304312A (en) Digital disk reproducing device
JP4001946B2 (en) Playback device
JP2002218396A (en) Information playback apparatus, information playback method, recording medium and program
JP3792780B2 (en) Image processing device
JPH09214883A (en) Video cd reproducing device
JP3104415B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2932939B2 (en) Video signal switching device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees