JPH09214883A - Video cd reproducing device - Google Patents

Video cd reproducing device

Info

Publication number
JPH09214883A
JPH09214883A JP3898496A JP3898496A JPH09214883A JP H09214883 A JPH09214883 A JP H09214883A JP 3898496 A JP3898496 A JP 3898496A JP 3898496 A JP3898496 A JP 3898496A JP H09214883 A JPH09214883 A JP H09214883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
picture
digest
pictures
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3898496A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taku Umezono
卓 梅園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3898496A priority Critical patent/JPH09214883A/en
Publication of JPH09214883A publication Critical patent/JPH09214883A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display moving images recorded in a video CD as a digest picture easy to watch. SOLUTION: A CD decoder/servo control circuit 3, a 1st CPU 6 and an MPEG /photo CD decoder 9 successively reproduce and reduce I pictures recorded in the video CD and when displaying the next I picture after the prescribed number of I pictures are displayed, the I pictures in other areas are erased. Besides, the I pictures recorded in the video CD are reproduced while jumping, reduced corresponding to the number of I pictures to be displayed, and written in a buffer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル動画信号
などが記録されたビデオCD(コンパクト・ディスク)
を再生するビデオCD再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video CD (compact disc) on which digital moving image signals and the like are recorded.
The present invention relates to a video CD playback device for playing back.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタル動画信号などが記録されるビデ
オCDには通常、PBC(プレイ・バック・コントロー
ル)メニュー画像が記録される。この情報は動画などの
内容を簡潔に示す文字情報により構成されているので、
再生された画像をユーザが見て所望の動画などを頭出し
することができる。ところで、このメニュー画面には、
圧縮して記録されている実際の動画などをそのまま再生
して表示することができないので、図12に示すように
実際の動画などを順次再生してその表示数に応じて縮小
したダイジェスト画面を表示することができればユーザ
にとって動画の内容をより簡単に確認することができ、
便利である。
2. Description of the Related Art A PBC (playback control) menu image is usually recorded on a video CD on which a digital moving image signal or the like is recorded. Since this information is composed of character information that briefly describes the contents of videos, etc.,
The user can look at the reproduced image and find a desired moving image or the like. By the way, on this menu screen,
Since it is not possible to play back and display the actual moving images that are compressed and recorded as they are, the actual moving images and the like are sequentially played back and the digest screen reduced according to the display number is displayed as shown in FIG. If you can do it, it will be easier for the user to check the content of the video,
It is convenient.

【0003】なお、ダイジェスト画面を表示する従来例
としては、例えば特開平7−236109号公報、特開
平7−236110号公報に示されるように、デジタル
スチルカメラに適用されたものが知られている。図13
は前者の方法を示し、レリースボタンがオンになると
(ステップS101)、通常撮影か連写撮影かを判断す
る(ステップS102)。そして、通常撮影の場合には
1コマ制御を行い(ステップS103)、バッファメモ
リに記録する(ステップS104、S105)。また、
連写撮影の場合には連写コマ数n’を決定してn’コマ
制御を行い(ステップS106、S107)、バッファ
メモリに記録する(ステップS104、S105)。
As a conventional example of displaying a digest screen, there is known one applied to a digital still camera as disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open Nos. 7-236109 and 7-236110. . FIG.
Indicates the former method, and when the release button is turned on (step S101), it is determined whether normal shooting or continuous shooting is performed (step S102). Then, in the case of normal shooting, one frame control is performed (step S103), and recording is performed in the buffer memory (steps S104 and S105). Also,
In the case of continuous shooting, the number of continuous shooting frames n'is determined and n'frame control is performed (steps S106 and S107) and recorded in the buffer memory (steps S104 and S105).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図12
に示すように実際の動画などを順次再生してその表示数
に応じて縮小したダイジェスト画面を表示すると、図1
2(d)(e)に示すように画面に表示される複数の画
像が次々に書き換えられることになるので、ユーザにと
って複数の画像の前後関係が不明瞭になり、却って動画
の内容の確認が困難になり、不便となるという問題点が
ある。また、複数の画像を再生して1つのダイジェスト
画面に表示する場合、通常の再生では時間がかかり、待
ち時間が長くなるという問題点がある。さらに、これら
の機能を実現するためのハードウエアとして、メモリ等
の回路構成を簡単にして動画を高速で処理してダイジェ
スト画面を作成することができるものが望まれる。
However, FIG.
As shown in Fig. 1, when the actual movie etc. is played back in sequence and the digest screen reduced according to the number of displayed images is displayed,
As shown in FIGS. 2 (d) and (e), since the plurality of images displayed on the screen are rewritten one after another, the context of the plurality of images becomes unclear for the user, and the content of the moving image can be confirmed on the contrary. There is a problem that it becomes difficult and inconvenient. Further, when a plurality of images are reproduced and displayed on one digest screen, there is a problem that normal reproduction takes time and a long waiting time. Further, as hardware for realizing these functions, there is desired hardware that can simplify a circuit configuration such as a memory and process a moving image at high speed to create a digest screen.

【0005】また、特開平7−236109号公報、特
開平7−236110号公報はデジタルスチルカメラに
適用して複数の静止画を1画面上でダイジェスト表示す
るので、ビデオCDのようにフレーム内符号化画像であ
るIピクチャと、フレーム間符号化画像であるPピクチ
ャと、双方向予測符号化画像であるBピクチャが記録さ
れた媒体には適用することができない。すなわち、Pピ
クチャとBピクチャはそのフレームだけでは画像を再生
することができない。
Further, Japanese Patent Laid-Open Nos. 7-236109 and 7-236110 are applied to a digital still camera to display a plurality of still images on a single screen as a digest, so that an intra-frame code like a video CD is displayed. It cannot be applied to a medium in which an I picture that is a coded image, a P picture that is an inter-frame coded image, and a B picture that is a bidirectional predictive coded image are recorded. That is, the P picture and the B picture cannot reproduce the image only with the frame.

【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、ビデオ
CDに記録された動画を見やすいダイジェスト画面で表
示することができるビデオCD再生装置を提供すること
を目的とする。本発明はまた、ビデオCDに記録された
動画のダイジェスト画面を短時間で表示することができ
るビデオCD再生装置を提供することを目的とする。
In view of the above-mentioned conventional problems, it is an object of the present invention to provide a video CD reproducing apparatus capable of displaying a moving image recorded on a video CD on a digest screen which is easy to see. Another object of the present invention is to provide a video CD reproducing device capable of displaying a digest screen of a moving image recorded on a video CD in a short time.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、ビデオCDに記録されたIピクチャを順次
再生して縮小し、所定数を表示した後に次のIピクチャ
を表示する際に他の領域のIピクチャを消去するように
している。また、本発明は、ビデオCDに記録されたI
ピクチャをジャンプして再生し、その表示数に応じて縮
小してバッファに書き込むようにしている。すなわち、
本発明によれば、ビデオCDから再生された所定数のI
ピクチャをダイジェスト画面上で表示するためのバッフ
ァと、ビデオCDに記録されたIピクチャを順次再生し
てその表示数に応じて縮小して前記バッファに配列して
書き込み、前記所定数を書き込んだ後に次のIピクチャ
を書き込む際に他の領域のIピクチャを消去する制御手
段とを有するビデオCD再生装置が提供される。また、
本発明の好ましい実施の態様によれば、前記制御手段
は、Iピクチャを消去するために色データをオーバライ
トすることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is directed to reproducing an I picture recorded on a video CD in order to reduce the size, displaying a predetermined number, and then displaying the next I picture. In addition, I pictures in other areas are erased. The present invention also relates to the I recorded on a video CD.
The picture is jumped and played back, and the picture is reduced according to the number of displayed pictures and written in the buffer. That is,
According to the invention, a predetermined number of I's reproduced from a video CD
A buffer for displaying a picture on the digest screen and an I picture recorded on a video CD are sequentially reproduced, reduced according to the display number, arranged and written in the buffer, and after writing the predetermined number. A video CD reproducing apparatus having a control means for erasing an I picture in another area when writing the next I picture is provided. Also,
According to a preferred embodiment of the present invention, the control means is characterized by overwriting the color data in order to erase the I picture.

【0008】また、本発明によれば、ビデオCDから再
生された所定数のIピクチャをダイジェスト画面上で表
示するためのバッファと、ビデオCDに記録されたIピ
クチャをジャンプして再生し、その表示数に応じて縮小
して前記バッファに配列して書き込む制御手段とを有す
るビデオCD再生装置が提供される。また、本発明の好
ましい実施の態様によれば、設定時間の経過後にIピク
チャをジャンプして再生することを特徴とする。
Further, according to the present invention, a buffer for displaying a predetermined number of I pictures reproduced from the video CD on the digest screen and the I pictures recorded in the video CD are jumped and reproduced, and There is provided a video CD reproducing apparatus having control means for reducing and arranging in the buffer according to the number of displays and writing. Further, according to a preferred embodiment of the present invention, the I picture is jumped and reproduced after the elapse of the set time.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係るビデオCD再
生装置の一実施形態を示すブロック図、図2は図1のM
PEG/フォトCDデコーダを詳しく示すブロック図、
図3はダイジェスト画面を示す説明図、図4はフレーム
バッファメモリの構成を示す説明図、図5は図4のフレ
ームバッファメモリ上のIピクチャの転送処理を示す説
明図、図6はダイジェスト画面の塗り潰し処理を説明す
るためのフローチャート、図7はIピクチャのデコード
処理を説明するためのフローチャート、図8はダイジェ
スト画面の表示処理を説明するためのフローチャート、
図9はダイジェスト画面の一例を示す説明図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video CD reproducing apparatus according to the present invention, and FIG. 2 is an M of FIG.
A block diagram showing the PEG / Photo CD decoder in detail,
3 is an explanatory diagram showing a digest screen, FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a frame buffer memory, FIG. 5 is an explanatory diagram showing transfer processing of an I picture on the frame buffer memory of FIG. 4, and FIG. 6 is a digest screen. 7 is a flowchart for explaining the filling process, FIG. 7 is a flowchart for explaining the I-picture decoding process, and FIG. 8 is a flowchart for explaining the digest screen display process.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of the digest screen.

【0010】図1に示すビデオCD再生装置は一例とし
て音楽専用のCDを再生可能な兼用機である。ビデオC
D又は音楽専用のCDのディスクDに記録された情報は
ピックアップ1により読み取られ、その信号はRF増幅
器2により増幅された後、CD−デコーダ/サーボ制御
回路3に印加される。CD−デコーダ/サーボ制御回路
3はSP(スピンドル)・サーボ制御回路11に対して
ディスクモータの回転制御やピックアップ1のフォーカ
ス制御などを行わせたり、RF増幅器2からのEFM信
号を復調したり、サブコードデータを読み込む。
The video CD reproducing apparatus shown in FIG. 1 is, for example, a dual-purpose machine capable of reproducing a CD dedicated to music. Video C
The information recorded on the disc D of the CD for music or music is read by the pickup 1, the signal is amplified by the RF amplifier 2, and then applied to the CD-decoder / servo control circuit 3. The CD-decoder / servo control circuit 3 causes the SP (spindle) / servo control circuit 11 to perform rotation control of the disk motor, focus control of the pickup 1, and the like, demodulates the EFM signal from the RF amplifier 2, Read subcode data.

【0011】第2のCPU4はディスクDのTOC(Ta
ble Of Content)領域から読み出されたデータを所定の
テーブルフォーマットで一旦記憶するためのメモリを有
するとともに、サブコードデータを取り込んで入力指示
部5からの入力情報に応じてCD−デコーダ/サーボ制
御回路3に対して制御を行わせる。入力指示部5は例え
ばPLAYボタン、STOPボタン、FFボタン、RF
ボタン、DIGEST(ダイジェスト)ボタン、JUM
P(ジャンプ)ボタンなどを有し、表示部20は操作モ
ードや装置の異常などを表示する。オーディオ信号処理
回路15は再生されたデジタルオーディオ信号をアナロ
グ信号に変換したり、ディエンファシス処理を行う。以
上の回路は音楽専用のCDを再生するための回路であ
る。
The second CPU 4 uses the TOC (Ta
It has a memory for temporarily storing the data read out from the ble of content area in a predetermined table format, takes in the subcode data, and controls the CD-decoder / servo according to the input information from the input instruction section 5. The circuit 3 is controlled. The input instruction section 5 is, for example, a PLAY button, STOP button, FF button, RF
Button, DIGEST button, JUM
It has a P (jump) button and the like, and the display unit 20 displays an operation mode, a device abnormality, and the like. The audio signal processing circuit 15 converts the reproduced digital audio signal into an analog signal and performs de-emphasis processing. The above circuit is a circuit for reproducing a CD dedicated to music.

【0012】1点鎖線内に示す回路系は、上記音楽専用
のCDの信号系に対して追加して設けられたビデオCD
用の信号系であり、第1のCPU6、ROM7、DRA
M8、MPEG/フォトCDデコーダ9、ビデオ信号処
理回路(SSG)10、NTSC/PALエンコーダ2
3、水晶振動子21、24、25を有する。第1のCP
U6は第2のCPU4やMPEG/フォトCDデコーダ
9を制御することにより装置全体の制御を行い、特に入
力指示部5のDIGESTボタンが押下されるとデコー
ダ9に対して後述するようなダイジェストコマンドを出
力する。
The circuit system shown within the one-dot chain line is a video CD additionally provided to the signal system of the music-only CD.
Signal system for the first CPU6, ROM7, DRA
M8, MPEG / photo CD decoder 9, video signal processing circuit (SSG) 10, NTSC / PAL encoder 2
3, crystal oscillators 21, 24, 25. First CP
The U6 controls the entire device by controlling the second CPU 4 and the MPEG / photo CD decoder 9, and in particular, when the DIGEST button of the input instructing section 5 is pressed, a digest command as described later is sent to the decoder 9. Output.

【0013】MPEG/フォトCDデコーダ9は、装置
全体を制御するためのプログラムが予め格納されたRO
M7と、CD−デコーダ/サーボ制御回路3から4ビッ
トのデータバスb1を介して入力するビデオCD用の圧
縮信号を記憶するためのDRAM8を備え、圧縮信号を
通常の1画面を表示するために必要な画像データに復元
したり、音声信号を伸長する。デコーダ9はまた、後述
するようにダイジェスト画面を表示する場合にビデオC
Dに記録されたIピクチャを順次再生して所定数を表示
した後に次のIピクチャを表示する際に他の領域のIピ
クチャを消去するための処理を行う。
The MPEG / photo CD decoder 9 is an RO in which a program for controlling the entire apparatus is stored in advance.
An M7 and a DRAM 8 for storing a compressed signal for a video CD input from the CD-decoder / servo control circuit 3 via a 4-bit data bus b1 are provided, and the compressed signal is displayed in a normal one screen. It restores the necessary image data and expands the audio signal. The decoder 9 also uses the video C when displaying the digest screen as described later.
When the next I picture is displayed after a predetermined number of I pictures recorded in D are sequentially reproduced and displayed, a process for erasing the I picture in the other area is performed.

【0014】MPEG/フォトCDデコーダ9と第1の
CPU6との間は、モード情報を伝送したり、デコーダ
9内のプログラムの処理状況であるステイタスを得たり
するための8ビットのデータバスb2と、データのアド
レス情報の授受やデコーダ9を制御するコントロール信
号を伝送するための7ビットのデータバスb3と、デコ
ーダ9に入力するデータ列の入力情報を得るための1ビ
ットのデータバスb4と、オーディオ・ステイタス用の
3ビットのデータバスb5を介して接続されている。
An 8-bit data bus b2 is provided between the MPEG / photo CD decoder 9 and the first CPU 6 for transmitting mode information and for obtaining status which is the processing status of the program in the decoder 9. , A 7-bit data bus b3 for transmitting / receiving data address information and transmitting a control signal for controlling the decoder 9, and a 1-bit data bus b4 for obtaining input information of a data string to be input to the decoder 9, It is connected via a 3-bit data bus b5 for audio status.

【0015】ビデオ信号処理回路10はデコーダ9によ
り復調されたデジタルオーディオ信号をアナログ信号に
変換したり、RGB信号や輝度信号及び色差信号をコン
ポジット信号に変換してNTSC/PALエンコーダ2
3に出力し、NTSC/PALエンコーダ23はこのコ
ンポジット信号をNTSC方式やPAL方式の信号に変
換して外部ディスプレイに出力する。水晶振動子21は
デコーダ9が動作するためのマスタクロックを発生し、
水晶振動子24はビデオ信号処理回路10の処理に好適
な13.5MHz又は27MHzのクロックを発生し、
水晶振動子25はエンコーダ23に対して色副搬送波で
ある3.57945MHz(NTSC)又は4.433
61875MHz(PAL)を発生する。
The video signal processing circuit 10 converts the digital audio signal demodulated by the decoder 9 into an analog signal, or converts the RGB signal, the luminance signal and the color difference signal into a composite signal, and then the NTSC / PAL encoder 2
3, and the NTSC / PAL encoder 23 converts this composite signal into an NTSC system or PAL system signal and outputs it to an external display. The crystal oscillator 21 generates a master clock for the decoder 9 to operate,
The crystal oscillator 24 generates a clock of 13.5 MHz or 27 MHz suitable for the processing of the video signal processing circuit 10,
The crystal unit 25 is a color subcarrier of 3.57945 MHz (NTSC) or 4.433 with respect to the encoder 23.
Generate 61875 MHz (PAL).

【0016】次に、図2を参照してMPEG/フォトC
Dデコーダ9について詳しく説明する。デコーダ9は概
略的にはRISCプロセッサ31と、可変長符号復号器
(VLD)32と3つのインターフェース33〜35を
有し、RISCプロセッサ31はVLD32やインター
フェース33〜35の制御を行うだけでなく、MPEG
1シンタックスの解読、2次元IDCT、逆量子化、動
きベクトルの計算などを行う。
Next, referring to FIG. 2, MPEG / Photo C
The D decoder 9 will be described in detail. The decoder 9 has a RISC processor 31, a variable length code decoder (VLD) 32, and three interfaces 33 to 35. The RISC processor 31 not only controls the VLD 32 and the interfaces 33 to 35, but also MPEG
1-syntax decoding, 2-dimensional IDCT, inverse quantization, motion vector calculation, etc. are performed.

【0017】インターフェース33〜35として、ホス
トバスインターフェース33は圧縮されたデータストリ
ームの入力と内部レジスタへの設定を行い、ビデオディ
スプレイプロセッサ34はデコードした画像を出力し、
DRAMコントローラ35は図1に示すDRAM8を制
御する。DRAM8は最大1Mバイトであり、レートバ
ッファ、参照画像用メモリ、ディスプレイ用メモリ(図
4、図5に示すバッファ)及びRISC用命令メモリと
して用いられる。DRAM8とのインターフェースは1
6ビットである。ここで、MPEG1はMPEG2に比
べて処理量が1/6以下、メモリバンド幅が1/4以下
である。実際の画素レートはSIF(ソース入力フォー
マット)画面を仮定すると3.3MHz程度であり、デ
コーディングプロセスの殆どを40MHzで動作するR
ISCを用いた逐次処理で行うことができる。
As the interfaces 33 to 35, the host bus interface 33 inputs the compressed data stream and sets the internal registers, and the video display processor 34 outputs the decoded image.
The DRAM controller 35 controls the DRAM 8 shown in FIG. The DRAM 8 has a maximum size of 1 Mbyte and is used as a rate buffer, a reference image memory, a display memory (buffers shown in FIGS. 4 and 5), and a RISC instruction memory. Interface with DRAM8 is 1
6 bits. Here, the processing amount of MPEG1 is 1/6 or less and the memory bandwidth is 1/4 or less as compared with MPEG2. The actual pixel rate is about 3.3MHz assuming a SIF (Source Input Format) screen, and most of the decoding process operates at 40MHz.
It can be performed by sequential processing using ISC.

【0018】このような構成において、ダイジェスト画
面を表示する場合には、例えば図3に示すように横3×
縦2=6個の縮小画像が1画面上に表示される。この場
合、1画面は570画素×306ラインで構成され、主
走査方向に3つの画面はそれぞれ第2〜第177画素、
第196〜第371画素、第390〜第565画素に表
示される。また、副走査方向に2つの画面は、それぞれ
第2〜第121(NTSC)又は第145(PAL)ラ
イン、第160〜第279(NTSC)又は第303
(PAL)ラインに表示される。
When a digest screen is displayed in such a configuration, for example, as shown in FIG.
Vertically 2 = 6 reduced images are displayed on one screen. In this case, one screen is composed of 570 pixels × 306 lines, and three screens in the main scanning direction are the second to 177th pixels, respectively.
It is displayed in the 196th to 371st pixels and the 390th to 565th pixels. The two screens in the sub-scanning direction are the second to 121st (NTSC) or 145th (PAL) lines and the 160th to 279th (NTSC) or 303rd lines, respectively.
It is displayed on the (PAL) line.

【0019】DRAM8に設けられるダイジェスト用フ
レームバッファは、図4に示すような大きさのIピクチ
ャ・バッファとダイジェスト・ピクチャ・バッファによ
り構成され、Iピクチャ・バッファとダイジェスト・ピ
クチャ・バッファは共にルミナンス(輝度信号)データ
エリアとクロミナンス(色信号)データエリアにより構
成されている。そして、IピクチャをIピクチャ・バッ
ファ上でデコードし終えると、そのデータが縦横共に1
/2に間引いて1/4に縮小され、ダイジェスト・ピク
チャ・バッファに転送される。
The digest frame buffer provided in the DRAM 8 is composed of an I picture buffer and a digest picture buffer having a size as shown in FIG. 4, and both the I picture buffer and the digest picture buffer are luminance ( It is composed of a luminance signal) data area and a chrominance (color signal) data area. When the I picture is completely decoded in the I picture buffer, the data is 1
It is thinned to / 2, reduced to 1/4, and transferred to the digest picture buffer.

【0020】[0020]

【表1】図6〜図9を参照してダイジェスト画面の表示
処理を説明する。先ず、第1のCPU6はデコーダ9に
対して次のようなダイジェストコマンド(A,B)を出
力する。「A」は画像番号「1」〜「6」を示し、
「B」は画像番号「A」以外の画像を消す(B=1)か
又は消さない(B=0)かを示し、通常では次のような
6種類のコマンドを出力する。 (A,B)=(1,1) =(2,0) =(3,0) =(4,0) =(5,0) =(6,0)
[Table 1] The display processing of the digest screen will be described with reference to FIGS. 6 to 9. First, the first CPU 6 outputs the following digest command (A, B) to the decoder 9. “A” indicates image numbers “1” to “6”,
“B” indicates whether the images other than the image number “A” are erased (B = 1) or not erased (B = 0), and normally, the following six types of commands are output. (A, B) = (1,1) = (2,0) = (3,0) = (4,0) = (5,0) = (6,0)

【0021】図6に示す処理をスタートして上記ダイジ
ェストコマンドを受け付けると(ステップS1)、現在
ダイジェストモードか否かを判断する(ステップS
2)。そして、YESの場合にはダイジェストコマンド
が縮小画面消去コマンドか否かを判断し(ステップS
3)、YESの場合にはステップS6に進み、他方、N
Oの場合にはステップS7に進む。
When the processing shown in FIG. 6 is started and the digest command is accepted (step S1), it is determined whether or not the current digest mode is set (step S).
2). Then, in the case of YES, it is determined whether or not the digest command is the reduced screen deletion command (step S
3), in the case of YES, the process proceeds to step S6, while on the other hand, N
If it is O, the process proceeds to step S7.

【0022】また、ステップS2においてダイジェスト
モードでない場合にはダイジェストモードを設定し(ス
テップS4)、次いで図4及び図5に示すようなディス
プレイバッファを設定する(ステップS5)。次いでダ
イジェスト画面の背景色を塗り潰し(ステップS6)、
次いで図4及び図5に示すようなディスプレイバッファ
上に縮小画面「1」〜「6」用のエリアを設定し(ステ
ップS7)、次いで図7に示す「プレイ」処理に進む。
なお、ステップS6における背景色を塗り潰す処理で
は、背景毎に別の色を設定することができ、また、「背
景色を塗り潰し」の代わりに「オーバライト」でもよ
い。
If the digest mode is not set in step S2, the digest mode is set (step S4), and then the display buffer as shown in FIGS. 4 and 5 is set (step S5). Next, fill the background color of the digest screen (step S6),
Next, areas for reduced screens "1" to "6" are set on the display buffer as shown in FIGS. 4 and 5 (step S7), and then the "play" process shown in FIG. 7 is performed.
In the process of filling the background color in step S6, a different color can be set for each background, and “overwrite” may be used instead of “filling the background color”.

【0023】図7においてスタートコードを検出すると
(ステップS11)、そのスタートコードがIピクチャ
か否かを判断し(ステップS12)、YESの場合には
ステップS13以下に進み、他方、NOの場合にはステ
ップS11に戻る。そして、ステップS13では図4に
示すIピクチャ・バッファ上でIピクチャをデコード
し、次いで1フレーム分のIピクチャのデコードが完成
すると(ステップS14)、そのデータを1/4に縮小
して図4に示すダイジェスト・ピクチャ・バッファに転
送する(ステップS15)。
When the start code is detected in FIG. 7 (step S11), it is determined whether or not the start code is an I picture (step S12). If YES, the process proceeds to step S13 and thereafter, and if NO, on the other hand. Returns to step S11. Then, in step S13, the I picture is decoded on the I picture buffer shown in FIG. 4, and when the decoding of the I picture for one frame is completed (step S14), the data is reduced to 1/4 and It is transferred to the digest picture buffer shown in (step S15).

【0024】そして、図8に示すように、図6、図7に
示す処理を1ユニットとしてこのユニットの繰り返しが
指定されている場合には(ステップS21→S22)、
コマンドをインクリメントしてステップS23からステ
ップS21に戻る。また、ステップS22において繰り
返しが指定されていない場合にはこのダイジェスト画面
表示処理を終了する。この処理により、繰り返しが指定
されている場合には図9(a)〜(c)に示すように、
縮小画面「1」〜「6」が順次表示され、次いで6個の
画面「1」〜「6」の表示が終了すると次の画面「1」
を表示する場合に他の画面「2」〜「6」が消去され
る。また、繰り返しが指定されていない場合には例えば
図9(d)に示すように、ダイジェストコマンド(2,
1)の場合に縮小画面「2」のみを表示して他のエリア
には背景色の塗り潰し処理を行い、この画面で停止す
る。
Then, as shown in FIG. 8, when the processing shown in FIGS. 6 and 7 is regarded as one unit and repetition of this unit is designated (steps S21 → S22),
The command is incremented and the process returns from step S23 to step S21. If the repeat is not designated in step S22, the digest screen display process ends. By this processing, when repetition is designated, as shown in FIGS. 9A to 9C,
The reduced screens "1" to "6" are displayed in sequence, and then when the six screens "1" to "6" are displayed, the next screen "1" is displayed.
Other screens "2" to "6" are deleted when is displayed. If repetition is not specified, for example, as shown in FIG. 9D, the digest command (2,
In the case of 1), only the reduced screen “2” is displayed, the background color is filled in other areas, and the process is stopped at this screen.

【0025】図10は図8に示す処理の変形例を示し、
この場合には、第1のCPU6からデコーダ9に対して
更にIピクチャのジャンプ時間が設定される。すなわ
ち、図6、図7に示す処理を1ユニットとして処理を行
うと(ステップS41)、先ず、ダイジェストコマンド
数が「6」か否かを判断し(ステップS42)、NOの
場合にはダイジェストコマンドカウンタをインクリメン
トし(ステップS43)、ステップS41に戻る。
FIG. 10 shows a modification of the processing shown in FIG.
In this case, the I-picture jump time is further set from the first CPU 6 to the decoder 9. That is, when the process shown in FIGS. 6 and 7 is performed as one unit (step S41), first, it is determined whether or not the number of digest commands is “6” (step S42). If NO, the digest command is determined. The counter is incremented (step S43), and the process returns to step S41.

【0026】他方、ダイジェストコマンドコマンド数が
「6」の場合、すなわち縮小画面「1」〜「6」の全て
が表示されている場合にはカウンタをセットし(ステッ
プS44)、次いで先送りコマンドが有るか否かを判断
し(ステップS45)、YESの場合にはそのコマンド
をセットし(ステップS46)、ステップS41に戻
る。他方、ステップS45において先送りコマンドがな
い場合には、カウンタをデクリメントしてカウンタが
「0」になるまで待機(NOP動作)し(ステップS4
7〜S49)、次いで次のコマンドをセットし(ステッ
プS46)、ステップS41に戻る。
On the other hand, when the number of digest command commands is "6", that is, when all the reduced screens "1" to "6" are displayed, the counter is set (step S44), and then the advance command is issued. It is determined whether or not (step S45), and if YES, the command is set (step S46), and the process returns to step S41. On the other hand, if there is no advance command in step S45, the counter is decremented and the counter stands by (NOP operation) until it becomes "0" (step S4).
7 to S49), then the next command is set (step S46), and the process returns to step S41.

【0027】すなわち、ビデオCDには図11に示すよ
うに、IフレームI1 、I2 〜が所定間隔(0.5秒
毎)に記録され、また、IフレームI1 、I2 〜の間に
Pフレーム又はBフレームXが記録されているので、上
記カウンタを「0.5秒」にセットすることによりIピ
クチャI1 、I2 〜のみを飛び飛びにアクセスしてダイ
ジェスト表示することができ、したがって、Iピクチャ
は2倍(1秒毎)、3倍(1.5秒毎)のようにジャン
プ再生して表示することができる。また、逆方向にジャ
ンプして再生、表示することもできる。
That is, as shown in FIG. 11, on the video CD, I frames I1, I2 ... Are recorded at predetermined intervals (every 0.5 seconds), and P frames or I frames are recorded between I frames I1, I2. Since the B frame X is recorded, by setting the above counter to "0.5 seconds", only the I pictures I1 and I2 can be accessed in a discrete manner for the digest display. Double reproduction (every 1 second) and triple reproduction (every 1.5 seconds) can be displayed by jump reproduction. Also, it is possible to jump in the opposite direction to reproduce and display.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ビ
デオCDに記録されたIピクチャを順次再生して縮小
し、所定数を表示した後に次のIピクチャを表示する際
に他の領域のIピクチャを消去するので、見やすいダイ
ジェスト画面を表示することができる。また、ビデオC
Dに記録されたIピクチャをジャンプして再生し、その
表示数に応じて縮小してバッファに書き込むので、再生
時間を短縮して短時間でダイジェスト画面を表示するこ
とができる。
As described above, according to the present invention, the I picture recorded on the video CD is sequentially reproduced and reduced, and after displaying a predetermined number, another area is displayed when the next I picture is displayed. Since the I picture is deleted, it is possible to display a digest screen that is easy to see. Also, video C
Since the I picture recorded in D is jumped and reproduced, and the I picture is reduced and written in the buffer according to the number of displayed images, the reproduction time can be shortened and the digest screen can be displayed in a short time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るビデオCD再生装置の一実施形態
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a video CD reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】図1のMPEG/フォトCDデコーダを詳しく
示すブロック図である。
2 is a block diagram showing in detail the MPEG / Photo CD decoder of FIG. 1. FIG.

【図3】ダイジェスト画面を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing a digest screen.

【図4】フレームバッファメモリの構成を示す説明図で
ある。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration of a frame buffer memory.

【図5】図4のフレームバッファメモリ上のIピクチャ
の転送処理を示す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing a transfer process of an I picture on the frame buffer memory of FIG. 4. FIG.

【図6】ダイジェスト画面の塗り潰し処理を説明するた
めのフローチャートである。
FIG. 6 is a flow chart for explaining a digest screen filling process.

【図7】Iピクチャのデコード処理を説明するためのフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an I-picture decoding process.

【図8】ダイジェスト画面の表示処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a digest screen display process.

【図9】ダイジェスト画面の一例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a digest screen.

【図10】図8に示す表示処理の変形例を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart for explaining a modification of the display process shown in FIG.

【図11】ビデオCDに記録されているIフレームを示
す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing I frames recorded on a video CD.

【図12】従来のダイジェスト画面の一例を示す説明図
である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing an example of a conventional digest screen.

【図13】従来のデジタルスチルカメラにおけるダイジ
ェスト画面の表示処理を説明するためのフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart for explaining a digest screen display process in a conventional digital still camera.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 CD−デコーダ/サーボ制御回路 5 入力指示部 6 第1のCPU 8 DRAM(バッファ) 9 MPEG/フォトCDデコーダ(CD−デコーダ/
サーボ制御回路3と第1のCPU6と共に制御手段を構
成している。) D ビデオCD
3 CD-decoder / servo control circuit 5 input instruction section 6 first CPU 8 DRAM (buffer) 9 MPEG / photo CD decoder (CD-decoder /
The servo control circuit 3 and the first CPU 6 constitute a control means. ) D video CD

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオCDから再生された所定数のIピ
クチャをダイジェスト画面上で表示するためのバッファ
と、 ビデオCDに記録されたIピクチャを順次再生してその
表示数に応じて縮小して前記バッファに配列して書き込
み、前記所定数を書き込んだ後に次のIピクチャを書き
込む際に他の領域のIピクチャを消去する制御手段と
を、有するビデオCD再生装置。
1. A buffer for displaying a predetermined number of I pictures reproduced from a video CD on a digest screen, and I pictures recorded in the video CD are sequentially reproduced and reduced in accordance with the number of displayed pictures. A video CD reproducing apparatus having: a control unit that arranges and writes in the buffer, and erases an I picture in another area when writing the next I picture after writing the predetermined number.
【請求項2】 前記制御手段は、Iピクチャを消去する
ために色データをオーバライトすることを特徴とする請
求項1記載のビデオCD再生装置。
2. The video CD reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control means overwrites color data in order to erase the I picture.
【請求項3】 ビデオCDから再生された所定数のIピ
クチャをダイジェスト画面上で表示するためのバッファ
と、 ビデオCDに記録されたIピクチャをジャンプして再生
し、その表示数に応じて縮小して前記バッファに配列し
て書き込む制御手段とを、有するビデオCD再生装置。
3. A buffer for displaying a predetermined number of I pictures reproduced from a video CD on a digest screen, and an I picture recorded on the video CD is jumped and reproduced, and reduced according to the display number. And a control means for arranging and writing in the buffer.
【請求項4】 前記制御手段は、設定時間の経過後にI
ピクチャをジャンプして再生することを特徴とする請求
項3記載のビデオCD再生装置。
4. The control means controls the I after a set time has elapsed.
The video CD reproducing apparatus according to claim 3, wherein the picture is jumped and reproduced.
JP3898496A 1996-01-31 1996-01-31 Video cd reproducing device Withdrawn JPH09214883A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3898496A JPH09214883A (en) 1996-01-31 1996-01-31 Video cd reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3898496A JPH09214883A (en) 1996-01-31 1996-01-31 Video cd reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09214883A true JPH09214883A (en) 1997-08-15

Family

ID=12540420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3898496A Withdrawn JPH09214883A (en) 1996-01-31 1996-01-31 Video cd reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09214883A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6441813B1 (en) Computer system, and video decoder used in the system
JP3609586B2 (en) Video playback device
US20060002261A1 (en) Data reproduction apparatus having resume reproduction function, and program product for implementing resume reproduction function
JP2009296081A (en) Video image reproducer
JP2001203971A (en) Image data processor
JP2006279262A (en) Coded video conversion apparatus, conversion method and program therefor
US20040234236A1 (en) Data recording and reproduction apparatus displaying channels
JP3110376B2 (en) Optical disc reproducing method and optical disc reproducing apparatus
JPH07264542A (en) Moving image decoding device
JPH09214883A (en) Video cd reproducing device
JP3528635B2 (en) Digital disk playback device
JPH10304312A (en) Digital disk reproducing device
JP4001946B2 (en) Playback device
JPH08336113A (en) Image processing device
JP3104416B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3902420B2 (en) Optical disk playback device
JP3565423B2 (en) Disc type recording medium information reproducing device
JP3239099B2 (en) Still image scrolling method and still image display device
JP5034717B2 (en) Decoding device and decoding method
JP2001045430A (en) Video recording and reproducing device
JP2932939B2 (en) Video signal switching device
JP3104415B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3144994B2 (en) Information storage medium utilization system
JP5093395B2 (en) Decoding device and decoding method
JP3178347B2 (en) Video output device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401