JP2000132348A - Printing system, method and storage medium - Google Patents
Printing system, method and storage mediumInfo
- Publication number
- JP2000132348A JP2000132348A JP10321368A JP32136898A JP2000132348A JP 2000132348 A JP2000132348 A JP 2000132348A JP 10321368 A JP10321368 A JP 10321368A JP 32136898 A JP32136898 A JP 32136898A JP 2000132348 A JP2000132348 A JP 2000132348A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- printer
- server
- printing
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、サーバに接続され
た少なくとも1台のパーソナルコンピュータなどの情報
処理装置から印刷命令が実行された際、効率よく印刷を
行うことができる印刷システム、方法および記憶媒体に
関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing system, a printing method, and a storage device capable of performing printing efficiently when a print instruction is executed from at least one information processing device such as a personal computer connected to a server. Regarding the medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、サーバに接続されている複数のパ
ーソナルコンピュータ(パソコン)から印刷しようとす
る場合、パソコン上で出力したいプリンタを選択し、プ
リンタに適したデータを作成し、サーバを経由してプリ
ンタに出力するという処理を行っていた。2. Description of the Related Art Conventionally, when printing from a plurality of personal computers (personal computers) connected to a server, a printer to be output on the personal computer is selected, data suitable for the printer is created, and the data is passed through the server. Output to a printer.
【0003】このような印刷処理を行う場合、特開平9
−234914号公報には、各々のパソコンで効率よく
印刷できるように、同一の文字データがあった場合、最
初の文字だけイメージで出力し、次の文字からは文字コ
ードだけを出力する技術が示されている。When such a printing process is performed, Japanese Patent Application Laid-Open No.
Japanese Patent Application Publication No. 234914 discloses a technique in which when the same character data is present, only the first character is output as an image and only the character code is output from the next character so that each personal computer can print efficiently. Have been.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
印刷処理では、1つの文書の出力が終了すると、プリン
タの状態がわからなくなってしまう等の理由から、次の
文書を印刷するときに前回出力したときと同じ文字があ
ったとしても、もう一度文字の展開をやり直す必要があ
った。However, in the conventional print processing, when the output of one document is completed, the output of the previous document is not performed when the next document is printed, because the state of the printer cannot be known. Even if there was the same character as before, it was necessary to redo the character expansion again.
【0005】また、従来、パソコンで文字展開を行う
か、プリンタで文字展開を行うかの選択は、ユーザに任
せられていたので、どちらで文字展開を行った方が、有
利なのかの判断は、ユーザの知識に依存していた。Conventionally, the choice between character expansion using a personal computer and character expansion using a printer has been left to the user, so it is difficult to determine which is more advantageous to perform character expansion. Depended on the user's knowledge.
【0006】そこで、本発明は、かかる背景の下になさ
れたものであり、1文書単位にしかキャッシングを行え
ず、非効率的であった印刷システムに対し、複数の文書
印刷時でも効率よくキャッシングを行え、高速に文書出
力を行うことができる印刷システム、方法および記憶媒
体を提供することを目的とする。In view of this, the present invention has been made under such a background, and caching can be performed only for each document. It is an object of the present invention to provide a printing system, a method, and a storage medium that can perform document output and output documents at high speed.
【0007】また、本発明は、印刷したい文書データの
種類によって効率よく印刷することが可能である印刷シ
ステム、方法および記憶媒体を提供することを他の目的
とする。Another object of the present invention is to provide a printing system, a printing method, and a storage medium capable of printing efficiently depending on the type of document data to be printed.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の印刷システムは、情報処
理装置、プリンタおよびサーバがネットワークを介して
接続され、前記情報処理装置からのデータを印刷する印
刷システムにおいて、前記情報処理装置からのデータを
前記ネットワークを通して前記サーバに転送するデータ
転送手段と、該転送されたデータの展開処理を前記サー
バで行う展開処理手段と、該展開処理が行われたデータ
と同一のデータに対し、キャッシング処理を行って印刷
データを作成する印刷データ作成手段と、該作成された
印刷データを前記プリンタに転送する印刷データ転送手
段とを備えたことを特徴とする。According to a first aspect of the present invention, there is provided a printing system in which an information processing apparatus, a printer, and a server are connected via a network. A data transfer unit for transferring data from the information processing apparatus to the server via the network, a decompression processing unit for performing decompression processing of the transferred data by the server; A print data creating unit that creates a print data by performing a caching process on the same data as the processed data; and a print data transfer unit that transfers the created print data to the printer. It is characterized by.
【0009】請求項2に記載の印刷システムは、請求項
1に係る印刷システムにおいて、前記サーバに転送され
たデータの展開処理を、前記サーバで行うか前記プリン
タで行うかを判別する展開処理判別手段と、前記プリン
タで展開処理を行うと判別された場合、前記サーバから
前記プリンタにコードデータを転送するコードデータ転
送手段とを備え、前記サーバで展開処理を行うと判別さ
れた場合、前記印刷データ作成手段は前記キャッシング
処理を行って印刷データを作成し、前記印刷データ転送
手段は該作成された印刷データを前記ネットワークを通
して前記プリンタに転送することを特徴とする。According to a second aspect of the present invention, there is provided the printing system according to the first aspect, wherein the data transferred to the server is expanded by the server or the printer. Means, and code data transfer means for transferring code data from the server to the printer when it is determined that expansion processing is performed by the printer. The data creation unit creates the print data by performing the caching process, and the print data transfer unit transfers the created print data to the printer through the network.
【0010】請求項3に記載の印刷システムは、請求項
1に係る印刷システムにおいて、前記情報処理装置から
のデータを前記サーバに転送するか否かを判別する転送
判別手段と、前記データを前記サーバに転送しないと判
別された場合、前記情報処理装置で前記展開処理を行っ
て印刷データを作成する第2印刷データ作成手段と、該
作成された印刷データを前記ネットワークを通して前記
プリンタに転送する第2印刷データ転送手段とを備えた
ことを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, in the printing system according to the first aspect, a transfer determining unit that determines whether to transfer data from the information processing apparatus to the server, If it is determined that the print data is not to be transferred to the server, a second print data creating unit that creates the print data by performing the expansion processing in the information processing device; and a second print data creating unit that transfers the created print data to the printer through the network. 2 print data transfer means.
【0011】請求項4に記載の印刷システムは、請求項
3に係る印刷システムにおいて、前記データを前記サー
バに転送しないと判別された場合、前記データの展開処
理を、前記情報処理装置で行うか前記プリンタで行うか
を判別する第2展開処理判別手段と、前記プリンタで展
開処理を行うと判別された場合、前記サーバから前記プ
リンタにコードデータを転送する第2コードデータ転送
手段とを備えたことを特徴とする。According to a fourth aspect of the present invention, in the printing system according to the third aspect, if it is determined that the data is not to be transferred to the server, the data processing is performed by the information processing apparatus. A second development processing determination unit configured to determine whether to perform the development processing by the printer; and a second code data transfer unit configured to transfer the code data from the server to the printer when the development processing is determined to be performed by the printer. It is characterized by the following.
【0012】請求項5に記載の印刷システムは、請求項
1に係る印刷システムにおいて、前記サーバに前記デー
タを登録する際、展開処理を行うことを特徴とする。According to a fifth aspect of the present invention, in the printing system according to the first aspect, when the data is registered in the server, an expansion process is performed.
【0013】請求項6に記載の印刷システムは、請求項
1に係る印刷システムにおいて、ユーザの指定によりプ
リンタを選択するプリンタ選択手段を備え、該選択され
たプリンタに前記印刷データ転送手段は前記作成された
印刷データを転送することを特徴とする。A printing system according to a sixth aspect of the present invention is the printing system according to the first aspect, further comprising a printer selection unit that selects a printer according to a user's specification, and the print data transfer unit transmits the print data to the selected printer. The transferred print data is transferred.
【0014】請求項7に記載の印刷システムは、請求項
1に係る印刷システムにおいて、前記サーバにより前記
ネットワークに接続されたプリンタの中から最適なプリ
ンタを選択するプリンタ選択手段を備え、該選択された
プリンタに前記印刷データ転送手段は前記作成された印
刷データを転送することを特徴とする。A printing system according to a seventh aspect of the present invention is the printing system according to the first aspect, further comprising a printer selection unit that selects an optimum printer from printers connected to the network by the server. Wherein the print data transfer means transfers the created print data to the printer.
【0015】請求項8に記載の印刷システムでは、請求
項1乃至請求項7いずれかに係る印刷システムにおい
て、前記データは文字データであることを特徴とする。In a printing system according to an eighth aspect of the present invention, in the printing system according to any one of the first to seventh aspects, the data is character data.
【0016】請求項9に記載の印刷方法は、情報処理装
置、プリンタおよびサーバがネットワークを介して接続
された印刷システムで前記情報処理装置からのデータを
印刷する印刷方法において、前記情報処理装置からのデ
ータを前記ネットワークを通して前記サーバに転送する
工程と、該転送されたデータの展開処理を前記サーバで
行う工程と、該展開処理が行われたデータと同一のデー
タに対し、キャッシング処理を行って印刷データを作成
する工程と、該作成された印刷データを前記プリンタに
転送する工程とを有することを特徴とする。According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a printing method for printing data from the information processing apparatus in a printing system in which the information processing apparatus, a printer, and a server are connected via a network. Transferring the data to the server through the network, performing the expansion processing of the transferred data in the server, and performing caching processing on the same data as the data on which the expansion processing has been performed. The method includes a step of creating print data and a step of transferring the created print data to the printer.
【0017】請求項10に記載の印刷方法は、請求項9
に係る印刷方法において、前記サーバに転送されたデー
タの展開処理を、前記サーバで行うか前記プリンタで行
うかを判別する工程と、前記プリンタで展開処理を行う
と判別された場合、前記サーバから前記プリンタにコー
ドデータを転送する工程とを有し、前記サーバで展開処
理を行うと判別された場合、前記キャッシング処理を行
って印刷データを作成し、該作成された印刷データを前
記ネットワークを通して前記プリンタに転送することを
特徴とする。The printing method according to claim 10 is the printing method according to claim 9.
In the printing method according to the above, a step of determining whether to perform the expansion processing of the data transferred to the server by the server or the printer, and when it is determined that the expansion processing is performed by the printer, Transferring the code data to the printer, and if it is determined that the server performs the expanding process, the caching process is performed to create print data, and the created print data is transmitted through the network. It is characterized in that it is transferred to a printer.
【0018】請求項11に記載の印刷方法は、請求項9
に係る印刷方法において、前記情報処理装置からのデー
タを前記サーバに転送するか否かを判別する工程と、前
記データを前記サーバに転送しないと判別された場合、
前記情報処理装置で前記展開処理を行って印刷データを
作成する工程と、該作成された印刷データを前記ネット
ワークを通して前記プリンタに転送する工程とを有する
ことを特徴とする。The printing method according to claim 11 is the printing method according to claim 9.
In the printing method according to the step of determining whether to transfer the data from the information processing device to the server, and if it is determined not to transfer the data to the server,
The information processing apparatus includes a step of performing the expansion processing to generate print data and a step of transferring the generated print data to the printer via the network.
【0019】請求項12に記載の印刷方法は、請求項1
1に係る印刷方法において、前記データを前記サーバに
転送しないと判別された場合、前記データの展開処理
を、前記情報処理装置で行うか前記プリンタで行うかを
判別する工程と、前記プリンタで展開処理を行うと判別
された場合、前記サーバから前記プリンタにコードデー
タを転送する工程とを有することを特徴とする。The printing method according to the twelfth aspect provides the printing method according to the first aspect.
In the printing method according to the first aspect, when it is determined that the data is not transferred to the server, a step of determining whether the data expansion processing is performed by the information processing apparatus or the printer, Transferring the code data from the server to the printer when it is determined that the processing is to be performed.
【0020】請求項13に記載の印刷方法は、請求項9
に係る印刷方法において、前記サーバに前記データを登
録する際、展開処理を行う工程を有することを特徴とす
る。According to a thirteenth aspect, a printing method according to the ninth aspect is provided.
The printing method according to any one of the preceding claims, further comprising a step of performing a rasterization process when registering the data in the server.
【0021】請求項14に記載の印刷方法は、請求項9
に係る印刷方法において、ユーザの指定によりプリンタ
を選択する工程を有し、該選択されたプリンタに前記作
成された印刷データを転送することを特徴とする。The printing method according to claim 14 is the printing method according to claim 9.
The printing method according to the above, further comprising a step of selecting a printer according to a user's designation, wherein the created print data is transferred to the selected printer.
【0022】請求項15に記載の印刷方法は、請求項9
に係る印刷方法において、前記サーバにより前記ネット
ワークに接続されたプリンタの中から最適なプリンタを
選択する工程を有し、該選択されたプリンタに前記作成
された印刷データを転送することを特徴とする。The printing method according to claim 15 is the printing method according to claim 9.
The printing method according to the above, further comprising a step of selecting an optimum printer from printers connected to the network by the server, and transferring the created print data to the selected printer. .
【0023】請求項16に記載の印刷方法では、請求項
9乃至請求項15いずれかに係る印刷方法において、前
記データは文字データであることを特徴とする。[0023] In a printing method according to a sixteenth aspect, in the printing method according to any one of the ninth to fifteenth aspects, the data is character data.
【0024】請求項17に記載の記憶媒体は、情報処理
装置、プリンタおよびサーバがネットワークを介して接
続された印刷システム内のCPUによって実行され、前
記情報処理装置からのデータを印刷するプログラムが格
納された記憶媒体において、前記プログラムは、前記情
報処理装置からのデータを前記ネットワークを通して前
記サーバに転送する手順と、該転送されたデータの展開
処理を前記サーバで行う手順と、該展開処理が行われた
データと同一のデータに対し、キャッシング処理を行っ
て印刷データを作成する手順と、該作成された印刷デー
タを前記プリンタに転送する手順とを含むことを特徴と
する。[0024] A storage medium according to a seventeenth aspect stores a program that is executed by a CPU in a printing system in which an information processing device, a printer, and a server are connected via a network, and prints data from the information processing device. In the stored storage medium, the program includes a procedure for transferring data from the information processing apparatus to the server via the network, a procedure for performing the expansion processing of the transferred data in the server, and It is characterized by including a procedure of creating print data by performing a caching process on the same data as the generated data, and a procedure of transferring the created print data to the printer.
【0025】請求項18に記載の記憶媒体では、請求項
17に係る記憶媒体において、前記プログラムは、前記
サーバに転送されたデータの展開処理を、前記サーバで
行うか前記プリンタで行うかを判別する手順と、前記プ
リンタで展開処理を行うと判別された場合、前記サーバ
から前記プリンタにコードデータを転送する手順とを有
し、前記サーバで展開処理を行うと判別された場合、前
記キャッシング処理を行って印刷データを作成し、該作
成された印刷データを前記ネットワークを通して前記プ
リンタに転送することを特徴とする。In the storage medium according to claim 18, in the storage medium according to claim 17, the program determines whether the data transferred to the server is to be expanded by the server or the printer. And a step of transferring code data from the server to the printer when it is determined to perform the expansion processing by the printer, and when the determination is made to perform the expansion processing by the server, the caching processing is performed. To create print data, and transfer the created print data to the printer through the network.
【0026】請求項19に記載の記憶媒体では、請求項
17に係る記憶媒体において、前記プログラムは、前記
情報処理装置からのデータを前記サーバに転送するか否
かを判別する手順と、前記データを前記サーバに転送し
ないと判別された場合、前記情報処理装置で前記展開処
理を行って印刷データを作成する手順と、該作成された
印刷データを前記ネットワークを通して前記プリンタに
転送する手順とを含むことを特徴とする。In the storage medium according to the nineteenth aspect, in the storage medium according to the seventeenth aspect, the program determines whether or not to transfer data from the information processing apparatus to the server; If it is determined that the print data is not to be transferred to the server, the information processing apparatus performs the expansion processing to create print data, and includes a step of transferring the created print data to the printer through the network. It is characterized by the following.
【0027】請求項20に記載の記憶媒体では、請求項
19に係る記憶媒体において、前記プログラムは、前記
データを前記サーバに転送しないと判別された場合、前
記データの展開処理を、前記情報処理装置で行うか前記
プリンタで行うかを判別する手順と、前記プリンタで展
開処理を行うと判別された場合、前記サーバから前記プ
リンタにコードデータを転送する手順とを含むことを特
徴とする。According to a twentieth aspect of the present invention, in the storage medium according to the twentieth aspect, when it is determined that the data is not to be transferred to the server, the program executes the data expansion processing by the information processing. It is characterized by including a procedure of determining whether to perform the processing by the apparatus or the printer, and a procedure of transferring the code data from the server to the printer when it is determined that the expansion processing is performed by the printer.
【0028】請求項21に記載の記憶媒体では、請求項
17に係る記憶媒体において、前記プログラムは、前記
サーバに前記データを登録する際、展開処理を行う手順
を含むことを特徴とする。[0028] In a storage medium according to a twenty-first aspect, in the storage medium according to the seventeenth aspect, when the data is registered in the server, the program includes a procedure for performing a development process.
【0029】請求項22に記載の記憶媒体では、請求項
17に係る記憶媒体において、前記プログラムは、ユー
ザの指定によりプリンタを選択する手順を含み、該選択
されたプリンタに前記作成された印刷データを転送する
ことを特徴とする。According to a twenty-second aspect of the present invention, in the storage medium according to the seventeenth aspect, the program includes a procedure for selecting a printer according to a user's designation, and the created print data is stored in the selected printer. Is transferred.
【0030】請求項23に記載の記憶媒体では、請求項
17に係る記憶媒体において、前記プログラムは、前記
サーバにより前記ネットワークに接続されたプリンタの
中から最適なプリンタを選択する手順を含み、該選択さ
れたプリンタに前記作成された印刷データを転送するこ
とを特徴とする。[0030] In the storage medium according to claim 23, in the storage medium according to claim 17, the program includes a step of selecting an optimum printer from printers connected to the network by the server. The created print data is transferred to a selected printer.
【0031】請求項24に記載の記憶媒体では、請求項
17乃至請求項23いずれかに係る記憶媒体において、
前記データは文字データであることを特徴とする。[0031] In the storage medium according to claim 24, in the storage medium according to any one of claims 17 to 23,
The data is character data.
【0032】[0032]
【発明の実施の形態】本発明の印刷システム、方法およ
び記憶媒体の実施の形態について説明する。本実施形態
の印刷システムはプリンタ選択機能を有する文書印刷シ
ステムに適用される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the printing system, method and storage medium of the present invention will be described. The printing system according to the present embodiment is applied to a document printing system having a printer selection function.
【0033】[第1の実施形態]図1は第1の実施形態
における文書印刷システムの構成を示すブロック図であ
る。この文書印刷システムは、複数台のパーソナルコン
ピュータ(以下、パソコンという)11、12、13、
複数台のプリンタ14、15、16、17、1台のプリ
ンタサーバ18がネットワーク19により接続された構
成を有する。[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document printing system according to the first embodiment. The document printing system includes a plurality of personal computers (hereinafter, referred to as personal computers) 11, 12, 13,.
It has a configuration in which a plurality of printers 14, 15, 16, 17 and one printer server 18 are connected by a network 19.
【0034】尚、パソコン11、12、13の代わり
に、ワードプロセッサ、ワークステーション、携帯情報
端末等の情報処理装置を接続することも可能である。ま
た、プリンタサーバ18はその内部に複数種類のフォン
トについてのフォントデータ群および複数のプリンタド
ライバを有している。Incidentally, instead of the personal computers 11, 12, and 13, it is also possible to connect an information processing device such as a word processor, a workstation, or a portable information terminal. The printer server 18 has therein a font data group for a plurality of types of fonts and a plurality of printer drivers.
【0035】この文書印刷システムでは、パソコン1
1、12、13で処理された文書データを印刷する場
合、つぎの3通りの方法で印刷することが可能である。
第1の方法では、ユーザの設定によりパソコンから所望
のプリンタを選択し、選択されたプリンタで文書データ
を印刷する。第2の方法では、ユーザからのプリンタ指
定情報と共に、文書データを一旦プリンタサーバ18に
転送し、プリンタサーバ18から文字キャッシングデー
タを使って高速に指定プリンタで印刷する。第3の方法
では、文書データを一旦、プリンタサーバ18に転送
し、プリンタサーバ18により最適なプリンタを選択
し、文字キャッシングデータを使って選択されたプリン
タで高速に印刷する。In this document printing system, the personal computer 1
When printing the document data processed in 1, 12, and 13, printing can be performed by the following three methods.
In the first method, a desired printer is selected from a personal computer according to user settings, and document data is printed by the selected printer. In the second method, the document data is temporarily transferred to the printer server 18 together with the printer specification information from the user, and the printer server 18 prints at high speed using the character caching data. In the third method, the document data is temporarily transferred to the printer server 18, the most suitable printer is selected by the printer server 18, and printing is performed at high speed by the selected printer using the character caching data.
【0036】図2はパソコン11、12、13およびプ
リンタサーバ18のハードウェア構成を示すブロック図
である。図において、101はCPU、すなわち中央処
理装置であり、装置全体の制御および演算処理等を行
う。102は読み出し専用メモリ(ROM)であり、シ
ステム起動プログラム、基本I/Oプログラム、および
文字コードをビットパターンに変換するための文字パタ
ーンデータ(フォントデータ)等を記憶している。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the personal computers 11, 12, and 13 and the printer server 18. As shown in FIG. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a CPU, that is, a central processing unit, which controls the entire apparatus and performs arithmetic processing. A read-only memory (ROM) 102 stores a system start-up program, a basic I / O program, character pattern data (font data) for converting a character code into a bit pattern, and the like.
【0037】103はランダムアクセスメモリ(RA
M)であり、CPU101の演算に使用するデータや演
算結果、表示のために文字コードから変換された文字パ
ターンデータ列等を一時的に記憶する。Reference numeral 103 denotes a random access memory (RA
M), and temporarily stores data and calculation results used by the CPU 101, character pattern data strings converted from character codes for display, and the like.
【0038】104はキーボード制御部(KBC)であ
る。105はキーボード(KB)よりキー入力データ
(文字コードや制御コード)を受け取り、CPU101
に伝達する。106はディスプレイ制御部(CRTC)
であり、RAM103に格納された文字パターンデータ
列を読み出し、CRT107に転送する。107はディ
スプレイ装置(CRT)であり、CRTC106より文
字パターンデータ列を受け取り、表示画面に表示する。Reference numeral 104 denotes a keyboard control unit (KBC). A CPU 105 receives key input data (character codes and control codes) from a keyboard (KB), and
To communicate. 106 is a display control unit (CRTC)
The character pattern data string stored in the RAM 103 is read and transferred to the CRT 107. Reference numeral 107 denotes a display device (CRT) which receives a character pattern data string from the CRTC 106 and displays it on a display screen.
【0039】108はディスク制御部(DKC)であ
り、外部記憶装置109に対するアクセス制御を行う。
109はフロッピーディスク装置(FD)109a、ハ
ードディスク装置(HD)109bおよびCD−ROM
装置109c等の外部記憶装置である。後述する図5、
図6、図9、図12のフローチャートに示すアプリケー
ションプログラムおよび関連データは、本実施形態のよ
うに前述したROM102に格納しておいてもよいが、
フロッピーディスクやCD−ROMなどの記憶媒体に格
納し、フロッピーディスク装置109a、CD−ROM
装置109c等の外部記憶装置109から装置内部に供
給されるようにしてもよい。Reference numeral 108 denotes a disk control unit (DKC), which controls access to the external storage device 109.
Reference numeral 109 denotes a floppy disk drive (FD) 109a, a hard disk drive (HD) 109b, and a CD-ROM
An external storage device such as the device 109c. FIG. 5, which will be described later,
The application programs and related data shown in the flowcharts of FIGS. 6, 9, and 12 may be stored in the ROM 102 described above as in the present embodiment.
It is stored in a storage medium such as a floppy disk or CD-ROM, and is stored in a floppy disk device 109a, a CD-ROM.
The information may be supplied from the external storage device 109 such as the device 109c to the inside of the device.
【0040】110はネットワーク制御部(NTC)で
あり、ネットワーク装置(NT)111の動作を制御す
る。112はシステムバスであり、各部間のデータ転送
を行う。A network control unit (NTC) 110 controls the operation of the network device (NT) 111. Reference numeral 112 denotes a system bus, which performs data transfer between units.
【0041】図3は図5、図6、図9、図12のフロー
チャートに示すプログラムを実行する際のRAM103
のメモリマップを示す図である。基本I/Oプログラム
は、ROM102内のシステム起動プログラムによりR
AM103に読み込まれる。また、外部記憶装置109
としてのフロッピーディスク装置109a、あるいはC
D−ROM装置109cからアプリケーションプログラ
ム、および関連データを一旦、ハードディスク装置10
9bにインストールした状態で電源がONされたとき、
ハードディスク装置109bからRAM103にロード
することにより、実行することが可能となる。FIG. 3 shows the RAM 103 when the program shown in the flowcharts of FIGS. 5, 6, 9 and 12 is executed.
3 is a diagram showing a memory map of FIG. The basic I / O program is stored in the ROM 102 by a system boot program.
It is read into the AM 103. Also, the external storage device 109
Floppy disk drive 109a or C
The application program and related data are temporarily stored in the hard disk device 10 from the D-ROM device 109c.
When the power is turned on with the 9b installed,
By loading the data from the hard disk device 109b to the RAM 103, it becomes possible to execute the program.
【0042】尚、ハードディスク装置109bにインス
トールせず、直接フロッピーディスク装置109a、あ
るいはCD−ROM装置109cからRAM103にロ
ードして実行することも可能である。ここで、プリンタ
サーバ18では、関連データの領域に後述するプリンタ
情報テーブルが展開されている。It is also possible to directly load the program from the floppy disk device 109a or the CD-ROM device 109c into the RAM 103 and execute the program without installing the program on the hard disk device 109b. Here, in the printer server 18, a printer information table described later is developed in the area of the related data.
【0043】図4はプリンタ14、15、16、17の
ハードウェア構成を示すブロック図である。プリンタ1
4、15、16、17は、レーザビームプリンタ、バブ
ルジェットプリンタ、熱転写プリンタ等のいずれのタイ
プのプリンタでもよい。FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the printers 14, 15, 16, and 17. Printer 1
Reference numerals 4, 15, 16, and 17 may be any type of printers such as a laser beam printer, a bubble jet printer, and a thermal transfer printer.
【0044】プリンタ14、15、16、17は、CP
U211、ROM212、RAM213、システムバス
214、プリンタコントローラ(PRTC)215、プ
リンタエンジン(PRT)216、ネットワークコント
ローラ(NTC)217およびネットワーク装置(N
T)218を有する。The printers 14, 15, 16, 17 are provided with a CP
U211, ROM 212, RAM 213, system bus 214, printer controller (PRTC) 215, printer engine (PRT) 216, network controller (NTC) 217, and network device (N
T) 218.
【0045】CPU211は、装置全体を制御する中央
処理装置であり、RAM213をワークエリア等として
利用しながら、ROM212に格納されたプログラムに
従って、印刷に必要な各種の処理を実行する。システム
バス214は、各部間でデータ、制御信号を授受するた
めの通路である。ROM212には、文字パターンデー
タ(フォントデータ)等が格納されている。The CPU 211 is a central processing unit that controls the entire apparatus, and executes various processes necessary for printing according to a program stored in the ROM 212 while using the RAM 213 as a work area or the like. The system bus 214 is a path for exchanging data and control signals between the units. The ROM 212 stores character pattern data (font data) and the like.
【0046】CPU211は、プリンタサーバ18を介
してパソコン11、12、13から供給された文書デー
タを、ROM212内の文字パターンデータに基づいて
画像(印刷)データ(ビットマップデータ)を生成し、
プリンタコントローラ215内の印刷バッファ(図示せ
ず)に展開する。プリンタコントローラ215は、ビッ
トマップデータに基づいて生成した印刷コントロール信
号をプリンタエンジン216に出力する。The CPU 211 generates image (print) data (bitmap data) from the document data supplied from the personal computers 11, 12, and 13 via the printer server 18 based on the character pattern data in the ROM 212.
The data is developed in a print buffer (not shown) in the printer controller 215. The printer controller 215 outputs a print control signal generated based on the bitmap data to the printer engine 216.
【0047】ネットワークコントローラ217は、ネッ
トワーク19を介してパソコン11、12、13とプリ
ンタサーバ18との間でデータ送受信を行う際のネット
ワーク装置(NT)218の動作を制御している。The network controller 217 controls the operation of the network device (NT) 218 when transmitting and receiving data between the personal computers 11, 12, and 13 and the printer server 18 via the network 19.
【0048】プリンタサーバ18は、内部に複数種類の
フォントについてのフォントデータ群、複数のプリンタ
ドライバ、各プリンタのネットワーク19上のアドレス
を格納したプリンタアドレス情報ファイルを有する。The printer server 18 has a printer address information file in which font data groups for a plurality of types of fonts, a plurality of printer drivers, and addresses of the respective printers on the network 19 are stored.
【0049】図5および図6はパソコン側での文書印刷
処理手順を示すフローチャートである。この処理プログ
ラムは、パソコン11、12、13内のROM102か
らRAM103にロードされ、CPU101によって実
行される。パソコンからサーバを経由してプリンタに出
力する処理のうち、パソコン側での処理について示す。FIG. 5 and FIG. 6 are flowcharts showing the document printing processing procedure on the personal computer side. This processing program is loaded from the ROM 102 in the personal computers 11, 12, and 13 to the RAM 103 and executed by the CPU 101. The processing on the personal computer side among the processing for outputting to the printer from the personal computer via the server will be described.
【0050】まず、パソコン側からサーバに出力可能な
プリンタの状況の問い合わせを行う(ステップS5
1)。サーバから応答があるまで待つ(ステップS5
2)。ここでサーバから応答内容は、レディ状態のプリ
ンタ名、プリンタの出力可能用紙サイズ、解像度などで
ある。First, the personal computer inquires the status of the printer that can output to the server (step S5).
1). Wait until there is a response from the server (step S5
2). Here, the contents of the response from the server include the name of the ready printer, the paper size that can be output by the printer, the resolution, and the like.
【0051】サーバから応答があった場合、ユーザによ
るプリンタの選択を行う(ステップS53)。図7はプ
リンタの選択画面を示す図である。ユーザはプリンタの
選択画面で出力したいプリンタの選択を行う。図7の例
では、現在「Canon LBP−730」が選択され
ている状態を示す。ここで、ユーザが特に出力したいプ
リンタが定まってなく、サーバに最適な出力プリンタの
設定を委任したい場合、サーバに委任を選択する(ステ
ップS54)。図7の選択画面上の「サーバに委任」の
項目を選択する。If there is a response from the server, the user selects a printer (step S53). FIG. 7 shows a printer selection screen. The user selects a printer to output on the printer selection screen. The example in FIG. 7 shows a state where “Canon LBP-730” is currently selected. Here, if the user does not particularly specify a printer to output to, and wants to delegate the optimal output printer setting to the server, the user selects the delegation to the server (step S54). Select the item "Delegation to server" on the selection screen of FIG.
【0052】一方、ユーザかプリンタを指定したい場
合、所望のプリンタを選択する(ステップS59)。す
なわち、図7の選択画面の「Canon LBP−73
0」、「Canon LBP−310」または「Can
on BJ450」のいずれかを選択する。On the other hand, if the user wants to specify a printer, he or she selects a desired printer (step S59). That is, “Canon LBP-73” on the selection screen of FIG.
0 "," Canon LBP-310 "or" Canon
on BJ450 ".
【0053】ステップS54でサーバに出力プリンタを
委任した場合、ユーザが希望する出力条件を設定する
(ステップS55)。設定する項目としては、図7でプ
リンタを選択した後にプロパティの欄を選択すると、プ
リンタの設定画面が表示される。図8はプリンタの設定
画面を示す図である。プリンタの設定画面では、用紙サ
イズ、縦/横等の用紙の印刷方向、印刷部数、出力すべ
きページ指定、印刷密度(解像度)、および文字展開処
理をパソコン(サーバ)側で行わせるか、プリンタ側で
行わせるか、パソコン(サーバ)にその選択を委任する
かの選択等が設定される。図8の例では、用紙サイズA
4、印刷方向縦、印刷部数1部、ページ指定全ページ、
解像度600dpi、プリンタ側での文字展開処理が設
定されている。When the output printer is entrusted to the server in step S54, the output conditions desired by the user are set (step S55). As an item to be set, if a property column is selected after selecting a printer in FIG. 7, a printer setting screen is displayed. FIG. 8 shows a setting screen of the printer. On the printer setting screen, the printing direction of paper such as paper size, portrait / landscape, number of copies, designation of pages to be output, print density (resolution), and character development processing can be performed on the personal computer (server) side. The selection is made, for example, whether to make the selection on the side or to delegate the selection to a personal computer (server). In the example of FIG.
4, print direction vertical, 1 copy, all pages specified,
A resolution of 600 dpi and a character expansion process on the printer side are set.
【0054】プリンタの種類、上記設定項目のデータお
よび出力すべき文書データをサーバに転送する(ステッ
プS56)。サーバ側から選択されたプリンタ名の情報
やその所在地情報を受け取るために、その受信待ちを行
う(ステップS57)。サーバ側からデータの受信があ
る場合、パソコン画面上に選択されたプリンタ名、その
所在地情報、あるいはステップS55または後述するス
テップS61で決定した出力条件等を表示し、印刷要求
を行ったユーザに対して、どこにあるどのプリンタから
どういう設定で出力されるかを知らせる(ステップS5
8)。The type of printer, the data of the setting items and the document data to be output are transferred to the server (step S56). In order to receive the information of the printer name selected from the server side and the location information thereof, the printer waits for reception (step S57). When data is received from the server side, the selected printer name, its location information, or the output conditions determined in step S55 or step S61 described later are displayed on the personal computer screen, and the user who has issued the print request is displayed. To notify what printer and what setting is used to output (step S5)
8).
【0055】一方、ステップS59でユーザが所望のプ
リンタを選択した場合、そのプリンタに対するドライバ
を読み込む(ステップS60)。そのプリンタに対し、
ユーザが希望する出力条件を設定する(ステップS6
1)。ステップS55の処理と同様、プリンタのプロパ
ティを選択することによって図8に示すような画面が表
示される。設定する項目としては、用紙サイズ、縦/横
等の用紙の印刷方向、印刷部数、出力すべきページ指
定、印刷密度(解像度)等である。On the other hand, when the user selects a desired printer in step S59, the driver for the printer is read (step S60). For that printer,
Output conditions desired by the user are set (step S6).
1). As in the process of step S55, by selecting the properties of the printer, a screen as shown in FIG. 8 is displayed. Items to be set include paper size, printing direction of paper such as portrait / landscape, number of copies, designation of pages to be output, print density (resolution), and the like.
【0056】文書データをサーバに転送し、サーバに格
納されているキャッシングデータ等を使って印刷イメー
ジデータを作成して高速に出力するか、あるいはパソコ
ン上で印刷イメージデータを作成してサーバを経由せず
にネットワークに繋がっているプリンタに出力するかを
決定する(ステップS62)。The document data is transferred to the server and print image data is created using caching data and the like stored in the server and output at high speed, or print image data is created on a personal computer and passed through the server. It is determined whether or not to output to a printer connected to the network without performing (Step S62).
【0057】ここでの選択の例として、サーバを経由し
ないで直接印刷する場合としては、例えば1、2ページ
程度の小さな文書データである場合、わざわざサーバを
経由して出力するよりもパソコン上で印刷イメージデー
タを作成した方がオーバヘッドが小さくて高速に出力で
きるとユーザが判断した場合が挙げられる。As an example of the selection here, in the case of directly printing without going through a server, for example, in the case of small document data of about 1 or 2 pages, it is more necessary to output the data on a personal computer than to output via a server. There is a case where the user determines that creating the print image data has a smaller overhead and can be output at a higher speed.
【0058】また、サーバを経由して印刷する場合とし
ては、印刷すべき文書データが数10ページ以上あり、
パソコンで印刷イメージデータを作成するよりもサーバ
上で印刷イメージデータを作成した方が効率よく出力で
きるとユーザが判断した場合が挙げられる。When printing via a server, there are several tens of pages of document data to be printed.
There is a case where the user determines that creating print image data on the server can output more efficiently than creating print image data on a personal computer.
【0059】1、2ページ程度の少ない文書データであ
ったとしても、出力したいフォントデータがパソコン上
になく、サーバ上にフォントデータが存在する場合、サ
ーバに文書データを転送してサーバから印刷をする方が
よいとユーザが判断した場合等も挙げられる。Even if the document data is as small as one or two pages, if the font data to be output is not on the personal computer and the font data exists on the server, the document data is transferred to the server and printed from the server. There is also a case where the user determines that it is better to do so.
【0060】ステップS62の処理でユーザがサーバ経
由で出力するように指定した場合、ステップS56の処
理に進み、文書データおよびステップS61で設定した
出力条件の設定項目をサーバに転送する。If the user specifies to output via the server in the process of step S62, the process proceeds to step S56, and the document data and the setting items of the output condition set in step S61 are transferred to the server.
【0061】一方、サーバ経由で出力しない場合、ユー
ザがパソコン側で文字展開処理を行わせるのか、プリン
タ側で文字展開処理を行わせるのか、あるいはパソコン
にその判定を任せるのかの選択を行う(ステップS6
3)。この選択は、ステップS61で既にユーザが決定
しているので、その決定に従って、パソコン側に文字展
開処理を行わせる場合、ステップS67の処理に進み、
プリンタ側で文字展開処理を行わせる場合、ステップS
69の処理に進み、パソコンにその判定を任せる場合、
ステップS64の処理に進む。On the other hand, when the output is not performed via the server, the user selects whether to perform the character expansion processing on the personal computer side, perform the character expansion processing on the printer side, or leave the determination to the personal computer (step). S6
3). Since this selection has already been determined by the user in step S61, if the personal computer is to perform character expansion processing according to the determination, the process proceeds to step S67.
If the character development process is to be performed on the printer side, step S
When proceeding to the process of 69 and leaving the judgment to the personal computer,
Proceed to step S64.
【0062】そして、パソコンにその判定を任せる場
合、プリンタの文字展開処理能力やプリンタが持ってい
る書体情報等の問い合わせを行うためのコマンドをネッ
トワークを通して行う(ステップS64)。Then, when the personal computer is left to make the determination, a command for inquiring the character development processing capability of the printer and the font information possessed by the printer is sent through the network (step S64).
【0063】ステップS64で問い合わせを行った応答
がプリンタ側より受信したか否かを判別する(ステップ
S65)。プリンタ側から受信した場合、ステップS6
6の処理に進み、受信していない場合、ここで受信する
まで待つ。It is determined whether the response inquired at step S64 has been received from the printer (step S65). If received from the printer, step S6
Proceed to the process of 6 and, if not received, wait for reception here.
【0064】そして、プリンタ側から受信した場合、プ
リンタ側からキャッシング状況や展開処理能力等の応答
があり、それらの状況に応じて、パソコン側で文字展開
処理を行った方がよいのか、あるいはプリンタ側で文字
展開処理を行った方がよいのかの判定を行う(ステップ
S66)。この判定方法は、まず文書データの解析を行
い、文書に使われている書体の分類を行う。When receiving from the printer, there is a response from the printer, such as the caching status and the expansion processing capability, and it is better to perform the character expansion processing on the personal computer according to the status. It is determined whether it is better to perform the character expansion processing on the side (step S66). In this determination method, first, the document data is analyzed, and the typeface used in the document is classified.
【0065】ステップ64で得られたプリンタ情報のう
ち、書体データと比較して、文書に使われている書体デ
ータがプリンタに存在するか否かを判別する。存在しな
い場合、プリンタで展開するよりパソコン側で展開すべ
きであると判断する。また、書体データが一致した場
合、パソコンのパフォーマンスとプリンタのパフォーマ
ンスを比較し、パソコンのパフォーマンスがプリンタの
パフォーマンスよりもある一定の差以上(例えば3倍)
があった場合、パソコン側で展開するように判断する。
一方、ある一定の差に満たない場合、プリンタ側で展開
するように判断する。The printer information obtained in step 64 is compared with the font data to determine whether or not the font data used in the document exists in the printer. If it does not exist, it is determined that it should be developed on the personal computer rather than on the printer. If the typeface data matches, the performance of the personal computer and the performance of the printer are compared, and the performance of the personal computer is more than a certain difference (for example, three times) than the performance of the printer.
If there is, determine to deploy on the PC side.
On the other hand, if the difference is less than a certain difference, it is determined that the image is developed on the printer side.
【0066】そして、パソコン側で文字展開処理を行う
と判別した場合、ステップS67に進み、プリンタ側で
文字展開処理を行うと判別した場合、ステップS69に
進む。If it is determined that the character development process is to be performed on the personal computer side, the process proceeds to step S67. If it is determined that the character development process is to be performed on the printer side, the process proceeds to step S69.
【0067】パソコン側で文字展開処理を行うと判別し
た場合、つまり、印刷イメージデータをパソコン上で作
成した方がよいとユーザが判断した場合、文書データお
よびステップS61で設定した項目にしたがって、印刷
すべきデータの作成を行う(ステップS67)。この印
刷データの詳細は、特開平9−234914(特願平8
−42864)号公報等に示されているので、ここでは
省略する。If it is determined that the character expansion processing is to be performed on the personal computer side, that is, if the user determines that the print image data should be created on the personal computer, the printing is performed in accordance with the document data and the items set in step S61. Data to be created is created (step S67). The details of the print data are described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-234914 (Japanese Patent Application No.
-42864), etc., and will not be described here.
【0068】そして、サーバを経由せず、直接、ネット
ワークに繋がっている所望のプリンタに印刷データを転
送し、所望のプリンタによる印刷を行う(ステップS6
8)。Then, the print data is directly transferred to the desired printer connected to the network without going through the server, and printing is performed by the desired printer (step S6).
8).
【0069】一方、プリンタ側で文字展開処理を行うと
判別した場合、パソコン側では、指定の文書データをプ
リンタが解釈して印刷できるように、例えば文字コード
データに変換する(ステップS69)。そして、そのデ
ータをプリンタ側に転送し(ステップS70)、パソコ
ン側の処理を終了する。On the other hand, if the printer determines that the character expansion processing is to be performed, the personal computer converts the designated document data into, for example, character code data so that the printer can interpret and print the specified document data (step S69). Then, the data is transferred to the printer side (step S70), and the processing on the personal computer side ends.
【0070】このように、図5および図6のフローチャ
ートを用いてパソコンからサーバを経由してプリンタに
出力する処理を含む印刷処理のうち、パソコン側での処
理の流れを示した。As described above, the flow of the processing on the personal computer side in the printing processing including the processing of outputting from the personal computer to the printer via the server using the flowcharts of FIGS. 5 and 6 has been described.
【0071】次に図9のフローチャートを用いてサーバ
側での処理の流れを示す。図9はサーバ側での文書印刷
処理手順を示すフローチャートである。この処理プログ
ラムは、パソコン側と同様、プリンタサーバ18内のR
OMからRAMにロードされ、CPUによって実行され
る。Next, the flow of processing on the server side will be described with reference to the flowchart of FIG. FIG. 9 is a flowchart showing a document print processing procedure on the server side. This processing program is executed by the R
Loaded from OM to RAM and executed by CPU.
【0072】まず、サーバ側ではパソコン側からネット
ワークを通してプリンタ状態の問い合わせコマンド、あ
るいは印刷命令のコマンドの受付を待つ(ステップS8
1)。コマンドの受付がない間、サーバは処理を行わず
に待機する。そして、いずれかのコマンドを受け付けた
場合、受け付けたコマンドがプリンタ状態の問い合わせ
であるのか、あるいは印刷実行命令であるのかを判別す
る(ステップS82)。First, the server waits for a printer status inquiry command or a print command command from the personal computer through the network (step S8).
1). While no command is received, the server waits without performing any processing. If any of the commands is received, it is determined whether the received command is a printer status inquiry or a print execution command (step S82).
【0073】受け付けたコマンドがプリンタ状態の問い
合わせであった場合、ステップS83に進み、印刷実行
命令コマンドであった場合、ステップS84に進む。そ
して、受け付けたコマンドがプリンタ状態の問い合わせ
であった場合、現在のネットワークに接続されているプ
リンタを検出する。検出されたプリンタのデータには、
あらかじめプリンタ名やそのプリンタの所在地情報、そ
れぞれのプリンタの現在の状況などが格納されている。
そして、それぞれのプリンタが印刷可能かどうかをチェ
ックする。ここでは、プリンタの電源がONになってい
るプリンタを検索し、その中で紙切れやトナー切れなど
のエラーになっていないプリンタを検索する。さらに、
その中でキューに出力すべきデータが存在しないプリン
タ、あるいはキューに出力すべきデータが存在してもそ
のデータ量が少ないプリンタ等をリストアップし、その
リストをネットワークを通してパソコン側に送る(ステ
ップS83)。この後、ステップS81の処理に戻り、
パソコンからの新たなコマンドの受付を待つ。If the received command is a printer status inquiry, the flow advances to step S83. If the received command is a print execution command, the flow advances to step S84. If the received command is a printer status inquiry, the printer connected to the current network is detected. The detected printer data includes
The printer name, the location information of the printer, the current status of each printer, and the like are stored in advance.
Then, it is checked whether each printer can print. Here, the printers whose power is turned on are searched for, and among them, the printers which have no error such as running out of paper or running out of toner are searched. further,
Among the printers, printers having no data to be output to the queue or printers having a small amount of data even if data to be output to the queue exist are listed, and the list is sent to the personal computer through the network (step S83). ). Thereafter, the process returns to step S81,
Wait for a new command from the PC.
【0074】一方、パソコン側から印刷実行命令コマン
ドを受け付けた場合、パソコン側から送られてきたデー
タをチェックし、その中で出力すべきプリンタが既にパ
ソコン側で決定されているか否かをチェックする(ステ
ップS84)。On the other hand, when the print execution command is received from the personal computer, the data sent from the personal computer is checked, and it is checked whether or not the printer to be output has already been determined by the personal computer. (Step S84).
【0075】既にパソコン側でプリンタが決定されてい
る場合、ステップS87に進み、サーバに委任されてい
る場合、ステップS85に進む。そして、サーバに委任
されている場合、出力すべきプリンタの決定を行う(ス
テップS85)。ここでの処理は、ステップS83の処
理と同様、まず現在のネットワークに接続されているプ
リンタを検出し、それぞれのプリンタが印刷可能状態か
否かをチェックする。そして、それらのプリンタの中で
パソコン側から送られてきたプリンタの設定項目を選択
条件として優先的に扱う。つまり、用紙サイズ、印刷密
度(解像度)等、ユーザの希望する条件に合致するプリ
ンタが、現在出力可能なプリンタの中に存在するか否か
をチェックする。If the printer has already been determined on the personal computer side, the process proceeds to step S87. If the printer has been delegated to the server, the process proceeds to step S85. Then, if delegated to the server, the printer to be output is determined (step S85). In this process, similarly to the process of step S83, first, the printers connected to the current network are detected, and it is checked whether each printer is in a printable state. Then, among the printers, the setting items of the printer sent from the personal computer are preferentially treated as selection conditions. That is, it is checked whether a printer that meets conditions desired by the user, such as a paper size and a printing density (resolution), exists in the printers that can currently output.
【0076】そして、1台のプリンタだけが検出された
場合、そのプリンタに決定する。また、複数台のプリン
タが検出された場合、それぞれのプリンタに対してキュ
ーの状態をチェックし、キューに入っているデータが少
ない順にソートする。キューに入っているデータが最も
少ないプリンタを出力プリンタとして決定する。また、
1台のプリンタも検出されなかった場合、代替えのプリ
ンタを出力プリンタとして決定する。When only one printer is detected, the printer is determined. If a plurality of printers are detected, the status of the queue is checked for each printer, and the data is sorted in ascending order of data in the queue. The printer with the least data in the queue is determined as the output printer. Also,
If no printer is detected, a substitute printer is determined as an output printer.
【0077】ステップS85で決定されたプリンタ名、
あるいは希望する出力条件にあったプリンタが存在しな
かった場合に代替えを行ったか否かの情報とそのパソコ
ンがどこに設置されているのか等の所在地情報等を、要
求があったパソコンにネットワークを通して通知する
(ステップS86)。The printer name determined in step S85,
Alternatively, if a printer that meets the desired output conditions does not exist, information on whether or not replacement has been performed and location information such as where the personal computer is installed are notified to the requesting personal computer via a network. (Step S86).
【0078】決定されたプリンタのドライバを読み込む
(ステップS87)。ユーザがサーバ側で文字展開処理
を行わせるのか、プリンタ側に文字展開処理を行わせる
のか、あるいはサーバにその判定を任せるのかの選択を
行う(ステップS88)。この選択は、前述したステッ
プS55あるいはステップS61で、既にユーザにより
決定されているので、その決定に従って、サーバ側に文
字展開処理を行わせる場合、ステップ92に進み、プリ
ンタ側に文字展開処理を行わせる場合、ステップS95
に進み、サーバにその判定を任せる場合、ステップS8
9に進む。The determined printer driver is read (step S87). The user selects whether to perform the character expansion processing on the server side, perform the character expansion processing on the printer side, or leave the determination to the server (step S88). This selection has already been determined by the user in step S55 or step S61 described above. If the server is to perform character expansion processing in accordance with the determination, the process proceeds to step 92, where the printer performs character expansion processing. To make it, step S95
When the server proceeds to step S8,
Go to 9.
【0079】そして、サーバにその判定を任せる場合、
プリンタに文字展開処理能力やプリンタの持つ書体情報
等の問い合わせを行うためのコマンドをネットワークを
通して行う(ステップS89)。ステップS89で問い
合わせを行った応答がプリンタ側より受信したか否かを
判別する(ステップS90)。Then, when leaving the judgment to the server,
A command for inquiring the printer about the character development processing capability and the typeface information of the printer is sent through the network (step S89). It is determined whether the response inquired at step S89 has been received from the printer side (step S90).
【0080】プリンタ側から受信した場合、ステップS
91に進み、受信していない場合、ここで受信するまで
待つ。プリンタ側からキャッシング状況や展開処理能力
等の応答があり、それらの状況に応じて、サーバ側で文
字展開処理を行った方がよいのか、あるいはプリンタ側
で文字展開処理を行った方がよいのかを判定する(ステ
ップS91)。If received from the printer, step S
Proceed to 91 and, if not received, wait for reception here. There is a response from the printer about the caching status and expansion processing capacity, etc., and depending on those conditions, is it better to perform the character expansion processing on the server or on the printer? Is determined (step S91).
【0081】この判定方法は、まず文書データの解析を
行い、文書に使われている書体の分類を行う。そして、
ステップS89で得られたプリンタ情報のうち、書体デ
ータと比較して、文書に使われている書体データがプリ
ンタに存在するか否かを判定する。存在しない場合、プ
リンタで展開するよりサーバ側で展開すべきと判断す
る。また、書体データが一致した場合、サーバのパフォ
ーマンスとプリンタのパフォーマンスを比較し、サーバ
のパフォーマンスがプリンタのパフォーマンスよりもあ
る一定の差以上(例えば3倍)があった場合、サーバ側
で展開するように判断する。またある一定の差に満たな
い場合、プリンタ側で展開するように判断する。ここ
で、サーバ側で文字展開処理を行うと判別した場合、ス
テップS92に進み、プリンタ側で文字展開処理を行う
と判別した場合、ステップ95に進む。In this determination method, first, the document data is analyzed, and the typeface used in the document is classified. And
The printer information obtained in step S89 is compared with the font data to determine whether or not the font data used in the document exists in the printer. If it does not exist, it is determined that it should be deployed on the server side rather than on the printer. When the typeface data matches, the server performance is compared with the printer performance. If the server performance is more than a certain difference (for example, three times) than the printer performance, it is expanded on the server side. To judge. If the difference is less than a certain difference, it is determined that the data is developed on the printer side. If the server determines that the character expansion process is to be performed, the process proceeds to step S92. If the printer determines that the character expansion process is to be performed, the process proceeds to step S95.
【0082】文字展開処理をサーバ側で行って印刷イメ
ージデータを作成した方がよいと、ユーザあるいはサー
バが判断した場合、文書データおよびステップS55あ
るいはステップS61で設定した項目にしたがって、印
刷すべきデータの作成を行う(ステップS92)。If the user or the server determines that it is better to perform character expansion processing on the server side to create print image data, the data to be printed is determined according to the document data and the items set in step S55 or step S61. Is created (step S92).
【0083】このとき、フォントの展開およびキャッシ
ングデータのアクセスを行う。まず文書データの解析を
行い、必要なフォントデータの分類を行う。分類として
は、書体、サイズ、文字コードが挙げられる。その分類
にしたがって、必要なデータを検索していく。このと
き、サーバにキャッシングされているデータは図10に
示すような形式で格納されている。図10はサーバにキ
ャッシングされているデータの形式を示す図である。At this time, font expansion and access to caching data are performed. First, the document data is analyzed, and necessary font data is classified. The classification includes typeface, size, and character code. The necessary data is searched according to the classification. At this time, the data cached in the server is stored in a format as shown in FIG. FIG. 10 is a diagram showing a format of data cached in the server.
【0084】サーバにキャッシングされているデータ
は、書体情報、文字サイズ情報、格納文字コード情報、
文字データから構成される。書体情報としては、格納さ
れている書体の数、その書体番号およびウエイト値が格
納されている。したがって、ここに所望の書体の番号お
よびそのウエイト値が格納されていない場合、キャッシ
ングデータには文字データが格納されていないと判断さ
れ、文字データの作成を行う必要がある。The data cached in the server includes typeface information, character size information, stored character code information,
Consists of character data. As the font information, the number of stored fonts, their font numbers, and weight values are stored. Therefore, if the desired font number and its weight value are not stored here, it is determined that character data is not stored in the caching data, and it is necessary to create character data.
【0085】一方、所望の書体が存在した場合、次に文
字サイズ情報を検索する。そして所望の文字サイズがあ
るか否かをチェックし、文字サイズ情報に所望の文字サ
イズが存在しなかった場合、所望の文字データは存在し
ないと判断され、文字データの作成を行う必要がある。On the other hand, if the desired typeface exists, the character size information is searched next. Then, it is checked whether or not the desired character size exists. If the desired character size does not exist in the character size information, it is determined that the desired character data does not exist, and it is necessary to create character data.
【0086】また一方、所望の文字サイズのデータが存
在した場合、つぎに格納された文字コード情報を検索す
る。所望の文字コードが存在するか否かをチェックし、
所望の文字コードが存在しなかった場合にその文字デー
タは存在しないと判断され、文字データの作成を行う必
要がある。一方、所望の文字データが存在した場合、所
望の文字コード情報に格納されているポインタのところ
から文字データを検索し、必要分のデータを読み込むこ
とによってキャッシングデータをアクセスすることが可
能となる。On the other hand, if data of a desired character size exists, the stored character code information is searched next. Check if the desired character code exists,
If the desired character code does not exist, it is determined that the character data does not exist, and it is necessary to create character data. On the other hand, when the desired character data exists, the character data can be searched from the pointer stored in the desired character code information, and the caching data can be accessed by reading the necessary data.
【0087】また、キャッシングデータが存在せず、文
字データの作成を行った場合、その文字データをその後
に使う可能性があるので、その時のためにここでキャッ
シングバッファに登録する。新たに登録すべきデータが
どういうデータかによって、書体情報、文字サイズ情
報、格納文字コード情報、文字データを更新していく。
例えば、新たに登録すべきデータが、平成明朝体w3の
60×60ドットの2422の文字データであった場
合、図11に示すように文字サイズ情報、格納文字コー
ド情報、文字データの必要なところが更新される。図1
1は文字データの形式を示す図である。If there is no caching data and character data is created, there is a possibility that the character data will be used later. Therefore, the character data is registered here in the caching buffer. The typeface information, character size information, stored character code information, and character data are updated according to the type of data to be newly registered.
For example, if the data to be newly registered is 2422 character data of 60 × 60 dots of the Heisei Mincho W3, as shown in FIG. 11, the character size information, the stored character code information, and the necessary character data are required. However, it is updated. FIG.
FIG. 1 shows the format of character data.
【0088】そして、印刷データの作成を行う(ステッ
プS93)。このときの印刷データの詳細は、特開平9
−234914号公報(特願平8−42864号)に示
されているので、ここでは省略する。サーバからネット
ワークに繋がっている所望のプリンタに印刷データを転
送し、所望のプリンタによる印刷を行う(ステップS9
4)。Then, print data is created (step S93). The details of the print data at this time are described in
Since it is disclosed in Japanese Patent Application No. 234914 (Japanese Patent Application No. 8-42864), it is omitted here. The print data is transferred from the server to a desired printer connected to the network, and printing is performed by the desired printer (step S9).
4).
【0089】一方、プリンタ側で文字展開処理を行う
と、ユーザあるいはサーバが判定した場合、サーバ側で
は、指定の文書データをプリンタが解釈して印刷できる
ように、例えば文字コードデータに変換する(ステップ
S95)。そのデータをプリンタ側に転送する(ステッ
プS96)。そして、ステップS94あるいはステップ
S96の処理が終了した場合、ステップS81の処理に
戻り、パソコンからの新たなコマンドの受付を待つ。On the other hand, if the user or the server determines that character expansion processing is performed on the printer side, the server converts the specified document data into, for example, character code data so that the printer can interpret and print the specified document data ( Step S95). The data is transferred to the printer (step S96). Then, when the processing in step S94 or S96 is completed, the processing returns to step S81, and waits for reception of a new command from the personal computer.
【0090】このように、第1の実施形態では、ユーザ
の指定により、パーソナルコンピュータで処理された文
書データを印刷する場合、つぎの3通りの方法で印刷可
能である。すなわち、第1の方法では、ユーザの設定に
よりパーソナルコンピュータから所望のプリンタを選択
してサーバを経由せずに直接、文書データをネットワー
クを通して印刷する。第2の方法では、ユーザからプリ
ンタ指定情報と共に文書データを、一旦プリンタサーバ
18に転送し、プリンタサーバ18から文字キャッシン
グデータを使って、高速に指定プリンタに印刷する。第
3の方法では、文書データを一旦、プリンタサーバ18
に転送し、プリンタサーバ18により最適なプリンタを
選択し、文字キャッシングデータを使って、選択された
プリンタにより高速に印刷する。As described above, in the first embodiment, when printing document data processed by a personal computer in accordance with a user's specification, printing can be performed in the following three ways. That is, in the first method, a desired printer is selected from a personal computer according to a user setting, and the document data is printed directly via a network without passing through a server. In the second method, the document data is temporarily transferred from the user together with the printer designation information to the printer server 18, and the print data is printed to the designated printer at high speed using the character caching data from the printer server 18. In the third method, the document data is temporarily stored in the printer server 18.
The printer server 18 selects the most suitable printer, and prints at high speed by the selected printer using the character caching data.
【0091】したがって、従来、1文書単位にしかキャ
ッシングを行えず、非効率的であった文書印刷に対し、
複数の文書印刷時でも効率よくキャッシングを行え、高
速に文書出力を行うことができる。また、印刷したい文
書データの種類によって効率よく印刷することができ
る。Therefore, caching can be performed only in units of one document, and inefficient document printing is conventionally performed.
Caching can be performed efficiently even when printing a plurality of documents, and document output can be performed at high speed. Further, printing can be performed efficiently depending on the type of document data to be printed.
【0092】[第2の実施形態]前記第1の実施形態で
は、パソコンから印刷命令を実行し、プリンタサーバを
経由するかしないかをユーザが任意に設定し、プリンタ
サーバを経由する場合、文字データにキャッシングデー
タを使い、キャッシングデータを使う必要がないような
小さな文書データに対しては、プリンタサーバを経由し
ないで効率よく印刷することが可能である場合を示した
が、第2の実施形態では、プリンタサーバ側で新たな書
体をインストールする際にインストールしたフォントデ
ータに対してキャッシング処理を行う場合を示す。[Second Embodiment] In the first embodiment, a print command is executed from a personal computer, a user arbitrarily sets whether or not to pass through a printer server. A case has been described in which caching data is used for data and small document data that does not need to use caching data can be efficiently printed without passing through a printer server. Shows a case where caching processing is performed on font data installed when a new typeface is installed on the printer server side.
【0093】図12は第2の実施形態におけるサーバ側
の文書印刷処理手順を示すフローチャートである。この
処理プログラムは、前記第1の実施形態と同様、プリン
タサーバ18内のROMからRAMにロードされ、CP
Uによって実行される。FIG. 12 is a flow chart showing a document printing processing procedure on the server side in the second embodiment. This processing program is loaded from the ROM in the printer server 18 to the RAM and stored in the CP, as in the first embodiment.
Performed by U.
【0094】まず、パソコン側からプリンタ状況問い合
わせコマンドや印刷要求コマンドがあった場合等の受信
待ちや、ユーザがサーバに新たなフォントをインストー
ルしたいと要求したときの要求待ちを行う(ステップS
111)。それらの要求がない場合、要求が来るまで待
機する。そして、パソコン側からプリンタの状況問い合
わせコマンドや印刷要求コマンドが到着した場合、図9
のステップS82からステップS96と同様の処理を行
うので(ステップS119)、その説明を省略する。First, it waits for reception of a printer status inquiry command or print request command from the personal computer, or waits for a request when a user requests to install a new font in the server (step S).
111). If there are no such requests, it waits for one. When a printer status inquiry command or a print request command arrives from the personal computer, FIG.
Since the same processing as in steps S82 to S96 is performed (step S119), the description thereof is omitted.
【0095】一方、ユーザがフォントのインストールの
要求をしてきた場合、フォントデータをサーバにインス
トールする(ステップS112)。サーバ側からユーザ
に対し、インストールした書体に対してキャッシングを
行うか否かの問い合わせを行う(ステップS113)。
このとき、ユーザがインストール時にキャッシングを行
わないと判断した場合、インストール作業をここで終了
し、ステップS111の処理に戻り、パソコンからのコ
マンドやユーザからのインストール作業の要求待ちを行
う。On the other hand, when the user requests installation of the font, the font data is installed in the server (step S112). The server inquires of the user whether caching is to be performed on the installed typeface (step S113).
At this time, if the user determines that caching is not performed at the time of installation, the installation operation is terminated here, and the process returns to step S111 to wait for a command from the personal computer or a request for the installation operation from the user.
【0096】一方、ユーザがインストール時にキャッシ
ングを行うと判断した場合、ユーザがあらかじめキャッ
シングすべき文字データのサイズとコードの情報を準備
しているか否かをチェックする(ステップS114)。
ユーザがキャッシング情報テーブルをあらかじめ準備し
ている場合、ステップS118に進み、そうでない場合
にはステップS115に進む。On the other hand, if the user determines that caching is to be performed at the time of installation, it is checked whether the user has prepared character data size and code information to be cached in advance (step S114).
If the user has prepared the caching information table in advance, the process proceeds to step S118; otherwise, the process proceeds to step S115.
【0097】キャッシング情報テーブルが存在しない場
合、キャッシング情報テーブルをどのようにして作成す
るかの判断を行う(ステップS115)。ここで、既存
のキャッシングされた書体のデータが存在する場合、キ
ャッシングデータの存在する書体をチェックし、図13
に示すようにその書体名を参考書体として表示する。If the caching information table does not exist, it is determined how to create the caching information table (step S115). If the data of the existing cached typeface exists, the typeface in which the caching data exists is checked.
The typeface name is displayed as a reference typeface as shown in (1).
【0098】図13は既存のキャッシングされた書体の
データを示す図である。その書体と同様のキャッシング
状況にしたい場合、その書体のところを選択すると、そ
の書体のキャッシングされている文字のサイズと文字が
表示される。それと同じキャッシングでよい場合、OK
ボタンを押下する。また、既存の書体のキャッシング状
況に依存せずに独自に設定したい場合、図13の参考書
体のところで、「独自に設定」の項目を選択し、OKボ
タンを押下する。FIG. 13 is a diagram showing data of an existing cached typeface. If you want to have the same caching situation as the typeface, select the typeface and the size and characters of the cached characters of that typeface are displayed. If the same caching is OK, OK
Press the button. When the user wants to set the font independently without depending on the caching situation of the existing font, the user selects the item “set independently” at the reference font in FIG. 13 and presses the OK button.
【0099】そして、既存の書体名のところを選択した
場合、ステップS116に進み、独自に設定の項目を選
択した場合、ステップS117に進む。既存の書体のキ
ャッシング状況と同様のキャッシング状況にするため
に、ステップS114で選択した書体の文字サイズ情報
および格納文字コード情報をコピーし、書体情報のとこ
ろに新たに追加する書体名の登録を行う(ステップS1
16)。必要な文字データの作成を行う(ステップS1
18)。この後、ステップS111の処理に戻る。If the existing font name is selected, the process proceeds to step S116. If the item of the setting is selected independently, the process proceeds to step S117. In order to make the caching situation similar to the caching situation of the existing font, the character size information and the stored character code information of the font selected in step S114 are copied, and a font name to be newly added is registered in the font information. (Step S1
16). Create necessary character data (step S1)
18). Thereafter, the process returns to step S111.
【0100】図15はステップS116およびステップ
S118で作成されたキャッシングデータのテーブルの
例を示す図である。このとき、基となるキャッシングデ
ータテーブルは前述した図10に示すものであり、新た
に追加する書体は丸ゴシック体w3であり、その参考と
する書体は平成明朝体とする。FIG. 15 is a diagram showing an example of a table of caching data created in steps S116 and S118. At this time, the base caching data table is as shown in FIG. 10 described above, the font to be newly added is the round Gothic font w3, and the reference font is the Heisei Mincho font.
【0101】一方、新たに追加する書体のキャッシング
データを既存の書体のキャッシング状況を参考にせずに
独自にキャッシングテーブルの作成を行う場合、つま
り、ステップS115で「独自に設定」の項目を選択
し、OKボタンを押下した場合、独自にキャッシングデ
ータテーブルを記載したファイルをあらかじめ準備して
おき、そのファイルを呼び出すことによって、キャッシ
ングテーブルの作成を行う(ステップS117)。On the other hand, when the caching data of the font to be newly added is to be independently created without referring to the caching status of the existing font, that is, the item “independently set” is selected in step S115. When the OK button is pressed, a file in which the caching data table is individually described is prepared in advance, and the caching table is created by calling the file (step S117).
【0102】図14は独自設定画面を示す図である。図
14の例では、図13でOKボタンを押下した後に、独
自設定画面が表示され、キャッシングデータテーブルが
記載されたファイル名を指定したときにそのキャッシン
グ状況(文字サイズとそれぞれの文字データ)が表示さ
れる。そして、サイズ文字の項目で新たに追加したいサ
イズや文字があった場合、ここで追加することも可能で
ある。FIG. 14 shows a unique setting screen. In the example of FIG. 14, after pressing the OK button in FIG. 13, an original setting screen is displayed. When a file name in which a caching data table is described is specified, the caching status (character size and each character data) is changed. Is displayed. If there is a new size or character to be added in the size character item, it can be added here.
【0103】このようにして独自にキャッシングテーブ
ルを作成し、ステップS118で必要な文字データの作
成を行う。図16はステップS117およびステップS
118で作成されたキャッシングデータのテーブルの例
を示す図である。In this way, a caching table is created independently, and necessary character data is created in step S118. FIG. 16 shows steps S117 and S
FIG. 4 is a diagram showing an example of a table of caching data created in step 118.
【0104】ステップS118で必要な文字データの作
成が終了し、キャッシングデータテーブルの更新が終了
すると、ステップS111の処理に戻って、パソコンか
らのコマンドやユーザからのインストール作業の要求待
ちを行う。When the creation of the necessary character data is completed in step S118 and the updating of the caching data table is completed, the process returns to step S111 to wait for a command from the personal computer or a request for installation work from the user.
【0105】このようにして、新しい書体をサーバにイ
ンストールする際にキャッシングすることによって、イ
ンストールした後、文書データを印刷するときに文字展
開処理を行う文字データを最小限に抑えることが可能と
なり、高速に出力することができる。In this way, by caching when installing a new typeface on the server, it is possible to minimize the amount of character data to be subjected to character expansion processing when printing document data after installation. It can output at high speed.
【0106】尚、本発明はシステムに外部からプログラ
ムを供給することによって達成される場合にも適用でき
ることはいうまでもない。この場合、本発明を達成する
ためのソフトウェアによって表されるプログラムを格納
した記憶媒体をシステムに読み出すことによってそのシ
ステムが本発明の効果を享受することが可能となる。It is needless to say that the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to the system from outside. In this case, by reading a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into the system, the system can enjoy the effects of the present invention.
【0107】図17は記憶媒体としてのROMのメモリ
マップを示す図である。同図(A)に示すパソコン内の
ROMには、図5および図6のフローチャートに示した
パソコン側での文書印刷処理モジュールが格納されてい
る。また、図17(B)に示すサーバ内のROMには図
9のフローチャートに示したサーバ側での文書印刷処理
モジュールが格納されている。同図(C)に示すサーバ
内のROMには、図12のフローチャートに示すサーバ
側での文書印刷処理モジュールが格納されている。FIG. 17 is a diagram showing a memory map of a ROM as a storage medium. The ROM in the personal computer shown in FIG. 5A stores the document print processing module on the personal computer side shown in the flowcharts of FIGS. The ROM in the server shown in FIG. 17B stores the document print processing module on the server side shown in the flowchart of FIG. A document print processing module on the server side shown in the flowchart of FIG. 12 is stored in the ROM in the server shown in FIG.
【0108】記憶媒体としては、ROMに限らず、例え
ばフロッピーディスク、ハードディスク、光ディスク、
光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、DVD、磁
気テープ、不揮発性のメモリカードなどを用いることが
できる。The storage medium is not limited to ROM, but may be a floppy disk, hard disk, optical disk,
A magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a DVD, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, or the like can be used.
【0109】[0109]
【発明の効果】本発明の請求項1に記載の印刷システム
によれば、情報処理装置、プリンタおよびサーバがネッ
トワークを介して接続された印刷システムで前記情報処
理装置からのデータを印刷する際、データ転送手段によ
り前記情報処理装置からのデータを前記ネットワークを
通して前記サーバに転送し、展開処理手段により該転送
されたデータの展開処理を前記サーバで行い、該展開処
理が行われたデータと同一のデータに対し、印刷データ
作成手段によりキャッシング処理を行って印刷データを
作成し、印刷データ転送手段により該作成された印刷デ
ータを前記プリンタに転送するので、従来、1文書単位
にしかキャッシングを行えず、非効率的であった文書印
刷に対し、複数の文書印刷時でも効率よくキャッシング
を行え、高速に文書出力を行うことができる。尚、請求
項9記載の印刷方法および請求項17記載の記憶媒体に
おいても、同様の効果を得ることができる。According to the printing system of the first aspect of the present invention, when printing data from the information processing apparatus in a printing system in which an information processing apparatus, a printer, and a server are connected via a network, Data from the information processing device is transferred to the server through the network by data transfer means, and the transferred data is expanded by the server by the expansion processing means, and the same data as the data on which the expansion processing is performed is performed. The data is subjected to a caching process by a print data creation unit to create print data, and the print data transfer unit transfers the created print data to the printer. Inefficient document printing, caching can be performed efficiently even when printing multiple documents, and high-speed It is possible to perform the output. The same effect can be obtained in the printing method according to the ninth aspect and the storage medium according to the seventeenth aspect.
【0110】請求項2に記載の印刷システムによれば、
前記サーバに転送されたデータの展開処理を、展開処理
判別手段により前記サーバで行うか前記プリンタで行う
かを判別し、前記プリンタで展開処理を行うと判別され
た場合、コードデータ転送手段により前記サーバから前
記プリンタにコードデータを転送し、前記サーバで展開
処理を行うと判別された場合、前記印刷データ作成手段
は前記キャッシング処理を行って印刷データを作成し、
前記印刷データ転送手段は該作成された印刷データを前
記ネットワークを通して前記プリンタに転送するので、
印刷したい文書データの種類によって効率よく印刷する
ことができる。尚、請求項10記載の印刷方法および請
求項18記載の記憶媒体においても、同様の効果を得る
ことができる。According to the printing system of the second aspect,
It is determined whether the data transferred to the server is to be expanded by the server or the printer by the expansion processing determining means. If it is determined that the expansion processing is to be performed by the printer, the code data transferring means When the code data is transferred from the server to the printer, and it is determined that the expansion processing is performed in the server, the print data creating unit performs the caching processing to create print data,
Since the print data transfer means transfers the created print data to the printer through the network,
Printing can be performed efficiently depending on the type of document data to be printed. The same effect can be obtained in the printing method according to the tenth aspect and the storage medium according to the eighteenth aspect.
【0111】請求項3に記載の印刷システムによれば、
転送判別手段により前記情報処理装置からのデータを前
記サーバに転送するか否かを判別し、前記データを前記
サーバに転送しないと判別された場合、第2印刷データ
作成手段により前記情報処理装置で前記展開処理を行っ
て印刷データを作成し、第2印刷データ転送手段により
該作成された印刷データを前記ネットワークを通して前
記プリンタに転送するので、サーバを経由せず、文書デ
ータを直接、ネットワークを通して印刷することができ
る。したがって、印刷したい文書データの種類によって
効率よく印刷することができる。尚、請求項11記載の
印刷方法および請求項19記載の記憶媒体においても、
同様の効果を得ることができる。According to the printing system of the third aspect,
The transfer determining means determines whether or not to transfer the data from the information processing apparatus to the server. If it is determined that the data is not to be transferred to the server, the second print data creating means determines whether or not the data is to be transferred to the server. Print data is created by performing the expansion processing, and the created print data is transferred to the printer through the network by the second print data transfer means, so that the document data is printed directly through the network without passing through a server. can do. Therefore, printing can be performed efficiently depending on the type of document data to be printed. In the printing method according to the eleventh aspect and the storage medium according to the nineteenth aspect,
Similar effects can be obtained.
【0112】請求項4に記載の印刷システムによれば、
前記データを前記サーバに転送しないと判別された場
合、前記データの展開処理を、第2展開処理判別手段に
より前記情報処理装置で行うか前記プリンタで行うかを
判別し、前記プリンタで展開処理を行うと判別された場
合、第2コードデータ転送手段により前記サーバから前
記プリンタにコードデータを転送するので、プリンタは
コードデータを容易に解釈して印刷を行うことができ
る。尚、請求項12記載の印刷方法および請求項20記
載の記憶媒体においても、同様の効果を得ることができ
る。According to the printing system of the fourth aspect,
When it is determined that the data is not transferred to the server, it is determined whether the data expansion processing is performed by the information processing apparatus or the printer by a second expansion processing determination unit, and the expansion processing is performed by the printer. If it is determined that the code data is to be transmitted, the code data is transferred from the server to the printer by the second code data transfer means, so that the printer can easily interpret the code data and perform printing. The same effect can be obtained in the printing method according to the twelfth aspect and the storage medium according to the twentieth aspect.
【0113】請求項5に記載の印刷システムによれば、
前記サーバに前記データを登録する際、展開処理を行う
ので、新しい書体をサーバにインストールする際にキャ
ッシングすることによって、インストールした後、文書
データを印刷するときに文字展開処理を行う文字データ
を最小限に抑えることが可能となり、高速に出力するこ
とができる。尚、請求項13記載の印刷方法および請求
項21記載の記憶媒体においても、同様の効果を得るこ
とができる。According to the printing system of the fifth aspect,
When the data is registered in the server, expansion processing is performed, so caching is performed when a new typeface is installed on the server, so that character data to be subjected to character expansion processing when printing document data after installation is minimized. It is possible to output at high speed. The same effect can be obtained in the printing method according to the thirteenth aspect and the storage medium according to the twenty-first aspect.
【0114】請求項6に記載の印刷システムによれば、
ユーザの指定によりプリンタを選択するプリンタ選択手
段を備え、該選択されたプリンタに前記印刷データ転送
手段は前記作成された印刷データを転送するので、ユー
ザからのプリンタ指定情報と共に文書データを一旦プリ
ンタサーバに転送し、プリンタサーバから文字キャッシ
ングデータを使って、高速に指定プリンタに印刷するこ
とができる。尚、請求項14記載の印刷方法および請求
項22記載の記憶媒体においても、同様の効果を得るこ
とができる。According to the printing system of the sixth aspect,
A printer selection unit for selecting a printer in accordance with a user's designation; and the print data transfer unit transfers the created print data to the selected printer. To the designated printer at high speed using the character caching data from the printer server. The same effect can be obtained with the printing method according to the fourteenth aspect and the storage medium according to the twenty-second aspect.
【0115】請求項7に記載の印刷システムによれば、
前記サーバにより前記ネットワークに接続されたプリン
タの中から最適なプリンタを選択するプリンタ選択手段
を備え、該選択されたプリンタに前記印刷データ転送手
段は前記作成された印刷データを転送するので、文書デ
ータを一旦、プリンタサーバに転送し、プリンタサーバ
により最適なプリンタを選択し、文字キャッシングデー
タを使って、選択されたプリンタにより高速に印刷する
ことができる。尚、請求項15記載の印刷方法および請
求項23記載の記憶媒体においても、同様の効果を得る
ことができる。According to the printing system of the seventh aspect,
A printer selection unit for selecting an optimum printer from printers connected to the network by the server; and the print data transfer unit transfers the created print data to the selected printer. Is temporarily transferred to the printer server, an optimum printer is selected by the printer server, and printing can be performed at high speed by the selected printer using the character caching data. Note that the printing method described in claim 15 and the storage medium described in claim 23 can obtain the same effect.
【0116】請求項8に記載の印刷システムによれば、
前記データは文字データであるので、特に文書データを
印刷する際に有効である。尚、請求項16記載の印刷方
法および請求項24記載の記憶媒体においても、同様の
効果を得ることができる。According to the printing system of the eighth aspect,
Since the data is character data, it is particularly effective when printing document data. Note that the same effect can be obtained in the printing method described in claim 16 and the storage medium described in claim 24.
【0117】請求項17に記載の記憶媒体によれば、情
報処理装置、プリンタおよびサーバがネットワークを介
して接続された印刷システム内のCPUによって実行さ
れ、前記情報処理装置からのデータを印刷するプログラ
ムが格納された記憶媒体において、前記プログラムは、
前記情報処理装置からのデータを前記ネットワークを通
して前記サーバに転送する手順と、該転送されたデータ
の展開処理を前記サーバで行う手順と、該展開処理が行
われたデータと同一のデータに対し、キャッシング処理
を行って印刷データを作成する手順と、該作成された印
刷データを前記プリンタに転送する手順とを含むので、
印刷システムの拡張性、汎用性を高めることができる。
尚、請求項18、請求項19、請求項20、請求項2
1、請求項22、請求項23および請求項24に記載の
記憶媒体においても同様である。According to the storage medium of the present invention, a program for executing data from the information processing apparatus is executed by a CPU in a printing system in which the information processing apparatus, printer and server are connected via a network. Is stored in a storage medium,
A procedure for transferring data from the information processing device to the server through the network, a procedure for performing the expansion processing of the transferred data in the server, and the same data as the data subjected to the expansion processing, Since it includes a procedure of creating print data by performing a caching process and a procedure of transferring the created print data to the printer,
The extensibility and versatility of the printing system can be improved.
Incidentally, claims 18, 19, 20, and 2
The same applies to the storage medium according to any one of claims 1, 22, 23 and 24.
【図1】第1の実施形態における文書印刷システムの構
成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a document printing system according to a first embodiment.
【図2】パソコン11、12、13およびプリンタサー
バ18のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of personal computers 11, 12, and 13 and a printer server 18.
【図3】図5、図6、図8、図11のフローチャートに
示すプログラムを実行する際のRAM103のメモリマ
ップを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a memory map of a RAM 103 when executing a program shown in the flowcharts of FIGS. 5, 6, 8, and 11;
【図4】プリンタ14、15、16、17のハードウェ
ア構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the printers 14, 15, 16, and 17.
【図5】パソコン側での文書印刷処理手順を示すフロー
チャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a document print processing procedure on the personal computer side.
【図6】図5につづく、パソコン側での文書印刷処理手
順を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a document printing processing procedure on the personal computer side, following FIG. 5;
【図7】プリンタの選択画面を示す図である。FIG. 7 illustrates a printer selection screen.
【図8】プリンタの設定画面を示す図である。FIG. 8 is a view showing a setting screen of the printer.
【図9】サーバ側での文書印刷処理手順を示すフローチ
ャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a document print processing procedure on the server side.
【図10】サーバにキャッシングされているデータの形
式を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a format of data cached in a server.
【図11】文字データの形式を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a format of character data.
【図12】第2の実施形態におけるサーバ側の文書印刷
処理手順を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart illustrating a document print processing procedure on the server side according to the second embodiment.
【図13】既存のキャッシングされた書体のデータを示
す図である。FIG. 13 is a diagram showing data of an existing cached typeface.
【図14】独自設定画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a unique setting screen.
【図15】ステップS116およびステップS118で
作成されたキャッシングデータのテーブルの例を示す図
である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a table of caching data created in steps S116 and S118.
【図16】ステップS117およびステップS118で
作成されたキャッシングデータのテーブルの例を示す図
である。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a table of caching data created in steps S117 and S118.
【図17】記憶媒体としてのROMのメモリマップを示
す図である。FIG. 17 is a diagram showing a memory map of a ROM as a storage medium.
11、12、13 パーソナルコンピュータ(パソコ
ン) 14、15、16、17 プリンタ 18 プリンタサーバ 19 ネットワーク 101、211 CPU 102、212 ROM 109 外部記憶装置11, 12, 13 Personal computer (personal computer) 14, 15, 16, 17 Printer 18 Printer server 19 Network 101, 211 CPU 102, 212 ROM 109 External storage device
Claims (24)
ネットワークを介して接続され、前記情報処理装置から
のデータを印刷する印刷システムにおいて、 前記情報処理装置からのデータを前記ネットワークを通
して前記サーバに転送するデータ転送手段と、 該転送されたデータの展開処理を前記サーバで行う展開
処理手段と、 該展開処理が行われたデータと同一のデータに対し、キ
ャッシング処理を行って印刷データを作成する印刷デー
タ作成手段と、 該作成された印刷データを前記プリンタに転送する印刷
データ転送手段とを備えたことを特徴とする印刷システ
ム。An information processing apparatus, a printer and a server are connected via a network, and in a printing system for printing data from the information processing apparatus, transferring data from the information processing apparatus to the server via the network. Data transfer means, expansion processing means for expanding the transferred data in the server, and print data for creating print data by performing caching processing on the same data as the data on which the expansion processing has been performed. A printing system, comprising: a creating unit; and a print data transfer unit that transfers the created print data to the printer.
理を、前記サーバで行うか前記プリンタで行うかを判別
する展開処理判別手段と、 前記プリンタで展開処理を行うと判別された場合、前記
サーバから前記プリンタにコードデータを転送するコー
ドデータ転送手段とを備え、 前記サーバで展開処理を行うと判別された場合、前記印
刷データ作成手段は前記キャッシング処理を行って印刷
データを作成し、前記印刷データ転送手段は該作成され
た印刷データを前記ネットワークを通して前記プリンタ
に転送することを特徴とする請求項1記載の印刷システ
ム。2. A development processing determining means for determining whether the development processing of the data transferred to the server is performed by the server or the printer, and when it is determined that the development processing is performed by the printer, Code data transfer means for transferring code data from a server to the printer, if it is determined that the server performs the expansion process, the print data creation means performs the caching process to create print data, 2. The printing system according to claim 1, wherein the print data transfer unit transfers the created print data to the printer through the network.
ーバに転送するか否かを判別する転送判別手段と、 前記データを前記サーバに転送しないと判別された場
合、前記情報処理装置で前記展開処理を行って印刷デー
タを作成する第2印刷データ作成手段と、 該作成された印刷データを前記ネットワークを通して前
記プリンタに転送する第2印刷データ転送手段とを備え
たことを特徴とする請求項1記載の印刷システム。3. A transfer determining means for determining whether or not to transfer data from the information processing device to the server, and when it is determined that the data is not to be transferred to the server, the information processing device performs the expansion. 2. A printing apparatus according to claim 1, further comprising: a second print data creating unit that creates print data by performing processing; and a second print data transfer unit that transfers the created print data to the printer through the network. The printing system as described.
判別された場合、前記データの展開処理を、前記情報処
理装置で行うか前記プリンタで行うかを判別する第2展
開処理判別手段と、 前記プリンタで展開処理を行うと判別された場合、前記
サーバから前記プリンタにコードデータを転送する第2
コードデータ転送手段とを備えたことを特徴とする請求
項3記載の印刷システム。4. When it is determined that the data is not to be transferred to the server, a second expansion processing determination unit that determines whether the data expansion processing is performed by the information processing apparatus or the printer; When it is determined that the rasterization processing is to be performed by the printer, a second code data transfer from the server to the printer is performed.
4. The printing system according to claim 3, further comprising a code data transfer unit.
展開処理を行うことを特徴とする請求項1記載の印刷シ
ステム。5. When registering the data in the server,
2. The printing system according to claim 1, wherein the printing system performs an expansion process.
プリンタ選択手段を備え、 該選択されたプリンタに前記印刷データ転送手段は前記
作成された印刷データを転送することを特徴とする請求
項1記載の印刷システム。6. The printer according to claim 1, further comprising printer selection means for selecting a printer in accordance with a user's designation, wherein said print data transfer means transfers said created print data to said selected printer. Printing system.
続されたプリンタの中から最適なプリンタを選択するプ
リンタ選択手段を備え、 該選択されたプリンタに前記印刷データ転送手段は前記
作成された印刷データを転送することを特徴とする請求
項1記載の印刷システム。7. A printer selecting unit for selecting an optimum printer from printers connected to the network by the server, wherein the print data transfer unit transfers the created print data to the selected printer. The printing system according to claim 1, wherein the printing is performed.
徴とする請求項1乃至請求項7いずれか記載の印刷シス
テム。8. The printing system according to claim 1, wherein the data is character data.
ネットワークを介して接続された印刷システムで前記情
報処理装置からのデータを印刷する印刷方法において、 前記情報処理装置からのデータを前記ネットワークを通
して前記サーバに転送する工程と、 該転送されたデータの展開処理を前記サーバで行う工程
と、 該展開処理が行われたデータと同一のデータに対し、キ
ャッシング処理を行って印刷データを作成する工程と、 該作成された印刷データを前記プリンタに転送する工程
とを有することを特徴とする印刷方法。9. A printing method for printing data from the information processing device in a printing system in which the information processing device, a printer, and a server are connected via a network, wherein the data from the information processing device is transmitted to the server via the network. Transferring the transferred data to the server; performing the expansion processing of the transferred data in the server; performing caching processing on the same data as the data subjected to the expansion processing to generate print data; Transferring the created print data to the printer.
処理を、前記サーバで行うか前記プリンタで行うかを判
別する工程と、 前記プリンタで展開処理を行うと判別された場合、前記
サーバから前記プリンタにコードデータを転送する工程
とを有し、 前記サーバで展開処理を行うと判別された場合、前記キ
ャッシング処理を行って印刷データを作成し、該作成さ
れた印刷データを前記ネットワークを通して前記プリン
タに転送することを特徴とする請求項9記載の印刷方
法。10. A step of determining whether the data transferred to the server is to be expanded by the server or the printer, and if it is determined that the printer performs the expansion processing, the server Transferring code data to a printer, if it is determined that the server performs the expansion processing, the caching processing is performed to create print data, and the created print data is transferred to the printer through the network. The printing method according to claim 9, wherein the data is transferred to a printer.
サーバに転送するか否かを判別する工程と、 前記データを前記サーバに転送しないと判別された場
合、前記情報処理装置で前記展開処理を行って印刷デー
タを作成する工程と、 該作成された印刷データを前記ネットワークを通して前
記プリンタに転送する工程とを有することを特徴とする
請求項9記載の印刷方法。11. A step of determining whether or not to transfer data from the information processing apparatus to the server; and if it is determined that the data is not to be transferred to the server, the information processing apparatus performs the expansion processing. The printing method according to claim 9, further comprising: performing printing data to generate the printing data; and transferring the generated printing data to the printer through the network.
と判別された場合、前記データの展開処理を、前記情報
処理装置で行うか前記プリンタで行うかを判別する工程
と、 前記プリンタで展開処理を行うと判別された場合、前記
サーバから前記プリンタにコードデータを転送する工程
とを有することを特徴とする請求項11記載の印刷方
法。12. When it is determined that the data is not to be transferred to the server, a step of determining whether the data expansion processing is performed by the information processing apparatus or the printer, 12. The printing method according to claim 11, further comprising a step of transferring code data from the server to the printer when it is determined that the printing is to be performed.
際、展開処理を行う工程を有することを特徴とする請求
項9記載の印刷方法。13. The printing method according to claim 9, further comprising a step of performing a development process when registering the data in the server.
る工程を有し、 該選択されたプリンタに前記作成された印刷データを転
送することを特徴とする請求項9記載の印刷方法。14. The printing method according to claim 9, further comprising the step of selecting a printer in accordance with a user's designation, and transferring the created print data to the selected printer.
接続されたプリンタの中から最適なプリンタを選択する
工程を有し、 該選択されたプリンタに前記作成された印刷データを転
送することを特徴とする請求項9記載の印刷方法。15. The method according to claim 15, further comprising the step of selecting an optimum printer from the printers connected to the network by the server, and transferring the created print data to the selected printer. Item 10. The printing method according to Item 9.
特徴とする請求項9乃至請求項15いずれか記載の印刷
方法。16. The printing method according to claim 9, wherein the data is character data.
がネットワークを介して接続された印刷システム内のC
PUによって実行され、前記情報処理装置からのデータ
を印刷するプログラムが格納された記憶媒体において、 前記プログラムは、 前記情報処理装置からのデータを前記ネットワークを通
して前記サーバに転送する手順と、 該転送されたデータの展開処理を前記サーバで行う手順
と、 該展開処理が行われたデータと同一のデータに対し、キ
ャッシング処理を行って印刷データを作成する手順と、 該作成された印刷データを前記プリンタに転送する手順
とを含むことを特徴とする記憶媒体。17. A C in a printing system in which an information processing apparatus, a printer and a server are connected via a network.
A storage medium that is executed by a PU and stores a program for printing data from the information processing apparatus, the program comprising: a procedure for transferring data from the information processing apparatus to the server through the network; A procedure for performing expansion processing of the expanded data on the server; a procedure for performing caching processing on the same data as the data on which the expansion processing has been performed to generate print data; and transmitting the generated print data to the printer. Transferring to a storage medium.
バで行うか前記プリンタで行うかを判別する手順と、 前記プリンタで展開処理を行うと判別された場合、前記
サーバから前記プリンタにコードデータを転送する手順
とを有し、 前記サーバで展開処理を行うと判別された場合、前記キ
ャッシング処理を行って印刷データを作成し、該作成さ
れた印刷データを前記ネットワークを通して前記プリン
タに転送することを特徴とする請求項17記載の記憶媒
体。18. The program according to claim 18, further comprising: a step of determining whether to perform the expansion processing of the data transferred to the server by the server or the printer; and determining that the expansion processing is performed by the printer. Transferring the code data from the server to the printer.If it is determined that the server performs the expanding process, the caching process is performed to create print data, and the created print data is 18. The storage medium according to claim 17, wherein the data is transferred to the printer via a network.
か否かを判別する手順と、 前記データを前記サーバに転送しないと判別された場
合、前記情報処理装置で前記展開処理を行って印刷デー
タを作成する手順と、 該作成された印刷データを前記ネットワークを通して前
記プリンタに転送する手順とを含むことを特徴とする請
求項17記載の記憶媒体。19. The program according to claim 19, wherein the program determines whether or not to transfer the data from the information processing apparatus to the server; and determines that the data is not to be transferred to the server. 18. The storage medium according to claim 17, further comprising: a step of creating print data by performing the expansion processing; and a step of transferring the created print data to the printer through the network.
合、前記データの展開処理を、前記情報処理装置で行う
か前記プリンタで行うかを判別する手順と、 前記プリンタで展開処理を行うと判別された場合、前記
サーバから前記プリンタにコードデータを転送する手順
とを含むことを特徴とする請求項19記載の記憶媒体。20. The program, when it is determined that the data is not to be transferred to the server, a step of determining whether the data expansion process is performed by the information processing apparatus or the printer; 20. The storage medium according to claim 19, further comprising: a step of transferring code data from said server to said printer when it is determined that said processing is to be performed by said server.
データを登録する際、展開処理を行う手順を含むことを
特徴とする請求項17記載の記憶媒体。21. The storage medium according to claim 17, wherein said program includes a procedure for performing a development process when registering said data in said server.
りプリンタを選択する手順を含み、 該選択されたプリンタに前記作成された印刷データを転
送することを特徴とする請求項17記載の記憶媒体。22. The storage medium according to claim 17, wherein the program includes a step of selecting a printer according to a user's designation, and transfers the created print data to the selected printer.
前記ネットワークに接続されたプリンタの中から最適な
プリンタを選択する手順を含み、 該選択されたプリンタに前記作成された印刷データを転
送することを特徴とする請求項17記載の記憶媒体。23. The program, comprising: a step of selecting an optimum printer from printers connected to the network by the server; and transferring the created print data to the selected printer. The storage medium according to claim 17, wherein
特徴とする請求項17乃至請求項23記載いずれかの記
憶媒体。24. The storage medium according to claim 17, wherein said data is character data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32136898A JP3625387B2 (en) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | Information processing apparatus, printing system, information processing method, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32136898A JP3625387B2 (en) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | Information processing apparatus, printing system, information processing method, and storage medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000132348A true JP2000132348A (en) | 2000-05-12 |
JP3625387B2 JP3625387B2 (en) | 2005-03-02 |
Family
ID=18131797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32136898A Expired - Fee Related JP3625387B2 (en) | 1998-10-28 | 1998-10-28 | Information processing apparatus, printing system, information processing method, and storage medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3625387B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007210174A (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Seiko Epson Corp | Printing system and printing apparatus |
JP2015176604A (en) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社沖データ | Image forming system, information processor, and image forming apparatus |
JP2016052788A (en) * | 2015-10-23 | 2016-04-14 | 株式会社リコー | Image formation device and image formation system |
-
1998
- 1998-10-28 JP JP32136898A patent/JP3625387B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007210174A (en) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Seiko Epson Corp | Printing system and printing apparatus |
JP2015176604A (en) * | 2014-03-14 | 2015-10-05 | 株式会社沖データ | Image forming system, information processor, and image forming apparatus |
JP2016052788A (en) * | 2015-10-23 | 2016-04-14 | 株式会社リコー | Image formation device and image formation system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3625387B2 (en) | 2005-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0750250B1 (en) | Print control apparatus, print control method, information processing apparatus, information processing method, and storage medium storing control program | |
JP5336819B2 (en) | Information processing apparatus and print control method | |
JPH11259263A (en) | Network printing system having data merging function | |
US20050105118A1 (en) | Document processing apparatus and document processing method | |
JP2003058528A (en) | Character processor, character processing method and program | |
JP3625387B2 (en) | Information processing apparatus, printing system, information processing method, and storage medium | |
US7268902B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
JPH09190312A (en) | Printing system and data processing method therefor | |
JP2006172203A (en) | Document inspection method and document output system | |
JP2006065372A (en) | Printing system, printing method, and storage medium | |
JPH1115608A (en) | Printing data generation device/method | |
JPH11134143A (en) | Printer selecting device and method and storage medium | |
JP2005196679A (en) | Printing method and its device | |
JPH07152521A (en) | Printing system | |
JP3709695B2 (en) | Printing system, printer server apparatus used in printing system, printer server processing method, and recording medium on which printer server processing program is recorded | |
JP3100268B2 (en) | Printing equipment | |
JP2001337806A (en) | Unit for server, print control and output control, and method for data processing and output control, and storage medium | |
JP2006154912A (en) | Document display, print system, method and storage medium | |
JPH09152945A (en) | Information processor, printer device, printing system, and method for processing data of printing system | |
JP2001005439A (en) | Document control system and method, information processor and storage medium | |
JPH08249138A (en) | Method and device for controlling output | |
JP2002116891A (en) | Printing system | |
JP3495876B2 (en) | Character output device, character output method, and storage medium storing computer readable program | |
JPH1040037A (en) | Selecting method for printer | |
JP2006065373A (en) | Printing system, printing method, and storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |