JP2000128504A - 水素製造装置 - Google Patents

水素製造装置

Info

Publication number
JP2000128504A
JP2000128504A JP10307992A JP30799298A JP2000128504A JP 2000128504 A JP2000128504 A JP 2000128504A JP 10307992 A JP10307992 A JP 10307992A JP 30799298 A JP30799298 A JP 30799298A JP 2000128504 A JP2000128504 A JP 2000128504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
reaction
wall
reaction chamber
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10307992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokuni Ota
洋州 大田
Kyoichi Inoue
恭一 井上
Yoshinori Shirasaki
義則 白崎
Kennosuke Kuroda
健之助 黒田
Kazuto Kobayashi
一登 小林
Masahiro Kobayashi
雅博 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10307992A priority Critical patent/JP2000128504A/ja
Publication of JP2000128504A publication Critical patent/JP2000128504A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】改質器、一酸化炭素変成器及び水素精製器の反
応を一まとめに実施することができる反応管の複数個
を、一つの密閉外筒内に収容し、反応管内で高純度の水
素を一斉に多量生産する水素製造装置を提供すること。 【解決手段】炭化水素およびまたはアルコール類等から
水蒸気改質反応により水素を製造する装置において、バ
ーナ装置9を囲繞し上端に開口7を有する燃焼室10を
囲繞している複数個の反応管2と、反応管2を内部に収
容し、上部に密封状天蓋1Bを備えた外筒1とを包含
し、反応管2はそれぞれその内部に、反応室の内部にお
いて前記内壁2Aを囲繞し且つ上部を反応室内に開口し
た原料供給管2E、反応室の内部において外壁2Bと原
料供給管2Eとの間に設けられ上部を密閉した複数本の
水素透過管3および反応室の内部において水素透過管3
の周囲に充填された改質触媒5を具備した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炭化水素およびまた
はアルコール類を水蒸気改質して水素を製造する高生産
性水素製造装置に関する。
【0002】
【従来技術】炭化水素およびまたはアルコール類等より
水蒸気改質反応を利用して改質器で水素を製造する方法
は工業上広く使用されている。一方、約200℃以下で
作動する燃料電池においては、電極の白金などの触媒が
COにより被毒されるため、該燃料電池に供給する水素
含有ガス中のCO濃度は、1%以下にする必要がある。
200℃以下の比較的低温で作動する燃料電池として
は、150〜230℃で作動するリン酸型、100℃以
下で作動する固体高分子型、アルカリ型などがあるが、
特に100℃以下で作動する固体高分子型では、燃料電
池に供給する水素含有ガス中のCO濃度は10ppm 以下
にする必要があると言われている。このため従来の方法
により製造した水素を上述の燃料電池用の燃料ガスとし
て利用するには、当該粗製水素を一酸化炭素変成器及び
水素精製器により更に精製して高純度とし(約CO10
ppm 以下)、固体高分子型燃料電池(ポリマー燃料電
池)に使用することが考えられる。この際生ずる反応
は、メタンの例で示すと、次のようである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来水素を高
純度にするための上記プロセスは工程が複雑であり、装
置全体が大型であり、多量の高温熱エネルギーを要し、
また、装置の効率が悪く、必然的に水素製造コストが高
くなる欠点を有し、都市ガス等から直接固体高分子型燃
料電池に供給するような高純度の水素を製造することは
経済性も考慮すると極めて困難である。
【0004】このため、水素を選択的に透過する水素分
離膜(メンブレン)を改質反応場に共存させることによ
って改質反応と水素精製を同時に処理するメンブレンリ
アクタの概念が、すでに特開昭61−17401号およ
び特願平4−321502号などで提案されている。し
かしながら、これらの先願では、リアクタの基本原理の
提案のみにとどまっており、大型化が容易な実用的リア
クタ構成、特に加熱方式、各流体の供給排出方式の具体
例は示されていない。
【0005】図3は従来提案されているメンブレンリア
クタ方式水素製造装置の原理を示す図である。
【0006】これらの先願では、図3に示すように水素
を選択的に透過する水素透過管を内管として、その外部
に触媒反応管を外管として同心円筒状に配置し、当該内
管と外管の間の円環状空間に改質触媒を充填し、外管壁
を適当な熱媒体で加熱することが示されているだけであ
る。
【0007】さらに、図2に示すような水素製造装置を
複数個まとめて一度に多量の純水素を生産することがで
きる高生産性水素製造設備の開発は従来まったく計画さ
れていなかった。また、たとえ従来の水素製造装置を水
素製造能力を増大しようとしても、燃焼室が大きくなり
設備のコンパクトが困難となる欠点が生ずる。
【0008】本発明は上述の点にかんがみてなされたも
ので、それぞれ改質器、一酸化炭素変成器及び水素精製
器の反応を一まとめに実施することができる複数の反応
管を、一つの密閉外筒内に収容し、前記複数反応管内で
一斉に高純度の水素を多量製造することができる、コン
パクトで高生産性のメンブレンリアクタ方式の水素製造
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は炭化水素およびまたはアルコール類等から
水蒸気改質反応により水素を製造する装置において、バ
ーナ装置を囲繞し上端に開口を有する燃焼室を内部に形
成する中空円筒状内壁と前記内壁の外周を囲繞し該内壁
との間に反応室を形成する中空円筒状外壁および前記内
壁と外壁の上端縁を密封状に連結する天井板からなり互
いに管により連結された複数個の直立中空円筒状反応管
と、前記複数個の直立中空円筒状反応管を内部に収容
し、かつ上部に密封状天蓋を備えた外筒とを包含し、前
記反応管はそれぞれその内部に、前記反応室の内部にお
いて前記内壁を囲繞し且つ上部を反応室内に開口した中
空円筒状の原料供給管、前記反応室の内部において前記
外壁と原料供給管との間に設けられ上部を密閉した複数
本の直立状水素透過管、前記反応室の内部において前記
水素透過管の周囲に充填された改質触媒を具備したこと
を特徴とする。
【0010】また、本発明は上端を開口した複数本のス
イープガス管が前記水素透過管の内部に直立状に設けら
れたことを特徴とする。
【0011】本発明の水素製造装置は改質触媒、水素透
過管(パラジウムやパラジウム合金で形成した薄膜な
ど)、加熱用バーナ等で構成された水素透過膜方式の改
質器であり、炭化水素およびまたはアルコール類等から
直接高純度水素を造ることができる。すなわち、反応室
内の触媒層を貫通させて水素透過管を設けることにより
簡便に高純度水素を得る。中央にバーナを設けかつバー
ナの周囲に輻射用内壁を設けることにより、その輻射用
内壁の周囲の改質触媒層に輻射熱を効率良く均等に伝
え、且つバーナの高温の燃焼排ガスが反応室の上方と周
囲から降り注いで改質触媒層に対流熱と伝導熱を均等に
伝える。スイープガスは上昇流として供給され触媒層中
のガスの下降流に対し対向流となるので、水素透過が効
率的に行われる。また、水素透過管を使用することによ
り化学平衡がずれるため、改質温度(700〜800
℃)を150〜200℃低下させることができる。さら
に、本発明の水素製造装置では外筒の下部に、すべての
反応管の反応に必要な原料等を一括送入し、且つこれら
反応管からの排出物を一括排出できるように構成したの
で、水素製造装置の設置空間を有効に利用して、コンパ
クトな設備とすることが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。
【0013】図1は本発明の水素製造装置の概略構成を
示す斜視図、図2は縦断面図である。
【0014】図1、2では水素製造装置の外周に取付け
られる補助具類や断熱材層、防護カバー材を取外した状
態で示している。本発明の水素製造装置は最外壁を構成
する外筒1の中に複数個の直立中空円筒状反応管2が密
封状態に収容されている。外筒1は上部に密封状天蓋1
Bを備え、外側に燃焼ガス出口13を設けている。
【0015】図2に示すように、環状の耐火材で構築さ
れた底部のバーナタイル8と、該バーナタイル8の中央
孔に設置され、都市ガスや天然ガス等の燃料ガスと燃焼
用空気とを混合して燃焼させ高温の燃焼ガスを発生する
直立円筒状バーナ装置9が各反応管2の中心に設けられ
ている。
【0016】反応管2は、該バーナ装置9の中心軸線を
中心にしてその外周を囲繞し且つ上端に開口7を有する
燃焼室10を内部に形成する中空円筒状の輻射用内壁2
Aと、内壁2Aの外周を囲繞し該内壁2Aとの間に反応
室2Dを形成する中空円筒状外壁2Bと、内壁2Aと外
壁2Bの上端縁を密封状に接続する天井板2Cから構成
されている。また、図1に示すように、反応管2は互い
に管により連結されている。バーナ装置9により燃焼室
10内に発生した高温の燃焼ガスは内壁2Aに輻射熱を
与え、且つ内壁2Aの上部開口7から矢印A方向に上昇
し、外筒1と反応管2の間の間隙を高温の燃焼ガスが流
動し、外筒1の燃焼ガス出口13から燃焼ガスが排出さ
れるよう反応管2が互いに間隔を置いて配列されてい
る。前記反応管2の内部に、前記内壁2Aを囲繞し且つ
上部を反応室2D内に開口した中空円筒状の原料供給管
2Eが設けられている。
【0017】また、外筒1の下部に原料の都市ガス及び
水蒸気の入口11が設けられ、改質触媒層の下側から原
料を導入するようになっている。また、反応管2の下部
にプロセスオフガスすなわち改質ガスの出口14が設け
られている。プロセスオフガスは生成したガスから水素
を透過除去した残りのガスである。原料供給管2Eが反
応室2Dの内部において内壁2Aを同心に囲繞し、内壁
2Aとの間に原料供給通路を形成し、且つ上部を反応室
2Dの内部に開口している。
【0018】複数本の水素透過管(水素分離管)3が反
応室2Dの内部の原料供給管2Eの外側の改質触媒5の
中に、バーナ装置9を中心にした円周上に適当な間隔で
直立状に設けられ、これらの水素透過管3の上部は密閉
されている。水素透過管3はパラジウムまたはパラジウ
ム系合金の薄膜からなる水素透過管など、水素を選択的
に透過でき、かつ500〜600℃の耐熱性を有するも
のが使用できる。その他の部材は主としてステンレスス
チールで作られている。
【0019】スイープガスは水素透過管3の内部で生成
した水素を掃気するためのガスであり、複数本のスイー
プガス管4(図2に点線で示されている)が水素透過管
3の内部に直立状に設けられ、それらの上端は水素透過
管3の内部に開口し、下端は反応管2に設けた水素およ
びスイープガスの出口15に連結されている。なお、反
応管2には水素およびスイープガスの出口15と改質ガ
ス出口14が設けられ、この改質ガス出口14は改質触
媒5の下端、すなわち反応管2の反応室2Dの下端に連
通している。スイープガスは使用されない場合もあり、
この場合はスイープガス管4などは設けられない。
【0020】改質触媒5は反応室2Dの内部において水
素透過管3の周囲および原料供給管2Eの内部に充填さ
れている。改質触媒5中に水素透過管3を設置すること
により、改質反応と同時に水素を分離することができ
る。改質触媒としては第VIII族金属(Fe,Co,N
i,Ru,Rh,Pd,Pt等)を含有する触媒が好ま
しく、Ni,Ru,Rhを担持した触媒またはNiO含
有触媒が特に好ましい。
【0021】上記構成になる本発明の水素製造装置は次
のように作動する。
【0022】下方から供給される燃料をバーナ装置9で
燃焼することにより高温の燃焼ガスが反応管2の内壁2
Aの内側の燃焼室10に発生し、矢印Aの方向に、内壁
2Aの上部周縁から外筒1の内部へ流入充満し、反応管
2の内部の反応室2Dを内側および外側から加熱し、外
筒1の下部に設けた燃焼ガス出口13から外部へ排出さ
れる。かくして、反応室2Dの中の改質触媒5および水
素透過管3の中の反応流体としての改質ガスが加熱され
るようになる。
【0023】スイープガスがスイープガス入口12から
入り、水素透過管3内を上昇して、その上端からスイー
プガス管4に入り、その中を水素とともに下降し、水素
およびスイープガスは出口15から外部へ排出される。
【0024】原料ガスとしての都市ガスおよび水蒸気の
混合物が入口11から矢印方向に供給され、原料供給管
2Eの中の改質触媒5の中を上昇する。さらに、これら
の原料は水素透過管3の周囲に充填されている改質触媒
5の中を下降する。この途中で原料ガスが燃焼熱で水蒸
気改質されて水素を生成する。この時の反応式は、メタ
ンの例で示すと、次のようである。
【0025】生成した水素は水素透過管3の中に矢印B
方向に透過侵入し、ここで前述のスイープガスに乗って
スイープガス管4の中を下降し、改質ガスは出口14か
ら排出され、純水素は出口15から外部へ排出される。
このように改質触媒層の中に水素透過管3を設置するこ
とにより、改質反応と水素分離反応とが同時に行われ
る。
【0026】上記実施例の装置に使用した水素透過管3
の環状列数を増減することも、また、1本の環状列内の
水素透過管3の数を増減することも可能である。
【0027】また図2に示す実施例の装置を逆さにし
て、上部バーナ装置に燃料を上方から吹込んで燃焼さ
せ、スイープガスや原料ガスおよび水蒸気を上部から流
入させ、水素やオフガスを上部から排出するように構成
することもできる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記のような優れた効果が得られる。 (1)炭化水素およびまたはアルコール類から直接に高
純度の水素を造ることができる。 (2)バーナ装置、反応管、原料供給管、水素透過管、
外筒および改質触媒が効率的に配置され、伝熱性が向上
し、発生熱エネルギーが有効に利用され、省エネルギー
プロセスが実現し、水素製造能力が向上する。 (3)中央部に火炉を設けていることから、輻射による
半径方向の伝熱速度が大きくなり、かつ熱流束分布を均
一にしやすい。従って、水素透過管と改質触媒の耐熱温
度を超過するようなホットスポットの発生を防止し得
る。 (4)水素透過管内を流通するスイープガスと、改質触
媒層内を流れる改質ガスとを水素透過管壁を介して向流
接触により物質移動させていることから、改質ガス中水
素の回収率を高めるとともに、透過ガス中の水素濃度を
高くすることを可能としている。 (5)反応後の分離、精製工程が省略される。 (6)水素透過管により化学平衡をずらし、改質温度を
従来より150〜200℃低下させ、水素透過管への熱
応力を低減し、その伸びや曲がり等の変形を減少させ、
水素分離膜の破れや水素透過管の破壊を防止することが
できる。したがって、装置の製作材料の選択範囲を拡大
し、価格を低廉にし、装置の耐久性を向上させる。 (7)従来の改質器、一酸化炭素変成器及び水素精製器
の反応を一まとめに実施することができる反応管を多
数、一つの外筒内に収容し、これら複数の反応管内でそ
れぞれ高純度の水素を一斉に製造するようにし、外筒の
下部に設けたマニホルドに、すべての反応管の反応に必
要な原料等を一括送入し、且つこれら反応管からの排出
物を一括排出できるように構成したので、据付け配置の
空間が有効に利用され、コンパクトで且つ高生産性のメ
ンブレンリアクタ方式の水素製造装置を作ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水素製造装置の概略構成を示す斜視図
である。
【図2】本発明の水素製造装置の概略構成を示す縦断面
図である。
【図3】従来提案されているメンブレンリアクタ方式水
素製造装置の原理を示す図である。
【符号の説明】
1 外筒 1B 天蓋 2 反応管 2A 内壁 2B 外壁 2C 天井板 2D 反応室 2E 原料供給管 3 水素透過管 4 スイープガス管 5 改質触媒 7 開口 8 バーナタイル 9 バーナ装置 10 燃焼室 11 原料入口 12 スイープガス入口 13 燃焼ガス出口 14 改質ガス出口 15 純水素出口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白崎 義則 東京都墨田区緑2−13−7−604 (72)発明者 黒田 健之助 東京都千代田区丸の内2−5−1 三菱重 工業株式会社内 (72)発明者 小林 一登 広島県広島市西区観音新町4−6−22 三 菱重工業株式会社広島研究所内 (72)発明者 小林 雅博 広島県広島市西区観音新町4−6−22 三 菱重工業株式会社広島製作所内 Fターム(参考) 4G040 DA01 DA03 DB05 5H027 AA03 AA06 BA01 BA16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化水素およびまたはアルコール類等か
    ら水蒸気改質反応により水素を製造する装置において、 バーナ装置を囲繞し上端に開口を有する燃焼室を内部に
    形成する中空円筒状内壁と前記内壁の外周を囲繞し該内
    壁との間に反応室を形成する中空円筒状外壁および前記
    内壁と外壁の上端縁を密封状に連結する天井板からな
    り、互いに管により連結された複数個の直立中空円筒状
    反応管と、 前記複数個の直立中空円筒状反応管を内部に収容し、且
    つ上部に密封状天蓋を備えた外筒とを包含し、 前記反応管はそれぞれその内部に、前記反応室の内部に
    おいて前記内壁を囲繞し且つ上部を反応室内に開口した
    中空円筒状の原料供給管、前記反応室の内部において前
    記外壁と原料供給管との間に設けられ上部を密閉した複
    数本の直立状水素透過管、および前記反応室の内部にお
    いて前記水素透過管の周囲に充填された改質触媒を具備
    したことを特徴とする水素製造装置。
  2. 【請求項2】 上端を開口した複数本のスイープガス管
    が前記水素透過管の内部に直立状に設けられたことを特
    徴とする請求項1に記載の水素製造装置。
JP10307992A 1998-10-29 1998-10-29 水素製造装置 Withdrawn JP2000128504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307992A JP2000128504A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 水素製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307992A JP2000128504A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 水素製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000128504A true JP2000128504A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17975612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307992A Withdrawn JP2000128504A (ja) 1998-10-29 1998-10-29 水素製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000128504A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001816A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造装置及び水素製造方法
CN114620684A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 洛阳沃达节能科技有限公司 一种制氢系统以及制氢方法
CN115007085A (zh) * 2022-08-04 2022-09-06 江苏铧德氢能源科技有限公司 制氢装置中的气体分布器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001816A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素製造装置及び水素製造方法
CN114620684A (zh) * 2020-12-10 2022-06-14 洛阳沃达节能科技有限公司 一种制氢系统以及制氢方法
CN114620684B (zh) * 2020-12-10 2023-10-31 洛阳沃达节能科技有限公司 一种制氢系统以及制氢方法
CN115007085A (zh) * 2022-08-04 2022-09-06 江苏铧德氢能源科技有限公司 制氢装置中的气体分布器
CN115007085B (zh) * 2022-08-04 2022-12-02 江苏铧德氢能源科技有限公司 制氢装置中的气体分布器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6461408B2 (en) Hydrogen generator
JP6002249B2 (ja) 水素生成のための触媒燃焼式熱統合型改質器
CA2612961C (en) Compact reforming reactor
NL2006245C2 (en) MEMBRANE REACTOR AND PROCESS FOR THE PRODUCTION OF A GASEOUS PRODUCT WITH SUCH REACTOR.
US20070000173A1 (en) Compact reforming reactor
CA2442781A1 (en) Single chamber compact fuel processor
JP2015517175A (ja) 燃料電池のための触媒を支持する置換可能な構造化支持部を含む触媒加熱式燃料処理装置
US4378336A (en) Monolith reactor
CA2428548C (en) Methanol-steam reformer
US6923944B2 (en) Membrane reactor for gas extraction
JP3406021B2 (ja) 水素製造装置
AU2018330243B2 (en) Conversion reactor and management of method
JP3839598B2 (ja) 水素製造装置
JP3839599B2 (ja) 水素製造装置
JPH06345405A (ja) 水素製造装置
JP2000128504A (ja) 水素製造装置
JP3197095B2 (ja) 水素製造装置
JPH092801A (ja) 水素製造装置
JP3202442B2 (ja) 水素製造装置
JPH06345406A (ja) 水素製造装置
JPH092804A (ja) 水素製造装置
JPH092802A (ja) 水素製造装置
JP3197097B2 (ja) 水素製造装置
JPH092805A (ja) 水素製造装置
JP3197098B2 (ja) 水素製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110