JP2000113394A - Controller for vehicle - Google Patents
Controller for vehicleInfo
- Publication number
- JP2000113394A JP2000113394A JP10277782A JP27778298A JP2000113394A JP 2000113394 A JP2000113394 A JP 2000113394A JP 10277782 A JP10277782 A JP 10277782A JP 27778298 A JP27778298 A JP 27778298A JP 2000113394 A JP2000113394 A JP 2000113394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- steering
- lane
- detecting
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、後続車両または
自車両の運転者に適切に警告を与えるための構成を備え
た車両用制御装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle control device having a structure for appropriately giving a warning to a driver of a following vehicle or a host vehicle.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来から、車々間通信によって、先行車
両から現在位置、車速および舵角などの情報を受信し、
車間距離を適切に保ちながら先行車両の走行軌跡を辿る
ようにステアリング機構および車速を自動制御すること
によって先行車両を自動追尾する、追尾モードによる自
動運転が可能な自動走行車両が提案されている。2. Description of the Related Art Conventionally, information such as a current position, a vehicle speed and a steering angle has been received from a preceding vehicle by inter-vehicle communication.
2. Description of the Related Art There has been proposed an automatic traveling vehicle capable of automatically driving in a tracking mode, which automatically tracks a preceding vehicle by automatically controlling a steering mechanism and a vehicle speed so as to follow a traveling locus of the preceding vehicle while maintaining an appropriate inter-vehicle distance.
【0003】また、車両の前方を撮像する撮像装置を備
え、この撮像装置によって撮像された画像から道路の白
線を認識して、自車両が車線内を正しく走行しているか
否かを判定するとともに、自車両が車線を逸脱したとき
に、警告を発生したりする装置も提案されている。この
場合、たとえば、ステアリングをアクチュエータで振動
させることにより、警告が発せられる。[0003] An image pickup device for picking up an image of the front of the vehicle is provided. A white line on the road is recognized from the image picked up by the image pickup device, and it is determined whether or not the vehicle is traveling properly in the lane. Also, a device that issues a warning when the vehicle deviates from the lane has been proposed. In this case, for example, a warning is issued by vibrating the steering wheel with the actuator.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】上記追尾モードによる
自動運転では、先行車両の加速・減速に合わせて自車両
の加速・減速が行われ、車速によらずに先行車両との間
の適切な車間距離を保持することができる。減速は、エ
ンジンのスロットル開度を小さくしたり、ブレーキ圧力
を自動制御したりして達成されるが、ブレーキペダルが
踏み込まれるわけではないので、車両後尾のブレーキラ
ンプは点灯しない。したがって、自車両の減速は、専
ら、後続車両の運転者による車間距離の目測によっての
み認知され得る。In the automatic driving in the above-mentioned tracking mode, the own vehicle is accelerated / decelerated in accordance with the acceleration / deceleration of the preceding vehicle. Distance can be maintained. The deceleration is achieved by reducing the throttle opening of the engine or automatically controlling the brake pressure. However, since the brake pedal is not depressed, the brake lamp at the rear of the vehicle does not light. Therefore, the deceleration of the own vehicle can be recognized only by visual measurement of the following distance by the driver of the following vehicle.
【0005】そのため、追尾対象の先行車両が減速し、
これに追従して自車両が減速した場合に、後続車両の運
転者にその事実を速やかに伝達することができず、安全
性が損なわれるおそれがある。とくに、渋滞に突然巻き
込まれたりして急減速する場合には、運転者は、ブレー
キペダルを踏み込むことはもちろん、それに併せてハザ
ードランプを点灯したりすることが多い。ところが、こ
のような急減速が自動運転により実行されたときには、
ブレーキランプまたはハザードランプは点灯しないか
ら、前方の危険な状況を後続車両に効率よく伝達するこ
とができない。As a result, the preceding vehicle to be tracked decelerates,
When the own vehicle decelerates following this, the fact cannot be promptly transmitted to the driver of the following vehicle, and safety may be impaired. In particular, when suddenly decelerating in a traffic jam or suddenly decelerating, the driver often depresses the brake pedal and also turns on the hazard lamp at the same time. However, when such rapid deceleration is performed by automatic driving,
Since the brake lamp or the hazard lamp does not light up, a dangerous situation ahead cannot be efficiently transmitted to the following vehicle.
【0006】一方、自車両の前方の画像認識により自車
両の車線逸脱を検知して警告を発生する構成に関して
は、車線逸脱が運転者の意思によるか否かに関係なくス
テアリングホイールが振動したりするから、運転者にと
って不快な場合があり、また、安全性の面でも問題がな
いとは言えない。すなわち、たとえば、車線変更がされ
る場合には、運転者の意思により、現在走行中の車線か
ら逸脱することになるが、このような場合にまでステア
リングホイールを振動させるのは適切ではない。On the other hand, in a configuration in which a lane departure of the host vehicle is detected by recognizing an image in front of the host vehicle and a warning is issued, the steering wheel vibrates regardless of whether the lane departure is due to the driver's intention or not. Therefore, it may be uncomfortable for the driver, and it cannot be said that there is no problem in terms of safety. That is, for example, when the lane is changed, the driver deviates from the lane in which the vehicle is currently traveling, but it is not appropriate to vibrate the steering wheel even in such a case.
【0007】しかも、この装置は、道路上に白線が存在
することを前提としているため、白線のない道路では、
有効にその機能を発揮することができないから、安全性
の面で必ずしも充分とは言えない。そこで、この発明の
目的は、安全性を向上することができる車両用制御装置
を提供することである。[0007] In addition, since this device is based on the premise that a white line exists on a road, on a road without a white line,
Since the function cannot be exhibited effectively, it cannot be said that the safety is always sufficient. Therefore, an object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of improving safety.
【0008】この発明の第1の具体的な目的は、自車両
の前方の危険な状況を確実に後続車両に伝達することが
でき、これにより安全性を向上することができる車両用
制御装置を提供することである。また、この発明の第2
の具体的な目的は、自車両の車線逸脱が運転者の意思に
よるのかよらないのかを判断することにより、適切に警
告を発生することができる車両用制御装置を提供するこ
とである。A first specific object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of reliably transmitting a dangerous situation ahead of a subject vehicle to a following vehicle, thereby improving safety. To provide. Further, the second aspect of the present invention
A specific object of the present invention is to provide a vehicle control device that can appropriately generate a warning by determining whether or not the lane departure of the own vehicle is due to the driver's intention.
【0009】さらに、この発明の第3の具体的な目的
は、道路上の白線の有無によらずに自車両の車線逸脱を
検知することができる車両用制御装置を提供することで
ある。Further, a third specific object of the present invention is to provide a vehicle control device capable of detecting a lane departure of the own vehicle regardless of the presence or absence of a white line on a road.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、自車両の
前方を撮像する撮像装置(30)と、この撮像装置によ
って撮像された画像を用いて、先行車両の警報灯の点灯
を検出する警報灯検出手段(15,A1,A2)と、こ
の警報灯検出手段が先行車両の警報灯の点灯を検出した
ことに応答して、自車両の警報灯を点灯する警報灯点灯
制御手段(15,A3,A4)とを含むことを特徴とす
る車両用制御装置である。なお、括弧内の英数字は、後
述の実施形態における対応構成要素等の参照符号であ
る。以下、この項において同じ。According to the first aspect of the present invention, there is provided an image pickup apparatus for picking up an image of the front of a vehicle, and an image picked up by the image pickup apparatus. A warning light detecting means (15, A1, A2) for detecting the lighting of the warning light of the preceding vehicle using the image, and responding to the detection of the lighting of the warning light of the preceding vehicle by the warning light detecting means. A control device for a vehicle, comprising: warning light lighting control means (15, A3, A4) for lighting a warning light of the vehicle. Note that the alphanumeric characters in parentheses are reference numerals for corresponding components and the like in embodiments described later. Hereinafter, the same applies in this section.
【0011】上記警報灯は、先行車両のブレーキランプ
(6)またはハザードランプ(7)であってもよい。ま
た、この場合に、上記警報灯検出手段は、ブレーキラン
プとハザードランプとを区別して検出することができる
ものであり、上記警報灯点灯制御手段は、上記警報灯検
出手段によって検出されたランプと同種のランプ(ブレ
ーキランプまたはハザードランプ)を点灯するものであ
ることが好ましい。The warning light may be a brake light (6) or a hazard light (7) of a preceding vehicle. Further, in this case, the warning light detecting means can distinguish and detect the brake lamp and the hazard lamp, and the warning light lighting control means includes the lamp detected by the warning light detecting means. It is preferable to turn on the same type of lamp (brake lamp or hazard lamp).
【0012】上記の構成によれば、先行車両の警報灯が
点灯すると、自車両の警報灯も自動的に点灯するので、
後続車両に対して前方の危険な状況を速やかに伝達でき
る。とくに、車間距離を保持しながら前方車両を自動追
尾する自動運転が行われている場合には、従来の構成で
は、減速時であってもブレーキランプが点灯しないが、
この発明の構成によれば、警報灯が自動点灯される。こ
れにより、後続車両に対して危険な状況を速やかに、か
つ、確実に伝達でき、その結果、安全性の向上を図るこ
とができる。According to the above configuration, when the warning light of the preceding vehicle is turned on, the warning light of the own vehicle is also turned on automatically.
A dangerous situation ahead can be promptly transmitted to the following vehicle. In particular, in the case of automatic driving in which the vehicle ahead is automatically tracked while maintaining the inter-vehicle distance, the brake lamp does not light in the conventional configuration even during deceleration,
According to the configuration of the present invention, the warning lamp is automatically turned on. Thereby, a dangerous situation can be promptly and reliably transmitted to the following vehicle, and as a result, safety can be improved.
【0013】請求項2記載の発明は、自車両が予め定め
た基準よりも急減速したことを検出する急減速検出手段
(15,B2)と、この急減速検出手段が上記基準を超
える急減速を検出したことに応答して、自車両の警報灯
を点灯する警報灯点灯制御手段(15,B3)とを含む
ことを特徴とする車両用制御装置である。この構成によ
れば、自車両が急減速したことに応答して警報灯が点灯
するので、前方に危険な状況が迫っていることを、後続
車両に対して、自動的に報知できる。これにより、安全
性を向上できる。According to a second aspect of the present invention, there is provided a rapid deceleration detecting means (15, B2) for detecting that the host vehicle has decelerated more rapidly than a predetermined reference, and a rapid deceleration detecting means for detecting the rapid deceleration exceeding the predetermined reference. And a warning light lighting control means (15, B3) for lighting a warning light of the own vehicle in response to the detection of the vehicle control signal. According to this configuration, the warning light is turned on in response to the sudden deceleration of the own vehicle, so that the following vehicle can be automatically notified that a dangerous situation is approaching ahead. Thereby, safety can be improved.
【0014】請求項3記載の発明は、自車両が車線から
逸脱したことを検出する車線逸脱検出手段(15,3
0,C1,C2)と、この車線逸脱検出手段によって自
車両が車線から逸脱したことが検出されたことに応答し
て、警告を発生する警告発生手段(15,22,C4)
と、自車両の車線からの逸脱が運転者の意思によるもの
か否かを判定する運転者意思判定手段(C3,D11)
と、上記車線逸脱検出手段によって自車両が車線から逸
脱したことが検出されたときに、上記運転者意思判定手
段によって当該車線からの逸脱が運転者の意思によるも
のであると判定されたならば、上記警告発生手段による
警告の発生を禁止する警告禁止手段(C3のYES、D
11のYES)とを含むことを特徴とする車両用制御装
置である。According to a third aspect of the present invention, a lane departure detecting means (15, 3) for detecting that the vehicle deviates from the lane.
0, C1, C2) and a warning generating means (15, 22, C4) for generating a warning in response to the lane departure detecting means detecting that the vehicle deviates from the lane.
Driver intention determining means (C3, D11) for determining whether or not the deviation of the vehicle from the lane is due to the driver's intention
And when the lane departure detecting means detects that the vehicle deviates from the lane, and the driver intention determining means determines that the departure from the lane is due to the driver's intention. Warning prohibiting means for prohibiting generation of a warning by the warning generating means (YES in C3, D
11 YES).
【0015】この構成によれば、運転者の意思による車
線からの逸脱に対しては、警告の発生が禁止されるの
で、警告の発生が適切に行われる。これにより、運転者
に不快感を与えることもなく、また、安全性も向上でき
る。請求項4記載の発明は、上記運転者意思判定手段
は、自車両の方向指示器の動作状態を検出する方向指示
器動作状態検出手段(35)と、上記車線逸脱検出手段
によって自車両が車線から逸脱したことが検出されたと
きに、上記方向指示器動作検出手段が方向指示器が作動
中であることを検出している場合に、当該車線からの逸
脱が運転者の意思によるものであると判定する手段(C
3のYES)とを含むものであることを特徴とする請求
項3記載の車両用制御装置である。According to this configuration, a warning is prohibited when the driver departs from the lane due to the driver's intention, so that the warning is appropriately generated. As a result, the driver does not feel uncomfortable and safety can be improved. According to a fourth aspect of the present invention, the driver's intention determining means includes a direction indicator operating state detecting means (35) for detecting an operating state of a direction indicator of the own vehicle, and a lane departure detecting means for determining whether or not the own vehicle is in a lane. When the departure from the lane is detected and the direction indicator operation detecting means detects that the direction indicator is operating, the deviation from the lane is due to the driver's intention. Means (C
4. The control device for a vehicle according to claim 3, wherein the control device includes: (3) YES).
【0016】この構成によれば、方向指示器の動作状態
を検出することによって、運転者の意思を確認できるの
で、簡単な構成および処理で、適切な警告の発生を実現
できる。請求項5記載の発明は、上記運転者意思判定手
段は、操舵トルクを検出する操舵トルク検出手段(4
0)と、この操舵トルク検出手段によって検出された操
舵トルクの時間についての2階微分値を利用して、操舵
の目的を判定する操舵目的判定手段(15,図9)とを
含むものであることを特徴とする請求項3記載の車両用
制御装置である。According to this configuration, the intention of the driver can be confirmed by detecting the operation state of the turn signal. Therefore, an appropriate warning can be generated with a simple configuration and processing. According to a fifth aspect of the present invention, the driver intention determining means includes a steering torque detecting means (4) for detecting a steering torque.
0) and a steering purpose determination means (15, FIG. 9) for determining the purpose of the steering by using the second order differential value of the steering torque time detected by the steering torque detection means. A vehicle control device according to claim 3, wherein:
【0017】この構成によれば、操舵トルクの時間につ
いての2階微分値(操舵トルクの変化加速度)を利用す
ることにより、運転者の意思を確実に検出することがで
きる。これにより、さらに適切な警告の発生を実現でき
る。なお、上記操舵目的判定手段は、操舵トルクの変化
加速度と、当該変化加速度の時間変化とに基づき、操舵
の目的が車線変更かカーブ進入かを判定する手段を含む
ものであることが好ましい。具体的には、上記操舵目的
判定手段は、操舵トルクの変化加速度が所定の閾値以下
で、かつ、当該変化加速度が微小時間経過後に減少した
場合に、操舵の目的が車線変更であるものと判定する手
段(S2,S3,S4)を含んでいてもよい。また、上
記操舵目的判定手段は、操舵トルクの変化加速度が上記
所定の閾値以下で、かつ、当該変化加速度が上記微小時
間経過後に減少しなかった場合に、操舵の目的がカーブ
への進入であると判定する手段(S2,S3,S5)を
含んでいてもよい。さらに、上記操舵目的判定手段は、
操舵トルクの変化加速度が上記閾値以下でなく、かつ、
当該変化加速度が上記微小時間経過後に減少しなかった
場合に、操舵の目的が車線変更であるものと判定する手
段を含んでいてもよい(S2,S6,S4)。また、上
記操舵目的判定手段は、上記操舵トルクの変化加速度が
上記閾値以下でなく、かつ、当該変化加速度が上記微小
時間経過後に減少した場合に、操舵の目的がカーブへの
進入であるものと判定する手段(S2,S6,S5)を
含んでいてもよい。According to this configuration, the intention of the driver can be reliably detected by using the second-order differential value (acceleration of the change of the steering torque) with respect to the time of the steering torque. As a result, a more appropriate warning can be generated. It is preferable that the steering purpose determination means includes means for determining whether the purpose of the steering is a lane change or a curve approach based on a change acceleration of the steering torque and a time change of the change acceleration. Specifically, the steering purpose determination means determines that the steering purpose is a lane change when the change acceleration of the steering torque is equal to or less than a predetermined threshold value and the change acceleration decreases after a lapse of a short time. (S2, S3, S4). In addition, the steering purpose determination unit may determine that the steering purpose is to enter a curve when the change acceleration of the steering torque is equal to or less than the predetermined threshold and the change acceleration does not decrease after the elapse of the minute time. (S2, S3, S5) may be included. Further, the steering purpose determination means includes:
The change acceleration of the steering torque is not below the threshold value, and
If the change acceleration does not decrease after the elapse of the minute time, a means for determining that the steering purpose is a lane change may be included (S2, S6, S4). Further, the steering purpose determination means may determine that the purpose of the steering is to enter a curve when the change acceleration of the steering torque is not equal to or less than the threshold value and the change acceleration decreases after the elapse of the minute time. Determination means (S2, S6, S5) may be included.
【0018】請求項6記載の発明は、自車両の前方の画
像を撮像する撮像装置(30)と、この撮像装置によっ
て撮像された画像に基づき、自車両と先行車両との位置
関係に一定の基準を超える変動が生じたことを検出する
位置関係変動検出手段(15,E3)と、自車両の操舵
が行われているか否かを検出する操舵検出手段(45,
E2)と、上記位置関係変動検出手段によって上記一定
の基準を超える位置関係の変動が検出され、かつ、上記
操舵検出手段によって自車両の操舵が検出されている場
合に、自車両が車線を逸脱したものと判定する車線逸脱
判定手段(15,E2のYES,E3のYES)とを含
むことを特徴とする車両用制御装置である。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image pickup device (30) for picking up an image in front of the host vehicle, and a fixed positional relationship between the host vehicle and the preceding vehicle based on the image picked up by the image pickup device. A positional relationship change detecting means (15, E3) for detecting that a change exceeding a reference has occurred; and a steering detecting means (45, E3) for detecting whether or not the own vehicle is being steered.
E2), when the positional relationship change detecting means detects a change in the positional relationship exceeding the predetermined reference and the steering detecting means detects the steering of the own vehicle, the own vehicle deviates from the lane. A vehicle lane departure determining means (15, YES in E2, YES in E3) for determining that the vehicle has departed.
【0019】この構成によれば、自車両と同一車線を走
行している先行車両の画像を撮像装置で撮像し、これに
基づいて先行車両と自車両との位置関係が把握される。
そして、自車両において操舵が行われ、かつ、先行車両
と自車両との位置関係が大きく変動した場合に、自車両
が車線から逸脱したものと判定される。自車両において
操舵が行われていないにも拘わらず、先行車両と自車両
との位置関係に大きな変動が生じた場合には、先行車両
が車線から外れたものと考えることができるので、自車
両が車線から外れたものとは見なさない。According to this configuration, the image of the preceding vehicle traveling in the same lane as the own vehicle is picked up by the image pickup device, and the positional relationship between the preceding vehicle and the own vehicle is grasped based on the image.
Then, when steering is performed in the own vehicle and the positional relationship between the preceding vehicle and the own vehicle greatly changes, it is determined that the own vehicle has deviated from the lane. If there is a large change in the positional relationship between the preceding vehicle and the own vehicle even though the steering of the own vehicle is not performed, the preceding vehicle can be considered to have deviated from the lane. Is not considered out of the lane.
【0020】このようにして、道路上の白線に依存する
ことなく、車線からの逸脱を検出することができるか
ら、白線のない道路でも、警告を適切に発生することが
でき、安全性を向上できる。。なお、この請求項6の発
明においては、自車両が車線から逸脱したことが検出さ
れた場合に、警告を発生する警告発生手段(22,E
4)をさらに含むことが好ましい。In this manner, the deviation from the lane can be detected without depending on the white line on the road, so that the warning can be appropriately generated even on the road without the white line, and the safety is improved. it can. . According to the sixth aspect of the present invention, when it is detected that the vehicle deviates from the lane, a warning generating means (22, E
It is preferable to further include 4).
【0021】また、上記操舵検出手段は、舵角中点から
一定角度以上ステアリングホイールが切り込まれている
状態を、操舵が行われている状態として検出するもので
あってもよい。Further, the steering detecting means may detect a state in which the steering wheel is turned by a predetermined angle or more from a steering angle midpoint as a state in which steering is being performed.
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係る車両用制御装置の基本構成を示
すブロック図である。この車両用制御装置は、先行車両
100を追尾することによって自車両200の自動運転
を行う「追尾モード」による動作が可能であるように構
成されている。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a vehicle control device according to one embodiment of the present invention. The vehicle control device is configured to be capable of operating in a “tracking mode” in which the own vehicle 200 is automatically driven by tracking the preceding vehicle 100.
【0023】先行車両100は、GPS受信機などの位
置検出部1と、車速センサ2と、送信機3と、これらを
制御するための制御部4とを備えている。制御部4は、
位置検出部1から与えられる当該先行車両100の位置
データと、車速センサ2が出力する車速データとを送信
機3に与え、他の車両に向けて発信させる。先行車両1
00には、ブレーキペダルの操作を検出するためのブレ
ーキペダルスイッチ5と、その操作に応答して点灯する
車両後尾のブレーキランプ6とが備えられており、さら
に、ハザードランプ7とこれを点灯(点滅)/消灯させ
るためのハザードランプスイッチ8とが備えられてい
る。The preceding vehicle 100 includes a position detector 1 such as a GPS receiver, a vehicle speed sensor 2, a transmitter 3, and a controller 4 for controlling these. The control unit 4
The position data of the preceding vehicle 100 given from the position detection unit 1 and the vehicle speed data outputted by the vehicle speed sensor 2 are given to the transmitter 3 and transmitted to other vehicles. Preceding vehicle 1
00 is provided with a brake pedal switch 5 for detecting the operation of the brake pedal, and a brake lamp 6 at the rear of the vehicle that lights up in response to the operation. And a hazard lamp switch 8 for turning on / off.
【0024】自車両200に搭載されたこの実施形態の
車両用制御装置は、先行車両100からの情報を受信
し、また、自車両200の走行に関する情報を後続車両
に向けて発信するための通信部11と、GPS受信機な
どからなる位置検出部12と、自車両200の車速を検
出するための車速センサ13と、自車両200の加速度
を検出する加速度検出部14と、これらの出力データが
与えられる主制御部15とを備えている。さらに、この
車両用制御装置は、電動パワーステアリング装置(EP
S)16を制御して自動操舵を実現するための操舵制御
部17と、エンジンのスロットル開度を変更するスロッ
トルアクチュエータ18およびブレーキアクチュエータ
19を制御することによって加減速を制御する加減速制
御部20と、先行車両100の自動追尾を行う追尾モー
ドを設定するための追尾スタートスイッチ21と、ステ
アリングホイールに振動を与え、運転者に向けて警告を
発生する警告発生部22とを備え、これらはいずれも主
制御部15に接続されている。The vehicle control device according to this embodiment mounted on the own vehicle 200 receives information from the preceding vehicle 100 and transmits information on the traveling of the own vehicle 200 to the following vehicle. Unit 11, a position detection unit 12 such as a GPS receiver, a vehicle speed sensor 13 for detecting the vehicle speed of the own vehicle 200, an acceleration detection unit 14 for detecting the acceleration of the own vehicle 200, And a main controller 15 provided. Further, the vehicle control device includes an electric power steering device (EP
S) A steering control unit 17 for realizing automatic steering by controlling 16; and an acceleration / deceleration control unit 20 for controlling acceleration / deceleration by controlling a throttle actuator 18 and a brake actuator 19 for changing the throttle opening of the engine. A tracking start switch 21 for setting a tracking mode for performing automatic tracking of the preceding vehicle 100; and a warning generation unit 22 for giving vibration to the steering wheel and generating a warning for the driver. Are also connected to the main control unit 15.
【0025】また、主制御部15には、運転者によるブ
レーキペダルの操作を検出するためのブレーキペダルス
イッチ24の出力信号と、ハザードランプ27の点灯/
消灯を指示するために運転席の近傍に配置されたハザー
ドランプスイッチ25の出力信号とが入力されている。
主制御部15は、ブレーキペダルスイッチ24が導通す
ると、ブレーキランプ26を点灯させ、また、ハザード
ランプスイッチ25の導通/遮断に応じて、ハザードラ
ンプ27を点灯/消灯させる。The main controller 15 also includes an output signal of a brake pedal switch 24 for detecting an operation of the brake pedal by the driver, and a lighting / lighting of a hazard lamp 27.
An output signal of a hazard lamp switch 25 arranged near the driver's seat for instructing to turn off is input.
The main controller 15 turns on the brake lamp 26 when the brake pedal switch 24 is turned on, and turns on / off the hazard lamp 27 in accordance with the turning on / off of the hazard lamp switch 25.
【0026】また、加減速制御部20には、先行車両1
00と自車両200との車間距離などを検出するための
レーザレーダ23の出力が入力されている。主制御部1
5にはさらに、自車両200の前方の映像を撮像するC
CDカメラなどからなる撮像装置30の出力が与えられ
ている。この撮像装置30は、主として先行車両の後部
を撮像し、その撮像視野に、同一車線上を先行する先行
車両100のブレーキランプ6およびハザードランプ7
を捕捉することができる。The acceleration / deceleration control unit 20 includes the preceding vehicle 1
The output of the laser radar 23 for detecting an inter-vehicle distance between 00 and the own vehicle 200 is input. Main control unit 1
5 further includes a C that captures an image in front of the vehicle 200.
The output of the imaging device 30 such as a CD camera is provided. The imaging device 30 mainly captures an image of the rear part of the preceding vehicle, and the brake lamp 6 and the hazard lamp 7 of the preceding vehicle 100 that is ahead in the same lane in the imaging field of view.
Can be captured.
【0027】位置検出部12は、自車両200の現在位
置を検出し、これを表す位置データを主制御部15に入
力する。車速センサ13は、たとえば、車輪が一回転す
るごとに1パルスを出力する車輪速センサで構成されて
いる。加速度検出部14は、Gセンサなどにより加速度
および減速度を直接検出するものであってもよいし、車
速センサ13の出力の時間変化に基づいて車両の加速度
を演算するものであってもよい。The position detector 12 detects the current position of the vehicle 200 and inputs position data representing the current position to the main controller 15. The vehicle speed sensor 13 is configured by, for example, a wheel speed sensor that outputs one pulse each time the wheel makes one rotation. The acceleration detection unit 14 may directly detect acceleration and deceleration by a G sensor or the like, or may calculate the acceleration of the vehicle based on a time change of the output of the vehicle speed sensor 13.
【0028】追尾スタートスイッチ21により追尾モー
ドが設定されている場合には、主制御部15は、通信部
11により受信される先行車両100の走行に関する情
報(以下「先行車両情報」という。)を取得する。この
先行車両情報には、先行車両100の現在位置、舵角お
よび車速などの情報が含まれている。主制御部15は、
これらの先行車両情報と、自車両200の走行に関連す
る情報(以下「自車両情報」という。)とに基づき、先
行車両100を追尾する自動運転のための追尾制御計画
を作成する。なお、自車両情報は、位置検出部12、車
速センサ13および加速度検出部14から与えられる各
データなどを含む。When the tracking mode is set by the tracking start switch 21, the main control unit 15 receives the information on the traveling of the preceding vehicle 100 received by the communication unit 11 (hereinafter referred to as “preceding vehicle information”). get. The preceding vehicle information includes information such as the current position, steering angle, and vehicle speed of the preceding vehicle 100. The main control unit 15
A tracking control plan for automatic driving that tracks the preceding vehicle 100 is created based on the preceding vehicle information and information related to the traveling of the own vehicle 200 (hereinafter, referred to as “own vehicle information”). In addition, the own vehicle information includes each data provided from the position detection unit 12, the vehicle speed sensor 13, and the acceleration detection unit 14, and the like.
【0029】主制御部15が作成した追尾制御計画は、
操舵制御計画と加減速制御計画とを含み、操舵制御計画
は操舵制御部17に与えられ、加減速制御計画は加減速
制御部20に与えられる。これらの計画は、先行車両1
00の走行軌跡を自車両200が辿るように立案されて
いる。すなわち、適切な車間距離を開けて先行車両10
0を追尾すべく、車間距離に対応する時間だけ遅れて先
行車両100の現在位置に自車両200が到達するよう
に立案されている。The tracking control plan created by the main control unit 15 includes:
Including a steering control plan and an acceleration / deceleration control plan, the steering control plan is given to the steering control unit 17, and the acceleration / deceleration control plan is given to the acceleration / deceleration control unit 20. These plans are based on the preceding vehicle 1
It is designed so that the own vehicle 200 follows the traveling locus of 00. That is, the distance between the preceding vehicle 10 and the
In order to track 0, the vehicle 200 is designed to arrive at the current position of the preceding vehicle 100 with a delay corresponding to the inter-vehicle distance.
【0030】操舵制御部17は、主制御部15から与え
られた操舵制御計画に基づいて電動パワーステアリング
装置16を制御し、これにより、自動操舵を実現する。
加減速制御部20は、主制御部15から与えられた加減
速制御計画に基づいて、スロットルアクチュエータ18
を制御してスロットル開度を調整し、また、ブレーキア
クチュエータ19を制御してブレーキ圧力を調整する。
これにより、車両の速度が制御され、車間距離が適切に
保持される。また、レーザレーダ23により検出される
車間距離は、加減速制御部20による加減速制御のため
にフィードバックされる。The steering control unit 17 controls the electric power steering device 16 based on the steering control plan given from the main control unit 15, thereby realizing automatic steering.
The acceleration / deceleration control unit 20 controls the throttle actuator 18 based on the acceleration / deceleration control plan given from the main control unit 15.
Is controlled to adjust the throttle opening, and the brake actuator 19 is controlled to adjust the brake pressure.
Thereby, the speed of the vehicle is controlled, and the inter-vehicle distance is appropriately maintained. The inter-vehicle distance detected by the laser radar 23 is fed back for acceleration / deceleration control by the acceleration / deceleration control unit 20.
【0031】このような制御の他に、主制御部15は、
撮像装置30が撮像した画像に基づいて、先行車両10
0のブレーキランプ6およびハザードランプ7の点灯状
態を監視し、それに基づいて、自車両200のブレーキ
ランプ26およびハザードランプ27を制御している。
この制御について、以下に説明する。図2は、主制御部
15によるブレーキランプ26およびハザードランプ2
7の制御内容を説明するためのフローチャートである。
追尾スタートスイッチ21によって追尾モードが設定さ
れている場合に、主制御部15は、撮像装置30が撮像
する画像に基づき、先行車両100を画像認識し(ステ
ップA1)、さらに、その画像のなかから、先行車両1
00のブレーキランプ6およびハザードランプ7をそれ
ぞれ画像認識する(ステップA2)。In addition to such control, the main control unit 15
Based on the image captured by the imaging device 30, the preceding vehicle 10
The lighting state of the zero brake lamp 6 and the hazard lamp 7 is monitored, and the brake lamp 26 and the hazard lamp 27 of the host vehicle 200 are controlled based on the monitoring.
This control will be described below. FIG. 2 shows the brake lamp 26 and the hazard lamp 2 by the main control unit 15.
7 is a flowchart for explaining the control contents of FIG.
When the tracking mode is set by the tracking start switch 21, the main control unit 15 recognizes the image of the preceding vehicle 100 based on the image captured by the imaging device 30 (step A <b> 1). , Preceding vehicle 1
The image of the brake lamp 6 and the hazard lamp 7 at 00 are respectively recognized (step A2).
【0032】さらに、主制御部15は、ブレーキランプ
6およびハザードランプ7の画像認識結果に基づき、こ
れらのランプが点灯されているかどうかを検出する(ス
テップA3)。もしも、いずれのランプ6,7も消灯状
態であれば(ステップA3のNO)、処理を終了する。
ブレーキランプ6が点灯状態であれば、自車両のブレー
キランプ26を点灯させる。また、ハザードランプ7が
点灯状態(点滅動作)であることが検出された場合に
は、自車両のハザードランプ27を点灯(点滅動作)さ
せる。先行車両100においてブレーキランプ6が点灯
しており、かつ、ハザードランプ7が点灯中であれば、
自車両200のブレーキランプ26を点灯させ、かつ、
ハザードランプ27を点灯(点滅動作)させる。こうし
て、先行車両100において動作中のランプと同種のラ
ンプが作動されることになる(ステップA4)。Further, the main controller 15 detects whether or not the brake lamp 6 and the hazard lamp 7 are turned on based on the image recognition result (step A3). If both lamps 6 and 7 are off (NO in step A3), the process ends.
If the brake lamp 6 is on, the brake lamp 26 of the host vehicle is turned on. When it is detected that the hazard lamp 7 is in the lighting state (flashing operation), the hazard lamp 27 of the own vehicle is turned on (flashing operation). If the brake lamp 6 is on in the preceding vehicle 100 and the hazard lamp 7 is on,
Turn on the brake lamp 26 of the vehicle 200, and
The hazard lamp 27 is turned on (blinking operation). Thus, the same kind of lamp as the operating lamp in the preceding vehicle 100 is operated (step A4).
【0033】その後、主制御部15の内蔵のタイマで一
定時間(たとえば、約5秒間)を計測した後(ステップ
A5)、ステップA4で作動させたランプを消灯する
(ステップA6)。このようにこの実施形態によれば、
追尾モードにより自動追尾運転が行われているときに、
先行車両100のブレーキランプ6およびハザードラン
プ7と同期して自車両200のブレーキランプ6および
ハザードランプ7が作動させられる。これにより、前方
において危険な状況が発生したときに、これを速やかに
後続車両に伝達することができる。すなわち、先行車両
100が減速し、自車両200がこれに応じて減速した
場合に、このことを、後続車両に速やかに伝達すること
ができるから、安全性を向上できる。Then, after a predetermined time (for example, about 5 seconds) is measured by a built-in timer of the main control section 15 (step A5), the lamp operated in step A4 is turned off (step A6). Thus, according to this embodiment,
When the automatic tracking operation is performed by the tracking mode,
The brake lamp 6 and the hazard lamp 7 of the host vehicle 200 are operated in synchronization with the brake lamp 6 and the hazard lamp 7 of the preceding vehicle 100. Thereby, when a dangerous situation occurs in the front, this can be promptly transmitted to the following vehicle. That is, when the preceding vehicle 100 decelerates and the own vehicle 200 decelerates accordingly, this fact can be promptly transmitted to the following vehicle, so that safety can be improved.
【0034】図3は、この発明の第2の実施形態に係る
車両用制御装置の動作を説明するためのフローチャート
である。この実施形態の説明では、上述の図1を再び参
照する。この図3には、主制御部15が一定の制御サイ
クルごとに実行する制御動作の一部が表されている。追
尾スタートスイッチ21によって追尾モードが設定され
ている場合において、主制御部15は、車速センサ13
からの車速データを読み込み、自車両200の車速を検
出する(ステップB1)。そして、主制御部15は、前
回の制御サイクルにおける車速検出値と現制御サイクル
における車速検出値とを比較し、一定値以上の車速減少
が生じたか否かを判断する(ステップB2)。換言すれ
ば、主制御部15は、一定の基準(たとえば、減速度で
3m/s2 を超える急減速が行われたか否かを判断す
る。そして、このような急減速が行われたものと判断さ
れると(ステップB2のYES)、主制御部15は、ハ
ザードランプ27を点灯させて(ステップB3)、後続
車両の運転者に注意を促す。FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle control device according to the second embodiment of the present invention. In the description of this embodiment, reference is again made to FIG. FIG. 3 illustrates a part of the control operation executed by the main control unit 15 for each fixed control cycle. When the tracking mode is set by the tracking start switch 21, the main control unit 15 controls the vehicle speed sensor 13.
The vehicle speed data from the vehicle 200 is read, and the vehicle speed of the own vehicle 200 is detected (step B1). Then, the main control unit 15 compares the vehicle speed detection value in the previous control cycle with the vehicle speed detection value in the current control cycle, and determines whether the vehicle speed has decreased by a certain value or more (step B2). In other words, the main control unit 15, certain criteria (e.g., rapid decrease speed in excess of 3m / s 2 at deceleration is determined whether performed. Then, as such rapid deceleration is performed When it is determined (YES in step B2), the main control unit 15 turns on the hazard lamp 27 (step B3) to call attention to the driver of the following vehicle.
【0035】その後は、主制御部15の内部に備えられ
たタイマによって一定時間(たとえば、約5秒)を計測
した後に(ステップB4)、ハザードランプ27を消灯
する(ステップB5)。このようにこの実施形態によれ
ば、自車両200が急減速した場合には、そのことをハ
ザードランプ27の点灯によって後続車両に速やかに報
知することができる。これにより、車両運行上の安全性
を高めることができる。Thereafter, after a certain time (for example, about 5 seconds) is measured by a timer provided inside the main control section 15 (step B4), the hazard lamp 27 is turned off (step B5). As described above, according to this embodiment, when the host vehicle 200 suddenly decelerates, the fact that the hazard lamp 27 is turned on can promptly notify the following vehicle. Thereby, the safety in vehicle operation can be improved.
【0036】なお、追尾モードの際には、減速時であっ
てもブレーキランプ26が点灯されないので、ステップ
B3においてハザードランプ27を作動させる際に、ブ
レーキランプ26も併せて点灯するようにすることが好
ましい。また、この実施形態の動作は、追尾モード時以
外にも行われることが好ましい。すなわち、たとえば、
高速道路などで不意に渋滞に巻き込まれた場合、運転者
は、ブレーキペダルを踏み込むとともに、ハザードラン
プスイッチ25を操作し、後続車両に対して警告を発す
る場合がある。そこで、この実施形態を追尾モード以外
の場合や、自動追尾走行機能を有していない車両に適用
すれば、急制動動作を行うのみで、自動的にハザードラ
ンプ27を点灯させることができるので、特別な操作を
要することなく、後続車両に前方の危険な状況を伝達す
ることができる。In the tracking mode, the brake lamp 26 is not turned on even during deceleration. Therefore, when the hazard lamp 27 is operated in step B3, the brake lamp 26 is also turned on. Is preferred. Further, it is preferable that the operation of this embodiment is performed other than in the tracking mode. That is, for example,
If the driver suddenly gets caught in traffic on a highway or the like, the driver may depress the brake pedal and operate the hazard lamp switch 25 to warn the following vehicle. Therefore, if this embodiment is applied to a mode other than the tracking mode or to a vehicle that does not have the automatic tracking traveling function, the hazard lamp 27 can be automatically turned on only by performing a sudden braking operation. The dangerous situation ahead can be transmitted to the following vehicle without any special operation.
【0037】なお、一定の基準を超える急減速が行われ
たことは、加速度検出部14が一定値を超える減速度を
検出したことに基づいて判断することもできる。図4
は、この発明の第3の実施形態に係る車両用制御装置の
動作を説明するためのフローチャートである。この実施
形態の説明でも、上述の図1を参照することとする。It should be noted that the fact that the sudden deceleration exceeding a certain reference has been performed can also be determined based on the fact that the acceleration detecting section 14 has detected a deceleration exceeding a certain value. FIG.
9 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle control device according to the third embodiment of the present invention. This embodiment will be described with reference to FIG.
【0038】この実施形態では、主制御部15は、撮像
装置30によって撮像された画像に基づいて道路上の白
線を認識し、この認識された白線と自車両200との位
置関係を調べ、自車両200が車線内を正しく走行して
いるかどうかを判断する機能を備えている。このような
機能自体は公知であるので、ここでは説明を省略する。In this embodiment, the main control unit 15 recognizes a white line on the road based on the image captured by the image capturing device 30, checks the positional relationship between the recognized white line and the own vehicle 200, and A function is provided for determining whether the vehicle 200 is traveling correctly in the lane. Such a function itself is known, and thus the description thereof is omitted here.
【0039】主制御部15は、自車両200が車線を逸
脱すると、警告発生部22を作動させて、ステアリング
ホイールに振動を与え、これにより運転者に警告を与え
るのであるが、この実施形態では、車線の逸脱が運転者
の意思に基づいているのかどうかを、主制御部15に接
続された方向指示器動作検出部35(図1参照)の出力
に基づいて判断するようにしている。この方向指示器動
作検出部35は、自車両200の方向指示器が作動状態
か非作動状態であるかを検出し、その検出結果に対応し
た出力信号を主制御部15に与えるように構成されてい
る。When the host vehicle 200 departs from the lane, the main control unit 15 activates the warning generation unit 22 to vibrate the steering wheel, thereby giving a warning to the driver. Whether the lane departure is based on the driver's intention is determined based on the output of the turn signal operation detecting unit 35 (see FIG. 1) connected to the main control unit 15. The direction indicator operation detecting unit 35 is configured to detect whether the direction indicator of the own vehicle 200 is in an operating state or a non-operating state, and to provide an output signal corresponding to the detection result to the main control unit 15. ing.
【0040】以下、図4のフローチャートに従って説明
する。追尾スタートスイッチ21によって追尾モードが
設定されている状態において、主制御部15は、撮像装
置30によって撮像された画像中の白線を認識する(ス
テップC1)。これを基に、主制御部15は、自車両2
00が車線を逸脱していないかどうかを判断する(ステ
ップC2)。The operation will be described below with reference to the flowchart of FIG. When the tracking mode is set by the tracking start switch 21, the main control unit 15 recognizes a white line in the image captured by the imaging device 30 (Step C1). Based on this, the main control unit 15
It is determined whether 00 has deviated from the lane (step C2).
【0041】自車両200が車線を逸脱していると判断
されると、主制御部15は、方向指示器動作検出部35
の出力信号を参照し、方向指示器が作動中か否かを判断
する(ステップC3)。そして、方向指示器が作動中で
なければ、車線の逸脱が運転者の意思によるものではな
いと判断して、警告発生部22を作動させる(ステップ
C4)。もしも、方向指示器が作動中であると判断され
ると(ステップC3のYES)、ステップC4の処理が
省かれ、警告発生部22は作動されない。すなわち、車
線変更などのために、運転者の意思で車線から逸脱した
ものと判断して、警告の発生が禁止されることになる。When it is determined that the host vehicle 200 has deviated from the lane, the main control unit 15 sets the direction indicator operation detection unit 35
It is determined whether or not the turn signal is operating with reference to the output signal of step C3 (step C3). If the turn signal is not in operation, it is determined that the lane departure is not due to the driver's intention, and the warning generator 22 is activated (step C4). If it is determined that the direction indicator is operating (YES in step C3), the process in step C4 is omitted, and the warning generation unit 22 is not operated. That is, it is determined that the vehicle has deviated from the lane due to the driver's intention due to a lane change or the like, and the generation of a warning is prohibited.
【0042】また、ステップC2において、自車両20
0が車線を逸脱していないと判断されたときには、ステ
ップC3およびC4の処理が省かれ、警告発生部22が
作動させられることはない。このようにこの実施形態に
よれば、方向指示器の作動状態に基づいて、自車両20
0の車線からの逸脱が運転者の意思によるものかどうか
を判断し、運転者の意思による車線逸脱の場合には、警
告の発生を禁止するようにしている。したがって、運転
者の意思に反して車線から逸脱した場合にのみ、ステア
リングホイールが振動させられて、運転者に警告が与え
られる。これにより、警告の発生を適切に行えるから、
運転者に不快感を与えることも、安全性が損なわれるこ
ともない。In step C2, the host vehicle 20
When it is determined that 0 does not deviate from the lane, the processing of steps C3 and C4 is omitted, and the warning generation unit 22 is not operated. As described above, according to this embodiment, the own vehicle 20 is controlled based on the operation state of the turn signal.
It is determined whether the departure from the zero lane is due to the driver's intention, and in the case of the lane departure due to the driver's intention, generation of a warning is prohibited. Therefore, only when the vehicle deviates from the lane contrary to the driver's intention, the steering wheel is vibrated and the driver is warned. This will allow the warning to occur properly,
There is no discomfort to the driver and no loss of safety.
【0043】図5は、この発明の第4の実施形態に係る
車両用制御装置の動作を説明するためのフローチャート
である。この実施形態において、上述の図4に示された
各ステップと同等の処理が行われるステップには、図4
の場合と同じ参照符号を付して示す。また、この実施形
態の説明でも、上述の図1を参照することとする。この
実施形態の特徴は、ステップC2において、自車両20
0が車線を逸脱したと判断された場合に、その車線逸脱
が運転者の意思によるものかどうかを判断するステップ
D11の手法にある。FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle control device according to the fourth embodiment of the present invention. In this embodiment, steps in which processing equivalent to the above-described steps shown in FIG.
The same reference numerals as in the case of are used. Also, in the description of this embodiment, the above-described FIG. 1 will be referred to. The feature of this embodiment is that, in step C2, the host vehicle 20
When it is determined that 0 deviates from the lane, there is a method of step D11 for determining whether or not the lane departure is due to the driver's intention.
【0044】すなわち、この実施形態では、電動パワー
ステアリング装置16に関連して設けられたトルクセン
サ40(図1参照)によって、ステアリングホイールに
加えられた操舵トルクを検出し、この操舵トルク検出値
を利用して(ステップD10)、運転者の意思による車
線逸脱、すなわち車線変更か否かが判断される。トルク
センサ40は、車線変更時だけでなく、カーブを走行し
ているときにも有効なトルクを検出する。そこで、車線
の逸脱が、運転者が車線の変更を意図していることによ
るものかどうかを判断するには、操舵の目的が、カーブ
を走行することなのか、車線変更なのかを、トルクセン
サ40から与えられるトルク情報に基づいて判定する必
要がある。That is, in this embodiment, the steering torque applied to the steering wheel is detected by the torque sensor 40 (see FIG. 1) provided in association with the electric power steering device 16, and the detected steering torque value is calculated. Utilizing this (step D10), it is determined whether or not the driver has deviated from the lane, that is, whether or not the lane has been changed. The torque sensor 40 detects an effective torque not only when changing lanes, but also when traveling on a curve. Therefore, in order to determine whether the lane departure is due to the driver intending to change lanes, a torque sensor is used to determine whether the purpose of steering is to drive on a curve or to change lanes. It is necessary to make a determination based on the torque information given from the controller 40.
【0045】そこで、まず、車線変更のための進路変更
に伴う「操舵の緊急度」について説明する。たとえば、
前方に障害物が存在し、これを回避する場合の操舵の緊
急度は、それ以外の進路変更の場合に比較して、一般に
高いと言える。車線変更を行う場合において、操舵の緊
急度レベルと、操舵開始から設定時間内における操舵ト
ルクの変化量(操舵トルクの時間についての1階微分値
に相当)との関係を、電動パワーステアリング装置を備
えた車両を用いた実験によって求めた。図6は、その実
験結果を示す。[0045] First, the "urgency of steering" accompanying the course change for changing lanes will be described. For example,
In the case where an obstacle is present ahead and the obstacle is avoided, the urgency of steering is generally higher than in the case of other course changes. When changing lanes, the relationship between the urgency level of steering and the amount of change in steering torque within the set time from the start of steering (corresponding to the first derivative of the time of steering torque) is determined by the electric power steering device. It was determined by an experiment using a equipped vehicle. FIG. 6 shows the results of the experiment.
【0046】図6における横軸は、車速50km/時で
横方向に3.5mの車線変更を行う場合において、最初
のlmを移動するのに要した時間(秒)を示す。その時
間が短い程に緊急度レベルが高い。図6における縦軸
は、操舵開始から設定時間(0.1秒間)においてトル
クセンサ40が検出する操舵トルクの変化量(N・m)
を示す。この操舵トルクは、車輪の転舵角が実際に変化
するのに先行して変化する。上記設定時間は、後述のよ
うに、標準的な操舵を行った場合に、操舵開始から設定
時間内における操舵トルクの変化量と、操舵の緊急度レ
ベルとを対応付けることができる範囲で、可及的に短く
設定するのが好ましい。The horizontal axis in FIG. 6 shows the time (seconds) required to move the first lm when changing lanes 3.5 m in the horizontal direction at a vehicle speed of 50 km / h. The shorter the time, the higher the urgency level. The vertical axis in FIG. 6 indicates a change amount (N · m) of the steering torque detected by the torque sensor 40 during a set time (0.1 second) from the start of steering.
Is shown. This steering torque changes before the turning angle of the wheel actually changes. As described below, the set time is set within a range where the amount of change in the steering torque within the set time from the start of the steering and the urgency level of the steering can be associated with each other when standard steering is performed. It is preferable to set it as short as possible.
【0047】図6においては、実験結果のデータを、
「●」と「△」とでプロットしている。「●」で示すデ
ータa〜vは、標準的な操舵を行った結果を示す。
「△」で示すデータα〜εは、変則的な操舵を行った結
果を示す。ここで、標準的な操舵とは、車線変更の開始
から終了までの間において、意識的に操舵の速さを変え
ることなく自然に行う操舵をいう。また、変則的な操舵
とは、車線変更の開始当初において、意識的に操舵の速
さを変えて行う操舵をいう。In FIG. 6, the data of the experimental results are shown in FIG.
"●" and "△" are plotted. Data a to v indicated by “●” indicate the results of performing standard steering.
Data [alpha] to [epsilon] indicated by "[Delta]" indicate the results of irregular steering. Here, the standard steering refers to a steering that is performed naturally without intentionally changing the speed of the steering from the start to the end of the lane change. Further, irregular steering refers to steering performed by intentionally changing the steering speed at the beginning of the lane change.
【0048】図6に示す標準的な操舵のデータa〜vか
ら、車線変更時に標準的な操舵を行った場合は、操舵開
始から設定時間内における操舵トルクの変化量と、操舵
の緊急度レベルとには対応関係があるのを確認できる。
本実験においては、操舵の緊急度レベルを4段階に分類
している。すなわち、データa〜gが最も緊急度レベル
の高い「緊急」に、データh、iが2番目に緊急度レベ
ルの高い「クイック」に、データj〜sが3番目に緊急
度レベルの高い「普通」に、データt〜vが「普通」と
最も緊急度レベルの低い「スロー」との境界に分類され
る。From the standard steering data a to v shown in FIG. 6, when the standard steering is performed when the lane is changed, the amount of change in the steering torque within the set time from the start of the steering and the urgency level of the steering And that there is a corresponding relationship.
In this experiment, the steering urgency level is classified into four levels. That is, the data a to g are “urgent” having the highest urgency level, the data h and i are “quick” having the second highest urgency level, and the data j to s are “urgent” having the third highest urgency level. The data t to v are classified as "normal" at the boundary between "normal" and "slow" having the lowest urgency level.
【0049】一方、図6に示す変則操舵のデータα〜ε
から、車線変更時に変則的な操舵を行った場合は、操舵
の緊急度レベルと、操舵開始から設定時間内における操
舵トルクの変化量とは、対応関係がないことを確認でき
る。すなわち、データのαは、車線変更に要する時間に
対応する緊急度レベルからは「クイック」に分類される
べきものであるが、意図的に車線変更の開始直後のみ急
激な操舵を行っているため、操舵開始から設定時間内に
おける操舵トルクの変化量からは「緊急」に分類され
る。On the other hand, the irregular steering data α to ε shown in FIG.
Thus, when irregular steering is performed at the time of lane change, it can be confirmed that there is no correspondence between the urgency level of steering and the amount of change in steering torque within a set time from the start of steering. In other words, α in the data should be classified as “quick” from the urgency level corresponding to the time required for the lane change, but sharp steering is intentionally performed only immediately after the start of the lane change. , Is classified as "emergency" based on the amount of change in the steering torque within a set time from the start of steering.
【0050】また、データβは、車線変更に要する時間
に対応する緊急度レベルからは「クイック」に分類され
るべきでものであるが、意図的に車線変更の開始直後だ
けは通常の速さでの操舵を行っているため、操舵開始か
ら設定時間内における操舵トルクの変化量からは「普
通」に分類されている。また、データγ,δは、車線変
更に要する時間に対応する緊急度レベルからは「普通」
に分類されるべきでものであるが、意図的に車線変更の
開始直後だけは比較的素早い操舵を行っているため、操
舵開始から設定時間内における操舵トルクの変化量から
は「クイック」に分類されている。The data β should be classified as “quick” from the urgency level corresponding to the time required for the lane change, but intentionally at a normal speed only immediately after the start of the lane change. Therefore, the steering torque is classified as “normal” from the amount of change in the steering torque within the set time from the start of the steering. The data γ and δ are “normal” from the urgency level corresponding to the time required for changing lanes.
Although it should be classified as `` quick '' from the amount of change in steering torque within the set time from the start of steering, since intentionally relatively quick steering is performed only immediately after the start of lane change ing.
【0051】また、データεは、車線変更に要する時間
に対応する緊急度レベルからは「普通」に分類されるべ
きでものであるが、意図的に車線変更の開始直後だけは
比較的緩やかな操舵を行っているため、操舵開始から設
定時間内における操舵トルクの変化量からは「普通」と
「スロー」との境界に分類されている。次に、車線変更
を行う場合において、操舵の緊急度レベルと、操舵開始
から設定時間(0.1秒)経過時点の操舵トルクの変化
加速度(操舵トルクの時間についての2階微分値に相
当)との関係を、電動パワーステアリング装置を備えた
車両を用いた実験により求めた。図7は、その実験結果
を示す。この図7の実験結果の各データは、上記図6の
実験結果の各データに対応する。The data ε should be classified as “normal” from the urgency level corresponding to the time required for the lane change, but the steering is intentionally relatively gentle only immediately after the start of the lane change. Therefore, the steering torque is classified into the boundary between “normal” and “slow” based on the amount of change in the steering torque within the set time from the start of steering. Next, when changing lanes, the urgency level of the steering and the change acceleration of the steering torque at the lapse of a set time (0.1 seconds) from the start of the steering (corresponding to the second derivative of the steering torque time) Was determined by an experiment using a vehicle equipped with an electric power steering device. FIG. 7 shows the results of the experiment. Each data of the experimental result of FIG. 7 corresponds to each data of the experimental result of FIG.
【0052】図7における横軸は、車速50km/時で
横方向に3.5mの車線変更を行う場合において、最初
の1mを移動するのに要した時間を示す。また、図7に
おける縦軸は、操舵開始から0.1秒経過時点の操舵ト
ルクの変化加速度(N・m/s2 )を示す。図7におい
ては、実験結果のデータを、図6と同様に標準的な操舵
を行った結果を「●」で、変則的な操舵を行った結果を
「△」でプロットされており、各データ符号a〜v、α
〜εは、図6のデータ符号に対応している。The horizontal axis in FIG. 7 shows the time required to travel the first 1 m when changing lanes 3.5 m in the lateral direction at a vehicle speed of 50 km / h. The vertical axis in FIG. 7 indicates the change acceleration (N · m / s 2 ) of the steering torque at the time when 0.1 second has elapsed from the start of the steering. In FIG. 7, the results of the experimental results are plotted with "●" for the results of standard steering as in FIG. 6, and the results of irregular steering are plotted with "△". Symbols a to v, α
.Epsilon. Corresponds to the data code in FIG.
【0053】図7に示す標準的な操舵のデータa〜vか
ら、車線変更時に標準的な操舵を行った場合は、操舵の
緊急度レベルと、操舵トルクの変化加速度とは、対応関
係があることを確認できる。すなわち、データa〜gが
最も緊急度レベルの高い「緊急」に、データh、iが2
番目に緊急度レベルの高い「クイック」に、データj〜
sが3番目に緊急度レベルの高い「普通」に、データt
〜vが「普通」と最も緊急度レベルの低い「スロー」と
の境界に分類される。その緊急度レベルが「普通」と
「スロー」との境界は、その変化加速度が零とされる。From the standard steering data a to v shown in FIG. 7, when standard steering is performed at the time of lane change, there is a correspondence between the steering urgency level and the steering torque change acceleration. You can confirm that. That is, the data a to g are “emergency” having the highest urgency level, and the data h and i are 2
The second most urgent level, "quick",
s is the third highest urgency level “normal” and the data t
Vv are classified as boundaries between “normal” and “slow” having the lowest urgency level. The change acceleration at the boundary between the urgency level “normal” and “slow” is set to zero.
【0054】一方、図7に示す変則操舵のデータα〜ε
から、車線変更時に変則的な操舵を行った場合は、操舵
の緊急度レベルと、その操舵トルクの変化加速度とは、
必ずしも対応しないことを確認できる。すなわち、デー
タαは、車線変更に要する時間に対応する緊急度レベル
からは「クイック」に分類されるべきものであるが、意
図的に車線変更の開始直後のみ急激な操舵を行っている
ため、その変化加速度に対応する緊急度レベルは「クイ
ック」と「普通」との境界に分類されている。このデー
タαは、操舵開始から設定時間内における操舵トルクの
変化量に対応する緊急度レベルは「緊急」に分類されて
いるので、その緊急度レベルの程度は、その操舵トルク
の変化加速度に対応する緊急度レベルの方が低くなって
いる。On the other hand, the irregular steering data α to ε shown in FIG.
Therefore, if irregular steering is performed at the time of lane change, the urgency level of steering and the change acceleration of the steering torque are
It can be confirmed that they do not always correspond. That is, the data α should be classified as “quick” from the urgency level corresponding to the time required for the lane change, but since the steering is intentionally performed only immediately after the start of the lane change, The urgency level corresponding to the change acceleration is classified into a boundary between “quick” and “normal”. In this data α, since the urgency level corresponding to the amount of change in the steering torque within the set time from the start of steering is classified as “urgent,” the degree of the urgency level corresponds to the acceleration of the change in the steering torque. Emergency level is lower.
【0055】また、データβは、車線変更に要する時間
に対応する緊急度レベルからは「クイック」に分類され
るべきものであり、意図的に車線変更の開始直後だけは
通常の速さでの操舵を行っているが、その操舵トルクの
変化加速度に対応する緊急度レベルは「クイック」に分
類されている。このデータβは、操舵開始から設定時間
内における操舵トルクの変化量に対応する緊急度レベル
は「普通」に分類されているので、その緊急度レベルの
程度は、その操舵トルクの変化加速度に対応する緊急度
レベルの方が高くなっている。The data β should be classified as "quick" from the urgency level corresponding to the time required for the lane change, and intentionally at a normal speed only immediately after the start of the lane change. Steering is performed, and the urgency level corresponding to the change acceleration of the steering torque is classified as “quick”. In the data β, the urgency level corresponding to the amount of change in the steering torque within the set time from the start of steering is classified as “normal”, and the degree of the urgency level corresponds to the acceleration of the change in the steering torque. Urgency level is higher.
【0056】また、データγ,δは、車線変更に要する
時間に対応する緊急度レベルからは「普通」に分類され
るべきでものであるが、意図的に車線変更の開始直後だ
けは比較的素早い操舵を行っているため、その操舵トル
クの変化加速度に対応する緊急度レベルは「普通」と
「クイック」の境界近傍に分類されている。このデータ
γ,δは、操舵開始から設定時間内における操舵トルク
の変化量に対応する緊急度レベルが「クイック」に分類
されているので、その緊急度レベルの程度は、その操舵
トルクの変化加速度に対応する緊急度レベルの方が低く
なっている。Although the data γ and δ should be classified as “normal” from the urgency level corresponding to the time required for the lane change, the data γ and δ are relatively quick only intentionally immediately after the start of the lane change. Since the steering is performed, the urgency level corresponding to the change acceleration of the steering torque is classified near the boundary between “normal” and “quick”. In these data γ and δ, the urgency level corresponding to the amount of change in the steering torque within the set time from the start of steering is classified as “quick”, and the degree of the urgency level is determined by the change acceleration of the steering torque. The urgency level corresponding to is lower.
【0057】また、データεは、車線変更に要する時間
に対応する緊急度レベルからは「普通」に分類されるべ
きものであり、意図的に車線変更の開始直後だけは比較
的緩やかな操舵を行っているが、その操舵トルクの変化
加速度に対応する緊急度レベルも「普通」に分類されて
いる。このデータεは、操舵開始から設定時間内におけ
る操舵トルクの変化量に対応する緊急度レベルは「普
通」と「スロー」との境界に分類されているので、その
緊急度レベルの程度は、その操舵トルクの変化加速度に
対応する緊急度レベルの方が高くなっている。The data ε should be classified as “normal” from the urgency level corresponding to the time required for the lane change, and intentionally perform relatively gentle steering only immediately after the start of the lane change. However, the urgency level corresponding to the change acceleration of the steering torque is also classified as “normal”. In the data ε, the urgency level corresponding to the change amount of the steering torque within the set time from the start of the steering is classified into the boundary between “normal” and “slow”. The urgency level corresponding to the change acceleration of the steering torque is higher.
【0058】次に、操舵トルクの変化加速度に対応する
緊急度レベルが、「普通」と「スロー」との境界に近い
データk、o、n、ε、r、t、u、vについて、その
変化加速度の変化速度(操舵トルクの変化加速度の時間
についての微分値)も考慮して、操舵開始から上記設定
時間(0.1秒)経過時点から、さらに設定時間(0.
4秒)経過時点の操舵トルクを演算した。そのさらなる
設定時間は、各データk、o、n、ε、r、t、u、v
の緊急度レベルの相違を下記のように識別することがで
きる範囲で、可及的に短く設定するのが好ましい。Next, for data k, o, n, ε, r, t, u, and v whose urgency level corresponding to the change acceleration of the steering torque is close to the boundary between “normal” and “slow”, In consideration of the change speed of the change acceleration (the differential value of the change acceleration of the steering torque with respect to the time), the set time (0.1.
(4 seconds) The steering torque at the time point was calculated. The further set time is determined for each data k, o, n, ε, r, t, u, v
It is preferable to set the urgency level as short as possible within a range in which the difference between the urgency levels can be identified as follows.
【0059】その演算結果を、操舵開始から0.1秒経
過時点の操舵トルクと比較すると、車線変更に要する時
間に対応する緊急度レベルの高いデータk、o、n、ε
については、図7において矢印で示すように操舵トルク
が増加し、車線変更に要する時間に対応する緊急度レベ
ルの低いデータr、t、u、vについては、図7におい
て矢印で示すように操舵トルクが減少する。When the calculation result is compared with the steering torque at the lapse of 0.1 second from the start of steering, data k, o, n, ε having a high urgency level corresponding to the time required for changing lanes.
7, the steering torque increases as indicated by the arrow in FIG. 7, and the data r, t, u, and v of the low urgency level corresponding to the time required for the lane change are controlled by the steering as indicated by the arrow in FIG. The torque decreases.
【0060】すなわち、操舵の緊急度レベルが2つの緊
急度レベルの境界または境界近傍である場合、操舵開始
から設定時間経過時点の操舵トルクが、その後に増加す
る場合は減少する場合よりも、緊急度レベルが高い。こ
の関係が成り立つ操舵の緊急度レベルの境界付近の領域
を、緊急度レベルの境界近傍とし、その具体的な境界か
らの範囲は実験により求めることができる。That is, when the steering urgency level is at or near the boundary between the two urgency levels, when the steering torque at the elapse of the set time from the start of steering increases thereafter, it becomes more urgent than when it decreases. Degree level is high. The region near the boundary of the steering urgency level where this relationship is established is defined as the vicinity of the boundary of the urgency level, and the range from the specific boundary can be obtained by an experiment.
【0061】次に、カーブ進入を行う場合において、操
舵開始から設定時間内における操舵トルクの変化量と、
その設定時間経過時点の操舵トルクの変化加速度との関
係を、電動パワーステアリング装置を備えた車両を用い
た実験によって求めた。図8は、その実験結果を示す。
図8における横軸は、車速50km/時で減速すること
なく一定の旋回半径のカーブを通過した場合において、
そのカーブ進入のための操舵開始から0.1秒間におけ
る操舵トルクの変化量(N・m)を示す。その縦軸は、
その操舵開始から設定時間(0.1秒)経過時点の操舵
トルクの変化加速度(10N・m/s2)を示す。Next, when entering a curve, the amount of change in the steering torque within a set time from the start of steering,
The relationship between the change in the steering torque and the acceleration after the lapse of the set time was obtained by an experiment using a vehicle equipped with an electric power steering device. FIG. 8 shows the results of the experiment.
The horizontal axis in FIG. 8 indicates a case where the vehicle has passed a curve with a constant turning radius without deceleration at a vehicle speed of 50 km / hour.
The change amount (N · m) of the steering torque during 0.1 seconds from the start of steering for entering the curve is shown. The vertical axis is
The change acceleration (10 N · m / s 2 ) of the steering torque at the elapse of the set time (0.1 seconds) from the start of the steering is shown.
【0062】図8においては、カーブ進入時の実験結果
のデータを、「●」と「□」とでプロットしている。
「●」で示すデータは、標準的な操舵を行った結果を示
す。「□」で示すデータは、変則的な操舵を行った結果
を示す。ここで、標準的な操舵とは、カーブの進入時に
意識的に操舵の速さを変えることなく自然に行う操舵を
いう。また、変則的な操舵とは、カーブの進入時に意識
的に操舵を速くする操舵をいう。In FIG. 8, the data of the experimental results at the time of entering the curve are plotted with “●” and “□”.
The data indicated by “●” indicates the result of performing standard steering. The data indicated by “□” indicates the result of irregular steering. Here, the standard steering refers to steering that is performed naturally without intentionally changing the steering speed when entering a curve. In addition, irregular steering refers to steering that intentionally speeds up steering when entering a curve.
【0063】また、図8においては、車線変更を行った
場合の、操舵開始から設定時間内における操舵トルクの
変化量と、その設定時間経過時点の操舵トルクの変化加
速度との関係も併せて示した。車線変更を行った場合の
データとして、操舵の緊急度レベルが上記「普通」に分
類されるものを「○」で、「普通」と「スロー」との境
界に分類されるものを「△」で示した。FIG. 8 also shows the relationship between the amount of change in steering torque within a set time from the start of steering and the acceleration of change in steering torque at the elapse of the set time when the lane is changed. Was. As the data when the lane change is performed, "○" indicates that the urgency level of the steering is classified as "normal", and "△" indicates that the emergency level is classified as "normal" and "slow". Indicated by
【0064】図8に示す標準的な操舵のデータから、カ
ーブ進入時に標準的な操舵を行った場合は、その操舵ト
ルクの変化加速度は略零以下になることを確認できる。
これは、カーブ進入当初に車線に忠実に追従しようとす
る場合、ドライバーは操舵の速さを一定にしようとした
り、舵角が過大になると小さくする修正操舵を行ったり
することによる。よって、操舵トルクの変化加速度の略
零の値は、操舵の目的がカーブ進入か否かを判断する上
での閾値となり、その閾値は実験的に予め設定できる。From the standard steering data shown in FIG. 8, it can be confirmed that when standard steering is performed at the time of entering a curve, the change acceleration of the steering torque becomes substantially zero or less.
This is because, when trying to follow the lane faithfully at the beginning of the curve, the driver tries to keep the steering speed constant or performs corrective steering to reduce the steering speed when the steering angle becomes excessive. Therefore, the substantially zero value of the change acceleration of the steering torque becomes a threshold value for determining whether or not the steering purpose is going into a curve, and the threshold value can be experimentally set in advance.
【0065】標準的な操舵によるカーブ進入のデータ
は、操舵トルクの変化量や、操舵トルクの変化加速度か
らは、車線変更のための操舵であって緊急度レベルが
「普通」と「スロー」との境界よりも小さく、その変化
加速度が略零の閾値以下のデータと区別ができない。そ
こで、操舵トルクの変化加速度のその後の設定時間
(0.1秒)経過後の値を求めたところ、車線変更の場
合は単調減少するのに対し、カーブ進入の場合は横這い
か単調増加であった。この場合の設定時間は、カーブ進
入か車線変更かを識別できる範囲で可及的に短くする。The data of the curve entry by the standard steering is based on the amount of change of the steering torque and the acceleration of the change of the steering torque. Is smaller than the boundary, and the change acceleration is indistinguishable from data having a threshold value of substantially zero or less. Then, the value of the change acceleration of the steering torque after the elapse of the set time (0.1 second) after that was obtained. Was. The set time in this case is set as short as possible within a range in which it is possible to distinguish between entering a curve or changing lanes.
【0066】一方、図8に示す変則的な操舵のデータか
ら、カーブ進入時に変則的な操舵を行った場合、すなわ
ち、操舵当初に意図的に急なステアリングホイールの切
り込みを行った場合、その操舵トルクの変化加速度は略
零の閾値よりも大きくなるのを確認できる。変則的な操
舵によるカーブ進入のデータは、その操舵トルクの変化
量や、操舵トルクの変化加速度からは、車線変更のため
の操舵であって緊急度レベルが「普通」以上であって、
変化加速度が略零の閾値を超えるものと区別ができな
い。On the other hand, based on the irregular steering data shown in FIG. 8, when the irregular steering is performed when entering the curve, that is, when the steering wheel is intentionally sharply turned at the beginning of the steering, the steering It can be confirmed that the torque change acceleration becomes larger than the substantially zero threshold value. The curve entry data due to the irregular steering is based on the amount of change in the steering torque and the acceleration of the change in the steering torque.
It cannot be distinguished from a change acceleration exceeding a substantially zero threshold.
【0067】そこで、操舵トルクの変化加速度のその後
の設定時間内の増減を求めたところ、車線変更の場合は
減少しないのに対し、カーブ進入の場合は減少すること
がわかる。これは、カーブ進入の場合に意図的に急なス
テアリングホイールの切り込みを行うと、その後に進路
修正操舵が必要になるからである。この場合の設定時間
は、カーブ進入か車線変更かを識別できる範囲で可及的
に短くする。Then, when the increase / decrease of the change acceleration of the steering torque during the subsequent set time is obtained, it is found that the change does not decrease in the case of the lane change but decreases in the case of entering the curve. This is because if the steering wheel is intentionally sharply turned in the case of entering a curve, the course correction steering is required thereafter. The set time in this case is set as short as possible within a range in which it is possible to distinguish between entering a curve or changing lanes.
【0068】上述のことから、操舵開始から設定時間内
における操舵トルクの変化量、その設定時間経過時点の
操舵トルクの変化加速度、操舵開始から設定時間経過時
点の操舵トルクのその後の設定時間内の増減、および、
その操舵トルクの変化加速度のその後の設定時間内の増
減に基づいて、操舵の目的を判定できる。図9は、操舵
の目的が車線変更なのかカーブ進入なのかを判定するた
めの手順を説明するためのフローチャートである。ま
ず、主制御部15は、トルクセンサ40から時系列に読
み込んだ操舵トルクから、操舵開始時の操舵トルクと設
定時間経過時の操舵トルクとの差を演算することで、そ
の操舵トルクの変化量を求め、また、その設定時間経過
時点の操舵トルクの2階微分値に対応する変化加速度を
演算する(ステップS1)。As described above, the amount of change in the steering torque within the set time from the start of the steering, the acceleration of the change in the steering torque at the elapse of the set time, and the change in the steering torque at the elapse of the set time from the start of the steering within the set time thereafter Increase or decrease, and
The purpose of the steering can be determined based on the increase or decrease in the change acceleration of the steering torque within the set time thereafter. FIG. 9 is a flowchart illustrating a procedure for determining whether the purpose of steering is to change lanes or enter a curve. First, the main control unit 15 calculates the difference between the steering torque at the start of steering and the steering torque at the lapse of the set time from the steering torque read in time series from the torque sensor 40, thereby obtaining the change amount of the steering torque. Is calculated, and a change acceleration corresponding to the second-order differential value of the steering torque at the time when the set time has elapsed is calculated (step S1).
【0069】次に、操舵トルクの変化加速度が略零の閾
値以下か否かを判断する(ステップS2)。操舵トルク
の変化加速度が閾値以下であれば、その後の設定時間
(例えば0.1秒)内の操舵トルクの変化加速度を、操
舵開始から設定時間(例えば0.1秒)経過時点の操舵
トルクの変化加速度の変化速度に基づき演算し、その後
の変化加速度が減少するか否かを判断し(ステップS
3)、減少する場合は操舵の目的は車線変更であると判
定し(ステップS4)、減少しない場合は操舵の目的は
カーブ進入であると判定する(ステップS5)。Next, it is determined whether the change acceleration of the steering torque is equal to or less than a substantially zero threshold value (step S2). If the change acceleration of the steering torque is equal to or less than the threshold value, the change acceleration of the steering torque within the subsequent set time (for example, 0.1 second) is calculated as The calculation is performed based on the change speed of the change acceleration, and it is determined whether or not the subsequent change acceleration decreases (step S).
3) If it decreases, it is determined that the purpose of the steering is to change lanes (step S4), and if it does not decrease, it is determined that the purpose of the steering is to enter a curve (step S5).
【0070】その操舵トルクの変化加速度が閾値以下で
なければ、その変化加速度が、その後の設定時間(例え
ば0.1秒)内に減少するか否かを判断する(ステップ
S6)。減少する場合、操舵の目的はカーブ進入である
と判定する(ステップS5)。減少しない場合、操舵の
目的は車線変更であると判定する(ステップS4)。次
に、その操舵が進路修正操舵か否かの判定を行う(ステ
ップS7)。例えば、操舵トルクの設定時間内での左右
一方への操舵による変化が、設定値を超えた後に、操舵
トルクの設定時間内での左右他方への操舵による変化
が、設定値を超えた場合は、進路修正操舵であると判定
する。あるいは、主制御部15により操舵トルクを一定
時間間隔毎に積分し、その積分された値の設定時間内で
の左右一方への操舵による変化が、設定値を超えた後
に、その積分された値の前記設定時間内での左右他方へ
の操舵による変化が、設定値を超えた場合は、進路修正
操舵であると判定する。If the change acceleration of the steering torque is not equal to or smaller than the threshold value, it is determined whether the change acceleration decreases within a subsequent set time (for example, 0.1 second) (step S6). If it decreases, it is determined that the purpose of the steering is to enter a curve (step S5). If not reduced, it is determined that the purpose of the steering is to change lanes (step S4). Next, it is determined whether the steering is a course correction steering (step S7). For example, if the change due to steering to the left or right within the set time of the steering torque exceeds the set value, and then the change due to steering to the left or right within the set time of the steering torque exceeds the set value, Is determined to be the course correction steering. Alternatively, the steering torque is integrated by the main control unit 15 at regular time intervals, and the integrated value is changed after the integrated value changes due to steering to the left or right within a set time beyond the set value. If the change due to the steering to the left or right within the set time exceeds the set value, it is determined that the steering is the course correction steering.
【0071】これは、操舵トルクの時間変化パターンに
基づき、操舵の目的が進路修正操舵か否かを判定できる
ことに基づく。例えば、図10の(1)は、車線変更時
における操舵トルクToの時間変化パターンを示し、そ
のパターンは略正弦曲線になる。この場合は、右方へ車
線変更した後に操舵トルクToが、左方への操舵により
減少を開始する時点P1が、進路修正操舵の開始時点に
なる。また、図10の(2)は、カーブ通過時の操舵ト
ルクToの時間変化パターンを示す。この場合は、右曲
がりのカーブに進入した後に操舵トルクToが、左方へ
の操舵により減少を開始する時点P2が、進路修正操舵
の開始時点になる。何れの場合も、左右一方への操舵の
ための操舵トルクの変化が生じた後に、左右他方への操
舵のための操舵トルクの変化が生じた時点P1,P2
が、進路修正操舵の開始時点となる。上記判定は、その
進路修正操舵の開始時点の認識に基づくものである。This is based on the fact that it is possible to determine whether or not the purpose of the steering is the course correction steering based on the time change pattern of the steering torque. For example, (1) of FIG. 10 shows a time change pattern of the steering torque To when changing lanes, and the pattern is a substantially sinusoidal curve. In this case, the time point P1 at which the steering torque To starts to decrease due to the leftward steering after the lane change to the right is the start point of the course correction steering. (2) of FIG. 10 shows a time change pattern of the steering torque To when passing through the curve. In this case, the time point P2 at which the steering torque To starts decreasing by steering to the left after entering the right-turn curve is the start time point of the course correction steering. In any case, after the change in the steering torque for steering to the left or right occurs, the time points P1 and P2 at which the change in the steering torque for steering to the other side occurs.
Is the start time of the course correction steering. The above determination is based on recognition of the start time of the course correction steering.
【0072】このような処理を経て、操舵の目的が車線
変更であると判定されるに至ると、図5のステップD1
1の判断が肯定される。以上のようにこの実施形態によ
れば、操舵トルクの2階微分値である変化加速度と、こ
の変化加速度の時間変化とに基づいて、操舵の目的がカ
ーブ進入であるのか車線変更であるのかを確実に検出す
ることができるので、警告の発生を適切に行うことがで
き、結果として、安全性の向上に寄与することができ
る。When it is determined that the purpose of the steering is to change lanes through such processing, the process proceeds to step D1 in FIG.
The judgment of 1 is affirmed. As described above, according to this embodiment, based on the change acceleration that is the second-order differential value of the steering torque and the time change of the change acceleration, it is determined whether the purpose of the steering is to enter a curve or to change lanes. Since the detection can be reliably performed, the warning can be appropriately generated, and as a result, the safety can be improved.
【0073】図11は、この発明の第5の実施形態に係
る車両用制御装置の動作を説明するためのフローチャー
トである。この実施形態の説明でも、上述の図1を参照
することとする。この実施形態は、道路上の白線の有無
に拘わらずに、自車両200が車線を逸脱したことを検
出し、それに応答して、警告発生部22を作動させるよ
うにしている点に特徴を有している。FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle control device according to the fifth embodiment of the present invention. This embodiment will be described with reference to FIG. This embodiment is characterized in that it detects that the vehicle 200 has deviated from the lane regardless of the presence or absence of a white line on the road, and activates the warning generation unit 22 in response to the detection. are doing.
【0074】すなわち、追尾スタートスイッチ21によ
って追尾モードが設定されている状態において、撮像装
置30によって撮像された画像に基づき、先行車両10
0が画像認識される(ステップE1)。次に、電動パワ
ーステアリング装置16に関連して設けられた舵角セン
サ45(図1参照)の出力に基づき、ステアリングホイ
ールが操作されているかどうか、すなわち操舵が行われ
ているか否かが判断される(ステップE2)。That is, when the tracking mode is set by the tracking start switch 21, the preceding vehicle 10 is controlled based on the image captured by the image capturing device 30.
0 is image-recognized (step E1). Next, based on the output of the steering angle sensor 45 (see FIG. 1) provided in connection with the electric power steering device 16, it is determined whether the steering wheel is operated, that is, whether the steering is performed. (Step E2).
【0075】舵角センサ45は、ステアリング機構の操
舵角を検出するものである。主制御部15は、舵角セン
サ45の出力に基づき、舵角中点(直進状態に相当)か
ら左右いずれかに一定角度(たとえば、3度程度)以上
の操舵が行われている場合に、操舵が行われているもの
と判断する。操舵が行われていると判断されると、主制
御部15は、次に、画像認識された先行車両100と自
車両200との位置関係が大きく変化したかどうかを判
断する(ステップE3)。The steering angle sensor 45 detects the steering angle of the steering mechanism. Based on the output of the steering angle sensor 45, the main control unit 15 performs a steering operation at a certain angle (for example, about 3 degrees) or more from the steering angle midpoint (corresponding to a straight traveling state) to the left or right. It is determined that steering is being performed. When it is determined that the steering is being performed, the main control unit 15 determines whether or not the positional relationship between the preceding vehicle 100 and the own vehicle 200 whose image has been recognized has changed significantly (step E3).
【0076】追尾モードは、高速道路などのように単調
な道路において指定されるのが通常であるから、同一車
線を走行している先行車両100が撮像装置30の視野
内にあるとき、この先行車両100の画像は、図12
(a) に示すように、撮像画像のほぼ一定の位置(たとえ
ば、ほぼ中央)に位置することになる。これに対して、
先行車両100または自車両200が進路を変更する
と、先行車両100の画像は、図12(b) に示すよう
に、上記一定の位置からずれる。The tracking mode is usually specified on a monotonous road such as an expressway, so that when the preceding vehicle 100 traveling in the same lane is within the field of view of the image pickup device 30, this The image of the vehicle 100 is shown in FIG.
As shown in (a), it is located at a substantially constant position (for example, substantially at the center) of the captured image. On the contrary,
When the preceding vehicle 100 or the own vehicle 200 changes the course, the image of the preceding vehicle 100 shifts from the above-mentioned fixed position, as shown in FIG.
【0077】ただし、ステップE3において、先行車両
100と自車両200との位置関係が調べられるのは、
ステップE2において、自車両200において操舵が行
われていると判断された場合のみであるから、ステップ
E3において、位置関係の大きな変動があったと判断さ
れれば、それは、自車両200の操舵によるものである
と推論することができる。However, in step E3, the positional relationship between the preceding vehicle 100 and the host vehicle 200 is checked.
In step E2, it is only when it is determined that steering is being performed in the own vehicle 200. Therefore, in step E3, if it is determined that there is a large change in the positional relationship, this is due to the steering of the own vehicle 200. Can be inferred.
【0078】そこで、ステップE3において、先行車両
100と自車両200との位置関係が大きく変化したと
判断されると、主制御部15は、警告発生部22を作動
させ(ステップE4)、車線を外れた可能性があること
を運転者に報知する。先行車両100と自車両200と
の位置関係に大きな変化がなければ(ステップE3のN
O)、先行車両100を良好に追尾しているものとし
て、ステップE4の処理を省く。すなわち、警告が発生
されることはない。If it is determined in step E3 that the positional relationship between the preceding vehicle 100 and the host vehicle 200 has changed significantly, the main control unit 15 activates the warning generation unit 22 (step E4) to change the lane. Notify the driver that the vehicle may have deviated. If there is no significant change in the positional relationship between the preceding vehicle 100 and the own vehicle 200 (N in step E3)
O), assuming that the preceding vehicle 100 is being tracked favorably, the processing in step E4 is omitted. That is, no warning is issued.
【0079】また、ステップE2において、実質的な操
舵がされていないと判断された場合には、先行車両10
0と自車両200との位置関係の変化の有無によらず
に、警告が発生されることがない。これにより、先行車
両100の進路変更により、先行車両100と自車両2
00との位置関係が大きく変化した場合には、警告の発
生が禁止されることになる。If it is determined in step E2 that the vehicle is not substantially steered, the preceding vehicle 10
No warning is issued regardless of the presence or absence of a change in the positional relationship between 0 and the own vehicle 200. Thereby, the preceding vehicle 100 and the own vehicle 2
If the positional relationship with 00 greatly changes, the generation of a warning is prohibited.
【0080】このように、この実施形態によれば、道路
に白線がなくとも、先行車両100と自車両200との
位置関係の変化に基づいて、自車両200が正しく車線
内を走行しているかどうかを検出でき、車線を逸脱した
ときには、警報を発生することができる。なお、この実
施形態と、上述の第3または第4の実施形態とを組み合
わせれば、運転者の意思による進路変更に際しは、警告
の発生を禁止することができる。これにより、運転者に
不快感を与えることがなくなり、また、安全性をさらに
向上できる。As described above, according to this embodiment, even if there is no white line on the road, based on the change in the positional relationship between the preceding vehicle 100 and the own vehicle 200, whether the own vehicle 200 is correctly traveling in the lane is determined. Can be detected, and an alarm can be generated when the vehicle deviates from the lane. If this embodiment is combined with the above-described third or fourth embodiment, it is possible to prohibit the generation of a warning when the course is changed by the driver's intention. Thereby, the driver does not feel uncomfortable, and the safety can be further improved.
【0081】以上、この発明の5つの実施形態について
説明したが、この発明は、これらの実施形態に限定され
るものではなく、特許請求の範囲に記載された事項の範
囲で種々の設計変更を施すことが可能である。たとえ
ば、上述の実施形態では、車々間通信によって操舵およ
び加減速を自動制御することができる構成について説明
したが、加減速のみを自動制御して車間距離の保持のみ
を行う構成に対しても、本発明の適用が可能である。ま
た、自動制御のための情報は、必ずしも車々間通信によ
って取得される必要はなく、たとえば、レーザレーダ2
3により検出される車間距離と車速センサ13により検
出される車速とに基づいて、加減速を自律して自動制御
して、他車両を追尾するようにすることもできる。Although the five embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various design changes may be made within the scope of the claims. Can be applied. For example, in the above-described embodiment, the configuration in which steering and acceleration / deceleration can be automatically controlled by inter-vehicle communication has been described. However, the present invention is also applicable to a configuration in which only acceleration / deceleration is automatically controlled and only the inter-vehicle distance is maintained. The invention can be applied. Information for automatic control does not necessarily have to be acquired by inter-vehicle communication.
Based on the inter-vehicle distance detected by 3 and the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 13, autonomous acceleration / deceleration may be autonomously controlled to track another vehicle.
【図1】この発明の一実施形態に係る車両用制御装置の
基本構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a vehicle control device according to an embodiment of the present invention.
【図2】この発明の第1の実施形態に係る車両用制御装
置の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the vehicle control device according to the first embodiment of the present invention.
【図3】この発明の第2の実施形態に係る車両用制御装
置の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of a vehicle control device according to a second embodiment of the present invention.
【図4】この発明の第3の実施形態に係る車両用制御装
置の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of a vehicle control device according to a third embodiment of the present invention.
【図5】この発明の第4の実施形態に係る車両用制御装
置の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of a vehicle control device according to a fourth embodiment of the present invention.
【図6】操舵トルクの時間変化量と操舵の緊急度との相
関を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a correlation between a time change amount of a steering torque and an urgency of steering.
【図7】操舵トルクの変化加速度と操舵の緊急度との相
関を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a correlation between a change acceleration of a steering torque and an urgency of steering.
【図8】操舵トルクの変化量と、操舵トルクの変化加速
度との相関を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a correlation between a change amount of the steering torque and a change acceleration of the steering torque.
【図9】操舵の目的を判定するための処理を説明するた
めのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a process for determining a steering purpose.
【図10】車線変更時とカーブ進入時とにおける操舵ト
ルクの時間変化パターンを示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a time change pattern of a steering torque when changing lanes and when entering a curve.
【図11】この発明の第5の実施形態に係る車両用制御
装置の動作を説明するためのフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of a vehicle control device according to a fifth embodiment of the present invention.
【図12】撮像装置によって撮像される画像例を示す図
である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an image captured by an imaging device.
100 先行車両 200 自車両 1 位置検出部 2 車速センサ 3 送信機 4 制御部 6 ブレーキランプ 7 ハザードランプ 11 通信部 12 位置検出部 13 車速センサ 14 加速度検出部 15 主制御部 16 電動パワーステアリング装置 17 操舵制御部 18 スロットルアクチュエータ 19 ブレーキアクチュエータ 20 加減速制御部 21 追尾スタートスイッチ 22 警告発生部 23 レーザレーダ 24 ブレーキペダルスイッチ 26 ブレーキランプ 27 ハザードランプ 30 撮像装置 35 方向指示器動作検出部 40 トルクセンサ 45 舵角センサ Reference Signs List 100 preceding vehicle 200 own vehicle 1 position detection unit 2 vehicle speed sensor 3 transmitter 4 control unit 6 brake lamp 7 hazard lamp 11 communication unit 12 position detection unit 13 vehicle speed sensor 14 acceleration detection unit 15 main control unit 16 electric power steering device 17 steering Control unit 18 Throttle actuator 19 Brake actuator 20 Acceleration / deceleration control unit 21 Tracking start switch 22 Warning generation unit 23 Laser radar 24 Brake pedal switch 26 Brake lamp 27 Hazard lamp 30 Imaging device 35 Direction indicator operation detection unit 40 Torque sensor 45 Steering angle Sensor
Claims (6)
両の警報灯の点灯を検出する警報灯検出手段と、 この警報灯検出手段が先行車両の警報灯の点灯を検出し
たことに応答して、自車両の警報灯を点灯する警報灯点
灯制御手段とを含むことを特徴とする車両用制御装置。An image pickup device for picking up an image of the front of the host vehicle; alarm light detecting means for detecting the lighting of a warning light of a preceding vehicle by using an image picked up by the image pickup device; A warning light lighting control means for lighting the warning light of the own vehicle in response to detecting the lighting of the warning light of the preceding vehicle.
ことを検出する急減速検出手段と、 この急減速検出手段が上記基準を超える急減速を検出し
たことに応答して、自車両の警報灯を点灯する警報灯点
灯制御手段とを含むことを特徴とする車両用制御装置。2. A rapid deceleration detecting means for detecting that the vehicle has decelerated more rapidly than a predetermined reference, and responding to the detection of the rapid deceleration exceeding the reference by the rapid deceleration detecting means. And a warning light lighting control means for lighting the warning light.
車線逸脱検出手段と、 この車線逸脱検出手段によって自車両が車線から逸脱し
たことが検出されたことに応答して、警告を発生する警
告発生手段と、 自車両の車線からの逸脱が運転者の意思によるものか否
かを判定する運転者意思判定手段と、 上記車線逸脱検出手段によって自車両が車線から逸脱し
たことが検出されたときに、上記運転者意思判定手段に
よって当該車線からの逸脱が運転者の意思によるもので
あると判定されたならば、上記警告発生手段による警告
の発生を禁止する警告禁止手段とを含むことを特徴とす
る車両用制御装置。3. A lane departure detecting means for detecting that the own vehicle has deviated from the lane, and a warning is generated in response to the detection of the departure of the own vehicle from the lane by the lane departure detecting means. Warning generating means, driver intention determining means for determining whether or not the departure of the own vehicle from the lane is due to the driver's intention, and detection of the departure of the own vehicle from the lane by the lane departure detecting means When the driver intention determining means determines that the deviation from the lane is due to the driver's intention, the method further includes warning prohibiting means for prohibiting generation of a warning by the warning generating means. Characteristic vehicle control device.
作状態検出手段と、 上記車線逸脱検出手段によって自車両が車線から逸脱し
たことが検出されたときに、上記方向指示器動作検出手
段が方向指示器が作動中であることを検出している場合
に、当該車線からの逸脱が運転者の意思によるものであ
ると判定する手段とを含むものであることを特徴とする
請求項3記載の車両用制御装置。4. A driver's intention judging means comprising: a direction indicator operating state detecting means for detecting an operating state of a direction indicator of the own vehicle; and a lane departure detecting means detecting that the own vehicle has deviated from a lane. When the turn signal operation detecting means detects that the turn signal is in operation, it is determined that the deviation from the lane is due to the driver's intention. 4. The control device for a vehicle according to claim 3, wherein the control device includes:
の時間についての2階微分値を利用して、操舵の目的を
判定する操舵目的判定手段とを含むものであることを特
徴とする請求項3記載の車両用制御装置。5. The driver's intention determining means includes: a steering torque detecting means for detecting a steering torque; and a second order differential value of the steering torque detected by the steering torque detecting means. 4. The vehicle control device according to claim 3, further comprising a steering purpose determination means for determining a purpose.
と、 この撮像装置によって撮像された画像に基づき、自車両
と先行車両との位置関係に一定の基準を超える変動が生
じたことを検出する位置関係変動検出手段と、 自車両の操舵が行われているか否かを検出する操舵検出
手段と、 上記位置関係変動検出手段によって上記一定の基準を超
える位置関係の変動が検出され、かつ、上記操舵検出手
段によって自車両の操舵が検出されている場合に、自車
両が車線を逸脱したものと判定する車線逸脱判定手段と
を含むことを特徴とする車両用制御装置。6. An image pickup device for picking up an image in front of a host vehicle, and detecting, based on the image picked up by the image pickup device, a change in a positional relationship between the host vehicle and a preceding vehicle that exceeds a certain standard. A positional relationship change detecting means for detecting, a steering detecting means for detecting whether or not the own vehicle is being steered, and a positional relationship change exceeding the predetermined reference is detected by the positional relationship change detecting means; and And a lane departure judging means for judging that the own vehicle has deviated from the lane when the steering of the own vehicle is detected by the steering detecting means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10277782A JP2000113394A (en) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | Controller for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10277782A JP2000113394A (en) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | Controller for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000113394A true JP2000113394A (en) | 2000-04-21 |
Family
ID=17588238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10277782A Pending JP2000113394A (en) | 1998-09-30 | 1998-09-30 | Controller for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000113394A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002092779A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Japan Radio Co Ltd | Control method and control device |
JP2003154910A (en) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Nissan Motor Co Ltd | Lane deviation prevention device |
JP2005165971A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Fujitsu Ten Ltd | Accident notification device and accident notification system |
JP2012066759A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicle driving support system |
KR101229457B1 (en) * | 2010-11-29 | 2013-02-04 | 주식회사 현대케피코 | Transmission control unit for prohibiting unreasonable acceleration and deceleration of a vehicle and method thereof |
JP2013126854A (en) * | 2011-11-18 | 2013-06-27 | Denso Corp | Vehicle behavior control apparatus |
JP2014115775A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Denso Corp | Road shape specifying device |
KR101527932B1 (en) * | 2013-05-24 | 2015-06-17 | 서정대학교 산학협력단 | Apparatus for warning an emergency brakeage or collision accident of vehicle and system using the same |
JP2016020189A (en) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | 株式会社デンソー | Lighting device controller and lighting device control method |
CN106794840A (en) * | 2014-11-27 | 2017-05-31 | 日立汽车系统株式会社 | Controlling device for vehicle running |
JP2018063517A (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-19 | 日産自動車株式会社 | Lane boundary monitoring method and lane boundary monitoring device |
CN109435944A (en) * | 2017-08-29 | 2019-03-08 | Smr专利责任有限公司 | Method, driver assistance system and the motor vehicles of auxiliary maneuvering vehicle driver |
-
1998
- 1998-09-30 JP JP10277782A patent/JP2000113394A/en active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002092779A (en) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Japan Radio Co Ltd | Control method and control device |
JP2003154910A (en) * | 2001-11-20 | 2003-05-27 | Nissan Motor Co Ltd | Lane deviation prevention device |
JP2005165971A (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Fujitsu Ten Ltd | Accident notification device and accident notification system |
JP2012066759A (en) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | Vehicle driving support system |
KR101229457B1 (en) * | 2010-11-29 | 2013-02-04 | 주식회사 현대케피코 | Transmission control unit for prohibiting unreasonable acceleration and deceleration of a vehicle and method thereof |
US8855860B2 (en) | 2011-11-18 | 2014-10-07 | Denso Corporation | Vehicle behavior control apparatus |
JP2013126854A (en) * | 2011-11-18 | 2013-06-27 | Denso Corp | Vehicle behavior control apparatus |
JP2014115775A (en) * | 2012-12-07 | 2014-06-26 | Denso Corp | Road shape specifying device |
KR101527932B1 (en) * | 2013-05-24 | 2015-06-17 | 서정대학교 산학협력단 | Apparatus for warning an emergency brakeage or collision accident of vehicle and system using the same |
JP2016020189A (en) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | 株式会社デンソー | Lighting device controller and lighting device control method |
CN106794840A (en) * | 2014-11-27 | 2017-05-31 | 日立汽车系统株式会社 | Controlling device for vehicle running |
JP2018063517A (en) * | 2016-10-12 | 2018-04-19 | 日産自動車株式会社 | Lane boundary monitoring method and lane boundary monitoring device |
CN109435944A (en) * | 2017-08-29 | 2019-03-08 | Smr专利责任有限公司 | Method, driver assistance system and the motor vehicles of auxiliary maneuvering vehicle driver |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11021156B2 (en) | Lane change support apparatus | |
JP5987906B2 (en) | Driving assistance device | |
JP4852482B2 (en) | Vehicle travel support control device | |
US11110934B2 (en) | Vehicle travel control apparatus | |
US10919536B2 (en) | Emergency control device for vehicle | |
JPH064799A (en) | Vehicle traveling controller | |
JP2005346266A (en) | Traveling controller | |
KR101552017B1 (en) | Performance enhanced driver assistance systems and controlling method for the same | |
JP2001023094A (en) | Semi-automatic driving system | |
CN112874514B (en) | Driving assistance device | |
JP2000113394A (en) | Controller for vehicle | |
JPH11139335A (en) | Vehicular traveling support device | |
JP2023071426A (en) | Driving support device | |
KR20210157520A (en) | System for forward collision avoidance using senser angle adjustment and method thereof | |
JP2000194998A (en) | Vehicle running control method and its device | |
JP2003025937A (en) | Traffic lane deviation warning device | |
JP7222343B2 (en) | Driving support device | |
JP7571842B2 (en) | Driving assistance device and notification device | |
JP2000105900A (en) | Controller for vehicle | |
JP2005145396A (en) | Drive supporting device for vehicle | |
JP2022020161A (en) | Vehicle control system | |
JPH06206469A (en) | Running control device for vehicle | |
JP2017111680A (en) | Lane departure warning apparatus and lane departure warning method | |
JP2000233699A (en) | Object detecting device | |
JP7315904B2 (en) | vehicle controller |