JP2000112296A - Printing device and control method thereof - Google Patents

Printing device and control method thereof

Info

Publication number
JP2000112296A
JP2000112296A JP10284446A JP28444698A JP2000112296A JP 2000112296 A JP2000112296 A JP 2000112296A JP 10284446 A JP10284446 A JP 10284446A JP 28444698 A JP28444698 A JP 28444698A JP 2000112296 A JP2000112296 A JP 2000112296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage unit
cartridge
printing apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10284446A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichiro Maekawa
真一郎 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10284446A priority Critical patent/JP2000112296A/en
Publication of JP2000112296A publication Critical patent/JP2000112296A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily maintain environment as it is before parts are exchanged even after the exchanging work of the parts is executed. SOLUTION: The developing units of a Y, an M, a C and BK components are freely loaded and unloaded to/from a developing unit supporting part 209. The respective developing units are provided with a non-volatile memory control part. When an engine control part or a controller part is to be exchanged, information stored in it is saved to the memories of the developing units. By resuming the information saved to the developing units, a state obtained before the exchanging work can be maintained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置及びその制
御方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a printing apparatus and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、レーザビームプリンタを初めとす
る印刷装置は、高速、高品質、フルカラーといった高機
能、高性能化が進展している。そうした中で、フルカラ
ー機種、高速機種を中心にプリンタエンジンのメカ的、
電気的構成は、ますますユニット化し、単に生産コスト
の低減のためのユニット化に留まらず、ユニット交換に
よる保守、メンテナンスの容易化を実現している。
2. Description of the Related Art In recent years, printing apparatuses, such as laser beam printers, have advanced in functions and performance such as high speed, high quality and full color. Under such circumstances, the mechanical and mechanical aspects of the printer engine, especially full-color models and high-speed models,
The electrical configuration is becoming more and more unitized, and is not limited to unitization simply for reducing production costs, but also realizes maintenance and easy maintenance by unit replacement.

【0003】例えばレーザビームプリンタでは、従来か
らトナー、現像器、感光ドラムを一体化した着脱式カー
トリッジがあるし、最近では感光ドラムとトナーを別の
ユニットに構成したり、定着器を着脱式のユニットにし
たりと、益々簡易なユニット化が進んでいる。また各種
電装系統に複雑に接続され単独の交換が容易でない制御
系のボード交換についても、これまで以上の交換容易性
が要求されてきている。
For example, in a laser beam printer, there is a detachable cartridge in which a toner, a developing device, and a photosensitive drum are integrated, and recently, the photosensitive drum and the toner are formed in separate units, or a fixing device is detachable. Units are becoming more and more simple. In addition, board replacement of a control system that is complicatedly connected to various electrical systems and cannot be easily replaced alone has been required to be more easily replaceable.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ユニット交換方法においては、各種ユニット、特にエン
ジン制御用ボードや画像形成用ボードに格納された個体
別のデータ、例えば工場出荷時に制御用ボードの不揮発
性メモリに記憶される各種の補正値や、経時によって変
化する値を、予めユーザ(操作者)が記録あるいは記憶
し、交換後に改めて設定格納するような作業が必要であ
った。またそうした作業には、専用の治具が必要な場合
も多く、多くの場合はメンテナンスを行うユーザに専門
性の高い技術や知識が要求されることになる。
However, in the conventional unit replacement method, individual units of data stored in various units, particularly, an engine control board and an image forming board, for example, non-volatile data of the control board at the time of factory shipment. It is necessary for the user (operator) to previously record or store various correction values stored in the memory and values that change with time, and to set and store the values again after replacement. In addition, such a work often requires a dedicated jig, and in many cases, a user who performs maintenance requires highly specialized technology and knowledge.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明はかかる問題点に
鑑みなされたものであり、部品の交換作業を行なって
も、交換前の環境を簡単に維持することを可能ならしめ
る印刷装置及びその制御方法を提供しようとするもので
ある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and a printing apparatus and a printing apparatus capable of easily maintaining an environment before replacement even when parts are replaced. It is intended to provide a control method.

【0006】この課題を解決するため、例えば本発明の
印刷装置は以下の構成を備える。すなわち、記録媒体上
に画像を画像形成手段で記録し出力する印刷装置であっ
て、交換可能な部品が、それぞれの固有の情報を記憶し
保持する記憶保持手段を有し、他の部品の記憶保持手段
に、自身の記憶保持手段に記憶保持されている情報を書
き込む待避手段と、他の部品に待避された情報を、自身
の記憶保持手段に復帰する復帰手段とを備える。
In order to solve this problem, for example, a printing apparatus of the present invention has the following configuration. That is, a printing apparatus that records and outputs an image on a recording medium by an image forming unit, in which a replaceable part has a storage holding unit that stores and holds information unique to each part, and stores the other parts. The holding means includes a saving means for writing information stored and held in its own storage holding means, and a return means for returning the information saved in other parts to its own storage holding means.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
かかる実施形態の一例を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0008】図1は本実施形態のカラーレーザプリンタ
を含んだシステムブロック構成図である。同図におい
て、101はホストコンピュータ等の外部機器、102
は本実施形態を適用したカラーレーザビームプリンタで
ある。
FIG. 1 is a system block diagram including the color laser printer of the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 101 denotes an external device such as a host computer;
Is a color laser beam printer to which the present embodiment is applied.

【0009】カラーレーザビームプリンタ102は、
Y,M,C,Bkの各色成分のドットデータ毎に実際に
感光ドラムに潜像を形成することによって、用紙にY,
M,C,Bkの4色を重ね合わせ、熱定着させることに
よって印字を行うプリンタエンジン部105、プリンタ
エンジン部105に接続され、外部機器101から送ら
れるコードデータ、画像データ(RGB,YMCK)を
受け、このデータに基づいてY,M,C,Bk各色のド
ットデータからなる各色成分毎のページ情報を生成し、
プリンタエンジン部105に対して順次ドットデータを
送信するコントローラ部103で構成される。またオペ
レータ(使用者)は、パネル部104を操作することに
よって、カラーレーザビームプリンタ102に各種動作
を指定することができる。
The color laser beam printer 102 includes:
By actually forming a latent image on the photosensitive drum for each dot data of each color component of Y, M, C, and Bk, Y, M
A printer engine unit 105 that performs printing by superimposing and thermally fixing four colors of M, C, and Bk, is connected to the printer engine unit 105, and transmits code data and image data (RGB, YMCK) transmitted from the external device 101. And generates page information for each color component consisting of dot data of each color of Y, M, C, and Bk based on this data,
A controller unit 103 sequentially transmits dot data to the printer engine unit 105. An operator (user) can specify various operations on the color laser beam printer 102 by operating the panel unit 104.

【0010】図2は本実施形態のカラーレーザビームプ
リンタのプリンタエンジン部105である。
FIG. 2 shows a printer engine unit 105 of the color laser beam printer according to the present embodiment.

【0011】同図において、201は記録媒体である用
紙、202は用紙201を保持する用紙カセットであ
る。203はカセット給紙クラッチであり、用紙カセッ
ト202上に載置された用紙201の最上位の用紙1枚
のみを分離し、不図示の駆動手段によって分離した用紙
の先端部を給紙ローラ204の位置まで搬送させるカム
で、給紙の度に間欠的に回転し、1回転に対応して1枚
の用紙を給紙する。給紙ローラ204は、用紙が給紙ク
ラッチ203によって搬送されてくると、用紙201を
軽く挿圧しながら回転し、用紙201を搬送する。
In FIG. 1, reference numeral 201 denotes a sheet as a recording medium, and reference numeral 202 denotes a sheet cassette for holding the sheet 201. Reference numeral 203 denotes a cassette paper feed clutch, which separates only the top sheet of the paper 201 placed on the paper cassette 202, and connects the leading end of the paper separated by a driving unit (not shown) to the paper feed roller 204. The cam that conveys to the position intermittently rotates each time paper is fed, and feeds one sheet of paper in response to one rotation. When the paper is conveyed by the paper feed clutch 203, the paper feed roller 204 rotates while lightly pressing the paper 201 and conveys the paper 201.

【0012】一方、222は用紙台、221は手差し給
紙クラッチであり、用紙カセット202からの給紙だけ
でなく、用紙台222から1枚ずつ手差し給紙すること
を可能にする。
On the other hand, reference numeral 222 denotes a paper tray, and 221 denotes a manual paper feed clutch, which enables not only paper feeding from the paper cassette 202 but also manual paper feeding one by one from the paper tray 222.

【0013】205は転写ドラムであって、所定の速度
によって回転する。そして、転写ドラム205上のグリ
ッパ206が用紙先端位置に来た時に、グリッパは用紙
先端部を挟み込むようになっている。また、用紙搬送ロ
ーラ207によって用紙201は転写ドラム205に巻
つ付けの補助を行なう。
A transfer drum 205 rotates at a predetermined speed. When the gripper 206 on the transfer drum 205 reaches the leading end position of the sheet, the gripper sandwiches the leading end of the sheet. Further, the sheet 201 is assisted by the sheet conveying roller 207 to wind the sheet 201 around the transfer drum 205.

【0014】208は感光ドラム、209は現像器支持
部、210はY:イエロートナー現像器、211はM:
マゼンタトナー現像器、212はC:シアントナー現像
器、213はBk:ブラックトナー現像器である。
Reference numeral 208 denotes a photosensitive drum, 209 denotes a developing device support portion, 210 denotes a yellow toner developing device, and 211 denotes M:
A magenta toner developing device 212 is a C: cyan toner developing device, and 213 is a Bk: black toner developing device.

【0015】現像器支持部209は不図示のモーターに
よって回動することで、所望の色トナーの現像器を感光
ドラム208に当接させ、その当接した現像器による現
像を行なわせる。
The developing device support portion 209 is rotated by a motor (not shown) so that a developing device for a desired color toner is brought into contact with the photosensitive drum 208 and the developing device in contact with the developing device performs development.

【0016】214はレーザドライバであり、プリンタ
コントローラ103から送出されるドットデータに応じ
て不図示の半導体レーザをON/OFFしながら感光ド
ラム208上に結像し、主走査方向に走査して主走査ラ
イン上に潜像を形成する。それと同時に、感光ドラム2
08は転写ドラム205上の用紙201位置と同期を取
りながら回転駆動される。これによって、感光ドラム2
08上には2次元的な静電潜像が形成されることにな
る。より詳しくは、不図示の帯電器により帯電された感
光ドラム205の表面はレーザビームの露光によって1
ページ分の潜像(1つの色成分に対応する静電潜像)が
形成される。感光ドラム205の潜像は現像器209,
210,211,212,213の内の所定の色トナー
の現像器によってトナー像として顕像化された後、転写
ドラム205上の用紙201に前記トナー像を転写す
る。
Reference numeral 214 denotes a laser driver, which forms an image on the photosensitive drum 208 while turning on / off a semiconductor laser (not shown) in accordance with dot data sent from the printer controller 103, and scans in the main scanning direction to form a main image. A latent image is formed on a scanning line. At the same time, photosensitive drum 2
08 is rotationally driven while synchronizing with the position of the sheet 201 on the transfer drum 205. Thereby, the photosensitive drum 2
A two-dimensional electrostatic latent image is formed on 08. More specifically, the surface of the photosensitive drum 205 charged by a charger (not shown) is exposed to a
A latent image for a page (an electrostatic latent image corresponding to one color component) is formed. The latent image on the photosensitive drum 205 is
After the toner image is visualized as a toner image by a predetermined color toner developing unit among 210, 211, 212, and 213, the toner image is transferred to the sheet 201 on the transfer drum 205.

【0017】さらに、必要な色トナーの回数だけ上記の
トナー像を転写ドラム205上の用紙201に重ねる。
必要なトナー像を転写された用紙201は、転写分離爪
216によって転写ドラム205から分離され、定着ロ
ーラ217,217'によってトナー像が加熱定着さ
れ、搬送ローラ218,218',219を経て排紙ト
レイ220に排紙される。
Further, the above-described toner image is superimposed on the sheet 201 on the transfer drum 205 by the necessary number of color toners.
The paper 201 on which the necessary toner image has been transferred is separated from the transfer drum 205 by the transfer separation claw 216, the toner image is heated and fixed by the fixing rollers 217, 217 ', and discharged through the transport rollers 218, 218', 219. The sheet is discharged to the tray 220.

【0018】本実施形態のカラーレーザビームプリンタ
102では、潜像形成、転写のプロセスをイエロー、マ
ゼンタ、シアン、ブラックの順番に行う。
In the color laser beam printer 102 of this embodiment, the processes of forming and transferring a latent image are performed in the order of yellow, magenta, cyan, and black.

【0019】イエロートナー現像器210、マゼンタト
ナー現像器211、シアントナー現像器212、及びブ
ラックトナー現像器213は各々カセット形式の筐体に
なっており、本体から独立して着脱が可能である。その
ため、以降、210をYカートリッジ、211をMカー
トリッジ、212をCカートリッジ、213をKカート
リッジと称する。
Each of the yellow toner developing device 210, the magenta toner developing device 211, the cyan toner developing device 212, and the black toner developing device 213 has a cassette type housing, and can be detached independently of the main body. Therefore, hereinafter, 210 is referred to as a Y cartridge, 211 as an M cartridge, 212 as a C cartridge, and 213 as a K cartridge.

【0020】尚、不図示であるが、各カートリッジ21
0,211,212及び213は、本実施形態の特徴を
なす不揮発性の記憶装置とその制御を行うメモリ制御部
を内部に有している。
Although not shown, each cartridge 21
Reference numerals 0, 211, 212, and 213 each include a nonvolatile storage device that is a feature of the present embodiment and a memory control unit that controls the nonvolatile storage device.

【0021】また現像器支持部209には、不図示のカ
ートリッジインタフェース部があり、210,211,
212及び213の各々のメモリ制御を介して不揮発性
メモリへのアクセスを行うことができる。
The developing device support 209 has a cartridge interface (not shown).
Access to the non-volatile memory can be performed through the memory control of each of 212 and 213.

【0022】図3は、図1の一部であるプリンタエンジ
ン部105の電気的なブロック構成図である。
FIG. 3 is an electrical block diagram of the printer engine unit 105 which is a part of FIG.

【0023】401はプリンタエンジン部105を統合
的に制御するエンジン制御部である。404はYカート
リッジ210に内蔵された不揮発性メモリを制御するY
カートリッジメモリ制御部であり、同様に405はMカ
ートリッジ211に内蔵されたMカートリッジメモリ制
御部、406はCカートリッジ212に内蔵されたCカ
ートリッジメモリ制御部、407はKカートリッジ21
3に内蔵されたKカートリッジメモリ制御部である。4
03は、現像器支持部209にあるカートリッジインタ
フェース部である。各カートリッジは、現像器指示部2
09に装填した際、このインタフェース部に電気的に接
続するようになっている。
Reference numeral 401 denotes an engine control unit for integrally controlling the printer engine unit 105. Reference numeral 404 denotes Y for controlling the nonvolatile memory built in the Y cartridge 210.
Similarly, reference numeral 405 denotes an M cartridge memory control unit incorporated in the M cartridge 211, 406 denotes a C cartridge memory control unit incorporated in the C cartridge 212, and 407 denotes a K cartridge 21
3 is a K cartridge memory control unit. 4
Reference numeral 03 denotes a cartridge interface unit provided in the developing device support unit 209. Each cartridge is provided with a developing device indicator 2
09 is electrically connected to this interface unit when loaded.

【0024】図7は、Yカートリッジメモリ制御部40
4、Mカートリッジメモリ制御部405、Cカートリッ
ジメモリ制御部406及びKカートリッジメモリ制御部
407のメモリ制御部の不揮発性メモリの論理的なマッ
プの一部と、コントローラ部103が有するメモリ、エ
ンジン制御部401が有するメモリ(例えばEEPRO
M)との関係を示している。尚、本実施形態において
は、4つのカートリッジの不揮発性メモリのマップ構成
は同一である。また、図示のエンジン制御部保管値は、
工場生産時にエンジン制御部401に格納される個体別
の値、及びプリンタエンジン103の個体毎の経時に依
存するデータである。
FIG. 7 shows the Y cartridge memory controller 40.
4. A part of a logical map of a nonvolatile memory of a memory control unit of the M cartridge memory control unit 405, the C cartridge memory control unit 406, and the K cartridge memory control unit 407, a memory of the controller unit 103, and an engine control unit The memory (for example, EEPRO)
M). In the present embodiment, the map configuration of the non-volatile memories of the four cartridges is the same. Further, the engine control unit storage values shown in the figure are:
The values are individual values stored in the engine control unit 401 at the time of factory production, and data depending on the aging of each individual printer engine 103.

【0025】図6に示すように、先端レジ位置調整値
は、グリッパ206において用紙の先端を挟む際の個体
別の物理用紙の位置ずれを感光ドラム208への潜像形
成位置によって補正するための値である。またMレジ位
置調整値、Cレジ位置調整値、Kレジ位置調整値はYト
ナーの転写プロセスを規準にした色プレーン毎の微妙は
位置補正を行うための値であり、この調整値によって色
再現性の個体差を補正する。
As shown in FIG. 6, the leading edge registration position adjustment value is used to correct the positional deviation of the physical paper for each individual when the leading edge of the paper is sandwiched by the gripper 206 based on the latent image forming position on the photosensitive drum 208. Value. The M registration position adjustment value, the C registration position adjustment value, and the K registration position adjustment value are values for performing position correction for each color plane based on the transfer process of the Y toner. Correct individual differences in gender.

【0026】カセット横レジ調整値とMPトレイ横レジ
調整値は、用紙カセット202、用紙台222などの筐
体やメカ的な歪みによる用紙の主走査方向のズレを補正
する。エンジン排紙積算枚数は、プリンタエンジン部1
05が印字した用紙の累積枚数である。
The cassette lateral registration adjustment value and the MP tray lateral registration adjustment value correct the deviation of the paper in the main scanning direction due to mechanical distortion of the housing such as the paper cassette 202 and the paper table 222. The engine output cumulative number is the printer engine unit 1
05 is the cumulative number of printed sheets.

【0027】コントローラ保管値は、工場生産時にコン
トローラ部103のEEPROM310に格納される値
であり、納入ユーザ別に初期値として動作する値、及び
コントローラ部103の個体毎の経時に依存するデータ
である。スリープ移行時間は、プリンタ部102がアイ
ドリング常態から節電モードへ移行するまでの時間を規
定する値である。コントローラ排紙積算枚数は、コント
ローラ部103が画像形成し、プリンタエンジン部10
5にデータ転送したイメージ数である。
The controller storage value is a value stored in the EEPROM 310 of the controller unit 103 at the time of factory production, and is a value that operates as an initial value for each delivery user and data that depends on the aging of each controller unit 103. The sleep transition time is a value that defines the time required for the printer unit 102 to transition from the idling state to the power saving mode. The controller output cumulative number of sheets is determined by the controller unit 103 when an image is formed and the printer engine unit 10.
5 is the number of images transferred.

【0028】カートリッジ保管値は、カートリッジ毎に
有する、経時に依存するデータである。累積印刷枚数
は、そのカートリッジが印字した累積のイメージ数であ
る。フルカラー画像を印刷した場合には、全カートリッ
ジを使用することになるが、例えば黒とシアンのみの画
像を印刷した場合には、これら2つのカートリッジのイ
メージ数のみがカウントアップされることになる。
The cartridge storage value is data that is provided for each cartridge and that depends on time. The cumulative number of prints is the cumulative number of images printed by the cartridge. When a full-color image is printed, all the cartridges are used. For example, when an image of only black and cyan is printed, only the number of images of these two cartridges is counted up.

【0029】Yカートリッジメモリ制御部404、Mカ
ートリッジメモリ制御部405、Cカートリッジメモリ
制御部406、及び、Kカートリッジメモリ制御部40
7とカートリッジインタフェース部403の間は所定の
インタフェースによって接続されており、カートリッジ
インタフェース部403からYカートリッジメモリ制御
部404、Mカートリッジメモリ制御部405、Cカー
トリッジメモリ制御部406、及び、Kカートリッジメ
モリ制御部407の不揮発性メモリに対してリード(読
み込み)、ライト(書き込み)が可能であり、またYカ
ートリッジ210、Mカートリッジ211、Cカートリ
ッジ212及びKカートリッジ213の接続の有無を検
知することができる。
The Y cartridge memory controller 404, the M cartridge memory controller 405, the C cartridge memory controller 406, and the K cartridge memory controller 40
7 and the cartridge interface unit 403 are connected by a predetermined interface. From the cartridge interface unit 403, the Y cartridge memory control unit 404, the M cartridge memory control unit 405, the C cartridge memory control unit 406, and the K cartridge memory control unit The nonvolatile memory of the unit 407 can be read (read) and written (written), and the presence or absence of connection of the Y cartridge 210, the M cartridge 211, the C cartridge 212, and the K cartridge 213 can be detected.

【0030】エンジン制御部401とカートリッジイン
タフェース部403の間も所定のインタフェースで接続
されており、エンジン制御部401からカートリッジイ
ンタフェース部403に対して、210,211,21
2及び213のカートリッジ各々の接続常態(有無)の
照会ができる。また404,405,406及び407
のメモリ制御部各々の不揮発性メモリに対してデータの
リード、ライトが可能である。
The engine control unit 401 and the cartridge interface unit 403 are also connected by a predetermined interface, and the engine control unit 401 sends 210, 211, 21 to the cartridge interface unit 403.
It is possible to inquire about the connection status (presence or absence) of each of the cartridges 2 and 213. 404, 405, 406 and 407
The data can be read from and written to the non-volatile memory of each memory control unit.

【0031】コントローラ部103とエンジン制御部4
01は、所定のビデオインタフェースによって接続され
ており、情報の交換は8ビット単位のコマンド/ステー
タスのシリアル通信によって行う。
The controller 103 and the engine controller 4
Reference numeral 01 is connected by a predetermined video interface, and information is exchanged by serial communication of command / status in 8-bit units.

【0032】このコマンドには、本実施形態において
は、重要である下記のコマンドが含まれる。 ・エンジン保管値ライトコマンド エンジン制御部401に保管された先端レジ調整値、M
レジ位置調整値、Cレジ位置調整値、Kレジ位置調整
値、カセット横レジ調整値、MPトレイ横レジ調整値、
エンジン排紙積算枚数を210,211,212及び2
13のカートリッジ内の不揮発性メモリに格納する。 ・エンジン保管値リードコマンド 210,211,212及び213の内、接続された任
意のカートリッジ内の不揮発性メモリ保管された先端レ
ジ調整値、Mレジ位置調整値、Cレジ位置調整値、Kレ
ジ位置調整値、カセット横レジ調整値、MPトレイ横レ
ジ調整値、エンジン排紙積算枚数を読みだし、エンジン
制御部401に格納する。 ・スリープ移行時間ライトコマンド コントローラ部104から送る値を210,211,2
12及び213のカートリッジ内の不揮発性メモリのス
リープ移行時間の領域に格納する。 ・スリープ移行時間リードコマンド 210,211,212及び213の内、接続された任
意のカートリッジ内の不揮発性メモリのスリープ移行時
間の領域に格納された値を読みだしステータスとして返
す。 ・コントローラ排紙積算枚数ライトコマンド コントローラ部103から送り値を210,211,2
12及び213のカートリッジ内の不揮発性メモリのコ
ントローラ排紙積算枚数の領域に格納する。 ・コントローラ排紙積算枚数リードコマンド 210,211,212及び213の内、接続された任
意のカートリッジ内の不揮発性メモリのコントローラ排
紙積算枚数の領域に格納された値を読みだしステータス
として返す。
The commands include the following important commands in the present embodiment. Engine storage value write command Tip register adjustment value stored in engine control unit 401, M
Registration position adjustment value, C registration position adjustment value, K registration position adjustment value, cassette horizontal registration adjustment value, MP tray horizontal registration adjustment value,
The engine discharge cumulative number is 210, 211, 212 and 2
13 is stored in the non-volatile memory in the cartridge. • Engine storage value read commands 210, 211, 212, and 213, the tip registration adjustment value, the M registration position adjustment value, the C registration position adjustment value, and the K registration position stored in the non-volatile memory in any connected cartridge. The adjustment value, the cassette lateral registration adjustment value, the MP tray lateral registration adjustment value, and the cumulative number of discharged sheets of the engine are read out and stored in the engine control unit 401.・ Sleep transition time write command 210, 211, 210
12 and 213 are stored in the sleep transition time area of the nonvolatile memory in the cartridge. The sleep transition time read command 210, 211, 212, and 213 reads out the value stored in the sleep transition time area of the non-volatile memory in any connected cartridge and returns it as the read status. • Controller output integrated number of sheets write command
It is stored in the area of the integrated number of sheets discharged by the controller in the non-volatile memory in the cartridges 12 and 213. • Controller discharge integrated sheet number read command Among the commands 210, 211, 212, and 213, the value stored in the controller discharge integrated sheet number area of the non-volatile memory in any connected cartridge is returned as a read status.

【0033】図4は、図3にデータフローを追加したも
のである。
FIG. 4 is obtained by adding a data flow to FIG.

【0034】これまで説明してきた構成によって、図4
に示すように本実施形態においては、コントローラ部1
03の指示によって、コントローラ部103の保持する
データ、及び、エンジン制御部401に保持するデータ
を210,211,212及び213のカートリッジ内
のメモリ制御部が有する不揮発性メモリに個別に格納す
ると共、逆に取り出すことができる。
With the configuration described so far, FIG.
As shown in FIG.
In accordance with the instruction 03, the data held by the controller unit 103 and the data held by the engine control unit 401 are individually stored in the non-volatile memories of the memory control units in the cartridges 210, 211, 212 and 213, respectively. Conversely, it can be taken out.

【0035】図5に本実施形態のコントローラ部103
のブロック図を示す。
FIG. 5 shows the controller 103 of this embodiment.
FIG.

【0036】同図において、301はパネル部104と
のデータ通信によって、操作者からの諸設定、指示を受
けとるパネルインタフェース部、302はホストコンピ
ュータ等の外部機器101との信号の入出力部であるホ
ストインタフェース部、306はプリンタエンジン部1
05との信号の入出力部であるエンジンインタフェース
部であり、不図示の出力バッファレジスタからデータ信
号送出を行うとともにプリンタエンジン105との通信
制御を行う。
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a panel interface unit for receiving various settings and instructions from an operator through data communication with the panel unit 104; and 302, an input / output unit for signals with the external device 101 such as a host computer. A host interface unit 306; a printer engine unit 1
An engine interface unit, which is an input / output unit of a signal with the printer engine 05, sends a data signal from an output buffer register (not shown) and controls communication with the printer engine 105.

【0037】303は外部機器101より送られる制御
コードデータに基づいて実際の印字のためのビットマッ
プデータを発生する画像データ発生部であり、305は
画像データを格納する画像メモリ、309はプリンタコ
ントローラ部103全体の制御を司るCPU、304は
CPU309の制御コードを格納するROMであり、3
07はCPUの使用する一時記憶用RAMである。31
0は不揮発性のメモリ手段であるEEPROMである。
308はDMA制御部であり、CPU309からの指示
により画像メモリ内のビットマップデータを、エンジン
インタフェース部306に転送する。
Reference numeral 303 denotes an image data generator for generating bitmap data for actual printing based on control code data sent from the external device 101; 305, an image memory for storing image data; and 309, a printer controller. A CPU 304 controls the entire unit 103, and a ROM 304 stores a control code of the CPU 309.
Reference numeral 07 denotes a temporary storage RAM used by the CPU. 31
Numeral 0 denotes an EEPROM which is a nonvolatile memory means.
A DMA control unit 308 transfers bitmap data in the image memory to the engine interface unit 306 in accordance with an instruction from the CPU 309.

【0038】311はアドレスバス及びデータバスを持
つシステムである。パネルインタフェース部301、ホ
ストインタフェース部302、画像データ発生部30
3、ROM304、画像メモリ305、エンジンインタ
フェース部306、RAM307、DMA制御部30
8、CPU309及びEEPROM310は、各々シス
テムバス311に接続され、システムバス311上にあ
るすべての機能部にアクセス可能である。
Reference numeral 311 denotes a system having an address bus and a data bus. Panel interface section 301, host interface section 302, image data generation section 30
3, ROM 304, image memory 305, engine interface unit 306, RAM 307, DMA control unit 30
8. The CPU 309 and the EEPROM 310 are each connected to the system bus 311 and can access all functional units on the system bus 311.

【0039】図8はパネル部104、コントローラ部1
03、エンジン制御部401、カートリッジインタフェ
ース部403のデータまたは制御フローを時系列に模式
化した図である。
FIG. 8 shows the panel section 104 and the controller section 1.
FIG. 3 is a diagram in which data or a control flow of an engine control unit 401 and a cartridge interface unit 403 are schematically illustrated in time series.

【0040】・新規装着 同図(A)はYカートリッジ210の着脱を例にしてい
るが、本実施形態においては、コントローラ部104に
おいて、Yカートリッジ210、Mカートリッジ21
1、Cカートリッジ212及びKカートリッジ213の
各カートリッジの着脱を監視する。装着を認識する(新
規装着)とエンジン制御部保管値とコントローラ保管値
を装着されたカートリッジの不揮発性メモリに格納す
る。 ・パネル操作 同図(B)はユーザ(主にサービスマンを想定される)
の操作をパネル部103から受けた場合の動作を示して
いる。「保管値ライト」の指示であれば、エンジン制御
部保管値とコントローラ保管値210,211,212
及び213の各カートリッジ内の不揮発性メモリ全てに
格納する。
(A) New mounting FIG. (A) shows an example in which the Y cartridge 210 is attached and detached, but in the present embodiment, the Y cartridge 210 and the M cartridge 21
1. Monitor the attachment / detachment of each cartridge of the C cartridge 212 and the K cartridge 213. When the mounting is recognized (new mounting), the engine control unit stored value and the controller stored value are stored in the non-volatile memory of the mounted cartridge.・ Panel operation The figure (B) shows the user (mainly a service person)
3 shows the operation when the operation of the keypad is received from the panel unit 103. In the case of an instruction of “storage value write”, the engine control unit storage value and the controller storage values 210, 211, 212
And 213 are stored in all the non-volatile memories in each cartridge.

【0041】また、「保管値リード」の指示であれば、
210,211,212及び213の各カートリッジの
うち、任意の装着されたカートリッジの不揮発性メモリ
からエンジン制御部保管値をエンジン制御部401に、
コントローラ保管値をEEPROM310に格納する。
If the instruction is "read stored value",
Of the cartridges 210, 211, 212, and 213, the engine controller storage value is stored in the engine controller 401 from the non-volatile memory of an arbitrary mounted cartridge.
The controller storage value is stored in the EEPROM 310.

【0042】同図(A)によって、新規装着されたカー
トリッジ内の不揮発性メモリに自動的にデータのバック
アップを行い、同図(B)によってパネル部104から
の指示でバックアップデータを戻したり、バックアップ
を実施することができる。
As shown in FIG. 7A, data is automatically backed up in the non-volatile memory in the newly installed cartridge, and as shown in FIG. Can be implemented.

【0043】図9はCPU309の本実施形態に関わる
動作制御フローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of the operation control of the CPU 309 according to this embodiment.

【0044】CPU309を制御する制御コードは、不
図示のシステムクロックによってタスクと称されるロー
ドモジュール単位に時分割制御するOSと、機能単位に
動作する複数のロードモジュール(タスク)によって構
成されるものとする。このプログラムはROM304に
格納されている。
The control code for controlling the CPU 309 is composed of an OS for performing time-division control in units of load modules called tasks by a system clock (not shown) and a plurality of load modules (tasks) operating in units of functions. And This program is stored in the ROM 304.

【0045】保管値保全タスクは、エンジン制御部保管
値とコントローラ保管値を必要に応じて210,21
1,212及び213のカートリッジ内の不揮発性メモ
リにバックアップし、必要に応じて値をコントローラ部
103、エンジン制御部401に復帰させるタスクであ
る。
The stored value maintenance task stores the engine control unit stored value and the controller stored value as necessary at 210 and 21.
This task is to back up the data to the nonvolatile memory in the cartridges 1, 212, and 213 and to return the values to the controller 103 and the engine controller 401 as necessary.

【0046】電源投入に依って起動されると初めに、前
述のエンジン保管値ライトコマンドを発行し、エンジン
制御部に格納される先端レジ調整値、Mレジ位置調整
値、Cレジ位置調整値、Kレジ位置調整値、カセット横
レジ調整値、MPトレイ横レジ調整値、エンジン排紙積
算枚数を210,211,212及び213のカートリ
ッジ内の不揮発性メモリに格納するように指示する。
When activated by turning on the power, the above-described engine storage value write command is first issued, and the tip registration adjustment value, the M registration position adjustment value, the C registration position adjustment value stored in the engine control unit, An instruction is issued to store the K-registration position adjustment value, the cassette lateral registration adjustment value, the MP tray lateral registration adjustment value, and the cumulative number of discharged sheets in the non-volatile memory in the cartridges 210, 211, 212 and 213.

【0047】さらに、EEPROM310からスリープ
移行時間を読みだしパラメータとしてスリープ移行時間
ライトコマンドを発行し、EEPROM301からコン
トローラ排紙積算枚数を読みだしパラメータとしてコン
トローラ排紙積算枚数ライトコマンドを発行する(ステ
ップS20)。
Further, the sleep transition time is read from the EEPROM 310 and a sleep transition time write command is issued as a parameter, and the controller discharge cumulative number is read from the EEPROM 301 and a controller discharge cumulative number write command is issued as a parameter (step S20). .

【0048】カートリッジの新規装着を認識すると(ス
テップS11)、前述のエンジン保管値ライトコマンド
を発行し、エンジン制御部に格納される先端レジ調整
値、Mレジ位置調整値、Cレジ位置調整値、Kレジ位置
調整値、カセット横レジ調整値、MPトレイ横レジ調整
値、エンジン排紙積算枚数を210,211,212及
び213のカートリッジ内の不揮発性メモリに格納する
ように指示する(ステップS12)。
When the new cartridge is recognized (step S11), the above-described engine storage value write command is issued, and the tip registration adjustment value, the M registration position adjustment value, the C registration position adjustment value stored in the engine control unit are output. An instruction is issued to store the K-registration position adjustment value, the cassette lateral registration adjustment value, the MP tray lateral registration adjustment value, and the cumulative number of discharged sheets in the non-volatile memory in the cartridges 210, 211, 212 and 213 (step S12). .

【0049】さらに、EEPROM310からスリープ
移行時間を読みだしパラメータとしてスリープ移行時間
ライトコマンドを発行し、EEPROM310からコン
トローラ排紙積算枚数を読みだしパラメータとしてコン
トローラ排紙積算枚数ライトコマンドを発行する(ステ
ップS13)。
Further, the sleep transition time is read from the EEPROM 310 and a sleep transition time write command is issued as a parameter, and the controller discharge cumulative number is read from the EEPROM 310 and a controller discharge cumulative number write command is issued as a parameter (step S13). .

【0050】次に、パネルからのライト指示を認識する
と(ステップS14)、前述のエンジン保管値ライトコ
マンドを発行し、エンジン制御部に格納される先端レジ
調整値、Mレジ位置調整値、Cレジ位置調整値、Kレジ
位置調整値、カセット横レジ調整値、MPトレイ横レジ
調整値、エンジン排紙積算枚数を210,211,21
2及び213のカートリッジ内の不揮発性メモリに格納
するように指示する(ステップS15)。
Next, when the write instruction from the panel is recognized (step S14), the above-mentioned engine storage value write command is issued, and the leading edge register adjustment value, the M register position adjustment value, and the C register are stored in the engine controller. The position adjustment value, the K registration position adjustment value, the cassette side registration adjustment value, the MP tray side registration adjustment value, and the total number of engine ejections are 210, 211, and 21.
An instruction is given to store the data in the nonvolatile memories in the cartridges Nos. 2 and 213 (step S15).

【0051】さらに、EEPROM310からスリープ
移行時間を読みだしパラメータとしてスリープ移行時間
ライトコマンドを発行し、EEPROM310からコン
トローラ排紙積算枚数ライトコマンドを発行する(ステ
ップS16)。
Further, the sleep transition time is read out from the EEPROM 310, a sleep transition time write command is issued as a parameter, and the controller discharge integrated number write command is issued from the EEPROM 310 (step S16).

【0052】次に、パネルからのリード侍史を認識する
と(ステップS17)、前述のエンジン保管値リードコ
マンドを発行し、210,211,212及び213の
カートリッジの中で接続された任意のカートリッジ内の
不揮発性メモリに格納された先端レジ調整値、Mレジ位
置調整値、Cレジ位置調整値、Kレジ位置調整値、カセ
ット横レジ調整値、MPトレイ横レジ調整値、エンジン
排紙積算枚数をエンジン制御部401に格納するように
指示する(ステップS18)。
Next, upon recognizing the read history from the panel (step S17), the above-described engine storage value read command is issued and any of the cartridges 210, 211, 212, and 213 connected to any of the cartridges is read. The leading edge registration adjustment value, M registration position adjustment value, C registration position adjustment value, K registration position adjustment value, cassette horizontal registration adjustment value, MP tray horizontal registration adjustment value, and engine discharge integrated sheet number stored in the non-volatile memory are stored in the engine. An instruction is stored in the control unit 401 (step S18).

【0053】さらに、スリープ移行時間リードコマンド
を発行し、210,211,212及び213のカート
リッジの中で接続された任意のカートリッジ内の不揮発
性メモリに格納されたスリープ移行時間をステータスと
して獲得し、EEPROM310の所定領域に格納す
る。
Further, a sleep transition time read command is issued, and the sleep transition time stored in the non-volatile memory in an arbitrary cartridge connected among the cartridges 210, 211, 212 and 213 is obtained as a status. It is stored in a predetermined area of the EEPROM 310.

【0054】さらに、コントローラ排紙積算枚数リード
コマンドを発行し、210,211,212及び213
のカートリッジの中で接続された任意のカートリッジ内
の不揮発性メモリに格納されたコントローラ排紙積算枚
数をステータスとして獲得し、EEPROM310の所
定領域に格納する。
Further, the controller issues a command to read the integrated number of sheets discharged from the controller, and outputs 210, 211, 212 and 213.
The controller obtains the integrated number of sheets discharged from the controller stored in the non-volatile memory of any cartridge connected to the cartridge as a status, and stores the status in a predetermined area of the EEPROM 310.

【0055】所定間隔でステップS11から上記を周期
的に実行することによって監視を行う。
Monitoring is performed by periodically executing the above from step S11 at predetermined intervals.

【0056】図10は、カートリッジの新規装着を認識
する方法を詳細に示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing in detail a method of recognizing a new installation of a cartridge.

【0057】エンジン制御部401より「カートリッジ
有り」の通知を受けると(ステップS31)、それまで
コントローラ部103として認識していたカートリッジ
の装着状態が無しであれば(ステップS32)、新規に
装着されたことになるから、認識を更新し(ステップS
33)、新規装着のフラグを立てる(ステップS3
4)。
When a notification of "cartridge present" is received from the engine control unit 401 (step S31), if there is no cartridge installed state recognized as the controller unit 103 (step S32), a new cartridge is installed. Therefore, the recognition is updated (step S
33), a new installation flag is set (step S3)
4).

【0058】また、エンジン制御部401より「カート
リッジ無し」の通知を受けると(ステップS31)、そ
れまでコントローラ部103として認識していたカート
リッジの装着状態が有りであれば(ステップS35)、
認識を更新する(ステップS36)。
When a notification of "no cartridge" is received from the engine control unit 401 (step S31), if there is a mounted state of the cartridge recognized as the controller unit 103 (step S35).
The recognition is updated (step S36).

【0059】このように構成し、制御することによっ
て、コントローラ部103とエンジン制御部401に格
納される機種固有のデータ、経時に伴うデータを、カー
トリッジ部に自動的にバックアップし、また、簡単にバ
ックアップと復帰をさせることが簡単になる。
By configuring and controlling in this manner, model-specific data stored in the controller unit 103 and the engine control unit 401 and data with time are automatically backed up in the cartridge unit. Backup and restore is easy.

【0060】当然のことながら、パネル操作によってバ
ックアップするデータのエディットが可能であるため、
データの変更、修正は更に自由度を有する。
As a matter of course, the data to be backed up can be edited by operating the panel.
Changing and modifying data has more flexibility.

【0061】また本実施形態においては、4つのカート
リッジに内蔵された不揮発性メモリに共通のマップ構成
を有し、同じ値を書き込むこと、接続された任意のカー
トリッジに内蔵された不揮発性メモリからデータを読み
出すことによって、データのバックアップとしての効果
を高めておる。
Further, in this embodiment, the nonvolatile memory built in the four cartridges has a common map configuration so that the same value can be written and the data can be read from the nonvolatile memory built in any of the connected cartridges. By reading the data, the effect of data backup is enhanced.

【0062】尚、本実施形態においては、コントローラ
部103において、カートリッジの着脱監視等の一連の
制御を行ったが、エンジン制御部401においてそれら
一連の制御を行っても同等の効果を得ることができる。
In this embodiment, the controller 103 performs a series of controls such as monitoring of the attachment / detachment of the cartridge. However, even if the engine controller 401 performs the series of controls, the same effect can be obtained. it can.

【0063】実施形態においては、パネルからの指示に
よって、バックアップと復帰の制御を行うが、外部機器
からの制御データによって同様の動作ができる。
In the embodiment, backup and restoration are controlled by an instruction from the panel, but the same operation can be performed by control data from an external device.

【0064】本発明は、不揮発性メモリを有するカート
リッジが最低限一つであれば作用効果を得ることができ
る。すなわちモノクロレーザビームプリンタにおいて
も、トナーカートリッジに不揮発性メモリを持つことで
本発明を実施することができる。
According to the present invention, the operation and effect can be obtained as long as the number of the cartridges having the nonvolatile memory is at least one. That is, even in a monochrome laser beam printer, the present invention can be implemented by having a nonvolatile memory in the toner cartridge.

【0065】カラーレーザビームプリンタのように不揮
発性メモリを持つカートリッジを複数有することができ
る場合、その複数のメモリの内容の内、多数決方式を用
いてバックアップ内容を決定する仕組みを用いて、より
データの信頼性を高めることが可能である。
When a plurality of cartridges having a non-volatile memory can be provided as in the case of a color laser beam printer, of the contents of the plurality of memories, a mechanism for deciding backup contents by using a majority decision method is used to increase the data. Reliability can be improved.

【0066】更に、実施形態ではレーザビームプリンタ
を例にして説明したが、他の方式によるプリンタであっ
ても良く、また、単独のプリンタではなく、複写機等に
組み込まれる印刷部分に適用しても良い。
Furthermore, in the embodiment, a laser beam printer has been described as an example. However, a printer of another system may be used, and the present invention is not limited to a single printer, but is applied to a printing portion incorporated in a copying machine or the like. Is also good.

【0067】つまり、本発明は、複数の機器(例えばホ
ストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プリ
ンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つ
の機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ装
置など)に適用してもよい。
That is, even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus including one device (for example, a copier, a facsimile, etc.) Device).

【0068】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
An object of the present invention is to provide a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0069】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0070】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0071】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0072】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0073】以上説明したように本実施形態によれば、
エンジン制御用ボードや画像形成用ボードに記憶された
各種データのバックアップを、ユーザに繁雑な作業を強
いることなく、自動的に行い、なおかつエンジン制御用
ボードや画像形成用ボードの交換時のデータ復帰を容易
にし、交換作業の簡易化を実現することができる。
As described above, according to the present embodiment,
Automatically backs up various data stored on the engine control board and image forming board without forcing the user to perform complicated tasks, and also restores data when replacing the engine control board or image forming board. And the replacement work can be simplified.

【0074】[0074]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、部
品の交換作業を行なっても、交換前の環境を簡単に維持
することが可能になる。
As described above, according to the present invention, the environment before the replacement can be easily maintained even when the replacement of the parts is performed.

【0075】[0075]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施形態におけるプリンタを含むシステム全体
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a system including a printer according to an embodiment.

【図2】実施形態が適用されるプリンタエンジンの断面
構成図である。
FIG. 2 is a cross-sectional configuration diagram of a printer engine to which the embodiment is applied.

【図3】実施形態におけるプリンタの電気制御系のブロ
ック構成図である。
FIG. 3 is a block diagram of an electric control system of the printer according to the embodiment.

【図4】図3におけるデータのバックアップ及びリスト
アの関係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between data backup and restoration in FIG. 3;

【図5】実施形態におけるコントローラの電気的構成を
示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an electrical configuration of a controller according to the embodiment.

【図6】実施形態におけるレジ位置補正を説明するため
の図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining registration position correction in the embodiment.

【図7】実施形態における不揮発性メモリの論理的なマ
ップ構成を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a logical map configuration of the nonvolatile memory according to the embodiment.

【図8】実施形態におけるデータフロー、制御フローを
説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a data flow and a control flow in the embodiment.

【図9】実施形態におけるCPU309の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of a CPU 309 according to the embodiment.

【図10】実施形態におけるCPU309の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of a CPU 309 according to the embodiment.

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体上に画像を画像形成手段で記録
し出力する印刷装置であって、 交換可能な部品が、それぞれの固有の情報を記憶し保持
する記憶保持手段を有し、 他の部品の記憶保持手段に、自身の記憶保持手段に記憶
保持されている情報を書き込む待避手段と、 他の部品に待避された情報を、自身の記憶保持手段に復
帰する復帰手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
1. A printing apparatus for recording and outputting an image on a recording medium by an image forming means, wherein a replaceable part has storage and holding means for storing and holding respective information. The component storage and holding means includes a saving means for writing information stored and held in its own storage means and a return means for returning the information saved in other parts to its own storage means. Characteristic printing device.
【請求項2】 前記画像形成手段は電子写真方式に基づ
いて画像を形成する手段であることを特徴とする請求項
第1項に記載の印刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein said image forming means is means for forming an image based on an electrophotographic method.
【請求項3】 前記記憶保持手段を有する部品には、装
置全体の制御を司るプリンタコントローラ、プリンタの
エンジンを制御するエンジン制御部、及び、記録材を収
容する現像器が含まれることを特徴とする請求項第2項
に記載の印刷装置。
3. The component having the storage unit includes a printer controller that controls the entire apparatus, an engine control unit that controls an engine of the printer, and a developing unit that stores a recording material. The printing apparatus according to claim 2, wherein
【請求項4】 前記画像形成手段はカラー画像を形成す
る手段であって、前記現像器は各色成分に相当する複数
個を有することを特徴とする請求項第3項に記載の印刷
装置。
4. The printing apparatus according to claim 3, wherein said image forming means is means for forming a color image, and said developing device has a plurality of developing devices corresponding to respective color components.
【請求項5】 前記プリンタコントローラ或いは前記エ
ンジン制御部は、自身の記憶保持手段に保持された情報
を複数の現像器それぞれに同じよう待避することを特徴
とする請求項第4項に記載の印刷装置。
5. The printing method according to claim 4, wherein the printer controller or the engine control unit saves the information stored in its own storage unit to the plurality of developing units in the same manner. apparatus.
【請求項6】 更に、操作パネルを有し、前記待避手段
及び前記復帰手段は当該操作パネルより所定の指示があ
った場合に付勢されることを特徴とする請求項第1項乃
至第5項のいづれかに記載の印刷装置。
6. The apparatus according to claim 1, further comprising an operation panel, wherein said retraction means and said return means are activated when a predetermined instruction is issued from said operation panel. A printing device according to any of the preceding clauses.
【請求項7】 前記現像器の装着状態を監視する監視手
段を備え、前記現像器が非装着状態から装着状態になっ
た場合に、前記待避手段を付勢することを特徴とする請
求項第5項に記載の印刷装置。
7. A monitoring device for monitoring a mounting state of the developing device, wherein the retracting device is energized when the developing device changes from a non-mounting state to a mounting state. A printing apparatus according to claim 5.
【請求項8】 前記プリンタコントローラが有する記憶
保持手段に保持される情報は、経時によって変化する情
報であることを特徴とする請求項第5項に記載の印刷装
置。
8. The printing apparatus according to claim 5, wherein the information held in the storage holding means of the printer controller is information that changes with time.
【請求項9】 前記エンジン制御部が有する記憶保持手
段に保持される情報は、印刷装置の個体特有の情報であ
ることを特徴とする請求項第5項に記載の印刷装置。
9. The printing apparatus according to claim 5, wherein the information held in the storage holding means of the engine control unit is information unique to an individual printing apparatus.
【請求項10】 記憶保持手段を有すると共に交換可能
な複数の部品を活用して記録媒体上に画像を画像形成手
段で記録し出力する印刷装置であって、 他の部品の記憶保持手段に、自身の記憶保持手段に記憶
保持されている情報を書き込む待避工程と、 他の部品に待避された情報を、自身の記憶保持手段に復
帰する復帰工程とを備えることを特徴とする印刷装置の
制御方法。
10. A printing apparatus having a memory holding means and utilizing a plurality of replaceable parts to record and output an image on a recording medium by an image forming means. Control of a printing apparatus, comprising: a save step of writing information stored and held in its own storage unit; and a return step of returning information saved by another part to its own storage unit. Method.
【請求項11】 記録材を収納し、更に不揮発性記憶部
を備えた一つ以上の着脱式カートリッジと、印刷動作を
制御し、更に不揮発性記憶部を備えた一つ以上の制御ボ
ードを有する印刷装置において、 前記制御ボードの不揮発性記憶部の情報を、前記カート
リッジの不揮発性記憶部に転送し格納する第一の情報格
納手段と、 前記カートリッジの不揮発性記憶部から情報を読みだ
し、前記制御ボードの不揮発性記憶部に格納する第二の
情報格納手段とを有し、 前記制御ボードの不揮発性記憶部の情報を、前記カート
リッジの不揮発性記憶部にバックアップとして保管する
ことを特徴とする印刷装置。
11. One or more removable cartridges for storing a recording material and further including a non-volatile storage unit, and one or more control boards for controlling a printing operation and further including a non-volatile storage unit. In the printing apparatus, first information storage means for transferring information of the nonvolatile storage unit of the control board to the nonvolatile storage unit of the cartridge and storing the information, reading information from the nonvolatile storage unit of the cartridge, A second information storage unit for storing the information in the nonvolatile storage unit of the control board, wherein the information of the nonvolatile storage unit of the control board is stored as a backup in the nonvolatile storage unit of the cartridge. Printing device.
JP10284446A 1998-10-06 1998-10-06 Printing device and control method thereof Withdrawn JP2000112296A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284446A JP2000112296A (en) 1998-10-06 1998-10-06 Printing device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284446A JP2000112296A (en) 1998-10-06 1998-10-06 Printing device and control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000112296A true JP2000112296A (en) 2000-04-21

Family

ID=17678658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10284446A Withdrawn JP2000112296A (en) 1998-10-06 1998-10-06 Printing device and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000112296A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317694A (en) * 2005-05-12 2006-11-24 Ricoh Co Ltd Process cartridge, image forming apparatus and power control device
JP2009133957A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Brother Ind Ltd Image forming device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317694A (en) * 2005-05-12 2006-11-24 Ricoh Co Ltd Process cartridge, image forming apparatus and power control device
JP2009133957A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Brother Ind Ltd Image forming device
JP4595999B2 (en) * 2007-11-29 2010-12-08 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus
US8145079B2 (en) 2007-11-29 2012-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device having an adjusting unit for adjusting an image forming postion on a rotational body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931229B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, and program
US20040004732A1 (en) Image forming apparatus and power control method
JP4732248B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2002229278A (en) Calibration method, printer and image processor
US8305598B2 (en) Image-forming apparatus
JPH1052964A (en) Image forming device and consumable material control method for the device
US8174722B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2000112296A (en) Printing device and control method thereof
JP2000203082A (en) Image forming apparatus
CN100432844C (en) Image generating apparatus
JPH07295915A (en) Method for setting peripheral equipment control system and peripheral equipment controller
EP1041508B1 (en) Image forming apparatus having data compression/decompression system
JPH06286272A (en) Image recorder
JP4417790B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP3799087B2 (en) Image forming apparatus
JP2003320711A (en) Image recorder, method for recording image, computer readable storage medium, and program
US10733059B2 (en) Image formation apparatus with two types of storage
JP2003131467A (en) Printer and density correction method for the same
JP2004066787A (en) Image recorder, method of controlling the same, medium providing control program, and control program
JP2000305327A (en) Printing device and control method for printing device
US7317544B2 (en) Image processing apparatus outputting a timing signal, and controlling method for the same
JP2004009435A (en) Printer
JP2000127572A (en) Image outputting apparatus
JP4392955B2 (en) Image forming method, storage medium, and image processing system
JP4345488B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program for controlling image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110