JP2000104705A - Actuator device - Google Patents

Actuator device

Info

Publication number
JP2000104705A
JP2000104705A JP11264315A JP26431599A JP2000104705A JP 2000104705 A JP2000104705 A JP 2000104705A JP 11264315 A JP11264315 A JP 11264315A JP 26431599 A JP26431599 A JP 26431599A JP 2000104705 A JP2000104705 A JP 2000104705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
actuator device
respect
members
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11264315A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Werner Scheurecker
ヴェルナー・ショイレッカー
Rainer Karan
ライナー・カラン
Johannes Molnar
ヨハネス・モルナー
Heinrich Thoene
ハインリッヒ・テーネ
Wimmer Franz
フランツ・ヴィマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primetals Technologies Austria GmbH
Original Assignee
Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH filed Critical Voest Alpine Industrienlagenbau GmbH
Publication of JP2000104705A publication Critical patent/JP2000104705A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/053Means for oscillating the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/05Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds into moulds having adjustable walls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To minimize a play by providing at least one member which is not bent in an operating direction, absorbs a tensile force and a compression force and yields to a torque laterally applied. SOLUTION: A narrow side wall 1 is clamped between wide side walls 2, 3 and the side walls 2, 3 are supported by a rigid frame 10. The side walls 2,3 can be moved by a pressure medium cylinder 5 in order to adjust the side wall 1 and a piston rod 8 of a cylinder 5 is fixed to the side wall 1 at a thread connection portion 13. A cylinder body 14 of the cylinder 5 is fixed to the frame 10 by four rods 15 and each end of the two rods 15 at each side is fixed to an end area of the cylinder body 14 and each end of the other two rods 15 is fixed to an opposite end area. According to the above constitution, the cylinder 5 can transmit a large force in the moving direction and can move regarding a lateral torque and then, can accept a deflection angle from an absolute vertical position from the side wall 1. Thereby, a play can be adjusted to a minimum.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、第1の部材の位置
を第2の部材に対し作動方向に調整するアクチュエータ
装置に関するものであり、アクチュエータの一側は一つ
の連結装置を介して互いについて移動可能な部材の第1
の部材が連結され、他側には第2の部材が連結されてい
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an actuator device for adjusting a position of a first member in an operation direction with respect to a second member. The first of the movable members
Are connected, and a second member is connected to the other side.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種のアクチュエータ装置において、
たとえば、圧力媒体シリンダあるいはスピンドルに沿っ
てネジ締め可能なナットを備えたスピンドル、あるいは
ラック駆動装置のようなアクチュエータが第1の部材お
よび第2の部材に関節方式で連結されたものは周知であ
る。これにより、該アクチュエータを使って調整すべき
部材を、特にこのアクチュエータによってなされるこれ
らの部材どうしの調節に応じて、あるいは製造時の誤差
を補償するために互いに異なる角度位置に置くことが可
能となる。たとえば、互いについて調整されるべき部材
がアクチュエータによって互いに平行に配置されるもの
である場合が上記後者の場合(製造誤差の補償)であ
る。この場合、互いについて移動されるべき部材が堅固
に取り付けられればアクチュエータにとっては不利益と
なる。応力が発生し、アクチュエータはアクチュエータ
に対する早期摩耗の原因となる荷重を受けやすくなるか
らである。
2. Description of the Related Art In this type of actuator device,
For example, pressure media cylinders or spindles with nuts that can be screwed along with the spindle, or actuators such as rack drives, which are articulated to the first and second members are well known. . This makes it possible to place the components to be adjusted with the actuator in different angular positions, in particular in response to the adjustment of these components by the actuator or to compensate for manufacturing errors. Become. For example, the case where the members to be adjusted with respect to each other are arranged parallel to each other by the actuator is the latter case (compensation for manufacturing errors). In this case, it is disadvantageous for the actuator if the members to be moved with respect to each other are rigidly mounted. This is because stress is generated, and the actuator is more likely to receive a load that causes premature wear on the actuator.

【0003】連続鋳造工程は、アクチュエータ装置に関
して特殊な適用領域を示す。互いに移動する部材は、相
手との相対位置に応じてわずかな角度のふれを想定しな
ければならない。
[0003] The continuous casting process represents a special application area for actuator devices. The members that move with respect to each other must assume a slight angle deflection depending on the relative position with respect to the partner.

【0004】したがって、たとえば幅狭の側面をストラ
ンドの断面形式の設定幅に応じて連続鋳造板型の幅広の
両側面間で調整する際には、型枠内側へのストランドの
収縮をできるだけ考慮するために、幅狭の側面には異な
る傾斜角の設定が要求される。
Therefore, for example, when the narrow side surface is adjusted between the wide side surfaces of the continuous casting plate mold in accordance with the set width of the cross-sectional form of the strand, shrinkage of the strand into the mold is considered as much as possible. Therefore, it is necessary to set different inclination angles on the narrow side surface.

【0005】さらなる適用領域は、たとえば、連続鋳造
の型枠の振動駆動装置に対するものであり、直線連続鋳
造の型枠の場合には、連続鋳造の型枠は厳密に直線移動
(垂直鋳造、水平鋳造)を実行されなければならず、ま
た曲線連続鋳造の型枠の場合には、連続鋳造の型枠は鋳
造ストランドの曲線にできるだけ等しくなるように振幅
移動を実行されなければならない。結果として定置支持
フレームに対して連続鋳造の型枠の位置は意図的な角度
のふれを生じることになる。
A further area of application is, for example, for the vibration drive of a continuous casting form, in which case the continuous casting form is strictly linearly moved (vertical casting, horizontal casting). Casting), and in the case of a curvilinear continuous casting form, the continuous casting form must undergo an amplitude shift so as to be as close as possible to the curve of the casting strand. As a result, the position of the continuous casting formwork relative to the stationary support frame will result in a deliberate angular deflection.

【0006】これら全ての場合における連続鋳造工程に
おいて、スピンドルあるいは圧力媒体シリンダ等のアク
チュエータは、互いについて移動できる部材に常に関節
的に連結されている。この構成の欠点は、角度調節がな
されるように各関節式の連結部にある程度の遊びが必要
となり、このことが運動の正確さあるいは調整されるべ
き部材に対して設定されるべき位置の正確さに不利な影
響を与えてしまうことである。さらに、そのような関節
式の連結部は、技術的に複雑で、かつ高い整備水準が要
求されるものである。特に鋳造中、なかでも鋼の連続鋳
造中の過酷な条件下において、摩耗が急速に発生し、短
い運転時間の後でも容認できない遊びの増加を引き起こ
してしまうことになる。
In the continuous casting process in all these cases, actuators such as spindles or pressure medium cylinders are always articulated to members that can move with respect to each other. The disadvantage of this arrangement is that each articulated connection requires some play so that the angle adjustment can be made, which can lead to the accuracy of the movement or the position to be set with respect to the member to be adjusted. It has an adverse effect on it. Furthermore, such articulated joints are technically complex and require a high level of maintenance. Under severe conditions, especially during casting, especially during continuous casting of steel, wear can occur rapidly, causing unacceptable increases in play even after short operating hours.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの欠点
および難点を避けることを目的としている。したがっ
て、本発明は導入部に記載したタイプのアクチュエータ
装置を備えることの目的に基づくものであり、調整され
るべき部材がアクチュエータによってできる限り最小限
の遊びで調整されるようにするものである。特に、構成
は技術的に簡単に実現されるよう考慮されている。さら
に、運転費用、特に整備および交換の費用は低くされる
べきである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention aims to avoid these disadvantages and disadvantages. The invention is therefore based on the object of providing an actuator device of the type described in the introduction, wherein the member to be adjusted is adjusted by the actuator with as little play as possible. In particular, the configuration is considered to be technically simple to implement. In addition, operating costs, especially maintenance and replacement costs, should be reduced.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は、少なくとも一つの連結装置が少なくとも一つの部
材を有するという事実によって達成される。少なくとも
一つの部材は、作動方向においてたわまずかつ同方向に
おける引張力および圧縮力を吸収するが、作動方向につ
いて横方向に作用するトルクには降伏するものである。
According to the invention, this object is achieved by the fact that at least one coupling device has at least one member. The at least one member does not flex in the operating direction and absorbs tensile and compressive forces in the same direction, but yields to a torque acting transversely to the operating direction.

【0009】アクチュエータを第1の部材に堅固かつ不
動に固定すればコストを削減できる。
If the actuator is fixedly and immovably fixed to the first member, the cost can be reduced.

【0010】幾分より複雑にはなるが、アクチュエータ
が、作動方向においてたわまずかつ同方向における引張
力および圧縮力は吸収するが作動方向について横方向に
作用するトルクには降伏する少なくとも一つの部材を介
して第1および第2の部材の両方に連結されている場合
には、比較的に大きい角度のふれに対して有利となる。
[0010] To make it somewhat more complex, the actuator is provided with at least one which does not flex in the direction of operation and absorbs tensile and compressive forces in that direction but yields to a torque acting transversely to the direction of operation. When connected to both the first and second members via the member, it is advantageous for a relatively large angle deflection.

【0011】とりわけ簡単な構造は、トルクに対して降
伏する部材が、一本のたわみバーによって形成されてい
る。このたわみバーはおおよそ作動方向に延在し、かつ
アクチュエータによる作動力によって作り出される座屈
力に耐え得るような寸法とされている。この場合、トル
クに対する降伏能力を増加させるために、たわみバー
が、断面積の減少した少なくとも一つの局部くびれを備
えていると好都合である。
In a particularly simple construction, the member yielding to torque is formed by a single flexure bar. The flexure bar extends approximately in the direction of operation and is dimensioned to withstand the buckling force created by the actuation force of the actuator. In this case, it is advantageous if the flexure bar is provided with at least one local constriction of reduced cross-sectional area in order to increase the yielding capacity for torque.

【0012】そのような変形実施形態の場合、たわみバ
ーは、一方側はアクチュエータに堅固に取り付け、他方
側は相対的に調節される二つの部材の第1の部材に取り
付けると有利である。
In such an alternative embodiment, the flexure bar is advantageously rigidly mounted on one side to the actuator and on the other side to the first of two relatively adjustable members.

【0013】さらに好適な実施の形態は、降伏する部材
が、ほぼ作動方向に延在する二本のロッドによって形成
され、そのうちの一本のロッドは、第1の方向におい
て、アクチュエータから互いに関して調整可能な二つの
部材のうちの一つに延在し、もう一本のロッドは、前記
第1の方向とは反対の方向において、アクチュエータか
ら前記部材に延在することを特徴としている。
In a further preferred embodiment, the yielding member is formed by two rods extending substantially in the direction of operation, one of which is adjusted with respect to each other from the actuator in a first direction. It extends to one of the two possible members, the other rod being characterized in that it extends from the actuator to said member in a direction opposite to said first direction.

【0014】この場合、ロッドが直列に配置され一体に
固定されるにせよ、あるいは二本のロッドが好適には少
し間隔をあけて互いに平行に備えられるにせよ、第1の
ロッドはアクチュエータの一端部領域に堅固に配置さ
れ、第2のロッドはアクチュエータの他端部領域に堅固
に配置されており、各ロッドの他端部は同様に、互いに
関して移動可能な二つの部材のうちの一つに堅固に配置
される。
In this case, the first rod is connected to one end of the actuator, whether the rods are arranged in series and fixed together or the two rods are preferably provided parallel to each other with a slight spacing. The second rod is rigidly arranged in the other end area of the actuator, and the other end of each rod is likewise one of two members movable with respect to each other. Is firmly arranged.

【0015】しかしながら、降伏する部材はまた、ロッ
ドの配置と同様の配置で設けることのできる板ばね、ケ
ーブル、あるいはダイヤフラムによって構成することも
可能である。
However, the yielding member can also be constituted by a leaf spring, a cable or a diaphragm which can be provided in an arrangement similar to the arrangement of the rods.

【0016】アクチュエータ装置全体に対して、絶対的
に遊びをなくすことが必要である場合には、圧力媒体シ
リンダが好適にアクチュエータとして設けられる。これ
は、もし作動スピンドルを使用すれば、例え本発明によ
り、ねじ付のスピンドルが一つの部分に連結されかつナ
ットが他方の部分に連結されることによって関節式の連
結部に存在する遊びは排除されるとしても、ナットとス
ピンドルとの間には相変わらずある程度の遊びがあるか
らである。
If it is absolutely necessary to eliminate play in the entire actuator device, a pressure medium cylinder is preferably provided as an actuator. This eliminates the play present in the articulated connection by using a working spindle, for example, according to the present invention, where the threaded spindle is connected to one part and the nut is connected to the other part. Even so, there is still some play between the nut and the spindle.

【0017】極めて正確かつ識別されるべき調整が必要
とされるような特に難しい場合、たとえば、板型の幅狭
の側壁を調整するような場合において、圧力媒体シリン
ダは、ステッピングシリンダとして構成することができ
る。
The pressure medium cylinder may be configured as a stepping cylinder, especially in the case of particularly difficult situations where an adjustment that is to be very precise and to be identified is required, for example in the case of adjusting a narrow side wall of a plate mold. Can be.

【0018】連続鋳造板型の鋳造断面の形態を変化させ
るように調整可能な少なくとも一つの側壁と、前記側壁
を調整するために働く、好適には圧力媒体シリンダであ
るアクチュエータを備えたアクチュエータ装置とを備
え、前記アクチュエータが一側において調整可能な側壁
に支持されるとともに他側において前記調整可能な側壁
に対して不動の支持装置に支持されて成る連続鋳造板型
において、前記アクチュエータ装置が、上述した有利な
実施の形態のいずれかによって構成されていることを特
徴とする。
An actuator device comprising at least one side wall adjustable to change the shape of the casting section of the continuous casting plate and an actuator, preferably a pressure medium cylinder, serving to adjust said side wall; Wherein the actuator device is supported on an adjustable side wall on one side and supported on a support device immovable with respect to the adjustable side wall on the other side. It is characterized by being constituted by any of the advantageous embodiments described above.

【0019】連続鋳造の型枠に振動運動を与え、かつ一
側において連続鋳造の型枠を介して支持され、他側にお
いて連続鋳造の型枠に対して相対的に不動の支持装置に
支持される振動駆動部を有する連続鋳造の型枠におい
て、前記振動駆動部は、上述した実施の形態のいずれか
によって適切に構成されていることを特徴とする。
The continuous casting mold is subjected to vibratory motion, and is supported on one side via the continuous casting mold, and is supported on the other side by a support device which is stationary relative to the continuous casting mold. In a continuous casting mold having a vibration drive unit, the vibration drive unit is suitably configured according to any of the above-described embodiments.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】本発明のいくつかの代表的な実施
の形態について以下により詳しく説明することにする。
図1は従来技術による連続鋳造装置の概略断面図を示
す。図2は本発明による連続鋳造装置の平面図を示し、
図3は図2の部分IIIの拡大図を示す。図4は図2の
IV−IV線矢視部分断面図を示す。図5は図4の部分
側面図である。図6は図5の矢印VIの方向から見た図
を示す。図7および図8は本発明による構造の他の実施
の形態を示す。図7は連続鋳造装置の水平断面図、およ
び図8は図7のVIII−VIII線矢視断面図を示
す。図9および図10は、図7および図8同様に図示し
たさらに他の実施の形態を示す。図11および図12は
他の変形実施を示し、一方は平面図、もう一方は側面図
である。図13および図14はそれぞれさらに別の実施
の形態を示し、それぞれ側面図である。図15は連続鋳
造の型枠の振動駆動への本発明による構造の適用を示
す。図16および図17は、それぞれ図15の詳細断面
図、および図16のXVII−XVII線矢視断面図で
ある。図18および図19はさらなる変形実施を示し、
図16および図17同様に図示したものである。図20
は図18の矢印XXの方向から見た平面図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Some representative embodiments of the present invention will be described in more detail below.
FIG. 1 shows a schematic sectional view of a conventional continuous casting apparatus. FIG. 2 shows a plan view of a continuous casting apparatus according to the present invention,
FIG. 3 shows an enlarged view of part III of FIG. FIG. 4 is a partial sectional view taken along line IV-IV of FIG. FIG. 5 is a partial side view of FIG. FIG. 6 shows a view from the direction of arrow VI in FIG. 7 and 8 show another embodiment of the structure according to the present invention. FIG. 7 is a horizontal sectional view of the continuous casting apparatus, and FIG. 8 is a sectional view taken along line VIII-VIII of FIG. 9 and 10 show still another embodiment shown in the same manner as FIGS. 11 and 12 show another variant implementation, one in plan view and the other in side view. FIG. 13 and FIG. 14 each show still another embodiment, and each is a side view. FIG. 15 shows the application of the structure according to the invention to the vibration drive of a continuous casting form. 16 and 17 are a detailed sectional view of FIG. 15 and a sectional view taken along line XVII-XVII of FIG. 16, respectively. 18 and 19 show a further variant implementation,
FIG. 18 is similar to FIGS. FIG.
FIG. 19 is a plan view seen from the direction of arrow XX in FIG. 18.

【0021】図1からわかるように、従来の連続鋳造装
置の型枠においては、幅狭の側壁1は、幅広の側壁2,
3(いわゆる板型(plate mould)が含まれている)の
間に取り付けられ、かつその間を移動することができ
る。すなわち、幅狭の側壁1は、幅広の側壁2,3上の
図示したガイド4によって水平方向に移動できるように
ガイドされている。幅狭の側壁1は、圧力媒体シリンダ
5,6によって、所望の幅7の鋳造が行えるように異な
る位置に移動させることができる。
As can be seen from FIG. 1, in the conventional continuous casting apparatus mold, the narrow side wall 1 is replaced by the wide side wall 2,
3 (including so-called plate molds) and can move between them. That is, the narrow side wall 1 is guided by the illustrated guide 4 on the wide side walls 2 and 3 so as to be movable in the horizontal direction. The narrow side wall 1 can be moved by the pressure medium cylinders 5, 6 to different positions so that casting of the desired width 7 can be performed.

【0022】また、図1からわかるように、これらの圧
力媒体シリンダ5,6によって側壁1の傾斜を調整する
ことができる。このため、二つの圧力媒体シリンダ5,
6がそれぞれ幅狭の側壁1に設けられている。第1の圧
力媒体シリンダ5は、上端部領域で幅狭の側壁1に関節
式に連結されており、第2の圧力媒体シリンダ6は、下
端部領域で幅狭の側壁1に関節式に連結されている。特
に、図示した代表的な関節式連結として、ピストンロッ
ド8に配置されたロッカー支承9が用いられている。圧
力媒体シリンダ5,6は、幅狭の側壁1について据え付
けの連続鋳造の型枠に支持され、好適には、たとえばウ
ォーターホルダ(water holder)、リフティングテーブ
ル(lifting table)などの連続鋳造の型枠を取り囲む
フレーム10に支持されている。また、それ以外の場合
は、幅広の側壁2あるいは3に支持されている。この据
え付け部における支持も同様に回動自在な連結部11に
よってなされている。この連結部は、圧力媒体シリンダ
5,6が駆動した時に二次的な曲げが生じないように回
動できるものとなっている。さらなる圧力媒体シリンダ
12を、幅狭の側壁1のほぼ中央部に破線で示してい
る。この圧力媒体シリンダは、幅狭の側壁1を曲げるこ
とができるものであり、幅狭の側壁1の形状をストラン
ドの収縮に対して特によく適合させる。この第3の圧力
媒体シリンダ12も、幅狭の側壁および部材10の両方
に連結されており、連結部9,11によってそれぞれ側
壁に連結されている。
As can be seen from FIG. 1, the inclination of the side wall 1 can be adjusted by these pressure medium cylinders 5 and 6. For this reason, two pressure medium cylinders 5,
6 are respectively provided on the narrow side walls 1. The first pressure medium cylinder 5 is articulated on the narrow side wall 1 in the upper end region and the second pressure medium cylinder 6 is articulated on the narrow side wall 1 in the lower end region. Have been. In particular, a rocker bearing 9 arranged on a piston rod 8 is used as the representative articulated connection shown. The pressure medium cylinders 5, 6 are supported on a stationary continuous casting formwork with a narrow side wall 1, preferably a continuous casting formwork, for example a water holder, a lifting table. Are supported by a frame 10 surrounding the frame. In other cases, it is supported by the wide side walls 2 or 3. The support in the mounting portion is also provided by a rotatable connecting portion 11. This connecting portion can be rotated so that secondary bending does not occur when the pressure medium cylinders 5 and 6 are driven. A further pressure medium cylinder 12 is indicated by a dashed line approximately in the center of the narrow side wall 1. This pressure medium cylinder is capable of bending the narrow side wall 1 and adapts the shape of the narrow side wall 1 particularly well to the contraction of the strand. The third pressure medium cylinder 12 is also connected to both the narrow side wall and the member 10 and is connected to the side wall by the connecting portions 9 and 11, respectively.

【0023】連結部9,11における遊びは、幅狭の側
壁1の位置の真の正確な取り付けを妨げ、このような構
造物の欠点となるものである。さらに、連結部9,11
について、それらの関節式連結部の機能を維持するため
の保守が必要となる。この保守は簡単ものではない。特
に、薄いスラブを鋳造するのに使用される連続鋳造型の
場合は、連結部9,11に容易にアクセスすることがで
きない。その上たいてい、連続鋳造装置から型を取り外
し、かつ分解する必要がある。それにもかかわらず、定
期整備は鋳造中の過酷な条件(高い鋳造温度、水の冷
却、ちりをいっぱい含んだ空気など)のために絶対必要
である。
The play in the connections 9, 11 prevents a true and accurate mounting of the position of the narrow side wall 1, which is a disadvantage of such a structure. Further, the connecting parts 9, 11
Requires maintenance to maintain the function of those articulated joints. This maintenance is not easy. In particular, in the case of a continuous casting mold used for casting a thin slab, the connecting portions 9 and 11 cannot be easily accessed. Moreover, it is often necessary to remove and disassemble the mold from the continuous casting apparatus. Nevertheless, routine maintenance is a must for the harsh conditions during casting (high casting temperatures, water cooling, dusty air, etc.).

【0024】本発明による図2の前方に図示した構造物
が、前述した欠点を避けるためのものである。
The structure shown in front of FIG. 2 according to the invention avoids the disadvantages mentioned above.

【0025】図2は、連続鋳造用板型の平面図を示す。
幅狭の側壁1は二つの幅広の側壁2,3の間にクランプ
されることができる。幅広の側壁2,3は、幅広の側壁
2,3および幅狭の側壁1を取り囲む堅固なフレーム1
0に支持されている。幅狭の側壁1を調整するため、特
に、異なるストランド幅7になるように、これらの側壁
は圧力媒体シリンダ5,6によって動かすことができ
る。各圧力媒体シリンダ5,6のピストンロッド8は、
ねじ結合部13によって幅狭の側壁1に堅固に固定され
る。
FIG. 2 is a plan view of a continuous casting plate.
The narrow side wall 1 can be clamped between two wide side walls 2,3. The wide side walls 2, 3 comprise a rigid frame 1 surrounding the wide side walls 2, 3 and the narrow side wall 1.
0 supported. In order to adjust the narrow side walls 1, these side walls can be moved by the pressure medium cylinders 5, 6, in particular to achieve different strand widths 7. The piston rod 8 of each pressure medium cylinder 5, 6 is
It is firmly fixed to the narrow side wall 1 by the screw connection portion 13.

【0026】各圧力媒体シリンダ5,6のシリンダ本体
14は、四本のロッド15によってフレーム10に固定
されている。各圧力媒体シリンダ5,6の一側に配置さ
れている二本のロッド15は、互いに僅かに離間して平
行となっている。その他の二本のロッド15は、各圧力
媒体シリンダ5,6の他側、すなわち正反対の所に設け
られている。
The cylinder body 14 of each of the pressure medium cylinders 5 and 6 is fixed to the frame 10 by four rods 15. The two rods 15 arranged on one side of each pressure medium cylinder 5, 6 are slightly separated from each other and parallel. The other two rods 15 are provided on the other side of each of the pressure medium cylinders 5 and 6, that is, at diametrically opposite positions.

【0027】二本のロッド15、特に各側の一本ずつの
ロッド15は、それらの端部が圧力媒体シリンダ5,6
の各シリンダ本体14の端部領域に堅固に取り付けられ
ている。また、残りの二本のロッド15は、それらの端
部がシリンダ本体14の反対側端部領域に堅固に固定さ
れている。全四本のロッド15の他端部は、同様に連続
鋳造の型枠の堅固なフレーム10に堅固に固定されてい
る。そして、圧力媒体シリンダ5あるいは6からIの方
向に幅狭の側壁1の方に延在するこれらのロッドはブラ
ケット部16に支持されている。ブラケット16はフレ
ームの形態で各圧力媒体シリンダ5あるいは6を取り囲
み、フレーム10に堅固に取り付けられている。すなわ
ち、ブラケット部16はフレーム10に属するものであ
ると考えるべきである。連続鋳造の型枠のロッドおよび
圧力媒体シリンダ5,6およびフレーム10(あるいは
ブラケット部16)間の堅固な固定は、ねじ結合部によ
てなされている。結合部の他の形態として、キーなどの
ようなものを用いることもできる。
The two rods 15, in particular one rod 15 on each side, have their ends at the pressure medium cylinders 5, 6
Are firmly attached to the end region of each cylinder body 14. The other two rods 15 have their ends firmly fixed to the opposite end region of the cylinder body 14. The other ends of all four rods 15 are also firmly fixed to the solid frame 10 of the continuous cast form. These rods extending from the pressure medium cylinder 5 or 6 toward the narrow side wall 1 in the direction I are supported by the bracket portion 16. A bracket 16 surrounds each pressure medium cylinder 5 or 6 in the form of a frame and is rigidly attached to the frame 10. That is, the bracket portion 16 should be considered to belong to the frame 10. The solid fixation between the rods of the continuous casting form and the pressure medium cylinders 5, 6 and the frame 10 (or the bracket part 16) is provided by screw connections. As another form of the coupling portion, a key or the like can be used.

【0028】ここで、二本のロッド15が圧力媒体シリ
ンダの一端部領域から一つの方向7に連続鋳造の型枠の
堅固なフレーム10に延在し、かつ残りの二本のロッド
15が反対方向IIに圧力媒体シリンダから堅固なフレ
ーム10に延在している。ロッド15が圧力媒体シリン
ダ5,6のシリンダ本体14に取り付けられるように、
各シリンダ本体14の端部は、半径方向に突出するフラ
ンジ17を有している。各フランジ17には、堅固なフ
レーム10あるいは連続鋳造の型枠のフレーム10のブ
ラケット部16に当接するまでロッド15を移動自在に
する凹所18が形成されている。
Here, two rods 15 extend from one end region of the pressure medium cylinder in one direction 7 to the rigid frame 10 of the continuous casting formwork, and the other two rods 15 are opposed. It extends in the direction II from the pressure medium cylinder to the rigid frame 10. As the rod 15 is attached to the cylinder body 14 of the pressure medium cylinders 5, 6,
The end of each cylinder body 14 has a flange 17 projecting in the radial direction. Each flange 17 is formed with a recess 18 that allows the rod 15 to move until it abuts against the bracket 16 of the rigid frame 10 or the frame 10 of the continuous casting formwork.

【0029】さらに図4は、幅狭の側壁1を冷却するた
めの、テレスコピック式チューブによって形成された冷
却液供給・放出ライン19を図示している。
FIG. 4 further shows a coolant supply / discharge line 19 formed by a telescopic tube for cooling the narrow side wall 1.

【0030】本発明による圧力媒体シリンダ5,6の、
連続鋳造の型枠の堅固なフレーム10への取付は、移動
方向において圧力媒体シリンダ5,6が非常に大きな力
を伝達できるようにしたものであり、移動方向に対して
横方向に作用するトルク、特に代表的な実施の形態とし
て図示したような、水平方向に向けられたトルク(両方
向矢印20で示す)について移動できるようにしたもの
である。これは、幅狭の側壁1のある角度に置かれた位
置、すなわち、絶対垂直位置からの振れ角を許容するも
のである。
The pressure medium cylinders 5, 6 according to the invention
The mounting of the continuous casting formwork on the rigid frame 10 is such that the pressure medium cylinders 5, 6 can transmit very large forces in the direction of movement and the torque acting transversely to the direction of movement. In particular, as shown in the exemplary embodiment, it is possible to move with respect to a torque directed in the horizontal direction (indicated by a double-headed arrow 20). This allows the deflection angle from the position of the narrow side wall 1 at an angle, that is, the absolute vertical position.

【0031】図7および図8に基づいて説明すると、圧
力媒体シリンダ5,6には、その長さ方向のほぼ中央部
にフランジ部17が設けられている。このフランジ17
に、方向Iおよびそれと反対の方向IIの両方向に延在
するロッド15が取り付けられている。これら方向Iお
よびIIは、移動方向とほぼ一致している。詳しくは、
この場合にも同様に、方向Iに延びる二本のロッド15
およびそれと反対の方向IIに延びる二本のロッド15
が設けられている。圧力媒体シリンダ5,6から遠いと
ころにあるロッド15の端部は、幅狭の側壁1に対して
動かない連続鋳造の型枠の一部分に固定されている。図
示した代表的な実施の形態においては、それらのロッド
は、ねじ固定部によって幅広の側壁2に固定されてい
る。したがって、この場合、図2から図6に示す代表的
な実施の形態と対照をなして、ロッド15が平行あるい
は等間隔配置で設けられているものではなく、むしろ直
列配置されているものである。この場合、異なる方向I
およびIIに延在するが圧力媒体シリンダ5,6の同じ
側に位置するロッドは一体的に接続することが可能であ
り、その結果特に単純で強固な構造を有するものとな
る。しかしながら、この場合、ロッド15の有効曲げ長
さは図2から図6に示した実施の形態のものよりも短
い。
Referring to FIGS. 7 and 8, the pressure medium cylinders 5 and 6 are provided with a flange portion 17 substantially at the center in the longitudinal direction. This flange 17
, A rod 15 extending in both directions I and II. These directions I and II substantially coincide with the direction of movement. For more information,
In this case as well, two rods 15 extending in the direction I are likewise provided.
And two rods 15 extending in the opposite direction II
Is provided. The end of the rod 15 remote from the pressure medium cylinders 5, 6 is fixed to a part of a continuous casting formwork that does not move with respect to the narrow side wall 1. In the exemplary embodiment shown, the rods are fixed to the wide side wall 2 by screw fixings. Thus, in this case, in contrast to the exemplary embodiment shown in FIGS. 2 to 6, the rods 15 are not arranged in parallel or at equal intervals, but rather are arranged in series. . In this case, the different directions I
And II, but located on the same side of the pressure medium cylinders 5, 6, can be connected together, resulting in a particularly simple and robust construction. However, in this case, the effective bending length of the rod 15 is shorter than that of the embodiment shown in FIGS.

【0032】図9および図10に示す変形実施によれ
ば、本発明による各圧力媒体シリンダ5,6は、それぞ
れロッド15によって固定部(幅広の側壁2)にしっか
りと固定されており、さらにピストンロッド8の各ヘッ
ドは、上述した図7および図8と同様の方法で、ロッド
15によって幅狭の側壁1に固定されている。これによ
り、垂直に対して幅狭の側壁1の角度をなす移動性をよ
り大きなものとすることができる。
According to a variant embodiment shown in FIGS. 9 and 10, each pressure medium cylinder 5, 6 according to the invention is firmly fixed to a fixed part (wide side wall 2) by a rod 15, respectively. Each head of the rod 8 is fixed to the narrow side wall 1 by a rod 15 in the same manner as in FIGS. 7 and 8 described above. Thereby, the mobility which forms the angle of the narrow side wall 1 with respect to the vertical can be further increased.

【0033】図11および図12は図3および図4と同
様の図である。圧力媒体シリンダ5,6を連続鋳造の型
枠の堅固なフレーム10あるいは幅広の側壁2に取り付
ける構造が、ロッド15によるものではなく板ばね21
により取り付けられる点で異なっている。板ばね21の
配置は、図2に示すロッド15の配置と同様であり、ま
た図7から図10に示すロッドの配置と同様にすること
もできる。
FIGS. 11 and 12 are similar to FIGS. 3 and 4. FIG. The structure in which the pressure medium cylinders 5 and 6 are attached to the solid frame 10 or the wide side wall 2 of the continuous casting form is not a rod 15 but a leaf spring 21.
It is different in that it is attached by. The arrangement of the leaf springs 21 is the same as the arrangement of the rods 15 shown in FIG. 2, and may be the same as the arrangement of the rods shown in FIGS.

【0034】ここでは、板ばね21の代わりにケーブル
を使用することもできる。板ばね21(または適切なケ
ーブル)が、圧力媒体シリンダ5,6および堅固なフレ
ーム10の両方に、特に従来の固定方法によって遊びな
しで固定されている。
Here, a cable can be used instead of the leaf spring 21. A leaf spring 21 (or a suitable cable) is fixed to both the pressure medium cylinders 5, 6 and the rigid frame 10 without play, in particular by conventional fixing methods.

【0035】図13は、各圧力媒体シリンダ5,6のピ
ストンロッドヘッドが一本のたわみバー21によって幅
狭の側壁1に固定された形態を示している。このたわみ
バー21は、ピストンロッド8の軸線上に延在し、かつ
無負荷状態でピストンロッド8とほぼ一直線上にそろっ
て配置され、好適にはねじ固定部によってピストンロッ
ドヘッドおよび幅狭の側壁1の両方に堅固に固定されて
いる。たわみバー21が十分に曲がるように、すなわち
連続鋳造の型枠の固定されたフレーム10に堅固に取り
付けられた圧力媒体シリンダ5あるいは6に対して幅狭
の側壁1がある角度をとれるように、たわみバー21は
少なくとも一つのくびれ22を有している。
FIG. 13 shows a form in which the piston rod heads of the pressure medium cylinders 5 and 6 are fixed to the narrow side wall 1 by a single flexible bar 21. The flexure bar 21 extends on the axis of the piston rod 8 and is arranged substantially in line with the piston rod 8 in a no-load condition, preferably by means of a screw fixing part with the piston rod head and the narrow side wall. 1 is firmly fixed to both. In order for the flexure bar 21 to bend sufficiently, that is to say at an angle to the narrow side wall 1 with respect to the pressure medium cylinder 5 or 6 which is rigidly mounted on the fixed frame 10 of the continuous casting formwork. The deflection bar 21 has at least one constriction 22.

【0036】図14は、本発明がダイヤフラム23によ
ってどのように実現されるかを示すものである。二つの
ダイヤフラム23が、一方は幅狭の側壁1に対向してピ
ストンロッド8を支持するために、他方は、連続鋳造の
型枠の固定されたフレーム10または幅広の側壁2上の
シリンダ本体14の側にそれぞれ設けられている。両ダ
イヤフラム23はシリンダの作動方向に対してほぼ直交
方向に延在し、かつ中央部は、外周が該ダイヤフラム2
3に堅固に結合されている部分に支持部24を介して固
定されている。そのため、この実施の形態においても、
圧縮および引張力が遊びなしで幅狭の側壁1に伝達する
ことができ、しかも、幅狭の側壁1がピストンロッド8
あるいは連続鋳造の型枠の堅固なフレーム10に対して
ある角度をとることができるものとなっている。
FIG. 14 shows how the present invention is realized by the diaphragm 23. The two diaphragms 23 support the piston rod 8, one against the narrow side wall 1, and the other is the cylinder body 14 on the fixed frame 10 of the continuous casting formwork or the wide side wall 2. Side. The two diaphragms 23 extend in a direction substantially orthogonal to the operating direction of the cylinder, and the outer periphery of the central portion is
3 is fixed to a portion firmly connected to 3 via a support portion 24. Therefore, also in this embodiment,
The compressive and tensile forces can be transmitted to the narrow side wall 1 without play, and the narrow side wall 1 is
Alternatively, a certain angle can be taken with respect to the solid frame 10 of the continuous casting formwork.

【0037】図15から図20は、連続鋳造の型枠の揺
動装置25に本発明によるアクチュエータ装置を適用し
たものを示している。図15に示すように、曲線状の連
続鋳造の型枠が、たわみガイド27によって定置支持フ
レーム26に取り付けられている。矢印28の両方向へ
の垂直往復運動はアクチュエータによりなされる。ここ
では、このアクチュエータも圧力媒体シリンダ29とし
ている。連続鋳造の型枠を定置支持フレーム26に取り
付けている。たわみガイド27は、連続鋳造の型枠の側
壁が形成する曲線のほぼ半径方向に延在している。これ
らのたわみガイド27によって、連続鋳造の型枠が曲線
の方向に遊びなしでガイドされるようになっている。
FIGS. 15 to 20 show the case where the actuator device according to the present invention is applied to the swinging device 25 of the continuous casting formwork. As shown in FIG. 15, a curved continuous casting formwork is attached to a stationary support frame 26 by a flexure guide 27. The vertical reciprocation of the arrow 28 in both directions is performed by the actuator. Here, this actuator is also a pressure medium cylinder 29. The continuous casting form is attached to the stationary support frame 26. The flexure guide 27 extends approximately in the radial direction of the curve formed by the side walls of the continuous casting form. The flexure guides 27 guide the continuous casting formwork in the direction of the curve without play.

【0038】図15におけるXVIの部分を断面で詳細
に図示した図16および図17からわかるように、圧力
媒体シリンダ29のピストンロッド30は、連続鋳造の
型枠のブラケット31に堅固に固定されている。つぎ
に、圧力媒体シリンダ29のシリンダ本体32は、四本
のロッド15によって定置支持フレーム26に固定され
ている。これらロッド15は、圧力媒体シリンダ29の
サイドに、対として直列に配置されている。特に、圧力
媒体シリンダ29を真上あるいは真下から見たときにそ
のように見える。さらに、ロッド15は、互いに一体に
固定されており、圧力媒体シリンダ29から遠いところ
にあるロッド15の端部は、定置支持フレーム26にそ
れぞれ堅固に固定されている。このことは、ねじ固定部
によって示した代表的な形態として図示している。この
場合にも、ロッド15は、曲線に沿った連続鋳造の型枠
の動きにもかかわらず、ピストン移動中のひっかかりあ
るいは拘束力を生じることなく、振動方向28に高い駆
動力を伝達できる。それは、ロッド15をそらすこと、
すなわち曲げることができ、したがって、圧力媒体シリ
ンダ29が、定置支持フレーム26に対し角度をもった
位置を取ることができるからである。
As can be seen from FIGS. 16 and 17, which show the XVI portion in FIG. 15 in detail in section, the piston rod 30 of the pressure medium cylinder 29 is firmly fixed to the bracket 31 of the continuous casting formwork. I have. Next, the cylinder body 32 of the pressure medium cylinder 29 is fixed to the stationary support frame 26 by the four rods 15. These rods 15 are arranged in series on the side of the pressure medium cylinder 29 as a pair. This is especially true when the pressure medium cylinder 29 is viewed from directly above or directly below. Further, the rods 15 are fixed integrally with each other, and the ends of the rods 15 remote from the pressure medium cylinder 29 are fixedly fixed to the stationary support frame 26, respectively. This is illustrated as a representative form shown by the screw fixing part. In this case as well, the rod 15 can transmit a high driving force in the vibration direction 28 without causing a jam or a restraining force during the movement of the piston, despite the movement of the continuous casting mold along the curve. That is, to deflect the rod 15,
That is, it can be bent, so that the pressure medium cylinder 29 can take an angled position with respect to the stationary support frame 26.

【0039】図18および図19は、変形実施を示すも
ので、ピストンロッドヘッドが図16および図17に示
すバー部材と同様の構造によって連続鋳造の型枠のブラ
ケット31に固定されている。圧力媒体シリンダ29を
便宜上図18および図19のように、すなわち、ピスト
ンの縦軸方向に図示すれば、ピストンロッドヘッドを連
続鋳造の型枠に固定するロッド15は、圧力媒体シリン
ダ29のシリンダ本体32を定置支持フレーム26に取
り付けているロッド15に対して円周方向に90°ずら
して配置されている。それによって、連続鋳造の型枠
が、定置支持フレーム26に対してあらゆる方向に角度
をもった位置を取ることができるようになっている。
FIGS. 18 and 19 show a modified embodiment, in which a piston rod head is fixed to a bracket 31 of a continuous casting form by a structure similar to the bar member shown in FIGS. When the pressure medium cylinder 29 is shown in FIG. 18 and FIG. 19 for convenience, that is, in the longitudinal direction of the piston, the rod 15 for fixing the piston rod head to the continuous casting mold is a cylinder body of the pressure medium cylinder 29. 32 are arranged at 90 ° in the circumferential direction with respect to the rod 15 attached to the stationary support frame 26. Thereby, the continuous casting form can take a position at an angle with respect to the stationary support frame 26 in all directions.

【0040】本発明は図示した代表的な形態に制限され
ることはない。たとえば、代表的な形態として図示した
異なるタイプの構成要素を組み合わせることもできる。
すなわち、板ばね、ロッド、および/あるいはケーブル
の組み合わせとすることもできる。
The invention is not limited to the exemplary forms shown. For example, different types of components illustrated as representative embodiments may be combined.
That is, it may be a combination of a leaf spring, a rod, and / or a cable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 従来技術による連続鋳造装置の概略断面図で
ある。
FIG. 1 is a schematic sectional view of a conventional continuous casting apparatus.

【図2】 本発明による連続鋳造装置の平面図である。FIG. 2 is a plan view of a continuous casting apparatus according to the present invention.

【図3】 図2の部分IIIの拡大図である。FIG. 3 is an enlarged view of a part III of FIG. 2;

【図4】 図2のIV−IV線矢視部分断面図である。FIG. 4 is a partial sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 2;

【図5】 図4の部分側面図である。FIG. 5 is a partial side view of FIG. 4;

【図6】 図5の矢印VIの方向から見た図である。6 is a view as seen from the direction of arrow VI in FIG.

【図7】 本発明による構造の他の実施の形態を示す図
であって、連続鋳造装置の水平断面図である。
FIG. 7 is a view showing another embodiment of the structure according to the present invention, and is a horizontal sectional view of a continuous casting apparatus.

【図8】 本発明による構造の他の実施の形態を示す図
であって、図7のVIII−VIII線矢視断面図であ
る。
8 is a view showing another embodiment of the structure according to the present invention, and is a sectional view taken along line VIII-VIII of FIG. 7;

【図9】 本発明による構造のさらに別の実施の形態を
示す図であって、連続鋳造装置の水平断面図である。
FIG. 9 is a view showing still another embodiment of the structure according to the present invention, and is a horizontal sectional view of a continuous casting apparatus.

【図10】 本発明による構造のさらに別の実施の形態
を示す図であって、図9のX−X線矢視断面図である。
FIG. 10 is a view showing still another embodiment of the structure according to the present invention, and is a sectional view taken along line XX of FIG. 9;

【図11】 本発明の他の変形実施の平面図である。FIG. 11 is a plan view of another modified embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の他の変形実施の側面図である。FIG. 12 is a side view of another modified embodiment of the present invention.

【図13】 本発明によるさらに別の実施の形態を示す
側面図である。
FIG. 13 is a side view showing still another embodiment according to the present invention.

【図14】 本発明によるさらに別の実施の形態を示す
側面図である。
FIG. 14 is a side view showing still another embodiment according to the present invention.

【図15】 連続鋳造の型枠の揺動駆動への本発明によ
る構造の適用を示す図である。
FIG. 15 shows the application of the structure according to the invention to the rocking drive of a continuous casting formwork.

【図16】 図15の詳細断面図である。FIG. 16 is a detailed sectional view of FIG.

【図17】 図16のXVII−XVII線矢視断面図
である。
FIG. 17 is a sectional view taken along line XVII-XVII of FIG. 16;

【図18】 本発明によるさらに別の実施の形態を示す
図であって、図15の詳細断面図である。
FIG. 18 is a view showing still another embodiment according to the present invention, and is a detailed sectional view of FIG. 15;

【図19】 本発明によるさらに別の実施の形態を示す
図であって、図16のXVII−XVII線矢視断面図
である。
FIG. 19 is a view showing still another embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view taken along line XVII-XVII of FIG. 16;

【図20】 図18の矢印XXの方向から見た平面図で
ある。
20 is a plan view as seen from the direction of arrow XX in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 第1の部材 2 第2の部材 5 アクチュエータ 6 アクチュエータ 10 第2の部材 15 連結装置(部材、ロッド) 21 連結装置(部材、たわみバー、板ばね) 22 くびれ 23 連結装置(部材、ダイヤフラム) 24 部材(支持部) 25 振動駆動部 26 第2の部材(支持装置) 29 アクチュエータ 31 第1の部材 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st member 2 2nd member 5 Actuator 6 Actuator 10 2nd member 15 Connecting device (member, rod) 21 Connecting device (member, flexible bar, leaf spring) 22 Constriction 23 Connecting device (member, diaphragm) 24 Member (supporting portion) 25 Vibration driving portion 26 Second member (supporting device) 29 Actuator 31 First member

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハネス・モルナー オーストリア・A−4850・ティメルカン・ シュトラス・14 (72)発明者 ハインリッヒ・テーネ オーストリア・A−4460・ローゼンシュタ イン・シュティーデルスバッハ・50 (72)発明者 フランツ・ヴィマー オーストリア・A−4752・リーダウ・ポメ ト・18 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Johannes Molner Austria A-4850 Timerkan Strass 14 (72) Inventor Heinrich Tene Austria A-4460 Rosenstain Steidensbach 50 (72) Inventor Franz Wimmer Austria A-4752 Riedau Pomet 18

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第2の部材(10,26)に対して、作
動方向に第1の部材(1,31)の位置を調節するため
のアクチュエータ装置であり、一つの連結装置(15;
21;23)を介して互いに関して移動可能とされた部
材(1;31,2,10;26)の第1の部材(1;3
1)にアクチュエータ(5,6;29)の一方側が連結
され、かつ第2の部材(2,10;26)に同アクチュ
エータの他方側が連結されたアクチュエータ装置におい
て、 少なくとも一つの連結装置(15;21;23)は、作
動方向においてたわまずかつ同方向における引張力およ
び圧縮力を吸収するが作動方向に対し交差方向に作用す
るトルクに対して降伏する少なくとも一つの部材(1
5;21;23,24)を有することを特徴とするアク
チュエータ装置。
1. An actuator device for adjusting the position of a first member (1, 31) in an operating direction with respect to a second member (10, 26), comprising one coupling device (15;
21; 23), the first member (1; 3) of the members (1; 31, 2, 10, 10; 26) being movable with respect to each other.
1) an actuator device in which one side of an actuator (5, 6; 29) is connected and the other side of the actuator is connected to a second member (2, 10; 26); 21; 23) are at least one member (1) that does not flex in the operating direction and absorbs the tensile and compressive forces in the same direction but yields to a torque acting in a direction crossing the operating direction.
5; 21; 23, 24).
【請求項2】 前記アクチュエータ(5,6;29)
は、第1の部材(1;31)に、堅固かつ不動に固定さ
れていることを特徴とする請求項1記載のアクチュエー
タ装置。
2. The actuator (5, 6; 29).
2. The actuator device according to claim 1, wherein the actuator is fixedly and immovably fixed to the first member (1; 31). 3.
【請求項3】 前記アクチュエータ(5,6)は、作動
方向においてたわまずかつ同方向における引張力および
圧縮力を吸収するが作動方向に対し交差方向に作用する
トルクには降伏する少なくとも一つの部材(15;2
1;23,24)を介して、第1および第2の部材
(1;31,2,10;26)の両方に連結されている
ことを特徴とする請求項1記載のアクチュエータ装置。
At least one of said actuators (5, 6) which does not flex in the direction of operation and absorbs tensile and compressive forces in said direction but yields to a torque acting in a direction transverse to the direction of operation; Member (15; 2)
2. The actuator device according to claim 1, wherein the actuator device is connected to both the first and second members (1; 31, 2, 10; 26) via the first and second members (1; 23, 24).
【請求項4】 トルクに対して降伏する前記部材(2
1)は、おおよそ作動方向に延在する一本のたわみバー
によって形成され、該たわみバーの寸法は、アクチュエ
ータ(5)による作動力によって発生する座屈力に耐え
得るよう設定されていることを特徴とする請求項1から
3のいずれかに記載のアクチュエータ装置。
4. The member (2) that yields with respect to torque.
1) is formed by a single flexure bar extending approximately in the operating direction, the dimensions of the flexure bar being set such that it can withstand the buckling force generated by the actuation force by the actuator (5). The actuator device according to any one of claims 1 to 3, wherein:
【請求項5】 前記たわみバー(21)は、断面積の減
少した少なくとも一つの局部くびれ(22)を備えてい
ることを特徴とする請求項4に記載のアクチュエータ装
置。
5. The actuator device according to claim 4, wherein the flexure bar (21) comprises at least one local constriction (22) having a reduced cross-sectional area.
【請求項6】 前記たわみバー(21)は、一方がアク
チュエータ(5)に、他方が互いに対して調整できる二
つの部材(1,10)の第1の部材(1)に堅固に取り
付けられることを特徴とする請求項4または5に記載の
アクチュエータ装置。
6. The flexible bar (21) is rigidly mounted on the first member (1) of two members (1, 10), one of which can be adjusted with respect to the actuator (5) and the other with respect to each other. The actuator device according to claim 4 or 5, wherein:
【請求項7】 前記降伏する部材は、ほぼ作動方向に延
在する二本のロッド(15)によって形成され、 両ロッドのうち一方のロッド(15)は、前記アクチュ
エータ(5,6;29)から互いに対して調整可能な二
つの部材のうちの一つまで第1の方向(I)に延在し、 他方のロッド(15)は、前記アクチュエータ(5,
6;29)から前記部材まで前記第1の方向(I)とは
反対の方向(II)に延在していることを特徴とする請
求項1から3のいずれかに記載のアクチュエータ装置。
7. The yielding member is formed by two rods (15) extending substantially in the operating direction, one of the two rods (15) being the actuator (5, 6; 29). From one to two members adjustable with respect to each other in a first direction (I), the other rod (15) being connected to said actuator (5,
The actuator device according to any one of claims 1 to 3, wherein the actuator device extends from (6; 29) to the member in a direction (II) opposite to the first direction (I).
【請求項8】 前記各ロッド(15)は直列配置されて
いることを特徴とする請求項7に記載のアクチュエータ
装置。
8. The actuator device according to claim 7, wherein the rods are arranged in series.
【請求項9】 前記ロッド(15)は一体的に固定され
ていることを特徴とする請求項8に記載のアクチュエー
タ装置。
9. The actuator device according to claim 8, wherein the rod (15) is integrally fixed.
【請求項10】 前記二本のロッド(15)が、好適に
は少し間隔をあけて互いに平行に配置され、 第1のロッド(15)は前記アクチュエータ(5,6;
29)の一端部領域に堅固に配置され、第2のロッド
(15)は前記アクチュエータ(5,6;29)の他端
部領域に堅固に配置されており、 各ロッドの他端部は同様に、互いに対し移動可能な二つ
の部材(1;10;31)のうちの一つに堅固に配置さ
れていることを特徴とする請求項7に記載のアクチュエ
ータ装置。
10. The two rods (15) are arranged parallel to each other, preferably at a slight distance, and a first rod (15) is connected to the actuator (5, 6;
29), and the second rod (15) is rigidly arranged in the other end area of the actuator (5, 6; 29), and the other end of each rod is the same. Actuator device according to claim 7, characterized in that it is rigidly arranged on one of the two members (1; 10; 31) movable relative to each other.
【請求項11】 前記降伏する部材は、ほぼ作動方向に
延在する二つの板ばね(21)によって形成され、 一方の板ばね(21)は、前記アクチュエータ(5,
6)から互いに対して調整可能な二つの部材(1,1
0)のうちの一つまで第1の方向(I)に延在し、 他方の板ばね(21)は、前記アクチュエータ(5,
6)から前記部材(1,10)まで前記第1の方向
(I)とは反対の方向(II)に延在していることを特
徴とする請求項1から3のいずれかに記載のアクチュエ
ータ装置。
11. The yielding member is formed by two leaf springs (21) extending substantially in the direction of operation, one leaf spring (21) being connected to the actuator (5).
6) two members (1, 1) adjustable with respect to each other.
0) extending in one direction (I) to one of the actuators (5, 0).
Actuator according to one of the claims 1 to 3, characterized in that it extends from 6) to the member (1, 10) in a direction (II) opposite to the first direction (I). apparatus.
【請求項12】 前記各板ばね(21)は直線配置され
ていることを特徴とする請求項11に記載のアクチュエ
ータ装置。
12. The actuator device according to claim 11, wherein each of the leaf springs is arranged in a straight line.
【請求項13】 前記板ばね(21)は一体的に固定さ
れていることを特徴とする請求項12に記載のアクチュ
エータ装置。
13. The actuator device according to claim 12, wherein the leaf spring (21) is fixed integrally.
【請求項14】 前記二つの板ばね(21)が、好適に
は互いから少し間隔をあけて互いに平行に配置され、 第1の板ばねは前記アクチュエータの一端部領域に堅固
に配置され、第2の板ばねは前記アクチュエータの他端
部領域に堅固に配置されており、 各板ばねの他端部は同様に、互いに対して移動可能な二
つの部材(1;10;31)のうちの一つに堅固に配置
されていることを特徴とする請求項11に記載のアクチ
ュエータ装置。
14. The two leaf springs (21) are preferably arranged parallel to each other at a slight distance from each other, a first leaf spring is rigidly arranged in one end region of the actuator, Two leaf springs are rigidly arranged in the other end region of the actuator, the other end of each leaf spring being likewise movable with respect to one another of the two members (1; 10; 31). The actuator device according to claim 11, wherein the actuator device is rigidly arranged.
【請求項15】 前記降伏する部材は、ほぼ作動方向に
延在する二本のケーブルによって形成され、 一方のケーブルは、前記アクチュエータから互いに対し
て調整可能な二つの部材のうちの一つまで第1の方向
(I)に延在し、 他方のケーブルは、前記アクチュエータ(5,6)から
前記部材まで前記第1の方向(I)とは反対の方向(I
I)に延在していることを特徴とする請求項1から3の
いずれかに記載のアクチュエータ装置。
15. The yielding member is formed by two cables extending substantially in the direction of operation, one of the cables extending from the actuator to one of two members adjustable relative to each other. The other cable extends from the actuator (5, 6) to the member in a direction (I) opposite to the first direction (I).
The actuator device according to any one of claims 1 to 3, wherein the actuator device extends to (I).
【請求項16】 前記各ケーブルは直列配置されている
ことを特徴とする請求項15に記載のアクチュエータ装
置。
16. The actuator device according to claim 15, wherein the cables are arranged in series.
【請求項17】 前記ケーブルは一体的に固定されてい
ることを特徴とする請求項16に記載のアクチュエータ
装置。
17. The actuator device according to claim 16, wherein the cable is integrally fixed.
【請求項18】 前記二本のケーブルが、好適には互い
から少し間隔をあけて互いに平行に配置され、 第1のケーブルは前記アクチュエータ(5,6)の一端
部領域に堅固に配置され、第2のケーブルは前記アクチ
ュエータ(5,6)の他端部領域に堅固に配置されてお
り、 各ケーブルの他端部は同様に、互いに対して移動可能な
二つの部材(1,10,31)のうちの一つに堅固に配
置されていることを特徴とする請求項15に記載のアク
チュエータ装置。
18. The two cables are preferably arranged parallel to each other at a slight distance from each other, a first cable is rigidly arranged in one end region of the actuator (5, 6), The second cable is rigidly arranged in the other end area of the actuator (5, 6), the other end of each cable being likewise movable with respect to two other members (1, 10, 31). 16. The actuator device according to claim 15, wherein the actuator device is rigidly arranged in one of the above.
【請求項19】 前記部材は、作動方向に対してほぼ横
方向に延在するダイヤフラム(23)によって形成され
ていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記
載のアクチュエータ装置。
19. The actuator device according to claim 1, wherein the member is formed by a diaphragm extending substantially transversely to an operating direction.
【請求項20】 前記ダイヤフラム(23)は、 一側において、互いにあるいはアクチュエータ(5,
6;29)に対して移動する二つの部材(1;10;3
1)の第1の部材に対して中央部で堅固に連結され、 かつ他側において、アクチュエータ(5,6;29)あ
るいは第1の部材に対してその円周部で堅固に連結され
ていることを特徴とする請求項19に記載のアクチュエ
ータ装置。
20. The diaphragms (23) are, on one side, mutually or actuators (5, 20).
6; 29), two members (1; 10; 3) moving relative to each other.
It is rigidly connected at a central part to the first member of 1), and rigidly at its peripheral part to the actuator (5, 6; 29) or the first member on the other side. 20. The actuator device according to claim 19, wherein:
【請求項21】 前記ダイヤフラム(23)は、自由に
動く関節式の支持部(24)によって、第1の部材ある
いはその円周部で堅固に連結されているアクチュエータ
に、ダイヤフラムの中央部で連結されていることを特徴
とする請求項20に記載のアクチュエータ装置。
21. The diaphragm (23) is connected by a freely movable articulated support (24) at the center of the diaphragm to an actuator rigidly connected at the first member or at its circumference. The actuator device according to claim 20, wherein the actuator device is used.
【請求項22】 圧力媒体シリンダ(5,6)が前記ア
クチュエータとして設けられていることを特徴とする請
求項1から21のいずれかに記載のアクチュエータ装
置。
22. The actuator device according to claim 1, wherein a pressure medium cylinder (5, 6) is provided as the actuator.
【請求項23】 前記圧力媒体シリンダはステッピング
シリンダとして設けられていることを特徴とする請求項
22に記載のアクチュエータ装置。
23. The actuator device according to claim 22, wherein the pressure medium cylinder is provided as a stepping cylinder.
【請求項24】 連続鋳造板型の鋳造断面の形態を変化
させるように調整可能な少なくとも一つの側壁(1)
と、前記側壁(1)を調整するために働く、好適には圧
力媒体シリンダであるアクチュエータ(5,6)を備え
たアクチュエータ装置とを備え、前記アクチュエータ
(5,6)が、一側において調整可能な側壁(1)に支
持され、他側において前記調整可能な側壁(1)に対し
て不動の支持装置(10,2)に支持されて成る連続鋳
造板型において、 前記アクチュエータ装置が、請求項1から23のいずれ
かに記載されたものであることを特徴とする連続鋳造板
型。
24. At least one side wall (1) adjustable to change the shape of the cast cross section of the continuous cast plate mold.
And an actuator device comprising an actuator (5, 6), preferably a pressure medium cylinder, serving to adjust said side wall (1), said actuator (5, 6) being adjusted on one side. Claims: In a continuous cast plate form supported on a supportable side wall (1) and supported on the other side by a support device (10, 2) that is stationary with respect to the adjustable side wall (1), the actuator device comprises: Item 24. A continuous cast plate mold described in any one of Items 1 to 23.
【請求項25】 振動駆動部(25)を有する連続鋳造
板型であって、前記振動駆動部(25)が、連続鋳造板
型に振動運動を与えるものでありかつ一側が連続鋳造型
枠(31)において支持され他側が連続鋳造型枠に対し
て相対的に不動の支持装置(26)に支持されて成る構
成の連続鋳造板型において、 前記振動駆動部(25)が、請求項1から23のいずれ
かに記載されたアクチュエータ装置であることを特徴と
する連続鋳造板型。
25. A continuous casting plate having a vibration drive section (25), wherein said vibration drive section (25) imparts a vibration motion to the continuous casting plate mold and one side has a continuous casting mold (25). 31. A continuous casting plate mold configured to be supported by a support device (26) that is supported at 31) and the other side is relatively stationary with respect to the continuous casting formwork, wherein the vibration driving unit (25) is configured as described above. 23. A continuous cast plate mold, which is the actuator device described in any one of 23.
JP11264315A 1998-09-25 1999-09-17 Actuator device Withdrawn JP2000104705A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT160498A AT408422B (en) 1998-09-25 1998-09-25 ACTUATOR DEVICE
AT1604/98 1998-09-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000104705A true JP2000104705A (en) 2000-04-11

Family

ID=3517022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11264315A Withdrawn JP2000104705A (en) 1998-09-25 1999-09-17 Actuator device

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0988907A1 (en)
JP (1) JP2000104705A (en)
AT (1) AT408422B (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1559774A (en) * 1968-01-15 1969-03-14
FR2427152A1 (en) * 1978-06-01 1979-12-28 Clesid Sa Adjustment of narrow walls of continuous casting mould - where narrow walls can be moved inwards or outwards tp alter width of cast slab, and are also mounted on ball joints
DE3407294C2 (en) * 1984-02-29 1986-04-24 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Device for adjusting narrow mold side walls
DE3420445A1 (en) * 1984-06-01 1985-12-05 SMS Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Apparatus for adjusting the narrow side walls of continuous casting moulds
AT406456B (en) * 1997-09-08 2000-05-25 Voest Alpine Ind Anlagen CONTINUOUS CASTING DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
EP0988907A1 (en) 2000-03-29
AT408422B (en) 2001-11-26
ATA160498A (en) 2001-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1043615C (en) Device for the continuous casting of steel
US5636062A (en) Apparatus for driving a lens
US5900691A (en) Piezoelectrically actuated driving and adjusting element
LT3656B (en) Lever apparatus having a freely movable fulcrum and mechanical apparatus
JP2978599B2 (en) Liquid-cooled mold for continuous casting of metal
US6746232B2 (en) Mold mounting plate for an injection molding machine
US8016020B2 (en) Oscillating table
JP2000104705A (en) Actuator device
CN102884473A (en) Low wobble wide scan angle taut-band resonant scanners with matched coefficients of thermal expansion and interchangeable mirrors
US6550527B1 (en) Device for continuous casting
EP1791664B1 (en) Casting apparatus comrpising an oscillating table
US5505249A (en) Continuous casting mold
JP5253579B2 (en) Continuous casting mold
US5769148A (en) Oscillating device for a continuous casting mold
US20020149777A1 (en) Support for a movable mirror in an interferometer
KR100668275B1 (en) Device for the continuous casting of metal
JP2001512060A (en) Injection molding machine without back plate
CN1137373C (en) Force measuring device, especially, weighing unit
JP4475633B2 (en) Feeder
US5522450A (en) Continuous casting plate mold
JP6891212B2 (en) Injection device
JP2952635B2 (en) Thickness adjustment device for continuous casting mold
JPH07121543B2 (en) Injection molding machine
JP4146285B2 (en) Slide core drive device for undercut of molding die
CN219402240U (en) Independent double-unit crystallizer vibrating device with adjustable leaf springs

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205