JP2000101716A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2000101716A
JP2000101716A JP11195366A JP19536699A JP2000101716A JP 2000101716 A JP2000101716 A JP 2000101716A JP 11195366 A JP11195366 A JP 11195366A JP 19536699 A JP19536699 A JP 19536699A JP 2000101716 A JP2000101716 A JP 2000101716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
encoding
protocol
message
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11195366A
Other languages
English (en)
Inventor
William Robert Davis
ロバート デイビス ウィリアム
Jason T Kuo
ティー.クオ ジェイソン
Ronald Frank Larson
フランク ラーソン ロナルド
Albert Joseph Sawyer
ジョセフ ソウヤー アルバート
Kenneth Wayne Shelhamer
ウェイン シェルハマー ケネス
Larry Phillip Stoa
フィリップ ストア ラリー
Robin Jeffrey Thompson
ジェフリー トンプソン ロビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000101716A publication Critical patent/JP2000101716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0025Provisions for signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信システムにおいて、新規のパラメータを
表すためにさらに多くのエンコーディングを有するとと
もに、古いバージョンのプロトコルで通信するシステム
を使用し続けることが可能なように既存のプロトコルと
互換性のあるプロトコルを提供する。 【解決手段】 古いバージョンのプロトコルを用いて通
信するデバイスは、拡大されたエンコーディングフィー
ルドを有するパラメータを含むメッセージを受信するこ
とができる。デバイスは、旧プロトコルでコマンドを表
すエンコーディングを有するパラメータを読み取り処理
する。新しい長さの拡大されたパラメータ識別フィール
ドは、旧プロトコルで通信するデバイスでは無視され
る。新プロトコルを用いて通信するデバイスは、新旧い
ずれのプロトコルによって期待される長さの識別フィー
ルドを有するパラメータも読み取り処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1通信デバイス
と第2通信デバイスの間で伝送されるメッセージのパラ
メータフィールド内のパラメータを表すのに使用可能な
エンコーディングの数を拡大することに関し、特に、拡
大されたパラメータエンコーディングをメッセージが含
んでいることを知らせるための、パラメータフィールド
内のインジケータに関する。
【0002】
【従来の技術】接続されたコンピュータシステムのよう
な第1デバイスと第2デバイスが通信パスを通じて互い
に通信することは一般的である。デバイス間のほとんど
の通信は、第1デバイスと第2デバイスの間でメッセー
ジパケットを伝送することを含む。メッセージパケット
は、メッセージとして伝送される情報のさまざまな部分
を表す複数のフィールドに分かれたバイナリデータのス
トリームである。通信を行うために、2つのデバイスは
同じプロトコルを用いてメッセージパケットを生成し読
み取らなければならない。プロトコルとは、メッセージ
パケット内のフィールドの構造と、フィールド内のビッ
トのエンコーディングとを定義する規則のセットのこと
である。
【0003】デバイス間で伝送されるパケットは、パラ
メータ(例えば、受信側デバイスが指定の機能を実行す
ることを命ずるコマンドとその機能を実行するのに必要
なデータ、あるいは、特定のタイプのデータ)を含む。
1つのパラメータは、メッセージ内の1つのデータフィ
ールドである。各パラメータは、パラメータの長さをビ
ット数で示すデータ長サブフィールド、要求される機能
を識別するパラメータ識別フィールド、およびデータフ
ィールドなどのいくつかのサブフィールドに分かれる。
パラメータ識別フィールドでは、プロトコルでサポート
されるそれぞれのパラメータを示すために固有のエンコ
ーディングが用いられる。例えば、パラメータ識別フィ
ールドは8ビット長すなわち1バイト長であり、それぞ
れの8ビットエンコーディングは異なるコマンドを表
す。例えば、第1のパラメータはエンコーディング00
000000によって表され、第2のパラメータはエン
コーディング00001111によって表される。メッ
セージを受信するデバイスは、メッセージ内のパラメー
タからパラメータ識別フィールドを読み取り、実行すべ
きコマンドを判定する。
【0004】所定の長さのパラメータ識別フィールドを
有するプロトコルシステムにさらにコマンドを追加する
ことが問題となる。エンコーディングの所定の長さは、
パラメータを表すのに使用可能なエンコーディングの数
を制限する。例えば、1バイトすなわち8ビットエンコ
ーディングフィールドは、256個のエンコーディング
しか持つことができない。256個のエンコーディング
が相異なるパラメータに割り当てられた後には、そのプ
ロトコルにさらにパラメータを追加することができな
い。
【0005】プロトコルにさらにパラメータを追加する
1つの方法は、パラメータ内の識別フィールドの長さを
変更して、パラメータを表すのに利用可能なエンコーデ
ィングの数を増加させることである。しかし、識別サブ
フィールドを長くすることは受け入れられない。識別フ
ィールドが長くされると、そのプロトコルを用いてメッ
セージを受信する各デバイスは、プロトコルの更新バー
ジョンを受け取って、パラメータ内の識別フィールドの
新しい長さを認識しなければならない。さもなければ、
古いバージョンのプロトコルを有するシステムは、新し
い長さの新しいエンコーディングを認識せず、新しいプ
ロトコルで送信されたメッセージを正しく読むことがで
きない。多くのシステムでは、システム内のあらゆるデ
バイスによって通信に使用されるプロトコルを更新する
ことは、経費およびロジスティックスの点から不可能で
ある。
【0006】上記の問題点を有するシステムの一般的な
例は電話システムである。電話システムでは、交換シス
テムのコントローラが、交換システムを接続するトラン
クを通じて互いに通信する。メッセージパケットが交換
システム間で伝送され、電話端末間のコネクションを確
立し維持する。このメッセージパケットは、メッセージ
タイプ識別、パケット内のビット数を示すフィールド、
および、複数のパラメータを含む。パケット内の各パラ
メータは、パラメータの長さをビット数で示す長さフィ
ールド、パラメータエンコーディングを含む1バイトの
識別フィールド、および、そのパラメータによって表さ
れるオペレーションを実行するのに必要なデータを含
む。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】電話システムでは、電
話サービスを提供するのに必要な一般的なオペレーショ
ンおよびデータを表すパラメータに特定のエンコーディ
ングを予約することが普通である。残りのエンコーディ
ングは、カスタム通話機能を提供するのに必要となる他
のコマンドを表すために使用可能である。しかし、多く
の電話会社は、顧客に提供する電話サービスを拡張して
おり、空いているエンコーディングより多くのパラメー
タタイプを必要としている。拡張されたサービスの提供
のためにさらに多くのパラメータを追加するため、電話
網内のあらゆる交換システムに新しいプロトコルをイン
ストールすることは、高価であり、ロジスティック的に
不可能である。従って、新規のパラメータを表すために
さらに多くのエンコーディングを有するとともに、古い
バージョンのプロトコルで通信するシステムを使用し続
けることが可能なように既存のプロトコルと互換性のあ
るプロトコルを提供することが必要とされる。
【0008】
【課題を解決するための手段】プロトコル内の既存のパ
ラメータに対する既存のエンコーディングを維持しなが
ら、メッセージパケットのパラメータでエンコード可能
なパラメータ識別の数を増加させるシステムの提供によ
って、上記およびその他の問題点は解決され、技術上の
進歩が達成される。本発明のシステムによれば、古いバ
ージョンのプロトコルを用いて通信するデバイスは、拡
大されたエンコーディングフィールドを有するパラメー
タを含むメッセージを受信することができる。デバイス
は、旧プロトコルでコマンドを表すエンコーディングを
有するパラメータを読み取り処理する。新しい長さの拡
大されたパラメータ識別フィールドは、旧プロトコルで
通信するデバイスでは無視される。新プロトコルを用い
て通信するデバイスは、新旧いずれのプロトコルによっ
て期待される長さの識別フィールドを有するパラメータ
も読み取り処理する。本発明によれば、新プロトコルを
用いて動作するデバイスは、旧プロトコルを用いるデバ
イスと通信することができる。
【0009】新プロトコルでは、パラメータの識別フィ
ールドは2つの長さのうちの1つである。識別フィール
ドの第1の長さは、旧プロトコルでのエンコーディング
の長さである。旧プロトコルによってサポートされるパ
ラメータのエンコーディングは、パラメータの識別フィ
ールドに書き込まれる。パラメータが、新プロトコルに
よってサポートされる新しいパラメータである場合、エ
ンコーディングは第2の、拡大された長さである。旧プ
ロトコルでのパラメータを表さないエンコーディング
は、新パラメータの識別フィールドに書き込まれる。未
使用エンコーディングは、拡大されたエンコーディング
がデータサブフィールドの最初の識別サブフィールドに
書き込まれていることを示す。
【0010】新プロトコルは旧プロトコルと完全に下位
互換性がある。旧プロトコルにおけるコマンドのエンコ
ーディングはいずれも新プロトコルで変更されていない
ので、2つのプロトコルは互換性がある。旧プロトコル
を用いて通信するデバイスは、新プロトコルを用いるデ
バイスによって送信されたメッセージパケットを読むこ
とが可能であり、旧プロトコルからのパラメータのすべ
てのエンコーディングを認識することができる。旧プロ
トコルで通信するデバイスが拡大エンコーディングを示
す未使用エンコーディングを読み取ると、その未使用エ
ンコーディングは旧プロトコルにおける正しいパラメー
タ識別とは認識されず、そのデバイスは残りのパラメー
タを読まない。未使用エンコーディングを使用すること
により、旧プロトコルで通信するデバイスが、パラメー
タのデータフィールド内の拡大識別シールドを読まない
ことが保証される。旧プロトコルを用いるデバイスが、
新しいパラメータエンコーディングを古いパラメータお
よびデータとして誤って解釈する可能性はない。
【0011】新しいパラメータエンコーディングは、新
プロトコルを用いるデバイスによって次のように認識さ
れる。デバイスは、パラメータの識別フィールドから未
使用エンコーディングを読み取る。未使用エンコーディ
ングは、拡大エンコーディングがデータフィールドに書
き込まれていることを知らせる。すると、デバイスは、
新しいパラメータに対する新しいエンコーディングを含
むデータフィールドの最初のnビットを読み取る。新し
いエンコーディングの追加は、新コマンドを含むパラメ
ータあたりnビットしかパケット長を増大させない。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、デバイス間で伝送され
るメッセージパケット内のパラメータをエンコードする
のに用いられるプロトコルに関する。本発明のプロトコ
ルを使用することが可能なシステムの一例を図1に示
す。電話システム100の一部が図1に示されている。
電話システム100は、第1の交換システム101およ
び第2の交換システム111を有する。交換システム1
01は、ライン141〜142を通じてn個の電話端末
131〜132に電話サービスを提供し、交換システム
111はライン143〜145を通じて電話端末133
〜135に電話サービスを提供する。交換システム10
1および111は、Lucent Technologies社によって製
造されている5ESS交換機のような当業者に周知の交
換システムとすることが可能である。トランク102
は、交換システム101と111を接続し、システム間
の通話回線を確立する。また、交換システム101およ
び111は、トランク102を通じて互いにメッセージ
パケットを通信することも可能である。
【0013】交換システム101はコントローラ103
を有する。コントローラ103は、図2に示すような処
理システムであり、システム101によって実行される
オペレーションを制御する。コントローラ103は、パ
ス104を通じて制御信号を交換システム101に送信
する。交換システム111はコントローラ113を有す
る。コントローラ113は、図2に示すような処理シス
テムであり、システム111によって実行されるオペレ
ーションを制御する。コントローラ113は、パス11
4を通じて制御信号を交換システム111に送信する。
コントローラ103と113は、トランク102を通じ
てメッセージパケットを送信することによって、交換シ
ステム101および111が電話サービスを提供するオ
ペレーションを調整する。
【0014】図2に、コントローラ103および113
の機能を実行するためにメモリに格納されているアプリ
ケーションを実行する一般的な処理ユニット(処理シス
テム)200を示す。中央処理ユニット(CPU)20
1は、メモリから命令を読み出しその命令を実行する処
理ユニットである。CPU201は、バス202および
メモリバス203を通じてメモリとの間でデータの読み
書きを行う。読み出し専用メモリ(ROM)206は、
パス204を通じてメモリバス203に接続される。R
OM206は、処理システム200を動作させるのに必
要な基本処理命令を実行するのにCPU201によって
必要とされる命令を格納する。ランダムアクセスメモリ
(RAM)207は、パス205を通じてメモリバス2
03に接続される。RAM207は、アプリケーション
を実行するのに必要なデータおよび命令を格納する。
【0015】I/Oバス208は、バス202に接続さ
れ、バスに接続されたI/OデバイスにCPU201が
データを転送することを可能にする。ディスクドライブ
212は、I/Oバス208に接続されたI/Oデバイ
スの一例である。ディスク212は、パス209を通じ
てI/Oバス208に接続され、記憶媒体上にデータを
格納する。他の処理システムと通信してデータを転送す
るために、処理システム200は、イーサーネットカー
ドやモデムのようなネットワークインタフェース213
を有する。ネットワークインタフェース213は、パス
215を通じてネットワークとの間でデータを送受信
し、パス210を通じてI/Oバス208に接続され
る。パス211を通じて他のI/Oデバイス214をI
/Oバスに接続することも可能である。
【0016】本発明は、旧プロトコルと下位互換性のあ
る拡大されたパラメータエンコーディングを有する新プ
ロトコルを提供するシステムに関する。図3に、電話サ
ービスを提供するためにSS7電話呼プロトコル(N
o.7信号方式)に類似の電話プロトコルを用いて交換
システム間でデータを伝送するために用いられるメッセ
ージパケット300を示す。理解されるように、本発明
によるパラメータを拡大する方式は、他のプロトコルの
メッセージパケットにおいて、および、パラメータエン
コーディングフィールドを拡大する他の方式において
も、使用可能である。
【0017】メッセージパケット300は、メッセージ
識別フィールド301、データフィールド302、メッ
セージ長フィールド303、CPMIDフィールド30
4、ECID Aフィールド305、およびECID
Bフィールド306を含む、当業者に周知の標準のオー
バーヘッドデータを含む。フィールド307は、パケッ
ト300内にエンコードされたパラメータフィールドの
最初である。例示のため、メッセージ300は、旧プロ
トコルからのパラメータに対するパラメータエンコーデ
ィングを有するパラメータ310と、新プロトコルから
の新パラメータエンコーディングを有するパラメータ3
20とを含む。一般的なパケット300は、少なくとも
1つのパラメータを有し、1つのパケットに複数のパラ
メータを含むこともある。メッセージ内のパラメータの
数はプロトコルの設計者に委ねられる。
【0018】パラメータ310は、旧プロトコルに存在
し、新旧いずれのプロトコルを用いて通信するシステム
によっても認識されるパラメータエンコーディングを有
する。最初のデータフィールド311は、パラメータ3
10の長さをバイト数で示す。システムは、パケットを
読み取るときに、このバイト数をこのパラメータとして
まとめて扱う。パラメータ識別フィールド312は、旧
プロトコルでエンコードされたコマンドに固有のエンコ
ーディングを含む1バイトのデータである。フィールド
313〜315は、このパラメータによって表されるオ
ペレーションを実行する際に用いられる、このパラメー
タで送信されたnバイトのデータのフィールドである。
新旧いずれのプロトコルを用いて動作する交換システム
もパラメータ310を認識し、パラメータ310を処理
する。
【0019】パラメータ320は、新プロトコルからの
ものであり、拡大されたパラメータ識別フィールドを有
する。パラメター320は、旧プロトコルによってサポ
ートされず、旧プロトコルを使用するシステムはこのパ
ラメータエンコーディングを認識しない。旧プロトコル
を用いて通信するシステムは、このエンコーディングが
認識されないため、新パラメータ320をスキップす
る。パラメータ320において、長さフィールド321
は、パラメータ320の長さをバイト数で示す。好まし
い実施例では、新パラメータエンコーディングを表す1
バイトがデータ長に追加される。当業者には認識される
ように、パラメータエンコーディングに使用するため
に、任意のバイト数を追加することが可能である。
【0020】コマンドエンコーディングフィールド32
2には、旧プロトコルからの未使用パラメータエンコー
ディングが書き込まれる。この未使用エンコーディング
は、新プロトコルで通信するように動作するシステムに
対して、新エンコーディングがパラメータ320に含ま
れることを示す。この未使用エンコーディングは、旧プ
ロトコルを用いて通信するシステムには認識されず、そ
のようなシステムはパラメータ320をスキップする。
好ましい実施例では、第2のパラメータ識別フィールド
323が、データの第1バイトに含まれる。当業者には
認識されるように、この第2パラメータエンコーディン
グフィールドの位置はデータフィールド内の任意の位置
に配置することが可能であり、また、表現可能なパラメ
ータの数を増加させるために任意個数の後続のパラメー
タエンコーディングフィールドをパラメータ320のデ
ータに追加することが可能である。フィールド324〜
326は、パラメータ320を実行するのに必要なnバ
イトのデータを含む。
【0021】メッセージパケット300を生成するのに
用いられる新プロトコルにおけるエンコーディング方式
の利点は、新プロトコルからのメッセージパケットが旧
プロトコルを用いて動作するシステムによって読み取り
可能であることである。これにより、ネットワーク内の
あらゆるシステムに新プロトコルを組み込むことを必要
とせずに、新プロトコルを実施することが可能となる。
旧プロトコルを用いるシステムは、新パラメータエンコ
ーディングを未確認パラメータとして単に無視するだけ
である。図4および図5で、旧プロトコルで通信するシ
ステムおよび新プロトコルで通信するシステムによって
実行される、メッセージを読み取るプロセスを説明す
る。
【0022】図4のプロセス400は、旧プロトコルを
用いて通信するシステムが、新プロトコルで通信するシ
ステムから受信したパケットを読み取るために実行する
ステップの概略である。プロセス400はステップ40
1から開始される。ステップ401で、旧プロトコルを
使用するシステムはパケット300を受信する。ステッ
プ402で、システムは、パケット300のフィールド
301〜306からメッセージパケットの情報を読み出
す。ステップ403で、パラメータ長を読み出し、カウ
ンタをセットする。ステップ404で、パラメータのパ
ラメータ識別フィールド(コマンドエンコーディングフ
ィールド)を読み出す。
【0023】次に、ステップ405で、パラメータエン
コーディングが認識されたかどうかを判断する。パラメ
ータエンコーディングが認識された場合、ステップ40
6で、データ長フィールド311で指定されるデータの
バイト数を読み出し、ステップ407で、システムは、
パラメータの処理に進む。パラメータエンコーディング
が認識されない場合、ステップ408で、データ長フィ
ールド311あるいは321からパラメータ長のバイト
数を読み出して捨てる。ステップ407または408の
後、ステップ409で、メッセージパケット300内に
さらにパラメータがあるかどうかを判断する。さらにパ
ラメータがある場合、ステップ403〜409を繰り返
す。そうでない場合、プロセス400は終了する。
【0024】図5のプロセス500は、新プロトコルを
使用するシステムによって実行される、メッセージパケ
ットの受信および読み取りの動作の概略である。プロセ
ス500はステップ501から開始される。ステップ5
01で、新プロトコルを使用するシステムはパケット3
00を受信する。ステップ502で、システムは、パケ
ット300のフィールド301〜306からメッセージ
パケットの情報を読み出す。ステップ503で、コマン
ドのコマンドメッセージ長を読み出し、読み出したバイ
ト数を判定するカウンタをスタートさせる。ステップ5
04で、パラメータのパラメータ識別フィールド312
あるいは322を読み出す。
【0025】次に、ステップ505で、読み出したエン
コーディングが、新パラメータを示すエンコーディング
であるかどうかを判断する。新エンコーディングである
ことは、旧プロトコルからの所定の未使用コマンドエン
コーディングによって示される。エンコーディングが新
パラメータであることを示した場合、ステップ506
で、新エンコーディングを含む第2の識別フィールド
を、拡大コマンドエンコーディングフィールドから読み
出す。ステップ507で、読み出した新エンコーディン
グがパラメータの正しい識別であるかどうかを判断す
る。
【0026】新エンコーディングが正しい場合、ステッ
プ508で、データ長フィールド311あるいは321
に示されるデータバイト数nを読み出す。その後、ステ
ップ509で、パラメータを処理する。ステップ510
で、メッセージパケット300がさらにパラメータを含
むかどうかを判断する。メッセージパケット300がさ
らにパラメータを含まない場合、プロセス500は終了
する。メッセージパケット300がさらにパラメータを
含む場合、プロセス500を、ステップ503から繰り
返す。ステップ507で新パラメータエンコーディング
が正しいパラメータ識別でないと判断された場合、ステ
ップ511で、次のnバイトを読み出して無視する。そ
の後、システムはステップ510に進む。
【0027】パラメータエンコーディングフィールド3
12あるいは322が旧プロトコルからのエンコーディ
ングを含むと判断された場合、ステップ507で、その
エンコーディングが正しいパラメータ識別であるかどう
かを判断する。エンコーディングが正しくない場合、ス
テップ511で、データ長フィールド311あるいは3
21のデータバイト数を読み出して無視する。ステップ
511の後、プロセス500はステップ510に進む。
コマンドが正しい場合、ステップ508〜510を実行
する。
【0028】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、電
話システムなどの通信システムにおいて、新規のパラメ
ータを表すためにさらに多くのエンコーディングを有す
るとともに、古いバージョンのプロトコルで通信するシ
ステムを使用し続けることが可能なように既存のプロト
コルと互換性のあるプロトコルを提供することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】メッセージパケットプロトコルを用いて通信す
る第1および第2の例示的なデバイスを示す図である。
【図2】例示的なデバイスの共通の処理ユニットを示す
図である。
【図3】本発明のメッセージパケットプロトコルを用い
て生成されるメッセージパケットの図である。
【図4】旧プロトコルを用いるデバイスによって新しい
コマンドパラメータが読み取られるときに実行されるプ
ロセスの流れ図である。
【図5】新プロトコルを用いるデバイスによって新しい
コマンドが読み取られるときに実行されるプロセスの流
れ図である。
【符号の説明】
100 電話システム 101 交換システム 102 トランク 103 コントローラ 104 パス 111 交換システム 113 コントローラ 114 パス 131〜135 電話端末 141〜145 ライン 200 処理システム 201 中央処理ユニット(CPU) 202 バス 203 メモリバス 204 パス 205 パス 206 ROM 207 RAM 208 I/Oバス 209 パス 210 パス 211 パス 212 ディスクドライブ 213 ネットワークインタフェース 214 I/Oデバイス 215 パス 300 メッセージパケット 301 メッセージ識別フィールド 302 データフィールド 303 メッセージ長フィールド 304 CPMIDフィールド 305 ECID Aフィールド 306 ECID Bフィールド 310 パラメータ 312 パラメータ識別フィールド 320 パラメータ 321 長さフィールド 322 コマンドエンコーディングフィールド 323 第2のパラメータ識別フィールド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ジェイソン ティー.クオ アメリカ合衆国,60563 イリノイ,ナパ ービル,アンバーウッド サークル 935 (72)発明者 ロナルド フランク ラーソン アメリカ合衆国,60565 イリノイ,ナパ ービル,ワックスウィング アベニュー 65 (72)発明者 アルバート ジョセフ ソウヤー アメリカ合衆国,60187 イリノイ,フィ ートン,イー.ハウソーン ボウルバード 318 (72)発明者 ケネス ウェイン シェルハマー アメリカ合衆国,60563 イリノイ,ナパ ービル,グリーンスフィールド ドライブ 1136 (72)発明者 ラリー フィリップ ストア アメリカ合衆国,60555 イリノイ,ワー レンビル,リンデン スクウェアー 30ダ ブリュー140 (72)発明者 ロビン ジェフリー トンプソン アメリカ合衆国,60510 イリノイ,バタ ビア,ブラックホーク ドライブ 679

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理システム間でメッセージパケットを
    伝送する通信システムにおいて、 第1処理システム内にあり、第1プロトコルでメッセー
    ジを生成し送信する手段と、 前記メッセージ内にあり、パラメータ識別フィールドを
    含むパラメータと、 前記パラメータ識別フィールド内にあり、拡大パラメー
    タ識別を示すインジケータエンコーディングと、 前記パラメータのデータフィールド内にある拡大パラメ
    ータ識別サブフィールドと、 第2処理システム内にあり、前記メッセージを受信する
    手段と、 第2処理システム内にあり、前記メッセージを受信した
    ことに応じて、前記パラメータを読み出す手段と、 前記パラメータを読み出したことに応じて、前記インジ
    ケータエンコーディングが前記パラメータ識別フィール
    ドに含まれるかどうかを判断する手段と、 前記インジケータエンコーディングが前記パラメータ識
    別フィールドに含まれると判断されたことに応じて、前
    記パラメータから、前記第1プロトコルによってサポー
    トされるが第2プロトコルによってサポートされないパ
    ラメータを表す複数のエンコーディングのうちの1つを
    含む前記拡大パラメータ識別サブフィールドを読み出す
    手段と、 前記拡大パラメータ識別サブフィールドを読み出したこ
    とに応じて、前記パラメータを処理する手段とからなる
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記拡大パラメータ識別サブフィールド
    は、前記メッセージ内の前記パラメータのデータセグメ
    ントにあることを特徴とする請求項1に記載の通信シス
    テム。
  3. 【請求項3】 前記拡大パラメータ識別サブフィールド
    は、前記データセグメントの最初にあることを特徴とす
    る請求項2に記載の通信システム。
  4. 【請求項4】 前記インジケータエンコーディングは、
    前記第2プロトコルによってサポートされるパラメータ
    の未使用パラメータエンコーディングであることを特徴
    とする請求項1に記載の通信システム。
  5. 【請求項5】 前記第2処理システム内にあり、前記イ
    ンジケータエンコーディングが前記パラメータ識別フィ
    ールドに含まれないと判断されたことに応じて、前記パ
    ラメータ識別フィールド内のエンコーディングが前記第
    2プロトコルによってサポートされるパラメータを表す
    かどうかを判断する手段と、 前記エンコーディングが前記第2プロトコルによってサ
    ポートされるパラメータを表すと判断されたことに応じ
    て、前記パラメータを処理する手段とをさらに有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  6. 【請求項6】 第3処理システム内にあり、前記第1処
    理システムからメッセージを受信する手段と、 前記メッセージから前記パラメータを読み出す手段と、 前記パラメータの前記パラメータ識別フィールドからパ
    ラメータエンコーディングを読み出す手段と、 前記パラメータエンコーディングが前記第2プロトコル
    によってサポートされるパラメータを表すかどうかを判
    断する手段と、 前記パラメータエンコーディングが前記第2プロトコル
    によってサポートされるパラメータを表すと判断された
    ことに応じて、前記パラメータを処理する手段とをさら
    に有することを特徴とする請求項1に記載の通信システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記パラメータエンコーディングが前記
    第2プロトコルによってサポートされるパラメータを表
    さないと判断されたことに応じて、前記パラメータを無
    視する手段をさらに有することを特徴とする請求項6に
    記載の通信システム。
  8. 【請求項8】 第1通信デバイスと第2通信デバイスの
    間でメッセージパケットを伝送するシステムにおいて、 前記パケットのデータ構造を定義する旧プロトコルと、 パケットに含まれるパラメータ内のパラメータ識別フィ
    ールドと、 パラメータ識別フィールド内にあり、前記旧プロトコル
    によってサポートされる第1パラメータ群を識別する第
    1パラメータエンコーディング群と、 前記旧プロトコルによってサポートされる前記第1パラ
    メータ群と、前記第1パラメータエンコーディング群と
    をサポートする、前記パケットのデータ構造を定義する
    新プロトコルと、 前記第1パラメータエンコーディング群内にあり、前記
    新プロトコルにおける前記パラメータの拡大パラメータ
    識別フィールドを示すために前記パラメータ識別フィー
    ルドに書き込まれたインジケータエンコーディングと、 前記新プロトコルによってサポートされ、前記拡大パラ
    メータ識別フィールドに書き込まれた第2パラメータエ
    ンコーディング群によって表される第2パラメータ群と
    からなることを特徴とするシステム。
  9. 【請求項9】 各メッセージパケットは、少なくとも1
    つのパラメータを含み、 各パラメータはデータフィールドを含み、 前記拡大パラメータ識別フィールドは、前記パラメータ
    の前記データフィールド内にあることを特徴とする請求
    項8に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記拡大パラメータ識別サブフィール
    ドは、前記データフィールドの最初にあることを特徴と
    する請求項9に記載のシステム。
  11. 【請求項11】 第1通信デバイスは、マシン読み出し
    可能な媒体に格納された前記旧プロトコルの命令を実行
    することにより、 パラメータの識別フィールドからエンコーディングを読
    み出すステップと、 前記エンコーディングが、前記第1パラメータ群のうち
    の1つのパラメータに対応する前記第1パラメータエン
    コーディング群のうちの1つのパラメータエンコーディ
    ングであるかどうかを判断するステップと、 前記エンコーディングが前記第1パラメータ群のうちの
    1つに対応しないと判断されたことに応じて、前記パラ
    メータを無視するステップとを実行することを特徴とす
    る請求項9に記載のシステム。
  12. 【請求項12】 第1通信デバイスは、マシン読み出し
    可能な媒体に格納された、前記新プロトコルで通信する
    ための命令を実行することにより、 パラメータのパラメータ識別フィールドから第1エンコ
    ーディングを読み出すステップと、 前記第1エンコーディングが前記インジケータエンコー
    ディングであるかどうかを判断するステップと、 前記第1エンコーディングが前記インジケータエンコー
    ディングであると判断されたことに応じて、前記パラメ
    ータ内の前記拡大パラメータ識別フィールドから拡大エ
    ンコーディングを読み出すステップと、 前記拡大エンコーディングが前記第2パラメータ群のう
    ちの1つのパラメータを表すかどうかを判断するステッ
    プと、 前記拡大エンコーディングが前記第2パラメータ群のう
    ちの1つのパラメータを表すと判断されたことに応じ
    て、前記パラメータを処理するステップとを実行するこ
    とを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 第1デバイスが第2デバイスから通信
    パスを通じて受信したメッセージ内のパラメータ内の拡
    大コマンドエンコーディングを検出する方法において、 メッセージを受信するステップと、 前記メッセージ内のパラメータ内のパラメータ識別フィ
    ールドからパラメータエンコーディングを読み出すステ
    ップと、 前記パラメータエンコーディングが、前記パラメータ内
    の拡大パラメータ識別のインジケータであるかどうかを
    判断するステップと、 前記パラメータエンコーディングが前記インジケータで
    あると判断されたことに応じて、前記拡大パラメータ識
    別から拡大パラメータエンコーディングを読み出すステ
    ップと、 前記拡大パラメータエンコーディングが、第1プロトコ
    ルによってサポートされるパラメータを表すかどうかを
    判断するステップと、 前記拡大パラメータエンコーディングが、第1プロトコ
    ルによってサポートされるパラメータを表すと判断され
    たことに応じて、前記パラメータを処理するステップと
    からなることを特徴とする、拡大コマンドエンコーディ
    ングを検出する方法。
  14. 【請求項14】 前記インジケータは、旧プロトコルに
    おける未使用パラメータエンコーディングであり、 前記方法は、 前記パラメータエンコーディングが前記インジケータで
    ないと判断されたことに応じて、前記パラメータ識別フ
    ィールドから読み出した前記パラメータエンコーディン
    グが、第2プロトコルによってサポートされるパラメー
    タを表すかどうかを判断するステップと、 前記パラメータエンコーディングが、第2プロトコルに
    よってサポートされるパラメータを表すと判断されたこ
    とに応じて、前記パラメータを処理するステップとをさ
    らに有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記第1デバイスは、拡大パラメータ
    エンコーディングをサポートしない前記第2プロトコル
    を使用し、 前記方法は、 前記パラメータエンコーディングが前記インジケータで
    あると判断されたことに応じて、前記パラメータを無視
    するステップをさらに有することを特徴とする請求項1
    3に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記第1デバイスおよび前記第2デバ
    イスは交換システムであり、 前記方法は、 前記メッセージから呼データを読み出すステップをさら
    に有することを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP11195366A 1998-07-14 1999-07-09 通信システム Pending JP2000101716A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/115,149 US6529505B1 (en) 1998-07-14 1998-07-14 System for expanding a parameter encoding field in a message to allow additional parameters to be added while maintaining compatibility with existing parameter encodings
US09/115149 1998-07-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000101716A true JP2000101716A (ja) 2000-04-07

Family

ID=22359571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11195366A Pending JP2000101716A (ja) 1998-07-14 1999-07-09 通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6529505B1 (ja)
EP (1) EP0982953B1 (ja)
JP (1) JP2000101716A (ja)
DE (1) DE69900228T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149457A (ja) * 2000-07-21 2002-05-24 Thomson Licensing Sa 予約データ領域を識別する方法及び装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7370239B2 (en) * 2001-05-31 2008-05-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Input/output device with configuration, fault isolation and redundant fault assist functionality
US7020770B2 (en) * 2002-07-12 2006-03-28 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for configuration of RAID controllers
US7979612B2 (en) * 2003-04-28 2011-07-12 Keyghost Limited Communication method and apparatus
WO2010005234A2 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Lg Electronics Inc. Transmitting/receiving system and method of processing data in the transmitting/receiving system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE133827T1 (de) * 1984-12-31 1996-02-15 Motorola Inc Bündelfunksystem
JP2991242B2 (ja) * 1989-10-12 1999-12-20 テキサス インスツルメンツ インコーポレーテッド マルチプロセッサコンピュータシステム使用方法
US5708659A (en) * 1993-10-20 1998-01-13 Lsi Logic Corporation Method for hashing in a packet network switching system
US5473691A (en) * 1993-11-05 1995-12-05 Microsoft Corporation System and method for computer data transmission
CA2134620A1 (en) * 1993-11-05 1995-05-06 Arul Menezes System and method for exchanging computer data processing capabilities
US5724515A (en) * 1996-03-06 1998-03-03 E. F. Johnson Company Packet radio communication system
US5999932A (en) 1998-01-13 1999-12-07 Bright Light Technologies, Inc. System and method for filtering unsolicited electronic mail messages using data matching and heuristic processing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149457A (ja) * 2000-07-21 2002-05-24 Thomson Licensing Sa 予約データ領域を識別する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0982953A1 (en) 2000-03-01
EP0982953B1 (en) 2001-08-22
US6529505B1 (en) 2003-03-04
DE69900228T2 (de) 2002-04-25
DE69900228D1 (de) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6636521B1 (en) Flexible runtime configurable application program interface (API) that is command independent and reusable
EP0872138A1 (en) Upgrading software in a mobile telephone
CN106681777A (zh) 一种多联机程序快速升级方法
WO1999001990A3 (en) Procedure for setting up a secure service connection in a telecommunication system
EP0496177A1 (en) Method of transmitting data by buffer chaining between a host computer and a communication controller
US6018529A (en) Channel bank with individually removable processorless U-BRITE cards controlled by bank controller card
GB2301268A (en) Interface apparatus and method in a mobile communication system
US7680131B2 (en) System and method for interworking SCFs and protocols in open service gateway
US7026949B2 (en) Method for transmitting and receiving messages in home appliance networking system
JP2000101716A (ja) 通信システム
US6488127B2 (en) Elevator information communication system
EP1500227B1 (en) Method for recognizing electronic appliance in multiple control system
JP3500565B2 (ja) メッセージ分割通信方法及び通信システム
CN114430392A (zh) 一种Intel网卡连接Switch拓展网口的方法与终端
US6119168A (en) Communications system usable as system for simulating a plurality of other communications systems and communication processing system having such communications system
US6674770B1 (en) Bit stuffing for synchronous HDLC
CN108322616B (zh) 一种数据处理方法和语音数据卡
US7146556B2 (en) Structured data communication with backwards compatibility
CN111262766B (zh) 多包应用报文数据的传输方法、装置及系统
JP3992340B2 (ja) データ通信方法及びデータ通信装置
KR100705162B1 (ko) 다중 제어시스템의 피 제어기기 인식방법
WO2001019020A3 (de) Verfahren und system zur datenübertragung
CA2345074A1 (en) Method for identifying a hub involved in a connection between a communication terminal and a switching system
JP3634911B2 (ja) データ変換装置
KR100500539B1 (ko) 국선 접속 모듈의 소프트웨어 자동 다운로드 방법 및시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080422