JP2000099066A - Display method and effect sound adding device - Google Patents

Display method and effect sound adding device

Info

Publication number
JP2000099066A
JP2000099066A JP10272242A JP27224298A JP2000099066A JP 2000099066 A JP2000099066 A JP 2000099066A JP 10272242 A JP10272242 A JP 10272242A JP 27224298 A JP27224298 A JP 27224298A JP 2000099066 A JP2000099066 A JP 2000099066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverberation
sound
impulse response
data
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10272242A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Fukui
隆郎 福井
Hiroki Oka
広樹 岡
Shinichi Iriya
真一 入矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10272242A priority Critical patent/JP2000099066A/en
Publication of JP2000099066A publication Critical patent/JP2000099066A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily comprehend the degree of the spread of sounds in the case of adding reverberation sounds. SOLUTION: In order to display the parameters of reverberation sounds, the device displays ripples corresponding to the length of reverberation time that is set. As an example, as the reverberation time varies from a short value to a long value, the intervals of the ripples are stepwise varied as shown in Figures A to H and at the same time the number of ripple waves is increased. Thus, reverberation time is visually grasped and the setting of the time is properly matched with the feeling.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、オーディオ信号
に残響音を付加する際に、残響音のパラメータを容易に
把握できるような表示方法および効果音付加装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display method and a sound effect adding device that allow a user to easily grasp the parameters of a reverberant sound when adding the reverberant sound to an audio signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオ信号に対して効果音を付加す
るための装置の一つに、残響音付加装置(リバーブレー
タ)がある。この残響音付加装置は、例えば録音スタジ
オでオーディオ信号に残響音を付加し、音に広がりや深
みを出すために多く用いられている。スタジオなどで録
音された音に残響音を付加することで、実際にホールで
演奏されているような効果や、さらに特殊な効果を与え
ることができる。
2. Description of the Related Art One of devices for adding a sound effect to an audio signal is a reverberation device (reverberator). This reverberation adding apparatus is often used in a recording studio, for example, to add reverberation to an audio signal to give a sound a spaciousness or depth. By adding reverberation to a sound recorded in a studio or the like, it is possible to give an effect as if it were actually played in a hall or a more special effect.

【0003】古くには、残響音の付加は、実際に、ホー
ルなどの残響音を得られるような場所で録音を行うか、
あるいは、鉄板などの振動を利用して残響音的な効果を
得るようにした、鉄板エコーなどの装置を用いて行われ
ていた。近年の残響音付加装置では、これらの効果が電
気的に実現されている。さらに、近年では、ディジタル
信号処理技術の発達に伴い、ディジタル的に残響音を合
成するような装置が普及してきている。
[0003] In the past, reverberation was added by recording in a place such as a hall where reverberation could be obtained.
Alternatively, it has been performed using a device such as an iron plate echo that uses a vibration of an iron plate to obtain a reverberant effect. These effects are realized electrically in recent reverberation adding apparatuses. Further, in recent years, with the development of digital signal processing technology, devices for digitally synthesizing reverberation have become widespread.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した残
響音付加装置では、付加する残響音の様々なパラメータ
を変化させ、効果のかかり具合を調整することができ
る。多くのパラメータの中でもより重要なものとして、
音の広がり具合を示すパラメータがある。例えば、残響
時間を変えることによって、音の広がり具合を変えるこ
とができる。
In the reverberation sound adding apparatus described above, various parameters of the reverberation sound to be added can be changed to adjust the degree of effect. More important of the many parameters,
There is a parameter that indicates the extent of the sound. For example, the extent of the sound can be changed by changing the reverberation time.

【0005】従来では、音の広がり具合は、例えば数値
やバーグラフといった、数学的な手法による残響時間の
表示で表現されていた。しかしながら、数値やバーグラ
フの表示は無機質的で、音の広がり具合を直観的に把握
することは、難しいという問題点があった。
Conventionally, the degree of spread of sound has been represented by the display of reverberation time by a mathematical method such as a numerical value or a bar graph. However, there is a problem that the display of numerical values and bar graphs is inorganic, and it is difficult to intuitively grasp the extent of the sound.

【0006】また、従来では、音の広がり具合を、視覚
的に分かりやすく検知できるような表現方法が無かった
という問題点があった。
In addition, there has been a problem in the past that there was no expression method capable of visually detecting the degree of spread of the sound in an easily understandable manner.

【0007】したがって、この発明の目的は、音の広が
り具合を容易に把握できるようにした表示方法および効
果音付加装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a display method and a sound effect adding device capable of easily grasping the extent of a sound.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決するために、オーディオ信号に対して付加され
る効果音の特性を表示する表示方法において、オーディ
オ信号に対して付加する残響音の特性に応じた波紋を表
示するようにしたことを特徴とする表示方法である。
According to the present invention, there is provided a display method for displaying characteristics of a sound effect added to an audio signal in order to solve the above-mentioned problem. This is a display method characterized by displaying a ripple according to the characteristic of the image.

【0009】また、この発明は、オーディオ信号に対し
て効果音を付加する効果音付加装置において、オーディ
オ信号に残響音を付加する残響音付加手段と、残響音付
加手段により付加される残響音の特性に応じた波紋を表
示する表示手段とを有することを特徴とする効果音付加
装置である。
Further, the present invention provides a sound effect adding apparatus for adding a sound effect to an audio signal. Display means for displaying ripples according to characteristics.

【0010】上述したように、この発明は、オーディオ
信号に付加される残響音の特性に応じた波紋が表示され
るので、残響音の特性を感覚的に把握できる。
As described above, according to the present invention, a ripple corresponding to the characteristics of the reverberant sound added to the audio signal is displayed, so that the characteristics of the reverberant sound can be intuitively grasped.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態に
ついて説明する。この位置実施形態における効果音付加
装置は、入力されたディジタルオーディオ信号である原
音に対して残響音を付加する残響音付加装置であって、
実際のホールなどの残響を収集することで得られたイン
パルス応答データにより入力ディジタルオーディオ信号
をたたみ込み、付加する残響音を得る。そして、残響音
の長さに応じた波紋表示が表示部に対してなされる。こ
れにより、設定された残響音の長さ、すなわち音の広が
り具合を、感覚的に把握することが容易となる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below. The sound effect adding device according to this embodiment is a reverberation sound adding device that adds a reverberant sound to an original sound that is an input digital audio signal,
The input digital audio signal is convolved with the impulse response data obtained by collecting the reverberation of an actual hall or the like to obtain a reverberation sound to be added. Then, a ripple display according to the length of the reverberant sound is made on the display unit. This makes it easy to intuitively grasp the length of the set reverberation sound, that is, the extent of the sound.

【0012】図1は、この一実施形態による残響音を従
来の巡回型フィルタによる残響音と比較して示す。図1
Aに示される従来技術による残響音は、直接音に対して
所定時間遅延されて初期反射音が発生され、さらに所定
時間遅延されてフィルタにより生成された残響音が付加
されている。付加される残響音は、単純な減衰曲線で残
響音が減衰する。これに対して、この一実施形態では、
実際に収録されたデータに基づくインパルス応答によっ
て残響音を生成しているため、図1Bに示されるよう
に、実際のホールなどでの音響特性を反映した、単純な
減衰曲線ではない残響音が得られる。これにより、より
自然で高品位な残響音を得ることができる。
FIG. 1 shows a reverberation sound according to this embodiment in comparison with a reverberation sound obtained by a conventional recursive filter. FIG.
The reverberation sound according to the prior art shown in FIG. 1A is delayed by a predetermined time with respect to the direct sound to generate an initial reflected sound, and further delayed by a predetermined time and added with a reverberation sound generated by a filter. The reverberation to be added is attenuated by a simple decay curve. In contrast, in this embodiment,
Since the reverberation sound is generated by the impulse response based on the actually recorded data, as shown in FIG. 1B, a reverberation sound that does not have a simple decay curve and reflects the acoustic characteristics of an actual hall or the like is obtained. Can be Thereby, a more natural and high-quality reverberation sound can be obtained.

【0013】図2は、この一実施形態によるインパルス
応答収集装置97の構成の一例を示す。この例では、鉄
板エコー装置92のインパルス応答を測定する。インパ
ルス応答収集装置97は、例えばパーソナルコンピュー
タにより構成できる。この装置97では、インパルス応
答測定用の信号を発生し、測定対象に対して出力すると
共に、測定結果を収集し、測定結果をインパルス応答デ
ータに変換する。インパルス応答データは、例えばファ
イルとして保存される。
FIG. 2 shows an example of the configuration of the impulse response collecting device 97 according to this embodiment. In this example, the impulse response of the iron plate echo device 92 is measured. The impulse response collection device 97 can be constituted by, for example, a personal computer. This device 97 generates an impulse response measurement signal, outputs the signal to a measurement target, collects measurement results, and converts the measurement results into impulse response data. The impulse response data is stored, for example, as a file.

【0014】測定用信号発生部90で、インパルス応答
を測定するためのTSP(タイムストレッチパルス)信
号が発生される。TSP信号は、スイープ信号の一種で
あり、逆特性の信号で割ることによって、インパルス信
号が得られる。インパルス応答を測定するためには、直
接的にインパルス信号を発生させるのがより好ましい
が、測定が困難であるため、このような方法を用いる。
測定用信号発生部90で発生されたTSP信号は、D/
A変換器91を介してアナログ信号に変換され、鉄板エ
コー装置92に入力される。
The measurement signal generator 90 generates a TSP (time stretch pulse) signal for measuring an impulse response. The TSP signal is a kind of sweep signal, and an impulse signal can be obtained by dividing the signal by a signal having an inverse characteristic. In order to measure the impulse response, it is more preferable to directly generate an impulse signal. However, since measurement is difficult, such a method is used.
The TSP signal generated by the measurement signal generator 90 is D /
The signal is converted into an analog signal via the A converter 91 and input to the iron plate echo device 92.

【0015】鉄板エコー装置92では、入力されたTS
P信号により、残響音を発生する。この残響音は、L
(左)およびR(右)チャンネルのアナログオーディオ
信号として出力される。これらの出力は、A/D変換器
93でLおよびRチャンネルそれぞれのディジタルオー
ディオ信号とされる。A/D変換器93では、例えばサ
ンプリング周波数が48kHzあるいは96kHz、量
子化ビット数が24ビットでサンプリングが行われる。
A/D変換器93の出力は、LおよびRチャンネルのそ
れぞれがインパルス応答収集装置97に入力される。入
力された信号は、例えば図示されないハードディスク装
置やメモリなどに記憶される。
In the iron plate echo device 92, the input TS
A reverberation sound is generated by the P signal. This reverberation is L
These are output as analog audio signals of the (left) and R (right) channels. These outputs are converted into digital audio signals for the L and R channels by the A / D converter 93. The A / D converter 93 performs sampling at, for example, a sampling frequency of 48 kHz or 96 kHz and a quantization bit number of 24 bits.
As for the output of the A / D converter 93, each of the L and R channels is input to the impulse response collection device 97. The input signal is stored in, for example, a hard disk drive or a memory (not shown).

【0016】なお、残響時間は、音が止まってから音圧
レベルが60dB減衰するまでの時間と定められてい
る。この例では、量子化ビット数の24ビットにおい
て、1ビットに対して6dBが割り当てられる。
The reverberation time is defined as the time from when the sound stops until the sound pressure level attenuates by 60 dB. In this example, 6 dB is allocated to 1 bit in the quantization bit number of 24 bits.

【0017】測定用信号発生部90によるTSP信号の
発生は、N回行われる。N回分の出力信号は、同期加算
部94で、信号の発生タイミングを揃えられ、それぞれ
同期加算される。N回分の信号を同期加算することによ
り、再現性のある信号のみが加算され、ランダムに発生
されるノイズ成分は加算されないため、S/N比を向上
させることができる。S/N比は、(10logN)d
B向上される。例えば、S/N比は、N=16で12d
B向上される。
The generation of the TSP signal by the measurement signal generator 90 is performed N times. The output signals of the N times are synchronized in the synchronous adder 94 at the timing of signal generation, and are synchronously added. By synchronously adding the N signals, only the reproducible signal is added and the noise component generated at random is not added, so that the S / N ratio can be improved. The S / N ratio is (10 logN) d
B is improved. For example, the S / N ratio is 12d at N = 16.
B is improved.

【0018】同期加算された信号は、LおよびRチャン
ネルのそれぞれがインパルス応答変換部95に供給され
る。インパルス応答変換部95では、供給された信号
を、TSP信号の逆特性を有する信号で割る。これによ
り、TSP信号がインパルス信号に変換され、測定結果
が、インパルス信号により発生された残響音に基づくイ
ンパルス応答に変換される。インパルス応答データは、
サンプリング周波数に対応した間隔で得られる波高値で
ある。A/D変換器93により24ビットの量子化ビッ
ト数でサンプリングされた信号は、変換後は、量子化ビ
ット数が32ビットとされる。
The synchronously added signal is supplied to the impulse response converter 95 for each of the L and R channels. The impulse response converter 95 divides the supplied signal by a signal having the inverse characteristic of the TSP signal. As a result, the TSP signal is converted into an impulse signal, and the measurement result is converted into an impulse response based on the reverberation generated by the impulse signal. The impulse response data is
It is a peak value obtained at intervals corresponding to the sampling frequency. The signal sampled by the A / D converter 93 with a 24-bit quantization bit number has a 32-bit quantization bit number after conversion.

【0019】インパルス応答変換部から出力された、L
チャンネルのインパルス応答データ96LおよびRチャ
ンネルのインパルス応答データ96Rは、CD−ROM
やMOといった、適当な記録媒体に記録される。インパ
ルス応答収集装置97にイーサネットなどのインターフ
ェイスを設け、ネットワークを介して外部へ供給するよ
うにしてもよい。
L output from the impulse response conversion unit
The channel impulse response data 96L and the R channel impulse response data 96R are stored in a CD-ROM.
And MO are recorded on an appropriate recording medium such as an MO. The impulse response collection device 97 may be provided with an interface such as Ethernet, and supplied to the outside via a network.

【0020】図3は、ホールでインパルス応答を収集す
る場合の例を示す。ホール101は、ステージ部101
Aおよび客席部101Bを有する。ステージ部101A
の所定位置に、音源102が据えられる。音源102
は、例えば球面上の互いに異なる12方向にスピーカが
設けられた12面体スピーカである。客席部101Bに
は、LおよびRチャンネルにそれぞれ対応したマイクロ
フォン103Lおよび103Rが所定位置に据えられ
る。
FIG. 3 shows an example in which an impulse response is collected in a hall. The hall 101 has a stage 101
A and a seat 101B. Stage unit 101A
The sound source 102 is set at a predetermined position. Sound source 102
Are, for example, dodecahedral speakers provided with speakers in 12 different directions on a spherical surface. Microphones 103L and 103R respectively corresponding to the L and R channels are installed at predetermined positions in the customer seat 101B.

【0021】インパルス応答収集装置97から出力され
たTSP信号がD/A変換器91でアナログ信号に変換
され、アンプ100で増幅され、音源102で音声とし
て再生される。この再生音を、マイクロフォン103L
および103Rで収録する。マイクロフォン103Lお
よび103Rの出力は、それぞれA/D変換器93で所
定のサンプリング周波数および量子化ビット数でサンプ
リングされ、LおよびRチャンネルのディジタルオーデ
ィオ信号とされ、インパルス応答収集装置97に供給さ
れる。インパルス応答収集装置97での処理は、上述の
鉄板エコー装置92での処理と、全く同一である。
The TSP signal output from the impulse response collection device 97 is converted into an analog signal by the D / A converter 91, amplified by the amplifier 100, and reproduced by the sound source 102 as sound. This reproduced sound is transmitted to the microphone 103L.
And 103R. The outputs of the microphones 103L and 103R are sampled by the A / D converter 93 at a predetermined sampling frequency and a predetermined number of quantization bits, respectively, and are converted into L and R channel digital audio signals, which are supplied to the impulse response collection device 97. The processing in the impulse response collection device 97 is exactly the same as the processing in the iron plate echo device 92 described above.

【0022】この場合、音源102の位置を様々に変え
て、インパルス応答の収集が行われる。また、音源10
2として用いられるスピーカも、その銘柄などを様々に
変えて収集が行われる。同様に、マイクロフォン103
Lおよび103Rも、その位置および銘柄を様々に変え
て収録が行われる。こうして、1つのホール101にお
いて、複数のデータが収集される。これらは、例えば残
響音付加の際に、残響音のバリエーションとして選択可
能とすることができる。
In this case, the position of the sound source 102 is variously changed, and the impulse response is collected. Also, the sound source 10
The loudspeaker used as 2 is collected by changing its brand and the like in various ways. Similarly, the microphone 103
L and 103R are also recorded in various positions and brands. Thus, in one hole 101, a plurality of data are collected. These may be selectable as variations of the reverberation sound, for example, when adding the reverberation sound.

【0023】一方、インパルス応答変換部95で得られ
たインパルス応答データ96Lおよび96Rは、加工す
ることができる。図4は、インパルス応答データの加工
の際の処理の流れを、概略的に示す。インパルス応答デ
ータ110は、加工処理111を施される。図5は、加
工処理111の例を示す。図5Aに一例が示されるよう
に、データには、音の伝搬によるシステムディレイが存
在する(図中の「A」の部分)。加工処理111で、こ
のシステムディレイ部Aの値が
On the other hand, the impulse response data 96L and 96R obtained by the impulse response converter 95 can be processed. FIG. 4 schematically shows the flow of processing when processing impulse response data. The impulse response data 110 is subjected to a processing 111. FIG. 5 shows an example of the processing 111. As shown in an example in FIG. 5A, the data has a system delay due to sound propagation (“A” part in the figure). In the processing 111, the value of the system delay unit A is

〔0〕に固定され、この
部分のノイズが除去される。
It is fixed to [0], and the noise in this part is removed.

【0024】また、データの後半は、データの終端を
In the latter half of the data, the end of the data is

〔0〕に収束させるために、フェードアウト処理が施さ
れる。このフェードアウト処理により、後半の微小レベ
ルの信号部分のノイズ除去もなされる。図5Bおよび図
5Cは、このフェードアウト処理の例を示す。
A fade-out process is performed to converge to [0]. This fade-out processing also removes noise in the second half minute level signal portion. 5B and 5C show an example of the fade-out processing.

【0025】図5Bは、減衰の指数関数に基づきフェー
ドアウト処理を行う例である。例えば、元のインパルス
応答をh(n)として、フェードアウト関数をF
0 (n)とする。nは、インパルス応答データのポイン
トを表す。なお、インパルス応答データのポイントと、
ディジタルオーディオ信号のサンプリング点のポイント
とは、互いに対応する。このとき、F0 (n)におい
て、n≦0であれば、F0 (n)=1である。一方、n
>0であれば、F0 (n)は、図5Bのような減衰の指
数関数とされる。
FIG. 5B shows an example in which fade-out processing is performed based on an exponential function of attenuation. For example, assuming that the original impulse response is h (n), the fade-out function is F
0 (n). n represents a point of the impulse response data. Note that the points of the impulse response data
The points of the sampling points of the digital audio signal correspond to each other. At this time, the F 0 (n), if n ≦ 0, a F 0 (n) = 1. On the other hand, n
If> 0, F 0 (n) is an exponential function of the attenuation as shown in FIG. 5B.

【0026】出力データx(n)は、次式(1)に示さ
れるように、 x(n)=h(n)・F0 (n−a) ・・・(1) となる。値aは、元のインパルス応答における原音の位
置を、サンプル数で表したものである。このように、フ
ェードアウトは、原音の位置よりも後ろで行われる。こ
れは、原音と同じ位置、すなわちn=0の時点でフェー
ドアウトを開始すると、原音自体のレベルも低下してし
まうからである。
The output data x (n) is given by the following equation (1): x (n) = h (n) · F 0 (na) (1) The value a represents the position of the original sound in the original impulse response in terms of the number of samples. In this way, the fade-out is performed after the position of the original sound. This is because if the fade-out starts at the same position as the original sound, that is, at the time of n = 0, the level of the original sound itself also decreases.

【0027】なお、フェードアウト関数は、減衰の指数
関数に限られない。例えば、図5Cに示されるように、
直線的な減衰特性としてもよい。
The fade-out function is not limited to the exponential function of the attenuation. For example, as shown in FIG.
A linear attenuation characteristic may be used.

【0028】また、フェードアウトによって、このデー
タを用いて実際にオーディオ信号に残響音を付加する残
響音付加装置の処理能力に適合するように、インパルス
応答データのポイント数を調整することができる。すな
わち、インパルス応答データのポイント数を所定値、例
えば256kポイント(262,144ポイント:端数
を省略して、256kポイントと記述する。2n の値の
表現については、以下同様とする)に制限するときに
は、例えば図4Aに示されるように、128kポイント
の時点でフェードアウトを開始し、256kポイントの
時点でデータが
Further, by fading out, the number of points of the impulse response data can be adjusted so as to be adapted to the processing capability of a reverberation sound adding apparatus for actually adding a reverberation sound to an audio signal using this data. That is, the number of points of the impulse response data is limited to a predetermined value, for example, 256 k points (262, 144 points: 256 k points with fractions omitted. The expression of the value of 2 n is the same hereinafter). Sometimes, for example, as shown in FIG. 4A, the fade-out starts at the point of 128 k points, and the data becomes out of the point at the point of 256 k points.

〔0〕になるようにする。[0].

【0029】加工処理111としては、上述の他に、レ
ベル調整なども行われる。加工されたインパルス応答デ
ータは、FIRフィルタによるたたみ込みの際の、FI
Rフィルタ係数112として、例えばCD−ROM45
に記録される。
As the processing 111, level adjustment and the like are performed in addition to the above. The processed impulse response data is used for the FI at the time of convolution by the FIR filter.
As the R filter coefficient 112, for example, a CD-ROM 45
Will be recorded.

【0030】なお、インパルス応答データの加工は、後
述するように、このCD−ROM45から再生されたイ
ンパルス応答データによって残響音の付加を行う、残響
音付加装置においても行うことができる。残響音付加装
置において例えば上述のフェードアウト処理を行うこと
で、オーディオ信号に付加される残響音の長さを変更す
ることができる。
The processing of the impulse response data can also be performed by a reverberation sound adding device that adds reverberation sounds using the impulse response data reproduced from the CD-ROM 45, as described later. By performing, for example, the above-described fade-out processing in the reverberation sound adding device, the length of the reverberation sound added to the audio signal can be changed.

【0031】図6は、このようにして作成されたインパ
ルス応答データを用いてたたみ込みを行う、残響音付加
装置の構成の一例を、概略的に示す。残響音を付加した
いディジタルオーディオ信号が入力端120から入力さ
れる。入力データは、乗算器126に供給されると共
に、プリディレイ121によって遅延され、プリディレ
イを与えられる。プリディレイ121の出力は、たたみ
込み処理部122に供給される。
FIG. 6 schematically shows an example of the configuration of a reverberation sound adding apparatus that performs convolution using the impulse response data created in this way. A digital audio signal to which a reverberation sound is to be added is input from an input terminal 120. The input data is supplied to a multiplier 126 and is delayed by a predelay 121 to be given a predelay. The output of the predelay 121 is supplied to the convolution processing unit 122.

【0032】たたみ込み処理部122は、LおよびRチ
ャンネルそれぞれのFIRフィルタ(フィルタ122L
およびフィルタ122R)からなる。上述のインパルス
応答収集装置97で作成された、インパルス応答データ
96Lおよび97Rが対応するチャンネルのFIRフィ
ルタ係数として、端子123Lおよび123Rから供給
される。これらインパルス応答データ96Lおよび96
Rは、例えばCD−ROMから読み出されて得られる
(図示しない)。
The convolution processing section 122 includes an FIR filter (filter 122L) for each of the L and R channels.
And a filter 122R). The impulse response data 96L and 97R created by the impulse response collecting device 97 described above are supplied from the terminals 123L and 123R as FIR filter coefficients of the corresponding channels. These impulse response data 96L and 96L
R is obtained, for example, by reading from a CD-ROM (not shown).

【0033】フィルタ122Lおよび122Rでは、イ
ンパルス応答データ96Lおよび97Rによって、入力
されたディジタルオーディオ信号のたたみ込みが行われ
る。このたたみ込みの結果、インパルス応答データ96
Lおよび96Rに基づく残響音が生成される。フィルタ
122Lおよび122Rの出力は、それぞれ乗算器12
4Lおよび124Rに供給される。
The filters 122L and 122R convolve the input digital audio signal with the impulse response data 96L and 97R. As a result of this convolution, the impulse response data 96
A reverberation based on L and 96R is generated. The outputs of the filters 122L and 122R are
4L and 124R.

【0034】乗算器124L,124Rおよび上述の乗
算器126と、加算器128Lおよび128Rとで、原
音(ドライ成分)と残響音(ウェット成分)との混合器
が構成される。端子127および125にそれぞれ供給
された原音および残響音の比率に応じて、乗算器126
および乗算器124L,124Rで入力ディジタルオー
ディオ信号およびたたみ込み処理部122の出力が調整
され、加算器128Lおよび128Rで、これらの信号
が加算され、Lチャンネルの出力が出力端129Lに、
Rチャンネルの出力が出力端129Rに、それぞれ導出
される。
The multipliers 124L and 124R, the multiplier 126 described above, and the adders 128L and 128R constitute a mixer for the original sound (dry component) and the reverberant sound (wet component). Depending on the ratio of the original sound and the reverberant sound supplied to the terminals 127 and 125, respectively, the multiplier 126
The input digital audio signal and the output of the convolution processor 122 are adjusted by the multipliers 124L and 124R, and these signals are added by the adders 128L and 128R, and the output of the L channel is output to the output terminal 129L.
The output of the R channel is led out to the output terminal 129R.

【0035】図7は、この残響音付加装置の構成の一例
を、より具体的に示す。この残響音付加装置1は、2チ
ャンネル(1ch/2ch)分のディジタルオーディオ
信号が、AES/EBU(Audio Engineering Society/E
uropean Broadcasting Union) の規格に基づくディジタ
ルオーディオ入力端子10から入力される。入力端子1
0から供給されたディジタルオーディオ信号は、ディジ
タル入力部11を介してインプットスイッチャ12に供
給される。
FIG. 7 shows an example of the configuration of the reverberation sound adding apparatus more specifically. The reverberation adding apparatus 1 converts digital audio signals for two channels (1 ch / 2 ch) into AES / EBU (Audio Engineering Society / EBU).
The signal is input from a digital audio input terminal 10 based on the standard of the European Broadcasting Union. Input terminal 1
The digital audio signal supplied from 0 is supplied to the input switcher 12 via the digital input unit 11.

【0036】入力されるディジタルオーディオ信号は、
例えばサンプリング周波数が48kHz、量子化ビット
数が24ビットである。なお、後述するオプションボー
ド50をこの装置1に装着することで、扱うことができ
るサンプリング周波数を2倍の96kHzとすることが
可能とされる。また、これらの例に限らず、例えばサン
プリング周波数44.1kHzのディジタルオーディオ
信号にも対応可能とすることができる。この場合には、
オプションボード50装着時には、サンプリング周波数
が88.2kHzの信号を扱うことが可能とされる。
The input digital audio signal is
For example, the sampling frequency is 48 kHz and the number of quantization bits is 24 bits. By mounting an option board 50 to be described later on the device 1, the sampling frequency that can be handled can be doubled to 96 kHz. Further, the present invention is not limited to these examples, and can be adapted to digital audio signals having a sampling frequency of 44.1 kHz, for example. In this case,
When the option board 50 is mounted, a signal having a sampling frequency of 88.2 kHz can be handled.

【0037】残響音付加装置1に対してアナログオーデ
ィオ信号を入力する場合には、アナログオーディオ入力
端子13L,13Rが用いられる。L(左)およびR
(右)チャンネルのオーディオ信号のそれぞれは、入力
端子13Lおよび13Rの対応する側から入力され、A
/D変換器14で例えば48kHzのサンプリング周波
数で量子化ビット数が24ビットでサンプリングされ、
ディジタルオーディオ信号に変換される。A/D変換器
14の出力は、インプットスイッチャ12に供給され
る。
When an analog audio signal is input to the reverberation adding device 1, the analog audio input terminals 13L and 13R are used. L (left) and R
Each of the (right) channel audio signals is input from the corresponding side of the input terminals 13L and 13R, and A
The number of quantization bits is sampled at a sampling frequency of 48 kHz by the / D converter 14 at 24 bits, for example.
It is converted to a digital audio signal. The output of the A / D converter 14 is supplied to the input switcher 12.

【0038】インプットスイッチャ12は、後述するコ
ントローラ40の制御あるいは手動の切り替えスイッチ
により、入力オーディオ信号の系統を切り替える。イン
プットスイッチャ12の出力は、経路31を通って、D
SP(Digital Signal Processor)30に供給される。
The input switcher 12 switches the system of the input audio signal under the control of a controller 40 described later or by a manual switch. The output of the input switcher 12 passes through a path 31 to D
It is supplied to an SP (Digital Signal Processor) 30.

【0039】DSP30は、DRAM(Dynamic Random
Access Memory)を有し、後述するコントローラ40から
供給されるプログラムに基づき、入出力されるディジタ
ルオーディオ信号の様々な制御を行う。DSP30は、
所定のプログラムに基づき、供給されたディジタルオー
ディオ信号を、インパルス応答のたたみ込み演算を行う
ためのDSP32A〜32Kに供給する。また、DSP
30では、入力信号に基づき初期反射音を生成する。さ
らに、DSP30には、後述するDSP34から、イン
パルス応答のたたみ込み演算結果が供給される。
The DSP 30 has a DRAM (Dynamic Random).
Access Memory), and performs various controls on input / output digital audio signals based on a program supplied from a controller 40 described later. The DSP 30
The supplied digital audio signal is supplied to DSPs 32A to 32K for performing a convolution operation of an impulse response based on a predetermined program. Also, DSP
At 30, an initial reflected sound is generated based on the input signal. Further, the DSP 30 is supplied with a convolution operation result of the impulse response from a DSP 34 described later.

【0040】DSP32A〜32Kは、DSP30から
供給されたディジタルオーディオ信号を、それぞれ所定
のサイズのブロックに切り出し、予め供給されたインパ
ルス応答データによるたたみ込み演算を行う。DSP3
2A〜32Kは、それぞれ処理するサンプル数に応じた
容量のDRAMを有する。この例では、DSP32A〜
32Hはそれぞれ1個ずつ、DSP32Iは2個、DS
P32J,32Kは4個ずつ、容量が16MビットのD
RAMを有する。
Each of the DSPs 32A to 32K cuts the digital audio signal supplied from the DSP 30 into blocks of a predetermined size, and performs a convolution operation based on previously supplied impulse response data. DSP3
Each of 2A to 32K has a DRAM having a capacity corresponding to the number of samples to be processed. In this example, DSP32A ~
32H is one each, DSP32I is two, DS
Each of P32J and 32K has a capacity of 16M bits.
Has RAM.

【0041】DSP32A〜32Kにより行われた、ブ
ロック毎でのインパルス応答のたたみ込み演算結果は、
加算器33で加算され、DSP34を介してDSP30
に供給される。DSP34では、加算結果のオーバーフ
ローが検出され、例えばオーバーフローを起こしたデー
タが所定値に固定される。
The result of the convolution operation of the impulse response for each block performed by the DSPs 32A to 32K is as follows:
The signals are added by the adder 33, and the DSP 30
Supplied to In the DSP 34, an overflow of the addition result is detected, and for example, the data in which the overflow has occurred is fixed to a predetermined value.

【0042】DSP30では、入力ディジタルオーディ
オ信号と、上述の初期反射音と、DSP34を介して供
給されたインパルス応答のたたみ込み演算結果とを混合
することで、入力ディジタルオーディオ信号に対して残
響音を付加して出力する。DSP30の出力35は、ア
ウトプットスイッチャ18に供給される。
The DSP 30 mixes the input digital audio signal, the above-mentioned initial reflection sound, and the result of the convolution operation of the impulse response supplied via the DSP 34 to generate a reverberation sound for the input digital audio signal. Add and output. The output 35 of the DSP 30 is supplied to the output switcher 18.

【0043】なお、形成された残響音および処理されて
いない入力ディジタルオーディオ信号は、それぞれ「ウ
ェット成分」および「ドライ成分」とも称される。DS
P30では、これらウェット成分およびドライ成分の混
合比を、LおよびRチャンネルのそれぞれについて、自
在に変更することができる。それと共に、DSP30で
は、出力信号のレベル調整なども行われる。
The formed reverberation sound and the unprocessed input digital audio signal are also referred to as “wet component” and “dry component”, respectively. DS
In P30, the mixing ratio of the wet component and the dry component can be freely changed for each of the L and R channels. At the same time, the DSP 30 also adjusts the level of the output signal.

【0044】また、DSP30に対して、取り扱うディ
ジタルオーディオ信号のサンプリング周波数に対応した
周波数のクロックFSあるいは2FSが供給される。D
SP30での信号処理は、このクロックに基づきなされ
る。
A clock FS or 2FS having a frequency corresponding to the sampling frequency of the digital audio signal to be handled is supplied to the DSP 30. D
The signal processing in SP30 is performed based on this clock.

【0045】アウトプットスイッチャ18は、後述する
コントローラ40の制御あるいは手動の切り替えスイッ
チにより、出力信号の系統を切り替える。出力は、ディ
ジタルおよびアナログのオーディオ信号として出力でき
る。アウトプットスイッチャ18からディジタル出力部
19を介して、AES/EBU規格による出力端子20
に対して、2チャンネル分のディジタルオーディオ信号
が導出される。また、アウトプットスイッチャ18から
出力されたディジタルオーディオ信号は、D/A変換器
21でLおよびRチャンネルのアナログオーディオ信号
に変換される。LおよびRチャンネルのアナログオーデ
ィオ信号は、それぞれアナログ出力端子22Lおよび2
2Rに導出される。
The output switcher 18 switches the output signal system under the control of a controller 40 described later or a manual switch. The output can be output as digital and analog audio signals. An output terminal 20 according to the AES / EBU standard from the output switcher 18 via the digital output unit 19
, A digital audio signal for two channels is derived. The digital audio signal output from the output switcher 18 is converted by the D / A converter 21 into analog audio signals of the L and R channels. The analog audio signals of the L and R channels are supplied to analog output terminals 22L and 22L, respectively.
Derived to 2R.

【0046】なお、この例では、入力端子10、入力端
子13Lおよび13R、出力端子20、出力端子22L
および22Rのそれぞれには、ホット、コールドおよび
独立したアースラインの3本の信号線を有する、キャノ
ン型が用いられている。
In this example, the input terminal 10, the input terminals 13L and 13R, the output terminal 20, and the output terminal 22L
And 22R each use a cannon type having three signal lines of hot, cold and independent ground lines.

【0047】また、アウトプットスイッチャ18によ
り、入力されたオーディオ信号に対する装置1内部での
残響音付加処理をバイパスするように選択することもで
きる。バイパスが選択されると、入力されたディジタル
オーディオ信号は、インプットスイッチャ12からバイ
パス経路17を通ってアウトプットスイッチャ18に直
接的に供給される。
Further, the output switcher 18 can be selected so as to bypass the reverberation adding process in the apparatus 1 for the input audio signal. When the bypass is selected, the input digital audio signal is supplied directly from the input switcher 12 to the output switcher 18 through the bypass path 17.

【0048】一方、この残響音付加装置1の全体は、コ
ントローラ40によって制御される。コントローラ40
は、例えばCPU(Central Processing Unit) やRAM
(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、
所定の入出力インターフェイスなどからなる。ROM
は、例えばシステムを起動するための初期プログラム
や、シリアル番号が予め記憶される。RAMは、CPU
が動作するためのワークメモリであると共に、例えば外
部からプログラムがロードされる。
On the other hand, the entire reverberation sound adding apparatus 1 is controlled by the controller 40. Controller 40
Is, for example, a CPU (Central Processing Unit) or RAM
(Random Access Memory), ROM (Read Only Memory),
It comprises a predetermined input / output interface. ROM
For example, an initial program for activating the system and a serial number are stored in advance. RAM is CPU
Is a work memory for operating, and a program is externally loaded, for example.

【0049】コントローラ40は、例えば8ビットパラ
レルでバス41に接続される。バス41は、上述のDS
P30、32A〜32H、34にそれぞれ接続される。
バス41を介して、コントローラ40と各DSP30、
32A〜32H、34との間で通信が行われる。この通
信により、コントローラ40から各DSP30、32A
〜32H、34のそれぞれに対してプログラムが供給さ
れると共に、コントローラ40と各DSP30、32A
〜32H、34との間で、データやコマンドのやり取り
が行われる。
The controller 40 is connected to the bus 41 in 8-bit parallel, for example. The bus 41 is connected to the DS
P30, 32A to 32H, 34 respectively.
Via the bus 41, the controller 40 and each DSP 30,
Communication is performed with 32A to 32H and 34. With this communication, the controller 40 sends each DSP 30, 32A
To 32H and 34H, the controller 40 and each of the DSPs 30 and 32A
Data and commands are exchanged between 32H and H32H.

【0050】また、上述したように、インプットスイッ
チャ12およびアウトプットスイッチャ18は、例えば
バス41と接続され(図示しない)、コントローラ40
によって制御される。
As described above, the input switcher 12 and the output switcher 18 are connected to, for example, a bus 41 (not shown), and a controller 40.
Is controlled by

【0051】コントローラ40に対して、例えばフルド
ットのLCD(Liquid Crystal Display)からなる表示装
置42が接続される。コントローラ40で生成された表
示データに基づいて、表示装置42に対して所定の表示
が行われる。
A display device 42 composed of, for example, a full-dot LCD (Liquid Crystal Display) is connected to the controller 40. A predetermined display is performed on the display device 42 based on the display data generated by the controller 40.

【0052】入力部43は、図示しないが、複数の入力
手段、例えば回転角に対応してデータを入力するように
されたロータリエンコーダと、複数のプッシュスイッチ
を有する。これらの入力手段を操作することで、対応す
る制御信号が入力部43からコントローラ40に供給さ
れる。この制御信号に基づき、コントローラ40から各
DSP30、32A〜32H、34に対して、所定のプ
ログラムやパラメータなどが供給される。
Although not shown, the input section 43 has a plurality of input means, for example, a rotary encoder adapted to input data corresponding to a rotation angle, and a plurality of push switches. By operating these input units, corresponding control signals are supplied from the input unit 43 to the controller 40. Based on this control signal, predetermined programs, parameters, and the like are supplied from the controller 40 to the DSPs 30, 32A to 32H, and 34.

【0053】この残響音付加装置1には、CD−ROM
(Compact Disc-ROM)ドライブ44が設けられる。CD−
ROMドライブ44に対してCD−ROM45が挿入さ
れ、CD−ROM45からデータやプログラムが読み出
される。読み出されたデータやプログラムは、CD−R
OMドライブ44からコントローラ40に供給される。
The reverberation adding apparatus 1 includes a CD-ROM
A (Compact Disc-ROM) drive 44 is provided. CD-
A CD-ROM 45 is inserted into the ROM drive 44, and data and programs are read from the CD-ROM 45. The read data and program are CD-R
The data is supplied from the OM drive 44 to the controller 40.

【0054】例えば、CD−ROM45には、インパル
ス応答データが記録されている。CD−ROM45から
このインパルス応答データが読み出され、コントローラ
40に供給される。そして、コントローラ40からDS
P32A〜32Kのそれぞれに対して、このデータが供
給される。DSP32A〜32Kでは、供給されたイン
パルス応答データに基づき、インパルス応答のたたみ込
み演算を行う。
For example, the CD-ROM 45 records impulse response data. The impulse response data is read from the CD-ROM 45 and supplied to the controller 40. Then, from the controller 40, DS
This data is supplied to each of P32A to 32K. The DSPs 32A to 32K perform a convolution operation of the impulse response based on the supplied impulse response data.

【0055】なお、CD−ROM45に、様々な環境で
収集されたインパルス応答データを多数、記録しておく
ことで、使用するインパルス応答に対応する環境と同様
の残響効果を得ることができる。また、複数のインパル
ス応答データを組み合わせて用いることもできる。実際
には存在しない空間をつくり出すことが可能である。さ
らに、インパルス応答データを、この残響音付加装置1
で加工することができる。例えば、読み出されたインパ
ルス応答データを加工し、フェードアウト処理を行うこ
とで、残響時間の調整を行う。
By recording a large number of impulse response data collected in various environments on the CD-ROM 45, the same reverberation effect as in the environment corresponding to the impulse response to be used can be obtained. Further, a plurality of impulse response data can be used in combination. It is possible to create a space that does not actually exist. Further, the impulse response data is transferred to the reverberation adding device 1.
Can be processed. For example, the reverberation time is adjusted by processing the read impulse response data and performing a fade-out process.

【0056】また、他の例として、CD−ROM45
に、インパルス応答データをフーリエ変換により周波数
要素データに変換したデータを記録するようにしてもよ
い。残響音付加装置1における処理を軽減することがで
きる。
As another example, a CD-ROM 45
Alternatively, data obtained by converting impulse response data into frequency element data by Fourier transform may be recorded. The processing in the reverberation adding apparatus 1 can be reduced.

【0057】さらに、CD−ROM45には、上述した
表示部42に対する表示の際に用いられる表示データも
格納される。
Further, the CD-ROM 45 also stores display data used for display on the display section 42 described above.

【0058】この残響音付加装置1は、外部インターフ
ェイスとしてMIDI(Musical Instrument Digital In
terface)を備える。MIDI入力端子46から供給され
たMIDI信号は、コントローラ40に供給される。供
給されたMIDI信号に基づき、この装置1の所定の機
能を制御することができる。また、コントローラ40に
おいて、MIDI信号を生成して出力することができ
る。MIDI入力端子46から供給されたMIDI信号
を加工して出力するようにもできる。コントローラ40
から出力されたMIDI信号は、MIDI出力端子47
から外部の機器へと供給される。また、MIDIスルー
端子48は、MIDI入力端子46から供給されたMI
DI信号を、そのまま出力する。
The reverberation sound adding apparatus 1 has a MIDI (Musical Instrument Digital In) as an external interface.
terface). The MIDI signal supplied from the MIDI input terminal 46 is supplied to the controller 40. Based on the supplied MIDI signal, a predetermined function of the device 1 can be controlled. Further, the controller 40 can generate and output a MIDI signal. The MIDI signal supplied from the MIDI input terminal 46 can be processed and output. Controller 40
The MIDI signal output from the MIDI output terminal 47
Is supplied to external devices from The MIDI through terminal 48 is connected to the MIDI input terminal 46.
The DI signal is output as it is.

【0059】この残響音付加装置1は、オプションボー
ド50を装着することで、機能を拡張することができ
る。機能拡張の一例として、サンプリング周波数が48
kHzのディジタルオーディオ信号を、さらに2系統、
扱うことができるようになる。2チャンネル分(3ch
/4ch)のディジタルオーディオ信号がオプションボ
ード50を介して、端子15から入力される。このディ
ジタルオーディオ信号は、ディジタル入力部16を介し
てインプットスイッチャ12に供給される。また、アウ
トプットスイッチャ18から出力された、オプションボ
ード50での処理に対応した2チャンネル分のディジタ
ルオーディオ信号がディジタル出力部23を介して端子
24に導出される。このディジタルオーディオ信号は、
端子24からオプションボード50を介して外部に出力
される。
The function of the reverberation adding apparatus 1 can be expanded by mounting the option board 50. As an example of the function extension, a sampling frequency of 48
kHz digital audio signal, two more systems
Be able to handle. 2 channels (3ch
/ 4ch) digital audio signal is input from the terminal 15 via the option board 50. This digital audio signal is supplied to the input switcher 12 via the digital input section 16. Further, a digital audio signal for two channels corresponding to the processing in the option board 50 output from the output switcher 18 is led out to the terminal 24 via the digital output unit 23. This digital audio signal is
The signal is output from the terminal 24 to the outside via the option board 50.

【0060】機能拡張の他の例として、2チャンネル
(1ch/2ch)分のディジタルオーディオ信号を扱
う際に、サンプリング周波数が2倍の96kHzである
信号を扱うことができるようになる。
As another example of the function expansion, when a digital audio signal for two channels (1ch / 2ch) is handled, a signal whose sampling frequency is twice as high as 96 kHz can be handled.

【0061】オプションボード50とこの装置1とは、
端子51〜56および端子15,24で互いに接続され
る。図8は、オプションボード50の構成の一例を示
す。このオプションボード50は、上述のDSP32A
〜32Kおよび加算器33による、インパルス応答のた
たみ込み演算を拡張して実行できるようにしたものであ
る。したがって、このオプションボード50には、上述
のDSP32A〜32Kと同様のDSP32L、32
M、およびDSP60A〜Lが設けられると共に、加算
器61ならびに上述のDSP34に対応するDSP62
とが設けられる。
The option board 50 and this device 1 are
The terminals 51 to 56 and the terminals 15 and 24 are connected to each other. FIG. 8 shows an example of the configuration of the option board 50. This option board 50 is the DSP32A described above.
The convolution operation of the impulse response by .about.32K and the adder 33 can be extended and executed. Therefore, this option board 50 includes DSP32L, 32 similar to DSP32A to 32K described above.
M and DSPs 60A to 60L are provided, and an adder 61 and a DSP 62 corresponding to the above-described DSP 34 are provided.
Are provided.

【0062】ボード50上のバス41’は、端子56を
介して装置1のバス41と接続される。ボード50上の
各DSP32L、32M、およびDSP60A〜Lは、
バス41’を介して、コントローラ40との間で通信を
行うことができる。
The bus 41 ′ on the board 50 is connected to the bus 41 of the device 1 via the terminal 56. Each DSP 32L, 32M, and DSPs 60A-L on board 50 are
Communication with the controller 40 can be performed via the bus 41 '.

【0063】DSP32Lおよび32Mは、16Mビッ
トのDRAMを8個有し、上述のDSP32A〜Kと共
にたたみ込み演算を行う。入力ディジタルオーディオ信
号がDSP30から出力され、端子53を介してDSP
32Lおよび32Mに対してそれぞれ供給される。DS
P32Lおよび32Mによるたたみ込み演算結果は、そ
れぞれ端子54および55を介して加算器33に供給さ
れ、他のDSP32A〜32Kの演算結果と共に加算さ
れる。
Each of the DSPs 32L and 32M has eight 16-Mbit DRAMs and performs a convolution operation together with the DSPs 32A to 32K. An input digital audio signal is output from the DSP 30,
32L and 32M, respectively. DS
The results of the convolution operation by P32L and 32M are supplied to the adder 33 via terminals 54 and 55, respectively, and are added together with the operation results of the other DSPs 32A to 32K.

【0064】一方、DSP60A〜60Mは、例えば上
述のDSP32A〜32Mと並列的に処理を行う。入力
ディジタルオーディオ信号がDSP30から出力され、
端子51を介してDSP60A〜60Mに配分される。
On the other hand, the DSPs 60A to 60M perform processing in parallel with, for example, the above-mentioned DSPs 32A to 32M. An input digital audio signal is output from the DSP 30,
The signals are distributed to the DSPs 60A to 60M via the terminal 51.

【0065】例えば、オプションボード50の装着によ
って、1ch〜4chまでの4チャンネル分の処理を行
う場合には、DSP32A〜32Mによって1chおよ
び2chのたたみ込み演算が行われ、DSP60A〜6
0Mによって3chおよび4chのたたみ込み演算が行
われる。また、サンプリング周波数が96kHzのディ
ジタルオーディオ信号を扱う場合には、例えば同一のサ
ンプル数からなるブロックが供給されるDSP同士、す
なわち、DSP32Aおよび60A、DSP32Bおよ
び60B、・・・、DSP32Mおよび60Mがそれぞ
れ並列的にたたみ込み演算を行うことで、2倍速での処
理に対応することができる。
For example, when the processing of four channels from 1ch to 4ch is performed by mounting the option board 50, the convolution operation of 1ch and 2ch is performed by the DSPs 32A to 32M, and the DSPs 60A to 60C are processed.
The convolution operation of 3ch and 4ch is performed by 0M. When a digital audio signal having a sampling frequency of 96 kHz is handled, for example, DSPs to which blocks having the same number of samples are supplied, that is, DSPs 32A and 60A, DSPs 32B and 60B,. By performing the convolution operation in parallel, it is possible to cope with the processing at double speed.

【0066】DSP60A〜60Mでのたたみ込み演算
結果は、それぞれ加算器61に供給され加算される。加
算結果は、DSP62に供給され、上述のDSP34と
同様にオーバーフロー処理をされ、端子52を介してD
SP30に供給される。そして、DSP30において、
必要に応じてドライ成分およびウェット成分の比率の調
整や、他のチャンネルの信号との混合比の調整をされ、
アウトプットスイッチャ18に供給される。
The convolution operation results in the DSPs 60A to 60M are supplied to the adders 61 and added. The addition result is supplied to the DSP 62, subjected to overflow processing similarly to the above-described DSP 34, and
It is supplied to SP30. Then, in the DSP 30,
If necessary, adjust the ratio of the dry component and the wet component, and adjust the mixing ratio with the signals of other channels,
The output is supplied to the output switcher 18.

【0067】なお、オプションボード50には、AES
/EBUの規格に基づくディジタルオーディオ信号の入
力端子63および出力端子64とが設けられる。入力端
子63には、2チャンネル(3ch/4ch)分の信号
が入力され、入力された信号は、端子15を介してイン
プットスイッチャ12に供給される。同様に、アウトプ
ットスイッチャ18から出力された2チャンネル(3c
h/4ch)分の出力信号は、端子24を介してこのボ
ード50に供給され、出力端子64に導出される。な
お、この例では、端子63および64は、キャノン型が
用いられている。
The option board 50 includes AES
An input terminal 63 and an output terminal 64 for a digital audio signal based on the / EBU standard are provided. A signal for two channels (3 ch / 4 ch) is input to the input terminal 63, and the input signal is supplied to the input switcher 12 via the terminal 15. Similarly, the two channels (3c) output from the output switcher 18
The output signal for (h / 4ch) is supplied to the board 50 via the terminal 24 and is led out to the output terminal 64. In this example, the terminals 63 and 64 are of a cannon type.

【0068】図9は、この残響音付加装置1のフロント
パネル200の一例を示す。フロントパネル200の四
隅には、この装置1をラックにマウントすることが可能
なように、取り付け穴が設けられている。パネル200
の左側に、電源スイッチ201が設けられ、その下方に
CD−ROMドライブ44に対してCD−ROM45を
装着するための、CD−ROM挿入部202が設けられ
る。スイッチ205を操作することで、CD−ROM挿
入部202へのCD−ROM45の挿入および挿入部2
02からのCD−ROM45の取り出しを行うことがで
きる。
FIG. 9 shows an example of a front panel 200 of the reverberation sound adding apparatus 1. At four corners of the front panel 200, mounting holes are provided so that the device 1 can be mounted on a rack. Panel 200
A power switch 201 is provided on the left side of the CD-ROM, and a CD-ROM insertion unit 202 for mounting the CD-ROM 45 in the CD-ROM drive 44 is provided below the power switch 201. By operating the switch 205, the insertion of the CD-ROM 45 into the CD-ROM
02 can be taken out of the CD-ROM 45.

【0069】パネル200の略中央部には、表示部20
3が設けられる。表示部203は、上述したLCD42
に対応するものである。表示部203の右側に、ロータ
リエンコーダ204が設けられる。また、表示部203
の下部に、ファンクションキー206,207,208
および209が設けられる。これらロータリエンコーダ
204およびファンクションキー206〜209によっ
て、この装置1の機能の選択やデータの入力などを行う
ことができる。
At the approximate center of panel 200, display unit 20
3 are provided. The display unit 203 uses the above-described LCD 42
It corresponds to. On the right side of the display unit 203, a rotary encoder 204 is provided. The display unit 203
Function keys 206, 207, 208
And 209 are provided. By using the rotary encoder 204 and the function keys 206 to 209, it is possible to select a function of the apparatus 1 and input data.

【0070】表示部203は、選択されている機能など
により様々な表示を行う。この例では、所定の残響音の
タイプが選択された場合の、パラメータ表示が行われ、
表示部203内の表示領域210には、選択された残響
音に対して指定されたパラメータが感覚的に表示される
と共に、表示領域211には、パラメータ名とパラメー
タ値が表示されている。
The display unit 203 performs various displays according to the selected function and the like. In this example, a parameter is displayed when a predetermined reverberation type is selected,
In the display area 210 in the display unit 203, parameters designated for the selected reverberation are sensuously displayed, and in the display area 211, parameter names and parameter values are displayed.

【0071】表示領域211の表示は、表示部203の
下部に配置されたファンクションスイッチ206〜20
9のそれぞれに対応している。例えば、ファンクション
キー206〜209のうちの何れかを押すことで、押さ
れたキーの直上に表示されているパラメータが選択され
る。そして、ロータリエンコーダ204を回転させる
と、そのパラメータが変更される。また例えば、所定の
操作によって、表示部203に、別のページを表示させ
ることも可能である。別のページでは、別のパラメータ
値を変更することができる。
The display of the display area 211 is performed by the function switches 206 to 20 arranged below the display section 203.
9 respectively. For example, by pressing any of the function keys 206 to 209, the parameter displayed immediately above the pressed key is selected. Then, when the rotary encoder 204 is rotated, its parameters are changed. Further, for example, another page can be displayed on the display unit 203 by a predetermined operation. On another page, another parameter value can be changed.

【0072】一方、この発明においては、表示領域21
0に対して、現在設定されている残響時間の長さに対応
した波紋が表示され、その設定による残響音の効果(音
の広がり具合)が感覚的に把握できるようにされてい
る。図10および図11は、この表示領域210の表示
の例を示す。例えば、ファンクションキーの所定の操作
に基づきパラメータとして残響時間を選択し、ロータリ
エンコーダ204によって、残響時間の設定を変更す
る。一例として、残響時間を短い値から長い値へと変更
していくのに伴い、図10A〜図10H、さらに、図1
1A〜図11Hというように、波紋の間隔が変化される
と共に、波紋の波数が増加される。
On the other hand, in the present invention, the display area 21
For 0, a ripple corresponding to the length of the currently set reverberation time is displayed, so that the effect of the reverberation sound (sound spreading) according to the setting can be intuitively grasped. 10 and 11 show examples of the display in the display area 210. FIG. For example, the reverberation time is selected as a parameter based on a predetermined operation of the function key, and the setting of the reverberation time is changed by the rotary encoder 204. As an example, as the reverberation time is changed from a short value to a long value, FIGS. 10A to 10H and FIG.
As shown in FIGS. 1A to 11H, the interval between the ripples is changed, and the wave number of the ripples is increased.

【0073】この例では、波紋は、残響時間の最小値か
ら最大値までの値に段階的に対応した、16段階の表示
を有する。この16段階の表示は、残響時間に対して相
対的である。波紋表示のための表示データは、CD−R
OM45に格納されている。そして、例えばこの装置1
の起動時に予めCD−ROM45から読み出され、コン
トローラ40が有するRAMに格納される。これに限ら
ず、コントローラ40が有するROMに予め格納してお
くようにしてもよい。残響時間のパラメータを決定する
と、波紋の表示は、そのときの表示に固定される。
In this example, the ripple has a 16-stage display corresponding to the values of the reverberation time from the minimum value to the maximum value in a stepwise manner. This 16-level display is relative to the reverberation time. The display data for the ripple display is CD-R.
It is stored in the OM45. And, for example, this device 1
Is read from the CD-ROM 45 in advance at the time of startup, and is stored in the RAM of the controller 40. The present invention is not limited to this, and may be stored in the ROM of the controller 40 in advance. When the parameters of the reverberation time are determined, the display of the ripple is fixed to the display at that time.

【0074】このような表示を行うことにより、ユーザ
に対して、視覚的に印象を与えることができる。ユーザ
は、残響の効果を、感覚的に把握することができるよう
になる。すなわち、ユーザは、波紋により、残響音の広
がりを視覚的に把握することができる。
By performing such a display, a visual impression can be given to the user. The user can intuitively grasp the effect of reverberation. That is, the user can visually grasp the spread of the reverberation sound from the ripples.

【0075】ここで、波紋の表示は、この例では表示領
域210の左下から右上に向かって広がっていくように
表示されているが、これはこの例に限定されない。図1
2は、表示領域210に対する波紋の表示の、他の例を
示す。波紋の中心点および波紋が広がる方向は、任意に
設定することができ、例えば、左端を波紋の中心とする
ことができる(図12A)。また、表示領域210の中
心を波紋の中心とすることもできる(図12B)。さら
にまた、波紋の断面を表示するようにしてもよい(図1
2C)。また、選択された残響音のタイプに応じて波紋
の形状を変化させることもできる。
Here, the display of the ripples is displayed so as to extend from the lower left to the upper right of the display area 210 in this example, but the present invention is not limited to this example. FIG.
2 shows another example of the display of the ripples on the display area 210. The center point of the ripple and the direction in which the ripple spreads can be set arbitrarily, and for example, the left end can be the center of the ripple (FIG. 12A). Further, the center of the display area 210 can be set as the center of the ripple (FIG. 12B). Furthermore, a cross section of a ripple may be displayed (FIG. 1).
2C). Also, the shape of the ripples can be changed according to the type of reverberation sound selected.

【0076】さらに、この例では、波紋の表示は固定的
に行われているが、1段階のパラメータに対して複数枚
の表示データを用意し、これらを連続的に切り替えて表
示することで、アニメーション表示とすることもでき
る。恰も、水面に波紋が広がっていくかのように表示さ
れる。
Further, in this example, the display of the ripples is performed in a fixed manner. However, a plurality of display data are prepared for one-step parameters, and these are continuously switched and displayed. Animation display can also be used. It is displayed as if ripples spread on the water surface.

【0077】なお、残響時間の変更は、図4および図5
を用いて説明した方法により行うことができる。すなわ
ち、例えば選択されているインパルス応答データに対し
て、減衰の指数関数を乗じる。この指数関数のパラメー
タを変化させることで、残響時間を変更することができ
る。ロータリエンコーダ204を回転させることで、こ
のパラメータを変更することができる。
The reverberation time can be changed as shown in FIGS.
Can be performed by the method described with reference to FIG. That is, for example, the selected impulse response data is multiplied by an exponential function of attenuation. The reverberation time can be changed by changing the parameters of the exponential function. By rotating the rotary encoder 204, this parameter can be changed.

【0078】次に、DSP32A〜32M、DSP60
A〜60Mで行われる、インパルス応答のたたみ込み演
算について説明する。なお、ここでは、繁雑さを避ける
ため、オプションボード50を用いずに、DSP32A
〜32Kのみで行う演算について説明する。
Next, the DSPs 32A to 32M and the DSP 60
The convolution operation of the impulse response performed in A to 60M will be described. Here, in order to avoid complexity, the DSP 32A is used without using the option board 50.
An operation performed only at ~ 32K will be described.

【0079】図13は、DSP32A〜32Kの各々に
おける処理を概略的に示す。インパルス応答データは、
コントローラ40の制御によって、例えばCD−ROM
45から読み出され、予めDSP32A〜32Kに対し
て供給され、DSP32A〜32Kがそれぞれ備えるD
RAMに格納される。そして、各DSP32A〜32K
において、それぞれに対して定められている処理ブロッ
クサイズに対応し、インパルス応答データが時間軸上の
所定の間隔で区切られる。
FIG. 13 schematically shows the processing in each of the DSPs 32A to 32K. The impulse response data is
Under the control of the controller 40, for example, a CD-ROM
45, are supplied to the DSPs 32A to 32K in advance, and are provided to the DSPs 32A to 32K.
Stored in RAM. And each DSP32A-32K
, The impulse response data is divided at predetermined intervals on the time axis, corresponding to the processing block size determined for each.

【0080】ここで、各DSP32A〜32KをDSP
32として代表し、DSP32に処理されるインパルス
応答の単位をNとする。例えば、この例では、DSP3
2Aは、128ポイントのインパルス応答データのたた
み込み演算を行うようにされているため、N=128で
ある。また、以下の説明において、1ワードは、ディジ
タルオーディオ信号の1サンプリングデータに対応す
る。したがって、1ワードは、時間軸上では(1/サン
プリング周波数)の時間間隔を有し、ディジタルデータ
としては、量子化ビット数(24ビット)のものであ
る。
Here, each of the DSPs 32A to 32K is a DSP
32, and the unit of the impulse response processed by the DSP 32 is N. For example, in this example, DSP3
In 2A, since convolution operation of 128-point impulse response data is performed, N = 128. In the following description, one word corresponds to one sampling data of a digital audio signal. Therefore, one word has a time interval of (1 / sampling frequency) on the time axis, and has a quantization bit number (24 bits) as digital data.

【0081】DSP32に供給された入力データは、N
ワードからなるブロックデータに切り出される。したが
って、最初のNワード分の時間は、データの入力に費や
される。入力されたNワード分のデータは、DSP32
が有するDRAMに格納される。そして、次のNワード
分の時間で、格納されたNワード分の入力データに対す
るインパルス応答のたたみ込み演算が行われる。演算が
全て終了すると、Nワード分の演算結果が出力される。
したがって、Nワードの演算において、データの入出力
に対して2Nワード分の遅延が生じることになる。
The input data supplied to the DSP 32 is N
It is cut out into block data consisting of words. Therefore, the first N words of time are spent on data input. The input N-word data is stored in the DSP32
Is stored in the DRAM. Then, the convolution operation of the impulse response to the stored N words of input data is performed in the next N words. When all the calculations are completed, the calculation results for N words are output.
Therefore, in the operation of N words, a delay of 2N words occurs for the input / output of data.

【0082】図14は、DSP32における処理を、さ
らに詳細に示す。DSP32では、周知の技術である、
巡回たたみ込みにおけるオーバーラップセーブメソッド
を用いて、インパルス応答のたたみ込み演算を行ってい
る。
FIG. 14 shows the processing in the DSP 32 in more detail. DSP32 is a well-known technology.
The convolution operation of the impulse response is performed using the overlap save method in the cyclic convolution.

【0083】すなわち、図14に示されるように、時間
軸に従いNワード毎に供給される、第n番目のブロック
80Bと、一つ前の第(n−1)番目のブロック80A
とに対してDFT(Discrete Fourier Transform)を行
い、時間軸上のデータを、(N+1)ワードの実数部8
1Aと(N−1)ワードの虚数部81Bとからなる周波
数要素データ81に変換する。
That is, as shown in FIG. 14, the n-th block 80B and the immediately preceding (n-1) -th block 80A supplied every N words according to the time axis.
And a DFT (Discrete Fourier Transform) is performed on the data and the data on the time axis is converted to the real part 8 of (N + 1) words.
1A and an imaginary part 81B of (N-1) words.

【0084】一方、インパルス応答データ82は、それ
ぞれNワードの、実データ82Aとゼロデータ82Bに
ついて予めDFTされ、(N+1)ワードの実数部83
Aと(N−1)ワードの虚数部83Bとからなる周波数
要素データ83に変換されている。
On the other hand, the impulse response data 82 is subjected to DFT in advance with respect to the N-word real data 82A and the zero data 82B, and the (N + 1) -word real part 83
It is converted into frequency element data 83 comprising A and an imaginary part 83B of (N-1) words.

【0085】入力データによる周波数要素データ81
と、インパルス応答による周波数要素データ83の、互
いに対応する周波数要素同士が乗算され、乗算結果につ
いて、等しい周波数成分同士を足し合わせるフィルタ処
理(たたみ込み)が行われる。この演算の結果、(N+
1)ワードの実数部84Aと(N−1)ワードの虚数部
84Bとからなる周波数要素データ84が得られる。こ
の周波数要素データ84に対して、DFTの逆の処理で
あるIDFTして、2Nワードからなる時間軸上のデー
タ86が得られる。
Frequency element data 81 based on input data
And corresponding frequency elements of the frequency element data 83 based on the impulse response are multiplied by each other, and a filter process (convolution) of adding equal frequency components to each other is performed on the multiplication result. As a result of this operation, (N +
1) Frequency element data 84 consisting of the real part 84A of the word and the imaginary part 84B of the (N-1) word is obtained. The frequency element data 84 is subjected to IDFT, which is the inverse processing of DFT, to obtain data 86 on the time axis consisting of 2N words.

【0086】IDFTの結果は、図14のデータ85,
86,87に示されるように、Nワード間隔で2Nワー
ドずつ得られる。データ85,86,87のそれぞれに
おいて、前半のNワードのデータ85A,86A,87
Aが捨てられ、第(n−1)番目のブロック,第n番目
のブロック,第(n+1)番目のブロックというよう
に、出力データが得られる。第n番目の出力データは、
対応する第n番目の入力データに対して2ブロック分、
遅延している。
The result of the IDFT is shown in FIG.
As shown at 86 and 87, 2N words are obtained at N word intervals. In each of the data 85, 86, and 87, the first-half N-word data 85A, 86A, and 87
A is discarded, and output data is obtained, such as the (n-1) th block, the nth block, the (n + 1) th block, and so on. The n-th output data is
Two blocks for the corresponding n-th input data,
I'm late.

【0087】ブロックサイズを大きくとり、1回の処理
でより多くのインパルス応答データのたたみ込み演算を
行うことで、長い残響時間を得ることができる。しかし
ながら、上述したように、入力されたブロックが出力さ
れるまでには、2ブロック分の遅延があるため、1ブロ
ックを大きくすると、残響処理の成分が出力されるまで
の遅延時間が長くなり、実用的ではない。そこで、この
一実施形態では、所望の残響時間を得るための処理を、
それぞれ所定のポイント数(ワード数)に分割された複
数のブロック毎に並列的に行う。
By increasing the block size and performing a convolution operation of more impulse response data in one process, a long reverberation time can be obtained. However, as described above, there is a delay of two blocks before the input block is output. Therefore, if one block is increased, the delay time until the reverberation processing component is output increases, Not practical. Therefore, in this embodiment, processing for obtaining a desired reverberation time is performed by:
This is performed in parallel for each of a plurality of blocks divided into a predetermined number of points (number of words).

【0088】図15および図16は、この一実施形態に
よる、複数のブロックに分割してのたたみ込み演算処理
について示す。例えば218ワード(256kワード)の
たたみ込み演算を行う場合を考える。この場合、ディジ
タルオーディオ信号が256kワード(256kポイン
ト)のインパルス応答データによってたたみ込まれる。
サンプリング周波数が48kHzの場合で略5.3se
c、サンプリング周波数が44.1kHzの場合で略
5.9secの残響時間が得られる。
FIG. 15 and FIG. 16 show a convolution operation process divided into a plurality of blocks according to this embodiment. For example 2 18 words Consider the case of performing the convolution calculation of (256k words). In this case, the digital audio signal is convolved with impulse response data of 256 k words (256 k points).
Approximately 5.3 seconds when the sampling frequency is 48 kHz
c, a reverberation time of approximately 5.9 sec is obtained when the sampling frequency is 44.1 kHz.

【0089】図15に一例が示されるように、全体25
6kワードが2分割され、2分割されたうち時間軸上で
前に位置する側がさらに2分割される。このように、時
間軸上で前に位置する側が順次2分割される。そして、
2分割されたうち、時間軸上で後ろに位置する側のそれ
ぞれは、さらに2分割され同一サイズの2ブロックが形
成される。
As shown in FIG.
A 6k word is divided into two parts, and a part located ahead on the time axis is further divided into two parts. As described above, the side located forward on the time axis is sequentially divided into two. And
Of the two divisions, each of the rear sides on the time axis is further divided into two to form two blocks of the same size.

【0090】図16は、図15における先頭の8kワー
ドの部分Aを拡大して示す。この部分Aも、同様にして
2分割されていくが、先頭の256ワードに関しては、
128ワードのブロックが2ブロック形成され、この2
ブロックについてインパルス応答のたたみ込みが行われ
る。したがって、残響成分は、先頭の256ワード分遅
延されて出力される。しかしながら、例えばサンプリン
グ周波数が48kHzの場合、これは僅か5msecの
遅延であり、残響音付加の面から考えると、問題がな
い。
FIG. 16 shows an enlarged portion A of the top 8 k words in FIG. This part A is also divided into two parts in the same manner, but for the first 256 words,
Two blocks of 128 words are formed.
The impulse response is convolved for the block. Therefore, the reverberation component is output after being delayed by the first 256 words. However, for example, when the sampling frequency is 48 kHz, this is a delay of only 5 msec, and there is no problem in terms of adding reverberation.

【0091】このように、全体が218ワード(256k
ワード)のこの例では、27 ワード(128ワード),
8 ワード(256ワード),29 ワード(512ワー
ド),210ワード(1kワード),211ワード(2kワ
ード),212ワード(4kワード),213ワード(8k
ワード),214ワード(16kワード),215ワード
(32kワード)および216ワード(64kワード)
の、2n ワードのサイズを有するブロックがそれぞれ2
ブロックずつ形成される。
[0091] In this way, the entire 2 18 words (256k
In this example of the word), 2 7 words (128 words),
2 8 words (256 words), 2 9 words (512 words), 2 10 words (1k word) 2 11 words (2k word) 2 12 words (4k words), 2 13 words (8k
Word), 2 14 words (16 k words), 2 15 words (32 k words) and 2 16 words (64 k words)
Of 2 n words each having a size of 2 n
It is formed block by block.

【0092】DSP32A〜32Kでは、それぞれ同一
ブロックサイズの組について処理が行われる。すなわ
ち、図15および図16に示されるように、DSP32
A〜32Kに対して供給された入力データは、DSP3
2A〜32Kのそれぞれにおいて、DSP32Aで12
8ワード、DSP32Bで256ワード、DSP32C
で512ワード、DSP32Dで1kワード、DSP3
2Eで2kワード、DSP32Fで4kワード、DSP
32Gで8kワードDSP32Hで16kワード、DS
P32Iで32kワード、DSP32J,32Kで64
kワードに、それぞれ切り出される。
In the DSPs 32A to 32K, processing is performed on sets having the same block size. That is, as shown in FIG. 15 and FIG.
Input data supplied to A to 32K is DSP3
In each of 2A to 32K, 12 for DSP32A
8 words, 256 words for DSP32B, DSP32C
512 words for DSP, 1k words for DSP32D, DSP3
2k words for 2E, 4k words for DSP32F, DSP
8k words for 32G, 16k words for DSP32H, DS
32k words for P32I, 64 for DSP32J and 32K
Each is cut out into k words.

【0093】128ワードから32kワードまでの処理
のそれぞれは、同一のブロックサイズの2つのブロック
についてのたたみ込みの処理を、一つのDSPによって
時分割的に行うようにしている。
In each of the processes from 128 words to 32k words, the convolution process for two blocks having the same block size is performed by one DSP in a time-division manner.

【0094】すなわち、DSP32A〜32Kのそれぞ
れにおいて、切り出されたブロックデータに対して対応
するインパルス応答データによるたたみ込み演算が行わ
れる。同一ブロックサイズの組の、後半のブロックにつ
いては、処理後、1ブロック分遅延されて出力される。
これにより、DSP32A〜32Kのそれぞれにおい
て、同一サイズの2ブロックが連続して出力される。D
SP32A〜32Kの出力を加算器33で加算すること
で、残響データ88が生成される。
That is, in each of the DSPs 32A to 32K, a convolution operation is performed on the extracted block data using the corresponding impulse response data. The latter half of the set of the same block size is output after being delayed by one block after processing.
As a result, in each of the DSPs 32A to 32K, two blocks of the same size are continuously output. D
The reverberation data 88 is generated by adding the outputs of the SPs 32A to 32K by the adder 33.

【0095】なお、DSP32A〜32Kのそれぞれに
対して連続的に供給されるデータに対して、DSP32
A〜32Kのそれぞれの周期で以て処理を行い、その結
果を加算することで、連続的に供給されるデータに対し
て残響音を付加することができることは、周知である。
It should be noted that the data continuously supplied to each of the DSPs 32A to 32K is
It is well known that reverberation can be added to continuously supplied data by performing processing in each cycle of A to 32K and adding the results.

【0096】図17は、各DSP32A〜32Kにおけ
る、たたみ込み演算をするためのたたみ込みフィルタ7
0の構成の一例を示す。たたみ込みフィルタ70は、例
えば、コントローラ40からDSP32A〜32Kに対
して供給される所定のプログラムに基づいて実現され
る。端子71からディジタルオーディオ信号が入力さ
れ、DFT回路72に供給される。ディジタルオーディ
オ信号は、DFT回路72で時間軸上のデータから周波
数要素データに変換される。DFT回路72の出力は、
乗算器74に供給されると共に、遅延回路73に供給さ
れる。
FIG. 17 shows a convolution filter 7 for performing a convolution operation in each of the DSPs 32A to 32K.
0 shows an example of the configuration. The convolution filter 70 is realized based on a predetermined program supplied from the controller 40 to the DSPs 32A to 32K, for example. A digital audio signal is input from a terminal 71 and supplied to a DFT circuit 72. The digital audio signal is converted by the DFT circuit 72 from data on the time axis into frequency element data. The output of the DFT circuit 72 is
The signal is supplied to the multiplier 74 and also to the delay circuit 73.

【0097】遅延回路73は、Nワード分の遅延を有す
る。すなわち、DSP32A〜32Kは、それぞれN=
128,256,512,1k,2k,4k,8k,1
6k,32kおよび64kであって、対応する遅延量を
有する。遅延回路73で遅延されたデータは、乗算器7
6に供給される。
The delay circuit 73 has a delay of N words. That is, each of the DSPs 32A to 32K has N =
128,256,512,1k, 2k, 4k, 8k, 1
6k, 32k and 64k with corresponding delays. The data delayed by the delay circuit 73 is
6.

【0098】乗算器74では、端子75から、DFTさ
れたインパルス応答データであるフィルタ係数Aが供給
される。乗算器74で、DFT回路72の出力およびフ
ィルタ係数Aの対応する周波数要素同士の乗算がなされ
る。一方、乗算器76でも同様な処理が行われる。すな
わち、端子77から、DFTされたインパルス応答デー
タであるフィルタ係数Bが供給され、遅延回路73から
の出力およびフィルタ係数Bの対応する周波数要素同士
の乗算がなされる。
The multiplier 74 is supplied with a filter coefficient A, which is the DFT impulse response data, from a terminal 75. In the multiplier 74, the output of the DFT circuit 72 and the corresponding frequency element of the filter coefficient A are multiplied. On the other hand, a similar process is performed in the multiplier 76. That is, the filter coefficient B which is the DFT impulse response data is supplied from the terminal 77, and the output from the delay circuit 73 and the corresponding frequency element of the filter coefficient B are multiplied.

【0099】乗算器74および76それぞれの乗算結果
は、加算器78で加算される。加算結果は、IDFT回
路79に供給され、周波数要素データが時間軸上のデー
タに変換され、端子80から出力される。
The multiplication results of multipliers 74 and 76 are added by adder 78. The addition result is supplied to the IDFT circuit 79, where the frequency element data is converted into data on the time axis, and output from the terminal 80.

【0100】このように、たたみ込みフィルタ70で
は、入力データと、Nワード、すなわち1ブロック分遅
延された入力データとの、2ブロック分のデータを用い
てたたみ込み演算が行われ、2ワード分のデータが出力
される。図14を用いて既に説明したように、出力され
た2ワード分のデータのうち、前半の1ワードは、捨て
られる。
As described above, the convolution filter 70 performs the convolution operation using the data of two blocks of the input data and N words, that is, the input data delayed by one block. Is output. As already described with reference to FIG. 14, the first half of the output two-word data is discarded.

【0101】図18は、上述の図17の構成に基づく、
たたみ込みフィルタ70の処理を、時間軸に対応して示
す。図18の左端側には入力データが示され、右端側に
は、出力データが示される。また、図18は、全体的
に、上側から下側へ向けて、時間の経過が示される。す
なわち、複数のフィルタ70が存在するように示されて
いるが、これらは、一つのフィルタの異なるタイミング
での処理を示す。このように、1つ前のタイミングでD
FTした結果が遅延回路73によって遅延されて、次の
タイミングのフィルタ処理に用いられる。そのため、入
力データに対して、2ブロック分遅延された出力データ
が連続的に出力される。
FIG. 18 is based on the configuration of FIG.
The processing of the convolution filter 70 is shown corresponding to the time axis. The input data is shown on the left end of FIG. 18 and the output data is shown on the right end. FIG. 18 shows the passage of time from the upper side to the lower side as a whole. That is, although a plurality of filters 70 are illustrated as being present, these indicate processing of one filter at different timings. In this way, D
The result of the FT is delayed by the delay circuit 73 and used for the filtering process at the next timing. Therefore, output data delayed by two blocks with respect to the input data is continuously output.

【0102】図19は、DSP32A〜32Kの並列処
理の概略を示す機能ブロック図である。入力データがD
SP32A〜32Kのそれぞれに対して並列的に供給さ
れる。DSP32A〜32Kは、それぞれN=128,
N=256,N=512,N=1k,N=2k,N=4
k,N=8k,N=16k,N=32kおよびN=64
kのポイントのたたみ込みを行う。そして、演算結果
は、DSP32A〜32Kのそれぞれから、2Nワード
分遅延されて、加算器22に供給される。
FIG. 19 is a functional block diagram schematically showing the parallel processing of the DSPs 32A to 32K. Input data is D
It is supplied in parallel to each of the SPs 32A to 32K. The DSPs 32A to 32K have N = 128,
N = 256, N = 512, N = 1k, N = 2k, N = 4
k, N = 8k, N = 16k, N = 32k and N = 64
Performs convolution of k points. The operation result is delayed by 2N words from each of the DSPs 32A to 32K and supplied to the adder 22.

【0103】例えば、DSP32Aに供給された入力デ
ータは、N=128ワードからなるブロックに切り出さ
れ、切り出されたブロックに対してたたみ込み処理を行
い、入力タイミングに対して2Nワード遅延されて演算
結果が出力される。そして、次のNワードのブロックが
取り込まれ、同様な処理が繰り返される。DSP32B
〜32Kのそれぞれにおいて、同様の処理が行われる。
For example, the input data supplied to the DSP 32A is cut out into blocks each having N = 128 words, a convolution process is performed on the cut-out blocks, and the result of the operation is delayed by 2N words with respect to the input timing. Is output. Then, the next block of N words is fetched, and the same processing is repeated. DSP32B
A similar process is performed in each of ~ 32K.

【0104】なお、上述では、インパルス応答収集装置
97と、残響音付加装置1とが別個の装置であるように
記述したが、これはこの例に限定されない。すなわち、
残響音付加装置1に対して、TSP信号を発生する測定
用信号発生部90や、同期加算部94ならびにインパル
ス応答変換部95を持たせる。これらは、CPUと若干
の周辺部品によって構成することが可能であることは言
うまでもない。残響音付加装置1が元々有するDSP3
0やDSP34などを利用することも可能である。この
ように、残響音付加装置1に対してインパルス応答を収
集する機能を持たせることで、ユーザ独自の効果音を得
ることができる。
In the above description, the impulse response collection device 97 and the reverberation sound adding device 1 are described as separate devices, but the present invention is not limited to this example. That is,
The reverberant sound adding apparatus 1 is provided with a measurement signal generator 90 for generating a TSP signal, a synchronous adder 94, and an impulse response converter 95. Needless to say, these can be constituted by a CPU and some peripheral components. DSP3 originally provided in the reverberation adding apparatus 1
It is also possible to use 0 or DSP34. In this way, by providing the reverberant sound adding apparatus 1 with a function of collecting impulse responses, a user-specific sound effect can be obtained.

【0105】また、上述では、インパルス応答のたたみ
込み処理を、DSP32A〜32Kといった、ハードウ
ェアで行っているが、これはこの例に限定されず、ソフ
トウェア処理で行うことも可能である。同様に、DSP
30および34の処理も、ソフトウェアで行うことが可
能である。
In the above description, the convolution processing of the impulse response is performed by hardware such as the DSPs 32A to 32K. However, this is not limited to this example, and the processing can be performed by software processing. Similarly, DSP
The processes of 30 and 34 can also be performed by software.

【0106】さらに、上述では、この発明が残響音付加
装置に適用されたものとして説明しているが、これはこ
の例に限定されない。例えば、残響音を付随的に付加す
るような他の効果音付加装置に、この発明による波紋表
示を適用することができる。すなわち、他の効果と共に
残響音を付加するような場合でも、この発明は適用可能
である。さらにまた、例えばコンピュータ上のソフトウ
ェアで、残響音の付加が実現されるような場合でも、こ
の発明による表示を適用することができる。
Further, in the above description, the present invention has been described as being applied to a reverberation adding apparatus, but the present invention is not limited to this example. For example, the ripple display according to the present invention can be applied to another sound effect adding device that adds a reverberant sound incidentally. That is, the present invention is applicable to a case where reverberation is added together with other effects. Furthermore, the display according to the present invention can be applied, for example, even when the reverberation sound is added by software on a computer.

【0107】[0107]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、設定される残響時間に応じた波紋が表示部に表示さ
れるため、残響音による音の広がり具合を、視覚的に表
現できるという効果がある。
As described above, according to the present invention, a ripple corresponding to the set reverberation time is displayed on the display unit, so that the extent of the sound due to the reverberation can be visually expressed. effective.

【0108】また、この一実施形態によれば、設定され
る残響時間に応じた波紋が表示部に表示され、残響音に
よる音の広がり具合が視覚的に表現されるため、残響時
間の設定を、視覚的な広がり具合に一致して行うことが
できるという効果がある。
Further, according to this embodiment, a ripple corresponding to the set reverberation time is displayed on the display unit, and the extent of the sound caused by the reverberation is visually represented. There is an effect that it can be performed in accordance with the degree of visual spread.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一実施形態による残響音を従来の巡回型フィル
タによる残響音と比較して示す略線図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing reverberation sound according to an embodiment in comparison with reverberation sound obtained by a conventional recursive filter.

【図2】この発明によるインパルス応答収集装置の構成
の一例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a configuration of an impulse response collection device according to the present invention.

【図3】ホールでインパルス応答を収集する場合の例を
示す略線図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an example in which an impulse response is collected in a hall.

【図4】インパルス応答の加工処理の一例を示す略線図
である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating an example of an impulse response processing.

【図5】インパルス応答の加工処理の一例を示す略線図
である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of an impulse response processing.

【図6】インパルス応答データを用いてたたみ込みを行
う残響音付加装置の構成の一例を概略的に示すブロック
図である。
FIG. 6 is a block diagram schematically illustrating an example of a configuration of a reverberation adding apparatus that performs convolution using impulse response data.

【図7】残響音付加装置の構成の一例をより具体的に示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram more specifically showing an example of the configuration of the reverberation sound adding apparatus.

【図8】残響音付加装置のオプションボードの構成の一
例を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an example of a configuration of an option board of the reverberation adding apparatus.

【図9】残響音付加装置のフロントパネルの一例を示す
略線図である。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a front panel of the reverberation sound adding apparatus.

【図10】表示領域に表示される波紋の例を示す略線図
である。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating an example of a ripple displayed in a display area.

【図11】表示領域に表示される波紋の例を示す略線図
である。
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating an example of a ripple displayed in a display area.

【図12】表示領域に表示される波紋の他の例を示す略
線図である。
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating another example of a ripple displayed in a display area.

【図13】たたみ込み演算を行う各DSPにおける処理
を概略的に示す略線図である。
FIG. 13 is a schematic diagram schematically showing processing in each DSP that performs a convolution operation.

【図14】各DSPにおける処理を、さらに詳細に示す
略線図である。
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating processing in each DSP in more detail;

【図15】複数のブロックに分割してのたたみ込み演算
処理について示す略線図である。
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating a convolution calculation process divided into a plurality of blocks.

【図16】複数のブロックに分割してのたたみ込み演算
処理について示す略線図である。
FIG. 16 is a schematic diagram illustrating a convolution calculation process divided into a plurality of blocks.

【図17】各DSPにおけるたたみ込みフィルタの構成
の一例を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a convolution filter in each DSP.

【図18】たたみ込みフィルタの処理を時間軸に対応し
て示す略線図である。
FIG. 18 is a schematic diagram illustrating processing of a convolution filter corresponding to a time axis.

【図19】異なるNワードの処理を並列的に行う例を示
す略線図である。
FIG. 19 is a schematic diagram illustrating an example in which processing of different N words is performed in parallel.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・残響音付加装置、30・・・DSP、32A〜
32M・・・DSP、33・・・加算器、34・・・D
SP、40・・・コントローラ、42・・・LCDによ
る表示部、43・・・入力部、44・・・CD−ROM
ドライブ、45・・・CD−ROM、50・・・オプシ
ョンボード、60A〜60M・・・DSP、61・・・
加算器、62・・・DSP、90・・・測定用信号発生
部、94・・・同期加算部、95・・・インパルス応答
変換部95、96L,96R・・・インパルス応答デー
タ、97・・・インパルス応答収集装置、122・・・
たたみ込みフィルタ、204・・・ロータリエンコー
ダ、210・・・波紋が表示される表示部
1 ... Reverberation device, 30 ... DSP, 32A ~
32M ... DSP, 33 ... Adder, 34 ... D
SP, 40: controller, 42: LCD display unit, 43: input unit, 44: CD-ROM
Drive, 45 ... CD-ROM, 50 ... Option board, 60A-60M ... DSP, 61 ...
Adder, 62 ... DSP, 90 ... Measurement signal generator, 94 ... Synchronous adder, 95 ... Impulse response converter 95, 96L, 96R ... Impulse response data, 97 ... .Impulse response collection device, 122...
Convolution filter, 204 ... Rotary encoder, 210 ... Display unit displaying ripples

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 入矢 真一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2G064 AA05 AA11 AB01 AB02 AB12 AB17 BA02 BD02 CC02 CC26 5D108 AA08 AB08 AB09 AD05  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Shinichi Iriya 6-35, Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation F-term (reference) 2G064 AA05 AA11 AB01 AB02 AB12 AB17 BA02 BD02 CC02 CC26 5D108 AA08 AB08 AB09 AD05

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オーディオ信号に対して付加される効果
音の特性を表示する表示方法において、 オーディオ信号に対して付加する残響音の特性に応じた
波紋を表示するようにしたことを特徴とする表示方法。
1. A display method for displaying characteristics of a sound effect added to an audio signal, wherein a ripple corresponding to characteristics of a reverberant sound added to the audio signal is displayed. Display method.
【請求項2】 請求項1に記載の表示方法において、 上記残響音の特性は、残響時間であることを特徴とする
表示方法。
2. The display method according to claim 1, wherein the characteristic of the reverberation sound is a reverberation time.
【請求項3】 請求項1に記載の表示方法において、 上記残響音の特性を変更する変更のステップをさらに有
し、 上記変更のステップによる上記残響音の特性の変更に伴
い上記波紋の表示が変更されることを特徴とする表示方
法。
3. The display method according to claim 1, further comprising a changing step of changing a characteristic of the reverberant sound, wherein the display of the ripples is accompanied by a change of the characteristic of the reverberant sound by the changing step. A display method characterized by being changed.
【請求項4】 オーディオ信号に対して効果音を付加す
る効果音付加装置において、 オーディオ信号に残響音を付加する残響音付加手段と、 上記残響音付加手段により付加される上記残響音の特性
に応じた波紋を表示する表示手段とを有することを特徴
とする効果音付加装置。
4. A sound effect adding apparatus for adding a sound effect to an audio signal, comprising: a reverberation sound adding unit for adding a reverberation sound to the audio signal; and a characteristic of the reverberation sound added by the reverberation sound adding unit. Display means for displaying a corresponding ripple.
【請求項5】 請求項4に記載の効果音付加装置におい
て、 上記残響音の特性は、残響時間であることを特徴とする
効果音付加装置。
5. The sound effect adding device according to claim 4, wherein the characteristic of the reverberation sound is a reverberation time.
【請求項6】 請求項4に記載の効果音付加装置におい
て、 上記残響音の特性を変更する変更手段をさらに有し、 上記表示手段は、上記変更手段による上記残響音の特性
の変更に伴い上記波紋の表示を変更するようにしたこと
を特徴とする効果音付加装置。
6. The sound effect adding apparatus according to claim 4, further comprising a changing unit for changing a characteristic of the reverberant sound, wherein the display unit is configured to change a characteristic of the reverberant sound by the changing unit. A sound effect adding device, wherein the display of the ripples is changed.
JP10272242A 1998-09-25 1998-09-25 Display method and effect sound adding device Pending JP2000099066A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272242A JP2000099066A (en) 1998-09-25 1998-09-25 Display method and effect sound adding device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272242A JP2000099066A (en) 1998-09-25 1998-09-25 Display method and effect sound adding device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000099066A true JP2000099066A (en) 2000-04-07

Family

ID=17511122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272242A Pending JP2000099066A (en) 1998-09-25 1998-09-25 Display method and effect sound adding device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000099066A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054319A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 Toa Corporation Method and device for measuring sound wave propagation time between loudspeaker and microphone
US7366295B2 (en) * 2003-08-14 2008-04-29 John David Patton Telephone signal generator and methods and devices using the same
JP2009134128A (en) * 2007-11-30 2009-06-18 Yamaha Corp Acoustic processing device and acoustic processing method
US7599719B2 (en) 2005-02-14 2009-10-06 John D. Patton Telephone and telephone accessory signal generator and methods and devices using the same
JP2014045282A (en) * 2012-08-24 2014-03-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Reverberation adding device, reverberation adding program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054319A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-24 Toa Corporation Method and device for measuring sound wave propagation time between loudspeaker and microphone
US7260227B2 (en) 2002-12-09 2007-08-21 Etani Electronics Co., Ltd. Method and device for measuring sound wave propagation time between loudspeaker and microphone
US7366295B2 (en) * 2003-08-14 2008-04-29 John David Patton Telephone signal generator and methods and devices using the same
US7599719B2 (en) 2005-02-14 2009-10-06 John D. Patton Telephone and telephone accessory signal generator and methods and devices using the same
JP2009134128A (en) * 2007-11-30 2009-06-18 Yamaha Corp Acoustic processing device and acoustic processing method
US8265283B2 (en) 2007-11-30 2012-09-11 Yamaha Corporation Acoustic processing device and acoustic processing method
JP2014045282A (en) * 2012-08-24 2014-03-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Reverberation adding device, reverberation adding program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7257230B2 (en) Impulse response collecting method, sound effect adding apparatus, and recording medium
JP2000099061A (en) Effect sound adding device
JP3324672B2 (en) Real-time digital speech reverberation system
US7095860B1 (en) Audio dynamic control effects synthesizer with or without analyzer
US5317104A (en) Multi-timbral percussion instrument having spatial convolution
JP3855490B2 (en) Impulse response collecting method, sound effect adding device, and recording medium
JP2000099066A (en) Display method and effect sound adding device
JP3975577B2 (en) Impulse response collection method, sound effect adding device, and recording medium
JP2003271165A (en) Sound field reproducing device, program and recording medium
JPH0798586A (en) Sound source device for electronic music instrument
EP0917707B1 (en) Audio effects synthesizer with or without analyser
JP2000099062A (en) Digital signal processor and effect sound adding device
AU2004203538B2 (en) Sound effect adding apparatus
JP3266974B2 (en) Digital acoustic waveform creating apparatus, digital acoustic waveform creating method, digital acoustic waveform uniforming method in musical tone waveform generating device, and musical tone waveform generating device
JP2000099060A (en) Digital signal processor
JPH08234759A (en) Musical sound signal generating device
JP2000099067A (en) Control method
US5880390A (en) Reverberation effect imparting apparatus
JP2852835B2 (en) Sound effect device
JPH05249954A (en) Effect giving device
JPH0863154A (en) Electronic musical instrument having localized movement feeling reproducing function
JPH10222165A (en) Sound effect adding device
JP3855710B2 (en) Digital signal processor for sound waveform data
JP2679175B2 (en) Audio signal generator
JP3578891B2 (en) Electronic musical instrument