JP2000095105A - Device for detecting catching in door - Google Patents

Device for detecting catching in door

Info

Publication number
JP2000095105A
JP2000095105A JP10272060A JP27206098A JP2000095105A JP 2000095105 A JP2000095105 A JP 2000095105A JP 10272060 A JP10272060 A JP 10272060A JP 27206098 A JP27206098 A JP 27206098A JP 2000095105 A JP2000095105 A JP 2000095105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
vehicle
vehicle door
cpu
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10272060A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Abe
信幸 阿部
Kazuo Sakae
一夫 寒河江
Jiyouseki Tomita
常石 冨田
Hisanori Imai
寿教 今井
Hideyuki Kobayashi
秀行 小林
Atsuro Toda
敦郎 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Industrial Devices SUNX Co Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Sunx Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunx Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Sunx Ltd
Priority to JP10272060A priority Critical patent/JP2000095105A/en
Publication of JP2000095105A publication Critical patent/JP2000095105A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device for detecting catching in car doors that can, over the long term, accurately detect whether or not anything is trapped in a car door, even when the rubber trim around the door has lost elasticity and hardened. SOLUTION: When the CPU receives a 'teaching start signal,' it records the differential pressures between the air pressure in the hollow part of the door contact and the air pressure inside the fitting during motion between the closed and open positions of the doors as reference values P0 (S24, 25). When the 'measurement start signal' is received, the differential pressure between the air pressure inside the hollow part of the door contact when the car door is closed and the air pressure inside the hollow part of the fitting is detected as a detected value p (S27). Based on the difference between the detected value P and the reference values P0, it is judged whether or not there is anything caught in the door (S28, S29). Even if the rubber trim around the edge of the door loses elasticity and hardens, no influence is made on the difference between the reference values P0 or the detected value P, enabling accurate detection of, over the long term, whether or not anything is caught in a car door is enabled.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用ドアの戸先
ゴムに形成された弾性中空管の変位量に基づいて車両用
ドアが閉じた際に戸挟み状態であるか否かを検出する戸
挟み検出装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention detects whether a vehicle door is in a pinched state when the vehicle door is closed, based on the displacement of an elastic hollow tube formed in the rubber of the door tip of the vehicle door. The present invention relates to a device for detecting a door jam.

【0002】[0002]

【発明が解決しようとする課題】列車やバスなどの車両
においては、乗降客の安全を確保することを目的とし
て、車両用ドアが閉じた際に身体の一部や持ち物などが
挟まったことを検出する戸挟み検出装置が設けられてい
る。この戸挟み検出装置は、例えば、車両用ドアの先端
部に戸先ゴムが設けられ、車両用ドアが閉じた際の戸先
ゴムの押圧状態を検出することにより、戸挟み状態であ
るか否かを検出するものである。すなわち、この戸挟み
検出装置は、車両用ドアが閉じた際に身体の一部や持ち
物などが挟まると、戸先ゴムが通常とは異なった状態で
押圧されることから、その戸先ゴムの押圧状態の変化を
検出することによって、戸挟み状態を検出することがで
きるものである。
In vehicles such as trains and buses, in order to ensure the safety of passengers, when a vehicle door is closed, a part of the body or belongings is trapped. A door pinch detection device for detecting is provided. This door pinch detection device is provided with, for example, a door tip rubber at a tip end portion of a vehicle door, and detects a pressed state of the door tip rubber when the vehicle door is closed to determine whether or not the door is pinched. It is to detect whether or not. That is, the door pinch detection device is configured such that when a part of the body or belongings is pinched when the vehicle door is closed, the door rubber is pressed in an unusual state. By detecting a change in the pressed state, it is possible to detect a pinched state of the door.

【0003】この場合、戸先ゴムの押圧状態を検出する
具体的な構成としては、例えば、戸先ゴムに外力によっ
て弾性変形可能な弾性中空管を設けると共に、弾性中空
管の両端部に投光素子および受光素子を対向して設け、
受光素子の受光量の変化に基づいて検出するもの、ある
いは弾性中空管の内部を密封し、その弾性中空管内の圧
力を検出する圧力センサを設け、圧力センサにより検出
される圧力値の変化に基づいて検出するものなどがあ
る。
In this case, as a specific configuration for detecting the pressed state of the door rubber, for example, an elastic hollow tube which can be elastically deformed by an external force is provided on the door rubber and both ends of the elastic hollow tube are provided. A light emitting element and a light receiving element are provided facing each other,
A sensor that detects based on the change in the amount of light received by the light receiving element, or a pressure sensor that seals the inside of the elastic hollow tube and detects the pressure in the elastic hollow tube is provided. There is one that detects based on such information.

【0004】しかしながら、このような戸先ゴムに弾性
中空管を設けた構成のものでは、連続使用による経年変
化に起因して戸先ゴム、つまり、弾性中空管の弾性力が
低下し、硬化してしまうという問題がある。そうなる
と、同じ被挟物が戸挟み状態となっても、初期の状態で
は、戸挟み状態であることを検出することができても、
弾性力が低下して硬化してしまった状態では、戸挟み状
態を検出することができなくなるという問題がある。
However, in such a construction in which an elastic hollow tube is provided in the door rubber, the elasticity of the door rubber, that is, the elastic hollow tube is reduced due to aging due to continuous use. There is a problem of curing. In that case, even if the same object is in the state of being pinched, even in the initial state, it can be detected that it is in the state of being pinched,
In a state where the elastic force is reduced and the resin is hardened, there is a problem that it is not possible to detect the state of pinching the door.

【0005】また、弾性中空管が弾性変形したまま、元
の状態に復帰しなくなるという虞もあり、そうなると、
例えば、車両の発進が禁止されたままになって、車両の
運行が遅れたり、車両ダイヤが混乱したりするという問
題もある。
Further, there is a fear that the elastic hollow tube may not return to the original state while being elastically deformed.
For example, there is a problem that the operation of the vehicle is delayed or the vehicle diagram is confused because the start of the vehicle is prohibited.

【0006】本発明は、上記した事情に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、戸先ゴムの弾性力が低下して
硬化してしまった場合であっても、車両用ドアが閉じた
際に戸挟み状態であるか否かを長期にわたって的確に検
出することができ、それによって、乗降客の安全を確実
に確保することができ、信頼性を高めることができる戸
挟み検出装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to close a vehicle door even when the elasticity of a door tip rubber is reduced and hardened. Provide a door-jam detection device that can accurately detect whether or not a door-jam is in place for a long time, thereby ensuring the safety of passengers and improving reliability. Is to do.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の戸挟み検出装置
は、車両用ドアが戸閉め位置と戸開き位置との間で往復
可動することに応じて車体の乗降口が開閉される構成の
ものに用いられ、前記車両用ドアの戸先ゴムに設けられ
た弾性中空管の変位量に基づいて前記車両用ドアが閉じ
た際に戸挟み状態であるか否かを検出するものにおい
て、前記車両用ドアが前記戸開き位置から前記戸閉め位
置に可動する戸閉め動作を実行する毎に、その戸閉め動
作が開始されるよりも前の時点における前記弾性中空管
の変位量を検出して基準値として記憶すると共に、前記
車両用ドアが前記戸閉め動作を実行した毎に、前記車両
用ドアが前記戸閉め位置に位置している時点における前
記弾性中空管の変位量を検出値として検出する検出手段
と、この検出手段が検出した基準値と検出値とを比較す
ることに基づいて前記戸挟み状態であるか否かを判定す
る判定手段とを備えて構成したところに特徴を有する
(請求項1)。
According to the present invention, there is provided a door jam detecting device having a structure in which a door of a vehicle body is opened and closed in response to a vehicle door reciprocating between a door closing position and a door opening position. It is used to detect whether or not the vehicle door is in a pinched state when the vehicle door is closed based on a displacement amount of an elastic hollow tube provided in a door rubber of the vehicle door, Each time the vehicle door performs a door closing operation that moves from the door opening position to the door closing position, a displacement amount of the elastic hollow tube is detected at a time point before the door closing operation is started. Each time the vehicle door performs the door closing operation, the displacement amount of the elastic hollow tube at the time when the vehicle door is located at the door closing position is detected. Detecting means for detecting as a value, and Based on comparing the out reference value and the detected value has a characteristic where constructed and a determination means for determining whether said door pinch state (claim 1).

【0008】このような構成によれば、検出手段は、車
両用ドアが戸開き位置から前記戸閉め位置に可動する戸
閉め動作を実行するに際して、その戸閉め動作が開始さ
れるよりも前の時点における弾性中空管の変位量を検出
して基準値として記憶し、車両用ドアが戸閉め位置に位
置している時点における弾性中空管の変位量を検出値と
して検出する。そして、判定手段は、それら基準値と検
出値とを比較することに基づいて、戸挟み状態であるか
否かを判定する。
[0008] According to such a configuration, when executing the door closing operation in which the vehicle door is moved from the door opening position to the door closing position, the detecting means is provided before the door closing operation is started. The displacement amount of the elastic hollow tube at the time is detected and stored as a reference value, and the displacement amount of the elastic hollow tube at the time when the vehicle door is located at the door closing position is detected as a detection value. Then, the determination means determines whether or not the vehicle is in the door-jam state based on comparing the reference value and the detected value.

【0009】このように、車両用ドアが戸閉め動作を開
始するよりも前の時点における弾性中空管の変位量が基
準値として記憶され、車両用ドアが戸閉め動作を実行し
て戸閉め位置に位置している時点における弾性中空管の
変位量が検出値として検出され、それら基準値と検出値
とが比較されて戸挟み状態であるか否かが判定されるよ
うになるので、戸先ゴムの弾性力が低下して硬化してし
まった場合であっても、基準値および検出値との比較に
より得られる比較値は、その戸先ゴムの硬化による影響
を何ら受けることがなく、これにより、戸挟み状態であ
るか否かを長期にわたって的確に検出することができ、
乗降客の安全を確実に確保することができ、信頼性を高
めることができる。
As described above, the displacement amount of the elastic hollow tube before the vehicle door starts the door closing operation is stored as the reference value, and the vehicle door executes the door closing operation to close the door. Since the displacement amount of the elastic hollow tube at the time of being located at the position is detected as a detection value, and the reference value and the detection value are compared to determine whether or not the door is in a pinched state, Even if the elasticity of the door rubber has been reduced and hardened, the comparison value obtained by comparing the reference value and the detected value is not affected by the hardening of the door rubber at all. By this, it is possible to accurately detect whether or not it is in the state of being pinched for a long time,
The safety of passengers can be reliably ensured, and reliability can be improved.

【0010】また、上記した構成の戸挟み検出装置にお
いて、前記検出手段を、前記車両用ドアが前記戸閉め位
置から前記戸開き位置に可動する戸開き動作を実行中の
ときにおける前記弾性中空管の変位量を前記基準値とし
て記憶するように構成しても良い(請求項2)。
[0010] In the door pinch detection device having the above-described configuration, the detection means may include the elastic hollow when the vehicle door is performing a door opening operation of moving from the door closing position to the door opening position. A configuration may be such that the displacement of the tube is stored as the reference value.

【0011】このような構成によれば、検出手段は、車
両用ドアが戸閉め位置から戸開き位置に可動する戸開き
動作を実行中のときにおける弾性中空管の変位量を基準
値として記憶する。
[0011] According to such a configuration, the detecting means stores the displacement amount of the elastic hollow tube as a reference value when the vehicle door is performing the door opening operation of moving from the door closing position to the door opening position. I do.

【0012】このように、車両用ドアが戸開き動作を実
行中のときにおける弾性中空管の変位量が基準値として
記憶されるようになるので、検出精度の向上を図ること
ができ、信頼性をより高めることができる。つまり、こ
れは、車両用ドアが前回の戸閉め動作による戸閉め位置
に位置している時点における弾性中空管の変位量を基準
値とすると、そのときに、仮に検出可能な最小検出被挟
物よりも小さい被挟物が挟まっていると、その分が、基
準値に誤差として含まれてしまうことになるので、この
ように戸開き動作を実行中のときにおける弾性中空管の
変位量を基準値とすることにより、最小検出被挟物より
も小さい被挟物による誤差を排除することができるから
である。
As described above, since the displacement amount of the elastic hollow tube when the vehicle door is performing the door opening operation is stored as the reference value, the detection accuracy can be improved and the reliability can be improved. Sex can be further enhanced. That is, when the reference value is the displacement amount of the elastic hollow tube at the time when the vehicle door is located at the door closing position by the previous door closing operation, the minimum detection target position that can be detected at that time is assumed. If the object to be sandwiched is smaller than the object, that amount will be included as an error in the reference value. Thus, the displacement amount of the elastic hollow tube during the execution of the door opening operation as described above. Is set as the reference value, it is possible to eliminate an error caused by an object smaller than the minimum detection object.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明を列車に適用した一
実施例について図面を参照して説明する。◎まず、図2
において、車両1にあって車体2には、車両用ドア3が
設けられている。車体2の乗降口4は、車両用ドア3が
図2中矢印A1,A2方向に往復移動することに応じて
開閉されるようになっている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment in which the present invention is applied to a train will be described below with reference to the drawings. ◎ First, Figure 2
In the vehicle 1, a vehicle door 3 is provided on a vehicle body 2 of the vehicle. The entrance 4 of the vehicle body 2 is opened and closed in response to the vehicle door 3 reciprocating in the directions of arrows A1 and A2 in FIG.

【0014】戸挟み検出装置5は、コントローラ6、タ
ーミナル7およびユニット8を備えて構成されるもの
で、コントローラ6は、車体2の床下に取付けられ、タ
ーミナル7は、乗降口4の上方に取付けられ、また、ユ
ニット8は、車両用ドア3の上部に取付けられている。
このうち、コントローラ6とターミナル7とは、ケーブ
ル9、ナイロンコネクタ10,11およびケーブル12
を介して接続されている。尚、図2では、図中、左側の
車両用ドア3に対応したコントローラ6、ターミナル7
およびユニット8などのみを示しており、図中、右側の
車両用ドア3に対応したコントローラ、ターミナルおよ
びユニットなどは省略している。
The door jam detector 5 includes a controller 6, a terminal 7, and a unit 8. The controller 6 is mounted below the floor of the vehicle body 2, and the terminal 7 is mounted above the entrance 4 of the vehicle. The unit 8 is mounted on the upper part of the vehicle door 3.
The controller 6 and the terminal 7 are connected to the cable 9, the nylon connectors 10, 11 and the cable 12
Connected through. In FIG. 2, the controller 6 and the terminal 7 corresponding to the vehicle door 3 on the left side in FIG.
And only the unit 8 and the like, and the controller, terminal, unit and the like corresponding to the vehicle door 3 on the right side are omitted in the figure.

【0015】次いで、上記ターミナル7の具体的な構成
について、図3および図4を参照して説明する。図3
は、ターミナル7の平面図(a)および正面図(b)を
示しており、図4は、ターミナル7の分解図を示してい
る。上記ターミナル7のケース13は、鉄製のメインケ
ース14aと樹脂製のカバー14bとが組合わされてな
るもので、メインケース14aの内部に、詳しくは後述
するようにコンデンサ、抵抗およびNPN型トランジス
タなどの種々の電子部品が実装されたプリント配線基板
15と、ボビン16に巻回されたコイル17とが配設さ
れた状態で、カバー14bがメインケース14aにボル
ト18によりボルト止めされて構成されている。
Next, a specific configuration of the terminal 7 will be described with reference to FIGS. FIG.
Shows a plan view (a) and a front view (b) of the terminal 7, and FIG. 4 shows an exploded view of the terminal 7. The case 13 of the terminal 7 is formed by combining an iron main case 14a and a resin cover 14b. Inside the main case 14a, a capacitor, a resistor, an NPN transistor, etc. A cover 14b is bolted to a main case 14a by bolts 18 in a state where a printed wiring board 15 on which various electronic components are mounted and a coil 17 wound around a bobbin 16 are provided. .

【0016】また、ターミナル7の所定部位には、上記
ケーブル12が接続されており、そのケーブル12の先
端部には上記ナイロンコネクタ11が設けられている
(図2参照)。尚、図4では、ケーブル12は省略して
いる。この場合、コイル17に電力が供給され、コイル
17から電磁界が発生すると、その電磁界は、メインケ
ース14aが鉄製であり、また、カバー14bが樹脂製
であることから、カバー14bを通じて空間に放射され
るようになっている。
The cable 12 is connected to a predetermined portion of the terminal 7, and the nylon connector 11 is provided at the tip of the cable 12 (see FIG. 2). In FIG. 4, the cable 12 is omitted. In this case, when electric power is supplied to the coil 17 and an electromagnetic field is generated from the coil 17, the electromagnetic field is transmitted to the space through the cover 14b because the main case 14a is made of iron and the cover 14b is made of resin. It is radiated.

【0017】次いで、上記ユニット8の具体的な構成に
ついて、図5および図6を参照して説明する。図5は、
ユニット8の平面図(a)、正面図(b)および側面図
(c)を示しており、図6は、ユニット8の分解図を示
している。上記ユニット8のケース19は、取付部20
aが一体に形成された鉄製のメインケース20bと樹脂
製のカバー20cとが組合わされてなるもので、メイン
ケース20bの内部に、詳しくは後述するようにコンデ
ンサ、抵抗およびNPN型トランジスタなどの種々の電
子部品が実装されたプリント配線基板21がボルト22
によりナット22aを介してボルト止めされると共に、
プリント配線基板21に電気的に接続された圧力センサ
23がねじ24によりねじ止めされ、さらに、ボビン2
5に巻回されたコイル26が配設された状態で、カバー
20cがメインケース20bにボルト27によりボルト
止めされて構成されている。
Next, a specific configuration of the unit 8 will be described with reference to FIGS. FIG.
FIG. 6 shows a plan view (a), a front view (b), and a side view (c) of the unit 8, and FIG. 6 shows an exploded view of the unit 8. The case 19 of the unit 8 includes a mounting portion 20.
a is formed by combining an iron main case 20b integrally formed with a resin cover 20c. Inside the main case 20b, various components such as a capacitor, a resistor, and an NPN transistor are described in detail. Printed circuit board 21 on which electronic components are mounted is bolt 22
Is bolted through the nut 22a by
A pressure sensor 23 electrically connected to the printed wiring board 21 is screwed by a screw 24,
The cover 20c is bolted to the main case 20b with bolts 27 in a state where the coil 26 wound around 5 is provided.

【0018】圧力センサ23には、2個の圧力ポートと
してのナイロンコネクタ28,29が設けられており、
それらナイロンコネクタ28,29は、メインケース2
0bから突出している。この場合、コイル26に電力が
供給され、コイル26から電磁界が発生すると、その電
磁界は、メインケース20bが鉄製であり、また、カバ
ー20cが樹脂製であることから、カバー20cを通じ
て空間に放射されるようになっている。
The pressure sensor 23 is provided with nylon connectors 28 and 29 as two pressure ports.
The nylon connectors 28 and 29 are connected to the main case 2
0b. In this case, when power is supplied to the coil 26 and an electromagnetic field is generated from the coil 26, the electromagnetic field is transmitted to the space through the cover 20c because the main case 20b is made of iron and the cover 20c is made of resin. It is radiated.

【0019】図7は、上記ターミナル7が車体2に取付
けられている状態およびユニット8が車両用ドア3に取
付けられている状態の平面図(a)、正面図(b)およ
び側面図(c)を示している。車体2を構成する鉄板3
0の内壁面30aには、2個の取付板31が溶接により
取付固定されており、ターミナル7は、それら取付板3
1にねじ止めされていることによって、鉄板30の内壁
面30aに取付固定されている。ユニット8は、そのメ
インケース20bの取付部20aが車両用ドア3の上部
にねじ止めされていることによって、車両用ドア3の上
部に取付固定されている。この場合、車両用ドア3が図
2中矢印A1,A2方向に往復移動すると、ユニット8
がターミナル7の長手方向に沿うように往復移動するよ
うになっている。
FIG. 7 is a plan view (a), a front view (b) and a side view (c) of a state where the terminal 7 is mounted on the vehicle body 2 and a state where the unit 8 is mounted on the vehicle door 3. ). Iron plate 3 constituting body 2
0, two mounting plates 31 are fixedly mounted on the inner wall surface 30a by welding.
By being screwed to 1, it is attached and fixed to the inner wall surface 30a of the iron plate 30. The unit 8 is fixedly mounted on the upper part of the vehicle door 3 by screwing the mounting part 20a of the main case 20b to the upper part of the vehicle door 3. In this case, when the vehicle door 3 reciprocates in the directions of arrows A1 and A2 in FIG.
Are reciprocated along the longitudinal direction of the terminal 7.

【0020】尚、車両用ドア3が乗降口4を閉鎖してい
る戸閉め位置にあるとき、つまり、上述した図2に示す
状態のときには、ターミナル7とユニット8とは、図8
中(a)に示すように対向する位置関係になり、つま
り、ターミナル7の内部に配設されたコイル17とユニ
ット8の内部に配設されたコイル26とが対向するもの
である。一方、車両用ドア3が乗降口4を開放している
戸開き位置にあるときには、ターミナル7とユニット8
とは、図8中(b)に示すように対向しない位置関係に
なり、つまり、コイル17とコイル26とが対向しない
ものである。
When the vehicle door 3 is in the door-closing position that closes the entrance 4, that is, in the state shown in FIG. 2, the terminal 7 and the unit 8 are connected to each other as shown in FIG.
As shown in the middle (a), the coil 17 is disposed in a facing relationship, that is, the coil 17 disposed in the terminal 7 and the coil 26 disposed in the unit 8 are opposed to each other. On the other hand, when the vehicle door 3 is at the door opening position where the entrance 4 is opened, the terminal 7 and the unit 8
Means that the coils 17 and 26 do not face each other as shown in FIG. 8B.

【0021】図9は、上記車両用ドア3の要部の構成を
示している。車両用ドア3の先端部(戸先部)には、車
両用ドア3の上端部から下端部の略全体にわたって戸先
ゴム32が設けられている。戸先ゴム32は、その断面
形状を図10に示すように、断面略半円形状の戸当り部
33および断面略矩形状の取付部34を一体に有してい
る。取付部34は、車両用ドア3の先端部に形成された
凹部内に挿入固定されており、これにより、戸先ゴム3
2が車両用ドア3の先端部に固定されている。また、戸
当り部33は、車両用ドア3の端面から突出しており、
これにより、車両用ドア3が閉じられる際、つまり、車
両用ドア3と、それと対になっている車両用ドア3とが
衝突する際の衝撃が和らげられるようになっている。
FIG. 9 shows the structure of a main part of the vehicle door 3. At the front end (door tip) of the vehicle door 3, a door rubber 32 is provided over substantially the entire upper end to lower end of the vehicle door 3. As shown in FIG. 10, the door tip rubber 32 integrally has a door stop portion 33 having a substantially semicircular cross section and a mounting portion 34 having a substantially rectangular cross section. The mounting portion 34 is inserted and fixed in a concave portion formed at the front end portion of the vehicle door 3, whereby the door rubber 3
2 is fixed to the tip of the vehicle door 3. In addition, the door stop 33 protrudes from the end surface of the vehicle door 3,
Thereby, when the vehicle door 3 is closed, that is, when the vehicle door 3 collides with the vehicle door 3 that is paired with the vehicle door 3, an impact is reduced.

【0022】図10において、戸当り部33の内底壁に
あって車内側には、第1の連結部33aが一体に形成さ
れていると共に、戸当り部33の内周壁にあって車内側
には、第2の連結部33bが一体に形成されている。こ
れら第1の連結部33aおよび第2の連結部33bの先
端部には、円筒状部33cが一体に形成されており、こ
の円筒状部33cの内部が戸先ゴム32の上端部から下
端部にかけて貫通する中空部33d(本発明でいう弾性
中空管)とされている。また、戸当り部33の内底壁に
あって車外側には、規制壁部33eが一体に形成されて
いる。
In FIG. 10, a first connecting portion 33a is integrally formed on the inner bottom wall of the door stop portion 33 and on the vehicle inner side, and is formed on the inner peripheral wall of the door stop portion 33 on the vehicle inner side. Is integrally formed with a second connecting portion 33b. A cylindrical portion 33c is integrally formed at the tip of each of the first connecting portion 33a and the second connecting portion 33b. The inside of the cylindrical portion 33c extends from the upper end to the lower end of the door rubber 32. The hollow portion 33d (the elastic hollow tube according to the present invention) penetrates through. Further, a regulating wall portion 33e is integrally formed on the inner bottom wall of the door stop portion 33 and outside the vehicle.

【0023】戸当り部33の中空部33dの上端部は、
「L」字型のシリコンチューブ連結管35の一端部が挿
入されていると共に閉塞され、中空部33dの下端部
は、閉塞部材36,37により二重に閉塞されており、
これにより、中空部33d内の空気が密封されている。
上記シリコンチューブ連結管35の他端部は、シリコン
チューブ38を介してユニット8内に配設された上記圧
力センサ23の一方の圧力ポートとしてのナイロンコネ
クタ28に接続されており、これにより、圧力センサ2
3は、戸当り部33の中空部33d内の空気の圧力を、
シリコンチューブ連結管35およびシリコンチューブ3
8を通じて検出することができるようになっている。
The upper end of the hollow portion 33d of the door stop 33 is
One end of the “L” -shaped silicon tube connecting tube 35 is inserted and closed, and the lower end of the hollow portion 33 d is double closed by closing members 36 and 37.
Thereby, the air in the hollow portion 33d is sealed.
The other end of the silicon tube connecting pipe 35 is connected to a nylon connector 28 as one pressure port of the pressure sensor 23 disposed in the unit 8 via a silicon tube 38, whereby the pressure is reduced. Sensor 2
3 is the pressure of the air in the hollow part 33d of the door stop part 33,
Silicon tube connecting pipe 35 and silicon tube 3
8 so that it can be detected.

【0024】一方、取付部34には、戸先ゴム32の上
端部から下端部にかけて貫通する中空部34aが形成さ
れている。取付部34の中空部34aの上端部は、
「L」字型のシリコンチューブ連結管39の一端部が挿
入されていると共に閉塞され、中空部34aの下端部
は、閉塞部材40,41により二重に閉塞されており、
これにより、中空部34a内の空気が密封されている。
上記シリコンチューブ連結管39の他端部は、シリコン
チューブ42を介して上記圧力センサ23の他方の圧力
ポートとしてのナイロンコネクタ29に接続されてお
り、これにより、圧力センサ23は、取付部34の中空
部34a内の空気を圧力を、シリコンチューブ連結管3
9およびシリコンチューブ42を通じて検出することが
できるようになっている。
On the other hand, the mounting portion 34 has a hollow portion 34a penetrating from the upper end to the lower end of the door rubber 32. The upper end of the hollow portion 34a of the mounting portion 34 is
One end of the “L” -shaped silicon tube connecting tube 39 is inserted and closed, and the lower end of the hollow portion 34 a is double closed by closing members 40 and 41.
Thereby, the air in the hollow portion 34a is sealed.
The other end of the silicon tube connecting pipe 39 is connected to the nylon connector 29 as the other pressure port of the pressure sensor 23 via the silicon tube 42, whereby the pressure sensor 23 The pressure in the air in the hollow portion 34a is increased by the silicon tube connecting pipe 3.
9 and the silicon tube 42.

【0025】さらに、戸先ゴム32の上部には、芯ゴム
43が設けられていると共に、戸先ゴム32の下部に
は、芯ゴム44(図10参照)が設けられている。これ
ら芯ゴム43,44は、戸先ゴム32における戸当り部
33の補強部材として作用するものである。
Further, a core rubber 43 is provided above the door rubber 32, and a core rubber 44 (see FIG. 10) is provided below the door rubber 32. The core rubbers 43 and 44 function as reinforcing members for the door stop portion 33 of the door rubber 32.

【0026】このように構成された戸先ゴム32におい
ては、戸当り部33に車外側への力が作用すると、戸当
り部33が弾性変形し、円筒状部33cが第2の連結部
33bを介して車外側へ大きく引張られるが、このと
き、規制壁部33eにより移動が規制されるようになる
ので、円筒状部33cが押潰される格好となり、つま
り、中空部33d内の空気の圧力が大きく変化するよう
になる。一方、戸当り部33に車内側への力が作用する
と、円筒状部33cが第2の連結部33bを介して車内
側へ引張られるが、このとき、移動が規制されることが
ないので、円筒状部33cが押潰されることはなく、つ
まり、中空部33d内の空気の圧力が大きく変化するこ
とはない。
In the thus configured door rubber 32, when a force to the outside of the vehicle acts on the door stop portion 33, the door stop portion 33 is elastically deformed, and the cylindrical portion 33c is connected to the second connecting portion 33b. However, at this time, since the movement is regulated by the regulating wall portion 33e, the cylindrical portion 33c is crushed, that is, the pressure of the air in the hollow portion 33d is reduced. Changes greatly. On the other hand, when a force to the vehicle interior acts on the door stop portion 33, the cylindrical portion 33c is pulled to the vehicle interior via the second connecting portion 33b, but at this time, since the movement is not restricted, The cylindrical portion 33c is not crushed, that is, the pressure of the air in the hollow portion 33d does not significantly change.

【0027】また、戸当り部33に車外側への力が作用
する場合であっても、また、車内側への力が作用する場
合であっても、取付部34は、上記したように、車両用
ドア3の凹部内に挿入固定されているので、弾性変形す
ることはなく、つまり、中空部34a内の空気の圧力が
変化することはない。
Even when a force acting on the door stop 33 is applied to the outside of the vehicle or a force acting on the inside of the vehicle, the mounting portion 34 is, as described above, Since it is inserted and fixed in the recess of the vehicle door 3, it is not elastically deformed, that is, the pressure of the air in the hollow portion 34a does not change.

【0028】尚、戸先ゴム32にあって芯ゴム43,4
4が設けられている区間では、戸当り部33に車外側へ
の力が作用する場合であっても、また、車内側への力が
作用する場合であっても、戸当り部33が何ら弾性変形
することがなく、この区間以外の区間、つまり、戸先ゴ
ム32にあって芯ゴム43,44が設けられていない区
間が、詳しくは後述する戸挟み状態であるか否かを検出
可能な区間となっている。
In the door rubber 32, the core rubbers 43, 4
In the section in which the door stop portion 4 is provided, the door stop portion 33 is not affected even when a force to the outside of the vehicle acts on the door stop portion 33 or even when a force to the inside of the vehicle acts on the door stop portion 33. It is not elastically deformed, and it is possible to detect whether or not a section other than this section, that is, a section in which the door rubber 32 is not provided with the core rubbers 43 and 44 is in a door sandwiching state which will be described in detail later. It is a section that is.

【0029】次に、上記コントローラ6、ターミナル7
およびユニット8の電気的な構成について、図11を参
照して説明する。まず、上記コントローラ6は、車体2
の所定位置に配設された電源装置45から電力が供給さ
れるようになっている。入力回路46は、車掌が戸開き
操作することに応じて「戸開信号」が与えられると、
「戸開信号」をCPU47に出力すると共に、車掌が戸
閉め操作することに応じて「戸閉信号」が与えられる
と、「戸閉信号」をCPU47に出力するようになって
いる。
Next, the controller 6 and the terminal 7
The electrical configuration of the unit 8 will be described with reference to FIG. First, the controller 6 controls the vehicle body 2
Power is supplied from a power supply device 45 disposed at a predetermined position. The input circuit 46 receives the “door open signal” in response to the conductor performing the door open operation,
A "door opening signal" is output to the CPU 47, and when a "door closing signal" is given in response to the conductor performing a door closing operation, the "door closing signal" is output to the CPU 47.

【0030】出力回路48は、CPU47から戸挟み状
態であることを示す「戸挟み検出信号」が与えられる
と、「戸挟み検出信号」を例えば車掌室の出力手段(L
EDなど)に出力するようになっている。フィルタ回路
49は、ターミナル7の復調回路50から復調データが
与えられると、復調データからノイズ成分を除去し、ノ
イズ成分が除去された復調データをターミナル7の発振
回路51から出力される発振周波数に同期してCPU4
7に出力するようになっている。
The output circuit 48 receives the "door entrapment detection signal" from the CPU 47 indicating that the door is entrapped, and outputs the "door entrapment detection signal" to, for example, an output means (L
ED). When receiving the demodulated data from the demodulation circuit 50 of the terminal 7, the filter circuit 49 removes a noise component from the demodulated data and converts the demodulated data from which the noise component has been removed to the oscillation frequency output from the oscillation circuit 51 of the terminal 7. Synchronously CPU4
7 is output.

【0031】CPU47は、マイクロコンピュータによ
り構成されているもので、記憶されているプログラムを
実行することによって、詳しくは後述する処理を実行す
るようになっている。
The CPU 47 is constituted by a microcomputer, and executes a stored program to execute processing described later in detail.

【0032】ターミナル7は、上記コントローラ6と同
様にして、電源装置45から電力が供給されるようにな
っている。発振回路51は、所定の発振周波数により電
力を生成し、その与えられた電力を分周回路52に出力
するようになっている。分周回路52は、発振回路51
から電力が与えられると、その与えられた電力を分周
し、分周した電力をブースタ53に出力するようになっ
ている。
The terminal 7 is supplied with power from a power supply device 45 in the same manner as the controller 6. The oscillating circuit 51 generates power at a predetermined oscillating frequency and outputs the given power to the frequency dividing circuit 52. The frequency dividing circuit 52 includes an oscillation circuit 51
When power is supplied from the power supply, the supplied power is frequency-divided and the frequency-divided power is output to the booster 53.

【0033】ブースタ53は、分周回路52から分周さ
れた電力が与えられると、その電力を増幅し、増幅した
電力をコンデンサ54と上記コイル17とが直列接続さ
れてなる直列共振回路55に出力するようになってい
る。直列共振回路55は、ブースタ53から増幅された
電力が与えられると、コイル17により電磁界を発生す
るようになっている。尚、直列共振回路55の他方は、
抵抗56を介して接地されている。
When the divided power is supplied from the frequency dividing circuit 52, the booster 53 amplifies the power, and supplies the amplified power to a series resonance circuit 55 in which a capacitor 54 and the coil 17 are connected in series. Output. The series resonance circuit 55 generates an electromagnetic field by the coil 17 when the amplified power is supplied from the booster 53. Note that the other of the series resonance circuit 55 is
It is grounded via a resistor 56.

【0034】NPN型トランジスタ57は、コントロー
ラ6のCPU47からバッファ58を介してベース電流
が与えられると、オン状態となり、直列共振回路55の
コンデンサ54に充電されている電力の一部を抵抗59
を介してコレクタ電流とし、これにより、直列共振回路
55のコイル17に供給される電力を低下させるように
なっている。
When a base current is supplied from the CPU 47 of the controller 6 via the buffer 58 to the NPN transistor 57, the NPN transistor 57 is turned on, and a part of the electric power charged in the capacitor 54 of the series resonance circuit 55 is transferred to the resistor 59.
, So that the power supplied to the coil 17 of the series resonance circuit 55 is reduced.

【0035】このような構成とすることにより、コント
ローラ6のCPU47は、NPN型トランジスタ57に
供給するベース電流をオンオフ制御し、直列共振回路5
5のコイル17に供給される電力を制御することによっ
て、電磁誘導結合のレベルを制御することができ、例え
ば、レベルが所定レベルよりも大きい状態をデータ
「1」に対応させると共に、レベルが所定レベルよりも
小さい状態をデータ「0」に対応させることにより、そ
れらデータ「1」,「0」からなる信号パターンを電磁
誘導結合により送信させることができるようになってい
る。すなわち、これらコントローラ6のCPU47、タ
ーミナル7のNPN型トランジスタ57および直列共振
回路55により、データ「1」,「0」からなる信号パ
ターンを電磁誘導結合により送信させる信号パターン生
成手段60が構成されている。
With such a configuration, the CPU 47 of the controller 6 controls on / off of the base current supplied to the NPN transistor 57,
By controlling the power supplied to the coil 17 of No. 5, the level of electromagnetic induction coupling can be controlled. For example, a state where the level is larger than a predetermined level corresponds to data “1”, and By associating a state smaller than the level with data "0", a signal pattern composed of the data "1" and "0" can be transmitted by electromagnetic induction coupling. That is, the CPU 47 of the controller 6, the NPN transistor 57 of the terminal 7, and the series resonance circuit 55 constitute a signal pattern generating means 60 for transmitting a signal pattern composed of data "1" and "0" by electromagnetic induction coupling. I have.

【0036】上記復調回路50は、電磁誘導結合の際
に、直列共振回路55のコイル17が受信した受信デー
タを復調処理して復調データを生成し、復調データをコ
ントローラ6のフィルタ回路49に出力するようになっ
ている。
The demodulation circuit 50 demodulates the received data received by the coil 17 of the series resonance circuit 55 to generate demodulated data at the time of electromagnetic induction coupling, and outputs the demodulated data to the filter circuit 49 of the controller 6. It is supposed to.

【0037】ユニット8において、上記コイル26とコ
ンデンサ61とが並列接続されてなる並列共振回路62
は、上記ターミナル7の直列共振回路55との間で電磁
誘導結合するようになっており、電磁誘導結合の際にコ
イル26により生成された交流電力をコンデンサ61に
充電するようになっている。
In the unit 8, a parallel resonance circuit 62 in which the coil 26 and the capacitor 61 are connected in parallel.
Is connected to the series resonance circuit 55 of the terminal 7 by electromagnetic induction coupling, and charges the capacitor 61 with AC power generated by the coil 26 at the time of electromagnetic induction coupling.

【0038】全波整流回路63は、コンデンサ61に充
電された交流電力を整流して直流電力を生成し、直流電
力を定電圧回路64に出力するようになっている。定電
圧回路64は、全波整流回路61から直流電力が与えら
れると、その与えられた直流電力を一定電圧に変換し、
その一定電圧に変換した電力をCPU65に出力するよ
うになっている。
The full-wave rectifier circuit 63 rectifies the AC power charged in the capacitor 61 to generate DC power, and outputs the DC power to the constant voltage circuit 64. When DC power is supplied from the full-wave rectifier circuit 61, the constant voltage circuit 64 converts the supplied DC power to a constant voltage,
The power converted to the constant voltage is output to the CPU 65.

【0039】クロック抽出回路66は、並列共振回路6
2のコンデンサ61に充電された交流電力に同期したク
ロック信号を生成し、クロック信号をAND回路67に
出力するようになっている。また、復調回路68は、電
磁誘導結合の際に、並列共振回路62のコイル26が受
信した受信データを復調処理して復調データを生成し、
その復調データをCPU65に出力するようになってい
る。
The clock extraction circuit 66 includes the parallel resonance circuit 6
A clock signal synchronized with the AC power charged in the second capacitor 61 is generated, and the clock signal is output to the AND circuit 67. Further, the demodulation circuit 68 generates demodulated data by demodulating the received data received by the coil 26 of the parallel resonance circuit 62 at the time of electromagnetic inductive coupling,
The demodulated data is output to the CPU 65.

【0040】NPN型トランジスタ69は、CPU65
から上記したAND回路67を介してベース電流が与え
られると、オン状態となり、並列共振回路62のコンデ
ンサ61に充電されている電力の一部を抵抗70を介し
てコレクタ電流とし、これにより、並列共振回路62の
コイル26に供給される電力を低下させるようになって
いる。
The NPN transistor 69 is connected to the CPU 65
When the base current is supplied from the AND circuit 67 through the above-described AND circuit 67, the transistor is turned on, and a part of the electric power charged in the capacitor 61 of the parallel resonance circuit 62 is changed to the collector current through the resistor 70. The power supplied to the coil 26 of the resonance circuit 62 is reduced.

【0041】このような構成とすることにより、CPU
65は、NPN型トランジスタ69に供給するベース電
流をオンオフ制御し、並列共振回路62のコイル26に
供給される電力を制御することによって、電磁誘導結合
のレベルを制御することができ、例えば、レベルが所定
レベルよりも大きい状態をデータ「1」に対応させると
共に、レベルが所定レベルよりも小さい状態をデータ
「0」に対応させることにより、それらデータ「1」,
「0」からなる信号パターンを電磁誘導結合により送信
させることができるようになっている。すなわち、これ
らCPU65、NPN型トランジスタ69および並列共
振回路62により、データ「1」,「0」からなる信号
パターンを電磁誘導結合により送信させる信号パターン
生成手段71が構成されている。
With such a configuration, the CPU
65 controls the base current supplied to the NPN transistor 69 on and off, and controls the power supplied to the coil 26 of the parallel resonance circuit 62, thereby controlling the level of electromagnetic induction coupling. Are associated with the data “1” while the state where the level is smaller than the predetermined level is associated with data “0”.
A signal pattern consisting of "0" can be transmitted by electromagnetic induction coupling. That is, the CPU 65, the NPN transistor 69, and the parallel resonance circuit 62 constitute a signal pattern generation unit 71 for transmitting a signal pattern including data "1" and "0" by electromagnetic induction coupling.

【0042】圧力センサ23は、上述したように、圧力
ポートとしての2つのナイロンコネクタ28,29を備
えているもので、戸先ゴム32にあって戸当り部33の
中空部33d内の空気の圧力を検出すると共に、取付部
34の中空部34a内の空気の圧力を検出し、それら検
出結果をCPU65に出力するようになっている。
As described above, the pressure sensor 23 is provided with two nylon connectors 28 and 29 as pressure ports. In addition to detecting the pressure, the pressure of the air in the hollow portion 34a of the mounting portion 34 is detected, and the detection results are output to the CPU 65.

【0043】可変抵抗72は、感度調節手段として設け
られているもので、詳しくは後述するように、CPU6
5は、この可変抵抗72により設定された値を判定値と
して採用し、所定の処理を実行するようになっている。
The variable resistor 72 is provided as sensitivity adjusting means, and will be described in detail later.
5 adopts a value set by the variable resistor 72 as a judgment value, and executes a predetermined process.

【0044】上記CPU65は、本発明でいう判定手段
に相当し、マイクロコンピュータにより構成されている
もので、記憶されているプログラムを実行することによ
って、詳しくは後述する処理を実行するようになってい
る。尚、本発明でいう検出手段73は、以上に説明した
ユニット8内の各電子部品から構成されているものであ
る。
The CPU 65 corresponds to the determination means in the present invention, and is constituted by a microcomputer. By executing a stored program, the CPU 65 executes processing described later in detail. I have. The detecting means 73 according to the present invention is constituted by each electronic component in the unit 8 described above.

【0045】次に、上記構成の作用について、図1およ
び図12を参照して説明する。図12は、コントローラ
6のCPU47が実行する処理の内容を示し、図1は、
ユニット8のCPU65が実行する処理の内容を示して
いるものである。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIGS. FIG. 12 shows the contents of processing executed by the CPU 47 of the controller 6, and FIG.
This shows the contents of the processing executed by the CPU 65 of the unit 8.

【0046】まず、コントローラ6のCPU47は、
「戸開信号」を入力したか否かを判断する(ステップS
1)。ここで、車掌が車両用ドア3を開放する操作を行
うと、コントローラ6のCPU47は、「戸開信号」を
入力するようになるので、ステップS1において「YE
S」と判断し、所定時間待機する(ステップS2)。こ
こで、この所定時間とは、車両用ドア3が戸閉め位置か
ら戸開き位置への移動を開始してから、ある程度経過す
るまでの時間のことであり、具体的には、車両用ドア3
が検出可能な最小検出被挟物の大きさの分だけ戸開き位
置方向へ移動するまでの時間よりも長い時間である。
First, the CPU 47 of the controller 6
It is determined whether a "door open signal" has been input (step S
1). Here, when the conductor performs an operation to open the vehicle door 3, the CPU 47 of the controller 6 inputs a "door open signal".
S ", and waits for a predetermined time (step S2). Here, the predetermined time is a time from when the vehicle door 3 starts moving from the door closing position to the door opening position until a certain time elapses.
Is longer than the time required to move in the direction of the door opening position by the size of the minimum detectable object to be detected.

【0047】コントローラ6のCPU47は、所定時間
が経過したことを検出すると、ターミナル7の直列共振
回路55に電力を供給することによって、直列共振回路
55のコイル17から電磁界を発生させる(ステップS
3)。尚、このとき、車両用ドア3は、戸閉め位置から
戸開き位置に移動中である。
When the CPU 47 of the controller 6 detects that a predetermined time has elapsed, it supplies electric power to the series resonance circuit 55 of the terminal 7 to generate an electromagnetic field from the coil 17 of the series resonance circuit 55 (step S).
3). At this time, the vehicle door 3 is moving from the door closing position to the door opening position.

【0048】さて、ターミナル7における直列共振回路
55のコイル17から電磁界が発生されたことを受け
て、直列共振回路55のコイル17とユニット8におけ
る並列共振回路62のコイル26との間で電磁誘導結合
が確立されると、コイル26に交流電力が誘起されるよ
うになり、その交流電力が全波整流回路63で整流され
て直流電力が生成され、直流電力が定電圧回路64で一
定電圧に変換され、ユニット8のCPU65に与えられ
るようになる。
Now, in response to the generation of an electromagnetic field from the coil 17 of the series resonance circuit 55 in the terminal 7, the electromagnetic field is generated between the coil 17 of the series resonance circuit 55 and the coil 26 of the parallel resonance circuit 62 in the unit 8. When the inductive coupling is established, AC power is induced in the coil 26, the AC power is rectified by the full-wave rectifier circuit 63 to generate DC power, and the DC power is converted to a constant voltage by the constant voltage circuit 64. And is given to the CPU 65 of the unit 8.

【0049】ユニット8のCPU65は、定電圧回路6
4から所定レベル以上の一定電圧が与えられると、つま
り、電源電圧がOKとなると、ステップS21において
「YES」と判断し、電磁誘導結合により「ウェイクア
ップ信号」を送信させる(ステップS22)。このと
き、ユニット8のCPU65は、上述したように、NP
N型トランジスタ69に供給するベース電流をオンオフ
制御することによって、データ「1」,「0」からなる
信号パターンを生成し、それを「ウェイクアップ信号」
として送信させる。
The CPU 65 of the unit 8 includes a constant voltage circuit 6
When a constant voltage equal to or higher than a predetermined level is given from 4, that is, when the power supply voltage becomes OK, "YES" is determined in step S21, and a "wake-up signal" is transmitted by electromagnetic induction coupling (step S22). At this time, as described above, the CPU 65 of the unit 8
By controlling the base current supplied to the N-type transistor 69 on and off, a signal pattern including data “1” and “0” is generated, which is referred to as a “wake-up signal”.
As a transmission.

【0050】次いで、ユニット8から送信された「ウェ
イクアップ信号」が電磁誘導結合によりターミナル7に
受信データとして受信され、その受信データが復調処理
され、復調データがコントローラ6のCPU47に与え
られると、コントローラ6のCPU47は、ステップS
4において「YES」と判断し、電磁誘導結合により
「ティーチング開始信号」を送信させる(ステップS
5)。このとき、コントローラ6のCPU47は、上述
したように、NPN型トランジスタ57に供給するベー
ス電流をオンオフ制御することによって、データ
「1」,「0」からなる信号パターンを生成し、それを
「ティーチング開始信号」として送信させる。
Next, the "wake-up signal" transmitted from the unit 8 is received by the terminal 7 as reception data by electromagnetic induction coupling, the reception data is subjected to demodulation processing, and the demodulation data is provided to the CPU 47 of the controller 6. The CPU 47 of the controller 6 determines in step S
In step S4, "YES" is determined, and a "teaching start signal" is transmitted by electromagnetic induction coupling (step S4).
5). At this time, as described above, the CPU 47 of the controller 6 generates a signal pattern including data “1” and “0” by controlling on / off of the base current supplied to the NPN transistor 57 and outputs the signal pattern as “teaching”. As a “start signal”.

【0051】次いで、ターミナル7から送信された「テ
ィーチング開始信号」が電磁誘導結合によりユニット8
に受信データとして受信され、その受信データが復調処
理され、復調データがユニット8のCPU65に与えら
れると、ユニット8のCPU65は、ステップS23に
おいて「YES」と判断し、このときの戸先ゴム32に
おける戸当り部33の中空部33d内の空気圧と、取付
部34の中空部34a内の空気圧とを測定し、その差圧
を検出値Pとして検出し(ステップS24)、その検出
値Pを基準値P0として記憶する(ステップS25)。
つまり、ユニット8のCPU65は、車両用ドア3が戸
閉め位置から戸開き位置に移動している移動中における
戸当り部33の中空部33d内の空気圧と取付部34の
中空部34a内の空気圧との差圧を、基準値P0として
記憶する。
Next, the “teaching start signal” transmitted from the terminal 7 is transmitted to the unit 8 by electromagnetic induction coupling.
When the received data is demodulated and given to the CPU 65 of the unit 8, the CPU 65 of the unit 8 determines “YES” in step S 23, and , The air pressure in the hollow portion 33d of the door stop portion 33 and the air pressure in the hollow portion 34a of the mounting portion 34 are measured, and the differential pressure is detected as a detection value P (step S24). It is stored as the value P0 (step S25).
That is, the CPU 65 of the unit 8 determines the air pressure in the hollow portion 33d of the door stop portion 33 and the air pressure in the hollow portion 34a of the mounting portion 34 while the vehicle door 3 is moving from the door closing position to the door opening position. Is stored as the reference value P0.

【0052】次いで、コントローラ6のCPU47は、
「戸閉信号」を入力したか否かを判断する(ステップS
6)。ここで、車掌が車両用ドア3を閉鎖する操作を行
うと、コントローラ6側のCPU47は、「戸閉信号」
を入力するようになるので、ステップS6において「Y
ES」と判断し、タイマをスタートさせる(ステップS
7)。尚、このとき、車両用ドア3は、戸開き位置から
戸閉め位置に移動することになる。
Next, the CPU 47 of the controller 6
It is determined whether a "door closing signal" has been input (step S
6). Here, when the conductor performs an operation of closing the vehicle door 3, the CPU 47 of the controller 6 outputs a “door closing signal”.
Is entered, so that “Y” is entered in step S6.
ES ”and start the timer (step S
7). At this time, the vehicle door 3 moves from the door opening position to the door closing position.

【0053】次いで、ユニット8から送信された「ウェ
イクアップ信号」が電磁誘導結合によりターミナル7に
受信データとして受信され、その受信データが復調処理
され、復調データがコントローラ6のCPU47に与え
られると、コントローラ6のCPU47は、ステップS
8において「YES」と判断し、電磁誘導結合により
「測定開始信号」を送信させる(ステップS9)。この
とき、コントローラ6のCPU47は、NPN型トラン
ジスタ57に供給するベース電流をオンオフ制御するこ
とによって、上述した「ティーチング開始信号」とは異
なるデータ「1」,「0」からなる信号パターンを生成
し、それを「測定開始信号」として送信させる。
Next, the “wake-up signal” transmitted from the unit 8 is received by the terminal 7 as reception data by electromagnetic induction coupling, the reception data is subjected to demodulation processing, and the demodulation data is provided to the CPU 47 of the controller 6. The CPU 47 of the controller 6 determines in step S
In step S8, "YES" is determined, and a "measurement start signal" is transmitted by electromagnetic induction coupling (step S9). At this time, the CPU 47 of the controller 6 generates a signal pattern including data “1” and “0” different from the above “teaching start signal” by controlling the base current supplied to the NPN transistor 57 on and off. Is transmitted as a “measurement start signal”.

【0054】次いで、ターミナル7から送信された「測
定開始信号」が電磁誘導結合によりユニット8に受信デ
ータとして受信され、その受信データが復調処理され、
復調データがユニット8のCPU65に与えられると、
ユニット8のCPU65は、ステップS26において
「YES」と判断し、このときの戸先ゴム32における
戸当り部33の中空部33d内の空気圧と、取付部34
の中空部34a内の空気圧とを測定し、その差圧を検出
値Pとして算出する(ステップS27)。つまり、ユニ
ット8のCPU65は、車両用ドア3が閉鎖していると
きにおける戸当り部33の中空部33d内の空気圧と取
付部34の中空部34a内の空気圧との差圧を、検出値
Pとして検出する。
Next, the "measurement start signal" transmitted from the terminal 7 is received by the unit 8 by electromagnetic induction coupling as received data, and the received data is demodulated.
When the demodulated data is given to the CPU 65 of the unit 8,
The CPU 65 of the unit 8 determines “YES” in step S26, and determines the air pressure in the hollow portion 33d of the door stop portion 33 of the
And the air pressure in the hollow portion 34a is measured, and the differential pressure is calculated as a detection value P (step S27). That is, the CPU 65 of the unit 8 detects the differential pressure between the air pressure in the hollow portion 33d of the door stop portion 33 and the air pressure in the hollow portion 34a of the mounting portion 34 when the vehicle door 3 is closed, by the detection value P. Detected as

【0055】次いで、ユニット8のCPU65は、可変
抵抗72の抵抗値を読込み、その読込んだ抵抗値を判定
値P1として演算し(ステップS28)、上述した基準
値P0と検出値Pとの差と、判定値P1とを比較する
(ステップS29)。
Next, the CPU 65 of the unit 8 reads the resistance value of the variable resistor 72, calculates the read resistance value as a judgment value P1 (step S28), and calculates the difference between the reference value P0 and the detection value P described above. Is compared with the determination value P1 (step S29).

【0056】さて、戸挟み状態でないときには、車両用
ドア3が移動中、つまり、車両用ドア3が閉鎖する前に
おける値である基準値P0と、車両用ドア3が閉鎖して
いるときの値である検出値Pとの差は、判定値P1以下
となるので、ユニット8のCPU65は、ステップS2
9において「NO」と判断し、電磁誘導結合により「検
出オフ信号」を送信させる(ステップS30)。このと
き、ユニット8のCPU65は、NPN型トランジスタ
57に供給するベース電流をオンオフ制御することによ
って、上述した「ウェイクアップ信号」とは異なるデー
タ「1」,「0」からなる信号パターンを生成し、それ
を「検出オフ信号」として送信させる。
When the vehicle door 3 is not in the pinched state, the reference value P0, which is the value before the vehicle door 3 is moving, that is, the value before the vehicle door 3 is closed, and the value when the vehicle door 3 is closed. Is smaller than or equal to the determination value P1, the CPU 65 of the unit 8 determines in step S2
9, “NO” is determined, and a “detection off signal” is transmitted by electromagnetic induction coupling (step S30). At this time, the CPU 65 of the unit 8 generates a signal pattern including data “1” and “0” different from the “wakeup signal” by controlling on / off of the base current supplied to the NPN transistor 57. , And transmit it as a “detection off signal”.

【0057】そして、ユニット8から送信された「検出
オフ信号」が電磁誘導結合によりターミナル7に受信さ
れ、その受信データが復調処理され、復調データがコン
トローラ6のCPU47に与えられると、コントローラ
6のCPU47は、ステップS10において「NO」と
判断し、ステップS11において「YES」と判断し、
「戸挟み検出信号」の出力をオフとし、つまり、「戸挟
み検出信号」を出力することはない(ステップS1
2)。
Then, the "detection off signal" transmitted from the unit 8 is received by the terminal 7 by electromagnetic induction coupling, the received data is demodulated, and when the demodulated data is given to the CPU 47 of the controller 6, The CPU 47 determines “NO” in the step S10, determines “YES” in the step S11,
The output of the "door entrapment detection signal" is turned off, that is, the "door entrapment detection signal" is not output (Step S1).
2).

【0058】これに対して、戸挟み状態であるときに
は、基準値P0と検出値Pとの差は、判定値P1を越え
るようになるので、ユニット8のCPU65は、ステッ
プS29において「YES」と判断し、電磁誘導結合に
より「検出オン信号」を送信させる(ステップS3
1)。このとき、ユニット8のCPU65は、NPN型
トランジスタ57に供給するベース電流をオンオフ制御
することによって、上述した「ウェイクアップ信号」や
「検出オフ信号」とは異なるデータ「1」,「0」から
なる信号パターンを生成し、それを「検出オン信号」と
して送信させる。
On the other hand, when the vehicle is in the door-jamming state, the difference between the reference value P0 and the detection value P exceeds the determination value P1, so that the CPU 65 of the unit 8 returns "YES" in step S29. Judge and transmit a “detection ON signal” by electromagnetic induction coupling (step S3)
1). At this time, the CPU 65 of the unit 8 controls on / off of the base current supplied to the NPN transistor 57, so that the data “1” and “0” different from the above “wake-up signal” and “detection off signal” are obtained. A signal pattern is generated and transmitted as a “detection ON signal”.

【0059】そして、ユニット8から送信された「検出
オン信号」が電磁誘導結合によりターミナル7に受信さ
れ、その受信データが復調処理され、復調データがコン
トローラ6のCPU47に与えられると、コントローラ
6のCPU47は、ステップS10において「YES」
と判断し、「戸挟み検出信号」の出力をオンとし、つま
り、「戸挟み検出信号」を出力回路48に出力する(ス
テップS13)。
Then, the "detection ON signal" transmitted from the unit 8 is received by the terminal 7 by electromagnetic induction coupling, the received data is subjected to demodulation processing, and when the demodulated data is given to the CPU 47 of the controller 6, CPU 47 determines “YES” in step S10.
And turns on the output of the "door entrapment detection signal", that is, outputs the "door entrapment detection signal" to the output circuit 48 (Step S13).

【0060】次いで、コントローラ6のCPU47は、
タイマがタイムアップとなったか否かを判断し(ステッ
プS14)、タイムアップでないときには、ステップS
14において「NO」と判断し、上述したステップS1
0に戻る。一方、タイムアップであるときには、ステッ
プS14において「YES」と判断し、ターミナル7の
直列共振回路55に電力を供給することを停止し(ステ
ップS15)、上述したステップS1に戻る。
Next, the CPU 47 of the controller 6
It is determined whether or not the timer has expired (step S14).
It is determined “NO” in 14 and the above-described step S1
Return to 0. On the other hand, when the time is up, "YES" is determined in the step S14, the supply of the electric power to the series resonance circuit 55 of the terminal 7 is stopped (step S15), and the process returns to the above-described step S1.

【0061】すなわち、ユニット8のCPU65は、電
源電圧としての電力が保持されている間は、上述したよ
うな判定処理を繰返し実行して「検出オン信号」もしく
は「検出オフ信号」を送信し(ステップS27〜S3
1)、コントローラ6のCPU47は、タイマがタイム
アップするまで間は、「検出オン信号」もしくは「検出
オフ信号」が受信されたか否かを監視し(ステップS1
0〜S13)、タイマがタイムアップしたときに、その
監視を停止してターミナル7の直列共振回路55に電力
を供給することを停止するようになっている(ステップ
S15)。
That is, while the power as the power supply voltage is held, the CPU 65 of the unit 8 repeatedly executes the above-described determination processing and transmits the “detection ON signal” or the “detection OFF signal” ( Steps S27 to S3
1) The CPU 47 of the controller 6 monitors whether a “detection on signal” or a “detection off signal” has been received until the timer expires (step S1).
0 to S13), when the timer expires, the monitoring is stopped and the supply of power to the series resonance circuit 55 of the terminal 7 is stopped (step S15).

【0062】このように本実施例によれば、ユニット8
のCPU65は、「ティーチング開始信号」を受信した
ことを受けて、車両用ドア3が戸閉め位置から戸開き位
置に移動している移動中における戸当り部33の中空部
33d内の空気圧と取付部34の中空部34a内の空気
圧との差圧を基準値P0として記憶し、「測定開始信
号」を受信したことを受けて、車両用ドア3が閉鎖して
いるときにおける戸当り部33の中空部33d内の空気
圧と取付部34の中空部34a内の空気圧との差圧を検
出値Pとして検出し、それら基準値P0と検出値Pとの
差に基づいて戸挟み状態であるか否かを判定するように
なるので、戸先ゴム32の弾性力が低下して硬化してし
まった場合であっても、基準値P0および検出値Pとの
差は、その戸先ゴムの硬化による影響を何ら受けること
がなく、これにより、戸挟み状態であるか否かを長期に
わたって的確に検出することができ、乗降客の安全を確
実に確保することができ、信頼性を高めることができ
る。
As described above, according to the present embodiment, the unit 8
CPU 65 receives the "teaching start signal" and receives the air pressure and the air pressure in the hollow portion 33d of the door stop 33 while the vehicle door 3 is moving from the door closing position to the door opening position. The differential pressure from the air pressure in the hollow portion 34a of the portion 34 is stored as a reference value P0, and in response to receiving the "measurement start signal", the door stop portion 33 when the vehicle door 3 is closed is received. A differential pressure between the air pressure in the hollow portion 33d and the air pressure in the hollow portion 34a of the attachment portion 34 is detected as a detection value P, and whether or not the door is in the state of being pinched based on the difference between the reference value P0 and the detection value P is determined. Is determined, the difference between the reference value P0 and the detection value P is due to the hardening of the door rubber, even if the elasticity of the door rubber 32 is reduced and hardened. Without any effect, Tohasami whether or not the state can be accurately detected over long, it is possible to reliably ensure the safety of passengers, it is possible to improve the reliability.

【0063】特に、この場合は、ユニット8のCPU6
5は、車両用ドア3が戸閉め位置から戸開き位置に移動
している移動中の時間として、具体的には、車両用ドア
3が検出可能な最小検出被挟物の大きさの分だけ戸開き
位置方向へ移動した以後における戸当り部33の中空部
33d内の空気圧と取付部34の中空部34a内の空気
圧との差圧を基準値P0とするようになるので、検出可
能な最小検出被挟物による誤差を排除することができ、
検出精度の向上を図ることができ、信頼性をより高める
ことができる。
Particularly, in this case, the CPU 6 of the unit 8
5 is the time during which the vehicle door 3 is moving from the door closing position to the door opening position, specifically, by the size of the minimum detection target object that the vehicle door 3 can detect. Since the differential pressure between the air pressure in the hollow portion 33d of the door stop portion 33 and the air pressure in the hollow portion 34a of the mounting portion 34 after moving toward the door opening position is set to the reference value P0, the minimum detectable value is obtained. It is possible to eliminate the error due to the object to be detected,
Detection accuracy can be improved, and reliability can be further improved.

【0064】本発明は、上記した実施例にのみ限定され
るものでなく、次のように変形または拡張することがで
きる。戸挟み状態であるか否かを検出するに際しては、
戸先ゴム内の空気圧の圧力変化を検出するものに限ら
ず、投光素子および受光素子を利用する光電式によるも
の、超音波センサを利用する超音波式によるものなどで
あっても良い。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be modified or expanded as follows. When detecting whether or not it is in the state of being pinched,
The method is not limited to the method of detecting a change in the air pressure in the door rubber, but may be a photoelectric method using a light emitting element and a light receiving element, or an ultrasonic method using an ultrasonic sensor.

【0065】検出圧力を検出するための中空部を円筒状
部の内部から構成することにより、戸当り部の内周壁と
円筒状部とによる二重構造に構成することに限らず、戸
当り部の内周壁の内側を検出圧力を検出するための中空
部とし、つまり、一重構造の構成であっても良い。
By forming the hollow portion for detecting the detected pressure from the inside of the cylindrical portion, the hollow portion is not limited to the double structure of the inner peripheral wall of the door stop portion and the cylindrical portion. The inside of the inner peripheral wall may be a hollow portion for detecting the detection pressure, that is, may have a single-layer structure.

【0066】ターミナルおよびユニットは、それらの間
で双方向通信する構成に限らず、少なくともユニットか
らターミナルに戸挟み状態であることを示す「検出オン
信号」を送信する単方向通信する構成であっても良い。
車両用ドアが戸閉め位置にあるときに電力の供給を停止
する構成に限らず、常に、電力を供給する構成であって
も良い。
The terminal and the unit are not limited to two-way communication between them, but may be at least one-way communication in which a "detection ON signal" indicating that the terminal is in a door-to-door state is transmitted from the unit. Is also good.
The configuration is not limited to the configuration in which the supply of power is stopped when the vehicle door is at the door closing position, but may be a configuration in which power is always supplied.

【0067】ターミナルおよびユニットの位置関係を、
車両用ドアが戸閉め位置にあるときに対向し、且つ、車
両用ドアが戸開き位置にあるときに対向しない構成とす
ることにより、車両用ドアの移動範囲における限られた
範囲でのみ電磁誘導結合を確立させる構成に限らず、車
両用ドアが戸閉め位置にあるときに対向し、且つ、車両
用ドアが戸開き位置にあるときにも対向する構成とする
ことにより、車両用ドアの移動範囲における全域にわた
る範囲で電磁誘導結合を確立させる構成であっても良
い。
The positional relationship between the terminal and the unit is
Electromagnetic induction only in a limited range of movement of the vehicle door by adopting a configuration in which the vehicle door faces when the door is in the door closing position and does not face when the vehicle door is in the door opening position. Not only in the configuration for establishing the connection, but also when the vehicle door is in the door-closed position, and also when the vehicle door is in the door-open position, the vehicle door is moved. A configuration in which electromagnetic induction coupling is established in the entire range of the range may be adopted.

【0068】コントローラとターミナルとを別々に設け
る構成に限らず、それらを一体に設ける構成であっても
良く、また、コントローラとターミナルとを1対1に設
ける構成に限らず、1対n(nは複数)に設ける構成と
しても良く、つまり、集中制御する構成であっても良
い。
The present invention is not limited to the configuration in which the controller and the terminal are separately provided, but may be a configuration in which the controller and the terminal are integrally provided. May be provided in a plurality), that is, a configuration for centralized control may be used.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上の説明によって明らかなように、本
発明の戸挟み検出装置によれば、車両用ドアが戸閉め動
作を開始するよりも前の時点における弾性中空管の変位
量を基準値として記憶し、車両用ドアが戸閉め動作を実
行して戸閉め位置に位置している時点における弾性中空
管の変位量を検出値として検出し、それら基準値と検出
値とを比較して戸挟み状態であるか否かを判定するよう
に構成したので、戸先ゴムの弾性力が低下して硬化して
しまった場合であっても、基準値および検出値との比較
により得られる比較値は、その戸先ゴムの硬化による影
響を何ら受けることがなく、これにより、戸挟み状態で
あるか否かを長期にわたって的確に検出することがで
き、乗降客の安全を確実に確保することができ、信頼性
を高めることができる。
As is apparent from the above description, according to the door jam detecting device of the present invention, the displacement amount of the elastic hollow tube at the time before the vehicle door starts the door closing operation is determined. The displacement value of the elastic hollow tube at the time when the vehicle door is positioned at the door closing position by executing the door closing operation is detected as a detected value, and the reference value and the detected value are compared. Since it is configured to determine whether or not the door is in a pinched state, even when the elasticity of the door tip rubber is reduced and hardened, it can be obtained by comparing the reference value and the detected value. The comparative value is not affected by the hardening of the door rubber at all, whereby it is possible to accurately detect whether or not the door is in a pinching state for a long period of time, thereby ensuring the safety of passengers. Can increase the reliability .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すもので、ユニット側の
CPUの処理内容を示すフローチャート
FIG. 1 shows an embodiment of the present invention, and is a flowchart showing processing contents of a CPU on a unit side.

【図2】車両の要部を示す正面図FIG. 2 is a front view showing a main part of the vehicle.

【図3】ターミナルの平面図(a)および正面図(b)FIG. 3 is a plan view (a) and a front view (b) of a terminal.

【図4】ターミナルの分解図FIG. 4 is an exploded view of the terminal.

【図5】ユニットの平面図(a)、正面図(b)および
側面図(c)
FIG. 5 is a plan view (a), front view (b), and side view (c) of the unit.

【図6】ユニットの分解図FIG. 6 is an exploded view of the unit.

【図7】ターミナルおよびユニットの取付状態を示す平
面図(a)、正面図(b)および側面図(c)
FIG. 7 is a plan view (a), a front view (b), and a side view (c) showing a mounting state of a terminal and a unit.

【図8】ターミナルおよびユニットの位置関係を示す図FIG. 8 is a diagram showing a positional relationship between terminals and units.

【図9】車両用ドアの要部を示す正面図FIG. 9 is a front view showing a main part of the vehicle door.

【図10】戸先ゴムの断面図FIG. 10 is a sectional view of a door rubber.

【図11】電気的構成を示すブロック構成図FIG. 11 is a block diagram showing an electrical configuration.

【図12】コントローラ側のCPUの処理内容を示すフ
ローチャート
FIG. 12 is a flowchart showing processing contents of a CPU on a controller side;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

図面中、1は車両、2は車体、3は車両用ドア、4は乗
降口、5は戸挟み検出装置、32は戸先ゴム、33aは
中空部(弾性中空管)、65はCPU(判定手段)、7
3は検出手段である。
In the drawings, 1 is a vehicle, 2 is a vehicle body, 3 is a vehicle door, 4 is a doorway, 5 is a door pinch detection device, 32 is a door tip rubber, 33a is a hollow portion (elastic hollow tube), 65 is a CPU ( Determination means), 7
3 is a detecting means.

フロントページの続き (72)発明者 寒河江 一夫 東京都立川市曙町三丁目5番3号 サンク ス株式会社内 (72)発明者 冨田 常石 東京都立川市曙町三丁目5番3号 サンク ス株式会社内 (72)発明者 今井 寿教 東京都立川市曙町三丁目5番3号 サンク ス株式会社内 (72)発明者 小林 秀行 東京都立川市曙町三丁目5番3号 サンク ス株式会社内 (72)発明者 戸田 敦郎 東京都立川市曙町三丁目5番3号 サンク ス株式会社内 Fターム(参考) 2E052 AA09 BA02 BA07 EA15 EB01 EC03 GA00 GA02 GA05 GA06 GA07 GA09 GB06 GC01 GC07 HA01 KA01 KA08 KA10 KA12 KA13 KA17 Continuing from the front page (72) Inventor Kazuo Sagae Sankus Co., Ltd. 3-53-3 Akebonocho, Tachikawa-shi, Tokyo (72) Inventor Tsuneishi Tomita 3-5-2-3 Akebonocho 3-chome, Tachikawa-shi, Tokyo (72) Inventor Tomonori Imai 3-5-3, Akebonocho, Tachikawa-shi, Tokyo Inside Sunks Co., Ltd. (72) Inventor Hideyuki Kobayashi 3-53-3, Akebonocho, Tachikawa-shi, Tokyo Inside Sunks Co., Ltd. (72) Inventor Toshiro Toda 3-5-3 Akebonocho, Tachikawa-shi, Tokyo F-term in Sankus Co., Ltd. (reference) 2E052 AA09 BA02 BA07 EA15 EB01 EC03 GA00 GA02 GA05 GA06 GA07 GA09 GB06 GC01 GC07 HA01 KA01 KA08 KA10 KA12 KA13 KA17

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両用ドアが戸閉め位置と戸開き位置と
の間で往復可動することに応じて車体の乗降口が開閉さ
れる構成のものに用いられ、前記車両用ドアの戸先ゴム
に設けられた弾性中空管の変位量に基づいて前記車両用
ドアが閉じた際に戸挟み状態であるか否かを検出する戸
挟み検出装置において、 前記車両用ドアが前記戸開き位置から前記戸閉め位置に
可動する戸閉め動作を実行する毎に、その戸閉め動作が
開始されるよりも前の時点における前記弾性中空管の変
位量を検出して基準値として記憶すると共に、前記車両
用ドアが前記戸閉め動作を実行した毎に、前記車両用ド
アが前記戸閉め位置に位置している時点における前記弾
性中空管の変位量を検出値として検出する検出手段と、 この検出手段が検出した基準値と検出値とを比較するこ
とに基づいて前記戸挟み状態であるか否かを判定する判
定手段とを備えたことを特徴とする戸挟み検出装置。
1. A vehicle having a structure in which a door of a vehicle body is opened and closed according to a reciprocating movement of a vehicle door between a door closing position and a door opening position, wherein a door tip rubber of the vehicle door is used. A door pinch detection device that detects whether the vehicle door is in a pinched state when the vehicle door is closed based on a displacement amount of an elastic hollow tube provided in the door, wherein the vehicle door is moved from the door open position. Each time a door closing operation movable to the door closing position is performed, the displacement amount of the elastic hollow tube at a time before the door closing operation is started is detected and stored as a reference value, and Detecting means for detecting, as a detection value, a displacement amount of the elastic hollow tube at a time when the vehicle door is located at the door closing position each time the vehicle door performs the door closing operation; Compare the reference value detected by the means with the detected value Tohasami detecting apparatus characterized by comprising a judging means for judging whether or not the door pinching state based on Rukoto.
【請求項2】 前記検出手段は、前記車両用ドアが前記
戸閉め位置から前記戸開き位置に可動する戸開き動作を
実行中のときにおける前記弾性中空管の変位量を前記基
準値として記憶することを特徴とする請求項1記載の戸
挟み検出装置。
2. The detecting means stores the displacement of the elastic hollow tube as the reference value when the vehicle door is performing a door opening operation of moving from the door closing position to the door opening position. The door jam detector according to claim 1, wherein:
JP10272060A 1998-09-25 1998-09-25 Device for detecting catching in door Pending JP2000095105A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272060A JP2000095105A (en) 1998-09-25 1998-09-25 Device for detecting catching in door

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10272060A JP2000095105A (en) 1998-09-25 1998-09-25 Device for detecting catching in door

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000095105A true JP2000095105A (en) 2000-04-04

Family

ID=17508548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10272060A Pending JP2000095105A (en) 1998-09-25 1998-09-25 Device for detecting catching in door

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000095105A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682521B1 (en) 2005-08-30 2007-02-15 한국철도기술연구원 Opening and shutting device and method of plug type passenger door for the rubber-tired light rail vehicle
JP2010111338A (en) * 2008-11-10 2010-05-20 Showa Aircraft Ind Co Ltd Vehicle door pinching preventive device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682521B1 (en) 2005-08-30 2007-02-15 한국철도기술연구원 Opening and shutting device and method of plug type passenger door for the rubber-tired light rail vehicle
JP2010111338A (en) * 2008-11-10 2010-05-20 Showa Aircraft Ind Co Ltd Vehicle door pinching preventive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107483041B (en) Capacitive proximity sensor and door handle device provided with same
KR101118984B1 (en) Door opening -closing Method and Transmitting Apparatus for opening - closing Door using thereof
US7923971B2 (en) Non-contact electric power transmission apparatus
US8213869B2 (en) Interference filtration device adapted to a sensor sensitive to electromagnetic waves and related filtration method
US7283034B2 (en) Object sensor and controller
KR100800374B1 (en) Human body detecting device for vehicles
EP1793069A1 (en) Door open/close device, keyless entry device provided with the door open/close device, vehicle door or building door equipped with the keyless entry device
US9406179B2 (en) Method for processing a presence signal in a hands-free vehicle access system having capacitive sensors
US20080088413A1 (en) System and Components Thereof for Carrying Out Signal Processing Operations Including a Synthetic Aura Suitable for Presence Detection
JP6672744B2 (en) Vehicle door lock system
US20160047144A1 (en) Low power magnetic lock assembly
CN107238759B (en) Electromagnetic anti-interference performance testing method and device for PEPS system vehicle
US7956303B2 (en) Mat system and method therefor
JP3266574B2 (en) Door pinch detection device
WO2019024506A1 (en) Automobile anti-pinching strip
JP2000095105A (en) Device for detecting catching in door
CN105401796B (en) Intelligent non-contact door lock signal converter
JP3329746B2 (en) Door pinch detection device
WO2010126029A1 (en) Proximity switch
US11226213B2 (en) Capacitive proximity sensor
JP2000095106A (en) Device to detect catching in car door
JP4484855B2 (en) In-vehicle device remote control device
CN208502511U (en) Electric tail gate system and vehicle
US20100182016A1 (en) Electronic status detection device
JP2001278043A (en) Door catching detecting device for vehicle