JP2000092471A - Video server device and its band managing method, and recording medium where band managing program is recorded - Google Patents

Video server device and its band managing method, and recording medium where band managing program is recorded

Info

Publication number
JP2000092471A
JP2000092471A JP25572898A JP25572898A JP2000092471A JP 2000092471 A JP2000092471 A JP 2000092471A JP 25572898 A JP25572898 A JP 25572898A JP 25572898 A JP25572898 A JP 25572898A JP 2000092471 A JP2000092471 A JP 2000092471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
video data
terminal
bandwidth
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25572898A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuyuki Toyofuku
哲之 豊福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25572898A priority Critical patent/JP2000092471A/en
Publication of JP2000092471A publication Critical patent/JP2000092471A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To dynamically change the band management according to the state of a load and to easily exhibit its maximum capability. SOLUTION: This device is equipped with a command input/output part 108 which inputs a command from a terminal, a video data storage part 106 which stores video data, a video data input/output part 107 which inputs and outputs the video data, and a disk control part 105 which controls the video data storage part 106. The band for transferring the video data is managed between the video data storage part 106 and video data input/output part 107. When the command is received from the terminal, a band to be assigned to the terminal is determined according to the kind of the received command and usable bands which are managed and currently usable.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
端末に接続され、端末からのコマンド(要求)に応じ
て、映像データや音声データを含むデジタルデータを入
出力するビデオサーバ装置、その帯域管理方法、及び帯
域管理プログラムを記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video server apparatus which is connected to at least one terminal and inputs / outputs digital data including video data and audio data in response to a command (request) from the terminal, and a bandwidth management thereof. The present invention relates to a method and a recording medium recording a band management program.

【0002】[0002]

【従来の技術】ビデオサーバ装置は、例えば映画のタイ
トルを構成する映像データを蓄積して、通信線によって
接続された複数の各端末から要求された映像データを送
出する。近年、ビデオサーバ装置では、その記録媒体と
してテープを用いたものからハードディスクを用いたも
のが主流となってきている。ハードディスクを用いたビ
デオサーバ装置では、周知のように、ハードディスク自
体の読み取り及び書き込み性能と、その内部バスの帯域
(転送速度)の制限により、その最大能力が規定され
る。また、このようなビデオサーバ装置では、そのヘッ
ドのシーク動作等による読み取り及び書き込み性能の低
下、すなわち読み取り及び書き込み性能のゆらぎを生じ
ることがあった。従来のビデオサーバ装置は、複数の各
端末毎にバッファを設けて、上述のゆらぎを吸収し映像
データの入出力(転送)処理に遅れを生じないよう構成
していた。さらに、従来のビデオサーバ装置では、通信
線を用いて端末を接続するとき、その端末に映像データ
の帯域を固定的に割り当てていた。これにより、従来の
ビデオサーバ装置は、各端末に対する映像データの転送
処理を個別に管理していた。
2. Description of the Related Art A video server device stores, for example, video data constituting a movie title and sends out video data requested by a plurality of terminals connected by communication lines. In recent years, in video server apparatuses, those using a hard disk as recording media have become mainstream. As is well known, the maximum capacity of a video server device using a hard disk is defined by the read / write performance of the hard disk itself and the band (transfer speed) of the internal bus. Further, in such a video server device, the read and write performance may be degraded due to the seek operation of the head or the like, that is, the read and write performance may fluctuate. The conventional video server device has a configuration in which a buffer is provided for each of a plurality of terminals to absorb the above-described fluctuation and to prevent a delay in input / output (transfer) processing of video data. Further, in a conventional video server device, when a terminal is connected using a communication line, a band of video data is fixedly allocated to the terminal. Thus, the conventional video server device individually manages the transfer processing of the video data to each terminal.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のビ
デオサーバ装置は、各端末に対して映像データの帯域を
固定的に割り当てていた。このため、従来のビデオサー
バ装置では、各端末からのデータ転送要求(負荷)に応
じて動的に対処することができずに、そのビデオサーバ
装置がもつ能力を十分に利用することができないという
問題点を生じた。さらに、従来のビデオサーバ装置と複
数の各端末とは、上述のゆらぎを吸収するために、バッ
ファを介して接続されていた。このため、従来のビデオ
サーバ装置では、まずバッファに映像データを入出力す
る必要があり、その映像データの転送処理に時間を要し
た。詳細にいえば、従来のビデオサーバ装置が例えば1
つの端末から再生を行う映像データのファイルの頭出し
(以下、”キューアップ”という)コマンドを受信して
からその端末がキューアップコマンドで指定した映像デ
ータの再生を開始するまでには、所定量の映像データを
バッファに充填し逐次出力する必要があり、映像データ
の転送処理に多大な時間を必要とした。さらに、従来の
ビデオサーバ装置では、他の端末に対する映像データの
転送処理を把握することなく、上述の1つの端末に対し
てキューアップコマンドにより要求された映像データを
出力していた。このため、従来のビデオサーバ装置で
は、その映像データの読み取り及び転送能力に余裕があ
る場合でも、当該端末に予め割り当てた帯域内で映像デ
ータの転送処理を行っていた。さらに、従来のビデオサ
ーバ装置では、リアルタイムのデータ転送と非リアルタ
イムのデータ転送を判別することなく、全てリアルタイ
ムで映像データの転送処理を行うよう構成されていた。
このため、従来のビデオサーバ装置では、リアルタイム
で転送処理を行う必要がない場合、例えばファイル単位
に映像データを出力する場合でもリアルタイムに転送処
理を行い、不必要な負荷の増加を招いた。
In the conventional video server apparatus as described above, a band of video data is fixedly allocated to each terminal. For this reason, the conventional video server device cannot dynamically cope with a data transfer request (load) from each terminal, and cannot fully utilize the capability of the video server device. A problem arose. Further, the conventional video server device and each of the plurality of terminals are connected via a buffer in order to absorb the above-mentioned fluctuation. For this reason, in the conventional video server device, it is necessary to first input and output video data to and from the buffer, and it takes time to transfer the video data. More specifically, a conventional video server device is, for example, one.
After receiving a cue-up (hereinafter referred to as “cue-up”) command for a video data file to be played back from one terminal until a terminal starts playing back the video data specified by the cue-up command, a predetermined amount It is necessary to fill the buffer with the video data and output the video data sequentially, which requires a great deal of time for the video data transfer process. Further, in the conventional video server device, the video data requested by the cue-up command is output to the one terminal without grasping the transfer process of the video data to another terminal. For this reason, in the conventional video server device, even when the video data reading and transfer capabilities have a margin, the video data transfer process is performed within the band allocated to the terminal in advance. Further, the conventional video server apparatus is configured to perform the video data transfer processing in real time without discriminating between real-time data transfer and non-real-time data transfer.
For this reason, in the conventional video server device, when it is not necessary to perform the transfer processing in real time, for example, even when outputting the video data in file units, the transfer processing is performed in real time, causing an unnecessary increase in load.

【0004】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたものであり、負荷の状況に応じて帯域
管理を動的に変更することができ、最大能力を容易に発
揮することができるビデオサーバ装置、その帯域管理方
法、及び帯域管理プログラムを記録した記録媒体を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is possible to dynamically change the bandwidth management according to the load situation, thereby easily exhibiting the maximum capacity. It is an object of the present invention to provide a video server device, a bandwidth management method thereof, and a recording medium on which a bandwidth management program is recorded.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明のビデオサーバ装
置は、少なくとも1つの端末に接続され、前記端末から
のコマンドに応じて、映像データを含んだデジタルデー
タを入出力するビデオサーバ装置であって、前記端末か
らのコマンドを入力するコマンド入出力部、映像データ
を保持する映像データ記憶部、前記映像データを入出力
する映像データ入出力部、及び前記映像データ記憶部を
制御するディスク制御部を備え、前記映像データ記憶部
と前記映像データ入出力部の間で映像データを転送する
帯域を管理して、前記端末からのコマンドを受信したと
き、その受信したコマンドの種類と管理している現時点
での利用可能な帯域に基づいて、その端末に割り当てる
帯域を決定している。このように構成することにより、
当該ビデオサーバ装置の負荷の状況に応じて帯域管理を
動的に変更することができ、そのビデオサーバ装置がも
つ最大能力を容易に発揮することができる。
A video server device according to the present invention is a video server device connected to at least one terminal and for inputting and outputting digital data including video data in response to a command from the terminal. A command input / output unit for inputting a command from the terminal, a video data storage unit for holding video data, a video data input / output unit for inputting / outputting the video data, and a disk control unit for controlling the video data storage unit And manages a band for transferring video data between the video data storage unit and the video data input / output unit, and when a command is received from the terminal, manages the type of the received command. The band to be allocated to the terminal is determined based on the currently available band. With this configuration,
Bandwidth management can be dynamically changed according to the load situation of the video server device, and the maximum capability of the video server device can be easily exhibited.

【0006】別の観点による発明のビデオサーバ装置
は、少なくとも1つの端末に接続され、前記端末からの
コマンドに応じて、映像データを含んだデジタルデータ
を入出力するビデオサーバ装置であって、前記端末から
のコマンドを入力するコマンド入出力部、映像データを
保持する映像データ記憶部、前記映像データを入出力す
る映像データ入出力部、及び前記映像データ記憶部を制
御するディスク制御部を備え、前記映像データ記憶部と
前記映像データ入出力部の間で映像データを転送する帯
域を管理して、複数のコマンドを受信したとき、コマン
ドの種類、予め設定されたコマンドの優先順位、及び管
理している現時点での利用可能な帯域に基づいて、端末
に割り当てる帯域を決定している。このように構成する
ことにより、当該ビデオサーバ装置の負荷の状況に応じ
て帯域管理を動的に変更することができ、非リアルタイ
ムなデータ転送処理よりもリアルタイム性が要求される
データ転送処理に対して優先的に帯域を割り当てること
が可能となる。
A video server device according to another aspect of the present invention is a video server device connected to at least one terminal and inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal. A command input / output unit that inputs a command from a terminal, a video data storage unit that holds video data, a video data input / output unit that inputs and outputs the video data, and a disk control unit that controls the video data storage unit, Manages a band for transferring video data between the video data storage unit and the video data input / output unit, and when a plurality of commands are received, a command type, a preset command priority, and management. The bandwidth to be allocated to the terminal is determined based on the currently available bandwidth. With this configuration, it is possible to dynamically change the bandwidth management according to the load status of the video server device, and to perform data transfer processing that requires real-time performance rather than non-real-time data transfer processing. Bandwidth can be preferentially allocated.

【0007】別の観点による発明のビデオサーバ装置
は、少なくとも1つの端末に接続され、前記端末からの
コマンドに応じて、映像データを含んだデジタルデータ
を入出力するビデオサーバ装置であって、前記端末から
のコマンドを入力するコマンド入出力部、映像データを
保持する映像データ記憶部、前記映像データを入出力す
る映像データ入出力部、及び前記映像データ記憶部を制
御するディスク制御部を備え、前記映像データ記憶部と
前記映像データ入出力部の間で映像データを転送する帯
域を管理して、複数の端末からコマンドを受信したと
き、コマンドの種類、予め設定された端末の優先順位、
及び管理している現時点での利用可能な帯域に基づい
て、端末に割り当てる帯域を決定している。このように
構成することにより、当該ビデオサーバ装置の負荷の状
況に応じて帯域管理を動的に変更することができ、優先
順位の高い端末が発行するコマンドを優先的に処理する
ことが可能となる。
A video server device according to another aspect of the invention is a video server device connected to at least one terminal and inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal. A command input / output unit that inputs a command from a terminal, a video data storage unit that holds video data, a video data input / output unit that inputs and outputs the video data, and a disk control unit that controls the video data storage unit, Manages a band for transferring video data between the video data storage unit and the video data input / output unit, and when a command is received from a plurality of terminals, a command type, a preset terminal priority order,
The bandwidth to be allocated to the terminal is determined based on the currently available bandwidth being managed. With this configuration, it is possible to dynamically change the bandwidth management according to the load situation of the video server device, and to preferentially process a command issued by a terminal with a higher priority. Become.

【0008】別の観点による発明のビデオサーバ装置
は、少なくとも1つの端末に接続され、前記端末からの
コマンドに応じて、映像データを含んだデジタルデータ
を入出力するビデオサーバ装置であって、前記端末から
のコマンドを入力するコマンド入出力部、映像データを
保持する映像データ記憶部、前記映像データを入出力す
る映像データ入出力部、及び前記映像データ記憶部を制
御するディスク制御部を備え、前記映像データ記憶部と
前記映像データ入出力部の間で映像データを転送する帯
域を管理して、複数の端末からの同じ映像データの転送
要求を一定期間内に受信したとき、一つの要求としてま
とめて前記同じ映像データを再生して転送処理してい
る。このように構成することにより、当該ビデオサーバ
装置の負荷の状況に応じて帯域管理を動的に変更するこ
とができ、1つの帯域を割り当てることによって複数の
端末から同じ映像データの転送処理の要求を処理するこ
とができ、当該ビデオサーバ装置の負荷を軽減できる。
A video server device according to another aspect of the invention is a video server device connected to at least one terminal and inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal. A command input / output unit that inputs a command from a terminal, a video data storage unit that holds video data, a video data input / output unit that inputs and outputs the video data, and a disk control unit that controls the video data storage unit, Manages a band for transferring video data between the video data storage unit and the video data input / output unit, and when a transfer request for the same video data from a plurality of terminals is received within a certain period, as one request At the same time, the same video data is reproduced and transferred. With this configuration, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and by allocating one bandwidth, a plurality of terminals can request the same video data transfer processing. Can be processed, and the load on the video server device can be reduced.

【0009】本発明のビデオサーバ装置の帯域管理方法
は、少なくとも1つの端末に接続され、前記端末からの
コマンドに応じて、映像データを含んだデジタルデータ
を入出力するビデオサーバ装置の帯域管理方法であっ
て、前記端末からのコマンドを入力するコマンド入力ス
テップ、前記コマンド入力ステップで入力したコマンド
を解釈するコマンド解釈ステップ、及び前記コマンド解
釈ステップで解釈したコマンドが映像データ記憶部と映
像データ入出力部の間で映像データを転送するさい所定
の帯域を必要とする帯域必要コマンドである場合、前記
解釈したコマンドの種類と管理している現時点での利用
可能な帯域に基づいて、その端末に割り当てる帯域を決
定する帯域決定ステップを備えている。このように構成
することにより、当該ビデオサーバ装置の負荷の状況に
応じて帯域管理を動的に変更することができ、そのビデ
オサーバ装置がもつ最大能力を容易に発揮することがで
きる。
A bandwidth management method for a video server device according to the present invention is connected to at least one terminal and inputs / outputs digital data including video data in response to a command from the terminal. A command input step of inputting a command from the terminal, a command interpreting step of interpreting the command input in the command input step, and a command interpreted in the command interpreting step, wherein the command If the command requires a predetermined band when transferring video data between the units, the command is allocated to the terminal based on the type of the interpreted command and the currently available band being managed. The method further includes a band determining step of determining a band. With this configuration, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and the maximum capacity of the video server device can be easily exhibited.

【0010】別の観点による発明のビデオサーバ装置の
帯域管理方法は、少なくとも1つの端末に接続され、前
記端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデ
ジタルデータを入出力するビデオサーバ装置の帯域管理
方法であって、前記端末からのコマンドを入力するコマ
ンド入力ステップ、前記コマンド入力ステップで入力し
たコマンドを解釈するコマンド解釈ステップ、及び前記
コマンド解釈ステップで解釈したコマンドが映像データ
記憶部と映像データ入出力部の間で映像データを転送す
るさい所定の帯域を必要とする帯域必要コマンドである
場合、前記解釈したコマンドの種類、予め設定されたコ
マンドの優先順位、及び管理している現時点での利用可
能な帯域に基づいて、端末に割り当てる帯域を決定する
帯域決定ステップを備えている。このように構成するこ
とにより、当該ビデオサーバ装置の負荷の状況に応じて
帯域管理を動的に変更することができ、非リアルタイム
なデータ転送処理よりもリアルタイム性が要求されるデ
ータ転送処理に対して優先的に帯域を割り当てることが
可能となる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a bandwidth management method for a video server device connected to at least one terminal for inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal. A bandwidth management method, comprising: a command input step of inputting a command from the terminal; a command interpretation step of interpreting the command input in the command input step; In the case of a band required command that requires a predetermined band when transferring video data between the data input / output units, the type of the interpreted command, the priority of a preset command, and the current Bandwidth determining step of determining a bandwidth to be allocated to a terminal based on the available bandwidth of It is provided. With this configuration, it is possible to dynamically change the bandwidth management according to the load status of the video server device, and to perform data transfer processing that requires real-time performance rather than non-real-time data transfer processing. Bandwidth can be preferentially allocated.

【0011】別の観点による発明のビデオサーバ装置の
帯域管理方法は、少なくとも1つの端末に接続され、前
記端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデ
ジタルデータを入出力するビデオサーバ装置の帯域管理
方法であって、前記端末からのコマンドを入力するコマ
ンド入力ステップ、前記コマンド入力ステップで入力し
たコマンドを解釈するコマンド解釈ステップ、及び前記
コマンド解釈ステップで解釈したコマンドが映像データ
記憶部と映像データ入出力部の間で映像データを転送す
るさい所定の帯域を必要とする帯域必要コマンドである
場合、前記解釈したコマンドの種類、予め設定された端
末の優先順位、及び管理している現時点での利用可能な
帯域に基づいて、端末に割り当てる帯域を決定する帯域
決定ステップを備えている。このように構成することに
より、当該ビデオサーバ装置の負荷の状況に応じて帯域
管理を動的に変更することができ、優先順位の高い端末
が発行するコマンドを優先的に処理することが可能とな
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a bandwidth management method for a video server device connected to at least one terminal, and for inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal. A bandwidth management method, comprising: a command input step of inputting a command from the terminal; a command interpretation step of interpreting the command input in the command input step; In the case of a band required command that requires a predetermined band when transferring video data between the data input / output units, the type of the interpreted command, the preset priority of the terminal, and the current A bandwidth determining step of determining a bandwidth to be allocated to the terminal based on the available bandwidth of the terminal. To have. With this configuration, it is possible to dynamically change the bandwidth management according to the load situation of the video server device, and to preferentially process a command issued by a terminal with a higher priority. Become.

【0012】別の観点による発明のビデオサーバ装置の
帯域管理方法は、少なくとも1つの端末に接続され、前
記端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデ
ジタルデータを入出力するビデオサーバ装置の帯域管理
方法であって、前記端末からのコマンドを入力するコマ
ンド入力ステップ、前記コマンド入力ステップで入力し
たコマンドを解釈するコマンド解釈ステップ、前記コマ
ンド解釈ステップで解釈したコマンドが映像データ記憶
部と映像データ入出力部の間で映像データを転送するさ
い所定の帯域を必要とする帯域必要コマンドである場
合、その帯域必要コマンドと同じ映像データの転送要求
を別の端末から一定期間内に受信したかどうかについて
判別する判別ステップ、及び前記帯域必要コマンドと同
じ映像データの転送要求を別の端末から一定期間内に受
信していた場合、前記帯域必要コマンドと前記別の端末
からの転送要求を一つの要求としてまとめて前記同じ映
像データを再生して転送する転送ステップを備えてい
る。このように構成することにより、当該ビデオサーバ
装置の負荷の状況に応じて帯域管理を動的に変更するこ
とができ、1つの帯域を割り当てることによって複数の
端末から同じ映像データの転送処理の要求を処理するこ
とができ、当該ビデオサーバ装置の負荷を軽減できる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a video server apparatus bandwidth management method for a video server apparatus which is connected to at least one terminal and inputs / outputs digital data including video data in response to a command from the terminal. A bandwidth management method, comprising: a command inputting step of inputting a command from the terminal, a command interpreting step of interpreting the command input in the command inputting step, wherein the command interpreted in the command interpreting step is a video data storage unit and a video data If the command requires a certain bandwidth when transferring video data between the input / output unit, whether the same video data transfer request as the command required for the bandwidth is received from another terminal within a certain period of time And the transfer of the same video data as the bandwidth required command Request is received from another terminal within a certain period of time, a transfer step of reproducing the same video data and transferring the same video data by combining the bandwidth required command and the transfer request from the another terminal as one request. ing. With this configuration, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and by allocating one bandwidth, a plurality of terminals can request the same video data transfer processing. Can be processed, and the load on the video server device can be reduced.

【0013】本発明の帯域管理プログラムを記録した記
録媒体は、端末からのコマンドを入力するコマンド入力
ステップ、前記コマンド入力ステップで入力したコマン
ドを解釈するコマンド解釈ステップ、及び前記コマンド
解釈ステップで解釈したコマンドが映像データ記憶部と
映像データ入出力部の間で映像データを転送するさい所
定の帯域を必要とする帯域必要コマンドである場合、前
記解釈したコマンドの種類と管理している現時点での利
用可能な帯域に基づいて、その端末に割り当てる帯域を
決定する帯域決定ステップを備えている。このように構
成することにより、当該ビデオサーバ装置の負荷の状況
に応じて帯域管理を動的に変更することができ、そのビ
デオサーバ装置がもつ最大能力を容易に発揮することが
できる。
The recording medium on which the bandwidth management program of the present invention is recorded has a command input step of inputting a command from a terminal, a command interpretation step of interpreting the command input in the command input step, and a command interpretation step of the command interpretation step. If the command is a band-required command that requires a predetermined band when transferring video data between the video data storage unit and the video data input / output unit, the type of the interpreted command and the current usage being managed The method includes a band determining step of determining a band to be allocated to the terminal based on a possible band. With this configuration, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and the maximum capacity of the video server device can be easily exhibited.

【0014】別の観点による発明の帯域管理プログラム
を記録した記録媒体は、端末からのコマンドを入力する
コマンド入力ステップ、前記コマンド入力ステップで入
力したコマンドを解釈するコマンド解釈ステップ、及び
前記コマンド解釈ステップで解釈したコマンドが映像デ
ータ記憶部と映像データ入出力部の間で映像データを転
送するさい所定の帯域を必要とする帯域必要コマンドで
ある場合、前記解釈したコマンドの種類、予め設定され
たコマンドの優先順位、及び管理している現時点での利
用可能な帯域に基づいて、端末に割り当てる帯域を決定
する帯域決定ステップを備えている。このように構成す
ることにより、当該ビデオサーバ装置の負荷の状況に応
じて帯域管理を動的に変更することができ、非リアルタ
イムなデータ転送処理よりもリアルタイム性が要求され
るデータ転送処理に対して優先的に帯域を割り当てるこ
とが可能となる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording medium recording a bandwidth management program according to the present invention, comprising: a command input step for inputting a command from a terminal; a command interpretation step for interpreting the command input in the command input step; If the command interpreted in the above is a band required command that requires a predetermined band when video data is transferred between the video data storage unit and the video data input / output unit, the type of the interpreted command, a preset command And a bandwidth determining step of determining a bandwidth to be allocated to the terminal based on the priority of the terminal and the currently available bandwidth managed by the terminal. With this configuration, it is possible to dynamically change the bandwidth management according to the load status of the video server device, and to perform data transfer processing that requires real-time performance rather than non-real-time data transfer processing. Bandwidth can be preferentially allocated.

【0015】別の観点による発明の帯域管理プログラム
を記録した記録媒体は、端末からのコマンドを入力する
コマンド入力ステップ、前記コマンド入力ステップで入
力したコマンドを解釈するコマンド解釈ステップ、及び
前記コマンド解釈ステップで解釈したコマンドが映像デ
ータ記憶部と映像データ入出力部の間で映像データを転
送するさい所定の帯域を必要とする帯域必要コマンドで
ある場合、前記解釈したコマンドの種類、予め設定され
た端末の優先順位、及び管理している現時点での利用可
能な帯域に基づいて、端末に割り当てる帯域を決定する
帯域決定ステップを備えている。このように構成するこ
とにより、当該ビデオサーバ装置の負荷の状況に応じて
帯域管理を動的に変更することができ、優先順位の高い
端末が発行するコマンドを優先的に処理することが可能
となる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a bandwidth management program according to the invention, comprising: a command inputting step of inputting a command from a terminal; a command interpreting step of interpreting the command input in the command inputting step; If the command interpreted in the above is a bandwidth required command that requires a predetermined bandwidth when transferring video data between the video data storage unit and the video data input / output unit, the type of the interpreted command, a preset terminal And a bandwidth determining step of determining a bandwidth to be allocated to the terminal based on the priority of the terminal and the currently available bandwidth managed by the terminal. With this configuration, it is possible to dynamically change the bandwidth management according to the load situation of the video server device, and to preferentially process a command issued by a terminal with a higher priority. Become.

【0016】別の観点による発明の帯域管理プログラム
を記録した記録媒体は、端末からのコマンドを入力する
コマンド入力ステップ、前記コマンド入力ステップで入
力したコマンドを解釈するコマンド解釈ステップ、前記
コマンド解釈ステップで解釈したコマンドが映像データ
記憶部と映像データ入出力部の間で映像データを転送す
るさい所定の帯域を必要とする帯域必要コマンドである
場合、その帯域必要コマンドと同じ映像データの転送要
求を別の端末から一定期間内に受信したかどうかについ
て判別する判別ステップ、及び前記帯域必要コマンドと
同じ映像データの転送要求を別の端末から一定期間内に
受信していた場合、前記帯域必要コマンドと前記別の端
末からの転送要求を一つの要求としてまとめて前記同じ
映像データを再生して転送する転送ステップを備えてい
る。このように構成することにより、当該ビデオサーバ
装置の負荷の状況に応じて帯域管理を動的に変更するこ
とができ、1つの帯域を割り当てることによって複数の
端末から同じ映像データの転送処理の要求を処理するこ
とができ、当該ビデオサーバ装置の負荷を軽減できる。
According to another aspect of the present invention, there is provided a recording medium storing a bandwidth management program according to the present invention, comprising: a command input step for inputting a command from a terminal; a command interpretation step for interpreting the command input in the command input step; If the interpreted command is a bandwidth-required command that requires a predetermined bandwidth when transferring video data between the video data storage unit and the video data input / output unit, the same video data transfer request as that bandwidth-required command is added. A determination step of determining whether or not the terminal has been received within a predetermined period from the terminal, and if the same video data transfer request as the band required command has been received from another terminal within a predetermined period, the band required command and the Transfers transfer requests from different terminals into one request and plays back the same video data And a transfer step of transferring Te. With this configuration, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and by allocating one bandwidth, a plurality of terminals can request the same video data transfer processing. Can be processed, and the load on the video server device can be reduced.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明のビデオサーバ装
置、及びその帯域管理方法を示す好ましい実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a preferred embodiment of a video server apparatus according to the present invention.

【0018】《第1の実施例》 [ビデオサーバ装置の構成]図1は、本発明の第1の実施
例であるビデオサーバ装置のハードウェアの構成を示す
ブロック図である。図1に示すように、本実施例のビデ
オサーバ装置1は、プログラムを実行するMPU(マイ
クロプロセッサユニット)101、前記プログラムを記
憶する主記憶103、及びバス104を用いてMPU
101と主記憶103を接続するためのバスブリッジユ
ニット102を具備している。さらに、本実施例のビデ
オサーバ装置1は、ディスク106を制御するためのデ
ィスク制御装置105、複数の各端末(図示せず)との
間で映像データを入出力するための映像データ入出力装
置107、及び各端末からのコマンドCmdを入力してそ
のコマンドCmdに対する応答を出力するためのコマンド
入出力装置108を備えている。MPU 101は、バ
スブリッジユニット102を介して、主記憶103とバ
ス104上のディスク制御装置105、映像データ入出
力装置107、及びコマンド入出力装置108に接続さ
れている。MPU 101は、主記憶103に記憶され
ているプログラムを実行することにより、ビデオサーバ
装置1としての機能を実行する。具体的にいえば、MP
U 101は、映像データ入出力装置107と映像デー
タ記憶部である複数のディスク106に接続されたディ
スク制御装置105との間の映像データの転送速度(帯
域)を常に把握して、その最大利用可能帯域を管理して
いる。これにより、MPU 101は、1つの端末から
コマンドCmdを受信したとき、そのコマンドCmdの種類、
及び管理している最大利用可能帯域に基づいて、その端
末に対して割り当てる帯域を決定することが可能であ
る。その結果、本実施例のビデオサーバ装置1では、当
該ビデオサーバ装置1の負荷の状況(稼働状況)に応じ
て帯域管理を動的に変更することができ、そのビデオサ
ーバ装置1がもつ最大能力を容易に発揮することができ
る。
First Embodiment [Configuration of Video Server] FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a video server according to a first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, a video server device 1 according to the present embodiment includes an MPU (microprocessor unit) 101 for executing a program, a main memory 103 for storing the program, and an MPU using a bus 104.
A bus bridge unit 102 for connecting the main memory 101 to the main memory 103 is provided. Further, the video server device 1 of the present embodiment includes a disk control device 105 for controlling the disk 106, and a video data input / output device for inputting / outputting video data to / from a plurality of terminals (not shown). 107, and a command input / output device 108 for inputting a command Cmd from each terminal and outputting a response to the command Cmd. The MPU 101 is connected via a bus bridge unit 102 to a main memory 103 and a disk control device 105, a video data input / output device 107, and a command input / output device 108 on a bus 104. The MPU 101 performs a function as the video server device 1 by executing a program stored in the main storage 103. Specifically, MP
The U 101 always keeps track of the transfer speed (bandwidth) of the video data between the video data input / output device 107 and the disk control device 105 connected to the plurality of disks 106 serving as the video data storage unit, and uses the data at its maximum usage. Manages available bandwidth. With this, when the MPU 101 receives a command Cmd from one terminal, the type of the command Cmd,
It is possible to determine the bandwidth to be allocated to the terminal based on the managed maximum available bandwidth. As a result, in the video server device 1 of the present embodiment, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status (operation status) of the video server device 1, and the maximum capacity of the video server device 1 Can be easily exhibited.

【0019】主記憶103は、RAMあるいは類似の記
録媒体により構成され、帯域管理プログラムを含んだ複
数のプログラムを格納している。ディスク制御装置10
5は、MPU 101からのリード/ライト命令に基づ
いて、各ディスク106へのアクセス命令を発行する。
ディスク106は、不揮発性の大容量記憶装置により構
成され、例えば映画等のタイトルを構成する映像データ
を含んだデジタルデータを格納している。また、ビデオ
サーバ装置1が動作するとき、必要なプログラムがディ
スク106から主記憶103に読み出され保持される。
尚、映像データの具体例には、DVフォーマットやMP
EG1,2規格に基づいて、圧縮符号化されたものが含
まれている。映像データ入出力装置107は、例えばS
DI(Serial Digital Interface)規格に基づいて、各
端末との間で映像データの入出力を行う。映像データ入
出力装置107は、SDI規格に対応した同軸ケーブ
ル、光ファイバケーブルあるいはシールド付きツイスト
ペア(STP)ケーブル等の通信線600aにより、各
端末と接続されている。詳細にいえば、映像データ入出
力装置107は、上述の通信線を接続したカード部材が
装着されて、各端末と接続されている。コマンド入出力
装置108は、例えばRS422などの通信線600b
によって各端末に接続されている。コマンド入出力装置
108もまた映像データ入出力装置107と同様に、上
記通信線を接続したカード部材が装着されて、各端末と
接続されている。
The main memory 103 is constituted by a RAM or a similar recording medium, and stores a plurality of programs including a band management program. Disk control device 10
5 issues an access command to each disk 106 based on a read / write command from the MPU 101.
The disk 106 is constituted by a nonvolatile large-capacity storage device, and stores digital data including video data constituting a title of a movie, for example. When the video server device 1 operates, necessary programs are read from the disk 106 to the main storage 103 and held.
Note that specific examples of video data include DV format and MP format.
Compression-encoded data based on the EG1 and EG2 standards are included. The video data input / output device 107 includes, for example, S
Video data is input / output to / from each terminal based on the DI (Serial Digital Interface) standard. The video data input / output device 107 is connected to each terminal via a communication line 600a such as a coaxial cable, an optical fiber cable, or a shielded twisted pair (STP) cable compliant with the SDI standard. More specifically, the video data input / output device 107 has a card member to which the above-described communication line is connected, and is connected to each terminal. The command input / output device 108 is, for example, a communication line 600b such as RS422.
Connected to each terminal. Similarly to the video data input / output device 107, the command input / output device 108 has a card member to which the above-mentioned communication line is connected, and is connected to each terminal.

【0020】[ビデオサーバ装置のソフトウェアの構成]
図2は、図1に示したビデオサーバ装置のソフトウェア
の構成を示す機能モジュール構成図である。図2に示す
ように、本実施例のビデオサーバ装置1のソフトウェア
は、機能単位毎に分けられたコマンド入出力処理部20
1、コマンド解釈処理部202、リソース制御処理部2
03、ディスク制御処理部204、映像データ転送処理
部205、及び映像データ入出力処理部206により構
成されている。コマンド入出力処理部201は、各端末
との間でコマンドCmdの送受信処理を行うソフトウェア
である。具体的にいえば、コマンド入出力処理部201
は、コマンド入出力装置108(図1)を介して各端末
から受信した割込を指示するコマンドCmd、またはコマ
ンド入出力装置108を介してMPU 101(図1)
から受信したポーリング(問い合わせ)のコマンドCmd
のいずれのコマンドCmdを受信したかを判断する。コマ
ンド入出力処理部201は、受信したコマンドCmdをコ
マンド解釈処理部202に渡す。
[Software Configuration of Video Server]
FIG. 2 is a functional module configuration diagram showing a software configuration of the video server device shown in FIG. As shown in FIG. 2, the software of the video server device 1 of the present embodiment includes a command input / output processing unit 20 divided for each function unit.
1. Command interpretation processing unit 202, resource control processing unit 2
03, a disk control processing unit 204, a video data transfer processing unit 205, and a video data input / output processing unit 206. The command input / output processing unit 201 is software for transmitting and receiving a command Cmd with each terminal. Specifically, the command input / output processing unit 201
Is a command Cmd for instructing an interrupt received from each terminal via the command input / output device 108 (FIG. 1), or the MPU 101 (FIG. 1) via the command input / output device 108
(Inquiry) command Cmd received from
It is determined which command Cmd has been received. The command input / output processing unit 201 passes the received command Cmd to the command interpretation processing unit 202.

【0021】コマンド解釈処理部202は、コマンド入
出力処理部201からのコマンドCmdを判別、解釈す
る。コマンド解釈処理部202は、解釈したコマンドCm
dに基づいて、そのコマンドCmdを実行するために必要な
処理をリソース処理部203、ディスク制御処理部20
4、映像データ転送処理部205、及び映像データ入出
力処理部206に依頼する。また、コマンド解釈処理部
202は、受信したコマンドCmdに対する応答処理をコ
マンド入出力処理部201に依頼する。リソース制御処
理部203は、当該ビデオサーバ装置1の現時点での利
用可能な帯域を常に管理して、コマンドCmdの種類に応
じて帯域を割り当てる機能を持つソフトウェアである。
このリソース制御処理部203の機能により、本実施例
のビデオサーバ装置1は、負荷の状況に応じて帯域管理
を動的に変更することができ、最大能力を容易に発揮す
ることができる(詳細は後述)。
The command interpretation processing section 202 determines and interprets the command Cmd from the command input / output processing section 201. The command interpretation processing unit 202 interprets the interpreted command Cm
Based on d, the processing required to execute the command Cmd is performed by the resource processing unit 203 and the disk control processing unit 20.
4. Request the video data transfer processing unit 205 and the video data input / output processing unit 206. Also, the command interpretation processing unit 202 requests the command input / output processing unit 201 to perform a response process to the received command Cmd. The resource control processing unit 203 is software having a function of always managing the currently available bandwidth of the video server device 1 and allocating the bandwidth according to the type of the command Cmd.
With the function of the resource control processing unit 203, the video server device 1 of the present embodiment can dynamically change the bandwidth management according to the load situation, and can easily exhibit the maximum capacity (details). Will be described later).

【0022】ディスク制御処理部204は、再生時にお
けるディスク106(図1)からの映像データの読み込
み処理、及び録画時におけるディスク106への書き込
み処理を制御するモジュールである。ビデオサーバ装置
1では、周知のように、再生時、及び録画時に映像デー
タが途切れることは許されない。このため、ディスク制
御処理部204は、映像データが途切れないようディス
ク制御装置105(図1)での映像データの読み込み処
理、または書き込み処理を制御する。これらの読み込み
処理、または書き込み処理では、映像データはリソース
制御処理部203から割り当てられた帯域で入出力され
る。映像データ転送処理部205は、ディスク制御処理
部204と映像データ入出力処理部206との間のデー
タ転送処理を行うソフトウェアである。このデータ転送
処理では、映像データ転送処理部205はリソース制御
処理部203から割り当てられた帯域を用いて映像デー
タを転送する。映像データ入出力処理部206は、再生
時では映像データ転送処理部205からの映像データを
映像データ入出力装置107(図1)を経て端末に出力
する出力処理を行う。さらに、映像データ入出力処理部
206は、録画時では映像データ入出力装置107を経
て端末から入力した映像データを映像データ転送処理部
205に渡す入力処理を行う。
The disk control processing unit 204 is a module that controls processing for reading video data from the disk 106 (FIG. 1) during reproduction and processing for writing to the disk 106 during recording. As is well known, in the video server device 1, interruption of video data at the time of reproduction and recording is not allowed. For this reason, the disk control processing unit 204 controls the read processing or the write processing of the video data in the disk control device 105 (FIG. 1) so that the video data is not interrupted. In the reading process or the writing process, the video data is input / output in the band allocated by the resource control processing unit 203. The video data transfer processing unit 205 is software that performs data transfer processing between the disk control processing unit 204 and the video data input / output processing unit 206. In this data transfer processing, the video data transfer processing unit 205 transfers video data using the band allocated by the resource control processing unit 203. The video data input / output processing unit 206 performs an output process of outputting video data from the video data transfer processing unit 205 to the terminal via the video data input / output device 107 (FIG. 1) during reproduction. Further, the video data input / output processing unit 206 performs an input process of transferring video data input from the terminal via the video data input / output device 107 to the video data transfer processing unit 205 during recording.

【0023】[コマンド解釈処理部の処理動作]図3は、
図2に示したコマンド解釈処理部の処理動作を示すフロ
ーチャートである。この図3に示すフローチャートのプ
ログラムは、ビデオサーバ装置1に接続されている各端
末に対して実行される。図3に示すように、まずコマン
ド入出力処理部201が、コマンド入出力装置108
(図1)でコマンドCmdを受信したかどうかについて判
断する(ステップS1)。コマンドCmdを受信していな
い場合、コマンド入出力処理部201は待機状態とな
る。また、コマンドCmdを受信した場合、コマンド入出
力処理部201は、受信したコマンドCmdがMPU 10
1(図1)からのポーリングか、もしくは端末からの割
込のどのコマンドCmdを受信したのか、について判断し
た後、そのコマンドCmdをコマンド解釈処理部202に
渡す。次に、コマンド解釈処理部202は、受け取った
コマンドCmdが動作を停止するStopコマンドかどうかに
ついて判別する(ステップS2)。Stopコマンドを受信
した場合、映像データの再生や録画に必要な帯域を確保
する必要がなくなる。このため、コマンド解釈処理部2
02は、その端末に割り当てている帯域を解放する帯域
解放イベントをリソース制御処理部203に発行して、
帯域の解放を知らせる(ステップS3)。その後、コマ
ンド解釈処理部202は、後述のステップS9に進む。
[Processing Operation of Command Interpretation Processing Unit] FIG.
3 is a flowchart illustrating a processing operation of a command interpretation processing unit illustrated in FIG. 2. The program of the flowchart shown in FIG. 3 is executed for each terminal connected to the video server device 1. As shown in FIG. 3, first, the command input / output processing unit 201
It is determined whether the command Cmd has been received in (FIG. 1) (step S1). When the command Cmd has not been received, the command input / output processing unit 201 enters a standby state. When receiving the command Cmd, the command input / output processing unit 201 determines that the received command Cmd is
After determining which command Cmd of polling from terminal 1 (FIG. 1) or interruption from the terminal has been received, the command Cmd is passed to the command interpretation processor 202. Next, the command interpretation processing unit 202 determines whether the received command Cmd is a Stop command for stopping the operation (Step S2). When a Stop command is received, it is not necessary to secure a band necessary for reproducing or recording video data. For this reason, the command interpretation processing unit 2
02 issues a bandwidth release event to release the bandwidth allocated to the terminal to the resource control processing unit 203,
The release of the band is notified (step S3). Thereafter, the command interpretation processing unit 202 proceeds to step S9 described below.

【0024】上記ステップS2において、受信したコマ
ンドCmdがStopコマンドでない場合、コマンド解釈処理
部202は、そのコマンドCmdが端末に帯域を割り当て
る必要がある帯域必要コマンドであるかどうかについて
調べる(ステップS4)。放送業界などでは、通信線と
してRS422を使用するOdeticsやLouthなどの制御
コマンドプロトコルが標準的に用いられているが、それ
らの全てのコマンドが帯域を必要とするコマンドではな
い。例えば、Odeticsに規定されたコマンドのうち、再
生(Play)コマンドなどは帯域必要コマンドに含まれる
が、リスト(List)コマンドなどは帯域を必要としない
コマンドである。尚、帯域必要コマンドの具体例につい
ては、図5に示して後述する。受信したコマンドCmdが
帯域必要コマンドである場合、コマンド解釈処理部20
2は、現在別の帯域必要コマンドを実行しているかどう
かについて調べる(ステップS5)。具体的には、コマ
ンド解釈処理部202は、その端末に対して帯域を割り
当てているかどうかについてリソース制御処理部203
に問い合わせる。一方、帯域必要コマンドでない場合、
ステップS9に進む。
In step S2, if the received command Cmd is not a Stop command, the command interpretation processing unit 202 checks whether the command Cmd is a band-required command that requires a band to be allocated to the terminal (step S4). . In the broadcasting industry and the like, control command protocols such as Odetics and Louth that use RS422 as a communication line are used as standard, but not all of these commands require a band. For example, among the commands specified in the Odetics, a playback (Play) command and the like are included in the bandwidth required command, but a list (List) command and the like are commands that do not require the bandwidth. Note that a specific example of the bandwidth required command will be described later with reference to FIG. If the received command Cmd is a bandwidth required command, the command interpretation processing unit 20
2 checks whether another band required command is currently being executed (step S5). More specifically, the command interpretation processing unit 202 determines whether or not a band has been allocated to the terminal.
Contact On the other hand, if it is not a bandwidth required command,
Proceed to step S9.

【0025】帯域必要コマンドを実行している場合、コ
マンド解釈処理部202は、その端末に割り当てている
帯域を解放する帯域解放イベントをリソース制御処理部
203に発行して、帯域の解放を知らせる(ステップS
6)。これにより、実行されていた帯域必要コマンドの
処理が中止される。その後、コマンド解釈処理部202
は、今回受信した帯域必要コマンドを実行する帯域を確
保するために、帯域取得イベントをリソース制御処理部
203に発行して、帯域の割り当てを依頼する(ステッ
プS7)。また、上記ステップS5において、帯域必要
コマンドを実行していない場合、コマンド解釈処理部2
02はステップS7に示した処理を実行する。続いて、
コマンド解釈処理部202は、利用可能な帯域を確保、
取得したかどうかについて判別する(ステップS8)。
具体的には、コマンド解釈処理部202は、割り当てら
れた帯域がリソース制御処理部203から通知されたと
き、帯域を取得したと判別する。
When executing the bandwidth required command, the command interpretation processing unit 202 issues a bandwidth release event for releasing the bandwidth allocated to the terminal to the resource control processing unit 203 to notify the release of the bandwidth ( Step S
6). As a result, the processing of the executed band required command is stopped. After that, the command interpretation processing unit 202
Issues a bandwidth acquisition event to the resource control processing unit 203 in order to secure a bandwidth for executing the bandwidth required command received this time, and requests bandwidth allocation (step S7). Also, in step S5, if the bandwidth required command has not been executed, the command interpretation processing unit 2
02 performs the process shown in step S7. continue,
The command interpretation processing unit 202 secures an available bandwidth,
It is determined whether or not it has been acquired (step S8).
Specifically, when the allocated bandwidth is notified from the resource control processing unit 203, the command interpretation processing unit 202 determines that the bandwidth has been acquired.

【0026】次に、帯域を取得した場合、コマンド解釈
処理部202は受信した帯域必要コマンドとともに取得
した帯域を、ディスク制御処理部204、映像データ転
送処理部205、及び映像データ入出力処理部206に
通知して、その帯域必要コマンドを実行するために必要
な処理を依頼する(ステップS9)。また、このステッ
プS9において、今回受信したコマンドCmdがStopコマ
ンドである場合、コマンド解釈処理部202は現在実行
中の処理を停止するようにディスク制御部204に依頼
する。また、このステップS9において、今回受信した
コマンドCmdが帯域を必要としないコマンドである場
合、そのコマンドを実行するために必要な処理をディス
ク制御部204と映像データ入出力処理部206に依頼
する。次に、コマンド解釈処理部202は、端末に対し
てコマンドレスポンスを送信するようにコマンド入出力
処理部201に依頼する(ステップS10)。一方、上
記ステップS8において、コマンド解釈処理部202が
リソース制御処理部203から帯域を割り当てられなか
った場合、ステップS1に戻る。
Next, when the bandwidth is acquired, the command interpretation processing unit 202 transmits the acquired bandwidth together with the received bandwidth required command to the disk control processing unit 204, the video data transfer processing unit 205, and the video data input / output processing unit 206. , And requests processing required to execute the bandwidth required command (step S9). If the command Cmd received this time is a Stop command in step S9, the command interpretation processing unit 202 requests the disk control unit 204 to stop the currently executing process. In step S9, if the command Cmd received this time is a command that does not require a band, the disk control unit 204 and the video data input / output processing unit 206 are requested to perform processing necessary to execute the command. Next, the command interpretation processing unit 202 requests the command input / output processing unit 201 to transmit a command response to the terminal (step S10). On the other hand, if the command interpretation processing unit 202 cannot allocate a band from the resource control processing unit 203 in step S8, the process returns to step S1.

【0027】[リソース制御処理部の処理動作]図4は、
図2に示したリソース制御処理部の処理動作を示すフロ
ーチャートである。この図4に示すフローチャートのプ
ログラムは、ビデオサーバ装置1全体で1つのみ実行さ
れる。図4に示すように、リソース制御処理部203
は、コマンド解釈処理部202から帯域取得イベントま
たは帯域解放イベントを受信するまで待機する(ステッ
プS11)。続いて、コマンド解釈処理部202からイ
ベントを受信したとき、リソース制御処理部203は帯
域取得イベントを受信したかどうかの判断を行う(ステ
ップS12)。帯域取得イベントを受信した場合、リソ
ース制御処理部203は、受信した帯域必要コマンドの
種類と管理している最大利用可能帯域に基づいて、その
帯域必要コマンドに対する利用可能な帯域を計算して割
り当てる(ステップS13)。このとき、最大利用可能
帯域に余裕がある場合、リソース制御処理部203はそ
の帯域必要コマンドでの後述の最大割当可能帯域を割り
当てるよう計算する。
[Processing Operation of Resource Control Processing Unit] FIG.
3 is a flowchart illustrating a processing operation of a resource control processing unit illustrated in FIG. 2. Only one program of the flowchart shown in FIG. 4 is executed in the entire video server device 1. As shown in FIG. 4, the resource control processing unit 203
Waits until a bandwidth acquisition event or a bandwidth release event is received from the command interpretation processing unit 202 (step S11). Subsequently, when an event is received from the command interpretation processing unit 202, the resource control processing unit 203 determines whether a bandwidth acquisition event has been received (step S12). When a bandwidth acquisition event is received, the resource control processing unit 203 calculates and allocates an available bandwidth for the required bandwidth command based on the type of the received required bandwidth command and the managed maximum available bandwidth ( Step S13). At this time, if there is a margin in the maximum available bandwidth, the resource control processing unit 203 calculates to allocate the maximum allocable bandwidth described later in the bandwidth required command.

【0028】次に、リソース制御処理部203は、割り
当てた帯域を端末に通知するようコマンド解釈処理部2
02に伝える(ステップS14)。また、帯域を割り当
てることができない場合、リソース制御処理部203は
割り当てた帯域として”0”をコマンド解釈処理部20
2に伝える。続いて、リソース制御処理部203は、最
大利用可能帯域の再計算を行い(ステップS15)、再
計算した最大利用可能帯域を保持する。上記ステップS
12において、受信したイベントが帯域取得イベントで
ない場合、リソース制御処理部203は帯域解放イベン
トを受信したかどうかの判断を行う(ステップS1
6)。受信したイベントが帯域解放イベントでない場
合、リソース制御処理部203はステップS11に戻っ
て待機状態となる。一方、帯域解放イベントを受信した
場合、リソース制御処理部203は、その端末に割り当
てていた利用可能帯域を管理している最大利用可能帯域
に取り込む(ステップS17)。その後、リソース制御
処理部203は、最大利用可能帯域の再計算を行い(ス
テップS15)、再計算した最大利用可能帯域を保持す
る。
Next, the resource control processing unit 203 sends the command interpretation processing unit 2 to notify the terminal of the allocated bandwidth.
02 (step S14). If the bandwidth cannot be allocated, the resource control processing unit 203 sets “0” as the allocated bandwidth to the command interpretation processing unit 20.
Tell 2 Subsequently, the resource control processing unit 203 recalculates the maximum available bandwidth (step S15), and holds the recalculated maximum available bandwidth. Step S above
In step 12, if the received event is not a bandwidth acquisition event, the resource control processing unit 203 determines whether a bandwidth release event has been received (step S1).
6). If the received event is not a band release event, the resource control processing unit 203 returns to step S11 and enters a standby state. On the other hand, when receiving the band release event, the resource control processing unit 203 takes in the available band allocated to the terminal into the managed maximum available band (step S17). After that, the resource control processing unit 203 recalculates the maximum available bandwidth (step S15), and holds the recalculated maximum available bandwidth.

【0029】[帯域必要コマンドの具体例]図5は、図1
に示したビデオサーバ装置での帯域必要コマンドの具体
例、及び各帯域必要コマンドが要求する帯域を示す説明
図である。尚、図5に示す最小必要帯域とはその帯域必
要コマンドを実行する上で最低限必要な帯域であり、最
大割当可能帯域はその帯域必要コマンドが利用可能な最
大帯域である。図5において、再生(Play)、録画(Re
cord)、順方向最大速度再生(Fast Forward)、逆方向
最大速度再生(Rewind)、可変速再生(Variable Pla
y)、及び飛び越し再生(Jog Play)は、どのような場
合においても常に一定の帯域が必要な帯域必要コマンド
である。1/n倍速スロー再生(nは整数)は、1/n
倍の速度に比例した帯域のみを必要とする帯域必要コマ
ンドである。例えば、1/3倍速スロー再生時には、通
常再生時の1/3の帯域を割り当てればよい。キューア
ップ(Cue Up)は、ビデオサーバ装置と各端末の間に設
けられたバッファを充填するコマンドである。ファイル
転送(FTP)は、映像データをファイル単位に転送する
コマンドである。尚、例えばMPEG1、及びMPEG
2規格に基づき圧縮符号化した映像データにおいて、そ
の映像データ(ビデオストリーム)の最小必要帯域の具
体的な値はそれぞれ1.5Mbps、及び6Mbpsである。
[Specific Example of Band Required Command] FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a specific example of a bandwidth required command in the video server device shown in FIG. The minimum required bandwidth shown in FIG. 5 is the minimum required bandwidth for executing the required bandwidth command, and the maximum allocable bandwidth is the maximum available bandwidth for the required bandwidth command. In FIG. 5, playback (Play) and recording (Re
cord), maximum forward speed playback (Fast Forward), maximum reverse speed playback (Rewind), variable speed playback (Variable Pla
y) and jump play (Jog Play) are band required commands that always require a constant band in any case. 1 / n times slow playback (n is an integer) is 1 / n
This is a band required command that requires only a band proportional to the double speed. For example, at the time of 1/3 speed slow reproduction, a band of 1/3 of that at the time of normal reproduction may be allocated. Cue Up is a command for filling a buffer provided between the video server device and each terminal. File transfer (FTP) is a command for transferring video data in file units. Note that, for example, MPEG1 and MPEG
In video data compressed and encoded based on the two standards, specific values of the minimum required bandwidth of the video data (video stream) are 1.5 Mbps and 6 Mbps, respectively.

【0030】ここで、本実施例のビデオサーバ装置1、
及び帯域管理方法での効果について、具体的に説明す
る。尚、以下の説明では、例えば最大6つのビデオスト
リームの転送能力をもつビデオサーバ装置を例にして説
明する。また、このビデオサーバ装置上でビデオストリ
ームの入出力(転送)処理を行っていないときに1つの
端末からキューアップコマンドを受信した場合について
説明する。従来のビデオサーバ装置では、上述したよう
に、1つの端末に固定的に帯域を割り当てていた。この
ため、従来のビデオサーバ装置では、例えば最大1つの
ビデオストリームまでの帯域しか1つの端末に認めない
とすると、まずバッファを充填するためにも再生と同じ
時間が必要であった。具体的にいえば、バッファとして
24個のフレームを記憶するバッファが端末に設けられ
ていると、NTSC方式では映像データは30フレーム
/秒である。このため、従来のビデオサーバ装置ではバ
ッファに映像データを充填するために0.8秒必要であ
った。一方、本実施例のビデオサーバ装置1では、その
最大能力である6つの帯域を端末に割り当てることが可
能である。それゆえ、本実施例のビデオサーバ装置1で
は、上述のバッファに映像データを充填するために必要
な処理時間は0.13(=0.8/6)秒と低減すること
ができる。
Here, the video server device 1 of the present embodiment,
The effect of the bandwidth management method will be specifically described. In the following description, a video server device having a transfer capability of up to six video streams will be described as an example. Also, a case where a cue-up command is received from one terminal when input / output (transfer) processing of a video stream is not performed on the video server device will be described. In the conventional video server device, as described above, a band is fixedly allocated to one terminal. For this reason, in the conventional video server device, if only one terminal can recognize a band up to a maximum of one video stream, for example, the same time as the reproduction is required to first fill the buffer. More specifically, if a terminal is provided with a buffer for storing 24 frames, the video data is 30 frames / second in the NTSC system. Therefore, in the conventional video server device, it took 0.8 seconds to fill the buffer with the video data. On the other hand, in the video server device 1 of the present embodiment, it is possible to allocate six bands, which are the maximum capabilities, to terminals. Therefore, in the video server device 1 of the present embodiment, the processing time required for filling the buffer with the video data can be reduced to 0.13 (= 0.8 / 6) seconds.

【0031】以上のように、本実施例のビデオサーバ装
置1では、端末からのコマンドを受信したとき、MPU
101(リソース制御部203)が図5に例示したコ
マンドの種類と管理している現時点での(最大)利用可
能帯域に基づいて、その端末に割り当てる帯域を計算し
決定している。これにより、本実施例のビデオサーバ装
置1では、そのコマンドに対して最大割当可能帯域を割
り当てることができ、当該ビデオサーバ装置1がもつ最
大能力を容易に発揮できる。
As described above, in the video server device 1 of this embodiment, when a command from a terminal is received, the MPU
The bandwidth allocated to the terminal is calculated and determined based on the command type illustrated in FIG. 5 and the currently available (maximum) available bandwidth managed by the resource control unit 101 (resource control unit 203). As a result, the video server apparatus 1 of the present embodiment can allocate the maximum allocable bandwidth to the command, and can easily exhibit the maximum capacity of the video server apparatus 1.

【0032】《第2の実施例》図6は、本発明の第2の
実施例であるビデオサーバ装置と複数の端末とを接続し
た具体例を示す構成図である。この実施例では、ビデオ
サーバ装置の構成において、予め設定したコマンドの優
先順位に基づいて、優先順位の高いコマンドから優先的
に処理するよう構成した。それ以外の各部は、第1の実
施例のものと同様であるのでそれらの重複した説明は省
略する。尚、以下の説明では、説明の簡略化のために、
例えば4つの端末がビデオサーバ装置に接続された場合
について説明する。図6に示すように、ビデオサーバ装
置1には、モニターA 601と端末A 602が接続さ
れている。モニターA 601は、端末A 602の再生
コマンドにより再生される映像データなどを表示する。
端末A 602は、ビデオサーバ装置1にコマンドを出
力して、そのビデオサーバ装置1の動作を行う。モニタ
ーA601とビデオサーバ装置1とは、通信線600a
(図1)としてビデオサーバ装置1からモニターA 6
01に映像データを転送するための同軸ケーブル609
により接続されている。端末A 602とビデオサーバ
装置1とは、通信線600b(図1)であるRS422
610により接続されて、コマンド及びコマンドレス
ポンスが端末A 602とビデオサーバ装置1の間で送
受信される。また、端末A 602は、通信線600a
に含まれた光ファイバケーブル611によりビデオサー
バ装置1と接続され、FTPコマンドに対するファイル
転送やビデオサーバ装置1に録画する映像データの転送
が行われる。同様に、ビデオサーバ装置1には、モニタ
ーB 603と端末B 604、モニターC 605と端
末C 606、及びモニターD 607と端末D 608
が接続されている。
<< Second Embodiment >> FIG. 6 is a block diagram showing a specific example in which a video server apparatus according to a second embodiment of the present invention and a plurality of terminals are connected. In this embodiment, in the configuration of the video server device, the command with the highest priority is preferentially processed based on the command priority set in advance. The other parts are the same as those of the first embodiment, and the duplicated description thereof will be omitted. In the following description, for the sake of simplicity,
For example, a case where four terminals are connected to a video server device will be described. As shown in FIG. 6, a monitor A 601 and a terminal A 602 are connected to the video server device 1. The monitor A 601 displays video data and the like reproduced by a reproduction command of the terminal A 602.
The terminal A 602 outputs a command to the video server device 1 and performs the operation of the video server device 1. The monitor A 601 and the video server device 1 are connected via a communication line 600a.
As shown in FIG.
01 for transmitting video data to the coaxial cable 609
Connected by The terminal A 602 and the video server device 1 are connected via a communication line 600b (FIG. 1) RS422.
610, a command and a command response are transmitted and received between the terminal A 602 and the video server device 1. The terminal A 602 is connected to the communication line 600a.
Are connected to the video server device 1 by an optical fiber cable 611 included in the server, and file transfer for an FTP command and transfer of video data to be recorded in the video server device 1 are performed. Similarly, the video server device 1 includes a monitor B 603 and a terminal B 604, a monitor C 605 and a terminal C 606, and a monitor D 607 and a terminal D 608.
Is connected.

【0033】本実施例のビデオサーバ装置1では、例え
ば図7に示すように、コマンドの種類に基づいて、予め
優先順位が設定されている。尚、このコマンドの優先順
位は、ディスク106(図1)に格納されている。図7
は、本発明の第2の実施例のビデオサーバ装置でのコマ
ンドの優先順位の一例を示す説明図である。本実施例の
ビデオサーバ装置1では、複数のコマンドを受信したと
き、図7の優先順位の欄の数値が小さい(優先度の高
い)コマンドを優先的に処理するよう構成されている。
具体的にいえば、本実施例のビデオサーバ装置1では、
MPU101(図1)は、映像データのリアルタイム性
に応じて、映像データをリアルタイムに転送処理するこ
とが要求されるコマンドから優先的に処理するよう帯域
管理を行う。つまり、MPU 101は、図7に示すよ
うに、キューアップコマンドやファイル転送コマンドよ
り、映像データをリアルタイムに転送することが特に要
求される再生コマンドから4倍速録画コマンドまでの各
コマンドを優先して処理する。また、MPU 101
は、キューアップコマンドとファイル転送コマンドを同
時に受信した場合、映像データをリアルタイムに転送す
ることが要求されないファイル転送コマンドより、映像
データをリアルタイムに転送することが要求されるキュ
ーアップコマンドを優先して処理する。さらに、MPU
101は、第1の実施例と同様に、最大利用可能帯域
を常に把握して、管理している。それゆえ、MPU 1
01は、受信したコマンドの種類、予め設定されたコマ
ンドの優先順位、及び管理している最大利用可能帯域に
基づいて、端末に対する帯域の割り当てを決定すること
が可能である。これにより、本実施例のビデオサーバ装
置1では、能力を最大に発揮しつつ、リアルタイムに映
像データを転送する処理を優先的に行うことができる。
尚、本実施例のビデオサーバ装置1のソフトウェア上で
は、リソース制御処理部203(図2)が上述の帯域管
理を行う(詳細は後述)。
In the video server device 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 7, for example, priorities are set in advance based on the types of commands. The priority of this command is stored in the disk 106 (FIG. 1). FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a command priority order in the video server device according to the second embodiment of the present invention. The video server device 1 of the present embodiment is configured to, when receiving a plurality of commands, preferentially process a command having a smaller numerical value (higher priority) in the priority column of FIG.
Specifically, in the video server device 1 of the present embodiment,
The MPU 101 (FIG. 1) performs bandwidth management so as to preferentially process a command required to transfer video data in real time according to the real-time nature of the video data. In other words, as shown in FIG. 7, the MPU 101 gives priority to each command from the playback command, which is particularly required to transfer video data in real time, to the 4 × speed recording command, over the cue-up command and the file transfer command. To process. Also, MPU 101
When a cue-up command and a file transfer command are received at the same time, a cue-up command required to transfer video data in real time has priority over a file transfer command not required to transfer video data in real time. To process. Furthermore, MPU
101, as in the first embodiment, constantly grasps and manages the maximum available bandwidth. Therefore, MPU 1
No. 01 can determine the allocation of the bandwidth to the terminal based on the type of the received command, the priority of the command set in advance, and the managed maximum available bandwidth. Thus, the video server device 1 of the present embodiment can perform the process of transferring the video data in real time preferentially while maximizing the performance.
Note that, on the software of the video server device 1 of the present embodiment, the resource control processing unit 203 (FIG. 2) performs the above-described bandwidth management (details will be described later).

【0034】[リソース制御処理部の処理動作]以下、図
8、図9、及び図10を参照して、本実施例のビデオサ
ーバ装置1の動作について具体的に説明する。図8は、
本発明の第2の実施例のビデオサーバ装置でのリソース
制御処理部の処理動作を示すフローチャートである。図
9は本発明の第2の実施例のビデオサーバ装置でのキュ
ーアップコマンドを受信する前の各端末に割り当てた割
当帯域の一例を示す説明図であり、図10は本発明の第
2の実施例のビデオサーバ装置でのキューアップコマン
ドを受信した後の各端末に割り当てた割当帯域の一例を
示す説明図である。尚、以下の説明では、最大6つのビ
デオストリームの転送能力をもつビデオサーバ装置を例
にして、第1の実施例のものと異なる動作について主に
説明する。また、図6に示した構成において、端末A
602と端末B 604が再生コマンドを実行中であ
り、端末C 606がファイル転送コマンドを実行中で
ある時に、端末D 608がキューアップコマンドをビ
デオサーバ装置1に出力した場合について説明する。
[Processing Operation of Resource Control Processing Unit] The operation of the video server device 1 according to the present embodiment will be specifically described below with reference to FIGS. 8, 9 and 10. FIG.
It is a flowchart which shows the processing operation of the resource control processing part in the video server apparatus of the 2nd Example of this invention. FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of an allocated bandwidth allocated to each terminal before receiving a cue-up command in the video server device of the second embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of an allocated band allocated to each terminal after receiving a cue-up command in the video server device of the embodiment. In the following description, an operation different from that of the first embodiment will be mainly described, taking a video server device having a transfer capability of up to six video streams as an example. In the configuration shown in FIG.
A case where the terminal D 608 outputs a cue-up command to the video server device 1 while the terminal 602 and the terminal B 604 are executing a playback command and the terminal C 606 is executing a file transfer command will be described.

【0035】ビデオサーバ装置1が端末D 608から
のキューアップコマンドを受信したとき、リソース制御
処理部203は、図8のステップS18に示すように、
コマンドの種類および優先順位と最大利用可能帯域に基
づいて、そのキューアップコマンドに対する利用可能な
帯域の割り当ての計算を行う。このとき、コマンドの優
先順位は、図7に示したように、再生コマンドが最も優
先順位が高く、次にキューアップコマンドであり、ファ
イル転送コマンドが最も優先順位が低いように、予め設
定されている。それゆえ、リソース制御処理部203
は、図9に示す端末A 602、端末B 604、及び端
末C 606にそれぞれ割り当てた割当帯域1,1,4
を図10に示す端末A 602、端末B 604、端末C
606、及び端末D 608にそれぞれ割り当てた割当
帯域1,1,0,4に変更する。詳細にいえば、図9に
示したように、キューアップコマンドを受信する前で
は、リソース制御処理部203は端末A 602及び端
末B 604が発行した再生コマンドに対してはその最
大割当可能帯域である1つの帯域(図5に図示)を割り
当て、端末C 606が発行したファイル転送コマンド
に対して最大利用可能帯域である4つの帯域(4=6−
1−1)を割り当てている。また、図10に示したよう
に、キューアップコマンドを受信した後では、リソース
制御処理部203はファイル転送コマンドより優先順位
が高いキューアップコマンドを優先して処理するよう
に、端末D 608が発行したキューアップコマンドに
対して最大利用可能帯域である4つの帯域を割り当て、
上述のファイル転送コマンドに対しては帯域を0として
いる。このように、本実施例のビデオサーバ装置1で
は、優先順位が低いコマンドへの帯域の割り当てを抑制
することにより、優先順位が高いコマンドを優先的に処
理することが可能となる。
When the video server device 1 receives the cue-up command from the terminal D 608, the resource control processing section 203 executes the processing shown in step S18 in FIG.
Based on the type and priority of the command and the maximum available bandwidth, allocation of available bandwidth to the queue-up command is calculated. At this time, as shown in FIG. 7, the priorities of the commands are preset such that the reproduction command has the highest priority, the cue-up command has the next highest priority, and the file transfer command has the lowest priority. I have. Therefore, the resource control processing unit 203
Are assigned bands 1, 1, and 4 respectively assigned to terminal A 602, terminal B 604, and terminal C 606 shown in FIG.
A terminal 602, terminal B 604, and terminal C shown in FIG.
The bandwidth is changed to the allocated bandwidths 1, 1, 0, and 4 respectively allocated to the mobile station 606 and the terminal D 608. More specifically, as shown in FIG. 9, before receiving the cue-up command, the resource control processing unit 203 uses the maximum allocatable bandwidth for the playback commands issued by the terminal A 602 and the terminal B 604. One band (shown in FIG. 5) is allocated, and four bands (4 = 6-), which are the maximum available bands for the file transfer command issued by the terminal C 606, are allocated.
1-1) is assigned. Further, as shown in FIG. 10, after receiving the queue-up command, the terminal D 608 issues a command so that the resource control processing unit 203 processes the queue-up command with a higher priority than the file transfer command. Allocated four bands, which are the maximum available bands, for the queue-up command
The bandwidth is set to 0 for the above-mentioned file transfer command. As described above, in the video server device 1 of the present embodiment, it is possible to preferentially process a command having a high priority by suppressing the allocation of a band to a command having a low priority.

【0036】以上のように、本実施例のビデオサーバ装
置1では、複数のコマンドを受信したとき、MPU 1
01(リソース制御部203)が図7に例示したコマン
ドの種類および優先順位と管理している現時点での(最
大)利用可能帯域に基づいて、端末に割り当てる帯域を
計算し決定している。これにより、本実施例のビデオサ
ーバ装置1では、第1の実施例の効果に加えて、非リア
ルタイム処理であるファイル転送の処理よりもキューア
ップコマンドなどのリアルタイム性が要求されるデータ
転送処理に対して優先的に帯域を割り当てることが可能
となる。
As described above, in the video server device 1 of this embodiment, when a plurality of commands are received, the MPU 1
01 (the resource control unit 203) calculates and determines the bandwidth to be assigned to the terminal based on the command type and priority illustrated in FIG. 7 and the (maximum) available bandwidth managed at the present time. Accordingly, in the video server device 1 of the present embodiment, in addition to the effects of the first embodiment, in addition to the effect of the file transfer which is a non-real-time process, the video server device 1 can perform a data transfer process such as a queue-up command that requires a real-time property. It is possible to preferentially allocate the band.

【0037】《第3の実施例》図11は、本発明の第3
の実施例であるビデオサーバ装置での端末の優先順位の
一例を示す説明図である。この実施例では、ビデオサー
バ装置の構成において、予め設定した端末の優先順位に
基づいて、優先順位の高い端末からのコマンドから優先
的に処理するよう構成した。それ以外の各部は、第1の
実施例のものと同様であるのでそれらの重複した説明は
省略する。尚、以下の説明では、図6に示したように、
4つの端末A 602、端末B 604、端末C 60
6、及び端末D 608がビデオサーバ装置1に接続さ
れている場合について説明する。本実施例のビデオサー
バ装置1では、端末A 602、端末B 604、端末C
606、及び端末D 608に対して、例えば図11の
優先順位の欄の数値が小さい端末から優先的に処理する
ように、予め設定された端末の優先順位に基づき帯域管
理を行う。具体的にいえば、本実施例のビデオサーバ装
置1では、MPU101は、図11に示すように、端末
A 602及び端末B 604が発行したコマンドを最も
優先的に処理し、次いで端末C 606が発行したコマ
ンドより端末D 608が発行したコマンドを優先的に
処理する。尚、この端末の優先順位は、ディスク106
(図1)に格納されている。さらに、MPU 101
は、第1の実施例と同様に、最大利用可能帯域を常に把
握して、管理している。それゆえ、MPU 101は、
受信したコマンドの種類、予め設定された端末の優先順
位、及び管理している最大利用可能帯域に基づいて、端
末に対する帯域の割り当てを決定することが可能であ
る。これにより、本実施例のビデオサーバ装置1では、
能力を最大に発揮しつつ、優先順位の高い端末が発行す
るコマンドを優先的に処理することができる。尚、本実
施例のビデオサーバ装置1のソフトウェア上では、リソ
ース制御処理部203(図2)が上述の帯域管理を行う
(詳細は後述)。
<< Third Embodiment >> FIG. 11 shows a third embodiment of the present invention.
It is an explanatory view showing an example of a priority order of a terminal in a video server apparatus which is an example of an example. In this embodiment, in the configuration of the video server apparatus, processing is performed preferentially from the command from the terminal having the higher priority based on the priority of the terminal set in advance. The other parts are the same as those of the first embodiment, and the duplicated description thereof will be omitted. In the following description, as shown in FIG.
Four terminals A 602, terminal B 604, terminal C 60
6 and the case where the terminal D 608 is connected to the video server device 1 will be described. In the video server device 1 of the present embodiment, the terminal A 602, the terminal B 604, the terminal C
For the terminal 606 and the terminal D 608, band management is performed based on a preset terminal priority order so that, for example, a terminal having a smaller numerical value in the priority order column of FIG. Specifically, in the video server device 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 11, the MPU 101 processes the commands issued by the terminal A 602 and the terminal B 604 with the highest priority, and then the terminal C 606 The command issued by the terminal D 608 is processed with priority over the issued command. Note that the priority of this terminal is
(FIG. 1). Further, MPU 101
, As in the first embodiment, always grasps and manages the maximum available bandwidth. Therefore, MPU 101
It is possible to determine the band allocation to the terminal based on the type of the received command, the preset priority of the terminal, and the managed maximum available band. Thereby, in the video server device 1 of the present embodiment,
A command issued by a terminal with a higher priority can be preferentially processed while maximizing the capability. Note that, on the software of the video server device 1 of the present embodiment, the resource control processing unit 203 (FIG. 2) performs the above-described bandwidth management (details will be described later).

【0038】[リソース制御処理部の処理動作]以下、図
12、図13、及び図14を参照して、本実施例のビデ
オサーバ装置1の動作について具体的に説明する。図1
2は、本発明の第3の実施例のビデオサーバ装置でのリ
ソース制御処理部の処理動作を示すフローチャートであ
る。図13は本発明の第3の実施例のビデオサーバ装置
でのキューアップコマンドを受信する前の各端末に割り
当てた割当帯域の一例を示す説明図であり、図14は本
発明の第3の実施例のビデオサーバ装置でのキューアッ
プコマンドを受信した後の各端末に割り当てた割当帯域
の一例を示す説明図である。尚、以下の説明では、最大
6つのビデオストリームの転送能力をもつビデオサーバ
装置を例にして、第1の実施例のものと異なる動作につ
いて主に説明する。また、図6に示した構成において、
端末A 602と端末B 604が再生コマンドを実行中
であり、端末C 606が4倍速再生コマンドを実行中
である時に、端末D 608がキューアップコマンドを
ビデオサーバ装置1に出力した場合について説明する。
[Processing Operation of Resource Control Processing Unit] Hereinafter, the operation of the video server device 1 of the present embodiment will be specifically described with reference to FIGS. 12, 13 and 14. FIG.
FIG. 2 is a flowchart showing the processing operation of the resource control processing unit in the video server device according to the third embodiment of the present invention. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of an allocated bandwidth allocated to each terminal before receiving a cue-up command in the video server device of the third embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of an allocated band allocated to each terminal after receiving a cue-up command in the video server device of the embodiment. In the following description, an operation different from that of the first embodiment will be mainly described, taking a video server device having a transfer capability of up to six video streams as an example. Further, in the configuration shown in FIG.
A case where the terminal D 608 outputs a cue-up command to the video server device 1 while the terminal A 602 and the terminal B 604 are executing a playback command and the terminal C 606 is executing a 4 × speed playback command will be described. .

【0039】ビデオサーバ装置1が端末D 608から
のキューアップコマンドを受信したとき、リソース制御
処理部203は、図12のステップS19に示すよう
に、コマンドの種類、予め設定された端末の優先順位、
及び最大利用可能帯域に基づいて、そのキューアップコ
マンドに対する利用可能な帯域の割り当ての計算を行
う。このとき、端末の優先順位は、図11に示したよう
に、端末A 602と端末B 604を最優先とし、次に
端末D 608であり、端末C 606が最も優先順位が
低いように、予め設定されている。それゆえ、リソース
制御処理部203は、図13に示す端末A 602、端
末B 604、及び端末C 606にそれぞれ割り当てた
割当帯域1,1,4を図14に示す端末A 602、端
末B 604、端末C 606、及び端末D 608にそ
れぞれ割り当てた割当帯域1,1,0,4に変更する。
このように、端末C 606に対する割当帯域が0に変
更されるので、4倍速再生コマンドに対する映像データ
の転送処理は停止される。また、端末D 608からの
キューアップコマンドに対しては、現時点での最大利用
可能帯域である4つの帯域が割り当てられ、キューアッ
プコマンドに対する映像データの転送処理が行われる。
When the video server device 1 receives the cue-up command from the terminal D 608, the resource control processing unit 203 determines the type of the command and the terminal priority set in advance as shown in step S19 in FIG. ,
Then, based on the maximum available bandwidth, the allocation of the available bandwidth to the queue-up command is calculated. At this time, as shown in FIG. 11, the priorities of the terminals are set such that terminal A 602 and terminal B 604 have the highest priority, terminal D 608 has the highest priority, and terminal C 606 has the lowest priority. Is set. Therefore, the resource control processing unit 203 allocates the allocated bands 1, 1, and 4 respectively allocated to the terminal A 602, the terminal B 604, and the terminal C 606 illustrated in FIG. 13 to the terminal A 602, the terminal B 604, and the terminal illustrated in FIG. The assigned bandwidth is changed to 1, 1, 0, and 4 assigned to the terminal C 606 and the terminal D 608, respectively.
As described above, since the bandwidth allocated to the terminal C 606 is changed to 0, the process of transferring the video data in response to the quadruple speed playback command is stopped. Also, to the cue-up command from the terminal D 608, four bands, which are the maximum available bands at the present time, are allocated, and the video data transfer processing for the cue-up command is performed.

【0040】以上のように、本実施例のビデオサーバ装
置1では、複数の端末からコマンドを受信したとき、M
PU 101(リソース制御部203)がコマンドの種
類、図11に例示した端末の優先順位、及び管理してい
る現時点での(最大)利用可能帯域に基づいて、端末に
割り当てる帯域を計算し決定している。これにより、本
実施例のビデオサーバ装置1では、第1の実施例の効果
に加えて、優先順位の高い端末が発行するコマンドを優
先的に処理することが可能となる。
As described above, in the video server device 1 of the present embodiment, when a command is received from a plurality of terminals,
The PU 101 (resource control unit 203) calculates and determines the bandwidth to be allocated to the terminal based on the type of command, the priority of the terminal illustrated in FIG. 11, and the (maximum) available bandwidth managed at the present time. ing. Thereby, in addition to the effects of the first embodiment, the video server device 1 of the present embodiment can preferentially process a command issued by a terminal with a higher priority.

【0041】《第4の実施例》図15は、本発明の第4
の実施例のビデオサーバ装置での端末からの要求を管理
する要求登録テーブルの具体例を示す説明図である。こ
の実施例では、ビデオサーバ装置の構成において、複数
の端末から同じ映像データの転送要求を入力したとき、
一つの転送要求としてまとめて映像データ記憶部(ディ
スク)から再生して転送処理するよう構成した。それ以
外の各部は、第1の実施例のものと同様であるのでそれ
らの重複した説明は省略する。本実施例のビデオサーバ
装置1では、コマンド入出力装置108(図1)がコマ
ンドを受信したとき、MPU 101(図1)はそのコ
マンドを送信した端末とコマンドの種類等を含む所定の
情報を要求登録テーブルに格納する。具体的にいえば、
要求登録テーブルには、図15に例示するように、端末
毎に、コマンドの受信時刻、受信コマンドの種類、その
受信コマンドに要求されている映像データファイル名、
及びその映像データの開始フレーム値(タイムコード
値)を示す情報が格納される。尚、この要求登録テーブ
ルは、ビデオサーバ装置1の動作時にディスク106
(図1)に設定される。
<< Fourth Embodiment >> FIG. 15 shows a fourth embodiment of the present invention.
It is an explanatory view showing a concrete example of a request registration table which manages a request from a terminal in a video server device of an example. In this embodiment, in the configuration of the video server device, when the same video data transfer request is input from a plurality of terminals,
It is configured to collectively reproduce as one transfer request from the video data storage unit (disk) and perform transfer processing. The other parts are the same as those of the first embodiment, and the duplicated description thereof will be omitted. In the video server device 1 of the present embodiment, when the command input / output device 108 (FIG. 1) receives a command, the MPU 101 (FIG. 1) transmits predetermined information including the terminal that transmitted the command, the type of the command, and the like. Store in the request registration table. Specifically,
In the request registration table, as shown in FIG. 15, for each terminal, the reception time of the command, the type of the reception command, the video data file name required for the reception command,
And information indicating the start frame value (time code value) of the video data. This request registration table is stored in the disk 106 when the video server 1 operates.
(FIG. 1).

【0042】さらに、MPU 101は、同じ映像デー
タの転送要求が一定期間(例えば、33msec)内に複数
の端末から要求されたかどうかについて判断する。同じ
映像データの転送要求が複数の端末から要求されている
場合、MPU 101は一つの転送要求としてまとめ
て、上述の同じ映像データをディスク106(図1)か
ら読み出すようディスク制御装置105(図1)を動作
する。これにより、その映像データは、ディスク106
からディスク制御装置105を経て、1つの帯域で映像
データ入出力装置107(図1)に転送され、複数の各
端末に転送される。このように、本実施例のビデオサー
バ装置1では、1つの帯域を割り当てることによって複
数の端末から同じ映像データの転送処理の要求を処理す
ることができる。
Further, the MPU 101 determines whether or not a transfer request for the same video data has been requested from a plurality of terminals within a certain period (for example, 33 msec). When a plurality of terminals request the same video data transfer request, the MPU 101 collects the same video data as one transfer request, and reads the same video data from the disk 106 (FIG. 1). Work). As a result, the video data is transferred to the disk 106
Is transferred to the video data input / output device 107 (FIG. 1) in one band through the disk control device 105, and is transferred to a plurality of terminals. As described above, the video server device 1 of the present embodiment can process a request for transfer processing of the same video data from a plurality of terminals by allocating one band.

【0043】具体的には、図15に例示する場合では、
MPU 101には、時刻00時10分00秒00ミリ
秒にシーン1.(動画像)の00時00分00秒00フ
レームからの再生コマンドを端末Aから受信し、時刻0
0時10分00秒10ミリ秒に端末Aと同じ映像データ
の再生コマンドを端末Cから受信している。MPU10
1はそれらの再生コマンドを上述の一定期間内に受信し
ているので、例えば端末Aと端末Cを同一要求端末リス
ト1(図示せず)に格納して、一つの転送要求として帯
域を割り当てるよう帯域管理を行う。尚、本実施例のビ
デオサーバ装置1のソフトウェア上では、第1の実施例
のものと比べて、リソース制御処理部203(図2)と
ディスク制御処理部204(図2)の機能を変更するこ
とにより、上述の処理動作、及び効果を得ることができ
る(詳細は後述)。
More specifically, in the case illustrated in FIG.
The MPU 101 provides the scene 1. The playback command from the 00 hour 00 minute 00 second 00 frame of (moving image) is received from the terminal A,
A reproduction command of the same video data as that of the terminal A is received from the terminal C at 0: 10: 00: 10 ms. MPU10
Since terminal 1 receives these playback commands within the above-mentioned fixed period, terminal A and terminal C are stored in the same requesting terminal list 1 (not shown), and a band is allocated as one transfer request. Perform bandwidth management. In the software of the video server device 1 of the present embodiment, the functions of the resource control processing unit 203 (FIG. 2) and the disk control processing unit 204 (FIG. 2) are changed as compared with those of the first embodiment. Thereby, the above-described processing operations and effects can be obtained (details will be described later).

【0044】[リソース制御処理部の処理動作]まず、本
実施例のリソース制御処理部203の処理動作につい
て、図16を参照して説明する。図16は、本発明の第
4の実施例のビデオサーバ装置でのリソース制御処理部
の処理動作を示すフローチャートである。尚、図16に
示すフローチャートのプログラムは、第1の実施例のも
のと同様にビデオサーバ装置1全体で1つのみ実行され
ているものであるが、説明を明瞭なものとするために、
端末mと端末nを例示して説明する。図16に示すよう
に、リソース制御処理部203は、コマンド解釈処理部
202(図2)から帯域取得イベントまたは帯域解放イ
ベントを受信するまで待機する(ステップS20)。続
いて、コマンド解釈処理部202からイベントを受信し
たとき、リソース制御処理部203は端末mが発行した
帯域取得イベントを受信したかどうかの判断を行う(ス
テップS21)。
[Processing Operation of Resource Control Processing Unit] First, the processing operation of the resource control processing unit 203 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart showing the processing operation of the resource control processing unit in the video server device according to the fourth embodiment of the present invention. The program of the flowchart shown in FIG. 16 is executed only once in the entire video server device 1 as in the first embodiment, but in order to make the description clear,
The terminal m and the terminal n will be described as an example. As shown in FIG. 16, the resource control processing unit 203 waits until a bandwidth acquisition event or a bandwidth release event is received from the command interpretation processing unit 202 (FIG. 2) (step S20). Subsequently, when receiving an event from the command interpretation processing unit 202, the resource control processing unit 203 determines whether or not a bandwidth acquisition event issued by the terminal m has been received (step S21).

【0045】帯域取得イベントを受信した場合、リソー
ス制御処理部203は、受信した帯域必要コマンドの種
類と管理している最大利用可能帯域に基づいて、その帯
域必要コマンドに対する利用可能な帯域を計算して割り
当てる(ステップS22)。このとき、利用可能な帯域
に余裕がある場合、リソース制御処理部203はその帯
域必要コマンドでの最大割当可能帯域を割り当てるよう
計算する。さらに、本実施例のリソース制御処理部20
3では、このステップS22に示すように、端末mから
の要求(帯域必要コマンド)を図15に例示した要求登
録テーブルに登録する処理を行う。続いて、リソース制
御処理部203は、同じ場所への再生を他の端末nが一
定期間内に要求しているかどうかについて判断する(ス
テップS23)。つまり、リソース制御処理部203
は、同じ映像データの再生コマンドを一定期間内に端末
mと端末nから受信したかどうかについて判断する。
When a bandwidth acquisition event is received, the resource control processing unit 203 calculates an available bandwidth for the required bandwidth command based on the type of the received required bandwidth command and the managed maximum available bandwidth. (Step S22). At this time, if there is room in the available bandwidth, the resource control processing unit 203 calculates to allocate the maximum allocable bandwidth in the bandwidth required command. Further, the resource control processing unit 20 of the present embodiment
In step 3, as shown in step S22, a process of registering a request (bandwidth required command) from the terminal m in the request registration table illustrated in FIG. Subsequently, the resource control processing unit 203 determines whether or not another terminal n has requested reproduction to the same place within a certain period (step S23). That is, the resource control processing unit 203
Determines whether a playback command of the same video data has been received from the terminal m and the terminal n within a certain period.

【0046】同じ映像データの再生コマンドを一定期間
内に端末mと端末nから受信している場合、リソース制
御処理部203は、同一要求端末リスト1に端末mと端
末nをいれて、ディスク制御処理部204に後述の同一
イベントを通知する(ステップS24)。その後、リソ
ース制御処理部203は、割り当てた帯域を端末に通知
するようコマンド解釈処理部202に伝える(ステップ
S25)。一方、上記ステップS23において、同じ映
像データの再生コマンドを一定期間内に端末mと端末n
から受信していない場合、リソース制御処理部203
は、ステップS24に示した処理動作を行わずにステッ
プS25に進み、端末mに対して割り当てた帯域を通知
するようコマンド解釈処理部202に伝える。続いて、
リソース制御処理部203は、最大利用可能帯域の再計
算を行い(ステップS26)、再計算した最大利用可能
帯域を保持する。
If the same video data reproduction command has been received from the terminals m and n within a certain period of time, the resource control processing unit 203 puts the terminal m and the terminal n in the same request terminal list 1 and performs disk control. The same event described later is notified to the processing unit 204 (step S24). After that, the resource control processing unit 203 notifies the command interpretation processing unit 202 to notify the terminal of the allocated bandwidth (step S25). On the other hand, in the above step S23, the terminal m and the terminal n
If not received from the resource control processing unit 203
Proceeds to step S25 without performing the processing operation shown in step S24, and notifies the command interpretation processing unit 202 to notify the terminal m of the allocated band. continue,
The resource control processing unit 203 recalculates the maximum available bandwidth (step S26), and holds the recalculated maximum available bandwidth.

【0047】上記ステップS21において、受信したイ
ベントが帯域取得イベントでない場合、リソース制御処
理部203は帯域解放イベントを受信したかどうかの判
断を行う(ステップS27)。受信したイベントが帯域
解放イベントでない場合、リソース制御処理部203は
ステップS20に戻って待機状態となる。続いて、リソ
ース制御処理部203は、端末mが同一要求リスト1に
入っているかどうかについて調べる(ステップS2
8)。端末mが同一要求リスト1に入っていない場合、
リソース制御処理部203は、端末mに割り当てていた
利用可能帯域を管理している最大利用帯域に取り込み
(ステップS29)、上述のステップS26に示した処
理動作を行う。一方、端末mが同一要求リスト1に入っ
ている場合、リソース制御処理部203は、同一解除イ
ベントをディスク制御処理部204に通知して、同一要
求リスト1から端末mを削除する(ステップS30)。
その後、リソース制御処理部203は、上述のステップ
S26に示した処理動作を行う。
In step S21, if the received event is not a bandwidth acquisition event, the resource control processing unit 203 determines whether a bandwidth release event has been received (step S27). If the received event is not a band release event, the resource control processing unit 203 returns to step S20 and enters a standby state. Subsequently, the resource control processing unit 203 checks whether or not the terminal m is included in the same request list 1 (step S2).
8). If the terminal m is not in the same request list 1,
The resource control processing unit 203 captures the available bandwidth allocated to the terminal m into the managed maximum available bandwidth (step S29), and performs the processing operation shown in step S26 described above. On the other hand, if the terminal m is in the same request list 1, the resource control processing unit 203 notifies the disk control processing unit 204 of the same release event, and deletes the terminal m from the same request list 1 (step S30). .
Thereafter, the resource control processing unit 203 performs the processing operation shown in step S26 described above.

【0048】[ディスク制御処理部の処理動作]次に、本
実施例のディスク制御処理部204の処理動作につい
て、図17を参照して説明する。図17は、本発明の第
4の実施例のビデオサーバ装置でのディスク制御処理部
の処理動作を示すフローチャートである。尚、以下の説
明では、リソース制御処理部203から通知された同一
イベントまたは同一解除イベントに対応する処理動作に
ついてのみ説明して、それ以外の処理動作はディスクを
制御するための一般的な処理動作であるため省略する。
図17に示すように、ディスク制御処理部204は、リ
ソース制御処理部203から同一イベントまたは同一解
除イベントを受信するまで待機する(ステップS3
1)。続いて、リソース制御処理部203からイベント
を受信したとき、ディスク制御処理部204は同一イベ
ントを受信したかどうかの判断を行う(ステップS3
2)。
[Processing Operation of Disk Control Processing Unit] Next, the processing operation of the disk control processing unit 204 of this embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 17 is a flowchart showing a processing operation of the disk control processing unit in the video server device according to the fourth embodiment of the present invention. In the following description, only processing operations corresponding to the same event or the same cancellation event notified from the resource control processing unit 203 will be described, and other processing operations will be general processing operations for controlling a disk. Therefore, the description is omitted.
As shown in FIG. 17, the disk control processing unit 204 waits until receiving the same event or the same cancellation event from the resource control processing unit 203 (step S3).
1). Subsequently, when an event is received from the resource control processing unit 203, the disk control processing unit 204 determines whether the same event has been received (step S3).
2).

【0049】同一イベントを受信した場合、ディスク制
御処理部204は、同一要求リスト1に属する端末から
の一定期間内の再生要求はまとめて一つの要求としてデ
ィスク106(図1)に要求する(ステップS33)。
一方、上記ステップS32において、同一イベントを受
信していない場合、ディスク制御処理部204は同一解
除イベントを受信したかどうかの判断を行う(ステップ
S34)。同一解除イベントを受信していない場合、デ
ィスク制御処理部204はステップS31に戻って待機
状態となる。また、同一解除イベントを受信した場合、
ディスク制御処理部204は、同一要求リスト1に属す
る端末からの一定期間内の再生要求はまとめて一つの要
求として処理することを停止する(ステップS35)。
When the same event is received, the disk control processing section 204 requests the disk 106 (FIG. 1) as a single request for reproduction requests from terminals belonging to the same request list 1 within a predetermined period (step). S33).
On the other hand, if the same event has not been received in step S32, the disk control processing unit 204 determines whether the same release event has been received (step S34). If the same release event has not been received, the disk control processing unit 204 returns to step S31 and enters a standby state. Also, when the same release event is received,
The disk control processing unit 204 stops processing requests for reproduction within a certain period from terminals belonging to the same request list 1 as one request (step S35).

【0050】以上のように、本実施例のビデオサーバ装
置1では、複数の端末からの同じ映像データの転送要求
を一定期間内に受信したとき、MPU 101(リソー
ス制御部203)は一つの要求としてまとめて同じ映像
データを再生して転送処理するよう構成している。これ
により、本実施例のビデオサーバ装置1では、1つの帯
域を割り当てることによって複数の端末から同じ映像デ
ータの転送処理の要求を処理することができ、第1の実
施例の効果に加えて当該ビデオサーバ装置1の負荷を軽
減できる。
As described above, in the video server device 1 of the present embodiment, when the same video data transfer request from a plurality of terminals is received within a certain period, the MPU 101 (resource control unit 203) executes one request. And the same video data is reproduced and transferred. Thereby, the video server device 1 of the present embodiment can process a request for the same video data transfer processing from a plurality of terminals by allocating one band, and in addition to the effect of the first embodiment, The load on the video server device 1 can be reduced.

【0051】尚、上述の第1乃至第4の実施例における
ビデオサーバ装置の帯域管理方法は、上記のように、い
ずれもコンピュータ・プログラム化することができるの
で、コンピュータにより実行可能な記録媒体にて本願の
帯域管理方法を提供することも可能である。ここでいう
ところの記録媒体とは、フロッピーディスク、CD−R
OM、DVD、光磁気ディスク、及びリムーバブル・ハ
ードディスク等である。また、上述の第1乃至第4の実
施例を適宜組み合わせて、帯域管理を行うよう構成して
もよい。
As described above, any of the bandwidth management methods of the video server device in the above-described first to fourth embodiments can be computer-programmed. It is also possible to provide the bandwidth management method of the present application. The recording medium referred to here is a floppy disk, CD-R
OM, DVD, magneto-optical disk, and removable hard disk. Also, the first to fourth embodiments may be appropriately combined to perform band management.

【0052】[0052]

【発明の効果】本発明のビデオサーバ装置、及びその帯
域管理方法では、端末からのコマンドを受信したとき、
その受信したコマンドの種類と管理している現時点での
利用可能な帯域に基づいて、その端末に割り当てる帯域
を決定するよう構成している。これにより、この発明の
ビデオサーバ装置、及びその帯域管理方法では、当該ビ
デオサーバ装置の負荷の状況に応じて帯域管理を動的に
変更することができ、そのビデオサーバ装置がもつ最大
能力を容易に発揮することができる。
According to the video server apparatus and the bandwidth management method of the present invention, when a command is received from a terminal,
The bandwidth to be allocated to the terminal is determined based on the type of the received command and the currently available bandwidth managed. Thus, in the video server device and the bandwidth management method of the present invention, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and the maximum capacity of the video server device can be easily reduced. Can be demonstrated.

【0053】別の観点による発明のビデオサーバ装置、
及びその帯域管理方法では、複数のコマンドを受信した
とき、コマンドの種類および優先順位と管理している現
時点での利用可能な帯域に基づいて、端末に割り当てる
帯域を決定するよう構成している。これにより、この発
明のビデオサーバ装置、及びその帯域管理方法では、当
該ビデオサーバ装置の負荷の状況に応じて帯域管理を動
的に変更することができ、そのビデオサーバ装置がもつ
最大能力を容易に発揮することができる。さらに、この
発明のビデオサーバ装置、及びその帯域管理方法では、
非リアルタイムのデータ転送処理よりもリアルタイム性
が要求されるデータ転送処理に対して優先的に帯域を割
り当てることが可能となる。
A video server device according to another aspect of the present invention,
In the band management method, when a plurality of commands are received, the band to be allocated to the terminal is determined based on the types and priorities of the commands and the currently available band managed. Thus, in the video server device and the bandwidth management method of the present invention, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and the maximum capacity of the video server device can be easily reduced. Can be demonstrated. Further, in the video server device and the band management method of the present invention,
It is possible to allocate a band with priority to data transfer processing that requires real-time performance over non-real-time data transfer processing.

【0054】別の観点による発明のビデオサーバ装置、
及びその帯域管理方法では、複数の端末からコマンドを
受信したとき、コマンドの種類、端末の優先順位、及び
管理している現時点での利用可能な帯域に基づいて、端
末に割り当てる帯域を決定するよう構成している。これ
により、この発明のビデオサーバ装置、及びその帯域管
理方法では、当該ビデオサーバ装置の負荷の状況に応じ
て帯域管理を動的に変更することができ、そのビデオサ
ーバ装置がもつ最大能力を容易に発揮することができ
る。さらに、この発明のビデオサーバ装置、及びその帯
域管理方法では、優先順位の高い端末が発行するコマン
ドを優先的に処理することが可能となる。
A video server device according to another aspect of the present invention,
And in the band management method, when a command is received from a plurality of terminals, a band to be allocated to the terminal is determined based on the type of command, the priority of the terminal, and the currently available band being managed. Make up. Thus, in the video server device and the bandwidth management method of the present invention, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and the maximum capacity of the video server device can be easily reduced. Can be demonstrated. Further, in the video server device and the bandwidth management method of the present invention, it is possible to preferentially process a command issued by a terminal having a higher priority.

【0055】別の観点による発明のビデオサーバ装置、
及びその帯域管理方法では、複数の端末からの同じ映像
データの転送要求を一定期間内に受信したとき、一つの
要求としてまとめて同じ映像データを再生して転送処理
するよう構成している。これにより、この発明のビデオ
サーバ装置、及びその帯域管理方法では、当該ビデオサ
ーバ装置の負荷の状況に応じて帯域管理を動的に変更す
ることができ、そのビデオサーバ装置がもつ最大能力を
容易に発揮することができる。さらに、この発明のビデ
オサーバ装置、及びその帯域管理方法では、1つの帯域
を割り当てることによって複数の端末から同じ映像デー
タの転送処理の要求を処理することができ、当該ビデオ
サーバ装置の負荷を軽減できる。また、本発明の帯域管
理方法は、上述の第1乃至第4の各実施例に示したよう
に、コンピュータ・プログラム化することができるの
で、本発明の帯域管理方法をコンピュータにより実行可
能な記録媒体に記録して実施することもできる。
A video server device according to another aspect of the present invention;
Also, the bandwidth management method is configured such that, when transfer requests for the same video data from a plurality of terminals are received within a predetermined period, the same video data is collectively reproduced as one request and transferred. Thus, in the video server device and the bandwidth management method of the present invention, the bandwidth management can be dynamically changed according to the load status of the video server device, and the maximum capacity of the video server device can be easily reduced. Can be demonstrated. Further, in the video server device and the band management method of the present invention, a single band can be assigned to process a request for transfer processing of the same video data from a plurality of terminals, thereby reducing the load on the video server device. it can. Further, since the bandwidth management method of the present invention can be made into a computer program as shown in each of the above-described first to fourth embodiments, the bandwidth management method of the present invention can be executed by a computer. It can be recorded on a medium and executed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例であるビデオサーバ装置
のハードウェアの構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a hardware configuration of a video server device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したビデオサーバ装置のソフトウェア
の構成を示す機能モジュール構成図
FIG. 2 is a functional module configuration diagram showing a software configuration of the video server device shown in FIG. 1;

【図3】図2に示したコマンド解釈処理部の処理動作を
示すフローチャートで
FIG. 3 is a flowchart showing a processing operation of a command interpretation processing unit shown in FIG. 2;

【図4】図2に示したリソース制御処理部の処理動作を
示すフローチャート
FIG. 4 is a flowchart showing a processing operation of a resource control processing unit shown in FIG. 2;

【図5】図1に示したビデオサーバ装置での帯域必要コ
マンドの具体例、及び各帯域必要コマンドが要求する帯
域を示す説明図
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of a bandwidth required command in the video server device shown in FIG. 1 and a bandwidth required by each bandwidth required command.

【図6】本発明の第2の実施例であるビデオサーバ装置
と複数の端末とを接続した具体例を示す構成図
FIG. 6 is a configuration diagram showing a specific example in which a video server device according to a second embodiment of the present invention and a plurality of terminals are connected;

【図7】本発明の第2の実施例のビデオサーバ装置での
コマンドの優先順位の一例を示す説明図
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of command priorities in the video server device according to the second embodiment of the present invention;

【図8】本発明の第2の実施例のビデオサーバ装置での
リソース制御処理部の処理動作を示すフローチャート
FIG. 8 is a flowchart showing a processing operation of a resource control processing unit in the video server device according to the second embodiment of the present invention;

【図9】本発明の第2の実施例のビデオサーバ装置での
キューアップコマンドを受信する前の各端末に割り当て
た割当帯域の一例を示す説明図
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of an allocated bandwidth allocated to each terminal before receiving a cue-up command in the video server device according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施例のビデオサーバ装置で
のキューアップコマンドを受信した後の各端末に割り当
てた割当帯域の一例を示す説明図
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of an allocated bandwidth allocated to each terminal after receiving a cue-up command in the video server device according to the second embodiment of the present invention;

【図11】本発明の第3の実施例であるビデオサーバ装
置での端末の優先順位の一例を示す説明図
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of terminal priorities in a video server device according to a third embodiment of the present invention;

【図12】本発明の第3の実施例のビデオサーバ装置で
のリソース制御処理部の処理動作を示すフローチャート
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing operation of a resource control processing unit in the video server device according to the third embodiment of the present invention;

【図13】本発明の第3の実施例のビデオサーバ装置で
のキューアップコマンドを受信する前の各端末に割り当
てた割当帯域の一例を示す説明図
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of an allocated bandwidth allocated to each terminal before receiving a cue-up command in the video server device according to the third embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第3の実施例のビデオサーバ装置で
のキューアップコマンドを受信した後の各端末に割り当
てた割当帯域の一例を示す説明図
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of an allocated bandwidth allocated to each terminal after receiving a cue-up command in the video server device according to the third embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第4の実施例のビデオサーバ装置で
の端末からの要求を管理する要求登録テーブルの具体例
を示す説明図
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a specific example of a request registration table for managing requests from terminals in the video server device according to the fourth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第4の実施例のビデオサーバ装置で
のリソース制御処理部の処理動作を示すフローチャート
FIG. 16 is a flowchart illustrating a processing operation of a resource control processing unit in a video server device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第4の実施例のビデオサーバ装置で
のディスク制御処理部の処理動作を示すフローチャート
FIG. 17 is a flowchart showing a processing operation of a disk control processing unit in the video server device according to the fourth embodiment of the present invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビデオサーバ装置 101 MPU 102 バスブリッジユニット 103 主記憶 104 バス 105 ディスク制御装置 106 ディスク 107 映像データ入出力装置 108 コマンド入出力装置 1 Video Server Device 101 MPU 102 Bus Bridge Unit 103 Main Memory 104 Bus 105 Disk Controller 106 Disk 107 Video Data Input / Output Device 108 Command Input / Output Device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA28 FA29 GA11 GB21 GB37 GB40 HA21 HA23 HA24 HA25 KA24 KA30 LA11 LA20 5C064 BA07 BB05 BB10 BC06 BC10 BC25 BD02 BD08 BD09 5K030 GA08 HB01 HB02 KA01 KA02 KA11  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C053 FA28 FA29 GA11 GB21 GB37 GB40 HA21 HA23 HA24 HA25 KA24 KA30 LA11 LA20 5C064 BA07 BB05 BB10 BC06 BC10 BC25 BD02 BD08 BD09 5K030 GA08 HB01 HB02 KA01 KA02 KA11

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置であって、 前記端末からのコマンドを入力するコマンド入出力部、 映像データを保持する映像データ記憶部、 前記映像データを入出力する映像データ入出力部、及び 前記映像データ記憶部を制御するディスク制御部を備
え、 前記映像データ記憶部と前記映像データ入出力部の間で
映像データを転送する帯域を管理して、前記端末からの
コマンドを受信したとき、その受信したコマンドの種類
と管理している現時点での利用可能な帯域に基づいて、
その端末に割り当てる帯域を決定するよう構成した、 ことを特徴とするビデオサーバ装置。
1. A video server device connected to at least one terminal and for inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, wherein a command input for inputting a command from the terminal is provided. An output unit, a video data storage unit that holds video data, a video data input / output unit that inputs and outputs the video data, and a disk control unit that controls the video data storage unit. The video data storage unit and the video data Manages the bandwidth for transferring video data between the input and output units, when receiving a command from the terminal, based on the type of the received command and the currently available bandwidth being managed,
A video server device configured to determine a band to be allocated to the terminal.
【請求項2】 少なくとも1つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置であって、 前記端末からのコマンドを入力するコマンド入出力部、 映像データを保持する映像データ記憶部、 前記映像データを入出力する映像データ入出力部、及び 前記映像データ記憶部を制御するディスク制御部を備
え、 前記映像データ記憶部と前記映像データ入出力部の間で
映像データを転送する帯域を管理して、複数のコマンド
を受信したとき、コマンドの種類、予め設定されたコマ
ンドの優先順位、及び管理している現時点での利用可能
な帯域に基づいて、端末に割り当てる帯域を決定するよ
う構成した、 ことを特徴とするビデオサーバ装置。
2. A video server device connected to at least one terminal for inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, wherein a command input for inputting a command from the terminal is provided. An output unit, a video data storage unit that holds video data, a video data input / output unit that inputs and outputs the video data, and a disk control unit that controls the video data storage unit. The video data storage unit and the video data Manages the bandwidth for transferring video data between the input and output units, and when multiple commands are received, the type of command, the priority of a preset command, and the currently available bandwidth managed A video server device configured to determine a band to be allocated to a terminal based on the video server.
【請求項3】 少なくとも1つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置であって、 前記端末からのコマンドを入力するコマンド入出力部、 映像データを保持する映像データ記憶部、 前記映像データを入出力する映像データ入出力部、及び 前記映像データ記憶部を制御するディスク制御部を備
え、 前記映像データ記憶部と前記映像データ入出力部の間で
映像データを転送する帯域を管理して、複数の端末から
コマンドを受信したとき、コマンドの種類、予め設定さ
れた端末の優先順位、及び管理している現時点での利用
可能な帯域に基づいて、端末に割り当てる帯域を決定す
るよう構成した、 ことを特徴とするビデオサーバ装置。
3. A video server device connected to at least one terminal and inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, wherein a command input for inputting a command from the terminal is provided. An output unit, a video data storage unit that holds video data, a video data input / output unit that inputs and outputs the video data, and a disk control unit that controls the video data storage unit. The video data storage unit and the video data Manages the bandwidth for transferring video data between the input and output units, and when commands are received from multiple terminals, the types of commands, the priorities of the preset terminals, and the currently available managed A video server apparatus configured to determine a bandwidth to be allocated to a terminal based on a minimum bandwidth.
【請求項4】 少なくとも1つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置であって、 前記端末からのコマンドを入力するコマンド入出力部、 映像データを保持する映像データ記憶部、 前記映像データを入出力する映像データ入出力部、及び 前記映像データ記憶部を制御するディスク制御部を備
え、 前記映像データ記憶部と前記映像データ入出力部の間で
映像データを転送する帯域を管理して、複数の端末から
の同じ映像データの転送要求を一定期間内に受信したと
き、一つの要求としてまとめて前記同じ映像データを再
生して転送処理するよう構成した、 ことを特徴とするビデオサーバ装置。
4. A video server device connected to at least one terminal and for inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, wherein a command input for inputting a command from the terminal is provided. An output unit, a video data storage unit that holds video data, a video data input / output unit that inputs and outputs the video data, and a disk control unit that controls the video data storage unit. The video data storage unit and the video data By managing the band for transferring video data between the input and output units, when receiving a transfer request of the same video data from a plurality of terminals within a certain period, the same video data is reproduced as one request collectively. A video server device configured to perform transfer processing.
【請求項5】 少なくとも1つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置の帯域管理方
法であって、 前記端末からのコマンドを入力するコマンド入力ステッ
プ、 前記コマンド入力ステップで入力したコマンドを解釈す
るコマンド解釈ステップ、及び前記コマンド解釈ステッ
プで解釈したコマンドが映像データ記憶部と映像データ
入出力部の間で映像データを転送するさい所定の帯域を
必要とする帯域必要コマンドである場合、前記解釈した
コマンドの種類と管理している現時点での利用可能な帯
域に基づいて、その端末に割り当てる帯域を決定する帯
域決定ステップ、 を備えたことを特徴とするビデオサーバ装置の帯域管理
方法。
5. A bandwidth management method for a video server device connected to at least one terminal and inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, comprising: A command input step for inputting, a command interpretation step for interpreting the command input in the command input step, and transferring the video data between the video data storage unit and the video data input / output unit using the command interpreted in the command interpretation step. If the command is a band required command that requires a predetermined band, a band determining step of determining a band to be allocated to the terminal based on the type of the interpreted command and the currently available band managed is provided. Bandwidth management method for a video server device.
【請求項6】 少なくとも1つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置の帯域管理方
法であって、 前記端末からのコマンドを入力するコマンド入力ステッ
プ、 前記コマンド入力ステップで入力したコマンドを解釈す
るコマンド解釈ステップ、及び前記コマンド解釈ステッ
プで解釈したコマンドが映像データ記憶部と映像データ
入出力部の間で映像データを転送するさい所定の帯域を
必要とする帯域必要コマンドである場合、前記解釈した
コマンドの種類、予め設定されたコマンドの優先順位、
及び管理している現時点での利用可能な帯域に基づい
て、端末に割り当てる帯域を決定する帯域決定ステッ
プ、 を備えたことを特徴とするビデオサーバ装置の帯域管理
方法。
6. A bandwidth management method for a video server device connected to at least one terminal and inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, comprising: A command input step for inputting, a command interpretation step for interpreting the command input in the command input step, and transferring the video data between the video data storage unit and the video data input / output unit using the command interpreted in the command interpretation step. In the case of a band required command requiring a predetermined band, the type of the interpreted command, the priority of a preset command,
And a bandwidth determining step of determining a bandwidth to be allocated to the terminal based on a currently available bandwidth managed by the video server apparatus.
【請求項7】 少なくとも1つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置の帯域管理方
法であって、 前記端末からのコマンドを入力するコマンド入力ステッ
プ、 前記コマンド入力ステップで入力したコマンドを解釈す
るコマンド解釈ステップ、及び前記コマンド解釈ステッ
プで解釈したコマンドが映像データ記憶部と映像データ
入出力部の間で映像データを転送するさい所定の帯域を
必要とする帯域必要コマンドである場合、前記解釈した
コマンドの種類、予め設定された端末の優先順位、及び
管理している現時点での利用可能な帯域に基づいて、端
末に割り当てる帯域を決定する帯域決定ステップ、 を備えたことを特徴とするビデオサーバ装置の帯域管理
方法。
7. A bandwidth management method for a video server device connected to at least one terminal and inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, comprising: A command input step for inputting, a command interpretation step for interpreting the command input in the command input step, and transferring the video data between the video data storage unit and the video data input / output unit using the command interpreted in the command interpretation step. If the command is a bandwidth required command that requires a predetermined bandwidth, based on the type of the interpreted command, the preset priority of the terminal, and the currently available bandwidth managed, Determining a bandwidth of the video server device. .
【請求項8】 少なくとも1つの端末に接続され、前記
端末からのコマンドに応じて、映像データを含んだデジ
タルデータを入出力するビデオサーバ装置の帯域管理方
法であって、 前記端末からのコマンドを入力するコマンド入力ステッ
プ、 前記コマンド入力ステップで入力したコマンドを解釈す
るコマンド解釈ステップ、 前記コマンド解釈ステップで解釈したコマンドが映像デ
ータ記憶部と映像データ入出力部の間で映像データを転
送するさい所定の帯域を必要とする帯域必要コマンドで
ある場合、その帯域必要コマンドと同じ映像データの転
送要求を別の端末から一定期間内に受信したかどうかに
ついて判別する判別ステップ、及び前記帯域必要コマン
ドと同じ映像データの転送要求を別の端末から一定期間
内に受信していた場合、前記帯域必要コマンドと前記別
の端末からの転送要求を一つの要求としてまとめて前記
同じ映像データを再生して転送する転送ステップ、 を備えたことを特徴とするビデオサーバ装置の帯域管理
方法。
8. A bandwidth management method for a video server device connected to at least one terminal and inputting / outputting digital data including video data in response to a command from the terminal, comprising: A command inputting step for inputting, a command interpreting step for interpreting the command input in the command inputting step, a command interpreted in the command interpreting step, when the video data is transferred between the video data storage unit and the video data input / output unit. In the case of a band required command that requires the band, a determination step of determining whether the same video data transfer request as the band required command has been received from another terminal within a predetermined period, and the same as the band required command If a video data transfer request is received from another terminal within a certain period, A transfer step of combining the bandwidth required command and the transfer request from the another terminal into one request, and reproducing and transferring the same video data.
【請求項9】 端末からのコマンドを入力するコマンド
入力ステップ、 前記コマンド入力ステップで入力したコマンドを解釈す
るコマンド解釈ステップ、及び前記コマンド解釈ステッ
プで解釈したコマンドが映像データ記憶部と映像データ
入出力部の間で映像データを転送するさい所定の帯域を
必要とする帯域必要コマンドである場合、前記解釈した
コマンドの種類と管理している現時点での利用可能な帯
域に基づいて、その端末に割り当てる帯域を決定する帯
域決定ステップ、 を備えたことを特徴とする帯域管理プログラムを記録し
た記録媒体。
9. A command inputting step for inputting a command from a terminal, a command interpreting step for interpreting the command input in the command inputting step, and a command interpreted in the command interpreting step being used to input / output a video data storage unit and a video data input / output. If the command requires a predetermined band when transferring video data between the units, the command is allocated to the terminal based on the type of the interpreted command and the currently available band being managed. A recording medium recording a bandwidth management program, comprising: a bandwidth determination step of determining a bandwidth.
【請求項10】 端末からのコマンドを入力するコマン
ド入力ステップ、 前記コマンド入力ステップで入力したコマンドを解釈す
るコマンド解釈ステップ、及び前記コマンド解釈ステッ
プで解釈したコマンドが映像データ記憶部と映像データ
入出力部の間で映像データを転送するさい所定の帯域を
必要とする帯域必要コマンドである場合、前記解釈した
コマンドの種類、予め設定されたコマンドの優先順位、
及び管理している現時点での利用可能な帯域に基づい
て、端末に割り当てる帯域を決定する帯域決定ステッ
プ、 を備えたことを特徴とする帯域管理プログラムを記録し
た記録媒体。
10. A command inputting step for inputting a command from a terminal, a command interpreting step for interpreting the command input in the command inputting step, and a command interpreted in the command interpreting step being used to input / output a video data storage unit and a video data input / output. In the case of a band required command that requires a predetermined band when transferring video data between the units, the type of the interpreted command, the priority of a preset command,
And a band determining step of determining a band to be allocated to the terminal based on the currently available band being managed.
【請求項11】 端末からのコマンドを入力するコマン
ド入力ステップ、 前記コマンド入力ステップで入力したコマンドを解釈す
るコマンド解釈ステップ、及び前記コマンド解釈ステッ
プで解釈したコマンドが映像データ記憶部と映像データ
入出力部の間で映像データを転送するさい所定の帯域を
必要とする帯域必要コマンドである場合、前記解釈した
コマンドの種類、予め設定された端末の優先順位、及び
管理している現時点での利用可能な帯域に基づいて、端
末に割り当てる帯域を決定する帯域決定ステップ、 を備えたことを特徴とする帯域管理プログラムを記録し
た記録媒体。
11. A command inputting step of inputting a command from a terminal, a command interpreting step of interpreting the command input in the command inputting step, and a command interpreted in the command interpreting step being used to input / output a video data storage unit and a video data input / output. If the command is a bandwidth-required command that requires a predetermined bandwidth when transferring video data between units, the type of the interpreted command, the preset priority of the terminal, and the currently available managed A band determining step of determining a band to be allocated to the terminal based on the optimum band.
【請求項12】 端末からのコマンドを入力するコマン
ド入力ステップ、 前記コマンド入力ステップで入力したコマンドを解釈す
るコマンド解釈ステップ、 前記コマンド解釈ステップで解釈したコマンドが映像デ
ータ記憶部と映像データ入出力部の間で映像データを転
送するさい所定の帯域を必要とする帯域必要コマンドで
ある場合、その帯域必要コマンドと同じ映像データの転
送要求を別の端末から一定期間内に受信したかどうかに
ついて判別する判別ステップ、及び前記帯域必要コマン
ドと同じ映像データの転送要求を別の端末から一定期間
内に受信していた場合、前記帯域必要コマンドと前記別
の端末からの転送要求を一つの要求としてまとめて前記
同じ映像データを再生して転送する転送ステップ、 を備えたことを特徴とする帯域管理プログラムを記録し
た記録媒体。
12. A command inputting step of inputting a command from a terminal, a command interpreting step of interpreting the command input in the command inputting step, wherein the command interpreted in the command interpreting step is a video data storage unit and a video data input / output unit. If the command is a band-required command that requires a predetermined band when transferring video data between the terminals, it is determined whether or not a transfer request for the same video data as the command requiring the band has been received from another terminal within a certain period of time The determination step, and if the same video data transfer request as the bandwidth required command has been received from another terminal within a certain period of time, the bandwidth required command and the transfer request from the different terminal are combined into one request A transfer step of reproducing and transferring the same video data. Storage medium that stores the processing program.
JP25572898A 1998-09-09 1998-09-09 Video server device and its band managing method, and recording medium where band managing program is recorded Pending JP2000092471A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25572898A JP2000092471A (en) 1998-09-09 1998-09-09 Video server device and its band managing method, and recording medium where band managing program is recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25572898A JP2000092471A (en) 1998-09-09 1998-09-09 Video server device and its band managing method, and recording medium where band managing program is recorded

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092471A true JP2000092471A (en) 2000-03-31

Family

ID=17282818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25572898A Pending JP2000092471A (en) 1998-09-09 1998-09-09 Video server device and its band managing method, and recording medium where band managing program is recorded

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000092471A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265419A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Microsoft Corp Method and system for expected delay allocation of resource
JP2006121402A (en) * 2004-10-21 2006-05-11 Toyo Eng Corp Transfer apparatus and network system using it, and communication method
JP2010517486A (en) * 2007-01-30 2010-05-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and system for resizing multimedia content based on quality and rate information
JP2013062819A (en) * 2007-11-16 2013-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd Video signal communication system and communication method thereof
US8582905B2 (en) 2006-01-31 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Methods and systems for rate control within an encoding device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004265419A (en) * 2003-02-28 2004-09-24 Microsoft Corp Method and system for expected delay allocation of resource
JP4593943B2 (en) * 2003-02-28 2010-12-08 マイクロソフト コーポレーション Method and system for delayed allocation of resources
JP2006121402A (en) * 2004-10-21 2006-05-11 Toyo Eng Corp Transfer apparatus and network system using it, and communication method
US8885470B2 (en) 2005-04-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Methods and systems for resizing multimedia content based on quality and rate information
US8582905B2 (en) 2006-01-31 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Methods and systems for rate control within an encoding device
US8792555B2 (en) 2006-01-31 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Methods and systems for resizing multimedia content
JP2010517486A (en) * 2007-01-30 2010-05-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド Method and system for resizing multimedia content based on quality and rate information
JP2013062819A (en) * 2007-11-16 2013-04-04 Oki Electric Ind Co Ltd Video signal communication system and communication method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070099698A (en) Transfer of media content from a personal video recorder to an external storage device
EP1278191A1 (en) Recording format, recording device and reproducing device
JP3911380B2 (en) Transfer rate control device
JPH10154125A (en) Dma data transfer device, moving image decoder using the device and dma data transfer controlling method
KR101079077B1 (en) Multisystem, and Device and Method for Access to Data Storage
JP2007249938A (en) Usb host system, av data reproducing device and av data recording device
JP2000092471A (en) Video server device and its band managing method, and recording medium where band managing program is recorded
JP2002300532A (en) Image recorder
JP4091802B2 (en) Audio / video data recording / playback device
JP3906911B2 (en) Recording apparatus and recording method
US20010031007A1 (en) Audio and video processing apparatus
US8452158B2 (en) Recording apparatus, imaging and recording apparatus, recording method, and program
JP2000222827A (en) Information recording/reproducing apparatus
JP2001309333A (en) Video server device and program recording medium
US20010018683A1 (en) High-speed audio/video information server and magnetic disk device extension method thereof
JP4290306B2 (en) Recording / reproducing apparatus, method and medium
JP2001291318A (en) Recording and reproducing device and digital broadcasting receiver
JP2002298501A (en) System and method for recording and reproducing data
JP2001337913A (en) Data transfer system and its device
JP2003308643A (en) Sound recording and reproducing device using writable and readable storage medium
JP4219883B2 (en) Transfer rate control device and recording medium
EP0858025B1 (en) Data recorder and method of access to data recorder
JP2914188B2 (en) Data transmission device
JP2003100014A (en) Recording reproducing management/control device and recording reproducing management/control method
JP4665027B2 (en) Recording / reproducing apparatus, method and medium