JP2000092418A - 位置依存情報獲得方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体 - Google Patents

位置依存情報獲得方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2000092418A
JP2000092418A JP10254710A JP25471098A JP2000092418A JP 2000092418 A JP2000092418 A JP 2000092418A JP 10254710 A JP10254710 A JP 10254710A JP 25471098 A JP25471098 A JP 25471098A JP 2000092418 A JP2000092418 A JP 2000092418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
subject
digital image
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10254710A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Teranishi
裕一 寺西
Takeshi Nishimura
剛 西村
Yoshihiro Takahashi
嘉裕 高橋
Yoshihiro Umemoto
佳宏 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10254710A priority Critical patent/JP2000092418A/ja
Publication of JP2000092418A publication Critical patent/JP2000092418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影画像がどこで撮影され、どの部分に何が
写っているかを、利用者が意識せずに画像と関連付けて
保存し、後での画像の再利用を容易にした位置依存情報
獲得方法及び装置を提供する。 【解決手段】 画像獲得手段11においてディジタル画
像が得られた段階で、無線通信手段13を介して通信を
行い、現在通信中の基地局2の識別子を用いてデータ管
理装置4を検索する。このデータ管理装置4から、最寄
りの基地局2がある場所の地名情報や、近くにある物体
の情報等を得て、自動的に、画像獲得手段11から得ら
れるディジタル画像と関連付けて、該ディジタル画像と
ともにデータ蓄積手段12に保存する。このように、被
写体となる物体の撮影を行った時点で、撮影された画像
に対して、その被写体のある場所、名前等の説明情報を
自動的に関連付けて格納することで、画像の再利用を容
易にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体となる物体
を撮影し、ディジタル画像として蓄積する方法及び装置
に係り、特に、被写体の説明情報を該ディジタル画像に
関連付けて保存するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被写体となる物体を撮影し、ディジタル
画像として蓄積する方法として、一般のディジタルカメ
ラのように、CCD等を介して得られた被写体のディジ
タル画像情報を、メモリ等の記憶装置に保存する方法が
ある。
【0003】また、カメラにGPS受信装置等の位置情
報獲得手段を接続し、画像データとともにユーザがその
画像を撮影した北緯・東経といった位置情報を同時に保
存する方法もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法によ
り、被写体のディジタル画像を保存すること、及び、デ
ィジタル画像が撮影された北緯・東経といった位置情報
を保存することができる。
【0005】しかしがら、この方法では、後で、得られ
た画像をまとめたり、他のアプリケーションで利用した
りするときに、その画像がどこで撮影されたかを知るに
は、得られた画像の内容や、得られた北緯・東経等の位
置情報を元に、どこで撮影されたかを解析もしくは調査
する必要がある。
【0006】また、何が撮影されているかまでは分から
ないため、その画像に説明情報を付け加えるためには、
撮影した当人、もしくは、その画像の被写体について良
く知る者が注釈を付与するなど行わねばならない。これ
を大量の画像に対して行うには大きな手間がかかる。
【0007】本発明は、上記の問題点に鑑みなされたも
ので、撮影された画像がどこで撮影され、また、どの部
分に何が写っているのかを、利用者が意識せずとも画像
と関連付けて保存し、そのままで容易に画像を再利用す
ることができるようにする方法及び装置を提供すること
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下に列記す
る手段により上記の課題を解決する。
【0009】その一手段は、まず、情報獲得装置で、画
像獲得手段によりその場にある物体を被写体として撮影
しディジタル画像を獲得する画像獲得段階と、該ディジ
タル画像が得られた段階で最寄りの基地局を介して無線
を経由して通信網上のデータ管理装置と通信を行い、該
通信中の基地局の識別子を送信する通信段階とを、有
し、次に、該データ管理装置で、該送信された識別子に
より、基地局の識別子と該基地局がある場所の地名情
報、近くにある物体の情報を関連付けて保存したデータ
構造を検索し、該送信された識別子の基地局がある場所
の地名情報と、近くにある物体の情報を得る情報検索段
階と、該情報検索段階で得られた地名情報と物体の情報
を該情報獲得装置へ返送する返送段階とを、有し、次
に、該情報獲得装置で、該画像獲得段階で得られたディ
ジタル画像をデータ蓄積手段に蓄積すると同時に、該返
送段階で得られた地名情報と物体の情報を該ディジタル
画像と関連付けて該データ蓄積手段に保存するデータ蓄
積段階を有することを特徴とする位置依存情報獲得方法
である。
【0010】あるいは、まず、情報獲得装置で、画像獲
得手段によりその場にある物体を被写体として該被写体
に焦点を合わせて撮影しディジタル画像を獲得する画像
獲得段階と、該被写体の撮影時のユーザの向き及び座標
情報及び該画像獲得手段で撮影を行ったときの焦点情報
から計算して得られる該被写体との間の距離情報を検出
する撮影情報検出段階と、該ディジタル画像と該ユーザ
の向き及び座標情報及び被写体との間の距離情報が得ら
れた段階で最寄りの基地局を介して無線を経由して通信
網上のデータ管理装置と通信を行い、該ユーザの向き及
び座標情報及び被写体との間の距離情報を送信する通信
段階とを、有し、次に、該データ管理装置で、該ユーザ
の向き及び座標情報及び被写体との間の距離情報によ
り、座標情報と場所の地名情報および物体の情報とを関
連付けて保存したデータ構造を検索し、該ユーザのいる
場所の地名情報と、該ユーザの向きと座標情報と被写体
との間の距離情報とで計算される位置にある物体の情報
を得る情報検索段階と、該情報検索段階で得られた地名
情報と物体の情報を該情報獲得装置へ返送する返送段階
とを、有し、次に、該情報獲得装置で、該画像獲得段階
で得られたディジタル画像をデータ蓄積手段に蓄積する
と同時に、該返送段階で得られた地名情報と物体の情報
を該ディジタル画像と関連付けて該データ蓄積手段に保
存するデータ蓄積段階を有することを特徴とする位置依
存情報獲得方法である。
【0011】あるいは、まず、情報獲得装置で、画像獲
得手段によりその場にある物体を被写体として該被写体
に焦点を合わせて撮影しディジタル画像を獲得する画像
獲得段階と、該被写体の撮影時のユーザの向き及び座標
情報及び該画像獲得手段で撮影を行ったときの焦点情報
から計算して得られる該被写体との間の距離情報を検出
する撮影情報検出段階と、該ディジタル画像と該ユーザ
の向き及び座標情報及び被写体との間の距離情報が得ら
れた段階で最寄りの基地局を介して無線を経由して通信
網上のデータ管理装置と通信を行い、該ユーザの向き及
び座標情報及び被写体の距離情報を送信する通信段階と
を、有し、次に、該データ管理装置で、該ユーザの向き
及び座標情報及び被写体の距離情報により、座標情報と
物体の色、形状等の解析ヒント情報および物体の説明情
報とを関連付けて保存したデータ構造を検索し、該ユー
ザの向きと座標情報と被写体との間の距離情報とで計算
される位置にある物体の解析ヒント情報と説明情報を得
る情報検索段階と、該情報検索段階で得られた解析ヒン
ト情報と説明情報を該情報獲得装置へ返送する返送段階
とを、有し、次に、該情報獲得装置で、該画像獲得段階
で得られたディジタル画像と、該返送段階で得られた解
析ヒント情報により解析を行って該ディジタル画像中の
被写体部分情報を得る画像解析段階と、前記画像獲得段
階で得られたディジタル画像とともに、該画像解析段階
で得られた該ディジタル画像中の被写体部分情報と該返
送段階で得られた説明情報とを関連付けてデータ蓄積手
段に保存するデータ蓄積段階とを、有することを特徴と
する位置依存情報獲得方法である。
【0012】あるいは、情報獲得装置と、基地局に通信
網で接続されたデータ管理装置とを具備する位置依存情
報獲得装置であって、該情報獲得装置は、その場にある
物体を被写体として撮影しディジタル画像を得る画像獲
得手段と、該ディジタル画像が得られた段階で最寄りの
基地局を介して無線を経由して該データ管理装置と通信
を行い、該通信中の基地局の識別子を送信するととも
に、該データ管理装置から返送される地名情報と物体の
情報を受信する無線通信手段と、該画像獲得手段で得ら
れたディジタル画像を蓄積すると同時に、該受信した地
名情報と物体の情報を該ディジタル画像と関連付けて保
存するデータ蓄積手段とを、具備し、該データ管理装置
は、基地局の識別子と、該基地局がある場所の地名情報
および近くにある物体の情報等とを関連付けて保存し、
該情報獲得装置から送信された基地局の識別子により検
索を実行して、該識別子の基地局のある場所の地名情報
と近くにある物体の情報を得る検索手段と、該基地局を
通じて該検索手段で得られた該地名情報と物体の情報を
該情報獲得装置に返送する通信手段とを、具備すること
を特徴とする位置依存情報獲得装置である。
【0013】あるいは、情報獲得装置と、基地局に通信
網で接続されたデータ管理装置とを具備する位置依存情
報獲得装置であって、該情報獲得装置は、その場にある
物体を被写体として該被写体に焦点を合わせて撮影しデ
ィジタル画像を得るとともに、該焦点情報から計算して
該被写体との間の距離情報を得る画像獲得手段と、該被
写体の撮影時のユーザの向き及び座標情報を検出する位
置検出手段と、該ディジタル画像と該ユーザの向き及び
座標情報及び被写体との間の距離情報が得られた段階で
最寄りの基地局を介して無線を経由して該データ管理装
置と通信を行い、該ユーザの向き及び座標情報及び該被
写体との間の距離情報を送信するとともに、該データ管
理装置から返送される地名情報と物体の情報を受信する
無線通信手段と、該画像獲得手段で得られたディジタル
画像を蓄積すると同時に、該受信した地名情報と物体の
情報を該ディジタル画像と関連付けて保存するデータ蓄
積手段とを、具備し、該データ管理装置は、座標情報と
場所の地名情報および物体の情報とを関連付けて保存
し、該情報獲得装置から送信されたユーザの向き及び座
標情報及び被写体との間の距離情報により検索を実行
し、該ユーザのいる場所の地名情報と、該ユーザの向き
と座標情報と被写体との間の距離情報とで計算される位
置にある物体の情報を得る検索手段と、該基地局を通じ
て該検索手段で得られた該地名情報と物体の情報を該情
報獲得装置に返送する通信手段とを、具備することを特
徴とする位置依存情報獲得装置である。
【0014】あるいは、情報獲得装置と、基地局に通信
網で接続されたデータ管理装置とを具備する位置依存情
報獲得装置であって、該情報獲得装置は、その場にある
物体を被写体として該被写体に焦点を合わせて撮影しデ
ィジタル画像を得るとともに、該焦点情報から計算して
得られる該被写体との間の距離情報を得る画像獲得手段
と、該被写体の撮影時のユーザの向き及び座標情報を検
出する位置検出手段と、該ディジタル画像と該ユーザの
向き及び座標情報及び被写体との間の距離情報が得られ
た段階で最寄りの基地局を介して無線を経由して該デー
タ管理装置と通信を行い、該ユーザの向き及び座標情報
及び該被写体との間の距離情報を送信するとともに、該
データ管理装置から返送される物体の解析ヒント情報と
物体の説明情報を受信する無線通信手段と、該画像獲得
段階で得られたディジタル画像と、該返送段階で得られ
た解析ヒント情報により解析を行って該ディジタル画像
中の被写体部分情報を得る画像解析手段と、該画像獲得
手段で得られたディジタル画像とともに、該画像解析手
段で得られた該ディジタル画像中の被写体部分情報と該
返送段階で得られた説明情報とを関連付けてデータ蓄積
手段に保存するデータ蓄積手段とを、具備し、該データ
管理装置は、座標情報と物体の色、形状等の解析ヒント
情報及び物体の説明情報とを関連付けて保存し、該情報
獲得装置から送信された該ユーザの向き及び座標情報及
び被写体の距離情報により検索を実行し、該ユーザの向
きと座標情報と被写体の距離情報とで計算される位置に
ある物体の解析ヒント情報と説明情報を得る検索手段
と、該情報検索手段で得られた解析ヒント情報と説明情
報を該基地局を通じて該情報獲得装置へ返送する通信手
段とを、具備することを特徴とする位置依存情報獲得装
置である。
【0015】さらには、上記の位置依存情報獲得方法に
おける段階をコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを、該コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録
したことを特徴とする位置依存情報獲得方法を記録した
記録媒体である。
【0016】本発明では、被写体を撮影した画像が得ら
れた段階で、無線通信を介してデータ管理装置との間で
通信を行い、データ管理装置から地名情報や、被写体に
関する情報を得て、自動的に上記撮影した画像と対応付
けて保存することにより、手間をかけることなく、画像
の再利用を容易にする。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を用いて詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明の原理構成を表した第1の
実施形態例を示す構成図である。
【0019】本実施形態例では、被写体に焦点を合わせ
て撮影し、ディジタル画像を出力する画像獲得手段11
と、該画像獲得手段11で得られるディジタル画像を複
数蓄積するデータ蓄積手段12とからなる情報獲得装置
内1に、最寄りの基地局2との間で無線を経由して通信
網3との間でデータのやりとりを行う無線通信手段13
を設ける。その通信網3上には、任意のデータを蓄積す
るデータ管理装置4を設ける。
【0020】また、情報獲得装置1に、移動体の向き、
位置を検出する位置検出手段14や、画像と色情報、形
状情報等のヒント情報を入力とし、該画像中のどの部分
に何があるかを解析する画像解析手段15を具備した構
成とすることもできる。
【0021】図2、図3、図4は、以上の構成による動
作例とともに、本発明の方法の実施形態例(第1例、第
2例、第3例)を示すフロー図である。
【0022】図2では、画像獲得手段11においてディ
ジタル画像が得られた段階で、無線通信手段13を介し
てデータ管理装置4との間で通信を行い、現在通信中の
基地局2の識別子を用いてデータ管理装置4を検索して
最寄りの基地局2がある場所の地名情報や、近くにある
物体の情報等を得て、画像獲得手段11から得られるデ
ィジタル画像をデータ蓄積手段12に蓄積すると同時
に、該通信で得られる情報を該画像と関連付けてデータ
蓄積手段12に保存する。
【0023】また、情報獲得装置1に、移動体の向き、
位置を検出する位置検出手段14を具備し、データ管理
装置4には座標情報と、該座標の場所の地名情報や、該
座標にある物体の情報等とを関連付けて保存する構成で
は、図3に示すように、画像獲得手段11においてその
場にある物体が被写体として撮影され、ディジタル画像
が得られた段階で、データ管理装置4との間で無線によ
る通信を行い、位置検出手段14で得られるユーザの向
き、座標情報、及び、画像獲得手段11で撮影を行った
ときの焦点情報から計算して得られる被写体との間の距
離情報をデータ管理装置4へ送信し、データ管理装置4
では、ユーザの向き、位置情報、及び、被写体との距離
情報が得られた段階で、該情報を用いて検索を実行し、
ユーザが居る位置の地名情報や該位置にある物体の説明
情報を得て、位置依存情報獲得装置1へ返送し、情報獲
得装置1では、画像獲得手段11から得られるディジタ
ル画像とともに、無線通信手段13を通じて得られた地
名情報や物体の説明情報を関連付けて情報獲得装置1上
のデータ蓄積手段12に保存する。
【0024】また、情報獲得装置1上に画像と色情報、
形状情報等の解析ヒント情報を入力とし、該画像中のど
の部分に何があるかを解析する画像解析手段11を具備
し、データ管理装置4には座標情報と、該座標にある物
体の色情報、形状情報等の解析ヒント情報と、該物体の
説明情報とを関連付けて保存する構成では、図4に示す
ように、画像獲得手段11においてその場にある物体が
被写体として撮影され、ディジタル画像が得られた段階
で、データ管理装置4との間で無線による通信を行い、
位置検出手段14で得られるユーザの向き、座標情報、
及び、画像獲得手段11で撮影を行ったときの焦点情報
から計算して得られる被写体との間の距離情報をデータ
管理装置4へ送信し、データ管理装置4では、得られた
ユーザの向き、位置情報、及び、被写体との距離情報が
得られた段階で、該情報を用いて検索を実行し、該位置
情報にある物体の解析ヒント情報及びその説明情報を得
て情報獲得装置1へ返送し、情報獲得装置1では、画像
獲得手段11から得られるディジタル画像と、無線通信
手段13を通じて得られた解析ヒント情報を画像解析手
段15へ入力して解析を行って被写体部分情報を得て、
画像獲得手段11から得られるディジタル画像ととも
に、該ディジタル画像中の被写体部分情報と、その説明
情報とを関連付けて情報獲得装置1上のデータ蓄積手段
12に保存する。
【0025】図5は、本発明の位置依存情報獲得装置の
第2の実施形態例を示す構成図である。
【0026】本実施形態例では、被写体に焦点を合わせ
て撮影し、ディジタル画像を出力する画像獲得部101
と、該画像獲得手段101で得られるディジタル画像を
複数蓄積するデータ蓄積部102とからなる情報獲得装
置内10に、最寄りの基地局20との間で無線を経由し
て通信網30との間でデータのやりとりを行う無線通信
手段13を設ける。また、通信網30上には、任意のデ
ータを蓄積するデータ管理装置40を設ける。また、情
報獲得装置10に、移動体の向き、位置を検出する位置
検出手段104や、画像と色情報、形状情報等のヒント
情報を入力とし、該画像中のどの部分に何があるかを解
析する画像解析手段105を具備する。
【0027】データ蓄積部101は、ディジタル画像と
任意のデータとを関連付けて保存する装置であり、通常
のRAM(ランダム アクセス メモリ装置)等によっ
て実現される。
【0028】無線通信部103は、音声情報を無線でや
りとりできる携帯電話と、音声情報をディジタル情報に
変換するモデムとを組み合わせることによる無線ディジ
タル通信の方法や、電波を利用してTCP/IPのパケ
ット情報をやりとりできる無線LANによる通信方法、
赤外線によるIrDAの通信方法等を利用することがで
きる。
【0029】位置検出部104は、GPSや方位磁針等
の移動体の位置や向きを検出する仕組みを利用して実現
することができる。
【0030】画像解析部105は、画像解析を行うモジ
ュールであり、色情報、形状情報等を入力とし、画像の
どの領域が入力された情報に当てはまるかを計算して出
力する。この画像解析部105は、“画像内オブジェク
トの自動抽出を使った画像検索システムExSigh
t”DEWS’97(第8回データ工学ワークショッ
プ)pp.107−112,(1997)に開示されて
いる部分画像抽出方法等を利用することにより実現可能
である。
【0031】データ管理装置40は、座標情報やその他
の情報と任意のデータを関連付けて保存し、座標情報等
の入力に対応したデータを検索して出力する装置であ
り、一般的なデータベース管理システムとして実現可能
である。
【0032】以下では、図6に示す領域でユーザが画像
を撮影した場合の上記実施形態例の動作例を示す。
【0033】図7は、基地局20のデータ管理装置40
におけるデータ格納の様子を示している。
【0034】この例では、ユーザが座標(北緯,東経)
(a,b)地点に居て、北向きから角度θ西向きにあ
る、記念碑(黒くて丸い物体)Aを撮影したとする。
【0035】まず、画像獲得部101より、被写体であ
る記念碑の写ったディジタル画像が得られる。ここで
は、得られた静止ディジタル画像が図8に示す画像とな
ったものとする。
【0036】この段階で、位置検出部104より、現在
のユーザの居る場所の情報である、座標(a,b)及
び、北向き、という位置情報を得る。また、画像獲得部
101より、その被写体に対する焦点情報をもとに、被
写体までの距離を計算する。ここでは、pmという情報
が得られたとする。
【0037】これら、座標、向き、距離の情報が無線通
信部103を経由して、データ管理装置40へ送信され
る。
【0038】データ管理装置40では、得られる座標、
情報、距離の情報により、以下の計算を行い、被写体の
座標である、(x1,y1)を得る。
【0039】x1=(pcosθ)+a y1=(psinθ)−b 次に、データ管理装置40において、得られた座標情報
(x1,y1)をもとに図7の格納構造の検索を行い、
ここでは、Aの情報が得られる。
【0040】この得られたAに関する情報は、全て情報
獲得装置10へ無線通信を経由して転送される。
【0041】情報獲得装置10では、まず、得られた情
報のうち、画像解析のヒント情報である、被写体の形
状、及び色の情報を、撮影によって得られた静止ディジ
タル画像とともに画像解析部105へ入力する。
【0042】画像解析部105では、得られた画像を形
状、及び色の情報をもとに解析し、図8に示す通り、画
像中の、座標(500pixel,300pixel)
の位置を中心に、半径100pixelの円の部分が被
写体であるという結果を出力する。
【0043】この得られた被写体の部分情報、及び、基
地局20を通じて得られた被写体の説明情報、画像情報
が関連付けられ、最終的には図9に示す構造で情報獲得
装置10のデータ蓄積部102に格納される。
【0044】以上述べたように、本発明の位置依存情報
獲得装置では、撮影された画像に対し、被写体が画像の
どこに写っているのか、また、その被写体が何であるか
の説明を、画像とともに関連付けて自動的に保存する方
法を実現している。
【0045】この実施形態例では、データ管理装置は通
信網上に接続されているものとしているが、各無線通信
の基地局内にその基地局の周辺にあるものに関する情報
を保持したデータ管理装置を置く構成とすることで、通
信網を利用しない、低コストのシステム構成で実現する
こともできる。
【0046】また、この実施形態例では、焦点の合って
いる被写体の情報のみに対して、解析ヒント情報、及び
説明情報をデータ管理装置から転送し、解析及び保存を
実施しているが、ユーザの向いている方向にある複数の
物体全についての解析ヒント情報、及び説明情報を転送
するようにし、画面中にある複数の物体情報の解析及び
保存を行う構成とすることもできる。
【0047】また、この実施形態例では、情報獲得装置
上に画像解析部を持たせる構成としたが、情報獲得装置
上には画像解析部を持たせず、情報獲得装置上のデータ
蓄積部に画像解析のヒント情報を保存するようにし、後
に他のシステムへ得られた画像とその説明情報を転送し
て再利用するときに、この画像解析のヒント情報を用い
て解析を行うようにする構成とすることもできる。
【0048】また、この実施形態例では、データ管理装
置から送られる画像の説明情報をそのまま転送する構成
としたが、説明情報そのものではなく、WWWのURL
情報等を転送するようにし、後に他のシステムへ得られ
た画像とその説明情報を転送して再利用するときに、U
RLにあたる情報をネットワークを通じて獲得するよう
にしたり、画像の被写体部分をマウスでクリックすると
URLをアクセスできるクリッカブルマップとしてその
ままWWWの情報提供手段へ保存したりする、といった
拡張も容易である。
【0049】さらに、図1、図3で示した実施形態例に
おける手段や構成部の一部もしくは全部の機能を、コン
ピュータを用いて実現できること、あるいは、図2、図
3、図4で示した処理の段階をコンピュータで実行でき
ることは言うまでもなく、そのためのプログラムを、そ
のコンピュータが読み取り可能な記録媒体、例えば、F
D(フロッピーディスク)や、MO、ROM、メモリカ
ード、CD、DVD、リムーバブルディスクなどに記録
して提供し、配布することが可能である。また、情報獲
得装置とデータ管理装置それぞれが必要とするプログラ
ムを1つの記録媒体に記録して、それぞれの装置がそれ
ぞれ必要とするプログラムを取り込む、あるいは起動す
るようにしてもよいし、それぞれの装置が必要とするプ
ログラムを別々の記録媒体に記録してもよい。
【0050】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、被写体
となる物体の撮影を行った時点で、撮影された画像の一
部分に対して、その被写体のある場所、名前等の説明情
報が自動的に関連付けて格納されるため、画像の再利用
が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の位置依存情報獲得装置の一実施形態例
を示す原理構成図である。
【図2】本発明の位置依存情報獲得方法の実施形態例
(第1例)を示すフロー図である。
【図3】本発明の位置依存情報獲得方法の実施形態例
(第2例)を示すフロー図である。
【図4】本発明の位置依存情報獲得方法の実施形態例
(第3例)を示すフロー図である。
【図5】本発明の位置依存情報獲得装置の第2の実施形
態例を示す構成図である。
【図6】上記第2の実施形態例において、ユーザが居る
場所の例を示す図である。
【図7】上記第2の実施形態例において、基地局と接続
されたデータ管理装置に格納されているデータの様子の
例を示す図である。
【図8】上記第2の実施形態例において撮影されたディ
ジタル画像の例を示す図である。
【図9】上記第2の実施形態例の実施によって、情報獲
得装置のデータ蓄積部に格納されるデータの様子の例を
示した図である。
【符号の説明】
1,10…位置依存情報獲得装置 11…画像獲得手段 12…データ蓄積手段 13…無線通信手段 14…位置検出手段 15…画像解析手段 101…画像獲得部 102…データ蓄積部 103…無線通信部 104…位置検出部 105…画像解析部 2,20…基地局 3,30…通信網 4,40…データ管理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 嘉裕 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 (72)発明者 梅本 佳宏 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5C054 AA02 DA07 FC11 GA04 GB01 GB04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 まず、情報獲得装置で、 画像獲得手段によりその場にある物体を被写体として撮
    影しディジタル画像を獲得する画像獲得段階と、 該ディジタル画像が得られた段階で最寄りの基地局を介
    して無線を経由して通信網上のデータ管理装置と通信を
    行い、該通信中の基地局の識別子を送信する通信段階と
    を、有し、 次に、該データ管理装置で、 該送信された識別子により、基地局の識別子と該基地局
    がある場所の地名情報、近くにある物体の情報を関連付
    けて保存したデータ構造を検索し、該送信された識別子
    の基地局がある場所の地名情報と、近くにある物体の情
    報を得る情報検索段階と、 該情報検索段階で得られた地名情報と物体の情報を該情
    報獲得装置へ返送する返送段階とを、有し、 次に、該情報獲得装置で、 該画像獲得段階で得られたディジタル画像をデータ蓄積
    手段に蓄積すると同時に、該返送段階で得られた地名情
    報と物体の情報を該ディジタル画像と関連付けて該デー
    タ蓄積手段に保存するデータ蓄積段階を有することを特
    徴とする位置依存情報獲得方法。
  2. 【請求項2】 まず、情報獲得装置で、 画像獲得手段によりその場にある物体を被写体として該
    被写体に焦点を合わせて撮影しディジタル画像を獲得す
    る画像獲得段階と、 該被写体の撮影時のユーザの向き及び座標情報及び該画
    像獲得手段で撮影を行ったときの焦点情報から計算して
    得られる該被写体との間の距離情報を検出する撮影情報
    検出段階と、 該ディジタル画像と該ユーザの向き及び座標情報及び被
    写体との間の距離情報が得られた段階で最寄りの基地局
    を介して無線を経由して通信網上のデータ管理装置と通
    信を行い、該ユーザの向き及び座標情報及び被写体との
    間の距離情報を送信する通信段階とを、有し、 次に、該データ管理装置で、 該ユーザの向き及び座標情報及び被写体との間の距離情
    報により、座標情報と場所の地名情報および物体の情報
    とを関連付けて保存したデータ構造を検索し、該ユーザ
    のいる場所の地名情報と、該ユーザの向きと座標情報と
    被写体との間の距離情報とで計算される位置にある物体
    の情報を得る情報検索段階と、 該情報検索段階で得られた地名情報と物体の情報を該情
    報獲得装置へ返送する返送段階とを、有し、 次に、該情報獲得装置で、 該画像獲得段階で得られたディジタル画像をデータ蓄積
    手段に蓄積すると同時に、該返送段階で得られた地名情
    報と物体の情報を該ディジタル画像と関連付けて該デー
    タ蓄積手段に保存するデータ蓄積段階を有することを特
    徴とする位置依存情報獲得方法。
  3. 【請求項3】 まず、情報獲得装置で、 画像獲得手段によりその場にある物体を被写体として該
    被写体に焦点を合わせて撮影しディジタル画像を獲得す
    る画像獲得段階と、 該被写体の撮影時のユーザの向き及び座標情報及び該画
    像獲得手段で撮影を行ったときの焦点情報から計算して
    得られる該被写体との間の距離情報を検出する撮影情報
    検出段階と、 該ディジタル画像と該ユーザの向き及び座標情報及び被
    写体との間の距離情報が得られた段階で最寄りの基地局
    を介して無線を経由して通信網上のデータ管理装置と通
    信を行い、該ユーザの向き及び座標情報及び被写体の距
    離情報を送信する通信段階とを、有し、 次に、該データ管理装置で、 該ユーザの向き及び座標情報及び被写体の距離情報によ
    り、座標情報と物体の色、形状等の解析ヒント情報およ
    び物体の説明情報とを関連付けて保存したデータ構造を
    検索し、該ユーザの向きと座標情報と被写体との間の距
    離情報とで計算される位置にある物体の解析ヒント情報
    と説明情報を得る情報検索段階と、 該情報検索段階で得られた解析ヒント情報と説明情報を
    該情報獲得装置へ返送する返送段階とを、有し、 次に、該情報獲得装置で、 該画像獲得段階で得られたディジタル画像と、該返送段
    階で得られた解析ヒント情報により解析を行って該ディ
    ジタル画像中の被写体部分情報を得る画像解析段階と、 前記画像獲得段階で得られたディジタル画像とともに、
    該画像解析段階で得られた該ディジタル画像中の被写体
    部分情報と該返送段階で得られた説明情報とを関連付け
    てデータ蓄積手段に保存するデータ蓄積段階とを、有す
    ることを特徴とする位置依存情報獲得方法。
  4. 【請求項4】 情報獲得装置と、基地局に通信網で接続
    されたデータ管理装置とを具備する位置依存情報獲得装
    置であって、 該情報獲得装置は、 その場にある物体を被写体として撮影しディジタル画像
    を得る画像獲得手段と、 該ディジタル画像が得られた段階で最寄りの基地局を介
    して無線を経由して該データ管理装置と通信を行い、該
    通信中の基地局の識別子を送信するとともに、該データ
    管理装置から返送される地名情報と物体の情報を受信す
    る無線通信手段と、 該画像獲得手段で得られたディジタル画像を蓄積すると
    同時に、該受信した地名情報と物体の情報を該ディジタ
    ル画像と関連付けて保存するデータ蓄積手段とを、具備
    し、 該データ管理装置は、 基地局の識別子と、該基地局がある場所の地名情報およ
    び近くにある物体の情報等とを関連付けて保存し、該情
    報獲得装置から送信された基地局の識別子により検索を
    実行して、該識別子の基地局のある場所の地名情報と近
    くにある物体の情報を得る検索手段と、 該基地局を通じて該検索手段で得られた該地名情報と物
    体の情報を該情報獲得装置に返送する通信手段とを、具
    備することを特徴とする位置依存情報獲得装置。
  5. 【請求項5】 情報獲得装置と、基地局に通信網で接続
    されたデータ管理装置とを具備する位置依存情報獲得装
    置であって、 該情報獲得装置は、 その場にある物体を被写体として該被写体に焦点を合わ
    せて撮影しディジタル画像を得るとともに、該焦点情報
    から計算して該被写体との間の距離情報を得る画像獲得
    手段と、 該被写体の撮影時のユーザの向き及び座標情報を検出す
    る位置検出手段と、 該ディジタル画像と該ユーザの向き及び座標情報及び被
    写体との間の距離情報が得られた段階で最寄りの基地局
    を介して無線を経由して該データ管理装置と通信を行
    い、該ユーザの向き及び座標情報及び該被写体との間の
    距離情報を送信するとともに、該データ管理装置から返
    送される地名情報と物体の情報を受信する無線通信手段
    と、 該画像獲得手段で得られたディジタル画像を蓄積すると
    同時に、該受信した地名情報と物体の情報を該ディジタ
    ル画像と関連付けて保存するデータ蓄積手段とを、具備
    し、 該データ管理装置は、 座標情報と場所の地名情報および物体の情報とを関連付
    けて保存し、該情報獲得装置から送信されたユーザの向
    き及び座標情報及び被写体との間の距離情報により検索
    を実行し、該ユーザのいる場所の地名情報と、該ユーザ
    の向きと座標情報と被写体との間の距離情報とで計算さ
    れる位置にある物体の情報を得る検索手段と、 該基地局を通じて該検索手段で得られた該地名情報と物
    体の情報を該情報獲得装置に返送する通信手段とを、具
    備することを特徴とする位置依存情報獲得装置。
  6. 【請求項6】 情報獲得装置と、基地局に通信網で接続
    されたデータ管理装置とを具備する位置依存情報獲得装
    置であって、 該情報獲得装置は、 その場にある物体を被写体として該被写体に焦点を合わ
    せて撮影しディジタル画像を得るとともに、該焦点情報
    から計算して得られる該被写体との間の距離情報を得る
    画像獲得手段と、 該被写体の撮影時のユーザの向き及び座標情報を検出す
    る位置検出手段と、 該ディジタル画像と該ユーザの向き及び座標情報及び被
    写体との間の距離情報が得られた段階で最寄りの基地局
    を介して無線を経由して該データ管理装置と通信を行
    い、該ユーザの向き及び座標情報及び該被写体との間の
    距離情報を送信するとともに、該データ管理装置から返
    送される物体の解析ヒント情報と物体の説明情報を受信
    する無線通信手段と、 該画像獲得段階で得られたディジタル画像と、該返送段
    階で得られた解析ヒント情報により解析を行って該ディ
    ジタル画像中の被写体部分情報を得る画像解析手段と、 該画像獲得手段で得られたディジタル画像とともに、該
    画像解析手段で得られた該ディジタル画像中の被写体部
    分情報と該返送段階で得られた説明情報とを関連付けて
    データ蓄積手段に保存するデータ蓄積手段とを、具備
    し、 該データ管理装置は、 座標情報と物体の色、形状等の解析ヒント情報及び物体
    の説明情報とを関連付けて保存し、該情報獲得装置から
    送信された該ユーザの向き及び座標情報及び被写体の距
    離情報により検索を実行し、該ユーザの向きと座標情報
    と被写体の距離情報とで計算される位置にある物体の解
    析ヒント情報と説明情報を得る検索手段と、 該情報検索手段で得られた解析ヒント情報と説明情報を
    該基地局を通じて該情報獲得装置へ返送する通信手段と
    を、具備することを特徴とする位置依存情報獲得装置。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項3までのいずれか1
    項記載の位置依存情報獲得方法における段階をコンピュ
    ータに実行させるためのプログラムを、該コンピュータ
    が読み取り可能な記録媒体に記録したことを特徴とする
    位置依存情報獲得方法を記録した記録媒体。
JP10254710A 1998-09-09 1998-09-09 位置依存情報獲得方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体 Pending JP2000092418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254710A JP2000092418A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 位置依存情報獲得方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10254710A JP2000092418A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 位置依存情報獲得方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000092418A true JP2000092418A (ja) 2000-03-31

Family

ID=17268782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10254710A Pending JP2000092418A (ja) 1998-09-09 1998-09-09 位置依存情報獲得方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000092418A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002080540A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Assistant numerique capable de stocker des donnees dependantes d'une position
WO2003013132A1 (fr) * 2001-07-30 2003-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memoire video
JP2008511895A (ja) * 2004-10-28 2008-04-17 ノキア コーポレイション デバイスメニュー
US7974511B2 (en) 2002-09-09 2011-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus capable of recording information associated with location upon image sensing together with sensed image data, and control method thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002080540A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Assistant numerique capable de stocker des donnees dependantes d'une position
WO2003013132A1 (fr) * 2001-07-30 2003-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memoire video
US7974511B2 (en) 2002-09-09 2011-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus capable of recording information associated with location upon image sensing together with sensed image data, and control method thereof
JP2008511895A (ja) * 2004-10-28 2008-04-17 ノキア コーポレイション デバイスメニュー
JP2011170860A (ja) * 2004-10-28 2011-09-01 Nokia Corp デバイスメニュー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE44665E1 (en) System and method for registering attendance of entities associated with content creation
US8392957B2 (en) Automatic content tagging, such as tagging digital images via a wireless cellular network using metadata and facial recognition
KR101485458B1 (ko) 개체 정보를 포함하는 화상 파일 생성 방법 및 장치
US20130294657A1 (en) Computer based location identification using images
JP5173197B2 (ja) コンテンツを捕捉する機会を特定するための方法及び装置
RU2007112676A (ru) Способ добавления географических названий к изображениям на мобильном коммуникационном терминале
US20070228159A1 (en) Inquiry system, imaging device, inquiry device, information processing method, and program thereof
JP2013223235A (ja) 無線通信装置、メモリ装置、無線通信システム、無線通信方法、およびプログラム
US20120046042A1 (en) Apparatus and method for power control in geo-tagging in a mobile terminal
JP2006513657A (ja) 画像へのメタデータの追加
US9232349B2 (en) Dynamic geotagging of photographs
US20100287195A1 (en) Method of searching in a collection of data items
CN109413760B (zh) 一种无线连接方法及设备
US20100153465A1 (en) System and method for providing image geo-metadata mapping
JP2000092418A (ja) 位置依存情報獲得方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体
KR100853379B1 (ko) 위치기반 이미지 파일 변환 서비스 방법 및 서비스 서버
JP2004159048A (ja) 撮像システム、画像データ検索手法
CN105451175A (zh) 一种记录照片定位信息的方法及装置
JP2020170299A (ja) 映像検索システム、タグ管理装置、コンピュータプログラム及び映像検索方法
CN102055743A (zh) 数字内容传送系统及方法
EP2407899A1 (en) Apparatus, and associated method, for tagging a captured image with geographical indicia
JP4357178B2 (ja) 画像サーバ
JP2007020054A (ja) 画像管理方法及び装置
CN101901233A (zh) 数据搜寻方法以及影像搜寻器
JP2003169287A (ja) 撮影画像の記録方法