JP2000091534A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device

Info

Publication number
JP2000091534A
JP2000091534A JP10258342A JP25834298A JP2000091534A JP 2000091534 A JP2000091534 A JP 2000091534A JP 10258342 A JP10258342 A JP 10258342A JP 25834298 A JP25834298 A JP 25834298A JP 2000091534 A JP2000091534 A JP 2000091534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
semiconductor device
layer
silicon oxide
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10258342A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Inbe
貴之 印部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10258342A priority Critical patent/JP2000091534A/en
Publication of JP2000091534A publication Critical patent/JP2000091534A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1207Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with devices in contact with the semiconductor body, i.e. bulk/SOI hybrid circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the level difference in a storage region and a peripheral circuit region adjacent to the storage region and to perform a high-speed operation. SOLUTION: A memory cell region 90 for storing information and a peripheral region 80 provided so as to be adjacent to the memory cell region 90 are provided. This semiconductor device is provided with a semiconductor substrate 1, transistors 20b and 20c and capacitors 47 and 48 provided inside the memory cell region 90, a silicon oxide film 2 formed on the surface of a silicon substrate 1 inside the peripheral region 80, an SOI layer 4 formed on the silicon oxide film 2 and the transistor 12 formed on the SOI layer 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置に関
し、特に、情報を記憶するための記憶領域と、その記憶
領域の周囲に設けられた領域とを有する半導体装置に関
するものである。
The present invention relates to a semiconductor device, and more particularly, to a semiconductor device having a storage area for storing information and an area provided around the storage area.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、半導体装置として、DRAM(Dy
namic Random Access Memory)が広く用いられている。
図29は従来のDRAMの断面図である。図29を参照
して、従来のDRAMは、情報を記憶するメモリセル領
域290と、メモリセル領域290の動作を制御する周
辺領域280とを備える。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a semiconductor device, a DRAM (Dy
Dynamic Random Access Memory) is widely used.
FIG. 29 is a sectional view of a conventional DRAM. Referring to FIG. 29, the conventional DRAM includes a memory cell region 290 for storing information and a peripheral region 280 for controlling the operation of the memory cell region 290.

【0003】まず、メモリセル領域290について説明
する。メモリセル領域290には、トランジスタ220
bおよび220cと、キャパシタ247および248と
が形成されている。
First, the memory cell area 290 will be described. In the memory cell region 290, the transistor 220
b and 220c and capacitors 247 and 248 are formed.

【0004】シリコン基板201上にトランジスタ22
0bおよび220cのしきい値電圧を制御するためのチ
ャネルドープ領域227が形成されている。シリコン基
板201の表面にはゲート酸化膜221bおよび221
cを介在させてゲート電極226bおよび226cが形
成されている。ゲート電極226bおよび226cは、
リンがドープされたドープトポリシリコン層222bお
よび222cと、タングステンシリサイド層223bお
よび223cにより構成される。ゲート電極226bお
よび226cを覆うようにサイドウォール酸化膜225
bおよび225cとシリコン酸化膜224bおよび22
4cが形成されている。
A transistor 22 is formed on a silicon substrate 201.
A channel dope region 227 for controlling the threshold voltages of Ob and 220c is formed. Gate oxide films 221b and 221 are formed on the surface of silicon substrate 201.
Gate electrodes 226b and 226c are formed with c interposed. Gate electrodes 226b and 226c are
It is composed of doped polysilicon layers 222b and 222c doped with phosphorus and tungsten silicide layers 223b and 223c. Sidewall oxide film 225 covers gate electrodes 226b and 226c.
b and 225c and silicon oxide films 224b and 22
4c is formed.

【0005】シリコン基板201の表面には分離酸化膜
203が形成されており、分離酸化膜203の表面にも
ドープトポリシリコン層222aおよび222dと、タ
ングステンシリサイド層223aおよび223dと、サ
イドウォール酸化膜225aおよび225dと、シリコ
ン酸化膜224aおよび224dが形成されている。
An isolation oxide film 203 is formed on the surface of silicon substrate 201, and doped polysilicon layers 222a and 222d, tungsten silicide layers 223a and 223d, and a sidewall oxide film are also formed on the surface of isolation oxide film 203. 225a and 225d and silicon oxide films 224a and 224d are formed.

【0006】ゲート電極226bの両側には1対のソー
ス・ドレイン領域228aおよび228bが形成されて
いる。ゲート電極226cの両側には、1対のソース・
ドレイン領域228bおよび228cが形成されてい
る。
[0006] A pair of source / drain regions 228a and 228b are formed on both sides of the gate electrode 226b. On both sides of the gate electrode 226c, a pair of source
Drain regions 228b and 228c are formed.

【0007】トランジスタ220bおよび220cを覆
うようにシリコン酸化膜231が形成されている。シリ
コン酸化膜231には、コンタクトホール231bが設
けられている。コンタクトホール231bには、ソース
・ドレイン領域228bに達するビット線232が形成
されている。ビット線232は、リンがドープされたド
ープトポリシリコン層232aと、タングステンシリサ
イド層232bにより構成される。
A silicon oxide film 231 is formed to cover transistors 220b and 220c. The silicon oxide film 231 is provided with a contact hole 231b. A bit line 232 reaching the source / drain region 228b is formed in the contact hole 231b. The bit line 232 includes a doped polysilicon layer 232a doped with phosphorus and a tungsten silicide layer 232b.

【0008】ビット線232を覆うようにシリコン酸化
膜241が形成されている。シリコン酸化膜241に
は、コンタクトホール241aおよび241bが形成さ
れている。シリコン酸化膜241の表面にはキャパシタ
247および248が形成されている。キャパシタ24
7は、ソース・ドレイン領域228aと接続されたスト
レージノード242と、誘電体膜245と、セルプレー
ト246とにより構成される。キャパシタ248は、ソ
ース・ドレイン領域228cに接続されたストレージノ
ード243と、誘電体膜245と、セルプレート246
とにより構成される。
A silicon oxide film 241 is formed to cover bit line 232. Contact holes 241a and 241b are formed in the silicon oxide film 241. On the surface of silicon oxide film 241, capacitors 247 and 248 are formed. Capacitor 24
7 comprises a storage node 242 connected to the source / drain region 228a, a dielectric film 245, and a cell plate 246. Capacitor 248 includes storage node 243 connected to source / drain region 228c, dielectric film 245, and cell plate 246.
It is composed of

【0009】ストレージノード242は、ソース・ドレ
イン領域228aに接続され、かつコンタクトホール2
41aを充填する第1部分242aと、第1部分242
aに接続された第2部分242bにより構成される。ス
トレージノード243は、コンタクトホール241bを
充填しかつソース・ドレイン領域228cに接続された
第1部分243aと、第1部分243aに接続された第
2部分243bにより構成される。
The storage node 242 is connected to the source / drain region 228a, and
A first portion 242a for filling the first portion 241a;
The second portion 242b is connected to a. The storage node 243 includes a first portion 243a filling the contact hole 241b and connected to the source / drain region 228c, and a second portion 243b connected to the first portion 243a.

【0010】キャパシタ247および248を覆うよう
にシリコン酸化膜251が形成されている。シリコン酸
化膜251にはコンタクトホール255が形成されてお
り、コンタクトホール255を充填しかつセルプレート
246に接する配線層264が形成されている。また、
シリコン酸化膜251の表面には配線層265、26
6、267および268が互いに距離を隔てて形成され
ている。
A silicon oxide film 251 is formed to cover capacitors 247 and 248. A contact hole 255 is formed in the silicon oxide film 251, and a wiring layer 264 filling the contact hole 255 and contacting the cell plate 246 is formed. Also,
Wiring layers 265 and 26 are formed on the surface of silicon oxide film 251.
6, 267 and 268 are formed at a distance from each other.

【0011】次に、周辺領域280について説明する。
シリコン基板201上にトランジスタ212が形成され
ている。トランジスタ212の両側には分離酸化膜20
3が形成されている。シリコン基板201にチャネルド
ープ領域205が形成されている。チャネルドープ領域
205上にはゲート酸化膜207を介在させて、リンが
ドープされたドープトポリシリコン層208とタングス
テンシリサイド層209とからなるゲート電極213が
形成されている。
Next, the peripheral area 280 will be described.
A transistor 212 is formed over a silicon substrate 201. The isolation oxide film 20 is formed on both sides of the transistor 212.
3 are formed. Channel doped region 205 is formed in silicon substrate 201. A gate electrode 213 composed of a doped polysilicon layer 208 doped with phosphorus and a tungsten silicide layer 209 is formed on channel doped region 205 with a gate oxide film 207 interposed therebetween.

【0012】ゲート電極213の両側には、低濃度不純
物領域229aと、高濃度不純物領域229bとからな
る1対のソース・ドレイン領域229が形成されてい
る。トランジスタ212を覆うようにシリコン酸化膜2
31が形成されており、シリコン酸化膜231はソース
・ドレイン領域229に達するコンタクトホール231
aを有する。コンタクトホール231aには、ドープト
ポリシリコン層235aとタングステンシリサイド層2
35bからなる配線層235が形成されている。配線層
235を覆うようにシリコン酸化膜241および251
が形成されている。
On both sides of the gate electrode 213, a pair of source / drain regions 229 including a low concentration impurity region 229a and a high concentration impurity region 229b are formed. Silicon oxide film 2 covering transistor 212
The silicon oxide film 231 has a contact hole 231 reaching the source / drain region 229.
a. The contact hole 231a has a doped polysilicon layer 235a and a tungsten silicide layer 2
A wiring layer 235 made of 35b is formed. The silicon oxide films 241 and 251 are formed so as to cover the wiring layer 235.
Are formed.

【0013】シリコン酸化膜241および251には、
ソース・ドレイン領域229に達するコンタクトホール
252と、ゲート電極213に達するコンタクトホール
253と、配線層235に達するコンタクトホール25
4が形成されている。コンタクトホール252、253
および254を充填するように配線層261、262お
よび263が形成されている。
The silicon oxide films 241 and 251 have
A contact hole 252 reaching the source / drain region 229, a contact hole 253 reaching the gate electrode 213, and a contact hole 25 reaching the wiring layer 235.
4 are formed. Contact holes 252, 253
And 254 are formed to fill wiring layers 261, 262 and 263.

【0014】次に、図29で示す半導体装置の製造方法
について説明する。図30〜図33は、図29で示す半
導体装置の製造工程を示す断面図である。図30を参照
して、シリコン基板201の表面にLOCOS(Local
Oxidation of Silicon)法により分離酸化膜203を形
成する。シリコン基板203にp型の不純物イオンを注
入することによりチャネルドープ領域205および22
7を形成する。シリコン基板203の表面に熱酸化膜を
形成する。
Next, a method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 29 will be described. 30 to 33 are cross-sectional views showing the steps of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. Referring to FIG. 30, LOCOS (Local
An isolation oxide film 203 is formed by an oxidation of silicon (Oxidation of Silicon) method. By implanting p-type impurity ions into silicon substrate 203, channel doped regions 205 and 22 are formed.
7 is formed. A thermal oxide film is formed on the surface of the silicon substrate 203.

【0015】熱酸化膜上に、リンがドープされたドープ
トポリシリコン層と、タングステンシリサイド層と、シ
リコン酸化膜とを堆積し、このシリコン酸化膜上にレジ
ストパターン281を形成する。レジストパターン28
1に従ってシリコン酸化膜、タングステンシリサイド層
およびドープトポリシリコン層を順次エッチングするこ
とによりドープトポリシリコン層208、222a、2
22b、222cおよび222dと、タングステンシリ
サイド層209、223a、223b、223cおよび
223dと、シリコン酸化膜210、224a、224
b、224cおよび224dとを形成する。
A doped polysilicon layer doped with phosphorus, a tungsten silicide layer, and a silicon oxide film are deposited on the thermal oxide film, and a resist pattern 281 is formed on the silicon oxide film. Resist pattern 28
1, the silicon oxide film, the tungsten silicide layer, and the doped polysilicon layer are sequentially etched to form doped polysilicon layers 208, 222a,
22b, 222c and 222d, tungsten silicide layers 209, 223a, 223b, 223c and 223d, and silicon oxide films 210, 224a and 224
b, 224c and 224d.

【0016】シリコン酸化膜210、224a、224
b、224cおよび224dをマスクとしてシリコン基
板201にn型の不純物イオンを注入することにより、
低濃度不純物領域229aとソース・ドレイン領域22
8a、228bおよび228cを形成する。
Silicon oxide films 210, 224a, 224
By implanting n-type impurity ions into the silicon substrate 201 using b, 224c and 224d as a mask,
Low concentration impurity region 229a and source / drain region 22
8a, 228b and 228c are formed.

【0017】図31を参照して、ドープトポリシリコン
層208、222a、222b、222cおよび222
dとタングステンシリサイド層209、223a、22
3b、223cおよび223dとの側壁にサイドウォー
ル酸化膜211、225a、225b、225cおよび
225dを形成するとともに熱酸化膜311の一部分を
除去してゲート酸化膜207、221b、221cを形
成する。
Referring to FIG. 31, doped polysilicon layers 208, 222a, 222b, 222c and 222 are formed.
d and tungsten silicide layers 209, 223a, 22
Gate oxide films 207, 221b, and 221c are formed by forming sidewall oxide films 211, 225a, 225b, 225c, and 225d on the side walls with 3b, 223c, and 223d, and removing a part of the thermal oxide film 311.

【0018】シリコン基板201を覆うようにシリコン
酸化膜231を形成する。シリコン酸化膜231上にレ
ジストパターン282を形成し、このレジストパターン
282に従ってシリコン酸化膜231をエッチングする
ことによりコンタクトホール231aおよび231bを
形成する。
A silicon oxide film 231 is formed so as to cover silicon substrate 201. A resist pattern 282 is formed on silicon oxide film 231, and contact holes 231a and 231b are formed by etching silicon oxide film 231 according to resist pattern 282.

【0019】図32を参照して、コンタクトホール23
1a内にドープトポリシリコン層235aとタングステ
ンシリサイド層235bからなる配線層235を形成す
るのと同時にコンタクトホール231b内にドープトポ
リシリコン層232aとタングステンシリサイド層23
2bからなるビット線232を形成する。配線層235
とビット線232とを覆うようにシリコン酸化膜241
を形成し、シリコン酸化膜241に、写真製版工程に従
ってコンタクトホール241aおよび241bを形成す
る。コンタクトホール241aおよび241bを充填し
かつシリコン酸化膜241上に延びるようにストレージ
ノード242および243を形成する。
Referring to FIG. 32, contact hole 23
1a, a wiring layer 235 including a doped polysilicon layer 235a and a tungsten silicide layer 235b is formed, and at the same time, a doped polysilicon layer 232a and a tungsten silicide layer 23 are formed in a contact hole 231b.
A bit line 232 made of 2b is formed. Wiring layer 235
And a silicon oxide film 241 so as to cover
Is formed, and contact holes 241a and 241b are formed in the silicon oxide film 241 according to a photolithography process. Storage nodes 242 and 243 are formed to fill contact holes 241 a and 241 b and extend over silicon oxide film 241.

【0020】図33を参照して、ストレージノード24
2および243を覆うように誘電体膜245およびセル
プレート246を形成する。セルプレート246とシリ
コン酸化膜241とを覆うようにシリコン酸化膜251
を形成し、シリコン酸化膜251上にレジストパターン
283を形成する。レジストパターン283に従ってシ
リコン酸化膜251、241、231および210をエ
ッチングすることによりコンタクトホール252、25
3、254および255を形成する。その後コンタクト
ホール252および253を充填するように配線層26
1および262を形成し、コンタクトホール254およ
び255を充填するように配線層263および264を
形成する。また、シリコン酸化膜251上に配線層26
5、266、267および268を形成して図29で示
す半導体装置が完成する。
Referring to FIG. 33, storage node 24
A dielectric film 245 and a cell plate 246 are formed so as to cover 2 and 243. The silicon oxide film 251 is formed so as to cover the cell plate 246 and the silicon oxide film 241.
Is formed, and a resist pattern 283 is formed on the silicon oxide film 251. The contact holes 252, 25 are formed by etching the silicon oxide films 251, 241, 231 and 210 according to the resist pattern 283.
3, 254 and 255 are formed. Thereafter, the wiring layer 26 is filled so as to fill the contact holes 252 and 253.
1 and 262 are formed, and wiring layers 263 and 264 are formed to fill contact holes 254 and 255. The wiring layer 26 is formed on the silicon oxide film 251.
5, 266, 267 and 268 are formed to complete the semiconductor device shown in FIG.

【0021】しかしながら、このような製造工程では、
図33で示す工程において、メモリセル領域290には
キャパシタ247および248が存在し、周辺領域28
0にはキャパシタが存在しないため、メモリセル領域2
90の高さが高くなる。そのため、メモリセル領域29
0と周辺領域280の間でシリコン酸化膜251に大き
な段差(高さは図32中のH1 :約650nm)251
aが存在する。この段差により、周辺領域280でコン
タクトホール252を形成するために最適なレジストの
膜厚になるようにレジストを塗布すると、メモリセル領
域290ではレジストの膜厚が薄くなる。そのため、コ
ンタクトホール252形成時にメモリセル領域290上
にレジストがなくなり、メモリセル領域290でシリコ
ン酸化膜251がエッチングされてしまうことになる。
However, in such a manufacturing process,
In the step shown in FIG. 33, capacitors 247 and 248 exist in memory cell region 290, and peripheral region 28
0 has no capacitor, the memory cell area 2
The height of 90 increases. Therefore, the memory cell region 29
A large step (the height is H 1 in FIG. 32: about 650 nm) 251 in the silicon oxide film 251 between 0 and the peripheral region 280
a exists. Due to this step, when a resist is applied so as to have an optimum resist thickness for forming the contact hole 252 in the peripheral region 280, the resist thickness in the memory cell region 290 becomes thin. Therefore, there is no resist on the memory cell region 290 when the contact hole 252 is formed, and the silicon oxide film 251 is etched in the memory cell region 290.

【0022】また、メモリセル領域290上で十分な膜
厚となるようにレジストを塗布すると、周辺領域280
でレジストの膜厚が厚くなりすぎパターニング不良を起
こしやすい。さらに、レジストパターン283を露光し
て形成する際に、この段差部251aによりメモリセル
領域290と周辺領域280とで焦点が一致しないとい
う問題もある。
When a resist is applied to a sufficient thickness on the memory cell region 290, the peripheral region 280 is formed.
As a result, the thickness of the resist becomes too large, and patterning failure is likely to occur. Further, when the resist pattern 283 is formed by exposure, there is a problem that the focus does not coincide between the memory cell region 290 and the peripheral region 280 due to the step portion 251a.

【0023】また近年、ロジック内にDRAMを搭載し
たembeddbd DRAM (以下、eRAMと称する)が開発さ
れている。このeRAMは低消費電力、高速システムが
可能というメリットがあるため近年急速に普及してい
る。このeRAMの断面も図28で示すようなものと同
様であり、この場合、周辺領域280にロジックが形成
される。このeRAMでも、周辺領域280とメモリセ
ル領域290との間で段差が生じ、上述のような問題が
生じていた。
In recent years, an embeddbd DRAM (hereinafter referred to as eRAM) having a DRAM mounted in a logic has been developed. This eRAM is rapidly spreading in recent years because of its merit of low power consumption and high speed system. The cross section of this eRAM is the same as that shown in FIG. 28, and in this case, logic is formed in the peripheral region 280. Also in this eRAM, a step occurs between the peripheral area 280 and the memory cell area 290, and the above-described problem has occurred.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】この問題を解決するた
めの半導体装置がたとえば IEDM 94 pp.927 〜929 に記
載されている。図34は上述の文献に記載された半導体
装置の断面図である。図34を参照して、シリコン基板
301には凹部302が形成されている。この凹部30
2内にメモリセル領域390が形成され、凹部302の
外側に周辺領域380が形成されている。シリコン基板
301の表面に分離酸化膜303が形成されている。
A semiconductor device for solving this problem is described in, for example, IEDM 94 pp. 927-929. FIG. 34 is a cross-sectional view of the semiconductor device described in the above document. Referring to FIG. 34, a concave portion 302 is formed in a silicon substrate 301. This recess 30
2, a memory cell region 390 is formed, and a peripheral region 380 is formed outside the concave portion 302. An isolation oxide film 303 is formed on a surface of a silicon substrate 301.

【0025】メモリセル領域390では、分離酸化膜3
03の間に互いに距離を隔ててソース・ドレイン領域3
28が形成されている。隣り合うソース・ドレイン領域
328の間のシリコン基板301上にはゲート酸化膜3
21を介在させてドープトポリシリコン層322とタン
グステンシリサイド層323からなるゲート電極が形成
されている。ゲート電極を覆うようにシリコン酸化膜3
25が形成されており、シリコン酸化膜325には、ソ
ース・ドレイン領域328に達するコンタクトホール3
25aが形成されている。コンタクトホール325aを
充填するようにプラグ層334が形成されており、プラ
グ層334に接するように導電層332および333が
形成されている。
In the memory cell region 390, the isolation oxide film 3
03, the source / drain regions 3 are spaced apart from each other.
28 are formed. The gate oxide film 3 is formed on the silicon substrate 301 between the adjacent source / drain regions 328.
A gate electrode composed of a doped polysilicon layer 322 and a tungsten silicide layer 323 is formed with the 21 interposed. A silicon oxide film 3 covering the gate electrode
The silicon oxide film 325 has a contact hole 3 reaching the source / drain region 328.
25a are formed. Plug layer 334 is formed to fill contact hole 325a, and conductive layers 332 and 333 are formed to be in contact with plug layer 334.

【0026】分離酸化膜303上に導電層312および
313が形成されており、導電層313および312を
覆うようにシリコン酸化膜314が形成されている。シ
リコン酸化膜314上に導電層315および316が形
成されている。導電層316および333上にはシリコ
ン酸化膜331が形成されており、シリコン酸化膜33
1上には絶縁膜350およびシリコン酸化膜341が形
成されている。シリコン酸化膜341にコンタクトホー
ル341bが形成されており、コンタクトホール341
bを充填するように導電層348が形成されている。
Conductive layers 312 and 313 are formed on isolation oxide film 303, and silicon oxide film 314 is formed to cover conductive layers 313 and 312. Conductive layers 315 and 316 are formed on silicon oxide film 314. A silicon oxide film 331 is formed on conductive layers 316 and 333.
An insulating film 350 and a silicon oxide film 341 are formed on 1. A contact hole 341b is formed in the silicon oxide film 341 and the contact hole 341b is formed.
A conductive layer 348 is formed so as to fill b.

【0027】絶縁膜350にはコンタクトホール350
aが形成されており、コンタクトホール350を充填す
るようにプラグ層340、342および343が形成さ
れている。プラグ層343と接するように絶縁膜350
上にキャパシタのストレージノード344が形成されて
おり、ストレージノード344上に誘電体膜345とセ
ルプレート346が形成されている。セルプレート34
6上に導電層347が形成されており、導電層347を
覆うようにシリコン酸化膜351が形成されている。シ
リコン酸化膜351上に配線層361および362が形
成されている。
The insulating film 350 has a contact hole 350
a is formed, and plug layers 340, 342, and 343 are formed so as to fill the contact hole 350. The insulating film 350 is in contact with the plug layer 343.
A storage node 344 of the capacitor is formed thereon, and a dielectric film 345 and a cell plate 346 are formed on the storage node 344. Cell plate 34
6, a conductive layer 347 is formed, and a silicon oxide film 351 is formed so as to cover the conductive layer 347. Wiring layers 361 and 362 are formed on silicon oxide film 351.

【0028】周辺領域380では、分離酸化膜303の
間のシリコン基板301の表面にゲート酸化膜307を
介在させて導電層308および309からなるゲート電
極が形成されている。ゲート電極を覆うようにシリコン
酸化膜310が形成されている。ゲート電極の両側には
互いに距離を隔てて1対のソース・ドレイン領域329
が形成されている。ソース・ドレイン領域329を覆う
ようにシリコン酸化膜341が形成されており、シリコ
ン酸化膜341には、ソース・ドレイン領域329に達
するコンタクトホール341aが形成されている。コン
タクトホール341aを充填するように導電層371が
形成されており、導電層371を覆うようにシリコン酸
化膜351が形成されている。シリコン酸化膜351に
はコンタクトホール351aが形成されており、コンタ
クトホール351aを充填するように配線層363が形
成されている。
In peripheral region 380, a gate electrode composed of conductive layers 308 and 309 is formed on surface of silicon substrate 301 between isolation oxide films 303 with gate oxide film 307 interposed. Silicon oxide film 310 is formed to cover the gate electrode. A pair of source / drain regions 329 are formed on both sides of the gate electrode at a distance from each other.
Are formed. A silicon oxide film 341 is formed so as to cover source / drain region 329, and contact hole 341a reaching source / drain region 329 is formed in silicon oxide film 341. A conductive layer 371 is formed to fill contact hole 341a, and a silicon oxide film 351 is formed to cover conductive layer 371. A contact hole 351a is formed in the silicon oxide film 351 and a wiring layer 363 is formed to fill the contact hole 351a.

【0029】このように構成された半導体装置において
は、キャパシタを有するメモリセル領域390がシリコ
ン基板303の凹部の内部に形成されているためメモリ
セル領域390と周辺領域380の高さの差は500n
m以下となる。そのため、図28で示した半導体装置に
比べてメモリセル領域390と周辺領域380との段差
の高さが緩和され、上述のレジストの膜厚の不均一や、
その不均一による焦点のばらつきといった問題が解消さ
れる。
In the semiconductor device thus configured, since the memory cell region 390 having the capacitor is formed inside the concave portion of the silicon substrate 303, the height difference between the memory cell region 390 and the peripheral region 380 is 500n.
m or less. Therefore, the height of the step between the memory cell region 390 and the peripheral region 380 is reduced as compared with the semiconductor device shown in FIG.
The problem of uneven focus due to the unevenness is eliminated.

【0030】しかしながら、図34で示した半導体装置
でも以下のような問題が発生する。図35は上述の半導
体装置で生じる問題点を説明するための断面図である。
図35を参照して、シリコン基板301上には、図34
と同様の凹部302、分離酸化膜303、ゲート酸化膜
307および312、導電層308、309、322お
よび323、シリコン酸化膜310および325、ソー
ス・ドレイン領域328および329が形成されてい
る。
However, the following problem also occurs in the semiconductor device shown in FIG. FIG. 35 is a cross-sectional view for describing a problem that occurs in the above-described semiconductor device.
Referring to FIG. 35, on silicon substrate 301, FIG.
A recess 302, isolation oxide film 303, gate oxide films 307 and 312, conductive layers 308, 309, 322 and 323, silicon oxide films 310 and 325, and source / drain regions 328 and 329 are formed.

【0031】ここで、導電層322および323から構
成されるゲート電極を有するトランジスタのしきい値電
圧を制御するための通常シリコン基板301にはp型の
チャネルドープ領域372が形成される。導電層308
および309からなるゲート電極を有するトランジスタ
のしきい値電圧を制御するために、シリコン基板301
にp型のチャネルドープ領域371が形成される。
Here, a p-type channel doped region 372 is formed in normal silicon substrate 301 for controlling the threshold voltage of a transistor having a gate electrode composed of conductive layers 322 and 323. Conductive layer 308
To control the threshold voltage of a transistor having a gate electrode composed of
A p-type channel doped region 371 is formed.

【0032】メモリセル領域390では、隣り合うソー
ス・ドレイン領域328間でリーク電流が発生するのを
防止するためにしきい値電圧を高くする必要がある。そ
のため、チャネルドープ領域372ではp型不純物濃度
が比較的高くなる。このチャネルドープ領域372を作
るのと同時にチャネルドープ領域371も形成されるた
め、チャネルドープ領域371でのp型不純物濃度も比
較的高くなる。
In memory cell region 390, it is necessary to increase the threshold voltage in order to prevent a leak current from occurring between adjacent source / drain regions 328. Therefore, the p-type impurity concentration in channel doped region 372 is relatively high. Since the channel-doped region 371 is formed at the same time as the channel-doped region 372 is formed, the p-type impurity concentration in the channel-doped region 371 is relatively high.

【0033】そのため、高濃度のp型のチャネルドープ
領域371とn型のソース・ドレイン領域329との間
には、ソース・ドレイン領域329の底部329aや側
部329bで大きな接合容量が発生する。周辺領域38
0のトランジスタには高速で動作することが要求される
が、このように大きな接合容量があるとトランジスタの
動作速度が低下するという問題がある。
Therefore, a large junction capacitance is generated between the high-concentration p-type channel doped region 371 and the n-type source / drain region 329 at the bottom 329a and the side 329b of the source / drain region 329. Peripheral area 38
The 0 transistor is required to operate at high speed, but such a large junction capacitance causes a problem that the operation speed of the transistor is reduced.

【0034】なお、図29で示す半導体装置でも、高濃
度のp型のチャネルドープ領域205とn型のソース・
ドレイン領域229が容量結合するので、トランジスタ
212が高速で動作できないという問題があった。
The semiconductor device shown in FIG. 29 also has a high-concentration p-type channel doped region 205 and an n-type source / drain region.
Since the drain region 229 is capacitively coupled, there is a problem that the transistor 212 cannot operate at high speed.

【0035】そこで、この発明は、上述のような問題を
解決するためになされたものであり、メモリセル領域と
周辺領域との間の段差を低くし、かつ高速動作が可能な
半導体装置を提供することを目的とするものである。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problem, and provides a semiconductor device capable of reducing a step between a memory cell region and a peripheral region and operating at high speed. It is intended to do so.

【0036】[0036]

【課題を解決するための手段】この発明の1つの局面に
従った半導体装置は、情報を記憶するための記憶領域
と、記憶領域に隣接するように設けられた周辺回路領域
とを備える。半導体装置は、半導体基板と、第1の素子
群と、絶縁層と、半導体層と、第2の素子群とを備え
る。半導体基板は主表面を有する。第1の素子群は記憶
領域内で半導体基板の主表面上に形成される。絶縁層は
周辺回路領域内で半導体基板の主表面上に形成される。
半導体層は絶縁層の上に形成される。第2の素子群は半
導体層の上に形成される。
A semiconductor device according to one aspect of the present invention includes a storage area for storing information and a peripheral circuit area provided adjacent to the storage area. The semiconductor device includes a semiconductor substrate, a first element group, an insulating layer, a semiconductor layer, and a second element group. The semiconductor substrate has a main surface. The first element group is formed on the main surface of the semiconductor substrate in the storage area. The insulating layer is formed on the main surface of the semiconductor substrate in the peripheral circuit region.
The semiconductor layer is formed on the insulating layer. The second element group is formed on the semiconductor layer.

【0037】このように構成された半導体装置において
は、第1の素子群は半導体基板の主表面上に形成され、
第2の素子群は半導体基板の主表面上に絶縁層を介在さ
せて半導体層上に形成される。そのため、絶縁層と半導
体層の高さを適切に設定することにより第1の素子群の
高さと第2の素子群の高さとをほぼ等しくすることがで
きる。その結果、第1の素子群と第2の素子群との間の
段差を低くすることができる。
In the semiconductor device thus configured, the first element group is formed on the main surface of the semiconductor substrate.
The second element group is formed on the semiconductor layer with an insulating layer interposed on the main surface of the semiconductor substrate. Therefore, the height of the first element group and the height of the second element group can be made substantially equal by appropriately setting the heights of the insulating layer and the semiconductor layer. As a result, a step between the first element group and the second element group can be reduced.

【0038】また、第2の素子用に異なる導電型の複数
の不純物層を半導体層に形成しても、異なる導電型層の
不純物層間での不要な接合容量が形成されない。そのた
め、第2の素子の動作速度を速くすることができる。
Further, even if a plurality of impurity layers of different conductivity types are formed in the semiconductor layer for the second element, unnecessary junction capacitance between impurity layers of different conductivity types is not formed. Therefore, the operation speed of the second element can be increased.

【0039】この発明の別の局面に従った半導体装置
は、情報を記憶するための記憶領域と、記憶領域に隣接
するように設けられたロジック領域とを備える。半導体
装置は、半導体基板と、第1の素子群と、絶縁層と、半
導体層と、第2の素子群とを備える。半導体基板は主表
面を有する。第1の素子群は記憶領域内で半導体基板の
主表面に形成される。絶縁層はロジック領域内で半導体
基板の主表面上に形成される。半導体層は絶縁層の上に
形成される。第2の素子群は半導体層の上に形成され
る。
A semiconductor device according to another aspect of the present invention includes a storage area for storing information and a logic area provided adjacent to the storage area. The semiconductor device includes a semiconductor substrate, a first element group, an insulating layer, a semiconductor layer, and a second element group. The semiconductor substrate has a main surface. The first element group is formed on the main surface of the semiconductor substrate in the storage area. The insulating layer is formed on the main surface of the semiconductor substrate in the logic region. The semiconductor layer is formed on the insulating layer. The second element group is formed on the semiconductor layer.

【0040】このように構成された半導体装置において
は、第1の素子群は半導体基板の主表面上に形成され、
第2の素子群は半導体基板の主表面上に絶縁層を介在さ
せて半導体層上に形成される。そのため、絶縁層と半導
体層の高さを適切に設定することにより、第1の素子群
の高さと第2の素子群との高さをほぼ等しくすることが
できる。その結果、第1の素子群と第2の素子群との間
での段差を低くすることができる。
In the semiconductor device thus configured, the first element group is formed on the main surface of the semiconductor substrate.
The second element group is formed on the semiconductor layer with an insulating layer interposed on the main surface of the semiconductor substrate. Therefore, by appropriately setting the heights of the insulating layer and the semiconductor layer, the height of the first element group and the height of the second element group can be made substantially equal. As a result, a step between the first element group and the second element group can be reduced.

【0041】また、第2の素子用に異なる導電型の複数
の不純物層を半導体層に形成しても異なる導電型の不純
物層間には不要な接合容量が形成されない。そのため、
第2の素子の動作速度を速くすることができる。
Even if a plurality of impurity layers of different conductivity types are formed in the semiconductor layer for the second element, no unnecessary junction capacitance is formed between the impurity layers of different conductivity types. for that reason,
The operation speed of the second element can be increased.

【0042】第2の素子群は、電界効果トランジスタを
含み、電界効果トランジスタは、互いに距離を隔てて半
導体層に形成された1対の第1導電型のソース・ドレイ
ン領域と、1対のソース・ドレイン領域の間の半導体層
の部分に形成された第2導電型のチャネルドープ領域と
を有することが好ましい。この場合、チャネルドープ領
域とソース・ドレイン領域とはソース・ドレイン領域の
側面で接するだけであり、ソース・ドレイン領域の底面
は半導体層下の絶縁層に接する。そのため、ソース・ド
レイン領域とチャネルドープ領域とがソース・ドレイン
領域の底部と側部で接する場合に比べて接合容量が小さ
くなり、電界効果トランジスタの動作速度を向上させる
ことができる。
The second element group includes a field effect transistor. The field effect transistor includes a pair of first conductivity type source / drain regions formed in the semiconductor layer at a distance from each other, and a pair of source / drain regions. It is preferable to have a second conductivity type channel doped region formed in a portion of the semiconductor layer between the drain regions. In this case, the channel dope region and the source / drain region only contact at the side surfaces of the source / drain region, and the bottom surface of the source / drain region contacts the insulating layer below the semiconductor layer. Therefore, the junction capacitance is smaller than when the source / drain region and the channel dope region are in contact with the bottom and the side of the source / drain region, and the operation speed of the field effect transistor can be improved.

【0043】また、第1の素子群の頂面の高さは第2の
素子群の頂面の高さよりも高いことが好ましい。
It is preferable that the height of the top surface of the first element group is higher than the height of the top surface of the second element group.

【0044】第1の素子群はメモリ素子を含むことが好
ましい。メモリ素子はキャパシタであることが好まし
い。
Preferably, the first element group includes a memory element. Preferably, the memory element is a capacitor.

【0045】また、キャパシタは円筒キャパシタである
ことが好ましい。この場合、円筒キャパシタにより第1
の素子群の高さが高くなったとしても絶縁層と半導体層
の高さを調整することにより第1の素子群の高さと第2
の素子群の高さとを調整することができる。
Preferably, the capacitor is a cylindrical capacitor. In this case, the first capacitor is provided by a cylindrical capacitor.
Even if the height of the first element group is increased, the height of the first element group and the second element group are adjusted by adjusting the heights of the insulating layer and the semiconductor layer.
And the height of the element group can be adjusted.

【0046】また、キャパシタはスタックキャパシタで
あることが好ましい。この場合、スタックキャパシタに
より第1の素子群の高さが高くなっても絶縁層と半導体
層の高さを調整することにより第1の素子群と第2の素
子群の高さをほぼ等しくすることができる。
The capacitor is preferably a stack capacitor. In this case, even if the height of the first element group is increased by the stack capacitor, the heights of the first element group and the second element group are made substantially equal by adjusting the heights of the insulating layer and the semiconductor layer. be able to.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below.

【0048】(実施の形態1)図1は、この発明の実施
の形態1に従った半導体装置の断面図である。図1を参
照して、半導体基板としてのシリコン基板1の上に、情
報を記憶する記憶領域としてのメモリセル領域90と、
メモリセル領域90に隣接するように設けられた周辺領
域80とを備える。周辺領域80は、DRAMの周辺回
路領域またはeRAMのロジック領域として機能する。
(First Embodiment) FIG. 1 is a sectional view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, on a silicon substrate 1 as a semiconductor substrate, a memory cell region 90 as a storage region for storing information,
And a peripheral region 80 provided adjacent to the memory cell region 90. The peripheral area 80 functions as a peripheral circuit area of the DRAM or a logic area of the eRAM.

【0049】シリコン基板1の主表面上のメモリセル領
域90内には、第1の素子群としてのトランジスタ20
bおよび20cならびにキャパシタ47および48が形
成されている。
In the memory cell region 90 on the main surface of the silicon substrate 1, a transistor 20 as a first element group
b and 20c and capacitors 47 and 48 are formed.

【0050】p型のシリコン基板1の表面には、分離酸
化膜3と、シリコン酸化膜2および6とが互いに連なる
ように形成されている。シリコン基板1の表面の部分に
は高濃度のp型のチャネルドープ領域27が形成されて
いる。チャネルドープ領域27の上には、ゲート酸化膜
21bおよび21cを介在させて一方向に延びるように
1対のゲート電極26bおよび26cが互いに距離を隔
てて形成されている。
On the surface of p-type silicon substrate 1, isolation oxide film 3 and silicon oxide films 2 and 6 are formed so as to be continuous with each other. A high-concentration p-type channel doped region 27 is formed in the surface portion of the silicon substrate 1. A pair of gate electrodes 26b and 26c are formed on channel dope region 27 at a distance from each other so as to extend in one direction with gate oxide films 21b and 21c interposed therebetween.

【0051】ゲート電極26bは、リンがドープされた
ドープトポリシリコン層22bと、タングステンシリサ
イド層23bとにより構成される。以下、特にことわら
ない限り、「ドープトポリシリコン」というときは、リ
ンが5×1020/cm3 程度の濃度でドープされたポリ
シリコンをいう。ゲート電極26cは、リンがドープさ
れたドープトポリシリコン層22cと、タングステンシ
リサイド層23cとにより構成される。隣り合うゲート
電極26bおよび26c間の距離は約0.2〜0.3μ
m程度である。
The gate electrode 26b is composed of a doped polysilicon layer 22b doped with phosphorus and a tungsten silicide layer 23b. Hereinafter, unless otherwise specified, the term “doped polysilicon” refers to polysilicon doped with phosphorus at a concentration of about 5 × 10 20 / cm 3 . The gate electrode 26c is composed of a doped polysilicon layer 22c doped with phosphorus and a tungsten silicide layer 23c. The distance between adjacent gate electrodes 26b and 26c is about 0.2 to 0.3 μm.
m.

【0052】ゲート電極26bおよび26cの上にはシ
リコン酸化膜24bおよび24cが形成されている。ゲ
ート電極26bおよび26cの側壁には、サイドウォー
ル酸化膜25bおよび25cが形成されている。
Silicon oxide films 24b and 24c are formed on gate electrodes 26b and 26c. Sidewall oxide films 25b and 25c are formed on the side walls of gate electrodes 26b and 26c.

【0053】メモリセル領域90内で、分離酸化膜3上
にドープトポリシリコン層22aおよび22dと、タン
グステンシリサイド層23aおよび23dとシリコン酸
化膜24aおよび24dと、サイドウォール酸化膜25
aおよび25dが形成されている。
In memory cell region 90, doped polysilicon layers 22a and 22d, tungsten silicide layers 23a and 23d, silicon oxide films 24a and 24d, and sidewall oxide film 25
a and 25d are formed.

【0054】ゲート電極26bの両側には、互いに距離
を隔ててn型のソース・ドレイン領域28aおよび28
bが形成されている。ゲート電極26cの両側には、互
いに距離を隔てて1対のn型のソース・ドレイン領域2
8bおよび28cが形成されている。
On both sides of the gate electrode 26b, n-type source / drain regions 28a and 28
b is formed. On both sides of the gate electrode 26c, a pair of n-type source / drain regions 2 are spaced apart from each other.
8b and 28c are formed.

【0055】トランジスタ20bおよび20cを覆うよ
うにシリコン酸化膜31が形成されている。シリコン酸
化膜31には、ソース・ドレイン領域28bに達するコ
ンタクトホール31bが形成されている。コンタクトホ
ール31bを充填するようにビット線32が形成されて
いる。ビット線32は、コンタクトホール31bの側面
とソース・ドレイン領域28bに接するドープトポリシ
リコン層32aと、ドープトポリシリコン層32aに接
するタングステンシリサイド層32bとにより構成され
る。
A silicon oxide film 31 is formed to cover transistors 20b and 20c. In the silicon oxide film 31, a contact hole 31b reaching the source / drain region 28b is formed. Bit line 32 is formed to fill contact hole 31b. The bit line 32 includes a doped polysilicon layer 32a in contact with the side surface of the contact hole 31b and the source / drain region 28b, and a tungsten silicide layer 32b in contact with the doped polysilicon layer 32a.

【0056】ビット線32を覆うようにシリコン酸化膜
41が形成されている。シリコン酸化膜41には、ソー
ス・ドレイン領域28aおよび28cに達するコンタク
トホール41aおよび41bが形成されている。コンタ
クトホール41aおよび41bを充填し、かつシリコン
酸化膜41から遠ざかる方向へ延びるようにキャパシタ
のストレージノード42および43が形成されている。
ストレージノード42および43は、コンタクトホール
41aおよび41bを充填し、かつソース・ドレイン領
域28aおよび28cに接する第1部分42aおよび4
3aと、第1部分42aおよび43aに接する円筒状の
第2部分42bおよび43bとを有する。第1部分42
aおよび43aと、第2部分42bおよび43bはとも
にドープトポリシリコンからなる。
A silicon oxide film 41 is formed to cover bit line 32. In the silicon oxide film 41, contact holes 41a and 41b reaching the source / drain regions 28a and 28c are formed. Storage nodes 42 and 43 of capacitors are formed to fill contact holes 41a and 41b and extend in a direction away from silicon oxide film 41.
Storage nodes 42 and 43 fill first and second contact holes 41a and 41b and are in contact with source / drain regions 28a and 28c.
3a and cylindrical second portions 42b and 43b in contact with the first portions 42a and 43a. First part 42
a and 43a and second portions 42b and 43b are both made of doped polysilicon.

【0057】ストレージノード42および43の表面を
覆うようにシリコン窒化膜からなる誘電体膜45が形成
されている。シリコン窒化膜45を覆うようにドープト
ポリシリコンからなるセルプレート46が形成されてい
る。セルプレート46を覆うようにシリコン酸化膜51
が形成されており、シリコン酸化膜51には、セルプレ
ート46に達するコンタクトホール55が形成されてい
る。コンタクトホール55を充填するようにアルミニウ
ム合金からなる配線層64が形成されている。また、シ
リコン酸化膜51の表面にアルミニウム合金からなる配
線層65、66、67および68が互いに距離を隔てて
形成されている。
A dielectric film 45 made of a silicon nitride film is formed so as to cover the surfaces of storage nodes 42 and 43. A cell plate 46 made of doped polysilicon is formed so as to cover silicon nitride film 45. The silicon oxide film 51 is formed so as to cover the cell plate 46.
Are formed in the silicon oxide film 51, and a contact hole 55 reaching the cell plate 46 is formed. A wiring layer 64 made of an aluminum alloy is formed so as to fill contact hole 55. Further, wiring layers 65, 66, 67 and 68 made of an aluminum alloy are formed on the surface of the silicon oxide film 51 at a distance from each other.

【0058】周辺領域80では、シリコン基板1上に絶
縁層としてのシリコン酸化膜(埋込酸化膜)2が形成さ
れている。シリコン酸化膜2と分離酸化膜3との間には
シリコン酸化膜6が形成されている。シリコン酸化膜2
の上にはSOI(Silicon OnInsulator)層4が形成さ
れている。SOI層4上に電界効果型のトランジスタ1
2が形成されている。
In the peripheral region 80, a silicon oxide film (buried oxide film) 2 as an insulating layer is formed on the silicon substrate 1. A silicon oxide film 6 is formed between silicon oxide film 2 and isolation oxide film 3. Silicon oxide film 2
An SOI (Silicon On Insulator) layer 4 is formed thereon. Field-effect transistor 1 on SOI layer 4
2 are formed.

【0059】図2は、図1中のトランジスタ12を拡大
して示す図である。図1および2を参照して、SOI層
4上には、ゲート酸化膜7を介在させてゲート電極13
が形成されている。ゲート電極13は、ゲート酸化膜7
と接し、ドープトポリシリコンからなるドープトポリシ
リコン層8と、そのドープトポリシリコン層8上に形成
されたタングステンシリサイド層9により構成される。
FIG. 2 is an enlarged view showing the transistor 12 in FIG. Referring to FIGS. 1 and 2, a gate electrode 13 is formed on SOI layer 4 with a gate oxide film 7 interposed therebetween.
Are formed. The gate electrode 13 is formed of the gate oxide film 7
And a doped polysilicon layer 8 made of doped polysilicon and a tungsten silicide layer 9 formed on the doped polysilicon layer 8.

【0060】タングステンシリサイド層9を覆うように
シリコン酸化膜10が形成され、ゲート電極13の側壁
にはサイドウォール酸化膜11が形成されている。ゲー
ト電極13の両側のSOI層4の部分には互いに距離を
隔てて1対のソース・ドレイン領域29が形成されてい
る。ソース・ドレイン領域29はn型の低濃度不純物領
域29aと、n型の高濃度不純物領域29bとにより構
成される。隣り合うソース・ドレイン領域29の間に
は、p型のチャネルドープ領域5が形成されている。ト
ランジスタ12は、ゲート電極13と、1対のソース・
ドレイン領域29により構成される。
A silicon oxide film 10 is formed so as to cover tungsten silicide layer 9, and a sidewall oxide film 11 is formed on a side wall of gate electrode 13. A pair of source / drain regions 29 are formed at portions of the SOI layer 4 on both sides of the gate electrode 13 at a distance from each other. The source / drain region 29 includes an n-type low concentration impurity region 29a and an n-type high concentration impurity region 29b. A p-type channel doped region 5 is formed between adjacent source / drain regions 29. The transistor 12 has a gate electrode 13 and a pair of source
The drain region 29 is formed.

【0061】再び図1を参照して、トランジスタ12を
覆うようにシリコン酸化膜31が形成されている。シリ
コン酸化膜31には、ソース・ドレイン領域29に達す
るコンタクトホール31aが形成されている。コンタク
トホール31aには、配線層35が形成されている。配
線層35は、ドープトポリシリコン層35aと、タング
ステンシリサイド層35bにより構成される。
Referring again to FIG. 1, a silicon oxide film 31 is formed to cover transistor 12. In the silicon oxide film 31, a contact hole 31a reaching the source / drain region 29 is formed. The wiring layer 35 is formed in the contact hole 31a. The wiring layer 35 includes a doped polysilicon layer 35a and a tungsten silicide layer 35b.

【0062】配線層35を覆うようにシリコン酸化膜4
1が形成されている。シリコン酸化膜41を覆うように
シリコン酸化膜51が形成されている。シリコン酸化膜
51には、ソース・ドレイン領域29に達するコンタク
トホール52と、ゲート電極13に達するコンタクトホ
ール53と、配線層35に達するコンタクトホール54
とが形成されている。
The silicon oxide film 4 covers the wiring layer 35.
1 is formed. Silicon oxide film 51 is formed to cover silicon oxide film 41. In the silicon oxide film 51, a contact hole 52 reaching the source / drain region 29, a contact hole 53 reaching the gate electrode 13, and a contact hole 54 reaching the wiring layer 35.
Are formed.

【0063】コンタクトホール52を充填してソース・
ドレイン領域29に接するようにアルミニウム合金から
なる配線層61が形成されている。コンタクトホール5
3を充填しゲート電極13に接するようにアルミニウム
合金からなる配線層62が形成されている。コンタクト
ホール54を充填し配線層35に接するようにアルミニ
ウム合金からなる配線層63が形成されている。第1の
素子群としてのキャパシタ42および43の頂面(セル
プレート46の表面46a)の高さは第2の素子群とし
てのトランジスタ12および配線層35の表面35cの
高さよりも高い。
The contact hole 52 is filled to
A wiring layer 61 made of an aluminum alloy is formed so as to be in contact with drain region 29. Contact hole 5
3 and a wiring layer 62 made of an aluminum alloy is formed so as to be in contact with the gate electrode 13. A wiring layer 63 made of an aluminum alloy is formed so as to fill contact hole 54 and contact wiring layer 35. The heights of the top surfaces (the surface 46a of the cell plate 46) of the capacitors 42 and 43 as the first element group are higher than the height of the transistor 12 as the second element group and the surface 35c of the wiring layer 35.

【0064】キャパシタ42および43の高さ(図1中
のh1 )は約650nmであり、絶縁層としてのシリコ
ン酸化膜2の厚さ(図1中のh2 )は約200nmであ
り、SOI層4の厚さ(図1中のh3 )は約100nm
である。
The height of the capacitors 42 and 43 (h 1 in FIG. 1) is about 650 nm, the thickness of the silicon oxide film 2 as the insulating layer (h 2 in FIG. 1) is about 200 nm, and the SOI The thickness of the layer 4 (h 3 in FIG. 1) is about 100 nm
It is.

【0065】このように構成された半導体装置において
は、周辺領域80では、シリコン酸化膜2と、SOI層
4とが存在するため、周辺領域80とメモリセル領域9
0との間の段差の高さは約350nm(=h1 −h2
3 )となり、シリコン酸化膜2とSOI層4とがない
場合に比べて段差の高さを低くすることができる。
In the semiconductor device thus configured, since the silicon oxide film 2 and the SOI layer 4 exist in the peripheral region 80, the peripheral region 80 and the memory cell region 9
The height of the step between 0 and 0 is about 350 nm (= h 1 −h 2
h 3 ), and the height of the step can be reduced as compared with the case where the silicon oxide film 2 and the SOI layer 4 are not provided.

【0066】また、図2で示すように、SOI層4にト
ランジスタ12が形成され、このトランジスタのソース
・ドレイン領域29とチャネルドープ領域5とは、ソー
ス・ドレイン領域29の側部29dでは接するがソース
・ドレイン領域29の底部29cでは接しない。そのた
め、ソース・ドレイン領域29とチャネルドープ領域5
との間の接合容量が小さくなり、トランジスタ12の動
作速度が速くなる。
As shown in FIG. 2, a transistor 12 is formed in the SOI layer 4, and the source / drain region 29 and the channel dope region 5 of this transistor are in contact with each other at a side portion 29d of the source / drain region 29. No contact is made at the bottom 29c of the source / drain region 29. Therefore, the source / drain region 29 and the channel dope region 5
And the junction capacitance between them becomes smaller, and the operating speed of the transistor 12 increases.

【0067】次に、図1で示す半導体装置の製造方法に
ついて説明する。図3〜図23は、図1で示す半導体装
置の製造工程を示す断面図である。
Next, a method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1 will be described. 3 to 23 are cross-sectional views showing the steps of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.

【0068】図3を参照して、p型のシリコン基板1に
酸素イオンを注入して厚さ約200nmのシリコン酸化
膜2を形成する。また、シリコン基板1の表面をシリコ
ン半導体層102とする。シリコン半導体層102の厚
さは約100nmである。熱酸化法でシリコン半導体層
102の表面に厚さが約10nmの熱酸化膜を形成す
る。CVD(Chemical Vapor Deposition )法で熱酸化
膜上に厚さ約50nmのシリコン窒化膜を形成する。シ
リコン窒化膜上に所定のパターンを有するレジストパタ
ーンを形成し、このレジストパターンに従ってシリコン
窒化膜と熱酸化膜とをエッチングすることによりシリコ
ン窒化膜104と熱酸化膜103とを形成する。
Referring to FIG. 3, oxygen ions are implanted into p-type silicon substrate 1 to form silicon oxide film 2 having a thickness of about 200 nm. The surface of the silicon substrate 1 is a silicon semiconductor layer 102. The thickness of the silicon semiconductor layer 102 is about 100 nm. A thermal oxide film having a thickness of about 10 nm is formed on the surface of the silicon semiconductor layer 102 by a thermal oxidation method. A silicon nitride film having a thickness of about 50 nm is formed on the thermal oxide film by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method. A resist pattern having a predetermined pattern is formed on the silicon nitride film, and the silicon nitride film and the thermal oxide film are etched according to the resist pattern to form a silicon nitride film 104 and a thermal oxide film 103.

【0069】図4を参照して、メモリセル領域90にお
いてシリコン半導体層102を熱酸化してシリコン酸化
膜6を選択的に形成した後にシリコン窒化膜104を除
去する。これにより、周辺領域80にSOI層4を形成
する。
Referring to FIG. 4, after silicon oxide layer 6 is selectively formed by thermally oxidizing silicon semiconductor layer 102 in memory cell region 90, silicon nitride film 104 is removed. Thus, the SOI layer 4 is formed in the peripheral region 80.

【0070】図5を参照して、周辺領域80にレジスト
パターンを形成し、このレジストパターンに従ってシリ
コン酸化膜6を等方性エッチングすることによりメモリ
セル領域90の部分でシリコン酸化膜6を取り除く。
Referring to FIG. 5, a resist pattern is formed in peripheral region 80, and silicon oxide film 6 is isotropically etched in accordance with the resist pattern to remove silicon oxide film 6 at memory cell region 90.

【0071】図6を参照して、シリコン基板1の表面お
よびSOI層4の表面に熱酸化法により厚さ約10nm
の熱酸化膜を形成する。熱酸化膜上にCVD法により厚
さ約50nmのシリコン窒化膜を形成する。シリコン窒
化膜上に所定のパターンを有するレジストパターンを形
成し、このレジストパターンに従ってシリコン窒化膜と
熱酸化膜とをエッチングする。これにより、シリコン窒
化膜109と熱酸化膜108とを形成する。
Referring to FIG. 6, the surface of silicon substrate 1 and the surface of SOI layer 4 are formed to a thickness of about 10 nm by a thermal oxidation method.
Is formed. A silicon nitride film having a thickness of about 50 nm is formed on the thermal oxide film by a CVD method. A resist pattern having a predetermined pattern is formed on the silicon nitride film, and the silicon nitride film and the thermal oxide film are etched according to the resist pattern. Thus, a silicon nitride film 109 and a thermal oxide film 108 are formed.

【0072】図7を参照して、熱酸化法で厚さが約30
0nm程度の分離酸化膜3を選択的に形成する。その後
シリコン窒化膜109を除去する。
Referring to FIG. 7, the thickness is about 30 by the thermal oxidation method.
An isolation oxide film 3 of about 0 nm is selectively formed. After that, the silicon nitride film 109 is removed.

【0073】図8を参照して、シリコン基板1およびS
OI層4に矢印110で示す方向にボロンをイオン注入
することにより、p型のチャネルドープ領域5および2
7を形成する。
Referring to FIG. 8, silicon substrate 1 and S
By implanting boron ions into the OI layer 4 in the direction indicated by the arrow 110, the p-type channel doped regions 5 and 2 are implanted.
7 is formed.

【0074】図9を参照して、トランジスタのゲート酸
化膜となる厚さが約9nmの熱酸化膜111を熱酸化法
で形成する。熱酸化膜111上にリンが5×1020/c
3程度の濃度でドープされた、厚さが約50nmのド
ープトポリシリコン層112をCVD法で形成する。ド
ープトポリシリコン層112上に厚さが約50nmのタ
ングステンシリサイド層113をCVD法で形成する。
タングステンシリサイド層113上に厚さ約100nm
のシリコン酸化膜114をCVD法により形成する。こ
のシリコン酸化膜はポリサイドゲート形成時のエッチン
グマスクの役割をする。
Referring to FIG. 9, a thermal oxide film 111 having a thickness of about 9 nm to be a gate oxide film of a transistor is formed by a thermal oxidation method. 5 × 10 20 / c phosphorus on thermal oxide film 111
A doped polysilicon layer 112 doped at a concentration of about m 3 and having a thickness of about 50 nm is formed by a CVD method. A tungsten silicide layer 113 having a thickness of about 50 nm is formed on the doped polysilicon layer 112 by a CVD method.
About 100 nm thick on the tungsten silicide layer 113
Is formed by a CVD method. This silicon oxide film functions as an etching mask when forming a polycide gate.

【0075】図10を参照して、シリコン酸化膜114
上に所定のパターンを有するレジストパターンを形成す
る。レジストパターンに従ってシリコン酸化膜114、
タングステンシリサイド層113およびドープトポリシ
リコン層112をエッチングする。これにより、シリコ
ン酸化膜10、24a、24b、24cおよび24d
と、タングステンシリサイド層9、23a、23b、2
3cおよび23dと、ドープトポリシリコン層8、22
a、22b、22cおよび22dとを形成する。ゲート
電極26bおよび26cのゲート長は0.2μm〜0.
3μmである。シリコン基板1とSOI層4とに矢印1
16で示す方向にリンを注入量約1×10 13/cm2
イオン注入することにより、SOI層4に低濃度不純物
領域29aを形成し、シリコン基板1にソース・ドレイ
ン領域28a、28bおよび28cを形成する。
Referring to FIG. 10, silicon oxide film 114 is formed.
Forming a resist pattern having a predetermined pattern thereon
You. Silicon oxide film 114 according to the resist pattern,
Tungsten silicide layer 113 and doped policy
The recon layer 112 is etched. With this,
Oxide films 10, 24a, 24b, 24c and 24d
And tungsten silicide layers 9, 23a, 23b, 2
3c and 23d and doped polysilicon layers 8, 22
a, 22b, 22c and 22d. Gate
The gate length of the electrodes 26b and 26c is 0.2 μm to 0.2 μm.
3 μm. Arrow 1 on silicon substrate 1 and SOI layer 4
Phosphorus is injected in the direction indicated by 16 at a dose of about 1 × 10 13/ CmTwoso
By ion implantation, the SOI layer 4 has low-concentration impurities.
A region 29a is formed and a source / drain is formed on the silicon substrate 1.
Forming regions 28a, 28b and 28c.

【0076】図11を参照して、CVD法によりシリコ
ン基板1の表面に厚さ約80nmのシリコン酸化膜を形
成する。このシリコン酸化膜はLDD(Lightly Doped
Drain )構造を有するトランジスタのサイドウォールの
役割を果たす。シリコン酸化膜を異方性エッチングする
ことにより、幅が約80nmのサイドウォール酸化膜1
1、25a、25b、25cおよび25dを形成する。
Referring to FIG. 11, a silicon oxide film having a thickness of about 80 nm is formed on the surface of silicon substrate 1 by the CVD method. This silicon oxide film is LDD (Lightly Doped
Drain) plays a role as a sidewall of the transistor having the structure. The side wall oxide film 1 having a width of about 80 nm is formed by anisotropically etching the silicon oxide film.
1, 25a, 25b, 25c and 25d are formed.

【0077】図12を参照して、メモリセル領域90に
レジストパターン119を形成する。矢印117で示す
方向に注入量約5×1015/cm2 でSOI層4に砒素
をイオン注入することにより、高濃度不純物領域29b
を形成する。低濃度不純物領域29aと高濃度不純物領
域29bとがソース・ドレイン領域29となる。
Referring to FIG. 12, a resist pattern 119 is formed in memory cell region 90. Arsenic is ion-implanted into the SOI layer 4 at a dose of about 5 × 10 15 / cm 2 in a direction indicated by an arrow 117, thereby forming a high-concentration impurity region 29b.
To form The low-concentration impurity regions 29a and the high-concentration impurity regions 29b become the source / drain regions 29.

【0078】図13を参照して、トランジスタ12、2
0bおよび20cを覆うようにCVD法により厚さが約
400nmのシリコン酸化膜31を形成する。
Referring to FIG. 13, transistors 12, 2
A silicon oxide film 31 having a thickness of about 400 nm is formed by a CVD method so as to cover 0b and 20c.

【0079】図14を参照して、シリコン酸化膜31上
に所定のパターンを有するレジストパターン120を形
成する。レジストパターン120に従って、シリコン酸
化膜31をエッチングすることにより、ソース・ドレイ
ン領域29および28bに達するコンタクトホール31
aおよび31bを形成する。コンタクトホール31aお
よび31bの直径は約0.2〜0.3μmである。
Referring to FIG. 14, a resist pattern 120 having a predetermined pattern is formed on silicon oxide film 31. By etching silicon oxide film 31 according to resist pattern 120, contact holes 31 reaching source / drain regions 29 and 28b are formed.
a and 31b are formed. The diameter of the contact holes 31a and 31b is about 0.2 to 0.3 μm.

【0080】図15を参照して、コンタクトホール31
aおよび31bを覆うようにシリコン酸化膜31上にド
ープトポリシリコン層を形成する。このドープトポリシ
リコン層上にCVD法によりタングステンシリサイド層
を形成する。タングステンシリサイド層上に所定のパタ
ーンを有するレジストパターン121を形成する。レジ
ストパターン121に従ってタングステンシリサイド層
とドープトポリシリコン層とをエッチングすることによ
り、配線層35とビット線32とを形成する。配線層3
5はドープトポリシリコン層35aとタングステンシリ
サイド層35bにより構成され、ビット線32は、タン
グステンシリサイド層32aとドープトポリシリコン層
32bにより構成される。なお、ビット線32の幅は
0.2〜0.3μm程度である。
Referring to FIG. 15, contact hole 31
A doped polysilicon layer is formed on silicon oxide film 31 so as to cover a and 31b. A tungsten silicide layer is formed on the doped polysilicon layer by a CVD method. A resist pattern 121 having a predetermined pattern is formed on the tungsten silicide layer. The wiring layer 35 and the bit line 32 are formed by etching the tungsten silicide layer and the doped polysilicon layer according to the resist pattern 121. Wiring layer 3
Reference numeral 5 denotes a doped polysilicon layer 35a and a tungsten silicide layer 35b, and the bit line 32 includes a tungsten silicide layer 32a and a doped polysilicon layer 32b. Note that the width of the bit line 32 is about 0.2 to 0.3 μm.

【0081】図16を参照して、厚さが約300nmの
シリコン酸化膜41をシリコン酸化膜31上に形成す
る。このシリコン酸化膜41は、TEOS(Tetra Etyl
e Orgho Silicate)などを原料とした、リンを含まない
シリコン酸化膜とすることが望ましい。
Referring to FIG. 16, a silicon oxide film 41 having a thickness of about 300 nm is formed on silicon oxide film 31. This silicon oxide film 41 is made of TEOS (Tetra Etyl
e Orgho Silicate) or the like is preferably used as a phosphorus-free silicon oxide film.

【0082】図17を参照して、シリコン酸化膜41上
に所定のパターンを有するレジストパターン122を形
成する。レジストパターン122に従って、シリコン酸
化膜31および41をエッチングすることにより、ソー
ス・ドレイン領域28aに達するコンタクトホール41
aと、ソース・ドレイン領域28cに達するコンタクト
ホール41bとを形成する。コンタクトホール41aお
よび41bの直径は約0.2μm程度である。このコン
タクトホール41aおよび41bは、キャパシタの下部
電極であるストレージノードと、シリコン基板1とを接
続するための役割を果たす。
Referring to FIG. 17, a resist pattern 122 having a predetermined pattern is formed on silicon oxide film 41. By etching silicon oxide films 31 and 41 in accordance with resist pattern 122, contact holes 41 reaching source / drain regions 28a are formed.
a and a contact hole 41b reaching the source / drain region 28c. The diameter of the contact holes 41a and 41b is about 0.2 μm. These contact holes 41a and 41b serve to connect the storage node, which is the lower electrode of the capacitor, to silicon substrate 1.

【0083】図18を参照して、コンタクトホール41
aおよび41bを充填し、かつ、シリコン酸化膜41の
表面からの厚さが約150nmのドープトポリシリコン
層をCVD法により形成する。ドープトポリシリコン層
上にリンを含んだシリコン酸化膜であるPSG(Phosph
o Silicate Glass)をCVD法により形成する。PSG
の厚さは約500nmである。なお、PSGでなく、リ
ンを含まない酸化膜(たとえばTEOSを原料とした酸
化膜)をこの工程で用いると後の工程で円筒形状のキャ
パシタを形成する際に、この酸化膜と下地のシリコン酸
化膜41とのエッチングの選択比が小さくなるため望ま
しくない。PSG上に所定のパターンを有するレジスト
パターン123を形成し、レジストパターン123に従
ってPSGとドープトポリシリコン層とをエッチングす
る。これにより、PSG層130とキャパシタの第1部
分42aおよび43bを形成する。図19を参照して、
PSG層130とシリコン酸化膜41とを覆うように厚
さが約100nmのドープトポリシリコン層を形成す
る。このドープトポリシリコン層を異方性エッチングす
ることによりPSG層130の側面に円筒キャパシタの
第2部分42bおよび43bを形成する。これにより、
ストレージノード42および43が完成する。
Referring to FIG. 18, contact hole 41
a and 41b are filled, and a doped polysilicon layer having a thickness of about 150 nm from the surface of the silicon oxide film 41 is formed by a CVD method. PSG (Phosph) is a silicon oxide film containing phosphorus on the doped polysilicon layer.
o Silicate Glass) is formed by a CVD method. PSG
Has a thickness of about 500 nm. If an oxide film containing no phosphorus (eg, an oxide film using TEOS as a raw material) instead of PSG is used in this step, when forming a cylindrical capacitor in a later step, this oxide film and the underlying silicon oxide film are used. This is not desirable because the etching selectivity with the film 41 becomes small. A resist pattern 123 having a predetermined pattern is formed on the PSG, and the PSG and the doped polysilicon layer are etched according to the resist pattern 123. Thus, the PSG layer 130 and the first portions 42a and 43b of the capacitor are formed. Referring to FIG.
A doped polysilicon layer having a thickness of about 100 nm is formed to cover the PSG layer 130 and the silicon oxide film 41. By anisotropically etching the doped polysilicon layer, the second portions 42b and 43b of the cylindrical capacitor are formed on the side surfaces of the PSG layer 130. This allows
Storage nodes 42 and 43 are completed.

【0084】図20を参照して、キャパシタの芯の部分
のPSG層130を等方性気相エッチングにより取り除
く。
Referring to FIG. 20, PSG layer 130 at the core of the capacitor is removed by isotropic vapor phase etching.

【0085】図21を参照して、ストレージノード42
および43を覆うようにキャパシタの誘電体膜となるシ
リコン窒化膜を形成する。シリコン窒化膜の厚さは約6
nmである。シリコン窒化膜上にキャパシタのセルプレ
ートとなるドープトポリシリコン層を形成する。ドープ
トポリシリコン層の厚さは約150nmである。ドープ
トポリシリコン層上に所定のパターンを有するレジスト
パターン125を形成する。レジストパターン125に
従ってドープトポリシリコン層とシリコン窒化膜とをエ
ッチングすることによりセルプレート46と誘電体膜4
5とを形成する。これにより、キャパシタ47および4
8が完成する。
Referring to FIG. 21, storage node 42
And 43, a silicon nitride film serving as a dielectric film of the capacitor is formed. The thickness of the silicon nitride film is about 6
nm. A doped polysilicon layer serving as a cell plate of a capacitor is formed on the silicon nitride film. The thickness of the doped polysilicon layer is about 150 nm. A resist pattern 125 having a predetermined pattern is formed on the doped polysilicon layer. The cell plate 46 and the dielectric film 4 are etched by etching the doped polysilicon layer and the silicon nitride film in accordance with the resist pattern 125.
5 is formed. Thereby, capacitors 47 and 4
8 is completed.

【0086】図22を参照して、厚さが約500nmの
BPSG(Boro Phospho SilicateGlass )からなるシ
リコン酸化膜51をCVD法により形成する。その後、
窒素雰囲気中で温度を850℃としてシリコン酸化膜5
1に熱処理を30分間施し、シリコン酸化膜51の表面
形状を滑らかにする。
Referring to FIG. 22, a silicon oxide film 51 made of BPSG (Boro Phospho Silicate Glass) having a thickness of about 500 nm is formed by a CVD method. afterwards,
The temperature is set to 850 ° C. in a nitrogen atmosphere and the silicon oxide film 5
1 is subjected to a heat treatment for 30 minutes to make the surface shape of the silicon oxide film 51 smooth.

【0087】図23を参照して、シリコン酸化膜51上
に所定のパターンを有するレジストパターン126を形
成する。このとき、シリコン酸化膜2の厚さ(h2 )が
約200nmであり、SOI層4の厚さ(h3 )が約1
00nmであり、キャパシタ47および48の高さ(h
1 )が約650nmであるため、周辺領域80とメモリ
セル領域90との間の段差の高さは最大でも350nm
程度となる。レジストパターン126に従ってシリコン
酸化膜10、31、41および51をエッチングするこ
とにより、コンタクトホール52、53、54および5
5を形成する。
Referring to FIG. 23, a resist pattern 126 having a predetermined pattern is formed on silicon oxide film 51. At this time, the thickness (h 2 ) of the silicon oxide film 2 is about 200 nm, and the thickness (h 3 ) of the SOI layer 4 is about 1 nm.
00 nm, and the height (h
Since 1 ) is about 650 nm, the height of the step between the peripheral region 80 and the memory cell region 90 is at most 350 nm.
About. By etching silicon oxide films 10, 31, 41 and 51 according to resist pattern 126, contact holes 52, 53, 54 and 5 are formed.
5 is formed.

【0088】コンタクトホール52、53、54および
55を充填するようにスパッタリング法でアルミニウム
合金層を堆積する。シリコン酸化膜51の表面から測っ
たアルミニウム合金層の高さは約500nmである。ア
ルミニウム合金層上に所定のパターンを有するレジスト
パターンを形成し、このレジストパターンに従ってアル
ミニウム合金層をエッチングする。これにより、配線層
61、62、63、64、65、66、67および68
を形成して、図1で示す半導体装置が完成する。
An aluminum alloy layer is deposited by sputtering so as to fill contact holes 52, 53, 54 and 55. The height of the aluminum alloy layer measured from the surface of the silicon oxide film 51 is about 500 nm. A resist pattern having a predetermined pattern is formed on the aluminum alloy layer, and the aluminum alloy layer is etched according to the resist pattern. Thereby, the wiring layers 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67 and 68
Is formed to complete the semiconductor device shown in FIG.

【0089】このような半導体装置においては、図22
に示す工程においてメモリセル領域90および周辺領域
80を覆うようにレジストを塗布した際、メモリセル領
域90と周辺領域80との間の段差は350nmであ
る。この程度の段差であれば、周辺領域80でコンタク
トホールを形成するための最適なレジストの膜厚を選択
してもメモリセル領域90上でレジストの膜厚が不足す
ることはない。したがって、エッチング時にキャパシタ
47および48上のシリコン酸化膜51がエッチングさ
れることはない。さらにこの程度の段差であれば、メモ
リセル領域90と周辺領域80とで露光時の焦点がバラ
つくことはない。また、アルミニウム合金からなる配線
層61、62、63、64、65、66、67および6
8を形成する際にアルミニウム合金層上にレジストを塗
布する。この際にも段差が小さいためにパターニング不
良が起こらない。
In such a semiconductor device, FIG.
When a resist is applied so as to cover the memory cell region 90 and the peripheral region 80 in the step shown in (1), the step between the memory cell region 90 and the peripheral region 80 is 350 nm. With such a level difference, the resist film thickness on the memory cell region 90 does not become insufficient even if an optimum resist film thickness for forming a contact hole in the peripheral region 80 is selected. Therefore, the silicon oxide film 51 on the capacitors 47 and 48 is not etched during the etching. Further, with such a step, the focus at the time of exposure does not vary between the memory cell region 90 and the peripheral region 80. In addition, wiring layers 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67 and 6 made of aluminum alloy
When forming 8, a resist is applied on the aluminum alloy layer. At this time, patterning failure does not occur because the step is small.

【0090】(実施の形態2)図24は、この発明の実
施の形態2に従った半導体装置の断面図である。図23
を参照して、この実施の形態に従った半導体装置は、キ
ャパシタ147および148の形状が図1で示す半導体
装置のキャパシタ47および48の形状と異なる。つま
り、図1では、キャパシタ47および48は円筒形状で
あったのに対し、図23で示す半導体装置では、キャパ
シタ147および148は、円筒形状でなく円柱形状で
ある。このストレージノード142および143上にシ
リコン窒化膜からなる誘電体膜145およびドープトポ
リシリコンからなるセルプレート146が形成されてい
る。
(Second Embodiment) FIG. 24 is a sectional view of a semiconductor device according to a second embodiment of the present invention. FIG.
Referring to the semiconductor device according to the present embodiment, the shapes of capacitors 147 and 148 are different from the shapes of capacitors 47 and 48 of the semiconductor device shown in FIG. That is, in FIG. 1, the capacitors 47 and 48 have a cylindrical shape, whereas in the semiconductor device shown in FIG. 23, the capacitors 147 and 148 have a cylindrical shape instead of a cylindrical shape. A dielectric film 145 made of a silicon nitride film and a cell plate 146 made of doped polysilicon are formed on storage nodes 142 and 143.

【0091】このように構成された半導体装置において
は図1で示す半導体装置と同様の効果がある。
The semiconductor device thus configured has the same effect as the semiconductor device shown in FIG.

【0092】次に、図24で示す半導体装置の製造方法
について説明する。図25〜図28は、図24で示す半
導体装置の製造工程を示す断面図である。図25を参照
して、まず、実施の形態1の図3〜図17に従って、シ
リコン基板1上にシリコン酸化膜2および6、分離酸化
膜3、SOI層4、ゲート酸化膜7、21bおよび21
c、ゲート電極13、26b、26c、ドープトポリシ
リコン層22a、22d、タングステンシリサイド層2
3aおよび23d、サイドウォール酸化膜11、25
a、25b、25cおよび25d、シリコン酸化膜1
0、24a、24b、24cおよび24d、シリコン酸
化膜31および41、ビット線32、配線層35、コン
タクトホール41aおよび41bを形成する。
Next, a method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 24 will be described. 25 to 28 are cross-sectional views showing the steps of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 25, first, according to FIGS. 3 to 17 of the first embodiment, silicon oxide films 2 and 6, isolation oxide film 3, SOI layer 4, gate oxide films 7, 21b and 21 are formed on silicon substrate 1.
c, gate electrodes 13, 26b, 26c, doped polysilicon layers 22a, 22d, tungsten silicide layer 2
3a and 23d, sidewall oxide films 11, 25
a, 25b, 25c and 25d, silicon oxide film 1
0, 24a, 24b, 24c and 24d, silicon oxide films 31 and 41, bit line 32, wiring layer 35, and contact holes 41a and 41b are formed.

【0093】コンタクトホール41aおよび41bを充
填してソース・ドレイン領域28aおよび28cに接す
るようにドープトポリシリコン層を形成する。シリコン
酸化膜41の表面から測定したドープトポリシリコン層
の高さは約700nmである。ドープトポリシリコン層
上に所定のパターンを有するレジストパターン151を
形成する。レジストパターン151に従ってドープトポ
リシリコン層をエッチングすることにより、キャパシタ
のストレージノード142および143を形成する。
A doped polysilicon layer is formed so as to fill contact holes 41a and 41b and contact source / drain regions 28a and 28c. The height of the doped polysilicon layer measured from the surface of the silicon oxide film 41 is about 700 nm. A resist pattern 151 having a predetermined pattern is formed on the doped polysilicon layer. By etching the doped polysilicon layer according to the resist pattern 151, storage nodes 142 and 143 of the capacitor are formed.

【0094】図26を参照して、ストレージノード14
2および143を覆うようにCVD法により厚さ約6n
mのシリコン窒化膜を形成する。シリコン窒化膜上に厚
さ約150nmのドープトポリシリコン層をCVD法に
より形成する。ドープトポリシリコン層上に所定のパタ
ーンを有するレジストパターン153を形成する。レジ
ストパターン153に従ってドープトポリシリコン層と
シリコン窒化膜とをエッチングすることにより、ドープ
トポリシリコンからなるセルプレート146と、シリコ
ン窒化膜からなる誘電体膜145を形成する。これによ
り、キャパシタ147および148が完成する。
Referring to FIG. 26, storage node 14
About 6 n thick by CVD so as to cover 2 and 143
An m-th silicon nitride film is formed. A doped polysilicon layer having a thickness of about 150 nm is formed on the silicon nitride film by a CVD method. A resist pattern 153 having a predetermined pattern is formed on the doped polysilicon layer. By etching the doped polysilicon layer and the silicon nitride film according to the resist pattern 153, a cell plate 146 made of doped polysilicon and a dielectric film 145 made of a silicon nitride film are formed. Thus, capacitors 147 and 148 are completed.

【0095】図27を参照して、キャパシタ147およ
び148を覆うように厚さが約500nmのBPSGを
CVD法により堆積して、シリコン酸化膜51を形成す
る。その後、窒素雰囲気中で温度850℃で熱処理を3
0分間施し、シリコン酸化膜51の表面を滑らかにす
る。
Referring to FIG. 27, BPSG having a thickness of about 500 nm is deposited by a CVD method so as to cover capacitors 147 and 148, thereby forming silicon oxide film 51. Then, heat treatment is performed at a temperature of 850 ° C.
This is performed for 0 minute to smooth the surface of the silicon oxide film 51.

【0096】図28を参照して、シリコン酸化膜51上
に所定のパターンを有するレジストパターン155を形
成する。このとき、キャパシタの高さ(図27中の
4 )は約800nmである。レジストパターン155
をマスクとして、シリコン酸化膜10、31、41およ
び51をエッチングすることにより、コンタクトホール
52、53、54および55を形成する。
Referring to FIG. 28, a resist pattern 155 having a predetermined pattern is formed on silicon oxide film 51. At this time, the height of the capacitor (h 4 in FIG. 27) is about 800 nm. Resist pattern 155
Using silicon as a mask, contact holes 52, 53, 54 and 55 are formed by etching silicon oxide films 10, 31, 41 and 51.

【0097】最後に配線層61、62、63、64、6
5、66、67および68を形成して図24で示す半導
体装置が完成する。
Finally, the wiring layers 61, 62, 63, 64, 6
5, 66, 67 and 68 are formed to complete the semiconductor device shown in FIG.

【0098】このような工程に従えば、図27で示す工
程においてレジストパターン155を形成する際にメモ
リセル領域90と周辺領域80との間の段差の高さが小
さくなるため、このシリコン酸化膜51上に塗布したレ
ジストの膜厚が比較的均一となる。その結果、周辺領域
80でコンタクトホール52および53を形成するのに
レジストの膜厚を最適な厚さとしても、キャパシタ14
7および148上でのレジストの厚さが薄くなることが
ない。
According to such a process, the height of the step between memory cell region 90 and peripheral region 80 is reduced when resist pattern 155 is formed in the process shown in FIG. The film thickness of the resist applied on 51 becomes relatively uniform. As a result, even if the thickness of the resist is optimum for forming the contact holes 52 and 53 in the peripheral region 80, the capacitor 14
The resist thickness on 7 and 148 is not reduced.

【0099】以上、この発明の実施の形態について説明
したが、ここで示した実施の形態はさまざまに変形する
ことが可能である。まず、実施の形態ではキャパシタが
ビット線よりも上にあるような構造としたが、ビット線
がキャパシタより上にある構造としてもよい。
Although the embodiment of the present invention has been described above, the embodiment shown here can be variously modified. First, in the embodiment, the structure is such that the capacitor is above the bit line. However, the structure may be such that the bit line is above the capacitor.

【0100】また、メモリセル領域90には、キャパシ
タを有するDRAMが形成されていたが、DRAMでな
く、SRAM(Static Random Access Memory )やEE
PROM(Electrically Erasable and Programmable R
ead Only Memory )がメモリセル領域90に形成されて
いてもよい。
Although a DRAM having a capacitor is formed in the memory cell area 90, the memory cell area 90 is not limited to a DRAM but may be an SRAM (Static Random Access Memory) or an EE.
PROM (Electrically Erasable and Programmable R
ead Only Memory) may be formed in the memory cell region 90.

【0101】さらに、ストレージノード42および43
とセルプレート46とをドープトポリシリコンで構成
し、誘電体膜45をシリコン酸化窒化膜(SiON)で
構成してもよい。また、ストレージノード42および4
3をドープトポリシリコンで構成し、誘電体膜45をT
2 5 で構成し、セルプレート46をTiNで構成し
てもよい。
Further, storage nodes 42 and 43
And the cell plate 46 may be made of doped polysilicon, and the dielectric film 45 may be made of a silicon oxynitride film (SiON). Also, storage nodes 42 and 4
3 is made of doped polysilicon, and the dielectric film 45 is made of T
a 2 O 5 and the cell plate 46 may be made of TiN.

【0102】また、ストレージノード142および14
3とセルプレート146とをドープトポリシリコンで構
成し、誘電体膜145をシリコン酸化窒化膜で構成して
もよい。また、ストレージノード142および143と
セルプレート146とをルテニウムで構成し、誘電体膜
145をBST(チタン酸バリウムストロンチウム)膜
で構成してもよい。また、ストレージノード142およ
び143とセルプレート146を白金で構成し、誘電体
膜145をBST膜で構成してもよい。さらに、ストレ
ージノード142および143を白金で構成し、誘電体
膜145をBST膜で構成し、セルプレート146をル
テニウムで構成してもよい。
Also, storage nodes 142 and 14
3 and the cell plate 146 may be made of doped polysilicon, and the dielectric film 145 may be made of a silicon oxynitride film. Alternatively, storage nodes 142 and 143 and cell plate 146 may be formed of ruthenium, and dielectric film 145 may be formed of a BST (barium strontium titanate) film. Alternatively, the storage nodes 142 and 143 and the cell plate 146 may be made of platinum, and the dielectric film 145 may be made of a BST film. Further, the storage nodes 142 and 143 may be made of platinum, the dielectric film 145 may be made of a BST film, and the cell plate 146 may be made of ruthenium.

【0103】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【0104】[0104]

【発明の効果】請求項1、3〜8に記載の発明によれ
ば、記憶領域内の第1の素子群と周辺回路領域内での第
2の素子群との段差が小さく、かつ高速動作が可能な半
導体装置を提供できる。
According to the present invention, the step between the first element group in the storage area and the second element group in the peripheral circuit area is small, and high-speed operation is possible. A semiconductor device capable of performing the above.

【0105】請求項2に記載の発明によれば、記憶領域
内の第1の素子群とロジック領域内での第2の素子群と
の段差が少なく、かつ高速動作が可能な半導体装置を提
供できる。
According to the second aspect of the present invention, there is provided a semiconductor device in which a step between the first element group in the storage area and the second element group in the logic area is small and which can operate at high speed. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1に従った半導体装置
の断面図である。
FIG. 1 is a sectional view of a semiconductor device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1中のトランジスタを拡大して示す図であ
る。
FIG. 2 is an enlarged view showing a transistor in FIG. 1;

【図3】 図1で示す半導体装置の製造方法の第1工程
を示す断面図である。
FIG. 3 is a sectional view showing a first step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図4】 図1で示す半導体装置の製造方法の第2工程
を示す断面図である。
FIG. 4 is a sectional view showing a second step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図5】 図1で示す半導体装置の製造方法の第3工程
を示す断面図である。
FIG. 5 is a sectional view showing a third step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図6】 図1で示す半導体装置の製造方法の第4工程
を示す断面図である。
FIG. 6 is a sectional view showing a fourth step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図7】 図1で示す半導体装置の製造方法の第5工程
を示す断面図である。
FIG. 7 is a sectional view showing a fifth step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図8】 図1で示す半導体装置の製造方法の第6工程
を示す断面図である。
FIG. 8 is a sectional view showing a sixth step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図9】 図1で示す半導体装置の製造方法の第7工程
を示す断面図である。
FIG. 9 is a sectional view showing a seventh step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図10】 図1で示す半導体装置の製造方法の第8工
程を示す断面図である。
FIG. 10 is a sectional view showing an eighth step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図11】 図1で示す半導体装置の製造方法の第9工
程を示す断面図である。
FIG. 11 is a sectional view showing a ninth step of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;

【図12】 図1で示す半導体装置の製造方法の第10
工程を示す断面図である。
FIG. 12 shows a tenth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図13】 図1で示す半導体装置の製造方法の第11
工程を示す断面図である。
FIG. 13 shows an eleventh method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図14】 図1で示す半導体装置の製造方法の第12
工程を示す断面図である。
FIG. 14 shows a twelfth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図15】 図1で示す半導体装置の製造方法の第13
工程を示す断面図である。
FIG. 15 is a thirteenth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;
It is sectional drawing which shows a process.

【図16】 図1で示す半導体装置の製造方法の第14
工程を示す断面図である。
FIG. 16 shows a fourteenth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図17】 図1で示す半導体装置の製造方法の第15
工程を示す断面図である。
FIG. 17 shows a fifteenth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図18】 図1で示す半導体装置の製造方法の第16
工程を示す断面図である。
FIG. 18 shows a sixteenth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図19】 図1で示す半導体装置の製造方法の第17
工程を示す断面図である。
FIG. 19 is a seventeenth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;
It is sectional drawing which shows a process.

【図20】 図1で示す半導体装置の製造方法の第18
工程を示す断面図である。
20 illustrates an eighteenth method of manufacturing the semiconductor device illustrated in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図21】 図1で示す半導体装置の製造方法の第19
工程を示す断面図である。
FIG. 21 is a nineteenth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;
It is sectional drawing which shows a process.

【図22】 図1で示す半導体装置の製造方法の第20
工程を示す断面図である。
FIG. 22 shows a twentieth method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図23】 図1で示す半導体装置の製造方法の第21
工程を示す断面図である。
FIG. 23 is a twenty-first step of the method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 1;
It is sectional drawing which shows a process.

【図24】 この発明の実施の形態2に従った半導体装
置の断面図である。
FIG. 24 is a sectional view of a semiconductor device according to a second embodiment of the present invention.

【図25】 図24で示す半導体装置の製造方法の第1
工程を示す断面図である。
FIG. 25 shows a first method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図26】 図24で示す半導体装置の製造方法の第2
工程を示す断面図である。
FIG. 26 shows a second method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図27】 図24で示す半導体装置の製造方法の第3
工程を示す断面図である。
FIG. 27 shows a third method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図28】 図24で示す半導体装置の製造方法の第4
工程を示す断面図である。
FIG. 28 is a fourth view of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 24;
It is sectional drawing which shows a process.

【図29】 従来のDRAMの断面図である。FIG. 29 is a sectional view of a conventional DRAM.

【図30】 図29で示す半導体装置の製造方法の第1
工程を示す断面図である。
30 illustrates a first method of manufacturing the semiconductor device illustrated in FIG. 29;
It is sectional drawing which shows a process.

【図31】 図29で示す半導体装置の製造方法の第2
工程を示す断面図である。
FIG. 31 shows a second example of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図32】 図29で示す半導体装置の製造方法の第3
工程を示す断面図である。
FIG. 32 shows a third method of manufacturing the semiconductor device shown in FIG.
It is sectional drawing which shows a process.

【図33】 図29で示す半導体装置の製造方法の第4
工程を示す断面図である。
FIG. 33 is a fourth view of the method for manufacturing the semiconductor device shown in FIG. 29;
It is sectional drawing which shows a process.

【図34】 改良された従来の半導体装置の断面図であ
る。
FIG. 34 is a cross-sectional view of an improved conventional semiconductor device.

【図35】 図34で示す半導体装置で生じる問題点を
説明するための断面図である。
35 is a cross-sectional view for describing a problem that occurs in the semiconductor device shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 シリコン基板、2 シリコン酸化膜、4 SOI
層、12,20b,20c トランジスタ、47,48
キャパシタ、80 周辺領域、90 メモリセル領
域。
1 silicon substrate, 2 silicon oxide film, 4 SOI
Layers, 12, 20b, 20c transistors, 47, 48
Capacitor, 80 peripheral area, 90 memory cell area.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F032 AA13 BA03 BA06 BA08 BB06 CA03 CA17 DA24 DA28 DA30 DA60 DA78 5F083 AD21 AD24 AD42 AD48 AD49 HA02 JA14 JA19 JA35 JA38 JA53 LA10 MA06 MA16 MA18 MA19 MA20 NA08 PR06 PR33 PR36 PR43 PR44 PR45 PR53 PR54 PR55 PR56 ZA06 ZA12 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page F term (reference) 5F032 AA13 BA03 BA06 BA08 BB06 CA03 CA17 DA24 DA28 DA30 DA60 DA78 5F083 AD21 AD24 AD42 AD48 AD49 HA02 JA14 JA19 JA35 JA38 JA53 LA10 MA06 MA16 MA18 MA19 MA20 NA08 PR06 PR33 PR36 PR43 PR44 PR45 PR53 PR54 PR55 PR56 ZA06 ZA12

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報を記憶するための記憶領域と、 前記記憶領域に隣接するように設けられた周辺回路領域
とを備えた半導体装置であって、 主表面を有する半導体基板と、 前記記憶領域内で前記半導体基板の主表面上に形成され
た第1の素子群と、 前記周辺回路領域内で前記半導体基板の主表面上に形成
された絶縁層と、 前記絶縁層の上に形成された半導体層と、 前記半導体層の上に形成された第2の素子群とを備えた
半導体装置。
1. A semiconductor device comprising: a storage area for storing information; and a peripheral circuit area provided adjacent to the storage area, wherein the semiconductor substrate has a main surface; A first element group formed on the main surface of the semiconductor substrate within the semiconductor device, an insulating layer formed on the main surface of the semiconductor substrate within the peripheral circuit region, and formed on the insulating layer. A semiconductor device comprising: a semiconductor layer; and a second element group formed on the semiconductor layer.
【請求項2】 情報を記憶するための記憶領域と、 前記記憶領域に隣接するように設けられたロジック領域
とを備えた半導体装置であって、 主表面を有する半導体基板と、 前記記憶領域内で前記半導体基板の主表面上に形成され
た第1の素子群と、 前記ロジック領域内で前記半導体基板の主表面上に形成
された絶縁層と、 前記絶縁層の上に形成された半導体層と、 前記半導体層の上に形成された第2の素子群とを備えた
半導体装置。
2. A semiconductor device comprising: a storage area for storing information; and a logic area provided adjacent to the storage area, wherein the semiconductor substrate has a main surface; A first element group formed on the main surface of the semiconductor substrate, an insulating layer formed on the main surface of the semiconductor substrate in the logic region, and a semiconductor layer formed on the insulating layer And a second element group formed on the semiconductor layer.
【請求項3】 前記第2の素子群は、電界効果トランジ
スタを含み、前記電界効果トランジスタは、互いに距離
を隔てて前記半導体層に形成された1対の第1導電型の
ソース・ドレイン領域と、前記1対のソース・ドレイン
領域の間の前記半導体層の部分に形成された第2導電型
のチャネルドープ領域とを有する、請求項1または2に
記載の半導体装置。
3. The second element group includes a field effect transistor, wherein the field effect transistor has a pair of first conductivity type source / drain regions formed in the semiconductor layer at a distance from each other. 3. The semiconductor device according to claim 1, further comprising: a second conductivity type channel doped region formed in a portion of the semiconductor layer between the pair of source / drain regions. 4.
【請求項4】 前記第1の素子群の頂面の高さは、前記
第2の素子群の頂面の高さよりも高い、請求項1〜3の
いずれか1項に記載の半導体装置。
4. The semiconductor device according to claim 1, wherein a height of a top surface of said first element group is higher than a height of a top surface of said second element group.
【請求項5】 前記第1の素子群はメモリ素子を含む、
請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
5. The first element group includes a memory element.
The semiconductor device according to claim 1.
【請求項6】 前記メモリ素子はキャパシタである、請
求項5に記載の半導体装置。
6. The semiconductor device according to claim 5, wherein said memory element is a capacitor.
【請求項7】 前記キャパシタは円筒キャパシタであ
る、請求項6に記載の半導体装置。
7. The semiconductor device according to claim 6, wherein said capacitor is a cylindrical capacitor.
【請求項8】 前記キャパシタはスタックキャパシタで
ある、請求項6に記載の半導体装置。
8. The semiconductor device according to claim 6, wherein said capacitor is a stack capacitor.
JP10258342A 1998-09-11 1998-09-11 Semiconductor device Withdrawn JP2000091534A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258342A JP2000091534A (en) 1998-09-11 1998-09-11 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10258342A JP2000091534A (en) 1998-09-11 1998-09-11 Semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000091534A true JP2000091534A (en) 2000-03-31

Family

ID=17318920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258342A Withdrawn JP2000091534A (en) 1998-09-11 1998-09-11 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000091534A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009174A (en) * 2000-05-26 2002-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Semiconductor memory element and its manufacturing method
US6403435B1 (en) * 2000-07-21 2002-06-11 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having recessed SOI structure
US6635952B2 (en) 2001-03-27 2003-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US6835981B2 (en) 2001-09-27 2004-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor chip which combines bulk and SOI regions and separates same with plural isolation regions
US6906384B2 (en) 2002-02-13 2005-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having one of patterned SOI and SON structure
US7095081B2 (en) 2003-08-28 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7187035B2 (en) 2001-09-26 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device comprising multiple layers with trenches formed on a semiconductor substrate
WO2013089853A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-20 International Business Machines Corporation Method and structure for forming on-chip quality capacitors with etsoi transistors

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002009174A (en) * 2000-05-26 2002-01-11 Samsung Electronics Co Ltd Semiconductor memory element and its manufacturing method
US6403435B1 (en) * 2000-07-21 2002-06-11 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for fabricating a semiconductor device having recessed SOI structure
US6635952B2 (en) 2001-03-27 2003-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US7521300B2 (en) 2001-09-26 2009-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device substrate including a single-crystalline layer and method of manufacturing semiconductor device substrate
US7187035B2 (en) 2001-09-26 2007-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device comprising multiple layers with trenches formed on a semiconductor substrate
US6835981B2 (en) 2001-09-27 2004-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor chip which combines bulk and SOI regions and separates same with plural isolation regions
US7018904B2 (en) 2001-09-27 2006-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor chip having multiple functional blocks integrated in a single chip and method for fabricating the same
CN100342539C (en) * 2001-09-27 2007-10-10 株式会社东芝 Semiconductor device and mfg. method thereof
US6906384B2 (en) 2002-02-13 2005-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having one of patterned SOI and SON structure
US7095081B2 (en) 2003-08-28 2006-08-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7323748B2 (en) 2003-08-28 2008-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having epitaxial layer
WO2013089853A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-20 International Business Machines Corporation Method and structure for forming on-chip quality capacitors with etsoi transistors
GB2510544A (en) * 2011-12-12 2014-08-06 Ibm Method and structure for forming on-chip quality capacitors with etsoi transistors
GB2510544B (en) * 2011-12-12 2014-11-05 Ibm Method and structure for forming on-chip quality capacitors with etsoi transistors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100553835B1 (en) Capacitor and Method for manufacturing the same
US7026199B2 (en) Transistor of semiconductor device and method for manufacturing the same
KR100545866B1 (en) Capacitor and manufacturing method thereof
KR100538098B1 (en) Semiconductor device including a capacitor having improved structural stability and enhanced capacitance, and Method for manufacturing the same
JP4738745B2 (en) Recessed gate transistor structure and method for forming the same
KR100500473B1 (en) Recess gate transistor structure for use in semiconductor device and method thereof
KR100720642B1 (en) Semiconductor integrated circuit device and process for manufacturing the same
KR100547227B1 (en) New DRAM Access Transistors
US20060022242A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
KR20020067981A (en) Semiconductor memory device for increasing access speed thereof
KR100325472B1 (en) Manufacturing Method of DRAM Memory Cells
JP2000058652A (en) Manufacture of contact hole for semiconductor device
US20060246656A1 (en) Manufacturing method for a trench capacitor having an isolation collar electrically connected with a substrate on a single side via a buried contact for use in a semiconductor memory cell
US6548348B1 (en) Method of forming a storage node contact hole in a porous insulator layer
JP2000091534A (en) Semiconductor device
KR100807226B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US7312130B2 (en) Methods of forming capacitor structures including L-shaped cavities
US7485558B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
KR100363993B1 (en) Semiconductor memory device and manufacturing method of the same
US6140180A (en) Method of fabricating storage capacitor for dynamic random-access memory
JPH104190A (en) Semiconductor device and manufacture thereof
KR100449256B1 (en) Method for forming the DRAM memory cell
JP2001298167A (en) Method for producing semiconductor memory device
KR100333360B1 (en) A method of fabricating a semiconductor device
US6271072B1 (en) Method of manufacturing a storage node having five polysilicon bars

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110