JP2000087840A - 水中発電装置 - Google Patents

水中発電装置

Info

Publication number
JP2000087840A
JP2000087840A JP10276416A JP27641698A JP2000087840A JP 2000087840 A JP2000087840 A JP 2000087840A JP 10276416 A JP10276416 A JP 10276416A JP 27641698 A JP27641698 A JP 27641698A JP 2000087840 A JP2000087840 A JP 2000087840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
water
power generation
power
water receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10276416A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaji Kiyohara
貞治 清原
Hiroyuki Hijiya
弘行 泥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10276416A priority Critical patent/JP2000087840A/ja
Publication of JP2000087840A publication Critical patent/JP2000087840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 寒冷地では、可動部に着氷したり、可動部が
凍結して、発電が困難になる。 【解決手段】 アンカ21により水流のある河川や海など
に係留自在な船体1に、リフト手段3により水上及び水
中へ上下動自在な発電手段2を設けると共に、上記発電
手段2を、少なくとも1本の無端状ベルト6と、上記無
端状ベルト6の長手方向に間隔を存して起伏自在に設け
られた複数の受水板2fと、上記無端状ベルト6の回転
により駆動されて発電する発電機10とより構成したもの
で、発電手段2を水中に降下させて、水流により無端状
ベルト6を回転させることにより発電するため、寒冷地
でも発電が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、河川や海などの
水流を利用して発電する水中発電装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、商用発電の多くは、水力、火力、
原子力に依存しているが、自然エネルギーを利用した風
力発電や波力発電、太陽光発電なども小規模ながら実用
化されている。
【0003】また、この出願の発明者は、先に河川や海
などの水流を利用して発電を行う発電装置を特許平10
−165829号で出願している。
【0004】上記出願の発電装置は、水上に浮上する船
体に、無端状のベルトを設けて、このベルトに多数の受
水板を起伏自在に取り付けたもので、受水板が河川や海
などの水流を受けると、無端状のベルトが回転され、こ
のベルトの回転を利用して発電機を駆動することにより
発電するようにしたもので、小規模の発電設備から、大
規模な発電設備まで適用できる汎用性を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水力や火力、原子力を
利用した従来の商用発電は、設備が高額な上、有限のエ
ネルギーを使用するため、エネルギーの枯渇によって将
来は、代替エネルギーに変換する必要があり、その際い
ままでの設備投資が無駄になる虞れがある。また、水力
や火力、原子力は環境を破壊したり、汚染するなどの不
具合が発生することから、今後これら設備を新たに設置
するのが困難な状況にある。
【0006】一方、風力や波力、太陽光を利用した発電
は、自然のエネルギーを利用することから、上述した水
力や火力、原子力発電のような不具合は生じないが、発
電能力が小ないことから、一般の商用発電には不向きで
ある。
【0007】また、この出願の発明者が先に出願した発
電装置は、河川や海などの水流を利用するため、小規模
の発電から、比較的大規模の発電にまで適用できる汎用
性を有している。
【0008】しかし、回転する受水板が水面より上方へ
出る構成のため、寒冷地に設置した場合、受水板やベル
トなどの可動部に着氷したり、可動部が凍結して、可動
部の動きが悪くなったり、回転が困難となって発電を停
止するなどの不具合がある。
【0009】この発明は、かかる不具合を改善するため
になされたもので、温暖地は勿論、寒冷地でも何等支障
なく発電が可能な水中発電装置を提供することを目的と
するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の発明は、アンカにより水流のある河川や
海などに係留自在な船体に、リフト手段により水上及び
水中へ上下動自在な発電手段を設けると共に、上記発電
手段を、少なくとも1本の無端状ベルトと、上記無端状
ベルトの長手方向に間隔を存して起伏自在に設けられた
複数の受水板と、上記無端状ベルトの回転により駆動さ
れて発電する発電機とより構成したものである。
【0011】上記構成により、船体を水流のある河川や
海などの水上に固定したら、リフト手段により発電手段
を水中へ降下させると、無端状ベルトに設けられた受水
板が水流を受けて起立し、かつ無端状ベルトを回転させ
るので、無端状ベルトにより発電機が回転駆動されて、
水流を利用して発電を行うことができる。
【0012】また、発電手段を水中に降下させて発電を
行うため、寒冷地でも発電手段の可動部に着氷したり、
凍結することがないので、寒冷地での発電も可能にな
る。さらに、発電手段を水中より上水へ上昇させること
により、発電手段の点検修理が水上で行えるため、メン
テナンスも容易となる。
【0013】上記目的を達成するため請求項2記載の発
明は、発電手段を複数列の無端状ベルトにより構成する
と共に、各無端状ベルトの上流端側に、各無端状ベルト
へ水流を振り分ける整流部材を設けたものである。
【0014】上記構成により、水流を各無端状ベルトへ
ほぼ均等に振り分けることができるため、各無端状ベル
トにより効率よく発電を行うことができる。
【0015】上記目的を達成するため請求項3記載の発
明は、無端状ベルトの外側に、無端状ベルトに設けられ
た受水板を強制的に折り畳むことにより、無端状ベルト
の回転を停止するブレーキ手段を設けたものである。
【0016】上記構成により、発電を一時停止したり、
中止する場合は、ブレーキ手段により各受水板を強制的
に折り畳むことにより、無端状ベルトの回転が停止され
るため、発電の一時停止や中止が容易に行える。
【0017】上記目的を達成するため請求項4記載の発
明は、各受水板の先端に、フロートを兼ねた中空の補助
翼を設けたものである。
【0018】上記構成により、補助翼がフロートとなっ
て、各受水板の先端に浮力を生じさせるため、受水板の
自重によって無端状ベルトに撓むことがなく、これによ
って無端状ベルトを円滑に回転させることができる。
【0019】また、ブレーキ手段により受水板を強制的
に折り畳む際、ブレーキ手段のブレーキ板に補助翼が当
接されて受水板が折り畳まれるため、ブレーキ板により
受水板が損傷を受ける心配もない。
【0020】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図面を参
照して詳述する。図1ないし図5において1は双胴型の
船体で、これら船体1の間に発電手段2が上下動自在に
収容されている。上記船体1には、各船体1に2本づ
つ、計4本の多段シリンダよりなるリフト手段3が立設
されていて、これらリフト手段3の上端間は横桁4によ
り互いに連結されており、これらリフト手段3の内側に
は、上下方向にガイドレール5が布設されている。
【0021】そして、これらがガイドレール5に、上記
発電手段2より突設されたガイド部2aが上下摺動自在
に支承されており、各リフト手段3によって発電手段2
を水上より水中へ上下動できるようになっている。上記
発電手段2は、例えば2列の無端状ベルト6を有してい
る。これら無端状ベルト6は、長期間河川や海中に浸漬
しても腐食したり、劣化することのない可撓性を有する
材料により構成されていて、発電手段2を構成する主フ
レーム2bの前後に、回転軸7aを垂直方向に向けて回
転自在に支承された片側一対、計4個のドラム7に捲装
されている。
【0022】上記ドラム7は、図に示すように、外周面
に多数の水抜き孔7bが、そして上下端面には無端状ベ
ルト6が外れるのを防止する円板状のベルトガイド7c
が設けられており、前側に設けられたドラム7の回転軸
7aには、主フレーム2bの前側に設置された発電室8
内の発電機10が、自在継手9aにより多段に接続された
駆動軸9を介してて続されている。上記主フレーム2b
は、上下面が上面板2cと下面板2dにより覆われた通
路2eを有していて、この通路2e内を折り畳まれた受
水板2fが前方へ進行するようになっている。
【0023】上記受水板2fは、河川や海などの水流を
受けて、上記無端状ベルト6を回転駆動するもので、図
7に示すように、無端状ベルト6の外側面に、長手方向
に等間隔に設けられた起伏手段12のほぼ中間部に、ヒン
ジ12aを介して起伏自在に枢着されている。
【0024】上記起伏手段12は、枠状のスライドベース
12bを有していて、このスライドベース12bの前側に形
成されたガイド溝12cに短リンク12dの一端が、そして
後側に形成されたガイド溝12eに長リンク12fの一端側
が係合されており、短リンク12d及び長リンク12fの他
端側は受水板2fの両側部に枢着されていて、受水板2
fが水流を受けるときには、これら長短リンク12f,12
dにより受水板2fが図7に示すように、無端状ベルト
6に対してほぼ直角に保持されると共に、後部側のドラ
ム7を迂回したところで後面側に水流を受けると、図8
に示すように自動的に折り畳まれるようになっている。
【0025】また、上記各受水板2fの先端側後面に
は、フロートを兼ねた補助翼2gが取付られている。上
記補助翼2gは、硬質ゴムなどにより断面が中空な翼形
に成形されていて、複数のステー2hにより受水板2f
に対し所定の角度で取付けられており、発電を中止する
ときにはブレーキ手段13のブレーキ板13aにより押圧さ
れて、受水板2fが強制的に折り畳まれるようになって
いる。
【0026】上記ブレーキ手段13は、各無端状ベルト6
の外側にこれと平行するように設けられていて、上記ブ
レーキ板13aと、これに平行する側板13bを有してい
る。これらブレーキ板13aと側板13bの間には、水流を
無端状ベルト6側へ偏向する多数の水流偏向板13cが斜
めに設けられていると共に、ブレーキ板13a及び側板13
bの前後端は、主フレーム2bの前後に設けられたブレ
ーキ駆動リンク14の第1リンク14a先端に枢着されてい
る。
【0027】上記ブレーキ駆動リンク14は、ほぼへ字形
に形成された第1リンク14aと、これら第1リンク14a
の他端側に枢着されたほぼV字形の第2リンク14b及び
第2リンク14bの間を連結する連結杆14cとよりなり、
連結杆14cの一端に接続されたブレーキシリンダ15によ
り連結杆14cを前後動することにより、無端状ベルト6
と平行を保ったまま、無端状ベルト6の接離方向へブレ
ーキ板13a及び側板13bを移動できるようになってい
る。
【0028】一方、上記発電手段2の主フレーム2b前
端には、水流を各無端状ベルト6側へ振り分ける流線型
の整流部材16が、そして整流部材16の後方には、前側の
ドラム7を前方へ付勢することにより、無端状ベルト6
を緊張する付勢手段(図示せず)が設けられている。
【0029】また、主フレーム2bの外側面には、多数
の転輪17が設けられていて、受水板2fが水流を受けて
起立しても、無端状ベルト6が内側へ撓まないように、
無端状状ベルト6を内側より支持していると共に、船体
1の後部側には、発電機10が発電した電力を地上へ送電
する送電ケーブル18が捲装されたケーブルリール19が設
置されている。
【0030】なお、図中21は、船体1を水底に固定する
ためのアンカ、22は折り畳まれた受水板2fを支持する
支持部材を示す。
【0031】次に、上記構成された水中発電装置の作用
を説明する。上記水中発電装置の設置に当たっては、水
流のある河川や海などに船体1を曳航し、設置場所が決
定したら、アンカ21を水中に投入して、水底に船体1を
固定する。
【0032】また、船体1の曳航中は、リフトシリンダ
により発電手段2を、船体1の吃水1aより高い位置に
上昇させて水の抵抗を低減する。船体1の設置が完了し
たら、リフトシリンダ3により発電手段2を水中へ降下
させて発電を開始する。このときブレーキシリンダ15を
収縮して、ブレーキ手段13のブレーキ板13aを外側へ図
6に示すように拡開し、無端状ベルト6の回転を自由に
する。
【0033】これによって整流部材16により無端状ベル
ト6側に分流された水流を受けて受水板2fが起立し、
無端状ベルト6が回転を開始すると同時に、前側のドラ
ム7も回転されて、ドラム7と駆動軸7aにより接続さ
れた発電機10が回転駆動され、発電が開始される。
【0034】また、起立しながら後側のドラム7に達し
た受水板2fは、ドラム7を迂回したところで後面側に
水流を受けるため、受水板2fの先端が支持部材22と当
接する位置へと折り畳まれて、主フレーム2b内の通路
を上流へ向かって移動され、このとき受水板2fは水流
を受けないので、水の抵抗となることがない。
【0035】以上のようにして、河川や海などの水流を
利用して発電された電力は、送電ケーブル18により地上
へ送電されて、産業や一般家庭へ提供されるもので、需
要に応じた大きさの水中発電装置を製作することによ
り、小規模な需要から、大規模な需要にまで対応するこ
とができるようになる。
【0036】一方、発電を一時停止したり、中止する場
合は、ブレーキシリンダ15を伸長して、リンク機構14を
介してブレーキ板13a及び側板13bを無端状ベルト6方
向へ移動させる。これによって起立している受水板2f
先端の補助翼2gをブレーキ板13aが押圧して、各受水
板2fが図11に示すように強制的に折り畳まれるため、
受水板2fが水流を受けることがなくなると同時に、押
圧された補助翼2gとブレーキ板13aとの摩擦により受
板板2fが制動されるため、無端状べルト6の回転が停
止されて、発電が一時停止または中止される。
【0037】そして、この状態でリフトシリンダ3によ
り発電手段2を船体1の吃水1aより上方へ上昇させる
ことにより、水流により運搬されてきた流木やゴミなど
の漂流物が発電手段2に引っ掛かるなどの不具合を回避
することができる。
【0038】また、発電手段2を点検したり、修理する
場合も、水面より上昇させることによって、点検や修理
などが容易に行なえると共に、台風などから発電手段2
を保護する場合も、水面より上昇させておくことによ
り、発電手段2へのダメージも最小限に抑えることがで
きる。
【0039】
【発明の効果】この発明は、以上詳述したように、船体
にリフト手段により昇降自在な発電手段を設けると共
に、上記発電手段を、少なくとも1本の無端状ベルト
と、この無端状ベルトの長手方向に間隔を存して起伏自
在に設けられ、かつ水流を受けると起立して無端状ベル
トを回転させる複数の受水板及び上記無端状ベルトの回
転により発電する発電機より構成したもので、河川や海
など水流のあるところに船体を設置することにより、河
川や海などの水流を利用して効率よく発電することがで
きるようになる。
【0040】また、発電手段を水流へ降下させて発電を
行うことから、寒冷地などに設置した場合でも、発電手
段の受水板や無端状ベルトなどの可動部に着氷したり、
凍結することがないので、寒冷地での発電も可能にな
る。
【0041】さらに、ブレーキ手段により、受水板を強
制的に折り畳むことにより、発電の一時停止や中止が容
易に行えるため、電力が必要ないときには、発電手段を
停止させることにより、不必要に発電手段を消耗するこ
とがないので、寿命の向上が図れると共に、発電手段を
水中より上昇させて点検や修理が行えるため、点検修理
も容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態になる水中発電装置の発
電手段を水面より上昇させた状態の側面図である。
【図2】この発明の実施の形態になる水中発電装置の発
電手段を水中へ降下させた状態の側面図である。
【図3】図1のA方向からの矢視図である。
【図4】図2のB方向からの矢視図である。
【図5】この発明の実施の形態になる水中発電装置の発
電手段を示す斜視図である。
【図6】この発明の実施の形態になる水中発電装置の発
電手段の平面図である。
【図7】この発明の実施の形態になる水中発電装置の受
水板を示す斜視図である。
【図8】この発明の実施の形態になる水中発電装置の受
水板を折り畳んだ状態の側面図である。
【図9】この発明の実施の形態になる水中発電装置のブ
レーキ手段を示す側面図である。
【図10】この発明の実施の形態になる水中発電装置の
作用説明図である。
【図11】この発明の実施の形態になる水中発電装置の
作用説明図である。
【符号の説明】
1 船体 2 発電手段 2f 受水板 2g 補助翼 3 リフト手段 6 無端状ベルト 10 発電機 13 ブレーキ手段 16 整流部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アンカ21により水流のある河川や海など
    に係留自在な船体1に、リフト手段3により水上及び水
    中へ上下動自在な発電手段2を設けると共に、上記発電
    手段2を、少なくとも1本の無端状ベルト6と、上記無
    端状ベルト6の長手方向に間隔を存して起伏自在に設け
    られた複数の受水板2fと、上記無端状ベルト6 の回転
    により駆動されて発電する発電機10とより構成したこと
    を特徴とする水中発電装置。
  2. 【請求項2】 発電手段2を複数列の無端状ベルト6に
    より構成すると共に、各無端状ベルト6の上流端側に、
    各無端状ベルト6の水流を振り分ける整流部材16を設
    けてなる請求項1記載の水中発電装置。
  3. 【請求項3】 無端状ベルト6の外側に、無端状ベルト
    6に設けられた受水板2fを強制的に折り畳むことによ
    り、無端状ベルト6の回転を停止するブレーキ手段13を
    設けてなる請求項1または2記載の水中発電装置。
  4. 【請求項4】 各受水板2fの先端に、フロートを兼ね
    た中空の補助翼2gを設けてなる請求項1ないしの何れ
    か1項記載の水中発電装置。
JP10276416A 1998-09-14 1998-09-14 水中発電装置 Pending JP2000087840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276416A JP2000087840A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 水中発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10276416A JP2000087840A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 水中発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000087840A true JP2000087840A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17569113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10276416A Pending JP2000087840A (ja) 1998-09-14 1998-09-14 水中発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000087840A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043273A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 이태환 유체를 이용한 동력 발생장치
GB2422640A (en) * 2005-01-28 2006-08-02 Bndean Abdulkadir Omer Hydro-electrical generator
WO2013038721A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 Kamiya Minoru 海流・潮流・波浪を含む自然エネルギーを利用する発電構造物及び消波反転誘導曲面柱水路構造物
JP2013245670A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Shigeharu Kuroda 海流発電装置
WO2015102625A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Chong Hun Kim Moving window frame with multiple windows
JPWO2014065282A1 (ja) * 2012-10-22 2016-09-08 忠雄 清水 流水エネルギーを利用した底無しカップ式水力変換装置
WO2020046134A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Randsea As Sea current turbine
JP7353573B1 (ja) 2022-10-24 2023-10-02 政寿 岡田 潮流発電用の可倒受板式コンベヤ水車

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040043273A (ko) * 2002-11-18 2004-05-24 이태환 유체를 이용한 동력 발생장치
GB2422640A (en) * 2005-01-28 2006-08-02 Bndean Abdulkadir Omer Hydro-electrical generator
US7329963B2 (en) 2005-01-28 2008-02-12 Bndean Abdulkadir Omer Hydro-electrical generator
GB2422640B (en) * 2005-01-28 2010-04-07 Bndean Abdulkadir Omer Hydro Electrical Generator
WO2013038721A1 (ja) * 2011-09-13 2013-03-21 Kamiya Minoru 海流・潮流・波浪を含む自然エネルギーを利用する発電構造物及び消波反転誘導曲面柱水路構造物
JP2013245670A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Shigeharu Kuroda 海流発電装置
JPWO2014065282A1 (ja) * 2012-10-22 2016-09-08 忠雄 清水 流水エネルギーを利用した底無しカップ式水力変換装置
WO2015102625A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Chong Hun Kim Moving window frame with multiple windows
WO2020046134A1 (en) * 2018-08-31 2020-03-05 Randsea As Sea current turbine
JP2021536545A (ja) * 2018-08-31 2021-12-27 ランドシー エーエス 海流タービン
JP7353573B1 (ja) 2022-10-24 2023-10-02 政寿 岡田 潮流発電用の可倒受板式コンベヤ水車
WO2024090023A1 (ja) * 2022-10-24 2024-05-02 政寿 岡田 潮流発電用の可倒受板式コンベヤ水車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2397360C2 (ru) Генераторная установка, приводимая в действие потоком воды
JP6440388B2 (ja) 浮体式太陽光発電システム
CN102282361B (zh) 具有预装系泊系统的可拆除的海上风轮机
US20060192389A1 (en) System of underwater power generation
WO2012111897A1 (ko) 수력 발전기
US20080232965A1 (en) Articulated False Seabed
NO164367B (no) Flytende tidevannskraftstasjon for anbringelse i sjoe- eller elvestroemmer for aa skaffe energi.
EP1817494A1 (en) Apparatus for the generation of power from a flowing fluid
JPH0218432B2 (ja)
US8344540B2 (en) Wind and water power generator ship
JP2000087840A (ja) 水中発電装置
KR101263678B1 (ko) 해양 복합발전장치
CN218958818U (zh) 水上光伏发电平台
EA010327B1 (ru) Система подводного производства электроэнергии
JPH10313130A (ja) 太陽電池発電装置
CN211898257U (zh) 一种坝口垃圾清理装置
JPH11343956A (ja) 水上発電装置
FR2985550A1 (fr) Eoliennes multiples-support orientable production d'energie electrique
GB2476715A (en) A floating waterwheel
GB2592567A (en) Hydrokinetic turbine support system
RU2002099C1 (ru) Плавучее устройство дл генерировани электроэнергии за счет использовани кинетической энергии воды
CN217950576U (zh) 一种浮力发电设备
KR20150139701A (ko) 수상 태양광 발전 시스템
US5783761A (en) Method and apparatus for propeller runner inspection
RU2045683C1 (ru) Ветроэнергетическая установка