JP2000087124A - 鉱石還元装置及び金属源製造方法 - Google Patents

鉱石還元装置及び金属源製造方法

Info

Publication number
JP2000087124A
JP2000087124A JP10262920A JP26292098A JP2000087124A JP 2000087124 A JP2000087124 A JP 2000087124A JP 10262920 A JP10262920 A JP 10262920A JP 26292098 A JP26292098 A JP 26292098A JP 2000087124 A JP2000087124 A JP 2000087124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ore
reduced
agglomerating
reduction furnace
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10262920A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Isozaki
進市 磯崎
Katsuhiro Iwasaki
克博 岩崎
Masayuki Watabe
雅之 渡部
Sakae Arakawa
栄 荒川
Masahiro Kawakami
正弘 川上
Terutoshi Sawada
輝俊 澤田
Takeshi Sekiguchi
関口  毅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10262920A priority Critical patent/JP2000087124A/ja
Publication of JP2000087124A publication Critical patent/JP2000087124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単な設備構成及び操業条件で、粉鉱石から金
属源、特に鉄源を製造することができる鉱石還元装置及
び金属源製造方法を提供する。 【解決手段】鉱石を還元炉10中で還元ガスにより還元す
る工程と、還元された鉱石を塊成化装置30により高温状
態で塊成化して、還元金属又は溶融金属製造用の金属源
とする工程とを備えた金属源製造方法及びその方法に適
用される装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、還元金属又は溶融
金属製造用の金属源、特に鉄源を製造するための鉱石還
元装置及び金属源製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高炉によらない鉄源製造方法として代表
的な方式には、シャフト炉型法(Midrex,Hyl)、FIOR
法がある。このうち、シャフト炉型法は、原料鉄鉱石と
してペレット鉱石や塊鉱石を使用している。これは、粒
径10mm以下の粉鉱石を用いると圧損が上昇するた
め、その使用が困難であるためである。しかし、原料の
コスト面を考慮すると、ペレット鉱石や塊鉱石に比べて
粉鉱石が有利であるため、粉鉱石を直接利用することが
経済面からは必須となる。この点、FIOR法は、粉鉱
石の直接利用が可能である。しかし、還元炉が多段(4
基直列)で設備構成が複雑になることや、また各炉間で
の圧力調整が難しいなどの欠点がある。
【0003】他方、含クロム溶鉄の製造方法について
も、半還元ペレットを鉄浴中で溶解する方法やクロム鉱
石を溶融還元する方法が実用化されているが、粉鉱石を
利用する技術はまだ開発されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みてなされたもので、簡単な設備構成及び操業条件
で、粉鉱石から金属源、特に塊状の鉄源を製造する装置
及び方法を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明装置は、鉱石を還
元する還元炉と、還元鉱石を塊成化する塊成化装置とを
備えた鉱石還元装置である。本発明方法は、鉱石を還元
ガスで還元する工程と、還元された鉱石を高温状態で塊
成化して、還元金属又は溶融金属製造用の金属源とする
工程とを備えた金属源製造方法である。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一つの実施の形
態を示す鉱石還元装置である。この装置は還元炉10を備
え、この還元炉は分散板ノズル16を設けて、その下方
に風箱12を、上方に流動層形成部14を設けている。
風箱12の底部には還元ガス供給管20が配設され、こ
こから風箱内に高温の還元ガスが供給されるようになっ
ている。還元炉の上部には原料鉱石投入管18が取付けら
れ、ここから粉鉱石が投入される。粉鉱石は、風箱から
上昇した還元ガスにより流動層を形成するようになって
いる。また、流動層形成部には、粗粒排出管50が取付け
られ、塊成化装置30に接続されている。更に、還元炉10
の上部はサイクロン40に連結しており、サイクロンの
底部には微粒排出管52が取付けられ、塊成化装置30に接
続されている。また、サイクロンの上部には排ガス排出
管54が取付けられている。
【0007】この構造の装置において、還元炉10の風箱
12から高温の還元ガスを導入し、投入された粉鉱石を流
動化、還元する。導入ガスとしては、上記の還元ガスに
限らず、天然ガスを部分燃焼させ、高温化したもの、石
炭をガス化、若しくは他の還元炉からの排ガス等でも可
能である。また、組成は、ガス酸化度が50%以下、温
度は、500℃〜800℃が好適である。還元された粉
鉱石の粗粒は流動層部から、微粒は飛散鉱石を捕集した
サイクロン下部から塊成化装置30に排出する。還元炉で
は、粉鉱石の還元率が10%以上、温度が500℃以上
が望ましい。
【0008】ここで高温還元された粉鉱石は表面が針状
になり、他の鉱石粒子と容易に結合するため、類似焼結
しやすくなる。このため、塊成化する際に押付圧が通常
より少なくてすむ。例えば、1000kg/cm2以下の押
付力ですむ。従って、設備が小型化できる上に動力費等
も節減できる。この性質を利用して、還元された粉鉱石
をブリケットマシーン等の塊成化装置で5〜100mm程
度に高温で塊成化する。高温で塊成化することにより簡
単な塊成化装置で低ランニングコストで塊成化可能とい
う利点を有する。ここで高温とは500〜800℃程度
の温度をいう。
【0009】本発明では、還元ガスを専用に製造し、還
元鉱石を還元し塊成化する方法(オフライン型)、或い
は、他還元炉からの排ガスを本装置に導入し、還元鉱石
を塊成化し、塊成化した鉱石は高温状態で他還元炉に装
入し鉄源として使用する方法(オンライン型)のいずれ
にも適用できる。また、鉄源に限らず、他の金属源の製
造にも適用できる。例えば、含クロム溶鉄の製造方法に
ついても、半還元ペレットを鉄浴中で溶解する方法やク
ロム鉱石を溶融還元する場合に、溶融金属製造用の金属
源として使用することができる。
【0010】
【実施例】図1に示す生産量2000t/d の予備還元炉
を備えた鉄鉱石還元装置を用いた実施例について説明す
る。 (設備) 流動層炉径:6. 2m 流動層炉高:分散板上7m 微粒鉱石補修装置:サイクロン型2基 塊成化装置:ブリケットマシン(能力130t/h ) (ガス条件) ガス量 Nm3 /h 25500 層内温度℃ 600 圧力 kg/cm 1.6 (鉱石供給量) 還元炉装入 F t/h 130 抜出粗粒 Fc t/h 39 抜出細粒 Ff t/h 91 (還元鉱石) 温度℃ 550 還元率% 15 塊成化後平均粒度mm 50
【0011】
【発明の効果】以上の結果から明らかなように、本発明
によれば、簡単な設備構成及び操業条件で、粉鉱石から
金属源、特に鉄源を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態を示す鉄鉱石還元炉
の概略説明図。
【符号の説明】
10…還元炉 12…風箱 14…流動層 16…分散板ノズル 18…原料鉱石投入管 20…還元ガス供給管 30…塊成化装置 40…サイクロン 50…粗粒排出管 52…微粒排出管 54…排ガス排出管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡部 雅之 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 荒川 栄 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 川上 正弘 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 澤田 輝俊 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 関口 毅 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4K012 DA10 DB02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉱石を還元する還元炉と、還元鉱石を塊
    成化する塊成化装置とを備えた鉱石還元装置。
  2. 【請求項2】 鉱石を還元ガスで還元する工程と、還元
    された鉱石を高温状態で塊成化して、還元金属又は溶融
    金属製造用の金属源とする工程とを備えた金属源製造方
    法。
JP10262920A 1998-09-17 1998-09-17 鉱石還元装置及び金属源製造方法 Pending JP2000087124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10262920A JP2000087124A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 鉱石還元装置及び金属源製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10262920A JP2000087124A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 鉱石還元装置及び金属源製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000087124A true JP2000087124A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17382445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10262920A Pending JP2000087124A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 鉱石還元装置及び金属源製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000087124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387732B1 (ko) * 2001-01-31 2003-06-18 두산중공업 주식회사 펠릿 연료화 제조설비를 갖춘 무연탄용 순환 유동층보일러 시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100387732B1 (ko) * 2001-01-31 2003-06-18 두산중공업 주식회사 펠릿 연료화 제조설비를 갖춘 무연탄용 순환 유동층보일러 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2184009C (en) Fluidized bed type reduction apparatus for iron ore particles and method for reducing iron ore particles using the apparatus
EP2054532B1 (en) Method for manufacturing molten iron
US4202534A (en) Method and apparatus for producing metallized iron ore
JP3299935B2 (ja) 銑鉄及び/または海綿鉄製造方法及びプラント
JP4191681B2 (ja) 流動還元炉の操業を改善した溶銑製造装置及びその溶銑製造方法
CN115449579B (zh) 一种低碳熔融还原炼铁方法及装置
JP2004518020A (ja) 鉄鉱石を含む装入物から銑鉄又は流動性のある一次鉄を製造する方法及び装置
US3585023A (en) Method and apparatus for reduction of iron ore
JP2000087124A (ja) 鉱石還元装置及び金属源製造方法
JPH10506682A (ja) 液体銑鉄もしくは液体前製品及び海綿の製造方法及びこの方法を実行するためのプラント
JPH079015B2 (ja) 鉄鉱石の溶融還元方法
US6149708A (en) Process for producing sponge iron
KR910008141B1 (ko) 금속산화물을 함유한 광석의 용융환원법
JP2938825B2 (ja) 鉄カーバイドの製造方法
CN1248633A (zh) 熔融还原预还原方法及装置
CN115896378B (zh) 一种电能加热的氢气直接还原炼铁方法
CN115786618B (zh) 一种电能加热的直接还原氢冶金系统
JP3146066B2 (ja) 製鋼ダストの溶融還元方法及びその装置
JPS6044366B2 (ja) 流動層予備還元炉の操業方法
JPH032922B2 (ja)
JPH0689389B2 (ja) 鉱石類の流動層還元方法
JPS5918453B2 (ja) 金属酸化物を含有する粉状鉱石からの溶触金属製造法
JPH0149776B2 (ja)
JPH0246643B2 (ja)
KR20190078247A (ko) 유동환원로 내 광석 응집 방지 방법 및 그 장치