JP2000077932A - マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機 - Google Patents

マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機

Info

Publication number
JP2000077932A
JP2000077932A JP24384598A JP24384598A JP2000077932A JP 2000077932 A JP2000077932 A JP 2000077932A JP 24384598 A JP24384598 A JP 24384598A JP 24384598 A JP24384598 A JP 24384598A JP 2000077932 A JP2000077932 A JP 2000077932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
microstrip antenna
dielectric substrate
coaxial cable
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24384598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930979B2 (ja
Inventor
Akihiro Suguro
明弘 勝呂
Jinichi Inoue
仁一 井上
Kenji Azumi
健二 安住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Nippon Antenna Co Ltd
Original Assignee
Kyocera Corp
Nippon Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Nippon Antenna Co Ltd filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP24384598A priority Critical patent/JP3930979B2/ja
Publication of JP2000077932A publication Critical patent/JP2000077932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930979B2 publication Critical patent/JP3930979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロストリップアンテナの特性を安定化
する。 【解決手段】 誘電体基板10の表面に円偏波を放射す
るパッチ状の放射導体11を形成し、裏面にアース導体
13を形成する。放射導体11に給電する同軸ケーブル
14を誘電体基板10の裏面から導出する。同軸ケーブ
ル14のシールド導体14bに約λ/4の長さのシュペ
ルトップ15を設けて、A点においてシールド導体14
bの外側を流れる電流を阻止する。これにより、アース
導体13の面積が十分でなくともマイクロストリップア
ンテナ1の特性を安定化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯無線機に搭載
して好適なマイクロストリップアンテナに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】移動体通信を目的とした衛星通信システ
ムが種々提案されているが、衛星通信システムには静止
衛星を利用する静止移動体衛星通信システムと、非静止
衛星を用いる非静止移動体衛星通信システムがある。非
静止移動体衛星通信システムには、低・中高度軌道の衛
星を用いるシステム、長楕円軌道の衛星を用いるシステ
ム、傾斜同期軌道を用いるシステムがある。このうちの
低・中高度軌道の非静止衛星を用いるシステムには、L
EO(Low Earth Orbit)通信システムがある。このL
EO通信システムは伝搬遅延時間が小さいシステムとさ
れており、また、伝搬損失が小さくされているため、端
末の送信電力を低減でき端末の小型化・軽量化を容易と
できる長所を有している。
【0003】さらに、LEO通信システムには、データ
伝送のみを扱う小規模LEO(Little LEO)
と、音声伝送が可能な大規模LEO(Big LEO)
がある。大規模LEOの中には米国Iridium社が
計画を推進している国際パーソナル衛星通信システム
“イリジウム”がある。このイリジウム・システムは、
通信方式が1.6GHz帯の周波数を用いたTDMA
(Time Division MultipleAccess)方式とされており、
地球全体をカバーするよう780kmの高度に打ち上げ
られた(66+6)個の非静止衛星を用いて通信するよ
うにされている。なお、非静止衛星は、経度30度間隔
で配置されて周回軌道を回っている。また、イリジウム
・システムには1618.35〜1626.5MHzの
周波数帯域幅が割り当てられる。
【0004】このイリジウム・システムでは、多くの衛
星が必要ではあるものの通信の遅延時間が無視できるの
で、リアルタイムで音声やデータ等の通信が行える。さ
らに、端末の送信電力を低減できるため端末を携帯型と
することが可能である。したがって、イリジウム・シス
テム用の携帯無線機を携帯していれば、全世界の電話や
携帯電話とリアルタイムで通話やデータ伝送を行うこと
が可能となる。なお、イリジウム・システムでは携帯無
線機に好適なように円偏波(右旋)が用いられている。
【0005】このような携帯無線機においては、円偏波
を受信する必要があることからヘリカルアンテナやマイ
クロストリップアンテナが用いられる。ここで、円偏波
を送受信可能な従来のマイクロストリップアンテナの構
成を図7に示す。図7(a)は、方形マイクロストリッ
プアンテナの平面図であり、図7(b)はその側面図、
図7(c)は裏面図である。図7(a)〜(c)に示す
方形マイクロストリップアンテナ100は、所定厚みの
円筒状の誘電体基板110の表面に方形パッチ状の方形
放射導体111が形成されており、その裏面には全面に
アース導体113が形成されている。方形放射導体11
1には円偏波を送受信するために、中心から偏心した位
置に給電点112が設けられており、この給電点112
の位置には誘電体基板110を貫通するように挿通孔1
10aが設けられている。
【0006】また、誘電体基板110の裏面にはセミリ
ジッドケーブルとされた同軸ケーブル114が装着され
ており、同軸ケーブル114の中心導体114aは挿通
孔110a内に挿通されて、その先端が給電点112に
ハンダ付けされている。また、同軸ケーブル114のシ
ールド導体114bはアース導体113にハンダ付け等
により電気的かつ機械的に固着されている。このよう
に、同軸ケーブル114は給電点112の位置から導出
されるため、図7(b)に示すように誘電体基板110
の中心から偏心して導出されることになる。そして、方
形放射導体111で受信された円偏波は同軸ケーブル1
14を介して受信機に導かれ、同軸ケーブル114から
供給されたRF信号は方形放射導体111から円偏波の
電磁波として空間へ放射されるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図7に示す従来のマイ
クロストリップアンテナをイリジウム・システム等に使
用する携帯無線機に搭載するようにした際には、携帯無
線機を小型化して携帯に便利にする必要からマイクロス
トリップアンテナを極力コンパクト化しなければならな
い。この場合には、マイクロストリップアンテナの誘電
体基板110の径を極力小さくすることになる。する
と、誘電体基板110の裏面に形成されているアース導
体113の面積がアースとしての機能を十分に果たす面
積を確保することができないようになる。このため、マ
イクロストリップアンテナの特性が不安定となって、周
囲の影響を受けやすくなるため、携帯無線機本体の影響
やユーザの影響を受け易くなりアンテナの特性が変化し
てしまうという問題点があった。
【0008】そこで、本発明は周囲の影響を極力受けな
いようにしたマイクロストリップアンテナおよびマイク
ロストリップアンテナを備える携帯無線機を提供するこ
とを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のマイクロストリップアンテナは、一面に円
偏波を放射するパッチ状の放射導体が形成され、他面に
アース導体が形成された誘電体基板と、該誘電体基板の
他面から導出されると共に、中心導体が前記誘電体基板
の一面に形成された放射導体の給電点に接続され、シー
ルド導体が前記誘電体基板の他面に形成されたアース導
体に接続される給電ケーブルと、該給電ケーブルの前記
シールド導体の外側に流れる電流を阻止する阻止手段と
を備え、前記阻止手段が、下端が開放された円筒状のス
リーブとされており、前記同軸ケーブルに被嵌された該
スリーブの先端が前記アース導体に接続されている。
【0010】また、本発明のマイクロストリップアンテ
ナを備える携帯無線機は、一面に円偏波を放射するパッ
チ状の放射導体が形成され、他面にアース導体が形成さ
れた誘電体基板と、該誘電体基板の他面から導出される
と共に、中心導体が前記誘電体基板の一面に形成された
放射導体の給電点に接続され、シールド導体が前記誘電
体基板の他面に形成されたアース導体に接続される給電
ケーブルと、該給電ケーブルの前記シールド導体の外側
に流れる電流を阻止する阻止手段とを備えるマイクロス
トリップアンテナが、アンテナカバーケースに収納され
ており、該アンテナカバーケースが伸縮自在に筐体に設
けられている。
【0011】さらに、上記マイクロストリップアンテナ
を備える携帯無線機において、前記阻止手段が、上端が
開放された円筒状の套管部と、該套管部の下端に略直交
するよう形成された接続部とからなるシュペルトップと
されており、該接続部の端部が前記同軸ケーブルの前記
シールド導体に接続されるようにしてもよい。さらにま
た、上記マイクロストリップアンテナを備える携帯無線
機において、前記阻止手段が、下端が開放された円筒状
のスリーブとされており、前記同軸ケーブルに被嵌され
た該スリーブの先端が前記アース導体に接続されていて
もよい。
【0012】このような本発明によれば、マイクロスト
リップアンテナに接続された給電ケーブルにおけるシー
ルド導体の外側に流れる電流を阻止する阻止手段を設け
るようにしたので、アース導体の面積が十分でなくとも
周囲の影響を受けづらい安定した特性のマイクロストリ
ップアンテナとすることができる。従って、本発明のマ
イクロストリップアンテナは、イリジウム・システム等
の移動体衛星通信システムに使用する携帯無線機に搭載
した際に人体や無線機本体の影響を受けにくい好適なア
ンテナとすることができる。また、アース導体の面積が
小さくてもよいことからマイクロストリップアンテナお
よび携帯無線機の小型化を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のマイクロストリップアン
テナの実施の形態の第1の構成例を図1に示す。図1
(a)は、円偏波を送受信可能な本発明のマイクロスト
リップアンテナ1の一部を破断した正面図であり、図1
(b)はその上面図である。図1(a)(b)に示すマ
イクロストリップアンテナ1では、所定厚みの円筒状と
されたセラミック製等の誘電体基板10の表面に方形の
パッチ状とされた放射導体11が設けられており、その
裏面には全面に薄板状のアース導体13が設けられてい
る。この放射導体11とアース導体13は、誘電体基板
10に金属を蒸着することにより形成されたり、あるい
は金属薄板を貼着することにより形成されている。放射
導体11には円偏波を送受信するために、中心から偏心
した位置に給電点12が設けられており、この給電点1
2の位置には誘電体基板10を貫通するように挿通孔1
0aが設けられている。
【0014】また、誘電体基板10の裏面にはセミリジ
ッドケーブルとされた同軸ケーブル14が挿通孔10a
の位置に装着されており、同軸ケーブル14の中心導体
14aは挿通孔10aの下端から挿通されている。そし
て、挿通孔10aに挿通された中心導体14aの先端が
給電点12にハンダ付けされて、放射導体11が同軸ケ
ーブル14により給電される。さらに、同軸ケーブル1
4のパイプ状のシールド導体14bの先端はアース導体
13にハンダ付け部16として示すようにハンダ付けさ
れて電気的かつ機械的に固着される。
【0015】また、同軸ケーブル14のシールド導体1
4bにはシュペルトップ15が設けられている。シュペ
ルトップ15は、長さL1の円筒状の套管部15aと、
套管部15aに一体に形成されている略中央に孔が形成
された円板状の接続部15bとから構成されている。シ
ュペルトップ15は金属製の筒体を加工することにより
形成されており、アース導体13から距離L2の位置に
上端が位置するように、シュペルトップ15の下端であ
る接続部15bの内径端が電気的にシールド導体14b
のA点に接続されている。この場合、シュペルトップ1
5の接続部15bに形成されている孔に同軸ケーブル1
4を挿通することにより、同軸ケーブル14に対してほ
ぼ同軸上にシュペルトップ15を配置することができ
る。
【0016】ところで、套管部15aの長さL1は約λ
/4とされているため、A点から見た先端が開放された
シュペルトップ15のインピーダンスは略無限大とな
る。これにより同軸ケーブル14のシールド導体14b
の内側を流れてその先端に設けられたアース導体13に
達し、この部分で折り返されてシールド導体14bの外
側を流れる電流はA点の位置で阻止されるようになる。
これにより、本発明のマイクロストリップアンテナ1に
おいてアース導体13の面積が十分でなくとも、周囲の
影響を受けづらい安定した特性のマイクロストリップア
ンテナとすることができる。従って、本発明のマイクロ
ストリップアンテナ1は、イリジウム・システム等に使
用する携帯無線機に搭載した際に人体や無線機本体の影
響を受けにくい好適なアンテナとすることができる。
【0017】また、アース導体13の面積を小さくする
ことができることから、マイクロストリップアンテナ1
の小型化を図ることができる。なお、シュペルトップ1
5の上端とアース導体13との距離L2は、約λ/16
以上とされていればよい。また、シュペルトップ15の
套管部15aの径はシールド導体14bの径の約3倍程
度とされる。
【0018】次に、本発明のマイクロストリップアンテ
ナの実施の形態の第2の構成例を図2に示す。図2
(a)は、円偏波を送受信可能な本発明のマイクロスト
リップアンテナ2の一部を破断した正面図であり、図2
(b)はその上面図である。図2(a)(b)に示すマ
イクロストリップアンテナ2では、所定厚みの円筒状と
されたセラミック製等の誘電体基板20の表面に方形の
パッチ状とされた放射導体21が設けられており、その
裏面には全面に薄板状のアース導体23が設けられてい
る。この放射導体21とアース導体23は、誘電体基板
20に金属を蒸着することにより形成されたり、あるい
は金属薄板を貼着することにより形成されている。放射
導体21には円偏波を送受信するために、中心から偏心
した位置に給電点22が設けられており、この給電点2
2の位置には誘電体基板20を貫通するように挿通孔2
0aが設けられている。
【0019】また、誘電体基板20の裏面にはセミリジ
ッドケーブルとされた同軸ケーブル24が挿通孔20a
の位置に装着されており、同軸ケーブル24の中心導体
24aは挿通孔20aの下端から挿通される。そして、
挿通孔20aに挿通された中心導体24aの内径端が給
電点22にハンダ付けされて、放射導体21が同軸ケー
ブル24により給電される。さらに、同軸ケーブル24
のパイプ状のシールド導体24bの先端はアース導体2
3にハンダ付け等により電気的かつ機械的に固着され
る。
【0020】また、同軸ケーブル24のシールド導体2
4bと同軸にスリーブ25が設けられている。スリーブ
25は、長さL1の円筒状の套管部25aと、套管部2
5aに一体に形成されている略中央に孔が形成された円
板状の接続部25bとから構成されている。スリーブ2
5は金属製の筒体を加工することにより形成されてお
り、アース導体23に接続部25bがハンダ付けされて
電気的に接続されている。この接続点をA点とする。こ
の場合、スリーブ25の接続部25bに形成されている
孔に同軸ケーブル24を挿通することにより、同軸ケー
ブル24に対してほぼ同軸上にスリーブ25を配置する
ことができる。
【0021】ところで、套管部25aの長さL1は約λ
/4とされていると共に、接続部25bが同軸ケーブル
24のシールド導体24bに接続されているため、A点
から見た先端が開放されているスリーブ25のインピー
ダンスは略無限大となる。これにより同軸ケーブル24
のシールド導体24bの内側を流れてその先端に設けら
れたアース導体23に達し、この部分で折り返されてシ
ールド導体24bの外側を流れようとする電流はA点の
位置で阻止されるようになる。
【0022】これにより、本発明のマイクロストリップ
アンテナ2においてアース導体23の面積が十分でなく
とも、周囲の影響を受けづらい安定した特性のマイクロ
ストリップアンテナとすることができる。従って、本発
明のマイクロストリップアンテナ2は、イリジウム・シ
ステム等に使用する携帯無線機に搭載した際に人体や無
線機本体の影響を受けにくい好適なアンテナとすること
ができる。また、アース導体23の面積を小さくするこ
とができることから、マイクロストリップアンテナ2の
小型化を図ることができる。なお、スリーブ25の套管
部25aの径はシールド導体14bの径の約3倍程度と
される。また、スリーブ25の接続部25bは必ずしも
必要ではなく、接続部25bを設けることなく套管部2
5aを直接アース導体23に接続するようにしてもよ
い。
【0023】本発明のマイクロストリップアンテナの実
施の形態の第3の構成例を図3に示す。図3(a)は、
円偏波を送受信可能な本発明のマイクロストリップアン
テナ3の一部を破断した正面図であり、図3(b)はそ
の上面図である。図3(a)(b)に示すマイクロスト
リップアンテナ3では、所定厚みの円筒状とされたセラ
ミック製等の誘電体基板30の表面に方形のパッチ状と
された放射導体31が設けられており、その裏面には全
面に薄板状のアース導体33が設けられている。この放
射導体31とアース導体33は、誘電体基板30に金属
を蒸着することにより形成されたり、あるいは金属薄板
を貼着することにより形成されている。放射導体31に
は円偏波を送受信するために、中心から偏心した位置に
給電点32が設けられており、この給電点32の位置に
は誘電体基板30に形成されたスリット30bに連通す
るように挿通孔30aが設けられている。
【0024】このスリット30bの断面形状は方形状と
されており、給電点32から誘電体基板30の略中心に
至る幅で誘電体基板30に形成されており、スリット3
0bの厚みは極力薄く形成されている。また、誘電体基
板30の裏面にはセミリジッドケーブルとされた同軸ケ
ーブル34が誘電体基板30のほぼ中心に装着されてお
り、同軸ケーブル34の中心導体34aはスリット30
bの下端からスリット30b内に斜めに挿通されて、ス
リット30bに連通する挿通孔30a内に挿通される。
そして、挿通孔30aに挿通された中心導体34aの先
端が給電点32にハンダ付けされて、放射導体31が同
軸ケーブル34により給電される。さらに、同軸ケーブ
ル34のパイプ状のシールド導体34bの先端はアース
導体33の略中心にハンダ付け部36においてハンダ付
けされることにより電気的かつ機械的に固着される。
【0025】このように、同軸ケーブル34のパイプ状
のシールド導体34bの先端が誘電体基板30の略中心
に固着されるため、同軸ケーブル34の中心導体34a
は図3(a)に示すようにスリット30b内において斜
めに挿通されるようになる。これにより、給電点32が
偏心していても同軸ケーブル34は誘電体基板30の略
中心位置から導出されるようになる。このように構成さ
れたマイクロストリップアンテナ3は回転対称の形状と
なる。また、同軸ケーブル34のシールド導体34bに
はシュペルトップ35が設けられている。シュペルトッ
プ35は、長さL1の円筒状の套管部35aと、套管部
35aに一体に形成されている略中央に孔が形成された
円板状の接続部35bとから構成されている。シュペル
トップ35は金属製の筒体を加工することにより形成さ
れており、アース導体33から距離L2の位置に上端が
位置するように、シュペルトップ35の下端である接続
部35bの内径端が電気的にシールド導体34bのA点
に接続されている。この場合、シュペルトップ35の接
続部35bに形成されている孔に同軸ケーブル34を挿
通することにより、同軸ケーブル34に対してほぼ同軸
上にシュペルトップ35を配置することができる。
【0026】ところで、套管部35aの長さL1は約λ
/4とされているため、A点から見た先端が開放された
シュペルトップ35のインピーダンスは略無限大とな
る。これにより同軸ケーブル34のシールド導体34b
の内側を流れてその先端に設けられたアース導体33に
達し、この部分で折り返されてシールド導体34bの外
側を流れる電流はA点の位置で阻止されるようになる。
これにより、本発明のマイクロストリップアンテナ3に
おいてアース導体33の面積が十分でなくとも、周囲の
影響を受けづらい安定した特性のマイクロストリップア
ンテナとすることができる。従って、本発明のマイクロ
ストリップアンテナ3は、イリジウム・システム等に使
用する携帯無線機に搭載した際に人体や無線機本体の影
響を受けにくい好適なアンテナとすることができる。
【0027】また、アース導体33の面積を小さくする
ことができることから、マイクロストリップアンテナ3
の小型化を図ることができる。なお、シュペルトップ3
5の上端とアース導体33との距離L2は、約λ/16
以上とされていればよい。また、シュペルトップ35の
套管部35aの径はシールド導体34bの径の約3倍程
度とされる。
【0028】次に、本発明のマイクロストリップアンテ
ナの実施の形態の第4の構成例を図4に示す。図4
(a)は、円偏波を送受信可能な本発明のマイクロスト
リップアンテナ4の一部を破断した正面図であり、図4
(b)はその上面図である。図4(a)(b)に示すマ
イクロストリップアンテナ4では、所定厚みの円柱状と
されたセラミック製等の誘電体基板40の表面に方形の
パッチ状とされた放射導体41が設けられており、その
裏面には全面に薄板状のアース導体43が設けられてい
る。この放射導体41とアース導体43は、誘電体基板
40に金属を蒸着することにより形成されたり、あるい
は金属薄板を貼着することにより形成されている。放射
導体41には円偏波を送受信するために、中心から偏心
した位置に給電点42が設けられており、この給電点4
2の位置には誘電体基板40に形成されたスリット40
bに連通するように挿通孔40aが設けられている。
【0029】このスリット40bの断面形状は方形状と
されており、給電点42から誘電体基板40の略中心に
至る幅で誘電体基板40に形成されており、スリット4
0bの厚みは極力薄く形成されている。また、誘電体基
板40の裏面にはセミリジッドケーブルとされた同軸ケ
ーブル44が誘電体基板40のほぼ中心に装着されてお
り、同軸ケーブル44の中心導体44aはスリット40
bの下端からスリット40b内に斜めに挿通されて、ス
リット40bに連通する挿通孔40a内に挿通される。
そして、挿通孔40aに挿通された中心導体44aの先
端が給電点42にハンダ付けされて、放射導体41が同
軸ケーブル44により給電される。さらに、同軸ケーブ
ル44のパイプ状のシールド導体44bの先端はアース
導体43の略中心にハンダ付け部46においてハンダ付
けされることにより電気的かつ機械的に固着される。
【0030】このように、同軸ケーブル44のパイプ状
のシールド導体44bの先端が誘電体基板40の略中心
に固着されるため、同軸ケーブル44の中心導体44a
は図4(a)に示すようにスリット40b内において斜
めに挿通されるようになる。これにより、給電点42が
偏心していても同軸ケーブル44は誘電体基板40の略
中心位置から導出されるようになる。このように構成さ
れたマイクロストリップアンテナ4は回転対称の形状と
なる。
【0031】また、同軸ケーブル44のシールド導体4
4bと同軸にスリーブ45が設けられている。スリーブ
45は、長さL1の円筒状の套管部45aと、套管部4
5aに一体に形成されている略中央に孔が形成された円
板状の接続部45bとから構成されている。スリーブ4
5は金属製の筒体を加工することにより形成されてお
り、アース導体43に接続部45bがハンダ付けされて
電気的に接続されている。この接続点をA点とする。こ
の場合、スリーブ45の接続部45bに形成されている
孔に同軸ケーブル44を挿通することにより、同軸ケー
ブル44に対してほぼ同軸上にスリーブ45を配置する
ことができる。
【0032】ところで、套管部45aの長さL1は約λ
/4とされていると共に、接続部45bが同軸ケーブル
44のシールド導体44bに接続されているため、A点
から見た先端が開放されているスリーブ45のインピー
ダンスは略無限大となる。これにより同軸ケーブル44
のシールド導体44bの内側を流れてその先端に設けら
れたアース導体43に達し、この部分で折り返されてシ
ールド導体44bの外側を流れようとする電流はA点の
位置で阻止されるようになる。
【0033】これにより、本発明のマイクロストリップ
アンテナ4においてアース導体43の面積が十分でなく
とも、周囲の影響を受けづらい安定した特性のマイクロ
ストリップアンテナとすることができる。従って、本発
明のマイクロストリップアンテナ4は、イリジウム・シ
ステム等に使用する携帯無線機に搭載した際に人体や無
線機本体の影響を受けにくい好適なアンテナとすること
ができる。また、アース導体43の面積を小さくするこ
とができることから、マイクロストリップアンテナ4の
小型化を図ることができる。なお、スリーブ45の套管
部45aの径はシールド導体44bの径の約3倍程度と
される。また、スリーブ45の接続部45bは必ずしも
必要ではなく、接続部45bを設けることなく套管部4
5aを直接アース導体43に接続するようにしてもよ
い。
【0034】上記説明したマイクロストリップアンテナ
の第1の構成例ないし第4の構成例において、パッチ状
の放射導体の形状は方形に限らず、円形の放射導体とし
てもよい。円形の放射導体とする場合は、対向する周縁
部を一部切り取ったり、対向する周縁部に切溝を設ける
ようにして円偏波の送受信を行えるようにする。なお、
誘電体基板はセラミック製として説明したが、これに限
ることはなく所定の誘電率を有する一般的な誘電材から
なる誘電体基板であってもよい。さらに、誘電体基板に
スリットを形成する場合にスリットの断面形状は、方形
状に限らずくさび状としてもよい。この場合は、偏心さ
れた給電点と誘電体基板の裏面の略中心とを連通させる
ようなスリットの形状とされる。
【0035】次に、本発明に係るマイクロストリップア
ンテナをイリジウム・システム等に適用した携帯無線機
の構成例を図5,図6に示す。ただし、これらの図にお
いては上記した第3の構成例のマイクロストリップアン
テナを使用する例を示しており、図5(a)は一部を断
面図で示す携帯無線機の平面図、図5(b)は携帯無線
機の側面図、図6(a)はアンテナ部を収納した携帯無
線機を示す平面図、図6(b)は一部を断面図で示す携
帯無線機の上面図である。図5(a)(b)において、
携帯無線機50の筐体50a内には送受信回路が収納さ
れており、筐体50aには各種表示を行う表示部50b
と、ダイアルしたり各種操作を行う複数のボタン50c
が設けられている。この筐体50aに対してアンテナ部
51が伸縮自在に設けられている。なお、アンテナ部5
1を筐体50aに対して伸長した状態が図5に、アンテ
ナ部51を収納した状態が図6に示されている。
【0036】アンテナ部51は、上記した第3の構成例
(図3参照)のマイクロストリップアンテナ52と、マ
イクロストリップアンテナ52を収納している上部アン
テナカバーケース51aと下部アンテナカバーケース5
1bとから構成される。上部アンテナカバーケース51
aには、マイクロストリップアンテナ52における誘電
体基板および絶縁筒体が収納され、下部アンテナカバー
ケース51bにはセミリジッドの同軸ケーブル52bお
よびシュペルトップ52aが収納される。この上部アン
テナカバーケース51aと下部アンテナカバーケース5
1bは、合成樹脂製とされ、回転対称の形状とされてい
る。
【0037】このような構成の携帯無線機50において
は、アンテナ部51の上部にマイクロストリップアンテ
ナ52が設けられているので、アンテナ部51が伸張状
態でも収納状態でも送受信可能となる。また、携帯無線
機50が待ち受け時とされているときには、アンテナ部
51を図6に示すように筐体50aに収納してコンパク
トに携帯することが可能とされる。上記の説明では、第
3の構成例のマイクロストリップアンテナを用いるよう
にしたが、これに限るものではなく携帯無線機50には
第1の構成例ないし第4の構成例のマイクロストリップ
アンテナのいずれでも搭載することができる。なお、本
発明のマイクロストリップアンテナは、イリジウム・シ
ステム等の移動体衛星通信システム用の携帯端末用アン
テナ、車載用アンテナ、船舶用アンテナに適用すること
ができる。
【0038】
【発明の効果】上記説明したように本発明のマイクロス
トリップアンテナは、マイクロストリップアンテナに接
続された給電ケーブルにおけるシールド導体の外側に流
れる電流を阻止する阻止手段を設けるようにしたので、
アース導体の面積が十分でなくとも周囲の影響を受けづ
らい安定した特性のマイクロストリップアンテナとする
ことができる。従って、本発明のマイクロストリップア
ンテナは、イリジウム・システム等の移動体衛星通信シ
ステムに使用する携帯無線機に搭載した際に人体や無線
機本体の影響を受けにくい好適なアンテナとすることが
できる。また、アース導体の面積が小さくてもよいこと
からマイクロストリップアンテナおよび携帯無線機の小
型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマイクロストリップアンテナの実施の
形態の第1の構成例を示す図である。
【図2】本発明のマイクロストリップアンテナの実施の
形態の第2の構成例を示す図である。
【図3】本発明のマイクロストリップアンテナの実施の
形態の第3の構成例を示す図である。
【図4】本発明のマイクロストリップアンテナの実施の
形態の第4の構成例を示す図である。
【図5】本発明の実施の形態のマイクロストリップアン
テナを携帯無線機に取り付けた構成を示す図である。
【図6】本発明の実施の形態のマイクロストリップアン
テナを携帯無線機に取り付けた際に、アンテナ部を収納
した状態を示す図である。
【図7】従来のマイクロストリップアンテナの構成を示
す図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,52 マイクロストリップアンテナ 10,20,30,40,110 誘電体基板 10a,20a,30a,40a,110a 挿通孔 30b,40b スリット 11,21,31,41 放射導体 12,22,32,42,112 給電点 13,23,33,43,113 アース導体 14,24,34,44,52b,114 同軸ケーブ
ル 14a,24a,34a,44a,114a 中心導体 14b,24b,34b,44b,114b シールド
導体 15,35,52a シュペルトップ 15a,35a 套管部 15b,35b 接続部 25,35 スリーブ 16,36 ハンダ付け部 50c ボタン 50 携帯無線機 50a 筐体 50b 表示部 51 アンテナ部 51a 上部アンテナカバーケース 51b 下部アンテナカバーケース 100 方形マイクロストリップアンテナ 111 方形放射導体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01Q 1/38 H01Q 1/38 1/48 1/48 21/24 21/24 (72)発明者 井上 仁一 埼玉県蕨市北町4丁目7番4号 日本アン テナ株式会社蕨工場内 (72)発明者 安住 健二 埼玉県蕨市北町4丁目7番4号 日本アン テナ株式会社蕨工場内 Fターム(参考) 5J021 AA01 AA09 AB06 CA04 GA01 HA05 JA02 JA06 5J045 AA01 AA21 AB05 CA04 DA10 HA06 LA01 MA04 NA02 5J046 AA04 AA07 AA19 AB13 PA07 TA03 TA05 5J047 AA04 AA07 AA19 AB13 FC06 FD01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面に円偏波を放射するパッチ状の放射
    導体が形成され、他面にアース導体が形成された誘電体
    基板と、 該誘電体基板の他面から導出されると共に、中心導体が
    前記誘電体基板の一面に形成された放射導体の給電点に
    接続され、シールド導体が前記誘電体基板の他面に形成
    されたアース導体に接続される給電ケーブルと、 該給電ケーブルの前記シールド導体の外側に流れる電流
    を阻止する阻止手段とを備え、 前記阻止手段が、下端が開放された円筒状のスリーブと
    されており、前記同軸ケーブルに被嵌された該スリーブ
    の先端が前記アース導体に接続されていることを特徴と
    するマイクロストリップアンテナ。
  2. 【請求項2】 一面に円偏波を放射するパッチ状の放射
    導体が形成され、他面にアース導体が形成された誘電体
    基板と、該誘電体基板の他面から導出されると共に、中
    心導体が前記誘電体基板の一面に形成された放射導体の
    給電点に接続され、シールド導体が前記誘電体基板の他
    面に形成されたアース導体に接続される給電ケーブル
    と、該給電ケーブルの前記シールド導体の外側に流れる
    電流を阻止する阻止手段とを備えるマイクロストリップ
    アンテナが、アンテナカバーケースに収納されており、
    該アンテナカバーケースが伸縮自在に筐体に設けられて
    いることを特徴とするマイクロストリップアンテナを備
    える携帯無線機。
  3. 【請求項3】 前記阻止手段が、上端が開放された円筒
    状の套管部と、該套管部の下端に略直交するよう形成さ
    れた接続部とからなるシュペルトップとされており、該
    接続部の端部が前記同軸ケーブルの前記シールド導体に
    接続されていることを特徴とする請求項2記載のマイク
    ロストリップアンテナを備える携帯無線機。
  4. 【請求項4】 前記阻止手段が、下端が開放された円筒
    状のスリーブとされており、前記同軸ケーブルに被嵌さ
    れた該スリーブの先端が前記アース導体に接続されてい
    ることを特徴とする請求項2記載のマイクロストリップ
    アンテナを備える携帯無線機。
JP24384598A 1998-08-28 1998-08-28 マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機 Expired - Fee Related JP3930979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24384598A JP3930979B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24384598A JP3930979B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000077932A true JP2000077932A (ja) 2000-03-14
JP3930979B2 JP3930979B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=17109813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24384598A Expired - Fee Related JP3930979B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930979B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100981664B1 (ko) * 2008-06-16 2010-09-10 충남대학교산학협력단 2중 대역 원형편파 마이크로스트립 안테나
KR101759286B1 (ko) * 2015-06-30 2017-07-18 주식회사 에이스테크놀로지 트랜지션 도파관 및 트랜지션 부재

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100981664B1 (ko) * 2008-06-16 2010-09-10 충남대학교산학협력단 2중 대역 원형편파 마이크로스트립 안테나
KR101759286B1 (ko) * 2015-06-30 2017-07-18 주식회사 에이스테크놀로지 트랜지션 도파관 및 트랜지션 부재

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930979B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3297601B2 (ja) 複合アンテナ
US6720929B2 (en) Compact dual mode integrated antenna system for terrestrial cellular and satellite telecommunications
RU2160946C2 (ru) Портативное устройство радиосвязи
US6480162B2 (en) Low cost compact omini-directional printed antenna
US20020175879A1 (en) Multifunction antenna for wireless and telematic applications
US20030197651A1 (en) Dual antenna capable of transmitting and receiving circularly polarized electromagnetic wave and linearly polarized electromagnetic wave
JP2005512347A (ja) 乗物用通信のための扁平スロットアンテナと、その作製および設計の方法
US6653978B2 (en) Miniaturized radio frequency antenna
JP2007060617A (ja) アンテナ装置
JP2004048369A (ja) 複合アンテナ
JP2000077932A (ja) マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機
JP3935272B2 (ja) マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機
EP1150382A1 (en) Helical antenna
JP3889886B2 (ja) マイクロストリップアンテナおよびマイクロストリップアンテナを備える携帯無線機
JP3898101B2 (ja) スパイラルアンテナ
JP3512365B2 (ja) クロスダイポールアンテナ
KR100459969B1 (ko) 휴대용무선통신장치
JP2000077913A (ja) アンテナカップラ
JP2005079794A (ja) スパイラルアンテナ
JPH11122036A (ja) アンテナ
FI129219B (en) Antenna set for customizable devices
JPH09284022A (ja) 携帯無線機
JPH07183719A (ja) 全方位アンテナ
JP2001168630A (ja) ヘリカルアンテナ
JPH09284831A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees