JP2000076886A - Semiconductor apparatus - Google Patents

Semiconductor apparatus

Info

Publication number
JP2000076886A
JP2000076886A JP10244714A JP24471498A JP2000076886A JP 2000076886 A JP2000076886 A JP 2000076886A JP 10244714 A JP10244714 A JP 10244714A JP 24471498 A JP24471498 A JP 24471498A JP 2000076886 A JP2000076886 A JP 2000076886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
column
mat
memory
fuse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10244714A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Sakata
健 阪田
Tsugio Takahashi
継雄 高橋
Hiroya Nakamura
浩也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Texas Instruments Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10244714A priority Critical patent/JP2000076886A/en
Publication of JP2000076886A publication Critical patent/JP2000076886A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently save a defect over consecutive two mats by storing a first information for designating one of memory mats related to a first defect, a second information for designating one of a plurality of column select lines related to the first defect and a third information for determining whether the memory mat designated by the first information is to be selected or non- selected. SOLUTION: A fuse-judging circuit FD of a mat selection signal-comparing circuit C8P0 outputs fuse judgment results FMS0-FMS2 indicating relief mat selection signals and respective complementary signals FMS0b-FMS2b. Meanwhile, a fuse-judging circuit FDt outputs a fuse judgment result FMSP indicating whether or not adjacent mats are to be saved simultaneously, fuse judgment results FMSU, FMSA indicating whether the mats are to be replaced in accordance with the comparison result, irrespective of the comparison result. The adjacent two mats can be processed as a unit, thus realizing block relief with a small number of fuses.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のメモリセル
を含む半導体装置に関し、特に不良メモリセルを予備メ
モリセルで置換することにより欠陥を救済する技術に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor device including a plurality of memory cells, and more particularly to a technique for repairing a defect by replacing a defective memory cell with a spare memory cell.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体メモリの高集積化は進んでおり、
64メガビットのダイナミック・ランダム・アクセス・
メモリ(DRAM)が量産されるに至っている。高集積
化に伴う素子の微細化や素子数の増加により、欠陥によ
って歩留りが低下することが問題となる。この対策とし
て、不良メモリセルを、あらかじめメモリチップ上に設
けておいた予備のメモリセルで置換することにより修復
する、いわゆる欠陥救済技術がある。一般に、DRAM
の記憶容量が4倍となる世代ごとに、ワード線及びデー
タ線(ビット線)の数は、約2倍ずつに増加していて
る。DRAMの欠陥救済技術として、複数のメモリマッ
トに分割されたデータ線をカラム選択線で選ぶメモリ構
造において、カラム選択線をマット単位で予備カラム選
択線と置換するいわゆるカラム系ブロック救済が、特開
平2-192100に知られている。このカラム系ブロック救済
は、置換単位を小さくすることにより、少ない予備カラ
ム選択線で多くの不良メモリセルを置換できる上に、置
換した予備メモリセル群に不良がある確率が小さくなる
ので有力な手法である。
2. Description of the Related Art High integration of semiconductor memories is progressing.
64 megabit dynamic random access
Memory (DRAM) has been mass-produced. Due to the miniaturization of elements and the increase in the number of elements accompanying the high integration, there is a problem that the yield is reduced due to defects. As a countermeasure, there is a so-called defect remedy technique in which a defective memory cell is repaired by replacing it with a spare memory cell provided in advance on a memory chip. Generally, DRAM
The number of word lines and data lines (bit lines) is increasing about twice for each generation in which the storage capacity of the memory becomes quadruple. As a DRAM defect rescue technique, a so-called column-based block remedy in which a data line divided into a plurality of memory mats is selected by a column select line and a column select line is replaced with a spare column select line in a unit of a mat is disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. Hei. Known from 2-192100. This column-based block remedy is a powerful method because the number of defective memory cells can be replaced by a small number of spare column selection lines by reducing the replacement unit, and the probability that the replaced spare memory cell group has a failure is reduced. It is.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】カラム系ブロック救済
では、置換単位はマット毎に一つのカラム選択線で選択
されるメモリセル群であるので、二つのマットに共通す
る回路部の欠陥に対して、二つの置換単位を置換しなけ
ればならない。そのためには、二つのフューズセットを
要する。特開平2-192100には、一部のアドレスをドント
ケアとする手法も開示されており、その手法により選択
されるマットによらずカラム選択線を置換することが可
能であるが、その場合には該予備カラム選択線で他の欠
陥を救済できなくなる。また、現在一般的なDRAMの
構成では、センスアンプ部を二つのマットで共有してい
る(シェアドセンス方式)。センスアンプは、ビット線
のピッチに応じてレイアウトしなければならず、しかも
メモリセルに比べ規則性が低いため、高集積化に伴い欠
陥が増加する恐れがある。したがって、このような欠陥
を効率的に救済できる手法が望まれる。
In the column block repair, the replacement unit is a memory cell group selected by one column selection line for each mat. , Two replacement units must be replaced. This requires two fuse sets. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-192100 also discloses a technique in which some addresses are don't care, and it is possible to replace a column selection line regardless of a mat selected by the technique. Other defects cannot be repaired by the spare column selection line. Further, in a configuration of a DRAM generally used at present, a sense amplifier portion is shared by two mats (shared sense system). The sense amplifier must be laid out in accordance with the pitch of the bit lines, and has less regularity than the memory cells. Therefore, defects may increase with higher integration. Therefore, there is a demand for a method capable of efficiently relieving such defects.

【0004】すなわち、本発明の目的の一つは、連続す
る二つのマットにまたがる欠陥を効率的に救済できる欠
陥救済回路を有する半導体メモリ装置を実現することに
ある。
[0004] That is, one of the objects of the present invention is to realize a semiconductor memory device having a defect rescue circuit that can efficiently remedy a defect extending over two consecutive mats.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の代表的な構成は、複数のワード線に交差する
複数のビット線、及び予備ビット線の交点に設けられた
複数のメモリセルをそれぞれに有する第1メモリマッ
ト、第2メモリマット、及び第3メモリマットと、前記
第1から第3メモリマットに渡って設けられ、前記第1
から第3メモリマットの前記複数のビット線の一つに対
応してそれぞれ設けられる複数のカラム選択線と、前記
第1から第3メモリマットに渡って設けられ、前記第1
から第3メモリマットの予備ビット線に対応して設けら
れる予備カラム選択線と、前記予備カラム選択線に結合
される欠陥救済回路とを備え、前記欠陥救済回路は、前
記予備カラム線の選択を決定するための前記第1から第
3のメモリマットのうち第1欠陥と関連するメモリマッ
トの一つを指定するための第1情報と、前記複数のカラ
ム選択線のうち前記第1欠陥に関連する前記複数のカラ
ム選択線の一つを指定するための第2情報と、前記第1
欠陥に関連して前記第1情報により指定されるメモリマ
ットに隣接するメモリマットの選択または非選択を決定
するための第3情報とを記憶する領域をを有するように
する。
In order to achieve the above object, a typical configuration of the present invention is to provide a plurality of bit lines crossing a plurality of word lines and a plurality of memories provided at intersections of spare bit lines. A first memory mat, a second memory mat, and a third memory mat each having a cell, and the first memory mat, the second memory mat, and the third memory mat;
And a plurality of column selection lines provided corresponding to one of the plurality of bit lines of the first to third memory mats, and a plurality of column selection lines provided over the first to third memory mats, respectively.
To a spare column select line provided corresponding to a spare bit line of the third memory mat, and a defect rescue circuit coupled to the spare column select line, wherein the defect rescue circuit selects the spare column line. First information for designating one of the memory mats associated with the first defect among the first to third memory mats to be determined, and first information associated with the first defect among the plurality of column selection lines Second information for designating one of the plurality of column selection lines,
There is provided an area for storing third information for determining selection or non-selection of a memory mat adjacent to the memory mat specified by the first information in association with a defect.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面を用い
て詳細に説明する。実施例の各ブロックを構成する回路
素子は、特に制限されないが、公知のCMOS(相補型
MOSトランジスタ)等の集積回路技術によって、単結
晶シリコンのような1個の半導体基板上に形成される。
MOSFETの回路記号は矢印をつけないものはN形M
OSFET(NMOS)を表し、矢印をつけたP形MO
SFET(PMOS)と区別される。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Although the circuit elements constituting each block of the embodiment are not particularly limited, they are formed on one semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known integrated circuit technology such as CMOS (complementary MOS transistor).
The circuit symbol of MOSFET is N-type without arrow.
P-type MO with OSFET (NMOS) and arrows
It is distinguished from SFET (PMOS).

【0007】<実施例1>図1から図12を用いて、本
発明によるシンクロナスDRAM(SDRAM)のカラ
ム系ブロック救済に関する実施例を説明する。まずSD
RAM全体の構成について述べる。図2は、SDRAM
の要部ブロック図である。SDRAMの間接周辺回路
は、クロックバッファCLKB、制御信号バッファCB、コマ
ンドデコーダCD、アドレスバッファAB、カラムアドレス
カウンタYCT、ロウアドレスプリデコーダXPD、カラムア
ドレスプリデコーダYPD、入力バッファDIB、出力バッフ
ァDOBを含む。さらに、メモリアレーMARに対応してロウ
系欠陥救済回路XR、ロウアドレスドライバXD、カラム系
欠陥救済回路YR、ロウアドレスドライバYD、ライトバッ
ファWB、メインアンプMAなどが設けられる。これらのメ
モリコアのセクタSCT0, SCT1は、メモリ容量やバンク数
などの仕様に応じたメモリアレーの個数に対応するが、
ここでは簡単のため2個だけ示している。
<Embodiment 1> An embodiment relating to column block repair of a synchronous DRAM (SDRAM) according to the present invention will be described with reference to FIGS. First, SD
The configuration of the entire RAM will be described. Figure 2 shows the SDRAM
It is a principal part block diagram of. The indirect peripheral circuit of the SDRAM includes a clock buffer CLKB, a control signal buffer CB, a command decoder CD, an address buffer AB, a column address counter YCT, a row address predecoder XPD, a column address predecoder YPD, an input buffer DIB, and an output buffer DOB. . Further, a row-related defect rescue circuit XR, a row address driver XD, a column-related defect rescue circuit YR, a row address driver YD, a write buffer WB, a main amplifier MA, and the like are provided corresponding to the memory array MAR. The sectors SCT0 and SCT1 of these memory cores correspond to the number of memory arrays according to the specifications such as the memory capacity and the number of banks.
Here, only two are shown for simplicity.

【0008】各回路ブロックは、以下のような役割を果
たす。クロックバッファCLKBは、外部クロックCLKを内
部クロックCLKIとして、コマンドデコーダCDなどに分配
する。コマンドデコーダCDは、外部からの制御信号CMD
に応じて、アドレスバッファAB、カラムアドレスカウン
タYCT、入力バッファDIB、出力バッファDOBなどを制御
する制御信号を発生する。アドレスバッファABは、外部
クロックCLKに応じた所望のタイミングで、外部からの
アドレスADRを取り込み、ロウアドレスBXをロウアドレ
スプリデコーダXPDへ送る。ロウアドレスプリデコーダX
PDは、ロウアドレスBXをプリデコードし、ロウプリデコ
ードアドレスCXを、セクタSCT0, SCT1に分配する。アド
レスバッファABはまた、カラムアドレスBYをカラムアド
レスカウンタYCTへ送る。カラムアドレスカウンタYCT
は、カラムアドレスBYを初期値として、バースト動作を
行うカラムアドレスを発生し、カラムアドレスプリデコ
ーダYPDによりプリデコードして、カラムプリデコード
アドレスCYを、セクタSCT0, SCT1に分配する。入力バッ
ファDIBは、外部との入出力データDQのデータを所望の
タイミングで取り込んで、ライトデータGIを出力する。
一方、出力バッファDOBは、入出力データDQへ所望のタ
イミングで、リードデータGOを出力する。
Each circuit block plays the following role. The clock buffer CLKB distributes the external clock CLK as an internal clock CLKI to the command decoder CD and the like. The command decoder CD receives an external control signal CMD.
Generates a control signal for controlling the address buffer AB, the column address counter YCT, the input buffer DIB, the output buffer DOB, and the like. The address buffer AB takes in the external address ADR at a desired timing according to the external clock CLK, and sends the row address BX to the row address predecoder XPD. Row address predecoder X
The PD predecodes the row address BX and distributes the row predecode address CX to the sectors SCT0 and SCT1. The address buffer AB also sends the column address BY to the column address counter YCT. Column address counter YCT
Generates a column address for performing a burst operation using the column address BY as an initial value, predecodes the column address by a column address predecoder YPD, and distributes a column predecode address CY to the sectors SCT0 and SCT1. The input buffer DIB takes in the data of the input / output data DQ with the external device at a desired timing and outputs the write data GI.
On the other hand, the output buffer DOB outputs the read data GO to the input / output data DQ at a desired timing.

【0009】セクタSCT0あるいはSCT1内で、ロウ系欠陥
救済回路XRは、ロウプリデコードアドレスCXに対して、
置換の有無を判定し、ロウ系救済判定結果RXHをロウア
ドレスドライバXDへ出力する。ロウアドレスドライバXD
は、ロウプリデコードアドレスCX及びロウ系救済判定結
果RXHを受けて、所望のマット選択信号MS及びロウアド
レス信号DXをメモリアレーMARへ出力する。一方、カラ
ム系欠陥救済回路YRは、カラムプリデコードアドレスCY
及びマット選択信号MSに対して、置換の有無を判定し、
カラム系救済判定結果RYHをカラムアドレスドライバYD
へ出力する。カラムアドレスドライバYDは、カラムプリ
デコードアドレスCY及びカラム系救済判定結果RYHを受
けて、所望のカラムアドレス信号DYをメモリアレーMAR
へ出力する。ライトバッファWBは、ライトデータGIをメ
イン入出力線MIOへ出力する。一方、メインアンプMA
は、メイン入出力線MIOの信号を増幅し、リードデータG
Oを出力する。
In the sector SCT0 or SCT1, the row-related defect rescue circuit XR applies the row predecode address CX
The presence / absence of the replacement is determined, and the row-related relief determination result RXH is output to the row address driver XD. Row address driver XD
Receives the row predecode address CX and the row-related repair determination result RXH, and outputs a desired mat select signal MS and a row address signal DX to the memory array MAR. On the other hand, the column-related defect relief circuit YR uses the column predecode address CY
And the presence or absence of replacement for the mat selection signal MS,
The column-based rescue judgment result RYH is used as the column address driver YD.
Output to The column address driver YD receives the column predecode address CY and the column-based rescue determination result RYH, and outputs a desired column address signal DY to the memory array MAR.
Output to The write buffer WB outputs the write data GI to the main input / output line MIO. Meanwhile, the main amplifier MA
Amplifies the signal of the main input / output line MIO and sets the read data G
Outputs O.

【0010】図3は、図2に示したSDRAM構成例の
リード動作のタイミングの例を示している。このタイミ
ングチャートに従い、図2のSDRAMの動作を説明す
る。外部クロックCLKの立ち上がり毎に、コマンドデコ
ーダCDが制御信号CMDを判断し、アクティベイトコマン
ドAが与えられることにより、アドレスADRからロウアド
レスXをアドレスバッファABに取り込み、ロウアドレス
プリデコーダXPDがロウプリデコードアドレスCXを出力
する。これを受けてセクタSCT0あるいはSCT1内で、所望
のマット選択信号MS及びロウアドレス信号DXが出力さ
れ、メモリアレーMAR内で後で示すワード線WLが選択さ
れる。また、制御信号CMDにリードコマンドRが与えられ
ることにより、アドレスADRからカラムアドレスYをアド
レスバッファABに取り込み、カラムアドレスカウンタYC
Tがクロックサイクル毎に動作し、カラムアドレスプリ
デコーダYPDがバースト動作に対応したカラムプリデコ
ードアドレスCYを出力する。セクタSCT0あるいはSCT1内
で、マット選択信号MSとカラムプリデコードアドレスCY
を受けて、カラム系欠陥救済回路YRが動作し、その結果
に応じてカラムアドレス信号DYあるいは冗長カラムアド
レス信号RDYが出力され、メモリアレーMAR内で後で示す
カラム選択線YSあるいは冗長カラム選択線RYSが選択さ
れる。それにより、メイン入出力線MIOへ信号が読み出
され、メインアンプMAがリードデータGOを出力し、さら
に出力バッファDOBが外部クロックCLKに応じたタイミン
グでデータを入出力データDQへ出力する。
FIG. 3 shows an example of the timing of the read operation in the SDRAM configuration example shown in FIG. The operation of the SDRAM of FIG. 2 will be described with reference to this timing chart. At each rising edge of the external clock CLK, the command decoder CD determines the control signal CMD and, when the activate command A is given, fetches the row address X from the address ADR into the address buffer AB, and the row address predecoder XPD Outputs decode address CX. In response to this, a desired mat select signal MS and a row address signal DX are output in the sector SCT0 or SCT1, and a word line WL described later is selected in the memory array MAR. When a read command R is given to the control signal CMD, the column address Y is fetched from the address ADR into the address buffer AB, and the column address counter YC
T operates every clock cycle, and the column address predecoder YPD outputs a column predecode address CY corresponding to the burst operation. Within sector SCT0 or SCT1, mat select signal MS and column predecode address CY
In response, the column-related defect repair circuit YR operates, and a column address signal DY or a redundant column address signal RDY is output according to the result, and a column select line YS or a redundant column select line shown later in the memory array MAR. RYS is selected. As a result, a signal is read to the main input / output line MIO, the main amplifier MA outputs read data GO, and the output buffer DOB outputs data to the input / output data DQ at a timing according to the external clock CLK.

【0011】以上のように、SDRAMでは、ロウアド
レスXを取り込んでから所望のクロックサイクル数後
に、カラムアドレスYを取り込む。これは、アドレスの
ピン数を削減するためであり、メモリコアでロウ系動作
が終了してからカラム系動作が行われるので、カラムア
ドレスをロウアドレスより後に取り込んでもアクセス時
間に影響しないことを活かしている。そのため、ロウ系
動作に用いられるマット選択信号MS及びロウアドレス信
号DXが出力されてから、カラムアドレス信号DYがカラム
系動作に用いられるまでに、時間的余裕が有る。後述す
るように、本実施例ではこの時間的余裕を利用して、救
済判定による遅延をアクセス時間に影響しない様にして
いる。
As described above, in the SDRAM, the column address Y is fetched a desired number of clock cycles after fetching the row address X. This is to reduce the number of address pins, and takes advantage of the fact that taking a column address after the row address does not affect the access time because the column operation is performed after the row operation is completed in the memory core. ing. Therefore, there is a time margin from when the mat select signal MS and the row address signal DX used for the row operation are output to when the column address signal DY is used for the column operation. As will be described later, in the present embodiment, this time allowance is used so that the delay due to the repair determination does not affect the access time.

【0012】図4は、図2中のカラム系欠陥救済判定回
路YRの構成例を示している。即ち、後に図9で示すよう
に1つのメモリバンク(複数のメモリマットの集合体)
に対して4本の予備カラム選択線(予備YS線)に対応さ
せて4個の比較判定回路RYC40〜RYC43が設けられ、それ
ぞれ比較判定結果RDY0〜RDY3を出力する。4入力OR回
路OR4により、これらの比較判定結果RDY0〜RDY3の論理
和をとり、正規系カラムデコーダの動作を制御するため
のカラム系救済判定結果RYHを出力する。比較判定回路R
YC40〜RYC43は、それぞれ、救済マットアドレス(通常
はカラムアドレスの上位ビット)の比較を行うマット選
択信号比較回路C8P0〜C8P3、マット選択信号比較回路C8
P0〜C8P3の出力RM40〜RM43により救済カラムアドレスRC
Yを選択するアドレス選択回路CYS4、救済カラムアドレ
スRCYとカラムプリデコードアドレスCYを比較するアド
レス比較回路CYCPからなる。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the column defect repair determination circuit YR in FIG. That is, as shown in FIG. 9 later, one memory bank (an aggregate of a plurality of memory mats)
, Four comparison determination circuits RYC40 to RYC43 are provided corresponding to four spare column selection lines (preliminary YS lines), and output comparison determination results RDY0 to RDY3, respectively. The four-input OR circuit OR4 calculates the logical sum of these comparison determination results RDY0 to RDY3, and outputs a column-based repair determination result RYH for controlling the operation of the normal column decoder. Comparison judgment circuit R
YC40 to RYC43 are mat selection signal comparison circuits C8P0 to C8P3 and mat selection signal comparison circuits C8, respectively, for comparing a rescue mat address (usually the upper bits of a column address).
The relief column address RC is determined by the outputs RM40 to RM43 of P0 to C8P3.
An address selection circuit CYS4 for selecting Y and an address comparison circuit CYCP for comparing the relief column address RCY with the column predecode address CY are provided.

【0013】この欠陥救済回路は、8個のメモリマット
渡って設けられる4本の予備カラム選択線に対応する構
成としている。そして、1本の予備カラム選択線で4個
の欠陥に対応できる構成とするため、欠陥に関連するメ
モリマットの情報(ロウ系救済アドレス)を4個分記憶
する領域をC8P0〜C8P3に持つ。またCYS4には欠陥に関連
するカラム選択線の情報(カラム系救済アドレス)を4
個分記憶する領域が含まれている。これらの回路のさら
に具体的構成を、以下に示す。
This defect rescue circuit has a configuration corresponding to four spare column selection lines provided over eight memory mats. In order to make it possible to cope with four defects with one spare column selection line, C8P0 to C8P3 have areas for storing information (row-related repair addresses) of four memory mats related to the defect. Also, information on the column selection line (column repair address) related to the defect is stored in CYS4.
An area for storing the data is included. More specific configurations of these circuits are shown below.

【0014】図1は、図4中のマット選択信号比較回路
C8P0の構成例を示している。6個のフューズ判定回路FD
あるいはFDtと、NMOSトランジスタ群MNIP8及びMNC8
と、NMOSトランジスタMNU, MNA0, MNA1と、レベル
保持インバータLCIからなる。3個のフューズ判定回路FD
はそれぞれ、救済マット選択信号をバイナリで示すフュ
ーズ判定結果FMS0〜FMS2と、それらの相補信号FMS0b〜F
MS2bを出力する。一方、3個のフューズ判定回路FDtはそ
れぞれ、隣接するマットを同時に救済するか否かを示す
フューズ判定結果FMSP, 救済マットの比較結果に応じて
置換を行うか否かを示すフューズ判定結果FMSU, 救済マ
ットの比較結果によらず置換を行うか否かを示すフュー
ズ判定結果FMSAを出力する。NMOSトランジスタ群MN
IP8は、ゲートがマット選択信号MS0〜MS7に接続された1
5個のNMOSトランジスタと、ゲートがフューズ判定
結果FMSPに接続された7個のNMOSトランジスタから
なる。一方、NMOSトランジスタ群MNC8は、ゲートが
フューズ判定結果FMS0〜FMS2及びFMS0b〜FMS2bに接続さ
れた14個のNMOSトランジスタからなる。レベル保持
インバータLCIは、リセット用PMOSトランジスタMP
0、帰還PMOSトランジスタMP1、CMOSインバータ
INV0により構成されている。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a mat selection signal comparison circuit shown in FIG.
4 shows a configuration example of C8P0. Six fuse judgment circuits FD
Alternatively, FDt and NMOS transistor groups MNIP8 and MNC8
And NMOS transistors MNU, MNA0, MNA1 and a level holding inverter LCI. Three fuse judgment circuits FD
Are fuse determination results FMS0 to FMS2 indicating the relief mat selection signal in binary, and their complementary signals FMS0b to FMS0
Outputs MS2b. On the other hand, the three fuse determination circuits FDt each have a fuse determination result FMSP indicating whether or not to repair adjacent mats at the same time, a fuse determination result FMSU indicating whether or not to perform replacement in accordance with the comparison result of the relief mats, A fuse determination result FMSA indicating whether to perform replacement regardless of the result of comparison of the relief mat is output. NMOS transistor group MN
IP8 is a 1 whose gate is connected to mat select signals MS0-MS7.
It consists of five NMOS transistors and seven NMOS transistors whose gates are connected to the fuse determination result FMSP. On the other hand, the NMOS transistor group MNC8 includes 14 NMOS transistors whose gates are connected to the fuse determination results FMS0 to FMS2 and FMS0b to FMS2b. The level holding inverter LCI includes a reset PMOS transistor MP
0, feedback PMOS transistor MP1, CMOS inverter
It is composed of INV0.

【0015】このマット選択信号比較回路C8P0は、次の
ように動作する。ロウ系の動作を行う際に、リセット信
号RSTbをハイレベルにして、レベル保持インバータLCI
内のPMOSトランジスタをオフにする。ここで、レベ
ル保持インバータLCIは、入力端子とグランドとの間に
電流経路が形成されると、入力端子がロウレベルとな
り、出力RM40はハイレベルとなる。そうでなければ、帰
還PMOSトランジスタMP1により入力がハイレベルに
保たれ、ロウレベルを出力し続ける。レベル保持インバ
ータを用いているのは、ノイズなどによる誤判定を防止
するためである。ここで、マット選択信号MS0〜MS7がす
べてロウレベルの状態から、いずれか一つがハイレベル
となる。レベル保持インバータLCIの入力端子とグラン
ドとの間に電流経路が形成されるか否かは、フューズ判
定結果により、以下のように場合分けされる。まず、FM
SU及びFMSAがロウレベルであれば、いずれのマット選択
信号がハイレベルとなっても、電流経路は形成されず、
RM40はロウレベルを保つ。これは、置換を行わない場合
である。FMSUがハイレベルであり、FMSP及びFMSAがロウ
レベルであれば、FMS0〜FMS2及びFMS0b〜FMS2bに応じ
て、MS0〜MS7のいずれかに対して、電流経路が形成され
る。例えば、FMS0〜FMS2がロウレベルでFMS0b〜FMS2bが
ハイレベルならば、MS0がハイレベルとなった時に電流
経路が形成されRM40がハイレベルとなり、他のマット選
択信号がハイレベルとなってもRM40はロウレベルを保
つ。これは、一つのマットを単位としてブロック救済を
行う場合である。FMSU及びFMSPがハイレベルであり、FM
SAがロウレベルであれば、FMS0〜FMS2及びFMS0b〜FMS2b
に応じて、MS0〜MS7の連続する二つのいずれかに対し
て、電流経路が形成される。例えば、FMS0〜FMS2がロウ
レベルでFMS0b〜FMS2bがハイレベルならば、MS0あるい
はMS1がハイレベルとなった時に、電流経路が形成されR
M40がハイレベルとなり、他のマット選択信号がハイレ
ベルとなってもRM40はロウレベルを保つ。これは、隣接
する二つのマットを単位としてブロック救済を行う場合
である。FMSAがハイレベルであれば、リセット信号RSTb
がハイレベルになるだけで、MS0〜MS7のいずれがハイレ
ベルになるかによらず、RM40はハイレベルとなる。これ
は、マットによらずカラム選択線を置換する場合であ
る。
The mat selection signal comparison circuit C8P0 operates as follows. When performing a row operation, the reset signal RSTb is set to a high level, and the level holding inverter LCI
Turn off the PMOS transistor inside. Here, in the level holding inverter LCI, when a current path is formed between the input terminal and the ground, the input terminal goes low and the output RM40 goes high. Otherwise, the input is kept at the high level by the feedback PMOS transistor MP1 and keeps outputting the low level. The reason why the level holding inverter is used is to prevent erroneous determination due to noise or the like. Here, any one of the mat selection signals MS0 to MS7 becomes a high level from a state of a low level. Whether or not a current path is formed between the input terminal of the level holding inverter LCI and the ground is classified according to the result of the fuse determination as follows. First, FM
If SU and FMSA are low level, no current path is formed no matter which mat select signal is high level,
RM40 keeps low level. This is the case where no replacement is performed. If FMSU is at a high level and FMSP and FMSA are at a low level, a current path is formed for any of MS0 to MS7 according to FMS0 to FMS2 and FMS0b to FMS2b. For example, if FMS0 to FMS2 are low and FMS0b to FMS2b are high, a current path is formed when MS0 goes high, RM40 goes high, and RM40 remains high even if other mat select signals go high. Keep low level. This is a case where block relief is performed using one mat as a unit. FMSU and FMSP are high level, FM
If SA is at low level, FMS0 to FMS2 and FMS0b to FMS2b
, A current path is formed with respect to any two consecutive ones of MS0 to MS7. For example, if FMS0 to FMS2 are low and FMS0b to FMS2b are high, when MS0 or MS1 goes high, a current path is formed and RMS
Even if M40 becomes high level and other mat select signals become high level, RM40 keeps low level. This is a case where block repair is performed for two adjacent mats as a unit. If FMSA is high level, reset signal RSTb
Only goes to a high level, and the RM 40 goes to a high level regardless of which of MS0 to MS7 goes to a high level. This is a case where the column selection line is replaced regardless of the mat.

【0016】このようにフューズ判定結果FMSPにより、
隣接する二つのマットを単位とすることができ、少ない
フューズ数で効率的なブロック救済が実現できる。ここ
では、NMOSパストランジスタロジックを用いること
により、少ない素子数でマット選択信号比較回路を構成
している。レベル保持インバータLCIは、入力がオープ
ンであればロウレベルを出力することを活かし、論理的
0を伝達するパストランジスタを省き、素子数を低減し
ている。さらに、ワイヤードORにより、2個のNMO
Sトランジスタを付加するだけで、マット選択信号MS0
〜MS7によらず、比較結果の一つをハイレベルにする機
能を追加している。これにより、カラム選択線の断線な
どの不良に対応できる。なお、多数のNMOSパストラ
ンジスタが信号経路となるが、この回路はアクセス時間
のクリティカルパスとならないようにできるので遅延時
間は問題とならない。
As described above, according to the fuse determination result FMSP,
Two adjacent mats can be used as a unit, and efficient block relief can be realized with a small number of fuses. Here, the mat select signal comparison circuit is configured with a small number of elements by using NMOS pass transistor logic. The level holding inverter LCI makes use of the fact that it outputs a low level when the input is open,
The pass transistor transmitting 0 is omitted, and the number of elements is reduced. Furthermore, two NMOs are provided by a wired OR.
Just by adding an S transistor, the mat select signal MS0
Regardless of ~ MS7, a function to set one of the comparison results to high level is added. Thereby, it is possible to cope with a defect such as disconnection of the column selection line. Although a large number of NMOS pass transistors serve as a signal path, the delay time does not matter because this circuit can prevent a critical path of access time.

【0017】図4中のマット選択信号比較回路C8P1〜C8
P3も、図1に示したマット選択信号比較回路C8P0と同様
に実現される。ただし、マット選択信号によらずカラム
選択線を置換するか否かの判定は、冗長カラム選択線に
つき一つで良いので、マット選択信号比較回路C8P1〜C8
P0では、フューズ判定結果FMSAを発生するフューズ判定
回路FDt及びNMOSトランジスタMNA0, MNA1は不要で
ある。これらを取り除くことにより、さらに素子数を低
減できる。
The mat selection signal comparison circuits C8P1 to C8 in FIG.
P3 is also realized in the same manner as the mat selection signal comparison circuit C8P0 shown in FIG. However, since it is sufficient to determine whether or not to replace the column selection line for each redundant column selection line regardless of the mat selection signal, the mat selection signal comparison circuits C8P1 to C8
In P0, the fuse determination circuit FDt that generates the fuse determination result FMSA and the NMOS transistors MNA0 and MNA1 are unnecessary. By removing these, the number of elements can be further reduced.

【0018】図5は、図1中のフューズ判定回路FDの構
成例を示している。このフューズ判定回路は、フューズ
FUSE、NMOSトランジスタMN0、PMOSトランジス
タMP0, MP1、CMOSインバータINV0で構成されてい
る。フューズFUSEは、配線層などで実現でき、レーザー
などにより選択的に切断される。PMOSトランジスタ
MP0, MP1、CMOSインバータINV0は、図1中のレベル
保持インバータと同様に機能する。
FIG. 5 shows a configuration example of the fuse determination circuit FD in FIG. This fuse determination circuit
FUSE, NMOS transistor MN0, PMOS transistors MP0 and MP1, and CMOS inverter INV0. The fuse FUSE can be realized by a wiring layer or the like, and is selectively cut by a laser or the like. PMOS transistor
MP0, MP1, and the CMOS inverter INV0 function similarly to the level holding inverter in FIG.

【0019】このフューズ判定回路は、以下のように動
作する。エネーブル信号FEがロウレベルの間、NMOS
トランジスタMN0がオフし、PMOSトランジスタMP0が
オンしており、フューズFUSEの状態によらず、出力FOが
ハイレベル、FObがロウレベルになっている。エネーブ
ル信号FEがハイレベルになると、NMOSトランジスタ
MN0がオンになり、PMOSトランジスタMP0がオフにな
る。フューズFUSEが切断されていない場合、判定結果FO
がロウレベル、FObがハイレベルになる。一方、フュー
ズFUSEが切断されている場合、PMOSトランジスタMP
1により判定結果FOはロウレベルに保たれ、FObはインバ
ータINV0によりハイレベルを保つ。
This fuse determination circuit operates as follows. While the enable signal FE is low level, the NMOS
The transistor MN0 is turned off, the PMOS transistor MP0 is turned on, and the output FO is at a high level and FOb is at a low level regardless of the state of the fuse FUSE. When the enable signal FE becomes high level, the NMOS transistor
MN0 turns on and PMOS transistor MP0 turns off. If the fuse FUSE is not disconnected, the judgment result FO
Is low level and FOb is high level. On the other hand, when the fuse FUSE is cut, the PMOS transistor MP
The judgment result FO is kept at low level by 1 and the FOb is kept at high level by the inverter INV0.

【0020】このフューズ判定回路では、出力をフル振
幅にするために必要なCMOSインバータINV0を用い
て、相補な出力を得ている。そのため、図1に示したよ
うな、相補なフューズ判定結果を用いる構成に適してい
る。なお、図1中のFDtのように正出力の判定結果だけ
でよい場合には、出力FOだけを用いればよい。
In this fuse determination circuit, complementary outputs are obtained by using the CMOS inverter INV0 necessary to make the output full amplitude. Therefore, it is suitable for a configuration using complementary fuse determination results as shown in FIG. When only the determination result of the positive output is required, such as FDt in FIG. 1, only the output FO may be used.

【0021】図6は、アドレス選択回路CYS4の構成例を
示している。28個のフューズ判定回路FDtを有し、バイ
ナリにエンコードされた救済カラムアドレスを4セット
分記憶する。FAY00〜FAY60、FAY01〜FAY61、FAY02〜FAY
62、FAY03〜FAY63が、それぞれ1セットである。マット
選択信号比較回路C8P0〜C8P3の出力RM40〜RM43のいずれ
かがハイレベルとなることにより、カラムプリデコード
アドレスCYに対応した救済カラムアドレスRCY20〜RCY2
7, RCY40〜RCY43, RCY60〜RCY63を出力する。その構成
は、7個の論理回路AOR4及び4入力OR回路ORM4と、各々
4入力NANDゲートとインバータからなる8個の4入力
AND回路AND4と、各々3入力NANDゲートとインバ
ータからなる8個の3入力AND回路AND3からなる。論理
回路AOR4内で、マット選択信号比較回路の出力RM40〜RM
43のいずれかがゲートに接続されたNMOSトランジス
タと、フューズ回路の判定結果のいずれかゲートに接続
されたNMOSトランジスタとが直列接続され、それら
が4個並列にレベル保持インバータLCIに接続されてい
る。レベル保持インバータLCIは、図1中に示したよう
に構成できる。これにより例えば、RM40とFAY00, RM41
とFAY01, RM42とFAY02, RM43とFAY03のそれぞれの論理
積の論理和が出力RBY0に得られる。さらに、CMOSイ
ンバータにより相補な信号、例えばRBY0bを出力する。
このようにして、図2中のカラムアドレスBYに対応した
相補なバイナリの救済カラムアドレスRBY0とRBY0b〜RBY
6とRBY6bが得られる。一方、4入力OR回路ORM4は、ア
ドレスシフタの出力RM40〜RM43のいずれかがゲートに接
続されたNMOSトランジスタが4個並列にレベル保持
インバータLCIに接続されており、RM40〜RM43の論理和
が出力RMAに得られる。このRMAは、入力されたマット選
択信号MSに対して、置換するカラムアドレスの有無を示
している。AND回路AND4及びAND3により、このRMAと
救済カラムアドレスRBY0とRBY0b〜RBY6とRBY6bの所望の
組み合わせとの論理積をとることにより、図2中のカラ
ムプリデコードアドレスCYに対応した救済カラムアドレ
スRCY20〜RCY27, RCY40〜RCY43, RCY60〜RCY63が得られ
る。なお、入力されたマット選択信号MSに対して、置換
するカラムアドレスが無い場合には、このRCY20〜RCY2
7, RCY40からRCY43, RCY60〜RCY63はすべてロウレベル
となる。
FIG. 6 shows a configuration example of the address selection circuit CYS4. It has 28 fuse decision circuits FDt, and stores four sets of binary encoded relief column addresses. FAY00 ~ FAY60, FAY01 ~ FAY61, FAY02 ~ FAY
62, FAY03 to FAY63 are each one set. When any one of the outputs RM40 to RM43 of the mat select signal comparison circuits C8P0 to C8P3 becomes high level, the relief column addresses RCY20 to RCY2 corresponding to the column predecode address CY
7, RCY40 to RCY43 and RCY60 to RCY63 are output. The configuration consists of seven logic circuits AOR4 and a four-input OR circuit ORM4,
It comprises eight 4-input AND circuits AND4 each comprising a 4-input NAND gate and an inverter, and eight 3-input AND circuits AND3 each comprising a 3-input NAND gate and an inverter. Within the logic circuit AOR4, outputs RM40 to RM of the mat selection signal comparison circuit
An NMOS transistor whose one of 43 is connected to the gate and an NMOS transistor connected to one of the gates of the determination result of the fuse circuit are connected in series, and four of them are connected in parallel to the level holding inverter LCI. . The level holding inverter LCI can be configured as shown in FIG. Thus, for example, RM40 and FAY00, RM41
And the logical product of FAY01, RM42 and FAY02, and the logical product of RM43 and FAY03 are obtained at the output RBY0. Further, a complementary signal, for example, RBY0b is output by the CMOS inverter.
Thus, complementary binary relief column addresses RBY0 and RBY0b to RBY0 corresponding to column address BY in FIG.
6 and RBY6b are obtained. On the other hand, in the 4-input OR circuit ORM4, four NMOS transistors each having one of the outputs RM40 to RM43 of the address shifter connected to the gate are connected in parallel to the level holding inverter LCI, and the logical sum of RM40 to RM43 is output. Obtained by RMA. The RMA indicates whether or not there is a column address to be replaced for the input mat select signal MS. The AND circuits AND4 and AND3 take the logical product of this RMA and the desired combinations of the rescue column addresses RBY0 and RBY0b to RBY6b and RBY6b, so that the rescue column addresses RCY20 to RCY20 to RCY27, RCY40 to RCY43, and RCY60 to RCY63 are obtained. If there is no column address to be replaced with respect to the input mat select signal MS, these RCY20 to RCY2
7, RCY40 to RCY43 and RCY60 to RCY63 are all low level.

【0022】このように、バイナリのフューズ回路の判
定結果FAY00〜FAY60、FAY01〜FAY61、FAY02〜FAY62、FA
Y03〜FAY63の選択を行ってから、プリデコードしてカラ
ムプリデコードアドレスに対応した救済カラムアドレス
を発生することにより、回路規模を低減し、占有面積及
び消費電力を低減している。
As described above, the judgment results FAY00 to FAY60, FAY01 to FAY61, FAY02 to FAY62, and FAY of the binary fuse circuit are obtained.
After the selection of Y03 to FAY63, predecoding is performed to generate a relief column address corresponding to the column predecode address, thereby reducing the circuit scale, occupying area and power consumption.

【0023】図7は、図4中の救済カラムアドレスのア
ドレス比較回路CYCPの構成例を示している。16個のスイ
ッチ付きインバータSINV、3個のPMOSトランジスタM
PA0、3個のCMOSインバータINV1及び3入力AND回
路AND5からなる。スイッチ付きインバータSINVは、CM
OSインバータINV4, INV5とPMOSトランジスタMPSW
及びNMOSトランジスタMNSWで構成されている。例え
ば、救済カラムアドレスRCY20とカラムプリデコードア
ドレスCY20が入力されているスイッチ付きインバータSI
NVでは、RCY20がハイレベルの時に、PMOSトランジ
スタMPSW及びNMOSトランジスタMNSWがオンになり、
CY20を反転して出力しする。一方、RCY20がロウレベル
の時には、PMOSトランジスタMPSW及びNMOSトラ
ンジスタMNSWがオフになり、SINVの出力はハイインピー
ダンスとなる。このスイッチ付きインバータSINV複数個
の出力をCMOSインバータINV1に入力する事により、
RCY20とCY20, …, RCY27とCY27の各々の論理積の論理
和、RCY40とCY40, …, RCY43とCY43の各々の論理積の論
理和、RCY60とCY60, …, RCY63とCY63の各々の論理積の
論理和が得られ、3入力AND回路AND5でこれらの論理
積をとることにより、比較結果RDYiが出力される。この
比較結果RDYiは、4個の比較判定回路RYC40〜RYC43の各
々で、出力である比較結果RDY0〜RDY3である。ここで、
3個のPMOSトランジスタMPA0は、置換するカラムア
ドレスが無くRCY20〜RCY27, RCY40からRCY43, RCY60〜R
CY63がすべてロウレベルの場合に、CMOSインバータ
INV1の入力がフローティングになることを、図4に示し
たようにRMAもロウレベルになることで防ぎ、RDYiをロ
ウレベルになるようにしている。
FIG. 7 shows a configuration example of the address comparison circuit CYCP for the relief column address in FIG. Inverter SINV with 16 switches, 3 PMOS transistors M
PA0, three CMOS inverters INV1, and a three-input AND circuit AND5. Inverter SINV with switch is CM
OS inverter INV4, INV5 and PMOS transistor MPSW
And an NMOS transistor MNSW. For example, an inverter SI with a switch to which a rescue column address RCY20 and a column predecode address CY20 are input.
In NV, when RCY20 is at a high level, the PMOS transistor MPSW and the NMOS transistor MNSW are turned on,
CY20 is inverted and output. On the other hand, when RCY20 is at the low level, the PMOS transistor MPSW and the NMOS transistor MNSW are turned off, and the output of SINV becomes high impedance. By inputting a plurality of outputs of the inverter SINV with the switch to the CMOS inverter INV1,
RCY20 and CY20,…, logical OR of RCY27 and CY27, RCY40 and CY40,…, logical OR of RCY43 and CY43, RCY60 and CY60,…, logical AND of RCY63 and CY63 Is obtained, and the logical product of these is obtained by a three-input AND circuit AND5, whereby a comparison result RDYi is output. The comparison result RDYi is a comparison result RDY0 to RDY3 output from each of the four comparison determination circuits RYC40 to RYC43. here,
The three PMOS transistors MPA0 have no column addresses to replace, and RCY20 to RCY27, RCY40 to RCY43, RCY60 to R
CMOS inverter when CY63 is all low level
The floating of the input of INV1 is prevented by setting RMA to low level as shown in FIG. 4, and RDYi is set to low level.

【0024】この回路は、カラムプリデコードアドレス
CYが入力されてから動作し、図3に示したリードコマン
ドRからのアクセス時間を定めるクリティカルパスとな
る。そこで、CMOS回路により構成し、遅延時間が小
さくなるようにしている。
This circuit has a column predecode address
It operates after CY is input, and becomes a critical path that determines the access time from the read command R shown in FIG. Therefore, the delay time is reduced by using a CMOS circuit.

【0025】以上で具体的に示したカラム系欠陥救済判
定回路YRの役割を説明するため、図2中の回路ブロック
でカラム系動作に関連するものの構成を、以下で具体的
に示す。
In order to explain the role of the column defect repair determination circuit YR specifically described above, the configuration of the circuit blocks in FIG. 2 related to the column operation will be specifically described below.

【0026】図8は、図2中のカラムアドレスドライバ
YDの構成例を示している。前述のように、カラムアドレ
スドライバYDは、図2のメモリアレーMAR中のカラムデ
コーダにカラムアドレス信号DY20〜DY27, DY40〜DY43,
DY60〜DY63を供給する。カラム系欠陥救済判定回路によ
るカラム系欠陥救済判定結果RYHをCMOSインバータI
NVHで受け、その出力と、カラムプリデコードアドレスC
Y20〜CY27, CY40〜CY43, CY60〜CY63との論理積を、N
ANDゲートとインバータにより構成された2入力AN
D回路AND0でとって、カラムアドレス信号DY20〜DY27,
DY40〜DY43, DY60〜DY63を出力する。すなわち、カラム
アドレス信号に、カラム系欠陥救済判定結果RYHがハイ
レベルならばロウレベルを、RYHがロウレベルならばカ
ラムプリデコードアドレスと同じ値を出力する。この回
路により、ノーマルなカラム選択線を冗長カラム選択線
に置換する時に、ノーマルなカラム選択線の動作を止め
ている。
FIG. 8 shows a column address driver in FIG.
13 shows a configuration example of YD. As described above, the column address driver YD supplies the column address signals DY20 to DY27, DY40 to DY43, DY40 to DY43 to the column decoder in the memory array MAR of FIG.
Supply DY60 to DY63. The column-based defect remedy judgment circuit RYH by the column-based defect remedy judgment circuit is used as a CMOS inverter I
Received by NVH, its output and column predecode address C
The logical product of Y20 to CY27, CY40 to CY43, and CY60 to CY63 is N
2-input AN composed of AND gate and inverter
With the D circuit AND0, the column address signals DY20 to DY27,
DY40 to DY43 and DY60 to DY63 are output. That is, the column address signal outputs a low level if the column-related defect remedy determination result RYH is at a high level, and outputs the same value as the column predecode address if RYH is at a low level. This circuit stops the operation of the normal column selection line when replacing the normal column selection line with the redundant column selection line.

【0027】図9は、図2中のメモリアレーMARの構成
例を示している。ここでは、メモリセルがマトリクス状
に配置されたメモリセルアレーがマットMCA0〜MCA7の8
個に分割されている。各マットの両側には、センスアン
プ部SAB0〜SAB8が設けられている。また、マットMCA0〜
MCA7に対応してロウデコーダXDEC0〜XDEC7が、センスア
ンプ部SAB0〜SAB8に対応してセンスアンプ制御回路SAC0
〜SAC8が設けられている。ここで、カラムデコーダYDEC
は、分割されたマットMCA0〜MCA7に共通であり、512本
のカラム選択線YS0〜YS511及び4本の冗長カラム選択線R
YS0〜RYS3を選択的に駆動する。図4から図7に示した
カラム系欠陥救済回路YR及び図8のカラムアドレスドラ
イバYDは、カラム選択線及び冗長カラム選択線のこのよ
うな本数に対応している。例えば、図4で比較判定結果
が4個なのは、RDY0, …, RDY3が各々冗長カラム選択線R
YS0, …, RYS3に1対1に対応しているためである。
FIG. 9 shows an example of the configuration of the memory array MAR in FIG. Here, the memory cell array in which the memory cells are arranged in a matrix form corresponds to mats MCA0 to MCA7.
It is divided into pieces. Sense amplifiers SAB0 to SAB8 are provided on both sides of each mat. Also, mat MCA0 ~
Row decoders XDEC0 to XDEC7 correspond to MCA7, and sense amplifier control circuits SAC0 correspond to sense amplifiers SAB0 to SAB8.
~ SAC8 are provided. Here, the column decoder YDEC
Are common to the divided mats MCA0 to MCA7, and include 512 column selection lines YS0 to YS511 and four redundant column selection lines R
YS0 to RYS3 are selectively driven. The column defect repair circuit YR shown in FIGS. 4 to 7 and the column address driver YD shown in FIG. 8 correspond to such numbers of column select lines and redundant column select lines. For example, in FIG. 4, the number of comparison determination results is four because RDY0,.
This is because it corresponds to YS0,…, RYS3 on a one-to-one basis.

【0028】図10は、図9中のカラムデコーダYDECの
構成例を示している。カラム選択線YS0〜YS511を選択す
るデコードのために、NANDゲートとインバータによ
り構成された2入力AND回路AND1, AND2がそれぞれ多
数設けられている。カラムアドレス3ビットをプリデコ
ードしたカラムアドレス信号DY20〜DY27と、2ビットず
つプリデコードしたカラムアドレス信号DY40〜DY43, DY
60〜DY63が入力される。まずAND回路AND1により、DY
60〜DY63のいずれかとDY40〜DY43のいずれかとの論理積
をとり、さらにAND回路AND2により、AND回路AND1
の出力とDY20〜DY27のいずれかとの論理積をとることに
より、7ビット分のデコードが行われ、512本のカラム選
択線YS0〜YS511の所望の1本を選択できる。また、冗長
カラム選択線RYS0〜RYS3の駆動のために、インバータを
2段接続したバッファ回路BUF2も設けられている。
FIG. 10 shows a configuration example of the column decoder YDEC in FIG. For decoding for selecting the column selection lines YS0 to YS511, a large number of 2-input AND circuits AND1 and AND2 each including a NAND gate and an inverter are provided. Column address signals DY20 to DY27 predecoded with 3 bits of column address and column address signals DY40 to DY43, DY predecoded with 2 bits at a time
60 to DY63 are input. First, DY is obtained by AND circuit AND1.
The logical product of any of 60 to DY63 and any of DY40 to DY43 is taken, and further, AND circuit AND2 and AND circuit AND1
And the logical product of any of DY20 to DY27, 7-bit decoding is performed, and a desired one of 512 column selection lines YS0 to YS511 can be selected. Also, an inverter is required to drive the redundant column selection lines RYS0 to RYS3.
A buffer circuit BUF2 connected in two stages is also provided.

【0029】図11は、図9中のセンスアンプ部SAB1及
びマットMCA1の構成例を示している。マットMCA1は、ビ
ット線対BL0tとBL0b, BL0tとBL0b, …の各々いずれか一
方と、ワード線WL0, WL1, …との交点に、メモリセルMC
が配置された周知の折り返し型ビット線構成をなしてい
る。メモリセルMCは、1個のNMOSトランジスタと1個
の蓄積容量からなる1トランジスタ1キャパシタ型メモリ
セルである。センスアンプ部SAB1は、2個のマットMCA0
及びMCA1で共有されており、シェアードゲートSHL0, SH
L1, …及びSHR0, SHR1, …、プリチャージ回路PC0, PC
1, …、センスアンプSA0, SA1, …、入出力ゲートIOG0,
IOG1, …で構成されている。プリチャージ回路PC0, PC
1, …は、両側のマットMCA0, MCA1内のビット線対をプ
リチャージ電圧HVCにプリチャージする。シェアードゲ
ートSHL0, SHL1, …及びSHR0, SHR1,…は、マットMCA0,
MCA1のいずれか一方内のビット線対とセンスアンプを
接続し、他方内のビット線対を分離する。センスアンプ
部に接続されたマット内で、いずれかのワード線が選択
的に駆動されることにより、メモリセルMCから各ビット
線対BL0tとBL0b, BL0tとBL0b, …に信号が読み出され、
センスアンプSA0, SA1, …により増幅される。入出力ゲ
ートIOG0, IOG1, …は、カラム選択線YS0, YS1, …によ
り選択され、所望のセンスアンプを入出力線対IO0tとIO
0b, IO1tとIO1bに接続する。ここでは、カラム選択線が
センスアンプ部内のセンスアンプ2個毎、すなわちマッ
ト内のビット線4対毎に配置されている例を示してい
る。このカラム選択線を冗長カラム選択線と置換するこ
とにより、入出力線IO0tとIO0b, IO1tとIO1bからデータ
の授受を行うセンスアンプを置換でき、不良メモリセル
を冗長メモリセルと置換して救済できる。
FIG. 11 shows a configuration example of the sense amplifier section SAB1 and the mat MCA1 in FIG. The mat MCA1 has a memory cell MC at the intersection of one of the bit line pairs BL0t and BL0b, BL0t and BL0b,... And the word line WL0, WL1,.
Are arranged in a well-known folded bit line configuration. The memory cell MC is a one-transistor, one-capacitor memory cell including one NMOS transistor and one storage capacitor. The sense amplifier section SAB1 has two mats MCA0
And shared gate SHL0, SH
L1, ... and SHR0, SHR1, ..., precharge circuits PC0, PC
1,…, sense amplifiers SA0, SA1,…, input / output gates IOG0,
It consists of IOG1,…. Precharge circuit PC0, PC
1,... Precharge the bit line pairs in the mats MCA0, MCA1 on both sides to the precharge voltage HVC. Shared gates SHL0, SHL1,… and SHR0, SHR1,… are mat MCA0,
The bit line pair in one of the MCA1 is connected to the sense amplifier, and the bit line pair in the other is separated. By selectively driving one of the word lines in the mat connected to the sense amplifier unit, a signal is read from the memory cell MC to each bit line pair BL0t and BL0b, BL0t and BL0b,.
Are amplified by the sense amplifiers SA0, SA1,. The input / output gates IOG0, IOG1,... Are selected by the column selection lines YS0, YS1,.
0b, connect to IO1t and IO1b. Here, an example is shown in which column selection lines are arranged for every two sense amplifiers in the sense amplifier section, that is, for every four pairs of bit lines in the mat. By replacing this column selection line with a redundant column selection line, it is possible to replace a sense amplifier that exchanges data from the input / output lines IO0t and IO0b and IO1t and IO1b, and to replace a defective memory cell with a redundant memory cell to rescue the memory. .

【0030】図12は、以上説明してきた構成における
カラム選択線の置換例を示している。カラム選択線を冗
長カラム選択線に置換することにより、各マットのビッ
ト線を冗長ビット線に置換し、欠陥部のメモリセル群を
冗長メモリセル群へ置換している。右上がり斜線模様の
ハッチングの領域を、格子模様のハッチングの領域に置
換している。この例では、比較判定回路RYC43のマット
選択信号比較回路C8P0中でフューズ判定結果FMSAを1に
して、冗長カラム選択線RYS3へマット選択信号によらず
カラム選択線を置換している。その他の冗長カラム選択
線RYS0〜RYS2は、8個のマットに対して4箇所で各々カラ
ム選択線を置換している。ただし、一つのマットを単位
とする場合と、二つの連続したマットを単位とする場合
とが混在している。例えば、冗長カラム選択線RYS0では
マットMCA1とMCA2で共通に置換している。これにより、
二つのマットで共有しているセンスアンプ部の不良に一
つのフューズセットで対応できる。このように本実施例
のカラム系救済方式では、柔軟な救済が可能である。す
なわち、少ないフューズ数によりチップ面積増加が少な
く、少ないフューズブロウ数によりブロウに要するコス
トが少なく、高い救済効率により歩留りが高く、SDR
AMの製造コストを低減できる。
FIG. 12 shows an example of replacement of the column selection lines in the configuration described above. By replacing the column selection line with a redundant column selection line, the bit line of each mat is replaced with a redundant bit line, and the defective memory cell group is replaced with a redundant memory cell group. The hatched area with a diagonally upward slant pattern is replaced with a hatched area with a lattice pattern. In this example, the fuse determination result FMSA is set to 1 in the mat selection signal comparison circuit C8P0 of the comparison determination circuit RYC43, and the column selection line is replaced with the redundant column selection line RYS3 regardless of the mat selection signal. The other redundant column selection lines RYS0 to RYS2 replace the column selection lines at four locations for each of the eight mats. However, the case where one mat is used as a unit and the case where two continuous mats are used as a unit are mixed. For example, in the redundant column selection line RYS0, the mats MCA1 and MCA2 are commonly replaced. This allows
One fuse set can cope with a defect in the sense amplifier shared by two mats. As described above, the column-based rescue method of the present embodiment enables flexible rescue. That is, a small number of fuses causes a small increase in the chip area, a small number of blown blows reduces the cost required for blowing, a high relief efficiency leads to a high yield,
AM manufacturing costs can be reduced.

【0031】ここでは、カラム選択線が128本に対して
冗長カラム選択線が2本など具体的な数値を示しながら
説明してきたが、他の数の場合にも有効なのは言うまで
もない。マット1個分ずつをブロック救済の基本単位と
してマット2個分に拡張できる構成を示したが、これを
マット2個分など複数個を基本単位にしてその複数倍に
拡張する場合にも、同様な議論が成り立つ。また、SD
RAMを例として示したが、本実施例はメモリアレーの
欠陥救済に関するものであり、高速ページモードなどの
他のDRAMでも同様な効果が得られる。さらに、DR
AM以外のメモリにも適用できる。以下に示す実施例も
同様である。
Here, the description has been made while showing specific numerical values such as two redundant column selection lines for 128 column selection lines, but it is needless to say that the present invention is also effective for other numbers. The configuration shown is such that one mat can be extended to two mats as a basic unit for block relief, but the same applies to a case where two or more mats, such as two mats, are used as the basic unit and multiple expansions are performed. Discussions hold. Also, SD
Although the RAM has been described as an example, the present embodiment relates to relieving defects of a memory array, and similar effects can be obtained with other DRAMs such as a high-speed page mode. Furthermore, DR
It can be applied to memories other than AM. The same applies to the following embodiments.

【0032】<実施例2>次に、本発明によるブロック
救済判定回路の主要部をなすマット選択信号比較回路に
ついて、図1の回路を変形した別な構成例を図13に示
す。直列接続て信号経路となるNMOSトランジスタ数
が少ないことが特長である。図1に示したマット選択信
号比較回路と同じ機能を実現しており、図4中のマット
選択信号比較回路C8P0として用いることができる。本回
路は、6個のフューズ判定回路FD及びFDtと、NMOSト
ランジスタ群MNUP8及びMNC8と、NMOSトランジスタM
NA0, MNA1と、レベル保持インバータLCIからなる。3個
のフューズ判定回路FDはそれぞれ、救済マット選択信号
をバイナリで示すフューズ判定結果FMS0〜FMS2と、それ
らの相補信号FMS0b〜FMS2bを出力する。一方、3個のフ
ューズ判定回路FDtはそれぞれ、隣接するマットを同時
に救済するか否かを示すフューズ判定結果FMSP,救済マ
ットの比較結果に応じて置換を行うか否かを示すフュー
ズ判定結果FMSU,救済マットの比較結果によらず置換を
行うか否かを示すフューズ判定結果FMSAを出力する。N
MOSトランジスタ群MNUP8は、図1中のNMOSトラ
ンジスタ群MNIP8に、ゲートがフューズ判定結果FMSUに
接続された8個のNMOSトランジスタをくわえた構成
であり、合計30個のNMOSトランジスタからなる。一
方、NMOSトランジスタ群MNC8は、図1と同じ構成で
ある。また、レベル保持インバータLCIも、図1に示し
たように構成される。
<Embodiment 2> Next, FIG. 13 shows another configuration example of the mat selection signal comparison circuit which is a main part of the block rescue judging circuit according to the present invention, which is a modification of the circuit of FIG. The feature is that the number of NMOS transistors that are connected in series and serve as a signal path is small. It realizes the same function as the mat selection signal comparison circuit shown in FIG. 1, and can be used as the mat selection signal comparison circuit C8P0 in FIG. This circuit consists of six fuse decision circuits FD and FDt, NMOS transistor groups MNUP8 and MNC8, and NMOS transistor M
It consists of NA0, MNA1, and a level holding inverter LCI. The three fuse determination circuits FD respectively output fuse determination results FMS0 to FMS2 indicating the relief mat selection signal in binary, and complementary signals FMS0b to FMS2b thereof. On the other hand, the three fuse determination circuits FDt each have a fuse determination result FMSP indicating whether to relieve adjacent mats at the same time, and a fuse determination result FMSU indicating whether to perform replacement in accordance with the comparison result of the relief mats, A fuse determination result FMSA indicating whether to perform replacement regardless of the result of comparison of the relief mat is output. N
The MOS transistor group MNUP8 has a configuration in which eight NMOS transistors whose gates are connected to the fuse determination result FMSU are added to the NMOS transistor group MNIP8 in FIG. 1, and includes a total of thirty NMOS transistors. On the other hand, the NMOS transistor group MNC8 has the same configuration as in FIG. The level holding inverter LCI is also configured as shown in FIG.

【0033】このマット選択信号比較回路は、図1の回
路と同様に動作する。すなわち、ロウ系の動作を行う際
に、レベル保持インバータLCIを活性化される。フュー
ズ判定結果に応じて、マット選択信号に従い、その入力
端子とグランドとの間に電流経路が形成されると、出力
RM40はハイレベルとなる。そうでなければ、ロウレベル
を出力し続ける。この回路でも、フューズ判定結果FMSP
により、隣接する二つのマットを単位とすることがで
き、少ないフューズ数で効率的なブロック救済が実現で
きる。
This mat select signal comparison circuit operates in the same manner as the circuit of FIG. That is, when performing the row-related operation, the level holding inverter LCI is activated. When a current path is formed between the input terminal and the ground according to the mat selection signal according to the fuse determination result, the output is
RM40 goes high. Otherwise, keep outputting low level. Even in this circuit, the fuse judgment result FMSP
Accordingly, two adjacent mats can be used as a unit, and efficient block relief can be realized with a small number of fuses.

【0034】この回路では、レベル保持インバータLCI
の入力端子とグランドとの間に直列接続になるNMOS
トランジスタは、最大5個である。同じ機能を実現する
図1に示したマット選択信号比較回路では、最大6個で
あり、この回路の方が少ない。それにより、安定した動
作を実現しやすい。
In this circuit, the level holding inverter LCI
NMOS connected in series between input terminal and ground
The maximum number of transistors is five. In the mat selection signal comparison circuit shown in FIG. 1 that realizes the same function, the maximum number is six, and this circuit is smaller. Thereby, it is easy to realize a stable operation.

【0035】図4中のマット選択信号比較回路C8P1〜C8
P3も、図13に示したマット選択信号比較回路C8P0と同
様に実現される。ただし、マット選択信号比較回路C8P1
〜C8P0では、フューズ判定結果FMSAを発生するフューズ
判定回路FDt及びNMOSトランジスタMNA0, MNA1は不
要である。これらを取り除くことにより、素子数を低減
できる。
The mat selection signal comparison circuits C8P1 to C8 in FIG.
P3 is also realized in the same manner as the mat selection signal comparison circuit C8P0 shown in FIG. However, the mat selection signal comparison circuit C8P1
In C8P0, the fuse determination circuit FDt that generates the fuse determination result FMSA and the NMOS transistors MNA0 and MNA1 are unnecessary. By removing these, the number of elements can be reduced.

【0036】<実施例3>次に、フューズ回路の変形例
を示す。図14は、PMOSトランジスタを共有化した
フューズ回路の構成例を示しており、図1中のフューズ
判定回路FDあるいはFDtを複数個まとめたものとして用
いることができる。この回路では、複数のフューズ回路
セルFCNに共通なノードCSPにPMOSトランジスタMPC
が設けられている。フューズ回路セルは、フューズFUS
E、NMOSトランジスタMN4, MN5、CMOSインバー
タINV2で構成されている。
<Embodiment 3> Next, a modification of the fuse circuit will be described. FIG. 14 shows an example of the configuration of a fuse circuit sharing a PMOS transistor, and a plurality of fuse determination circuits FD or FDt in FIG. 1 can be used. In this circuit, a PMOS transistor MPC is connected to a node CSP common to a plurality of fuse circuit cells FCN.
Is provided. The fuse circuit cell is a fuse FUS
E, NMOS transistors MN4 and MN5, and CMOS inverter INV2.

【0037】このフューズ回路は、以下のように動作す
る。エネーブル信号FEbがハイレベルの間、PMOSト
ランジスタMPCがオフし、各フューズ回路セルFCN内でN
MOSトランジスタMN4がオンしており、フューズFUSE
の状態によらず、出力FO0, FO1, …がハイレベル、FO0
b, FO1b, …がロウレベルになっている。エネーブル信
号FEbがロウレベルになると、PMOSトランジスタMPC
がオンになりノードCSPがハイレベルになるととも
に、各フューズ回路セルFCN内でNMOSトランジス
タMN4がオフになる。フューズFUSEが切断されていない
場合、判定結果が反転する。一方、フューズFUSEが切断
されている場合、NMOSトランジスタMN5により同じ
状態を保つ。
This fuse circuit operates as follows. While the enable signal FEb is at the high level, the PMOS transistor MPC is turned off, and N is set in each fuse circuit cell FCN.
MOS transistor MN4 is on and fuse FUSE
FO0, FO1,… are high level, FO0
b, FO1b,… are at low level. When the enable signal FEb goes low, the PMOS transistor MPC
Is turned on, the node CSP goes high, and the NMOS transistor MN4 in each fuse circuit cell FCN is turned off. If the fuse FUSE is not cut, the result of the determination is inverted. On the other hand, when the fuse FUSE is cut, the same state is maintained by the NMOS transistor MN5.

【0038】このフューズ回路では、複数のフューズ回
路セルFCNでPMOSトランジスタMPCを共有することに
より、図5に示したフューズ判定回路よりフューズ回路
を構成するよりも素子数を少なくできる。図5のフュー
ズ判定回路と同様に、出力をフル振幅にするために必要
なCMOSインバータINV2を用いて、相補な出力を得て
おり、図1に示したような、相補なフューズ判定結果を
用いる構成に適している。なお、図5に示したフューズ
判定回路では、判定結果出力に対してNMOSトランジ
スタ側にフューズFUSEを設けているのに対し、このフュ
ーズ回路セルFCNではPMOSトランジスタ側に設けて
いるが、NMOSトランジスタ側にすることもできる。
In this fuse circuit, by sharing the PMOS transistor MPC with a plurality of fuse circuit cells FCN, the number of elements can be reduced as compared with the case where the fuse circuit is configured by the fuse determination circuit shown in FIG. Similar to the fuse determination circuit of FIG. 5, a complementary output is obtained using the CMOS inverter INV2 necessary to make the output full amplitude, and the complementary fuse determination result as shown in FIG. 1 is used. Suitable for configuration. In the fuse determination circuit shown in FIG. 5, the fuse FUSE is provided on the NMOS transistor side for the determination result output. On the other hand, in the fuse circuit cell FCN, the fuse FUSE is provided on the PMOS transistor side. You can also

【0039】<実施例4>図15は、アンチフューズ判
定回路を示している。このようなアンチフューズ判定回
路については、例えば米国特許第5631862号(US
P5,631,862)に開示されている。この回路も、図1中の
フューズ判定回路FDあるいはFDtとして用いることがで
きる。このアンチフューズ判定回路は、アンチフューズ
AFUSE、NMOSトランジスタMN6, MN7、PMOSトラ
ンジスタMP3, MP4, MP5、CMOSインバータINV3で構
成されている。フューズAFUSEは、メモリセルの蓄積容
量と同じ絶縁膜のキャパシタなどで実現できる。フュー
ズがレーザーなどにより導電層をブロウするのに対し、
アンチフューズは絶縁膜を電気的にブロウする。そのた
め、フューズと逆に製造時は開放状態でブロウすること
により導通する。選択的に切断される。
<Embodiment 4> FIG. 15 shows an antifuse determining circuit. Such an antifuse determination circuit is described in, for example, US Pat. No. 5,631,862 (US Pat.
P5, 631, 862). This circuit can also be used as the fuse determination circuit FD or FDt in FIG. This anti-fuse determination circuit uses an anti-fuse
AFUSE, NMOS transistors MN6 and MN7, PMOS transistors MP3, MP4 and MP5, and a CMOS inverter INV3. The fuse AFUSE can be realized by a capacitor having the same insulating film as the storage capacity of the memory cell. While the fuse blows the conductive layer with a laser or the like,
The antifuse electrically blows the insulating film. For this reason, on the contrary to the fuse, conduction occurs by blowing in an open state during manufacture. Selectively disconnected.

【0040】アンチフューズをブロウする時には、エネ
ーブル信号FEをハイレベルにして、PMOSトランジス
タMP3をオフに、NMOSトランジスタMN6をオンにし
て、制御信号CGNDに電源電圧VCCよりも高い高電圧を印
加する。そして、ブロウ用制御信号BLOWをハイレベルに
してNMOSトランジスタMN7をオンにする。出力ノー
ドFObがロウレベルになり、インバータINV3により出力
ノードFOがハイレベルとなり、PMOSトランジスタMP
4はオフになる。その結果、アンチフューズAFUSEに高電
圧が加わり、絶縁膜が破壊されて導通する。
When blowing the antifuse, the enable signal FE is set to high level, the PMOS transistor MP3 is turned off, the NMOS transistor MN6 is turned on, and a high voltage higher than the power supply voltage VCC is applied to the control signal CGND. Then, the blow control signal BLOW is set to the high level to turn on the NMOS transistor MN7. The output node FOb goes low, the output node FO goes high due to the inverter INV3, and the PMOS transistor MP
4 turns off. As a result, a high voltage is applied to the antifuse AFUSE, and the insulating film is broken to conduct.

【0041】アンチフューズを判定する際には、エネー
ブル信号FEをロウレベルにして、出力FObがハイレベ
ル、FOがロウレベルにしておく。エネーブル信号FEがハ
イレベルになると、NMOSトランジスタMN6がオンに
なり、PMOSトランジスタMP3がオフになる。アンチ
フューズAFUSEがブロウされている場合、アンチフュー
ズAFUSEを通じて電流が流れ、PMOSトランジスタMP5
により負荷抵抗が大きな値になっており、判定結果FOが
ハイレベル、FObがロウレベルになる。一方アンチフュ
ーズAFUSEがブロウされていない場合、PMOSトラン
ジスタMP4により判定結果FOはロウレベルに保たれ、FOb
はインバータINV0によりハイレベルを保つ。
In determining the antifuse, the enable signal FE is set to the low level, the output FOb is set to the high level, and the FO is set to the low level. When the enable signal FE becomes high level, the NMOS transistor MN6 turns on and the PMOS transistor MP3 turns off. When the antifuse AFUSE is blown, a current flows through the antifuse AFUSE and the PMOS transistor MP5
As a result, the load resistance becomes a large value, the determination result FO becomes high level, and FOb becomes low level. On the other hand, when the antifuse AFUSE is not blown, the determination result FO is kept at the low level by the PMOS transistor MP4, and FOb
Keep high level by inverter INV0.

【0042】フューズの代りにキャパシタで構成された
アンチフューズを用いることにより、電気的にブロウで
きるので、レーザーでブロウするために開口部を設ける
必要が無く、製造プロセスを簡略化できる。また、場合
によっては、パッケージに組み立てた後でもブロウする
ことができるという効果もある。しかし、このようなア
ンチフューズ判定回路は、通常のフューズ判定回路に比
べ素子数が多く、しかもブロウ時の電流経路となるトラ
ンジスタMN6, MN7は十分低抵抗に、判定時の負荷抵抗を
定めるトランジスタMP5は十分高抵抗になるように、ト
ランジスタ寸法を定めなければならないので、面積が大
きくなる。本発明のブロック救済方式は、少ないフュー
ズ数で効率的な欠陥救済が実現でき、アンチフューズ判
定回路の面積の問題を軽減でき好適である。
By using an antifuse formed of a capacitor instead of a fuse, it is possible to electrically blow, so that there is no need to provide an opening for blowing with a laser, and the manufacturing process can be simplified. Further, in some cases, there is also an effect that it is possible to blow even after assembling into a package. However, such an antifuse determination circuit has a larger number of elements than a normal fuse determination circuit, and the transistors MN6 and MN7 serving as current paths during blowing have sufficiently low resistance, and a transistor MP5 that determines the load resistance at the time of determination. Since the transistor dimensions must be determined so that the resistance becomes sufficiently high, the area becomes large. The block remedy method of the present invention is suitable because efficient defect remedy can be realized with a small number of fuses and the problem of the area of the antifuse determination circuit can be reduced.

【0043】<実施例5>図16から図20を用いて、
カラム系ブロック救済の別な実施例を説明する。この実
施例では、あらかじめ2マットずつのマット選択信号の
論理和をとることが特長である。図2に示したSDRA
M全体の構成や、図8のカラムアドレスドライバYD、図
9から図11に示したメモリアレーMARの構成は、図1
から図12を用いて説明した方式と同じとする。
<Embodiment 5> Referring to FIG. 16 to FIG.
Another embodiment of the column block repair will be described. This embodiment is characterized in that a logical sum of mat selection signals of two mats is obtained in advance. SDRA shown in FIG.
The entire configuration of M, the column address driver YD of FIG. 8, and the configuration of the memory array MAR shown in FIGS.
From the method described with reference to FIG.

【0044】図16は、カラム系救済判定回路の別な構
成例で、図4に示した救済判定回路と同様に、図2中の
YRとして用いる。マット選択信号のOR回路MSP8が論理
和をとったマット選択信号MSEP, MSOPを出力し、比較判
定回路RYC20, RYC21にはMSEPが、RYC22, RYC23にはMSOP
が入力される。比較判定回路RYC20〜RYC23は、それぞれ
比較判定結果RDY0〜RDY3を出力し、4入力OR回路OR4に
よりカラム系救済判定結果RYHを出力する。比較判定回
路RYC20〜RYC23は、それぞれ、救済マットアドレスの比
較を行うマット選択信号比較回路C40, C41、マット選択
信号比較回路C40, C41の出力RM20, RM21により救済カラ
ムアドレスRCYを選択するアドレス選択回路CYS2、救済
カラムアドレスRCYとカラムプリデコードアドレスCYを
比較するアドレス比較回路CYCPからなる。アドレス比較
回路CYCPは、図7に示したように構成される。その他の
回路のさらに具体的構成を、以下に示す。
FIG. 16 shows another example of the configuration of the column-based rescue judging circuit. Like the rescue judging circuit shown in FIG.
Used as YR. The OR circuit MSP8 of the mat select signal outputs the mat select signals MSEP and MSOP obtained by taking the logical sum, and MEP is output to the comparison decision circuits RYC20 and RYC21, and MSOP is output to the RYC22 and RYC23.
Is entered. The comparison judgment circuits RYC20 to RYC23 output the comparison judgment results RDY0 to RDY3, respectively, and output the column-based rescue judgment result RYH by the 4-input OR circuit OR4. The comparison determination circuits RYC20 to RYC23 are mat selection signal comparison circuits C40 and C41 for comparing relief mat addresses, respectively, and an address selection circuit for selecting a relief column address RCY based on outputs RM20 and RM21 of the mat selection signal comparison circuits C40 and C41. CYS2 comprises an address comparison circuit CYCP for comparing the relief column address RCY with the column predecode address CY. The address comparison circuit CYCP is configured as shown in FIG. More specific configurations of other circuits are shown below.

【0045】図17は、OR回路MSP8の構成例を示して
いる。各々2入力ORゲートとインバータからなる8個の
2入力OR回路OR2により構成されている。8個のマット
選択信号MS(MS0〜MS7)に対して、2入力OR回路OR2は
それぞれ隣接する二つのマットのマット選択信号ずつの
論理和をとる。図16では、それらの出力の内MS01,MS2
3, MS45, MS67をMSEP、MS12, MS34, MS56, MS70をMSOP
として示している。
FIG. 17 shows a configuration example of the OR circuit MSP8. Eight each consisting of a 2-input OR gate and an inverter
It is composed of a two-input OR circuit OR2. For the eight mat select signals MS (MS0 to MS7), the two-input OR circuit OR2 takes the logical sum of the mat select signals of two adjacent mats. In FIG. 16, among these outputs, MS01, MS2
3, MS45, MS67 for MSEP, MS12, MS34, MS56, MS70 for MSOP
As shown.

【0046】図18は、マット選択信号比較回路C40の
構成例を示している。4個のフューズ判定回路FDあるい
はFDtと、NMOSトランジスタ群MNI4及びMNC4と、N
MOSトランジスタMNU, MNA0, MNA1と、レベル保持イ
ンバータLCIからなる。2個のフューズ判定回路FDはそれ
ぞれ、救済マット選択信号をバイナリで示すフューズ判
定結果FMS0, FMS1と、それらの相補信号FMS0b, FMS1bを
出力する。一方、2個のフューズ判定回路FDtはそれぞ
れ、救済マットの比較結果に応じて置換を行うか否かを
示すフューズ判定結果FMSU, 救済マットの比較結果によ
らず置換を行うか否かを示すフューズ判定結果FMSAを出
力する。NMOSトランジスタ群MNIP8は、ゲートが論
理和をとったマット選択信号MS01, MS23, MS45, MS67に
接続された4個のNMOSトランジスタからなる。一
方、NMOSトランジスタ群MNC4は、ゲートがフューズ
判定結果FMS0, FMS1及びFMS0b, FMS1bに接続された6個
のNMOSトランジスタからなる。レベル保持インバー
タLCIは、図1に示したように構成される。
FIG. 18 shows a configuration example of the mat selection signal comparison circuit C40. Four fuse decision circuits FD or FDt, NMOS transistor groups MNI4 and MNC4, and N
It comprises MOS transistors MNU, MNA0, MNA1 and a level holding inverter LCI. Each of the two fuse determination circuits FD outputs a fuse determination result FMS0, FMS1 indicating a relief mat selection signal in binary, and complementary signals FMS0b, FMS1b thereof. On the other hand, the two fuse determination circuits FDt each have a fuse determination result FMSU indicating whether or not to perform replacement in accordance with the comparison result of the relief mat, and a fuse indicating whether or not to perform replacement regardless of the comparison result of the relief mat. Outputs the judgment result FMSA. The NMOS transistor group MNIP8 includes four NMOS transistors connected to mat selection signals MS01, MS23, MS45, and MS67 whose gates are ORed. On the other hand, the NMOS transistor group MNC4 includes six NMOS transistors whose gates are connected to the fuse determination results FMS0 and FMS1 and FMS0b and FMS1b. The level holding inverter LCI is configured as shown in FIG.

【0047】このマット選択信号比較回路C40は、図1
に示した回路と同様に、レベル保持インバータLCIの入
力端子とグランドとの間に電流経路が形成されるか否か
により、出力を判定する。まず、FMSU及びFMSAがロウレ
ベルであれば、RM20はロウレベルを保つ。これは、置換
を行わない場合である。FMSUがハイレベルであり、FMSA
がロウレベルであれば、FMS0, FMS1及びFMS0b, FMS1bに
応じて、MS01, MS23,MS45, MS67のいずれかに対して、
電流経路が形成される。すなわち、2個のフューズ判定
回路FDに、バイナリで記憶されているアドレスと一致し
た場合にRM20がハイレベルとなる。例えば、FMS0, FMS1
がロウレベルでFMS0b, FMS1bがハイレベルならば、MS01
がハイレベルとなった時に電流経路が形成されRM20がハ
イレベルとなり、他のマット選択信号がハイレベルとな
ってもRM20はロウレベルを保つ。FMSAがハイレベルであ
れば、MS0〜MS7のいずれがハイレベルになるかによら
ず、RM20はハイレベルとなる。これは、マットによらず
カラム選択線を置換する場合である。
The mat selection signal comparison circuit C40 is the same as that shown in FIG.
As in the circuit shown in (1), the output is determined based on whether or not a current path is formed between the input terminal of the level holding inverter LCI and the ground. First, if FMSU and FMSA are low level, RM20 keeps low level. This is the case where no replacement is performed. FMSU is high level and FMSA
Is low level, any one of MS01, MS23, MS45, MS67 according to FMS0, FMS1 and FMS0b, FMS1b,
A current path is formed. That is, when the two fuse determination circuits FD match the addresses stored in binary, the RM20 goes high. For example, FMS0, FMS1
Is low and FMS0b and FMS1b are high, MS01
Becomes high level, a current path is formed and RM20 becomes high level, and RM20 keeps low level even if other mat selection signals become high level. If FMSA is at a high level, RM20 is at a high level regardless of which of MS0 to MS7 is at a high level. This is a case where the column selection line is replaced regardless of the mat.

【0048】図16中のマット選択信号比較回路C41
も、図18に示したマット選択信号比較回路C40と同様
に実現される。ただし、MS01, MS23, MS45, MS67の代り
に、MS12, MS34, MS56, MS70が入力される。また、フュ
ーズ判定結果FMSAを発生するフューズ判定回路FDt及び
NMOSトランジスタMNA0, MNA1は不要である。
The mat selection signal comparison circuit C41 in FIG.
This is also realized in the same manner as the mat selection signal comparison circuit C40 shown in FIG. However, MS12, MS34, MS56 and MS70 are input instead of MS01, MS23, MS45 and MS67. Further, the fuse determination circuit FDt that generates the fuse determination result FMSA and the NMOS transistors MNA0 and MNA1 are unnecessary.

【0049】図19は、アドレス選択回路CYS2の構成例
を示している。図6に示したアドレス選択回路CYS4は4
セット分の救済カラムアドレスから1セットを選択する
のに対し、この回路は2セット分から1セットを選択す
る。14個のフューズ判定回路FDtによりバイナリにエ
ンコードされた救済カラムアドレスを2セット分記憶
し、マット選択信号比較回路C40, C43の出力RM20, RM21
に応じて、救済カラムアドレスRCY20〜RCY27, RCY40〜R
CY43, RCY60〜RCY63を出力する。その構成は、各々CM
OS複合ゲートとインバータからなる7個の論理回路AOR
2及び2入力NORゲートとインバータからなる2入力O
R回路ORM2と、8個の4入力AND回路AND4と8個の3入力
AND回路AND3からなる。論理回路AOR2で、図2中のカ
ラムアドレスBYに対応した相補なバイナリの救済カラム
アドレスRBY0とRBY0b〜RBY6とRBY6bが得られる。例え
ば、RM20とFAY00, RM21とFAY01のそれぞれの論理積の論
理和が出力RBY0に、さらにその相補な信号が出力RBY0b
に得られる。一方、2入力OR回路ORM4により、RM20とR
M21の論理和をとり、置換するカラムアドレスの有無を
示す出力RMAが得られる。そして、図6に示したアドレ
ス選択回路CYS4と同様に、AND回路AND4及びAND3によ
り、このRMAと救済カラムアドレスRBY0とRBY0b〜RBY6と
RBY6bの所望の組み合わせとの論理積をとることによ
り、図2中のカラムプリデコードアドレスCYに対応した
救済カラムアドレスRCY20〜RCY27, RCY40〜RCY43, RCY6
0〜RCY63が得られる。
FIG. 19 shows a configuration example of the address selection circuit CYS2. The address selection circuit CYS4 shown in FIG.
While this circuit selects one set from the set of relief column addresses, this circuit selects one set from two sets. Two sets of the relief column addresses encoded in binary by the 14 fuse determination circuits FDt are stored, and the outputs RM20 and RM21 of the mat selection signal comparison circuits C40 and C43 are stored.
, The relief column addresses RCY20 to RCY27, RCY40 to R
Outputs CY43, RCY60 to RCY63. The composition is CM
7 logic circuits AOR consisting of OS composite gate and inverter
2-input O consisting of 2- and 2-input NOR gate and inverter
It comprises an R circuit ORM2, eight 4-input AND circuits AND4 and eight 3-input AND circuits AND3. In the logic circuit AOR2, complementary binary relief column addresses RBY0 and RBY0b to RBY6 and RBY6b corresponding to the column address BY in FIG. 2 are obtained. For example, the logical sum of the logical product of RM20 and FAY00 and the logical product of RM21 and FAY01 is output to RBY0, and the complementary signal is output to RBY0b.
Is obtained. On the other hand, RM20 and R
An OR operation of M21 is performed to obtain an output RMA indicating whether or not there is a column address to be replaced. Then, like the address selection circuit CYS4 shown in FIG. 6, the RMA and the relief column addresses RBY0 and RBY0b to RBY6 are generated by AND circuits AND4 and AND3.
By taking the logical product with the desired combination of RBY6b, the relief column addresses RCY20 to RCY27, RCY40 to RCY43, RCY6 corresponding to the column predecode address CY in FIG.
0 to RCY63 are obtained.

【0050】このアドレス選択回路CYS2では、選択する
フューズセット数が少ないため、論理回路AOR2をCMO
S複合ゲートを用いて構成している。それにより、図6
に示したようにレベル保持インバータを用いて構成する
よりも、むしろ素子数が少なくて済む。
In this address selection circuit CYS2, since the number of fuse sets to be selected is small, the logic circuit AOR2 is
It is configured using an S composite gate. As a result, FIG.
2, the number of elements can be reduced rather than using a level holding inverter.

【0051】図20は、以上説明してきた構成における
カラム選択線の置換例を示している。図12と同様に、
右上がり斜線模様のハッチングの領域を、格子模様のハ
ッチングの領域に置換している。この例では、図16中
の比較判定回路RYC23のマット選択信号比較回路C40中で
フューズ判定結果FMSAを1にして、冗長カラム選択線RYS
3へマット選択信号によらずカラム選択線を置換してい
る。その他の冗長カラム選択線RYS0〜RYS2は、二つの連
続したマットを単位として、8個のマットに対して2箇所
で各々カラム選択線を置換している。ただし、RYS0, RY
S1とRYS2では、置換単位が1マット分ずれている。例え
ば、冗長カラム選択線RYS1ではマットMCA6とMCA7で共通
に置換しているのに対し、RYS2ではマットMCA5とMCA6で
共通に置換している。このように本実施例のカラム系救
済方式では、二つのマットで共有しているセンスアンプ
部の不良に一つのフューズセットで対応できる。しか
も、二つのマットを単位にするか否かを示すフューズは
不要である。この実施例は、図1から図12を用いて説
明した方式に比べフューズ数が少ないので、ビット線の
不良個数が比較的少なく、センスアンプ部の不良が多い
場合に、効率的な欠陥救済となる。
FIG. 20 shows an example of replacing the column selection lines in the configuration described above. As in FIG.
The hatched area with a diagonally upward slant pattern is replaced with a hatched area with a lattice pattern. In this example, the fuse determination result FMSA is set to 1 in the mat selection signal comparison circuit C40 of the comparison determination circuit RYC23 in FIG.
The column selection line is replaced with 3 regardless of the mat selection signal. The other redundant column selection lines RYS0 to RYS2 replace the column selection lines at two locations with respect to eight mats in units of two continuous mats. Where RYS0, RY
In S1 and RYS2, the replacement unit is shifted by one mat. For example, in the redundant column selection line RYS1, mats MCA6 and MCA7 are commonly replaced, whereas in RYS2, mats MCA5 and MCA6 are commonly replaced. As described above, in the column-based rescue method of this embodiment, one fuse set can cope with a defect of the sense amplifier shared by the two mats. Moreover, it is not necessary to provide a fuse indicating whether or not two mats are used as a unit. In this embodiment, the number of fuses is smaller than the method described with reference to FIGS. 1 to 12, so the number of defective bit lines is relatively small, and when the number of defective sense amplifier units is large, efficient defect remedy can be achieved. Become.

【0052】<実施例6>次に、あらかじめ2マットず
つのマット選択信号の論理和をとるカラム系ブロック救
済の変形例を示す。図21は、カラム系救済判定回路の
別な構成例である。図16に示したカラム系救済判定回
路と同様に、マット選択信号のOR回路MSP8が論理和を
とったマット選択信号MSEP, MSOPを出力し、比較判定回
路比較判定回路RYC20〜RYC23がそれぞれ比較判定結果RD
Y0〜RDY3を出力し、4入力OR回路OR4によりカラム系救
済判定結果RYHを出力する。比較判定回路RY2P0〜RY2P3
は、それぞれ、救済マットアドレスの比較を行うマット
選択信号比較回路C40, C41、マット選択信号比較回路C4
0, C41の出力RM20, RM21により救済カラムアドレスRCY
を選択するアドレス選択回路CYS2、救済カラムアドレス
RCYとカラムプリデコードアドレスCYを比較するアドレ
ス比較回路CYCPからなる。これらの各回路は、図16か
ら図20を用いて説明した実施例と同様に構成される。
ここで、RY2P0〜RY2P3中のC40にはMSEPが、C41にはMSOP
が入力されることが、図16に示したカラム系救済判定
回路との違いである。
<Embodiment 6> Next, there will be described a modification of the column block relief in which the OR of the mat selection signals of two mats is obtained in advance. FIG. 21 is another example of the configuration of the column-based relief determination circuit. Similarly to the column-based rescue judging circuit shown in FIG. 16, the OR circuit MSP8 of the mat selecting signal outputs the mat selecting signals MSEP and MSOP obtained by performing a logical sum, and the comparing and judging circuits RYC20 to RYC23 respectively perform the comparing and judging. Result RD
Y0 to RDY3 are output, and the column-based rescue determination result RYH is output by the 4-input OR circuit OR4. Comparison judgment circuits RY2P0 to RY2P3
Are mat selection signal comparison circuits C40 and C41 for comparing relief mat addresses and mat selection signal comparison circuit C4, respectively.
0, relief column address RCY by output RM20 and RM21 of C41
Select circuit CYS2 to select the relief column address
It comprises an address comparison circuit CYCP that compares RCY with the column predecode address CY. These circuits are configured in the same manner as in the embodiment described with reference to FIGS.
Here, CEP in RY2P0 to RY2P3 is MSEP, and C41 is MSOP.
Is a difference from the column-based rescue judging circuit shown in FIG.

【0053】図22は、このカラム系救済判定回路を用
いた場合の、カラム選択線の置換例を示している。図1
2あるいは図20と同様に、右上がり斜線模様のハッチ
ングの領域を、格子模様のハッチングの領域に置換して
いる。この例では、冗長カラム選択線RYS3へマット選択
信号によらずカラム選択線を置換している。その他の冗
長カラム選択線RYS0〜RYS2は、二つの連続したマットを
単位として、8個のマットに対して2箇所で各々カラム選
択線を置換している。ただし、RYS0〜RYS2について各々
2個の置換は、置換単位が1マット分ずれている。例え
ば、冗長カラム選択線RYS1ではマットMCA3とMCA4及びMC
A6とMCA7で共通に置換している。このように本実施例の
カラム系救済方式では、図20に示した置換例と同様
に、二つのマットで共有しているセンスアンプ部の不良
に一つのフューズセットで対応できる。なお、このカラ
ム系救済判定回路を用いた場合には、同じセンスアンプ
部での不良を4個まで救済できる。
FIG. 22 shows an example of replacing a column selection line when this column-based rescue judging circuit is used. FIG.
As in the case of FIG. 2 or FIG. 20, the hatched area with a diagonally upward slant pattern is replaced with a hatched area with a lattice pattern. In this example, the column selection line is replaced with the redundant column selection line RYS3 regardless of the mat selection signal. The other redundant column selection lines RYS0 to RYS2 replace the column selection lines at two locations with respect to eight mats in units of two continuous mats. However, each of RYS0 to RYS2
The two substitutions are shifted by one mat in the substitution unit. For example, mats MCA3, MCA4 and MC
A6 and MCA7 have the same substitution. As described above, in the column-based rescue method of this embodiment, one fuse set can cope with a defect of the sense amplifier shared by two mats, similarly to the replacement example shown in FIG. When this column-based rescue judging circuit is used, up to four defects in the same sense amplifier can be remedied.

【0054】このように、図21に示したカラム系救済
判定回路でも、図16に示したカラム系救済判定回路と
同等の機能を実現できる。これらのように、論理和をと
ったマット選択信号をどのマット選択信号比較回路に入
力するか、種々の組み合わせが有りうる。ここでは、マ
ットが8個で冗長カラム選択線ごとのフューズセットが2
個という簡単例を示したが、これらの数が多い場合には
さらに様々な組み合わせが有りうる。想定される不良確
率の組み合わせに応じて、適切なカラム系救済判定回路
を選択することにより、効率的に救済可能にできる。
As described above, the column-based rescue judging circuit shown in FIG. 21 can also realize the same function as the column-based remedy judging circuit shown in FIG. As described above, there can be various combinations of which of the mat selection signal comparison circuits the logic OR of the mat selection signal is input to. Here, there are 8 mats and 2 fuse sets for each redundant column selection line.
Although the simple example of the number is shown, when these numbers are large, there may be further various combinations. By selecting an appropriate column-based rescue judging circuit according to a combination of assumed failure probabilities, the rescue can be efficiently performed.

【0055】<実施例7>図23は、カラム系救済判定
回路の別な構成例を示している。図16あるいは図21
に示したカラム系救済判定回路では、2マットずつ論理
和をとったマット選択信号が2群に分けられ、フューズ
セット毎にいずれのマット選択信号群が入力されるかが
あらかじめ定められている。それに対し、このカラム系
救済判定回路では、フューズによって切換えていること
が特長である。マット選択信号のOR回路MSP8が論理和
をとったマット選択信号MSEP, MSOPを出力し、比較判定
回路RY2Q0〜RY2Q3へ入力される。比較判定回路RY2Q0〜R
Y2Q3は、それぞれ比較判定結果RDY0〜RDY3を出力し、4
入力OR回路OR4によりカラム系救済判定結果RYHを出力
する。比較判定回路RY2Q0〜RY2Q3は、それぞれ、救済マ
ットアドレスの比較を行うマット選択信号比較回路C80,
C81、マット選択信号比較回路C80, C81の出力RM20, RM
21により救済カラムアドレスRCYを選択するアドレス選
択回路CYS2、救済カラムアドレスRCYとカラムプリデコ
ードアドレスCYを比較するアドレス比較回路CYCPからな
る。OR回路MSP8は図17に、アドレス選択回路CYS2は
図19に、アドレス比較回路CYCPは図7に、それぞれ示
したように構成される。
<Embodiment 7> FIG. 23 shows another example of the configuration of a column-based rescue judging circuit. FIG. 16 or FIG.
In the column-based rescue judging circuit shown in (1), the mat selection signals obtained by taking the logical sum of two mats are divided into two groups, and which of the mat selection signal groups is input for each fuse set is determined in advance. On the other hand, this column-based rescue judging circuit is characterized in that it is switched by a fuse. The OR circuit MSP8 of the mat select signal outputs the mat select signals MSEP and MSOP, which are ORed, and is input to the comparison determination circuits RY2Q0 to RY2Q3. Comparison judgment circuit RY2Q0-R
Y2Q3 outputs comparison determination results RDY0 to RDY3, respectively,
The input OR circuit OR4 outputs a column-based repair determination result RYH. The comparison determination circuits RY2Q0 to RY2Q3 are mat selection signal comparison circuits C80,
C81, mat selection signal comparison circuit C80, C81 output RM20, RM
An address selection circuit CYS2 for selecting the rescue column address RCY by 21 and an address comparison circuit CYCP for comparing the rescue column address RCY with the column predecode address CY. The OR circuit MSP8 is configured as shown in FIG. 17, the address selection circuit CYS2 is configured as shown in FIG. 19, and the address comparison circuit CYCP is configured as shown in FIG.

【0056】図24は、図23中のマット選択信号比較
回路C80の構成例を示している。5個のフューズ判定回路
FDあるいはFDtと、NMOSトランジスタ群MNI8及びMNC
8と、NMOSトランジスタMNU, MNA0, MNA1と、レベル
保持インバータLCIからなる。3個のフューズ判定回路FD
はそれぞれ、救済マット選択信号をバイナリで示すフュ
ーズ判定結果FMS0〜FMS2と、それらの相補信号FMS0b〜F
MS2bを出力する。ここで、フューズ判定結果FMS2は、図
23中の論理和をとったマット選択信号MSEPとMSOPのい
ずれを選択するかを示す。一方、2個のフューズ判定回
路FDtはそれぞれ、救済マットの比較結果に応じて置換
を行うか否かを示すフューズ判定結果FMSU, 救済マット
の比較結果によらず置換を行うか否かを示すフューズ判
定結果FMSAを出力する。NMOSトランジスタ群MNIP8
は、ゲートが論理和をとったマット選択信号MS01〜MS70
に接続された8個のNMOSトランジスタからなる。一
方、NMOSトランジスタ群MNC8は、ゲートがフューズ
判定結果FMS0〜FMS2及びFMS0b〜FMS2bに接続された14個
のNMOSトランジスタからなる。レベル保持インバー
タLCIは、図1に示したように構成される。
FIG. 24 shows a configuration example of the mat selection signal comparison circuit C80 in FIG. 5 fuse judgment circuits
FD or FDt, NMOS transistor group MNI8 and MNC
8, an NMOS transistor MNU, MNA0, MNA1, and a level holding inverter LCI. Three fuse judgment circuits FD
Are fuse determination results FMS0 to FMS2 indicating the relief mat selection signal in binary, and their complementary signals FMS0b to FMS0
Outputs MS2b. Here, the fuse determination result FMS2 indicates which one of the mat selection signals MSEP and MSOP, which is the logical sum in FIG. 23, is selected. On the other hand, the two fuse determination circuits FDt each have a fuse determination result FMSU indicating whether or not to perform replacement in accordance with the comparison result of the relief mat, and a fuse indicating whether or not to perform replacement regardless of the comparison result of the relief mat. Outputs the judgment result FMSA. NMOS transistor group MNIP8
Are mat selection signals MS01 to MS70 whose gates are ORed.
, And eight NMOS transistors connected to each other. On the other hand, the NMOS transistor group MNC8 includes 14 NMOS transistors whose gates are connected to the fuse determination results FMS0 to FMS2 and FMS0b to FMS2b. The level holding inverter LCI is configured as shown in FIG.

【0057】このマット選択信号比較回路C80は、図1
あるいは図18に示した回路と同様に、レベル保持イン
バータLCIの入力端子とグランドとの間に電流経路が形
成されるか否かにより、出力を判定する。まず、FMSU及
びFMSAがロウレベルであれば、RM20はロウレベルを保
つ。これは、置換を行わない場合である。FMSUがハイレ
ベルであり、FMSAがロウレベルであれば、FMS0〜FMS2及
びFMS0b〜FMS2bに応じて、MS01〜MS70のいずれかに対し
て、電流経路が形成される。すなわち、3個のフューズ
判定回路FDに、バイナリで記憶されているアドレスと一
致した場合にRM20がハイレベルとなる。例えば、FMS0〜
FMS2がロウレベルでFMS0b〜FMS2bがハイレベルならば、
MS01がハイレベルとなった時、すなわち図17中のMS0
あるいはMS1がハイレベルとなった時に電流経路が形成
され、RM20がハイレベルとなる。FMSAがハイレベルであ
れば、MS0〜MS7のいずれがハイレベルになるかによら
ず、RM20はハイレベルとなる。これは、マットによらず
カラム選択線を置換する場合である。
The mat selection signal comparison circuit C80 is the same as that shown in FIG.
Alternatively, as in the circuit shown in FIG. 18, the output is determined based on whether a current path is formed between the input terminal of the level holding inverter LCI and the ground. First, if FMSU and FMSA are low level, RM20 keeps low level. This is the case where no replacement is performed. If FMSU is at high level and FMSA is at low level, a current path is formed for any of MS01 to MS70 according to FMS0 to FMS2 and FMS0b to FMS2b. That is, when the three fuse determination circuits FD match the addresses stored in binary, the RM20 goes high. For example, FMS0 ~
If FMS2 is low and FMS0b to FMS2b are high,
When MS01 becomes high level, that is, MS0 in FIG.
Alternatively, a current path is formed when MS1 goes high, and RM20 goes high. If FMSA is at a high level, RM20 is at a high level regardless of which of MS0 to MS7 is at a high level. This is a case where the column selection line is replaced regardless of the mat.

【0058】図23中のマット選択信号比較回路C81
も、図24に示したマット選択信号比較回路C80と同様
に実現される。ただし、フューズ判定結果FMSAを発生す
るフューズ判定回路FDt及びNMOSトランジスタMNA0,
MNA1は不要である。
The mat selection signal comparison circuit C81 in FIG.
This is also realized in the same manner as the mat selection signal comparison circuit C80 shown in FIG. However, the fuse determination circuit FDt that generates the fuse determination result FMSA and the NMOS transistor MNA0,
MNA1 is not required.

【0059】図23のカラム系救済判定回路を用いる
と、図20や図22に示した置換例のような欠陥救済が
実現できる。すなわち、論理和をとったマット選択信号
をどのフューズセットに割り当てるかを切換えることが
できることにより、図16及び図21に示したカラム系
救済判定回路に比べ、自由度が大きく、さらに効率的に
欠陥救済が可能である。
By using the column-based rescue judging circuit shown in FIG. 23, a defect remedy like the replacement example shown in FIGS. 20 and 22 can be realized. That is, since it is possible to switch to which fuse set the mat select signal obtained by taking the logical sum is assigned, the degree of freedom is greater and the defect is more efficiently provided as compared with the column-based rescue judging circuit shown in FIGS. Relief is possible.

【0060】<実施例8>図25は、カラム系救済判定
回路のさらに別な構成例を示している。ここまで説明し
てきた図4, 図16, 図21, 図23に示したカラム系
救済判定回路ではいずれも、マット選択信号を救済マッ
ト選択信号と比較して救済カラムアドレスを選択してい
る。それに対し、このカラム系救済判定回路では、比較
判定回路に入力されるマット選択信号の各々に対して救
済カラムアドレスのフューズセットを設けており、マッ
ト選択信号の比較が不要なことが特長である。マット選
択信号のOR回路MSP8が論理和をとったマット選択信号
MSEP, MSOPを出力し、比較判定回路RY4A0, RY4A1にはMS
EPが、RY4A2, RY4A3にはMSOPが入力される。比較判定回
路RY4A0〜RY4A3は、それぞれ比較判定結果RDY0〜RDY3を
出力し、4入力OR回路OR4によりカラム系救済判定結果
RYHを出力する。比較判定回路RY4A0〜RY4A3は、それぞ
れ、入力されるマット選択信号により救済カラムアドレ
スRCYを選択するアドレス選択回路CYS4、救済カラムア
ドレスRCYとカラムプリデコードアドレスCYを比較する
アドレス比較回路CYCPからなる。アドレス選択回路CYS4
は、図6に示したように構成される。ただし、マット選
択信号の比較結果RM40〜RM43の代りに、論理和をとった
マット選択信号MSEPあるいはMSOPが入力される。一方、
アドレス比較回路CYCPは、図7に示したように構成され
る。
<Embodiment 8> FIG. 25 shows still another example of the configuration of a column-based rescue judging circuit. In the column-based rescue judging circuits shown in FIGS. 4, 16, 21, and 23 described above, the rescue column address is selected by comparing the mat select signal with the rescue mat select signal. On the other hand, this column-based rescue judging circuit is characterized in that a fuse set of a rescue column address is provided for each of the mat select signals input to the comparing and judging circuit, and it is not necessary to compare the mat select signals. . A mat select signal obtained by ORing the OR circuit MSP8 of the mat select signal
MSEP and MSOP are output and the comparison judgment circuits RY4A0 and RY4A1
EP is input, and MSOP is input to RY4A2 and RY4A3. The comparison judgment circuits RY4A0 to RY4A3 output the comparison judgment results RDY0 to RDY3, respectively.
Outputs RYH. Each of the comparison determination circuits RY4A0 to RY4A3 includes an address selection circuit CYS4 for selecting a rescue column address RCY based on an input mat selection signal, and an address comparison circuit CYCP for comparing the rescue column address RCY with the column predecode address CY. Address selection circuit CYS4
Is configured as shown in FIG. However, instead of the comparison results RM40 to RM43 of the mat selection signals, a mat selection signal MSEP or MSOP obtained by performing an OR operation is input. on the other hand,
The address comparison circuit CYCP is configured as shown in FIG.

【0061】図26は、図25のカラム系救済判定回路
を用いた構成におけるカラム選択線の置換例を示してい
る。図12などと同様に、右上がり斜線模様のハッチン
グの領域を、格子模様のハッチングの領域に置換してい
る。この例では、二つの連続したマットを単位として、
8個のマットに対して4箇所で各々カラム選択線を置換し
ている。ただし、RYS0, RYS1とRYS2, RYS3では、置換単
位が1マット分ずれている。例えば、冗長カラム選択線R
YS1ではマットMCA6とMCA7で共通に置換しているのに対
し、RYS2ではマットMCA5とMCA6で共通に置換している。
また、図16中の比較判定回路RY4A3で4セットを同じ救
済カラムアドレスにして、冗長カラム選択線RYS3へマッ
ト選択信号によらずカラム選択線を置換している。この
ように本実施例のカラム系救済方式では、2マット毎で
全マット分の救済カラムアドレスのフューズセットを設
けており、二つのマットで共有しているセンスアンプ部
の不良に一つのフューズセットで対応できる。しかも、
救済マットアドレスを記憶するフューズとその比較回路
は不要であり、小さな面積の救済判定回路で多くの欠陥
救済が可能である。
FIG. 26 shows an example of replacement of a column selection line in the configuration using the column-based rescue judging circuit of FIG. As in FIG. 12 and the like, the hatched area with a diagonally upward slant pattern is replaced with a hatched area with a lattice pattern. In this example, with two consecutive mats as units
The column selection lines are replaced at four locations for each of the eight mats. However, in RYS0, RYS1 and RYS2, RYS3, the replacement unit is shifted by one mat. For example, the redundant column selection line R
In YS1, the mats MCA6 and MCA7 are commonly replaced, whereas in RYS2, the mats MCA5 and MCA6 are commonly replaced.
Further, the comparison and decision circuit RY4A3 in FIG. 16 sets the four sets to the same relief column address, and replaces the column selection line with the redundant column selection line RYS3 regardless of the mat selection signal. As described above, in the column-based rescue method of this embodiment, a fuse set of the rescue column address for all mats is provided for every two mats, and one fuse set is provided for a defect of the sense amplifier section shared by the two mats. Can respond. Moreover,
The fuse for storing the rescue mat address and its comparison circuit are unnecessary, and a large number of defects can be rescued by a small area rescue judging circuit.

【0062】[0062]

【発明の効果】ブロック救済において、二つのブロック
間にまたがる不良を、一つのフューズセットにより置換
して救済できる。例えば、DRAMの二つのマットでセ
ンスアンプ部を共有する構成で、センスアンプの不良
を、カラム系ブロック救済で一つのフューズセットによ
り置換できる。その結果、面積が小さく、救済効率が高
く、不良アドレスを記憶するために要する時間が短い欠
陥救済回路を有する半導体メモリ装置が実現され、半導
体メモリ装置の製造コストを下げられる。
In the block rescue, a defect extending between two blocks can be remedied by replacing it with one fuse set. For example, in a configuration in which a sense amplifier section is shared by two DRAM mats, a defect in the sense amplifier can be replaced by one fuse set by a column block repair. As a result, a semiconductor memory device having a defect relief circuit with a small area, high relief efficiency, and a short time for storing a defective address is realized, and the manufacturing cost of the semiconductor memory device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】論理和をとることができるマット選択信号比較
回路の構成例を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a mat selection signal comparison circuit that can take a logical sum;

【図2】シンクロナスDRAMの要部ブロック図。FIG. 2 is a block diagram of a main part of a synchronous DRAM.

【図3】動作タイミングを示す図。FIG. 3 is a diagram showing operation timing.

【図4】カラム系欠陥救済判定回路の構成例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a column-based defect remedy determination circuit.

【図5】フューズ判定回路の構成例を示す図。FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a fuse determination circuit.

【図6】救済カラムアドレス選択回路の構成例を示す
図。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a relief column address selection circuit.

【図7】カラムアドレス比較回路の構成例を示す図。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a column address comparison circuit.

【図8】カラムアドレスドライバの構成例を示す図。FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of a column address driver.

【図9】メモリアレーの構成例を示す図。FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of a memory array.

【図10】カラムデコーダの構成例を示す図。FIG. 10 illustrates a configuration example of a column decoder.

【図11】メモリセルアレー及びセンスアンプ部の構成
例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a memory cell array and a sense amplifier unit.

【図12】カラム選択線の置換例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing an example of replacement of a column selection line.

【図13】論理和をとることができるマット選択信号比
較回路の別な構成例を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing another configuration example of a mat selection signal comparison circuit that can take a logical sum;

【図14】フューズ判定回路の別な構成例を示す図。FIG. 14 is a diagram showing another configuration example of the fuse determination circuit.

【図15】アンチフューズ判定回路の構成例を示す図。FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of an antifuse determination circuit.

【図16】カラム系欠陥救済判定回路の別な構成例を示
す図。
FIG. 16 is a diagram showing another configuration example of the column-related defect remedy determination circuit.

【図17】マット選択信号のOR回路の構成例を示す
図。
FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example of an OR circuit of a mat selection signal.

【図18】マット選択信号比較回路の構成例を示す図。FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of a mat selection signal comparison circuit.

【図19】救済カラムアドレス選択回路の構成例を示す
図。
FIG. 19 is a diagram showing a configuration example of a relief column address selection circuit.

【図20】カラム選択線の置換例を示す図。FIG. 20 is a diagram showing a replacement example of a column selection line.

【図21】カラム系欠陥救済判定回路の別な構成例を示
す図。
FIG. 21 is a diagram showing another configuration example of the column-related defect remedy determination circuit.

【図22】カラム選択線の置換例を示す図。FIG. 22 is a diagram showing a replacement example of a column selection line.

【図23】カラム系欠陥救済判定回路の別な構成例を示
す図。
FIG. 23 is a diagram showing another configuration example of the column-related defect remedy determination circuit.

【図24】マット選択信号比較回路の構成例を示す図。FIG. 24 is a diagram showing a configuration example of a mat selection signal comparison circuit.

【図25】マット選択信号を比較しないカラム系欠陥救
済判定回路の構成例を示す図。
FIG. 25 is a diagram illustrating a configuration example of a column-related defect remedy determination circuit that does not compare a mat selection signal.

【図26】カラム選択線の置換例を示す図。FIG. 26 is a diagram showing a replacement example of a column selection line.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A…アクティベイトコマンド、 AB…アドレスバッフ
ァ、 ADR…外部からのアドレス、 AFUSE…アンチフュ
ーズ、 AND0, AND1, AND2…2入力AND回路、 AND3,
AND5…3入力AND回路、 AND4…4入力AND回路、
AOR2…CMOS複合ゲート、 AOR4…論理回路、 BL
0t〜BL7t, BL0b〜BL7b…ビット線、 BLOW…アンチフュ
ーズのブロウ制御信号、 BUF1, BUF2…バッファ回路、
BX…ロウアドレス、 BY…カラムアドレス、 C40, C
41, C80, C81, C8P0〜C8P3…マット選択信号比較回路、
CB…制御信号バッファ、 CD…コマンドデコーダ、
CGND…アンチフューズ判定回路の制御信号、 CLK…外
部クロック、 CLKB…クロックバッファ、 CLKI…内部
クロック、 CMD…外部からの制御信号、 CSFP…フュ
ーズ判定回路の共通ノード、 CSN, CSP…センスアンプ
駆動線、 CX…ロウプリデコードアドレス、 CY, CY20
〜CY27, CY40〜CY43, CY60〜CY63…カラムプリデコード
アドレス、 CYCP…カラムアドレス比較回路、 CYS2,
CYS4…救済カラムアドレス選択回路、 DIB…入力バッ
ファ、 DOB…出力バッファ、 DQ…外部との入出力デ
ータ、 DX…ロウアドレス信号、 DY, DY20〜DY27, DY
40〜DY43, DY60〜DY63…カラムアドレス信号、 FAY00
〜FAY03, FAY10〜FAY13, FAY20〜FAY23,FAY30〜FAY33,
FAY40〜FAY43, FAY50〜FAY53, FAY60〜FAY63…カラムア
ドレスのフューズ判定結果、 FCN…フューズ判定回路
セル、 FD, FDt…フューズ判定回路、 FE, FEb…フュ
ーズ判定回路のエネーブル信号、 FMS0〜FMS2, FMS0b
〜FMS2b, FMSA, FMSP, FMSU, FO, FOb, FO0, FO0b, FO
1, FO1b…フューズ判定結果、FUSE…フューズ、 GI…
ライトデータ、 GO…リードデータ、 HVC…ビット線
のプリチャージ電圧、 INV0, INV1, INV2, INV3, INV
4, INV5, INVH…CMOSインバータ、 IO0tとIO0b, I
O1tとIO1b…入出力線対、 IOG0, IOG1…入出力ゲー
ト、 LCI…レベル保持インバータ、 MA…メインアン
プ、 MAR…メモリアレー、 MC…メモリセル、 MCA0
〜MCA7…メモリセルアレーのマット、 MIO…メイン入
出力線、 MN4, MN5, MN6, MN7, MNA0, MNA1, MNSW, MN
U…NMOSトランジスタ、 MNC4, MNC8, MNI4, MNI8,
MNIP8, MNUP8…NMOSトランジスタ群、 MP0, MP1,
MP3, MP4, MP5, MPA0, MPC, MPSW…PMOSトランジ
スタ、MS, MS0〜MS7…マット選択信号、 MS01, MS12,
MS23, MS34, MS45, MS56, MS67, MS70, MSEP, MSOP…論
理和をとったマット選択信号、 MSP8…マット選択信号
のOR回路、 OR2, ORM2…2入力OR回路、 OR4, ORM
4…4入力OR回路、 PC…プリチャージ回路の制御信
号、 PC0, PC1…プリチャージ回路、 R…リードコマ
ンド、 RBY0〜RBY6, RBY0b〜RBY6b…相補な救済カラム
アドレス、 RCY, RCY20〜RCY27, RCY40〜RCY43, RCY60
〜RCY63…救済カラムアドレス信号、 RDY,RDY0〜RDY3,
RDYi…カラム系ブロック救済の比較判定結果、 RM20,
RM21, RM40〜RM43…マット選択信号の比較結果、 RMA
…救済カラムアドレスの有無を示す信号、 RSTb…リセ
ット信号、 RXH…ロウ系救済判定結果、 RY2P0〜RY2P
3, RY2Q0〜RY2Q3, RY4A0〜RY4A3, RYC20〜RYC23, RYC40
〜RYC43…カラムアドレス比較判定回路、 RYH…カラム
系救済判定結果、 RYS0〜RYS3…冗長カラム選択線、
SA0, SA1…センスアンプ、 SAB0〜SAB8…センスアンプ
部、SAC0〜SAC8…センスアンプ制御回路、 SCT0, SCT1
…メモリコアのセクタ、 SHL, SHR…シェアードゲート
の制御信号、 SHL0, SHL1, SHR0, SHR1…シェアードゲ
ート、 SINV…スイッチ付きインバータ、 VCC…電源
電圧、 WB…ライトバッファ、 WL, WL0〜WL255…ワー
ド線、 X…ロウアドレス、 XD…ロウアドレスドライ
バ、 XDEC0〜XDEC7…ロウデコーダ、 XPD…ロウアド
レスプリデコーダ、 XR…ロウ系欠陥救済回路、 Y…
カラムアドレス、 YCT…カラムアドレスカウンタ、 Y
D…カラムアドレスドライバ、 YDEC…カラムデコー
ダ、 YPD…カラムアドレスプリデコーダ、 YR…カラ
ム系欠陥救済回路、 YS, YS0〜YS127…カラム選択線。
A: Activate command, AB: Address buffer, ADR: External address, AFUSE: Antifuse, AND0, AND1, AND2 ... 2-input AND circuit, AND3,
AND5 ... 3-input AND circuit, AND4 ... 4-input AND circuit,
AOR2: CMOS composite gate, AOR4: Logic circuit, BL
0t to BL7t, BL0b to BL7b ... bit line, BLOW ... antifuse blow control signal, BUF1, BUF2 ... buffer circuit,
BX: Row address, BY: Column address, C40, C
41, C80, C81, C8P0 to C8P3 ... Mat selection signal comparison circuit,
CB: Control signal buffer, CD: Command decoder,
CGND: Control signal for anti-fuse judgment circuit, CLK: External clock, CLKB: Clock buffer, CLKI: Internal clock, CMD: Control signal from outside, CSFP: Common node for fuse judgment circuit, CSN, CSP: Sense amplifier drive line , CX: Row predecode address, CY, CY20
CY27, CY40 to CY43, CY60 to CY63 ... column predecode address, CYCP ... column address comparison circuit, CYS2,
CYS4: relief column address selection circuit, DIB: input buffer, DOB: output buffer, DQ: external input / output data, DX: row address signal, DY, DY20 to DY27, DY
40 to DY43, DY60 to DY63 ... column address signal, FAY00
~ FAY03, FAY10 ~ FAY13, FAY20 ~ FAY23, FAY30 ~ FAY33,
FAY40 to FAY43, FAY50 to FAY53, FAY60 to FAY63: Fuse judgment result of column address, FCN: Fuse judgment circuit cell, FD, FDt: Fuse judgment circuit, FE, FEb: Enable signal of fuse judgment circuit, FMS0 to FMS2, FMS0b
~ FMS2b, FMSA, FMSP, FMSU, FO, FOb, FO0, FO0b, FO
1, FO1b… Fuse judgment result, FUSE… Fuse, GI…
Write data, GO… Read data, HVC… Bit line precharge voltage, INV0, INV1, INV2, INV3, INV
4, INV5, INVH… CMOS inverter, IO0t and IO0b, I
O1t and IO1b: I / O line pair, IOG0, IOG1: I / O gate, LCI: Level holding inverter, MA: Main amplifier, MAR: Memory array, MC: Memory cell, MCA0
~ MCA7: Memory cell array mat, MIO: Main input / output line, MN4, MN5, MN6, MN7, MNA0, MNA1, MNSW, MN
U… NMOS transistor, MNC4, MNC8, MNI4, MNI8,
MNIP8, MNUP8… NMOS transistor group, MP0, MP1,
MP3, MP4, MP5, MPA0, MPC, MPSW: PMOS transistor, MS, MS0 to MS7: mat select signal, MS01, MS12,
MS23, MS34, MS45, MS56, MS67, MS70, MSEP, MSOP… MAT select signal ORed, MSP8… Mat select signal OR circuit, OR2, ORM2… 2 input OR circuit, OR4, ORM
4… 4 input OR circuit, PC… Precharge circuit control signal, PC0, PC1… Precharge circuit, R… Read command, RBY0 to RBY6, RBY0b to RBY6b… Complementary relief column address, RCY, RCY20 to RCY27, RCY40 ~ RCY43, RCY60
~ RCY63 ... relief column address signal, RDY, RDY0 ~ RDY3,
RDYi: Comparison judgment result of column block relief, RM20,
RM21, RM40 to RM43… comparison result of mat select signal, RMA
… Response column address presence / absence signal, RSTb… Reset signal, RXH… Row related rescue judgment result, RY2P0 to RY2P
3, RY2Q0 ~ RY2Q3, RY4A0 ~ RY4A3, RYC20 ~ RYC23, RYC40
~ RYC43 ... column address comparison judgment circuit, RYH ... column system rescue judgment result, RYS0 ~ RYS3 ... redundant column selection line,
SA0, SA1 Sense amplifier, SAB0 to SAB8 Sense amplifier, SAC0 to SAC8 Sense amplifier control circuit, SCT0, SCT1
... Sector of memory core, SHL, SHR ... Shared gate control signal, SHL0, SHL1, SHR0, SHR1 ... Shared gate, SINV ... Switched inverter, VCC ... Power supply voltage, WB ... Write buffer, WL, WL0-WL255 ... Word Line, X: row address, XD: row address driver, XDEC0 to XDEC7: row decoder, XPD: row address predecoder, XR: row defect repair circuit, Y ...
Column address, YCT ... Column address counter, Y
D: column address driver, YDEC: column decoder, YPD: column address predecoder, YR: column-related defect relief circuit, YS, YS0 to YS127: column select lines.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 継雄 東京都青梅市新町六丁目16番地の3 株式 会社日立製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 中村 浩也 茨城県稲敷郡美浦村木原2350 日本テキサ ス・インスツルメンツ株式会社内 Fターム(参考) 5B024 AA15 BA05 BA10 BA13 BA15 CA07 CA17 CA27 5L106 AA01 CC04 CC16 CC17 GG07 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Mitsuo Takahashi 3-16-16 Shinmachi, Ome-shi, Tokyo Inside the Device Development Center, Hitachi, Ltd. (72) Hiroya Nakamura 2350 Kihara, Miura-mura, Inashiki-gun, Ibaraki Texa F-term (reference) in S & T Instruments Inc. 5B024 AA15 BA05 BA10 BA13 BA15 CA07 CA17 CA27 5L106 AA01 CC04 CC16 CC17 GG07

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のワード線に交差する複数のビット
線、及び予備ビット線の交点に設けられた複数のメモリ
セルをそれぞれに有する第1メモリマット、第2メモリ
マット、及び第3メモリマットと、 前記第1から第3メモリマットに渡って設けられ、前記
第1から第3メモリマットの前記複数のビット線の一つ
に対応してそれぞれ設けられる複数のカラム選択線と、 前記第1から第3メモリマットに渡って設けられ、前記
第1から第3メモリマットの予備ビット線に対応して設
けられる予備カラム選択線と、 前記予備カラム選択線に結合される欠陥救済回路とを備
え、 前記欠陥救済回路は、前記予備カラム線の選択を決定す
るための前記第1から第3のメモリマットのうち第1欠
陥と関連するメモリマットの一つを指定するための第1
情報と、前記複数のカラム選択線のうち前記第1欠陥に
関連する前記複数のカラム選択線の一つを指定するため
の第2情報と、前記第1欠陥に関連して前記第1情報に
より指定されるメモリマットに隣接するメモリマットの
選択または非選択を決定するための第3情報とを記憶す
る領域を有することを特徴とする半導体装置。
1. A first memory mat, a second memory mat, and a third memory mat each having a plurality of bit lines crossing a plurality of word lines and a plurality of memory cells provided at intersections of spare bit lines. A plurality of column selection lines provided over the first to third memory mats and provided respectively corresponding to one of the plurality of bit lines of the first to third memory mats; And a spare column selection line provided corresponding to a spare bit line of the first to third memory mats, and a defect rescue circuit coupled to the spare column selection line. The defect rescue circuit includes a first memory mat for designating one of the first to third memory mats associated with a first defect for determining selection of the spare column line.
Information, second information for designating one of the plurality of column selection lines related to the first defect among the plurality of column selection lines, and the first information related to the first defect. A semiconductor device having an area for storing third information for determining selection or non-selection of a memory mat adjacent to a specified memory mat.
【請求項2】請求項1において、前記第1から第3メモ
リマットは互いに隣接して配置され、 前記欠陥救済回
路は、前記第3情報によって、前記第1及び第2メモリ
マットにおける前記ビット線と前記予備ビット線との置
換及び第3メモリマットおける前記ビット線と前記予備
ビット線の置換の禁止をプログラム可能とされることを
特徴とする半導体装置。
2. The memory device according to claim 1, wherein said first to third memory mats are arranged adjacent to each other, and said defect relief circuit operates said bit line in said first and second memory mats based on said third information. And a replacement of the bit line and the spare bit line in the third memory mat and prohibition of replacement of the bit line and the spare bit line in the third memory mat can be programmed.
【請求項3】請求項1または2において、前記半導体装
置は、前記第1と第2メモリマットの間に配置された複
数の第1センスアンプと、前記第2と第3メモリマット
の間に配置された複数の第2センスアンプを含むことを
特徴とする半導体装置。
3. The semiconductor device according to claim 1, wherein the semiconductor device comprises a plurality of first sense amplifiers disposed between the first and second memory mats, and a plurality of first sense amplifiers disposed between the second and third memory mats. A semiconductor device comprising a plurality of second sense amplifiers arranged.
【請求項4】請求項3において、前記第1欠陥は、前記
第1及び第2メモリマットの前記複数のビット線のそれ
ぞれに共用される前記複数の第1センスアンプの一つの
欠陥に関連することを特徴とする半導体装置。
4. The device according to claim 3, wherein the first defect is related to one defect of the plurality of first sense amplifiers shared by each of the plurality of bit lines of the first and second memory mats. A semiconductor device characterized by the above-mentioned.
【請求項5】請求項1から4のいずれかにおいて、前記
第1情報から第3情報は、それぞれ切断と非切断により
1ビットの情報を記憶するヒューズ回路によりプログラ
ム可能とされることを特徴とする半導体装置。
5. The method according to claim 1, wherein the first information to the third information are programmable by a fuse circuit storing one-bit information by cutting and non-cutting, respectively. Semiconductor device.
【請求項6】請求項1から4のいずれかにおいて、前記
第3情報は、1ビットのヒューズ回路によりプログラム
可能とされることを特徴とする半導体装置。
6. The semiconductor device according to claim 1, wherein said third information is programmable by a 1-bit fuse circuit.
【請求項7】請求項1から6のいずれかにおいて、前記
半導体装置は、ロウアドレス及びカラムアドレスにより
前記複数のメモリセルの所望のものを選択するものであ
り、前記第1情報は前記ロウアドレスに関連し、前記第
2情報はカラムアドレスに関連することを特徴とする半
導体装置。
7. The semiconductor device according to claim 1, wherein the semiconductor device selects a desired one of the plurality of memory cells according to a row address and a column address, and the first information is the row address. Wherein the second information is related to a column address.
【請求項8】請求項1から4のいずれかにおいて、前記
欠陥救済回路は、前記前記第1情報及び第3情報を無視
し、前記第2情報のみに基づいて前記予備カラム選択線
を選択することを1ビットで指定する第4情報を記憶す
る領域を更に有することを特徴とする半導体装置。
8. The defect repair circuit according to claim 1, wherein said defect relieving circuit ignores said first information and third information and selects said spare column selection line based only on said second information. The semiconductor device further comprises an area for storing fourth information for designating this by one bit.
【請求項9】請求項1から8のいずれかにおいて、前記
複数のメモリセルは、それぞれ1個のトランジスタを1
個のキャパシタを含むダイナミック形メモリセルである
ことを特徴とする半導体装置。
9. The memory cell according to claim 1, wherein each of said plurality of memory cells includes one transistor.
A semiconductor device comprising a dynamic memory cell including a plurality of capacitors.
JP10244714A 1998-08-31 1998-08-31 Semiconductor apparatus Pending JP2000076886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244714A JP2000076886A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Semiconductor apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244714A JP2000076886A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Semiconductor apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000076886A true JP2000076886A (en) 2000-03-14

Family

ID=17122828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10244714A Pending JP2000076886A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Semiconductor apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000076886A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170082A (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Samsung Electronics Co Ltd Memory device comprising three-dimensional array structure and its repair method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009170082A (en) * 2008-01-15 2009-07-30 Samsung Electronics Co Ltd Memory device comprising three-dimensional array structure and its repair method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421284B1 (en) Semiconductor device
US6154398A (en) Low current redundancy anti-fuse method and apparatus
US5349556A (en) Row redundancy circuit sharing a fuse box
JP3597501B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US4648075A (en) Redundancy circuit for a semiconductor memory device
US5373471A (en) Semiconductor memory device having redundancy memory cells for replacing defective
US6704226B2 (en) Semiconductor memory device having row repair circuitry
CA2188101C (en) Semiconductor memory device having small chip size and redundancy access time
US6668344B1 (en) Semiconductor integrated circuit with memory redundancy circuit
JPH0696598A (en) Semiconductor memory and defective memory cell relieving circuit
JP2000260199A (en) Semiconductor memory device
US6167540A (en) Semiconductor memory device and redundant address selection method therefor
KR19990023677A (en) Semiconductor memory with redundant circuit
US20120307578A1 (en) Semiconductor device having redundant select line to replace regular select line
JP4521636B2 (en) Semiconductor memory device
JP2004062999A (en) Semiconductor memory device
JP3642905B2 (en) Semiconductor memory device capable of reorganizing memory cell array block
KR20020011848A (en) Semiconductor memory device with efficient redundancy operation
US5274594A (en) Static RAM
JPH07282597A (en) Semiconductor storage device
KR970008445B1 (en) A semiconductor memory device
US20030026147A1 (en) Fuse box including make-link and redundant address decoder having the same, and method for repairing defective memory cell
JP2000076886A (en) Semiconductor apparatus
JPH1050092A (en) Defect relieving circuit for semiconductor memory
KR0172352B1 (en) Column redundancy control circuit of semiconductor memory device