JP2000076790A - Device having digital interface - Google Patents

Device having digital interface

Info

Publication number
JP2000076790A
JP2000076790A JP11177116A JP17711699A JP2000076790A JP 2000076790 A JP2000076790 A JP 2000076790A JP 11177116 A JP11177116 A JP 11177116A JP 17711699 A JP17711699 A JP 17711699A JP 2000076790 A JP2000076790 A JP 2000076790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
copy
format
generation management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11177116A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3020952B2 (en
Inventor
Takehiko Okuyama
武彦 奥山
Kenji Shimoda
乾二 下田
Kenjiro Endo
謙二郎 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11177116A priority Critical patent/JP3020952B2/en
Publication of JP2000076790A publication Critical patent/JP2000076790A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3020952B2 publication Critical patent/JP3020952B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable controlling copy effectively in data transmission through a digital interface. SOLUTION: Copy generation control information is detected by a copy flag detecting circuit 28 of a device. This copy generation control information is inserted into a CIP header of an IEEE1394 and transmitted. A copy flag detector 42 of 13941/F41 of a device detects copy generation control information. A copy generation control circuit 44 records new copy generation control information based on this detected result, and a recording control circuit 19 performs permission or exhibition of recording. Thereby, a decoding circuit is not required in a receiving side device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コピープロテクト
機能を有するディジタルインターフェースを有する装置
に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an apparatus having a digital interface having a copy protection function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像及び音声のディジタル処理が
普及してきており、記録及び再生をディジタル化したD
VC(ディジタルビデオカセットレコーダ)も開発され
ている。ディジタル化によって、伝送及び記録等におけ
るノイズの混入を防止することができ、信号品質を向上
させることができる。このようなディジタル記録におい
ては、オリジナルと同一の複製を作成することができ、
記録メディアに記録された情報の著作権を保護する必要
性が高くなってきた。
2. Description of the Related Art In recent years, digital processing of images and sounds has become widespread.
VC (digital video cassette recorder) has also been developed. The digitization can prevent noise from being mixed in transmission and recording, and can improve signal quality. In such a digital record, the same copy as the original can be made,
The need to protect the copyright of information recorded on recording media has increased.

【0003】特に、音声データを含む動画像データの著
作権保護については、日本で提案され、現在、米国を中
心に協議されているVHRA(Video Home Recording A
ct)等関係団体による規定化が進められている。このV
HRAにおいては、アナログ機器をソースとしたアナロ
グ接続では、マクロビジョン方式又はCGMS(COPYGE
NERATION MANAGEMENT SYSTEM )−A方式を採用するこ
とが規定されており、ディジタル機器をソースとしたア
ナログ接続にはマクロビジョン方式を採用することが規
定されており、ディジタル機器をソースとしたディジタ
ル接続においては、CGMS−A(COPY GENERATION MA
NAGEMENT SYSTEM -ANALOG)又はCGMS−D(COPY GE
NERATION MANAGEMENT SYSTEM -DIGITAL)方式を採用す
ることが規定されている。
In particular, with regard to copyright protection of moving image data including audio data, VHRA (Video Home Recording A) has been proposed in Japan and is currently being discussed mainly in the United States.
ct) Regulations are being promoted by related organizations. This V
In HRA, in the case of analog connection using analog equipment as a source, the macro vision method or CGMS (COPYGE
NERATION MANAGEMENT SYSTEM)-The adoption of the A method is stipulated. The analog connection using a digital device as the source is stipulated to employ the macrovision method. The digital connection using the digital device as the source is specified. , CGMS-A (COPY GENERATION MA
NAGEMENT SYSTEM -ANALOG) or CGMS-D (COPY GE
NERATION MANAGEMENT SYSTEM-DIGITAL).

【0004】アナログ接続に用いられるマクロビジョン
方式は、ビデオ信号の垂直帰線期間にコピーガード信号
を重畳することにより、正常な記録を困難にするもので
ある。即ち、この方式では、画像の同期信号のレベルを
変化させて記録側機器におけるシンク検出を不能にする
と共に、バースト位相を変化させることにより記録側機
器の正常な色再現性を困難にする。コピーガード信号が
重畳された画像信号については、記録側機器が特別な対
応を行うことなく正常な録画が阻止される。
The macro vision method used for analog connection makes it difficult to perform normal recording by superimposing a copy guard signal during a vertical blanking period of a video signal. That is, in this method, the level of the synchronization signal of the image is changed to disable the sync detection in the recording device, and the color phase of the recording device is made difficult by changing the burst phase. With respect to the image signal on which the copy guard signal is superimposed, normal recording is prevented without the recording device taking any special action.

【0005】また、CGMS−A方式は、映像信号の垂
直帰線期間の所定の水平期間にコピーが可能であるか否
かを示すフラグを挿入するものであり、このフラグに基
づいて、記録側機器は記録を制御する。
In the CGMS-A system, a flag indicating whether or not copying is possible in a predetermined horizontal period of a vertical blanking period of a video signal is inserted. The device controls the recording.

【0006】ディジタル接続において用いられるCGM
S−Dは、ディジタルVCR及びDVD等の各機器固有
の記録フォーマット中に、あるいはディジタルインター
フェースフォーマット(伝送時のデータフォーマット)
中に2ビットのコピー世代管理情報を付加するものであ
る。再生側機器においては、出力信号中にコピー世代管
理情報を必ず挿入し、記録側機器においては、入力信号
中からコピー世代管理情報を検出して記録を制御するよ
うになっている。
CGM used in digital connection
SD is in a recording format unique to each device such as a digital VCR and a DVD or a digital interface format (data format at the time of transmission).
In this, 2-bit copy generation management information is added. The reproducing device always inserts the copy generation management information into the output signal, and the recording device detects the copy generation management information from the input signal and controls the recording.

【0007】コピー世代管理情報は、“11”によって
コピー禁止を示し、“10”によってコピー1回許可を
示し、“00”によってコピーフリーを示す。記録側機
器は、入力信号中に含まれるコピー世代管理情報が“1
0”である場合には、入力信号を記録すると共に、記録
時にコピー世代管理情報を“11”(コピー禁止)に変
更する。つまり、孫記録は不能である。
In the copy generation management information, "11" indicates that copying is prohibited, "10" indicates that copying is permitted once, and "00" indicates that copying is free. The recording device determines that the copy generation management information included in the input signal is “1”.
If it is "0", the input signal is recorded, and at the time of recording, the copy generation management information is changed to "11" (copy prohibited).

【0008】ディジタルVCR(以下、DVCともい
う)については、日本国の民生用ディジタルVCR協議
会において、NTSC又はPAL規格等に対応したSD
(Standard Definition)規格及びハイビジョンに対応
したHD(High Definition )規格が規格化されてい
る。これらのSD,HD規格(以下、DVC規格とい
う)では、DVCにおけるコピー世代管理情報について
の記録フォーマット及びディジタルインターフェースフ
ォーマットは規定済みである。即ち、記録フォーマット
及びディジタルインターフェースフォーマットのいずれ
においても、コピー世代管理情報は後述するVAUXエ
リアのソースコントロール(SOURCE CONTROL)パケット
内に挿入されるようになっている。
[0008] Digital VCRs (hereinafter also referred to as DVCs) have been approved by the Consumer Digital VCR Council in Japan to comply with the NTSC or PAL standards.
(Standard Definition) standard and HD (High Definition) standard corresponding to high definition are standardized. In these SD and HD standards (hereinafter referred to as DVC standards), a recording format and a digital interface format for copy generation management information in DVC have been defined. That is, in both the recording format and the digital interface format, the copy generation management information is inserted into a source control (SOURCE CONTROL) packet in a VAUX area described later.

【0009】DVCの規格以外では、MPEG2のトラ
ンスポートストリームのヘッダ内にコピー世代管理情報
を挿入することが略々規定されている。しかし、これら
の規格以外の規格では、CGMS−Dについて考慮され
ておらず、コピー世代管理情報を各種ディジタル信号、
各種ディジタル機器のパケット又はI/Fフォーマット
のいずれの位置に挿入するか規定されていない。
[0009] In addition to the DVC standard, the provision of copy generation management information in the header of an MPEG2 transport stream is substantially specified. However, standards other than these standards do not take CGMS-D into consideration, and copy management information is stored in various digital signals,
It is not specified whether to insert the packet or the I / F format in various digital devices.

【0010】現在、IEC(International Electrotec
hnical Committee)で審議されている規格によれば、各
種画像を取り扱う機器の記録ディジタルデータ中にコピ
ー世代管理情報を記録すると共に、再生時にはコピー世
代管理情報を含むディジタルインターフェース出力を出
力することが規定されている。また、このディジタルイ
ンターフェース出力を記録する記録側機器においては、
コピー世代管理情報を検出してその規則に従った記録を
行うことが規定されている。
At present, IEC (International Electrotec)
According to the standard being discussed by the hnical Committee), it is specified that copy generation management information be recorded in recorded digital data of equipment that handles various images, and that a digital interface output including copy generation management information be output during playback. Have been. In the recording device that records the digital interface output,
It is defined that copy generation management information is detected and recording is performed in accordance with the rules.

【0011】ところで、近年、マルチメディアの発展と
共にネットワークシステムが普及してきている。マルチ
メディアにおいては、パーソナルコンピュータ相互間で
データの送受を行うだけでなく、オーディオ機器及びビ
デオ機器(以下、AV機器という)とのデータの送受も
可能にする必要がある。
In recent years, network systems have become widespread with the development of multimedia. In multimedia, it is necessary not only to transmit and receive data between personal computers but also to transmit and receive data to and from audio equipment and video equipment (hereinafter, referred to as AV equipment).

【0012】そこで、コンピュータとディジタル画像機
器との間で、データの送受を行うためのディジタルイン
ターフェース方式の統一規格が検討されている。マルチ
メディア用途に適した低コストの周辺インターフェース
としては、IEEE(The Institute of Electrical an
d Electronics Engineers, Inc.)1394が有力視さ
れている。
Therefore, a unified standard of a digital interface system for transmitting and receiving data between a computer and a digital image device is being studied. Low-cost peripheral interfaces suitable for multimedia applications include the IEEE (The Institute of Electrical
d Electronics Engineers, Inc.) 1394 is promising.

【0013】IEEE1394は、複数のチャンネルの
多重転送が可能である。また、IEEE1394は、映
像及び音声データ等を一定時間以内で転送することを保
証するアイソクロノス(isochronous )転送機能を有し
ていることから、画像伝送に適したディジタルインター
フェースとなっている。
IEEE 1394 is capable of multiplex transfer of a plurality of channels. IEEE 1394 has an isochronous transfer function that guarantees that video and audio data and the like are transferred within a certain period of time, so that it is a digital interface suitable for image transmission.

【0014】現在、IEEE1394は、ディジタルV
CR協議会のDVB(欧州ディジタル放送対応)−W
G、米国のDTV(Digital TV)デコーダを協議するE
IAのR4.1やIEEE1394T.A.(トレード
アソシエイション)で詳細コマンドが取り決められてい
る。このIEEE1394は、もともとコンピュー夕用
技術がベースであるが、同期通信が可能であることか
ら、AV機器メーカーも規格化作業に参加しており、デ
ィジタルVCR協議会の提案も1394TAで審議され
ている。
At present, IEEE1394 is a digital V
CRB DVB (European Digital Broadcasting) -W
G discusses US DTV (Digital TV) decoder
IA R4.1 and IEEE 1394T. A. Detailed commands are negotiated in (Trade Association). This IEEE 1394 is originally based on computer technology, but since synchronous communication is possible, AV equipment manufacturers are also participating in the standardization work, and proposals by the Digital VCR Council are being discussed at 1394 TA. .

【0015】IEEE1394については、日経エレク
トロニクス1994.7.4(no.612)号の「ポ
ストSCSIの設計思想を探る三つの新インターフェー
スを比較」の記事(文献1)の152〜163ページ他
に内容が詳述されている。また、関連技術である本件出
願人の発明による日本国特開平8−279818号公報
においてもIEEE1394について詳述されている。
[0015] The IEEE 1394 is described in Nikkei Electronics 1994.7.4 (No. 612), "Comparison of three new interfaces for exploring post-SCSI design concept" (page 1), pages 152 to 163, and the like. Is described in detail. Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 8-279818, which is a related technique of the present applicant, also describes IEEE 1394 in detail.

【0016】IEEE1394においては、複数チャン
ネルの多重伝送が可能であり、複数の機器からの画像デ
ータをアイソクロノスパケットに割り当てられた複数の
チャンネルによって伝送することができる。しかし、I
EEE1394のディジタルインターフェースについて
は、コピープロテクトに関するルールは規定されていな
い。IEEE1394では、DVCの伝送フォーマット
(以下、D−I/Fフォーマットという)のデータ及び
MPEG2トランスポートパケットのデータ等の各種の
機器のディジタルインターフェースフォーマットのデー
タを単にフォーマット変換して伝送するだけである。
In IEEE 1394, multiplex transmission of a plurality of channels is possible, and image data from a plurality of devices can be transmitted through a plurality of channels assigned to isochronous packets. But I
Regarding the digital interface of EEE1394, no rules regarding copy protection are defined. In IEEE 1394, data in a digital interface format of various devices, such as data in a DVC transmission format (hereinafter, referred to as a D / I format) and data in an MPEG2 transport packet, are simply converted and transmitted.

【0017】従って、画像をコピーするためにIEEE
1394を用いてデータを伝送した場合には、記録側機
器は、IEEE1394のバスに流れているデータから
自機に対するデータを取り込み、取り込んだデータを再
生側機器に固有のディジタルインターフェースフォーマ
ットに戻した後に、挿入されているコピー世代管理情報
を抽出しなければならない。即ち、ディジタルインター
フェース処理部又はエラー訂正回路等の記録,再生デー
タ処理部において、コピー世代管理情報の挿入位置を検
出してコピー世代管理情報を得る。例えば、伝送された
データがDVCのデータであれば、VAUX内のSOURCE
CONTROLパケット内の所定の2ビットが“11”である
か、“10”であるか又は“00”であるかによってコ
ピーを制御する。
[0017] Therefore, in order to copy an image, IEEE
When data is transmitted using 1394, the recording device takes in data for itself from the data flowing on the IEEE 1394 bus and returns the captured data to a digital interface format specific to the playback device. , The inserted copy generation management information must be extracted. That is, in the recording / reproducing data processing unit such as the digital interface processing unit or the error correction circuit, the insertion position of the copy generation management information is detected to obtain the copy generation management information. For example, if the transmitted data is DVC data, the SOURCE in VAUX
Copying is controlled depending on whether predetermined two bits in the CONTROL packet are “11”, “10”, or “00”.

【0018】図31はこのようなIEEE1394規格
に対応したディジタルインターフェースを有する装置の
関連技術を示すブロック図である。また、図32及び図
33はD−I/Fフォーマット及びMPEG2トランス
ポートストリームを説明するための説明図である。
FIG. 31 is a block diagram showing a related art of an apparatus having a digital interface conforming to the IEEE 1394 standard. FIGS. 32 and 33 are explanatory diagrams for explaining the D-I / F format and the MPEG2 transport stream.

【0019】再生(送信)側機器1,2は夫々DVC及
びDVDである。これらの再生側機器1,2と記録(受
信)側機器3とはIEEE1394規格に対応したバス
25によって接続されている。再生側機器1は、再生処理
回路4によって再生データに所定の信号処理を施した
後、D−I/Fフォーマット出力処理回路5によって、
再生データをD−I/Fフォーマットに変換する。
The reproducing (transmitting) devices 1 and 2 are DVC and DVD, respectively. The playback-side devices 1 and 2 and the recording (reception) -side device 3 are connected to a bus compatible with the IEEE 1394 standard.
Connected by 25. The reproduction-side device 1 performs predetermined signal processing on the reproduction data by the reproduction processing circuit 4, and then performs the D / I / F format output processing circuit 5
The playback data is converted into a D / I / F format.

【0020】図32はD−I/Fフォーマット出力処理
回路5からのデータのフォーマットを示している。ディ
ジタルVCRの規格であるD−I/Fフォーマットにお
いては、VCRの1記録トラック分のデータを150パ
ケットに変換して、150パケット単位でデータの伝送
を行うようになっている。
FIG. 32 shows the format of the data from the DI / F format output processing circuit 5. In the D-I / F format, which is a digital VCR standard, data for one recording track of the VCR is converted into 150 packets, and data is transmitted in units of 150 packets.

【0021】この150パケットの先頭にはヘッダパケ
ットHを配列し、次に、2つのサブコードパケットS
C、3つのビデオ補助パケットVAを配列する。次い
で、9シンクブロックに対応する9つのオーディオパケ
ットA0 乃至A8 と135シンクブロックに対応する1
35のビデオパケットV0 乃至V134 とを配列する。コ
ピー世代管理情報は、斜線で示すビデオ補助パケットV
A内のSOURCE CONTROLパケット内に挿入される。更に、
再生データは1394I/F6に供給されて、IEEE
1394のパケットに変換された後、バス25に送出され
る。
At the beginning of the 150 packets, a header packet H is arranged, and then two subcode packets S
C, three video auxiliary packets VA are arranged. Next, 9 audio packets A0 to A8 corresponding to 9 sync blocks and 1 audio packet corresponding to 135 sync blocks.
35 video packets V0 to V134 are arranged. The copy generation management information includes a video auxiliary packet V indicated by hatching.
Inserted in the SOURCE CONTROL packet in A. Furthermore,
The reproduction data is supplied to the 1394 I / F6,
After being converted into a 1394 packet, it is transmitted to the bus 25.

【0022】再生側機器2においては、再生処理回路7
によって再生データに所定の信号処理が施される。再生
処理回路7からのデータはMPEG TS出力処理回路
8に与えられて、MPEG2規格のトランスポートスト
リームに変換される。
In the reproducing device 2, the reproduction processing circuit 7
Thus, predetermined signal processing is performed on the reproduced data. The data from the reproduction processing circuit 7 is supplied to the MPEG TS output processing circuit 8 and converted into a transport stream of the MPEG2 standard.

【0023】図33はこのトランスポートストリームを
示している。トランスポートストリームはマルチプログ
ラム(チャンネル)に対応しており、復号化時において
時分割で伝送される複数のプログラムの中から所望のプ
ログラムのパケットを選択することができる。この選択
のために、トランスポートストリームは、図33に示す
ように、情報を伝送するペイロード(Payload )の前に
斜線にて示すリンクレベルヘッダ(Link Level Header
)を付加して伝送される。トランスポートパケット1
88バイトのうち4バイトがリンクレベルヘッダであ
る。そして、コピー世代管理情報をこのヘッダ内に挿入
するようになっている。MPEG2のトランスポートス
トリームは、1394I/F9によって、IEEE13
94パケットに変換された後、バス25に送出される。
FIG. 33 shows this transport stream. The transport stream corresponds to a multi-program (channel), and a packet of a desired program can be selected from a plurality of programs transmitted in a time-division manner at the time of decoding. For this selection, as shown in FIG. 33, the transport stream includes a link level header (Link Level Header) indicated by oblique lines before a payload (Payload) for transmitting information.
) Is transmitted. Transport packet 1
Four bytes out of 88 bytes are a link level header. Then, copy generation management information is inserted into this header. The transport stream of MPEG2 is compliant with IEEE 1394 I / F9 and IEEE13.
After being converted into 94 packets, it is transmitted to the bus 25.

【0024】記録側機器3の1394I/F10は、バス
25に流れている再生側機器1,2からのIEEE139
4パケットを取り込んで、デパケット化する。1394
I/F10はデパケット化した各種データを対応するデコ
ーダに出力する。即ち、再生側機器1からのデータに基
づく受信データはDVCのD−I/Fデコーダ11に供給
され、再生側機器2からのデータに基づく受信データは
MPEG2のTSデコーダ12に供給される。なお、他の
種類のデータについても同様に、対応するデコーダに供
給される。図31では他の種類のデータに対応するデコ
ードを、他のデータのD−I/Fデコーダ13によって代
表して示している。
The 1394 I / F 10 of the recording device 3 is a bus
IEEE139 from playback-side devices 1 and 2 flowing to 25
4 packets are taken in and depacketized. 1394
The I / F 10 outputs various data depacketized to the corresponding decoder. That is, the received data based on the data from the reproducing device 1 is supplied to the DVC D / I / F decoder 11, and the received data based on the data from the reproducing device 2 is supplied to the MPEG2 TS decoder 12. Note that other types of data are similarly supplied to the corresponding decoders. In FIG. 31, decoding corresponding to other types of data is represented by the D / I decoder 13 for other data.

【0025】デコーダ11,12,13は入力されたデータを
デコードする。デコード結果はフラグ検出回路14,15,
16を介してフォーマット変換回路17に供給される。フォ
ーマット変換回路17は入力されたデータを自機の記録フ
ォーマットに変換して記録処理回路18に供給する。
The decoders 11, 12, and 13 decode the input data. The decoding result is sent to the flag detection circuits 14, 15,
The signal is supplied to the format conversion circuit 17 via the circuit 16. The format conversion circuit 17 converts the input data into its own recording format and supplies it to the recording processing circuit 18.

【0026】フラグ検出回路14,15,16は夫々デコーダ
11,12,13の出力からコピー世代管理情報を検出して記
録制御回路19に出力する。記録制御回路19は検出された
コピー世代管理情報に基づいて記録処理回路18の記録
(コピー)を制御する。
The flag detection circuits 14, 15, and 16 are decoders, respectively.
The copy generation management information is detected from the outputs of 11, 12, and 13 and output to the recording control circuit 19. The recording control circuit 19 controls the recording (copy) of the recording processing circuit 18 based on the detected copy generation management information.

【0027】IEEE1394においては、バス25に最
大で63台のノードを接続することができる。記録側機
器は、コピー世代管理情報については、受信データに固
有のディジタルインターフェースフォーマットを認識す
ると共に、検出可能である必要がある。つまり、複数種
類のデータを受信して記録する場合には、受信する全て
のデータに対応する必要があり、記録側機器の回路規模
が増大する。また、既に規格が定まっているディジタル
インターフェースフォーマットには対応可能であるが、
規格が定まっていないディジタルインターフェースフォ
ーマットには対応することができない。
In IEEE 1394, a maximum of 63 nodes can be connected to the bus 25. The recording-side device needs to recognize the copy interface management information and detect the digital interface format unique to the received data as well. That is, when receiving and recording a plurality of types of data, it is necessary to correspond to all data to be received, and the circuit scale of the recording-side device increases. In addition, it is possible to correspond to the digital interface format for which the standard has already been determined,
It cannot support digital interface formats for which no standard has been established.

【0028】ところで、画像デコード回路を有しておら
ず単に画像データの記録のみを行うデータストリーマに
よって画像データのコピーを行うことも考えられる。現
時点では、このようなデータストリーマはコピー世代管
理情報ルールを適用する機器には該当していないが、将
来規制の対象となる可能性もある。しかしながら、上述
したように、IEEE1394のバスを介して受信した
データからコピー世代管理情報を検出するためには各受
信データに対応するデコーダが必要であり、本来デコー
ダが不要なデータストリーマにおいても、コピー世代管
理情報の検出のためだけにデコード回路が必要になって
しまうという問題もあった。
By the way, it is conceivable to copy image data by a data streamer which does not have an image decoding circuit and only records image data. At present, such a data streamer does not correspond to a device to which the copy generation management information rule is applied, but may be subject to regulation in the future. However, as described above, in order to detect copy generation management information from data received via the IEEE 1394 bus, a decoder corresponding to each received data is required. There is also a problem that a decoding circuit is required only for detecting the generation management information.

【0029】また、IEEE1394では、バスに63
台のノードを接続することができるので、同時に63の
コピーを作成することが可能となる。このようなコピー
は現在のルールでは認められているが、著作権保護の観
点からは問題である。
In IEEE 1394, 63 is used for the bus.
Since six nodes can be connected, 63 copies can be created at the same time. Such copying is allowed under current rules, but is problematic from a copyright protection standpoint.

【0030】[0030]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来、I
EEE1394のバスを介したデータ受信においてコピ
ーを行う場合には、受信側がデータフォーマットに対応
している必要があると共に、著作権に十分な保護が与え
られないという問題点があった。
As described above, conventionally, I
When performing copying in receiving data via an EEE1394 bus, there is a problem that the receiving side needs to be compatible with the data format, and sufficient protection is not given to the copyright.

【0031】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、記録側機器において記録するデータのフォ
ーマットに拘わらず、コピー世代管理情報に基づく記録
を可能にすることにより、既存のフォーマット以外のフ
ォーマットにも対応すると共に、回路規模を低減するこ
とができるディジタルインターフェースを有する装置を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such a problem, and enables recording based on copy generation management information irrespective of the format of data to be recorded in a recording device, thereby enabling the recording to be performed in a format other than an existing format. It is an object of the present invention to provide a device which has a digital interface that can cope with the above-mentioned format and reduce the circuit scale.

【0032】また、本発明は、記録側機器においてコピ
ー世代管理情報に基づく記録を行う場合でも、デコード
回路を不要にすることができるディジタルインターフェ
ースを有する装置を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a device having a digital interface which can eliminate the need for a decoding circuit even when recording is performed based on copy generation management information in a recording device.

【0033】また、本発明は、複数のノードが接続可能
である場合でも、同時に1又は所定数のコピーの作成の
みを可能にすることができるディジタルインターフェー
スを有する装置を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a device having a digital interface capable of simultaneously making only one or a predetermined number of copies even when a plurality of nodes can be connected. .

【0034】また、本発明は、IEEE1394上に接
続されるディジタル画像機器の種類を増加されたり、新
規なディジタルインターフェースフォーマットを有する
新しいディジタル画像機器をIEEE1394上に新た
に接続しても、コピー制御情報に基づくコピー世代管理
を問題なく実施することが可能なディジタルインターフ
ェースを有する装置を提供することを目的とする。
Further, the present invention provides a method for controlling copy control information even if the number of types of digital image equipment connected to IEEE 1394 is increased or a new digital image equipment having a new digital interface format is newly connected to IEEE 1394. It is an object of the present invention to provide an apparatus having a digital interface capable of performing copy generation management based on a digital interface without any problem.

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
インターフェースを有する装置は、1又は複数種類のデ
ータフォーマットの原信号が夫々入力され、前記1又は
複数種類のデータフォーマットに夫々対応したものであ
って、入力された各原信号に含まれるコピー世代管理情
報を夫々検出する1又は複数の個別検出手段と、前記1
又は複数種類のデータフォーマットの原信号をネットワ
ークバスの共通のデータフォーマットに変換するフォー
マット変換手段を含み、前記個別検出手段の検出結果に
基づくコピー世代管理情報又は前記個別検出手段への信
号供給源である機器の種類に基づくコピー世代管理情報
を、前記フォーマット変換手段によるフォーマット変換
後の信号に前記ネットワークバスのデータフォーマット
に対応したデータフォーマットで挿入して前記ネットワ
ークバスに送出する送信側インターフェース手段と、前
記送信側インターフェース手段が送出した伝送信号を前
記ネットワークバスを介して受信し、受信した信号のデ
ータフォーマットを前記ネットワークバスのデータフォ
ーマットから元の原信号のデータフォーマットに戻して
出力する受信側インターフェース手段と、前記ネットワ
ークバスのデータフォーマットに対応したものであっ
て、前記受信側インターフェース手段が受信した信号
に、前記ネットワークバスのデータフォーマットに対応
したデータフォーマットで挿入されている前記コピー世
代管理情報を検出する共通検出手段と、前記共通検出手
段の検出結果に基づいて前記受信側インターフェース手
段からの前記1又は複数種類のデータフォーマットの原
信号の記録を許可又は禁止する記録制御手段と、前記記
録制御手段によって前記原信号の記録を許可する場合に
は、前記共通検出手段が検出したコピー世代管理情報を
その内容に応じて変更するコピー世代管理手段とを具備
したものである。
According to the present invention, there is provided an apparatus having a digital interface to which an original signal of one or a plurality of data formats is input and respectively corresponds to the one or a plurality of data formats. One or a plurality of individual detecting means for respectively detecting the copy generation management information contained in each of the input original signals;
Or a format conversion unit for converting an original signal of a plurality of types of data formats into a common data format of a network bus, with copy generation management information based on a detection result of the individual detection unit or a signal supply source to the individual detection unit. Sender interface means for inserting copy generation management information based on a type of a device into a signal after format conversion by the format conversion means in a data format corresponding to the data format of the network bus, and transmitting the signal to the network bus; A receiving side which receives the transmission signal transmitted by the transmitting side interface means via the network bus, converts the data format of the received signal from the data format of the network bus back to the original data format of the original signal, and outputs it. Interface means and a data format of the network bus, the copy generation management being inserted into a signal received by the receiving interface means in a data format corresponding to the data format of the network bus. Common detection means for detecting information; recording control means for permitting or prohibiting recording of the original signal of the one or more types of data formats from the reception-side interface means based on a detection result of the common detection means; When the recording control means permits the recording of the original signal, a copy generation management means for changing the copy generation management information detected by the common detection means according to the content thereof is provided.

【0036】本発明において、送信側では、個別検出手
段が、入力された1又は複数種類のデータフォーマット
の原信号に含まれるコピー世代管理情報を夫々検出す
る。原信号はフォーマット変換手段によってネットワー
クバスの共通のデータフォーマットに変換され、個別検
出手段の検出結果に基づくコピー世代管理情報又は前記
個別検出手段への信号供給源である機器の種類に基づく
コピー世代管理情報が、フォーマット変換手段によるフ
ォーマット変換後の信号にネットワークバスのデータフ
ォーマットに対応したデータフォーマットで挿入され
て、ネットワークバスに送出される。受信側では、送出
された伝送信号をネットワークバスを介して受信し、受
信信号のデータフォーマットをネットワークバスのデー
タフォーマットから元の原信号のデータフォーマットに
戻す。共通検出手段は、受信側インターフェース手段が
受信した信号に挿入されているコピー世代管理情報を検
出する。共通検出手段の検出結果に基づいて、記録制御
手段は、原信号の記録の許可又は禁止を行う。コピー世
代管理手段は、記録制御手段によって前記原信号の記録
を許可する場合には、共通検出手段が検出したコピー世
代管理情報をその内容に応じて変更する。
In the present invention, on the transmitting side, the individual detecting means detects copy generation management information included in the input original signal of one or more types of data formats, respectively. The original signal is converted into a common data format of the network bus by the format conversion means, and copy generation management information based on the detection result of the individual detection means or copy generation management based on the type of device which is a signal supply source to the individual detection means Information is inserted into the signal after format conversion by the format conversion means in a data format corresponding to the data format of the network bus, and is transmitted to the network bus. The receiving side receives the transmitted transmission signal via the network bus, and returns the data format of the received signal from the data format of the network bus to the original data format of the original signal. The common detecting means detects copy generation management information inserted in the signal received by the receiving interface means. The recording control unit permits or prohibits the recording of the original signal based on the detection result of the common detection unit. When the recording control unit permits the recording of the original signal, the copy generation management unit changes the copy generation management information detected by the common detection unit according to the content.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について詳細に説明する。図1は本発明に係る
ディジタルインターフェースを有する装置の一実施の形
態を示すブロック図である。本実施の形態はIEEE1
394に適用したものである。各機器はIEEE139
4規格のインターフェースを有すると共に、コピー世代
管理情報の検出等については、自機のディジタルフォー
マットのみに対応していればよい。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a device having a digital interface according to the present invention. This embodiment is based on IEEE1.
394. Each device is IEEE139
It is only necessary to have an interface of four standards and to detect copy generation management information, etc., only in the digital format of the own device.

【0038】図1において、機器21乃至23は、例えば、
IEEE1394等のように複数の同期データを同期伝
送可能なディジタルインターフェースのバス24を介して
接続されている。機器21乃至23は、夫々例えばDVC、
DVD又は記録機器である。機器21,22が送信(再生)
側機器で、機器23が受信(記録)側機器であるものとし
て説明する。
In FIG. 1, devices 21 to 23 are, for example,
It is connected via a bus 24 of a digital interface capable of synchronously transmitting a plurality of synchronous data such as IEEE1394. Each of the devices 21 to 23 is, for example, a DVC,
DVD or recording device. Devices 21 and 22 transmit (play)
In the following description, it is assumed that the device 23 is a receiving (recording) device.

【0039】機器21は1394I/F6に代えて139
4I/F27を用いると共に、コピーフラグ検出回路28を
設けた点が関連技術を示す図31の再生側機器1と異な
る。再生処理回路4は図示しない再生装置からの再生デ
ータに所定の信号処理を施してD−I/Fフォーマット
出力処理回路5に出力する。例えば、再生処理回路4
は、磁気テープの再生データに復調処理及び誤り訂正処
理を施し、伸張処理によって元のオーディオデータ及び
ビデオデータを得る。
The device 21 is 139 instead of the 1394 I / F6.
This embodiment differs from the reproduction-side device 1 shown in FIG. 31 which shows a related technique in that a 4I / F 27 is used and a copy flag detection circuit 28 is provided. The reproduction processing circuit 4 performs predetermined signal processing on reproduction data from a reproduction device (not shown) and outputs the data to a D-I / F format output processing circuit 5. For example, the reproduction processing circuit 4
Performs demodulation processing and error correction processing on reproduction data of a magnetic tape, and obtains original audio data and video data by decompression processing.

【0040】D−I/Fフォーマット出力処理回路5
は、入力されたデータをD−I/Fフォーマットに変換
する。即ち、D−I/Fフォーマット出力処理回路5は
磁気テープの記録フォーマットとDVC規格の伝送フォ
ーマットとの変換を行って1394I/F27に出力す
る。
D / I format output processing circuit 5
Converts input data into a DI / F format. That is, the DI / F format output processing circuit 5 converts between the recording format of the magnetic tape and the DVC standard transmission format, and outputs the result to the 1394 I / F27.

【0041】図2乃至図7はDVCである機器21の記録
フォーマットを示す説明図である。図2は磁気テープに
形成される記録トラックを示し、図3は各記録トラック
上の記録フォーマットを示し、図4はオーディオ領域及
びオーディオQ領域の構成を具体的に示し、図5はビデ
オ領域及びビデオQ領域の構成を具体的に示し、図6は
図3中のVAUX0 ,VAUX1 のフォーマットを示
し、図7は図6中のSOURCE CONTROL PACK のフォーマッ
トを示している。
FIGS. 2 to 7 are explanatory diagrams showing the recording format of the device 21 which is a DVC. FIG. 2 shows recording tracks formed on a magnetic tape, FIG. 3 shows a recording format on each recording track, FIG. 4 specifically shows a configuration of an audio area and an audio Q area, and FIG. FIG. 6 shows the format of VAUX0 and VAUX1 in FIG. 3, and FIG. 7 shows the format of SOURCE CONTROL PACK in FIG.

【0042】図2に示すように、DVC規格において
は、1フレーム分のデータを磁気テープ51上の複数の記
録トラック(10トラック)に記録するようになってい
る。図3に示すように、各記録トラックはデータの種類
に対応した複数の領域、即ち、ITI、オーディオ領域
(Audio)、オーディオQ領域(AudioQ)、
ビデオ補助領域(VAUX0 ,VAUX1 )、ビデオ領
域(Video)、ビデオ補助領域(VAUX2 )、ビ
デオQ領域(VideoQ)及びサブコード領域(Su
bcode)を有しており、これらの領域はテープ51の
下端から上端に向かって順次配列される。図示しないヘ
ッドのトレースによって、これらの領域が順次記録再生
される。
As shown in FIG. 2, in the DVC standard, data for one frame is recorded on a plurality of recording tracks (ten tracks) on the magnetic tape 51. As shown in FIG. 3, each recording track has a plurality of areas corresponding to the type of data, that is, ITI, audio area (Audio), audio Q area (AudioQ),
Video auxiliary areas (VAUX0, VAUX1), video area (Video), video auxiliary area (VAUX2), video Q area (VideoQ), and subcode area (Su)
bcode), and these areas are sequentially arranged from the lower end to the upper end of the tape 51. These areas are sequentially recorded / reproduced by a head trace (not shown).

【0043】DVC規格のSDフォーマットにおいて
は、各トラックに1シンクブロックを記録単位としてデ
ータを記録するようになっている。各シンクブロックは
図4及び図5に示すように、90バイト長であり、先頭
に2バイトの同期信号(SYNC)が配列され、次に3
バイトのIDが設けられ、次に77バイトのデータが配
列され、最後に内符号及び外符号から成るパリティが配
列される。即ち、誤り訂正符号化処理によって、例えば
ビデオデータについては、図5に示すように、縦方向の
データに対して第157乃至167シンクブロックに誤
り訂正用の外符号が配列され、横方向のデータに対して
第19乃至167シンクブロックの第82乃至89バイ
トに誤り訂正用の内符号が配列される。
In the SD format of the DVC standard, data is recorded on each track in units of one sync block as a recording unit. Each sync block is 90 bytes long as shown in FIGS. 4 and 5, a 2-byte synchronization signal (SYNC) is arranged at the head, and
A byte ID is provided, followed by 77 bytes of data, and finally a parity consisting of an inner code and an outer code. That is, by the error correction coding process, for example, for video data, an outer code for error correction is arranged in the 157th to 167th sync blocks for the vertical data as shown in FIG. In contrast, an inner code for error correction is arranged in the 82nd to 89th bytes of the 19th to 167th sync blocks.

【0044】図6は第19、第20及び第156シンク
ブロックのビデオ補助領域(VAUX0 ,VAUX1 ,
VAUX2 )の具体的なフォーマットを示している。ビ
デオ補助領域は第19、第20及び第156シンクブロ
ックに対応する。
FIG. 6 shows video auxiliary areas (VAUX0, VAUX1, VAUX1, VAUX1, VAUX1, VAUX1,
VAUX2). The video auxiliary area corresponds to the 19th, 20th, and 156th sync blocks.

【0045】上述したように、各シンクブロックの先頭
にはSYNC及びIDが配列され、次に、77バイトの
データが配列される。ビデオ補助領域においては、この
部分に5バイト長の15個のパックが配列され、2バイ
トはリザーブ領域である。図6に示すように、第19シ
ンクブロックのVAUX0 には第0乃至第14パックが
配列され、第20シンクブロックのVAUX1 には第1
5乃至第29パックが配列され、第156シンクブロッ
クのVAUX2 には第30乃至第44パックが配列され
る。各パックは1バイトのパックヘッダPC0 と4バイ
トのパックデータPC1 乃至PC4 によって構成され
る。
As described above, SYNC and ID are arranged at the head of each sync block, and then 77 bytes of data are arranged. In the video auxiliary area, 15 packs each having a length of 5 bytes are arranged in this portion, and 2 bytes are a reserve area. As shown in FIG. 6, the 0th to 14th packs are arranged in VAUX0 of the 19th sync block, and the 1st pack is arranged in VAUX1 of the 20th sync block.
Packs 5 to 29 are arranged, and packs 30 to 44 are arranged in VAUX2 of the 156th sync block. Each pack is composed of a 1-byte pack header PC0 and 4-byte pack data PC1 to PC4.

【0046】DVCフォーマットにおいては、奇数トラ
ックでは図6の斜線で示すVAUX0 の第1パックがSO
URCE CONTROL PACKであり、偶数トラックでは図6の斜
線で示すVAUX2 の第40パックがSOURCE CONTROL P
ACK である。
In the DVC format, for odd tracks, the first pack of VAUX0 indicated by hatching in FIG.
URCE CONTROL PACK. For even tracks, the 40th pack of VAUX2 shown by hatching in FIG.
ACK.

【0047】図7は第1又は第40パックのSOURCE CON
TROL PACK の具体的な構成を示している。SOURCE CONTR
OL PACK の第1バイトPC0 にはパックヘッダとして
“01100001”が配列されている。第2バイトP
C1 にはMSBから2ビットずつでCGMS(Copy gen
eration management system )、ISR(Input source
of just previous recording )、CMP(The number
of times of compression)及びSS(Source and reco
rded situation)が順次配列される。このうちのCGM
Sに2ビットのコピー世代管理情報が配列される。
FIG. 7 shows the SOURCE CON of the first or 40th pack.
This shows the specific configuration of TROL PACK. SOURCE CONTR
In the first byte PC0 of OL PACK, "01100001" is arranged as a pack header. 2nd byte P
CGMS (Copy gen
eration management system), ISR (Input source)
of just previous recording), CMP (The number
of times of compression) and SS (Source and reco)
rded situations) are sequentially arranged. CGM of these
In S, 2-bit copy generation management information is arranged.

【0048】図1において、再生処理回路4からは図2
乃至図7に示すフォーマットのデータがD−I/Fフォ
ーマット出力処理回路5に供給される。コピーフラグ検
出回路28は、D−I/Fフォーマット出力処理回路5の
出力のうちCGMSのコピー世代管理情報を検出し、検
出結果を1394I/F27に供給するようになってい
る。
In FIG. 1, the reproduction processing circuit 4
7 is supplied to the DI / F format output processing circuit 5. The copy flag detecting circuit 28 detects CGMS copy generation management information from the output of the DI / F format output processing circuit 5, and supplies the detection result to the 1394 I / F 27.

【0049】DVCフォーマットでは、ビデオデータは
1トラック当たり135シンクブロックのビデオ領域に
記録されており、オーディオデータは9シンクブロック
のオーディオ領域に記録されている。D−I/Fフォー
マット出力処理回路5は、1シンクブロックを1パケッ
トとすると共に、1トラックを150パケットに変換し
て150パケット単位でデータの入出力を行うようにな
っている。
In the DVC format, video data is recorded in a video area of 135 sync blocks per track, and audio data is recorded in an audio area of 9 sync blocks. The DI / F format output processing circuit 5 converts one track into one packet while converting one sync block into one packet, and inputs and outputs data in units of 150 packets.

【0050】図8は1トラックに対応するパケットデー
タを示す説明図である。図8に示すように、150パケ
ットの先頭にはヘッダパケットH0 を配列し、次に、2
つのサブコードパケットSC0 ,SC1 、3つのビデオ
補助パケットVA0 乃至VA2 を配列する。次いで、9
シンクブロックに対応する9つのオーディオパケットA
0 乃至A8 と135シンクブロックに対応する135の
ビデオパケットV0 乃至V134 とを配列する。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing packet data corresponding to one track. As shown in FIG. 8, a header packet H0 is arranged at the head of 150 packets,
One subcode packet SC0, SC1 and three video auxiliary packets VA0 to VA2 are arranged. Then 9
9 audio packets A corresponding to the sync block
0 to A8 and 135 video packets V0 to V134 corresponding to 135 sync blocks are arranged.

【0051】図9は図1中のD−I/Fフォーマット出
力処理回路5からの出力のデータ構造を示している。図
9に示すように、各ブロック(DIFブロック)は先頭
にIDが配列され、次に各種データが配列されている。
図9のブロックは図8のパケットに相当する。即ち、ブ
ロック0乃至ブロック149は1トラックの150パケ
ットのデータに対応する。ブロック0乃至ブロック14
9によって1トラック分のヘッダ、サブコード、ビデオ
補助データ及びオーディオ,ビデオデータが伝送され
る。そして、nトラックのデータによって1フレームが
復元される。
FIG. 9 shows the data structure of the output from the DI / F format output processing circuit 5 in FIG. As shown in FIG. 9, each block (DIF block) has an ID arranged at the top, and various data arranged next.
The block in FIG. 9 corresponds to the packet in FIG. That is, blocks 0 to 149 correspond to data of 150 packets of one track. Block 0 to Block 14
9 transfers the header, subcode, video auxiliary data, audio and video data for one track. Then, one frame is restored by the data of n tracks.

【0052】1394I/F27は、入力されたパケット
データをIEEE1394のパケットフォーマットに変
換して出力する。ディジタルVCRのSD規格では、1
フレーム分のデータを10トラックに記録するようにな
っているので、1トラック分のデータは1/10フレー
ム期間、即ち、3.33m秒で伝送すればよい。つま
り、3.33m秒間にビデオ135ブロック、オーデイ
オ9ブロック、VAUX3ブロック、サブコード2ブロ
ック及びヘッダ1ブロックの計150ブロック(DIF
ブロック)を伝送する必要がある。
The 1394 I / F 27 converts the input packet data into an IEEE 1394 packet format and outputs it. According to the SD standard of the digital VCR, 1
Since data for one frame is recorded on ten tracks, data for one track may be transmitted in a 1/10 frame period, that is, 3.33 msec. That is, a total of 150 blocks (DIF, 135 blocks of video, 9 blocks of audio, 3 blocks of VAUX, 2 blocks of subcode, and 1 block of header in 3.33 ms)
Block) must be transmitted.

【0053】IEEE1394においては、画像データ
については、125μ秒毎のアイソクロノスサイクルで
データを転送する。3.33m秒は26.6アイソクロ
ノスサイクルに相当する。従って、ディジタルVTRの
1トラック分のデータ、即ち、150DIFブロックを
26.6アイソクロノスサイクルで伝送すればよい。1
アイソクロノスサイクルでは5又は6DIFブロックだ
け伝送することになる。
In IEEE 1394, image data is transferred in isochronous cycles every 125 μsec. 3.33 ms corresponds to a 26.6 isochronous cycle. Therefore, data for one track of the digital VTR, that is, 150 DIF blocks may be transmitted in 26.6 isochronous cycles. 1
In the isochronous cycle, only 5 or 6 DIF blocks are transmitted.

【0054】図10は図1中の1394I/F27が作成
するアイソクロノスパケットを示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an isochronous packet created by the 1394 I / F 27 in FIG.

【0055】パケットの先頭にはヘッダが配列され、次
に誤り訂正用のヘッダCRCが配列される。次に、CI
Pヘッダが配列され、次に5又は6DIFブロックの同
期データが配列される。最後に、誤り訂正用のデータC
RCが配列される。本実施の形態においては、1394
I/F27は、コピーフラグ検出回路28の検出結果に基づ
く2ビットのコピー世代管理情報をCIPヘッダ内に挿
入するようになっている。
A header is arranged at the head of the packet, and a header CRC for error correction is arranged next. Next, CI
The P header is arranged, and then the synchronization data of the 5 or 6 DIF block is arranged. Finally, error correction data C
RCs are arranged. In the present embodiment, 1394
The I / F 27 inserts 2-bit copy generation management information based on the detection result of the copy flag detection circuit 28 into the CIP header.

【0056】IEEE1394における現規格では、C
IPヘッダとして、SID,DBS,FN,QPC,S
PH,DBC,FMT,50/60,STYPE,SY
T等が設けられるようになっており、更に、2ビットの
リザーブ領域が設けられている。例えば、1394I/
F27は、このリザーブ領域にコピー世代管理情報を挿入
する。
In the current standard in IEEE 1394, C
SID, DBS, FN, QPC, S as IP header
PH, DBC, FMT, 50/60, STYPE, SY
T and the like are provided, and a 2-bit reserved area is further provided. For example, 1394I /
F27 inserts copy generation management information into this reserved area.

【0057】1394I/F27は図10に示すフォーマ
ットのアイソクロノスパケットをバス24上に送出するよ
うになっている。なお、このアイソクロノスパケット
は、上述したように、125μ秒毎のアイソクロノスサ
イクルでバス24上を流れる。
The 1394 I / F 27 sends an isochronous packet of the format shown in FIG. This isochronous packet flows on the bus 24 in an isochronous cycle every 125 μsec as described above.

【0058】機器22は再生処理回路7に代えて復調及び
FEC回路20を用い、1394I/F9に代えて139
4I/F33を用いると共に、コピーフラグ検出回路34を
設けた点が関連技術である図31の再生側機器2と異な
る。復調及びFEC回路20は図示しない再生装置からの
再生データに所定の信号処理を施してMPEG TS出
力処理回路8に出力する。例えば、復調及びFEC回路
20は、ディスクから再生したMPEG2規格の圧縮デー
タに誤り訂正処理等を施す。MPEG TS出力処理回
路8は、入力されたデータを188バイト単位のMPE
G2のトランスポートパケットに変換して1394I/
F33に出力する。
The device 22 uses a demodulation and FEC circuit 20 instead of the reproduction processing circuit 7, and 139 instead of the 1394 I / F9.
This embodiment differs from the related-art apparatus 2 shown in FIG. 31 in that a 4I / F 33 is used and a copy flag detection circuit 34 is provided. The demodulation and FEC circuit 20 performs predetermined signal processing on reproduced data from a reproducing device (not shown) and outputs the processed data to the MPEG TS output processing circuit 8. For example, demodulation and FEC circuits
Numeral 20 performs error correction processing and the like on the MPEG2 standard compressed data reproduced from the disk. The MPEG TS output processing circuit 8 converts the input data into a 188 byte MPE.
G2 transport packets are converted to 1394I /
Output to F33.

【0059】図11はMPEG TS出力処理回路8か
らのトランスポートパケットを示す説明図である。図1
1に示すように、トランスポートパケットは、情報を伝
送するペイロードの前に斜線にて示すLink Level Heade
r が付加されて伝送される。トランスポートパケット1
88バイトのうち4バイトがリンクレベルヘッダであ
る。コピー世代管理情報はこのヘッダ内に挿入されるよ
うになっている。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a transport packet from the MPEG TS output processing circuit 8. FIG.
As shown in FIG. 1, the transport packet includes a Link Level Heade indicated by a diagonal line before a payload for transmitting information.
r is added and transmitted. Transport packet 1
Four bytes out of 88 bytes are a link level header. Copy generation management information is inserted into this header.

【0060】コピーフラグ検出回路34は、トランスポー
トパケットのヘッダ内のコピー世代管理情報を検出し、
検出結果を1394I/F33に出力するようになってい
る。1394I/F33の構成は1394I/F27と同様
であり、1394I/F33は、MPEG2のトランスポ
ートストリームを図10に示すIEEE1394パケッ
トに変換する。この場合には、1394I/F33はコピ
ーフラグ検出回路34の検出結果に基づく2ビットのコピ
ー世代管理情報をCIPヘッダ内に挿入するようになっ
ている。1394I/F33はアイソクロノスパケットを
バス24上に送出するようになっている。
The copy flag detection circuit 34 detects copy generation management information in the header of the transport packet,
The detection result is output to the 1394 I / F33. The configuration of the 1394 I / F 33 is the same as that of the 1394 I / F 27, and the 1394 I / F 33 converts an MPEG2 transport stream into an IEEE 1394 packet shown in FIG. In this case, the 1394 I / F 33 inserts 2-bit copy generation management information based on the detection result of the copy flag detection circuit 34 into the CIP header. The 1394 I / F 33 sends an isochronous packet onto the bus 24.

【0061】機器23の1394I/F41はバス24に流れ
ているパケットを取り込んでデパケット化し、元のフォ
ーマットのデータをフォーマット変換回路43に出力す
る。本実施の形態においては、1394I/F41はコピ
ーフラグ検出器42を有している。コピーフラグ検出器42
は、パケットのCIPヘッダ内に挿入されているコピー
世代管理情報を検出して、コピー世代管理回路44及び記
録制御回路19に出力するようになっている。
The 1394 I / F 41 of the device 23 takes in the packet flowing on the bus 24 and depackets it, and outputs the data of the original format to the format conversion circuit 43. In the present embodiment, the 1394 I / F 41 has a copy flag detector 42. Copy flag detector 42
Detects copy generation management information inserted in the CIP header of the packet, and outputs it to the copy generation management circuit 44 and the recording control circuit 19.

【0062】フォーマット変換回路43は入力されたデー
タのフォーマットを自機の記録フォーマットに変換す
る。例えば、機器23がMPEG2規格の記録を行う場合
には、機器22からのデータについてはフォーマット変換
することなくそのまま記録処理回路18に出力し、機器21
からのデータについてはD−I/FフォーマットをMP
EG2フォーマットに変換して記録処理回路18に出力す
る。
The format conversion circuit 43 converts the format of the input data into its own recording format. For example, when the device 23 performs the recording of the MPEG2 standard, the data from the device 22 is output to the recording processing circuit 18 without format conversion, and
D-I / F format for data from
The data is converted into the EG2 format and output to the recording processing circuit 18.

【0063】コピー世代管理回路44はフォーマット変換
回路43においてフォーマット変換を行った場合には、変
換後のフォーマットに対応する位置に、コピーフラグ検
出器42の検出結果に基づくコピー世代管理情報を挿入す
るようになっている。例えば、自機の記録フォーマット
がD−I/Fフォーマットに対応している場合におい
て、機器22からのデータに基づく記録を行う場合には、
コピーフラグ検出器42の検出結果に基づくコピー世代管
理情報をSOURCE CONTROL PACK のCGMSに挿入するよ
うになっている。また、コピー世代管理回路44は、コピ
ーフラグ検出器42が検出したコピー世代管理情報が1回
のみの記録を許可する“10”である場合には、コピー
世代管理情報としてコピー禁止を示す“11”を挿入す
るようになっている。
When the format conversion is performed by the format conversion circuit 43, the copy generation management circuit 44 inserts copy generation management information based on the detection result of the copy flag detector 42 into a position corresponding to the converted format. It has become. For example, in a case where recording is performed based on data from the device 22 in a case where the recording format of the own device corresponds to the D-I / F format,
Copy generation management information based on the detection result of the copy flag detector 42 is inserted into the CGMS of the SOURCE CONTROL PACK. If the copy generation management information detected by the copy flag detector 42 is “10” permitting only one-time recording, the copy generation management circuit 44 indicates “11” indicating copy prohibition as copy generation management information. "Is inserted.

【0064】なお、機器23が画像ストリーマ又はデータ
ストリーマ等であって、デパケット化後のデータをその
まま記録する場合には、フォーマット変換回路43による
フォーマット変換処理は不要であり、この場合には、フ
ォーマット変換回路43を省略することができる。
When the device 23 is an image streamer or a data streamer and records the depacketized data as it is, the format conversion process by the format conversion circuit 43 is not necessary. The conversion circuit 43 can be omitted.

【0065】記録処理回路18はフォーマット変換回路43
からのデータに所定の記録信号処理を施して図示しない
記録装置によって記録するようになっている。記録処理
回路18の記録処理は記録制御回路19によって制御され
る。記録制御回路19はコピーフラグ検出器42が検出した
コピー世代管理情報がコピー禁止を示す“11”である
場合には、記録処理回路18の記録処理を禁止し、1回の
みの記録を許可する“10”又はコピーフリーを示す
“00”である場合には、記録処理回路18の記録処理を
許可するようになっている。
The recording processing circuit 18 has a format conversion circuit 43
Is subjected to predetermined recording signal processing and recorded by a recording device (not shown). The recording process of the recording processing circuit 18 is controlled by the recording control circuit 19. When the copy generation management information detected by the copy flag detector 42 is “11” indicating copy prohibition, the recording control circuit 19 prohibits the recording process of the recording processing circuit 18 and permits only one-time recording. If the value is "10" or "00" indicating copy free, the recording processing of the recording processing circuit 18 is permitted.

【0066】なお、機器23が記録機器であるものとして
説明したが、機器23がテレビジョン受像機であってもよ
い。この場合には、機器23はアナログ出力及びディジタ
ル出力が可能である必要があるが、コピー世代管理回路
44によってこれらの出力にマクロビジョン、CGMS−
A又はCGMS−D規格等のコピー制御情報を挿入すれ
ばよい。
Although the device 23 has been described as a recording device, the device 23 may be a television receiver. In this case, the device 23 needs to be capable of analog output and digital output.
Macrovision, CGMS-
Copy control information such as A or CGMS-D standard may be inserted.

【0067】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図12の説明図を参照して説明する。図1
2は所定のディジタルフォーマットのデータ、データの
記録単位、DIFブロック及びバス24上のアイソクロノ
スパケットを示している。なお、図12は一般的なディ
ジタルフォーマットについて示しており、具体的なDV
Cフォーマット又はMPEG2のディジタルフォーマッ
トとは若干異なる。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to the explanatory diagram of FIG. FIG.
Reference numeral 2 denotes data in a predetermined digital format, data recording units, DIF blocks, and isochronous packets on the bus 24. FIG. 12 shows a general digital format.
It is slightly different from the C format or the MPEG2 digital format.

【0068】機器21,22,23は夫々DVC、DVD又は
所定の記録フォーマットの記録機器であるものとし、機
器21の再生データを機器23によって記録するものとす
る。再生データは再生処理回路4によって、復調処理及
び誤り訂正処理が施されて出力される。D−I/Fフォ
ーマット出力処理回路5は、入力されたDVCフォーマ
ットのデータをD−I/Fフォーマットに変換して出力
する。
The devices 21, 22, and 23 are DVC, DVD, or a recording device of a predetermined recording format, respectively, and the reproduction data of the device 21 is recorded by the device 23. The reproduction data is subjected to demodulation processing and error correction processing by the reproduction processing circuit 4 and output. The D / I format output processing circuit 5 converts the input data of the DVC format into the D / I format and outputs it.

【0069】図12の1段目は送信側機器に固有のディ
ジタルフォーマットを示しており、D−I/Fフォーマ
ット出力処理回路5の出力を示している。なお、D−I
/Fフォーマット出力処理回路5の具体的なディジタル
フォーマットは図9に示すものである。即ち、このデー
タの記録単位は150パケットである。図12では先頭
にヘッダパケットを有する記録単位が複数パケットで構
成されることのみを示しており、パケット数等は無視し
ている。
The first row in FIG. 12 shows a digital format unique to the transmitting device, and shows the output of the DI / F format output processing circuit 5. In addition, DI
A specific digital format of the / F format output processing circuit 5 is shown in FIG. That is, the recording unit of this data is 150 packets. FIG. 12 only shows that a recording unit having a header packet at the beginning is composed of a plurality of packets, and the number of packets and the like are ignored.

【0070】コピーフラグ検出回路28は、DVCフォー
マットのビデオ補助パケットVA内のSOURCE CONTROL P
ACK 内に挿入されているコピー世代管理情報を検出して
検出結果を1394I/F27に出力する。
The copy flag detection circuit 28 controls the SOURCE CONTROL P in the video auxiliary packet VA in the DVC format.
The copy generation management information inserted in the ACK is detected, and the detection result is output to the 1394 I / F27.

【0071】D−I/Fフォーマット出力処理回路5の
出力は1394I/F27に供給されて、IEEE139
4の規格のパケットフォーマットに変換される。D−I
/Fフォーマット出力処理回路5は、アイソクロノスサ
イクル毎に入力された複数のDIFブロックを1アイソ
クロノスパケットで伝送する。図12の3段目はDIF
ブロックを示しており、図12の4段目では、1アイソ
クロノスサイクルで3又は2DIFブロックが伝送され
ていることを示している。
The output of the D-I / F format output processing circuit 5 is supplied to the 1394 I / F 27, and the IEEE 139
4 format. DI
The / F format output processing circuit 5 transmits a plurality of DIF blocks input every isochronous cycle in one isochronous packet. 12 is the DIF
Blocks are shown, and the fourth row in FIG. 12 indicates that 3 or 2 DIF blocks are transmitted in one isochronous cycle.

【0072】なお、上述したように、DVC規格に対応
させた場合には、D−I/Fフォーマット出力処理回路
5からは1アイソクロノスサイクル当たり5又は6DI
Fブロックが伝送される。1394I/F27はコピーフ
ラグ検出回路28からの検出結果に基づくコピー世代管理
情報をアイソクロノスパケットのCIPヘッダ内に挿入
する。こうして、D−I/Fフォーマット出力処理回路
5からは図10に示すフォーマットのアイソクロノスパ
ケットが出力される。
As described above, in the case of conforming to the DVC standard, the DI / F format output processing circuit 5 outputs 5 or 6 DIs per isochronous cycle.
An F block is transmitted. The 1394 I / F 27 inserts copy generation management information based on the detection result from the copy flag detection circuit 28 into the CIP header of the isochronous packet. Thus, the DI / F format output processing circuit 5 outputs an isochronous packet having the format shown in FIG.

【0073】機器21からのアイソクロノスパケットはバ
ス24に送出される。機器23の1394I/F41はバス24
上に流れているデータから宛先として自機が指定されて
いるアイソクロノスパケットを取り込んでデパケット化
する。1394I/F41からはD−I/Fフォーマット
のパケットデータが出力される。
The isochronous packet from the device 21 is sent to the bus 24. The 1394 I / F 41 of the device 23 is the bus 24
An isochronous packet whose own device is specified as a destination is taken from the data flowing above and depacketized. The 1394 I / F 41 outputs packet data in the DI / F format.

【0074】コピーフラグ検出器42は、アイソクロノス
パケットのCIPヘッダ内に挿入されているコピー世代
管理情報を検出する。コピーフラグ検出器42の検出結果
はコピー世代管理回路44及び記録制御回路19に与えられ
る。いま、コピーフラグ検出器42が検出したコピー世代
管理情報がコピーの禁止を示す“11”であるものとす
る。この場合には、記録制御回路19は記録処理回路18を
制御して、記録を禁止する。例えば、記録処理回路18は
図示しないシステムコントロール又はサーボ回路等の動
作を制御して記録を行わない。なお、この場合には、フ
ォーマット変換回路43のフォーマット変換処理を禁止し
てもよい。
The copy flag detector 42 detects copy generation management information inserted in the CIP header of the isochronous packet. The detection result of the copy flag detector 42 is given to the copy generation management circuit 44 and the recording control circuit 19. It is now assumed that the copy generation management information detected by the copy flag detector 42 is "11" indicating that copying is prohibited. In this case, the recording control circuit 19 controls the recording processing circuit 18 to prohibit recording. For example, the recording processing circuit 18 does not perform recording by controlling the operation of a system control or a servo circuit (not shown). In this case, the format conversion process of the format conversion circuit 43 may be prohibited.

【0075】コピーフラグ検出器42が検出したコピー世
代管理情報がコピーフリーを示す“00”であるものと
する。この場合には、自由な記録が可能である。139
4I/F41からのパケットデータはフォーマット変換回
路43に与えられて、機器23の記録フォーマットにフォー
マット変換される。
It is assumed that the copy generation management information detected by the copy flag detector 42 is "00" indicating copy free. In this case, free recording is possible. 139
The packet data from the 4 I / F 41 is supplied to a format conversion circuit 43, where the format is converted into a recording format of the device 23.

【0076】例えば、送信側機器がDVCである場合に
おいて、機器23がDVCフォーマットに対応した記録を
行うものであれば、フォーマット変換回路43は入力され
たD−I/FフォーマットのデータをDVCフォーマッ
トに変換して記録処理回路18に出力する。また、この場
合において機器23がMPEG2のフォーマットに対応し
た記録を行う場合には、フォーマット変換回路43は、D
VCに対応したD−I/FフォーマットのデータをMP
EG2のトランスポートストリームに変換する。この場
合には、コピー世代管理回路44はMPEG2のトランス
ポートストリームのヘッダにコピー世代管理情報として
“00”を挿入する。
For example, if the transmitting device is a DVC and the device 23 performs recording in accordance with the DVC format, the format conversion circuit 43 converts the input D-I / F format data into the DVC format. And outputs it to the recording processing circuit 18. In this case, when the device 23 performs recording corresponding to the MPEG2 format, the format conversion circuit 43
Converts D-I / F format data compatible with VC to MP
It is converted to the transport stream of EG2. In this case, the copy generation management circuit 44 inserts “00” into the header of the MPEG-2 transport stream as copy generation management information.

【0077】また、送信側機器がDVDである場合にお
いて、機器23がDVCフォーマットに対応した記録を行
う場合には、フォーマット変換回路43は、MPEG2の
トランスポートストリームをDVCフォーマットのデー
タに変換する。この場合には、コピー世代管理回路44
は、VAUXのSOURCE CONTROL PACK のCGMSエリア
にコピー世代管理情報として“00”を挿入する。フォ
ーマット変換回路43からのデータは記録処理回路18に与
えられて図示しない記録媒体に記録される。
When the transmitting device is a DVD and the device 23 performs recording in accordance with the DVC format, the format conversion circuit 43 converts the MPEG2 transport stream into data in the DVC format. In this case, the copy generation management circuit 44
Inserts "00" as copy generation management information into the CGMS area of the SOURCE CONTROL PACK of the VAUX. Data from the format conversion circuit 43 is supplied to the recording processing circuit 18 and recorded on a recording medium (not shown).

【0078】コピーフラグ検出器42が検出したコピー世
代管理情報がコピーを1回だけ許可する“10”である
場合には、コピー世代管理回路44は、フォーマット変換
回路43に入力されるデータに含まれるコピー世代管理情
報(“10”)を書き換えて、コピー禁止を示すコピー
世代管理情報(“11”)とする。なお、このコピー世
代管理情報は、記録フォーマットに応じた位置に挿入さ
れることは当然である。
If the copy generation management information detected by the copy flag detector 42 is “10” permitting copying only once, the copy generation management circuit 44 includes the data included in the data input to the format conversion circuit 43. The copy generation management information ("10") is rewritten to be copy generation management information ("11") indicating copy prohibition. Note that this copy generation management information is naturally inserted at a position corresponding to the recording format.

【0079】こうして、機器23において、コピー世代管
理情報に基づいた記録が可能である。
Thus, in the device 23, recording based on the copy generation management information is possible.

【0080】なお、送信側機器がMPEG2−TSを出
力するセットトップボックスである場合の動作も同様で
ある。機器22の復調及びFEC回路20からの再生データ
はMPEG TS出力処理回路8によって、188バイ
ト単位のトランスポートパケットに変換される。この場
合には、コピーフラグ検出回路43によってトランスポー
トパケットのヘッダからコピー世代管理情報が検出され
て1394I/F33に供給される。1394I/F33は
トランスポートパケットを1394パケットに変換す
る。この場合には、1394I/F33はCIPヘッダに
コピーフラグ検出回路34が検出したコピー世代管理情報
を挿入する。
The same applies to the case where the transmitting device is a set-top box that outputs MPEG2-TS. The demodulated data of the device 22 and the reproduced data from the FEC circuit 20 are converted by the MPEG TS output processing circuit 8 into transport packets in units of 188 bytes. In this case, copy generation management information is detected from the header of the transport packet by the copy flag detection circuit 43 and supplied to the 1394 I / F 33. The 1394 I / F 33 converts a transport packet into a 1394 packet. In this case, the 1394 I / F 33 inserts the copy generation management information detected by the copy flag detection circuit 34 into the CIP header.

【0081】また、送信側機器がDVC及びMPEG2
規格以外の他の規格に対応した機器である場合でも同様
にして送信データにコピー世代管理情報を挿入すること
ができることは明らかである。
Also, if the transmitting device is DVC and MPEG2
It is apparent that copy generation management information can be inserted into transmission data in the same manner even in the case of a device that conforms to a standard other than the standard.

【0082】このように、送信側の機器においては、自
機のデータフォーマットを認識してコピー世代管理情報
を検出することは容易である。送信側機器の1394I
/Fは検出したコピー世代管理情報を1394パケット
のCIPヘッダに挿入して送出する。一方、受信側機器
においては、伝送されたアイソクロノスパケットのCI
Pヘッダに含まれるコピー世代管理情報を検出する。即
ち、受信側機器は、受信データの種類に拘わらず、受信
データをデコードすることなく、コピー世代管理情報を
検出することができる。従って、受信側機器において、
コピー世代管理情報を検出するためにデコーダを設ける
必要はない。また、既存のフォーマット以外のフォーマ
ットのデータを受信した場合でも、コピー世代管理情報
を検出することができる。受信データをデコードする必
要がないので、記録の許可又は禁止のための制御が短時
間に行われる。
As described above, it is easy for the transmitting device to recognize its own data format and detect the copy generation management information. 1394I of the sending device
/ F inserts the detected copy generation management information into the CIP header of the 1394 packet and sends it out. On the other hand, in the receiving device, the CI of the transmitted isochronous packet is
The copy generation management information contained in the P header is detected. That is, the receiving device can detect the copy generation management information without decoding the received data regardless of the type of the received data. Therefore, in the receiving device,
There is no need to provide a decoder to detect the copy generation management information. Further, even when data in a format other than the existing format is received, copy generation management information can be detected. Since there is no need to decode the received data, control for permitting or prohibiting recording is performed in a short time.

【0083】図13は本発明の他の実施の形態を示すブ
ロック図である。
FIG. 13 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【0084】図1の実施の形態においては、コピー世代
管理情報としてCGMSを用い、映像機器のコピー制御
を行う例を説明した。コピー世代管理情報としては、C
GMSだけでなく、音声データのコピー制御を行うため
のSCMS(Serial Copy Management System )も規定
されている。しかし、SCMSは、基本的には、音声の
ディジタル−ディジタルコピーを1世代のみは許可する
ことを目的としており、CGMSとは取り扱いが異な
る。そこで、これらの2種類のコピー世代管理情報を用
いたコピー制御を行うことが必要となることが考えられ
る。本実施の形態は、本発明をCGMS及びSCMSの
2種類のコピー世代管理情報を用いた場合におけるコピ
ー制御を実現する装置に適用した例を示している。
In the embodiment of FIG. 1, an example has been described in which CGMS is used as copy generation management information and copy control of video equipment is performed. As copy generation management information, C
Not only GMS but also SCMS (Serial Copy Management System) for controlling copy of audio data is defined. However, SCMS is basically intended to permit digital-to-digital copying of audio for only one generation, and is handled differently from CGMS. Therefore, it may be necessary to perform copy control using these two types of copy generation management information. This embodiment shows an example in which the present invention is applied to an apparatus that realizes copy control when using two types of copy generation management information of CGMS and SCMS.

【0085】ディジタルインターフェースを有する装置
201 は、所定の機器に設けられている。装置201 が取り
付けられる機器としては、各種の機器が考えられ、例え
ば、映像及び音声データの記録再生が可能な機器、音声
データのみの記録再生が可能な機器及びその他の種類の
データの記録再生を行う機器等が考えられる。具体的に
は、VCR、DAT、DVD、ディジタル放送の受信装
置及びデータストリーマ等である。
Device with Digital Interface
201 is provided in a predetermined device. Various devices can be considered as devices to which the device 201 is attached.For example, a device capable of recording and reproducing video and audio data, a device capable of recording and reproducing only audio data, and a device capable of recording and reproducing other types of data. A device for performing the operation can be considered. Specifically, it includes a VCR, a DAT, a DVD, a digital broadcast receiving apparatus, a data streamer, and the like.

【0086】本実施の形態においては、装置201 は送信
系において、伝送データをIEEE1394規格のアイ
ソクロノスパケットで伝送すると共に、伝送データにC
GMS及びSCMSを挿入するようになっている。ま
た、受信系において、受信データからCGMS及びSC
MSを抽出して、受信データのコピーを制御するように
なっている。
In the present embodiment, the device 201 transmits the transmission data in an isochronous packet of the IEEE 1394 standard in the transmission system,
GMS and SCMS are inserted. In the receiving system, CGMS and SC
The MS is extracted and the copy of the received data is controlled.

【0087】送信系において、機器201 の送信データ処
理回路202 には例えば図示しない再生手段からの再生信
号が与えられる。送信データ処理回路202 は、自機で処
理するデータフォーマットに応じたデータを出力するも
のであり、例えば、図1のD−I/Fフォーマット出力
処理回路5及びMPEG TS出力処理回路8等と同様
の構成を有する。送信データ処理回路202 は、再生信号
に所定の信号処理を施して送信データとして1394送
信処理回路211 に出力する。
In the transmission system, a reproduction signal from, for example, a reproducing means (not shown) is given to the transmission data processing circuit 202 of the device 201. The transmission data processing circuit 202 outputs data corresponding to a data format to be processed by itself, and is similar to, for example, the DI / F format output processing circuit 5 and the MPEG TS output processing circuit 8 in FIG. It has a configuration of The transmission data processing circuit 202 performs predetermined signal processing on the reproduced signal and outputs the reproduced signal to the 1394 transmission processing circuit 211 as transmission data.

【0088】一方、送信データ処理回路202 の出力はC
GMS検出回路204 、SCMS検出回路205 、APS検
出回路206 及びDSB検出回路207 にも与えられる。C
GMS検出回路204 及びSCMS検出回路205 は、夫々
送信データ処理回路202 の出力に含まれるCGMS及び
SCMSを検出してアイソクロノスパケット挿入回路21
0 に出力する。
On the other hand, the output of the transmission data processing circuit 202 is C
GMS detection circuit 204, SCMS detection circuit 205, APS detection circuit 206, and DSB detection circuit 207 are also provided. C
The GMS detection circuit 204 and the SCMS detection circuit 205 detect CGMS and SCMS contained in the output of the transmission data processing circuit 202, respectively, and detect the isochronous packet insertion circuit 21.
Output to 0.

【0089】更に、送信系では、コピー世代管理情報で
あるCGMS,SCMSだけでなく、PSP(マクロビ
ジョン方式のAGC疑似パルス)が挿入されているか否
かを示すAPS(Analog Protection System )及びD
VD−ROMディスクのコピー禁止を規定するDSB
(Digital Source Bit)も伝送可能である。APS検出
回路206 及びDSB検出回路207 は、夫々送信データ処
理回路202 の出力に含まれるAPS,DSBを検出して
アイソクロノスパケット挿入回路210 に出力するように
なっている。
Further, in the transmission system, not only CGMS and SCMS, which are copy generation management information, but also APS (Analog Protection System) and D which indicate whether or not a PSP (Macrovision AGC pseudo pulse) is inserted.
DSB that regulates copy prohibition of VD-ROM disk
(Digital Source Bit) can also be transmitted. The APS detection circuit 206 and the DSB detection circuit 207 detect the APS and DSB included in the output of the transmission data processing circuit 202 and output them to the isochronous packet insertion circuit 210.

【0090】なお、APS,DSBの値は以下の通りで
ある。
The values of APS and DSB are as follows.

【0091】 APS 00 PSP off,カラーストライプoff 01 PSP on,カラーストライプoff 10 PSP on,カラーストライプ2ライン方式on 11 PSP on,カラーストライプ4ライン方式on DSB 1 コピー禁止がエンコードされたDVD-ROMディスク 0 上記以外 アイソクロノスパケット挿入回路210 は、CGMS,S
CMSのコピー世代管理情報及びAPS,DSBからな
るコピー制御情報(CCI(Copy Control Informatio
n))をアイソクロノスパケットに挿入するようになっ
ている。図14はアイソクロノスパケット挿入回路210
によるコピー制御情報のアイソクロノスパケット内の配
列を説明するための説明図である。
APS 00 PSP off, color stripe off 01 PSP on, color stripe off 10 PSP on, color stripe 2 line system on 11 PSP on, color stripe 4 line system on DSB 1 DVD-ROM disc encoded with copy prohibited 0 Other than the above The isochronous packet insertion circuit 210 uses CGMS, S
Copy generation management information of CMS and copy control information (CCI (Copy Control Informatio
n)) is inserted into the isochronous packet. FIG. 14 shows an isochronous packet insertion circuit 210.
FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining an arrangement of copy control information in an isochronous packet according to the first embodiment.

【0092】アイソクロノスパケットは、図12にも示
したように、ヘッダ、ヘッダCRCによって構成される
パケットヘッダ(packet header)と、CIPヘッダ(C
IP_header)(斜線部)、同期データ(Data_field)及び
データCRC(data_CRC)によって構成されるデータブ
ロック(data block)とを有している。CIPヘッダ
は、図14に示すように、SID,DBS,FN,QP
C,SPH,リザーブ領域(res)(斜線部),DB
C,FMT,FDFが配列されている。本実施の形態に
おいては、図1の実施の形態と同様に、CIPヘッダの
リザーブ領域(斜線部)にコピー制御情報を挿入するよ
うになっている。即ち、本実施の形態においては、この
リザーブ領域に、CGMSだけでなく、SCMS,AP
S,DSBも挿入される。
As shown in FIG. 12, the isochronous packet includes a packet header (packet header) composed of a header and a header CRC, and a CIP header (C
IP_header) (shaded area), a data block composed of synchronous data (Data_field) and data CRC (data_CRC). The CIP header includes SID, DBS, FN, QP as shown in FIG.
C, SPH, reserved area (res) (shaded area), DB
C, FMT, and FDF are arranged. In the present embodiment, as in the embodiment of FIG. 1, copy control information is inserted into a reserved area (shaded area) of the CIP header. That is, in the present embodiment, not only CGMS but also SCMS, AP
S and DSB are also inserted.

【0093】ところで、装置201 の送信系から送信され
るデータは、例えば映像データ及び音声データを含む場
合もあり、また、音声データのみの場合もある。従っ
て、アイソクロノスパケットに挿入されたコピー制御情
報の全てが有効であるとは限らない。従って、送信系に
おいては、リザーブ領域に挿入されるCGMS,SCM
Sが有効であるか又は無効であるかを示す情報を挿入す
るようになっている。
The data transmitted from the transmission system of the device 201 may include, for example, video data and audio data, or may include only audio data. Therefore, not all of the copy control information inserted in the isochronous packet is always valid. Therefore, in the transmission system, CGMS, SCM inserted in the reserved area
Information indicating whether S is valid or invalid is inserted.

【0094】即ち、CGMS検出回路203 及びSCMS
検出回路204 の検出結果はCGMS/SCMS有効無効
決定回路208 にも供給される。CGMS/SCMS有効
無効決定回路208 はCGMS,SCMSの検出結果から
CGMS,SCMSが有効であるか無効であるかを決定
して、決定結果をCGMS/SCMS有効無効フラグ挿
入回路209 に出力するようになっている。
That is, the CGMS detection circuit 203 and the SCMS
The detection result of the detection circuit 204 is also supplied to a CGMS / SCMS valid / invalid determination circuit 208. The CGMS / SCMS valid / invalid determination circuit 208 determines whether CGMS / SCMS is valid or invalid from the detection results of CGMS / SCMS, and outputs the result of determination to the CGMS / SCMS valid / invalid flag insertion circuit 209. Has become.

【0095】本実施の形態は、CGMS/SCMS有効
無効フラグとして例えばアイソクロノスパケットのヘッ
ダのtcode値を利用して、CGMS/SCMSの有
効無効を定義する例を示す。これはtcode値が現在
未定義値であるからである。別にtcode値に限定す
る必要はない。
This embodiment shows an example in which the validity / invalidity of CGMS / SCMS is defined using, for example, the tcode value of the header of an isochronous packet as the CGMS / SCMS validity / invalidity flag. This is because the tcode value is currently undefined. It is not necessary to separately limit to the tcode value.

【0096】CGMS/SCMS有効無効フラグ挿入回
路209 は、CGMS/SCMS有効無効決定回路208 の
決定結果に基づいて、CGMS,SCMSの有効無効を
示すtcode値を決定してアイソクロノスパケット挿
入回路210 に出力するようになっている。
The CGMS / SCMS valid / invalid flag insertion circuit 209 determines a tcode value indicating validity / invalidity of CGMS / SCMS based on the determination result of the CGMS / SCMS valid / invalidity determination circuit 208 and sends it to the isochronous packet insertion circuit 210. Output.

【0097】図14に示すように、ヘッダは、データ長
(data_length )、タグ(tag )、チャンネル(channe
l)、4ビットのtCode(斜線部)及びsyが配列
されている。アイソクロノスパケット挿入回路210 は、
CGMS/SCMS有効無効フラグ挿入回路209 からの
tcode値をヘッダのtCodeの部分に配列するよ
うになっている。図15はtcode値を説明するため
の図表である。図15に示すように、IEEE1394
の現在の規格では、tCodeをAhに設定することに
よって、アイソクロノスパケットであることが示され
る。本実施の形態においては、図15に示すように、t
code値をAhに設定することによって、パケットが
アイソクロノスパケットであることを示すと共に、コピ
ー制御情報は無効である(情報が入っていない)ことを
示すようになっている。また、Chのtcode値によ
って音声データのためのコピー世代管理情報が無効であ
ることを示し、Dhのtcode値によって音声データ
のためのコピー世代管理情報も有効であることを示す。
As shown in FIG. 14, the header has a data length (data_length), a tag (tag), and a channel (channe).
l) 4-bit tCode (hatched portion) and sy are arranged. The isochronous packet insertion circuit 210
The tcode value from the CGMS / SCMS valid / invalid flag insertion circuit 209 is arranged in the tCode portion of the header. FIG. 15 is a chart for explaining the tcode value. As shown in FIG.
In the current standard, the tCode is set to Ah to indicate that the packet is an isochronous packet. In the present embodiment, as shown in FIG.
By setting the code value to Ah, it indicates that the packet is an isochronous packet and that the copy control information is invalid (no information is included). The tcode value of Ch indicates that copy generation management information for audio data is invalid, and the tcode value of Dh indicates that copy generation management information for audio data is also valid.

【0098】なお、実際にはCGMSが無効で、SCM
Sのみが有効であることはほとんど考えられないので、
図15ではtCodeによってこの状態を表現するよう
にはしていないが、この状態をtCodeの他の値によ
って設定してもよい。
Note that CGMS is actually invalid and SCM
Since it is unlikely that only S is effective,
Although this state is not represented by tCode in FIG. 15, this state may be set by another value of tCode.

【0099】ところで、アイソクロノスパケット挿入回
路210 が挿入するコピー制御情報としては、現在、各団
体で定義されているコピー制御情報であるCGMS,S
CMS,APS,DSBの4種類が考えられる。これに
対し、コピー制御情報の伝送に用いるCIPヘッダのリ
ザーブ領域は2ビットである。そこで、アイソクロノス
パケット挿入回路210 はこれらの4種類のコピー制御情
報を複数サイクルで送ればよく、例えば8アイソクロノ
スサイクル周期でサイクリックに挿入すればよい。図1
6及び図17はコピー制御情報のサイクリックな挿入方
法を説明するための説明図及び図表である。
The copy control information inserted by the isochronous packet insertion circuit 210 includes CGMS, S which is copy control information currently defined by each organization.
Four types of CMS, APS, and DSB can be considered. On the other hand, the reserved area of the CIP header used for transmitting the copy control information is 2 bits. Therefore, the isochronous packet insertion circuit 210 may transmit these four types of copy control information in a plurality of cycles, and may insert the copy control information cyclically, for example, in eight isochronous cycle periods. FIG.
6 and 17 are an explanatory diagram and a table for explaining a method of cyclically inserting copy control information.

【0100】図16の斜線部に示すように、コピー制御
情報が挿入されるCIPヘッダのリザーブ領域には、8
アイソクロノスサイクルでコピー制御情報が挿入され
る。アイソクロノスパケット挿入回路210 は、映像情報
については、8アイソクロノスサイクルのうちの第1乃
至第3アイソクロノスサイクルでいずれもリザーブ領域
に“01”を設定し、第4アイソクロノスサイクルでリ
ザーブ領域にCGMSを挿入する。同様に、アイソクロ
ノスパケット挿入回路210 は、第5及び第6アイソクロ
ノスサイクルでは夫々リザーブ領域にAPS,DBSを
挿入する。また、第7及び第8アイソクロノスサイクル
のリザーブ領域はリザーブ領域として“01”以外の値
を挿入するようになっている。つまり、“01”を3回
検出した次のサイクルの値(“01”ではない値)がC
GMSであると識別できる。
As shown by the hatched portion in FIG. 16, the reserved area of the CIP header into which the copy control information is inserted has 8
Copy control information is inserted in the isochronous cycle. The isochronous packet insertion circuit 210 sets “01” in the reserve area for the video information in the first to third isochronous cycles of the eight isochronous cycles, and sets the reserved area in the reserved area in the fourth isochronous cycle. Insert CGMS. Similarly, the isochronous packet insertion circuit 210 inserts APS and DBS in the reserve areas in the fifth and sixth isochronous cycles, respectively. Further, a value other than “01” is inserted as a reserved area in the reserved areas in the seventh and eighth isochronous cycles. That is, the value of the next cycle in which “01” is detected three times (a value other than “01”) is C
It can be identified as GMS.

【0101】また、音声情報については、第1乃至第6
アイソクロノスサイクル及び第8アイソクロノスサイク
ルのリザーブ領域の設定は映像情報の場合と同様であ
る。音声情報では、アイソクロノスパケット挿入回路21
0 は、第7アイソクロノスサイクルにおいてリザーブ領
域にSCMSを挿入するようになっている。
The audio information includes the first to sixth audio information.
The setting of the reserve area in the isochronous cycle and the eighth isochronous cycle is the same as that for the video information. For audio information, the isochronous packet insertion circuit 21
0 inserts SCMS into the reserved area in the seventh isochronous cycle.

【0102】1394送信処理回路211 及び1394I
/F212 は、図1の1394I/F27及び1394I/
F33等と同様の作用を呈する。即ち、1394送信処理
回路211 及び1394I/F212 によって、送信データ
処理回路202 からの所定フォーマットのデータはIEE
E1394規格のパケットに変換されて図示しない伝送
路に送出されるようになっている。
The 1394 transmission processing circuits 211 and 1394I
/ F212 is the 1394I / F27 and 1394I / F27 of FIG.
It has the same effect as F33. That is, the data in the predetermined format from the transmission data processing circuit 202 is transmitted to the IEEE 1394 transmission processing circuit 211 and the 1394 I / F 212 according to the IEEE standard.
The packet is converted into an E1394 standard packet and transmitted to a transmission path (not shown).

【0103】アイソクロノスパケット挿入回路210 は、
1394送信処理回路211 を制御することにより、送信
データ処理回路202 から1394送信処理回路211 に出
力された送信データに対して、上述したコピー制御情報
及びtcode値の設定を行う。
The isochronous packet insertion circuit 210
By controlling the 1394 transmission processing circuit 211, the above-described copy control information and tcode value are set for the transmission data output from the transmission data processing circuit 202 to the 1394 transmission processing circuit 211.

【0104】IEEE1394では、データの伝送に先
立って機器認証(Authentication)を行うようになって
いる。送信機認証回路213 は自機が受信機である場合に
おいて、相手が正しい送信機であることを認識し、受信
機認証回路214 は自機が送信機である場合において、相
手が正しい受信機であることを認識することができるよ
うになっている。受信機認証回路214 からの認証用のキ
ーが1394送信処理回路211 に供給され、送信機認証
回路213 からの認証用のキーが1394受信処理回路21
5 に供給されるようになっている。
In IEEE 1394, device authentication (Authentication) is performed prior to data transmission. The transmitter authentication circuit 213 recognizes that the other party is the correct transmitter when the own apparatus is the receiver, and the receiver authentication circuit 214 recognizes the other party as the correct receiver when the own apparatus is the transmitter. You can recognize that there is. The authentication key from the receiver authentication circuit 214 is supplied to the 1394 transmission processing circuit 211, and the authentication key from the transmitter authentication circuit 213 is supplied to the 1394 reception processing circuit 21.
5 is supplied.

【0105】ところで、コピーを禁止する送信データに
ついて暗号化を施すことにより、著作権者の保護を一層
厚くすることが考えられる。本実施の形態においては、
エンクリプション回路207 は、CGMS検出回路203 及
びSCMS検出回路204 の検出結果によってコピー禁止
又は1回のみコピー許可が示された場合には、1394
送信処理回路211 を制御して、送信データに暗号化処理
を施すようになっている。
By the way, it is conceivable to further enhance the protection of the copyright holder by encrypting the transmission data whose copying is prohibited. In the present embodiment,
If the detection result of the CGMS detection circuit 203 and the SCMS detection circuit 204 indicates that copy is prohibited or copy is permitted only once, the encryption circuit 207 outputs
The transmission processing circuit 211 is controlled to perform encryption processing on transmission data.

【0106】エンクリプション回路207 は、暗号化処理
を施した場合には、暗号化処理を施したことを示すエン
クリプションフラグをアイソクロノスパケットに挿入す
るようになっている。図14に示すように、ヘッダのs
y領域は空き領域となっており、本実施の形態において
は、エンクリプション回路207 は、エンクリプションフ
ラグをsy領域のLSBに設定するようになっている。
エンクリプションフラグは、例えば“1”でデータが暗
号化されていることを示し、“0”でデータが暗号化さ
れていないことを示す。
When the encryption processing is performed, the encryption circuit 207 inserts an encryption flag indicating that the encryption processing has been performed into the isochronous packet. As shown in FIG.
The y area is an empty area, and in the present embodiment, the encryption circuit 207 sets the encryption flag to the LSB of the sy area.
The encryption flag, for example, “1” indicates that the data is encrypted, and “0” indicates that the data is not encrypted.

【0107】一方、受信系においては、1394I/F
212 及び1394受信処理回路215は、図31の139
4I/F10と同様の作用を呈する。1394I/F212
及び1394受信処理回路215 によって受信した受信デ
ータは、デクリプション回路216 及びアイソクロノスパ
ケット抽出回路217 に供給される。デクリプション回路
216 は受信データが暗号化されている場合には、復号処
理を行って元のデータを受信データ処理回路223 に出力
するようになっている。
On the other hand, in the receiving system, the 1394 I / F
The 212 and 1394 reception processing circuits 215 correspond to 139 in FIG.
It exhibits the same action as 4I / F10. 1394 I / F212
And the received data received by the 1394 reception processing circuit 215 are supplied to a decryption circuit 216 and an isochronous packet extraction circuit 217. Decryption circuit
Reference numeral 216 is such that when the received data is encrypted, the data is decrypted and the original data is output to the received data processing circuit 223.

【0108】アイソクロノスパケット抽出回路217 は、
受信されたアイソクロノスパケットのCIPヘッダのリ
ザーブ領域に挿入されているコピー制御情報を抽出し、
APS,DSBの検出結果を受信データ処理回路223 に
出力し、CGMS,SCMSを夫々CGMS検出回路21
8 及びSCMS検出回路219 に出力するようになってい
る。
The isochronous packet extraction circuit 217
Extracting copy control information inserted in the reserved area of the CIP header of the received isochronous packet,
The detection results of APS and DSB are output to the reception data processing circuit 223, and CGMS and SCMS are output to the CGMS detection circuit 21 respectively.
8 and the SCMS detection circuit 219.

【0109】CGMS検出回路218 はアイソクロノスパ
ケットのCIPヘッダからCGMSの値を検出し、SC
MS検出回路219 はアイソクロノスパケットのCIPヘ
ッダからSCMSの値を検出するようになっている。C
GMS検出回路218 及びSCMS検出回路219 の検出結
果は夫々スイッチ224 の端子a,bを介して受信データ
制御回路222 に供給されるようになっている。受信デー
タ制御回路222 は入力されたコピー世代管理情報に基づ
いて記録を制御するための記録制御信号を出力するよう
になっている。
The CGMS detection circuit 218 detects a CGMS value from the CIP header of the isochronous packet,
The MS detection circuit 219 detects the value of SCMS from the CIP header of the isochronous packet. C
The detection results of the GMS detection circuit 218 and the SCMS detection circuit 219 are supplied to the reception data control circuit 222 via the terminals a and b of the switch 224, respectively. The reception data control circuit 222 outputs a recording control signal for controlling recording based on the input copy generation management information.

【0110】受信データ処理回路223 は、受信機が記録
機器である場合、デクリプション回路216 からの受信デ
ータを自機の図示しない記録系の記録フォーマットに変
換すると共に、その記録フォーマットに対応させて、C
GMS,SCMSを所定のデータ位置に挿入するように
なっている。この場合には、受信データ制御回路222
は、コピーを1回だけ許可するコピー世代管理情報につ
いてはコピーを禁止するコピー世代管理情報に変更して
挿入するようになっている。受信データ処理回路223 か
らの受信データは記録系に供給される。
When the receiver is a recording device, the reception data processing circuit 223 converts the reception data from the decryption circuit 216 into a recording format of a recording system (not shown) of the own device, and makes it correspond to the recording format. , C
GMS and SCMS are inserted at predetermined data positions. In this case, the reception data control circuit 222
Is changed from copy generation management information that permits copying only once to copy generation management information that prohibits copying, and is inserted. The reception data from the reception data processing circuit 223 is supplied to a recording system.

【0111】また、アイソクロノスパケット抽出回路21
7 はtCodeのデータを抽出してCGMS/SCMS
有効無効検出回路220 に出力するようになっている。C
GMS/SCMS有効無効検出回路220 は入力されたデ
ータからtcode値を検出してSCMS/CGMS有
効無効決定回路221 に出力する。SCMS/CGMS有
効無効決定回路221 は、tcode値及びモード信号が
与えられて、SCMS及びCGMSが有効であるか無効
であるかを決定して、決定した結果に基づいてスイッチ
224 を制御するようになっている。スイッチ224 はSC
MS/CGMS有効無効決定回路221 に制御されて、C
GMS検出回路218 又はSCMS検出回路219 の出力の
いずれか一方を受信データ制御回路222 に供給するよう
になっている。
The isochronous packet extraction circuit 21
7 extracts tCode data and performs CGMS / SCMS
The output is output to the validity / invalidity detection circuit 220. C
The GMS / SCMS valid / invalid detecting circuit 220 detects the tcode value from the input data and outputs it to the SCMS / CGMS valid / invalid determining circuit 221. The SCMS / CGMS valid / invalid determination circuit 221 receives the tcode value and the mode signal, determines whether SCMS and CGMS are valid or invalid, and switches based on the determined result.
224. Switch 224 is SC
Controlled by the MS / CGMS valid / invalid decision circuit 221,
One of the outputs of the GMS detection circuit 218 and the SCMS detection circuit 219 is supplied to the reception data control circuit 222.

【0112】下記表1はSCMS/CGMS有効無効決
定回路221 を説明するためのものである。
Table 1 below describes the SCMS / CGMS valid / invalid decision circuit 221.

【0113】 表1 送信機 受信機A 受信機B 受信機C (オーテ゛ィオ機器) (ヒ゛テ゛オ機器) (ヒ゛テ゛オ機器) =SCMS優先機器 =CGMS優先機器 =CGMS優先機器 (1) CGMS有効 SCMSに従った CGMSに従った CGMSに従った SCMS有効 記録制御 記録制御 記録制御 (2) CGMS有効 CGMS値を CGMSに従った CGMSに従った SCMS無効 SCMS値として 記録制御 記録制御 記録制御 (3) CGMS無効 SCMSに従った SCMS(ヒ゛ット1)に SCMS(ヒ゛ット1)に SCMS有効 記録制御 よりCGMS値を よりCGMS値を 定義し記録制御 定義し記録制御 SCMS/CGMS有効無効決定回路221 は、先ず、自
機をSCMSによるコピー制御を優先させるかCGMS
によるコピー制御を優先させるかを決定するようになっ
ている。例えば、装置201 がDAT等のオーディオ機器
に設けられている場合には、SCMS/CGMS有効無
効決定回路221 は自機がSCMS優先機器であるものと
決定する。また、例えば、装置201 がVCRに設けられ
ている場合には、SCMS/CGMS有効無効決定回路
221 は自機がCGMS優先機器であるものと決定する。
Table 1 Transmitter Receiver A Receiver B Receiver C (Audio equipment) (Audio equipment) (Audio equipment) = SCMS priority equipment = CGMS priority equipment = CGMS priority equipment (1) CGMS enabled CGMS according to SCMS SCMS valid according to CGMS according to CGMS Recording control Recording control Recording control (2) CGMS valid CGMS conforming to CGMS SCMS invalid according to CGMS SCMS invalid SCMS value Recording control Recording control Recording control (3) CGMS invalid SCMS The SCMS is valid for SCMS (Head 1). The SCMS is valid for SCMS (Head 1). The CGMS value is defined by the recording control. The CGMS value is defined and the recording control is defined. The recording control is performed. Prioritize copy control or CGMS
It is determined whether or not to give priority to copy control. For example, when the device 201 is provided in an audio device such as a DAT, the SCMS / CGMS valid / invalid determination circuit 221 determines that the device itself is the SCMS priority device. For example, when the device 201 is provided in a VCR, the SCMS / CGMS valid / invalid determination circuit
221 determines that the own device is a CGMS priority device.

【0114】また、オーディオ機器及びビデオ機器のい
ずれにも用いらるDVD等に装置201 が設けられている
場合には、SCMS/CGMS有効無効決定回路221
は、モード信号に基づいて自機がSCMS優先機器であ
るかCGMS優先機器であるかを決定する。モード信号
は例えばユーザーが決定した記録モードに基づくもので
あり、自機をオーディオ機器として用いるかオーディオ
機器以外の機器として用いるかを示す。従って、自機を
オーディオ機器用として用いるかオーディオ機器以外の
機器用として用いるかが固定されている場合にはモード
信号は不要である。
If the device 201 is provided on a DVD or the like used for both audio equipment and video equipment, the SCMS / CGMS valid / invalid decision circuit 221 is used.
Determines whether the own device is the SCMS priority device or the CGMS priority device based on the mode signal. The mode signal is based on, for example, a recording mode determined by the user, and indicates whether the own device is used as an audio device or a device other than the audio device. Therefore, when it is fixed whether the own device is used for an audio device or for a device other than the audio device, the mode signal is unnecessary.

【0115】上記表1の(1)の場合に示すように、S
CMS/CGMS有効無効決定回路221 は、送信機から
の送信データに含まれるCGMS,SCMSのいずれも
有効であることがtcode値によって示された場合に
は、自機をSCMS優先機器と決定したときにはSCM
Sを用いてコピー制御を行うための決定結果をスイッチ
224 に出力し、自機をCGMS優先機器と決定したとき
にはCGMSを用いてコピー制御を行うための決定結果
をスイッチ224 に出力する。
As shown in Table 1 (1), S
The CMS / CGMS validity / invalidity determination circuit 221 determines, when the tcode value indicates that both CGMS and SCMS included in the transmission data from the transmitter are valid, determines that the own device is the SCMS priority device. SCM
Switch the decision result for copy control using S
When the self apparatus is determined to be a CGMS priority apparatus, a determination result for performing copy control using the CGMS is output to the switch 224.

【0116】また、(2)の場合に示すように、送信機
からの送信データに含まれるCGMS挿入期間のコピー
制御情報のみが有効で、SCMS挿入期間のコピー制御
情報が無効である場合には、SCMS/CGMS有効無
効決定回路221 は、自機をCGMS優先機器と決定した
ときでもSCMS優先機器と決定したときでも、いずれ
のときでもCGMSに基づくコピー制御を行うための決
定結果をスイッチ224に出力するようになっている。そ
して、この場合には、自機がSCMS優先機器と決定さ
れたときには、受信データ制御回路222 は、供給された
CGMSの値をSCMSの値であるものとしてコピー制
御を行うようになっている。
Further, as shown in the case (2), when only the copy control information in the CGMS insertion period included in the transmission data from the transmitter is valid and the copy control information in the SCMS insertion period is invalid, The SCMS / CGMS validity / invalidity determination circuit 221 supplies the switch 224 with the determination result for performing the copy control based on the CGMS regardless of whether the own device is determined to be the CGMS priority device or the SCMS priority device. Output. Then, in this case, when the own device is determined to be the SCMS priority device, the reception data control circuit 222 performs copy control on the assumption that the supplied CGMS value is the SCMS value.

【0117】逆に、(3)の場合に示すように、送信機
からの送信データに含まれるCGMS挿入期間のコピー
制御情報が無効で、SCMS挿入期間のコピー制御情報
のみが有効である場合には、SCMS/CGMS有効無
効決定回路221 は、自機をSCMS優先機器又はCGM
S優先機器のいずれに決定したときでもSCMSに基づ
くコピー制御を行うための決定結果をスイッチ224 に出
力する。そして、この場合には、受信データ制御回路22
2 は入力されたSCMSによってCGMSを定義してコ
ピー制御を行うようになっている。例えば、受信データ
制御回路222 は、SCMSの値が“10”であって、1
回のみのコピー許可を示すものである場合には、CGM
Sの値として“10”又は“11”を定義する。
Conversely, as shown in the case (3), when the copy control information in the CGMS insertion period included in the transmission data from the transmitter is invalid and only the copy control information in the SCMS insertion period is valid The SCMS / CGMS valid / invalid determination circuit 221 uses its own device as an SCMS priority device or CGM.
The decision result for performing the copy control based on the SCMS is output to the switch 224 regardless of which of the S priority devices is decided. In this case, the reception data control circuit 22
Reference numeral 2 defines a CGMS based on the input SCMS and performs copy control. For example, the reception data control circuit 222 determines that the SCMS value is “10” and that
If it indicates that copying is permitted only once, CGM
“10” or “11” is defined as the value of S.

【0118】上記表1は送信データに含まれるCGM
S,SCMSを用いたコピー制御の一例を示すもので、
他のコピー制御方法を採用してもよい。例えば、受信機
器がパーソナルコンピュータであって受信データをハー
ドディスクにコピーするものとすると、この受信機器は
単なるデータストリーマでありコピー世代管理を行うこ
とができない。即ち、この場合には、上記表1の(3)
のようにSCMSによってCGMSを再定義するときに
は、“10”又は“11”のSCMSについては、CG
MSが“11”であるものと見なすようにしてもよい。
Table 1 above shows the CGM included in the transmission data.
An example of copy control using S, SCMS is shown.
Other copy control methods may be employed. For example, if the receiving device is a personal computer that copies received data to a hard disk, the receiving device is simply a data streamer and cannot perform copy generation management. That is, in this case, (3) in Table 1 above
When the CGMS is redefined by the SCMS as in the above, for the SCMS of “10” or “11”, the CGMS
The MS may be regarded as “11”.

【0119】なお、映像情報については、SCMSが規
定されていないことがあるので、この場合には、SCM
Sは無効であるものとして伝送を行うようになってい
る。
Note that SCMS may not be defined for video information.
S is transmitted as being invalid.

【0120】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図18の説明図を参照して説明する。
Next, the operation of the embodiment thus configured will be described with reference to the explanatory diagram of FIG.

【0121】いま、図18に示すように、1台の送信機
231 及び3台の受信機232 乃至234がIEEE1394
規格に対応した1394ケーブル235 でディジーチェイ
ン状に接続されているものとする。例えば、A受信機23
2 はDATであり、B受信機233 及びC受信機234 はD
VCであるものとする。送信機231 及び受信機232 乃至
234 は図13の装置201 を有している。なお、送信機23
1 は装置201 のうち送信系の回路のみを有していればよ
く、受信機232 乃至234 は装置201 のうち受信系の回路
のみを有していてもよい。
Now, as shown in FIG. 18, one transmitter
231 and the three receivers 232 through 234 are IEEE 1394
It is assumed that the cables are connected in a daisy chain with a 1394 cable 235 conforming to the standard. For example, A receiver 23
2 is DAT, and B receiver 233 and C receiver 234
VC. Transmitter 231 and receiver 232 to
234 comprises the device 201 of FIG. The transmitter 23
1 may have only the transmission circuit of the device 201, and the receivers 232 to 234 may have only the reception circuit of the device 201.

【0122】ここで、送信機231 が送信した送信データ
を受信機232 乃至234 によって受信してコピーを行うも
のとする。先ず、データの伝送に先立って、機器認証が
行われる。即ち、送信機231 は装置201 内の受信機認証
回路214 によって受信機232乃至234 が正しい受信機で
あることを認識する。また、受信機232 乃至234 は、装
置201 内の送信機認証回路213 によって送信機231 が正
しい送信機であることを認識する。なお、認証は機器認
証キーの交換によって行われる。
Here, it is assumed that the transmission data transmitted by the transmitter 231 is received and copied by the receivers 232 to 234. First, device authentication is performed prior to data transmission. That is, the transmitter 231 recognizes that the receivers 232 to 234 are correct receivers by the receiver authentication circuit 214 in the device 201. Further, the receivers 232 to 234 recognize that the transmitter 231 is a correct transmitter by the transmitter authentication circuit 213 in the device 201. The authentication is performed by exchanging the device authentication key.

【0123】本実施の形態においては、受信機232 乃至
234 の各装置201 内の各SCMS/CGMS有効無効決
定回路221 は、認証時に、自機がCGMS優先機器であ
るかSCMS優先機器であるかを決定する。
In this embodiment, the receivers 232 through 232
Each SCMS / CGMS validity / invalidity determination circuit 221 in each of the devices 234 determines, at the time of authentication, whether its own device is a CGMS priority device or an SCMS priority device.

【0124】送信機231 は、例えばVCRであり、装置
201 のCGMS検出回路230 、SCMS検出回路204 、
APS検出回路205 及びDSB検出回路206 によって、
再生データに含まれるコピー制御情報を検出する。送信
機231 のアイソクロノスパケット挿入回路210 はコピー
制御情報をアイソクロノスパケットのCIPヘッダのリ
ザーブ領域に8アイソクロノスサイクルでサイクリック
に挿入する。また、アイソクロノスパケット挿入回路21
0 は、SCMS,CGMSの有効無効を示す値をアイソ
クロノスパケットのヘッダのtcodeに挿入する。な
お、CGMS,SCMSによって記録の禁止又は1回の
みのコピー許可が示された場合には、エンクリプション
回路207 によって送信データに暗号化が施される。
The transmitter 231 is, for example, a VCR,
201 CGMS detection circuit 230, SCMS detection circuit 204,
By the APS detection circuit 205 and the DSB detection circuit 206,
Detect copy control information included in the reproduction data. The isochronous packet insertion circuit 210 of the transmitter 231 cyclically inserts the copy control information into the reserved area of the CIP header of the isochronous packet in eight isochronous cycles. Also, the isochronous packet insertion circuit 21
0 inserts a value indicating the validity / invalidity of SCMS and CGMS into the tcode of the header of the isochronous packet. If the CGMS or SCMS indicates that recording is prohibited or that copying is permitted only once, the encryption circuit 207 encrypts the transmission data.

【0125】いま、送信データのCGMS,SGMSの
いずれも有効であるものとする。この場合には、送信機
231 のCGMS/SCMS有効無効フラグ挿入回路209
は、tcode値としてDhを決定する。アイソクロノ
スパケット挿入回路210 は、CGMS/SCMS有効無
効フラグ挿入回路209 の出力によってアイソクロノスパ
ケットのヘッダのtCodeに値を設定する。
Now, it is assumed that both CGMS and SGMS of the transmission data are valid. In this case, the transmitter
231 CGMS / SCMS valid / invalid flag insertion circuit 209
Determines Dh as the tcode value. The isochronous packet insertion circuit 210 sets the value of tCode of the header of the isochronous packet based on the output of the CGMS / SCMS valid / invalid flag insertion circuit 209.

【0126】送信機231 の1394I/F212 からのア
イソクロノスパケットは1394ケーブル235 上に送出
される。A,B,C受信機232 乃至234 は1394ケー
ブル235 上に流れている送信機231 からのデータを各装
置201 の1394I/F212を介して取り込む。受信機2
32 乃至234 の1394受信処理回路215 はアイソクロ
ノスパケットを受信してデクリプション回路216 に出力
する。送信機231 からの送信データに暗号化が施されて
いる場合には、デクリプション回路216 によって復号処
理が行われて元のデータが受信データ処理回路223 に供
給される。
An isochronous packet from the 1394 I / F 212 of the transmitter 231 is sent out on the 1394 cable 235. The A, B, and C receivers 232 to 234 take in data from the transmitter 231 flowing on the 1394 cable 235 via the 1394 I / F 212 of each device 201. Receiver 2
The 1394 reception processing circuits 215 to 234 receive the isochronous packet and output it to the decryption circuit 216. If the transmission data from the transmitter 231 has been encrypted, the decryption processing is performed by the decryption circuit 216 and the original data is supplied to the reception data processing circuit 223.

【0127】受信機232 乃至234 の各CGMS検出回路
218 は、アイソクロノスパケット抽出回路217 によって
抽出されたアイソクロノスパケットのCIPヘッダのリ
ザーブ領域から、CGMS挿入期間のデータを検出す
る。例えば、CGMS検出回路218 は、アイソクロノス
パケットのCIPヘッダのリザーブ領域の値が“01”
であるサイクルが3回繰り返し、次に“01”以外の値
となったサイクルの値をCGMSとして検出する。同様
にして、SCMS検出回路219 は、アイソクロノスパケ
ットのCIPヘッダのリザーブ領域から、SCMS挿入
期間のデータを検出する。
Each CGMS detection circuit of the receivers 232 to 234
Reference numeral 218 detects data during the CGMS insertion period from the reserved area of the CIP header of the isochronous packet extracted by the isochronous packet extracting circuit 217. For example, the CGMS detection circuit 218 determines that the value of the reserved area of the CIP header of the isochronous packet is “01”.
Is repeated three times, and the value of the cycle in which the value becomes a value other than “01” is detected as CGMS. Similarly, the SCMS detection circuit 219 detects data during the SCMS insertion period from the reserved area of the CIP header of the isochronous packet.

【0128】CGMS検出回路218 及びSCMS検出回
路219 が夫々検出したCGMS,SCMSはスイッチ22
4 を介して受信データ制御回路222 に供給される。ま
た、CGMS/SCMS有効無効検出回路220 はtCo
deの値を検出してtcode値をSCMS/CGMS
有効無効決定回路221 に出力する。
The CGMS and SCMS detected by the CGMS detection circuit 218 and the SCMS detection circuit
4 to the received data control circuit 222. The CGMS / SCMS valid / invalid detecting circuit 220 is tCo
The value of de is detected and the tcode value is set to SCMS / CGMS
Output to the valid / invalid determination circuit 221.

【0129】DVCであるB,C受信機233 ,234 は、
SCMS/CGMS有効無効決定回路221 によって、C
GMS優先機器に決定されているものとする。tcod
e値はDhであって、CGMS,SCMSのいずれも有
効であることが示されているので、上記表1の(1)に
示すように、受信機233 ,234 のSCMS/CGMS有
効無効決定回路221 は、CGMSを選択するようにスイ
ッチ224 を制御する。これにより、CGMS検出回路21
8 からのCGMSが受信データ制御回路222 に供給さ
れ、受信データ制御回路222 は、入力されたCGMSに
基づいて図示しない記録系の記録を制御する。即ち、C
GMSが“11”である場合には記録を禁止し、“1
0”である場合にはCGMSを“11”に変更して記録
を行い、“00”である場合には自由に記録を行う。
The DVC B and C receivers 233 and 234
The SCMS / CGMS valid / invalid decision circuit 221 outputs C
It is assumed that the GMS priority device has been determined. tcod
Since the value e is Dh, which indicates that both CGMS and SCMS are valid, as shown in (1) of Table 1 above, the SCMS / CGMS valid / invalid decision circuit of the receivers 233 and 234 221 controls the switch 224 to select CGMS. Thereby, the CGMS detection circuit 21
8 is supplied to the reception data control circuit 222, and the reception data control circuit 222 controls recording of a recording system (not shown) based on the input CGMS. That is, C
If GMS is “11”, recording is prohibited and “1”
If it is "0", the CGMS is changed to "11" for recording, and if it is "00", it is recorded freely.

【0130】一方、DATであるA受信機232 は、SC
MS/CGMS有効無効決定回路221 によって、SCM
S優先機器に決定されているものとする。tcode値
はDhであって、CGMS,SCMSのいずれも有効で
あることが示されているので、上記表1の(1)に示す
ように、受信機232 のSCMS/CGMS有効無効決定
回路221 は、SCMSを選択するようにスイッチ224 を
制御する。これにより、SCMS検出回路219 からのS
CMSが受信データ制御回路222 に供給され、受信デー
タ制御回路222 は、入力されたSCMSに基づいて図示
しない記録系の記録を制御する。即ち、SCMSが“1
0”である場合にはSCMSを“11”に変更して記録
を行い、“00”である場合には自由に記録を行う。
On the other hand, the A receiver 232, which is a DAT,
The MS / CGMS validity / invalidity determination circuit 221 uses the SCM
It is assumed that the S priority device has been determined. Since the tcode value is Dh, which indicates that both CGMS and SCMS are valid, the SCMS / CGMS validity / invalidity determination circuit 221 of the receiver 232 is set as shown in (1) of Table 1 above. , Switch 224 to select SCMS. Thereby, S from the SCMS detection circuit 219
The CMS is supplied to the reception data control circuit 222, and the reception data control circuit 222 controls recording of a recording system (not shown) based on the input SCMS. That is, SCMS is "1"
If the value is "0", the SCMS is changed to "11" and recording is performed. If the value is "00", recording is performed freely.

【0131】次に、送信機231 のCGMS/SCMS有
効無効フラグ挿入回路209 がCGMSのみ有効で、SC
MSが無効であることを示すtcodeを発生するもの
とする。この場合には、受信機232 乃至234 のSCMS
/CGMS有効無効決定回路221 は、スイッチ224 にC
GMS検出回路218 の出力を選択させる。これにより、
CGMSが受信データ制御回路222 に供給される。
Next, the CGMS / SCMS valid / invalid flag insertion circuit 209 of the transmitter 231 is enabled only for CGMS,
It is assumed that a tcode indicating that the MS is invalid is generated. In this case, the SCMS of the receivers 232 to 234
/ CGMS validity / invalidity determination circuit 221 outputs C
The output of the GMS detection circuit 218 is selected. This allows
The CGMS is supplied to the reception data control circuit 222.

【0132】VCRである受信機233 ,234 の受信デー
タ制御回路222 は、CGMSに基づいて記録系のコピー
制御を行う。一方、DATである受信機232 の受信デー
タ制御回路222 は、CGMSの値をSCMSの値として
用いる。即ち、受信機232 の受信データ制御回路222
は、入力されたCGMSが“11”の場合には受信デー
タの記録を禁止し、“10”の場合には、SCMSを
“11”に変更して1回のみ記録を行い、“00”の場
合には自由に記録を行う。
The reception data control circuit 222 of the receivers 233 and 234, which are VCRs, performs copy control of a recording system based on CGMS. On the other hand, the reception data control circuit 222 of the receiver 232 which is a DAT uses the value of CGMS as the value of SCMS. That is, the reception data control circuit 222 of the receiver 232
When the input CGMS is “11”, the recording of the received data is prohibited, and when the input CGMS is “10”, the SCMS is changed to “11” and the recording is performed only once, and the recording of “00” is performed. In any case, record freely.

【0133】次に、送信機からの送信データがSCMS
のみ有効で、CGMSが無効であるものとする。この場
合には、受信機232 乃至234 のSCMS/CGMS有効
無効決定回路221 は、スイッチ224 にSCMS検出回路
218 の出力を選択させる。これにより、SCMSが受信
データ制御回路222 に供給される。
Next, the transmission data from the transmitter is SCMS.
It is assumed that only CGMS is valid and CGMS is invalid. In this case, the SCMS / CGMS valid / invalid decision circuit 221 of the receivers 232 to 234 is connected to the switch 224 by the SCMS detection circuit.
Select 218 outputs. Thus, the SCMS is supplied to the reception data control circuit 222.

【0134】DATである受信機232 の受信データ制御
回路222 は、SCMSに基づいて記録系のコピー制御を
行う。一方、DVCである受信機233 ,234 の受信デー
タ制御回路222 は、入力されたSCMSの値に基づいて
新たにCGMSの値を定義する。例えば、受信機233 ,
234 の受信データ制御回路222 は、入力されたSCMS
が“11”の場合及び“10”には、CGMSとして
“11”を設定して記録系によるコピーを禁止し、“0
0”の場合にはCGMSを“00”に設定して記録系に
よる自由なコピーを許可する。
The reception data control circuit 222 of the receiver 232 which is a DAT performs copy control of a recording system based on SCMS. On the other hand, the reception data control circuit 222 of the DVC receivers 233 and 234 defines a new CGMS value based on the input SCMS value. For example, the receiver 233,
The received data control circuit 222 of 234 receives the input SCMS.
Is “11” and “10”, CGMS is set to “11” to prohibit copying by the recording system,
In the case of "0", CGMS is set to "00" to permit free copying by the recording system.

【0135】なお、APSが“00”以外の場合は記録
を禁止し、DSBが1の場合にも記録を禁止することが
ある。
It should be noted that recording may be prohibited when the APS is other than "00", and may be prohibited when the DSB is 1.

【0136】このように、本実施の形態においては、図
1の実施の形態と同様の効果が得られると共に、CGM
SだけでなくSCMSを用いたコピー制御も可能であ
る。
As described above, in the present embodiment, the same effects as those of the embodiment of FIG.
Copy control using SCMS as well as S is possible.

【0137】なお、本実施の形態においては、受信機が
用いようとするコピー世代管理情報が無効である場合に
は、伝送された有効なコピー世代管理情報に基づいて受
信側で対応するコピー世代管理情報を作成する例を説明
したが、送信側で検出したコピー世代管理情報が無効で
ある場合には、送信側で対応する有効なコピー世代管理
情報を作成して伝送するようにしてもよい。
In this embodiment, when the copy generation management information to be used by the receiver is invalid, the copy generation management information corresponding to the copy generation management information on the receiving side is transmitted based on the valid copy generation management information transmitted. Although an example in which the management information is created has been described, when the copy generation management information detected on the transmission side is invalid, the corresponding valid copy generation management information may be created and transmitted on the transmission side. .

【0138】図19は本発明の他の実施の形態を示すブ
ロック図である。図19において図1と同一の構成要素
には同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 19 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. In FIG. 19, the same components as those in FIG.

【0139】IEEE1394においては、図19に示
すように、ディージーチェイン接続及びツリー接続のト
ポロジを採用することができる。図19では、機器47は
バス24を介して図示しない他の機器にディージーチェイ
ン状に接続されており、更に、機器47には機器(以下、
子機ともいう)48及び機器(以下、孫機ともいう)49が
ツリー状に接続されている。1台の送信機器に対して、
受信機器として子機だけでなく孫機を含めた複数台の機
器を指定して、同期データの送信が可能である。機器47
を送信側機器とし、機器48,49を夫々子機及び孫機であ
るものとして説明する。
In IEEE 1394, as shown in FIG. 19, a topology of a daisy chain connection and a tree connection can be adopted. In FIG. 19, the device 47 is connected to another device (not shown) in a daisy chain via the bus 24.
A child device (also referred to as a child device) 48 and a device (hereinafter, also referred to as a grandchild device) 49 are connected in a tree shape. For one transmission device,
Synchronous data can be transmitted by designating a plurality of devices including a grandchild device as well as a child device as a receiving device. Equipment 47
Is described as a transmitting device, and the devices 48 and 49 are described as a child device and a grandchild device, respectively.

【0140】本実施の形態においては、送信側機器47は
1394I/F27に代えて1394I/F51を採用し、
受信側機器48,49は1394I/F41に代えて1394
I/F52を採用した点が図1の実施の形態と異なる。な
お、受信側機器48,49は同一構成であるものとする。
In this embodiment, the transmitting device 47 adopts the 1394 I / F 51 instead of the 1394 I / F 27,
The receiving devices 48 and 49 are 1394 instead of the 1394 I / F 41.
The difference from the embodiment of FIG. 1 is that an I / F 52 is employed. The receiving devices 48 and 49 have the same configuration.

【0141】IEEE1394においては、データの転
送に先立ってバスアービトレーションが行われる。デー
タの転送を行う機器はバス使用権の要求コマンドを発生
する。これに対して、親機がバス使用権を許諾すること
により、データの送信が可能となる。IEEE1394
はバスリセットによってバス構造が自動的に構築され、
各ノードにノードIDが割り当てられる。バス構造の自
動構築において、各機器の装置名を各機器が認識するこ
とができる。これにより、接続されている機器のうち記
録が可能な機器を送信側機器が認識することができる。
例えば、送信側機器は、接続されている機器のうち例え
ばDVC,DVD,HDD(ハードディスク装置)等を
記録可能機器として認識する。
In IEEE 1394, bus arbitration is performed prior to data transfer. The device that performs data transfer generates a bus use right request command. On the other hand, when the master unit grants the right to use the bus, data transmission becomes possible. IEEE 1394
The bus structure is automatically constructed by the bus reset,
Each node is assigned a node ID. In the automatic construction of the bus structure, each device can recognize the device name of each device. This allows the transmitting device to recognize the recordable device among the connected devices.
For example, the transmitting device recognizes, for example, DVC, DVD, HDD (hard disk device) or the like among the connected devices as a recordable device.

【0142】送信側機器の1394I/F51は、139
4I/F27と同様に、入力されたデータを1394パケ
ットに変換すると共に、1394パケット内のCIPヘ
ッダにコピーフラグ検出回路28の検出結果に基づくコピ
ー世代管理情報を挿入する。
The 1394 I / F 51 of the transmitting device is 139
Similarly to the 4I / F 27, the input data is converted into a 1394 packet, and the copy generation management information based on the detection result of the copy flag detection circuit 28 is inserted into the CIP header in the 1394 packet.

【0143】本実施の形態においては、1394I/F
51は、コピーフラグ検出回路28によって1回のみのコピ
ー許可を示すコピー世代管理情報(“10”)が検出さ
れた場合には、記録可能機器が複数台あるか否かを判断
する。1394I/F51は、記録可能機器が複数台ある
ことを検出すると、非同期コマンドによって、所定の機
器のみに対してコピーを1回のみ許可するコピー世代情
報を送信し、他の機器にはコピーを禁止するコピー世代
情報を送信するようになっている。例えば、1394I
/F51は、孫接続されている記録可能機器49に対して
は、コピー禁止を指示するコピー世代情報を送信するよ
うになっている。
In the present embodiment, the 1394 I / F
When the copy flag detection circuit 28 detects copy generation management information (“10”) indicating that copying is permitted only once, it determines whether there are a plurality of recordable devices. When detecting that there are a plurality of recordable devices, the 1394 I / F 51 transmits copy generation information for permitting copying only once to only a predetermined device by using an asynchronous command, and prohibits copying to other devices. Copy generation information to be transmitted. For example, 1394I
/ F51 transmits copy generation information instructing copy prohibition to the recordable device 49 connected to the grandchild.

【0144】受信側機器48,49の1394I/F52は、
1394I/F41と同様に、コピーフラグ検出器42を有
しており、入力された1394パケットをデパケット化
すると共に、CIPヘッダに挿入されているコピー世代
管理情報を検出する。更に、本実施の形態においては、
1394I/F52は、非同期コマンドで伝送されている
コピー世代情報を検出する。1394I/F52は、非同
期コマンドでコピー世代情報が検出された場合には、C
IPヘッダに挿入されているコピー世代管理情報に優先
させて、コピー世代情報の検出結果をコピー世代管理回
路44及び記録制御回路19に出力するようになっている。
こうして、受信側機器48,49においては、コピー世代情
報に基づいて記録が行われるようになっている。
The 1394 I / F 52 of the receiving devices 48 and 49 is
Like the 1394 I / F 41, the 1394 I / F 41 includes a copy flag detector 42, which depackets an input 1394 packet and detects copy generation management information inserted in a CIP header. Further, in the present embodiment,
The 1394 I / F 52 detects copy generation information transmitted by an asynchronous command. When copy generation information is detected by an asynchronous command, the 1394 I / F 52
The detection result of the copy generation information is output to the copy generation management circuit 44 and the recording control circuit 19 prior to the copy generation management information inserted in the IP header.
In this way, the receiving devices 48 and 49 perform recording based on the copy generation information.

【0145】このように構成された実施の形態において
は、バスリセットによって、各機器の装置名が各機器に
おいて認識される。送信側機器において、再生データに
含まれるコピー世代管理情報がコピー禁止を示す“1
1”又はコピーフリーを示す“00”である場合には、
図1の実施の形態と同様の動作が行われる。即ち、この
場合には、送信側機器のコピーフラグ検出回路28によっ
て検出されたコピー世代管理情報は1394I/F51に
よってCIPヘッダ内に挿入される。
In the embodiment configured as described above, the device name of each device is recognized by each device by the bus reset. In the transmitting device, the copy generation management information included in the reproduction data indicates "1" indicating that copying is prohibited.
If it is "1" or "00" indicating copy free,
The same operation as in the embodiment of FIG. 1 is performed. That is, in this case, the copy generation management information detected by the copy flag detection circuit 28 of the transmitting device is inserted into the CIP header by the 1394 I / F 51.

【0146】1394パケットはバス24を介して伝送さ
れ、受信側機器48,49の1394I/F52によって取り
込まれる。1394I/F52は1394パケットをデパ
ケット化すると共に、コピーフラグ検出器42によってC
IPヘッダ内のコピー世代管理情報を検出する。このコ
ピー世代管理情報に基づいてコピー世代管理回路44及び
記録制御回路19の制御が行われて、コピー世代管理情報
に従った記録が行われる。
The 1394 packet is transmitted via the bus 24 and is taken in by the 1394 I / F 52 of the receiving devices 48 and 49. The 1394 I / F 52 depacketizes the 1394 packet, and the copy flag detector 42
The copy generation management information in the IP header is detected. The copy generation management circuit 44 and the recording control circuit 19 are controlled based on the copy generation management information, and recording is performed according to the copy generation management information.

【0147】一方、再生データに含まれるコピー世代管
理情報が1回のみのコピーを許可する“10”であった
場合には、1394I/F51はCIPヘッダ内に“1
0”のコピー世代管理情報を挿入すると共に、宛先を子
機48とする非同期コマンドによって1回のみのコピーを
許可するコピー世代情報を伝送し、宛先を孫機49とする
非同期コマンドによってコピー禁止を示すコピー世代情
報を伝送する。
On the other hand, if the copy generation management information included in the reproduction data is “10” permitting only one copy, the 1394 I / F 51 sets “1” in the CIP header.
Copy generation management information of "0" is inserted, copy generation information for permitting copying only once is transmitted by an asynchronous command with the destination set to the slave unit 48, and copy inhibition is performed by an asynchronous command with the destination set to the grandchild unit 49. The indicated copy generation information is transmitted.

【0148】子機48の1394I/F52は、非同期コマ
ンドから1回のみのコピーを許可するコピー世代情報を
検出すると、この検出結果をコピー世代管理回路44及び
記録制御回路19に出力する。これにより、子機48におい
て機器47からのデータを記録することができる。なお、
コピー世代管理回路44がコピー世代管理情報を“11”
に変更することは図1の実施形態と同様である。
When the 1394 I / F 52 of the slave unit 48 detects copy generation information permitting only one copy from the asynchronous command, it outputs this detection result to the copy generation management circuit 44 and the recording control circuit 19. Thereby, the data from the device 47 can be recorded in the child device 48. In addition,
The copy generation management circuit 44 sets the copy generation management information to “11”
Is similar to the embodiment of FIG.

【0149】一方、孫機49の1394I/F52は、非同
期コマンドからコピー禁止を示すコピー世代情報を検出
する。このコピー世代情報の検出結果は記録制御回路19
に供給され、孫機49においては記録は行われない。
On the other hand, the 1394 I / F 52 of the grandchild device 49 detects copy generation information indicating copy prohibition from the asynchronous command. The detection result of the copy generation information is transmitted to the recording control circuit 19.
The recording is not performed in the grandchild machine 49.

【0150】このように、本実施の形態においては、図
1の実施の形態と同様の効果が得られると共に、記録可
能な機器が複数台存在する場合でも、所定の機器のみに
記録を可能にさせて、著作権者の保護を厚くすることも
可能であり、特に孫記録の防止に有効である。
As described above, in the present embodiment, the same effects as those of the embodiment of FIG. 1 can be obtained, and even when there are a plurality of recordable devices, recording can be performed only on predetermined devices. By doing so, it is possible to increase the protection of the copyright holder, and this is particularly effective in preventing the recording of grandchildren.

【0151】図20乃至図23及び図24乃至図26は
本発明の他の実施の形態に係り、図20は他の実施の形
態を示すブロック図であり、図21はその概観を示す概
観図である。また、図22は図20の実施の形態におけ
るコピー制御方法の手順を示すフローチャートであり、
図23はIEEE1394ケーブル上を流れるアイソク
ロノスパケットと非同期パケットの送受信処理の一例を
時系列に示す説明図である。図24乃至図26はアイソ
クロノスパケットと非同期コマンドを示す説明図であ
る。
FIGS. 20 to 23 and FIGS. 24 to 26 relate to another embodiment of the present invention. FIG. 20 is a block diagram showing another embodiment, and FIG. It is. FIG. 22 is a flowchart showing the procedure of the copy control method in the embodiment of FIG.
FIG. 23 is an explanatory diagram showing an example of transmission / reception processing of an isochronous packet and an asynchronous packet flowing over an IEEE 1394 cable in a time series. FIGS. 24 to 26 are explanatory diagrams showing an isochronous packet and an asynchronous command.

【0152】本実施の形態は非同期データを利用するこ
とにより、ネットワーク接続された複数の機器を1台の
機器でコピー世代管理するものである。本実施の形態
は、コピー世代管理情報については、各機器のうち親機
のみが各機器のディジタルフォーマットに対応していれ
ばよく、他の機器はIEEE1394規格のインターフ
ェースのみを有していればよい。
In the present embodiment, copy generation management of a plurality of network-connected devices is performed by one device by using asynchronous data. In the present embodiment, as for the copy generation management information, only the parent device of each device needs to correspond to the digital format of each device, and the other devices only need to have an interface of the IEEE 1394 standard. .

【0153】図20において、セットトップボックス
(以下、STBという)101 はバス100 を介して機器11
0 乃至113 に接続されている。STB101 には、例え
ば、4つのチャンネルcha,chb,chc,chd
が多重されて成るディジタルのマルチCH放送信号が入
力される。このマルチCH放送信号は、例えば、QPS
K変調され、パケット化されて伝送される。STB101
は、入力されたマルチCH放送信号によって伝送された
番組を表示装置109 に映出させることができると共に、
マルチCH放送信号を機器110 乃至113 に対応したディ
ジタルフォーマットに変換してバス100 に転送すること
ができるようになっている。
In FIG. 20, a set-top box (hereinafter referred to as STB) 101 is connected to a device 11 via a bus 100.
0 to 113 are connected. The STB 101 has, for example, four channels cha, chb, chc, and chd.
Are multiplexed, and a digital multi-CH broadcast signal is input. This multi-CH broadcast signal is, for example, QPS
It is K-modulated, packetized, and transmitted. STB101
Can display the program transmitted by the input multi-CH broadcast signal on the display device 109,
The multi-CH broadcast signal can be converted into a digital format corresponding to the devices 110 to 113 and transferred to the bus 100.

【0154】即ち、マルチCH放送信号は、STB101
の復調回路102 に供給される。復調回路102 はマルチC
H放送信号に対応した復調処理、例えばQPSK復調を
行ってエラー訂正回路(以下、ECCという)103 に出
力する。ECC103 は、伝送時の符号誤り訂正処理等を
行って、マルチCH放送信号をデコーダ104 及びデータ
フォーマット変換回路105 に出力する。デコーダ104 は
マルチCH放送信号をデコードして、デコード信号を表
示装置109 に出力する。表示装置109 はデコーダ104 か
らのデコード信号に基づく表示を行う。
That is, the multi-CH broadcast signal is transmitted from the STB 101
Is supplied to the demodulation circuit 102. Demodulation circuit 102 is multi-C
A demodulation process corresponding to the H broadcast signal, for example, QPSK demodulation is performed and output to an error correction circuit (hereinafter, referred to as ECC) 103. The ECC 103 performs a code error correction process or the like at the time of transmission, and outputs a multi-CH broadcast signal to the decoder 104 and the data format conversion circuit 105. The decoder 104 decodes the multi-CH broadcast signal and outputs the decoded signal to the display device 109. The display device 109 performs display based on the decoded signal from the decoder 104.

【0155】データフォーマット変換手段5はECC10
3 の出力を所定のディジタルデータフォーマットに変換
してコピーフラグ検出回路106 及び1394制御回路10
8 に出力する。コピーフラグ検出回路106 は、ECC3
より供給されたディジタルマルチCH放送信号から各チ
ャンネル毎にコピーフラグ(例えばCGMS−D:COPY
GENERATION MANAGEMENT SYSTEM -DIGITAL)を抜き出し
て1394制御回路108 に出力する。1394制御回路
108 は、データフォーマット変換回路105 の出力を例え
ばIEEE1394規格のアイソクロノス転送を行うた
めのデータフォーマットに変換してデコーダ104 に出力
すると共に、バス100 にも送出するようになっている。
The data format conversion means 5 has an ECC10
3 is converted into a predetermined digital data format, and the copy flag detection circuit 106 and the 1394 control circuit 10
Output to 8. The copy flag detection circuit 106 outputs the ECC3
A copy flag (for example, CGMS-D: COPY) for each channel from the digital multi-CH broadcast signal supplied from
GENERATION MANAGEMENT SYSTEM-DIGITAL) and outputs it to the 1394 control circuit 108. 1394 control circuit
The converter 108 converts the output of the data format converter 105 into a data format for performing, for example, isochronous transfer according to the IEEE 1394 standard, outputs the converted data to the decoder 104, and sends the data to the bus 100.

【0156】バス100 は例えばIEEE1394ケーブ
ルであり、1394制御回路108 と同様の構成の139
4制御回路108 a乃至108 dを有する機器110 乃至113
に接続されている。機器110 乃至113 は例えば夫々テレ
ビジョン受像機(TV)、DVC、DVD_RAM及び
HDDである。
The bus 100 is, for example, an IEEE 1394 cable, and has a 139 configuration similar to that of the 1394 control circuit 108.
Equipment 110 to 113 having four control circuits 108a to 108d
It is connected to the. The devices 110 to 113 are, for example, a television receiver (TV), DVC, DVD_RAM, and HDD, respectively.

【0157】次に、このように構成された実施の形態の
動作について図20乃至図23及び図24乃至図26を
参照して説明する。
Next, the operation of the embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. 20 to 23 and FIGS. 24 to 26.

【0158】図20のSTB1は、ディジタルマルチC
H放送信号を受け、データフォーマットをIEEE13
94形式に変換し、IEEE1394ケーブル等のバス
100を介して、機器110 乃至113 に伝送する。そして、
各機器110 乃至113 は、バス100 を介してSTB101 よ
り供給されるチャンネルのうち、自分が受信したいチャ
ンネルのみを受信する。本実施の形態では、各機器110
乃至113 のうち、伝送データの記録が可能な機器がそれ
ぞれ所望のチャンネルを記録しようとした際に、IEE
E1394が有するコマンドセット等の機能を用いてコ
ピー制御を行うことを特徴とする。
STB1 in FIG. 20 is a digital multi-C
H broadcast signal is received and the data format is changed to IEEE13.
94 format, and buses such as IEEE 1394 cable
The data is transmitted to the devices 110 to 113 via 100. And
Each of the devices 110 to 113 receives only the channel desired by itself from among the channels supplied from the STB 101 via the bus 100. In the present embodiment, each device 110
When the devices capable of recording the transmission data try to record the desired channel, the
It is characterized in that copy control is performed using a function such as a command set of E1394.

【0159】以下、本実施の形態の適用処理について、
図22を参照して説明を行う。尚、STB101 が送信側
機器であり、機器110 乃至113 が受信側機器であるもの
として説明を行う。また、IEEE1394では、送信
機器が親機になるのが一般的であるので、STB101 が
親機であるとして説明を行う。
Hereinafter, the application processing of this embodiment will be described.
This will be described with reference to FIG. The description will be made on the assumption that the STB 101 is a transmitting device and the devices 110 to 113 are receiving devices. In addition, in IEEE 1394, since the transmitting device is generally the parent device, the description will be made assuming that the STB 101 is the parent device.

【0160】STB101 は、同期転送であるアイソクロ
ノス転送機能を用いて、マルチCH放送信号の受信中に
は常時IEEE1394のバス100 を介してマルチCH
放送信号を伝送し、非同期転送であるasynchronous転送
機能による各機器との非同期通信によって、コピー制御
を行う。
The STB 101 always uses the isochronous transfer function, which is a synchronous transfer, to receive the multi-CH broadcast signal via the IEEE 1394 bus 100 while receiving the multi-CH broadcast signal.
A broadcast signal is transmitted, and copy control is performed by asynchronous communication with each device using an asynchronous transfer function that is an asynchronous transfer function.

【0161】IEEE1394においては、電源が投入
されたタイミング、または、装置を接続したり切り離し
たタイミングにトポロジの自動設定が行われる。これ
は、1394制御回路108 ,108 a乃至108 dのフィジ
カルレイヤーにおける、図示しないコントローラ回路に
より行われる。トポロジの自動設定は3段階に分けて行
われる。即ち、先ずバスにリセットをかけ、次に接続構
造を調べ、最後に各ノードは自分のノードの番号を他の
ノードに通知する。
In IEEE 1394, the topology is automatically set at the timing when the power is turned on or when the device is connected or disconnected. This is performed by a controller circuit (not shown) in the physical layer of the 1394 control circuits 108, 108a to 108d. The automatic setting of the topology is performed in three stages. That is, first, the bus is reset, then the connection structure is checked, and finally, each node notifies its own node number to the other nodes.

【0162】トポロジの自動設定が終了すると、IEE
E1394はSCSI等と同様に、バスアービトレーシ
ョンを行う。このバスアービトレーションは各機器がデ
ータ転送を行うのに先立って必ず行われる。そして、ト
ポロジの自動設定により決定された親機STB101 は、
IEEE1394のバス100 上に接続された各機器(子
機)に対して機器名を識別するための問い合わせを行
う。そして、STB101は、接続された機器110 乃至113
が例えばTV,DVC,DVD_RAM,並びにHD
Dであることを各機器110 乃至113 よりの応答(図23
(a))によって認識する(ステップS1)。
When the automatic setting of the topology is completed, the IEEE
E1394 performs bus arbitration in the same manner as SCSI. This bus arbitration is always performed before each device performs data transfer. Then, the master unit STB101 determined by the automatic setting of the topology is:
An inquiry is made to each device (child device) connected to the IEEE 1394 bus 100 to identify the device name. The STB 101 is connected to the connected devices 110 to 113.
Is, for example, TV, DVC, DVD_RAM, and HD
D from each of the devices 110 to 113 (FIG. 23)
(a)) (Step S1).

【0163】これにより、親機(STB101 )は、例え
ば自己のメモリ空間内に、前記各機器名と、その機器が
記録可能機器であるか否かの対応テーブルを用意してお
くことによって、TVである機器110 は記録不能機器で
あり、DVC,DVD_RAM,並びにHDDである機
器111 乃至113 は記録可能機器であることを判別する
(ステップS2)。そして、このバスアービトレーショ
ンが終了すると、STB101 は、IEEE1394パケ
ット(図23(f))に変換されたディジタルマルチC
H放送信号を、IEEE1394のバス100 を介してI
EEE1394のアイソクロノス転送機能を用いて各機
器111 乃至113 に転送する(ステップS3)。
Thus, the master unit (STB 101) prepares, for example, in the memory space of the master unit, the correspondence table for each of the device names and whether or not the device is a recordable device. It is determined that the device 110 is a non-recordable device, and the devices 111 to 113, which are DVC, DVD_RAM, and HDD, are recordable devices (step S2). When the bus arbitration is completed, the STB 101 converts the digital multi-C data converted into an IEEE 1394 packet (FIG. 23 (f)).
H broadcast signal is transmitted through an IEEE 1394 bus 100
The data is transferred to each of the devices 111 to 113 using the isochronous transfer function of EEE1394 (step S3).

【0164】次に、ユーザーが、各機器(子機)によ
り、ディジタルマルチCH放送の表示または記録を行お
うとしたとして、例えば、ユーザーがTVである機器11
0 の2画面でチャンネルAとチャンネルBの2番組を視
聴しようとして2チャンネル分のチャンネルの設定を行
い、DVCである機器111 にチャンネルAとチャンネル
Bの2番組を録画しようとして機器111 の録画スイッチ
を設定し、DVD_RAMである機器112 にチャンネル
Cの番組を記録しようとして機器112 の記録スイッチを
設定し、HDDである機器113 には4チャンネル全ての
データを記録しようとして機器113 の設定がなされたと
すると、各機器110 乃至113 それぞれは、STB101 に
対し、受信チャンネル要求(図23(b))を、IEE
E1394のアシンクロナス転送機能による非同期コマ
ンドとして転送する(ステップS4)。尚、各機器での
ディジタルマルチCH放送の受信,録画,並びに記録等
の操作方法は種々有り、本実施の形態ではこだわらな
い。また、図23において、各機器110 乃至113 それぞ
れからSTB101 に対して送信される非同期コマンドが
1パケットとして表現(略記)されているが、実際には
要求を行った各機器の数分のパケットが送信されてい
る。さらに、受信側機器からSTBへの非同期コマンド
は図24に示すようなパケットとして構成される。
Next, when the user attempts to display or record a digital multi-CH broadcast using each device (child device), for example, the device 11 whose user is a TV
In order to view the two programs of channel A and channel B on two screens 0, the channels for two channels are set, and the recording switch of the device 111 is attempted to record the two programs of channel A and channel B on the device 111 which is a DVC. Is set, the recording switch of the device 112 is set to record the program of the channel C in the device 112 which is the DVD_RAM, and the device 113 is set to record the data of all four channels in the device 113 which is the HDD. Then, each of the devices 110 to 113 sends a reception channel request (FIG. 23 (b)) to the STB 101 according to the IEEE.
It is transferred as an asynchronous command by the asynchronous transfer function of E1394 (step S4). In addition, there are various operation methods for receiving, recording, recording, and the like of digital multi-CH broadcasting in each device, and the present embodiment is not particular. Also, in FIG. 23, the asynchronous command transmitted from each of the devices 110 to 113 to the STB 101 is represented (abbreviated) as one packet. Has been sent. Furthermore, the asynchronous command from the receiving device to the STB is configured as a packet as shown in FIG.

【0165】一方、STB101 から送信されるアイソク
ロノスデータは、本実施の形態では、常に4チャンネル
分のディジタルマルチCH放送が各受信側機器に対しI
EEE1394のバス100 を介して伝送されているわけ
であるが、各受信側機器の受信可能なチャンネルは、ア
イソクロノスデータを送信する送信側機器が、各受信側
機器毎に送信する非同期コマンドにより指定する受信可
能チャンネルによって決定される。即ち、STB101
は、ステップS4で各受信側機器よりの受信チャンネル
の要求を受信すると、受信チャンネル要求の送信元であ
る各受信側機器に対して、各々にA,B,C,Dの4チ
ャンネルのうちの受信可能チャンネルの指定を行う(ス
テップS5)。尚、STB101 から各受信側機器毎に送
信する非同期コマンドは、図25に示すようなパケット
として構成される。また、前記4チャンネル分のディジ
タルマルチCH放送であるアイソクロノスパケットは、
図26に示す様なパケットとして構成される。
On the other hand, in the present embodiment, the isochronous data transmitted from STB 101 is such that digital multi-CH broadcasts for four channels are always transmitted to each receiving device by the ICH.
Although the channel is transmitted via the bus 100 of EEE1394, the receivable channel of each receiving device is specified by an asynchronous command transmitted by the transmitting device transmitting isochronous data to each receiving device. Is determined by the receivable channel. That is, STB101
Receives the request for the receiving channel from each of the receiving devices in step S4, the receiving device, which is the transmission source of the receiving channel request, receives the request from each of the four channels A, B, C, and D. A receivable channel is designated (step S5). The asynchronous command transmitted from the STB 101 for each receiving device is configured as a packet as shown in FIG. An isochronous packet, which is a digital multi-CH broadcast for the four channels, is:
It is configured as a packet as shown in FIG.

【0166】ここで、ステップS4は省略することも可
能である。即ち、例えば、STB101 は既にオン状態に
あり、その後IEEE1394がオンとなった場合等の
ように、送信側機器が前記各受信側機器に送信する1ま
たは複数のチャンネル番号に相当するアイソクロノスパ
ケットにコピー禁止信号が挿入されていることを予め検
知済みの場合には、前記受信側機器は受信チャンネル要
求を送信側機器に送信せず、送信側機器がネットワーク
トポロジの自動設定後、コピー禁止信号の挿入されたチ
ャンネル番号の削除された受信可能チャンネル番号の指
定(ステップS5)を、各受信側機器に対して一方的に
送信する用にしても良い。
Here, step S4 can be omitted. That is, for example, when the STB 101 is already in the ON state and then the IEEE 1394 is turned on, the transmitting device transmits an isochronous packet corresponding to one or a plurality of channel numbers to each of the receiving devices. If it is detected in advance that the copy prohibition signal is inserted, the receiving device does not transmit the reception channel request to the transmitting device, and after the transmitting device automatically sets the network topology, the receiving device does not transmit the copy prohibition signal. The designation of the receivable channel number from which the inserted channel number has been deleted (step S5) may be unilaterally transmitted to each receiving device.

【0167】さて、今、伝送されている4チャンネル分
のディジタルマルチCH放送の全チャンネルがコピーフ
リーであったとすると、STB101 は、次のような非同
期コマンドを各受信側機器に対して送信する。即ち、図
23(c)に示すように、TVである機器110 に対して
は受信可能チャンネルとしてchA/chBの指定を行
い、DVC11に対しては受信可能チャンネルとしてc
hA/chBの指定を行い、DVD_RAMである機器
112 に対しては受信可能チャンネルとしてchCの指定
を行い、HDDである機器113 に対しては受信可能チャ
ンネルとしてchA/chB/chC/chDの指定を
それぞれ行う。各受信側機器は、これを受信することに
より、それぞれ希望したチャンネルの放送信号を受信す
ることが可能となる。
Now, assuming that all channels of the currently transmitted digital multi-CH broadcast for four channels are copy-free, the STB 101 transmits the following asynchronous command to each receiving device. That is, as shown in FIG. 23C, chA / chB is designated as a receivable channel for the device 110 which is a TV, and cD is designated as a receivable channel for the DVC 11.
Device that specifies hA / chB and is DVD_RAM
The channel 112 is designated as a receivable channel, and the device 113 which is an HDD is designated as chA / chB / chC / chD as a receivable channel. By receiving this, each receiving device can receive the broadcast signal of the desired channel.

【0168】ところで、図20に示す如くに、マルチC
H放送信号はSTB101 により復調され、IEEE13
94のアイソクロノスパケットに変換されるわけである
が、この時、画像データ,音声データ,並びに文字デー
タ等の識別は、マルチCH放送信号パケットのヘッダー
の内容に基づいて行われる。したがってSTB101 はこ
のマルチCH放送信号のヘッダーに付加されたコピー世
代管理情報を含む各種情報を認識することが可能であ
る。
By the way, as shown in FIG.
H broadcast signal is demodulated by STB101,
At this time, identification of image data, audio data, character data, and the like is performed based on the contents of the header of the multi-CH broadcast signal packet. Therefore, the STB 101 can recognize various information including copy generation management information added to the header of the multi-CH broadcast signal.

【0169】一方、上述したように、ディジタル放送に
おける画像圧縮方式として最も有力であるMPEG2方
式のトランスポートパケットにおいては、Link Level H
eader にコピー世代管理情報(CGMS−D)が挿入さ
れる。STB101 はMPEG2のトランスポートストリ
ームに含まれるコピー世代管理情報を容易に検出するこ
とが可能である。
On the other hand, as described above, in the transport packet of the MPEG2 system, which is the most effective image compression system in digital broadcasting, the Link Level H is used.
The copy generation management information (CGMS-D) is inserted into the eader. The STB 101 can easily detect the copy generation management information included in the MPEG2 transport stream.

【0170】例えば、図23の(d)に示すタイミング
で、マルチCH放送信号中のチャンネルbのコピー世代
管理情報(CGMS−D)に、コピー禁止信号”11”
が検出されたとすると、STB101 の1394制御回路
108 は、チャンネルBの受信要求を送信した機器111 ,
113 に対して受信可能チャンネルの再設定を行う(ステ
ップS6,S7)。即ち、DVCである機器111 に対し
ては受信可能チャンネルとしてchAの指定を行い、H
DDである機器113 に対しては受信可能チャンネルとし
てchA/chC/chDの指定をそれぞれ行う。これ
を受信した受信側機器である機器111 ,113 は、それぞ
れ希望したチャンネルの放送信号のうち、chBを受信
することが不可能(コピープロテクトが可能)となる。
尚、TVである機器110 は記録不能機器であるので、ま
た、DVD_RAMである機器112 はもともとchBを
指定していないので受信可能チャンネルの再設定を行う
必要はない。
For example, at the timing shown in FIG. 23D, the copy generation management information (CGMS-D) of the channel b in the multi-CH broadcast signal contains the copy prohibition signal “11”.
Is detected, the 1394 control circuit of the STB 101
108 is the device 111 that has transmitted the channel B reception request.
Resetting of the receivable channel is carried out for 113 (steps S6, S7). That is, chA is designated as a receivable channel for the device 111 which is a DVC, and H
For the device 113 which is a DD, chA / chC / chD is designated as a receivable channel. The devices 111 and 113, which are the receiving devices receiving this, cannot receive chB of the broadcast signal of the desired channel (copy protection is possible).
Since the device 110 which is a TV is a non-recordable device, and the device 112 which is a DVD_RAM does not originally designate chB, there is no need to reset a receivable channel.

【0171】ところで、コピープロテクト処理の実行に
際し、ユーザーが記録可能機器に対して録画のチャンネ
ル指定をしたにも拘わらず録画ができなかった場合、記
録可能機器の操作設定ミスか或いは機器の故障ではない
か等の誤解をユーザーに対して与える恐れがある。その
ため、録画できない理由をユーザーに通知するような機
能を付加しても良い。例えば、記録可能機器からの受信
要求にコピー禁止指定がなされたチャンネル番号が含ま
れていた場合、STBや受信要求を受け付けた他の送信
側機器等は、受信可能チャンネル番号から、コピー禁止
指定がなされたチャンネル番号を削除した受信可能チャ
ンネル番号を指定する非同期コマンドと共に、または別
々に、受信要求のあったチャンネルがコピー禁止となっ
ている旨の情報を、受信要求を送信した受信機器または
IEEE1394ネットワークに接続された機器の何れ
かに送信し、機器に設けられているCRTやLEDやL
CD等の表示装置を介してユーザーに通知する。又は、
別の方法として、記録可能機器が受信要求を行ったチャ
ンネルに対して受信許可を得られなかった場合、当該受
信機器がそのチャンネルはコピー禁止となっている旨
を、当該受信機器に設けられている表示装置を介してユ
ーザーに通知するようにすればよい。
By the way, when the copy protection process is executed, if the recording is not possible despite the fact that the user has specified the recording channel for the recordable device, if the operation setting of the recordable device is wrong or the device is faulty, There is a risk that the user may be misunderstood as to whether or not there is. Therefore, a function for notifying the user of the reason why recording cannot be performed may be added. For example, if a reception request from a recordable device includes a channel number for which copy prohibition has been specified, the STB or other transmission-side device that has received the reception request determines that the copy prohibition is specified from the receivable channel number. Along with or separately from the asynchronous command for specifying the receivable channel number from which the channel number has been deleted, information indicating that the requested channel is copy-prohibited is transmitted to the receiving device or the IEEE 1394 network that transmitted the reception request. To any of the devices connected to the device, and the CRT, LED, or L
The user is notified via a display device such as a CD. Or
As another method, if the recording-capable device cannot obtain the reception permission for the channel for which the reception was requested, the reception device is provided with the reception device that the channel is copy-prohibited. What is necessary is just to notify a user via the display device which is present.

【0172】さて、その後、マルチCH放送信号中のチ
ャンネルBのコピー世代管理情報として、”10”また
は”00”が検出された場合には、DVCである機器11
1 並びにHDDである機器113 に対して受信可能チャン
ネルの再設定を行う(ステップS6,S7)。即ち、機
器111 に対しては受信可能チャンネルとしてchA/c
hBの指定を行い、機器113 に対しては受信可能チャン
ネルとしてchA/chB/chC/chDの指定をそ
れぞれ行う。これにより、機器111 ,113 は、再びそれ
ぞれが希望したチャンネルの放送信号全てを受信するこ
とが可能となる。尚、以上のステップS3からS7まで
の処理は、全て、各機器及びSTB101の1394制御
回路108 ,108a 乃至108d のアプリケーションレイヤ
ーにて実現される。また、ステップS1及びS2の処理
を含めた上記処理は、現在IEEE1394,並びに
IEEE1394T.A.(トレード アソシエーショ
ン)で規定されている通信プロトコル及びコマンドで全
て実現される。
After that, when "10" or "00" is detected as copy generation management information of channel B in the multi-CH broadcast signal, the device 11 which is a DVC is used.
Then, the receivable channel is reset for the device 113 and the HDD 113 (steps S6 and S7). That is, chA / c is set as a receivable channel for the device 111.
hB is specified, and chA / chB / chC / chD is specified as a receivable channel for the device 113. As a result, the devices 111 and 113 can receive all the broadcast signals of the desired channels again. Note that all of the processes from step S3 to step S7 are realized by each device and the application layer of the 1394 control circuits 108, 108a to 108d of the STB 101. Further, the above processes including the processes of steps S1 and S2 are currently performed by IEEE 1394 and
It is all realized by communication protocols and commands specified in IEEE 1394T.A. (Trade association).

【0173】また、記録可能機器にコピープロテクトを
かける手段として、上記方法以外にSTB101 が非同期
コマンドとして送信する「受信可能チャンネル指定コマ
ンド」に、チャンネル毎の記録許可/禁止の情報を直接
書き込み受信側機器に送信する方法もある。この方法
は、現在のIEEE1394,並びにIEEE1394
T.A.(トレードアソシエーション)で規定されている
コマンドには無いものであり、新たにこのようなコマン
ドを追加して実現する方法である。
As means for copy-protecting the recordable device, in addition to the above-described method, information on recording permission / prohibition for each channel is directly written in the “receivable channel designation command” transmitted by the STB 101 as an asynchronous command. There is also a method of transmitting to the device. This method is based on the current IEEE 1394, as well as the IEEE 1394.
This is not a command specified in TA (trade association), and is a method of realizing by adding such a new command.

【0174】以上、送信機器をSTB101 であるとして
説明したが、IEEE1394の仕様上、どの機器が送
信機器となっても良く、例えば、STB101 以外の送信
機器として、マルチチャンネル記録されている映像等を
再生し出力する機器111 (DVC)や、機器110 112 ,
113 等が送信機器となっても上記動作を実現することが
可能である。さらに、IEEE1394等のバス100
に、マルチCH信号chA/chB/chC/chDを
送信する送信機器以外の他の送信機が接続されていて、
例えば送信機器が2台以上の場合のように、chEを同
一のバス上に一緒に伝送されている状態であっても、c
hEの信号を送信する送信機器が、パケットデータ変換
を行う際にコピー世代管理情報を検出し、chA/ch
B/chC/chDを送信する送信機器と同様に、非同
期コマンドを送信して受信側機器に受信可能チャンネル
を指定することにより、chA/chB/chC/ch
D/chE全ての信号に対して、コピー世代管理情報に
基づくコピー制御を行うことが可能である。
In the above description, the transmitting device is the STB101. However, any device may be the transmitting device according to the IEEE 1394 specification. For example, as a transmitting device other than the STB101, a multi-channel recorded image or the like may be used. Device 111 (DVC) for reproducing and outputting, device 110 112,
The above operation can be realized even if 113 or the like is a transmitting device. Further, a bus 100 such as IEEE1394
Is connected to a transmitter other than the transmitting device that transmits the multi-CH signals chA / chB / chC / chD,
For example, even when chE is transmitted together on the same bus, as in the case of two or more transmitting devices, c
The transmitting device that transmits the hE signal detects the copy generation management information when performing the packet data conversion, and performs the chA / ch
Similarly to the transmitting device transmitting B / chC / chD, the asynchronous command is transmitted and the receivable channel is specified to the receiving device, so that chA / chB / chC / ch
Copy control based on copy generation management information can be performed on all D / chE signals.

【0175】さらに、DVD_RAMである機器112 が
非同期コマンドにより、チャンネルCのみを受信要求し
ている場合に、STB101 がコピーフラグ検出回路106
でチャンネルCについてコピー禁止信号”11”を検出
している場合、DVD_RAMである機器112 にコピー
プロテクトをかける手段として、記録可能機器である機
器112 に対して送信側機器であるSTB101 が非同期コ
マンドとして送信する、「受信可能チャンネル指定コマ
ンド」の、受信可能チャンネル番号としてあり得ない番
号、即ち、アイソクロノスデータのチャンネルとして存
在しない番号を指定して、「受信可能チャンネル指定コ
マンド」を送信するようにしても良いし、或いは「受信
可能チャンネル指定コマンド」を返さないようにしても
良い。前者の場合、STB101 により指定されたあり得
ないチャンネル番号に該当する信号を待ち続けることに
なって結果として受信できず、後者の場合には、STB
101 より受信可能チャンネルの指定がされないため、ど
の信号も受信不可能となる。即ち、結果として、機器11
2 にコピープロテクトをかけることができる。
Further, when the device 112, which is a DVD_RAM, requests reception of only the channel C by an asynchronous command, the STB 101 sets the copy flag detection circuit 106
When the copy prohibition signal “11” is detected for channel C, the STB 101 that is the transmitting device is an asynchronous command to the device 112 that is a recordable device as a means to protect the device 112 that is a DVD_RAM. The receivable channel designation command is designated by specifying a number that cannot be a receivable channel number of the “receivable channel designation command”, that is, a number that does not exist as a channel of isochronous data, and transmitting the “receivable channel designation command”. Alternatively, the "receivable channel designation command" may not be returned. In the former case, the signal corresponding to the impossible channel number designated by the STB 101 is kept waiting, and as a result, it cannot be received. In the latter case, the STB 101
Since no receivable channel is specified from 101, no signal can be received. That is, as a result, the device 11
2 can be copy protected.

【0176】さて、既述したように、IEEE1394
ではディジーチェーン接続されたトポロジーだけでなく
ツリー状のトポロジも可能である。図27はディジーチ
ェーンプラスツリー型トポロジーの一例を示したブロッ
ク図である。
By the way, as described above, IEEE 1394
In this case, a tree-like topology as well as a daisy-chain-connected topology is possible. FIG. 27 is a block diagram showing an example of a daisy chain plus tree topology.

【0177】図27は、図20の実施の形態の変形例で
あり、図20の機器112 に機器114を、IEEE139
4のバス100 を用いてツリー状に追加接続したものであ
る。なお、機器114 は例えばTVである。このように接
続された場合でも、IEEE1394のバス100 上には
4チャンネル分の全てのアイソクロノスパケットが伝送
されているので、機器112 にチャンネルCのみしか伝送
されていなくても、機器114 はチャンネルA,B,C,
Dの何れの信号であっても受信可能である。なお、この
場合には、非同期コマンドによる受信要求コマンドを出
力する必要はある。また、図27に示すように、例えば
チャンネルB及びチャンネルCがコピー禁止状態であっ
ても機器114 においては、チャンネルA,B,C,Dの
全ての信号が受信可能である。即ち、機器114 はトポロ
ジー的に見ると、DVD_RAMである機器112 にぶら
下がったツリー構造であるが、論理的に見ると、STB
101 とディジーチェインで接続された場合と同様な構成
に置き換えることが可能である。
FIG. 27 shows a modification of the embodiment of FIG. 20, in which the device 114 is replaced by the device 114 in the device 112 of FIG.
4 is additionally connected in a tree shape using the bus 100 of FIG. The device 114 is, for example, a TV. Even in this connection, since all the isochronous packets for four channels are transmitted on the IEEE 1394 bus 100, even if only the channel C is transmitted to the device 112, the A, B, C,
Any signal of D can be received. In this case, it is necessary to output a reception request command using an asynchronous command. Further, as shown in FIG. 27, for example, even if the channel B and the channel C are in the copy prohibited state, the device 114 can receive all the signals of the channels A, B, C and D. That is, the device 114 has a tree structure hanging from the device 112 which is a DVD_RAM in a topological view, but the STB in a logical view.
It is possible to replace the configuration with a configuration similar to that in the case of being connected to 101 by a daisy chain.

【0178】次に、コピー世代管理情報に基づくコピー
制御方法として、例えば、IEEE1394上の伝送パ
ケットの伝送順番を変えることによりスクランブルを施
してコピー制御を実現する方法について説明を行う。
Next, as a copy control method based on copy generation management information, for example, a method of implementing copy control by scrambling by changing the transmission order of transmission packets on IEEE 1394 will be described.

【0179】図28は本発明他の実施の形態を示すブロ
ック図である。また、図29及び図30は図28中のS
TB119 から受信側機器に送信される非同期コマンドを
示す説明図である。図28において図20と同一の構成
要素には同一符号を付して説明を省略する。
FIG. 28 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. FIGS. 29 and 30 show S in FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an asynchronous command transmitted from the TB 119 to the receiving device. 28, the same components as those in FIG. 20 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0180】本実施の形態におけるSTB119 は、13
94制御回路108 に代えて1394制御回路115 を採用
した点が図20のSTB101 と異なる。また、バス100
には1394制御回路115 と同様の構成の1394制御
回路115a 乃至115d を夫々有する機器120 乃至123 と
STB119 とが接続されている。機器120 乃至123 は夫
々例えばTV,DVC,DVD_RAM,HDDであ
る。
The STB 119 in the present embodiment has 13
20 in that a 1394 control circuit 115 is used instead of the 94 control circuit 108. Also, bus 100
Are connected to devices 120 to 123 having 1394 control circuits 115a to 115d having the same configuration as the 1394 control circuit 115, respectively, and the STB 119. The devices 120 to 123 are, for example, TV, DVC, DVD_RAM, and HDD, respectively.

【0181】1394制御回路115 は、パケット順序入
れ替え/復元回路116 を有しており、パケット順序入れ
替え/復元回路116 は、IEEE1394上のアイソク
ロノスデータの時系列的な並びをチャンネル毎に入れ替
えてスクランブルを施すと共に、スクランブルデータの
復元を行うことができる。また、1394制御回路115
は、スクランブルを解除するためのスクランブル解除キ
ーを非同期コマンドによって送信することができるよう
になっている。
The 1394 control circuit 115 has a packet order changing / restoring circuit 116. The packet order changing / restoring circuit 116 scrambles the time-series arrangement of isochronous data on the IEEE 1394 for each channel. And restore the scrambled data. Also, the 1394 control circuit 115
Can transmit a descrambling key for descrambling by an asynchronous command.

【0182】一方、各受信側機器120 乃至123 に設けら
れたIEEE1394制御回路115a 乃至115d は、I
EEE1394制御回路115 と同様の機能を有してお
り、スクランブル解除キーを受信することによって、ア
イソクロノスデータに施されたスクランブルを解除する
ことができるようになっている。
On the other hand, the IEEE 1394 control circuits 115a to 115d provided in each of the receiving side devices 120 to 123 have
It has a function similar to that of the EEE1394 control circuit 115. By receiving the descrambling key, it is possible to cancel the scramble applied to the isochronous data.

【0183】以上のような構成における1394制御回
路115 は、ディジタルのマルチCH放送(cha/ch
b/chc/chd)のデータパケットを、IEEE1
394のバス100 上に流せるよう、データパケットのフ
ォーマット変換を行う際のフォーマット変換時に要する
(使用する)数サイクル期間程度のパケットデータを蓄
えるバッファ(FIFOメモリ)を有している。
The 1394 control circuit 115 having the above-described configuration performs digital multi-CH broadcasting (cha / ch).
b / chc / chd) is transferred to IEEE1
A buffer (FIFO memory) for storing packet data for several cycle periods required (used) at the time of format conversion at the time of format conversion of a data packet so as to be able to flow on the bus 394 is provided.

【0184】そこで、ディジタルマルチCH放送(ch
a/chb/chc/chd)の内、コピー禁止信号の
挿入されたチャンネル信号に対しては、データパケット
のフォーマット変換時において、バッファを、パケット
順序の入れ替え/復元回路116 により制御して、IEE
E1394パケットの時系列的な並びを入れ替えてスク
ランブルを施し、このスクランブル処理が施された順番
でIEEE1394パケットをバス100 上に流すように
する。
Therefore, digital multi-CH broadcasting (ch
a / chb / chc / chd), for a channel signal into which a copy prohibition signal is inserted, the buffer is controlled by a packet order rearranging / restoring circuit 116 at the time of format conversion of a data packet, and IEEE is performed.
The scramble is performed by exchanging the time-series arrangement of the E1394 packets, and the IEEE1394 packets are caused to flow on the bus 100 in the order in which the scramble processing is performed.

【0185】そして、各受信側機器120 乃至123 から非
同期コマンドによる受信要求コマンドにより、コピー禁
止信号の挿入されたチャンネルの要求があった場合、記
録不能機器に対しては、図29に示す如くの正しいパケ
ット順序を表すキスクランブル解除キーを通常の受信可
能チャンネル番号と共に、又は別々の2つの非同期コマ
ンドによる応答を返すようにする。
When there is a request from each of the receiving devices 120 to 123 for a channel into which a copy prohibition signal has been inserted in response to a reception request command based on an asynchronous command, a device as shown in FIG. A kiss descramble key indicating the correct packet order is returned together with a normal receivable channel number or a response by two separate asynchronous commands.

【0186】一方、記録可能機器に対しては、図30に
示す如くの通常の受信可能チャンネルの番号のみ、若し
くは通常の受信可能チャンネルの番号と共に不正なスク
ランブル解除キーを非同期コマンドによる応答として返
すか、または何の応答も返さないようにする。
On the other hand, for the recordable device, whether only an ordinary receivable channel number as shown in FIG. 30 or an invalid descrambling key is returned together with the ordinary receivable channel number as a response by the asynchronous command. , Or no response.

【0187】これにより、前者(記録不能機器)は正し
いスクランブル解除キーに基づき、受信したアイソクロ
ノスパケットをもとの順序に正しく復元することができ
るが、後者(記録可能機器)は正しいスクランブル解除
キーを得られないため、受信したアイソクロノスパケッ
トをもとの順序に正しく復元することができず、コピー
プロテクトを実現することができる。
As a result, the former (recordable device) can correctly restore the received isochronous packet in the original order based on the correct descrambling key, but the latter (recordable device) cannot Therefore, the received isochronous packet cannot be correctly restored to the original order, and copy protection can be realized.

【0188】尚、厳密には、記録可能機器は記録を行う
ことはできるが、該記録可能機器が記録情報を再生した
ときにデータパケットの順番が入れ替わっているため元
の画像を正しく復元できず、結果としてコピーをプロテ
クトしたのと同等の効果を得ているものである。また、
このパケットスクランブルは、図28のP1394制御
回路115 のFIFOメモリに入る範囲、即ち、画像で言
うと1フレームに相当するパケット数の中でIEEE1
394パケットの順番をスクランブルすれば、容易に実
現することが可能である。
Strictly speaking, a recordable device can perform recording, but when the recordable device reproduces recorded information, the original image cannot be correctly restored because the order of data packets has been changed. As a result, an effect equivalent to protecting the copy is obtained. Also,
This packet scrambling is performed within the range of the FIFO memory of the P1394 control circuit 115 shown in FIG.
If the order of 394 packets is scrambled, it can be easily realized.

【0189】さらに、図28に示した実施の形態では、
IEEE1394パケットの順番をスクランブルして送
信することによりコピープロテクトを実現したが、パケ
ットの順番をスクランブルすることは行わず、パケット
の中のデータを暗号化することによりコピープロテクト
を実現する事も可能である。例えば、暗号化の方法の一
例として、パケット内のデータの順番をスクランブル
し、記録不能機器に対しては、正しいパケット内データ
の順番を表すスクランブル解除キーを送信し、記録可能
機器に対しては、不正なスクランブル解除キーを送信す
るようにする。これにより、前者(記録不能機器)は正
しいスクランブル解除キーに基づき、受信したアイソク
ロノスパケット内データの順番をもとの順序に正しく復
元することができるが、後者(記録可能機器)は正しい
スクランブル解除キーを得られないため、受信したアイ
ソクロノスパケット内データの順番をもとの順序に正し
く復元することができず、コピープロテクトを実現する
ことができる。
Further, in the embodiment shown in FIG.
Although copy protection was achieved by scrambling the order of the IEEE 1394 packet and transmitting it, it was also possible to achieve copy protection by encrypting the data in the packet without scrambling the order of the packet. is there. For example, as an example of an encryption method, the order of data in a packet is scrambled, a descrambling key indicating the correct order of data in a packet is transmitted to a non-recordable device, and , And send an incorrect descrambling key. This allows the former (recordable device) to correctly restore the order of the data in the received isochronous packet to the original order based on the correct descrambling key, while the latter (recordable device) corrects the descrambling. Since the key cannot be obtained, the order of the data in the received isochronous packet cannot be correctly restored to the original order, and copy protection can be realized.

【0190】本発明においては、発明の精神及び範囲か
ら逸脱することなく、広い範囲において異なる実施態様
を、本発明に基づいて構成することができることは明白
である。本発明は、添付のクレームによって限定される
以外には、それの特定の実施態様によって制約されな
い。
In the present invention, it will be apparent that a wide variety of different embodiments can be constructed based on the present invention without departing from the spirit and scope of the invention. The invention is not limited by the specific embodiments thereof, except as limited by the appended claims.

【0191】[0191]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録側機器において記録するデータのフォーマットに拘わ
らず、コピー世代管理情報に基づく記録を可能にするこ
とにより、既存のフォーマット以外のフォーマットにも
対応すると共に、回路規模を低減することができ、ま
た、記録側機器においてコピー世代管理情報に基づく記
録を行う場合でも、デコード回路を不要にすることがで
き、また、複数のノードが接続可能である場合でも、同
時に1又は所定数のコピーの作成のみを可能にすること
ができ、更に、IEEE1394上に接続されるディジ
タル画像機器の種類を増加されたり、新規なディジタル
インターフェースフォーマットを有する新しいディジタ
ル画像機器をIEEE1394上に新たに接続しても、
コピー制御情報に基づくコピー世代管理を問題なく実施
することができるという効果を有する。
As described above, according to the present invention, irrespective of the format of the data to be recorded in the recording device, the recording based on the copy generation management information is enabled, so that a format other than the existing format can be used. In addition, the circuit scale can be reduced, and even when recording based on copy generation management information in the recording device, a decoding circuit can be eliminated, and multiple nodes can be connected. In this case, only one or a predetermined number of copies can be made at the same time, and the number of digital imaging devices connected on IEEE 1394 can be increased, and a new digital interface having a new digital interface format can be used. Even if an image device is newly connected on IEEE1394,
This has the effect that copy generation management based on copy control information can be performed without any problem.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るディジタルインターフェースを有
する装置の一実施の形態を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a device having a digital interface according to the present invention.

【図2】DVCフォーマット説明するための説明図。FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining a DVC format.

【図3】DVCフォーマット説明するための説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining a DVC format.

【図4】DVCフォーマット説明するための説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining a DVC format.

【図5】DVCフォーマット説明するための説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a DVC format.

【図6】DVCフォーマット説明するための説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining a DVC format.

【図7】DVCフォーマット説明するための説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram for explaining a DVC format.

【図8】D−I/Fフォーマットを説明するための説明
図。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining a DI / F format.

【図9】D−I/Fフォーマットを説明するための説明
図。
FIG. 9 is an explanatory diagram for explaining a DI / F format.

【図10】IEEE1394パケットのフォーマットを
説明するための説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining the format of an IEEE 1394 packet.

【図11】MPEG2のトランスポートストリームを説
明するための説明図。
FIG. 11 is an explanatory diagram for explaining an MPEG2 transport stream.

【図12】図1の実施の形態の動作を説明するためのタ
イミングチャート。
FIG. 12 is a timing chart for explaining the operation of the embodiment in FIG. 1;

【図13】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 13 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図14】アイソクロノスパケット挿入回路210 による
コピー制御情報のアイソクロノスパケット内の配列を説
明するための説明図。
FIG. 14 is an explanatory diagram for explaining an arrangement of copy control information in an isochronous packet by an isochronous packet insertion circuit 210;

【図15】tcode値を説明するための図表。FIG. 15 is a chart for explaining tcode values.

【図16】コピー制御情報のサイクリックな挿入方法を
説明するための説明図。
FIG. 16 is an explanatory diagram for explaining a method of cyclically inserting copy control information.

【図17】コピー制御情報のサイクリックな挿入方法を
説明するための図表。
FIG. 17 is a chart for explaining a method of cyclically inserting copy control information.

【図18】図13の実施の形態の動作を説明するための
説明図。
FIG. 18 is an explanatory diagram for explaining the operation of the embodiment in FIG. 13;

【図19】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 19 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図20】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 20 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図21】図20の実施の形態の概観を示す概観図。FIG. 21 is an overview diagram showing an overview of the embodiment in FIG. 20;

【図22】図20の実施の形態におけるコピー制御方法
の手順を示したフローチャート。
FIG. 22 is an exemplary flowchart showing the procedure of the copy control method in the embodiment of FIG. 20;

【図23】図20の実施の形態においてアイソクロノス
パケットとアシンクロナスパケットとの送受信処理の一
例を時系列に示した図。
23 is a diagram showing an example of transmission / reception processing of an isochronous packet and an asynchronous packet in the embodiment of FIG. 20 in chronological order.

【図24】アイソクロノスパケットと非同期コマンドと
を示す説明図。
FIG. 24 is an explanatory diagram showing an isochronous packet and an asynchronous command.

【図25】アイソクロノスパケットと非同期コマンドと
を示す説明図。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing an isochronous packet and an asynchronous command.

【図26】アイソクロノスパケットと非同期コマンドと
を示す説明図。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing an isochronous packet and an asynchronous command.

【図27】図20の変形例を示すブロック図。FIG. 27 is a block diagram showing a modification of FIG. 20;

【図28】本発明の他の実施の形態を示すブロック図。FIG. 28 is a block diagram showing another embodiment of the present invention.

【図29】図28のSTB119 から送信される非同期コ
マンドを示す説明図。
FIG. 29 is an explanatory diagram showing an asynchronous command transmitted from the STB 119 of FIG. 28.

【図30】図28のSTB119 から送信される非同期コ
マンドを示す説明図。
FIG. 30 is an explanatory view showing an asynchronous command transmitted from the STB 119 in FIG. 28.

【図31】ディジタルインターフェースを有する装置の
関連技術を示すブロック図。
FIG. 31 is a block diagram showing a related technique of a device having a digital interface.

【図32】コピー世代管理情報の挿入位置を説明するた
めの説明図。
FIG. 32 is an explanatory diagram for explaining an insertion position of copy generation management information.

【図33】コピー世代管理情報の挿入位置を説明するた
めの説明図。
FIG. 33 is an explanatory diagram for explaining an insertion position of copy generation management information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…再生処理回路、5…D−I/Fフォーマット出力処
理回路、18…記録処理回路、19…記録制御回路、2
1,22,23…機器、27,33,41…1394I
/F、28,34…コピーフラグ検出回路、42…コピ
ーフラグ検出器、43…フォーマット変換回路、44…
コピー世代管理回路。
4 reproduction processing circuit, 5 D / I / F format output processing circuit, 18 recording processing circuit, 19 recording control circuit, 2
1, 22, 23 ... equipment, 27, 33, 41 ... 1394I
/ F, 28, 34: copy flag detection circuit, 42: copy flag detector, 43: format conversion circuit, 44:
Copy generation management circuit.

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年10月4日(1999.10.
4)
[Submission date] October 4, 1999 (1999.10.
4)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0035[Correction target item name] 0035

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0035】[0035]

【課題を解決するための手段】本発明に係るディジタル
インターフェースを有する装置は、1又は複数種類のデ
ータフォーマットの原信号が夫々入力され、前記1又は
複数種類のデータフォーマットに夫々対応したものであ
って、入力された各原信号に含まれるコピー世代管理情
報を夫々検出する1又は複数の個別検出手段と、前記1
又は複数種類のデータフォーマットの原信号をネットワ
ークバスの共通のパケットフォーマットに変換するフォ
ーマット変換手段を含み、前記個別検出手段の検出結果
に基づくコピー世代管理情報又は前記個別検出手段への
信号供給源である機器の種類に基づくコピー世代管理情
報を、前記フォーマット変換手段によるフォーマット変
換後の信号のパケットフォーマットの所定位置に挿入し
て前記ネットワークバスに送出する送信側インターフェ
ース手段と、前記送信側インターフェース手段が送出し
た伝送信号を前記ネットワークバスを介して受信し、受
信した信号を前記ネットワークバスのパケットフォーマ
ットから元の原信号のデータフォーマットに戻して出力
する受信側インターフェース手段と、前記ネットワーク
バスのパケットフォーマットに対応したものであって、
前記受信側インターフェース手段が受信した信号中に前
記ネットワークバスのパケットフォーマットで挿入され
ている前記コピー世代管理情報を検出する共通検出手段
と、前記共通検出手段の検出結果に基づいて前記受信側
インターフェース手段からの前記1又は複数種類のデー
タフォーマットの原信号の記録を許可又は禁止する記録
制御手段と、前記記録制御手段によって前記原信号の記
録を許可する場合には、前記共通検出手段が検出したコ
ピー世代管理情報をその内容に応じて変更するコピー世
代管理手段とを具備したものである。
According to the present invention, there is provided an apparatus having a digital interface to which an original signal of one or a plurality of data formats is input and respectively corresponds to the one or a plurality of data formats. One or a plurality of individual detecting means for respectively detecting the copy generation management information contained in each of the input original signals;
Or a format conversion unit for converting an original signal of a plurality of types of data formats into a common packet format of a network bus, with copy generation management information based on a detection result of the individual detection unit or a signal supply source to the individual detection unit. A transmission interface unit that inserts copy generation management information based on a type of a device into a predetermined position of a packet format of a signal after format conversion by the format conversion unit and transmits the signal to the network bus; and Receiving side interface means for receiving the transmitted transmission signal via the network bus, returning the received signal from the packet format of the network bus to the original data format of the original signal, and outputting the received signal; It is those corresponding to the Matto,
Common detection means for detecting the copy generation management information inserted in a signal format of the network bus in a signal received by the reception interface means, and the reception interface means based on a detection result of the common detection means Recording control means for permitting or prohibiting recording of the original signal of the one or more types of data formats, and copying permitted by the common detecting means when the recording of the original signal is permitted by the recording control means. Copy generation management means for changing the generation management information according to the contents thereof.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1又は複数種類のデータフォーマットの
原信号が夫々入力され、前記1又は複数種類のデータフ
ォーマットに夫々対応したものであって、入力された各
原信号に含まれるコピー世代管理情報を夫々検出する1
又は複数の個別検出手段と、 前記1又は複数種類のデータフォーマットの原信号をネ
ットワークバスの共通のデータフォーマットに変換する
フォーマット変換手段を含み、前記個別検出手段の検出
結果に基づくコピー世代管理情報又は前記個別検出手段
への信号供給源である機器の種類に基づくコピー世代管
理情報を、前記フォーマット変換手段によるフォーマッ
ト変換後の信号に前記ネットワークバスのデータフォー
マットに対応したデータフォーマットで挿入して前記ネ
ットワークバスに送出する送信側インターフェース手段
と、 前記送信側インターフェース手段が送出した伝送信号を
前記ネットワークバスを介して受信し、受信した信号の
データフォーマットを前記ネットワークバスのデータフ
ォーマットから元の原信号のデータフォーマットに戻し
て出力する受信側インターフェース手段と、 前記ネットワークバスのデータフォーマットに対応した
ものであって、前記受信側インターフェース手段が受信
した信号に、前記ネットワークバスのデータフォーマッ
トに対応したデータフォーマットで挿入されている前記
コピー世代管理情報を検出する共通検出手段と、 前記共通検出手段の検出結果に基づいて前記受信側イン
ターフェース手段からの前記1又は複数種類のデータフ
ォーマットの原信号の記録を許可又は禁止する記録制御
手段と、 前記記録制御手段によって前記原信号の記録を許可する
場合には、前記共通検出手段が検出したコピー世代管理
情報をその内容に応じて変更するコピー世代管理手段と
を具備したことを特徴とするディジタルインターフェー
スを有する装置。
An original signal of one or a plurality of types of data formats is respectively input, and copy generation management information corresponding to the one or a plurality of types of data formats and included in each of the input original signals. 1 to detect each
Or a plurality of individual detection means, and format conversion means for converting the original signal of the one or more types of data formats into a common data format of a network bus, copy generation management information based on a detection result of the individual detection means or Copy generation management information based on the type of device that is a signal supply source to the individual detection unit is inserted into a signal after format conversion by the format conversion unit in a data format corresponding to the data format of the network bus, and Transmitting interface means for transmitting to the bus; receiving the transmission signal transmitted by the transmitting interface means via the network bus; and converting the data format of the received signal from the data format of the network bus to the data format of the original original signal. Receiving interface means for returning the data to the format and outputting the data in the data format corresponding to the data format of the network bus, and inserting the signal into the signal received by the receiving interface means in a data format corresponding to the data format of the network bus. Common detection means for detecting the copy generation management information, and recording or receiving of the original signal of one or more data formats from the receiving interface means based on the detection result of the common detection means. And a copy generation management unit that changes the copy generation management information detected by the common detection unit in accordance with the content when the recording control unit permits the recording of the original signal. Having a digital interface characterized by that Device.
【請求項2】 コピー世代管理情報を含む1又は複数種
類のデータフォーマットの原信号をネットワークバスの
データフォーマットに変換することにより得られる伝送
信号であって、前記ネットワークバスのデータフォーマ
ットに対応したデータフォーマットで前記コピー世代管
理情報が挿入された前記伝送信号を前記ネットワークバ
スを介して受信し、受信した信号のデータフォーマット
を前記ネットワークバスのデータフォーマットから元の
原信号のデータフォーマットに戻して出力する受信側イ
ンターフェース手段と、 前記ネットワークバスのデータフォーマットに対応した
ものであって、前記受信側インターフェース手段が受信
した信号に、前記ネットワークバスのデータフォーマッ
トに対応したデータフォーマットで挿入されている前記
コピー世代管理情報を検出する共通検出手段と、 前記共通検出手段の検出結果に基づいて前記受信側イン
ターフェース手段からの前記1又は複数種類のデータフ
ォーマットの原信号の記録を許可又は禁止する記録制御
手段と、 前記記録制御手段によって前記原信号の記録を許可する
場合には、前記共通検出手段が検出したコピー世代管理
情報をその内容に応じて変更するコピー世代管理手段と
を具備したことを特徴とするディジタルインターフェー
スを有する装置。
2. A transmission signal obtained by converting an original signal of one or more types of data formats including copy generation management information into a data format of a network bus, wherein the data is data corresponding to the data format of the network bus. The transmission signal in which the copy generation management information is inserted in a format is received via the network bus, and the data format of the received signal is returned from the data format of the network bus to the original data format of the original signal and output. Receiving side interface means, corresponding to the data format of the network bus, and being inserted into a signal received by the receiving side interface means in a data format corresponding to the data format of the network bus. Common detecting means for detecting the copy generation management information; and recording control for permitting or prohibiting recording of the one or more types of data format original signals from the receiving interface means based on a detection result of the common detecting means. Means, and copy generation management means for changing the copy generation management information detected by the common detection means according to the content when the recording control means permits the recording of the original signal. An apparatus having a digital interface.
【請求項3】 前記コピー世代管理手段は、前記共通検
出手段が検出したコピー世代管理情報が1回のみの記録
許可を示すものである場合には前記受信側インターフェ
ース手段の出力に含まれるコピー世代管理情報を記録禁
止を示すものに変更することを特徴とする請求項1又は
2のいずれか一方に記載のディジタルインターフェース
を有する装置。
3. The copy generation management means according to claim 1, wherein said copy generation management information detected by said common detection means indicates that recording is permitted only once. 3. The apparatus having a digital interface according to claim 1, wherein the management information is changed to information indicating recording prohibition.
【請求項4】 前記受信側インターフェース手段の出力
を所定の記録装置の記録フォーマットに対応したデータ
フォーマットに変換する記録フォーマット変換手段を更
に具備したことを特徴とする請求項1又は2のいずれか
一方に記載のディジタルインターフェースを有する装
置。
4. The recording apparatus according to claim 1, further comprising a recording format conversion unit for converting an output of the reception side interface unit into a data format corresponding to a recording format of a predetermined recording device. An apparatus having a digital interface according to claim 1.
JP11177116A 1999-06-23 1999-06-23 Apparatus with digital interface Expired - Lifetime JP3020952B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177116A JP3020952B2 (en) 1999-06-23 1999-06-23 Apparatus with digital interface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177116A JP3020952B2 (en) 1999-06-23 1999-06-23 Apparatus with digital interface

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50582798A Division JP3020613B2 (en) 1996-07-15 1997-06-02 Apparatus having digital interface and copy protection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000076790A true JP2000076790A (en) 2000-03-14
JP3020952B2 JP3020952B2 (en) 2000-03-15

Family

ID=16025454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177116A Expired - Lifetime JP3020952B2 (en) 1999-06-23 1999-06-23 Apparatus with digital interface

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020952B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076244A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Sony Corporation Transmitter, signal transmitting method, data distributing system and its method, data receiver, data providing device and its method and data transmitter
JP2001326636A (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network connection device
WO2004023801A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Sony Corporation Information processing device and program
US7174088B2 (en) 2000-12-15 2007-02-06 Hitachi, Ltd. Digital signal recording method, digital signal reproducing method, digital signal recording and reproducing method, and digital signal recording and reproducing apparatus
JP2008152913A (en) * 2001-11-15 2008-07-03 Sony Music Entertainment Inc Method for controlling use and duplication of digital content distributed on removable recording media
JP2008257847A (en) * 2008-04-03 2008-10-23 Hitachi Ltd Digital broadcasting signal receiving method
JP2009265702A (en) * 2008-04-21 2009-11-12 Sony Corp Recording system, transmitting device, recording device, recording-controlling method, and program
US7965744B2 (en) 2001-01-12 2011-06-21 Panasonic Corporation Transmission system with apparatus for transmitting and receiving audio data auxiliary data

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076244A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Sony Corporation Transmitter, signal transmitting method, data distributing system and its method, data receiver, data providing device and its method and data transmitter
US7418735B2 (en) 2000-04-04 2008-08-26 Sony Corporation Transmitter, signal transmitting method, and data distributing system for transferring a content signal or processing copyright protection on a content signal
US7954162B2 (en) 2000-04-04 2011-05-31 Sony Corporation Transmitter, signal transfer method, data distribution system and method of same, data receiver, data provider and method of same, and data transferer
CN100450175C (en) * 2000-04-04 2009-01-07 索尼公司 Transmitter, signal transmitting method, data distributing system and its method, data receiving, data providing device and its method and data transmitter
US7917960B2 (en) 2000-04-04 2011-03-29 Sony Corporation Transmitter, signal transfer method, data distribution system and method of same, data receiver, data provider and method of same, and data transferer
JP4538894B2 (en) * 2000-05-18 2010-09-08 パナソニック株式会社 Network connection device
JP2001326636A (en) * 2000-05-18 2001-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Network connection device
US7174088B2 (en) 2000-12-15 2007-02-06 Hitachi, Ltd. Digital signal recording method, digital signal reproducing method, digital signal recording and reproducing method, and digital signal recording and reproducing apparatus
US7965744B2 (en) 2001-01-12 2011-06-21 Panasonic Corporation Transmission system with apparatus for transmitting and receiving audio data auxiliary data
JP2008152913A (en) * 2001-11-15 2008-07-03 Sony Music Entertainment Inc Method for controlling use and duplication of digital content distributed on removable recording media
US7756792B2 (en) 2001-11-15 2010-07-13 Sony Corporation System and method for controlling the use and duplication of digital content distributed on removable media
KR100988256B1 (en) 2002-09-06 2010-10-18 소니 주식회사 Information processing device and a computer-readbale recording medium recording thereon a program
US7941032B2 (en) 2002-09-06 2011-05-10 Sony Corporation Information processing device and program
WO2004023801A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-18 Sony Corporation Information processing device and program
JP2008257847A (en) * 2008-04-03 2008-10-23 Hitachi Ltd Digital broadcasting signal receiving method
JP2009265702A (en) * 2008-04-21 2009-11-12 Sony Corp Recording system, transmitting device, recording device, recording-controlling method, and program
JP4720847B2 (en) * 2008-04-21 2011-07-13 ソニー株式会社 Recording system, transmission apparatus, recording apparatus, recording control method, and program
US8625972B2 (en) 2008-04-21 2014-01-07 Sony Corporation Recording system, transmission apparatus, recording apparatus, recording control method, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3020952B2 (en) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5987126A (en) Device having a digital interface and a network system using such a device and a copy protection method
US7343012B2 (en) Recording and playback apparatus for stream data and transmission method for stream data
US7227953B2 (en) MPEG data recorder having IEEE 1394 interface
JP4168304B2 (en) Information output device, information notification method, and information signal supply route selection method
US7239794B2 (en) Method and apparatus for transmitting information, and reproducing apparatus, receiving apparatus and recording medium for the information, and transmission data thereof
JP3020952B2 (en) Apparatus with digital interface
JPH1186437A (en) Copy protection method and recording/reproducing device
JP3020953B2 (en) Apparatus with digital interface
JP2016119680A (en) Control of recording device for consumer
US6584275B1 (en) Control of consumer recording equipment
JP3020613B2 (en) Apparatus having digital interface and copy protection method
JP2003163889A (en) Stream recording and reproducing system, and stream recording and reproducing apparatus
JPH10210411A (en) Digital information receiver, recording and reproducing device and reproducing device
JP4032913B2 (en) I / O device
JP2001245225A (en) Inter-unit connection system using two-way communication line
WO2002065767A1 (en) Information processor
JP3935300B2 (en) Recording / playback device
JP5292371B2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and digital broadcast receiving method
JP2008067391A (en) Output apparatus and output method
JP2007166658A (en) Broadcast data processing device and broadcast data processing method
JP2007189714A (en) Broadcasting data processing apparatus and broadcasting data processing method
JP2007208995A (en) Broadcast data processing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term