JP2000076299A - Partial rom disk medium and its driving system - Google Patents

Partial rom disk medium and its driving system

Info

Publication number
JP2000076299A
JP2000076299A JP10249483A JP24948398A JP2000076299A JP 2000076299 A JP2000076299 A JP 2000076299A JP 10249483 A JP10249483 A JP 10249483A JP 24948398 A JP24948398 A JP 24948398A JP 2000076299 A JP2000076299 A JP 2000076299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
storage area
fixed
search
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10249483A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Goshima
洋 五島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10249483A priority Critical patent/JP2000076299A/en
Publication of JP2000076299A publication Critical patent/JP2000076299A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily retrieve added information such as an under line and an annotation even in an electronic published matter and to provide technology equivalent to a 'bookmark' and a 'tag' in the paper published matter. SOLUTION: In this driving system, a partial ROM disk medium is provided with a ROM area being a read-only storage area and a RAM area being a rewritable storage area. The N-th page data part of the ROM area stores the sentence of fixed information. The RAM area is provided with N-th page underline/annotation/tag information parts storing an underline, an annotation and a tag, which are added information added to fixed information, a retrieval table storing retrieval information retrieving the added information and a reference history data part storing reference history information with respect to fixed information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、読み取り専用の
ROM領域と、書き換え可能なRAM領域(または追記
可能なWO領域)とを備えたパーシャルROMディスク
媒体(ハイブリッドディスク媒体)、および、このパー
シャルROMディスク媒体を駆動するパーシャルROM
ディスク媒体駆動システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a partial ROM disk medium (hybrid disk medium) having a read-only ROM area and a rewritable RAM area (or a write-once WO area), and this partial ROM. Partial ROM for driving disk media
The present invention relates to a disk drive system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、光ディスク媒体を用いた電子出版
が普及しており、記憶媒体としてCD−ROMが用いら
れている。しかしながら、CD−ROMは読取専用の記
憶媒体であるため、読者が文章中にアンダーラインや注
釈などの付加情報を記録することなどができず、使い勝
手の点で紙の出版物に劣ることに鑑み、特開平6−11
9672号公報には、記憶媒体としてパーシャルROM
光磁気ディスクを用い、そのROM領域に文書情報を、
RAM領域にアンダーライン、注釈などの付加情報を記
録する技術が開示されている。
2. Description of the Related Art In recent years, electronic publishing using an optical disk medium has become widespread, and a CD-ROM has been used as a storage medium. However, since the CD-ROM is a read-only storage medium, the reader cannot record additional information such as an underline or an annotation in the text, and is inferior to a paper publication in terms of usability. JP-A-6-11
No. 9672 discloses a partial ROM as a storage medium.
Using a magneto-optical disk, the document information is stored in the ROM area,
There is disclosed a technique for recording additional information such as an underline and an annotation in a RAM area.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平6−1
19672号公報に開示の技術では、読者が作成、記録
したアンダーライン、注釈などの付加情報が読者に見え
る形で管理されていないため、この付加情報の検索とい
う点では大変不便であるという不具合がある。
However, Japanese Patent Application Laid-Open No.
The technique disclosed in Japanese Patent No. 19672 does not manage the additional information such as underlines and annotations created and recorded by the reader in a manner that is visible to the reader, so that it is very inconvenient in terms of searching for this additional information. is there.

【0004】また、紙の出版物では、文章の参照や検索
を楽にするという目的で「しおり」や「付箋紙」を用い
るのが一般的だが、特開平6−119672号公報に
は、電子出版物における「しおり」や「付箋紙」に相当
するような技術が示されておらず、使い勝手の点で紙の
出版物に劣る点が大である。
In a paper publication, "bookmarks" and "sticky notes" are generally used for the purpose of making it easier to refer to and search for sentences. However, JP-A-6-119672 discloses electronic publication. No technology equivalent to "bookmarks" or "sticky notes" in articles is shown, and in many cases it is inferior to paper publications in terms of usability.

【0005】この発明の目的は、電子出版物でも、アン
ダーライン、注釈などの付加情報の検索を容易に行なえ
るようにすることにある。
An object of the present invention is to make it possible to easily search for additional information such as underlines and annotations even in electronic publications.

【0006】この発明の別の目的は、電子出版物におい
ても、紙の出版物における「しおり」や「付箋紙」に相
当するような技術を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a technique which is equivalent to a "bookmark" or a "sticky note" in a paper publication even in an electronic publication.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、読み取り専用の記憶領域であるROM領域と、書き
換え可能な記憶領域であるRAM領域とを備えているパ
ーシャルROMディスク媒体において、前記ROM領域
は固定情報を記憶していて、前記RAM領域は、前記固
定情報に付加する付加情報を記憶する付加情報記憶領
域、前記付加情報を検索するための検索情報を記憶する
検索情報記憶領域および前記固定情報に対する参照履歴
情報を記憶する参照履歴情報記憶領域を備えていること
を特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a partial ROM disk medium comprising a ROM area as a read-only storage area and a RAM area as a rewritable storage area. The ROM area stores fixed information, the RAM area includes an additional information storage area for storing additional information to be added to the fixed information, a search information storage area for storing search information for searching for the additional information, and A reference history information storage area for storing reference history information for the fixed information is provided.

【0008】したがって、付加情報を検索したり、固定
情報の参照履歴を取得することを可能とするので、電子
出版物などにおいても紙の出版物と同等な使い勝手が得
られる。
[0008] Therefore, it is possible to search for additional information and obtain a reference history of fixed information, so that the same usability as an electronic publication can be obtained in an electronic publication or the like.

【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、参照履歴情報記憶領域は、参照履歴情
報として固定情報を参照した際の日付情報、時間情報お
よび参照ページ情報を記憶するものである。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the reference history information storage area stores date information, time information, and reference page information when the fixed information is referred to as the reference history information. Is what you do.

【0010】したがって、参照履歴情報として固定情報
を参照した際の日付情報、時間情報および参照ページ情
報を記憶するので、読者の固定情報に対する参照、検索
が容易となる。
Therefore, since the date information, the time information and the reference page information when the fixed information is referred to as the reference history information are stored, the reader can easily refer to and search for the fixed information.

【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、付加情報は固定情報に付され
るアンダーラインであり、検索情報記憶領域は、検索情
報として前記アンダーラインが付された前記固定情報内
の語句の情報である語句情報および前記語句の前記固定
情報内での位置に関する位置情報を記憶するものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the additional information is an underline added to the fixed information, and the search information storage area stores the underline as the search information. The storage unit stores phrase information, which is information of a phrase in the attached fixed information, and position information on a position of the phrase in the fixed information.

【0012】したがって、検索情報としてアンダーライ
ンが付された固定情報内の語句の情報である語句情報お
よび語句の固定情報内での位置に関する位置情報を記憶
するので、アンダーラインが付された語句と、その位置
を容易に検索することができる。
[0012] Therefore, since the phrase information which is the information of the phrase in the underlined fixed information and the position information relating to the position of the phrase in the fixed information are stored as the search information, the underlined word and the underlined fixed information are stored. , The position can be easily searched.

【0013】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載の発明において、付加情報は固定情報に
付される注釈であり、検索情報記憶領域は、検索情報と
して前記注釈に関連付けられる前記固定情報内の語句の
情報である語句情報および前記語句の前記固定情報内で
の位置に関する位置情報を記憶するものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the additional information is a comment attached to the fixed information, and the search information storage area stores the comment as the search information. And phrase information, which is information of a phrase in the fixed information associated with the fixed information, and position information on the position of the phrase in the fixed information.

【0014】したがって、検索情報として注釈に関連付
けられる固定情報内の語句の情報である語句情報および
語句の固定情報内での位置に関する位置情報を記憶する
ので、注釈が付された語句と、その位置を容易に検索す
ることができる。
Therefore, since the phrase information which is the information of the phrase in the fixed information associated with the annotation as search information and the position information relating to the position of the phrase in the fixed information are stored, the word to which the annotation is attached and the position of the word are stored. Can be easily searched.

【0015】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載の発明において、付加情報は固定情報に
付されるタグであり、検索情報記憶領域は、前記タグに
関連付けられる前記固定情報内のページを特定するため
のページ情報を記憶するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, the additional information is a tag attached to the fixed information, and the search information storage area is associated with the tag. It stores page information for specifying a page in the fixed information.

【0016】したがって、固定情報内の所望のページに
タグを表示することができるので、これが「しおり」や
「付箋紙」のように機能し、紙の出版物と同様の使い勝
手を得ることができる。
Therefore, the tag can be displayed on a desired page in the fixed information, and the tag functions as a "bookmark" or a "sticky note", so that the same usability as a paper publication can be obtained. .

【0017】請求項6に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載の発明において、付加情報は固定情報に
付されるタグであり、検索情報記憶領域は、前記タグに
関連付けられる前記固定情報内のページを特定するため
のページ情報および前記タグのコメント情報を記憶する
ものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the additional information is a tag attached to the fixed information, and the search information storage area is associated with the tag. It stores page information for specifying a page in the fixed information and comment information of the tag.

【0018】したがって、固定情報に付したタグのコメ
ント情報およびタグを付したページ情報の検索が容易と
なる。
Therefore, it is easy to search for the comment information of the tag attached to the fixed information and the page information attached to the tag.

【0019】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれかに記載の発明において、RAM領域に代えて追
記可能な記憶領域であるWO領域を備えている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a WO area which is a recordable storage area is provided instead of the RAM area.

【0020】従って、追記可能な記憶領域であるWO領
域を用いて、付加情報を検索したり、固定情報の参照履
歴を取得することを可能とするので、電子出版物などに
おいても紙の出版物と同等な使い勝手が得られる。
Therefore, it is possible to search for additional information and obtain a reference history of fixed information by using the WO area, which is a recordable storage area. Usability equivalent to is obtained.

【0021】請求項8に記載の発明は、請求項1〜7に
記載のパーシャルROMディスク媒体と、入力装置と、
表示装置と、前記入力装置の操作に応じて付加情報を付
加情報記憶領域に記憶し、その付加情報の検索情報を検
索情報記憶領域に記憶する第1の入力手段と、前記入力
装置の操作に応じてROM領域の固定情報とその固定情
報に対応して前記付加情報記憶領域に記憶されている付
加情報を前記表示装置に表示する第1の表示手段と、前
記入力装置の操作に応じて前記検索情報記憶領域に記憶
されている検索情報を前記表示装置に表示する第2の表
示手段と、前記第1の表示手段により前記表示装置に前
記固定情報を表示したときはその固定情報に対応する参
照履歴情報を参照履歴情報記憶領域に記憶する第2の入
力手段と、前記入力装置の操作に応じて参照履歴情報記
憶領域に記憶されている前記参照履歴情報を前記表示装
置に表示する第3の表示手段と、を備えているパーシャ
ルROMディスク媒体駆動システム。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a partial ROM disk medium according to the first to seventh aspects, an input device,
A display device, first input means for storing additional information in an additional information storage area in accordance with an operation of the input device, and storing search information of the additional information in a search information storage area; First display means for displaying, on the display device, the fixed information in the ROM area and the additional information stored in the additional information storage area corresponding to the fixed information in response to the operation of the input device. Second display means for displaying the search information stored in the search information storage area on the display device, and when the fixed information is displayed on the display device by the first display means, corresponds to the fixed information. Second input means for storing reference history information in a reference history information storage area; and third display means for displaying the reference history information stored in the reference history information storage area on the display device in response to an operation of the input device. Partial ROM disk medium drive system comprising a display means.

【0022】したがって、付加情報を検索したり、固定
情報の参照履歴を取得することを可能とするので、電子
出版物などにおいても紙の出版物と同等な使い勝手が得
られる。
Therefore, since it is possible to search for additional information and to obtain a reference history of fixed information, the same usability as that of a paper publication can be obtained in an electronic publication or the like.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施の形態
であるコンピュータシステム1の構成例を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a computer system 1 according to an embodiment of the present invention.

【0024】このコンピュータシステム1(この発明の
パーシャルROMディスク媒体駆動システムを実施する
ものである)は、コンピュータ本体2に表示装置3と、
入力装置であるキーボード4、マウス5が接続されてい
る。また、コンピュータ本体2にはパーシャルROMデ
ィスクドライブ6も接続されている。
The computer system 1 (for implementing the partial ROM disk medium drive system of the present invention) includes a display unit 3 on a computer main body 2,
A keyboard 4 and a mouse 5 as input devices are connected. A partial ROM disk drive 6 is also connected to the computer main body 2.

【0025】パーシャルROMディスク7は、読取専用
の記憶領域であるROM領域8と、書き換え可能な記憶
領域であるRAM領域9とを備えている。このパーシャ
ルROMディスク7は、パーシャルROMディスクドラ
イブ6に装填して使用する。
The partial ROM disk 7 has a ROM area 8 which is a read-only storage area, and a RAM area 9 which is a rewritable storage area. The partial ROM disk 7 is used by being loaded into the partial ROM disk drive 6.

【0026】パーシャルROMディスク7のROM領域
8には文書情報などの固定情報が記録されていて、RA
M領域9には後述する付加情報、検索情報、参照履歴情
報が記録される。
In the ROM area 8 of the partial ROM disk 7, fixed information such as document information is recorded.
In the M area 9, additional information, search information, and reference history information described later are recorded.

【0027】表示装置3には、キーボード4、マウス5
の操作により、図1の〈文書表示の例〉のように、RO
M領域8に記憶されている固定情報である文書情報11
(「DMS事業部は、〜製造・販売しており、…」)
と、RAM領域9に記憶された付加情報であるアンダー
ライン12、タグ13、注釈14、注釈内容15が表示
される。
The display device 3 includes a keyboard 4 and a mouse 5
As shown in <Example of document display> in FIG.
Document information 11 which is fixed information stored in M area 8
("The DMS Division manufactures and sells ...")
, An underline 12, a tag 13, an annotation 14, and an annotation content 15, which are additional information stored in the RAM area 9, are displayed.

【0028】図2は、パーシャルROMディスク7のフ
ォーマットを示す表である。
FIG. 2 is a table showing the format of the partial ROM disk 7.

【0029】同図に示すように、ROM領域8のディス
ク管理情報部には、ROM領域8、RAM領域9の各部
のアドレスが記録されている。
As shown in FIG. 2, the addresses of the ROM area 8 and the RAM area 9 are recorded in the disk management information section of the ROM area 8.

【0030】ROM管理情報部には、ROM領域8に記
録されている各ページのレイアウト情報が記録されてい
る。出版物管理情報部には、出版物に対する出版社名、
著者名などの情報が記録されている。目次部には出版物
の目次情報が記憶されている。第1〜第Nページデータ
部には、出版物の各ページの文章情報、画像情報などが
記録されている。
In the ROM management information section, layout information of each page recorded in the ROM area 8 is recorded. The Publication Management Information Department contains the name of the publisher for the publication,
Information such as author name is recorded. The table of contents stores table of contents information of publications. The first to Nth page data sections record text information, image information, and the like of each page of the publication.

【0031】RAM領域9のRAM管理情報部には、後
述する第1〜第Nページアンダーライン、注釈、タグ情
報部と、注釈情報テーブルと、検索テーブルと、参照履
歴データのレイアウト情報が記録されている。第Nペー
ジアンダーライン、注釈、タグ情報部には、各ページご
とに付加されたアンダーライン12、注釈14、タグ1
3の付加情報のそれぞれについて、その種類と、通し番
号(番号)と、ページ内の位置情報(位置情報)が記録
されている(図3参照)。検索テーブルには、固定情報
に付加されたアンダーライン12、注釈14、タグ13
のすべての付加情報について、通し番号(番号)、種
類、および、付加情報が付加された固定情報内の(アン
ダーライン12、注釈14の場合の)語句か(タグ13
の場合の)コメント(語句、コメント)が記録される
(図4参照)。注釈テーブルには、固定情報に付加され
たすべての注釈14について通し番号(番号)と注釈内
容15が記録される(図5参照)。参照履歴データ部に
は、ROM領域8に記録された出版物が参照された、年
月日、時分、ページ番号(番号)が記録される(図6参
照)。なお、第Nぺージアンダーライン、注釈、タグ情
報部と注釈情報テーブルは、この発明の付加情報記憶領
域を実施するものであり、検索テーブルはこの発明の検
索情報記憶領域を実施するものであり、参照履歴データ
部はこの発明の参照履歴情報記憶領域を実施するもので
ある。
In the RAM management information section of the RAM area 9, first to Nth page underlines, annotations, tag information sections, annotation information tables, search tables, and layout information of reference history data, which will be described later, are recorded. ing. The N-th page underline, annotation, and tag information section include an underline 12, an annotation 14, and a tag 1 added for each page.
The type, serial number (number), and position information (position information) in the page are recorded for each of the additional information No. 3 (see FIG. 3). The search table includes an underline 12, an annotation 14, and a tag 13 added to the fixed information.
, The serial number (number), type, and phrase (in the case of underline 12 and annotation 14) in the fixed information to which the additional information is added (tag 13
Is recorded (see FIG. 4). In the annotation table, serial numbers (numbers) and annotation contents 15 are recorded for all the annotations 14 added to the fixed information (see FIG. 5). The reference history data section records the date, hour, minute, and page number (number) to which the publication recorded in the ROM area 8 was referred (see FIG. 6). The Nth page underline, annotation, tag information section and annotation information table implement the additional information storage area of the present invention, and the search table implements the search information storage area of the present invention. The reference history data section implements the reference history information storage area of the present invention.

【0032】次に、ROM領域8に記録されている文章
情報などの所望のページ(Xページ)を表示装置3に表
示する際の動作について説明する。ユーザがキーボード
4、マウス5の操作により、Xページの表示をコンピュ
ータ本体2に対して指示すると、ROM管理情報部が読
み込まれ、次に第Xページデータ部が読み込まれて、こ
れらの情報により、所定の表示形式で第Xページの内容
が表示装置3に表示される。引き続き、RAM管理情報
部と、Xページアンダーライン、注釈、タグ情報部を読
み込む。そして、アンダーライン12、注釈14につい
ては、第Xページアンダーライン、注釈、タグ情報部
(図3参照)に記録されている位置情報に基づき、表示
装置3の画面上の適切な位置にアンダーライン12、注
釈14を追加表示する。このようにして、この発明の第
1の表示手段が実施される。
Next, an operation for displaying a desired page (page X) such as text information recorded in the ROM area 8 on the display device 3 will be described. When the user instructs the computer main body 2 to display the X page by operating the keyboard 4 and the mouse 5, the ROM management information section is read, and then the X page data section is read. The content of the X-th page is displayed on the display device 3 in a predetermined display format. Subsequently, the RAM management information section and the X page underline, annotation, and tag information section are read. The underline 12 and the annotation 14 are placed at appropriate positions on the screen of the display device 3 based on the X-th page underline, the annotation, and the position information recorded in the tag information section (see FIG. 3). 12. An annotation 14 is additionally displayed. Thus, the first display means of the present invention is implemented.

【0033】タグ13については、Xページアンダーラ
イン、注釈、タグ情報部のほかに検索テーブル(図4参
照)が読み込まれ、Xページアンダーライン、注釈、タ
グ情報部に記録されている番号と同じ番号である検索テ
ーブル上のコメントを読み込み、Xページアンダーライ
ン、注釈、タグ情報部の位置情報に基づいて、表示装置
3の画面上の適切な位置にコメントを追加表示する。こ
のようにして、この発明の第1の表示手段が実施され
る。
Regarding the tag 13, a search table (see FIG. 4) is read in addition to the X page underline, comment, and tag information section, and the same as the number recorded in the X page underline, comment, and tag information section. The comment on the search table, which is the number, is read, and the comment is additionally displayed at an appropriate position on the screen of the display device 3 based on the X page underline, the comment, and the position information of the tag information section. Thus, the first display means of the present invention is implemented.

【0034】ユーザが、キーボード4、マウス5の操作
により、Xページ上の任意の注釈14を選択し、その対
応する注釈内容15の表示をコンピュータ2本体に対し
て指示すると、Xページアンダーライン、注釈、タグ情
報部に記録されている当該注釈14の番号と同じ番号で
ある注釈内容15を注釈情報テーブル(図5参照)から
読み込んで、表示装置3の画面上の所定位置に追加表示
する。このようにして、この発明の第1の表示手段が実
施される。
When the user selects an arbitrary annotation 14 on the X page by operating the keyboard 4 and the mouse 5 and instructs the computer 2 to display the corresponding annotation content 15, the X page underline, An annotation content 15 having the same number as the annotation 14 recorded in the annotation and tag information section is read from the annotation information table (see FIG. 5) and additionally displayed at a predetermined position on the screen of the display device 3. Thus, the first display means of the present invention is implemented.

【0035】ROM領域8に記録されている文章情報な
どの所望のページ(Yページ)に対して、新規の付加情
報を付加する際の動作について説明する。
An operation for adding new additional information to a desired page (Y page) such as text information recorded in the ROM area 8 will be described.

【0036】まず、アンダーライン12を新規に付加す
る場合について説明する。ユーザがキーボード4、マウ
ス5を操作して、Yページ上の所望の語句に対してアン
ダーライン12を新規に付加すると、まず、第Yページ
アンダーライン、注釈、タグ情報部(図3参照)に、新
規付加の情報の種類がアンダーライン12である旨と、
最新の通し番号、新規付加のアンダーライン12の位置
情報が追加記録される。引き続き、検索テーブル(図4
参照)に新規の付加情報の番号、種類、当該新規のアン
ダーライン12が付加されたページ(Y)、ユーザによ
りアンダーライン12を付加されたYページ上の語句が
追加記録される。このようにして、この発明の第1の入
力手段が実施される。
First, the case where the underline 12 is newly added will be described. When the user operates the keyboard 4 and the mouse 5 to newly add an underline 12 to a desired phrase on the Y page, first, an underline, an annotation, and a tag information section (see FIG. 3) on the Y-th page are added. That the type of the newly added information is the underline 12,
The latest serial number and the position information of the newly added underline 12 are additionally recorded. Subsequently, the search table (FIG. 4)
), The number and type of the new additional information, the page (Y) to which the new underline 12 has been added, and the phrase on the Y page to which the underline 12 has been added by the user are additionally recorded. Thus, the first input means of the present invention is implemented.

【0037】次に、注釈14を新規に付加する場合につ
いて説明する。ユーザがキーボード4、マウス5を操作
して、Yページ上の所望の語句に対して、注釈14を新
規に付加し、その注釈14を説明する注釈内容15を入
力する。すると、まず、第Yページアンダーライン、注
釈、タグ情報部(図3参照)に、新規付加の情報の種類
が注釈14である旨と、最新の通し番号、新規付加の注
釈14の位置情報が追加記録される。引き続き、検索テ
ーブル(図4参照)に新規の注釈14の番号、種類、当
該新規の注釈14が付加されたページ(Y)、ユーザに
より注釈14を付加されたYページ上の語句が追加記録
される。さらに、注釈情報テーブル(図5参照)に新規
に追加の注釈14の番号と、ユーザが入力した注釈内容
15が追加記録される。このようにして、この発明の第
1の入力手段が実施される。
Next, a case where the annotation 14 is newly added will be described. The user operates the keyboard 4 and the mouse 5 to newly add an annotation 14 to a desired phrase on the Y page, and inputs an annotation content 15 explaining the annotation 14. Then, the fact that the type of the newly added information is the annotation 14, the latest serial number, and the position information of the newly added annotation 14 are added to the underline, annotation, and tag information section (see FIG. 3) of the Y-th page. Be recorded. Subsequently, the number and type of the new annotation 14, the page (Y) to which the new annotation 14 has been added, and the phrase on the Y page to which the annotation 14 has been added by the user are additionally recorded in the search table (see FIG. 4). You. Further, the number of the newly added comment 14 and the comment content 15 input by the user are additionally recorded in the comment information table (see FIG. 5). Thus, the first input means of the present invention is implemented.

【0038】続いて、タグ13を新規に付加する場合に
ついて説明する。ユーザがキーボード4、マウス5を操
作して、Yページ上の所望の語句に対して、タグ13を
新規に付加する。すると、まず、第Yページアンダーラ
イン、注釈、タグ情報部(図3参照)に、新規付加の情
報の種類がタグ13である旨と、最新の通し番号、新規
付加のタグ13の位置情報が追加記録される。引き続
き、検索テーブル(図4参照)に新規のタグ13の番
号、種類、当該新規のタグ13が付加されたページ
(Y)、ユーザにより入力されたコメントが追加記録さ
れる。このようにして、この発明の第1の入力手段が実
施される。
Next, a case where a tag 13 is newly added will be described. The user operates the keyboard 4 and the mouse 5 to newly add a tag 13 to a desired phrase on the Y page. Then, first, the fact that the type of the newly added information is the tag 13, the latest serial number, and the position information of the newly added tag 13 are added to the Y-th page underline, annotation, and tag information section (see FIG. 3). Be recorded. Subsequently, the number and type of the new tag 13, the page (Y) to which the new tag 13 is added, and the comment input by the user are additionally recorded in the search table (see FIG. 4). Thus, the first input means of the present invention is implemented.

【0039】このコンピュータシステム1では、RAM
領域9に記憶された付加情報を検索することができる。
この場合の動作は次のとおりである。ユーザがキーボー
ド4、マウス5を操作して、検索情報の表示をコンピュ
ータ本体2に対して指示すると、コンピュータ本体2に
より検索テーブル(図4参照)が読み込まれ、その内容
を所定の表示形式により表示装置3の画面上に表示す
る。図7は、その画面表示の例を示すものである。同図
に示すように、アンダーライン12についてはアンダー
ライン12が付されている語句と、その語句の存在する
ページが表示され、注釈14については、注釈14が付
されている語句と、その語句の存在するページが表示さ
れ、タグ13については、タグ13のコメントと、その
タグ13が付されたページが表示される。これにより、
第2の表示手段が実施される。
In the computer system 1, the RAM
The additional information stored in the area 9 can be searched.
The operation in this case is as follows. When the user operates the keyboard 4 and the mouse 5 to instruct the computer main body 2 to display the search information, the computer main body 2 reads the search table (see FIG. 4) and displays the contents in a predetermined display format. It is displayed on the screen of the device 3. FIG. 7 shows an example of the screen display. As shown in the figure, for the underline 12, the word with the underline 12 and the page where the word exists are displayed, and for the comment 14, the phrase with the comment 14 and the phrase are displayed. Is displayed, and for the tag 13, the comment of the tag 13 and the page to which the tag 13 is attached are displayed. This allows
Second display means is implemented.

【0040】また、このコンピュータシステム1では、
ROM領域8に記憶された固定情報に対する参照履歴情
報を記憶し、また、表示装置3の画面に表示することが
できる。次に、その場合の動作について説明する。すな
わち、ユーザがキーボード4、マウス5を操作して、所
望のページ(Zページ)の表示を指示すると、コンピュ
ータ本体2は、参照履歴データ部(図2参照)に、その
時の年月日とページ番号Zを記憶する。これにより、第
2の入力手段が実施される。
In this computer system 1,
Reference history information for the fixed information stored in the ROM area 8 can be stored and displayed on the screen of the display device 3. Next, the operation in that case will be described. That is, when the user operates the keyboard 4 and the mouse 5 to instruct display of a desired page (page Z), the computer main body 2 stores the date and time and the page at that time in the reference history data section (see FIG. 2). The number Z is stored. Thereby, the second input means is implemented.

【0041】そして、ユーザがキーボード4、マウス5
を操作して、参照履歴情報の表示を指示すると、コンピ
ュータ本体2は、参照履歴データ部を読み込んで、その
内容を所定の表示形式で表示装置3の画面上に表示す
る。図8は、そのときの画面表示の一例を示すものであ
り、固定情報に対する参照履歴として、年月日と参照さ
れたページ番号が表示されている。これにより、第3の
表示手段が実施される。
Then, when the user enters the keyboard 4 and the mouse 5
Is operated to display the reference history information, the computer main body 2 reads the reference history data portion and displays the contents on the screen of the display device 3 in a predetermined display format. FIG. 8 shows an example of the screen display at that time, in which the date and the page number referred to are displayed as the reference history for the fixed information. Thereby, the third display unit is implemented.

【0042】なお、この発明は、記憶媒体の物理特性、
記憶容量などに無関係に、読取専用のROM領域と書き
換え可能なRAM領域を備えたパーシャルROM媒体一
般に適用可能である。
It should be noted that the present invention provides the physical characteristics of a storage medium,
Regardless of the storage capacity or the like, the present invention can be generally applied to a partial ROM medium having a read-only ROM area and a rewritable RAM area.

【0043】また、RAM領域に代えて追記可能なWO
(Write once)領域を備えたパーシャルROM媒体に適
用してもよい。
Further, a WO that can be additionally written in place of the RAM area
The present invention may be applied to a partial ROM medium having a (Write once) area.

【0044】[0044]

【発明の効果】請求項1に記載の発明は、付加情報を検
索したり、固定情報の参照履歴を取得することを可能と
するので、電子出版物などにおいても紙の出版物と同等
な使い勝手が得られる。
According to the first aspect of the present invention, since it is possible to search for additional information and to obtain a reference history of fixed information, the same ease of use in electronic publications as that of paper publications can be obtained. Is obtained.

【0045】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、参照履歴情報として固定情報を参照し
た際の日付情報、時間情報および参照ページ情報を記憶
するので、読者の固定情報に対する参照、検索が容易と
なる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, date information, time information and reference page information when the fixed information is referred to as reference history information are stored, so that the reader's fixed information is stored. It is easy to refer to and search for.

【0046】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、検索情報としてアンダーライ
ンが付された固定情報内の語句の情報である語句情報お
よび語句の固定情報内での位置に関する位置情報を記憶
するので、アンダーラインが付された語句と、その位置
を容易に検索することができる。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the phrase information which is the information of the phrase in the fixed information underlined as the search information and the fixed information of the phrase are included in the fixed information of the phrase. Since the position information relating to the position is stored, it is possible to easily search for the underlined phrase and its position.

【0047】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載の発明において、検索情報として注釈に
関連付けられる固定情報内の語句の情報である語句情報
および語句の固定情報内での位置に関する位置情報を記
憶するので、注釈が付された語句と、その位置を容易に
検索することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the phrase information and the fixed information of the phrase in the fixed information associated with the annotation as the search information are information of the phrase in the fixed information. Since the position information relating to the position at is stored, it is possible to easily search for the annotated phrase and its position.

【0048】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載の発明において、固定情報内の所望のペ
ージにタグを表示することができるので、これが「しお
り」や「付箋紙」のように機能し、紙の出版物と同様の
使い勝手を得ることができる。
According to the invention described in claim 5, in the invention described in any one of claims 1 to 4, a tag can be displayed on a desired page in the fixed information. It works like "paper" and is as easy to use as a paper publication.

【0049】請求項6に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載の発明において、固定情報に付したタグ
のコメント情報およびタグを付したページ情報の検索が
容易となる。
According to the invention of claim 6, in the invention of any one of claims 1 to 4, retrieval of comment information of the tag attached to the fixed information and page information attached to the tag becomes easy.

【0050】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれかに記載の発明において、追記可能な記憶領域で
あるWO領域を用いて、付加情報を検索したり、固定情
報の参照履歴を取得することを可能とするので、電子出
版物などにおいても紙の出版物と同等な使い勝手が得ら
れる。
According to a seventh aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, additional information is searched for by using a WO area which is a recordable storage area, and reference to fixed information is performed. Since the history can be acquired, the same usability as that of a paper publication can be obtained in an electronic publication and the like.

【0051】請求項8に記載の発明は、付加情報を検索
したり、固定情報の参照履歴を取得することを可能とす
るので、電子出版物などにおいても紙の出版物と同等な
使い勝手が得られる。
According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to search for additional information and obtain a reference history of fixed information, so that the same usability as an electronic publication can be obtained even in an electronic publication. Can be

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施の形態であるコンピュータシ
ステムの構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a computer system according to an embodiment of the present invention.

【図2】前記コンピュータシステムのパーシャルROM
ディスクのフォーマットを示す表である。
FIG. 2 is a partial ROM of the computer system.
4 is a table showing a format of a disc.

【図3】前記フォーマット中の第Nページアンダーライ
ン、注釈、タグ情報部の構成を示す表である。
FIG. 3 is a table showing a configuration of an N-th page underline, an annotation, and a tag information section in the format.

【図4】前記フォーマット中の検索テーブルの構成を示
す表である。
FIG. 4 is a table showing a configuration of a search table in the format.

【図5】前記フォーマット中の注釈情報テーブルの構成
を示す表である。
FIG. 5 is a table showing a configuration of an annotation information table in the format.

【図6】前記フォーマット中の参照履歴データ部の構成
を示す表である。
FIG. 6 is a table showing a configuration of a reference history data section in the format.

【図7】前記検索テーブルに記憶された検索情報の画面
表示の例を示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing an example of a screen display of search information stored in the search table.

【図8】前記参照履歴データ部に記憶された参照履歴情
報の画面表示の例を示す平面図である。
FIG. 8 is a plan view showing an example of a screen display of reference history information stored in the reference history data section.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 パーシャルROMディスク媒体駆動システム 2 表示装置 4 入力装置 5 入力装置 7 パーシャルROMディスク媒体 8 ROM領域 9 RAM領域 12 アンダーライン 13 タグ 14 注釈 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Partial ROM disk medium drive system 2 Display device 4 Input device 5 Input device 7 Partial ROM disk medium 8 ROM area 9 RAM area 12 Underline 13 Tag 14 Annotation

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 読み取り専用の記憶領域であるROM領
域と、書き換え可能な記憶領域であるRAM領域とを備
えているパーシャルROMディスク媒体において、 前記ROM領域は固定情報を記憶していて、 前記RAM領域は、前記固定情報に付加する付加情報を
記憶する付加情報記憶領域、前記付加情報を検索するた
めの検索情報を記憶する検索情報記憶領域および前記固
定情報に対する参照履歴情報を記憶する参照履歴情報記
憶領域を備えていることを特徴とするパーシャルROM
ディスク媒体。
1. A partial ROM disk medium comprising a ROM area that is a read-only storage area and a RAM area that is a rewritable storage area, wherein the ROM area stores fixed information, The area is an additional information storage area for storing additional information to be added to the fixed information, a search information storage area for storing search information for searching for the additional information, and reference history information for storing reference history information for the fixed information. Partial ROM having a storage area
Disk media.
【請求項2】 参照履歴情報記憶領域は、参照履歴情報
として固定情報を参照した際の日付情報、時間情報およ
び参照ページ情報を記憶するものである請求項1に記載
のパーシャルROMディスク媒体。
2. The partial ROM disk medium according to claim 1, wherein the reference history information storage area stores date information, time information, and reference page information when the fixed information is referred to as the reference history information.
【請求項3】 付加情報は固定情報に付されるアンダー
ラインであり、 検索情報記憶領域は、検索情報として前記アンダーライ
ンが付された前記固定情報内の語句の情報である語句情
報および前記語句の前記固定情報内での位置に関する位
置情報を記憶するものである請求項1または2に記載の
パーシャルROMディスク媒体。
3. The additional information is an underline added to the fixed information, and the search information storage area stores the phrase information and the phrase, which are information of the phrase in the underlined fixed information as the search information. 3. The partial ROM disk medium according to claim 1, wherein position information relating to a position in said fixed information is stored.
【請求項4】 付加情報は固定情報に付される注釈であ
り、 検索情報記憶領域は、検索情報として前記注釈に関連付
けられる前記固定情報内の語句の情報である語句情報お
よび前記語句の前記固定情報内での位置に関する位置情
報を記憶するものである請求項1〜3のいずれかに記載
のパーシャルROMディスク媒体。
4. The additional information is an annotation added to the fixed information, and the search information storage area is a phrase information which is information of a phrase in the fixed information associated with the annotation as search information and the fixed information of the phrase. The partial ROM disk medium according to any one of claims 1 to 3, wherein position information relating to a position in the information is stored.
【請求項5】 付加情報は固定情報に付されるタグであ
り、 検索情報記憶領域は、前記タグに関連付けられる前記固
定情報内のページを特定するためのページ情報を記憶す
るものである請求項1〜4のいずれかに記載のパーシャ
ルROMディスク媒体。
5. The additional information is a tag attached to the fixed information, and the search information storage area stores page information for specifying a page in the fixed information associated with the tag. A partial ROM disk medium according to any one of claims 1 to 4.
【請求項6】 付加情報は固定情報に付されるタグであ
り、 検索情報記憶領域は、前記タグに関連付けられる前記固
定情報内のページを特定するためのページ情報および前
記タグのコメント情報を記憶するものである請求項1〜
4のいずれかに記載のパーシャルROMディスク媒体。
6. The additional information is a tag attached to the fixed information, and the search information storage area stores page information for specifying a page in the fixed information associated with the tag and comment information of the tag. Claims 1 to
4. The partial ROM disk medium according to any one of 4.
【請求項7】 RAM領域に代えて追記可能な記憶領域
であるWO領域を備えている請求項1〜6のいずれかに
記載のパーシャルROMディスク媒体。
7. The partial ROM disk medium according to claim 1, further comprising a WO area, which is a write-once storage area, instead of the RAM area.
【請求項8】 請求項1〜7に記載のパーシャルROM
ディスク媒体と、 入力装置と、 表示装置と、 前記入力装置の操作に応じて付加情報を付加情報記憶領
域に記憶し、その付加情報の検索情報を検索情報記憶領
域に記憶する第1の入力手段と、 前記入力装置の操作に応じてROM領域の固定情報とそ
の固定情報に対応して前記付加情報記憶領域に記憶され
ている付加情報を前記表示装置に表示する第1の表示手
段と、 前記入力装置の操作に応じて前記検索情報記憶領域に記
憶されている検索情報を前記表示装置に表示する第2の
表示手段と、 前記第1の表示手段により前記表示装置に前記固定情報
を表示したときはその固定情報に対応する参照履歴情報
を参照履歴情報記憶領域に記憶する第2の入力手段と、 前記入力装置の操作に応じて参照履歴情報記憶領域に記
憶されている前記参照履歴情報を前記表示装置に表示す
る第3の表示手段と、を備えているパーシャルROMデ
ィスク媒体駆動システム。
8. The partial ROM according to claim 1, wherein:
A disk medium, an input device, a display device, and first input means for storing additional information in an additional information storage area in accordance with an operation of the input apparatus, and storing search information of the additional information in the search information storage area First display means for displaying, on the display device, fixed information in a ROM area and additional information stored in the additional information storage area corresponding to the fixed information in response to an operation of the input device; A second display unit that displays search information stored in the search information storage area on the display device in response to an operation of an input device; and the fixed information is displayed on the display device by the first display unit. A second input unit for storing reference history information corresponding to the fixed information in a reference history information storage area; and the reference history stored in the reference history information storage area in response to an operation of the input device. A partial ROM disk medium drive system, comprising: third display means for displaying information on the display device.
JP10249483A 1998-09-03 1998-09-03 Partial rom disk medium and its driving system Pending JP2000076299A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249483A JP2000076299A (en) 1998-09-03 1998-09-03 Partial rom disk medium and its driving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10249483A JP2000076299A (en) 1998-09-03 1998-09-03 Partial rom disk medium and its driving system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000076299A true JP2000076299A (en) 2000-03-14

Family

ID=17193650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10249483A Pending JP2000076299A (en) 1998-09-03 1998-09-03 Partial rom disk medium and its driving system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000076299A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056284A1 (en) * 2001-01-15 2002-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic paper file and mark setting system
JP2007334894A (en) * 2006-06-15 2007-12-27 Xerox Corp Visualization within context of source document for annotation of document
JP2009187401A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc Document management system, document management apparatus, and document managing method and program
JP2014044588A (en) * 2012-08-27 2014-03-13 Profield Co Ltd Electronic publication output device, electronic publication output method, and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002056284A1 (en) * 2001-01-15 2002-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic paper file and mark setting system
JPWO2002056284A1 (en) * 2001-01-15 2004-05-20 松下電器産業株式会社 Electronic paper file and landmark setting system
JP2007334894A (en) * 2006-06-15 2007-12-27 Xerox Corp Visualization within context of source document for annotation of document
JP2009187401A (en) * 2008-02-07 2009-08-20 Canon Inc Document management system, document management apparatus, and document managing method and program
JP2014044588A (en) * 2012-08-27 2014-03-13 Profield Co Ltd Electronic publication output device, electronic publication output method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5157783A (en) Data base system which maintains project query list, desktop list and status of multiple ongoing research projects
CN101727950B (en) Playlist search device, playlist search method and program
US5940846A (en) Electronic manual displaying method for displaying a data section containing a character string found in an electronic data file
KR960037014A (en) Optical recording medium
JP2000348057A (en) Electronic book, recording medium stored with it, authoring method to its recording medium and information processor for processing recording medium stored with it
KR910014928A (en) Retrieval method of data disc and recorded data on data disc
US5930208A (en) Method for integrating information retrieval from a plurality of dissimilar storage media including at least one optical disk
JP2000076299A (en) Partial rom disk medium and its driving system
JP2002108898A (en) Comment addition system
JP2987942B2 (en) Data search method
JPH0981585A (en) Electronic filing device
JPS5983455A (en) Storing and retrieving device of picture information
JP2000076115A (en) Hybrid optical disk medium and driving system therefor
JP4535684B2 (en) Content browsing apparatus, content browsing system, and content output program
Willett et al. Microsoft® Office 2003 Bible
JP5436762B2 (en) Medical information input device
JPH10240763A (en) System for managing document information
Rockley Putting large documents online
KR20020006948A (en) The method and system managing electronic books via a communication network and a medium recording the method
JPS63307583A (en) File managing system on unrewritable medium
JP3313482B2 (en) Keyword creation device
JPH05174055A (en) Information processor
WO2003034173B1 (en) Data management
JPH07271800A (en) Portable electronic book
JP2004151973A (en) Slip image data management device, slip image data management method and slip image data management program