JP2000071792A - Impact absorbing propeller shaft structure - Google Patents

Impact absorbing propeller shaft structure

Info

Publication number
JP2000071792A
JP2000071792A JP10260986A JP26098698A JP2000071792A JP 2000071792 A JP2000071792 A JP 2000071792A JP 10260986 A JP10260986 A JP 10260986A JP 26098698 A JP26098698 A JP 26098698A JP 2000071792 A JP2000071792 A JP 2000071792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller shaft
transfer
shaft
output shaft
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10260986A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukio Nakaishi
幸夫 仲石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP10260986A priority Critical patent/JP2000071792A/en
Publication of JP2000071792A publication Critical patent/JP2000071792A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently absorb and reduce impact in collisions by adding, at the end of the propeller shaft, a cylindrical connecting portion which permits sliding movement on one end of the propeller shaft in a collision. SOLUTION: On one end closer to a transfer 8 side of a front propeller shaft 18, a cylindrical connecting portion 82 is provided to permit sliding movement of one end of the front propeller shaft 18 in a collision. The cylindrical connecting portion 82 comprises a double offset joint(DOJ) portion 84 mounted to a stub shaft 18a, and a cylindrical portion 86 which connects the DOJ portion 84 with a transfer output shaft 72. In a collision, an outer wheel 84-1, an inner wheel 84-2, and a ball portion 84-3 are disengaged at the DOJ portion 84, and the stub shaft 18a and the inner wheel 84-2 of the DOJ portion 84 slide to the side of the transfer output shaft 72. This efficiently absorbs and reduces impact in collisions.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は衝撃吸収プロペラ
シャフト構造に係り、特に衝突時にプロペラシャフトの
一端側のスライド移動を許容する円筒連結部を設け、こ
の円筒連結部によって衝突時の衝撃を効率良く吸収・緩
和し得て、安全性を向上し得る衝撃吸収プロペラシャフ
ト構造に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shock-absorbing propeller shaft structure, and more particularly to a cylindrical connecting portion for allowing one end of a propeller shaft to slide during a collision. The present invention relates to a shock absorbing propeller shaft structure capable of absorbing and relaxing and improving safety.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車においては、搭載した内燃機関か
らの駆動力を走行条件に応じて所望状態に変換して取り
出す動力伝達機構としてトランスミッションである歯車
変速機や自動変速機を備えている。
2. Description of the Related Art Automobiles are equipped with a gear transmission or an automatic transmission as a transmission as a power transmission mechanism for converting a driving force from a mounted internal combustion engine into a desired state in accordance with running conditions and taking out the power.

【0003】トランスミッションは、入力ギヤ列や1速
ギヤ列〜5速ギヤ列、後退ギヤ列等の複数の変速ギヤ列
からなり、所望の変速ギヤ列を噛合させることにより、
入力軸を介して入力される内燃機関の駆動力を所定状態
に変速している。そして、変速された駆動力により出力
軸を介して車輪を駆動させている。
The transmission is composed of a plurality of transmission gear trains such as an input gear train, a first gear train to a fifth gear train, a reverse gear train, and the like.
The driving force of the internal combustion engine input via the input shaft is shifted to a predetermined state. Then, the wheels are driven via the output shaft by the shifted driving force.

【0004】また、トランスミッションにおいては、ト
ランスファを装着し、このトランスファによってフロン
ト側車輪とリヤ側車輪とに駆動力を伝達させ、4輪を駆
動する4輪駆動方式のものもある。
There is also a four-wheel drive type transmission in which a transfer is mounted and a driving force is transmitted to front and rear wheels by the transfer to drive four wheels.

【0005】この4輪駆動方式のものには、パートタイ
ム式とフルタイム式とがあり、パートタイム式の場合に
は、例えばフロントエンジン・リヤドライブ(FR)方
式を採用し、トランスファを介してフロント側車輪へも
駆動力を伝達させている。
The four-wheel drive system includes a part-time system and a full-time system. In the case of the part-time system, for example, a front engine / rear drive (FR) system is adopted, The driving force is also transmitted to the front wheels.

【0006】前記衝撃吸収プロペラシャフト構造として
は、特開平7−117502号公報に開示されるものが
ある。この公報に開示される車両のレイアウト構造は、
フロント側ディファレンシャルギヤに対して、その後方
のパワーユニット側トランスファーから前後2分割構造
のプロペラシャフトを介して駆動力を伝達するようにし
てなる車両において、車幅方向に延び、且つフロント側
ディファレンシャルギヤの前端部を支持する第1のクロ
スメンバーと、車幅方向に延び、且つフロント側ディフ
ァレンシャルギヤの後端部を所定値以上の荷重が作用し
た時に切り離し可能に支持する第2のクロスメンバーと
を設け、第1のクロスメンバーのフロント側ディファレ
ンシャルギヤ前端部支持点を第2のクロスメンバーのフ
ロント側ディファレンシャルギヤ後端部支持点よりも下
方位置に設定し、車両正突時の将棋家エネルギーの効果
的な吸収を可能としている。
An example of the shock absorbing propeller shaft structure is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 7-117502. The layout structure of the vehicle disclosed in this publication is:
In a vehicle in which a driving force is transmitted from a power unit side transfer behind the front differential gear via a propeller shaft having a two-way split structure to the front differential gear, the vehicle extends in the vehicle width direction, and a front end of the front differential gear A first cross member that supports the first cross member and a second cross member that extends in the vehicle width direction and that detachably supports the rear end of the front differential gear when a load equal to or more than a predetermined value is applied, The front differential gear front end support point of the first cross member is set at a position lower than the front differential gear rear end support point of the second cross member, so that the Shogi family energy at the time of a vehicle collision is effectively reduced. It allows for absorption.

【0007】また、特開平9−109708号公報に開
示されるものがある。この公報に開示される車両のプロ
ペラシャフト構造は、車両の前後方向に延びるようにし
て配置され動力装置の駆動力を車輪側に伝達するプロペ
ラシャフトと、プロペラシャフトに嵌合されるベアリン
グ本体と、ベアリング本体の周囲をその周方向について
延びるとともに弾性部材を介してベアリング本体を保持
する保持部、及び保持部の両端に連設されて車体に支持
されるためのねじ孔が設けられたフランジ部を有する支
持部材と、支持部材の舞う方に位置し支持部材に対して
間隔をおいて対向するようにプロペラシャフトに設けら
れた当接部とを備えた車両のプロペラシャフト構造にお
いて、支持部材のねじ孔とフランジ部車幅方向端部との
間に破壊起点となる幅狭部又は切欠部を形成し、通常走
行時の支持剛性確保と、衝突荷重を受けた際のプロペラ
シャフトの迅速な車体からの離脱とを両立させている。
[0007] Another example is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-109708. A propeller shaft structure of a vehicle disclosed in this publication includes a propeller shaft arranged to extend in the front-rear direction of the vehicle and transmitting a driving force of a power unit to a wheel side, a bearing body fitted to the propeller shaft, A holding portion extending around the bearing body in the circumferential direction and holding the bearing body via an elastic member, and a flange portion provided at both ends of the holding portion and provided with a screw hole for being supported by the vehicle body are provided. A propeller shaft structure for a vehicle, comprising: a support member having a support member; and a contact portion provided on the propeller shaft so as to be opposed to the support member with a space therebetween. A narrow part or notch is formed between the hole and the end of the flange part in the width direction of the vehicle to serve as a fracture starting point, ensuring support rigidity during normal running and receiving a collision load. And is both a departure from rapid vehicle propeller shaft when.

【0008】更に、特開平9−123774号公報に開
示されるものがある。この公報に開示される自動車のプ
ロペラシャフト構造は、プロペラシャフトを前後のシャ
フトに分割してなる自動車において、前後のシャフトに
は互いに圧入嵌合する内スプライン部と外スプライン部
とが形成され、内スプライン部を形成した一方のシャフ
トの内周には内周溝が形成され、外スプライン部を形成
した他方のシャフトの外周には、内周溝に係合して前後
方向に係止されるスナップリングが装着され、前後のシ
ャフトに設定値以上の軸方向荷重が作用した時、スナッ
プリングが内周溝から外れて前後のシャフトが軸方向に
スライド可能であり、衝撃吸収性能を低下させずに、ガ
タによる摩耗や振動を防止し、且つプロペラシャフトの
抜け落ちを防止している。
[0008] Furthermore, there is one disclosed in JP-A-9-123774. In the vehicle propeller shaft structure disclosed in this publication, in a vehicle in which a propeller shaft is divided into front and rear shafts, an inner spline portion and an outer spline portion which are press-fitted to each other are formed on the front and rear shafts. An inner circumferential groove is formed on the inner circumference of one shaft having the spline portion formed therein, and a snap engaged with the inner circumferential groove and locked in the front-rear direction is formed on the outer circumference of the other shaft having the outer spline portion formed therein. When the ring is attached and the axial load more than the set value is applied to the front and rear shafts, the snap ring comes off the inner peripheral groove and the front and rear shafts can slide in the axial direction, without reducing the shock absorption performance In addition, wear and vibration due to backlash are prevented, and the propeller shaft is prevented from falling off.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の車
両、例えばトラックやバンタイプのものにおいては、ボ
ンネット部分が車両前後方向で短いため、車両前方の衝
突時に潰れ代が小さく、十分に衝撃を吸収・緩和するこ
とができない。
By the way, in a conventional vehicle, for example, a truck or van type, the bonnet portion is short in the longitudinal direction of the vehicle.・ I cannot relax.

【0010】ここで、従来のプロペラシャフト構造につ
いて説明すると、図9に示す如く、トランスミッション
206は、トランスミッションケース232内に入力軸
234と、カウンタ軸236と、出力軸238とを軸支
している。
Here, the structure of the conventional propeller shaft will be described. As shown in FIG. 9, the transmission 206 supports an input shaft 234, a counter shaft 236, and an output shaft 238 in a transmission case 232. .

【0011】そして、前記入力軸234と出力軸238
とを同一回転中心を有すべく連絡して設け、入力軸23
4及び出力軸238に対して平行にカウンタ軸236を
配設する。これら各軸間234〜238には、複数の変
速ギヤ列240を設けている。この複数の変速ギヤ列2
40は、例えば図示しない入力ギヤ列と1次減速ギヤ列
242〜5速ギヤ列250と後退ギヤ列252とからな
る。
The input shaft 234 and the output shaft 238
Are connected so as to have the same rotation center, and the input shaft 23 is provided.
4 and the counter shaft 236 are provided in parallel with the output shaft 238. A plurality of transmission gear trains 240 are provided between the respective shafts 234 to 238. This plurality of transmission gear trains 2
Reference numeral 40 includes, for example, an input gear train (not shown), a primary reduction gear train 242 to a fifth gear train 250, and a reverse gear train 252.

【0012】また、1次減速ギヤ列242と3速ギヤ列
244との間に3速・4速切換機構254を設け、2速
ギヤ列246と1速ギヤ列248との間に1速・2速切
換機構256を設けるとともに、5速ギヤ列250と後
退ギヤ列252との間に5速・リバース切換機構258
を設けている。
A third-speed / fourth-speed switching mechanism 254 is provided between the primary reduction gear train 242 and the third-speed gear train 244, and a first-speed / fourth-speed gear train 246 is provided between the second-speed gear train 246 and the first-speed gear train 248. A second speed switching mechanism 256 is provided, and a fifth speed / reverse switching mechanism 258 is provided between the fifth speed gear train 250 and the reverse gear train 252.
Is provided.

【0013】更に、前記トランスミッション206のト
ランスミッションケース232は、前記入力軸234の
上側を包囲するトランスミッションアッパケース260
と、前記入力軸234の下側を包囲するトランスミッシ
ョンロアケース262と、前記入力軸234の出力側と
5速・リバース切換機構258とを包囲するトランスミ
ッションリヤケース264と、2輪駆動・4輪駆動切換
機構266を包囲する切換ケース268とからなる。
Further, a transmission case 232 of the transmission 206 includes a transmission upper case 260 surrounding the upper side of the input shaft 234.
A transmission lower case 262 surrounding the lower side of the input shaft 234; a transmission rear case 264 surrounding the output side of the input shaft 234 and the fifth speed / reverse switching mechanism 258; And a switching case 268 surrounding the mechanism 266.

【0014】前記出力軸238にトランスファドライブ
スプロケット270を設けるとともに、図9及び図10
に示す如く、前記トランスファ208のトランスファア
ウトプットシャフト272にトランスファドリブンスプ
ロケット274を設け、トランスファドライブスプロケ
ット270とトランスファドリブンスプロケット274
とにトランスファチェーン276を巻掛けて設ける。
A transfer drive sprocket 270 is provided on the output shaft 238, and FIGS.
As shown in the figure, a transfer driven sprocket 274 is provided on a transfer output shaft 272 of the transfer 208, and a transfer drive sprocket 270 and a transfer driven sprocket 274 are provided.
And the transfer chain 276 is wound around and provided.

【0015】なお符号278及び280は、前記トラン
スファドリブンスプロケット274の両端を軸支するベ
アリングである。
Reference numerals 278 and 280 are bearings for supporting both ends of the transfer driven sprocket 274.

【0016】そしてこのとき、図10に示す如く、前記
トランスファアウトプットシャフト272を筒状に形成
し、このトランスファアウトプットシャフト272をフ
ロントプロペラシャフト218の一端側に接続して設け
るとともに、トランスファドリブンスプロケット274
にドリブンスプロケットシャフト328を一体的に形成
し、トランスファドリブンスプロケット274の両側に
位置するベアリング278、280において、トランス
ファアウトプットシャフト272側のベアリング278
よりもトランスファアウトプットシャフト272側部位
に、トランスファアウトプットシャフト272とトラン
スファドリブンスプロケット274のドリブンスプロケ
ットシャフト328とのスプライン嵌合部300を設け
ている。
At this time, as shown in FIG. 10, the transfer output shaft 272 is formed in a cylindrical shape, and the transfer output shaft 272 is provided so as to be connected to one end side of the front propeller shaft 218, and the transfer driven sprocket 274 is provided.
The driven sprocket shaft 328 is formed integrally with the transfer driven sprocket 274, and the bearings 278 and 280 located on both sides of the transfer driven sprocket 274 have the bearing 278 on the transfer output shaft 272 side.
A spline fitting portion 300 between the transfer output shaft 272 and the driven sprocket shaft 328 of the transfer driven sprocket 274 is provided closer to the transfer output shaft 272.

【0017】しかし、衝突時には車両全体を潰す必要が
あるが、上述の如きクロスジョイントタイプを使用した
直管型のプロペラシャフトA(図11(a)参照)にお
いては、突っ張ってしまうことにより、衝撃の吸収・緩
和を期待できないという不都合がある。
However, at the time of a collision, it is necessary to crush the entire vehicle. However, the straight pipe type propeller shaft A using the cross joint type as described above (see FIG. There is a disadvantage that it is not possible to expect absorption or mitigation.

【0018】前記プロペラシャフトを潰す方策として
は、図11(b)に示す如く、パイプ部材を絞ってプロ
ペラシャフトBを形成したものや、図11(c)に示す
如く、2つ筒状部材間にスライドスプラインを設けると
ともに、2つの筒状部材を衝突時にせん断されるピンに
て固定してプロペラシャフトCを形成したもの等がある
が、プロペラシャフトの取付状態が傾斜していると、突
っ張る惧れがあり、改善が望まれていた。
As a measure for crushing the propeller shaft, as shown in FIG. 11B, a pipe member is squeezed to form a propeller shaft B, or as shown in FIG. There is a type in which a propeller shaft C is formed by providing a slide spline and fixing two cylindrical members with pins that are sheared at the time of a collision. However, if the mounting state of the propeller shaft is inclined, the propeller shaft may be stretched. Therefore, improvement was desired.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、内燃機関に連結されるトラ
ンスミッションに一端側を接続するとともに他端側をデ
ファレンシャルギヤ機構に接続するプロペラシャフトを
設けた内燃機関において、前記プロペラシャフトの一端
側部位には衝突時にプロペラシャフトの一端側のスライ
ド移動を許容する円筒連結部を設けたことを特徴とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to eliminate the above-mentioned disadvantages, the present invention provides a propeller shaft having one end connected to a transmission connected to an internal combustion engine and the other end connected to a differential gear mechanism. In the provided internal combustion engine, a cylindrical connecting portion is provided at one end side portion of the propeller shaft to allow sliding movement of one end side of the propeller shaft at the time of collision.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】上述の如く発明したことにより、
衝突時には、プロペラシャフトの一端側部位に設けた円
筒連結部によってプロペラシャフトの一端側のスライド
移動を許容し、衝突時の衝撃を効率良く吸収・緩和して
安全性を向上させている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
At the time of a collision, the sliding movement of the one end side of the propeller shaft is allowed by the cylindrical connecting portion provided at one end side portion of the propeller shaft, and the impact at the time of the collision is efficiently absorbed and mitigated to improve safety.

【0021】[0021]

【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0022】図1〜図5はこの発明の第1実施例を示す
ものである。図2において、2は4輪駆動方式の車両、
4は例えば縦置きの内燃機関、6はトランスミッション
である。
FIGS. 1 to 5 show a first embodiment of the present invention. In FIG. 2, reference numeral 2 denotes a four-wheel drive vehicle,
Reference numeral 4 denotes, for example, a vertical internal combustion engine, and reference numeral 6 denotes a transmission.

【0023】前記車両2は、図2に示す如く、フロント
側に縦置きの内燃機関4を搭載するとともに、この内燃
機関4にトランスミッション6を装着し、トランスミッ
ション6にトランスファ8を装着している。
As shown in FIG. 2, the vehicle 2 has a vertically mounted internal combustion engine 4 on the front side, a transmission 6 mounted on the internal combustion engine 4, and a transfer 8 mounted on the transmission 6.

【0024】このとき、前記内燃機関4は、エンジンマ
ウント部材10を介して、フレーム12に支持されると
ともに、前記トランスファ8はマウント部材14を介し
て、フレーム12に支持されている。
At this time, the internal combustion engine 4 is supported by the frame 12 via the engine mount member 10, and the transfer 8 is supported by the frame 12 via the mount member 14.

【0025】また、前記トランスミッション6側、正確
にはトランスファ8に一端側を接続するとともに他端側
をフロントデファレンシャルギヤ機構16に接続するフ
ロントプロペラシャフト18を設けるとともに、前記ト
ランスファ8に一端側を接続するとともに他端側をリヤ
デファレンシャルギヤ機構20に接続するリヤプロペラ
シャフト22を設ける。
A front propeller shaft 18 is connected to the transmission 6, more precisely, one end of the transfer 8, and the other end is connected to a front differential gear mechanism 16. One end of the front propeller shaft 18 is connected to the transfer 8. At the same time, a rear propeller shaft 22 having the other end connected to the rear differential gear mechanism 20 is provided.

【0026】そして、前記フロントデファレンシャルギ
ヤ機構16は、両端にフロント車輪24を設けたフロン
ト車輪軸26途中に配設され、前記リヤデファレンシャ
ルギヤ機構20は、両端にリヤ車輪28を設けたリヤ車
輪軸30途中に配設される。
The front differential gear mechanism 16 is disposed in the middle of a front wheel axle 26 provided with front wheels 24 at both ends, and the rear differential gear mechanism 20 is provided with a rear wheel axle provided with rear wheels 28 at both ends. It is arranged in the middle of 30.

【0027】更に、前記トランスミッション6は、図3
に示す如く、トランスミッションケース32内に入力軸
34と、カウンタ軸36と、出力軸38とを軸支してい
る。
Further, the transmission 6 shown in FIG.
As shown in the figure, an input shaft 34, a counter shaft 36, and an output shaft 38 are supported in the transmission case 32.

【0028】そして、前記入力軸34と出力軸38とを
同一回転中心を有すべく連絡して設け、入力軸34及び
出力軸38に対して平行にカウンタ軸36を配設する。
これら各軸間34〜38には、複数の変速ギヤ列40を
設けている。この複数の変速ギヤ列40は、例えば図示
しない入力ギヤ列と1次減速ギヤ列42〜5速ギヤ列5
0と後退ギヤ列52とからなる。
The input shaft 34 and the output shaft 38 are connected so as to have the same center of rotation, and a counter shaft 36 is provided in parallel with the input shaft 34 and the output shaft 38.
A plurality of transmission gear trains 40 are provided between the respective shafts 34 to 38. The plurality of transmission gear trains 40 include, for example, an input gear train (not shown) and a primary reduction gear train 42 to a fifth gear train 5.
0 and a reverse gear train 52.

【0029】また、1次減速ギヤ列42と3速ギヤ列4
4との間に3速・4速切換機構54を設け、2速ギヤ列
46と1速ギヤ列48との間に1速・2速切換機構56
を設けるとともに、5速ギヤ列50と後退ギヤ列52と
の間に5速・リバース切換機構58を設けている。
A primary reduction gear train 42 and a third speed gear train 4
A third-speed / fourth-speed switching mechanism 54 is provided between the first-speed and second-speed gear trains 46 and a first-speed / second-speed switching mechanism 56
And a fifth speed / reverse switching mechanism 58 is provided between the fifth speed gear train 50 and the reverse gear train 52.

【0030】更に、前記トランスミッション6のトラン
スミッションケース32は、前記入力軸34の上側を包
囲するトランスミッションアッパケース60と、前記入
力軸34の下側を包囲するトランスミッションロアケー
ス62と、前記入力軸34の出力側と5速・リバース切
換機構58とを包囲するトランスミッションリヤケース
64と、2輪駆動・4輪駆動切換機構66を包囲する切
換ケース68とからなる。
The transmission case 32 of the transmission 6 includes a transmission upper case 60 surrounding the upper side of the input shaft 34, a transmission lower case 62 surrounding the lower side of the input shaft 34, and an output of the input shaft 34. A transmission rear case 64 surrounding the side and the fifth speed / reverse switching mechanism 58 and a switching case 68 surrounding a two-wheel drive / four-wheel drive switching mechanism 66 are provided.

【0031】前記出力軸38にトランスファドライブス
プロケット70を設けるとともに、図1及び図3に示す
如く、前記トランスファ8のトランスファアウトプット
シャフト72にトランスファドリブンスプロケット74
を設け、トランスファドライブスプロケット70とトラ
ンスファドリブンスプロケット74とにトランスファチ
ェーン76を巻掛けて設ける。
A transfer drive sprocket 70 is provided on the output shaft 38, and a transfer driven sprocket 74 is mounted on a transfer output shaft 72 of the transfer 8 as shown in FIGS.
And a transfer chain 76 is wound around the transfer drive sprocket 70 and the transfer driven sprocket 74.

【0032】なお符号78及び80は、前記トランスフ
ァドリブンスプロケット74の両端を軸支するベアリン
グである。
Reference numerals 78 and 80 denote bearings for supporting both ends of the transfer driven sprocket 74.

【0033】そして、前記フロントプロペラシャフト1
8の一端側部位に、衝突時にフロントプロペラシャフト
18の一端側のスライド移動を許容する円筒連結部82
を設ける構成とする。
Then, the front propeller shaft 1
8 has a cylindrical connecting portion 82 that allows the one side of the front propeller shaft 18 to slide during a collision.
Is provided.

【0034】詳述すれば、図1に示す如く、前記フロン
トプロペラシャフト18の一端側部位、つまりトランス
ファ8側部位に、円筒連結部82を設けるものである。
More specifically, as shown in FIG. 1, a cylindrical connecting portion 82 is provided at one end of the front propeller shaft 18, that is, at the transfer 8 side.

【0035】そしてこのとき、この円筒連結部82を、
前記フロントプロペラシャフト18の一端側たるスタブ
シャフト18aに装着されるDOJ(ダブル・オフセッ
ト・ジョイント)部84と、このDOJ部84を前記ト
ランスファアウトプットシャフト72に連結する円筒部
86とからなる。
At this time, the cylindrical connecting portion 82 is
The front propeller shaft 18 includes a DOJ (double offset joint) 84 mounted on a stub shaft 18 a, which is one end of the front propeller shaft 18, and a cylindrical portion 86 connecting the DOJ 84 to the transfer output shaft 72.

【0036】前記DOJ部84は、外輪84−1と、内
輪84−2と、外輪84−1と内輪84−2間に配設さ
れるボール部84−3とからなり、前記スタブシャフト
18a側の端部がシール部材88を介して取付具90に
よりスタブシャフト18aに取り付けられている。
The DOJ portion 84 comprises an outer ring 84-1, an inner ring 84-2, and a ball portion 84-3 disposed between the outer ring 84-1 and the inner ring 84-2, and is provided on the stub shaft 18a side. Is attached to the stub shaft 18a by a fixture 90 via a seal member 88.

【0037】また、前記円筒部86は、DOJ部84に
板金とのゴム加硫成形品であるグリスカバー92を介し
てボルト94によって装着される第1装着部86−1
と、前記トランスファアウトプットシャフト72にボル
ト96によって装着される第2装着部86−2と、第
1、第2装着部86−1、86−2を連結する筒状連結
部86−3とを有している。
The cylindrical portion 86 has a first mounting portion 86-1 mounted on the DOJ portion 84 by a bolt 94 via a grease cover 92 which is a rubber vulcanized product with a sheet metal.
A second mounting portion 86-2 mounted on the transfer output shaft 72 by a bolt 96; and a cylindrical connecting portion 86-3 connecting the first and second mounting portions 86-1 and 86-2. are doing.

【0038】前記トランスファアウトプットシャフト7
2のフロントプロペラシャフト18側にフランジ部98
を形成し、このフランジ部98に前記円筒部86の第2
装着部86−2をボルト96によって装着するととも
に、このトランスファアウトプットシャフト72の外周
に形成されるスプロケットたる前記トランスファドリブ
ンスプロケット74とのスプライン嵌合部100を、ト
ランスファドリブンスプロケット74の両端を軸支する
ベアリング78、80間且つトランスファドリブンスプ
ロケット74の内径側に設ける。
The transfer output shaft 7
Flange 98 on front propeller shaft 18 side
Is formed, and the second portion of the cylindrical portion 86 is
The mounting portion 86-2 is mounted with the bolt 96, and the spline fitting portion 100 with the transfer driven sprocket 74, which is a sprocket formed on the outer periphery of the transfer output shaft 72, is supported at both ends of the transfer driven sprocket 74. It is provided between the bearings 78 and 80 and on the inner diameter side of the transfer driven sprocket 74.

【0039】更に、前記トランスファドリブンスプロケ
ット74とトランスファアウトプットシャフト72とを
スプライン嵌合させた後に、車両後方側たるフロントプ
ロペラシャフト18から離間する側にてトランスファア
ウトプットシャフト72を締付固定する締付ナット10
2を設ける。
Further, after the transfer driven sprocket 74 and the transfer output shaft 72 are spline-fitted, a tightening nut for tightening and fixing the transfer output shaft 72 on the side away from the front propeller shaft 18 which is the vehicle rear side. 10
2 is provided.

【0040】さすれば、前記フロントプロペラシャフト
18の一端側、つまりスタブシャフト18aと前記DO
J部84の内輪84−2との初期の取付位置から前記ト
ランスファアウトプットシャフト72のフランジ部98
内側に形成される凹部104までの距離であるスライド
可能長さが、前記円筒連結部82に確保される。
Then, one end of the front propeller shaft 18, that is, the stub shaft 18a and the DO
From the initial mounting position of the J portion 84 with the inner race 84-2, the flange portion 98 of the transfer output shaft 72
The slidable length, which is the distance to the concave portion 104 formed inside, is secured in the cylindrical connecting portion 82.

【0041】次に作用について説明する。Next, the operation will be described.

【0042】前記車両2の前方から外力が作用する衝突
時には、DOJ部84において外輪84−1と内輪84
−2とボール部84−3との係合状態が解消され、前記
フロントプロペラシャフト18の一端側、つまりスタブ
シャフト18aとDOJ部84の内輪84−2とがトラ
ンスファアウトプットシャフト72側にスライド移動す
る。
At the time of a collision in which an external force acts from the front of the vehicle 2, the outer wheel 84-1 and the inner wheel 84
-2 and the ball portion 84-3 are disengaged, and one end of the front propeller shaft 18, that is, the stub shaft 18a and the inner ring 84-2 of the DOJ portion 84 slide toward the transfer output shaft 72. .

【0043】このとき、スタブシャフト18aとDOJ
部84の内輪84−2とは、DOJ部84と円筒部86
の第1装着部86−1間に介設されるグリスカバー92
を突き破り、第1装着部86−1から筒状連結部86−
3を経て、第2装着部86−2側へと円筒部86内をス
ライド移動する。
At this time, the stub shaft 18a and the DOJ
The inner ring 84-2 of the portion 84 includes a DOJ portion 84 and a cylindrical portion 86.
Grease cover 92 interposed between the first mounting portions 86-1
Through the first mounting portion 86-1 and the cylindrical connecting portion 86-
After 3, the slider slides inside the cylindrical portion 86 toward the second mounting portion 86-2.

【0044】そして、前記スタブシャフト18aとDO
J部84の内輪84−2とのスライド移動可能長さは、
前記トランスファアウトプットシャフト72のフランジ
部98内側に形成した凹部104に突き当たるまでとな
っている。
Then, the stub shaft 18a and the DO
The slidable length of the J portion 84 with the inner ring 84-2 is
The transfer output shaft 72 reaches the concave portion 104 formed inside the flange portion 98 of the transfer output shaft 72.

【0045】これにより、前記フロントプロペラシャフ
ト18の一端側部位に設けた円筒連結部82によって、
衝突時にフロントプロペラシャフト18の一端側のスラ
イド移動を許容することができ、衝突時の衝撃を効率良
く吸収・緩和し得て、安全性を向上させることができる
ものである。
Thus, the cylindrical connecting portion 82 provided at one end of the front propeller shaft 18 allows
Sliding movement of one end side of the front propeller shaft 18 can be allowed at the time of a collision, and the impact at the time of a collision can be efficiently absorbed and mitigated to improve safety.

【0046】また、前記トランスファアウトプットシャ
フト72とトランスファドリブンスプロケット74との
スプライン嵌合部100をベアリング78、80間且つ
トランスファドリブンスプロケット74の内径側に設け
たことにより、前記トランスファアウトプットシャフト
72の軸方向の長さを短縮でき、コンパクト化し得ると
ともに、回転心合わせ用のブッシュを廃止でき、部品点
数を減少し得て、コストが低廉となり、経済的にも有利
である。
Further, by providing the spline fitting portion 100 between the transfer output shaft 72 and the transfer driven sprocket 74 between the bearings 78 and 80 and on the inner diameter side of the transfer driven sprocket 74, the axial direction of the transfer output shaft 72 is improved. Can be shortened and compact, the bush for aligning the rotating center can be eliminated, the number of parts can be reduced, the cost can be reduced, and it is economically advantageous.

【0047】更に、前記トランスファドリブンスプロケ
ット74とトランスファアウトプットシャフト72とを
スプライン嵌合させた後に、車両後方側たるフロントプ
ロペラシャフト18から離間する側にて、締付ナット1
02によってトランスファアウトプットシャフト72を
締付固定したことにより、締付ナット102がフロント
プロペラシャフト18に対して反対側に位置することと
なり、軸方向にコンパクトとし得るとともに、重量物で
あるDOJ部84のスライド可能長さを確保でき、しか
も回転バランスを向上し得て、音・振動対策にも寄与し
得るものである。
Further, after the transfer driven sprocket 74 and the transfer output shaft 72 are spline-fitted, the tightening nut 1 is separated from the front propeller shaft 18 which is the vehicle rear side.
02, the transfer output shaft 72 is tightened and fixed, so that the tightening nut 102 is located on the opposite side to the front propeller shaft 18, and can be made compact in the axial direction, and the DOJ portion 84 which is a heavy The slideable length can be ensured, and the rotational balance can be improved, which can contribute to sound and vibration countermeasures.

【0048】図6はこの発明の第2実施例を示すもので
ある。この第2実施例において、上述第1実施例と同一
機能を果たす箇所には同一符号を付して説明する。
FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention. In the second embodiment, portions that perform the same functions as those in the first embodiment will be described with the same reference numerals.

【0049】この第2実施例の特徴とするところは、D
OJ(ダブル・オフセット・ジョイント)部84の代わ
りに、同じ摺動式等速ジョイントのTJ(トリポート・
ジョイント)部112を使用した点にある。
The feature of the second embodiment is that D
Instead of the OJ (double offset joint) part 84, the same sliding constant velocity joint TJ
That is, the joint 112 is used.

【0050】すなわち、上述第1実施例における構成を
そのまま利用し、DOJ部84のみをTJ部112と交
換するものである。
That is, the configuration of the first embodiment is used as it is, and only the DOJ section 84 is replaced with the TJ section 112.

【0051】つまり、図6から明かな如く、上述第1実
施例におけるDOJ部84を除く円筒連結部82の円筒
部86の構成やトランスファアウトプットシャフト72
の構成、スプライン嵌合部100の構成、そして締付ナ
ット102に関する構成は、同一のものを使用すること
ができる。
That is, as is clear from FIG. 6, the configuration of the cylindrical portion 86 of the cylindrical connecting portion 82 except for the DOJ portion 84 in the first embodiment and the transfer output shaft 72
, The configuration of the spline fitting portion 100, and the configuration of the fastening nut 102 can be the same.

【0052】さすれば、前記フロントプロペラシャフト
18の一端側部位に設けた円筒連結部82によって、上
述第1実施例のものと同様に、衝突時にフロントプロペ
ラシャフト18の一端側のスライド移動を許容すること
ができ、衝突時の衝撃を効率良く吸収・緩和し得て、安
全性を向上させることができるものである。
In this case, the sliding movement of the one end of the front propeller shaft 18 at the time of collision is permitted by the cylindrical connecting portion 82 provided at one end of the front propeller shaft 18 in the same manner as in the first embodiment. Thus, it is possible to efficiently absorb and mitigate the impact at the time of collision, thereby improving safety.

【0053】また、前記トランスファアウトプットシャ
フト72とトランスファドリブンスプロケット74との
スプライン嵌合部100をベアリング78、80間且つ
トランスファドリブンスプロケット74の内径側に設け
たことにより、上述第1実施例のものと同様に、前記ト
ランスファアウトプットシャフト72の軸方向の長さを
短縮でき、コンパクト化し得るとともに、回転心合わせ
用のブッシュを廃止でき、部品点数を減少し得て、コス
トが低廉となり、経済的にも有利である。
Further, since the spline fitting portion 100 for the transfer output shaft 72 and the transfer driven sprocket 74 is provided between the bearings 78 and 80 and on the inner diameter side of the transfer driven sprocket 74, the first embodiment is different from the first embodiment. Similarly, the length of the transfer output shaft 72 in the axial direction can be reduced, the size can be reduced, the bush for aligning the rotating center can be eliminated, the number of parts can be reduced, the cost can be reduced, and the cost can be reduced. It is advantageous.

【0054】更に、前記トランスファドリブンスプロケ
ット74とトランスファアウトプットシャフト72とを
スプライン嵌合させた後に、車両後方側たるフロントプ
ロペラシャフト18から離間する側にて、締付ナット1
02によってトランスファアウトプットシャフト72を
締付固定したことにより、上述第1実施例のものと同様
に、締付ナット102がフロントプロペラシャフト18
に対して反対側に位置することとなり、軸方向にコンパ
クトとし得るとともに、重量物であるTJ部112のス
ライド可能長さを確保でき、しかも回転バランスを向上
し得て、音・振動対策にも寄与し得る。
Further, after the transfer driven sprocket 74 and the transfer output shaft 72 are spline-fitted, the fastening nut 1 is separated from the front propeller shaft 18 which is the rear side of the vehicle.
02, the transfer output shaft 72 is tightened and fixed, so that the tightening nut 102 is connected to the front propeller shaft 18 in the same manner as in the first embodiment.
, Which can be compact in the axial direction, can secure the slidable length of the heavy TJ portion 112, and can also improve the rotational balance, and can also be used as a sound and vibration countermeasure. Can contribute.

【0055】図7はこの発明の第3実施例を示すもので
ある。
FIG. 7 shows a third embodiment of the present invention.

【0056】この第3実施例の特徴とするところは、従
来構造を有するトランスファアウトプットシャフト12
2に円筒連結部124を使用した点にある。
The feature of the third embodiment is that the transfer output shaft 12 having the conventional structure is used.
2 in that a cylindrical connecting portion 124 is used.

【0057】すなわち、図7に示す如く、トランスファ
アウトプットシャフト122を筒状に形成するととも
に、トランスファドリブンスプロケット126にドリブ
ンスプロケットシャフト128を一体的に形成し、トラ
ンスファドリブンスプロケット126の両側に位置する
ベアリング78、80において、トランスファアウトプ
ットシャフト122側のベアリング78よりもトランス
ファアウトプットシャフト122側部位に、トランスフ
ァアウトプットシャフト122とトランスファドリブン
スプロケット126のドリブンスプロケットシャフト1
28とのスプライン嵌合部130を設ける。
That is, as shown in FIG. 7, the transfer output shaft 122 is formed in a cylindrical shape, and the driven sprocket shaft 128 is formed integrally with the transfer driven sprocket 126, and the bearings 78 located on both sides of the transfer driven sprocket 126 are formed. , 80, the transfer output shaft 122 and the driven sprocket shaft 1 of the transfer driven sprocket 126 are located at a position closer to the transfer output shaft 122 than the bearing 78 on the transfer output shaft 122 side.
28 is provided.

【0058】また、前記円筒連結部124を、DOJ部
84と、このDOJ部84を前記トランスファアウトプ
ットシャフト72に連結すべく一体形成された円筒部1
32とによって形成する。
The cylindrical connecting portion 124 is connected to a DOJ portion 84, and the cylindrical portion 1 formed integrally to connect the DOJ portion 84 to the transfer output shaft 72.
32.

【0059】更に、前記トランスファアウトプットシャ
フト122とトランスファドリブンスプロケット126
ドリブンスプロケットシャフト128とをスプライン嵌
合させた後に、トランスファアウトプットシャフト12
2を締付固定する締付ナット134は、前記円筒連結部
124の円筒部132の内部空間136内に位置するこ
ととなる。
Further, the transfer output shaft 122 and the transfer driven sprocket 126
After the driven sprocket shaft 128 is spline-fitted, the transfer output shaft 12
The tightening nut 134 for tightening and fixing 2 is located in the internal space 136 of the cylindrical portion 132 of the cylindrical connecting portion 124.

【0060】さすれば、前記フロントプロペラシャフト
18の一端側部位に設けた円筒連結部124によって、
上述第1及び第2実施例のものと同様に、衝突時にフロ
ントプロペラシャフト18の一端側のスライド移動を許
容することができ、衝突時の衝撃を効率良く吸収・緩和
し得て、安全性を向上させることができる。
Then, by the cylindrical connecting portion 124 provided at one end side of the front propeller shaft 18,
As in the first and second embodiments, the slide movement of one end of the front propeller shaft 18 can be permitted at the time of a collision, and the impact at the time of a collision can be efficiently absorbed and mitigated, thereby improving safety. Can be improved.

【0061】また、従来構造を有するトランスファアウ
トプットシャフト122を使用することが可能であるこ
とにより、設計変更を行って新たにトランスファアウト
プットシャフトを設けなくとも、縦十分に対処すること
が可能であり、製作が容易で、コストを低廉に維持し得
て、経済的にも有利である。
Further, since the transfer output shaft 122 having the conventional structure can be used, it is possible to sufficiently cope with the vertical without needing to make a design change and newly providing a transfer output shaft. It is easy to manufacture, can keep costs low, and is economically advantageous.

【0062】なお、この発明は上述第1〜第3実施例に
限定されるものではなく、種々の応用改変が可能であ
る。
The present invention is not limited to the above-described first to third embodiments, and various modifications can be made.

【0063】例えば、この発明の第1実施例において
は、トランスファアウトプットシャフト72のフランジ
部98内側に凹部104を形成し、この凹部104によ
って、スタブシャフト18aとDOJ部84の内輪84
−2との衝突時のスライド移動を許容する構成とした
が、スタブシャフト18aとDOJ部84の内輪84−
2との係合状態が解除される程度まで衝突力が大きい場
合には、スタブシャフト18aのスライド移動のみを許
容する方策も考えられる。
For example, in the first embodiment of the present invention, a concave portion 104 is formed inside the flange portion 98 of the transfer output shaft 72, and the concave portion 104 allows the stub shaft 18a and the inner ring 84 of the DOJ portion 84 to be formed.
-2, the stub shaft 18a and the inner race 84- of the DOJ portion 84 are allowed to slide.
When the collision force is large enough to release the engagement state with the stub shaft 2, the stub shaft 18a may be allowed to slide only.

【0064】すなわち、図8に示す如く、前記トランス
ファアウトプットシャフト142のフロントプロペラシ
ャフト18側に衝突時にフロントプロペラシャフト18
の一端側、つまりスタブシャフト18aとDOJ部84
の内輪84−2とのスライド移動を許容する第1凹部1
44をトランスファアウトプットシャフト142のフラ
ンジ部146内側に設けるとともに、前記フロントプロ
ペラシャフト18端部、つまりスタブシャフト18aの
みのスライド移動を許容する第2凹部148を設ける構
成(SG1)とするものである。
That is, as shown in FIG. 8, when the transfer output shaft 142 collides with the front propeller shaft 18 side, the front propeller shaft 18
Stub shaft 18a and DOJ portion 84
Recess 1 that allows sliding movement of inner ring 84-2
44 is provided inside the flange portion 146 of the transfer output shaft 142, and a second concave portion 148 is provided (SG1) that allows only the end of the front propeller shaft 18, that is, the stub shaft 18a to slide.

【0065】さすれば、衝突時に、スタブシャフト18
aとDOJ部84の内輪84−2とがグリスカバー92
を突き破り、第1装着部86−1から筒状連結部86−
3を経て、第2装着部86−2側へと円筒連結部82の
円筒部86内をスライド移動し、DOJ部84の内輪8
4−2がトランスファアウトプットシャフト142のフ
ランジ部146内側に形成した第1凹部104に突き当
たる。
Then, at the time of collision, the stub shaft 18
a and the inner ring 84-2 of the DOJ part 84 are covered with the grease cover 92.
Through the first mounting portion 86-1 and the cylindrical connecting portion 86-
3 and slides in the cylindrical portion 86 of the cylindrical connecting portion 82 toward the second mounting portion 86-2, and the inner ring 8 of the DOJ portion 84
4-2 abuts against the first recess 104 formed inside the flange portion 146 of the transfer output shaft 142.

【0066】そしてこのとき、スタブシャフト18aと
DOJ部84の内輪84−2との係合状態が解除される
程度まで衝突力が大きい場合には、スタブシャフト18
aのみが第2凹部148に突き当たるまでスライド移動
する。
At this time, if the collision force is large enough to release the engagement between the stub shaft 18a and the inner ring 84-2 of the DOJ portion 84, the stub shaft 18a
The slide movement is performed until only a contacts the second concave portion 148.

【0067】これにより、前記フロントプロペラシャフ
ト18の一端側部位に設けた円筒連結部82によって、
上述第1〜第3実施例のものと同様に、衝突時にフロン
トプロペラシャフト18の一端側のスライド移動(図8
のS1参照)を許容することができ、衝突時の衝撃を効
率良く吸収・緩和し得て、安全性を向上させることがで
きるとともに、スタブシャフト18aとDOJ部84の
内輪84−2との係合状態が解除される程度まで衝突力
が大きい場合には、スタブシャフト18aのみが第2凹
部148に突き当たるまでスライド移動(図8のS2参
照)することとなり、衝突時の衝撃をより一層効率良く
吸収・緩和させることができ、安全性の向上に寄与し得
る。
Thus, the cylindrical connecting portion 82 provided at one end of the front propeller shaft 18 allows
Similar to the first to third embodiments, one end of the front propeller shaft 18 is slid (FIG. 8) during a collision.
Of the stub shaft 18a and the inner ring 84-2 of the DOJ portion 84 can be improved. If the collision force is large enough to cancel the combined state, only the stub shaft 18a slides (see S2 in FIG. 8) until the stub shaft 18a abuts on the second concave portion 148, and the impact at the time of collision is more efficiently reduced. It can be absorbed and alleviated, which can contribute to improvement of safety.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、内燃機関に連結されるトランスミッションに一端側
を接続するとともに他端側をデファレンシャルギヤ機構
に接続するプロペラシャフトを設けた内燃機関におい
て、プロペラシャフトの一端側部位には衝突時にプロペ
ラシャフトの一端側のスライド移動を許容する円筒連結
部を設けたので、前記プロペラシャフトの一端側部位に
設けた円筒連結部によって、衝突時にプロペラシャフト
の一端側のスライド移動を許容することができ、衝突時
の衝撃を効率良く吸収・緩和し得て、安全性を向上させ
ることができる。
As described above in detail, according to the present invention, there is provided an internal combustion engine having a propeller shaft having one end connected to a transmission connected to the internal combustion engine and the other end connected to a differential gear mechanism. At the one end side of the propeller shaft, there is provided a cylindrical connecting portion that allows sliding movement of one end side of the propeller shaft at the time of collision. The slide movement of the side can be allowed, and the impact at the time of collision can be efficiently absorbed and mitigated, so that safety can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の第1実施例の衝撃吸収用プロペラシ
ャフトを示し、(a)はプロペラシャフトの円筒連結部
を軸方向に沿って断面した概略拡大断面図、(b)はプ
ロペラシャフトの円筒連結部を幅方向に沿って断面した
概略拡大断面図である。
FIGS. 1A and 1B show a shock absorbing propeller shaft according to a first embodiment of the present invention, wherein FIG. 1A is a schematic enlarged sectional view of a cylindrical connecting portion of the propeller shaft taken along an axial direction, and FIG. FIG. 4 is a schematic enlarged cross-sectional view of a cylindrical connecting portion cut along a width direction.

【図2】車両の概略平面図である。FIG. 2 is a schematic plan view of the vehicle.

【図3】トランスミッションの概略構成図である。FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a transmission.

【図4】トランスミッションのチェーン部位の断面図で
ある。
FIG. 4 is a sectional view of a chain portion of the transmission.

【図5】衝撃吸収用プロペラシャフトを軸方向に沿って
断面した断面図図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view of a shock absorbing propeller shaft taken along an axial direction.

【図6】この発明の第2実施例の衝撃吸収用プロペラシ
ャフトを示し、(a)はプロペラシャフトの円筒連結部
を軸方向に沿って断面した概略拡大断面図、(b)はプ
ロペラシャフトの円筒連結部を幅方向に沿って断面した
概略拡大断面図である。
6A and 6B show a shock absorbing propeller shaft according to a second embodiment of the present invention, wherein FIG. 6A is a schematic enlarged cross-sectional view of a cylindrical connecting portion of the propeller shaft taken along an axial direction, and FIG. FIG. 4 is a schematic enlarged cross-sectional view of a cylindrical connecting portion cut along a width direction.

【図7】この発明の第3実施例の衝撃吸収用プロペラシ
ャフトを示し、(a)はプロペラシャフトの円筒連結部
を軸方向に沿って断面した概略拡大断面図、(b)はプ
ロペラシャフトの円筒連結部を幅方向に沿って断面した
概略拡大断面図である。
7A and 7B show a shock absorbing propeller shaft according to a third embodiment of the present invention, wherein FIG. 7A is a schematic enlarged sectional view of a cylindrical connecting portion of the propeller shaft taken along an axial direction, and FIG. FIG. 4 is a schematic enlarged cross-sectional view of a cylindrical connecting portion cut along a width direction.

【図8】この発明の他の第1の実施例を示す衝撃吸収用
プロペラシャフトの円筒連結部を軸方向に沿って断面し
た概略拡大断面図である。
FIG. 8 is a schematic enlarged sectional view showing a cylindrical connecting portion of a shock absorbing propeller shaft according to another first embodiment of the present invention, taken along an axial direction.

【図9】この発明の従来技術を示すトランスミッション
の概略構成図である。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a transmission showing the prior art of the present invention.

【図10】プロペラシャフトのトランスファ側の概略拡
大断面図である。
FIG. 10 is a schematic enlarged sectional view of a transfer side of a propeller shaft.

【図11】プロペラシャフトの従来例を示し、(a)は
第1従来例のプロペラシャフトの概略図、(b)は第2
従来例のプロペラシャフトの概略図、(c)は第3従来
例のプロペラシャフトの概略図である。
11A and 11B show a conventional example of a propeller shaft, FIG. 11A is a schematic diagram of a propeller shaft of a first conventional example, and FIG.
FIG. 3C is a schematic view of a propeller shaft of a conventional example, and FIG. 3C is a schematic view of a propeller shaft of a third conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 車両 4 内燃機関 6 トランスミッション 8 トランスファ 16 フロントデファレンシャルギヤ機構 18 フロントプロペラシャフト 20 リヤデファレンシャルギヤ機構 22 リヤプロペラシャフト 24 フロント車輪 26 フロント車輪軸 28 リヤ車輪 30 リヤ車輪軸 32 トランスミッションケース 34 入力軸 36 カウンタ軸 38 出力軸 40 変速ギヤ列 70 トランスファドライブスプロケット 72 トランスファアウトプットシャフト 74 トランスファドリブンスプロケット 76 トランスファチェーン 78、80 ベアリング 82 円筒連結部 84 DOJ(ダブル・オフセット・ジョイント)部 86 円筒部 88 シール部材 90 取付具 92 グリスカバー 94 ボルト 98 フランジ部 100 スプライン嵌合部 102 締付ナット 2 vehicle 4 internal combustion engine 6 transmission 8 transfer 16 front differential gear mechanism 18 front propeller shaft 20 rear differential gear mechanism 22 rear propeller shaft 24 front wheel 26 front wheel shaft 28 rear wheel 30 rear wheel shaft 32 transmission case 34 input shaft 36 counter shaft Reference Signs List 38 output shaft 40 transmission gear train 70 transfer drive sprocket 72 transfer output shaft 74 transfer driven sprocket 76 transfer chain 78, 80 bearing 82 cylindrical connecting part 84 DOJ (double offset joint) part 86 cylindrical part 88 sealing member 90 mounting member 92 Grease cover 94 Bolt 98 Flange part 100 Spline fitting part 102 Tightening Tsu door

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内燃機関に連結されるトランスミッショ
ンに一端側を接続するとともに他端側をデファレンシャ
ルギヤ機構に接続するプロペラシャフトを設けた内燃機
関において、前記プロペラシャフトの一端側部位には衝
突時にプロペラシャフトの一端側のスライド移動を許容
する円筒連結部を設けたことを特徴とする衝撃吸収プロ
ペラシャフト構造。
1. An internal combustion engine having a propeller shaft having one end connected to a transmission connected to the internal combustion engine and the other end connected to a differential gear mechanism. An impact-absorbing propeller shaft structure comprising a cylindrical connecting portion that allows sliding movement of one end of the shaft.
【請求項2】 前記プロペラシャフトは、内燃機関に連
結されるトランスミッションにトランスファのトランス
ファアウトプットシャフトを介して一端側を接続すると
ともに他端側をフロントデファレンシャルギヤ機構に接
続するフロントプロペラシャフトと、前記内燃機関に連
結されるトランスミッションにトランスファを介して一
端側を接続するとともに他端側をリヤデファレンシャル
ギヤ機構に接続するリヤプロペラシャフトとからなり、
前記トランスファのスプロケットと前記トランスファア
ウトプットシャフトとのスプライン嵌合部を、スプロケ
ットを支持する2個のベアリング間且つスプロケットの
内径側に設けた請求項1に記載の衝撃吸収プロペラシャ
フト構造。
2. A front propeller shaft having one end connected to a transmission connected to an internal combustion engine via a transfer output shaft of a transfer, and the other end connected to a front differential gear mechanism. A rear propeller shaft connecting one end to a transmission connected to the engine via a transfer and connecting the other end to a rear differential gear mechanism,
2. The shock absorbing propeller shaft structure according to claim 1, wherein a spline fitting portion between the sprocket of the transfer and the transfer output shaft is provided between two bearings supporting the sprocket and on the inner diameter side of the sprocket.
【請求項3】 前記トランスファは、スプロケットとト
ランスファアウトプットシャフトとをスプライン嵌合さ
せた後に、車両後方側たるフロントプロペラシャフトか
ら離間する側にてトランスファアウトプットシャフトを
締付固定する締付ナットを設けた請求項2に記載の衝撃
吸収プロペラシャフト構造。
3. The transfer according to claim 1, wherein the transfer sprocket and the transfer output shaft are spline-fitted to each other, and a tightening nut for tightening and fixing the transfer output shaft on a side away from the front propeller shaft, which is a vehicle rear side, is provided. The shock absorbing propeller shaft structure according to claim 2.
【請求項4】 前記トランスファは、内燃機関に連結さ
れるトランスミッションにトランスファのトランスファ
アウトプットシャフトを介して一端側を接続するととも
に他端側をフロントデファレンシャルギヤ機構に接続す
るフロントプロペラシャフトと、前記内燃機関に連結さ
れるトランスミッションにトランスファを介して一端側
を接続するとともに他端側をリヤデファレンシャルギヤ
機構に接続するリヤプロペラシャフトとからなり、前記
トランスファアウトプットシャフトのフロントプロペラ
シャフト側に衝突時にフロントプロペラシャフトの一端
側のスライド移動を許容する第1凹部を設けるととも
に、前記フロントプロペラシャフト端部のスライド移動
を許容する第2凹部を設けた請求項1に記載の衝撃吸収
プロペラシャフト構造。
4. A front propeller shaft having one end connected to a transmission connected to an internal combustion engine via a transfer output shaft of the transfer, and the other end connected to a front differential gear mechanism. And a rear propeller shaft connected at one end to a transmission connected to the transmission via a transfer, and connected at the other end to a rear differential gear mechanism, when the front propeller shaft of the transfer output shaft collides with the front propeller shaft. 2. The shock absorbing propeller shaft structure according to claim 1, further comprising: a first concave portion that allows one end to slide, and a second concave portion that allows the front propeller shaft end to slide. .
JP10260986A 1998-08-31 1998-08-31 Impact absorbing propeller shaft structure Pending JP2000071792A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10260986A JP2000071792A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Impact absorbing propeller shaft structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10260986A JP2000071792A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Impact absorbing propeller shaft structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000071792A true JP2000071792A (en) 2000-03-07

Family

ID=17355492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10260986A Pending JP2000071792A (en) 1998-08-31 1998-08-31 Impact absorbing propeller shaft structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000071792A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132550A (en) * 2004-11-02 2006-05-25 Daihatsu Motor Co Ltd Continuously variable transmission assembling structure and its method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132550A (en) * 2004-11-02 2006-05-25 Daihatsu Motor Co Ltd Continuously variable transmission assembling structure and its method
JP4583139B2 (en) * 2004-11-02 2010-11-17 ダイハツ工業株式会社 Assembling structure and assembling method of continuously variable transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200247229A1 (en) Hybrid Drive Module for a Motor Vehicle
US4300649A (en) Engine mounting structure for vehicles
WO2017051746A1 (en) Vehicle drive device
JP4459388B2 (en) Propeller shaft for automobile
US20030203758A1 (en) Integrated driveline flange torsional damper
JPH04212627A (en) Power transmission-device assembly having axial crossed arrangement of engine crankshaft and transmission torque input shaft
JP5466925B2 (en) Case structure of final reduction gear for vehicle
JP2000071792A (en) Impact absorbing propeller shaft structure
JP6206341B2 (en) Vehicle power transmission structure
JP2019156392A (en) In-wheel motor drive device
US20190346025A1 (en) Transmission for a Motor Vehicle
JPH09123774A (en) Propeller shaft structure of automobile
WO2006030853A1 (en) Cross groove type ball spline
JPH09123775A (en) Holding structure of propeller shaft
JP7456244B2 (en) power transmission device
JP7456243B2 (en) power transmission device
WO2023171204A1 (en) Driving system
JP2003300422A (en) Propeller shaft structure
JP2001030783A (en) Shock absorbing structure of propeller shaft
WO2019176929A1 (en) In-wheel motor driving device
KR200141621Y1 (en) Jig for detaching a rear axle shaft
JP2007120544A (en) Drive shaft
JP2938598B2 (en) Vehicle powertrain structure
JPH04356224A (en) Power train mount structure of vehicle
JPH0740408Y2 (en) Final reducer for vehicle