JP2000066937A - Computer system having path name reinput auxiliary function and recording medium - Google Patents

Computer system having path name reinput auxiliary function and recording medium

Info

Publication number
JP2000066937A
JP2000066937A JP10235514A JP23551498A JP2000066937A JP 2000066937 A JP2000066937 A JP 2000066937A JP 10235514 A JP10235514 A JP 10235514A JP 23551498 A JP23551498 A JP 23551498A JP 2000066937 A JP2000066937 A JP 2000066937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
computer
list
name
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10235514A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yumi Kurita
由美 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10235514A priority Critical patent/JP2000066937A/en
Publication of JP2000066937A publication Critical patent/JP2000066937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform a path name reinput appropriately by providing a computer which produces a list of real existence file names corresponding to a false file name part and returns it to a request source when the file of a designated path does not exist. SOLUTION: A file request including a designated path is transferred from a terminal computer 4 to a remote server computer 6 through a local server computer 3. When a list producing part 24 receives notification to the effect that a request file does not exist from a deciding part 23, it examines up to what step an actually existing part is in a path name in a file transfer request while accessing a file 20 through a file accessing part 22. And, it produces a list of file names existing actually in a corresponding part of the false part. This list is transferred to the terminal computer 4 and a picking up part 17 picks up a file name of real existence from a real existence file list and displays it on a selection input possible displaying part 18.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ツリー構造のフ
ァイルシステムにおけるパス名誤入力等に対し、正しい
パス名を再入力できるように補助する部分に特徴のある
パス名再入力補助機能付き計算機システム及び記録媒体
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system with a path name re-entry assisting function which is characterized in that it assists in re-entering a correct path name when a path name is erroneously entered in a tree-structured file system. And a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】計算機のファイルシステムは一般的には
ツリー構造(階層構造)となっており、その最終的なフ
ァイル名(パス名)は非常に長いものとなることが多
い。かかる計算機のファイルを読み出すためには、オペ
レータはその長いパス名を入力する必要がある。しか
し、従来の計算機システムでは、パス名を誤入力し、そ
の結果指定ファイルが存在しなければ必ずエラーとなっ
てしまう。
2. Description of the Related Art Generally, a computer file system has a tree structure (hierarchical structure), and its final file name (path name) is often very long. To read such a computer file, the operator must enter the long path name. However, in the conventional computer system, a path name is erroneously input, and as a result, an error always occurs unless the specified file exists.

【0003】したがって、このようなエラーが生じない
ようにするために、パス名をあらかじめ調査しておき、
正確に入力しなければならない。しかしながら、長いパ
ス名のうち、たった1文字のタイプミスでエラーとなる
ことから、エラー時に入力データのどこが誤りなのか判
定するのは困難である。
Therefore, in order to prevent such an error from occurring, a path name must be checked in advance,
Must be entered correctly. However, since an error is caused by a typographical error of only one character in a long path name, it is difficult to determine which part of the input data is incorrect at the time of error.

【0004】また調査したパス名自体が不正であった場
合には、何らかの手段でファイル読出対象となる計算機
にログインし、正しいパス名を確認しなければならない
が、このログイン自体が困難な場合もある。
If the examined path name itself is invalid, it is necessary to log in to the computer from which the file is to be read by some means and confirm the correct path name. is there.

【0005】このような問題は、リモート計算機のファ
イル読み込みを行う場合に特に顕著となる。ネットワー
クを介するリモート計算機の場合、例えばインターネッ
トのホームページのように、ファイル転送の要求はでき
るがウェブサーバ自体にはログインができず、パス名確
認作業に手間を要する場合が多いからである。
[0005] Such a problem becomes particularly remarkable when reading a file from a remote computer. This is because, in the case of a remote computer via a network, for example, a file transfer request can be made as in a home page on the Internet, but the web server itself cannot be logged in, and it often takes time and effort to check the path name.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
計算機システムでは、指定パス文字列に単純な誤りがあ
った場合やディレクトリが1段抜けていた場合等は、
“指定ファイルは存在しません”のエラーが発生する。
すなわち従来システムは、指定パス文字列が1字1句誤
って指定されることのないことを前提としており、人間
がキーボードから誤入力する可能性が高いことを全く考
慮していないためである。
As described above, in the conventional computer system, when there is a simple error in the designated path character string or when the directory is missing one step, etc.
"Specified file does not exist" error occurs.
That is, the conventional system is based on the assumption that the designated path character string is not erroneously designated one by one phrase, and does not consider at all that there is a high possibility that a human makes an erroneous input from the keyboard.

【0007】さらに、少なくとも途中までのパス名は正
確であるが、最終的なパス名が確定的でないといったあ
いまいな情報に基づくあいまい入力に対しては、従来の
計算機システムは全く対応できず、この場合、単にエラ
ー表示を返すだけであった。
Further, the conventional computer system cannot cope with an ambiguous input based on ambiguous information such that the path name at least halfway is accurate but the final path name is not definitive. In that case, it simply returned an error indication.

【0008】本発明は、このような実情を考慮してなさ
れたもので、入力されたパス名が誤っている場合や確定
的でないあいまいなパス名入力がなされる場合であって
も、そのパス名再入力が適切に行い得るような柔軟に入
力応答を可能としたパス名再入力補助機能付き計算機シ
ステム及び記録媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of such circumstances, and even when an input path name is incorrect or an indeterminate and ambiguous path name is input, the path name is not changed. It is an object of the present invention to provide a computer system with a path name re-entry assisting function and a recording medium that can flexibly provide an input response so that name re-entry can be appropriately performed.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、要求されるファイルを
管理する第1の計算機とファイルを要求する第2の計算
機とを少なくとも備えて構成される。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 comprises at least a first computer for managing a requested file and a second computer for requesting a file. It is composed.

【0010】このうちまず、第2の計算機により、第1
の計算機にファイルが要求される。第1の計算機では、
このファイル転送要求を受けたときに、その指定パスの
ファイルが存在しない場合には、指定パスのうちどこま
でが実在するかが調査される。さらに、当該第1の計算
機によって、不正なファイル名部分に対応する実在ファ
イル名のリストが作成され、このリストが要求元たる第
2の計算機に要求ファイルに代えて返信される。
[0010] First, the first computer uses the first computer.
File is requested from the computer. In the first calculator,
If the file of the designated path does not exist when the file transfer request is received, it is examined how far the designated path actually exists. Further, the first computer creates a list of existing file names corresponding to the incorrect file name portion, and returns this list to the requesting second computer in place of the request file.

【0011】このリストは、第2の計算機で受信され、
当該リストの一部又は全部が表示される。したがって、
入力されたパス名が誤っている場合や確定的でないあい
まいなパス名入力がなされる場合であっても、そのパス
名再入力を適切に行うことができる。
The list is received by a second computer,
Part or all of the list is displayed. Therefore,
Even when the input path name is incorrect or when the input of the path name is uncertain and ambiguous, the path name can be properly re-input.

【0012】次に、請求項2に対応する発明は、請求項
1に対応する発明において、第1の計算機は、その指定
パスのディレクトリが存在しない場合には、指定パスの
うちどこまでが実在するかを調査するとともに、不正な
ディレクトリ名部分に対応する実在ディレクトリ名のリ
ストを作成する。
Next, in a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, if the directory of the specified path does not exist, the first computer actually exists in the specified path. A check is made and a list of the actual directory names corresponding to the invalid directory name is created.

【0013】したがって、最終的なファイルの名前のみ
ならず、途中段階のディレクトリ名が間違っている場合
に、その実在のディレクトリ名が示され、このような場
合も適切かつ容易なパス名再入力が可能となる。なお、
本発明の機能を用いれば、例えば最終的なファイルの名
前に至る全指定パスがわからなくても途中段階のディレ
クトリ名リストを受けることで、目的とするファイルに
たどっていくことも可能となる。
Therefore, if not only the name of the final file but also the directory name in the middle is incorrect, the actual directory name is shown. In such a case, the path name can be properly and easily input again. It becomes possible. In addition,
By using the function of the present invention, for example, even if the entire specified path leading to the final file name is not known, it is possible to follow the target directory file by receiving the directory name list at an intermediate stage.

【0014】次に、請求項3に対応する発明は、請求項
1に対応する発明をコンピュータに実現させるためのプ
ログラムを記録した記録媒体である。この記録媒体から
読み出されたプログラムにより制御されるコンピュータ
は、請求項1の第1の計算機として機能する。
Next, a third aspect of the present invention is a recording medium storing a program for causing a computer to realize the first aspect of the present invention. The computer controlled by the program read from the recording medium functions as the first computer of the first aspect.

【0015】次に、請求項4に対応する発明は、請求項
2に対応する発明をコンピュータに実現させるためのプ
ログラムを記録した記録媒体である。この記録媒体から
読み出されたプログラムにより制御されるコンピュータ
は、請求項2の第1の計算機として機能する。
Next, a fourth aspect of the present invention is a recording medium storing a program for causing a computer to implement the second aspect of the present invention. The computer controlled by the program read from the recording medium functions as a first computer according to claim 2.

【0016】次に、請求項5に対応する発明は、請求項
1又は2に対応する発明をコンピュータに実現させるた
めのプログラムを記録した記録媒体である。この記録媒
体から読み出されたプログラムにより制御されるコンピ
ュータは、請求項1又は2の第2の計算機として機能す
る。
Next, a fifth aspect of the present invention is a recording medium storing a program for causing a computer to implement the first or second aspect of the present invention. The computer controlled by the program read from the recording medium functions as a second computer according to claim 1 or 2.

【0017】次に、請求項6に対応する発明は、請求項
5に対応する発明において、再入力補助手段は、指定パ
スにおける誤入力ファイル名とリスト内の実在ファイル
名とを比較し、両者の一致度が高い実在ファイル名を表
示するものである。したがって、より一層的確な再入力
補助が行われることになる。
According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to the fifth aspect, the re-entry assisting means compares the erroneous input file name in the designated path with the actual file name in the list. The actual file name having a high degree of matching is displayed. Therefore, more accurate re-input assistance is performed.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (発明の第1の実施の形態)図1は本発明の第1の実施
の形態に係るパス名再入力補助機能付き計算機システム
を適用するネットワークシステムの一構成例を示すブロ
ック図である。
Embodiments of the present invention will be described below. (First Embodiment of the Invention) FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network system to which a computer system with a path name re-entry assisting function according to a first embodiment of the present invention is applied.

【0019】このネットワークシステムは、ルータ1を
介してネットワークAとネットワークBとが接続されて
なる。ネットワークAとBとの関係は、ネットワークA
に所属する計算機からネットワークBに所属する計算機
に対し、ファイル転送は要求できるがログインはできな
いものとなっている。ここでは、両ネットワークA,B
をルータ1を介して接続する関係としたが、両者は例え
ば公衆回線を介して接続されてもよい。
In this network system, a network A and a network B are connected via a router 1. The relationship between networks A and B is network A
A computer belonging to network B can request file transfer to a computer belonging to network B but cannot log in. Here, both networks A and B
Are connected via the router 1, but both may be connected via a public line, for example.

【0020】ネットワークAは、データ伝送路2にロー
カルサーバ計算機3と複数の端末計算機4とが接続され
てなるLANである。ローカルサーバ計算機3は、ワー
クステーションや大型計算機からなり、端末計算機4か
らの各種サービス要求を受け付けるとともに、他のネッ
トワークに所属するファイル転送要求があったときに
は、当該要求を他のネットワークに転送する。
The network A is a LAN in which a local server computer 3 and a plurality of terminal computers 4 are connected to a data transmission path 2. The local server computer 3 includes a workstation and a large computer, receives various service requests from the terminal computer 4, and transfers a file transfer request belonging to another network to another network.

【0021】端末計算機4は、パーソナルコンピュータ
やワークステーションから構成される。一方、ネットワ
ークBは、データ伝送路5にリモートサーバ計算機6と
複数の端末計算機7とが接続されてなるLANである。
リモートサーバ計算機6及び端末計算機7はローカルサ
ーバ計算機3及び端末計算機4と同様に構成されるが、
リモートサーバ計算機6には、各種ファイルを記録する
記憶装置8が接続され、ネットワークAからのファイル
転送要求に対応してファイル等を返送するようになって
いる。
The terminal computer 4 comprises a personal computer and a workstation. On the other hand, the network B is a LAN in which a remote server computer 6 and a plurality of terminal computers 7 are connected to a data transmission path 5.
The remote server computer 6 and the terminal computer 7 are configured similarly to the local server computer 3 and the terminal computer 4,
The remote server computer 6 is connected with a storage device 8 for recording various files, and returns files and the like in response to a file transfer request from the network A.

【0022】なお、両ネットワークA,B間では他のネ
ットワークの計算機に対して直接ログインすることはで
きず、他のネットワーク上のファイルを使用する場合に
は、当該他のネットワーク上の計算機にファイル要求を
する必要がある。本実施形態では、リモートサーバ計算
機6が管理するファイルを、ネットワークAの端末計算
機4からローカルサーバ計算機3を介して転送要求する
場合を考える。
Note that it is not possible to directly log in to a computer on another network between the two networks A and B. If a file on another network is used, the file is transferred to a computer on the other network. You need to make a request. In this embodiment, a case is considered in which a file managed by the remote server computer 6 is requested to be transferred from the terminal computer 4 of the network A via the local server computer 3.

【0023】図2はネットワークAの端末計算機及びロ
ーカルサーバ計算機と、ネットワークBのリモートサー
バ計算機との関係を示す構成図である。同図に示すよう
に、端末計算機4には、入力装置11及び表示装置12
が接続されるとともに、GUIとしての入出力部13
と、入力装置11から入力されたパス名のファイルを要
求するファイル要求送出部14と、このファイル要求
(ファイル転送要求ともいう)をローカルサーバ計算機
3に送出する等の通信処理を行う通信処理部15と、返
信ファイルを判定するファイル判定部16と、ピックア
ップ部17と、選択入力可能表示部18とが設けられて
いる。
FIG. 2 is a block diagram showing the relationship between a terminal computer and a local server computer on the network A and a remote server computer on the network B. As shown in the figure, the terminal computer 4 includes an input device 11 and a display device 12.
Is connected, and the input / output unit 13 as a GUI
And a file request sending unit 14 for requesting a file with the path name input from the input device 11, and a communication processing unit for performing communication processing such as sending this file request (also called a file transfer request) to the local server computer 3. 15, a file determination unit 16 for determining a reply file, a pickup unit 17, and a selectable input display unit 18 are provided.

【0024】ローカルサーバ計算機3には、端末計算機
4からのファイル要求をネットワークBのリモートサー
バ計算機6に転送する転送デーモン19が設けられてい
る。リモートサーバ計算機6には、端末計算機4からの
ファイル要求を受け付け、該当するファイルを記憶装置
8の各種ファイル20から検索して返送するとともに、
該当ファイルがない場合に、関連するディレクトリ内の
ファイル名又はディレクトリ名のリスト(実在ファイル
一覧リスト)を作成して返送するファイルアクセスデー
モン21が設けられている。
The local server computer 3 is provided with a transfer daemon 19 for transferring a file request from the terminal computer 4 to the remote server computer 6 on the network B. The remote server computer 6 receives a file request from the terminal computer 4, searches for the corresponding file from the various files 20 in the storage device 8, and returns it.
A file access daemon 21 is provided that creates and returns a list of file names or directory names (existing file list) in the relevant directory when there is no corresponding file.

【0025】なお、このファイルアクセスデーモン21
には、記憶装置8内の各種ファイル20にアクセスする
ファイルアクセス部22と、判定部23と、リスト作成
部24とが設けられている。
The file access daemon 21
Is provided with a file access unit 22 for accessing various files 20 in the storage device 8, a determination unit 23, and a list creation unit 24.

【0026】ここで判定部23は、ファイル転送要求を
受けると、その要求に含まれるパス名をもとにファイル
アクセス部22にファイル読み出しを行わせ、当該読出
ファイルを返信ファイルとして送出する。また、要求フ
ァイルがない場合には、リスト作成部24が作成した実
在ファイル一覧リストを返信ファイルとして送出する。
Upon receiving the file transfer request, the determination unit 23 causes the file access unit 22 to read the file based on the path name included in the request, and sends the read file as a reply file. If there is no request file, the actual file list created by the list creating unit 24 is sent out as a reply file.

【0027】リスト作成部24は、判定部23から要求
ファイルがない旨の通知を受けると、ファイル転送要求
内のパス名のうち、どの段階までが実在する部分である
かをファイルアクセス部22を介してファイルアクセス
しつつ調査する。そして、パス名のうち、どこからが不
正部分であるかを判定すると、その不正部分の対応部分
に実在するファイル名若しくはディレクトリ名の一覧リ
ストを作成し、実在ファイル一覧リストとして判定部に
引き渡す。なお、本明細書でいうディレクトリには、名
称のいかんを問わずファイルに対するカタログ機能とな
るものを全て含み、例えばフォルダも含まれる。
When the list creation unit 24 receives a notification from the determination unit 23 that there is no requested file, the list creation unit 24 determines which stage of the path name in the file transfer request is an actual part by the file access unit 22. Investigate while accessing files through. Then, when it is determined from the path name which part is the illegal part, a list list of file names or directory names actually existing in the corresponding part of the illegal part is created and passed to the judging unit as the actual file list list. It should be noted that the directory referred to in this specification includes everything that functions as a catalog function for a file regardless of its name, and includes, for example, a folder.

【0028】次に、端末計算機4における各構成要素に
ついて説明する。まず、端末計算機4において、ファイ
ル判定部16は、自己のファイル要求に対するリモート
サーバ計算機6からの返信ファイルを調査して、再入力
の必要性を判定する。返信ファイルの内容が要求ファイ
ルである場合には、その内容を表示装置12に表示し、
また図示しない記憶装置に記録する。一方、返信ファイ
ルの内容が実在ファイル一覧リストである場合には、当
該リストをピックアップ部17に引き渡す。
Next, each component of the terminal computer 4 will be described. First, in the terminal computer 4, the file determination unit 16 checks a reply file from the remote server computer 6 in response to its own file request, and determines the necessity of re-input. If the content of the reply file is a request file, the content is displayed on the display device 12,
It is also recorded in a storage device (not shown). On the other hand, when the content of the reply file is a real file list, the list is delivered to the pickup unit 17.

【0029】ピックアップ部17は、不正なファイル名
又はディレクトリ名に類似する実在のファイル名又はデ
ィレクトリ名を実在ファイル一覧リストよりピックアッ
プし、選択入力可能表示部18に引き渡す。
The pickup section 17 picks up an existing file name or directory name similar to an incorrect file name or directory name from the existing file list, and transfers it to the selectable input display section 18.

【0030】選択入力可能表示部18は、ピックアップ
されたファイル名等を入力装置11から選択入力可能な
形式で表示させるとともに、入力装置11からの選択入
力に対応するファイル名(パス名)を再度のファイル要
求として、ファイル要求送出部14に引き渡すようにな
っている。
The selectable input display section 18 displays the picked-up file name and the like in a format that can be selected and input from the input device 11, and re-displays the file name (path name) corresponding to the selection input from the input device 11. Is transferred to the file request sending unit 14 as the file request.

【0031】次に、以上のように構成された本実施形態
におけるパス名再入力補助機能付き計算機システムの動
作について説明する。まず、オペレータによって、端末
計算機4の入力装置11からリモートサーバ計算機6が
管理する要求ファイルについての指定パスが入力され
る。ここで、リモートサーバ計算機6に対して要求され
るファイル名の指定パスの指定フォーマットは、「マシ
ン名/ディレクトリ名/・・/ディレクトリ名/ファイ
ル名」となっている。
Next, the operation of the computer system having the path name re-entry assisting function according to the embodiment configured as described above will be described. First, a designated path for a request file managed by the remote server computer 6 is input from the input device 11 of the terminal computer 4 by the operator. Here, the specification format of the specification path of the file name required for the remote server computer 6 is “machine name / directory name /.. ./Directory name / file name”.

【0032】リモートサーバ計算機のマシン名は、“rm
machine ”であり、読み出したい要求ファイル名(パス
名)は、“/rmmroot/dir1/dir2/readfile ”である。し
たがって、入力装置11から指定される正確なファイル
名(指定パス)は、“rmmachine/rmmroot/dir1/dir2/re
adfile”となる。
The machine name of the remote server computer is "rm
machine ”, and the requested file name (path name) to be read is“ / rmmroot / dir1 / dir2 / readfile ”. Therefore, the exact file name (specified path) specified from the input device 11 is“ rmmachine ”. / rmmroot / dir1 / dir2 / re
adfile ”.

【0033】ここではまず、オペレータが誤入力するこ
となく、上記パス名を正確に入力した場合を説明する。
入力された指定パスはファイル要求送出部14からファ
イル要求に含められ、当該ファイル要求がネットワーク
A上のローカルサーバ計算機3に送出される。
First, a case will be described in which the path name is correctly input by the operator without erroneous input.
The input designated path is included in the file request from the file request sending unit 14, and the file request is sent to the local server computer 3 on the network A.

【0034】このファイル要求はローカルサーバ計算機
3の転送デーモン19による処理によりネットワークB
のリモートサーバ計算機6に転送され、同計算機6のフ
ァイルアクセスデーモン21で受信される。
This file request is processed by the transfer daemon 19 of the local server computer 3 so that the network B
Is transferred to the remote server computer 6 and received by the file access daemon 21 of the computer 6.

【0035】ファイルアクセスデーモン21ではファイ
ル要求の指定パスが取り出され、当該指定パスに対応す
るファイルがファイルアクセス部22によって取り出さ
れる。この場合は、指定パスは正式なものであるので特
に問題が生じずに、要求ファイルが判定部23に引き渡
される。
The file access daemon 21 fetches the specified path of the file request, and the file corresponding to the specified path is fetched by the file access unit 22. In this case, since the designated path is formal, the request file is delivered to the determination unit 23 without any particular problem.

【0036】この要求ファイルは、要求に対する返信フ
ァイルとしてファイルアクセスデーモン21からネット
ワークAのローカルサーバ計算機3に引き渡され、転送
デーモン19によって端末計算機4に返信される。
This request file is transferred from the file access daemon 21 to the local server computer 3 of the network A as a reply file to the request, and is returned to the terminal computer 4 by the transfer daemon 19.

【0037】この返信ファイルは、端末計算機4のファ
イル判定部16にて要求ファイルであることが確認され
た後、表示装置12に表示出力され、または保存等され
る。なお、返信ファイルが要求したものであったときに
は、オペレータにファイルの読み込みが成功したことが
通知される。
This reply file is confirmed to be a request file by the file determination unit 16 of the terminal computer 4, and then displayed on the display device 12 or stored, for example. If the reply file is the one requested, the operator is notified that the reading of the file was successful.

【0038】次に、オペレータが誤入力して、上記パス
名が不正確なものとなった場合を説明する。オペレータ
のファイル名入力からファイル要求がリモートサーバ計
算機6のファイルアクセスデーモン21に引き渡される
ところまでの動作は上記場合と同様である。
Next, a case where the path name becomes incorrect due to an erroneous input by the operator will be described. The operations from the input of the file name by the operator to the point where the file request is delivered to the file access daemon 21 of the remote server computer 6 are the same as those in the above case.

【0039】ただし、この場合、指定パスが間違ってお
り、正式な指定パス“ rmmachine/rmmroot/dir1/dir2/r
eadfile ”に代えて、誤った指定パス“ rmmachine/rmm
root/dir1/dir2/redfile”がファイル要求に含まれてい
たとする。
However, in this case, the specified path is incorrect, and the formal specified path “rmmachine / rmmroot / dir1 / dir2 / r
eadfile "instead of the incorrect path" rmmachine / rmm
Root / dir1 / dir2 / redfile ”is included in the file request.

【0040】この場合、判定部23が“rmmachine/rmmr
oot/dir1/dir2/redfile ”をファイルアクセス部22に
渡しても、ファイルアクセス部22は当該ファイルを発
見することができず、アクセスエラーを判定部23に戻
す。これにより、指定パスの少なくとも一部が不正であ
ることが判明するから、判定部23からリスト作成部2
4にその旨が通知され、リスト作成部24により実在フ
ァイルリストの作成が開始される。
In this case, the judgment unit 23 sets "rmmachine / rmmr
oot / dir1 / dir2 / redfile "to the file access unit 22, the file access unit 22 cannot find the file and returns an access error to the determination unit 23. Since the section is found to be illegal, the determination section 23 sends the list creation section 2
4 is notified to that effect, and the creation of the existing file list is started by the list creation unit 24.

【0041】実在ファイル一覧リストは、ファイルアク
セス部22を介してファイル20の内容が確認されつつ
作成される。まず、指定パスのうち、どの部分までが正
しいかが判定される。
The actual file list is created while the contents of the file 20 are confirmed via the file access unit 22. First, it is determined which part of the designated path is correct.

【0042】この場合、“rmmachine/rmmroot/dir1/dir
2/”までは存在することが確認でき、さらにredfile と
いうファイルが存在しないことが判明する。そこで、リ
スト作成部24によって“rmmachine/rmmroot/dir1/dir
2/”下の実在ファイル一覧リストが作成される。
In this case, "rmmachine / rmmroot / dir1 / dir
It can be confirmed that the file exists up to 2 /, and it is also found that there is no file called redfile. Therefore, the list creation unit 24 uses “rmmachine / rmmroot / dir1 / dir”.
A list of existing files under 2 / "is created.

【0043】例えばファイル20のディレクトリdir2に
ファイルabc 、readfile、readme、rrr が存在したとす
れば、これらの全ファイル名が実在ファイル一覧リスト
となる。また、例えばディレクトリdir2の下がさらにデ
ィレクトリであった場合には、ディレクトリ名からなる
実在ファイル一覧リストが作成される。
For example, assuming that the files abc, readfile, readme, and rrr exist in the directory dir2 of the file 20, all the file names become an existing file list. If, for example, a directory is further under the directory dir2, an existing file list including directory names is created.

【0044】こうして作成された実在ファイル一覧リス
トは、リスト作成部24から判定部23に引き渡され、
判定部23によって返信ファイルとして返信される。返
信ファイルはローカルサーバ計算機3の転送デーモン1
9によってネットワークAの端末計算機4に転送され、
端末計算機4の通信処理部15を介してファイル判定部
16に引き渡される。
The actual file list created in this way is passed from the list creating unit 24 to the determining unit 23.
The determination unit 23 returns a reply file. The reply file is the transfer daemon 1 of the local server computer 3.
9 to the terminal computer 4 of the network A,
The file is transferred to the file determination unit 16 via the communication processing unit 15 of the terminal computer 4.

【0045】返信ファイルの内容はファイル判定部16
により調査され、その内容が当該端末計算機が当初要求
した要求ファイルでないことが確認される。これによ
り、ファイル判定部16はファイル要求に添付した指定
パスが不正なものであったことを検知し、返信ファイル
の内容たる実在ファイル一覧リストをピックアップ部1
7に引き渡すとともに、要求ファイルの取得に失敗した
旨のエラー表示を行う。
The content of the reply file is determined by the file determination unit 16.
To check that the content is not the requested file originally requested by the terminal computer. As a result, the file determination unit 16 detects that the designated path attached to the file request is invalid, and picks up the actual file list, which is the content of the reply file, from the pickup unit 1.
7 and an error display indicating that the acquisition of the requested file has failed.

【0046】引き渡された実在ファイル一覧リストから
は、ピックアップ部17の処理によって、不正なファイ
ル名又はディレクトリ名に近い実在のファイル名等がピ
ックアップされる。
From the delivered real file list, an actual file name close to an incorrect file name or directory name is picked up by the processing of the pickup unit 17.

【0047】このピックアップの方式は種々考えられる
が本実施形態では次のような方式で実現される。すなわ
ち不正なファイル名の先頭n文字が一致する実在ファイ
ル名がピックアップされる。ただし、先頭n文字が一致
するものがない場合には、先頭n−m文字が一致する実
在ファイル名がピックアップされる。ここでnは適宜設
定される値である。また、mは初期値を1とし、一致す
るファイル名が全くない場合には、2、3、…と増加さ
せ、n=mとなった場合(n−m=0)には、実在ファ
イル一覧リストのファイル名をすべてピックアップ対象
とする。
Although various methods of this pickup are conceivable, in the present embodiment, it is realized by the following method. That is, a real file name whose first n characters of the incorrect file name match is picked up. However, if there is no match with the first n characters, an existing file name with the first mn characters matches is picked up. Here, n is a value appropriately set. Also, m is set to an initial value of 1, and when there is no matching file name, the number is increased to 2, 3,..., And when n = m (nm = 0), the existing file list is set. All file names in the list are to be picked up.

【0048】なお、nに0が指定されている場合には、
実在ファイル名リストのファイル名すべてが対象とな
る。本実施形態の場合、例えばn=2と設定されていれ
ば、誤ったファイル名“redfile ”に対し、実在ファイ
ル一覧リストから“readfile”及び“readme”がピック
アップされることになる。このピックアップされた実在
ファイル名は選択入力可能表示部18に引き渡される。
When 0 is specified for n,
All file names in the real file name list are targeted. In the case of the present embodiment, for example, if n = 2, “readfile” and “readme” are picked up from the existing file list for an incorrect file name “redfile”. The picked-up real file name is transferred to the selectable input display section 18.

【0049】引き渡された実在ファイル名は、表示装置
12上に選択入力可能な状態で表示される。この表示を
みたオペレータは自分が“readfile”を“redfile ”と
キー入力間違いしたことを知る。そこで、“readfile”
及び“readme”のうち、“readfile”を選択するが、今
度の入力ではキーボードによるスペル入力でなく単なる
選択であるので、誤入力は生じない。
The delivered real file name is displayed on the display device 12 in a state where it can be selected and input. The operator who sees this display knows that he or she mistyped "readfile" as "redfile". So, “readfile”
And "readme", "readfile" is selected, but this time input is not a spelling input with a keyboard but a mere selection, so that no erroneous input occurs.

【0050】この選択入力結果は、選択入力可能表示部
18に通知され、選択入力可能表示部18からフィル要
求送出部14に対して再度のファイル転送要求が依頼さ
れる。このときの指定パスとしては、実在ファイル一覧
リストからの正確なファイル名が添付される。
The result of the selection input is notified to the selectable input display section 18, and the selectable input display section 18 requests the fill request sending section 14 to perform another file transfer request. As the designated path at this time, the exact file name from the existing file list is attached.

【0051】以下、再度のファイル要求が実行され、今
度は正式なファイル名であるので、要求ファイルが端末
計算機4に転送されてくることになる。上述したよう
に、本発明の実施の形態に係るパス名再入力補助機能付
き計算機システムは、ファイルアクセスデーモン21に
リスト作成部を設け、ファイル要求の指定パスが誤って
いる部分があるときにはその誤っている部分に対応する
ファイル名等のリストを作って返送するようにしたの
で、ファイル要求側では指定パスのどこまでが誤ってい
るかの情報、及び正確なファイル名の候補を得ることが
できる。
Thereafter, a file request is executed again. This time, since the file name is an official file name, the requested file is transferred to the terminal computer 4. As described above, the computer system with a path name re-entry assisting function according to the embodiment of the present invention provides the file access daemon 21 with the list creating unit, and when there is a part where the designated path of the file request is wrong, the part Since a list of the file names and the like corresponding to the specified portions is created and returned, the file requesting side can obtain information on what is wrong in the specified path and accurate file name candidates.

【0052】これにより、入力されたパス名が誤ってい
る場合やあいまいなパス名入力がなされる場合であって
も、そのパス名再入力を適切かつ容易に行うことができ
る。すなわちリモートサーバ計算機のパス名の誤入力や
あいまいな入力に対し、柔軟に対応できる仕組みを提供
することができる。
Thus, even if the input path name is incorrect or an ambiguous path name is input, the path name can be re-input properly and easily. That is, it is possible to provide a mechanism that can flexibly respond to an erroneous input or an ambiguous input of the path name of the remote server computer.

【0053】また、本実施形態のパス名再入力補助機能
付き計算機システムでは、端末計算機4にピックアップ
部17及び選択入力可能表示部18を設け、実在ファイ
ル一覧リストを受け取った場合には、誤入力ファイル名
に対してより近い実在ファイル名をピックアップし、そ
のリストを選択入力可能に表示するようにしたので、パ
ス名誤入力やあいまい入力に対して、オペレータが容易
かつ誤入力することなく正しいパス名を再入力できるよ
うに補助することができる。
Further, in the computer system with the function for assisting in re-entering the path name according to the present embodiment, the terminal computer 4 is provided with the pickup section 17 and the selectable input display section 18, and when the real file list list is received, erroneous input is performed. An actual file name that is closer to the file name is picked up, and the list is displayed so that it can be selected and input. You can help them re-enter their names.

【0054】これにより、誤入力等に対して単純に“指
定ファイルは存在しません”のエラーとならず、オペレ
ーターが正しいパス名を入力するための補助機能が提供
されるので、直接ログインできないようなリモートマシ
ンのファイル読み込みに対して特に有効であり、そのフ
ァイル読み込みを容易なものとすることができる。
As a result, an error such as “the designated file does not exist” is not simply caused by an erroneous input or the like, and an auxiliary function for the operator to input a correct path name is provided. This is particularly effective for reading a file from a remote machine, and the file can be read easily.

【0055】このリモートマシンのパス名再入力補助機
能は、例えばWWW(ワールドワイドウェブ)において
URLを初めて入力するような場合に有効であり、誤入
力した場合に、指定パス文字列のどのディレクトリ名指
定までが正しいのか、また誤ったディレクトリ名または
ファイル名に近い実在ディレクトリ名またはファイル名
を得ることができる。
The path name re-entry assist function of the remote machine is effective, for example, when a URL is first entered in the WWW (World Wide Web). It is possible to obtain a real directory name or file name that is close to the specified one, or that is close to the wrong directory name or file name.

【0056】また例えば、ウェブサーバからホームペー
ジを取得するような場合にも本実施形態のシステムは有
用である。 (発明の第2の実施の形態)第1の実施形態は、リモー
トマシンからのファイル取得の場合を説明したが、本発
明はローカルなネットワーク内でのファイル取得の場合
であっても有効である。本実施形態では、図1のネット
ワークA内で計算機端末4からローカルサーバ計算機3
に対してファイル要求を行う場合を説明する。
The system of the present embodiment is also useful, for example, when acquiring a home page from a web server. (Second Embodiment of the Invention) In the first embodiment, the case of obtaining a file from a remote machine has been described. However, the present invention is effective even in the case of obtaining a file within a local network. . In the present embodiment, a local server computer 3 is connected from a computer terminal 4 in the network A of FIG.
The case where a file request is made to the server will be described.

【0057】図3は本発明の第2の実施の形態に係るパ
ス名再入力補助機能付き計算機システムの他の構成例を
示すブロック図であり、図1又は図2と同一部分には同
一符号を付して説明を省略し、ここでは異なる部分につ
いてのみ述べる。
FIG. 3 is a block diagram showing another example of the configuration of a computer system with a path name re-entry assisting function according to the second embodiment of the present invention. The description is omitted, and only different parts will be described here.

【0058】本実施形態のローカルサーバ計算機3は、
第1の実施形態のリモートサーバ計算機6におけるファ
イルアクセスデーモン21を備える他、記憶装置8が接
続若しくは内蔵され、アクセス対象となる多数のファイ
ル20を備えている。
The local server computer 3 of the present embodiment
In addition to the file access daemon 21 in the remote server computer 6 of the first embodiment, the storage device 8 is connected or built in and has a large number of files 20 to be accessed.

【0059】また、端末計算機4は、第1の実施形態と
同様な構成を備える他、ファイル要求をローカルサーバ
計算機3に対して直接行うようになっている。このよう
に構成された本実施形態のパス名再入力補助機能付き計
算機システムは、転送デーモン19による転送処理がな
い点を除けば、第1の実施形態と同様に動作する。
The terminal computer 4 has a configuration similar to that of the first embodiment, and is configured to directly make a file request to the local server computer 3. The computer system with the path name re-entry assisting function of the present embodiment configured as described above operates in the same manner as the first embodiment except that there is no transfer processing by the transfer daemon 19.

【0060】上述したように、本発明の実施の形態に係
るパス名再入力補助機能付き計算機システムは、ローカ
ルな計算機ネットワークシステムA内に第1の実施形態
と同様な構成を設けたので、リモートマシンへのアクセ
スである点を除けば第1の実施形態と同様な効果を得る
ことができる。なお、ローカルなネットワークであって
も他の計算機に対してはログイン等のアクセスが制限さ
れる場合もあるので、この場合には第1の実施形態と同
等な効果を得ることができる。
As described above, since the computer system with the path name re-entry assisting function according to the embodiment of the present invention has the same configuration as the first embodiment in the local computer network system A, The same effect as in the first embodiment can be obtained except for access to a machine. In some cases, even in a local network, access such as login to other computers may be restricted. In this case, an effect equivalent to that of the first embodiment can be obtained.

【0061】なお、本発明は、上記各実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々に
変形することが可能である。また、実施形態に記載した
手法は、計算機(コンピュータ)に実行させることがで
きるプログラム(ソフトウエア手段)として、例えば磁
気ディスク(フロッピーディスク、ハードディスク
等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体
メモリ等の記憶媒体に格納し、また通信媒体により伝送
して頒布することもできる。なお、媒体側に格納される
プログラムには、計算機に実行させるソフトウエア手段
(実行プログラムのみならずテーブルやデータ構造も含
む)を計算機内に構成させる設定プログラムをも含むも
のである。本装置を実現する計算機は、記憶媒体に記録
されたプログラムを読み込み、また場合により設定プロ
グラムによりソフトウエア手段を構築し、このソフトウ
エア手段によって動作が制御されることにより上述した
処理を実行する。
The present invention is not limited to the above embodiments, but can be variously modified without departing from the gist thereof. The method described in the embodiment may be a program (software means) that can be executed by a computer (computer), for example, a magnetic disk (floppy disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), semiconductor It can also be stored in a storage medium such as a memory or transmitted and distributed via a communication medium. The program stored on the medium side includes a setting program for causing the computer to execute software means (including not only an execution program but also a table and a data structure) to be executed in the computer. A computer that realizes the present apparatus reads a program recorded in a storage medium, and in some cases, constructs software means by using a setting program, and executes the above-described processing by controlling the operation of the software means.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、誤
入力ファイル名に対しては実在ファイル名からなるリス
トを返信するようにしたので、入力されたパス名が誤っ
ている場合や確定的でないあいまいなパス名入力がなさ
れる場合であっても、そのパス名再入力が適切に行い得
るような柔軟に入力応答を可能としたパス名再入力補助
機能付き計算機システム及び記録媒体を提供することが
できる。
As described above in detail, according to the present invention, a list composed of actual file names is returned for erroneous input file names. Even if a non-deterministic and ambiguous path name is input, a computer system with a path name re-entry assisting function and a recording medium that can flexibly respond to input so that the path name can be re-entered appropriately. Can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るパス名再入力
補助機能付き計算機システムを適用するネットワークシ
ステムの一構成例を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a network system to which a computer system with a path name re-entry assisting function according to a first embodiment of the present invention is applied.

【図2】ネットワークAの端末計算機及びローカルサー
バ計算機と、ネットワークBのリモートサーバ計算機と
の関係を示す構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a relationship between a terminal computer and a local server computer on a network A and a remote server computer on a network B.

【図3】本発明の第2の実施の形態に係るパス名再入力
補助機能付き計算機システムの他の構成例を示すブロッ
ク図。
FIG. 3 is a block diagram showing another configuration example of a computer system with a path name re-entry assisting function according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ルータ 2,5…データ伝送路 3…ローカルサーバ計算機 4,7…端末計算機 6…リモートサーバ計算機 8…記憶装置 11…入力装置 12…表示装置 13…入出力部 14…ファイル要求送出部 15…通信処理部 16…ファイル判定部 17…ピックアップ部 18…選択入力可能表示部 19…転送デーモン 20…ファイル 21…ファイルアクセスデーモン 22…ファイルアクセス部 23…判定部 24…リスト作成部 A,B…ネットワーク DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Router 2, 5 ... Data transmission line 3 ... Local server computer 4, 7 ... Terminal computer 6 ... Remote server computer 8 ... Storage device 11 ... Input device 12 ... Display device 13 ... Input / output unit 14 ... File request transmission unit 15 ... Communication processing unit 16 ... File determination unit 17 ... Pickup unit 18 ... Selectable input display unit 19 ... Transfer daemon 20 ... File 21 ... File access daemon 22 ... File access unit 23 ... Determination unit 24 ... List creation unit A, B ... network

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 要求されるファイルを管理する計算機で
あって、かつファイル転送要求を受けたときに、その指
定パスのファイルが存在しない場合には、指定パスのう
ちどこまでが実在するかを調査するとともに、不正なフ
ァイル名部分に対応する実在ファイル名のリストを作成
して要求元に返信する第1の計算機と、 ファイルを要求する計算機であって、前記第1の計算機
にファイルを要求するとともに、前記リストを受信した
場合には当該リストの一部又は全部を表示する第2の計
算機とを備えたことを特徴とするパス名再入力補助機能
付き計算機システム。
Claims: 1. A computer for managing a requested file and, when a file transfer request is received, if a file of the specified path does not exist, a check is made as to how far the specified path actually exists. A first computer that creates a list of real file names corresponding to the incorrect file name portion and returns the list to the request source; and a computer that requests the file, and requests the first computer for the file. And a second computer for displaying a part or the whole of the list when the list is received.
【請求項2】 前記第1の計算機は、その指定パスのデ
ィレクトリが存在しない場合には、指定パスのうちどこ
までが実在するかを調査するとともに、不正なディレク
トリ名部分に対応する実在ディレクトリ名のリストを作
成することを特徴とする請求項1記載のパス名再入力補
助機能付き計算機システム。
2. If the directory of the specified path does not exist, the first computer checks how much of the specified path exists, and checks the actual directory name corresponding to the invalid directory name part. 2. The computer system with a path name re-entry assisting function according to claim 1, wherein a list is created.
【請求項3】 要求されるファイルを管理する計算機を
制御するプログラムであって、 ファイル転送要求を受けたときに、その指定パスのファ
イルが存在しない場合には、指定パスのうちどこまでが
実在するかを調査するとともに、不正なファイル名部分
に対応する実在ファイル名のリストを作成するリスト作
成手段と、 要求されたファイル又は前記リストを要求元に返信する
ファイル返信手段としてコンピュータを機能させるため
のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体。
3. A program for controlling a computer that manages a requested file, and when a file transfer request is received, if there is no file with the specified path, up to the specified path exists. A list creation means for creating a list of the actual file names corresponding to the incorrect file name portion, and a function for causing the computer to function as a file return means for returning the requested file or the list to the request source. A computer-readable recording medium on which a program is recorded.
【請求項4】 前記リスト作成手段は、その指定パスの
ディレクトリが存在しない場合には、指定パスのうちど
こまでが実在するかを調査するとともに、不正なディレ
クトリ名部分に対応する実在ディレクトリ名のリストを
作成することを特徴とする請求項3記載の記録媒体。
4. If the directory of the designated path does not exist, the list creation means checks how much of the designated path actually exists, and lists the existing directory name corresponding to the invalid directory name part. 4. The recording medium according to claim 3, wherein:
【請求項5】 ファイルを要求する計算機を制御するプ
ログラムであって、 入力された指定パスのファイルを、他の計算機に要求す
るファイル要求手段と、 前記請求項1乃至4の何れか一項に記載されたリストを
受信したときに、当該リストの一部又は全部を表示する
再入力補助手段としてコンピュータを機能させるための
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体。
5. A program for controlling a computer requesting a file, the file requesting means requesting another computer for a file of an input designated path; A computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to function as a re-entry assisting means for displaying a part or the whole of the list when the described list is received.
【請求項6】 前記再入力補助手段は、前記指定パスに
おける誤入力ファイル名と前記リスト内の実在ファイル
名とを比較し、両者の一致度が高い実在ファイル名を表
示することを特徴とする請求項5記載の記録媒体。
6. The re-input assisting means compares an erroneous input file name in the designated path with an existing file name in the list, and displays an actual file name having a high degree of matching between the two. The recording medium according to claim 5.
JP10235514A 1998-08-21 1998-08-21 Computer system having path name reinput auxiliary function and recording medium Pending JP2000066937A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10235514A JP2000066937A (en) 1998-08-21 1998-08-21 Computer system having path name reinput auxiliary function and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10235514A JP2000066937A (en) 1998-08-21 1998-08-21 Computer system having path name reinput auxiliary function and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000066937A true JP2000066937A (en) 2000-03-03

Family

ID=16987124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10235514A Pending JP2000066937A (en) 1998-08-21 1998-08-21 Computer system having path name reinput auxiliary function and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000066937A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183002A (en) * 2000-12-14 2002-06-28 Yafoo Japan Corp Server device reporting domain name as candidate to be corrected, client computer using domain name as candidate to be corrected reported by the same server device, recording medium with recorded program running on the same client computer, and mail server reporting mail address as candidate to be corrected
JP2002244912A (en) * 2001-02-19 2002-08-30 Minolta Co Ltd Image processing device, method therefor, image processing program, and computer readable recording medium recording the same
JP2006172445A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Microsoft Corp System and method for automatically completing spreadsheet formula

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002183002A (en) * 2000-12-14 2002-06-28 Yafoo Japan Corp Server device reporting domain name as candidate to be corrected, client computer using domain name as candidate to be corrected reported by the same server device, recording medium with recorded program running on the same client computer, and mail server reporting mail address as candidate to be corrected
JP2002244912A (en) * 2001-02-19 2002-08-30 Minolta Co Ltd Image processing device, method therefor, image processing program, and computer readable recording medium recording the same
JP2006172445A (en) * 2004-12-15 2006-06-29 Microsoft Corp System and method for automatically completing spreadsheet formula

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7366755B1 (en) Method and apparatus for affinity of users to application servers
US10289275B2 (en) Standard commands for native commands
US6836779B2 (en) Network transaction method
US6081829A (en) General purpose web annotations without modifying browser
US6615237B1 (en) Automatic searching for data in a network
US6757706B1 (en) Method and apparatus for providing responses for requests of off-line clients
US7289983B2 (en) Personalized indexing and searching for information in a distributed data processing system
US6704797B1 (en) Method and system for distributing image-based content on the internet
US6665634B2 (en) Test system for testing dynamic information returned by a web server
US20050256955A1 (en) System and method of mediating a web page
US20090157859A1 (en) Methods And Systems For Accessing A Resource Based On URN Scheme Modifiers
US20030028543A1 (en) Image storage and reference using a URL
US20010042093A1 (en) Information processing system capable of file transmission and information processing apparatus in the system
US20070130546A1 (en) Context based navigation within a browser application
US7610355B2 (en) Transferring web contents
US8732156B2 (en) Online service for program lookup
US20020087559A1 (en) Method and system for retrieving documents using hyperlinks
US20080172396A1 (en) Retrieving Dated Content From A Website
US6480887B1 (en) Method of retaining and managing currently displayed content information in web server
US9778919B2 (en) Dual context interaction with a content object for facilitating content creation and software development
KR100748770B1 (en) A system and method of mediating a web page
JP2008015733A (en) Log management computer
US20020178407A1 (en) Method for system obstacle correspondence support
JP2000066937A (en) Computer system having path name reinput auxiliary function and recording medium
US20070124445A1 (en) Browser adaptation for context based navigation