JP2000057336A - Method and device for processing image - Google Patents

Method and device for processing image

Info

Publication number
JP2000057336A
JP2000057336A JP10220359A JP22035998A JP2000057336A JP 2000057336 A JP2000057336 A JP 2000057336A JP 10220359 A JP10220359 A JP 10220359A JP 22035998 A JP22035998 A JP 22035998A JP 2000057336 A JP2000057336 A JP 2000057336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image
image processing
granular
frequency component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10220359A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Matama
徹 真玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10220359A priority Critical patent/JP2000057336A/en
Publication of JP2000057336A publication Critical patent/JP2000057336A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain both the suppression of granulation and the emphasis of sharpness by controlling sharpness intensity and the suppression degree of granulation on each pixel position based on granulation identification(ID) signal obtained by applying granulation ID processing including mophology filter processing to a prescribed picture signal. SOLUTION: An image processing block 70 applies sharpness emphasis processing and granulation suppression processing to an original picture signal f0 to obtain an output signal fout. A low frequency component fL is extracted from the signal f0 through a low pass filter(LPF) 72. The signal f0 is converted into a granulation ID signal fgranu by a granulation ID processing means 74 including a mophology filter processing part and gain (gain H) to be multiplied with a high frequency component fH is obtained from the signal fgranu through a lookup table(LUT) 76 as a LUT (fgranu). A product of the gain and the high frequency component fH is added to the low frequency component fL to obtain an output signal fout.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理方法およ
び装置に係り、特に画像信号に対して、粒状抑制、シャ
ープネス強調等の所定の画像処理を施す画像処理方法お
よび装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing method and apparatus, and more particularly to an image processing method and apparatus for performing predetermined image processing such as grain suppression and sharpness enhancement on an image signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネガフィルム、リバーサルフィルムある
いはカラープリント等に記録されたカラー画像を、CC
D等の光電変換素子によって光電的に読み取って色の三
原色である赤(R)、緑(G)および青(B)毎の画像
信号を得、デジタル信号に変換し、この画像信号に対し
て種々の画像処理を施して、カラーペーパーなどの記録
材料あるいはCRT等の表示手段上に再生するデジタル
カラー画像再生システムとしてデジタルフォトプリンタ
が実用化されている。
2. Description of the Related Art A color image recorded on a negative film, a reversal film, a color print, or the like is converted into a CC image.
An image signal is read photoelectrically by a photoelectric conversion element such as D to obtain image signals for each of the three primary colors red (R), green (G), and blue (B), and converted into digital signals. 2. Description of the Related Art A digital photo printer has been put into practical use as a digital color image reproducing system that performs various image processings and reproduces it on a recording material such as color paper or a display means such as a CRT.

【0003】このデジタルフォトプリンタによれば、カ
ラー画像が、露光不足あるいは露光過剰など、適切でな
い撮影条件下で撮影され、ネガフィルム、リバーサルフ
ィルムあるいはカラープリント等に記録されていても、
得られた原画像信号に画像処理を施すことにより、所望
の色および階調を有するカラー画像として再生すること
ができる。また、ネガフィルム、リバーサルフィルムあ
るいはカラープリント等に記録されたカラー画像を、所
望により、異なった色および階調を有するカラー画像と
して再生することもできる。
According to this digital photo printer, even if a color image is photographed under inappropriate photographing conditions such as underexposure or overexposure and recorded on a negative film, a reversal film or a color print,
By performing image processing on the obtained original image signal, it is possible to reproduce a color image having a desired color and gradation. In addition, a color image recorded on a negative film, a reversal film, a color print, or the like can be reproduced as a color image having different colors and gradations, if desired.

【0004】このような画像処理として、例えば、与え
られた画像を表す画像信号に対して所定の画像処理を施
して、画像の鮮鋭度を強調させる(シャープネス強調)
方法や、フィルムの粒状を抑制して画像のざらつきを少
なくする粒状抑制(平滑化処理)方法等がある。
As such image processing, for example, a predetermined image processing is performed on an image signal representing a given image to enhance the sharpness of the image (sharpness enhancement).
And a method of suppressing graininess (smoothing processing) for suppressing graininess of a film to reduce roughness of an image.

【0005】このとき従来は、エッジ検出手段によって
エッジを検出し、その検出信号に基づいてシャープネス
強調や粒状抑制の度合いを制御するようにしていた。す
なわち、エッジ部であると検出された部分については、
シャープネスを強調し、エッジ部でないとされた部分に
ついては、平坦部であるとして粒状を抑制するように制
御していた。
At this time, conventionally, the edge is detected by the edge detecting means, and the degree of sharpness enhancement and the degree of graininess suppression are controlled based on the detected signal. That is, for the part detected as an edge part,
Sharpness is emphasized, and control is performed so as to suppress the granularity of a portion determined not to be an edge portion as a flat portion.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、画像のエッジ部と平坦部との識別精度が低い
ため、粒状抑制とシャープネス強調の両立に関して、満
足のいくものが得られなかった。すなわち、粒状を効果
的に抑制しようとするとエッジが潰れてしまったり、シ
ャープネスを強調しようとすると同時にざらつき(粒
状)をも強調してしまったりして、なかなか良好な再生
画像を得ることができないという問題があった。
However, in the conventional method, since the accuracy of discriminating between the edge portion and the flat portion of the image is low, no satisfactory result can be obtained with respect to both suppression of graininess and enhancement of sharpness. In other words, it is difficult to obtain a good reproduced image because edges are crushed when trying to suppress graininess effectively, and roughness (granularity) is also emphasized while trying to enhance sharpness. There was a problem.

【0007】本発明は、前記従来の問題に鑑みてなされ
たものであり、画像の粒状、とりわけフィルムに起因す
るざらつきの抑制と、シャープネス強調を両立させるこ
とのできる画像処理方法および装置を提供することを課
題とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and provides an image processing method and apparatus capable of achieving both suppression of graininess of an image, particularly roughness caused by a film, and enhancement of sharpness. That is the task.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、所定の画像を表す画像信号に対して、所
定の画像処理を施す画像処理方法であって、所定の画像
信号に対してモフォロジフィルタ処理を含む粒状識別処
理を施して得られる粒状識別信号に基づいて、各画素位
置におけるシャープネス強度または粒状抑制度を制御す
ることを特徴とする画像処理方法を提供する。
According to one aspect of the present invention, there is provided an image processing method for performing a predetermined image processing on an image signal representing a predetermined image. On the other hand, there is provided an image processing method characterized by controlling a sharpness intensity or a degree of granular suppression at each pixel position based on a granular identification signal obtained by performing a granular identification process including a morphology filter process.

【0009】また、前記画像信号を少なくとも2以上の
周波数成分に分離し、最も低い周波数成分以外の各周波
数成分について、前記粒状識別信号に基づいて、ゲイン
を制御することによりシャープネス強調および粒状抑制
を行うことが好ましい。
Further, the image signal is separated into at least two or more frequency components, and for each frequency component other than the lowest frequency component, the gain is controlled based on the granularity identification signal, thereby enhancing sharpness enhancement and granularity suppression. It is preferred to do so.

【0010】また、前記粒状識別信号が、モフォロジフ
ィルタ処理を施した信号と原信号との差により構成され
ることが好ましい。
It is preferable that the granular identification signal is constituted by a difference between a signal subjected to morphological filtering and an original signal.

【0011】また、前記粒状識別信号に加えて、さら
に、所定の画像信号に対しエッジ検出処理を施したエッ
ジ検出信号に基づいて、各画素位置におけるシャープネ
ス強度または粒状抑制度を制御することが好ましい。
It is preferable that the sharpness intensity or the degree of granular suppression at each pixel position is controlled based on an edge detection signal obtained by performing an edge detection process on a predetermined image signal in addition to the granular identification signal. .

【0012】前記課題を解決するために、本発明は、ま
た、所定の画像を表す画像信号に対して、所定の画像処
理を施す画像処理装置であって、所定の画像信号から粒
状識別信号を得る、モフォロジフィルタ処理手段を含む
粒状識別処理手段と、前記粒状識別信号に基づいて、各
画素位置におけるシャープネス強度または粒状抑制度を
制御する制御手段とを備えたことを特徴とする画像処理
装置を提供する。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for performing predetermined image processing on an image signal representing a predetermined image. An image processing apparatus comprising: a granular identification processing unit including a morphology filter processing unit; and a control unit configured to control a sharpness intensity or a degree of granular suppression at each pixel position based on the granular identification signal. provide.

【0013】また、前記制御手段は、前記画像信号を少
なくとも2以上の周波数成分に分離し、最も低い周波数
成分以外の各周波数成分について、前記粒状識別信号に
基づいて、ゲインを制御することによりシャープネス強
調および粒状抑制を行うことが好ましい。
Further, the control means separates the image signal into at least two or more frequency components, and controls the gain of each frequency component other than the lowest frequency component based on the granular identification signal to thereby sharpen the image signal. It is preferable to perform emphasis and graininess suppression.

【0014】また、前記粒状識別処理手段は、モフォロ
ジフィルタ処理を施した信号と原信号との差により、前
記粒状識別信号を構成するようにしたことが好ましい。
It is preferable that the granularity identification processing means constitutes the granularity identification signal based on a difference between the morphologically filtered signal and the original signal.

【0015】さらに、エッジ検出手段を備え、前記粒状
識別信号および該エッジ検出手段からのエッジ検出信号
に基づいて、各画素位置におけるシャープネス強度また
は粒状抑制度を制御することが好ましい。
Further, it is preferable that an edge detecting means is provided, and the sharpness intensity or the degree of graininess suppression at each pixel position is controlled based on the granularity identification signal and the edge detecting signal from the edge detecting means.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像処理方法
および装置について、添付の図面に示される好適実施形
態をもとに、詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image processing method and apparatus according to the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.

【0017】図1は、本発明の第一実施形態に係る、画
像処理方法を実施する画像処理装置を適用するデジタル
フォトプリンタの概略を示すブロック図である。図1に
示すデジタルフォトプリンタ(以下、フォトプリンタと
いう)10は、フィルムFに撮影された画像を光電的に
読み取るスキャナ(画像読取装置)12と、このスキャ
ナ12で読み取られた画像データのエッジ部の検出やシ
ャープネス強調(鮮鋭度強調)、平滑化処理(粒状抑
制)などの画像処理やフォトプリンタ10全体の操作お
よび制御等を行う画像処理装置14と、この画像処理装
置14から出力された画像データに応じて変調した光ビ
ームで感光材料(印画紙)を画像露光し、現像処理して
(仕上がり)画像をプリントとして出力する画像記録装
置16と、を有する。また、画像処理装置14には、様
々な条件の入力、設定、処理の選択や指示、色/濃度補
正などの指示等を入力するためのキーボード18aおよ
びマウス18bを有する操作系18と、スキャナ12で
読み取られた画像、各種の操作指示、様々な条件の設定
/登録画面等を表示するモニタ20が接続される。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a digital photo printer to which an image processing apparatus for executing an image processing method according to a first embodiment of the present invention is applied. A digital photo printer (hereinafter, referred to as a photo printer) 10 shown in FIG. 1 includes a scanner (image reading device) 12 that photoelectrically reads an image photographed on a film F, and an edge portion of the image data read by the scanner 12. Image processing device 14 that performs image processing such as detection, sharpness enhancement (sharpness enhancement), and smoothing process (granularity suppression), and operation and control of the entire photo printer 10, and an image output from the image processing device 14. And an image recording device 16 for exposing a photosensitive material (photographic paper) to an image with a light beam modulated in accordance with data, developing the image, and outputting the image as a print. The image processing apparatus 14 includes an operation system 18 having a keyboard 18a and a mouse 18b for inputting various conditions such as input, setting, processing selection and instruction, and color / density correction, and the like. The monitor 20 is connected to display an image read in the above, various operation instructions, a setting / registration screen for various conditions, and the like.

【0018】スキャナ12は、フィルムF等に撮影され
た画像を1コマずつ光電的に読み取る装置で、光源22
と、可変絞り24と、フィルムFに入射する読取光をフ
ィルムFの面方向で均一にする拡散ボックス26と、フ
ィルムFのキャリア28と、結像レンズユニット30
と、R(赤)、G(緑)およびB(青)の各色画像濃度
の読取に対応する3ラインCCDセンサを有するイメー
ジセンサ32と、アンプ(増幅器)33と、A/D(ア
ナログ/デジタル)変換器34とを有する。
The scanner 12 is a device that photoelectrically reads an image photographed on a film F or the like one frame at a time.
A variable aperture 24, a diffusion box 26 for making the reading light incident on the film F uniform in the surface direction of the film F, a carrier 28 of the film F, and an imaging lens unit 30
, An image sensor 32 having a three-line CCD sensor corresponding to reading of image densities of R (red), G (green), and B (blue), an amplifier (amplifier) 33, and an A / D (analog / digital). ) A converter 34.

【0019】フォトプリンタ10においては、スキャナ
12の本体に装着自在な専用のキャリア28が、新写真
システム(Advanced Photo System)や135サイズ
のネガ(あるいはリバーサル)フィルム等のフィルムF
の種類やサイズ、ストリップスやスライド等のフィルム
の形態等に応じて用意されており、キャリア28の交換
によって、各種のフィルムや処理に対応することができ
る。フィルムに撮影され、プリント作成に供される画像
(コマ)は、このキャリア28によって所定の読取位置
に搬送される。また、周知のように、新写真システムの
フィルムには、磁気記録媒体が形成され、カートリッジ
IDやフィルムサイズ、ISO感度等が記録されてお
り、また、撮影時や現像時等に、撮影や現像日時、露出
レベル、カメラや現像機の機種等の各種のデータが記録
可能である。新写真システムのフィルム(カートリッ
ジ)に対応するキャリア28には、この磁気情報の読取
手段が配置されており、フィルムを読取位置に搬送する
際に磁気情報を読み取り、これらの各種の情報が画像処
理装置14に送られる。
In the photo printer 10, a dedicated carrier 28 that can be freely mounted on the main body of the scanner 12 includes a film F such as a new photographic system (advanced photo system) or a 135 size negative (or reversal) film.
Are prepared in accordance with the type and size of the film, the form of the film such as strips and slides, and the like, and can be adapted to various films and processes by replacing the carrier 28. An image (frame) photographed on a film and provided for printing is conveyed by the carrier 28 to a predetermined reading position. Also, as is well known, a magnetic recording medium is formed on the film of the new photographic system, and a cartridge ID, a film size, an ISO sensitivity, and the like are recorded. Various data such as date and time, exposure level, model of camera and developing machine can be recorded. The magnetic information reading means is arranged on the carrier 28 corresponding to the film (cartridge) of the new photographic system. The magnetic information is read when the film is transported to the reading position, and the various kinds of information are subjected to image processing. It is sent to the device 14.

【0020】このようなスキャナ12において、フィル
ムFに撮影された画像を読み取る際には、光源22から
射出され、可変絞り24および拡散ボックス26によっ
て光量調整された均一な読取光が、キャリア28によっ
て所定の読取位置に位置されたフィルムFに入射して、
透過することにより、フィルムFに撮影された画像を担
持する投影光を得る。なお、カラー画像信号は、このよ
うにフィルムを透過した光を読み取ることによって入力
されるものには限定されず、反射原稿でもよいし、ある
いはデジタルカメラによって撮影された画像を用いても
よい。
When reading an image photographed on the film F in such a scanner 12, a uniform reading light emitted from the light source 22 and adjusted in light amount by the variable aperture 24 and the diffusion box 26 is transmitted by the carrier 28. Incident on the film F located at the predetermined reading position,
By transmitting the light, projection light carrying an image photographed on the film F is obtained. The color image signal is not limited to a signal input by reading the light transmitted through the film as described above, and may be a reflection original or an image captured by a digital camera.

【0021】図示例のキャリア28は、24枚取りの1
35サイズのフィルムや新写真システムのカートリッジ
等の、長尺なフィルムF(ストリップス)に対応するも
のである。フィルムFは、このキャリア28によって読
取位置に位置されて、RGBの3ラインCCDセンサの
延在方向である主走査方向と直交する副走査方向に搬送
されつつ、読取光を入射される。これにより、結果的
に、フィルムFが2次元的にスリット走査され、フィル
ムFに撮影された各コマの画像が読み取られる。
In the illustrated example, the carrier 28 is a 24
It corresponds to a long film F (strips) such as a 35-size film or a cartridge of a new photo system. The film F is positioned at the reading position by the carrier 28, and receives the reading light while being conveyed in the sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction, which is the extending direction of the RGB three-line CCD sensor. As a result, the film F is two-dimensionally slit-scanned, and the image of each frame captured on the film F is read.

【0022】フィルムFの投影光は、結像レンズユニッ
ト30によってイメージセンサ32の受光面に結像され
る。イメージセンサ32から出力されたR、GおよびB
の各出力信号は、アンプ33で増幅されて、A/D変換
器34に送られ、A/D変換器34において、それぞ
れ、例えば12bitのRGBデジタル画像データに変
換された後、画像処理装置14に出力される。
The projection light of the film F is imaged on the light receiving surface of the image sensor 32 by the imaging lens unit 30. R, G and B output from the image sensor 32
Are amplified by an amplifier 33, sent to an A / D converter 34, and converted into, for example, 12-bit RGB digital image data in the A / D converter 34, respectively. Is output to

【0023】なお、スキャナ12においては、フィルム
Fに撮影された画像を読み取るに際し、低解像度で読み
取るプレスキャン(第1回目の画像読取)と、出力画像
の画像データを得るためのファインスキャン(第2回目
の画像読取)との2回の画像読取を行う。ここで、プレ
スキャンは、スキャナ12が対象とするフィルムFの全
ての画像を、イメージセンサ32が飽和することなく読
み取れるように、予め設定されたプレスキャン読取条件
で行われる。一方、ファインスキャンは、プレスキャン
データから、その画像(コマ)の最低濃度よりも若干低
い濃度でイメージセンサ32が飽和するように、各コマ
毎に設定されたファインスキャンの読取条件で行われ
る。なお、プレスキャンおよびファインスキャン出力画
像信号は、解像度および出力画像信号レベルが異なる以
外は、基本的に同様な画像データである。
In the scanner 12, when reading an image photographed on the film F, a pre-scan (first image reading) for reading at low resolution and a fine scan (first image reading) for obtaining image data of an output image are performed. (2nd image reading). Here, the pre-scan is performed under preset pre-scan reading conditions so that the image sensor 32 can read all images of the film F to be scanned by the scanner 12 without saturation. On the other hand, the fine scan is performed under the fine scan reading conditions set for each frame from the pre-scan data so that the image sensor 32 is saturated at a density slightly lower than the minimum density of the image (frame). The prescan and fine scan output image signals are basically the same image data except that the resolution and the output image signal level are different.

【0024】なお、フォトプリンタ10に用いられるス
キャナ12は、このようなスリット走査読取を行うもの
に限定されず、1コマのフィルム画像の全面を一度に読
み取る面状読取を行うものであってもよい。この場合に
は、例えばエリアCCDセンサなどのエリアセンサを用
い、光源22とフィルムFとの間にR、GおよびBの各
色フィルタの挿入手段を設け、光源22からの射出光の
光路に挿入して、色フィルタを透過した読取光をフィル
ムF全面に照射して、透過光をエリアCCDセンサに結
像させてフィルム全画像を読み取ることを、R、Gおよ
びBの各色フィルタを切り換えて順次行うことで、フィ
ルムFに撮影された画像を3原色に分解して読み取る。
Note that the scanner 12 used in the photo printer 10 is not limited to one that performs such a slit scan reading, and may be one that performs a planar reading that reads the entire surface of one frame of film image at a time. Good. In this case, for example, an area sensor such as an area CCD sensor is used, and means for inserting R, G, and B color filters are provided between the light source 22 and the film F, and inserted into the optical path of the light emitted from the light source 22. The reading light transmitted through the color filters is irradiated onto the entire surface of the film F, and the transmitted light is imaged on the area CCD sensor to read the entire image of the film by sequentially switching the R, G, and B color filters. Accordingly, the image photographed on the film F is separated into three primary colors and read.

【0025】前述したように、スキャナ12から出力さ
れるデジタル画像データ信号は、本発明の画像処理方法
を実施する画像処理装置14に出力される。図2に、こ
の画像処理装置(以下、処理装置という。)14のブロ
ック図を示す。ここで、処理装置14は、スキャナ補正
部36、LOG変換器38、プレスキャン(フレーム)
メモリ40、ファインスキャン(フレーム)メモリ4
2、プレスキャンデータ処理部44、本発明の特徴とす
るシャープネス強調処理、粒状抑制処理およびその他の
各種画像処理を行うファインスキャンデータ処理部46
および条件設定部48を有する。なお、図2は主に画像
処理関連の部分を示すものであり、処理装置14には、
これ以外にも、処理装置14を含むフォトプリンタ10
全体の制御や管理を行うCPU、フォトプリンタ10の
作動等に必要な情報を記録するメモリ等が配設され、ま
た、操作系18やモニタ20は、このCPU等(CPU
バス)を介して各部分に接続される。
As described above, the digital image data signal output from the scanner 12 is output to the image processing device 14 that performs the image processing method of the present invention. FIG. 2 is a block diagram of the image processing apparatus (hereinafter, referred to as a processing apparatus) 14. Here, the processing device 14 includes a scanner correction unit 36, a LOG converter 38, a pre-scan (frame)
Memory 40, fine scan (frame) memory 4
2. Pre-scan data processing unit 44, fine scan data processing unit 46 that performs sharpness enhancement processing, graininess suppression processing, and various other image processing features of the present invention.
And a condition setting unit 48. FIG. 2 mainly shows a portion related to image processing.
In addition, the photo printer 10 including the processing device 14
A CPU for overall control and management, a memory for recording information necessary for the operation of the photo printer 10 and the like are provided, and the operation system 18 and the monitor 20 are provided with the CPU (CPU).
Bus).

【0026】スキャナ12から処理装置14に入力され
たR、GおよびBの画像信号、例えば12bitのデジ
タル画像データは、スキャナ補正部36に入力される。
スキャナ補正部36は、スキャナ12のイメージセンサ
32のRGB3ラインCCDセンサに起因する、RGB
デジタル画像データの画素毎の感度ばらつきや暗電流を
補正するためにDCオフセット補正、暗時補正、欠陥画
素補正、シェーディング補正等の読取画像データのデー
タ補正を行うものである。スキャナ補正部36で画素毎
の感度ばらつきや暗電流の補正処理等が施されたデジタ
ル画像信号は、LOG変換処理器に出力される。LOG
変換器38は、対数変換処理してデジタル画像データを
階調変換してデジタル画像濃度データに変換するもので
あって、例えば、ルックアップテーブル(LUT)を用
いて、スキャナ補正部36で補正された12bitのデ
ジタル画像データを、例えば10bit(0〜102
3)のデジタル画像濃度データに変換する。
The R, G, and B image signals input from the scanner 12 to the processing device 14, for example, 12-bit digital image data, are input to the scanner correction unit 36.
The scanner correction unit 36 is provided with an RGB three-line CCD sensor of the image sensor 32 of the scanner 12,
In order to correct the sensitivity variation and dark current of each pixel of digital image data, data correction of read image data such as DC offset correction, dark time correction, defective pixel correction, shading correction and the like is performed. The digital image signal that has been subjected to the correction processing of the sensitivity variation and dark current for each pixel by the scanner correction unit 36 is output to the LOG conversion processor. LOG
The converter 38 performs a logarithmic conversion process to convert the digital image data into a gradation by converting the digital image data into digital image density data. For example, the converter 38 corrects the digital image data by a scanner correction unit 36 using a look-up table (LUT). For example, 10-bit (0 to 102) digital data of 12 bits
It is converted into digital image density data of 3).

【0027】LOG変換器38で変換されたデジタル画
像濃度データは、プレスキャン画像データであればプレ
スキャンメモリ40に、ファインスキャン画像データで
あればファインスキャンメモリ42に、それぞれ記憶
(格納)される。プレスキャンメモリ40は、スキャナ
12によるフィルムFのプレスキャンによって得られ、
各種のデータ補正および対数変換処理が施されたフィル
ムFの1コマ全部の低解像度画像濃度データをRGBの
各色毎に格納または記憶するためのフレームメモリであ
る。プレスキャンメモリ40は、少なくともフィルムF
の1コマのRGB3色の画像濃度データを格納できる容
量が必要であるが、複数コマ分の画像濃度データを格納
できる容量を持つものであってもよいし、1コマ分の容
量のメモリを多数備えるものであってもよい。プレスキ
ャンメモリ40に記憶されたプレスキャン画像データ
は、プレスキャンデータ処理部44に読みだされる。
The digital image density data converted by the LOG converter 38 is stored (stored) in the pre-scan memory 40 if it is pre-scan image data and in the fine scan memory 42 if it is fine scan image data. . The pre-scan memory 40 is obtained by pre-scanning the film F by the scanner 12,
This is a frame memory for storing or storing the low-resolution image density data of the entire frame of the film F subjected to various data correction and logarithmic conversion processing for each of the RGB colors. The pre-scan memory 40 stores at least the film F
It is necessary to have a capacity capable of storing image density data of one frame of three colors of RGB. However, a memory having a capacity capable of storing image density data of a plurality of frames may be used. It may be provided. The pre-scan image data stored in the pre-scan memory 40 is read by the pre-scan data processing unit 44.

【0028】一方、ファインスキャンメモリ42は、ス
キャナ12によるフィルムFのファインスキャンによっ
て得られ、各種のデータ補正および対数変換処理が施さ
れたフィルムFの1コマ全部の高解像度画像濃度データ
をRGBの各色毎に格納または記憶するためのフレーム
メモリである。ファインスキャンメモリ42に記憶され
たファインスキャン画像データは、ファインスキャンデ
ータ処理部46に読みだされる。
On the other hand, the fine scan memory 42 stores the high-resolution image density data of the entire frame of the film F obtained by the fine scan of the film F by the scanner 12 and subjected to various data corrections and logarithmic conversion processes. This is a frame memory for storing or storing for each color. The fine scan image data stored in the fine scan memory 42 is read out by the fine scan data processing unit 46.

【0029】プレスキャンメモリ40に記憶されたプレ
スキャン画像データに、モニタ20に表示するのに必要
な種々の画像処理を施すプレスキャンデータ処理部44
は、画像処理部50と、画像データ変換部52とを有す
る。ここで、画像処理部50は、後述する条件設定部4
8が設定した画像処理条件に従って、スキャナ12によ
って読み取られ、プレスキャンメモリ40に記憶された
画像データに、所望の画質で、後述するモニタ20のC
RT表示画面にカラー画像が再生可能なように、ルック
アップテーブル(以下、LUTで代表させる)やマトリ
ックス(以下、MTXで代表させる)演算により、階調
補正、色変換、濃度変換等の所定の画像処理を施すため
のものである。画像データ変換部52は、画像処理部5
0によって処理された画像データを、モニタ20の解像
度に合わせるために必要に応じて間引いて、同様に、3
D(3次元)LUT等を用いて、モニタ20による表示
に対応する画像データに変換して、モニタ20に表示さ
せるためのものである。なお、画像処理部50における
処理条件は、後述する条件設定部48で設定される。
A prescan data processing unit 44 that performs various image processes required for display on the monitor 20 on the prescan image data stored in the prescan memory 40
Has an image processing unit 50 and an image data conversion unit 52. Here, the image processing unit 50 includes a condition setting unit 4 described below.
The image data read by the scanner 12 and stored in the pre-scan memory 40 in accordance with the image processing conditions set by the scanner 8 in the desired image quality,
In order to reproduce a color image on the RT display screen, predetermined processing such as gradation correction, color conversion, density conversion, and the like is performed by a lookup table (hereinafter, represented by LUT) or matrix (hereinafter, represented by MTX) calculation. This is for performing image processing. The image data conversion unit 52 includes the image processing unit 5
0 is thinned out as necessary to match the resolution of the monitor 20, and
Using a D (three-dimensional) LUT or the like, the data is converted into image data corresponding to the display on the monitor 20 and displayed on the monitor 20. The processing conditions in the image processing unit 50 are set by a condition setting unit 48 described later.

【0030】一方、ファインスキャンメモリ42に記憶
されたファインスキャン画像データに、画像記録装置1
6からカラープリントとして出力するのに必要な種々の
画像処理および本発明の画像処理方法を実行するファイ
ンスキャンデータ処理部46は、画像処理部54と、画
像データ変換部56とを有する。ここで、画像処理部5
4は、後述する条件設定部48が設定した画像処理条件
に従って、スキャナ12によって読み取られファインス
キャンメモリ42に記憶された画像データに所定の画像
処理を施し、カラープリントとして所望の濃度、階調お
よび色調で、カラーペーパ上に、本発明が目的とする、
写真の粒状を抑え、シャープネスを向上させた高品質な
画像を再生可能とするものである。このため画像処理部
54は、画像データに対して、LUT,MTX演算器、
ローパスフィルタ、加減算器などにより、色バランス調
整、階調調整、色調整、濃度調整、彩度調整、電子変倍
やシャープネス強調(エッジ強調;鮮鋭化)などの種々
の画像処理を施す。なお、その詳細については後述す
る。
On the other hand, the fine scan image data stored in the fine scan memory 42 is added to the image recording device 1.
The fine scan data processing unit 46 that executes various image processing necessary for outputting as a color print from the printer 6 and the image processing method of the present invention includes an image processing unit 54 and an image data conversion unit 56. Here, the image processing unit 5
4 performs predetermined image processing on image data read by the scanner 12 and stored in the fine scan memory 42 in accordance with image processing conditions set by a condition setting unit 48, which will be described later. In color tone, on color paper, the present invention aims,
It is intended to reproduce a high-quality image with reduced sharpness and sharpness of a photograph. For this reason, the image processing unit 54 performs LUT, MTX operation,
Various image processing such as color balance adjustment, gradation adjustment, color adjustment, density adjustment, saturation adjustment, electronic scaling, and sharpness enhancement (edge enhancement; sharpening) are performed by a low-pass filter, an adder / subtractor, and the like. The details will be described later.

【0031】画像データ変換部56は、画像処理部54
によって処理された画像データを、例えば3DLUT等
の標準階調ルックアップテーブルを用いて、画像記録装
置16による画像記録に対応する画像データに変換し
て、画像記録装置16に供給する。画像記録装置16
は、ファインスキャンデータ処理部46から出力される
画像データに基づいて、カラー画像が再現された仕上が
りプリントとして出力するためのものである。
The image data conversion unit 56 includes an image processing unit 54
Is converted into image data corresponding to image recording by the image recording device 16 using a standard gradation lookup table such as a 3DLUT and supplied to the image recording device 16. Image recording device 16
Is for outputting as a finished print in which a color image is reproduced based on the image data output from the fine scan data processing section 46.

【0032】なお、画像処理部54における処理条件
は、条件設定部48で設定される。条件設定部48は、
ファインスキャンデータ処理部46における各種の処理
条件を設定する。この条件設定部48は、セットアップ
部58、キー補正部60およびパラメータ統合部62を
有する。セットアップ部58は、プレスキャン画像デー
タ等を用いて、ファインスキャンの読取条件を設定して
スキャナ12に供給し、また、プレスキャンデータ処理
部44およびファインスキャンデータ処理部46の画像
処理条件を作成(演算)し、パラメータ統合部62に供
給する。
The processing conditions in the image processing section 54 are set in the condition setting section 48. The condition setting unit 48
Various processing conditions in the fine scan data processing unit 46 are set. The condition setting unit 48 includes a setup unit 58, a key correction unit 60, and a parameter integration unit 62. The setup unit 58 sets the fine scan reading conditions using the prescan image data and supplies the conditions to the scanner 12, and creates the image processing conditions for the prescan data processing unit 44 and the fine scan data processing unit 46. (Calculation) and supplies the result to the parameter integration unit 62.

【0033】具体的には、セットアップ部58は、プレ
スキャンメモリ40からプレスキャン画像データを読み
出し、プレスキャン画像データから、濃度ヒストグラム
の作成や、平均濃度、LATD(大面積透過濃度)、ハ
イライト(最低濃度)、シャドー(最高濃度)等の画像
特徴量の算出を行う。算出した画像特徴量から、その画
像の最低濃度よりも若干低濃度でイメージセンサ32が
飽和するように、ファインスキャンの読取条件、例え
ば、光源22の光量、可変絞り24の絞り値、イメージ
センサ32の(各RGB3ラインCCDセンサの)蓄積
時間等を設定する。なお、ファインスキャンの読取条件
は、プレスキャンの読取条件に対して、イメージセンサ
32の出力レベルに対応する全ての要素を変更してもよ
く、前記絞り値等のいずれか1つの要素のみを変更する
ものでもよく、絞り値と蓄積時間等の複数の要素のみを
変更するものでもよい。さらに、セットアップ部58
は、濃度ヒストグラムや画像特徴量と、必要に応じて行
われるオペレータによる指示等に応じて、前述の色バラ
ンス調整や階調調整等の画像処理条件を設定する。
More specifically, the setup section 58 reads out the pre-scan image data from the pre-scan memory 40, and creates a density histogram, average density, LATD (large area transmission density), and highlight from the pre-scan image data. Calculation of image feature amounts such as (lowest density) and shadow (highest density) is performed. From the calculated image feature amount, the scanning conditions of the fine scan, such as the light amount of the light source 22, the aperture value of the variable aperture 24, the image sensor 32, and the like, are set so that the image sensor 32 is saturated at a density slightly lower than the minimum density of the image. (Accumulation time of each RGB 3-line CCD sensor) is set. The fine scan reading condition may be such that all elements corresponding to the output level of the image sensor 32 can be changed with respect to the prescan reading condition, and only one of the elements such as the aperture value can be changed. Alternatively, only a plurality of factors such as the aperture value and the accumulation time may be changed. Further, the setup unit 58
Sets image processing conditions such as the color balance adjustment and the gradation adjustment described above in accordance with a density histogram, an image feature amount, and an instruction from an operator performed as necessary.

【0034】キー補正部60は、キーボード18aや操
作系18に設けられたキー(図示せず)によって設定さ
れた濃度(明るさ)、色、コントラスト、シャープネ
ス、彩度等の調整量やマウス18bで入力された各種の
指示等に応じて、画像処理条件の調整量(例えば、LU
Tの補正量等)を算出し、パラメータを設定し、パラメ
ータ統合部62に供給するものである。パラメータ統合
部62は、セットアップ部58が設定した画像処理条件
を受け取り、供給された画像処理条件を、プレスキャン
データ処理部44の画像処理部50およびファインスキ
ャンデータ処理部46の画像処理部54に設定し、さら
に、キー補正部60で算出された調整量に応じて、各部
分に設定した画像処理条件を補正(調整)し、あるいは
画像処理条件を再設定する。
The key correction unit 60 includes an adjustment amount such as density (brightness), color, contrast, sharpness, and saturation set by a key (not shown) provided on the keyboard 18a and the operation system 18, and a mouse 18b. The amount of adjustment of image processing conditions (for example, LU
A correction amount of T) is calculated, parameters are set, and the parameters are supplied to the parameter integration unit 62. The parameter integration unit 62 receives the image processing conditions set by the setup unit 58, and transmits the supplied image processing conditions to the image processing unit 50 of the pre-scan data processing unit 44 and the image processing unit 54 of the fine scan data processing unit 46. After setting, the image processing condition set for each part is corrected (adjusted) or the image processing condition is reset according to the adjustment amount calculated by the key correction unit 60.

【0035】続いて、本発明の特徴とする、シャープネ
ス強調、粒状抑制等の画像処理を行う、ファインスキャ
ンデータ処理部46の画像処理部54について詳細に説
明する。図3は、画像処理部54の一実施例の概略を示
すブロック図である。図に示すように、画像処理部54
は、画像データの濃度、色および階調を変換する色濃度
階調変換手段64、画像データの彩度を変換する彩度変
換手段66、画像データの画素数を変換するデジタル倍
率変換(電子変倍)手段68、シャープネス強調や粒状
抑制等の各種画像処理を行う画像処理ブロック70を備
えている。
Next, the image processing unit 54 of the fine scan data processing unit 46 for performing image processing such as sharpness enhancement and graininess suppression, which is a feature of the present invention, will be described in detail. FIG. 3 is a block diagram schematically illustrating an embodiment of the image processing unit 54. As shown in FIG.
Are color density gradation conversion means 64 for converting the density, color and gradation of image data, saturation conversion means 66 for converting the saturation of image data, and digital magnification conversion (electronic conversion) for converting the number of pixels of image data. Double) means 68, and an image processing block 70 for performing various image processing such as sharpness enhancement and graininess suppression.

【0036】画像処理部54において、色濃度階調変換
手段64は、LUT等に従って、画像データから濃度デ
ータ、色データおよび階調データに変換するものであ
る。また、彩度変換手段66は、色濃度階調変換手段6
4によって得られた画像データの彩度データをMTX演
算等に従って変換するものである。また、電子変倍手段
68は、画像記録装置16においてカラーペーパに出力
するカラー画像のサイズに応じて、かつ出力画素密度に
合わせて、彩度変換手段66によって彩度変換された画
像データを補間したり、間引いたりして、画像データの
画素データ数を増減するものである。画像処理ブロック
70は、シャープネス強調や粒状抑制等の画像処理を行
う。
In the image processing section 54, the color density gradation conversion means 64 converts image data into density data, color data and gradation data according to an LUT or the like. Further, the saturation conversion means 66 includes a color density gradation conversion means 6.
4 is to convert the saturation data of the image data obtained in step 4 in accordance with MTX operation or the like. The electronic scaling unit 68 interpolates the image data subjected to the saturation conversion by the saturation conversion unit 66 according to the size of the color image output to the color paper in the image recording device 16 and according to the output pixel density. In this case, the number of pixel data of the image data is increased or decreased by thinning or thinning. The image processing block 70 performs image processing such as sharpness enhancement and graininess suppression.

【0037】図4は、第一実施形態に係る画像処理ブロ
ック70の概略構成を示すブロック図である。画像処理
ブロック70は、原画像信号f0に対し、シャープネス
強調処理および粒状抑制処理を施して出力信号fout と
する部位である。原画像信号f0は、ローパスフィルタ
LPF72で低周波数成分fL が抽出され、これを原画
像信号f0から引くことにより高周波数成分fH が得ら
れ、低周波数成分fL と高周波数成分fH とに分離され
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of the image processing block 70 according to the first embodiment. The image processing block 70 is a portion that performs a sharpness enhancement process and a graininess suppression process on the original image signal f0 to obtain an output signal fout. From the original image signal f0, a low-frequency component fL is extracted by a low-pass filter LPF72, and a high-frequency component fH is obtained by subtracting the low-frequency component fL from the original image signal f0, and is separated into a low-frequency component fL and a high-frequency component fH. .

【0038】一方、原画像信号f0は、後述するモフォ
ロジフィルタ処理部を含む粒状識別処理手段74によっ
て粒状識別信号fgranu とされ、これから高周波数成分
fHに乗ぜられるゲイン(gainH)が、ルックアップテ
ーブルLUT76により、LUT(fgranu )として得
られる。このゲインを高周波数成分fH に乗算したもの
を低周波数成分fL に加算して出力信号fout が得られ
る。すなわち、出力信号fout は、次式によって得られ
る。 fout = fL + fH ×LUT(fgranu )
On the other hand, the original image signal f0 is converted into a granular identification signal fgranu by a granular identification processing means 74 including a morphological filter processing unit to be described later, and a gain (gainH) to be multiplied by the high frequency component fH is converted into a look-up table LUT76. Is obtained as an LUT (fgranu). An output signal fout is obtained by adding a value obtained by multiplying the high frequency component fH by the gain to a low frequency component fL. That is, the output signal fout is obtained by the following equation. fout = fL + fH × LUT (fgranu)

【0039】図5は、前記粒状識別処理手段74に含ま
れるモフォロジフィルタ処理部78の概略を示すブロッ
ク図である。以下、モフォロジフィルタ処理について詳
しく説明する。
FIG. 5 is a block diagram schematically showing a morphological filter processing section 78 included in the granularity identification processing means 74. Hereinafter, the morphological filter processing will be described in detail.

【0040】モフォロジフィルタ処理部74は、オープ
ニング(Opening)処理部80、クロージング(Closing)
処理部82およびモフォロジ混合部84から成る。オー
プニング処理部80の行うオープニング処理は、後述す
るように、イロージョン(erosion)処理の後にダイレー
ション(dilation) 処理を行い、原画像信号f0から、
正のノイズが抑制された出力信号f1を得るものであ
る。また、クロージング処理部82の行うクロージング
処理は、前記オープニング処理の逆で、ダイレーション
処理の後にイロージョン処理を行い、原画像信号f0か
ら、負のノイズが抑制された出力信号f2を得るもので
ある。
The morphological filter processing unit 74 includes an opening processing unit 80 and a closing (Closing) processing unit.
It comprises a processing unit 82 and a morphological mixing unit 84. In the opening process performed by the opening processing unit 80, as described later, a dilation process is performed after an erosion process, and a dilation process is performed from the original image signal f0.
This is to obtain an output signal f1 in which positive noise is suppressed. The closing processing performed by the closing processing unit 82 is the reverse of the above-described opening processing, in which erosion processing is performed after dilation processing to obtain an output signal f2 in which negative noise is suppressed from the original image signal f0. .

【0041】まず、わかりやすく簡単化して、一次元の
場合の処理について説明する。モフォロジ(Morpholog
y)の分野で、モフォロジ演算に用いる集合(マスク)
は、構造要素とよばれ、種々の選び方がある。いま、構
造要素gは、式 gS (x)=g(−x)で定義され
る、原点に関して、g(x)と対称な対称関数で表わさ
れ、特にその定義域G={−m,−m+1,・・・,−
1,0,1,・・・,m−1,m}において、g(x)
=0であるとする。このとき、モフォロジ演算の基本形
は、式(1)〜(4)に示すように、非常に簡単な演算
となる。
First, the processing for the one-dimensional case will be described for simplicity. Morpholog
sets (masks) used in morphological operations in the field of y)
Is called a structural element, and there are various choices. Now, the structural element g is represented by a symmetric function symmetric to g (x) with respect to the origin, defined by the equation g S (x) = g (−x). In particular, its domain G = {− m , -M + 1, ...,-
, M-1, m}, g (x)
= 0. At this time, the basic form of the morphological operation is a very simple operation as shown in equations (1) to (4).

【0042】[0042]

【数1】 (Equation 1)

【0043】すなわち、ダイレーション処理は、注目画
素を中心とした、±m(構造要素gに応じて決定される
値であって、図6中のマスクサイズに相当)の幅の範囲
内の最大値を探索する処理であり、図6に示すように原
画像信号f0に対して、ダイレーション処理後の信号は
図に破線f’で表すようになる。一方、イロージョン処
理は、注目画素を中心とした、±mの幅の範囲内の最小
値を探索する処理であり、図7に示すように原画像信号
f0に対して、イロージョン処理後の信号は図に破線
f''で表すようになる。
That is, the dilation processing is performed in the range of ± m (a value determined according to the structural element g and corresponding to the mask size in FIG. 6) around the target pixel. This is a process of searching for a value. As shown in FIG. 6, the signal after the dilation process with respect to the original image signal f0 is represented by a broken line f 'in the figure. On the other hand, the erosion process is a process of searching for a minimum value within a range of ± m around the target pixel. As shown in FIG. 7, the signal after the erosion process is applied to the original image signal f0. This is represented by a broken line f ″ in the figure.

【0044】また、オープニング処理は、イロージョン
処理後にダイレーション処理を行う処理であり、最小値
の探索の後に最大値を探索する処理である。すなわち、
図8に示すように、原画像信号f0に対しオープニング
処理後の信号は図の破線f1のようになり、正側のノイ
ズAが抑制される。このように、オープニング処理は、
低濃度側から画像信号(濃度曲線)f(x)を滑らかに
し、マスクサイズ2mより空間的に狭い範囲で変動する
凸状の濃度変動部分(周囲部分よりも濃度が高い部分)
Aを抑制することに相当する。
The opening process is a process of performing a dilation process after the erosion process, and is a process of searching for a maximum value after searching for a minimum value. That is,
As shown in FIG. 8, the signal after the opening process for the original image signal f0 is as shown by the broken line f1 in the figure, and the positive noise A is suppressed. Thus, the opening process is
An image signal (density curve) f (x) is smoothed from the low density side, and a convex density variation portion (a portion having a higher density than the surrounding portion) that fluctuates in a spatially narrower range than the mask size 2 m.
A is equivalent to suppressing A.

【0045】一方、クロージング処理は、ダイレーショ
ン処理後にイロージョン処理を行う処理であり、最大値
の探索の後に最小値を探索する処理である。すなわち、
図9に示すように、原画像信号f0に対しクロージング
処理後の信号は図の破線f2のようになり、負側のノイ
ズBが抑制される。このように、クロージング処理は、
高濃度側から原画像信号f0を滑らかにし、マスクサイ
ズ2mより空間的に狭い範囲で変動する凹状の濃度変動
部分(周囲部分よりも濃度が低い部分)Bを抑制するこ
とに相当する。
On the other hand, the closing process is a process of performing an erosion process after a dilation process, and is a process of searching for a minimum value after searching for a maximum value. That is,
As shown in FIG. 9, the signal after the closing processing on the original image signal f0 is as shown by the broken line f2 in the figure, and the noise B on the negative side is suppressed. Thus, the closing process
This corresponds to smoothing the original image signal f0 from the high density side and suppressing a concave density variation portion (a portion having a lower density than the surrounding portion) B which fluctuates in a space narrower than the mask size 2m.

【0046】次に、モフォロジ混合部84は、オープニ
ング処理後の信号f1およびクロージング処理後の信号
f2から、以下のようにして、モフォロジ処理後の出力
信号fmorph を出力する。すなわち、モフォロジ混合部
84は、クロージング処理後の出力信号f2が原画像信
号f0と等しいときは、オープニング処理後の出力信号
f1を出力信号fmorph とし、また、オープニング処理
後の出力信号f1が原画像信号f0と等しいときは、ク
ロージング処理後の出力信号f2を出力信号fmorph と
し、さらに、これら以外のときは、前記出力信号f1お
よびf2の平均を出力信号fmorphとする。これをまと
めると以下のようになる。 fmorph = f1 (f2=f0のとき) fmorph = f2 (f1=f0のとき) fmorph = (f1+f2)/2 (上記以外のと
き) このようにして図10に示すような出力信号fmorph が
得られる。
Next, the morphological mixing section 84 outputs an output signal fmorph after the morphological processing from the signal f1 after the opening processing and the signal f2 after the closing processing as follows. That is, when the output signal f2 after the closing process is equal to the original image signal f0, the morphology mixing unit 84 sets the output signal f1 after the opening process to the output signal fmorph, and outputs the output signal f1 after the opening process to the original image signal fmorph. When the signal is equal to the signal f0, the output signal f2 after the closing processing is set as the output signal fmorph, and otherwise, the average of the output signals f1 and f2 is set as the output signal fmorph. This can be summarized as follows. fmorph = f1 (when f2 = f0) fmorph = f2 (when f1 = f0) fmorph = (f1 + f2) / 2 (other cases) In this way, an output signal fmorph as shown in FIG. 10 is obtained.

【0047】粒状識別処理手段74は、次式のように、
原画像信号f0と前記モフォロジフィルタ処理後の信号
fmorph との差をとることにより、図11に示すような
粒状識別信号fgranu を出力する。 fgranu = |f0 − fmoph| このようにモフォロジは、粒状検出に有効な方法であ
り、特にフィルム粒状の孤立点を検出するのに有効であ
る。
The granularity identification processing means 74 calculates the following equation:
By calculating the difference between the original image signal f0 and the signal fmorph after the morphological filter processing, a granular identification signal fgranu as shown in FIG. 11 is output. fgranu = | f0-fmoph | Thus, morphology is an effective method for detecting graininess, and is particularly effective for detecting isolated points of film graininess.

【0048】次に、二次元の場合のモフォロジ処理につ
いて説明する。図12に、オープニング処理部80およ
びクロージング処理部82の概略を示す。図において、
−を○で囲んだ記号は、イロージョン処理を表し、+を
○で囲んだ記号は、ダイレーション処理を表している。
また、b1〜b4は、モフォロジフィルタの構造要素で
あり、図13(a)に5×5サイズの場合を、図13
(b)に3×3サイズの場合を示す。ここで、xは原理
的には、−∞である。ただし、原信号が10ビットの場
合、信号値の範囲は0〜1023なので、本実施形態で
はxを−1023としている。これらの構造要素b1〜
b4は、0が配列された方向のみを取り出すためのもの
であり、b1、b2、b3、b4は、それぞれ垂直、水
平、主対角線、副対角線方向に対応している。
Next, the morphological processing in the two-dimensional case will be described. FIG. 12 schematically shows the opening processing unit 80 and the closing processing unit 82. In the figure,
Symbols encircled by-represent erosion processing, and symbols encircled by + represent dilation processing.
Also, b1 to b4 are structural elements of the morphological filter, and FIG.
(B) shows a case of a 3 × 3 size. Here, x is -∞ in principle. However, when the original signal is 10 bits, the signal value ranges from 0 to 1023, and therefore x is set to −1023 in the present embodiment. These structural elements b1 to b1
b4 is for extracting only the direction in which 0s are arranged, and b1, b2, b3, and b4 correspond to the vertical, horizontal, main diagonal, and sub-diagonal directions, respectively.

【0049】また、この5×5サイズおよび3×3サイ
ズのどちらを用いるかは、フィルムサイズ、ISO感
度、プリント拡大倍率、露出レベル、階調修正のレベル
のうち少なくとも一つの情報に応じて切り換えられる。
すなわち、具体的には、粒状が大きい場合には、大きい
サイズのフィルタを用い、粒状が小さい場合には、小さ
いサイズのフィルタを用いる。例えば、フィルムサイズ
が大きい場合には、プリント拡大倍率は小さくなり、粒
状は小さくなる。また、感度が高い場合や露光アンダー
の場合には、粒状は大きくなる。露光アンダーの場合に
粒状が大きくなるのは、感光材料中の粒子の大きな高感
度乳剤のみが発色するためである。また、アンダーネガ
は、階調を立てると、コントラストが復元されて見栄え
はよくなるが、粒状が強調される副作用がある。そこ
で、階調修正レベルに応じて、フィルタサイズを設定す
るのが好ましい。なお、上記各情報は、例えばフィルム
サイズ、ISO感度、露出レベル等は、APS対応のカ
メラであれば、フィルムに磁気情報として記録できるの
で、これを読み取ればよい。また、プリント拡大倍率や
階調修正のレベル等は、オペレータが入力するようにす
ればよい。
Whether the 5 × 5 size or the 3 × 3 size is used is switched in accordance with at least one of information of a film size, an ISO sensitivity, a print magnification, an exposure level, and a gradation correction level. Can be
That is, specifically, when the granularity is large, a filter having a large size is used, and when the granularity is small, a filter having a small size is used. For example, when the film size is large, the print magnification is small, and the granularity is small. When the sensitivity is high or the exposure is underexposed, the granularity becomes large. The reason for the large grain size in the case of underexposure is that only high-sensitivity emulsions having large grains in the photographic material develop color. Further, in the case of an under-negative tone, when gradation is set, the contrast is restored and the appearance is improved, but there is a side effect that the granularity is emphasized. Therefore, it is preferable to set the filter size according to the gradation correction level. In addition, as for the information, for example, the film size, the ISO sensitivity, the exposure level, and the like can be recorded as magnetic information on the film by using an APS-compatible camera, and these may be read. Further, the print magnification, the level of gradation correction, and the like may be input by the operator.

【0050】図14(a)に、イロージョン処理の流れ
を示し、図14(b)に、ダイレーション処理の流れを
示す。いま、5×5サイズのフィルタが選択されている
とする。このとき、注目画素f(x,y)に対し、これ
を中心とする、図15(a)に示すような、5×5の領
域Dをとる。図12のオープニング処理部80では、原
画像信号f0に対してイロージョン処理およびダイレー
ション処理を行う。これは、いま注目している原画像信
号f0(x,y)を中心とする図15(a)に示すよう
な領域Dに対して、図13(a)に示すモフォロジ構造
要素b1〜b4を取り、以下説明するような演算をする
ものである。
FIG. 14A shows the flow of the erosion process, and FIG. 14B shows the flow of the dilation process. Now, it is assumed that a filter of 5 × 5 size is selected. At this time, a 5 × 5 region D as shown in FIG. 15A is set around the target pixel f (x, y). The opening processing unit 80 in FIG. 12 performs an erosion process and a dilation process on the original image signal f0. This is because the morphological structure elements b1 to b4 shown in FIG. 13A are applied to an area D as shown in FIG. 15A centering on the original image signal f0 (x, y) of interest. Then, an operation as described below is performed.

【0051】図14(a)に示すように、領域Dの各画
素値f0(x+u,y+v)と構造要素b1の各元b1
(u,v)との差を取り、領域Dにおける最小値を出力
する。これがイロージョン処理である。なお、5×5サ
イズの場合、u、vは、−2、−1、0、+1、+2の
値をとる。次に、イロージョン処理の結果であるこの最
小値に対しダイレーション処理を行う。すなわち、図1
4(b)に示すように、前記最小値と構造要素b1の各
元との和を取り、領域Dにおけるその最大値を出力す
る。他の構造要素b2〜b4についても同様にしてイロ
ージョン処理とダイレーション処理を行う。その結果、
4つの出力値が得られるが、そのうちの最大値を出力信
号f1として出力する。
As shown in FIG. 14A, each pixel value f0 (x + u, y + v) of the area D and each element b1 of the structural element b1
The difference from (u, v) is obtained, and the minimum value in the area D is output. This is erosion processing. In the case of the 5 × 5 size, u and v take values of −2, −1, 0, +1 and +2. Next, a dilation process is performed on the minimum value as a result of the erosion process. That is, FIG.
As shown in FIG. 4 (b), the sum of the minimum value and each element of the structural element b1 is calculated, and the maximum value in the area D is output. The erosion process and the dilation process are similarly performed for the other structural elements b2 to b4. as a result,
Four output values are obtained, and the maximum value is output as the output signal f1.

【0052】また、図12のクロージング処理部82で
は、原画像信号f0に対して、ダイレーション処理およ
びイロージョン処理を行う。すなわち、原画像信号f0
と各構造要素biの元との和をとり、領域Dにおける最
大値を求め、次に、これに対して各構造要素biの元と
の差をとり、領域Dにおける最小値を出力する。さら
に、これら4つの構造要素b1〜b4から得られた4つ
の値のうちの最小値を出力信号f2として出力する。こ
のように、クロージング処理は、オープニング処理に対
し、イロージョンおよびダイレーションという2つの処
理の順序を入れ換えたものである。なお、モフォロジの
構造要素が5×5ではなく、3×3の場合には、領域D
も図15(b)に示すような3×3のものを用いる。
The closing processing section 82 in FIG. 12 performs dilation processing and erosion processing on the original image signal f0. That is, the original image signal f0
Then, the maximum value in the area D is obtained by taking the sum of the element and the element of each structural element bi, and then the difference from the element of each structural element bi is obtained, and the minimum value in the area D is output. Further, a minimum value among the four values obtained from these four structural elements b1 to b4 is output as an output signal f2. As described above, the closing process is the same as the opening process except that the order of the two processes of erosion and dilation is interchanged. When the morphological structural element is not 5 × 5 but 3 × 3, the area D
A 3 × 3 as shown in FIG. 15B is also used.

【0053】このようにして、オープニング処理とクロ
ージング処理により、それぞれ出力信号f1およびf2
が得られ、これらが、前述した一次元の場合の処理のと
きのように、図5のモフォロジ混合部84で混合され、
出力信号fmorph として出力される。
Thus, the output signals f1 and f2 are obtained by the opening process and the closing process, respectively.
Are mixed by the morphological mixing unit 84 in FIG. 5 as in the case of the above-described one-dimensional processing.
It is output as an output signal fmorph.

【0054】前述したように、粒状識別処理手段74
は、この出力信号fmorph から粒状識別信号fgranu を
生成して出力する。ルックアップテーブルLUT76
は、この粒状識別信号fgranu から、高周波数成分fH
に乗ずるゲインgainH=LUT(fgranu)を算出する。
ルックアップテーブルLUT76を図16に示す。図に
示すように、粒状成分fgranu が大きい部分ではゲイン
を1より小さくして粒状を抑制し、粒状成分fgranu が
小さい部分ではゲインを1より大として、シャープネス
を強調するようにしている。
As described above, the granularity identification processing means 74
Generates and outputs a granular identification signal fgranu from the output signal fmorph. Lookup table LUT76
Is a high frequency component fH from the granular identification signal fgranu.
Is calculated, gainH = LUT (fgranu).
FIG. 16 shows the look-up table LUT76. As shown in the figure, in portions where the granular component fgranu is large, the gain is made smaller than 1 to suppress graininess, and in portions where the granular component fgranu is small, the gain is made larger than 1 to emphasize sharpness.

【0055】前述したように、このゲインLUT(fgr
anu)を原画像信号f0の高周波数成分fH に乗算し、低
周波数成分fL に加算して、出力信号fout が得られ
る。このようにして出力された処理済画像信号fout
は、画像データ変換部56に入力され、画像出力用画像
データに変換された後、画像処理装置14から画像記録
装置16に出力される。画像記録装置16は、入力画像
データに応じて感光材料(印画紙)を露光して潜像を記
録し、露光済の感光材料に所定の処理を施してプリント
(写真)として出力する。本実施形態では、このように
モフォロジを用いた粒状識別処理手段の信号に基づいて
シャープネスゲインを制御することにより、粒状を抑制
しかつシャープネスを強調することが可能になった。
As described above, this gain LUT (fgr
anu) is multiplied by the high frequency component fH of the original image signal f0 and added to the low frequency component fL to obtain an output signal fout. The processed image signal fout thus output
Is input to the image data conversion unit 56, converted into image output image data, and then output from the image processing device 14 to the image recording device 16. The image recording device 16 exposes the photosensitive material (printing paper) according to the input image data to record a latent image, performs predetermined processing on the exposed photosensitive material, and outputs it as a print (photograph). In the present embodiment, by controlling the sharpness gain based on the signal of the granularity identification processing means using morphology, it is possible to suppress the granularity and enhance the sharpness.

【0056】次に本発明の第二実施形態について説明す
る。第二実施形態は、第一実施形態における画像処理ブ
ロック70を、図17に示す画像処理ブロック170で
置き換えたものである。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the image processing block 70 in the first embodiment is replaced with an image processing block 170 shown in FIG.

【0057】図17に示すように、第二実施形態の画像
処理ブロック170では、粒状識別処理手段174の他
にエッジ検出手段190およびエッジ検出信号に基づい
てゲインを変化させるための係数を算出するルックアッ
プテーブルLUT192が設けられており、それ以外の
構成は第一実施形態と同様である。
As shown in FIG. 17, the image processing block 170 of the second embodiment calculates a coefficient for changing the gain based on the edge detection means 190 and the edge detection signal in addition to the granularity identification processing means 174. A lookup table LUT 192 is provided, and the other configuration is the same as that of the first embodiment.

【0058】図に示すように、エッジ検出手段190
は、ローパスフィルタLPF172、粒状識別処理手段
174と並列に接続され、原画像信号f0を入力しエッ
ジ検出信号Eを出力する。ルックアップテーブルLUT
192は、エッジ検出信号Eかゲインを変化させるため
の係数LUT(E)を算出する。この係数LUT(E)
は粒状識別処理手段174の出力信号である粒状識別信
号fgranu からルックアップテーブルLUT176によ
って得られたゲインLUT(fgranu)に乗ぜられる。そ
の結果、ゲインはgainH=LUT(fgranu)×LUT
(E)となる。従って、本実施形態では、出力信号fou
t は、次式で与えられる。 fout = fL + fH ×LUT(fgranu)×LUT
(E) なお、本実施形態におけるルックアップテーブルLUT
176を図18(a)に示し、ルックアップテーブルL
UT192を図18(b)に示す。本実施形態では、従
来のエッジ検出手段の出力とモフォロジを用いた粒状識
別手段の出力とを併用したため、より精度よく粒状抑制
およびシャープネス強調を行うことができる。
As shown in FIG.
Is connected in parallel with the low-pass filter LPF 172 and the granularity identification processing means 174, receives the original image signal f0, and outputs the edge detection signal E. Lookup table LUT
192 calculates the edge detection signal E or a coefficient LUT (E) for changing the gain. This coefficient LUT (E)
Is multiplied by the gain LUT (fgranu) obtained by the lookup table LUT 176 from the granularity identification signal fgranu, which is the output signal of the granularity identification processing means 174. As a result, the gain is gainH = LUT (fgranu) × LUT
(E). Therefore, in the present embodiment, the output signal fou
t is given by the following equation. fout = fL + fH × LUT (fgranu) × LUT
(E) The lookup table LUT according to the present embodiment
176 is shown in FIG.
The UT 192 is shown in FIG. In the present embodiment, the output of the conventional edge detecting means and the output of the granularity identifying means using morphology are used together, so that granularity suppression and sharpness enhancement can be performed more accurately.

【0059】次に、本発明の第三実施形態について説明
する。第三実施形態は、第一実施形態における画像処理
ブロック70を、図19に示す画像処理ブロック270
で置き換えたものである。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. The third embodiment is different from the first embodiment in that the image processing block 70 shown in FIG.
Is replaced by

【0060】第三実施形態は、ローパスフィルタLPF
1の他にもう一つローパスフィルタLPF2を設けて、
原画像信号を低周波数成分fL 、中周波数成分fM およ
び高周波数成分fH の3つに分離したものである。すな
わち、原画像信号f0から、ローパスフィルタLPF1
によって低周波数成分fL が分離され、原画像信号f0
から低周波数成分fL を引いたものからローパスフィル
タLPF2により中周波数成分fM が分離され、原画像
信号f0から低周波数成分fL を引いたものから、さら
にこの中周波数成分fM を引くことにより高周波数成分
fH が分離される。
The third embodiment is a low-pass filter LPF
1 and another low-pass filter LPF2 is provided,
The original image signal is separated into three components, a low frequency component fL, a middle frequency component fM, and a high frequency component fH. That is, the low-pass filter LPF1 is converted from the original image signal f0.
The low frequency component fL is separated by the
The low frequency component fM is separated from the low frequency component fL by subtracting the low frequency component fL from the low frequency component fL. The low frequency component fL is subtracted from the original image signal f0, and the high frequency component fM is further subtracted. fH is separated.

【0061】一方、粒状識別処理手段274の出力であ
る粒状識別信号fgranu に対して、前記中周波数成分f
M および高周波数成分fH に、それぞれ乗ぜられるべき
ゲインgainMおよびgainHを、それぞれ算出するための
ルックアップテーブルLUTM276およびLUTH2
77が設けられている。このルックアップテーブルLU
TM276およびLUTH277は、いずれも図20に
示すように設定されている。粒状識別信号fgranu に対
し、ルックアップテーブルLUTM276で算出された
ゲインLUTM (fgranu)は、中周波数成分fM に乗ぜ
られ、ルックアップテーブルLUTH277で算出され
たゲインLUTH(fgranu)は、高周波数成分fH に乗
ぜられる。
On the other hand, with respect to the granular identification signal fgranu output from the granular identification processing means 274, the medium frequency component f
Lookup tables LUTM276 and LUTH2 for calculating gains M and gainH to be multiplied by M and the high frequency component fH, respectively.
77 are provided. This lookup table LU
TM276 and LUTH277 are both set as shown in FIG. For the granular identification signal fgranu, the gain LUTM (fgranu) calculated by the look-up table LUTM 276 is multiplied by the medium frequency component fM, and the gain LUTH (fgranu) calculated by the look-up table LUTH277 is converted to the high frequency component fH. Be multiplied.

【0062】結局、出力信号fout は、次の式で与えら
れる。 fout = fL + fM ×LUTM(fgranu)+
fH ×LUTH(fgranu) このように、本実施形態では、原画像信号の周波数帯域
を3つに分離して、中周波数成分および高周波数成分に
対し、それぞれに乗ずるゲインをモフォロジを用いた粒
状識別処理手段の出力信号に応じて制御することにより
精度良く粒状抑制およびシャープネス強調を行う事がで
きる。
After all, the output signal fout is given by the following equation. fout = fL + fM × LUTM (fgranu) +
fH × LUTH (fgranu) As described above, in the present embodiment, the frequency band of the original image signal is divided into three, and the gain to be multiplied for each of the medium frequency component and the high frequency component is determined by using morphology. By controlling according to the output signal of the processing means, it is possible to accurately suppress graininess and enhance sharpness.

【0063】次に、本発明の第四実施形態について説明
する。第四実施形態は、第一実施形態の画像処理ブロッ
ク70を、図21に示す画像処理ブロック370で置き
換えたものである。図に示すように、画像処理ブロック
370は、図19の画像処理ブロック270に、エッジ
検出手段390および2つのルックアップテーブルLU
TM392およびLUTH393を付加したものと同等
である。すなわち、モフォロジフィルタ処理部を含む粒
状識別処理手段374の出力信号である粒状識別信号f
granu から、ルックアップテーブルLUTM376およ
びLUTH377によって算出されたゲインをエッジ検
出信号によって制御しようというものである。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the fourth embodiment, the image processing block 70 of the first embodiment is replaced with an image processing block 370 shown in FIG. As shown in the figure, the image processing block 370 includes an edge detection unit 390 and two look-up tables LU in the image processing block 270 of FIG.
This is equivalent to the case where TM392 and LUTH393 are added. That is, the granular identification signal f which is the output signal of the granular identification processing means 374 including the morphology filter processing unit
From granu, the gain calculated by the look-up tables LUTM376 and LUTH377 is controlled by the edge detection signal.

【0064】ルックアップテーブルLUTM392は、
原画像信号f0の中周波数成分fMに乗ずべきゲインgai
nMを制御する係数を算出するためのものであり、ルッ
クアップテーブルLUTH393は、原画像信号f0の
高周波数成分fH に乗ずべきゲインgainHを制御する係
数を算出するためのものである。ルックアップテーブル
LUTM392を図22(a)に示し、ルックアップテ
ーブルLUTH393を図22(b)に示す。図22
(a)に示すように、エッジ検出信号が小さい所では中
周波数成分fM に対するゲインを小さくして粒状を抑制
するようにしている。これはフィルム粒状に起因したざ
らつきは中周波数成分に多く含まれているからである。
また、図22(b)に示すように、高周波数成分fH に
対するゲインを大きくしてシャープネスを強調している
のは高周波数成分は画像中のエッジを多く含んでいるか
らである。
The look-up table LUTM 392 is
Gain gai to be multiplied by medium frequency component fM of original image signal f0
The look-up table LUTH 393 is for calculating a coefficient for controlling nM, and for calculating a coefficient for controlling a gain gainH by which the high frequency component fH of the original image signal f0 is multiplied. FIG. 22A shows the look-up table LUTM 392, and FIG. 22B shows the look-up table LUTH 393. FIG.
As shown in (a), where the edge detection signal is small, the gain for the middle frequency component fM is reduced to suppress graininess. This is because the roughness caused by the film graininess is included in the middle frequency component.
Also, as shown in FIG. 22B, the sharpness is enhanced by increasing the gain for the high frequency component fH because the high frequency component contains many edges in the image.

【0065】本実施形態の場合、画像処理ブロック37
0の出力信号fout は、次式で与えられる。 fout = fL + fM ×LUTM(fgranu)×LU
TM(E)+ fH ×LUTH(fgranu)×LUTH
(E) このように、本実施形態では、原画像信号の周波数帯域
を3つに分離して、中周波数成分および高周波数成分に
対し、それぞれに乗ずるゲインをモルフォロジを用いた
粒状識別処理手段の出力信号に応じて制御する際、エッ
ジ検出手段の出力信号をも考慮するようにしたことによ
り一層精度良く粒状抑制およびシャープネス強調を行う
事ができる。
In the case of this embodiment, the image processing block 37
The output signal fout of 0 is given by the following equation. fout = fL + fM × LUTM (fgranu) × LU
TM (E) + fH × LUTH (fgranu) × LUTH
(E) As described above, in the present embodiment, the frequency band of the original image signal is divided into three, and the gain to be multiplied for each of the middle frequency component and the high frequency component is determined by the morphology of the granular identification processing unit. When the control is performed in accordance with the output signal, the output signal of the edge detecting means is also taken into consideration, so that the granularity can be suppressed and the sharpness can be enhanced with higher accuracy.

【0066】上記第三および第四実施形態においては、
原画像信号を3つの周波数帯域に分離し、高周波数成分
および中周波数成分に対してゲインを制御するようにし
ていたが、このとき高周波数成分に対してのみゲイン制
御をするようにしてもよい。以上説明したように本実施
形態によれば、粒状識別手段としてモフォロジフィルタ
を使用することで、粒状の識別精度を向上させ、粒状抑
制とシャープネス強調を両立させることが可能となっ
た。
In the third and fourth embodiments,
The original image signal is separated into three frequency bands, and the gain is controlled for the high frequency component and the middle frequency component. At this time, the gain control may be performed only for the high frequency component. . As described above, according to the present embodiment, the use of the morphological filter as the granularity identification means makes it possible to improve granularity identification accuracy and achieve both granularity suppression and sharpness enhancement.

【0067】以上、本発明の画像処理方法および装置に
ついて詳細に説明したが、本発明は以上の例には限定さ
れず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の
改良や変更を行ってもよいのはもちろんである。
Although the image processing method and apparatus of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above examples, and various improvements and modifications may be made without departing from the gist of the present invention. Of course it is good.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、粒
状抑制とシャープネス強調を両立させることが可能とな
った。
As described above, according to the present invention, it is possible to achieve both suppression of graininess and enhancement of sharpness.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の画像処理方法を実施する画像処理装
置を適用するデジタルフォトプリンタの一実施例を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an embodiment of a digital photo printer to which an image processing apparatus that performs an image processing method of the present invention is applied.

【図2】 図1に示されるデジタルフォトプリンタの画
像処理装置の一例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of an image processing apparatus of the digital photo printer illustrated in FIG.

【図3】 図2に示される画像処理装置のファインスキ
ャン画像データ処理部の画像処理部の一例のブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of an image processing unit of a fine scan image data processing unit of the image processing apparatus illustrated in FIG. 2;

【図4】 図3に示される画像処理ブロックの一例を示
すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of an image processing block illustrated in FIG. 3;

【図5】 図4に示される粒状識別処理手段に含まれる
モフォロジフィルタ処理部の一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a morphological filter processing unit included in the granularity identification processing unit illustrated in FIG. 4;

【図6】 一次元モフォロジ処理におけるダイレーショ
ン処理の一例を示す線図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a dilation process in the one-dimensional morphology process.

【図7】 一次元モフォロジ処理におけるイロージョン
処理の一例を示す線図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an erosion process in the one-dimensional morphology process.

【図8】 一次元モフォロジ処理におけるオープニング
処理の一例を示す線図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an opening process in the one-dimensional morphology process.

【図9】 一次元モフォロジ処理におけるクロージング
処理の一例を示す線図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a closing process in the one-dimensional morphological process.

【図10】 一次元モフォロジフィルタ処理による出力
信号の例を示す線図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an output signal obtained by one-dimensional morphological filter processing.

【図11】 一次元モフォロジ処理における粒状識別信
号の一例を示す線図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a granular identification signal in one-dimensional morphological processing.

【図12】 図5に示されるオープニング処理部および
クロージング処理部の一例を示すブロック図である。
12 is a block diagram illustrating an example of an opening processing unit and a closing processing unit illustrated in FIG. 5;

【図13】 (a)は、モフォロジフィルタの5×5の
構造要素を示す説明図であり、(b)は、同じく3×3
の構造要素を示す説明図である。
FIG. 13A is an explanatory diagram showing 5 × 5 structural elements of a morphological filter, and FIG.
It is explanatory drawing which shows the structural element of.

【図14】 (a)は、イロージョン処理の流れを示す
説明図であり、(b)は、ダイレーション処理の流れを
示す説明図である。
14A is an explanatory diagram showing a flow of an erosion process, and FIG. 14B is an explanatory diagram showing a flow of a dilation process.

【図15】 (a)は、5×5の構造要素に対応する5
×5の領域を示す説明図であり、(b)は、3×3の構
造要素に対応する3×3の領域を示す説明図である。
FIG. 15 (a) shows 5 corresponding to a 5 × 5 structural element;
It is explanatory drawing which shows the * 5 area | region, (b) is explanatory drawing which shows the 3 * 3 area | region corresponding to a 3 * 3 structural element.

【図16】 第一実施形態において、高周波数成分のゲ
インを算出するためのルックアップテーブルを示す線図
である。
FIG. 16 is a diagram showing a lookup table for calculating a gain of a high frequency component in the first embodiment.

【図17】 本発明の第二実施形態に係る画像処理ブロ
ックを示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram illustrating an image processing block according to the second embodiment of the present invention.

【図18】 (a)は、第二実施形態において、高周波
数成分のゲインを算出するためのルックアップテーブル
を示す線図であり、(b)は、該ゲインを制御するため
の係数をエッジ検出信号から算出するルックアップテー
ブルを示す線図である。
FIG. 18A is a diagram showing a look-up table for calculating a gain of a high frequency component in the second embodiment, and FIG. 18B is a diagram showing a coefficient for controlling the gain by an edge. FIG. 4 is a diagram illustrating a lookup table calculated from a detection signal.

【図19】 本発明の第三実施形態に係る画像処理ブロ
ックを示すブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram illustrating an image processing block according to a third embodiment of the present invention.

【図20】 第三実施形態において、中および高周波数
成分のゲインを算出するためのルックアップテーブルを
示す線図である。
FIG. 20 is a diagram showing a lookup table for calculating gains of middle and high frequency components in the third embodiment.

【図21】 本発明の第四実施形態に係る画像処理ブロ
ックを示すブロック図である。
FIG. 21 is a block diagram showing an image processing block according to a fourth embodiment of the present invention.

【図22】 (a)は、第四実施形態において中周波数
成分のゲインを制御する係数を算出するルックアップテ
ーブルを示す線図であり、(b)は、同じく高周波数成
分のゲインを制御する係数を算出するルックアップテー
ブルを示す線図である。
FIG. 22A is a diagram showing a lookup table for calculating a coefficient for controlling a gain of a middle frequency component in the fourth embodiment, and FIG. 22B is a diagram for controlling a gain of a high frequency component as well. FIG. 4 is a diagram illustrating a lookup table for calculating coefficients.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 デジタルフォトプリンタ 12 スキャナ 14 (画像)処理装置 16 画像記録装置 18 操作系 18a キーボード 18b マウス 20 モニタ 22 光源 24 可変絞り 26 拡散ボックス 28 キャリア 30 結像レンズユニット 32 イメージセンサ 34 A/D変換器 36 スキャナ補正部 38 LOG変換器 40 プレスキャン(フレーム)メモリ 42 ファインスキャン(フレーム)メモリ 44 プレスキャンデータ処理部 46 ファインスキャンデータ処理部 48 条件設定部 50、54 画像データ変換部 58 セットアップ部 60 キー補正部 62 パラメータ統合部 64 色濃度階調変換手段 66 彩度変換手段 68 電子変倍(デジタル倍率変換)手段 70 画像処理ブロック 72 ローパスフィルタLPF 74 粒状識別処理手段 76 ルックアップテーブルLUT 78 モフォロジフィルタ処理部 80 オープニング処理部 82 クロージング処理部 84 モフォロジ混合部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital photo printer 12 Scanner 14 (Image) processing device 16 Image recording device 18 Operation system 18a Keyboard 18b Mouse 20 Monitor 22 Light source 24 Variable diaphragm 26 Diffusion box 28 Carrier 30 Imaging lens unit 32 Image sensor 34 A / D converter 36 Scanner correction unit 38 LOG converter 40 Prescan (frame) memory 42 Fine scan (frame) memory 44 Prescan data processing unit 46 Fine scan data processing unit 48 Condition setting unit 50, 54 Image data conversion unit 58 Setup unit 60 Key correction Unit 62 parameter integration unit 64 color density gradation conversion unit 66 saturation conversion unit 68 electronic scaling (digital magnification conversion) unit 70 image processing block 72 low-pass filter LPF 74 granular identification processing unit 76 Look-up table LUT 78 Morphological filter processing unit 80 Opening processing unit 82 Closing processing unit 84 Morphological mixing unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定の画像を表す画像信号に対して、所定
の画像処理を施す画像処理方法であって、 所定の画像信号に対してモフォロジフィルタ処理を含む
粒状識別処理を施して得られる粒状識別信号に基づい
て、各画素位置におけるシャープネス強度または粒状抑
制度を制御することを特徴とする画像処理方法。
1. An image processing method for performing predetermined image processing on an image signal representing a predetermined image, wherein the granularity is obtained by performing a granular identification process including a morphological filter process on the predetermined image signal. An image processing method comprising controlling a sharpness intensity or a degree of granular suppression at each pixel position based on an identification signal.
【請求項2】前記画像信号を少なくとも2以上の周波数
成分に分離し、最も低い周波数成分以外の各周波数成分
について、前記粒状識別信号に基づいて、ゲインを制御
することによりシャープネス強調および粒状抑制を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
2. The image signal is separated into at least two or more frequency components, and for each frequency component other than the lowest frequency component, a gain is controlled based on the granularity identification signal, thereby enhancing sharpness enhancement and granularity suppression. The image processing method according to claim 1, wherein the image processing is performed.
【請求項3】前記粒状識別信号が、モフォロジフィルタ
処理を施した信号と原信号との差により構成されること
を特徴とする請求項1または2のいずれかに記載された
画像処理方法。
3. The image processing method according to claim 1, wherein the granular identification signal is constituted by a difference between a signal subjected to morphological filtering and an original signal.
【請求項4】請求項1〜3のいずれか1項に記載された
画像処理方法であって、前記粒状識別信号に加えて、さ
らに、所定の画像信号に対しエッジ検出処理を施したエ
ッジ検出信号に基づいて、各画素位置におけるシャープ
ネス強度または粒状抑制度を制御することを特徴とする
画像処理方法。
4. The image processing method according to claim 1, wherein an edge detection process is performed on a predetermined image signal in addition to the granular identification signal. An image processing method, comprising: controlling a sharpness intensity or a degree of granular suppression at each pixel position based on a signal.
【請求項5】所定の画像を表す画像信号に対して、所定
の画像処理を施す画像処理装置であって、 所定の画像信号から粒状識別信号を得る、モフォロジフ
ィルタ処理手段を含む粒状識別処理手段と、 前記粒状識別信号に基づいて、各画素位置におけるシャ
ープネス強度または粒状抑制度を制御する制御手段とを
備えたことを特徴とする画像処理装置。
5. An image processing apparatus for performing predetermined image processing on an image signal representing a predetermined image, comprising: a morphological filter processing means for obtaining a granular identification signal from the predetermined image signal. An image processing apparatus comprising: a control unit configured to control a sharpness intensity or a degree of granular suppression at each pixel position based on the granularity identification signal.
【請求項6】前記制御手段は、前記画像信号を少なくと
も2以上の周波数成分に分離し、最も低い周波数成分以
外の各周波数成分について、前記粒状識別信号に基づい
て、ゲインを制御することによりシャープネス強調およ
び粒状抑制を行うことを特徴とする請求項5に記載の画
像処理装置。
6. The sharpness by separating the image signal into at least two or more frequency components and controlling the gain of each frequency component other than the lowest frequency component based on the granular identification signal. The image processing apparatus according to claim 5, wherein emphasis and graininess suppression are performed.
【請求項7】前記粒状識別処理手段は、モフォロジフィ
ルタ処理を施した信号と原信号との差により、前記粒状
識別信号を構成するようにしたことを特徴とする請求項
5または6のいずれかに記載された画像処理装置。
7. The granular discrimination processing means according to claim 5, wherein said granular discrimination processing means constitutes said granular discrimination signal by a difference between a signal subjected to morphological filter processing and an original signal. An image processing apparatus according to claim 1.
【請求項8】請求項5〜7のいずれか1項に記載された
画像処理装置であって、さらに、エッジ検出手段を備
え、前記粒状識別信号および該エッジ検出手段からのエ
ッジ検出信号に基づいて、各画素位置におけるシャープ
ネス強度または粒状抑制度を制御することを特徴とする
画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 5, further comprising an edge detection unit, wherein the edge detection unit receives the granularity identification signal and an edge detection signal from the edge detection unit. And controlling the sharpness intensity or the degree of granular suppression at each pixel position.
JP10220359A 1998-08-04 1998-08-04 Method and device for processing image Withdrawn JP2000057336A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220359A JP2000057336A (en) 1998-08-04 1998-08-04 Method and device for processing image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220359A JP2000057336A (en) 1998-08-04 1998-08-04 Method and device for processing image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057336A true JP2000057336A (en) 2000-02-25

Family

ID=16749912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10220359A Withdrawn JP2000057336A (en) 1998-08-04 1998-08-04 Method and device for processing image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057336A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275900A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Noritsu Koki Co Ltd Image processing method for particulate noise suppression, program and image processor executing this method
JP2006215677A (en) * 2005-02-02 2006-08-17 Noritsu Koki Co Ltd Photographic image processor
US8000549B2 (en) 2006-02-24 2011-08-16 Pixart Imaging Incorporation Digital image processing apparatus and method for the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275900A (en) * 2004-03-25 2005-10-06 Noritsu Koki Co Ltd Image processing method for particulate noise suppression, program and image processor executing this method
JP2006215677A (en) * 2005-02-02 2006-08-17 Noritsu Koki Co Ltd Photographic image processor
US8000549B2 (en) 2006-02-24 2011-08-16 Pixart Imaging Incorporation Digital image processing apparatus and method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081219B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
US6697537B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3584389B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
US20010041018A1 (en) Image processing method
JP2007096509A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3913356B2 (en) Image processing method
JP3405266B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3998369B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4064031B2 (en) Image processing method
JP3408770B2 (en) Image processing device
JPH11191871A (en) Image processor
JP2000040154A (en) Method and device for image processing
JP3783817B2 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4049986B2 (en) Output image area adjustment method
JP2001223891A (en) Picture processing method
US20050129287A1 (en) Image processing method
JP2000057336A (en) Method and device for processing image
JP3939428B2 (en) Image processing method and apparatus
US6700685B1 (en) Image processing apparatus
US6608943B1 (en) Image processing method and apparatus
JP4063971B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3576812B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20030164967A1 (en) Image processing method, image processing apparatus, and image processing program
JPH11328388A (en) Method and device for image reproduction
JPH11353477A (en) Image processor, image processing method and recording medium recorded with software to execute the method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004