JP2000057294A - Storage device, device and method for recording and reproducing information, and providing medium - Google Patents

Storage device, device and method for recording and reproducing information, and providing medium

Info

Publication number
JP2000057294A
JP2000057294A JP10227950A JP22795098A JP2000057294A JP 2000057294 A JP2000057294 A JP 2000057294A JP 10227950 A JP10227950 A JP 10227950A JP 22795098 A JP22795098 A JP 22795098A JP 2000057294 A JP2000057294 A JP 2000057294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
audio data
recording
signal
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10227950A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Iwabuchi
寿章 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10227950A priority Critical patent/JP2000057294A/en
Publication of JP2000057294A publication Critical patent/JP2000057294A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To protect secret information of an IC card on which a tag is stuck. SOLUTION: A user puts a reader writer 2 close to the top surface of a bundle of tags (IC card 1) and presses a sound recording button 34. At this time, a signal of sound recording mode is supplied to an internal microcomputer. The user inputs voice data to the microcomputer through a microphone 33. The microcomputer sends the supplied voice data through an antenna 31. The signal sent through the antenna 31 is received by the antenna 22 of the noncontact IC card 1 and written to a memory box an internal microcomputer. The top tag (IC card 1) where the voice data are recorded is removed from the bundle and stuck on a place.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記憶装置、情報記
録再生装置および方法、並びに提供媒体に関し、特に、
非接触でデータの読み出しや書き込みを行い得るICカ
ードにおいて、付箋紙および粘着材を付加し、音声デー
タの記録および再生ができるようにした記憶装置、情報
記録再生装置および方法、並びに提供媒体に関する。
The present invention relates to a storage device, an information recording / reproducing apparatus and method, and a providing medium.
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a storage device, an information recording / reproducing device and method, and a providing medium, in which an IC card capable of reading and writing data without contact is provided with a sticky note and an adhesive material so that recording and reproduction of audio data can be performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報処理の高能率化と機密保持な
どの観点から、ICチップのような情報(データ)の記
憶および処理を行う半導体素子を実装し、記憶容量など
を飛躍的に高めたICカードがデータカードとして広く
使用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, from the viewpoints of improving the efficiency of information processing and maintaining confidentiality, semiconductor elements such as IC chips for storing and processing information (data) are mounted to dramatically increase the storage capacity. IC cards are widely used as data cards.

【0003】そして最近は、入出力の電波信号を送受信
するデータ送受信用アンテナ回路(コイル)を内蔵し、
外部処理装置との間のデータの読み出しや書き込みを、
いわゆる無線方式によって、非接触的に行うように構成
された非接触型ICカードも開発されている。
Recently, a data transmission / reception antenna circuit (coil) for transmitting / receiving an input / output radio signal has been incorporated.
Read and write data to and from external processing devices
A non-contact type IC card configured to perform non-contact by a so-called wireless system has also been developed.

【0004】ところで、従来、付箋紙(はりふだ)は、
ユーザが手書きで情報を書き込む必要があった。そし
て、ユーザが、情報を書き込んだ付箋紙を、所定の場所
に貼り付けていた。
[0004] By the way, conventionally, a sticky note (hafida) is
The user had to write information by hand. Then, the user has pasted the sticky note on which the information has been written at a predetermined location.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の付箋紙では、情報は紙面上に手書きで書き込まれる
ため、ユーザ(本人)以外の人も見ることができ、機密
を保持することができないという課題があった。
However, in the above-mentioned conventional sticky note, since information is written by hand on paper, it can be seen by anyone other than the user (the person), and confidentiality cannot be maintained. There were challenges.

【0006】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、付箋紙を貼り付けたICカードに音声デ
ータを記録することにより、機密を保持することができ
るようにするものである。
The present invention has been made in view of such a situation, and it is possible to maintain confidentiality by recording voice data on an IC card to which a sticky note is pasted. .

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の記憶装
置は、情報の記憶および処理を行い、外部装置との間で
情報の送受信を行う記憶装置において、記憶装置の上面
に貼り付けられた情報を記入する記入手段と、記憶装置
の下面に塗布された接着手段とを備えることを特徴とす
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a storage device for storing and processing information and transmitting / receiving information to / from an external device, wherein the storage device is attached to an upper surface of the storage device. And a bonding unit applied to the lower surface of the storage device.

【0008】請求項2に記載の情報記録再生装置は、非
接触型の記憶装置にアクセス可能な情報記録再生装置に
おいて、音声データを入力する入力手段と、入力手段よ
り入力された音声データを記憶装置に録音させる録音手
段と、記憶装置に録音された音声データを再生する再生
手段と、再生手段により再生された音声データを出力す
る出力手段とを備えることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an information recording / reproducing apparatus which is capable of accessing a non-contact type storage device, comprising: an input unit for inputting audio data; and an audio data input from the input unit. It is characterized by comprising a recording means for recording on the device, a reproducing means for reproducing the audio data recorded in the storage device, and an output means for outputting the audio data reproduced by the reproducing means.

【0009】請求項3に記載の情報記録再生方法は、非
接触型の記憶装置にアクセス可能な情報記録再生装置の
情報記録再生方法において、音声データを入力する入力
ステップと、入力ステップで入力された音声データを記
憶装置に録音させる録音ステップと、記憶装置に録音さ
れた音声データを再生する再生ステップと、再生ステッ
プで再生された音声データを出力する出力ステップとを
含むことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the information recording / reproducing method of the information recording / reproducing apparatus capable of accessing the non-contact type storage device, the information is input in the input step of inputting audio data and the input step. A recording step of recording the reproduced audio data in the storage device, a reproduction step of reproducing the audio data recorded in the storage device, and an output step of outputting the audio data reproduced in the reproduction step.

【0010】請求項4に記載の提供媒体は、非接触型の
記憶装置にアクセス可能な情報記録再生装置に、音声デ
ータを入力する入力ステップと、入力ステップで入力さ
れた音声データを記憶装置に録音させる録音ステップ
と、記憶装置に録音された音声データを再生する再生ス
テップと、再生ステップで再生された音声データを出力
する出力ステップとを含む処理を実行させるプログラム
を提供することを特徴とする。
[0010] According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information recording / reproducing apparatus which is capable of accessing a non-contact type storage device. A program for executing a process including a recording step of recording, a reproduction step of reproducing the audio data recorded in the storage device, and an output step of outputting the audio data reproduced in the reproduction step is provided. .

【0011】請求項1に記載の記憶装置においては、記
入手段が、記憶装置の上面に貼り付けられ、情報を記入
し、接着手段が、記憶装置の下面に塗布されている。
In the storage device according to the first aspect, the writing means is attached to the upper surface of the storage device to write information, and the bonding means is applied to the lower surface of the storage device.

【0012】請求項2に記載の情報記録再生装置におい
ては、入力手段が、データを入力し、録音手段が、入力
手段より入力された音声データを記憶装置に録音させ、
再生手段が、記憶装置に録音された音声データを再生
し、出力手段が、再生手段により再生された音声データ
を出力する。
In the information recording / reproducing apparatus according to the second aspect, the input means inputs data, and the recording means causes the storage device to record the audio data input from the input means,
The reproducing means reproduces the audio data recorded in the storage device, and the output means outputs the audio data reproduced by the reproducing means.

【0013】請求項3に記載の情報記録再生方法および
請求項4に記載の提供媒体においては、入力ステップ
で、音声データを入力し、録音ステップで、入力ステッ
プで入力された音声データを記憶装置に録音させ、再生
ステップで、記憶装置に録音された音声データを再生
し、出力ステップで、再生ステップで再生された音声デ
ータを出力する。
In the information recording / reproducing method according to the third aspect and the providing medium according to the fourth aspect, audio data is input in the input step, and the audio data input in the input step is stored in the recording step. In a reproduction step, the audio data recorded in the storage device is reproduced, and in an output step, the audio data reproduced in the reproduction step is output.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と、以下
の実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手
段の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を
付加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。
但し、勿論この記載は、各手段を記載したものに限定す
ることを意味するものではない。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below. In order to clarify the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments, When the features of the present invention are described by adding the corresponding embodiments (however, examples) in parentheses after the means, the following is obtained.
However, of course, this description does not mean that each means is limited to those described.

【0015】即ち、請求項1に記載の記憶装置は、情報
の記憶および処理を行い、外部装置との間で情報の送受
信を行う記憶装置において、記憶装置の上面に貼り付け
られた情報を記入する記入手段(例えば、図1の付箋紙
11)と、記憶装置の下面に塗布された接着手段(例え
ば、図1の粘着材13)とを備えることを特徴とする。
That is, in the storage device according to the first aspect, in a storage device that stores and processes information and transmits and receives information to and from an external device, the information stuck on the upper surface of the storage device is written. The storage device is provided with a writing unit (for example, a sticky note 11 in FIG. 1) for performing writing and an adhesive unit (for example, an adhesive 13 in FIG. 1) applied to the lower surface of the storage device.

【0016】請求項2に記載の情報記録再生装置は、非
接触型の記憶装置にアクセス可能な情報記録再生装置に
おいて、音声データを入力する入力手段(例えば、図1
のマイク33)と、入力手段より入力された音声データ
を記憶装置に録音させる録音手段(例えば、図1の録音
ボタン34)と、記憶装置に録音された音声データを再
生する再生手段(例えば、図1の再生ボタン36)と、
再生手段により再生された音声データを出力する出力手
段(例えば、図1のスピーカ32)とを備えることを特
徴とする。
An information recording / reproducing apparatus according to a second aspect of the present invention is an information recording / reproducing apparatus capable of accessing a non-contact type storage device.
Microphone 33), recording means (for example, the recording button 34 in FIG. 1) for recording the audio data input from the input means in the storage device, and reproduction means (for example, for reproducing the audio data recorded in the storage device) The play button 36 in FIG. 1)
Output means for outputting the audio data reproduced by the reproduction means (for example, the speaker 32 in FIG. 1).

【0017】図1は、本発明を適用した非接触型ICカ
ードおよび非接触型ICカードリーダライタの一実施の
形態の構成を示すものである。
FIG. 1 shows the configuration of an embodiment of a non-contact type IC card and a non-contact type IC card reader / writer to which the present invention is applied.

【0018】図1に示すように、非接触型ICカード
(以下、適宜、ICカードと略記する)1は、ICカー
ド本体12の上面に付箋紙11が貼り付けられており、
ICカード本体12の下面に粘着材13が塗布されてい
て、いわゆる、3層構造をなしている。ICカード本体
12上には、情報の記憶および処理を行うICチップ2
1(ワイヤボンディング後、エポキシ樹脂で封止)およ
びデータ送受信用のアンテナ22が搭載されている。ア
ンテナ22は、例えば、ICカード本体12上に形成さ
れた銅箔を選択エッチングすることにより形成されたも
のである。
As shown in FIG. 1, a non-contact type IC card (hereinafter, abbreviated as an IC card) 1 has a sticky note 11 attached to an upper surface of an IC card main body 12.
An adhesive 13 is applied to the lower surface of the IC card main body 12 to form a so-called three-layer structure. On the IC card main body 12, an IC chip 2 for storing and processing information is provided.
1 (sealed with epoxy resin after wire bonding) and an antenna 22 for data transmission / reception. The antenna 22 is formed, for example, by selectively etching a copper foil formed on the IC card body 12.

【0019】非接触型ICカードリーダライタ(以下、
適宜、リーダライタと略記する)2上には、データ送受
信用のアンテナ31が形成されている。また、リーダラ
イタ2には、ユーザが音声を入力するためのマイク33
および音声を出力するためのスピーカ32が搭載されて
いる。さらに、音声データをICカード1に記録するた
めの録音ボタン34、ICカード1に記録されている音
声データを消去するための消去ボタン35、およびIC
カード1に記録されている音声データを再生するための
再生ボタン36が搭載されている。
Non-contact type IC card reader / writer (hereinafter, referred to as
An antenna 31 for data transmission and reception is formed on the reader / writer 2). The reader / writer 2 has a microphone 33 for the user to input voice.
And a speaker 32 for outputting sound. Further, a recording button 34 for recording audio data on the IC card 1, an erasing button 35 for erasing audio data recorded on the IC card 1, and
A reproduction button 36 for reproducing audio data recorded on the card 1 is mounted.

【0020】図2は、非接触型ICカード1の構成例を
示すブロック図である。非接触型ICカード1を構成す
るアンテナ22は、後述するリーダライタ2からの電波
を受信し、受信した電波に対応する信号を同調回路41
および電源回路50に供給するようになされている。同
調回路41は、アンテナ22より供給された信号から、
非接触型ICカード1とリーダライタ2との間の通信に
用いられる搬送波周波数を抽出するようになされてい
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the non-contact type IC card 1. The antenna 22 constituting the non-contact type IC card 1 receives a radio wave from a reader / writer 2 described later and transmits a signal corresponding to the received radio wave to a tuning circuit 41.
And a power supply circuit 50. The tuning circuit 41 uses the signal supplied from the antenna 22
A carrier frequency used for communication between the non-contact type IC card 1 and the reader / writer 2 is extracted.

【0021】増幅回路42は、入力された信号を所定の
レベルまでに増幅した後、出力するようになされてい
る。復調回路43は、搬送波周波数に変調された信号を
復調し、対応する所定のデータに変換するようになされ
ている。通信制御回路44は、データの送受信を切り替
えるようになされている。マイコン(マイクロコンピュ
ータ)45は、ROM(Read Only Memory)46に記憶され
た制御プログラムに従って各部を制御するようになされ
ている。また、通信制御回路44を介して供給されたデ
ータのうち、記憶しておく必要のあるデータを適宜、EE
PROM(Electrically Erasable and Programmable Read O
nly Memory)47に供給するようになされている。
The amplifying circuit 42 amplifies the input signal to a predetermined level and then outputs the amplified signal. The demodulation circuit 43 demodulates the signal modulated to the carrier frequency and converts the signal into corresponding predetermined data. The communication control circuit 44 switches data transmission and reception. A microcomputer (microcomputer) 45 controls each unit according to a control program stored in a ROM (Read Only Memory) 46. Further, of the data supplied via the communication control circuit 44, data that needs to be stored is appropriately changed to EE.
PROM (Electrically Erasable and Programmable Read O
nly Memory) 47.

【0022】EEPROM47は、マイコン45より供給され
たデータを記憶するようになされている。変調回路48
は、通信制御回路44より供給されたデータを搬送波周
波数の信号に変調し、出力するようになされている。増
幅回路49は、変調回路48より供給された搬送波周波
数に変調された信号を、通信に必要なレベルにまで増幅
するようになされている。そして、アンテナ22は、増
幅回路49によって増幅された搬送波周波数の信号を電
波によって送信するようになされている。
The EEPROM 47 stores data supplied from the microcomputer 45. Modulation circuit 48
Is adapted to modulate the data supplied from the communication control circuit 44 into a signal of a carrier frequency and output the signal. The amplification circuit 49 amplifies the signal modulated to the carrier frequency supplied from the modulation circuit 48 to a level necessary for communication. The antenna 22 transmits the signal of the carrier frequency amplified by the amplifier circuit 49 by radio waves.

【0023】次に、その動作について説明する。先ず、
リーダライタ2から送信された電波を受信し、それをEE
PROM47に記憶させる場合の処理手順について説明す
る。アンテナ22によって受信されたリーダライタ2か
らの電波は、対応する電気信号に変換され、同調回路4
1に供給される。同調回路41は、アンテナ22より供
給された信号のうち、所定の搬送波周波数に対応する信
号だけを抽出し、増幅回路42に供給する。増幅回路4
2は、同調回路41より供給された信号を所定の信号レ
ベルにまで増幅した後、復調回路43に供給する。
Next, the operation will be described. First,
Receives the radio wave transmitted from reader / writer 2 and transmits it to EE
A processing procedure when storing in the PROM 47 will be described. The radio wave from the reader / writer 2 received by the antenna 22 is converted into a corresponding electric signal,
1 is supplied. The tuning circuit 41 extracts only a signal corresponding to a predetermined carrier frequency from the signals supplied from the antenna 22 and supplies the signal to the amplifier circuit 42. Amplifier circuit 4
2 amplifies the signal supplied from the tuning circuit 41 to a predetermined signal level, and then supplies the signal to the demodulation circuit 43.

【0024】復調回路43は、増幅回路42より供給さ
れた信号を復調し、通信制御回路44に供給する。通信
制御回路44は、この場合、受信モードに切り替えられ
ており、復調回路43より供給された信号をデジタルデ
ータに変換した後、マイコン45に供給する。通信制御
回路44よりマイコン45に供給されたデータは、マイ
コン45により記憶しておくべきデータであるか否かが
判定され、判定の結果に基づいて、適宜、EEPROM47に
供給され、記憶される。
The demodulation circuit 43 demodulates the signal supplied from the amplification circuit 42 and supplies the signal to the communication control circuit 44. In this case, the communication control circuit 44 has been switched to the reception mode, converts the signal supplied from the demodulation circuit 43 into digital data, and supplies the digital data to the microcomputer 45. It is determined whether the data supplied from the communication control circuit 44 to the microcomputer 45 is data to be stored by the microcomputer 45, and based on the result of the determination, the data is appropriately supplied to the EEPROM 47 and stored therein.

【0025】アンテナ22より供給された電気信号は、
電源回路50にも供給される。ここでは、リーダライタ
2から送信される搬送波との電磁結合により、エネルギ
ーが取り出され、必要な電力が各部に供給される。この
ように、非接触型ICカード1には、外部から電源が供
給される。
The electric signal supplied from the antenna 22 is
The power is also supplied to the power supply circuit 50. Here, energy is extracted by electromagnetic coupling with a carrier transmitted from the reader / writer 2, and necessary power is supplied to each unit. As described above, power is supplied to the non-contact type IC card 1 from the outside.

【0026】次に、通信制御回路44より供給されたリ
ーダライタ2からのデータ(コマンド)が、EEPROM47
に記憶されているデータの伝送要求である場合の動作に
ついて説明する。マイコン45は、通信制御回路44を
介してデータの送信要求に対応するデータ(コマンド)
を受信すると、EEPROM47から、そこに記憶されている
データを読み出し、読み出したデータを通信制御回路4
4に供給する。通信制御回路44は、動作モードを送信
モードに切り替え、マイコン45より供給されたデータ
を変調回路48に供給する。
Next, the data (command) from the reader / writer 2 supplied from the communication control circuit 44 is stored in the EEPROM 47.
An operation in the case of a request for transmission of data stored in the. The microcomputer 45 transmits data (command) corresponding to the data transmission request via the communication control circuit 44.
Is received, the data stored therein is read from the EEPROM 47, and the read data is transmitted to the communication control circuit 4.
4 The communication control circuit 44 switches the operation mode to the transmission mode, and supplies the data supplied from the microcomputer 45 to the modulation circuit 48.

【0027】変調回路48は、通信制御回路44より供
給された信号を搬送波周波数に変調し、増幅回路49に
供給する。増幅回路49は、変調回路48より供給され
た信号を、通信に必要なレベルにまで増幅する。増幅回
路49によって増幅された信号は、アンテナ22を介し
て送信される。
The modulation circuit 48 modulates the signal supplied from the communication control circuit 44 to a carrier frequency and supplies the signal to the amplifier circuit 49. The amplification circuit 49 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 48 to a level required for communication. The signal amplified by the amplifier circuit 49 is transmitted via the antenna 22.

【0028】図3は、図1のリーダライタ2の構成例を
示すブロック図である。アンテナ31は、非接触型IC
カード1に対して所定の信号を送信したり、非接触型I
Cカード1との間の通信を行うために、所定の搬送波の
送受信を行うようになされている。また、非接触型IC
カード1に対して電源を供給するための磁界を発生する
ようにもなされている。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of the reader / writer 2 in FIG. The antenna 31 is a non-contact type IC
A predetermined signal is transmitted to the card 1 or a non-contact type
In order to perform communication with the C card 1, transmission and reception of a predetermined carrier are performed. In addition, non-contact type IC
A magnetic field for supplying power to the card 1 is also generated.

【0029】同調回路61は、アンテナ31より供給さ
れた信号から、非接触型ICカード1とリーダライタ2
との間の通信に用いられる搬送波周波数を抽出するよう
になされている。増幅回路62は、入力された信号を所
定のレベルにまで増幅した後、出力するようになされて
いる。復調回路63は、搬送波周波数に変調された信号
を復調し、所定のデータに変換するようになされてい
る。通信制御回路64は、データの送受信を切り替える
とともに、通信を制御するようになされている。マイコ
ン65は、ROM66に記憶された制御プログラムに従っ
て各部を制御するようになされている。また、通信制御
回路64を介して供給されたデータのうち、記憶してお
く必要のあるデータを適宜、RAM(Random Access Memor
y)67に供給するようになされている。
The tuning circuit 61 converts the signal supplied from the antenna 31 from the contactless IC card 1 to the reader / writer 2
And a carrier frequency used for communication between the mobile terminal and the mobile terminal. The amplification circuit 62 amplifies the input signal to a predetermined level and then outputs the signal. The demodulation circuit 63 demodulates the signal modulated to the carrier frequency and converts the signal into predetermined data. The communication control circuit 64 switches data transmission and reception and controls communication. The microcomputer 65 controls each unit according to a control program stored in the ROM 66. Further, of the data supplied through the communication control circuit 64, data that needs to be stored is appropriately stored in a RAM (Random Access Memory).
y) 67.

【0030】RAM67は、マイコン65より供給された
データを記憶するようになされている。変調回路68
は、通信制御回路64より供給されたデータを搬送波周
波数の信号に変調し、出力するようになされている。増
幅回路69は、変調回路68より供給された搬送波周波
数に変調された信号を、通信に必要なレベルにまで増幅
するようになされている。そして、アンテナ31は、増
幅回路69によって増幅された搬送波周波数の信号を電
波によって送信するようになされている。
The RAM 67 stores data supplied from the microcomputer 65. Modulation circuit 68
Is adapted to modulate the data supplied from the communication control circuit 64 into a signal of a carrier frequency and output the signal. The amplification circuit 69 amplifies the signal modulated to the carrier frequency supplied from the modulation circuit 68 to a level necessary for communication. The antenna 31 transmits the signal of the carrier frequency amplified by the amplifier circuit 69 by radio waves.

【0031】次に、リーダライタ2の動作について説明
する。先ず、非接触型ICカード1から送信されたデー
タを受信する場合の動作について説明する。アンテナ3
1によって受信された非接触型ICカード1からの搬送
波は、対応する電気信号に変換された後、同調回路61
に供給される。同調回路61は、アンテナ31より供給
された信号から、所定の搬送波周波数の信号を抽出し、
増幅回路62に供給する。増幅回路62は、同調回路6
1より供給された信号を所定の信号レベルにまで増幅し
た後、復調回路63に供給する。
Next, the operation of the reader / writer 2 will be described. First, an operation when receiving data transmitted from the non-contact type IC card 1 will be described. Antenna 3
The carrier wave received from the non-contact type IC card 1 is converted into a corresponding electric signal, and then the tuning circuit 61
Supplied to The tuning circuit 61 extracts a signal of a predetermined carrier frequency from the signal supplied from the antenna 31,
It is supplied to the amplifier circuit 62. The amplifying circuit 62 includes the tuning circuit 6
After amplifying the signal supplied from 1 to a predetermined signal level, the signal is supplied to the demodulation circuit 63.

【0032】復調回路63は、搬送波周波数に変調され
た信号を復調し、通信制御回路64に供給する。通信制
御回路64は、受信モードに切り替えられ、復調回路6
3より供給された信号をデジタルデータに変換した後、
マイコン65に供給する。マイコン65は、通信制御回
路64より供給されたデータを一旦RAM67に記憶させ
る。その後、通信線70を介して図示せぬ外部回路に伝
送する。
The demodulation circuit 63 demodulates the signal modulated to the carrier frequency and supplies it to the communication control circuit 64. The communication control circuit 64 is switched to the reception mode and the demodulation circuit 6
After converting the signal supplied from 3 into digital data,
It is supplied to the microcomputer 65. The microcomputer 65 temporarily stores the data supplied from the communication control circuit 64 in the RAM 67. Thereafter, the signal is transmitted to an external circuit (not shown) via the communication line 70.

【0033】次に、データ伝送要求が発生し、リーダラ
イタ2から非接触型ICカード1に対して、所定のデー
タを伝送する場合の動作について説明する。その場合、
必要に応じて、通信線70を介して、外部回路からマイ
コン65に対して、非接触型ICカード1に記憶させた
いデータ等が伝送される。マイコン65は、通信線70
を介して供給されたデータまたはRAM67に記憶されて
いるデータを通信制御回路64に供給する。
Next, an operation when a data transmission request is generated and predetermined data is transmitted from the reader / writer 2 to the non-contact type IC card 1 will be described. In that case,
If necessary, data or the like to be stored in the non-contact type IC card 1 is transmitted from the external circuit to the microcomputer 65 via the communication line 70. The microcomputer 65 includes a communication line 70
And the data stored in the RAM 67 are supplied to the communication control circuit 64.

【0034】通信制御回路64は、マイコン65より供
給されたデータをアナログ信号に変換した後、変調回路
68に供給する。変調回路68は、通信制御回路64よ
り供給された信号を所定の搬送波周波数の信号に変調
し、増幅回路69に供給する。増幅回路69は、変調回
路68より供給された信号を通信に必要なレベルにまで
増幅した後、アンテナ31を介して送信する。
The communication control circuit 64 converts the data supplied from the microcomputer 65 into an analog signal, and supplies the analog signal to the modulation circuit 68. The modulation circuit 68 modulates the signal supplied from the communication control circuit 64 into a signal having a predetermined carrier frequency, and supplies the signal to the amplification circuit 69. The amplification circuit 69 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 68 to a level required for communication, and transmits the signal via the antenna 31.

【0035】アンテナ31を介して送信された信号は、
非接触型ICカード1のアンテナ22によって受信さ
れ、上述したようにして、EEPROM47に書き込まれる。
The signal transmitted via the antenna 31 is
The data is received by the antenna 22 of the non-contact type IC card 1 and written into the EEPROM 47 as described above.

【0036】以上のようにして、非接触型ICカード1
とリーダライタ2との間で、データの送受信を行うこと
ができる。
As described above, the non-contact type IC card 1
Data can be transmitted and received between the PC and the reader / writer 2.

【0037】次に、ユーザがリーダライタ2を用いて、
ICカード1に音声を記録する場合の処理動作につい
て、図4のフローチャートを参照しながら説明する。先
ず、ステップS1において、ユーザは、図1に示すよう
に、リーダライタ2を付箋紙(ICカード1)の束の最
上面に近づけ、ステップS2に進む。
Next, the user uses the reader / writer 2 to
The processing operation when recording sound on the IC card 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in step S1, as shown in FIG. 1, the user brings the reader / writer 2 close to the uppermost surface of a bundle of sticky notes (IC card 1), and proceeds to step S2.

【0038】ステップS2において、ユーザは、録音ボ
タン34を押す。このとき、録音モードの信号が、マイ
コン65を介して、通信制御回路64に供給され、通信
制御回路64は、音声データの送信モードに切り替えら
れる。
In step S2, the user presses the record button 34. At this time, the signal in the recording mode is supplied to the communication control circuit 64 via the microcomputer 65, and the communication control circuit 64 is switched to the audio data transmission mode.

【0039】ステップS3において、ユーザは、マイク
33を介して、音声データをマイコン65に入力する。
マイコン65は、供給された音声データを通信制御回路
64に供給する。通信制御回路64は、マイコン65よ
り供給されたデータをアナログ信号に変換した後、変調
回路68に供給する。変調回路68は、通信制御回路6
4より供給された信号を所定の搬送波周波数の信号に変
調し、増幅回路69に供給する。増幅回路69は、変調
回路68より供給された信号を通信に必要なレベルにま
で増幅した後、アンテナ31を介して送信する。
In step S 3, the user inputs audio data to the microcomputer 65 via the microphone 33.
The microcomputer 65 supplies the supplied audio data to the communication control circuit 64. The communication control circuit 64 converts the data supplied from the microcomputer 65 into an analog signal, and then supplies the analog signal to the modulation circuit 68. The modulation circuit 68 includes the communication control circuit 6
The signal supplied from 4 is modulated into a signal of a predetermined carrier frequency and supplied to an amplifier circuit 69. The amplification circuit 69 amplifies the signal supplied from the modulation circuit 68 to a level required for communication, and transmits the signal via the antenna 31.

【0040】ステップS4において、アンテナ31を介
して送信された信号は、非接触型ICカード1のアンテ
ナ22によって受信され、マイコン45によって、EEPR
OM47に書き込まれ、処理は終了される。
In step S4, the signal transmitted via the antenna 31 is received by the antenna 22 of the non-contact type IC card 1, and is transmitted to the EEPROM 45 by the microcomputer 45.
The data is written to the OM 47, and the process ends.

【0041】上述のように、音声データが記録された最
上面の付箋紙(ICカード1)は、束から取り外され、
所定の位置に貼り付けられる。
As described above, the uppermost sticky note (IC card 1) on which the audio data is recorded is removed from the bundle.
It is pasted on a predetermined position.

【0042】次に、ICカード1に記録されている音声
データを、ユーザがリーダライタ2を用いて再生する場
合の処理動作について、図5のフローチャートを参照し
ながら説明する。
Next, the processing operation when the user reproduces the audio data recorded on the IC card 1 using the reader / writer 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0043】先ず、ステップS11において、ユーザ
は、所定の位置に貼り付けられた付箋紙(ICカード
1)に、リーダライタ2を近づけ、ステップS12に進
む。
First, in step S11, the user brings the reader / writer 2 close to a sticky note (IC card 1) pasted at a predetermined position, and proceeds to step S12.

【0044】ステップS12において、ユーザは、再生
ボタン36を押す。この時、再生モードの信号がマイコ
ン65に供給され、再生モード信号がアンテナ31から
送信される。ICカード1のアンテナ22が、再生モー
ド信号を受信すると、その信号をマイコン45に供給す
る。マイコン45は、再生モード信号を受け取ると、EE
PROM47から音声データを読み出し、アンテナ22を介
して、送信する。
In step S12, the user presses the play button 36. At this time, the reproduction mode signal is supplied to the microcomputer 65, and the reproduction mode signal is transmitted from the antenna 31. When the antenna 22 of the IC card 1 receives the reproduction mode signal, the signal is supplied to the microcomputer 45. When receiving the reproduction mode signal, the microcomputer 45
The voice data is read from the PROM 47 and transmitted via the antenna 22.

【0045】ステップS13において、アンテナ31に
よって受信された非接触型ICカード1からの搬送波
は、対応する電気信号に変換された後、同調回路61に
供給される。同調回路61は、アンテナ31より供給さ
れた信号から、所定の搬送波周波数の信号を抽出し、増
幅回路62に供給する。増幅回路62は、同調回路61
より供給された信号を所定の信号レベルにまで増幅した
後、復調回路63に供給する。復調回路63は、搬送波
周波数に変調された信号を復調し、通信制御回路64に
供給する。通信制御回路64は、受信モードに切り替え
られ、復調回路63より供給された信号をデジタルデー
タに変換した後、マイコン65に供給する。マイコン6
5は、通信制御回路64より供給された音声データを一
旦RAM67に記憶させ、適宜、読み出して、スピーカ3
2から出力する。
In step S 13, the carrier wave received from the non-contact type IC card 1 by the antenna 31 is converted into a corresponding electric signal and then supplied to the tuning circuit 61. The tuning circuit 61 extracts a signal having a predetermined carrier frequency from the signal supplied from the antenna 31 and supplies the signal to the amplifier circuit 62. The amplifying circuit 62 includes a tuning circuit 61
After the supplied signal is amplified to a predetermined signal level, it is supplied to a demodulation circuit 63. The demodulation circuit 63 demodulates the signal modulated to the carrier frequency and supplies the demodulated signal to the communication control circuit 64. The communication control circuit 64 is switched to the reception mode, converts the signal supplied from the demodulation circuit 63 into digital data, and supplies the digital data to the microcomputer 65. Microcomputer 6
5 temporarily stores the audio data supplied from the communication control circuit 64 in the RAM 67, reads out the audio data as appropriate,
Output from 2.

【0046】これにより、付箋紙(ICカード1)の内
容をユーザが音声にて確認することができる。
Thus, the user can confirm the contents of the sticky note (IC card 1) by voice.

【0047】尚、本発明は本実施の形態に限定されるも
のではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で様々な変形
をとりうる。
It should be noted that the present invention is not limited to the present embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention.

【0048】尚、本明細書中において、上記処理を実行
するコンピュータプログラムをユーザに提供する提供媒
体には、磁気ディスク、CD-ROMなどの情報記録媒体の
他、インターネット、ディジタル衛星などのネットワー
クの伝送媒体も含まれる。
In the present specification, a providing medium for providing a user with a computer program for executing the above processing includes an information recording medium such as a magnetic disk and a CD-ROM, and a network such as the Internet and a digital satellite. Transmission media is also included.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の記憶装置
によれば、記憶装置の上面に付箋紙を貼り付け、記憶装
置の下面に接着材を塗布するようにしたので、着脱可能
な付箋紙(記憶装置)を提供することができる。
As described above, according to the storage device of the first aspect, the sticky note is attached to the upper surface of the storage device, and the adhesive is applied to the lower surface of the storage device. A sticky note (storage device) can be provided.

【0050】請求項2に記載の情報記録再生装置、請求
項3に記載の情報記録再生方法、および請求項4に記載
の提供媒体によれば、記憶装置に音声データを記録し、
記憶装置から音声データを再生できるようにしたので、
機密情報を保護することが可能となる。
According to the information recording / reproducing apparatus of the second aspect, the information recording / reproducing method of the third aspect, and the providing medium of the fourth aspect, audio data is recorded in the storage device,
Since audio data can be played back from the storage device,
It becomes possible to protect confidential information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した非接触型ICカード1および
リーダライタ2の一実施の形態の構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an embodiment of a non-contact type IC card 1 and a reader / writer 2 to which the present invention is applied.

【図2】非接触型ICカード1の構成例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a non-contact type IC card 1.

【図3】本発明のリーダライタ2の構成例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a reader / writer 2 of the present invention.

【図4】ICカード1に音声データを記録させる場合の
処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a process when audio data is recorded on the IC card 1.

【図5】ICカード1から音声データを再生する場合の
処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart for explaining processing when audio data is reproduced from the IC card 1.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 非接触型ICカード, 2 非接触型ICカードリ
ーダライタ, 11付箋紙, 12 ICカード本体,
13 粘着材, 21 ICチップ, 22,31
アンテナ, 32 スピーカ, 33 マイク, 34
録音ボタン, 35 消去ボタン, 36 再生ボタ
ン, 41,61 同調回路, 42,49,62,6
9 増幅回路, 43,63 復調回路, 44,64
通信制御回路, 45,65 マイコン, 46,6
6 ROM, 47 EEPROM,48,68 変調回路,
50 電源回路, 67 RAM, 70 通信線
1 non-contact IC card, 2 non-contact IC card reader / writer, 11 sticky note, 12 IC card body,
13 adhesive, 21 IC chip, 22, 31
Antenna, 32 speakers, 33 microphone, 34
Record button, 35 Delete button, 36 Play button, 41, 61 Tuning circuit, 42, 49, 62, 6
9 Amplification circuit, 43, 63 Demodulation circuit, 44, 64
Communication control circuit, 45, 65 microcomputer, 46, 6
6 ROM, 47 EEPROM, 48, 68 modulation circuit,
50 power supply circuit, 67 RAM, 70 communication line

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報の記憶および処理を行い、外部装置
との間で情報の送受信を行う記憶装置において、 前記記憶装置の上面に貼り付けられた情報を記入する記
入手段と、 前記記憶装置の下面に塗布された接着手段とを備えるこ
とを特徴とする記憶装置。
1. A storage device for storing and processing information and transmitting and receiving information to and from an external device, comprising: a writing unit for writing information stuck on an upper surface of the storage device; And a bonding means applied to the lower surface.
【請求項2】 非接触型の記憶装置にアクセス可能な情
報記録再生装置において、 音声データを入力する入力手段と、 前記入力手段より入力された音声データを前記記憶装置
に録音させる録音手段と、 前記記憶装置に録音された音声データを再生する再生手
段と、 前記再生手段により再生された音声データを出力する出
力手段とを備えることを特徴とする情報記録再生装置。
2. An information recording / reproducing apparatus capable of accessing a non-contact type storage device, comprising: input means for inputting audio data; recording means for recording the audio data input from the input means in the storage device; An information recording / reproducing apparatus comprising: a reproducing unit that reproduces audio data recorded in the storage device; and an output unit that outputs the audio data reproduced by the reproducing unit.
【請求項3】 非接触型の記憶装置にアクセス可能な情
報記録再生装置の情報記録再生方法において、 音声データを入力する入力ステップと、 前記入力ステップで入力された音声データを前記記憶装
置に録音させる録音ステップと、 前記記憶装置に録音された音声データを再生する再生ス
テップと、 前記再生ステップで再生された音声データを出力する出
力ステップとを含むことを特徴とする情報記録再生方
法。
3. An information recording / reproducing method for an information recording / reproducing device capable of accessing a non-contact type storage device, comprising: an input step of inputting audio data; and recording the audio data input in the input step in the storage device. An information recording / reproducing method, comprising: a recording step of causing the recording apparatus to reproduce audio data recorded in the storage device; and an output step of outputting the audio data reproduced in the reproducing step.
【請求項4】 非接触型の記憶装置にアクセス可能な情
報記録再生装置に、 音声データを入力する入力ステップと、 前記入力ステップで入力された音声データを前記記憶装
置に録音させる録音ステップと、 前記記憶装置に録音された音声データを再生する再生ス
テップと、 前記再生ステップで再生された音声データを出力する出
力ステップとを含む処理を実行させるプログラムを提供
することを特徴とする提供媒体。
4. An input step of inputting audio data to an information recording / reproducing apparatus accessible to a non-contact type storage device; a recording step of recording the audio data input in the input step in the storage device; A providing medium for providing a program for executing a process including a reproduction step of reproducing audio data recorded in the storage device and an output step of outputting the audio data reproduced in the reproduction step.
JP10227950A 1998-08-12 1998-08-12 Storage device, device and method for recording and reproducing information, and providing medium Withdrawn JP2000057294A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227950A JP2000057294A (en) 1998-08-12 1998-08-12 Storage device, device and method for recording and reproducing information, and providing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10227950A JP2000057294A (en) 1998-08-12 1998-08-12 Storage device, device and method for recording and reproducing information, and providing medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000057294A true JP2000057294A (en) 2000-02-25

Family

ID=16868821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10227950A Withdrawn JP2000057294A (en) 1998-08-12 1998-08-12 Storage device, device and method for recording and reproducing information, and providing medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000057294A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6842606B1 (en) Wireless information storage device and method
US8538481B2 (en) Processing device for the contactless communication with a data carrier which is detachably connected to the processing device
JP2006259956A (en) Ic card system
US20060255160A1 (en) Memory card, the fabrication thereof and a mobile phone apparatus having a memory card
JPH08161790A (en) Optical disk and optical disk apparatus using the same
JP2007184061A (en) Optical disk recording/reproducing apparatus
JP2000057294A (en) Storage device, device and method for recording and reproducing information, and providing medium
JPH1116325A (en) Storage medium having electronic circuit, apparatus for information exchange with the same electronic circuit and system including these elements
JP4526720B2 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
US20030225572A1 (en) Selectively attachable device for electronic annotation and methods therefor
JP2000067194A (en) Storage device
KR100973418B1 (en) NFC Audio Playing System Using NFC Isochronous Data Transmission
JP2000247074A (en) Acoustic book and reader therefor
JP2001005497A (en) Music reproducing device
JP2001309024A (en) Radio equipment
US6751511B1 (en) Electronic recording device
KR20050088125A (en) Storage unit comprising a main data carrier and a contactless chip
JP2003015664A (en) Wireless terminal device
JP2004310583A (en) Communication system
JP2000050202A (en) Printing medium with memory and its recording and reproducing device
KR200369642Y1 (en) Data storage card, data playback apparatus and data store/playback system
JP2004299692A (en) Envelope
KR200374102Y1 (en) A portable mini disk player enable to connect internet
US20040146169A1 (en) Digital music player
JP2001013980A (en) Data reproducing method and data reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101