JP2000056292A - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JP2000056292A
JP2000056292A JP10223490A JP22349098A JP2000056292A JP 2000056292 A JP2000056292 A JP 2000056292A JP 10223490 A JP10223490 A JP 10223490A JP 22349098 A JP22349098 A JP 22349098A JP 2000056292 A JP2000056292 A JP 2000056292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter electrode
liquid crystal
signal line
distortion
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10223490A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Nakagawa
敏之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10223490A priority Critical patent/JP2000056292A/ja
Publication of JP2000056292A publication Critical patent/JP2000056292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来に比べて、画素電極と対向電極のそれぞ
れの電位をさらに一定化することができ、正確な横クロ
ストーク補正を行うことができる液晶表示装置およびそ
の駆動方法を提供する。 【解決手段】 対向電極波形の歪みはデカップリングコ
ンデンサC1により抑える一方、対向電極104におけ
る歪波形のリップル成分は検出専用端子T12からハイ
インピーダンス回路であるリップル検出回路L1により
デカップリングコンデンサを介さずに直接取り出すた
め、検出専用端子T12からのリップル成分に基づく対
向電極波形歪みに対する検出精度を向上して、本来の対
向電極波形の歪みを検出し、この信号によりデータ信号
線における駆動信号D1にフィードバックする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理端末やデ
ィスプレイモニター等の表示装置として利用される液晶
表示装置およびその駆動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、OAシステムなどにおける情
報処理端末や映像音響システムなどにおけるディスプレ
イモニター等に使用する表示装置として、液晶表示装置
が薄型で軽量であるという特徴から広く利用されてい
る。
【0003】この液晶表示装置は、対向するように配置
された透明基板の一方には、マトリックス状に配列され
た複数のデータ信号線および走査信号線の各交点に画素
電極が形成され、かつ、データ信号線および走査信号線
と画素電極との間にそれらと電気的に接続されたスイッ
チング素子である薄膜トランジスタ(TFT)が形成さ
れ、他方には、画素電極に対向するように対向電極が形
成され、対向する透明基板間には表示材料である液晶が
挟持され、データ信号線および走査信号線に駆動信号を
印加してTFTをオンオフ制御することにより、液晶を
駆動して画像表示するように構成されている。
【0004】このように構成された従来の液晶表示装置
について、図面を参照しながら以下に説明する。図4は
従来の液晶表示装置の構成を示す概念図である。図4に
おいて、401はデータ信号線(ソース電極線)を駆動
するソースドライバIC、402はTFT液晶パネル、
403は走査信号線(ゲート電極線)を駆動するゲート
ドライバIC、404は走査信号線(ゲート電極線)、
405はデータ信号線(ソース電極線)である。
【0005】ここで、液晶表示素子として構成され、走
査信号線(ゲート電極線)404およびデータ信号線
(ソース電極線)405を有するTFT液晶パネル40
2は、ゲート電極線およびソース電極線と対向電極(図
示せず)との間に液晶層が挟み込まれた構造であり、こ
の液晶層を形成する液晶の劣化を防ぐためにソースドラ
イバIC401からの出力を交流電圧波形とするのが一
般的であり、大型のTFT液晶パネル402では、1フ
レーム毎に交流化(駆動電圧の極性を反転させること)
することが広く用いられている。
【0006】しかし、この方法では、液晶の誘電異方性
(印加電圧により静電容量が変化する)の影響で、ソー
スドライバIC401からの出力すなわちソース電圧に
よりゲート電極線の負荷が変動することによるゲート電
極波形の歪み、及びソース−ゲート電極間容量による信
号カップリングに起因するゲート電極波形の歪みや、デ
ータ信号線と対向電極(コモン電極)間の容量に起因す
る対向電極波形の歪みにより、液晶層に印加される電圧
の実効値の変動を招き、結果として光透過率の違いによ
り横クロストークなどの表示ムラの発生がさけられなか
った。
【0007】このような横クロストークを軽減させる試
みとして、図3に示すように、対向電極(ITO)T3
にデカップリングコンデンサC3を接続する(この接続
の際に接続抵抗R3が発生する)ことにより、対向電極
波形から、上記の各種歪みを低減させ残った洩れ分であ
るリップル成分を検出し、増幅器A3などによる増幅及
びフィルタ処理を施して、必要な信号成分を取り出し増
幅した後に、ソース電圧に加算してソース電圧波形に対
してリアルタイムでフィードバックすることにより、対
向電極波形の歪み等を相殺する横クロストーク補正回路
が、一般的に用いられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな横クロストーク補正回路を用いた従来の液晶表示装
置の駆動方法は、デカップリングコンデンサC3からの
洩れ分であるリップル成分を検出して、ソース電圧波形
に対してフィードバックすることにより、横クロストー
クをその原因となる対向電極波形の歪みを相殺して補正
する方法であり、この方法では、デカップリングコンデ
ンサC3のインピーダンスが低いために、横クロストー
ク補正回路の特性において、対向電極T3とデカップリ
ングコンデンサC3との接続抵抗R3の抵抗値における
バラツキが支配的となり、この接続抵抗値のバラツキに
より対向電極波形のリップル成分に対する検出精度が左
右されてしまい、本来の対向電極波形の歪みの検出がで
きないために、画素電極と対向電極のそれぞれの電位を
一定に保つことが困難となり、正確な横クロストーク補
正ができないという問題点を有していた。
【0009】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、従来に比べて、画素電極と対向電極のそれぞれの
電位をさらに一定化することができ、正確な横クロスト
ーク補正を行うことができる液晶表示装置およびその駆
動方法を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに本発明の液晶表示装置およびその駆動方法は、対向
電極に、その電極をデカップリングコンデンサによりデ
カップリングするための端子以外に、対向電極波形にお
けるリップル成分の検出のみ行うための検出専用端子を
設けたことにより、対向電極波形の歪みはデカップリン
グコンデンサにより抑える一方、対向電極における歪波
形のリップル成分は検出専用端子からハイインピーダン
ス回路によりデカップリングコンデンサを介さずに直接
取り出すため、検出専用端子からのリップル成分に基づ
く対向電極波形歪みに対する検出精度を向上して、本来
の対向電極波形の歪みを検出し、この信号によりデータ
信号線の駆動信号にフィードバックすることを特徴とす
る。
【0011】以上により、従来に比べて、画素電極と対
向電極のそれぞれの電位をさらに一定化することがで
き、正確な横クロストーク補正を行うことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の液晶表示
装置は、対向するように配置された透明基板の一方に
は、マトリックス状に配列された複数のデータ信号線お
よび走査信号線の各交点に画素電極が形成され、かつ、
前記データ信号線および走査信号線と前記画素電極との
間にそれらと電気的に接続されたスイッチング素子が形
成され、他方には、前記画素電極に対向するように対向
電極が形成され、対向する前記透明基板間には液晶が挟
持され、前記データ信号線および走査信号線に駆動信号
を印加して前記スイッチング素子をオンオフ制御するこ
とにより、前記液晶を交流駆動して画像表示する液晶表
示装置において、前記対向電極に、その対向電極波形歪
みを安定化するコンデンサを接続してデカップリングす
るための端子以外に、前記対向電極波形におけるリップ
ル成分の検出のみ行うための検出専用端子を設け、かつ
前記検出専用端子から前記リップル成分を取り出すハイ
インピーダンス回路を設け、前記対向電極波形歪みはデ
カップリングコンデンサにより抑えるとともに、前記リ
ップル成分は前記検出専用端子からハイインピーダンス
回路によりデカップリングコンデンサを介さずに直接取
り出し、そのリップル成分に基づく信号を前記データ信
号線の駆動信号に加算するよう構成する。
【0013】請求項2記載の液晶表示装置の駆動方法
は、対向するように配置された透明基板の一方には、マ
トリックス状に配列された複数のデータ信号線および走
査信号線の各交点に画素電極が形成され、かつ、前記デ
ータ信号線および走査信号線と前記画素電極との間にそ
れらと電気的に接続されたスイッチング素子が形成さ
れ、他方には、前記画素電極に対向するように対向電極
が形成され、対向する前記透明基板間には液晶が挟持さ
れ、前記データ信号線および走査信号線に駆動信号を印
加して前記スイッチング素子をオンオフ制御することに
より、前記液晶を交流駆動して画像表示する液晶表示装
置の駆動方法であって、前記対向電極の波形歪みは、そ
れを安定化するために前記対向電極に接続したデカップ
リングコンデンサにより抑えるとともに、前記対向電極
波形のリップル成分は、前記デカップリングコンデンサ
の接続用以外に前記対向電極に設けた検出専用端子か
ら、ハイインピーダンス回路によりデカップリングコン
デンサを介さずに直接取り出し、そのリップル成分に基
づく信号を前記データ信号線の駆動信号に加算する方法
とする。
【0014】以上の構成または方法によると、対向電極
波形の歪みはデカップリングコンデンサにより抑える一
方、対向電極における歪波形のリップル成分は検出専用
端子からハイインピーダンス回路によりデカップリング
コンデンサを介さずに直接取り出すため、検出専用端子
からのリップル成分に基づく対向電極波形歪みに対する
検出精度を向上して、本来の対向電極波形の歪みを検出
し、この信号によりデータ信号線の駆動信号にフィード
バックする。
【0015】以下、本発明の実施の形態を示す液晶表示
装置およびその駆動方法について、図面を参照しながら
具体的に説明する。図1は本実施の形態の液晶表示装置
の構成を示すブロック図であり、図2は同実施の形態に
おける対向電極の歪み検出方法の説明図である。
【0016】図2に示すように、対向電極(ITO)1
04に、その対向電極104をデカップリングコンデン
サC1によりデカップリングするための端子T11以外
に、対向電極波形におけるリップル成分の検出のみ行う
ための検出専用端子T12を設け、その検出専用端子T
12から検出した対向電極波形におけるリップル成分
を、デカップリングコンデンサを介さずにハイインピー
ダンス回路であるリップル検出回路L1に入力する。
【0017】そして、図1に示すように、対向電極波形
におけるリップル成分に対して、リップル検出回路L1
を構成するフィルタ105および増幅回路106を通じ
て、増幅およびフィルタ処理を施し、その信号を、液晶
モニタ駆動装置101からソースデータ変換回路102
を通じて出力されたデータ信号線(ソース電極線)に対
する駆動信号D1に加算した後に、ソースドライバIC
(従来と同様のため図示せず)などからなるソースドラ
イバ103に入力する。
【0018】以上の構成により、対向電極波形の歪み
は、端子T11に接続された(この接続の際に接続抵抗
R11が発生する)デカップリングコンデンサC1によ
り抑える一方、対向電極104における歪波形のリップ
ル成分は、検出専用端子T12から、ハイインピーダン
ス回路であるリップル検出回路(この接続の際に接続抵
抗R12が発生する)L1により、デカップリングコン
デンサを介さずに直接取り出すため、検出専用端子T1
2からのリップル成分に基づく対向電極波形歪みに対す
る検出精度を向上して、本来の対向電極波形の歪みを検
出し、この信号によりデータ信号線(ソース電極線)の
駆動信号D1にフィードバックすることができる。
【0019】以上の結果、対向電極波形の歪みを精度高
く検出して横クロストーク補正を行うことによって、従
来に比べて、デカップリングコンデンサの影響を受けず
に画素電極と対向電極104のそれぞれの電位をさらに
一定化することができ、横クロストークの低減を行うこ
とができ、横クロストークの少ない画像表示が可能とな
る。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、対向電極
に、その電極をデカップリングコンデンサによりデカッ
プリングするための端子以外に、対向電極波形における
リップル成分の検出のみ行うための検出専用端子を設け
たことにより、対向電極波形の歪みはデカップリングコ
ンデンサにより抑える一方、対向電極における歪波形の
リップル成分は検出専用端子からハイインピーダンス回
路によりデカップリングコンデンサを介さずに直接取り
出すため、検出専用端子からのリップル成分に基づく対
向電極波形歪みに対する検出精度を向上して、本来の対
向電極波形の歪みを検出し、この信号によりデータ信号
線の駆動信号にフィードバックすることができる。
【0021】そのため、従来に比べて、画素電極と対向
電極のそれぞれの電位をさらに一定化することができ、
正確な横クロストーク補正を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の液晶表示装置の構成を示
すブロック図
【図2】同実施の形態における対向電極の歪み検出方法
の説明図
【図3】従来の液晶表示装置における対向電極の歪み検
出方法の説明図
【図4】従来の液晶表示装置の構成を示す概略図
【符号の説明】
101 液晶モニタ駆動装置 102 ソースデータ変換回路 103 ソースドライバ 104 対向電極 105 フィルタ 106 増幅回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向するように配置された透明基板の一
    方には、マトリックス状に配列された複数のデータ信号
    線および走査信号線の各交点に画素電極が形成され、か
    つ、前記データ信号線および走査信号線と前記画素電極
    との間にそれらと電気的に接続されたスイッチング素子
    が形成され、他方には、前記画素電極に対向するように
    対向電極が形成され、対向する前記透明基板間には液晶
    が挟持され、前記データ信号線および走査信号線に駆動
    信号を印加して前記スイッチング素子をオンオフ制御す
    ることにより、前記液晶を交流駆動して画像表示する液
    晶表示装置において、前記対向電極に、その対向電極波
    形歪みを安定化するコンデンサを接続してデカップリン
    グするための端子以外に、前記対向電極波形におけるリ
    ップル成分の検出のみ行うための検出専用端子を設け、
    かつ前記検出専用端子から前記リップル成分を取り出す
    ハイインピーダンス回路を設け、前記対向電極波形歪み
    はデカップリングコンデンサにより抑えるとともに、前
    記リップル成分は前記検出専用端子からハイインピーダ
    ンス回路によりデカップリングコンデンサを介さずに直
    接取り出し、そのリップル成分に基づく信号を前記デー
    タ信号線の駆動信号に加算するよう構成した液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 対向するように配置された透明基板の一
    方には、マトリックス状に配列された複数のデータ信号
    線および走査信号線の各交点に画素電極が形成され、か
    つ、前記データ信号線および走査信号線と前記画素電極
    との間にそれらと電気的に接続されたスイッチング素子
    が形成され、他方には、前記画素電極に対向するように
    対向電極が形成され、対向する前記透明基板間には液晶
    が挟持され、前記データ信号線および走査信号線に駆動
    信号を印加して前記スイッチング素子をオンオフ制御す
    ることにより、前記液晶を交流駆動して画像表示する液
    晶表示装置の駆動方法であって、前記対向電極の波形歪
    みは、それを安定化するために前記対向電極に接続した
    デカップリングコンデンサにより抑えるとともに、前記
    対向電極波形のリップル成分は、前記デカップリングコ
    ンデンサの接続用以外に前記対向電極に設けた検出専用
    端子から、ハイインピーダンス回路によりデカップリン
    グコンデンサを介さずに直接取り出し、そのリップル成
    分に基づく信号を前記データ信号線の駆動信号に加算す
    る液晶表示装置の駆動方法。
JP10223490A 1998-08-07 1998-08-07 液晶表示装置およびその駆動方法 Pending JP2000056292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223490A JP2000056292A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 液晶表示装置およびその駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223490A JP2000056292A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 液晶表示装置およびその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000056292A true JP2000056292A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16798963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10223490A Pending JP2000056292A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000056292A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193932A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
CN100342421C (zh) * 2003-09-25 2007-10-10 精工爱普生株式会社 电光装置、其驱动电路及驱动方法以及电子设备
US7327358B2 (en) 2003-09-02 2008-02-05 Seiko Epson Corporation Cross-talk correction method for electro-optical apparatus, correction circuit thereof, electro-optical apparatus, and electronic apparatus
US9824652B2 (en) 2014-01-23 2017-11-21 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and operation method thereof
CN114913826A (zh) * 2022-05-16 2022-08-16 星源电子科技(深圳)有限公司 一种低串扰的液晶模组的制作方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193932A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP4536190B2 (ja) * 1998-12-24 2010-09-01 三星電子株式会社 液晶表示装置
US7327358B2 (en) 2003-09-02 2008-02-05 Seiko Epson Corporation Cross-talk correction method for electro-optical apparatus, correction circuit thereof, electro-optical apparatus, and electronic apparatus
CN100342421C (zh) * 2003-09-25 2007-10-10 精工爱普生株式会社 电光装置、其驱动电路及驱动方法以及电子设备
US7439967B2 (en) 2003-09-25 2008-10-21 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, driving circuit thereof, driving method thereof, and electronic apparatus using electro-optical device
US9824652B2 (en) 2014-01-23 2017-11-21 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and operation method thereof
CN114913826A (zh) * 2022-05-16 2022-08-16 星源电子科技(深圳)有限公司 一种低串扰的液晶模组的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537129A (en) Common electrode driving circuit for use in a display apparatus
US8106869B2 (en) Liquid crystal display with coupling line for adjusting common voltage and driving method thereof
US7859496B2 (en) Liquid crystal display device
US8446354B2 (en) Liquid crystal display capable of compensating common voltage signal thereof
TWI421851B (zh) 具共用電壓補償機制之液晶顯示裝置與共用電壓補償方法
TWI406247B (zh) 用於液晶顯示裝置之共用電壓補償電路與補償方法
US20060145995A1 (en) Common voltage compensating circuit and method of compensating common voltage for liquid crystal display device
US20070024565A1 (en) Display device, method of driving the same and driving device for driving the same
US20090015528A1 (en) Liquid crystal display having common voltage regenerator and driving method thereof
JP3140358B2 (ja) Lcd駆動方式
US20070139344A1 (en) Active matrix liquid crystal display and driving method and driving circuit thereof
CN103995375A (zh) 共通电压补偿电路、补偿方法及其薄膜晶体管液晶显示器
JP2000056292A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
CN106226934B (zh) 一种检测电路、显示基板、显示面板、显示装置
KR101321180B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
WO2018023831A1 (zh) 寄生电容的消除方法以及装置
KR101365837B1 (ko) 액정표시장치 및 그의 구동방법
JPH11133919A (ja) 液晶表示装置
KR100992127B1 (ko) 액정 표시 장치
JP3361265B2 (ja) 表示装置
JPH09265063A (ja) 液晶表示素子の検査装置および検査方法
KR100213971B1 (ko) 액정표시장치의 왜곡된 화소전압에 따른 공통전압 보상회로
JP3062552B2 (ja) 液晶表示装置及びその検査方法
KR100205426B1 (ko) 티에프티-엘씨디 크로스토크 보상회로
WO2019215880A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term