JP2000049866A - リンクおよびメディア・アクセス制御層処理始動手順用のシステムおよび方法 - Google Patents

リンクおよびメディア・アクセス制御層処理始動手順用のシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2000049866A
JP2000049866A JP11135914A JP13591499A JP2000049866A JP 2000049866 A JP2000049866 A JP 2000049866A JP 11135914 A JP11135914 A JP 11135914A JP 13591499 A JP13591499 A JP 13591499A JP 2000049866 A JP2000049866 A JP 2000049866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access control
control layer
mode
pdu
data unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11135914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3908409B2 (ja
Inventor
Krishna Balachandran
バラチャンドラン クリシュナ
Richard Paul Ejzak
ポール イーザック リチャード
Sanjiv Nanda
ナンダ サンジヴ
Mohan Seth Siv
モハン セス シヴ
Vitebski Satonislav
ヴィテビスキー サトニスラヴ
Waun William
ワウン ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000049866A publication Critical patent/JP2000049866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3908409B2 publication Critical patent/JP3908409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、処理指向パケット・データ・シス
テムのための無線リンク・プロトコルおよび動的部分的
エコー管理を実行するシステムおよび方法。 【解決手段】 媒体アクセス制御層コントローラおよび
受信機に送信された始動プロトコル・データ・ユニット
の送信により、データ・バックログを説明する。始動フ
レームの送信に応じて、媒体アクセス制御層処理が開始
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信システムでの
リンクおよびメディア・アクセス制御層処理開始手順に
関し、特にタイムスロット付きの通信システムでの上記
手順に関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】<
関連出願への相互参照>本出願は、「無線データ通信シ
ステムのメディア・アクセス制御用のシステムおよび方
法」という名称の、1998年5月17日付の米国仮出
願番号60/085,752の利益を請求する。
【0003】リンク層回復プロトコルは、データ通信シ
ステムでのエラーおよびロス回復用に使用される。リン
ク層回復は、リンクの、特に、過酷なロスおよびエラー
特性のために、無線通信の場合、特に非常に重要であ
る。
【0004】通常、リンク層回復プロトコルは、接続が
確立したときに初期化される。また、セルラー通信用の
データ・リンク・プロトコルの場合には、無線リンク・
プロトコル(RLP)は、基地局では実行されず、通
常、ネットワークに送り返され、その結果、接続部を通
過するデータの流れは、移動横断多重セル(横断多重ハ
ンドオフ)のようにつなぎ目がない。接続が確立される
と、ネットワークは、通常、データ・リンク接続に関連
する一意の暫定的な識別子を特定の移動局へ割り当て
る。例えば、セルラー・デジタル・パケット装置(CD
PD)の場合には、移動データ・リンク・プロトコル
(MDLP)が、パケット・データ登録の際に確立さ
れ、暫定装置識別子(TEI)が移動局に割り当てられ
る。TEIは、以降のデータ転送のために、対等データ
・リンク層構成要素により使用される。
【0005】パケット・データ処理は、処理の間に起る
恐れがある長い活動中止により、突然発生する傾向があ
る。間欠的な処理に関連する移動局の場合には、(各処
理が有意なデータ転送を含んでいる場合があっても)長
い相互間処理時間により、ネットワークにRLPを維持
すると、下記のような不都合が起こる。すなわち、長い
アイドル時間の間、RLP状態情報を維持すると、ネッ
トワーク資源の使用が非常に非効率的になる。RLPを
ネットワークにもう一度移動させると、往復の遅延が増
大して、性能に悪影響がある。ネットワークにもう一度
RLPを移動させると、処理能力が有意に増大させるこ
とができる適応変調および増分冗長スキームの使用が困
難になる。長いアイドル時間の間一意の識別子を維持す
るのは、非常に非効率的であり、長い識別子フィールド
(例えば、CDPDのTEI)を使用しなければならな
い。また、曖昧さを避けるためには、各媒体アクセス制
御(MAC)層送信中に識別子を使用するのは望ましい
ことであるが、長い識別子はRF帯域幅を無駄に使用す
ることになる。
【0006】TDMAデジタル制御チャネル(DCC
H)においては、7ビットの部分エコー(PE)フィー
ルドが、移動局識別子として使用されてきた。しかし、
間欠パケット処理を行うユーザの場合には、7ビットの
PEでは、曖昧になる確率がかなり高い。本発明は、上
記問題の中の一つまたはそれ以上の影響を克服、また
は、少なくとも軽減するためのものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、処理指向パケ
ット・データ通信システム用の無線リンク・プロトコル
および動的部分エコー管理を実行するためのシステムお
よび方法を提供する。この方法は、媒体アクセス制御層
を含むデータ・バックログを決定するステップと、PD
Uを受信機に送信するステップとを実行する。この方法
は、さらに、「始動」PDUの送信に応じて、媒体アク
セス制御層処理を始動するステップも実行する。
【0008】本発明は、また処理指向パケット・データ
・システム用の無線リンク・プロトコル(RLP)およ
び動的部分エコー管理を実行するためのシステムも提供
する。このシステムは、媒体アクセス制御層バッファの
データ・バックログを決定するための媒体アクセス制御
層コントローラ、および受信機に対して、始動プロトコ
ル・データ・ユニットを送信するための媒体アクセス制
御層送信機を備える。このシステムは、また、始動プロ
トコル・データ・ユニットの送信に応じて、媒体アクセ
ス制御層処理を開始するための手段も含む。本発明の上
記および他の特徴および利点は、添付の図面を参照しな
がら以下の詳細な説明を読めば明らかになるだろう。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に本発明を説明するが、本出
願は、開放形システム間相互接続(OSI)モデルに基
づく媒体アクセス制御(MAC)層仮設を使用する。O
SIは、異なる販売業者が製造した、異なるシステム間
での通信用規格の国際的に承認された枠組みである。今
日広く使用される通信プロトコルは、OSIモデルに基
づく構造を持っている。OSIは、通信プロセスを七つ
の異なる分野に分類し、これらの分類を、ユーザへの関
連に基づいて、層状のシーケンスに収容する。層7〜4
は、端部間の通信メッセージ・ソースおよびメッセージ
の宛先を処理する。一方、層3〜1は、ネットワーク・
アクセスを処理する。
【0010】層1、すなわち、物理層は、ライン、すな
わち、データ回線の電気的、機械的、および機能的制御
を通してデータを送信する物理的手段を処理する。層
2、すなわち、データ・リンク層は、通信ラインを動作
させるための手順およびプロトコルを処理する。層3、
すなわち、ネットワーク層は、個々のネットワーク内お
よび個々のネットワーク間での、コンピュータ間のデー
タの転送方法および発送方法を決定する。
【0011】パケット・データ・チャネルは、多重変調
をサポートすることができることを理解されたい。MA
C層は、層3のフレームを備え、これらのフレームをフ
ラッグ句切り文字により、バイト・ストリームに変換す
る。無線リンク・プロトコル(RLP)は、また再送信
リンク・プロトコルとも呼ばれ、セルと移動局間および
移動局とセル間で層2のフレームを転送するために使用
される。バイト・ストリーム層3は、RLPフレームの
セグメントに分割され、順次伝送および回収を行うため
に、スライディング・ウィンドウ再送信スキームが使用
される。
【0012】MAC層処理は、好適には、始動フレーム
の送信からスタートすることが好ましい。アップリンク
およびダウンリンク上においては、MAC層は、層3の
フレームをバイト・ストリームに変換し、このバイト・
ストリームを一連の「継続」フレームに詰め込む。処理
の最後の新しいデータ・バーストは、端部フレームによ
り送信される。
【0013】各処理の始動フレームは、受信機からの受
信通知を入手するために、ストップおよびウエイト・モ
ードでの4レベル変調により送信される。始動フレーム
を受信すると、受信機はRLPを初期化する。始動フレ
ームは、また処理を行うために部分的エコー(PE)を
初期化し、その処理中に、後続の自動再送信要求(AR
Q)モード継続フレームのための、動作モードを指定す
るために使用される。
【0014】ダウンリンクおよびアップリンク上のAR
Qモード継続フレームに対しては、二つの可能なモード
がある。第一のモードは、増分冗長モード(モード0)
であり、第二のモードは、固定コード化モード(モード
1)である。モード0およびモード1の両方とも、固定
変調または、適応変調で動作することを理解されたい。
【0015】ARQは、送信されたデータのエラーをチ
ェックする。送信側は、メッセージの内容に基づいて送
信したデータのエラー検出(チェック)フィールドをコ
ード化する。受信機は、その後、チェック・フィールド
を再計算し、それを受信したチェック・フィールドと比
較する。チェック・フィールドが一致した場合には、A
CK(受信通知)が送信側に返送される。両方のチェッ
ク・フィールドが一致しない場合には、NAK(受信否
定)が返送される。
【0016】アップリンク送信およびダウンリンク送信
の両方に対して、ARQ状態の形でビットマップ・フィ
ードバックが行われる。アップリンク送信用に、各タイ
ムスロット上でACK/NAKフィードバックが行われ
る。
【0017】図1は、本発明のパケット・データ・チャ
ネル100上での動作のハイ・レベルのブロック図であ
る。処理指向パケット・データ通信システム105の場
合、層3のフレーム110は層2用のもので、MAC層
115は、送信機120のところに設置されていて、デ
マケーション用のフラッグにより、バイト・ストリーム
に変換される。この変換により、MAC層115は、異
なる層3のプロトコルに対して、統一移送機構を供給す
ることができる。このバイト・ストリームは、RLPフ
レームのセグメントに分割され、フレーム・シーケンス
番号(FSN)が割り当てられる。FSNは、ハッキリ
RLPフレームの一部として送信されるのではない。
【0018】どちらのモードでもより高い処理能動に対
しては、層1の125のデータは、受信機135からの
層2のバックログ、およびチャネル品質フィードバック
130の知識に基づいて、4レベル、8レベルまたは1
6レベル変調から選択した記号にマップされる。チャネ
ル品質は、受信機135のところの物理層145を通し
て、層2のブロック140のデコーダへの入力のところ
で、信号対干渉雑音比、C/(I+N)により測定され
る。デコーダ140は、その後、層3のフレーム150
を出力する。
【0019】IS−136デジタル制御チャネルは、部
分エコー(PE)とも呼ばれる暫定的な移動局識別子を
使用する。PEは、短縮移動局識別子(MSID)と見
なされる。すなわち、MSIDの最後の7ビットがPE
として処理される。この機構により、二人またはそれ以
上のユーザが、同じPEを使用する確率、移動局がその
PEを正しく決定することができないために、間違った
プロトコル状態が頻繁に発生する確率が有意に高くな
る。
【0020】図2の場合には、この確率をそのチャネル
上で同時に能動状態になったユーザの数の関数として示
してある。(音声または回線データ・アプリケーション
とは反対の)パケット・データ・アプリケーションの場
合には、所定の時間に同じチャネルを共有する能動状態
のユーザを十人またはそれ以上持つことが完全に可能で
ある。この場合、部分的エコーが複写される確率は25
%およびそれ以上に達し、この数値では、システムは正
しく動作することができない。
【0021】この問題は、(動的PEのような)提案さ
れたPE値、または能動移動局識別(AMI)をすべて
のダウンリンク処理用、および一つ以上のバーストを必
要とするアップリンク処理に対する各移動局に割り当て
ることにより選択的に解決される。ダウンリンク処理、
およびアップリンク処理の両方とも、MAC層処理の一
部である。AMIは、特定のパケット・データ・チャネ
ル上で処理が行われている間、送信機および受信機によ
り使用される、一意に(割り当てられた)ローカル識別
子としての働きをする。新しいAMIは、新しい各処理
に割り当てられ、そのため曖昧になる恐れがなくなる。
どちらの方向にも同じAMIを使用することができる。
(すなわち、AMIの割り当ては、どちらが先に開始し
ようとも、アップリンクまたダウンリンクにより開始さ
れ、両方向へのデータの転送が終了するまで、割り当て
られた状態のままになる。)
【0022】送信の機会が識別され、送信バッファが新
しいデータを含んでいる場合には、新しい処理が開始す
る。ダウンリンク処理はACKまたはNAKであるが、
アップリンク処理は何時でもACKである。好適には、
各MAC送信機処理は、始動プロトコル・データ・ユニ
ット(PDU)ハンドシェークと一緒にスタートし、一
連の「継続」PDUの送信と一緒に進行することが好ま
しい。「始動」PDUは、提案された部分エコー値およ
び/または提案された動作モードを含む。ARQモード
「継続」PDUは、増分冗長モード(モード0)、また
は固定コード化モード(モード1)で送信することがで
き、二つのモードに対するARQ手順は異なる。監督A
RQ状態PDUは、送信機に受信機状態の周期的なフィ
ードバックを行うために使用される。
【0023】「始動」PDUハンドシェーク(すなわ
ち、「始動」PDUのACK転送)は、以降の「継続」
PDUに対するAMIおよび動作モードを確立する。多
重速度チャネル上においては、移送割り当てを行うため
に、それを選択的に使用することができることを理解さ
れたい。
【0024】基地局(セルとも呼ばれる)は、「始動」
PDUの送信により、ダウンリンク処理を選択的に開始
する。「始動」PDUにより表示されるパラメータは、
移動局識別(MSID);処理がACKまたはNAKの
どちらであるかを示すARQモード(AM);移動局が
ARQ状態PDUを通してACKを供給するように要請
されているかどうかを示すACK処理用のポール識別子
(PI);移動局に割り当てられるAMI値;以降のダ
ウンリンク「継続」PDUに対する動作モードが、固定
コード化または増分冗長であるかどうかを示すモード・
インジケータ(MI);およびアップリンクまたはダウ
ンリンク上の、以降のデータの転送に対する移送を示す
移送割り当て(PA)を含む。
【0025】AMIが移動局に割り当てられている場合
には、基地局は、「始動」PDUで同じAMIを割り当
てる。移動局が有効なAMIを持っていない場合には、
基地局は一組の許容できる数値の中から一つのAMI値
をランダムに選択し、「始動」PDUによりそれを移動
局に割り当てる。基地局の「送信コントローラ」は、
「始動」PDUの送信の際に、表示したモード(IRま
たはFC)でRLPを初期化する。移動局の受信コント
ローラは、「始動」PDUを受信した場合、割り当てら
れたモードで対等RLPを初期化する。
【0026】図3は、二重無線データ通信システムの媒
体アクセス制御(MAC)155層の例示としての実行
である。MAC155は、層3、160(ネットワーク
層)、物理層(層1)165(MAC層送信機166お
よび/またはMAC層受信機167を含む)、および管
理構成要素170と共に、インターフェースとしての働
きをする。この実施形態の場合には、MAC155は、
層3、160および他のもっと高い層構成要素に、デー
タおよび急送制御伝送サービスを供給する。MAC15
5は、無線インターフェース175を通してそのPDU
を伝送するために、MAC層送信機166を通して、層
1、165を使用する。管理構成要素170は、MAC
155の動作を初期化し、終了させ、中止させ、再開さ
せ、構成する。管理構成要素170は、またエラーを検
出するためにMAC155を監視する。管理構成要素1
70は、また、図1の処理指向パケット・データ通信シ
ステム105に対して動的PE管理を行う。MAC15
5は、二つのサービス・アクセス点(SAP)、すなわ
ち、定期データ用のSAP1、および急送データおよび
制御用のSAP0を含む。各SAPは、対応する送信バ
ッファ(TXB)、セグメンタ(SGM)、デセグメン
タ(DSGM)、フレーム抽出装置(FRX)および送
信コントローラ(TC)を含む。チャネル・アクセス・
マネージャ(CAM)180は、図3の異なる送信コン
トローラ(ARQエンジンとも呼ばれる)TC0および
TC1からのPDUを多重化し、優先順位スケジュール
を行う。CAM180は、また、アップリンク・ランダ
ム・アクセスに対して責任を持つ。MACサブチャネル
・コントローラ(SCC)185は、好適には、各無線
データサブチャネルを通して、9まで(SCC0〜SC
C8)の送信を制御することが好ましい。MAC層コン
トローラ(MLC)190は、MAC構成全体を制御
し、管理構成要素170に対してインターフェースとし
ての働きをする。PDUエンコーダ(PENC0および
PENC1)およびデコーダ(PDEC0およびPDE
C1)は、モード0(増分冗長モード)またはモード1
(固定コード)で、MAC PDUに対して、チャネル
コード化/解読を行う。モード0セグメント・エンコー
ダ(SENC0)およびデコーダ(SDEC0)は、送
信の増分冗長モードで、コード化/解読、インターリー
ブ/デインターリーブ、およびブロック化/デブロック
化を行う。
【0027】図4は、図3からの移動局用のMAC送信
コントローラ(TC)の内部構造、送信機120の図1
のMAC層2、115に位置する内部構造である。送信
コントローラ192は、下記のサブブロック、すなわ
ち、送信コントローラ(TCTX)195、受信コント
ローラ(TCRX)200、放送コントローラ(TC
B)205、およびルータ(TCRT)210からな
る。送信コントローラ195は、セグメンタ(図3のS
GM0およびSGM1)、PDUエンコーダ(PENC
0およびPENC1)、図4のCAM180、MLC1
90およびTCRT210に接続している。TCRX2
00およびTCB205コントローラは、デセグメンタ
(図3のDSGM)、MLC190、および図4のTC
RT210に接続している。TCRT210は、図3の
TCTX195、TCRT210、TCRX200、T
CB205、MLC190、およびPDUデコーダ(P
DEC0またはPDEC1)に接続している。
【0028】図5は、図4の移動局送信コントローラ1
92用の、ルータ・プロセスを示す状態図である。図4
のルータ210は、好適には、解読したフレームを送信
コントローラ192の適当なプロセス(送信、受信機ま
たは放送コントローラ)に転送することが好ましい。ル
ータ210は、また好適には、移送割り当て、ポール表
示、放送変更通知、および基地局に位置する対等送信コ
ントローラにより、移動局に選択的に送信することがで
きるページ継続表示のような、制御情報を受信するため
に使用するのが好ましい。ルータ210は、移動局が図
5に示すスリープ状態215なのか、覚醒状態220な
のかを追跡し、AMIが移動局に割り当てられているか
どうかを追跡する。状態によって、図4のルータ210
は、それに従って受信フレームを転送する。
【0029】ルータ210はdata.ind()プリ
ミィテブを通して、図3のCAM180から解読したフ
レームを受信する。図4のルータ210は、図3のML
C190により、図5のスリープ状態215から覚醒状
態220に変化し、それぞれ、wake.req()お
よびsleep.req()プリミティブを通して元へ
戻る。図4のルータ210は、図4の受信、送信または
放送コントローラ(TCRX200、TCTX195お
よびTCB205)に、data.ind()プリミィ
テブを発行する。ルータ210は、図3のMLC190
に、wake.req()を通して)ページまたはペー
ジ継続受信、(ben.ind()を通して)放送変更
通知受信、および(phase.ind()/phas
e.req()を通して)新しい位相割り当てについて
知らせる。
【0030】図6は、図4の送信コントローラ192
と、図3のCAM180および図6のPDUエンコーダ
(PENC0およびPENC1)とのアイドル状態相互
作用を示す。図6は、また割り当て状態に対する待機へ
の移行の一例を示す。図6の場合には、「始動」PDU
プロセス中の送信用の検索ブロックは、好適には、セグ
メンタ(図3のSGM0またはSGM1)からデータを
検索し、また処理サイズに基づいて、送信プロセスの終
わりを実行すべきかどうかを決定するために、アップリ
ンク処理の開始のところで実行することが好ましい。
【0031】図4の送信コントローラ192は、送信の
機会がアップリンク上で発生した場合には、図3のCA
M180から、poll.ind()プリミィテブを受
信する。図4の送信コントローラ192は、プロセスが
選択的にデータを送信することができるかどうかを示す
poll.req()プリミィテブにより応答する。ア
イドル状態の場合には、図4のTCTX195は、「始
動」PDUまたは「ARQ状態」PDUを送信する。図
3のCAM180が、この図4のTCTX195に送信
の機会を与えた場合、TCTX195は、poll.c
on()プリミィテブで応答する。TCTX195は、
PDUを構成して、そのPDUをdata.req()
を通して、PDUエンコーダに送り、「始動」PDUの
場合には、割り当て状態に対する待機に入る。「始動」
PDUに対するデータを検索している場合には、TCT
X192は、バッファ(図3のTXB0またはTXB
1)のデータ・ブロックの数をカウントし、開始から処
理の終わり(NB_Tx<最大、およびEnd_Tx_
フラッグ=真)に付託すべきかどうか、または処理を境
界がない状態(NB_Tx=NB_最大およびEnd_
Tx_フラッグ=偽)で開始すべきかどうかを決定す
る。図4のTCTX195が、スタートから処理の終わ
りを付託した場合には、「始動」PDUのTS(処理サ
イズ)フィールドは、データ・ブロック単位の処理サイ
ズに設定され、そうでない場合には、NB_最大(NB
_最大の最大数値は63)に設定される。
【0032】図7は、図3のCAM180とPENC1
を含む、図4の送信コントローラ192の図6の割り当
て状態相互作用に対する待機を示す。図7は、また新し
いデータ・ブロック・カウント・プロセス、およびAR
Q検索状態ビットマップ・プロセスの両方を示す。新し
いデータ・ブロック・カウントプロセスは、好適には、
図4のTCTX195が、空中を送信されたことはない
が、現在の処理に選択的に含めることができる図3のM
ACバッファのデータ量を決定しなければならない度に
実行することが好ましい。ARQ検索状態ビットマップ
・プロセスは、ダウンリンク処理に対するARQプロト
コルの状態を示すビットマップを検索するための図4の
受信コントローラ(TCRX)200との通信を含む。
【0033】送信コントローラ192は、送信の機会が
アップリンク上で発生した場合、図3のCAM180か
らのpoll.ind()プリミィテブを受信する。図
4の送信コントローラ192は、送信コントローラ19
2が、選択的にデータを送信することができることを示
すpoll.res()プリミィテブにより応答する。
割り当て状態の待機の場合、TCTX195は、(対等
送信コントローラ192により、それに対しポーリング
されている場合には)、選択的に「ARQ状態PDU」
を送ることができる。図3のCAM180が、図4のこ
のTCTX195に送信の機会を与えた場合には、図3
のCAM180は、poll.con()プリミィテブ
を送信する。図4のTCTX195は、ARQ状態ビッ
トマップを検索し、PDUを構成し、このPDUを、d
ata.req()を通して、PDUエンコーダに送
る。新しいデータ・ブロックをカウントしている場合に
は、図4のTCTX195は、最初、それがすでに現在
の処理の終わりを付託したかどうかをチェックする(E
nd_Tx_フラッグ=真)。そうである場合には、T
CTX195は、(BST_状態により示される)現在
の処理が終了するまで、残りのブロックだけの数をカウ
ントし、処理の終わりが付託された後、バッファ(図3
のTXB0またはTXB1)に到着するかも知れないデ
ータを無視する。そうでない場合には、図4のTCTX
195は、(BST_状態およびTXB_状態の合計に
より示される)MACバッファ、すなわち、図3のTX
B0または、TXB1のすべてのデータをカウントす
る。このような方法でカウントされた新しいブロックの
数が、NB_最大より多い場合には、処理は、境界がな
い状態で、選択的に続行することができる。そうでない
場合には、終了手順を行わなければならない。
【0034】図8は、アイドルと、モード0およびモー
ド1状態で進行中の、割り当ておよび処理に対する待機
との間の処理である。図4のTCTX195は、割り当
て状態に対する待機から、PCF(CAMからのdat
a.con()プリミィテブにより表示され、エラー=
ヌル状態が真である)を通して、その「始動」PDUへ
の積極的な受信通知を受信した後、またはTCRT20
0からのデータ表示(ARQ_状態_Rx)プリミィテ
ブにより表示され、WAIおよびAMI=AMI_アイ
ドルが偽である)AMI割り当てと一緒に、ダウン・リ
ンクARQ状態PDUを受信した後、(基地局と交渉し
たアップリンク・モード(UL_モード)により)進行
中の処理の一つに選択的に移行することができる。割り
当て状態に対する待機状態の場合には、タイマT_WA
およびT_BOFF_STARTは、選択的に終了する
ことができ、TCTX195は、選択的にアイドル状態
に移行することができる。これらのタイマは、移動局が
そのアクセスの試みを反復して行うことができるように
なる前に、ARQ状態PDUを通して、移動局がAMI
/モード割り当てのために待機しなければならない時間
の長さを指定する。(モード0およびモード1)状態で
進行中の処理の場合、TCTX195は、PCF(図3
のCAM180からのdata.con())およびA
RQ状態PDU(図4のTCRT200からのdat
a.ind()を通して、受信通知を選択的に受信する
ことができる。図12の送信表230が空であって、送
信すべき(NB_Tx<=0)新しいデータがない場合
(データ・バックログなし)、移行は完了し、図4のT
CTX195は、選択的にアイドル状態に移行する。そ
うでない場合には、不活動タイマ(T_INAC)がタ
イムアウトしない限り、TCTX195は、進行中の処
理に残る。
【0035】図9は、図8の進行中の処理、すなわち、
図3のCAM180およびPDUエンコーダ(図3のP
END0またはPENC1)と、図4の送信コントロー
ラ192との間の相互作用である。図9は、また再送信
データ・ブロック発見プロセスを示す。このプロセス
は、図4のTCTX195が、受信機により受信通知さ
れていないで、再送信することができる(すなわち、デ
ータ・バックログが存在する)図12の送信表230
に、データ・ブロックが存在するかどうかを決定する度
に、選択的に実行される。
【0036】アップリンク上に送信の機会が発生する
と、送信コントローラ192は、図3のCAM180か
らpoll.ind()プリミィテブを受信する。送信
コントローラ192は、それがデータを送信することが
できるか、または送信しなければならないかを示す、p
oll.res()プリミィテブで応答する。進行中の
処理の場合には、図4のTCTX195は、(対等送信
コントローラによりそれがポーリングされている場
合)、ARQ状態PDU、または「継続 PDU」を選
択的に送信することができる。図3のCAM180が、
図4のTCTX195に送信の機会を与える決定をした
場合には、図3のCAM180は、poll.co
n()プリミィテブを送信する。図4のTCTX195
は、PDUを構成し、それをdata.req()を通
して、PDUエンコーダに送る。
【0037】図10は、送信データ・ブロック・プロセ
スの受信を示す。このプロセスはTCTX195がすで
に送信されたが、受信機がそれを正しく解読できなかっ
たために、再送信されなければならない、データ・ブロ
ック(すなわち、他のタイプのデータ・バックログ)を
含む「継続PDU」をTCTX195が構成する度に、
図4のTCTX195により実行される。上記データ・
ブロックの数は、現在の変調(例えば、8レベル変調用
の3ブロック、および4レベル用の2ブロック)、およ
び受信機の処理のために予想すべき最後のシーケンス番
号について知らせるために、前に送信した終端ブロック
を再送信しなければならないかどうかにより異なる。終
端ブロックを再送信しなければならない(End_RT
x_フラッグ=偽)場合には、このプロセスは終端ブロ
ックを発生し、それを図12のSCCxT表235に挿
入する。送信データ・ブロックを検索した後に、PDU
にスペースが残っている場合には、このプロセスは、
(終了手順が進行中である場合、すなわち、End_T
x_フラッグ=真の場合には)、冗長終端ブロックで、
(終了手順がスタートしていない場合、すなわち、En
d_Tx_フラッグ=偽の場合には)、充填ブロック
で、そのスペースを満たす。
【0038】図11は、新しい受信データ・ブロック・
プロセスを示す。このプロセスは、TCTX195が、
前に送信されなかったデータ・ブロック(他のタイプの
データバックログ)を含む「継続PDU」をTCTX1
95が構成する度に、図4のTCTX195により実行
される。上記データ・ブロックの数は、現在の変調(例
えば、8レベル変調用の3ブロック、および4レベル用
の2ブロック)、および受信機に処理のために予想すべ
き最後のシーケンス番号について知らせるために、終端
ブロックを再送信しなければならないかどうかにより異
なる。すでに送信した終端ブロックを再度再送信しなけ
ればならない(End_RTx_フラッグ=偽)場合
で、MACバッファ(図3のTXB0およびTXB1)
の新しいデータ・ブロックの数が、前に定義した域値
(NB_Tx<NB_最大)より小さい場合には、この
プロセスは終端ブロックを発生し、それを図12のSC
CxT表235に挿入する。新しいデータ・ブロックを
検索した後に、PDUにスペースが残っている場合に
は、このプロセスは、(終了手順が進行中である場合、
すなわち、End_Tx_フラッグ=真の場合には)、
冗長終端ブロックで、(終了手順がスタートしていない
場合、すなわち、End_Tx_フラッグ=偽の場合に
は)、充填ブロックでそのスペースを満たす。
【0039】図12は、図4のTCTX195により使
用される構成PDUプロセス225、送信((TxT)
表230、およびサブチャネル・コントローラ送信(S
CCxT)表235を示す。構成PDUプロセス225
は、PDUの種々の選択的なおよびデータ・フィールド
を数値およびデータで満たす方法を示す。図12のTx
T表230は、図4の送信コントローラ192のARQ
状態、すなわち、送信ウィンドウの前に送信したデータ
・ブロックの状態、および順序を追跡するために使用さ
れる。SCCxT表235は、ブロックとPDUとPD
Uが送信されたサブチャネルとの間の関連を追跡するた
めに使用される。SCCxT表235は、物理的制御フ
ィールド(PCF)を通して、まだ受信通知されていな
かったトランジットにすべてのMACに関する情報を記
憶する。SCCxT表235は、またPDUの構成を容
易にするために使用される。TxT230およびSCC
xT235表は、MAC層を含むデータ・バックログ
を決定するための手段である。
【0040】図13は、図4の移動局の送信コントロー
ラ192の一部として実行されるPCFプロセスであ
る。PCFは、サブチャネル上の前のアップリンク・バ
ーストで送信されたすべてのブロックに対して受信通知
を行う。PCFが、サブチャネル上の前のアップリンク
送信を受信したことを表示している場合には、送信され
たブロックに対応する送信表が更新される。TC192
のところのARQ状態変数も、PCF受信通知を反映す
るために更新される。TC192は、受信通知された各
ブロック用のセグメンタ(図3のSGM0またはSGM
1)に、データ構成信号を送る。サブチャネル上の前の
アップリンク・バースト中に送信されたデータ・ブロッ
クの受信が、PCFを通して否定された場合には、デー
タ・ブロックに再送信可能のマークがつけられる。
【0041】図14は、図4の移動局送信コントローラ
192により、実行されるARQ状態プロセスである。
ARQ状態PDUは、AMIおよび/または移動局が提
案したモードが許容できない場合には、移動局にAMI
および/またはモードを割り当てるために使用される。
別の方法としては、ARQ状態PDUは、移動局が、後
続のAMIおよび/またはモード割り当てに対して待機
しなければならないことを表示することができる。この
プロセスは、またTC192のところで、ARQ状態変
数および/または送信表(図12のTxT230)を更
新させる。ARQ状態PDUのNNDフィールドが設定
されている場合には、移動局は新しい層のデータを送信
することができるものと見なす。処理の終点に近づきな
がら、終端ブロックを送信した場合には、ARQ状態P
DUのEBRビットを通して、終端ブロックの受信が確
認される。ARQ状態PDUが、受信ウィンドウのすべ
てのブロックの受信状態を示す、一次ビットマップを含
んでいる場合には、このビットマップは、送信表のブロ
ックの受信および送信の可能性の状態を更新するために
使用される。(すなわち、送信コントローラは、受信ウ
ィンドウを理解する。)ビットマップにより受信通知さ
れた各ブロックに対して、TC192は、セグメンタに
データ構成信号を送る。
【0042】図15は、処理開始による移動局受信コン
トローラ・プロセスを示す。図15は、PDUデコー
ダ、すなわち、(状態データ表示の)図3のPDEC0
またはPDEC1から、図4の受信コントローラ(TC
RX)200が入手した信号を示す。この図は、また図
4のTCRX200により、(状態データ表示の)図3
のデセグメンタDSGM0またはDSGM1、および状
態始動x表示のMLC190に送られた信号を示す。
【0043】図4のTCRT200がアイドル状態にあ
る場合に、「始動」PDUは選択的に検索される。PD
Uデコーダ、すなわち、図3のPDEC0またはPDE
C1から「始動」PDUを受信した場合には、図4のT
CRX200は、処理の受信通知が行われたかどうか、
また処理が制限付きのものであるかどうか(すなわち、
NB_Rxデータ・ブロックの転送に制限されているか
どうか)を判断する。ARQ処理の場合には、TCRT
200は、また処理に対するARQモード(モード0ま
たはモード1)を決定し、表示のモードでARQエンジ
ン(図4のTC192とも呼ばれる)を初期化する。図
3のTCRX200は、始動フレームに応じてMAC処
理を開始させる。
【0044】図16は、固定コード化モードARQ処理
が進行中の移動局受信コントローラ・プロセスを示す。
図16は、(状態ポール表示の)TCTX195、(状
態停止Rx要求の)図3のMLC190、および(状態
データ表示の)図3のPDEC0またはPDEC1から
図4のTCRT200が受信する信号を示す。この図
は、また図4のTCRT200により、TCTX195
(状態データ要求)、(状態エラー表示の)図3のデセ
グメンタ、DSGM0またはDSGM1、および(状態
エラー表示の)図3のMLC190へ送られる信号を示
す。
【0045】ARQ状態について、図4のTC192が
ポーリングを行っている間に、TCRX200は、AR
Q状態PDU(受信ウィンドウのすべてのブロックの受
信状態を示すビットマップを含む)を発生し、それをT
C192に送る。処理の進行中に、「継続PDU」は、
選択的に受信される。PDUデコーダから「継続PD
U」を受信すると、TCRX200は、このPDUから
複数のブロックを抽出する。抽出するブロックの数は、
ダウンリンク変調により異なることを理解されたい。上
記ブロックのタイプ終点、データまたは、充填物は選択
的である。終端ブロックおよびフィラー・ブロックは、
ブロックの頭のところで、エスケープ・シーケンスによ
り識別される。終端ブロックを受信した場合には、TC
RX200は、好適には、その送信の最後の有効なシー
ケンス番号を終端ブロックが表示するシーケンス番号に
設定することが好ましい。抽出した各データ・ブロック
に対して、TCRX200は、アップリンク受信(R
x)状態プロセスを実行する。
【0046】図17は、データ・ブロックを受信した場
合、TCRX200が実行するRx状態プロセスを示
す。図17は、受信コントローラ200により、(状態
データ表示の)図3のセグメンタ、DSGM0またDS
GM1、および状態停止Rx表示の図3のMLC190
に送られた信号を示す。
【0047】図4の受信コントローラ200は、データ
・ブロックがウィンドウの外側に存在する場合、または
前に受信したブロックに対応している場合には、上記デ
ータ・ブロックを無効にするか、捨て去る。データ・ブ
ロックが依然として有効である場合には、TCRX20
0は、ブロックの受信状態を更新する。受信コントロー
ラ200は、また二つの状態変数、すなわち、NR_R
x(その番号まで、データ・ブロックがシーケンスに受
信されたシーケンス番号)およびNL_Rx(受信した
最後のシーケンス番号)を更新する。受信コントローラ
200は、その後、シーケンスに受信したすべてのデー
タ・ブロックをデセグメンタに送り、受信表からそれら
の登録を削除する。このプロセスは、受信表が空にな
り、NR_Rxが処理に対する最後の有効なシーケンス
番号に等しくなった場合に停止する。
【0048】図18は、移動局受信表240、初期化T
CRX200パラメータ・プロセス245、および図4
の受信コントローラ(TCRX)200により実行され
る、「始動」PDUプロセス250を示す。受信表24
0は、ブロック・シーケンス番号、データ・ブロック、
および受信ウィンドウの各シーケンス番号に対する受信
状態からなる。初期化TCRX200パラメータ・プロ
セス245は、受信表240および他のARQ状態変数
を初期化する。「始動」PDUプロセス250は、AM
I、モードおよび処理のサイズの初期化を示す。これら
パラメータは、「始動」PDUの対応するフィールドか
ら抽出されることを理解されたい。
【0049】図19は、図3のCAM180に対する移
動局CAMプロセスを示す。図19は、SCC185
(data con、pcf.ind、data in
d)のどちらかから、またMLC190(Open.r
eq、Config.req、Close.req)か
ら受信した信号を示す。図19は、またCAM180
が、送信コントローラ185(data.con)、図
3のPDUデコーダ、すなわち、PDEC0または、P
DEC1(data.ind)、およびMLC190
(Error ind)へ送った信号を示す。
【0050】CAM180は、多重送信コントローラ1
85(SCC0〜SCC8)からの、コード化されたM
AC PDUに対する送信順序を決定する。CAM18
0は、MACサブチャネルコントローラ185の一つに
より、送信の機会に気が付いた場合には、MAC PD
Uに対して送信コントローラ185をポーリングする。
CAM180のポーリングへの応答に基づいて、CAM
180は、データを求めて、送信コントローラ185の
一つに対してポーリングを行う。CAM180は、PD
Uエンコーダ(PENC1およびPENC0)の一つか
ら入手した、コード化されたMAC PDUを、空気イ
ンターフェース175(無線インターフェースとも呼ば
れる)を通して、送信用の適当なSCC185に選択的
に送る。
【0051】CAM180は、また移動局のところでの
ランダム・アクセス・プロトコルの実行を担当する。こ
の機能は、競合モードでのチャネル・アクセス、および
最初のアクセスが失敗した場合の、すべての以降のバッ
クオフ手順を管理する。アクセスが成功した後で、CA
M180は、送信コントローラ185に対してポーリン
グを行い、サブチャネル・コントローラ185が表示す
る、割り当てられたスロットで、PDUを送信すること
により先へ進む。
【0052】この受信方向において、CAM180は、
サブチャネル185からMAC PDUを入手し、それ
らを表示のモードに対応するPDUデコーダへ送る。
【0053】図20は、選択送信コントローラ(TC
y)プロセス225、および図3のCAM180により
実行される送信コード化MAC_PDUプロセス260
を示す。図20は、CAM180により、TC(図3の
TC1およびTC2、および図20のpoll.ind
およびpoll.con.)および図3のSCC185
(data.req.) に送られる信号を示す。図2
0は、またTC(図3のTC1、TC2)および図20
のpoll.res.)およびPDUエンコーダ(図3
のPENC0およびPENC1および図20のdat
a.req.)から受信する信号を示す。
【0054】図3のCAM180は、SCC185によ
る送信の機会に気が付いたとき、優先順位に従って各送
信コントローラに対してポーリングを行う。各TC(T
C0およびTC1)は、それが選択的にデータを送る表
示により応答し、データを送ることができるが、送るべ
きデータが何もない場合もある。上記応答に基づいて、
CAM180は、データに対してポーリングを行うため
に、適当なTC(TC0およびTC1)を選択する。そ
の後で、CAM180は、CAM180が空気インター
フェース175を通して、送信するための適当なSCC
185に送るPDUエンコーダ(PENC0およびPE
NC1)からコード化されたMAC PDUを入手す
る。
【0055】図21は、移動局サブチャネル・コントロ
ーラ(SCC)プロセスを示す。MAC層は、好適に
は、3倍の速度のチャネル6に対して、図3の9のサブ
チャネル・コントローラ185(SCC0〜SCC8)
を、2倍速のチャネルに対して6のサブチャネル・コン
トローラ、全速のチャネルに対して3のサブチャネル・
コントローラを持つことが好ましい。各サブチャネル・
コントローラ185は、サブチャネルに対するパケット
・チャネル・フィードバック(PCF)動作を処理し、
CAM180と物理層165との間でコード化されたM
AC PDUを送信する。
【0056】図21の場合には、図3のSCC185
が、物理層165(PHY_DATA.IND)、CA
M180(Data.req.)およびMLC190
(Open.req、Close req)からの信号
を受信する。さらに、この図は、SCC185により、
CAM180(pcd.ind、Data.con)、
および物理層165(PHY_DAT.REQ)に送ら
れる信号を示す。
【0057】物理層165からデータを入手した場合に
は、SCC185は、移動局が目的とする受信相手であ
るかどうかを判断するために、AMIをチェックする。
上記データが上記移動局宛のものでない場合には、その
データは捨て去られる。そうでない場合には、コード化
されたMAC PDUは、CAM180に送られる。S
CC185も、PCFを通して、競合および予約アクセ
スの機会を入手し、データを求めてCAM180に対し
てポーリングを行う。その後で、CAM180から入手
した任意のコード化されたMAC PDUは、物理層1
65に送られる。PDUが送信された後で、SCC18
5は、PDUの受信に成功したかどうかを判断するため
に、サブチャネル上の対応するPCFフィールドをチェ
ックする。SCC185は、データが競合により送信さ
れたのか、予約により送信されたのかにより、異なるP
CFの構造をとる。PCFを通して取得した受信通知状
態は、CAM180に対して表示される。
【0058】図22は、宛先チェック、および図3のS
CC185、すなわち、物理層165からのデータの入
手についてのプロセスにより実行されるコード化MAC
_PDU抽出プロセスを示す。SCC185は、dat
a.ind信号を、このプロセスの一部としてCAM1
80に選択的に送ることができる。物理層165からデ
ータを入手した場合には、SCC185は、移動局が目
的の受信相手であるかどうかを判断するためにAMIを
チェックする。上記データが上記移動局宛のものでない
場合には、そのデータは捨て去られる。そうでない場合
には、コード化されたMAC PDUは、CAM180
に送られる。
【0059】図23は、ストップおよびウエイトによ
る、基地局(セル)256と移動局270との間でのダ
ウンリンク「始動」PDUハンドシェーク・プロセスの
信号流れ図である。「始動」PDUハンドシェークによ
り、AMIと呼ばれる一意の(割り当て)ローカル識別
子が確立される。「始動」PDUハンドシェークは、ま
た以降の動作に対する動作モードを識別する。使用でき
る動作モードは四つある。すなわち、固定コード化およ
び固定変調モード、固定コード化および適応変調モー
ド、増分冗長および固定変調モード、および増分冗長お
よび適応変調モードである。
【0060】ステップ275においては、セル265
は、MAC層「始動」PDUを移動局270に送信する
が、上記PDUは以降の「継続PDU」の動作モードを
指定し、処理に対するAMIを割り当てる。RLPは、
「始動」PDUの送信の際に、セル265のところで初
期化され、移動局270は、「始動」PDUを受信した
際に同格RLPを初期化する。このステップは、図3の
SCC185が、物理層165からデータを受信し、図
21および図22のCAM180へ、それを送った場合
の状態図である。図3のCAM180は、その後、SC
C185からデータを受信し、解読されたデータは、
(図19の状態図に示す)図4のルータ(TCRT)2
10に送られる。図4のTCRT210は、図3のCA
M180からデータを受信し、ポーリング・ビット(P
I)を抽出し、ARQ_Status_polled
flag=PIを設定し、「始動」PDUを(図15に
示す)図4のTCRX200に送る。図4のTCRX2
00は、TCRT210から「始動」PDUを受信し、
図15および図18のAMIおよびダウンリンク・モー
ドを初期化する。
【0061】ステップ280においては、移動局270
は、セル265に、(ヌル・ビットマップと一緒に)A
RQ状態PDU受信通知(ACK)、「始動」PDUを
送る。このステップは、図3のSCC185が、PCF
を読んで送信の機会を検出し、それを図3および図21
のCAM180に表示した場合のものである。図3のC
AM180は、図19および図20のTCTX195に
対するポーリングを行う。「始動」PDUの検索が行わ
れる同じステップ上の、図4のTCTX195は、図3
のCAM180に、自分が選択的に図6、図7および図
9のARQ状態PDUを送信することを表示する。図3
のCAM180は、図19のARQ状態PDUを求め
て、図4のTCTX195にポーリングを行う。図4の
TCTX195は、図7のARQ状態ビットマップを求
めて、TCRX200に対してポーリングを行う。図4
のTCRX200は、ARQ状態を発生し、それを図7
のCTX195に送る。図4のTCTX195は、AR
Q状態を図6、図7および図9のPDUエンコーダ(図
3のPENC0およびPENC1)に送る。PDUエン
コーダ(図3のPENC0またはPENC1)は、上記
PDUをコード化し、エンコーダPDUをCAM180
に送る。CAM180は、エンコーダPDUを図7のS
CC185に送る。図3のSCC185は、その後、デ
ータを図21の物理層165に送る。
【0062】ステップ285においては、セル265
は、移動局270に、初期化されたモードで、「継続P
DU」を送る。このステップは、図3のSCC185
が、物理層165からデータを受信し、そのデータを図
21および図22のCAM180に送る場合のものであ
る。図3のCAM180は、SCC185からデータを
受信し、解読されたデータは、図19の210(図4)
に送られる。図4のTCRT210は、図5のCAM1
80(図3)から上記データを受信する。図4のTCR
X200は、「継続PDU」を受信し、図16および図
17のRx状態を受信する。
【0063】図24は、ストップおよびウエイトを使用
しないセル265と移動局270との間のダウンリンク
「始動」PDUハンドシェークの信号の流れ図である。
ステップ290においては、セル265は、以降の「継
続PDU」の動作モードを指定し、処理のためのAMI
を割り当て、移動局160に特定の位相を割り当てるM
AC層「始動」PDUを移動局270に送る。セル26
5は、「始動」PDUの送信の際にRLPを初期化し、
割り当てられた位相上で、いくつかの270用の以降の
PDUのスケジュールを作成する。「始動」PDUを受
信した場合には、移動局270は、同格RLPを初期化
し、割り当てられた位相上でリスニングを開始する。こ
のステップは、図3のSCC185が、物理層165か
らデータを受信し、それを図21および図22のCAM
180に送る場合のものである。その後、図3のCAM
180は、SCC185からデータを受信し、解読され
たデータは、図19のTCRX200図200に送られ
る。図200のTCRX200は、図3のCAM180
から上記データを受信し、ポール・ビット(PI)を抽
出し、ARQ_Status_polled flag
=PIを設定し、「始動」PDUを図5のTCRX20
0図4に送る。図4のTCRX200は、TCRX20
0から「始動」PDUを受信し、図15および図18の
AMIおよびダウンリンク・モードを初期化する。
【0064】ステップ295においては、セル265
は、後続の「継続PDU」を移動局270に送り、フィ
ードバックのために移動局270に対してポーリングを
行う。このステップは、図3のSCC185が、物理層
165からデータを受信し、それを図21および図22
のCAM180上へ送る場合のものである。図3のCA
M180は、SCC185からデータを受信し、解読し
たデータは、図19のTCRT210(図4)に送られ
る。図4のTCRT210は、図5のCAM180(図
3)からデータを受信する。図4のTCRX200は、
「継続PDU」を受信し、図16および図17のRX状
態を更新する。
【0065】ステップ300においては、移動局270
は、ARQ状態PDUを通して、セル265にビットマ
ップ・フィードバックを行う。ARQ状態PDUは、割
り当てられたモードが受け入れられなかったことを選択
的に表示することができる。このステップは、図3のS
CC185が、PCFを読んで送信の機会を検出し、そ
れを図21のCAM180に表示した場合のものであ
る。図3のCAM180は、図19および図20のTC
TX(図4の195)に対してポーリングを行う。「始
動」PDUの受信が行われる同じステップ上の、図4の
TCTX195は、図3のCAM180に、自分が選択
的に図6、図7および図9のARQ状態PDUを送信す
ることを表示する。図3のCAM180は、図19のA
RQ状態PDUを求めて、図4のTCTX195は、図
4のTCTX195に対してポーリングを行う。図4の
TCTX195は、図7のARQ状態ビットマップを求
めて、TCRT200に対してポーリングを行う。図4
のTCRX200は、ARQ状態を発生し、それを図7
のTCTX195に送る。図4のTCTX195は、A
RQ状態PDUを図6、図7および図9のPDUエンコ
ーダ(図3のPENC0およびPENC1)に送る。P
DUエンコーダ(図3のPENC0またはPENC1)
は、上記PDUをコード化し、コード化されたPDUを
CAM180に送る。CAM180は、コード化された
PDUを図7のSCC185に送る。図3のSCC18
5は、その後、データを図21の物理層165に送る。
【0066】図24の移動局270は、「始動」PDU
を送信することにより、アップリンク処理を初期化す
る。「始動」PDUは、(移動局270が有効なAMI
を持っている場合には)競合アクセスまたは予約アクセ
スにより選択的に送信される。「始動」PDUにより表
示されるパラメータは、下記のものを含む。すなわち、
MSID;処理のために提案されたAMI;処理のため
に提案されたモード(増分冗長モードまたは固定コード
化モード);移動優先順位クラス(MPC);ダウンリ
ンク増分冗長機能;帯域幅優先(全速度、2倍速度また
は、3倍速度);および変調機能を含む。移動局270
が、有効なAMIを持っていない場合には、基地局27
0は、受け入れることができるAMIからランダムな数
値を取り出し、それを示唆されたAMIとして、始動P
DU内に送る。移動局270が、処理を開始する状態
で、すでに有効なAMIを持っている場合には、AMI
値が同じであることを示唆している。提案されたAMI
およびモードが、基地局265にとって受け入れられる
ものである場合には、上記AMIはRLPを初期化し、
ダウンリンクのPCFフィールドにより、受信通知(A
CK)を送る。ACKを受信した場合には、移動局27
0は、同格RLPを初期化する。提案されたAMIおよ
び/またはモードが、基地局265にとって受け入れる
ことができないものである場合には、基地局はダウンリ
ンクのPCFフィールドにより、ハッキリとした受信通
知の拒否(NAK)を送る。その後、基地局は、下記の
機能、すなわち、AMI、モードおよび位相割り当ての
中の一つを実行するARQ状態PDUを送信する。この
場合、基地局265は、許容できる数値の組からランダ
ムに取り出したAMI値を割り当てる。基地局は、また
処理のために適当なモード、および位相を割り当てるこ
とができる。割り当て表示に対する待機の場合には、基
地局265は、移動局270が、AMIおよび/または
モードの割り当てを待つ必要があることを表示する。移
動局270は、もう一つのアクセスを試みる前に、競合
アクセスを行うためNAKを受信した後、どの位の時間
待機しなければならないかを表示するタイマを計算す
る。タイマの持続時間は、基地局265により割り当て
られ、ARQ状態PDUによる表示される、割り当てク
ラス(WAC)値に対する待機の関数である。基地局2
65は、「始動」PDUに移動局270が表示するMP
Cの関数として、WACを決定することができる。この
状態において、ARQ状態PDUを引続き受信した場合
には、移動局270は、ダウンリンクARQ状態PDU
が表示するモードにより、増分冗長または固定コード化
RLPを初期化する。AMI値は、ARQ状態PDUに
割り当てられ、割り当てられた位相の方向に移動するこ
とを理解されたい。
【0067】図25は、セル265と移動局270との
間の、アップリンク「始動」PDUハンドシェークの信
号の流れ図である。ステップ305においては、ダウン
リンク上で、移動局270は、セル265から、対応す
るアップリンクタイムスロットが、競合に応じることが
できる状態にあることを示すPCF表示を見る。ステッ
プ310においては、移動局270は、セル265を、
(他のフィールドも含むが)後続の「継続PDU」に対
するMSID、提案AMIおよび提案モードを含む、M
AC層「始動」PDUに送る。提案AMIは、MSID
の最後の7ビットとは、選択的に異なることができるこ
とを理解されたい。
【0068】ステップ305もステップ310も、図3
のSCC185が、PCFを通して競合スロット表示を
受信し、図21のCAM180への送信の機会を表示す
るときのものである。図3のCAM180は、図19お
よび図20の両方のTCTX(図4の195)に対して
ポーリングを行う。SAP(図3のSAP0またはSA
P1)の一方の上の、図4のTCTX195は、CAM
180に、自分が図6の「始動」PDUを送ることがで
きることを表示する。図3のCAM180は、図19の
「始動」PDUを求めて、図4のTCTX195に対し
てポーリングを行う。図4のTCTX195は、「始
動」PDUを、図6のPDUエンコーダ(PENC0ま
たはPENC1)に送る。PDUエンコーダ(図3のP
ENC0またはPENC1)は、上記PDUをコード化
し、コード化したPDUをCAM180に送り、このC
AM180は、それを図19のSCC185に送る。図
3のSCC185は、そのデータを図21の物理層16
5に送る。
【0069】ステップ315においては、チャネル上で
現在能動になっているどの移動局も、提案されたAMI
を使用していない場合であって、セル265が提案され
たモードを受け入れない場合には、セル265は、提案
されたAMIを移動局270に割り当て、PCF機構を
通して、「始動」PDUに受信通知する。PCF AC
Kは、提案されたAMIおよび/またはモードの両方
が、基地局265により受け入れられ、移動局270
が、後続の「継続PDU」の送信をスタートすることが
できることを表示する。ステップ315は、図4のSC
C185が、PCFを通して、「始動」PDUの送信に
対するACKを受信し、それを図21のCAM180
(図3)に表示するときのものである。図3のCAM1
80は、図4のTCTX195に、「始動」PDUが図
19で受信されたという確認を送る。図4のTCTX1
95は、図8および図10のところですでに説明したモ
ードに対する、無線リンク・プロトコル(RLP)を初
期化する。
【0070】ステップ320においては、セル265
は、PCFを通して、移動局に移動局270が次のスロ
ットで、送信を選択的に続行することができることを表
示する。ステップ325においては、移動局270は、
初期化モードで、後続の「継続PDU」をセル265に
送る。当業者であれば、ステップ320および325を
一つの送信に選択的に結合することもできるし、また
は、異なるタイムスロットで、選択的に送信することも
できることを理解されたい。
【0071】ステップ320およびステップ325の両
方は、図3のSCC185が、PCFを通して、予約ス
ロット表示を受信し、図21のCAM180への送信の
機会を表示する場合のものである。図3のCAM180
は、図19および図20のTCTX(図4の195)の
両方に対してポーリングを行う。SAP(図3のSAP
0またはSAP1)の一方の上の、図4のTCTX19
5は、CAM180に、自分が図9の「始動」PDUを
送ることができることを表示する。図3のCAM180
は、図19の「継続PDU」、図4のTCTX195に
対してポーリングを行う。図4のTCTX195は、
「継続PDU」を図9のPDUエンコーダ(PENC0
またはPENC1)に送る。PDUエンコーダ(図3の
PENC0またはPENC1)は、上記PDUをコード
化し、コード化したPDUをCAM180に送り、この
CAM180は、それを図19のSCC185に送る。
図3のSCC185は、そのデータを図21の物理層1
65に送る。
【0072】多重移動局が、同じ接続スロットで送信
し、同じAMIが示唆しているイベントは、起こる可能
性はないと考える。しかし、このイベントが発生する、
この起こる可能性のないイベントにおいて、これら移動
局は同じAMIをとる。MSIDおよびAMIを、ダウ
ンリンク上で、ARQ状態PDUの一部として、任意に
送信することにより曖昧さを解決することができる。
【0073】図26は、セル265と移動局270との
間の、アップリンク「始動」PDUハンドシェークの信
号の流れ図である。ステップ330においては、ダウン
リンク上において、移動局270は、セル265のとこ
で、対応するアップリンク・タイムスロットが競合に応
じることができる状態にあることを示すPCF表示を見
る。ステップ335においては、移動局270は、(他
のフィールドも含むが)MSID、提案AMIおよび提
案モードを含む「始動」PDUをセル265に送る。
【0074】ステップ330もステップ335も、図3
のSCC185が、PCFを通して競合スロット表示を
受信し、図21のCAM180への送信の機会を表示す
るときのものである。CAM180は、図19および図
20の両方のTCTX(図4の195)に対してポーリ
ングを行う。SAP(SAP0またはSAP1)の一方
の上の、図3のTCTX195は、CAM180に、自
分が図6の「始動」PDUを送ることができることを表
示する。図3のCAM180は、図19の「始動」PD
Uを求めて、図4のTCTX195に対してポーリング
を行う。図4のTCTX195は、「始動」PDUを図
6のPDUエンコーダ(PENC0またはPENC1)
に送る。PDUエンコーダ(図3のPENC0またはP
ENC1)は、上記PDUをコード化し、コード化した
PDUをCAM180に送り、このCAM180は、そ
れを図19のSCC185に送る。SCC185は、そ
のデータを図21の物理層165に送る。
【0075】ステップ340においては、チャネル上で
能動になっている移動局270が、提案されたAMIを
使用している場合、またはセル265が提案されたモー
ドを受け入れない場合には、セル265は、上記PDU
の受信通知を移動局270に対して行わない。垂直40
は、PCFを通して、「始動」PDUの送信に対する受
信通知の否認を受信する図3のSCC185に対応し、
それを図21のCAM180に表示する。図3のCAM
180は、図4のTCTX195に、図19において
「始動」PDUを受信しなかったことを表示する。
【0076】ステップ345においては、セル265
は、ARQ状態PDUを移動局270に送り、この移動
局は「始動」PDUの受信を確認し、AMIを割当て、
および/または後続の「継続PDU」に対して使用する
モードを確立する。図3のSCC185は、物理層16
5からデータを受信し、それを図21および図22のC
AM180に送る。図3のCAM180は、SCC18
5からデータを受信し、解読されたデータは、図19の
ルータ(図4のTCRT210)に送られる。図4のT
CRT210は、図3のCAM180からデータを受信
し、ARQ状態PDUを図5のTCTX195(図4)
に送る。図4のTCTX195は、TCRT210から
ARQ状態PDUを受信し、アップリンクのAMIおよ
びRLPを初期化する。モードは図8および図11に表
示される。
【0077】ステップ350においては、セル265
は、PCFを通して、移動局に移動局270が次のスロ
ットで送信を続行することができることを表示する。ス
テップ355においては、移動局270は、その最初の
「継続PDU」で、新しいAMIを確認する。ステップ
360においては、移動局270は、後続の「継続PD
U」をセル265に送る。当業者であれば、ステップ3
50、355および/または360を一つの送信に選択
的に結合することもできるし、または、異なるタイムス
ロットで送信することもできることを理解されたい。
【0078】ステップ350、355および360にお
いては、図3のSCC185が、PCFを通して、予約
スロット表示を受信し、図21のCAM180への送信
の機会を表示する。図3のCAM180は、図19およ
び図20のTCTX(図4の195)の両方に対してポ
ーリングを行う。能動SAP(図3のSAP0またはS
AP1)の一方の上の、図4のTCTX195は、CA
M180に、自分が図9の「始動」PDUを送ることが
できることを表示する。図3のCAM180は、図19
の「継続PDU」を求めて、図4のTCTX195に対
してポーリングを行う。図4のTCTX195は、「継
続PDU」を図9のPDUエンコーダ(図3のPENC
0またはPENC1)に送る。PDUエンコーダ(図3
のPENC0またはPENC1)は、上記PDUをコー
ド化し、CAM180に送り、このCAM180は、そ
れを図19のSCC185に送る。図3のSCC185
は、そのデータを図21の物理層165に送る。
【0079】「始動」PDUによりアップリンク処理を
開始し、「始動」PDUハンドシェークが完了する前
に、同時にダウンリンク処理を開始する場合、アップリ
ンク「始動」PDUは、その処理用のAMIおよびモー
ドを示唆する。ダウンリンク処理は、PCFを通してセ
ルが「始動」PDUの受信機を確認する前に、開始する
ことができる。そのような場合、ダウンリンク上の「始
動」PDUは、移動局により示唆されたAMIと同じも
のであってもよいし、違うものであってもよいAMIを
割り当てる。曖昧が発生するすべての可能性を排除する
ために、ダウンリンク「始動」PDUにより割り当てた
AMIは、上位にあるものと見なされる。
【0080】図27は、アップリンク上で提案されたA
MIとは異なるダウンリンク上で割り当てられたAMI
の信号の流れ図である。ステップ365においては、ダ
ウンリンク上で、移動局270は、対応するアップリン
ク・タイムスロットが、セル265と競合に応じること
ができる状態にあることを示すPCF表示を見る。ステ
ップ370においては、移動局270は、(他のフィー
ルドも含むが)MSID、提案AMIおよび提案モード
を含む「始動」PDUを送る。ステップ375において
は、セル265は、ダウンリンク上での動作モードを指
定し、AMIを割り当てる「始動」PDUを送る。この
AMI値は、移動局270が示唆したAMIとは異な
る。ステップ380においては、セル265は、アップ
リンクの「始動」PDUの受信を承認しない。ステップ
385においては、セル265は、ARQ状態PDUを
移動局270に送り、この移動局270は「始動」PD
Uの受信を確認し、AMIを割り当て、および/または
後続の「継続PDU」に対して使用するモードを確立す
る。ステップ390においては、セル265は、PCF
を通して、移動局270に、移動局270が次のスロッ
トで、送信を続行することができることを表示する。ス
テップ395においては、移動局270は、その最初の
「継続PDU」で、新しいAMIを確認する。ステップ
400においては、移動局270は、後続の「継続PD
U」をセル265に送る。当業者であれば、ステップ3
90、395および400を一つの送信に選択的に結合
することもできるし、または、異なるタイムスロットで
送信することもできることを理解されたい。
【0081】図28は、アップリンク上で示唆されたA
MIと同じものである、ダウンリンク上で割り当てられ
たAMIを示すフローチャートである。ステップ405
においては、ダウンリンク上で、移動局270は、対応
するアップリンク・タイムスロットが、競合に応じるこ
とができる状態にあることを示すPCF表示を見る。ス
テップ410においては、移動局270は、セル265
に、(他のフィールドも含むが)後続の「継続PDU」
に対するMSID、提案AMIおよび提案モードを含む
「始動」PDUを送る。ステップ415においては、セ
ル265は、ダウンリンク上での動作モードを確立し、
AMIを割り当てる「始動」PDUを送る。この割り当
てられたAMIは、移動局270が示唆したAMIと偶
然同じものである場合がある。ステップ420において
は、示唆されたモードが、セル265にとって受け入れ
られるものである場合には、セル265は、パケット・
チャネル・フィードバック(PCF)機構を通して、
「始動」PDUの受信を確認する。PCF ACKは、
示唆されたAMIおよびモードの両方とも、セル265
にとって受け入れることができるものであること、移動
局270が、後続の「継続PDU」の送信をスタートす
ることができることを表示する。ステップ425におい
ては、セル265は、PCFを通して、移動局270
に、移動局270が次のスロットで、送信を続行するこ
とができることを表示する。ステップ430において
は、移動局270は、初期化モードで、後続の「継続P
DU」を送信する。当業者であれば、ステップ425お
よび430を一つの送信に選択的に結合することもでき
るし、または、異なるタイムスロットで送信することも
できることを理解されたい。
【0082】概略説明してきたように、本発明は、処理
指向パケット・データ通信システムに対して、無線リン
ク・プロトコル(RLP)および動的部分エコー管理を
実行する方法である。この方法は、媒体アクセス制御層
コントローラ(MLC190)により、(図3のバッフ
ァTXB0およびTXB1の)データ・バックログを決
定するステップと、「始動」PDUを受信機167に送
信するステップとを実行する。この方法は、さらに、
「始動」PDUの送信に応じて、媒体アクセス制御層処
理を始動するステップも実行する。上記データ・データ
・バックログは、ネットワーク層160により、媒体ア
クセス・コントローラに表示される。この方法は、さら
に、始動プロトコル・データ・ユニットを送信した後
で、データ送信を停止するステップと、受信機167か
らの受信通知メッセージを待つステップも含む。受信機
167からの受信通知メッセージは、サブチャネル・コ
ントローラ185により制御される。
【0083】本発明は、また処理指向パケット・データ
・システム用の無線リンク・プロトコル(RLP)およ
び動的部分エコー管理を実行するためのシステムでもあ
る。このシステムは、媒体アクセス制御層バッファ(T
XB0およびTXB1)のデータ・バックログを決定す
るための媒体アクセス制御層コントローラ190、およ
び受信機167に対して、「始動」PDUを送信するた
めの媒体アクセス制御層送信機166を備える。このシ
ステムは、また、「始動」PDUの送信に応じて、媒体
アクセス制御層処理を開始するための(MCL190ま
たは管理構成要素170のような)手段も含む。
【0084】本明細書においては、本発明を、いくつか
の実行、すなわち、実施形態に基づいて説明してきた
が、多くの詳細な説明は、本発明を説明するためのもの
である。それ故、上記記述は、単に本発明の原理を説明
しただけである。例えば、本発明は、その精神または必
要不可欠な特徴から逸脱することなしに、他の特定の形
を持つことができる。上記装置は、例示としてのもので
あって、本発明を制限するものではない。当業者であれ
ば、本発明は他の方法で実行および実施することができ
ること、本明細書に記載したいくつかの詳細な点を、本
発明の基本的な原理から逸脱することなしに、かなり変
更することができることを理解することができるだろ
う。それ故、当業者であれば、本明細書にハッキリと記
載または図示していないけれども、本発明の精神を実行
する種々の装置を考案することができること、それらが
本発明の精神および範囲に含まれることを理解すること
ができるだろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパケット・データ・チャネル上での動
作を説明するための通信システムのブロック図である。
【図2】同じ部分エコーを持つ二人またはそれ以上の能
動的なユーザの確率を示すグラフの図である。
【図3】図1の層2のブロックからの媒体アクセス制御
(MAC)層の例示としての実行を示すブロック図であ
る。
【図4】図3の移動局MAC送信コントローラ・ブロッ
クの内部構造を示すブロック図である。
【図5】図4の移動局送信コントローラ用のルータ・プ
ロセスを示す状態図である。
【図6】図4の移動局送信コントローラの送信コントロ
ーラ・プロセスを示す状態図である。
【図7】図4の移動局送信コントローラの送信コントロ
ーラ・プロセスの他の部分を示す状態図である。
【図8】図4の移動局送信コントローラの送信コントロ
ーラ・プロセスの他の部分を示す状態図である。
【図9】図4の移動局送信コントローラの送信コントロ
ーラ・プロセスの他の部分を示す状態図である。
【図10】図4の送信コントローラ(TCTX)により
実行される検索再送信データ・ブロック・プロセスを示
す状態図である。
【図11】図4の送信コントローラ(TCTX)により
実行される検索新データ・ブロック・プロセスを示す状
態図である。
【図12】構成プロトコル・データ・ユニット(PD
U)プロセス、送信(TxT)表、および図4のTCT
Xブロックにより使用されるサブ・チャネル送信(SC
CxT)表を示す図である。
【図13】図4の移動局送信コントローラにより実行さ
れる物理的制御フィールド(PCF)プロセスを示す図
である。
【図14】図4の移動局送信コントローラにより実行さ
れる自動送信要求(ARQ)状態プロセスを示す図であ
る。
【図15】処理開始による図4の受信機コントローラ・
ブロックにより実行される移動局受信コントローラ・プ
ロセスを示す状態図である。
【図16】固定コード化モードARQ処理が行われてい
る際の図4の受信機コントローラ・ブロックにより実行
される移動局受信コントローラ・プロセスを示す状態図
である。
【図17】データ・ブロックを受信している際の図4の
受信コントローラ・ブロックにより実行される更新受信
(Rx)状態を示す状態図である。
【図18】移動局受信表、初期化受信コントローラ(T
CRX)パラメータ・プロセス、および図4の受信コン
トローラにより実行される「始動」PDUプロセスを示
す状態図である。
【図19】図3の移動局チャネル・アクセス・マネージ
ャ(CAM)を示す状態図である。
【図20】選択送信コントローラ(TCy)プロセス、
および図3のCAMブロックにより実行される送信コー
ド化MAC_PDUプロセスを示す状態図である。
【図21】図3の移動局サブ・チャネル・コントローラ
・プロセス(SCC)を示す状態図である。
【図22】図3の物理層からデータを取得する際に、図
3のSCCブロックにより実行される宛先チェックおよ
び抽出コード化MAC_PDUプロセスを示す状態図で
ある。
【図23】ストップおよびウエイト手順による、基地局
(セル)と移動局との間でのダウンリンク「始動」PD
Uハンドシェーク・プロセスの信号流れ図である。
【図24】ストップおよびウエイト手順を使用しない、
セルと移動局との間でのダウンリンク「始動」PDUハ
ンドシェーク・プロセスの信号流れ図である。
【図25】セルと移動局との間でのアップリンク「始
動」PDUハンドシェーク・プロセスの信号流れ図であ
る。
【図26】セルと移動局との間でのアップリンク「始
動」PDUハンドシェーク・プロセスの信号流れ図であ
る。
【図27】アップリンク上で示唆されたAMIとは異な
るダウンリンク上の能動的移動局識別割り当ての信号流
れ図である。
【図28】アップリンク上で示唆されたAMと同じもの
であるダウンリンク上で割り当てられたAMIを示す流
れ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リチャード ポール イーザック アメリカ合衆国 60187 イリノイズ,ホ イートン,アーバー アヴェニュー 710 (72)発明者 サンジヴ ナンダ アメリカ合衆国 08510 ニュージャーシ ィ,クラークスバーグ,ロビンス ロード 34 (72)発明者 シヴ モハン セス アメリカ合衆国 60540 イリノイズ,ネ イパーヴィル,ブラック スタリオン ド ライヴ 1167 (72)発明者 サトニスラヴ ヴィテビスキー アメリカ合衆国 07054 ニュージャーシ ィ,パーシパニー,リザボイア ロード 124 (72)発明者 ウィリアム ワウン カナダ国 ヴィ5エー39ケー9,ビーシー バーナビー,バーンレイク ドライヴ 8228

Claims (67)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理指向パケット・データ通信システム
    に対して無線リンク・プロトコルを実行する方法であっ
    て、 媒体アクセス制御層コントローラにより、データ・バッ
    クログを決定するステップと、 受信機に始動プロトコル・データ・ユニットを送信する
    ステップと、 始動プロトコル・データ・ユニットの送信に応じて媒体
    アクセス制御層処理を開始するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、前記始
    動プロトコル・データ・ユニットが、提案の部分エコー
    値を含む方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の方法において、媒体ア
    クセス制御層処理を開始するステップが、さらに、前記
    媒体アクセス制御層処理の提案部分的エコー値の受け入
    れを意味する前記媒体アクセス制御層コントローラのと
    ころで、始動プロトコル・データ・ユニットの受信確認
    を行うステップを含む方法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、前記始
    動プロトコル・データ・ユニットは、媒体アクセス制御
    層処理に対する提案動作モードを含む方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法において、動作モ
    ードが固定コード化および固定変調である方法。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の方法において、動作モ
    ードが固定コード化および適応変調である方法。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の方法において、動作モ
    ードが増分冗長コード化および固定変調である方法。
  8. 【請求項8】 請求項4に記載の方法において、動作モ
    ードが増分冗長コード化および適応変調である方法。
  9. 【請求項9】 請求項4に記載の方法において、媒体ア
    クセス制御層処理を開始するステップが、さらに、前記
    前記媒体アクセス制御層コントローラのところで、媒体
    アクセス制御層処理に対する提案動作モードの受け入れ
    を意味する始動プロトコル・データ・ユニットの受信確
    認を行うステップを含む方法。
  10. 【請求項10】 請求項1に記載の方法において、前記
    データ・バックログが、ネットワーク層により、媒体ア
    クセス・コントローラに表示される方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の方法において、さら
    に、始動プロトコル・データ・ユニットを送信した後で
    送信を中止するステップと、前記受信機からの受信確認
    メッセージを待つステップとを含む方法。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の方法においても、
    両方のステップが送信コントローラのところで実行され
    る方法。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の方法において、さら
    に、媒体アクセス制御層コントローラにより、媒体アク
    セス制御層処理を開始した後で、少なくとも一つの継続
    プロトコル・データ・ユニットを送信するステップを含
    む方法。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の方法において、前記
    送信機が基地局に位置する方法。
  15. 【請求項15】 請求項1に記載の方法において、前記
    送信機が移動局に位置する方法。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の方法において、さら
    に、処理が行われている時間中に、前記送信機および受
    信機により使用される割り当てローカル識別子を確立す
    るステップを含む方法。
  17. 【請求項17】 請求項1に記載の方法において、さら
    に、処理指向パケット・データ・システムに対する無線
    リンク・プロトコルおよび動的部分的エコー管理の以降
    の実行のための動作モードを識別するステップを含む方
    法。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載の方法において、前
    記動作モードが固定コード化および固定変調である方
    法。
  19. 【請求項19】 請求項17に記載の方法において、前
    記動作モードが固定コード化および適応変調である方
    法。
  20. 【請求項20】 請求項17に記載の方法において、動
    作モードが増分冗長コード化および固定変調である方
    法。
  21. 【請求項21】 請求項17に記載の方法において、動
    作モードが増分冗長コード化および適応変調である方
    法。
  22. 【請求項22】 請求項1に記載の方法において、前記
    受信機が、さらに、始動プロトコル・データ・ユニット
    を受信したときに、無線リンク・プロトコルを初期化す
    る方法。
  23. 【請求項23】 請求項1に記載の方法において、前記
    受信機が、さらに、始動プロトコル・データ・ユニット
    を受信したときに、無線リンク・プロトコルを初期化す
    る方法。
  24. 【請求項24】 処理指向パケット・データ通信システ
    ムであって、 媒体アクセス制御層送信機と、 前記媒体アクセス制御層コントローラにより、データ・
    バックログを決定するための手段と、 受信機に始動プロトコル・データ・ユニットを送信する
    ための手段と、始動プロトコル・データ・ユニットの送
    信に応じて、媒体アクセス制御層処理を開始するための
    手段とを備えるシステム。
  25. 【請求項25】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、前記始動プロトコル・データ・ユニットが、提案の
    部分エコー値を含む方法。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の方法において、前
    記開始手段が、さらに、前記媒体アクセス制御層コント
    ローラのところで、前記媒体アクセス制御層処理の提案
    部分的エコー値の受け入れを意味する前記始動プロトコ
    ル・データ・ユニットの受信確認を行う手段を含むシス
    テム。
  27. 【請求項27】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、前記始動プロトコル・データ・ユニットが、媒体ア
    クセス制御層処理に対する提案動作モードを含むシステ
    ム。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが固定コード化および固定変調であ
    るシステム。
  29. 【請求項29】 請求項27に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが固定コード化および適応変調であ
    るシステム。
  30. 【請求項30】 請求項27に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが増分冗長コード化および固定変調
    であるシステム。
  31. 【請求項31】 請求項27に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが増分冗長コード化および適応変調
    であるシステム。
  32. 【請求項32】 請求項27に記載のシステムにおい
    て、前記媒体アクセス制御層処理を開始するための手段
    が、さらに、前記前記媒体アクセス制御層のところで、
    媒体アクセス制御層処理の提案動作モードの受け入れを
    意味する始動プロトコル・データ・ユニットの受信確認
    用の手段を含む方法。
  33. 【請求項33】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、前記データ・バックログが、ネットワーク層により
    表示される方法。
  34. 【請求項34】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、さらに、始動プロトコル・データ・ユニットを送信
    した後で送信を中止するための手段と、前記受信機から
    の受信確認メッセージを待つための手段を含むシステ
    ム。
  35. 【請求項35】 請求項34に記載のシステムにおいて
    も、両方のステップが送信コントローラのところで実行
    されるシステム。
  36. 【請求項36】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、さらに、媒体アクセス制御層コントローラにより、
    媒体アクセス制御層処理を開始した後で、少なくとも一
    つの継続プロトコル・データ・ユニットを送信するため
    の手段を含むシステム。
  37. 【請求項37】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、前記送信機が基地局に位置するシステム。
  38. 【請求項38】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、前記送信機が移動局に位置するシステム。
  39. 【請求項39】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、さらに、処理が行われている時間中に、前記送信機
    および前記受信機により使用される、割り当てローカル
    識別子を確立するための手段を含むシステム。
  40. 【請求項40】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、さらに、処理指向パケット・データ・システムに対
    する、無線リンク・プロトコルおよび動的部分的エコー
    管理の以降の実行のための、動作モードを識別するため
    の手段を含むシステム。
  41. 【請求項41】 請求項40に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが固定コード化および固定変調であ
    るシステム。
  42. 【請求項42】 請求項40に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが固定コード化および適応変調であ
    るシステム。
  43. 【請求項43】 請求項40に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが増分冗長コード化および固定変調
    であるシステム。
  44. 【請求項44】 請求項40に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが増分冗長コード化および適応変調
    であるシステム。
  45. 【請求項45】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、前記送信が、さらに、始動プロトコル・データ・ユ
    ニットを受信したときに、無線リンク・プロトコルを初
    期化するシステム。
  46. 【請求項46】 請求項24に記載のシステムにおい
    て、前記受信機が、さらに、始動プロトコル・データ・
    ユニットを受信したときに、無線リンク・プロトコルを
    初期化するシステム。
  47. 【請求項47】 媒体アクセス制御層バッファのデータ
    ・バックログを決定するための媒体アクセス制御層コン
    トローラと、 受信機に、始動プロトコル・データ・ユニットを送信す
    るための媒体アクセス制御層送信機と、 前記始動プロトコル・データ・ユニットの送信に応じて
    媒体アクセス制御層処理を開始するための手段とを備え
    る処理指向パケット・データ通信システム。
  48. 【請求項48】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、前記始動プロトコル・データ・ユニットが、提案の
    部分エコー値を含む方システム。
  49. 【請求項49】 請求項48に記載のシステムにおい
    て、前記開始手段が、さらに、前記媒体アクセス制御層
    コントローラのところで、前記媒体アクセス制御層処理
    の提案部分的エコー値の受け入れを意味する、前記始動
    プロトコル・データ・ユニットの受信確認を行う手段を
    含むシステム。
  50. 【請求項50】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、前記始動プロトコル・データ・ユニットが、媒体ア
    クセス制御層処理に対する提案動作モードを含むシステ
    ム。
  51. 【請求項51】 請求項50に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが固定コード化および固定変調であ
    るシステム。
  52. 【請求項52】 請求項50に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが固定コード化および適応変調であ
    るシステム。
  53. 【請求項53】 請求項50に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが増分冗長コード化および固定変調
    であるシステム。
  54. 【請求項54】 請求項50に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが増分冗長コード化および適応変調
    であるシステム。
  55. 【請求項55】 請求項50に記載のシステムにおい
    て、前記媒体アクセス制御層処理を開始するための手段
    が、さらに、前記前記媒体アクセス制御層コントローラ
    のところで、媒体アクセス制御層処理の提案動作モード
    の受け入れを意味する、始動プロトコル・データ・ユニ
    ットの受信確認用の手段を含むシステム。
  56. 【請求項56】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、前記データ・バックログが、ネットワーク層によ
    り、前記媒体アクセス制御層コントローラに表示される
    方法。
  57. 【請求項57】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、さらに、始動プロトコル・データ・ユニットを送信
    した後で送信を中止するためのチャネル・アクセス・マ
    ネージャと、前記受信機からの受信確認メッセージを待
    つための媒体アクセス・サブチャネル・コントローラを
    含むシステム。
  58. 【請求項58】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、前記送信機が基地局に位置するシステム。
  59. 【請求項59】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、前記送信機が移動局に位置するシステム。
  60. 【請求項60】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、さらに、処理が行われている時間中に、前記送信機
    および前記受信機により使用される、割り当てローカル
    識別子を確立するための手段を含むシステム。
  61. 【請求項61】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、さらに、前記処理指向パケット・データ・システム
    に対する無線リンク・プロトコルおよび動的部分的エコ
    ー管理の以降の実行のための動作モードを識別するため
    の手段を含むシステム。
  62. 【請求項62】 請求項61に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが固定コード化および固定変調であ
    るシステム。
  63. 【請求項63】 請求項61に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが固定コード化および適応変調であ
    るシステム。
  64. 【請求項64】 請求項61に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが増分冗長コード化および固定変調
    であるシステム。
  65. 【請求項65】 請求項61に記載のシステムにおい
    て、前記動作モードが増分冗長コード化および適応変調
    であるシステム。
  66. 【請求項66】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、前記送信機が、さらに、始動プロトコル・データ・
    ユニットを送信したときに、無線リンク・プロトコルを
    初期化するシステム。
  67. 【請求項67】 請求項47に記載のシステムにおい
    て、前記受信機が、さらに、始動プロトコル・データ・
    ユニットを受信したときに、無線リンク・プロトコルを
    初期化するシステム。
JP13591499A 1998-05-17 1999-05-17 リンクおよびメディア・アクセス制御層処理始動手順用のシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP3908409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8575298P 1998-05-17 1998-05-17
US09/283312 1999-03-31
US09/283,312 US6625133B1 (en) 1998-05-17 1999-03-31 System and method for link and media access control layer transaction initiation procedures
US60/085752 1999-04-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000049866A true JP2000049866A (ja) 2000-02-18
JP3908409B2 JP3908409B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=26773046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13591499A Expired - Fee Related JP3908409B2 (ja) 1998-05-17 1999-05-17 リンクおよびメディア・アクセス制御層処理始動手順用のシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6625133B1 (ja)
EP (1) EP0964548B1 (ja)
JP (1) JP3908409B2 (ja)
KR (1) KR100342121B1 (ja)
CN (1) CN100385962C (ja)
DE (1) DE69904113T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003065755A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de notification d'informations, systeme de communications mobile, station de base et station mobile
JP2003527040A (ja) * 2000-03-13 2003-09-09 モトローラ・インコーポレイテッド 通信データを検査するための方法および装置
US6999439B2 (en) 2002-01-31 2006-02-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station in which data size of identification data is reduced
JP2008503157A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムのための無線リンクプロトコル
JP2009542114A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 ハリス コーポレイション 圧縮ベースQoSのための方法及びシステム
US7990860B2 (en) 2006-06-16 2011-08-02 Harris Corporation Method and system for rule-based sequencing for QoS
US8064464B2 (en) 2006-06-16 2011-11-22 Harris Corporation Method and system for inbound content-based QoS
US8300653B2 (en) 2006-07-31 2012-10-30 Harris Corporation Systems and methods for assured communications with quality of service
US8516153B2 (en) 2006-06-16 2013-08-20 Harris Corporation Method and system for network-independent QoS

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778501B1 (en) 1999-04-07 2004-08-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selective repeat ARQ with efficient utilization of bitmaps
GB2364869B (en) * 1999-04-07 2004-05-19 Ericsson Telefon Ab L M Selective repeat ARQ with efficient utilization of bitmaps
US6947394B1 (en) * 1999-04-09 2005-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Flexible radio link control protocol
WO2001056228A2 (en) * 2000-01-25 2001-08-02 Sharewave, Inc. Stream connection management in wireless computer networks
US7181223B1 (en) * 2000-06-21 2007-02-20 Motorola, Inc. Method for rapid uplink access by GSM GPRS/EDGE mobile stations engaged in voice over internet protocol packet transfer mode
US6907005B1 (en) * 2000-07-24 2005-06-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Flexible ARQ for packet data transmission
KR100662286B1 (ko) * 2000-11-30 2007-01-02 엘지전자 주식회사 무선 링크 제어 계층에서의 프로토콜 데이터 유닛 송신 방법 및 무선 링크 제어 계층을 갖는 무선 통신 시스템
EP1552667A1 (en) * 2002-10-01 2005-07-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A unit and a method for handling a data object
US7218948B2 (en) 2003-02-24 2007-05-15 Qualcomm Incorporated Method of transmitting pilot tones in a multi-sector cell, including null pilot tones, for generating channel quality indicators
US9544860B2 (en) 2003-02-24 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Pilot signals for use in multi-sector cells
US9661519B2 (en) 2003-02-24 2017-05-23 Qualcomm Incorporated Efficient reporting of information in a wireless communication system
US8811348B2 (en) 2003-02-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for generating, communicating, and/or using information relating to self-noise
JP4668207B2 (ja) * 2003-12-29 2011-04-13 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 移動通信システムにおけるパケット再送方法及びそのプログラムが記録されたコンピュータで読取り可能な記録媒体
US8503938B2 (en) 2004-10-14 2013-08-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information including loading factors which can be used for interference control purposes
NZ555079A (en) * 2004-10-14 2010-04-30 Qualcomm Inc Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control purposes
US9288713B2 (en) * 2005-01-31 2016-03-15 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for dynamically changing modes of a reliable transport protocol
US7526291B2 (en) * 2005-05-20 2009-04-28 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for managing supplemental channel data rates
US8989084B2 (en) 2005-10-14 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for broadcasting loading information corresponding to neighboring base stations
US9191840B2 (en) 2005-10-14 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for determining, communicating and using information which can be used for interference control
US9125092B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting and/or using control information
US9125093B2 (en) 2005-12-22 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to custom control channel reporting formats
US9473265B2 (en) 2005-12-22 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating information utilizing a plurality of dictionaries
US9148795B2 (en) 2005-12-22 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for flexible reporting of control information
US8437251B2 (en) 2005-12-22 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9338767B2 (en) 2005-12-22 2016-05-10 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus of implementing and/or using a dedicated control channel
US9451491B2 (en) 2005-12-22 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus relating to generating and transmitting initial and additional control information report sets in a wireless system
US20070149132A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Junyl Li Methods and apparatus related to selecting control channel reporting formats
US9119220B2 (en) * 2005-12-22 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating backlog related information
US20070253449A1 (en) 2005-12-22 2007-11-01 Arnab Das Methods and apparatus related to determining, communicating, and/or using delay information
US8514771B2 (en) 2005-12-22 2013-08-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating and/or using transmission power information
US9572179B2 (en) 2005-12-22 2017-02-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating transmission backlog information
US9137072B2 (en) 2005-12-22 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating control information
US8098613B2 (en) * 2005-12-28 2012-01-17 Alcatel Lucent Method of managing transmission delay in a wireless communication system
US7788566B2 (en) * 2006-01-18 2010-08-31 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method for dynamically adjusting hybrid ARQ transmissions
US7885199B2 (en) * 2006-01-31 2011-02-08 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method for providing group calling in a wireless network
US20070243882A1 (en) 2006-04-12 2007-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating a wireless local area network associated with a wireless wide area network
KR100943590B1 (ko) * 2006-04-14 2010-02-23 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 상태 보고의 송수신 방법 및 장치
US20070291765A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Harris Corporation Systems and methods for dynamic mode-driven link management
US20080013559A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Smith Donald L Systems and methods for applying back-pressure for sequencing in quality of service
US20100238801A1 (en) * 2006-07-31 2010-09-23 Smith Donald L Method and system for stale data detection based quality of service
US20100241759A1 (en) * 2006-07-31 2010-09-23 Smith Donald L Systems and methods for sar-capable quality of service
ES2373240T3 (es) 2007-12-20 2012-02-01 Panasonic Corporation Señalización de canal de control usando un campo de señalización común para el formato de transporte y la versión de redundancia.
US8706131B2 (en) * 2009-06-18 2014-04-22 Empire Technology Development Llc Device location prediction for mobile service optimization

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1261080A (en) * 1985-12-30 1989-09-26 Shunichiro Tejima Satellite communications system with random multiple access and time slot reservation
US5172375A (en) * 1989-06-22 1992-12-15 Nec Corporation Multiple access satellite communication system for mini-earth station networks
US5603081A (en) * 1993-11-01 1997-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for communicating in a wireless communication system
CA2152945C (en) * 1993-11-01 2000-02-15 John Walter Diachina Automatic retransmission request
US5638371A (en) * 1995-06-27 1997-06-10 Nec Usa, Inc. Multiservices medium access control protocol for wireless ATM system
KR100206991B1 (ko) * 1996-03-12 1999-07-01 이종수 통신 프로토콜 처리방법
US6091717A (en) * 1997-05-05 2000-07-18 Nokia Mobile Phones Limited Method for scheduling packet data transmission
KR19990084525A (ko) * 1998-05-07 1999-12-06 구자홍 이동통신 시스템의 미디엄 액세스 제어 부계층(mac)의 제어방법
US6327256B1 (en) * 1999-05-28 2001-12-04 Nokia Mobile Phones Limited Apparatus, and associated method, for communicating packet data in a radio communication system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003527040A (ja) * 2000-03-13 2003-09-09 モトローラ・インコーポレイテッド 通信データを検査するための方法および装置
US7593369B2 (en) 2002-01-31 2009-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station
US7061892B2 (en) 2002-01-31 2006-06-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information notification method, mobile communications system, base station, and mobile station
WO2003065755A1 (fr) * 2002-01-31 2003-08-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de notification d'informations, systeme de communications mobile, station de base et station mobile
US7050413B2 (en) 2002-01-31 2006-05-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station in which data size of identification data is reduced
US7656871B2 (en) 2002-01-31 2010-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communication system, base station, and mobile station
US6999439B2 (en) 2002-01-31 2006-02-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station in which data size of identification data is reduced
US7532602B2 (en) 2002-01-31 2009-05-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station
US7664077B2 (en) 2002-01-31 2010-02-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station in which data size of identification data is reduced
US7031285B2 (en) 2002-01-31 2006-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Information transmission method, mobile communications system, base station and mobile station in which data size of identification data is reduced
JP2008503157A (ja) * 2004-06-18 2008-01-31 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムのための無線リンクプロトコル
US7839834B2 (en) 2004-06-18 2010-11-23 Qualcomm Incorporated Radio link protocols for a wireless communication system
US7990860B2 (en) 2006-06-16 2011-08-02 Harris Corporation Method and system for rule-based sequencing for QoS
US8064464B2 (en) 2006-06-16 2011-11-22 Harris Corporation Method and system for inbound content-based QoS
US8516153B2 (en) 2006-06-16 2013-08-20 Harris Corporation Method and system for network-independent QoS
JP2009542114A (ja) * 2006-06-20 2009-11-26 ハリス コーポレイション 圧縮ベースQoSのための方法及びシステム
US8730981B2 (en) 2006-06-20 2014-05-20 Harris Corporation Method and system for compression based quality of service
US8300653B2 (en) 2006-07-31 2012-10-30 Harris Corporation Systems and methods for assured communications with quality of service

Also Published As

Publication number Publication date
EP0964548B1 (en) 2002-11-27
CN1280448A (zh) 2001-01-17
KR100342121B1 (ko) 2002-06-26
KR19990088340A (ko) 1999-12-27
US6625133B1 (en) 2003-09-23
EP0964548A1 (en) 1999-12-15
DE69904113T2 (de) 2003-07-10
DE69904113D1 (de) 2003-01-09
CN100385962C (zh) 2008-04-30
JP3908409B2 (ja) 2007-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3908409B2 (ja) リンクおよびメディア・アクセス制御層処理始動手順用のシステムおよび方法
JP3490635B2 (ja) リンクおよび媒体アクセス制御層処理終了手順のためのシステムおよび方法
US10461894B2 (en) Transmission control method for HARQ in mobile communication system
US11457381B2 (en) Method and apparatus for wireless communication in wireless communication system
US6965636B1 (en) System and method for block error correction in packet-based digital communications
US9565007B2 (en) Method of receiving a point-to-multipoint service in a wireless communication system
CN102685913B (zh) 无线通讯系统中改善上行链路传输的方法
AU2007203852B2 (en) Transmitting data in a mobile communication system
JP4755173B2 (ja) 後で受信するデータを指示するため更新される圧縮状態レポートを生成する方法及び装置
MXPA05005415A (es) Uso de tramas inactivas para el control de confirmacion de trama negativa.
KR20180110196A (ko) 랜덤 액세스 성능 개선을 돕는 기지국
EP1784950A1 (en) Method and apparatus for transmitting block ack frame
US6975611B1 (en) Method and device for MAC layer feedback in a packet communication system
JP2009521187A (ja) より節電するためのマルチポール指示
JP2003037606A (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
JP2007509510A (ja) Hsdpa通信システムにおけるarq制御
CA2271419C (en) A system and method for link and media access control layer transaction initiation procedures
AU2907799A (en) A system and method for link and media access control layer transaction ompletion procedures
KR100932125B1 (ko) 비디오 mac 프로토콜 지원 데이터 프레임 송수신 방법및 시스템
CN110602786A (zh) 一种下行超可靠低时延数据传输方法
MX2008008737A (en) Transmitting data in a mobile communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees