JP2000047717A - Programmable controller system - Google Patents

Programmable controller system

Info

Publication number
JP2000047717A
JP2000047717A JP11039664A JP3966499A JP2000047717A JP 2000047717 A JP2000047717 A JP 2000047717A JP 11039664 A JP11039664 A JP 11039664A JP 3966499 A JP3966499 A JP 3966499A JP 2000047717 A JP2000047717 A JP 2000047717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
programmable controller
message
personal computer
command message
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11039664A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3550677B2 (en
Inventor
Kazuaki Tomita
一彰 富田
Tsunetaka Muranaka
常高 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP03966499A priority Critical patent/JP3550677B2/en
Publication of JP2000047717A publication Critical patent/JP2000047717A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3550677B2 publication Critical patent/JP3550677B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operation efficiency when a specified tool is placed in operation, and to suppress the device cost. SOLUTION: A PLC(programmable controller) 1 reads out a transmission destination from a command message received from a personal computer 2, performs the process based upon the command message when the read transmission destination is itself, and then sends a response message to the command message to the personal computer 2. The PLC 1, on the other hand, sends the command message to a 2nd PLC 1a when the read destination is the 2nd PLC 1a and it sends a response message to the personal computer 2 when receiving the response message from the 2nd PLC 1a.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数のプログラ
マブルコントローラと、パーソナルコンピュータとで構
築されたプログラマブルコントローラシステムに関す
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a programmable controller system constructed with a plurality of programmable controllers and a personal computer.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、センサ,アクチュエータ等を制御
するプログラマブルコントローラは、例えば図14に示
すように、CPUユニット50と、システムバス90を
介してCPUユニット50と接続するNCユニット等か
らなる高機能I/Oユニット60および他の通信ユニッ
トとデータを送受信する通信ユニット70とから構成さ
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, a programmable controller for controlling a sensor, an actuator, and the like has a high function, which comprises a CPU unit 50 and an NC unit connected to the CPU unit 50 via a system bus 90, as shown in FIG. It comprises an I / O unit 60 and a communication unit 70 for transmitting and receiving data to and from other communication units.

【0003】CPUユニット50は、ラック上に有する
高機能I/Oユニット60および通信ユニット70を制
御するようになっているとともに、ツールケーブル10
0を介してデータを設定させるツール(アプリケーショ
ンソフトウェア)1,高機能I/Oユニット60でモニ
タリングを実行させるツール2(アプリケーションソフ
トウェア)を稼働させるパーソナルコンピュータ80と
接続するようになっている。
The CPU unit 50 controls a high-performance I / O unit 60 and a communication unit 70 provided on a rack.
0, a personal computer 80 for running a tool (application software) for setting data and a tool 2 (application software) for executing monitoring by the high-performance I / O unit 60.

【0004】高機能I/Oユニット60は、特殊な制
御、例えばNC制御,PID制御等を実施するものであ
る。
The high-performance I / O unit 60 performs special controls, for example, NC control and PID control.

【0005】通信ユニット70は、他のノードとなる別
のCPUユニット50または高機能I/Oユニット60
とデータを送受信するようになっている。
The communication unit 70 is provided with another CPU unit 50 or high-performance I / O unit 60 serving as another node.
And send and receive data.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のプログ
ラマブルコントローラでは、CPUユニット50に接続
するパーソナルコンピュータ80が、CPUユニット5
0にデータを設定するツール1または高機能I/Oユニ
ット60でモニタリングを実行させるツール2(アプリ
ケーションソフトウェア)を稼働させるものであるが、
パーソナルコンピュータ80上で複数のアプリケーショ
ンを同時にCPUユニット50と通信させることができ
ないため、仮にツール1が稼働しているときにツール2
を稼働させたい場合には、一旦、ツール1の稼働を停止
したうえで、ツール2を稼働させなければならず、作業
効率が悪いという問題点があった。
In the above-described conventional programmable controller, the personal computer 80 connected to the CPU unit 50 is connected to the CPU unit 5.
A tool 1 for setting data to 0 or a tool 2 (application software) for executing monitoring by the high-performance I / O unit 60 is operated.
Since a plurality of applications cannot be simultaneously communicated with the CPU unit 50 on the personal computer 80, if the tool 1 is running, the
When it is desired to operate the tool 1, the operation of the tool 1 has to be stopped once and then the tool 2 has to be operated, resulting in a problem that the work efficiency is low.

【0007】なお、図15に示すように、高機能ユニッ
ト60にパーソナルコンピュータ90をさらに接続し、
高機能I/Oユニット60でモニタリングを実行させる
ツール2を実行さると、上述した問題点が解決される
が、パーソナルコンピュータが余分に必要となり、装置
コストが高くなるという問題点があった。
[0007] As shown in FIG. 15, a personal computer 90 is further connected to the high function unit 60.
Executing the tool 2 for executing the monitoring by the high-performance I / O unit 60 solves the above-described problem, but requires an extra personal computer and increases the device cost.

【0008】そこで、この発明は上述した問題点に鑑
み、所定のツールを稼働させるに際し、作業効率を向上
させるとともに、装置コストを抑えるプログラマブルコ
ントローラシステムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a programmable controller system that improves work efficiency and reduces equipment costs when operating a predetermined tool.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この発明において、パーソナルコンピュータは、
ツールからプログラマブルコントローラに対して送信す
べ旨の指示を受けると、形成したコマンドメッセージを
送信バッファに格納し、また、プログラマブルコントロ
ーラに送信したコマンドメッセージに対するレスポンス
メッセージを受信バッファに格納するように構成したた
め、コマンドメッセージに対するレスポンスメッセージ
を受信しなくても、ツールの指示に基づきコマンドメッ
セージを送信することができる。
In order to achieve the above-mentioned object, according to the present invention, a personal computer comprises:
When a command to transmit to the programmable controller is received from the tool, the formed command message is stored in the transmission buffer, and a response message to the command message transmitted to the programmable controller is stored in the reception buffer. Even without receiving a response message to the command message, the command message can be transmitted based on the instruction of the tool.

【0010】また、この発明では、プログラマブルコン
トローラが、パーソナルコンピュータから受信したコマ
ンドメッセージから送信先を読み取り、読み取った送信
先が自己宛ての場合には、そのコマンドメッセージに基
づいた処理を実行し、その後、コマンドメッセージに対
するレスポンスメッセージをパーソナルコンピュータに
送信する。
In the present invention, a programmable controller reads a destination from a command message received from a personal computer, and if the read destination is addressed to itself, executes a process based on the command message. Then, a response message to the command message is transmitted to the personal computer.

【0011】一方、プログラマブルコントローラは、読
み取った送信先が第2のプログラマブルコントローラの
場合には、コマンドメッセージを第2のプログラマブル
コントローラに送信し、この第2のプログラマブルコン
トローラからのレスポンスメッセージを受信すると、受
信したレスポンスメッセージをパーソナルコンピュータ
に送信する。
On the other hand, when the read destination is the second programmable controller, the programmable controller transmits a command message to the second programmable controller, and upon receiving a response message from the second programmable controller, The received response message is transmitted to the personal computer.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、この発明に係るプログラマ
ブルロジックコントローラシステムを図面を参照して説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a programmable logic controller system according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0013】図1はこの発明に係るプログラマブルロジ
ックコントローラシステムの一実施形態を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a programmable logic controller system according to the present invention.

【0014】この実施形態のプログラマブルロジックコ
ントローラシステム(以下、PLCシステムという)
は、センサ,アクチュエータ等の制御対象機器を制御す
る第1のプログラマブルコントローラ(以下、第1のP
LCという、)1および第2のプログラマブルコントロ
ーラ(以下、第2のPLCという)1aと、後述するツ
ールを稼働するパーソナルコンピュータ(以下、パソコ
ンという)2とから構成されている。
A programmable logic controller system (hereinafter, referred to as a PLC system) according to this embodiment.
Is a first programmable controller (hereinafter referred to as a first programmable controller) that controls a device to be controlled such as a sensor or an actuator.
LC), a second programmable controller (hereinafter, referred to as a second PLC) 1a, and a personal computer (hereinafter, referred to as a personal computer) 2 that runs a tool described later.

【0015】第1のPLC1は、CPUユニット11
と、高機能ユニット12と、通信ユニット13とを備え
ており、これらがデータバス,アドレスバス等からなる
システムバス14と接続された構成になっている。
The first PLC 1 includes a CPU unit 11
, A high-performance unit 12 and a communication unit 13, which are connected to a system bus 14 including a data bus, an address bus, and the like.

【0016】CPUユニット11は、ラック上に有する
高機能I/Oユニット12および通信ユニット13を制
御するとともに、ツールケーブル3を介してパソコン2
と接続されており、パソコン2から受信したツールの所
定処理を実行するようになっている。
The CPU unit 11 controls the high-performance I / O unit 12 and the communication unit 13 provided on the rack, and controls the personal computer 2 via the tool cable 3.
And executes a predetermined process of the tool received from the personal computer 2.

【0017】このCPUユニット12は、CPUユニッ
ト自身を制御するマイクロコンピュータ(マイコン)1
11と、マイクロコンピュータ111がシステムバス1
4を介して各ユニット12,13にアクセスするための
インタフェースを行うマイコンバスASIC112と、
ツールからの受信データ(以下、コマンドメッセージと
いう)を複数格納するとともにツールに対して送信する
送信データ(レスポンスメッセージという)を格納する
メモリ113と、通信処理を行う通信処理プログラムを
格納する通信処理プログラムメモリ114とを有するよ
うな構成になっている。
The CPU unit 12 is a microcomputer (microcomputer) 1 for controlling the CPU unit itself.
11 and the microcomputer 111 are connected to the system bus 1
A microcomputer bus ASIC 112 for providing an interface for accessing each of the units 12 and 13 through the microcomputer 4;
A memory 113 for storing a plurality of data received from the tool (hereinafter, referred to as a command message) and for storing transmission data (a response message) to be transmitted to the tool, and a communication processing program for storing a communication processing program for performing a communication process The memory 114 is provided.

【0018】通信処理プログラムは、図2に示すよう
に、パーソナルコンピュータ2から受信したコマンドメ
ッセージを受信するコマンド受信手段114aと、コマ
ンドメッセージに対するレスポンスメッセージを形成す
るレスポンス形成手段114bと、レスポンス形成手段
114bで形成したレスポンスメッセージをパーソナル
コンピュータ2に送信するレスポンス送信手段114c
と、コマンド受信手段114aが受信したコマンドメッ
セージから送信先を読み取る送信先読取り手段114d
と、送信先読取り手段114dで読み取られた送信手段
の宛先を判断し、宛先を第2のPLC1aであると判断
した場合には、通信ユニット13にコマンドメッセージ
を転送し、一方、宛先が自己であるであると判断した場
合には、レスポンス形成手段114bにコマンドメッセ
ージに対するレスポンスメッセージを形成させる指示を
出力する宛先判断手段114eとを有している。
As shown in FIG. 2, the communication processing program includes a command receiving means 114a for receiving a command message received from the personal computer 2, a response forming means 114b for forming a response message to the command message, and a response forming means 114b. Transmitting means 114c for transmitting the response message formed in step (1) to the personal computer 2.
Destination reading means 114d for reading the destination from the command message received by the command receiving means 114a
The destination of the transmission means read by the transmission destination reading means 114d is determined, and if it is determined that the destination is the second PLC 1a, the command message is transferred to the communication unit 13 while the destination is determined by itself. When it is determined that there is a response message, a destination determining unit 114e that outputs an instruction to cause the response forming unit 114b to form a response message to the command message is provided.

【0019】高機能I/Oユニット12は、特殊な制御
を行うためのユニット、例えばNCユニット等であり、
高機能I/Oユニット自身を制御するマイクロコンピュ
ータ(マイコン)121と、システムバス14とこのユ
ニットのインタフェースを行うバスASIC122と、
CPUユニット11から送信されてきたコマンドおよび
CPUユニット11に対して送信するレスポンスを格納
するメモリ123とを有するような構成になっている。
The high-performance I / O unit 12 is a unit for performing special control, for example, an NC unit.
A microcomputer (microcomputer) 121 for controlling the high-performance I / O unit itself, a bus ASIC 122 for interfacing the system bus 14 with this unit,
The memory 123 stores a command transmitted from the CPU unit 11 and a response transmitted to the CPU unit 11.

【0020】通信ユニット13は、CPUユニット11
から受信したコマンドメッセージを、接続している他の
ノードに有する通信ユニットに送信するとともに、それ
に対するレスポンス等を受信し、これをCPUユニット
11に送信するようになっており、通信ユニット自身を
制御するマイクロコンピュータ(マイコン)131と、
システムバス14とこのユニットのインタフェースを行
うバスASIC132と、CPUユニット11から送信
されてきたコマンド等およびCPUユニット11に対し
て送信するレスポンスメッセージ格納するメモリ133
とを有する構成になっている。
The communication unit 13 includes a CPU unit 11
And transmits a command message received from the communication unit to a communication unit of another connected node, and receives a response thereto and the like to the CPU unit 11 to control the communication unit itself. A microcomputer (microcomputer) 131,
A bus ASIC 132 for interfacing the system bus 14 with this unit; and a memory 133 for storing commands and the like transmitted from the CPU unit 11 and a response message transmitted to the CPU unit 11.
And a configuration having:

【0021】パーソナルコンピュータ2は、表示画面上
に複数のウィンドウを表示できるものであって、このウ
ィンドウを使用して複数のツール21(アプリケーショ
ンソフトウェア)(図面上では#1のツール21および
#2のツール21)を実行するようになっている。
The personal computer 2 is capable of displaying a plurality of windows on a display screen. Using this window, a plurality of tools 21 (application software) (in the drawing, the tools 21 and # 2 of the tools # 1 and # 2) are displayed. A tool 21) is executed.

【0022】このパーソナルコンピュータ2は、図3に
示すように、#1〜#nのツール21と、OS(Operat
ing System) 22と、#1〜#mの通信ドライバ23
と、各通信ドライバ23ごとに有する送信バッファ24
および受信バッファ25と、各通信ドライバ23ごとに
有する通信ポート26と、後述する送信用ツール対応テ
ーブル27と、後述する受信用ツール対応テーブル28
とから構成されている。
As shown in FIG. 3, the personal computer 2 includes tools # 1 to #n and an OS (Operat
ing System) 22 and communication drivers 23 # 1 to #m
And a transmission buffer 24 provided for each communication driver 23
And a reception buffer 25, a communication port 26 provided for each communication driver 23, a transmission tool correspondence table 27 described later, and a reception tool correspondence table 28 described later.
It is composed of

【0023】#1〜#nのツール21は、CPUユニッ
ト11に所定のデータ値を設定させるもの、高機能I/
Oユニット12が制御している制御対象機器のモニタリ
ングを行わせるものがある。
The tools 21 of # 1 to #n allow the CPU unit 11 to set a predetermined data value.
In some cases, monitoring of a device to be controlled controlled by the O unit 12 is performed.

【0024】OS22は、市販のパーソナルコンピュー
タにおいて使用されているOS、例えばウィンドウ95
/NT等であって、複数のタスク(ソフトウェア)の実
行をタイムシェアリングすることで、あたかも同時にタ
スクが実行されているかのようになっている。
The OS 22 is an OS used in a commercially available personal computer, for example, a window 95.
/ NT and the like, by performing time sharing of the execution of a plurality of tasks (software), it is as if the tasks are being executed simultaneously.

【0025】#1〜#mの通信ドライバ23は、#iの
ツール21の指示に基づき、コマンドメッセージを所定
のノードに送信する際に、プロトコルに従ったフレーム
構成を有するコマンドメッセージを形成し、この形成し
たコマンドメッセージを送信バッファ24に送信するよ
うになっている。
The communication drivers 23 of # 1 to #m form a command message having a frame structure according to a protocol when transmitting the command message to a predetermined node based on the instruction of the tool 21 of #i. The formed command message is transmitted to the transmission buffer 24.

【0026】また、#1〜#mの通信ドライバ23は、
#jのツール21宛てのレスポンスメッセージを受信バ
ッファ25から受けると、受けたレスポンスメッセージ
からメッセージデータを形成し、これを#jのツール2
1に出力するようになっている。
Further, the communication drivers 23 of # 1 to #m
When a response message addressed to the tool 21 of #j is received from the reception buffer 25, message data is formed from the received response message, and the message data is formed.
1 is output.

【0027】なお、#1〜#mの通信ドライバ23がコ
マンドメッセージを形成する処理および受けたレスポン
スメッセージからメッセージデータを形成する処理を、
後に詳細に説明する。
The processing for forming the command message by the communication drivers 23 of # 1 to #m and the processing for forming the message data from the received response message are as follows.
Details will be described later.

【0028】送信バッファ24は、通信ドライバ23が
形成した通信プロトコルに適合したフレームからなるコ
マンドメッセージを送信するまで一時格納するものであ
る。
The transmission buffer 24 temporarily stores data until a command message composed of a frame conforming to the communication protocol formed by the communication driver 23 is transmitted.

【0029】受信バッファ25は、他のノードから受信
したレスポンスメッセージを一時格納するものである。
The reception buffer 25 temporarily stores a response message received from another node.

【0030】#1〜#mの通信ポート26は、通信ドラ
イバ23と対になっており、パーソナルコンピュータが
一般的に保有している外部機器と接続するためのI/
F、または、パーソナルコンピュータに拡張ボードを組
み込み、拡張された外部機器と接続するI/Fからなる
シリアルI/F(RS232C等)を有している。
The communication ports # 1 to #m are paired with the communication driver 23, and are connected to I / Os for connecting to external devices generally owned by personal computers.
F or a serial I / F (RS232C or the like) composed of an I / F connected to an extended external device by incorporating an extension board into a personal computer.

【0031】送信用ツール対応テーブル27は、図4
(a)に示すように、コマンドメッセージを送信したと
き、そのコマンドメッセージを送信させるツール21
と、このツール21の指示に基づき通信ドライバ23が
形成したコマンドメッセージを識別する値であるシーケ
ンシャルIDとを有する送信用ツール対応データを格納
するものである。
The transmission tool correspondence table 27 is shown in FIG.
As shown in (a), when a command message is transmitted, a tool 21 for transmitting the command message is transmitted.
It stores transmission tool correspondence data having a sequential ID which is a value for identifying a command message formed by the communication driver 23 based on the instruction of the tool 21.

【0032】シーケンシャルIDは、各ツール21毎に
取り得る値の範囲、例えば10の範囲に決められてい
る。このことは、通信ドライバ23が形成したコマンド
メッセージを送信できない場合に、同じコマンドメッセ
ージを形成して送信することができるリトライ回数が規
定されていることになる。
The sequential ID is determined in a range of possible values for each tool 21, for example, in a range of 10. This means that when the command message formed by the communication driver 23 cannot be transmitted, the number of retries that can form and transmit the same command message is defined.

【0033】因みに、Aの印の送信用ツール対応データ
は、通信デバイス23に形成されたコマンドメッセージ
が、#2のツールからの指示に基づくものであり、リト
ライ回数0がであることを示している。
By the way, the transmission tool corresponding data indicated by A indicates that the command message formed in the communication device 23 is based on the instruction from the tool of # 2 and that the number of retries is 0. I have.

【0034】受信用ツール対応テーブル28は、図4
(b)に示すように、レスポンスメッセージを受信した
とき、この受信したレスポンスメッセージを出力する先
のツール21と、この受信したレスポンスメッセージを
特定するメッセージIDとを有する受信用ツール対応デ
ータを格納するものである。
The receiving tool correspondence table 28 is shown in FIG.
As shown in (b), when a response message is received, reception tool correspondence data including a tool 21 to which the received response message is output and a message ID for specifying the received response message is stored. Things.

【0035】因みに、Bの印の受信用ツール対応データ
は、通信ドライバ23で受信したレスポンスメッセージ
の宛先が#4のツール21のものであり、かつ、このレ
スポンスメッセージを受信するまでのリトライ回数が3
であることを示している。
By the way, in the reception tool correspondence data marked with B, the destination of the response message received by the communication driver 23 is that of the tool 21 of # 4, and the number of retries until this response message is received is indicated. 3
Is shown.

【0036】ここで、コマンドメッセージおよびレスポ
ンスメッセージのフレーム構成を説明する。
Here, the frame structure of the command message and the response message will be described.

【0037】図5はコマンドメッセージおよびレスポン
スメッセージのフレーム構成を示すフレーム構成図であ
る。
FIG. 5 is a frame diagram showing the frame structure of the command message and the response message.

【0038】コマンドメッセージは、図5(a)に示す
ように、メッセージの種別を指定するコマンドヘッダ1
A,送信先アドレスおよび送信元アドレス1B,このコ
マンドメッセージを特定するシーケンシャルID(SI
D)1C,および送信先に送るデータ(コマンドデー
タ)1Dからなるフレーム構成になっている。
As shown in FIG. 5A, the command message includes a command header 1 for specifying the type of the message.
A, a destination address and a source address 1B, and a sequential ID (SI
D) 1C and data (command data) 1D to be transmitted to the transmission destination have a frame configuration.

【0039】レスポンスメッセージは、図5(b)に示
すように、メッセージの種別を指定するレスポンスヘッ
ダ2A,送信先アドレスおよび送信元アドレス2B,こ
のレスポンスメッセージを特定するシーケンシャルID
(SID)2C,および送信のツール21にデータ(レ
スポンスデータ)2Dからなるフレーム構成になってい
る。
As shown in FIG. 5B, the response message includes a response header 2A for specifying the type of the message, a destination address and a source address 2B, and a sequential ID for specifying the response message.
(SID) 2C and a data (response data) 2D in the transmission tool 21.

【0040】次に、この実施の形態のPLCシステムの
動作を、(1)第1のPLC1の動作と、(2)パーソ
ナルコンピュータ2の動作とに分けて説明する。
Next, the operation of the PLC system of this embodiment will be described by dividing it into (1) the operation of the first PLC 1 and (2) the operation of the personal computer 2.

【0041】(1)第1のPLC1の動作について 第1のPLC1の動作を図2を参照して説明する。(1) Operation of First PLC 1 The operation of the first PLC 1 will be described with reference to FIG.

【0042】第1のPLC1のコマンド受信手段114
aが、パーソナルコンピュータ2からコマンドメッセー
ジを受信すると(図2中の参照)、受信したコマンド
メッセージを送信先読取り手段114dに出力する(図
2中の参照)。
Command receiving means 114 of first PLC 1
When a receives the command message from the personal computer 2 (see FIG. 2), it outputs the received command message to the transmission destination reading means 114d (see FIG. 2).

【0043】次に、送信先読取り手段114dは、受け
たコマンドメッセージから送信先を読み取り、読み取っ
た送信先を宛先判断手段114eに出力する(図2中の
参照)。
Next, the transmission destination reading means 114d reads the transmission destination from the received command message, and outputs the read transmission destination to the destination determining means 114e (see FIG. 2).

【0044】宛先判断手段114eは、信先読取り手段
114dから送信先を受けると、宛先を判断し、宛先を
第2のPLC1aであると判断した場合には、通信ユニ
ット13にコマンドメッセージを転送し(図2中の参
照)、一方、宛先が自己であるであると判断した場合に
は、レスポンス形成手段114bにコマンドメッセージ
に対するレスポンスメッセージを形成させる指示を出力
する(図2中の参照)。
Upon receiving the transmission destination from the destination reading unit 114d, the destination determination unit 114e determines the destination, and transfers the command message to the communication unit 13 when determining that the destination is the second PLC 1a. On the other hand, if it is determined that the destination is the self, an instruction to form a response message to the command message is output to the response forming unit 114b (see FIG. 2).

【0045】レスポンス形成手段114bは、レスポン
スメッセージを形成するように指示を宛先判断手段11
4eから受けると、レスポンスメッセージを形成し、レ
スポンス送信手段114cに出力する。
The response forming means 114b sends an instruction to form a response message to the destination determining means 11
4e, it forms a response message and outputs it to the response transmission means 114c.

【0046】レスポンス送信手段114cは、レスポン
ス送信手段114bまたは第2のPLC1aからのレス
ポンスメッセージを受けると(図2中の,参照)、
このレスポンスメッセージをパーソナルコンピュータ2
に送信する(図2中の参照)。
When receiving the response message from the response transmitting means 114b or the second PLC 1a (see FIG. 2), the response transmitting means 114c
This response message is sent to the personal computer 2
(See FIG. 2).

【0047】(2)パーソナルコンピュータ2の動作に
ついて ここで、パーソナルコンピュータ2の動作について、
コマンドメッセージを第1のPLC1(CPUユニット
11)に送信させる動作と、レスポンスメッセージを
第1のPLC1(CPUユニット11)から受信する動
作に分けて説明する。
(2) Operation of Personal Computer 2 Here, the operation of the personal computer 2 will be described.
The operation of transmitting a command message to the first PLC 1 (CPU unit 11) and the operation of receiving a response message from the first PLC 1 (CPU unit 11) will be described separately.

【0048】コマンドメッセージを第1のPLC1
(CPUユニット11)に送信させる動作について なお、このコマンドメッセージを送信させる指示を出力
したツール21は、#jのツール21とする。
The command message is sent to the first PLC 1
Regarding the operation of transmitting to the (CPU unit 11) The tool 21 that has output the instruction to transmit this command message is the tool 21 of #j.

【0049】パーソナルコンピュータ2の#jのツール
21が、所定のノードの送信先(CPUユニット11)
に対してコマンドメッセージを送信させる旨の指示と
(図6中の参照)、コマンドデータ1DをOS22を
介して#iの通信ドライバ23に出力すると、#iの通
信ドライバ23は、#jのツール21から受けたコマン
ドデータ1Dを内蔵する#jの送信バッファ231に格
納する(図6中の参照)。
The tool 21 of #j of the personal computer 2 is connected to a destination of a predetermined node (CPU unit 11).
When the instruction to transmit a command message to the communication driver 23 of #i via the OS 22 and the command data 1D is transmitted to the communication driver 23 of #i, the communication driver 23 of #i The command data 1D received from 21 is stored in the built-in #j transmission buffer 231 (see FIG. 6).

【0050】続いて、#iの通信ドライバ23は、送信
用ツール対応テーブル27を参照して(図6中の参
照)、コマンドデータの前にシーケンシャルID1Cを
付加し、さらに、このシーケンシャルID1Cの前にこ
のコマンドデータの送信先のアドレスおよび送信元のア
ドレス1Bを付加し、さらにまた、これらのアドレス1
Bの前にコマンドヘッダ1Aを付加してコマンドメッセ
ージを形成し、この形成したコマンドメッセージを送信
バッファ24に格納する(図6中の参照)。
Subsequently, the communication driver 23 of #i refers to the transmission tool correspondence table 27 (see FIG. 6), adds the sequential ID 1C before the command data, and further adds the sequential ID 1C before the command data. To the destination address and the source address 1B of this command data.
A command header 1A is added before B to form a command message, and the formed command message is stored in the transmission buffer 24 (see FIG. 6).

【0051】#iの通信ポート26は、送信バッファ2
4にコマンドメッセージ24が格納されていると、この
コマンドメッセージを読み出し(図6中の参照)、コ
マンドメッセージの送信先宛てに送信する(図6中の
参照)。
The communication port 26 of #i is connected to the transmission buffer 2
4 stores the command message 24, the command message is read (see FIG. 6) and transmitted to the destination of the command message (see FIG. 6).

【0052】レスポンスメッセージをPLC1(CP
Uユニット11)から受信する動作について ここで、受信したレスポンスメッセージを受けとるツー
ル21は、#kのツールとする。
The response message is sent to the PLC 1 (CP
Operation Received from U Unit 11) Here, the tool 21 that receives the received response message is a tool of #k.

【0053】#iの通信ポート26は、レスポンスメッ
セージを受けると(図6中の参照)、このメッセージ
を受信バッファに格納する(図6中の参照)。
Upon receiving the response message (see FIG. 6), the communication port #i stores this message in the reception buffer (see FIG. 6).

【0054】#iの通信ドライバ23は、受信バッファ
25にレスポンスメッセージが格納されると、格納され
ているレスポンスメッセージを読み出し、レスポンスヘ
ッダが示すメッセージの種別がレスポンスメッセージで
あると確認すると、次にメッセージから送信先アドレス
(#kのツール21のアドレス)および送信元アドレス
2Bと、シーケンシャルID2Cとを読み出したのち、
送信先のアドレス(#kのツール21のアドレス)を参
照して、#kの受信用ツールデータを受信用ツール対応
テーブル28に格納する(図6中の参照)。
When the response message is stored in the reception buffer 25, the communication driver #i reads out the stored response message, and confirms that the type of the message indicated by the response header is the response message. After reading the destination address (address of the tool 21 of #k), the source address 2B, and the sequential ID 2C from the message,
With reference to the destination address (the address of the tool 21 of #k), the receiving tool data of #k is stored in the receiving tool correspondence table 28 (see FIG. 6).

【0055】#iの通信ドライバ23は、#kの受信用
ツール対応データを受信用ツール対応テーブル28に格
納すると、レスポンスメッセージからレスポンスヘッダ
2A,送信先アドレスおよび送信元アドレス2B、並び
にシーケンシャルID2Cを除去し、レスポンスデータ
を形成し、これを#kの受信バッファ232に格納する
(図6中のa参照)。
When the #i communication driver 23 stores the #k receiving tool correspondence data in the receiving tool correspondence table 28, the communication driver 23 stores the response header 2A, the transmission destination address and the transmission source address 2B, and the sequential ID 2C from the response message. The response data is removed to form response data, and this is stored in the #k reception buffer 232 (see a in FIG. 6).

【0056】#kのツール21は、OS22を介して、
#iの通信ドライバ23に有する#kの受信バッファ2
32からレスポンスデータを読み出す(図6中のb参
照)。
The tool 21 of #k, via the OS 22,
#K reception buffer 2 included in #i communication driver 23
The response data is read from the address 32 (see b in FIG. 6).

【0057】この実施形態のPLCシステムでは、パー
ソナルコンピュータ2が、ツール21から第1のPLC
1に対して送信すべき旨の指示を受けると、形成したコ
マンドメッセージを送信バッファ24に格納し、また、
第1のPLC1に送信したコマンドメッセージに対する
レスポンスメッセージを受信バッファ25に格納するよ
うにしたことにより、コマンドメッセージに対するレス
ポンスメッセージを受信しなくても、ツール21の指示
に基づきコマンドメッセージを送信することができる。
In the PLC system of the present embodiment, the personal computer 2
1 receives the instruction to transmit the command message, stores the formed command message in the transmission buffer 24, and
By storing the response message to the command message transmitted to the first PLC 1 in the reception buffer 25, the command message can be transmitted based on the instruction of the tool 21 without receiving the response message to the command message. it can.

【0058】このため、ツール21を稼働させるに際し
てその作業効率を向上させるとともに、複数のパーソナ
ルコンピュータ2を備える必要をなくしコストを抑える
ことができる。
Therefore, the operation efficiency of the tool 21 can be improved when the tool 21 is operated, and the cost can be reduced by eliminating the necessity of providing a plurality of personal computers 2.

【0059】ここで、第1のPLC1は、パーソナルコ
ンピュータ2から受信したコマンドメッセージから送信
先を読み取り、読み取った送信先が自己宛ての場合に
は、そのコマンドメッセージに基づいた処理を実行し、
その後、コマンドメッセージに対するレスポンスメッセ
ージをパーソナルコンピュータ2に送信する。
Here, the first PLC 1 reads the transmission destination from the command message received from the personal computer 2, and executes the processing based on the command message when the read transmission destination is addressed to itself.
After that, a response message to the command message is transmitted to the personal computer 2.

【0060】一方、第1のPLC1は、読み取った送信
先が第2のPLC1aの場合には、コマンドメッセージ
を第2のPLC1aに送信し、第2のPLC1aからの
レスポンスメッセージを受信すると、受信したレスポン
スメッセージをパーソナルコンピュータ2に送信する。
On the other hand, when the read destination is the second PLC 1a, the first PLC 1 transmits the command message to the second PLC 1a, and receives the response message from the second PLC 1a. A response message is transmitted to the personal computer 2.

【0061】本実施形態のPLCシステムでは、上述し
たような構成を有することにより、パーソナルコンピュ
ータ2とCPUユニット11、および、CPUユニット
11および通信ユニット13を介してパーソナルコンピ
ュータ2と他のCPUユニット11との送信処理は、図
7に示すようになる。
In the PLC system of this embodiment, the personal computer 2 and the CPU unit 11, and the personal computer 2 and the other CPU units 11 through the CPU unit 11 and the communication unit 13, having the above-described configuration. Is transmitted as shown in FIG.

【0062】すなわち、パーソナルコンピュータ2が、
図7に示すように、最初にCPUユニット11に対して
コマンドメッセージ1を送信し、2番目にCPUユニッ
ト11および通信ユニット13を介して他のCPUユニ
ット11にコマンドメッセージ2を送信し、3番目にC
PUユニット11に対してコマンドメッセージ3を送信
した場合には、コマンドメッセージ1に対するレスポン
スメッセージ1がCPUユニット11から送信されてき
たのち、コマンドメッセージ3に対するレスポンスメッ
セージ3がCPUユニット11から送信され、最後にコ
マンドメッセージ2に対するらスポンスメッセエージ2
が送信されるようになる。
That is, the personal computer 2
As shown in FIG. 7, first, a command message 1 is transmitted to the CPU unit 11, a second is transmitted to another CPU unit 11 via the CPU unit 11 and the communication unit 13, and a third message is transmitted. To C
When the command message 3 is transmitted to the PU unit 11, the response message 1 corresponding to the command message 1 is transmitted from the CPU unit 11, and then the response message 3 corresponding to the command message 3 is transmitted from the CPU unit 11. Response message 2 for command message 2
Will be sent.

【0063】因みに、従来のPLCシステムでは、パー
ソナルコンピュータのツールからコマンドメッセージを
受け、それに対するレスポンスメッセージが帰ってこな
いと、次のコマンドメッセージを送信することができな
い。
Incidentally, in the conventional PLC system, if a command message is received from a tool of a personal computer and a response message corresponding to the command message is not returned, the next command message cannot be transmitted.

【0064】従って、パーソナルコンピュータ2とCP
Uユニット11、および、CPUユニット11および通
信ユニット13を介してパーソナルコンピュータ2と他
のCPUユニット11との送信処理は、図8に示すよう
になる。
Therefore, the personal computer 2 and the CP
The transmission process between the personal computer 2 and another CPU unit 11 via the U unit 11, the CPU unit 11, and the communication unit 13 is as shown in FIG.

【0065】すなわち、パーソナルコンピュータ2は、
図8に示すように、最初にCPUユニット11に対して
コマンドメッセージ1を送信し、そのコマンドメッセー
ジに対するレスポンスメッセージ1が受信されてきたの
ち、CPUユニット11および通信ユニット13を介し
て他のCPUユニット11にコマンドメッセージ2を送
信し、それに対するレスポンスメッセージ2が受信され
る。
That is, the personal computer 2
As shown in FIG. 8, first, a command message 1 is transmitted to the CPU unit 11, and after a response message 1 to the command message is received, the other CPU units are transmitted via the CPU unit 11 and the communication unit 13. 11, a command message 2 is transmitted, and a response message 2 corresponding thereto is received.

【0066】図9は、図3に示したパーソナルコンピュ
ータ2の機能構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 9 is a functional block diagram showing a functional configuration of the personal computer 2 shown in FIG.

【0067】図9において、パーソナルコンピュータ2
は、ツールとしてSPMA(SinglePort Multiple Acces
s)対応用のSPMAアプリケーション201を有してい
る。この例では、3つのSPMAアプリケーション
(1)、(2)、(3)が起動しており、そのうち2つ
のSPMAアプリケーション(1)、(2)は同じ外部
機器、例えば、外部機器100−1〜100−3の内の
外部機器100−1に接続され、他のSPMAアプリケ
ーション(3)は別の外部機器、例えば、外部機器10
0−1〜100−3の内の外部機器100−2に接続さ
れている状態を示している。
In FIG. 9, the personal computer 2
Is SPMA (SinglePort Multiple Acces
s) It has a corresponding SPMA application 201. In this example, three SPMA applications (1), (2), and (3) are running, and two SPMA applications (1) and (2) are the same external device, for example, the external devices 100-1 to 100-1. The other SPMA application (3) is connected to an external device 100-1 of the external device 100-3.
The figure shows a state where the external device 100-2 is connected to the external device 100-2.

【0068】ここで、外部機器100−1〜100−3
は、図1に示した第1のPLC1,第2のPLC1a等
に対応する。
Here, the external devices 100-1 to 100-3
Corresponds to the first PLC 1, the second PLC 1a, etc. shown in FIG.

【0069】通信処理部202は、2つのSPMAアプ
リケーション(1)、(2)に対応して外部機器ID割
付およびコマンド割付を行い(処理202−1)、ま
た、SPMAアプリケーション(3)に対応して同様に
外部機器ID割付およびコマンド割付を行い(処理20
2−2)、通信コマンドを生成する(処理202−
3)。
The communication processing unit 202 performs external device ID assignment and command assignment corresponding to the two SPMA applications (1) and (2) (process 202-1), and also supports the SPMA application (3). In the same manner, external device ID allocation and command allocation are performed (process 20).
2-2), Generate a Communication Command (Process 202-)
3).

【0070】パソコンハードウェア部203は、パソコ
ン内通信バッファ203−1、パソコン内通信物理ポー
ト203−2を有して構成されており、通信処理部20
2で生成された通信コマンドをパソコン内通信バッファ
203−1に格納し、パソコン内通信物理ポート203
−2から外部機器100−1〜100−3に送出する。
The personal computer hardware unit 203 has a personal computer communication buffer 203-1 and a personal computer communication physical port 203-2.
2 is stored in the communication buffer 203-1 in the personal computer, and the communication physical port 203 in the personal computer is stored.
-2 to the external devices 100-1 to 100-3.

【0071】また、外部機器100−1〜100−3か
らのレスポンスは、パソコン内通信物理ポート203−
2を通して受信し、パソコン内通信バッファ203−1
に格納した後、対応するSPMAアプリケーションに返
す。
The responses from the external devices 100-1 to 100-3 are transmitted to the communication physical port 203-in the personal computer.
2 through the communication buffer 203-1 in the personal computer.
And returns it to the corresponding SPMA application.

【0072】図10は、図9に示したパーソナルコンピ
ュータ2の全体動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the overall operation of the personal computer 2 shown in FIG.

【0073】図10においては、パーソナルコンピュー
タ(パソコン)2上でSPMAアプリケーション(SP
MA対応アプリ)が複数、具体的には3つのSPMAア
プリケーション(SPMAアプリ)(1)、(2)、
(3)が起動されている(ステップ211)状態を示し
ている。
Referring to FIG. 10, an SPMA application (SP
MA compatible applications), specifically three SPMA applications (SPMA applications) (1), (2),
The state where (3) is activated (step 211) is shown.

【0074】SPMAアプリ(1)実行中においては
(ステップ212)、SPMAアプリ(1)からの要求
通信コマンドがあるかを調べ(ステップ213)、ない
場合は(ステップ213でNo)、ステップ212に戻
るが、あると(ステップ213でYes)、この通信コ
マンドを通信コマンド管理用スタックに追加する処理1
を実行する(ステップ218)。
While the SPMA application (1) is being executed (step 212), it is checked whether there is a request communication command from the SPMA application (1) (step 213). If not (No in step 213), the process proceeds to step 212. Returning, if there is (Yes in step 213), processing 1 for adding this communication command to the communication command management stack
Is executed (step 218).

【0075】また、SPMAアプリ(2)実行中におい
ては(ステップ214)、SPMAアプリ(2)からの
要求通信コマンドがあるかを調べ(ステップ215)、
ない場合は(ステップ215でNo)、ステップ214
に戻るが、あると(ステップ215でYes)、この通
信コマンドを通信コマンド管理用スタックに追加する処
理1を実行する(ステップ218)。
During the execution of the SPMA application (2) (step 214), it is checked whether there is a request communication command from the SPMA application (2) (step 215).
If not (No in Step 215), Step 214
When there is (YES in step 215), processing 1 for adding this communication command to the communication command management stack is executed (step 218).

【0076】また、SPMAアプリ(3)実行中におい
ては(ステップ216)、SPMAアプリ(3)からの
要求通信コマンドがあるかを調べ(ステップ217)、
ない場合は(ステップ217でNo)、ステップ216
に戻るが、あると(ステップ217でYes)、この通
信コマンドを通信コマンド管理用スタックに追加する処
理1を実行する(ステップ218)。
During the execution of the SPMA application (3) (step 216), it is checked whether there is a request communication command from the SPMA application (3) (step 217).
If not (No in Step 217), Step 216
If there is (Yes in step 217), processing 1 for adding this communication command to the communication command management stack is executed (step 218).

【0077】そして、パソコン内通信物理ポート203
−2からコマンドの送信を行う(ステップ219)。
Then, the communication physical port 203 in the personal computer
-2 is transmitted (step 219).

【0078】なお、ステップ218の処理1の詳細に付
いては、図11に示したフローチャートを参照して後述
する。
The details of the process 1 in step 218 will be described later with reference to the flowchart shown in FIG.

【0079】次に、外部機器100−1〜100−3か
らのレスポンスを受信したかを調べる(ステップ21
0)。ここで、外部機器100−1〜100−3からの
レスポンスを受信していない場合は(ステップ210で
No)、ステップ219に戻るが、外部機器100−1
〜100−3からのレスポンスを受信した場合は、対応
するコマンド送信元SPMAアプリに受信したレスポン
スを返す処理2を実行する(ステップ211)。
Next, it is checked whether or not responses have been received from the external devices 100-1 to 100-3 (step 21).
0). If no response has been received from the external device 100-1 to 100-3 (No in step 210), the process returns to step 219, but the external device 100-1
If a response from the corresponding command transmission source is received, the processing 2 for returning the received response to the corresponding command transmission source SPMA application is executed (step 211).

【0080】なお、ステップ218の処理2の詳細に付
いては、図11に示したフローチャートを参照して後述
する。
The details of the process 2 in step 218 will be described later with reference to the flowchart shown in FIG.

【0081】図11は、図10に示したステップ218
の処理1の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of step 218 shown in FIG.
6 is a flowchart showing details of processing 1 of FIG.

【0082】図11に示す処理1においては、SPMA
アプリ(m)(M=1、2、3)が要求する外部機器に
対するコマンドを通信コマンド管理用スタックに登録す
る処理が開始されると(ステップ231)、まず、SP
MAアプリ(m)が要求した外部機器に対して外部機器
IDとコマンドIDを割り付け、通信コマンド管理用ス
タックに登録する(ステップ232)。
In processing 1 shown in FIG.
When processing for registering a command for an external device requested by the application (m) (M = 1, 2, 3) in the communication command management stack is started (step 231), first, the SP
An external device ID and a command ID are assigned to the external device requested by the MA application (m), and registered in the communication command management stack (step 232).

【0083】次に、パソコン2内のパソコン内通信バッ
ファ203−1に通信コマンド管理用スタックの内容を
転送する(ステップ233)。そして、パソコン内通信
バッファ203−1がいっぱいかを調べ(ステップ23
4)、いっぱいの場合は(ステップ234でYes)、
ステップ233に戻るが、いっぱいでない場合は(ステ
ップ234でNo)、外部機器に対してコマンドIDを
割り付けて送信する(ステップ235)。
Next, the contents of the communication command management stack are transferred to the communication buffer 203-1 in the personal computer 2 (step 233). Then, it is checked whether the communication buffer 203-1 in the personal computer is full (step 23).
4) If it is full (Yes in step 234),
Returning to step 233, if not full (No in step 234), a command ID is assigned to the external device and transmitted (step 235).

【0084】図12は、図10に示したステップ221
の処理2の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of step 221 shown in FIG.
9 is a flowchart showing details of processing 2 of FIG.

【0085】図12に示す処理2においては、まず、外
部機器からのレスポンスの情報に含まれる外部機器ID
とそのコマンドIDを解析する(ステップ241)。
In the process 2 shown in FIG. 12, first, the external device ID included in the response information from the external device
And its command ID are analyzed (step 241).

【0086】次に、解析した外部機器IDとコマンドI
Dから通信コマンド管理用スタックに登録されているS
PMAアプリ番号を割り出す(ステップ242)。そし
て、外部機器からのレスポンス内容を抽出し、送信元S
PMAアプリに返す(ステップ243)。
Next, the analyzed external device ID and command I
S registered in the communication command management stack from D
The PMA application number is determined (step 242). Then, the content of the response from the external device is extracted, and the
Return to the PMA application (step 243).

【0087】なお、この発明のPLCシステムにおいて
は、図13に示すように、パソコン2の表示画面上で、
PLCネームを指定するだけでネットワーク上のPLC
と簡単に接続することが可能である。この場合、図13
(a)に示すように、パソコン2に直接接続しているP
LCだけでなく、図13(b)に示すように、そのPL
Cを介したネットワーク上のPLCに対してアクセス
(リモートプログラミング/モニタリング)するとき
も、ゲートウェイとなるPLCのPLCネームを指定す
るだけで簡単に接続することが可能になる。
In the PLC system of the present invention, as shown in FIG.
PLC on network just by specifying PLC name
It is possible to connect easily. In this case, FIG.
As shown in (a), the P directly connected to the personal computer 2
Not only LC but also its PL as shown in FIG.
When accessing (remote programming / monitoring) a PLC on the network via C, it is possible to easily connect simply by specifying the PLC name of the PLC serving as the gateway.

【0088】また、リモートネットワーク上のPLCに
関するディップスイッチの状態や動作モードなどの情報
をパソコン2からPLCネームを指定するだけで収集す
ることも可能である。
It is also possible to collect information such as the status of the dip switch and the operation mode relating to the PLC on the remote network by simply designating the PLC name from the personal computer 2.

【0089】[0089]

【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、第1のプログラマブルコントローラと、この第1
のプログラマブルコントローラに接続する第2のプログ
ラマブルコントローラと、上記第1のプログラマブルコ
ントローラに接続するパーソナルコンピュータとで構築
されたプログラマブルコントローラシステムにおいて、
上記第1のプログラマブルコントローラは、上記パーソ
ナルコンピュータから送信されてきたコマンドメッセー
ジが、自己宛てのコマンドメッセージである場合には、
このコマンドメッセージに対するレスポンスメッセージ
を上記パーソナルコンピュータに送信し、一方、上記第
2のプログラマブルコントローラ宛てのコマンドメッセ
ージである場合には、上記第2のプログラマブルコント
ローラに送信し、この第2のプログラマブルコントロー
ラから送信されてきたレスポンスメッセージを上記パー
ソナルコンピュータに送信するように構成したので、パ
ーソナルコンピュータは、該パーソナルコンピュータに
直接接続された第1のプログラマブルコントローラとだ
けでなく、第1のプログラマブルコントローラを介して
パーソナルコンピュータに接続された第2のプログラマ
ブルコントローラとも同様に通信を行うことができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the first programmable controller and the first programmable controller
A programmable controller system constructed by a second programmable controller connected to the first programmable controller and a personal computer connected to the first programmable controller,
The first programmable controller, when the command message transmitted from the personal computer is a command message addressed to itself,
A response message to the command message is transmitted to the personal computer. On the other hand, when the response message is a command message addressed to the second programmable controller, the response message is transmitted to the second programmable controller, and transmitted from the second programmable controller. Since the response message sent to the personal computer is configured to be transmitted to the personal computer, the personal computer is connected not only to the first programmable controller directly connected to the personal computer but also to the personal computer via the first programmable controller. Can also communicate with the second programmable controller connected to.

【0090】また、請求項2の発明によれば、第2のプ
ログラマブルコントローラと、パーソナルコンピュータ
とを接続するプログラマブルコントローラにおいて、上
記パーソナルコンピュータから受信したコマンドメッセ
ージから送信先を読み取とる送信先読取り手段と、この
送信先読取り手段で読み取った送信先が自己宛てである
か、または、上記第2のプログラマブルコントローラか
を判断する送信先判断手段と、この送信先判断手段が読
み取った送信先が自己宛ての場合には、そのコマンドメ
ッセージに対するレスポンスメッセージを上記パーソナ
ルコンピュータに送信し、一方、読み取った送信先が上
記第2のプログラマブルコントローラの場合には、上記
コマンドメッセージを上記第2のプログラマブルコント
ローラに送信し、この上記第2のプログラマブルコント
ローラからのレスポンスメッセージを受信すると、受信
したレスポンスメッセージを上記パーソナルコンピュー
タに送信するメッセージ送信手段とを具備して構成した
ので、パーソナルコンピュータと通信するだけでなく、
第2のプログラマブルコントローラとパーソナルコンピ
ュータとの通信を可能にすることができる。
According to the second aspect of the present invention, in the programmable controller for connecting the second programmable controller and the personal computer, the destination reading means for reading the destination from the command message received from the personal computer. Destination determining means for determining whether the transmission destination read by the transmission destination reading means is addressed to itself or the second programmable controller; and determining whether the transmission destination read by the transmission destination determining means is addressed to itself. In this case, a response message to the command message is transmitted to the personal computer. On the other hand, if the read destination is the second programmable controller, the command message is transmitted to the second programmable controller. When the receiving the response message from the second programmable controller, since the response message received was constructed and a message transmitting means for transmitting to the personal computer, not only to communicate with a personal computer,
Communication between the second programmable controller and the personal computer can be enabled.

【0091】また、請求項3および4の発明において
は、プログラマブルコントローラに対してデータの設定
やデータのモニタリング処理させるツールを有するパー
ソナルコンピュータにおいて、上記データの設定やデー
タのモニタリング処理させるためのコマンドメッセージ
を格納するコマンドメッセージ格納手段と、上記コマン
ドメッセージに対する上記プログラマブルコントローラ
からレスポンスメッセージを格納するレスポンス格納手
段と、上記ツールから上記プログラマブルコントローラ
に対して送信すべき旨の指示を受けると、そのコマンド
メッセージを形成するコマンドメッセージ形成手段と、
上記データの設定やデータのモニタリング処理させるた
めのコマンドメッセージを、上記プログラマブルコント
ローラに対して送信すべきであるとの指示を上記ツール
から受けると、そのコマンドメッセージを形成し、これ
を上記コマンドメッセージ格納手段に格納させ、また、
上記コマンドメッセージに対するレスポンスメッセージ
を上記レスポンス格納手段から読み出し、レスポンスメ
ッセージの内容を示すレスポンスデータを形成し、これ
を上記ツールに出力するデータ形成手段とを具備して構
成したので、パーソナルコンピュータは、直接接続され
た第1のプログラマブルコントローラとだけでなく、第
1のプログラマブルコントローラを介してパーソナルコ
ンピュータに接続された第2のプログラマブルコントロ
ーラとも同様に通信を行うことができる。また、パーソ
ナルコンピュータが、ツールからPLCに対して送信す
べき旨の指示を受けると、形成したコマンドメッセージ
を送信バッファに格納し、また、PLCに送信したコマ
ンドメッセージに対するレスポンスメッセージを受信バ
ッファに格納するように構成したので、コマンドメッセ
ージに対するレスポンスメッセージを受信しなくても、
ツールの指示に基づきコマンドメッセージを送信するこ
とができる。従って、ツールを稼働させるに際してその
作業効率を向上させるとともに、複数のパーソナルコン
ピュータを備える必要をなくしコストを抑えることがで
きる。
According to the third and fourth aspects of the present invention, in a personal computer having a tool for causing a programmable controller to perform data setting and data monitoring processing, a command message for performing the data setting and data monitoring processing is provided. Command message storage means for storing the command message, a response storage means for storing a response message from the programmable controller in response to the command message, and, when receiving an instruction from the tool that the command message should be transmitted to the programmable controller, the command message Command message forming means for forming;
When receiving from the tool an instruction that a command message for performing the data setting and the data monitoring process should be transmitted to the programmable controller, the command message is formed and stored in the command message storage. Stored in the means,
The personal computer directly reads the response message corresponding to the command message from the response storage means, forms response data indicating the contents of the response message, and outputs the response data to the tool. Communication can be performed not only with the connected first programmable controller but also with the second programmable controller connected to the personal computer via the first programmable controller. When the personal computer receives an instruction from the tool to transmit to the PLC, the personal computer stores the formed command message in the transmission buffer, and stores a response message to the command message transmitted to the PLC in the reception buffer. Even if you do not receive a response message to the command message,
A command message can be transmitted based on an instruction of the tool. Therefore, when operating the tool, the work efficiency can be improved, and it is not necessary to provide a plurality of personal computers, and the cost can be reduced.

【0092】また、請求項5の発明においては、第2の
プログラマブルコントローラと、パーソナルコンピュー
タとを接続するプログラマブルコントローラの通信方法
において、上記パーソナルコンピュータから受信したコ
マンドメッセージから送信先を読み取り、読み取った送
信先が自己宛ての場合には、そのコマンドメッセージに
対するレスポンスメッセージを上記パーソナルコンピュ
ータに送信し、一方、読み取った送信先が第2のプログ
ラマブルコントローラの場合には、上記コマンドメッセ
ージを上記第2のプログラマブルコントローラに送信
し、この上記第2のプログラマブルコントローラからの
レスポンスメッセージを受信すると、受信したレスポン
スメッセージをパーソナルコンピュータに送信するよう
に構成したので、パーソナルコンピュータと通信するだ
けでなく、第2のプログラマブルコントローラとパーソ
ナルコンピュータとの通信を可能にすることができる。
According to a fifth aspect of the present invention, in the communication method of a programmable controller for connecting a second programmable controller and a personal computer, a destination is read from a command message received from the personal computer, and the read transmission is performed. When the destination is addressed to itself, a response message to the command message is transmitted to the personal computer. On the other hand, when the read destination is the second programmable controller, the command message is transmitted to the second programmable controller. When a response message from the second programmable controller is received, the received response message is transmitted to the personal computer. Coarsely braided not only communicate with a computer, it is possible to enable communication with the second programmable controller and personal computer.

【0093】また、請求項6および7の発明において
は、プログラマブルコントローラに対してデータの設定
やデータのモニタリング処理させるコマンドメッセージ
を送信するパーソナルコンピュータの通信方法におい
て、上記ツールから上記プログラマブルコントローラに
対して送信すべき旨の指示を受けると、そのコマンドメ
ッセージを形成し、これを送信バッファに格納したのち
送信し、上記プログラマブルコントローラに送信したコ
マンドメッセージに対するレスポンスメッセージを受信
バッファから読み出し、この読み出したレスポンスデー
タを上記ツールが理解できるレスポンスデータに形成
し、この形成したレスポンスデータを上記ツールに出力
するように構成したので、パーソナルコンピュータは、
直接接続された第1のプログラマブルコントローラとだ
けでなく、第1のプログラマブルコントローラを介して
パーソナルコンピュータに接続された第2のプログラマ
ブルコントローラとも同様に通信を行うことができ、ま
たコマンドメッセージに対するレスポンスメッセージを
受信しなくても、ツールの指示に基づきコマンドメッセ
ージを送信することができるので、ツールを稼働させる
に際してその作業効率を向上させるとともに、複数のパ
ーソナルコンピュータを備える必要をなくしコストを抑
えることができる。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a communication method of a personal computer for transmitting a command message for performing data setting and data monitoring processing to a programmable controller. When an instruction to transmit is received, a command message is formed, the command message is stored in a transmission buffer, and then transmitted. A response message to the command message transmitted to the programmable controller is read from a reception buffer, and the read response data is read. Is formed into response data that can be understood by the tool, and the formed response data is configured to be output to the tool.
The communication can be performed not only with the directly connected first programmable controller but also with the second programmable controller connected to the personal computer via the first programmable controller, and a response message to the command message can be transmitted. Since the command message can be transmitted based on the instruction of the tool without receiving the command, the operation efficiency of the tool can be improved when the tool is operated, and the cost can be reduced by eliminating the necessity of providing a plurality of personal computers.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明に係るプログラマブルロジックコント
ローラシステムの一実施形態を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a programmable logic controller system according to the present invention.

【図2】図1中の通信処理プログラムメモリに格納され
ている通信処理プログラムメモリの構成を示すブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a communication processing program memory stored in the communication processing program memory in FIG. 1;

【図3】図1中のパーソナルコンピュータの構成を示す
ブロック図。
FIG. 3 is an exemplary block diagram showing the configuration of the personal computer in FIG. 1;

【図4】図2中の送信用ツール対応テーブルの内容を説
明する説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram for explaining the contents of a transmission tool correspondence table in FIG. 2;

【図5】コマンドメッセージおよびレスポンスメッセー
ジのフレーム構成図。
FIG. 5 is a frame configuration diagram of a command message and a response message.

【図6】図1中のパーソナルコンピュータの動作を説明
する説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an operation of the personal computer in FIG. 1;

【図7】この実施形態のプログラマブルロジックコント
ローラシステムにおける送信手順を示すプロトコル図。
FIG. 7 is a protocol diagram showing a transmission procedure in the programmable logic controller system of the embodiment.

【図8】従来のプログラマブルロジックコントローラシ
ステムにおける送信手順を示すプロトコル図。
FIG. 8 is a protocol diagram showing a transmission procedure in a conventional programmable logic controller system.

【図9】図3に示したパーソナルコンピュータの機能構
成を示す機能ブロック図。
FIG. 9 is a functional block diagram showing a functional configuration of the personal computer shown in FIG. 3;

【図10】図9に示したパーソナルコンピュータの全体
動作を示すフローチャート。
FIG. 10 is an exemplary flowchart showing the entire operation of the personal computer shown in FIG. 9;

【図11】図10に示した処理1の詳細を示すフローチ
ャート。
FIG. 11 is a flowchart showing details of a process 1 shown in FIG. 10;

【図12】図10に示した処理2の詳細を示すフローチ
ャート。
FIG. 12 is a flowchart illustrating details of a process 2 illustrated in FIG. 10;

【図13】図1中のパーソナルコンピュータの表示画面
の一例を示す図。
FIG. 13 is an exemplary view showing an example of a display screen of the personal computer in FIG. 1;

【図14】従来のプログラマブルロジックコントローラ
システムの一実施形態を示すブロック図。
FIG. 14 is a block diagram showing an embodiment of a conventional programmable logic controller system.

【図15】従来のプログラマブルロジックコントローラ
システムの一実施形態を示すブロック図。
FIG. 15 is a block diagram showing an embodiment of a conventional programmable logic controller system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1a プログラマブルコントローラ 11 CPUユニット 111 マイクロコンピュータ 112 バスASIC 113 メモリ 114 通信処理プログラム格納メモリ 12 高機能ユニット 121 マイクロコンピュータ 122 バスASIC 123 メモリ 13 通信ユニット 131 マイクロコンピュータ 132 バスASIC 133 メモリ 14 システムバス 2 パーソナルコンピュータ 21 ツール 22 OS 23 通信ドライバ 24 送信バッファ 25 受信バッファ 26 通信ポート 27 送信用ツール対応テーブル 28 受信用ツール対応テーブル 3 ツールケーブル 1, 1a Programmable controller 11 CPU unit 111 Microcomputer 112 Bus ASIC 113 Memory 114 Communication processing program storage memory 12 High function unit 121 Microcomputer 122 Bus ASIC 123 Memory 13 Communication unit 131 Microcomputer 132 Bus ASIC 133 Memory 14 System bus 2 Personal Computer 21 tool 22 OS 23 communication driver 24 transmission buffer 25 reception buffer 26 communication port 27 transmission tool correspondence table 28 reception tool correspondence table 3 tool cable

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のプログラマブルコントローラと、
この第1のプログラマブルコントローラに接続する第2
のプログラマブルコントローラと、上記第1のプログラ
マブルコントローラに接続するパーソナルコンピュータ
とで構築されたプログラマブルコントローラシステムに
おいて、 上記第1のプログラマブルコントローラは、 上記パーソナルコンピュータから送信されてきたコマン
ドメッセージが、自己宛てのコマンドメッセージである
場合には、このコマンドメッセージに対するレスポンス
メッセージを上記パーソナルコンピュータに送信し、一
方、上記第2のプログラマブルコントローラ宛てのコマ
ンドメッセージである場合には、上記第2のプログラマ
ブルコントローラに送信し、この第2のプログラマブル
コントローラから送信されてきたレスポンスメッセージ
を上記パーソナルコンピュータに送信することを特徴と
するプログラマブルコントローラシステム。
1. A first programmable controller,
The second connected to this first programmable controller
And a personal computer connected to the first programmable controller, wherein the first programmable controller transmits a command message transmitted from the personal computer to a command addressed to itself. If the message is a message, a response message to the command message is transmitted to the personal computer, while if the command message is addressed to the second programmable controller, the response message is transmitted to the second programmable controller. A programmer transmitting a response message transmitted from a second programmable controller to the personal computer. Controller system.
【請求項2】 第2のプログラマブルコントローラと、
パーソナルコンピュータとを接続するプログラマブルコ
ントローラにおいて、 上記パーソナルコンピュータから受信したコマンドメッ
セージから送信先を読み取る送信先読取り手段と、 この送信先読取り手段で読み取った送信先が自己宛てで
あるか、または、上記第2のプログラマブルコントロー
ラかを判断する送信先判断手段と、 この送信先判断手段が読み取った送信先が自己宛ての場
合には、そのコマンドメッセージに対するレスポンスメ
ッセージを上記パーソナルコンピュータに送信し、一
方、読み取った送信先が上記第2のプログラマブルコン
トローラの場合には、上記コマンドメッセージを上記第
2のプログラマブルコントローラに送信し、この上記第
2のプログラマブルコントローラからのレスポンスメッ
セージを受信すると、受信したレスポンスメッセージを
上記パーソナルコンピュータに送信するメッセージ送信
手段とを具備することを特徴とするプログラマブルコン
トローラ。
2. A second programmable controller,
In a programmable controller for connecting to a personal computer, a destination reading means for reading a destination from a command message received from the personal computer, and the destination read by the destination reading means is addressed to itself. Transmission destination determining means for determining whether the destination is a programmable controller, and when the transmission destination read by the transmission destination determining means is addressed to itself, a response message to the command message is transmitted to the personal computer, while the reading is performed. When the transmission destination is the second programmable controller, the command message is transmitted to the second programmable controller, and when the response message is received from the second programmable controller, Programmable controller, wherein the received response message that includes a message transmitting means for transmitting to the personal computer.
【請求項3】 プログラマブルコントローラに対してデ
ータの設定やデータのモニタリング処理させるツールを
有するパーソナルコンピュータにおいて、 上記データの設定やデータのモニタリング処理させるた
めのコマンドメッセージを格納するコマンドメッセージ
格納手段と、 上記コマンドメッセージに対する上記プログラマブルコ
ントローラからレスポンスメッセージを格納するレスポ
ンス格納手段と、 上記ツールから上記プログラマブルコントローラに対し
て送信すべき旨の指示を受けると、そのコマンドメッセ
ージを形成するコマンドメッセージ形成手段と、 上記データの設定やデータのモニタリング処理させるた
めのコマンドメッセージを、上記プログラマブルコント
ローラに対して送信すべきであるとの指示を上記ツール
から受けると、そのコマンドメッセージを形成し、これ
を上記コマンドメッセージ格納手段に格納させ、また、
上記コマンドメッセージに対するレスポンスメッセージ
を上記レスポンス格納手段から読み出し、レスポンスメ
ッセージの内容を示すレスポンスデータを形成し、これ
を上記ツールに出力するデータ形成手段と、 を具備することを特徴とするパーソナルコンピュータ。
3. A personal computer having a tool for causing a programmable controller to perform data setting and data monitoring processing, wherein: a command message storage means for storing a command message for performing the data setting and data monitoring processing; A response storage unit for storing a response message for the command message from the programmable controller; a command message forming unit for forming a command message when receiving an instruction from the tool to transmit to the programmable controller; Command from the tool to send a command message to the programmable controller for setting and monitoring data Kicking the form the command message, which is stored in the command message storing means,
A personal computer, comprising: a data forming unit that reads a response message corresponding to the command message from the response storage unit, forms response data indicating the content of the response message, and outputs the response data to the tool.
【請求項4】 上記データ形成手段は、上記データの設
定やデータのモニタリング処理させるためのコマンドメ
ッセージを上記プログラマブルコントローラに対して送
信すべきであるとの指示を上記ツールから受けると、そ
のコマンドメッセージを形成し、これを通信コマンド管
理用スタックに登録した後、上記コマンドメッセージ格
納手段に転送して格納することを特徴する請求項3記載
のパーソナルコンピュータ。
4. The data forming means receives an instruction from the tool that a command message for setting the data and monitoring the data should be transmitted to the programmable controller from the tool. 4. The personal computer according to claim 3, wherein the command is registered in the communication command management stack, and then transferred to and stored in the command message storage means.
【請求項5】 第2のプログラマブルコントローラと、
パーソナルコンピュータとを接続するプログラマブルコ
ントローラの通信方法において、 上記パーソナルコンピュータから受信したコマンドメッ
セージから送信先を読み取り、 読み取った送信先が自己宛ての場合には、そのコマンド
メッセージに対するレスポンスメッセージを上記パーソ
ナルコンピュータに送信し、 一方、読み取った送信先が第2のプログラマブルコント
ローラの場合には、上記コマンドメッセージを上記第2
のプログラマブルコントローラに送信し、この上記第2
のプログラマブルコントローラからのレスポンスメッセ
ージを受信すると、受信したレスポンスメッセージをパ
ーソナルコンピュータに送信することを特徴とするプロ
グラマブルコントローラの通信方法。
5. A second programmable controller,
In a communication method of a programmable controller connecting to a personal computer, a destination is read from a command message received from the personal computer, and if the read destination is addressed to itself, a response message to the command message is sent to the personal computer. If the read destination is the second programmable controller, the command message is transmitted to the second programmable controller.
To the programmable controller of the second
Receiving a response message from the programmable controller according to (1), transmitting the received response message to a personal computer.
【請求項6】 プログラマブルコントローラに対してデ
ータの設定やデータのモニタリング処理させるコマンド
メッセージを送信するパーソナルコンピュータの通信方
法において、 上記ツールから上記プログラマブルコントローラに対し
て送信すべき旨の指示を受けると、そのコマンドメッセ
ージを形成し、これを送信バッファに格納したのち送信
し、 上記プログラマブルコントローラに送信したコマンドメ
ッセージに対するレスポンスメッセージを受信バッファ
から読み出し、この読み出したレスポンスデータを上記
ツールが理解できるレスポンスデータに形成し、この形
成したレスポンスデータを上記ツールに出力することを
特徴とするパーソナルコンピュータの通信方法。
6. A communication method of a personal computer for transmitting a command message for performing data setting and data monitoring processing to a programmable controller, comprising: receiving an instruction to transmit to the programmable controller from the tool; The command message is formed, stored in a transmission buffer, and then transmitted. A response message corresponding to the command message transmitted to the programmable controller is read from a reception buffer, and the read response data is formed into response data understood by the tool. Outputting the formed response data to the tool.
【請求項7】 上記データの設定やデータのモニタリン
グ処理させるためのコマンドメッセージを上記プログラ
マブルコントローラに対して送信すべきであるとの指示
を上記ツールから受けると、そのコマンドメッセージを
形成し、これを通信コマンド管理用スタックに登録した
後、上記コマンドメッセージ格納手段に転送して格納す
ることを特徴する請求項6記載のパーソナルコンピュー
タの通信方法。
7. When receiving from the tool an instruction that a command message for performing the data setting and data monitoring processing should be transmitted to the programmable controller, the command message is formed, and the command message is formed. 7. The communication method for a personal computer according to claim 6, wherein after registering in the communication command management stack, the command is transferred to and stored in the command message storage unit.
JP03966499A 1998-05-29 1999-02-18 Personal computer and communication method of personal computer Expired - Lifetime JP3550677B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03966499A JP3550677B2 (en) 1998-05-29 1999-02-18 Personal computer and communication method of personal computer

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-150138 1998-05-29
JP15013898 1998-05-29
JP03966499A JP3550677B2 (en) 1998-05-29 1999-02-18 Personal computer and communication method of personal computer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000047717A true JP2000047717A (en) 2000-02-18
JP3550677B2 JP3550677B2 (en) 2004-08-04

Family

ID=26379048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03966499A Expired - Lifetime JP3550677B2 (en) 1998-05-29 1999-02-18 Personal computer and communication method of personal computer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550677B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444186B2 (en) 2005-03-01 2008-10-28 Omron Corporation Programmable controller system
JP2009223418A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Omron Corp Duplexed controller
JP2014127055A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Jtekt Corp Peripheral device of plc

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301621A (en) * 1991-03-29 1992-10-26 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display element
JPH086614A (en) * 1994-06-22 1996-01-12 Omron Corp Programmable controller
JPH0869303A (en) * 1994-08-26 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd Control system
JPH08190484A (en) * 1995-01-10 1996-07-23 Omron Corp Development assisting device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04301621A (en) * 1991-03-29 1992-10-26 Casio Comput Co Ltd Liquid crystal display element
JPH086614A (en) * 1994-06-22 1996-01-12 Omron Corp Programmable controller
JPH0869303A (en) * 1994-08-26 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd Control system
JPH08190484A (en) * 1995-01-10 1996-07-23 Omron Corp Development assisting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7444186B2 (en) 2005-03-01 2008-10-28 Omron Corporation Programmable controller system
JP2009223418A (en) * 2008-03-13 2009-10-01 Omron Corp Duplexed controller
JP2014127055A (en) * 2012-12-27 2014-07-07 Jtekt Corp Peripheral device of plc

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550677B2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8990444B2 (en) Fieldbus gateway using virtual serial fieldbus port and data transmission method thereof
JP4769808B2 (en) Interface modules used in Fieldbus device networks and Internet-based and non-Internet-based process control networks
US20130080585A1 (en) Method for transmitting data via a canopen bus
JP2010272971A (en) Control system and method for rewriting control program
US20130131833A1 (en) Method, computer program, computer-readable medium and processing unit for controlling field devices
US20030177268A1 (en) Home appliance networking system having private internet protocol address (or port numbers) and method for controlling the same
US11036402B2 (en) Control device, control method and recording medium
JP2001100810A (en) Controller
JP2001100809A (en) Controller
JP2000047717A (en) Programmable controller system
JP2006099809A (en) Controller
JP5890521B2 (en) Motion controller device and communication method in the same device
JP2002354063A (en) Radio equipment, wireless card, information processor and device driver loading method
JP5786385B2 (en) Operation terminal, program and control system
JP2022011697A (en) Production system, master control device, control device, communication method and program
JP2001325010A (en) Programmable controller system
JP4396120B2 (en) Programmable display
WO2022049885A1 (en) Control device
KR100917542B1 (en) Method for selecting communication protocol of slave unit
KR20030075688A (en) Home Appliance Network System and the Controlling Method of the Same
US20050120145A1 (en) Coupling of peripherals to a computer system
JP2003052189A (en) Method for control information communication between motor driver and controller, and the motor driver, and system
JP2002290492A (en) Communication controller
JP2002108731A (en) Network setting method for computer, recording medium recorded with program thereof, and computer capable of performing network setting by the method
KR20240016719A (en) Multi input/output device management method and apparatus using smart repeater

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term