JP2000046576A - Device and method for guiding moving body and machine- readable recording medium where program is recorded - Google Patents

Device and method for guiding moving body and machine- readable recording medium where program is recorded

Info

Publication number
JP2000046576A
JP2000046576A JP22871698A JP22871698A JP2000046576A JP 2000046576 A JP2000046576 A JP 2000046576A JP 22871698 A JP22871698 A JP 22871698A JP 22871698 A JP22871698 A JP 22871698A JP 2000046576 A JP2000046576 A JP 2000046576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
route
guidance
unit
sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22871698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Iwata
真琴 岩田
Yoshihide Ishiguro
義英 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22871698A priority Critical patent/JP2000046576A/en
Publication of JP2000046576A publication Critical patent/JP2000046576A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To present a route which is easy for a user to see by the moving body guiding device such as a car navigation system. SOLUTION: A map DB 5 is stored with geographic information on landmarks and a route movement history (frequency of visiting landmarks) of a user is stored in the user profile 4. A route search part 6 makes a route search in consideration of not only the contents of the map DB 5, but also the contents of the user profile 4 to search a route including more landmarks that the user knows well even if the movement distance becomes slightly long. A guidance sentence generation part 7 generates a guidance sentence to be presented to the user at each landmark in the searched route and stores it in a guidance sentence storage part 10. A communication part 1 outputs the guidance sentence to be presented at the said landmark among guidance sentences in the guidance sentence storage part 10 to an input/output means 8 according to the position detection result of a position detecting means 9 when the user reaches the landmark in the route.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、目的地に至るまで
の経路を探索してユーザに提示する移動体誘導技術に関
し、特に、ユーザの経路移動履歴も考慮して経路を探索
するようにした移動体誘導技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mobile object guidance technology for searching for a route to a destination and presenting the route to a user, and more particularly, for searching for a route in consideration of a user's route movement history. The present invention relates to mobile object guidance technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】移動体を目的地まで誘導する移動体誘導
装置としては、カーナビゲーションシステム等が従来か
ら良く知られている。従来のこの種の移動体誘導装置で
は、ダイクストラ法等により移動距離が最短となるよう
な経路を探索してユーザに提示するようにしている(例
えば、特開平7−294276号公報,特開平8−94
369号公報)。
2. Description of the Related Art A car navigation system and the like are well known as a moving object guiding device for guiding a moving object to a destination. In this type of conventional mobile object guidance device, a route with the shortest moving distance is searched for by the Dijkstra method or the like and is presented to the user (for example, Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 7-294276 and 8). −94
No. 369).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の技術では、移動距離が最短となる経路を探索してユー
ザに提示するようにしているため、ユーザが全く知らな
い経由地(ランドマーク)や、あまり通ったことのない
ランドマークを多く含む経路が探索されやすかった。こ
のため、従来の技術では、道に迷ったり、ランドマーク
を見過ごさないようにするために余計な神経を使うこと
が多くなるという問題があった。つまり、ユーザにとっ
ては、移動距離が多少長くなっても、良く知っているラ
ンドマークを多く経由する経路が提示される方が、道に
迷ったり、余計な神経を使ったりすることがないので望
ましいが、従来の技術では、移動距離を最短にすること
しか考慮せずに経路探索を行っているため、そのような
ことは不可能であった。
As described above, according to the conventional technique, a route with the shortest moving distance is searched for and presented to the user. ) And routes that include many landmarks that have not been passed very easily. For this reason, the conventional technique has a problem in that extra nerves are often used in order to avoid getting lost or overlooking a landmark. In other words, it is desirable for the user to present a route that passes through many well-known landmarks, even if the moving distance is slightly longer, because the user does not get lost or use extra nerves. However, in the related art, such a search is impossible because the route search is performed only by considering the shortest moving distance.

【0004】そこで、本発明の目的は、ユーザの経路移
動履歴も考慮して経路探索を行うことにより、ユーザに
とって分かりやすい経路を提示できるようにすることに
ある。
[0004] Therefore, an object of the present invention is to provide a route that is easy for the user to understand by performing a route search in consideration of the route movement history of the user.

【0005】尚、特開平7−294276号公報,特開
平6−96389号公報には、ユーザの経路移動履歴に
応じて、ユーザに提示する案内文の内容を変更する技術
は記載されているが、ユーザの経路移動履歴を考慮して
経路探索を行うことは、全く記載されていない。
Japanese Patent Application Laid-Open Nos. Hei 7-294276 and Hei 6-96389 disclose a technique for changing the content of a guide text presented to a user in accordance with the user's route movement history. There is no description of performing a route search in consideration of a user's route movement history.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、複数のランドマークの地理的情報が格納さ
れる地図データベースの内容だけでなく、ユーザプロフ
ァイルに格納されるユーザの経路移動履歴(ランドマー
クへの来訪回数等)も考慮して目的地に至る迄の経路を
探索する経路探索部を備えている。この構成により、ユ
ーザが慣れ親しんだランドマークを多く含む経路が探索
されるので、道に迷う危険性や、神経の疲れ等を少なく
することが可能になる。
According to the present invention, in order to achieve the above object, not only the contents of a map database storing geographical information of a plurality of landmarks but also a user route movement stored in a user profile are stored. A route search unit that searches for a route to the destination in consideration of the history (the number of visits to the landmark) is also provided. With this configuration, a route that includes many landmarks that the user is familiar with is searched for, so that the risk of getting lost, fatigue of nerves, and the like can be reduced.

【0007】また、本発明は、案内文によりユーザを目
的地まで誘導する際、案内文の詳細度をユーザが望むも
のにできるようにするため、案内文を生成する際、複数
の詳細度の案内文を生成するために必要になる情報を地
図データベースの内容と探索した経路とに基づいて生成
し、更にこの生成した情報に基づいて各詳細度の案内文
を生成する案内文生成部と、案内文記憶部に格納されて
いる案内文をユーザに提示する際、ユーザによって要求
されている詳細度の案内文を出力する通信部とを備えて
いる。
Further, according to the present invention, when a user is guided to a destination by a guide message, the guide message can be generated in a degree desired by the user. A guide sentence generating unit that generates information necessary for generating a guide sentence based on the contents of the map database and the searched route, and further generates a guide sentence of each level of detail based on the generated information; A communication unit that outputs a guidance message having a degree of detail requested by the user when presenting the guidance message stored in the guidance message storage unit to the user;

【0008】更に、本発明は、ユーザ個人が所有しなけ
ればならないハードウェアを構成が簡単で安価なものに
するため、ユーザプロファイル,地図データベース,経
路探索部,案内文生成部等をナビゲーションサーバ内に
配置し、案内文記憶部,データ処理部等を基地局に配置
し、上記各装置を複数のユーザが利用できるようにし
た。この結果、ユーザは、ユーザID,要求を無線によ
って送信すると共に基地局から無線によって送られてく
る案内文を受信する端末無線通信部と、ユーザに案内文
を提示したり、ユーザからの要求を入力する入出力手段
だけを備えた携帯端末を所有するだけて良いので、ユー
ザ個人が所有しなければならないハードウェアを構成が
簡単で安価なものにすることができる。
Further, according to the present invention, a user profile, a map database, a route search unit, a guide text generation unit, and the like are provided in a navigation server in order to make the hardware which must be owned by the user individual simple and inexpensive. And a guidance sentence storage unit, a data processing unit, and the like are arranged in a base station, so that the above devices can be used by a plurality of users. As a result, the user transmits the user ID and the request wirelessly and receives the guidance sent from the base station by wireless, the terminal wireless communication unit, presents the guidance to the user, and receives the request from the user. Since it is only necessary to own a portable terminal having only input / output means for inputting, it is possible to make the hardware which must be owned by an individual user simple and inexpensive.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0010】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、通信部1と、タスク情報管理部2と、タスク記
憶部3と、ユーザプロファイル4と、地図データベース
(地図DB)5と、経路探索部6と、案内文生成部7
と、入出力手段8と、位置検出手段9と、案内文記憶部
10とを含んでいる。図1に示した各部1〜10は、ユ
ーザが所有するノート型パーソナルコンピュータ内や、
自動車内に一括して設けられる。
Referring to FIG. 1, according to a first embodiment of the present invention, a communication unit 1, a task information management unit 2, a task storage unit 3, a user profile 4, a map database (map DB) 5 , Route search unit 6 and guidance sentence generation unit 7
, An input / output unit 8, a position detection unit 9, and a guidance sentence storage unit 10. The units 1 to 10 shown in FIG. 1 are inside a notebook personal computer owned by the user,
Provided collectively in the car.

【0011】地図データベース5には、ランドマークと
なる各場所の地理的情報が格納される。図2は地図デー
タベース5の内容例を示した図であり、図3に示したラ
ンドマークとなる各場所の地理的情報を格納した場合を
示している。
[0011] The map database 5 stores geographical information of each landmark location. FIG. 2 is a diagram showing an example of the contents of the map database 5, and shows a case where the geographical information of each location serving as a landmark shown in FIG. 3 is stored.

【0012】図2を参照すると、地図データベース5に
は、場所を識別するための場所IDと、場所の名称を示
す場所名称と、場所の緯度,経度と、その場所に隣接し
直行できる別の場所(隣接場所)の場所名称と、隣接場
所との間の距離コストを示す隣接距離という値とが格納
されている。ここで、隣接距離は、その場所と隣接場所
の、緯度の差の絶対値と、経度の差の絶対値との和を表
すものである。尚、地図データベース5に格納するデー
タの種類は図2の限りではなく、例えば、ランドマーク
近傍に存在する建物、ランドマークの標高といった高さ
情報、ランドマーク近傍に存在する店舗の営業時間、道
路の幅、夜の明るさ等を盛り込んでも良い。
Referring to FIG. 2, a map database 5 includes a place ID for identifying a place, a place name indicating a place name, a latitude and a longitude of the place, and another place adjacent to the place and which can go straight. A place name of a place (adjacent place) and a value of an adjacent distance indicating a distance cost between the adjacent place are stored. Here, the adjacent distance indicates the sum of the absolute value of the latitude difference and the absolute value of the longitude difference between the location and the adjacent location. Note that the types of data stored in the map database 5 are not limited to those in FIG. 2. For example, buildings existing near landmarks, height information such as elevations of landmarks, business hours of stores existing near landmarks, roads Width, night brightness, etc. may be included.

【0013】ユーザプロファイル4には、ユーザの経路
移動履歴が格納される。図4はユーザプロファイル4の
内容例を示した図であり、移動体誘導装置を動作させて
いる状態で来訪した場所の場所名称と、来訪回数と、そ
の場所に来訪した最新の日時と、目的地とした場所の場
所名称とが格納される。但し、ユーザプロファイル4に
同じ場所名称が格納されている場合には、その場所を訪
れた最新の日時は、ファイルエンドに近い方に格納され
ている日時によって示される。
The user profile 4 stores the route movement history of the user. FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of the user profile 4, where the name of a place visited while the mobile guidance device is operating, the number of visits, the latest date and time of visit to the place, and the purpose The place name of the place as the ground is stored. However, when the same place name is stored in the user profile 4, the latest date and time when the place was visited is indicated by the date and time stored closer to the file end.

【0014】位置検出手段9は、既存のGPS等により
移動体(誘導対象)の現在位置を検出する機能を有す
る。
The position detecting means 9 has a function of detecting the current position of the moving body (target to be guided) by the existing GPS or the like.

【0015】入出力手段8は、ユーザからの要求を通信
部1に入力する機能や、通信部1からの情報を画面情
報,音声情報等によってユーザに提示する機能を有す
る。
The input / output means 8 has a function of inputting a request from the user to the communication section 1 and a function of presenting information from the communication section 1 to the user by screen information, voice information, and the like.

【0016】通信部1は、入出力手段8から入力された
ユーザの要求をタスク情報管理部2に渡す機能や、位置
検出手段9の位置検出結果を一定時間毎に取得してタス
ク情報管理部2に渡す機能や、案内文記憶部10に格納
されている案内文を、位置検出手段9の検出結果に基づ
いてユーザが案内文を提示する位置に来訪したと判断し
た時に入出力手段8に対して出力する機能を有する。
The communication unit 1 has a function of passing a user's request input from the input / output unit 8 to the task information management unit 2 and a function of acquiring the position detection result of the position detection unit 9 at regular time intervals. 2 and the guidance sentence stored in the guidance sentence storage unit 10 are transmitted to the input / output unit 8 when it is determined that the user has visited the position where the guidance sentence is presented based on the detection result of the position detection unit 9. It has the function of outputting to

【0017】タスク情報管理部2は、通信部1から渡さ
れたユーザからの要求を処理する機能や、経路探索部6
が探索した経路リストをタスク記憶部3に格納する機能
や、タスク記憶部3に格納されている経路リストから既
に通過したランドマークを示す情報を削除する機能や、
ユーザが経路を誤った場合、経路探索部6に再度経路探
索を行わせる機能(リルート機能)等を有する。
The task information management unit 2 has a function of processing a request from a user passed from the communication unit 1 and a route search unit 6.
A function of storing the searched route list in the task storage unit 3, a function of deleting information indicating a landmark that has already passed from the route list stored in the task storage unit 3,
When the user makes a mistake in the route, a function (reroute function) for causing the route search unit 6 to perform a route search again is provided.

【0018】経路探索部6は、ユーザプロファイル4に
格納されている経路移動履歴及び地図データベース5に
格納されている地理的情報に基づいて、現在地から目的
地に至るまでの経路を探索する機能を有する。即ち、経
路探索部6は、地図データベース5に格納されている地
理的情報のみならず、ユーザの経路移動履歴も考慮して
経路を探索することにより、移動距離が多少長くなって
も、ユーザが良く知っているランドマークを多く含む経
路を探索する。
The route search section 6 has a function of searching for a route from the current position to the destination based on the route movement history stored in the user profile 4 and the geographical information stored in the map database 5. Have. That is, the route search unit 6 searches for a route in consideration of not only the geographical information stored in the map database 5 but also the route movement history of the user, so that even if the travel distance is slightly longer, Search for routes that include many well-known landmarks.

【0019】案内文生成部7は、経路探索部6から与え
られた経路リストと地図データベース5に格納されてい
る地理的情報を利用して自然言語による案内文を生成す
る機能や、生成した案内文とその案内文をユーザに提示
する位置を示す位置情報とを対応付けて案内文記憶部1
0に格納する機能を有する。
The guidance sentence generation unit 7 uses a route list provided from the route search unit 6 and geographic information stored in the map database 5 to generate a guidance sentence in a natural language, The guide text storage unit 1 associates the text with position information indicating the position where the guide text is presented to the user.
0 is stored.

【0020】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。
Next, the operation of this embodiment will be described.

【0021】ユーザが電源を投入すると、装置の各部が
動作を開始する。
When the user turns on the power, each unit of the apparatus starts operating.

【0022】通信部1は、電源が投入されると、図5の
流れ図に示すように、位置検出手段9によって検出され
る現在位置(緯度,経度によって示される)を所定時間
(例えば1秒)毎に入力してタスク情報管理部2に渡す
(ステップA1,A2,A5がYES)。尚、通信部1
は、案内文記憶部10内に出力すべき案内文が存在する
場合にはそれを入出力手段8に出力する処理(ステップ
A3がYES,A4)や、ユーザからの要求が入力され
た場合にはその要求をタスク情報管理部2に渡す処理
(ステップA6がYES,A7)や、タスク情報管理部
2からユーザに対する情報が渡された場合にはその情報
を入出力手段8に出力する処理(ステップA8がYE
S,A9)も行うが、電源が投入された時点では、案内
文が存在したり、ユーザからの要求が入力されたり、ユ
ーザに提示する情報が渡されることがないので、所定時
間毎に位置検出手段9の位置検出結果を入力してそれを
タスク情報管理部2に渡すという処理(ステップA1,
A2,A5がYES)を繰り返し行うことになる。
When the power is turned on, the communication unit 1 sets the current position (indicated by latitude and longitude) detected by the position detecting means 9 for a predetermined time (for example, one second) as shown in the flowchart of FIG. The information is input every time and passed to the task information management unit 2 (steps A1, A2, and A5 are YES). The communication unit 1
If there is a guidance sentence to be output in the guidance sentence storage unit 10, a process of outputting the guidance sentence to the input / output means 8 (YES in step A3, A4), or if a request from the user is input Is a process of passing the request to the task information management unit 2 (YES in step A6, A7), and a process of outputting the information to the input / output unit 8 when the information to the user is passed from the task information management unit 2 ( Step A8 is YE
S, A9) are also performed, but at the time when the power is turned on, there is no guidance sentence, no request from the user is input, and no information to be presented to the user is passed, so the position is determined every predetermined time. Processing of inputting the position detection result of the detection means 9 and passing it to the task information management unit 2 (step A1,
A2 and A5 are repeated).

【0023】タスク情報管理部2は、通信部1から位置
検出手段9の位置検出結果が渡される毎に、図6,図7
の流れ図に示す処理を行う。先ず、タスク情報管理部2
は、地図データベース5を参照し、地図データベース5
に登録されている場所の内の、何れかの場所に来訪した
か否かを判断する(ステップB1)。この判断は、地図
データベース5に格納されている各場所の緯度,経路の
中に、位置検出手段9から出力される現在位置の緯度,
経度と一致するものが存在するか否かを判断することに
より行う。但し、信号停止等により、移動体の位置が変
化しない場合、何回もその場所を来訪したと判断しない
ようにするため、今回通信部1から渡された緯度,経度
と前回通信部1から渡された緯度,経度とが同じ場合
は、地図データベース5に登録されている場所に来訪し
ていないと判断する。
The task information management section 2 receives the position detection result of the position detection means 9 from the communication section 1 every time the task information management section 2 receives the position detection result shown in FIGS.
The processing shown in the flowchart of FIG. First, the task information management unit 2
Refers to the map database 5, and the map database 5
It is determined whether the user has visited any of the locations registered in (1) (step B1). This determination is based on the latitude and route of each location stored in the map database 5 and the latitude and current position of the current position output from the position detecting means 9.
This is performed by determining whether or not there is one that matches the longitude. However, if the position of the moving object does not change due to a signal stop or the like, the latitude and longitude passed this time from the communication unit 1 and the last time passed from the communication unit 1 are used in order not to judge that the location has been visited many times. If the latitude and longitude are the same, it is determined that the user has not visited the location registered in the map database 5.

【0024】そして、地図データベース5に登録されて
いる何れの場所にも来訪していないと判断した場合(ス
テップB1がNO)は、その処理を終了する(図7)。
これに対して、地図データベース5に登録されている何
れかの場所に来訪したと判断した場合(図6,ステップ
B1がYES)は、ユーザプロファイル4に格納されて
いる上記来訪した場所についての、来訪回数,最新の来
訪日時を更新する(ステップB2)。
If it is determined that the user has not visited any of the locations registered in the map database 5 (step B1: NO), the process is terminated (FIG. 7).
On the other hand, if it is determined that the user has visited any of the locations registered in the map database 5 (FIG. 6, step B1 is YES), The number of visits and the latest visit date and time are updated (step B2).

【0025】このステップB2の処理を詳細に説明す
る。先ず、上記来訪した場所の場所名称を検索キーにし
て、ユーザプロファイル4をファイルエンドからファイ
ルヘッドに向かって検索する。そして、該当するレコー
ドを探し出せた場合は、そのレコード中の来訪回数を+
1すると共に、日時を現在の日時に変更する。これに対
して、ファイルヘッダまで検索しても該当するレコード
を探し出せなかった場合は、現在日時,上記来訪した場
所の場所名称,来訪回数「1」,目的地「null」を
含むレコードを、ユーザプロファイル4中の最後のレコ
ードの次に追加する。
The processing in step B2 will be described in detail. First, the user profile 4 is searched from the file end to the file head using the place name of the visited place as a search key. Then, if the corresponding record can be found, the number of visits in the record is increased by +
1 and change the date and time to the current date and time. On the other hand, if the corresponding record cannot be found even after searching the file header, the record including the current date and time, the place name of the place visited, the number of visits “1”, and the destination “null” is stored in the user. It is added after the last record in profile 4.

【0026】ステップB2の処理が終了すると、タスク
情報管理部2は、タスク記憶部3にタスクNo.が登録
されているか否かを判断し(ステップB3)、登録され
ている場合にはステップB4以降の処理を行うが、ユー
ザから要求が入力されていない電源投入時に於いては、
タスク記憶部3には、タスクNo.が格納されていない
ので、タスク情報管理部2はその処理を終了することに
なる(図7)。つまり、タスク情報管理部2は、ユーザ
からの要求が入力されるまで、位置検出結果が渡される
毎に、上記した処理(ステップB1,B2)を行うこと
になる。この処理により、ユーザプロファイル4には、
各場所に対するユーザの来訪回数が履歴として残され
る。
When the process of step B2 is completed, the task information management unit 2 stores the task number in the task storage unit 3. It is determined whether or not is registered (step B3). If it is registered, the processing after step B4 is performed.
The task storage unit 3 stores the task number. Is not stored, the task information management unit 2 ends the processing (FIG. 7). That is, the task information management unit 2 performs the above-described processing (steps B1 and B2) every time the position detection result is passed until a request from the user is input. With this process, the user profile 4 contains
The number of visits of the user to each place is left as a history.

【0027】次に、ユーザを現在地から目的地まで誘導
する際の動作を説明する。
Next, the operation for guiding the user from the current location to the destination will be described.

【0028】ユーザは、目的地までの誘導を要求する
際、先ず、入出力手段8を用いて「目的地リスト要求」
を入力する。尚、「目的地リスト要求」には、目的地が
満足しなければならない条件が含まれている。この条件
としては、例えば、目的地の場所名称,現在地から1K
m以内の存在する場所,近くにコンビニエンスストアが
ある場所等が挙げられる。
When requesting guidance to a destination, the user first uses the input / output means 8 to request a "destination list request".
Enter The “destination list request” includes a condition that the destination must satisfy. The conditions include, for example, the location name of the destination, 1K from the current location.
m, a place near a convenience store, and the like.

【0029】通信部1は、「目的地リスト要求」が入力
されると(図5,ステップA6がYES)、位置検出手
段9の位置検出結果を入力し、それと「目的地リスト要
求」とを対にしてタスク情報管理部2に渡す(ステップ
A7)。
When the "destination list request" is input (FIG. 5, step A6 is YES), the communication section 1 inputs the position detection result of the position detecting means 9, and transmits it to the "destination list request". The pair is passed to the task information management unit 2 (step A7).

【0030】これにより、タスク情報管理部2は、図8
の流れ図に示すように、地図データベース5を参照し、
「目的地リスト要求」によって示される条件を満たす場
所の場所名称を全て獲得し、獲得した場所名称のリスト
を通信部1に渡す(ステップC1,C2)。例えば、条
件を満たす場所の場所名称が「場所5,場所6」である
ならば、その2つの場所名称を含むリストを通信部1に
渡すことになる。
As a result, the task information management unit 2
As shown in the flowchart of FIG.
All the place names of the places satisfying the condition indicated by the "destination list request" are acquired, and the acquired list of place names is passed to the communication unit 1 (steps C1 and C2). For example, if the place name of the place that satisfies the condition is “place 5, place 6”, a list including the two place names is passed to the communication unit 1.

【0031】通信部1は、場所名称のリストが渡される
と(図5,ステップA8がYES)、それを入出力手段
8に渡す(ステップA9)。これにより、入出力手段8
は、場所名称のリストを、ユーザがその中から目的地と
する場所名称を選択できるような形式で表示し、ユーザ
が目的地とする場所名称を選択すると、その場所名称を
含む「目的地指定要求」を通信部1に入力する。例え
ば、ユーザが選択した場所名称が「場所6」であったと
すると、入出力手段8は、場所名称「場所6」を含む
「目的地指定要求」を通信部1に渡すことになる。
When the list of place names is passed (FIG. 5, step A8 is YES), the communication section 1 passes the list to the input / output means 8 (step A9). Thereby, the input / output means 8
Displays a list of place names in a format that allows the user to select a place name as the destination from the list, and when the user selects the place name as the destination, the destination designation including the place name is displayed. Request ”is input to the communication unit 1. For example, if the place name selected by the user is “place 6”, the input / output means 8 passes a “destination designation request” including the place name “place 6” to the communication unit 1.

【0032】通信部1は、上記した場所名称「場所6」
を含む「目的地指定要求」が渡されると(図5,ステッ
プA6がYES)、位置検出手段9から位置検出結果を
入力し、それと「目的地指定要求」とを対にしてタスク
情報管理部2に渡す(ステップA7)。
The communication unit 1 performs the above-mentioned place name “place 6”
Is received (FIG. 5, step A6 is YES), a position detection result is input from the position detecting means 9, and the task information management unit pairs the destination detection request with the "destination specification request". 2 (step A7).

【0033】これにより、タスク情報管理部2は、図9
の流れ図に示すように、地図データベース5を参照し
て、「目的地指定要求」と対になっている位置検出結果
が示す位置に最も近い場所の場所名称を取得する(ステ
ップD1)。例えば、位置検出結果が(0,0)であれ
ば、場所名称「場所1」を取得することになる。
As a result, the task information management unit 2
As shown in the flowchart, the location name of the location closest to the location indicated by the location detection result paired with the "destination designation request" is acquired with reference to the map database 5 (step D1). For example, if the position detection result is (0, 0), the location name “location 1” is acquired.

【0034】次に、タスク情報管理部2は、タスク記憶
部3に、図10に示すように、タスクNo.「1」,現
在地の場所名称「場所1」,目的地の場所名称「場所
6」を登録する(ステップD2)。
Next, the task information management section 2 stores the task No. in the task storage section 3 as shown in FIG. “1”, the current location name “location 1”, and the destination location name “location 6” are registered (step D2).

【0035】その後、タスク情報管理部2は、ユーザプ
ロファイル4に、図4に示すように、現在の日時「5/
26 16:30」,現在地の場所名称「場所1」,来
訪回数「20」,目的地の場所名称「場所6」を含むレ
コードを追加する(ステップD3)。尚、来訪回数は、
このレコードを追加する前に、ファイルエンドの方から
場所名称「場所1」を検索キーにして検索し、その時、
得られた来訪回数に1を加算することにより算出する。
もし、ユーザプロファイル4に場所名称「場所1」を含
むレコードが格納されていなかった場合には、来訪回数
は「1」とする。
Thereafter, the task information management unit 2 stores the current date and time “5 /
26 16:30 ", a record including the current location name" location 1 ", the number of visits" 20 ", and the destination location name" location 6 "is added (step D3). The number of visits is
Before adding this record, search from the end of the file using the place name "place 1" as a search key.
It is calculated by adding 1 to the obtained number of visits.
If the record including the place name “Place 1” is not stored in the user profile 4, the number of visits is “1”.

【0036】更に、タスク情報管理部2は、現在地の場
所名称「場所1」及び目的地の場所名称「場所6」を経
路探索部6に渡す(ステップD4)。
Further, the task information management unit 2 passes the location name “location 1” of the current location and the location name “location 6” of the destination to the route search unit 6 (step D4).

【0037】経路探索部6は、現在地,目的地の場所名
称「場所1」,「場所6」が渡されると、図11の流れ
図に示すように、ステップE1で、それらをキーにして
地図データベース5を参照することによりノード(場
所)の間の隣接距離(経路コスト) を取得し、ステップ
E2で、ユーザプロファイル4を参照してユーザの来訪
回数を取得し、ステップE3で、経路コストを来訪回数
に応じて補正し、ステップE4で、例えば周知のダイク
ストラ法により、補正後の経路コストを用いて現在地か
ら目的地までの経路を探索し、経路リストをタスク情報
管理部2,案内文生成部7に渡す。
When the location name "place 1" and "place 6" of the current location and the destination are passed, as shown in the flowchart of FIG. 5, the adjacent distance (route cost) between the nodes (locations) is acquired, and in step E2, the number of visits of the user is acquired by referring to the user profile 4, and in step E3, the route cost is visited. Correction is made according to the number of times, and in step E4, a route from the current location to the destination is searched using the corrected route cost by, for example, the well-known Dijkstra method, and the route list is stored in the task information management unit 2 and the guidance sentence generation unit. Pass to 7.

【0038】ダイクストラ法とは、場所1,2,…,n
があり、場所iから場所jに直行する道の経路コストW
ijが各i,jについて与えられているとき、場所1か
ら各場所までの最短距離を求める方法である。場所1か
ら各場所までの最短距離の初期値をD1=0,D2=D
3=…=Dn=∞として、i=1から始め、まだ訪れて
いない場所jについて距離をDj←min(Di+Wi
j,Dj)と更新する。この距離が最小の場所iを訪
れ、これを繰り返す。距離最小の場所を訪れる際に直前
の場所を記憶しておけば、それを逆に辿る事で最短経路
が求まるものである。
The Dijkstra method refers to locations 1, 2,..., N
And the route cost W of the road going straight from the place i to the place j
When ij is given for each i, j, this is a method of finding the shortest distance from location 1 to each location. The initial value of the shortest distance from the place 1 to each place is D1 = 0, D2 = D
Assuming that 3 =... = Dn = ∞, starting from i = 1, the distance for a place j that has not been visited is Dj ← min (Di + Wi).
j, Dj). Visit location i where this distance is the minimum and repeat. If the location immediately before visiting the location with the minimum distance is stored, the shortest route can be obtained by tracing the location in reverse.

【0039】ここで、ステップE3で行う経路コストの
補正について詳細に説明する。
Here, the correction of the route cost performed in step E3 will be described in detail.

【0040】例えばダイクストラ法の途中で、図2にお
いて、場所2から場所3または場所6の選択が必要とな
る。図2では場所2から場所3までの経路コストは「1
5」であり、場所2から場所5までの経路コストは「1
3」であるので、経路コストの補正を行わなければ、場
所2から場所5の経路が選択される。しかし、ステップ
E3で来訪回数に応じて経路コストを補正することによ
り、今までに40回訪れている場所3を、今までに8回
しか訪れたことがない場所5よりも優先して選択させる
ことができる(図4のユーザプロファイル4の内容参
照)。
For example, in the middle of the Dijkstra method, it is necessary to select the place 3 or the place 6 from the place 2 in FIG. In FIG. 2, the route cost from location 2 to location 3 is “1”.
5 ”, and the route cost from location 2 to location 5 is“ 1 ”.
3 ", the route from the place 2 to the place 5 is selected unless the route cost is corrected. However, by correcting the route cost according to the number of visits in step E3, the place 3 that has been visited 40 times so far is preferentially selected over the place 5 that has been visited only eight times so far. (See the contents of the user profile 4 in FIG. 4).

【0041】ステップE3で、地図データベース5によ
って示される本来の経路コストを来訪回数に応じて補正
する。補正は、例えば、次式(1)により行う。尚、式
(1)に於いてαは任意の定数である。
In step E3, the original route cost indicated by the map database 5 is corrected according to the number of visits. The correction is performed by, for example, the following equation (1). In equation (1), α is an arbitrary constant.

【0042】 経路コスト=本来の経路コスト+{1/(来訪回数+1)}*α …(1)Route cost = original route cost + {1 / (number of visits + 1)} * α (1)

【0043】今、α=100として、場所2から場所3
への補正後の経路コスト,場所2から場所5への補正後
の経路コストを求めると、それぞれ「17.4」,「2
4.1」となり、場所3への経路コストの方が小さくな
る。この結果、ステップE4に於いて、日頃慣れ親しん
でいる場所2→場所3という経路を選択することが可能
になる。
Now, assuming that α = 100, from location 2 to location 3
When the route cost after the correction to the location and the route cost from the location 2 to the location 5 after the correction are obtained, "17.4" and "2
4.1 ", and the route cost to the place 3 is smaller. As a result, in step E4, it is possible to select a route from the place 2 to the place 3 where the user is familiar.

【0044】ステップE4に於いて、例えば、現在地
「場所1」から目的地「場所6」へ至る経路として、
「場所1」→「場所2」→「場所3」→「場所4」→
「場所6」を探索したとすると、タスク情報管理部2
は、下記(A)の経路リストをタスク情報管理部2,案
内文生成部7に渡すことになる。
In step E4, for example, as a route from the current location “place 1” to the destination “place 6”,
"Place 1" → "Place 2" → "Place 3" → "Place 4" →
If “location 6” is searched, the task information management unit 2
Passes the following route list (A) to the task information management unit 2 and the guidance sentence generation unit 7.

【0045】 [0045]

【0046】ここで、{ }内の3つの要素は、{場所
名称,緯度,経度}を示している。
Here, three elements in {} indicate {place name, latitude, longitude}.

【0047】タスク情報管理部2は、上記(A)の経路
リストが渡されると、図12の流れ図に示すように、タ
スク記憶部3を参照してサブタスクNo.が登録されて
いるか否かを判断する(ステップF1)。
When the path list of (A) is passed, the task information management section 2 refers to the task storage section 3 and receives the subtask No. as shown in the flowchart of FIG. It is determined whether or not is registered (step F1).

【0048】そして、サブタスクNo.が登録されてい
る場合には、サブタスクNo.に対応付けて経路リスト
を格納し(ステップF3)、登録されていない場合はタ
スクNo.に対応付けて経路リストを格納する(ステッ
プF2)。この例では、図10に示すように、タスク記
憶部3には、サブタスクNo.が格納されていないの
で、タスク情報管理部2は、タスクNo.に対応付けて
経路リストを格納することになる。ここで、例えば経路
リストを保持する記憶容量の削減やプログラム処理の簡
便化のためには、タスク情報管理部2は、地図データベ
ース5を参照して、場所名称に対応する場所IDを獲得
し、場所ID中の数値のみをタスク記憶部3に保持する
ようにすれば良い。このように、場所ID中の数値部分
のみをタスク記憶部3に格納するようにすると、タスク
記憶部3の内容は、図13に示すようになる。即ち、経
路リスト“場所1→場所2→場所3→場所4→場所6”
に対応する場所IDの数値部分“1,2,3,4,6”
だけが経路リストとして格納されることになる。
Then, the subtask No. Is registered, the subtask No. is registered. (Step F3). If the route list is not registered, the task list is stored. (Step F2). In this example, as shown in FIG. Is not stored, the task information management unit 2 sends the task No. Is stored in correspondence with the route list. Here, for example, in order to reduce the storage capacity for holding the route list and simplify the program processing, the task information management unit 2 refers to the map database 5 and acquires the place ID corresponding to the place name, Only the numerical value in the place ID may be stored in the task storage unit 3. As described above, when only the numerical value part in the place ID is stored in the task storage unit 3, the contents of the task storage unit 3 are as shown in FIG. That is, the route list “place 1 → place 2 → place 3 → place 4 → place 6”
Numerical part "1,2,3,4,6" of location ID corresponding to
Only will be stored as the route list.

【0049】一方、案内文生成部7は、上記(A)の経
路リストを受け取ると、図14の流れ図に示すように、
自然言語による案内文を生成し、案内文が最終ノード以
外の第nノードに於いて第n+1ノードへの案内文とな
るよう、位置情報と関連付ける(ステップG1)。
On the other hand, when the guide sentence generation unit 7 receives the route list of (A), as shown in the flowchart of FIG.
A guidance sentence in a natural language is generated, and is associated with the position information so that the guidance sentence is the guidance sentence to the (n + 1) th node other than the last node (step G1).

【0050】案内文の生成には、例えばテンプレートを
利用して、次のようにして行う。
The guidance text is generated as follows using a template, for example.

【0051】経路リストの第1ノードに対して「“ま
ず”+“第2ノード”+“へ進んでください”」という
案内文を生成し、経路リストの第2ノードに対して、
「“まず”+“第3ノード”+“へ進んでください”」
という案内文を生成し、以降これを繰り返し、現ノード
が最終ノードであった場合に対して、「“目的の”+
“最終ノード”+“に到着しました”」という案内文を
生成する。
For the first node in the route list, a guidance sentence ““ First ”+“ second node ”+“ go to ”” is generated, and for the second node in the route list,
"Please go to" First "+" 3rd node "+""
Is generated, and thereafter, this is repeated. When the current node is the last node, "+"
A guidance sentence “final node” + “arrived at” is generated.

【0052】上記(A)の経路リストが与えられた場合
に、案内文生成部7が生成する案内文と、それに付加さ
れる位置情報は、下記(B)に示すものとなる。
When the route list of (A) is given, the guide text generated by the guide text generation unit 7 and the position information added thereto are as shown in (B) below.

【0053】 (0,0)、「先ず、“場所2”へ進んでください」 (10,0)、「次に、“場所3”へ進んでください」 (10,15)、「次に、“場所4”へ進んでください」 (25,10)、「次に、“場所6”へ進んでください」 (27,22)、「目的の“場所6”に到着しました」 … (B)(0,0), “First, go to“ Place 2 ”” (10,0), “Next, go to“ Place 3 ”” (10,15), “Next, (Go to “Place 4”) (25, 10), “Go to“ Place 6 ”” (27, 22), “You have arrived at the desired“ Place 6 ”...… (B)

【0054】その後、案内文生成部7は、案内文記憶部
10に案内文が格納されているか否かを判断する(ステ
ップG2)。この例の場合、案内文記憶部10には案内
文が格納されていないので、案内文生成部7は、ステッ
プG1で生成した案内文と位置情報とを案内文記憶部1
0に格納する(ステップG5)。
Thereafter, the guide sentence generating unit 7 determines whether or not a guide sentence is stored in the guide sentence storage unit 10 (step G2). In the case of this example, since the guidance text is not stored in the guidance text storage unit 10, the guidance text generation unit 7 stores the guidance text and the position information generated in step G1 in the guidance text storage unit 1.
0 is stored (step G5).

【0055】案内文記憶部10に格納されている各案内
文は、ユーザがその案内文に付加されている位置情報に
よって示される位置に到達した時、通信部1によって入
出力手段8に出力され、ユーザに提示される。つまり、
通信部1は、図5の流れ図に示すように、位置検出手段
9の位置検出結果を入力する毎に、案内文記憶部10を
参照し、案内文記憶部10中に位置検出手段9から入力
した位置検出結果と一致する位置情報が付加されている
案内文が存在する場合は、その案内文を入出力手段8に
出力する(ステップA3がYES,A4)。例えば、案
内文記憶部10に上記(B)に示す5個の案内文と位置
情報とが格納されている時に、位置検出手段9から位置
検出結果(10,15)を入力したとすると、「次に、
“場所4”へ進んでください」という案内文を出力する
ことになる。
Each guidance sentence stored in the guidance sentence storage unit 10 is output to the input / output means 8 by the communication unit 1 when the user reaches the position indicated by the position information added to the guidance sentence. Is presented to the user. That is,
As shown in the flowchart of FIG. 5, the communication unit 1 refers to the guidance sentence storage unit 10 every time the position detection result of the position detection unit 9 is input, and inputs the guidance sentence storage unit 10 from the position detection unit 9. If there is a guidance message to which position information matching the detected position detection result is added, the guidance message is output to the input / output unit 8 (YES in step A3, A4). For example, if the guidance message storage unit 10 stores the five guidance messages and the position information shown in (B) above and the position detection result (10, 15) is input from the position detection unit 9, " next,
Please proceed to "Place 4"".

【0056】一方、タスク情報管理部2は、位置検出手
段9の位置検出結果に基づいてタスク記憶部3に格納さ
れている経路リストによって示される位置をユーザが通
過したか否かを判断している(図6,ステップB8)。
尚、この例では、タスク記憶部3には、図13に示すよ
うにタスクNo.が存在し、サブタスクNo.は存在し
ないので、タスクが処理対象となる(ステップB3がY
ES,B4がNO,B6)。
On the other hand, the task information management section 2 judges whether or not the user has passed the position indicated by the route list stored in the task storage section 3 based on the position detection result of the position detection means 9. (FIG. 6, step B8).
In this example, as shown in FIG. Exists, and the subtask No. Does not exist, the task becomes a processing target (Step B3 is Y
ES and B4 are NO and B6).

【0057】そして、ステップB8でユーザが通過した
場所が経路リスト中に存在すると判断した場合は、経路
リストから通過した場所を示す情報を削除すると共に、
現在位置を更新する(ステップB10)。これに対し
て、ステップB8で存在しないと判断した場合は、リル
ート処理を行う(ステップB9)。尚、リルート処理に
ついては、後で詳細に説明する。
If it is determined in step B8 that the place where the user has passed is present in the route list, the information indicating the place where the user has passed is deleted from the route list, and
The current position is updated (step B10). On the other hand, if it is determined in step B8 that the file does not exist, a reroute process is performed (step B9). The reroute processing will be described later in detail.

【0058】ステップB10で削除を行った結果、経路
リストが空きになった場合(ステップB11がYES)
誘導処理が終了したことになるので、タスク情報管理部
2は、タスク記憶部3に格納されているタスクを削除す
ると共に、案内文記憶部10に格納されている案内文を
削除する(図7,ステップB12がYES,B13)。
When the route list becomes empty as a result of the deletion in step B10 (YES in step B11)
Since the guidance process has been completed, the task information management unit 2 deletes the task stored in the task storage unit 3 and deletes the guidance text stored in the guidance text storage unit 10 (FIG. 7). , Step B12 is YES, B13).

【0059】ところで、「目的地指定要求」によって指
定した目的地「場所6」に誘導されている時に、別の場
所に立ち寄ることが必要になる場合がある。このような
場合、ユーザは、入出力手段8から「サブ目的地リスト
要求」を入力する。この要求には、立ち寄る場所(サブ
目的地)が満たしていなければならない、条件が含まれ
ている。
By the way, when being guided to the destination “location 6” designated by the “destination designation request”, it may be necessary to stop at another location. In such a case, the user inputs “sub destination list request” from the input / output unit 8. This request includes conditions that the place to call (sub-destination) must meet.

【0060】通信部1は、入出力手段8から「サブ目的
地リスト要求」が入力されると、図5の流れ図に示すよ
うに、その要求と位置検出手段9の位置検出結果とをタ
スク情報管理部2に渡す(ステップA6がYES,A
7)。
When the “sub destination list request” is input from the input / output unit 8, the communication unit 1 converts the request and the position detection result of the position detection unit 9 into task information as shown in the flowchart of FIG. Transfer to the management unit 2 (Step A6 is YES, A
7).

【0061】タスク情報管理部2は、「サブ目的地リス
ト要求」が渡されると、図15の流れ図に示すように、
タスク記憶部3にサブタスクNo.が格納されておら
ず、且つタスクNo.が格納されている場合のみ(ステ
ップH1,H2がそれぞれNO,YES)、ステップH
4の処理を行い、それ以外の場合は、要求を受け付ける
ことができないことを示すエラー通知を通信部1に対し
て出力する(ステップH3)。通信部1は、エラー通知
を受けると、それを入出力手段8に渡し、ユーザに提示
させる。
When the “sub-destination list request” is passed, the task information management unit 2 performs the following processing as shown in the flowchart of FIG.
The subtask No. is stored in the task storage unit 3. Is not stored and the task No. Is stored (steps H1 and H2 are NO and YES, respectively), step H
4 is performed, otherwise, an error notification indicating that the request cannot be accepted is output to the communication unit 1 (step H3). Upon receiving the error notification, the communication unit 1 passes the error notification to the input / output unit 8 and presents it to the user.

【0062】ステップH4では、地図データベース5を
参照して「ザブ目的地リスト要求」によって示される条
件を満たす場所の場所名称を全て獲得し、次のステップ
H5では獲得した場所名称のリストを通信部1に渡す。
In step H4, referring to the map database 5, all the place names of the places satisfying the condition indicated by "Zab destination list request" are acquired. In the next step H5, the acquired list of place names is transmitted to the communication unit. Pass to 1.

【0063】通信部1は、サブ目的地の場所名称リスト
を入出力手段8に渡してユーザに提示させ(図5のステ
ップA8がYES,A9)、入出力手段8は、ユーザが
サブ目的地を選択するとサブ目的地の場所名称(例え
ば、場所5)を含む「サブ目的地指定要求」を通信部1
に渡す。
The communication section 1 passes the place name list of the sub-destination to the input / output means 8 and presents it to the user (step A8 in FIG. 5 is YES, A9). Is selected, a "sub destination designation request" including the location name of the sub destination (for example, location 5) is transmitted to the communication unit 1.
Pass to.

【0064】「サブ目的地指定要求」が渡されると、通
信部1は、「サブ目的地指定要求」と位置検出手段9の
位置検出結果とを対にしてタスク情報管理部2に渡す
(ステップA6がYES,A7)。
When the "sub destination designation request" is passed, the communication unit 1 passes the "sub destination designation request" and the position detection result of the position detecting means 9 to the task information management unit 2 as a pair (step A6 is YES, A7).

【0065】これにより、タスク情報管理部2は、図1
6の流れ図に示すように、地図データベース5を参照し
て、「サブ目的地指定要求」と対になっている位置検出
結果が示す位置に最も近い場所の場所名称(例えば、場
所1とする)を取得する(ステップI1)。
As a result, the task information management unit 2
As shown in the flowchart of FIG. 6, referring to the map database 5, the location name of the location closest to the location indicated by the location detection result paired with the "sub destination designation request" (for example, location 1) (Step I1).

【0066】次に、タスク情報管理部2は、タスク記憶
部3に、図17に示すように、サブタスクNo.
「1」,現在地の場所名称「場所1」,サブ目的地の場
所名称「場所5」を登録する(ステップI2)。
Next, the task information management unit 2 stores the subtask No. in the task storage unit 3 as shown in FIG.
"1", the location name of the current location "location 1", and the location name of the sub destination "location 5" are registered (step I2).

【0067】その後、タスク情報管理部2は、ユーザプ
ロファイル4に、現在の日時,現在地の場所名称「場所
1」,来訪回数,目的地の場所名称「場所5」を含むレ
コードを追加する(ステップI3)。尚、来訪回数は、
前述したステップD3と同様にして求めるものである。
更に、タスク情報管理部2は、現在地の場所名称「場所
1」及び目的地の場所名称「場所5」を経路探索部6に
渡す(ステップI4)。
After that, the task information management unit 2 adds a record including the current date and time, the location name “location 1” of the current location, the number of visits, and the location name “location 5” of the destination to the user profile 4 (step). I3). The number of visits is
This is obtained in the same manner as in step D3 described above.
Further, the task information management unit 2 passes the current location name “location 1” and the destination location name “location 5” to the route search unit 6 (step I4).

【0068】経路探索部6は、前述したと同様にして
「場所1」から「場所5」に至る経路の経路リストを作
成し、タスク情報管理部2,案内文生成部7に渡す(図
11,ステップE1〜E4)。
The route search unit 6 creates a route list of a route from “place 1” to “place 5” in the same manner as described above, and passes it to the task information management unit 2 and the guidance sentence generation unit 7 (FIG. 11). , Steps E1 to E4).

【0069】タスク情報管理部2は、現在地「場所1」
からサブ目的地「場所5」に至るまでの経路リストが渡
されると、タスク記憶部3にサブタスクNo.が登録さ
れているので、図17に示すようにサブタスクNo.に
対応付けて経路リストを登録する(図12,ステップF
1がYES,F3)。
The task information management unit 2 sets the current location “location 1”
When the route list from the user to the sub-destination “place 5” is passed, the sub task No. Are registered, so that the subtask No. is registered as shown in FIG. And register the route list (FIG. 12, step F)
1 is YES, F3).

【0070】一方、案内文生成部7は、上記の経路リス
トを受け取ると、図14の流れ図に示すように、自然言
語による案内文を生成し、案内文と位置情報とを関連付
ける(ステップG1)。
On the other hand, when receiving the above route list, the guide sentence generating unit 7 generates a guide sentence in a natural language and associates the guide sentence with the position information as shown in the flowchart of FIG. 14 (step G1). .

【0071】その後、案内文生成部7は、案内文記憶部
10に案内文が格納されているか否かを判断する(ステ
ップG2)。この例の場合、案内文記憶部10には、ユ
ーザを目的地「場所6」へ導くための案内文が格納され
ているので、案内文生成部7は、ステップG3の処理を
行うことになる。
Thereafter, the guide sentence generating unit 7 determines whether or not a guide sentence is stored in the guide sentence storage unit 10 (step G2). In the case of this example, since the guidance sentence for guiding the user to the destination “place 6” is stored in the guidance sentence storage unit 10, the guidance sentence generation unit 7 performs the process of step G3. .

【0072】ステップG3では、新たな案内文(サブ目
的地にユーザを誘導するための案内文)に、既に案内文
記憶部10に登録されている案内文に含まれていない場
所名称が含まれているか否かを判断する。この例では、
新たな案内文には、場所名称「場所5」が含まれ、登録
済みの案内文には場所名称「場所5」が含まれておら
ず、ステップG3の判断結果がYESとなるので、案内
文生成部7は、案内文記憶部10をクリアした後、ステ
ップG1で作成した案内文と位置情報とを関連付けて案
内文記憶部10に格納する(ステップG4,G5)。
尚、ステップG3の判断結果がNOとなった場合は、案
内文生成部7は、その処理を終了する。
At step G 3, the new guidance text (the guidance text for guiding the user to the sub-destination) includes a place name that is not included in the guidance text already registered in the guidance text storage unit 10. It is determined whether or not. In this example,
The new guide message includes the place name “place 5”, and the registered guide message does not include the place name “place 5”, and the determination result in step G3 becomes YES. After clearing the guidance sentence storage unit 10, the generation unit 7 stores the guidance sentence created in step G1 and the position information in association with each other in the guidance sentence storage unit 10 (steps G4 and G5).
If the determination result of step G3 is NO, the guidance sentence generation unit 7 ends the processing.

【0073】案内文記憶部10に格納されている、ユー
ザをサブ目的地に誘導するための各案内文も、ユーザが
その案内文に付加されている位置情報によって示される
位置に到達した時、通信部1によって入出力手段8に出
力される。
Each guidance sentence for guiding the user to the sub-destination stored in the guidance sentence storage unit 10 is also used when the user reaches the position indicated by the position information added to the guidance sentence. It is output to the input / output means 8 by the communication unit 1.

【0074】一方、タスク情報管理部2は、位置検出手
段9の位置検出結果に基づいてタスク記憶部3に格納さ
れている経路リストによって示される位置をユーザが通
過したか否かを判断している(図6,ステップB1がY
ES,B8)。尚、この例では、タスク記憶部3には、
図17に示すようにタスクNo.とサブタスクNo.と
が存在するので、サブタスクが処理対象となる(ステッ
プB3がYES,B4がYES,B5)。
On the other hand, the task information management section 2 determines whether or not the user has passed the position indicated by the route list stored in the task storage section 3 based on the position detection result of the position detection means 9. (FIG. 6, step B1 is Y
ES, B8). In this example, the task storage unit 3 stores
As shown in FIG. And subtask No. Exists, so that the subtask becomes a processing target (YES in step B3, YES in B4, B5).

【0075】そして、ステップB8でユーザが通過した
場所が経路リスト中に存在すると判断した場合は、タス
ク記憶部3に格納されている経路リストから通過した場
所を示す情報を削除すると共に、現在位置を更新する
(ステップB10)。
If it is determined in step B8 that the place where the user has passed is present in the route list, the information indicating the place where the user has passed is deleted from the route list stored in the task storage unit 3 and the current position is deleted. Is updated (step B10).

【0076】ステップB10で削除を行った結果、サブ
タスクの経路リストが空きになった場合(ステップB1
1がYES,図7のステップB12がNO)は、サブタ
スクの目的地がタスクの経路リストに存在するか否かを
判断する(ステップB14)。そして、存在すると判断
した場合は、タスクの経路リストから、サブタスクの目
的地及びそれよりも前の場所を削除すると共に、タスク
記憶部3に登録されているサブタスクを削除する(ステ
ップB16)。これに対して、存在しないと判断した場
合は、サブ目的地から本来の目的地に至るまでの経路探
索を経路探索部6に対して要求すると共に、タスク記憶
部3に登録されているタスク,サブタスクを削除する
(ステップB15)。
When the path list of the subtask becomes empty as a result of the deletion in step B10 (step B1)
(1 is YES, step B12 in FIG. 7 is NO), it is determined whether or not the destination of the subtask exists in the task route list (step B14). When it is determined that the task exists, the destination of the subtask and a place before the destination are deleted from the task route list, and the subtask registered in the task storage unit 3 is deleted (step B16). On the other hand, if it is determined that the task does not exist, a request for a route search from the sub destination to the original destination is requested to the route search unit 6, and the tasks registered in the task storage unit 3 are searched. The subtask is deleted (step B15).

【0077】次に、ユーザが、移動体誘導装置によって
示される経路からずれてしまった場合の動作を説明す
る。
Next, the operation when the user deviates from the route indicated by the mobile guidance device will be described.

【0078】タスク情報管理部2は、図6の流れ図に示
すように、地図データベース5に登録されている場所の
内の何れかの場所に来訪したと判断した場合(ステップ
B1がYES)、その場所がタスク或いはサブタスクの
内の現在処理対象にしている方(例えば、タスクとす
る)の経路リストに含まれているか否かを判断している
(ステップB8)。そして、含まれていない場合は、ユ
ーザが経路からずれたと判断し、リルート処理を行う
(ステップB9)。
As shown in the flow chart of FIG. 6, when the task information management unit 2 determines that the user has visited any of the locations registered in the map database 5 (step B1 is YES), It is determined whether or not the location is included in the path list of the task or the subtask that is currently being processed (for example, a task) (step B8). If not included, it is determined that the user has deviated from the route, and a reroute process is performed (step B9).

【0079】リルート処理に於いては、タスク情報管理
部2は、タスク記憶部3に登録されているタスク中の現
在地を新たな現在地とし、タスク記憶部3内の目的地を
新たな目的地とし、その新たな現在地から新たな目的地
への経路探索を経路探索部6に要求する。その際、タス
クの経路リストの内容は削除しておく。経路探索部6が
経路を探索した後の動作は、前述した場合と同様であ
る。
In the reroute processing, the task information management unit 2 sets the current location in the task registered in the task storage unit 3 as a new current location, and sets the destination in the task storage unit 3 as a new destination. , Requesting the route search unit 6 to search for a route from the new current location to the new destination. At this time, the contents of the task route list are deleted. The operation after the route search unit 6 searches for a route is the same as in the case described above.

【0080】図18から図21はリルート処理に関連す
るタスク管理部3の内容変更の一具体例である。
FIGS. 18 to 21 show a specific example of a change in the contents of the task management unit 3 related to the reroute processing.

【0081】図18に示すように、タスク記憶部3で
は、現在地“場所1”から目的地“場所3”への経路リ
ストを保持しており、ユーザは案内文に従い“場所1”
から“場所2”へ移動したが、図19に示すように、
“場所2”から“場所3”へ行かずに“場所5”へ移動
してしまった場合、タスク情報管理部2は、タスク記憶
部3の経路リストを参照して“場所5”が経路リストに
合致しないことをを検出し、現在地“場所5”から目的
地“場所3”に至るまでの経路の探索を経路探索部6に
要求する。そして、図20に示すように、経路リストを
削除し、図21に示すように、新たに経路探索部6から
受け取った経路リストをタスク記憶部3に格納する。
As shown in FIG. 18, the task storage unit 3 holds a route list from the current location “place 1” to the destination “place 3”.
Moved to “Place 2” from, but as shown in FIG.
If the user moves to “place 5” without going from “place 2” to “place 3”, the task information management unit 2 refers to the route list in the task storage unit 3 , And requests the route search unit 6 to search for a route from the current location “place 5” to the destination “place 3”. Then, the route list is deleted as shown in FIG. 20, and the route list newly received from the route search unit 6 is stored in the task storage unit 3 as shown in FIG.

【0082】図22は、ユーザプロファイル4の図4と
は別の一具体例である。ここでは、現在地、目的地、日
時、回数の他に、動作、状態、周囲の目印といった情報
が関連付けて記憶されている。これらの情報の内、例え
ば、動作はユーザの電子スケジューラー等から得られ、
状態は移動速度や体温計、脈拍形、血圧計等各種センサ
から得られ、周囲の目印は地図データベース5の隣接場
所から得られる。実現に際して、データの種類はこの限
りではなく、他の情報、例えば別のユーザの現在地から
同行している人物情報や周囲の混雑具合等の情報を得
て、それらを追加しても良い。
FIG. 22 is another specific example of the user profile 4 different from FIG. Here, in addition to the current location, the destination, the date and time, and the number of times, information such as operation, state, and surrounding landmarks are stored in association with each other. Among these information, for example, the operation is obtained from the user's electronic scheduler or the like,
The state is obtained from various sensors such as a moving speed, a thermometer, a pulse form, and a sphygmomanometer, and the surrounding landmarks are obtained from a location adjacent to the map database 5. At the time of realization, the type of data is not limited to this, and other information, for example, information such as personal information accompanying another user from the current location of another user and the degree of congestion around the user may be obtained and added.

【0083】ユーザプロファイル4の内容が図22に示
すようなものである場合、経路探索部6は、経路探索を
行う際、例えば、動作が「営業」であり、且つ、状態が
「急ぎ」であれば、来訪回数によるコストの変更をなく
して最短経路のみ選択するといった処理を行ったり、気
温が「30℃」以上で血圧が「130」以上で状態が
「急ぎ」でなければ日陰で明るくない道のコストを下げ
てその経路を選択するといった処理を行うことが可能に
なる。
When the contents of the user profile 4 are as shown in FIG. 22, the route search unit 6 performs a route search, for example, when the operation is “sales” and the state is “hurry”. If there is, the processing of selecting only the shortest route without changing the cost due to the number of visits is performed, or the shade is not bright unless the temperature is “30 ° C.” or more, the blood pressure is “130” or more, and the state is “rush”. It is possible to perform processing such as selecting the route while reducing the cost of the road.

【0084】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0085】図23を参照すると、本発明の第2の実施
の形態と、図1に示した第1の実施の形態との相違点
は、案内文生成部7の代わりに案内文生成部7aを備え
た点及び通信部1の代わりに通信部1aを備えた点であ
る。この構成の相違により、本実施の形態は、ユーザの
要求に応じて異なる詳細度の案内文をユーザに提示でき
るようにしている。
Referring to FIG. 23, the difference between the second embodiment of the present invention and the first embodiment shown in FIG. And a communication unit 1a in place of the communication unit 1. Due to this difference in the configuration, the present embodiment allows a user to be presented with guidance messages of different levels of detail in response to a user request.

【0086】案内文生成部7aは、詳細度変化部71
と、文生成部72とを備えている。
The guidance sentence generating section 7a includes a detail level changing section 71.
And a sentence generation unit 72.

【0087】詳細度変化部71は、詳細度1,2,3の
案内文を生成する際に必要になる情報を地図データベー
ス5の内容,経路探索部6から渡される経路リストに基
づいて生成し、文生成部72に渡す機能を有する。ここ
では、第1の実施の形態において出力される案内文の詳
細度を1とし、詳細度1の案内文に、ノード間の方向の
情報を追加した案内文を詳細度2とし、詳細度2の案内
文に、ノード間の距離の情報を追加した案内文を詳細度
3とする。
The detail level changing section 71 generates information necessary for generating guide texts of the detail levels 1, 2, 3 based on the contents of the map database 5 and the route list passed from the route search section 6. , Sent to the sentence generation unit 72. Here, the detail level of the guidance text output in the first embodiment is 1, the guidance text in which the information of the direction between nodes is added to the guidance text of the detail level 1 is the detail level 2, and the detail level 2 is The guide text in which information on the distance between nodes is added to the guide text of is referred to as detail level 3.

【0088】文生成部72は、詳細度変化部71から渡
される情報と、詳細度毎に定められているテンプレート
とに基づいて、詳細度1,2,3の案内文を生成し、案
内文記憶部10に格納する機能を有する。
The sentence generation section 72 generates guide texts of the detail levels 1, 2, and 3 based on the information passed from the detail level change section 71 and the template defined for each detail level. It has a function of storing in the storage unit 10.

【0089】通信部1aは、入出力手段8を通じてユー
ザから詳細度変更要求が入力されていない場合は、予め
定められている一定の詳細度、例えば詳細度1の案内文
を用いて経路誘導を行うが、入出力手段8を通じてユー
ザから詳細度変更要求を受け取ると、案内文記憶部10
に格納されている案内文の内の、ユーザによって要求さ
れた詳細度の案内文を用いて経路誘導を行う機能を有す
る。
When a request for changing the degree of detail is not input from the user through the input / output means 8, the communication unit 1a guides the route using a predetermined fixed level of detail, for example, a guidance message with a level of detail 1. However, when a request for changing the degree of detail is received from the user through the input / output means 8, the guidance message storage unit 10
Has a function of performing a route guidance by using a guide message of the degree of detail requested by the user among the guide messages stored in the.

【0090】次に、本実施の形態と動作を説明する。Next, the embodiment and the operation will be described.

【0091】詳細度変化部71は、経路探索部6から経
路リストが渡されると、先ず、経路リストにあるノード
nとその次のノードn+1との位置関係を示す情報を生
成する。この情報は、例えば、次のようにして生成す
る。ここで、処理の便宜上緯度経度情報を、二次元平面
におけるX,Y座標に換算し、「現ノードX値<次ノー
ドX値、且つ、現ノードY値>次ノードY値ならば次ノ
ードは現ノードの“北東”」、「現ノードX値<次ノー
ドX値、且つ、現ノードY値=次ノードY値ならば次ノ
ードは現ノードの“東”」、「現ノードX値<次ノード
X値、且つ、現ノードY値<次ノードY値ならば次ノー
ドは現ノードの“南東”」、「現ノードX値>次ノード
X値、且つ、現ノードY値<次ノードY値ならば次ノー
ドは現ノードの“北西”」、「現ノードX値>次ノード
X値、且つ、現ノードY値=次ノードY値ならば次ノー
ドは現ノードの“西”」、「現ノードX値>次ノードX
値、且つ、現ノードY値>次ノードY値ならば次ノード
は現ノードの“南西”」、「現ノードX値=次ノードX
値、且つ、現ノードY値<次ノードY値ならば次ノード
は現ノードの“北”」、「現ノードX値=次ノードX
値、且つ、現ノードY値>次ノードY値ならば次ノード
は現ノードの“南”」というように、位置関係を東西南
北及び北東、北西、南東、南西の8方向で算出する。
Upon receiving the route list from the route search unit 6, the detail level changing unit 71 first generates information indicating the positional relationship between the node n in the route list and the next node n + 1. This information is generated as follows, for example. Here, for convenience of processing, the latitude / longitude information is converted into X, Y coordinates on a two-dimensional plane, and if “current node X value <next node X value, and current node Y value> next node Y value, the next node is "Northeast" of the current node, "If current node X value <next node X value, and current node Y value = next node Y value, next node is" east "of current node," current node X value <next If the node X value and the current node Y value <the next node Y value, the next node is “southeast” of the current node, “the current node X value> the next node X value, and the current node Y value <the next node Y value Then, the next node is “northwest” of the current node, and “current node X value> next node X value, and if current node Y value = next node Y value, the next node is“ west ”of the current node”, “current node Node X value> next node X
If the current node Y value> next node Y value, the next node is “southwest” of the current node, and “current node X value = next node X”
If the current node Y value <the next node Y value, the next node is “north” of the current node, and the “current node X value = the next node X”
If the current node Y value> the next node Y value, the next node is calculated in eight directions of east, west, north, south, northeast, northwest, southeast, and southwest, such as "south" of the current node.

【0092】位置関係の算出においてその方式はこの限
りではなく、例えば、北北西や南南東などを含め16方
向にしてもよいし、北に進んでいて次ノードが東である
場合、その方向を右と表現するなど、前後左右の進行方
向で算出しても良い。
The method of calculating the positional relationship is not limited to this. For example, 16 directions including north-northwest and south-southeast may be used. It may be calculated in the forward, backward, left and right traveling directions.

【0093】次に、詳細度変化部71は、経路リストに
あるノードnとその次のノードn+1との距離を示す情
報を生成する。この情報は、例えば、地図データベース
5に格納されている隣接距離を利用して生成する。ノー
ド間の距離は、例えばメートル単位で表現しても良い
し、また、ユーザプロファイル4の移動履歴からユーザ
の移動速度を算出し、所要時間(=距離(メートル)/
移動速度)を算出して時間で表現しても良い。また、数
値で表現せず、例えば距離が10m未満であれば「ちょ
っと」、10m以上100m未満であれば「しばら
く」、100m以上1km未満であれば「ずっと」、1
km以上であれば「ずうっと」のように、自然言語で表
現してもよい。
Next, the detail changing unit 71 generates information indicating the distance between the node n in the route list and the next node n + 1. This information is generated using, for example, the adjacent distance stored in the map database 5. The distance between the nodes may be expressed, for example, in meters. Alternatively, the moving speed of the user may be calculated from the movement history of the user profile 4, and the required time (= distance (meter) /
The moving speed may be calculated and expressed in time. In addition, it is not represented by a numerical value. For example, if the distance is less than 10 m, it is “slightly”; if it is 10 m or more and less than 100 m, “for a while”;
If it is more than km, it may be expressed in a natural language such as "suddenly".

【0094】詳細度変化部71は、経路リスト中の隣接
ノードの位置関係,距離を示す情報を生成すると、それ
らと経路リストを文生成部72に渡す。
When the degree-of-detail changing section 71 generates information indicating the positional relationship and the distance between adjacent nodes in the path list, it passes them and the path list to the sentence generation section 72.

【0095】これにより、詳細度変化部71は、詳細度
1,2,3の案内文を生成し、案内文記憶部10に格納
する。
Thus, the detail level changing unit 71 generates a guide message with a detail level of 1, 2, 3 and stores it in the guide message storage unit 10.

【0096】詳細度1の案内文は、第1の実施の形態と
同様にして生成する。
The guidance sentence of the detail level 1 is generated in the same manner as in the first embodiment.

【0097】詳細度2の案内文は、例えば、詳細度2用
のテンプレートと詳細度変化部71から渡された情報と
を利用し、次のようにして生成する。
The guide text of the detail level 2 is generated as follows using, for example, the template for the detail level 2 and the information passed from the detail level changing section 71.

【0098】経路リストの第1ノードに対して、「“ま
ず”+“第2ノード”+“へ”+“第1ノードと第2ノ
ードの位置関係”+“に進んでください”」という自然
言語による案内文を生成し、経路リストの第2ノードに
対して、「“次に”+“第3ノード”+“へ”+“第2
ノードと第3ノードの位置関係”+“に進んでくださ
い”」という自然言語による案内文を生成し、以降これ
を繰り返し、現ノードが最終ノードであった場合に対し
て、「“目的の”+“最終ノード”+“に到着しまし
た”」という自然言語による案内文を生成する。
For the first node in the route list, the natural words "" first "+" second node "+" to "+" positional relationship between first and second nodes "+" go to " A guidance sentence in a language is generated, and for the second node in the route list, ““ Next ”+“ third node ”+“ to ”+“ second ”
A guidance sentence in a natural language of "positional relationship between the node and the third node" + "please go to" is generated, and thereafter, this is repeated, and when the current node is the last node, the "target" + "Last node" + "Arrive at""in a natural language.

【0099】例えば、タスク記憶部3の内容が図13に
示すものであり、地図データベース5の内容が図2に示
すものであった場合、文生成部72が案内文記憶部10
に出力する詳細度2の案内文は次のようになる。
For example, if the contents of the task storage unit 3 are as shown in FIG. 13 and the contents of the map database 5 are as shown in FIG.
Is output as follows.

【0100】 「まず、“場所2”へ“東”に進んでください」 「次に、“場所3”へ“北”に進んでください」 「次に、“場所4”へ“東”に進んでください」 「次に、“場所6”へ“北”に進んでください」 「目的の“場所6”に到着しました」“First, go east” to “place 2” “Next, go north” to “place 3” “Next, go east to“ place 4 ” "Please go" north "to" Place 6 "." Arrive at the desired "Place 6"

【0101】その後、文生成部72は、詳細度3用のテ
ンプレートと詳細度変化部71から渡された情報とを利
用し、次のようにして詳細度3の案内文を生成する。
Thereafter, the sentence generation unit 72 generates a guidance sentence of the detail level 3 as follows using the template for the detail level 3 and the information passed from the detail level changing unit 71.

【0102】経路リストの第1ノードに対して、「“ま
ず”+“第2ノード”+“へ”+“第1ノードと第2ノ
ードの位置関係”+“に”+“距離”+“進んでくださ
い”」という自然言語による案内文を生成し、経路リス
トの第2ノードに対して、「“次に”+“第3ノード”
+“へ”+“第2ノードと第3ノードの位置関係”+
“に”+“距離”+“進んでください”」という自然言
語による案内文を生成し、以降これを繰り返し、現ノー
ドが最終ノードであった場合に対して、「“目的の”+
“最終ノード”+“に到着しました”」という自然言語
による案内文を生成する。
For the first node in the route list, "" first "+" second node "+" to "+" positional relationship between first and second nodes "+" to "+" distance "+" Generate a guidance sentence in natural language "Please proceed", and add "Next" + "Third node" to the second node in the route list.
+ “To” + “the positional relationship between the second node and the third node” +
A guidance sentence in a natural language of “ni” + “distance” + “please go” is generated, and thereafter, this is repeated, and when the current node is the last node, the “target” +
A guidance sentence in a natural language of “final node” + “arrived at” is generated.

【0103】例えば距離をメートルで算出すれば、文生
成部72が案内文記憶部10に出力する詳細度3の案内
文は次のようになる。
For example, if the distance is calculated in meters, the sentence of detail 3 output by the sentence generation unit 72 to the guidance sentence storage unit 10 is as follows.

【0104】「まず、“場所2”へ“東”に“10m”
進んでください」 「次に、“場所3”へ“北”に“15m”進んでくださ
い」 「次に、“場所4”へ“東”に“15m”進んでくださ
い」 「次に、“場所6”へ“北”に“14m”進んでくださ
い」 「目的の“場所6”に到着しました」
"First, go to" Place 2 "and go" east "to" 10m "
Proceed. "Next, proceed to" Place 3 "" North "" 15m "." Next, proceed to "Place 4""East""15m"."" Next, "Place Proceed "14m" to "north" to "6""Arrive at destination" Place 6 ""

【0105】通信部1aは、ユーザからの「詳細度変更
要求」がない場合は、案内文記憶部10から予め定めら
れている詳細度の案内文を読み出し入出力手段8に出力
する。ユーザは、入出力手段8によって提示された案内
文の詳細度が希望するものである場合は、何も行わず、
希望するものでない場合は、希望の詳細度を含む「詳細
度変更要求」を入出力手段8から入力する。これによ
り、通信部1aは、詳細度変更要求によって指示された
詳細度の案内文を案内文記憶部10から読み出して入出
力手段8に出力する。尚、ユーザから詳細度変更要求が
ない場合に於いて、予め定められている詳細度の案内文
を入出力手段8に出力するのではなく、過去にユーザが
詳細度変更要求によって各詳細度の案内文をそれぞれ何
回要求したかを管理しておき、最も回数の多い詳細度の
案内文を出力するようにしても良い。
When there is no “detailed degree change request” from the user, the communication section 1 a reads out a guide message with a predetermined level of detail from the guide message storage section 10 and outputs it to the input / output means 8. The user does nothing if the degree of detail of the guidance sentence presented by the input / output means 8 is desired,
If the request is not desired, a “detailed degree change request” including the desired level of detail is input from the input / output means 8. Thereby, the communication unit 1 a reads out the guidance message of the detail level indicated by the detail level change request from the guidance message storage unit 10 and outputs the guidance message to the input / output unit 8. In the case where there is no request for changing the level of detail from the user, instead of outputting a guidance message of a predetermined level of detail to the input / output means 8, the user may have previously requested the level of detail by changing the level of detail. It is also possible to manage how many times the guidance message has been requested and output the guidance message with the most detailed level of detail.

【0106】実現に際して、詳細度変化部71が各詳細
度の案内文を生成するために取得する情報の種類はこの
限りではなく、例えば地図データベース5の隣接場所項
目にその場所にある目印(例えば、建物等)を含むよう
にすれば、文生成部72において、「近くに“コンビニ
エンスストア”のある“場所2”へ“西”に進んでくだ
さい」という案内文を生成でき、また、地図データベー
ス5に標高項目を追加し、その情報を参照すれば、“場
所3”と“場所4”の間の距離と標高差から登り坂であ
る事を取得でき、文生成部72において、「“場所4”
まで“勾配5%”の“50m”の“登り坂”を“北”に
進んでください」という案内文を生成できる。
At the time of realization, the type of information acquired by the detail level changing unit 71 to generate the guide text of each level of detail is not limited to this. For example, a marker (for example, , A building, etc.), the sentence generation unit 72 can generate a guidance message “Go west” to “Place 2” with a “convenience store nearby”, and generate a map database. By adding an altitude item to “5” and referring to the information, it is possible to acquire the uphill from the distance and the altitude difference between “place 3” and “place 4”. 4 "
A guidance sentence "Please proceed on the" uphill "of" 50 m "with" gradient of 5% "to" north "" can be generated.

【0107】本実施の形態では、出力された案内文がユ
ーザにとって分かりにくかった場合でも、ユーザからの
要求によって、その詳細度を動的に変更することができ
る。その理由は、案内文を生成する際に、地図データベ
ース5を用いて経路に関する様々な情報を案内文に付与
するからである。
In this embodiment, even if the output guidance text is difficult for the user to understand, the detail level can be dynamically changed according to a request from the user. The reason is that when generating the guidance text, various information about the route is added to the guidance text using the map database 5.

【0108】次に、本発明の第3の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0109】図24を参照すると、本発明の第3の実施
の形態は、ナビゲーションサーバ11と、複数の基地局
12−1〜12−nと、携帯端末13とを含んでいる。
Referring to FIG. 24, the third embodiment of the present invention includes a navigation server 11, a plurality of base stations 12-1 to 12-n, and a portable terminal 13.

【0110】携帯端末13は、ユーザからの要求を受け
付けたり端末無線通信部132からの情報をユーザに提
示したりする入出力手段8、ユーザを識別するためのユ
ーザIDを発信するユーザID発信手段131、入出力
手段8からの要求やユーザID発信手段131からのユ
ーザID、及び、基地局無線通信部121からの情報を
無線,光,超音波等の手段により送受信する端末無線通
信部132を備えている。尚、本実施の携帯では、基地
局12−1〜12−nと携帯端末13との間は、無線で
情報をやり取りするものとする。
The portable terminal 13 includes an input / output unit 8 for receiving a request from the user and presenting information from the terminal wireless communication unit 132 to the user, and a user ID transmitting unit for transmitting a user ID for identifying the user. 131, a terminal wireless communication unit 132 for transmitting / receiving a request from the input / output unit 8, a user ID from the user ID transmission unit 131, and information from the base station wireless communication unit 121 by means of wireless, optical, ultrasonic, or the like. Have. In the present embodiment, information is exchanged wirelessly between the base stations 12-1 to 12-n and the mobile terminal 13.

【0111】基地局12−1は、端末無線通信部132
からの情報、及び、データ処理部122からの情報を無
線等の手段により送受信する基地局無線通信部121、
既存のGPS等基地局の位置を検出する位置検出手段
9、基地局無線通信部121から受け取った要求、ユー
ザIDに、位置検出手段9から受け取った基地局の位置
を付加してサーバ通信部123に送信し、サーバ通信部
123から受け取った案内文を案内文記憶部10に出力
し、適切なタイミングで案内文を案内文記憶部10から
取り出し基地局無線通信部121に出力するデータ処理
部122、データ処理部122から受け取った案内文を
データ処理部122からの出力要求があるまで保持する
案内文記憶部10、データ処理部122からの情報に、
基地局ID発信手段124から受け取った基地局を識別
するための基地局IDを付加した情報、及び、通信部1
bからの情報を送受信するサーバ通信部123を備えて
いる。尚、他の基地局も同様の構成を有している。
The base station 12-1 is connected to the terminal radio communication unit 132
, And a base station wireless communication unit 121 that transmits and receives information from the data processing unit 122 by wireless or the like.
The position detecting means 9 for detecting the position of a base station such as an existing GPS, a request received from the base station wireless communication unit 121, and the server communication unit 123 by adding the position of the base station received from the position detecting means 9 to the user ID. The data processing unit 122 outputs the guidance sentence received from the server communication unit 123 to the guidance sentence storage unit 10, extracts the guidance sentence from the guidance sentence storage unit 10 at an appropriate timing, and outputs it to the base station wireless communication unit 121. The guidance sentence storage unit 10 that holds the guidance sentence received from the data processing unit 122 until there is an output request from the data processing unit 122 and the information from the data processing unit 122 includes:
Information to which a base station ID for identifying a base station received from the base station ID transmitting means 124 is added;
and a server communication unit 123 for transmitting and receiving information from the server b. Note that the other base stations have the same configuration.

【0112】ナビゲーションサーバ11は、通信部1
b、タスク情報管理部2a、タスク記憶部3、ユーザプ
ロファイル4a、地図データベース5a、経路探索部6
a、案内文生成部7bを備えている。
The navigation server 11 includes the communication unit 1
b, task information management unit 2a, task storage unit 3, user profile 4a, map database 5a, route search unit 6
a, a guide sentence generating unit 7b.

【0113】タスク情報管理部2aは、図1に示したタ
スク情報管理部2が行う処理を複数のユーザそれぞれに
対して行う機能を有する。
The task information management section 2a has a function of performing the processing performed by the task information management section 2 shown in FIG. 1 for each of a plurality of users.

【0114】ユーザプロファイル4aには、図25に示
すように、ユーザ毎の経路移動履歴が格納されている。
図25の例は、ユーザIDが「2F」のユーザの経路移
動履歴を示している。
As shown in FIG. 25, the route profile of each user is stored in the user profile 4a.
The example of FIG. 25 illustrates the route movement history of the user whose user ID is “2F”.

【0115】地図データベース5aは、図1に示した地
図データベース5が保持している地理的情報の外に、ノ
ードとなる場所と基地局を対応付けるために、図26に
示すように基地局IDも保持している。
The map database 5a has a base station ID as shown in FIG. 26, in addition to the geographic information held by the map database 5 shown in FIG. keeping.

【0116】経路探索部6aは、図1に示した経路探索
部6と同様の機能を有するが、経路探索を行う際、ユー
ザプロファイル4aに格納されている各ユーザの経路移
動履歴の中から、処理対象にしているユーザの経路移動
履歴のみを抽出し、それを利用して経路の探索を行うよ
うにしている点が経路探索部6と相違する。
The route search unit 6a has the same function as the route search unit 6 shown in FIG. 1, but when performing a route search, the route search history of each user stored in the user profile 4a is used. The difference from the route search unit 6 is that only the route movement history of the user to be processed is extracted and a route search is performed using the extracted history.

【0117】本実施例の形態は、第1及び第2の実施の
形態に対して、移動体誘導装置の構成が大きくナビゲー
ションサーバ11、基地局12−1〜12−n、携帯端
末13の3ヵ所に分割されており、更に、ユーザを識別
するためのユーザIDを発信するユーザID発信手段1
31、基地局を識別するための基地局IDを発信する基
地局ID発信手段124を有し、更に、ナビゲーション
サーバ11、基地局12−1〜12−n、携帯端末13
間で情報のやり取りを行うサーバ通信部123、基地局
無線通信部121、端末無線通信部132を有する点で
異なる。
In this embodiment, the structure of the mobile guidance device is larger than that of the first and second embodiments, and the navigation server 11, base stations 12-1 to 12-n, and portable terminal 13 are different from each other. User ID transmitting means 1 for transmitting a user ID for identifying a user
31, a base station ID transmitting means 124 for transmitting a base station ID for identifying a base station, a navigation server 11, base stations 12-1 to 12-n, and a mobile terminal 13
It is different in that it has a server communication unit 123, a base station wireless communication unit 121, and a terminal wireless communication unit 132 for exchanging information between them.

【0118】次に、図24〜図32を参照して本実施の
形態の動作について詳細に説明する。
Next, the operation of the present embodiment will be described in detail with reference to FIGS.

【0119】本実施の形態は、複数のユーザがそれぞれ
携帯端末13と同様の構成を有する携帯端末を携帯し移
動しているとする。
In this embodiment, it is assumed that a plurality of users are carrying portable terminals each having the same configuration as portable terminal 13 and moving.

【0120】携帯端末13の電源が投入されると、端末
無線通信部132は、所定時間毎に、ユーザID発信手
段131が発信するユーザID(ここでは、“2F”)
を無線により出力する。
When the power of the portable terminal 13 is turned on, the terminal wireless communication unit 132 transmits the user ID (here, “2F”) transmitted by the user ID transmitting means 131 at predetermined time intervals.
Is output wirelessly.

【0121】携帯端末13が出力するユーザID“2
F”は、ユーザが基地局12−1に近づくと(例えば、
2,3m以内)、基地局12−1内の基地局無線通信部
121によって受信される。
User ID “2” output from portable terminal 13
F "indicates that the user approaches base station 12-1 (e.g.,
(Within a few meters) within the base station 12-1.

【0122】データ処理部122は、基地局無線通信部
121が、ユーザID“2F”を受信すると、それに位
置検出手段9の位置検出結果(例えば、0,0とする)
を付加してサーバ通信部123に渡し、サーバ通信部1
23は、ユーザID“2F”,位置検出結果(0,0)
に、基地局ID発信手段124が発信する基地局ID
(例えば、lnavi001)を付加してナビゲーショ
ンサーバ11に送信する。
When the base station radio communication unit 121 receives the user ID “2F”, the data processing unit 122 receives the position detection result (for example, 0, 0) of the position detection unit 9.
Is passed to the server communication unit 123, and the server communication unit 1
23 is a user ID “2F”, a position detection result (0, 0)
The base station ID transmitted by the base station ID transmitting means 124
(For example, lnavi001) is transmitted to the navigation server 11.

【0123】基地局12−1から送られてきた、上記情
報は、ナビゲーションサーバ11内の通信部1bによっ
て受信され、タスク情報管理部2aに渡される。これに
より、タスク情報管理部2aは、ユーザプロファイル4
aに格納されているユーザID“2F”の来訪回数の内
の、位置検出結果(0,0)に対応する“場所1”への
来訪回数を+1する。以上の処理は、携帯端末13が出
力するユーザIDを基地局12−1〜12−nが受信す
る毎に行われる。
The information sent from the base station 12-1 is received by the communication unit 1b in the navigation server 11 and passed to the task information management unit 2a. Thereby, the task information management unit 2a stores the user profile 4
The number of visits to “place 1” corresponding to the position detection result (0, 0) among the number of visits of the user ID “2F” stored in “a” is incremented by one. The above processing is performed every time the base stations 12-1 to 12-n receive the user ID output from the mobile terminal 13.

【0124】次に、ユーザが、目的地までの誘導を依頼
した場合の動作について説明する。この場合、ユーザ
は、先ず、前述した第1の実施の形態と同様に、入出力
手段8から「目的地リスト要求」を入力する。
Next, the operation when the user requests guidance to the destination will be described. In this case, the user first inputs “destination list request” from the input / output unit 8 as in the first embodiment described above.

【0125】端末無線通信部132は、入出力手段8か
らの「目的地リスト要求」にユーザID発信手段131
からのユーザID“2F”を付加して出力する。尚、端
末無線通信部132は、基地局12−1から受信完了が
通知されるまで、「目的地リスト要求」,ユーザID
“2F”を繰り返し出力する。
The terminal wireless communication section 132 responds to the “destination list request” from the input / output section 8 by the user ID transmission section 131.
And outputs the user ID "2F". Note that the terminal wireless communication unit 132 keeps transmitting the “destination list request” and the user ID until the reception completion is notified from the base station 12-1.
“2F” is repeatedly output.

【0126】基地局12−1内の基地局無線通信部12
1は、「目的地リスト要求」,ユーザID“2F”を受
信すると、ユーザID“F2”に基づいて携帯端末13
に受信完了を通知すると共に、受信した上記情報を、デ
ータ処理部122に渡す。
The base station radio communication unit 12 in the base station 12-1
When receiving the “destination list request” and the user ID “2F”, the mobile terminal 13 based on the user ID “F2”
And notifies the data processing unit 122 of the received information.

【0127】データ処理部122は、上記情報に位置検
出手段9の位置検出結果(0,0)を付加してサーバ通
信部123に渡す。ここで、データ処理部122は、後
でサーバ通信部123から受け取るユーザへのメッセー
ジ(目的地リスト)を当該ユーザに配信できるようにユ
ーザID“2F”を保持しておく。
The data processing section 122 adds the position detection result (0, 0) of the position detecting means 9 to the above information and passes it to the server communication section 123. Here, the data processing unit 122 holds the user ID “2F” so that a message (destination list) to the user, which is received from the server communication unit 123 later, can be delivered to the user.

【0128】サーバ通信部123は、データ処理部12
2から受け取った「目的地リスト要求」,ユーザID
“2F”,位置検出結果(0,0)に、基地局ID“l
navi001”を付加してナビゲーションサーバ11
に送信する。
The server communication unit 123 includes the data processing unit 12
2, "Destination list request" received from user ID
“2F”, the base station ID “l” is added to the position detection result (0, 0).
navi001 ”is added to the navigation server 11.
Send to

【0129】ナビゲーションサーバ11内の通信部1b
は、上記した情報を受信すると、それをタスク情報管理
部2aに出力する。ここで、通信部1bは、後でサーバ
通信部123へメッセージ(目的地リスト)を出力する
際に当該基地局12−1に配信できるように基地局ID
“lnavi001”を保持しておく。
Communication unit 1b in navigation server 11
Receives the above information, and outputs it to the task information management unit 2a. Here, the communication unit 1b transmits the message (destination list) to the server communication unit 123 later so that the base station ID can be distributed to the base station 12-1.
“Lnavi001” is held.

【0130】タスク情報管理部2aは、サーバ通信部1
23から「目的地リスト要求」を受け取ると、本発明の
第1の実施の形態と同様の処理を行い、目的地の候補と
なる場所の場所名称リストを作成し、通信部1bに渡
す。
The task information management section 2a is provided with the server communication section 1
When a "destination list request" is received from 23, the same processing as in the first embodiment of the present invention is performed, a place name list of destination candidate places is created, and the list is passed to the communication unit 1b.

【0131】通信部1bは、タスク情報管理部2aから
受け取った「場所名称リスト」を、保持しておいた基地
局ID“lnavi001”を持つ基地局12−1上の
サーバ通信部123に出力し、サーバ通信部123は、
通信部1bから受け取った「場所名称リスト」をデータ
処理部122へ送り、基地局無線通信部121は、デー
タ処理部122から受け取った「場所名称リスト」を、
保持しておいたユーザID“2F”を持つ携帯端末13
上の端末無線通信部132に出力する。
The communication unit 1b outputs the “place name list” received from the task information management unit 2a to the server communication unit 123 on the base station 12-1 having the stored base station ID “lnavi001”. , The server communication unit 123,
The “place name list” received from the communication unit 1b is sent to the data processing unit 122, and the base station wireless communication unit 121 converts the “place name list” received from the data processing unit 122 into
Mobile terminal 13 having stored user ID “2F”
Output to the terminal wireless communication unit 132 above.

【0132】端末無線通信部132は、基地局無線通信
部121から受け取った「場所名称リスト」を、入出力
手段8に出力し、ユーザは入出力手段8に表示された
「場所名称リスト」中の1つの場所名称を選択する。
The terminal radio communication section 132 outputs the “place name list” received from the base station radio communication section 121 to the input / output means 8, and the user can read the “place name list” displayed on the input / output means 8. Select one of the place names.

【0133】今、例えば、ユーザが場所名称「場所6」
を選択したとすると、入出力手段8は、場所名称「場所
6」を含む「目的地指定要求」を端末無線通信部132
に渡すことになる。これにより、端末無線通信部132
は、入出力手段8から受け取った場所名称「場所6」を
含む「目的地指定要求」にユーザID“2F”を付加し
て出力する。尚、端末無線通信部132は、何れかの基
地局からの受信完了通知を受信するまで、「目的地指定
要求」,ユーザID“2F”を出力し続ける。
Now, for example, if the user sets the place name “place 6”
Is selected, the input / output unit 8 sends a “destination designation request” including the place name “place 6” to the terminal wireless communication unit 132.
Will be passed to. Thereby, the terminal wireless communication unit 132
Outputs the "destination designation request" including the place name "place 6" received from the input / output means 8 with the user ID "2F" added. Note that the terminal wireless communication unit 132 continues to output the “destination designation request” and the user ID “2F” until receiving a reception completion notification from any of the base stations.

【0134】今、例えば、基地局12−1内の基地局無
線通信部121が「目的地指定要求」,ユーザID“2
F”を受信したとすると、基地局無線通信部121は、
それらをデータ処理部122に渡すと共に、携帯端末1
3に受信完了を通知する。
Now, for example, the base station radio communication unit 121 in the base station 12-1 sets “Destination designation request” and user ID “2”.
If F ″ is received, the base station wireless communication unit 121
These are passed to the data processing unit 122 and the mobile terminal 1
3 is notified of the completion of reception.

【0135】データ処理部122は、基地局無線通信部
121から受け取った情報に、位置検出手段9の位置検
出結果(0,0)を付加してサーバ通信部123に出力
し、サーバ通信部123は、データ処理部122から受
け取った情報に、基地局ID“lnavi001”を付
加して通信部1bに出力する。
The data processing section 122 adds the position detection result (0, 0) of the position detecting means 9 to the information received from the base station radio communication section 121, and outputs the information to the server communication section 123. Adds the base station ID “lnavi001” to the information received from the data processing unit 122 and outputs the information to the communication unit 1b.

【0136】通信部1bは、サーバ通信部123から受
け取った情報を、タスク情報管理部2aに出力する。
The communication section 1b outputs the information received from the server communication section 123 to the task information management section 2a.

【0137】タスク情報管理部2aは、通信部1bから
受け取った情報に基づいて、タスク記憶部3に、図27
に示すように、タスクNo.“1”,ユーザID“2
F”,現在地“場所1”,目的地“場所6”を格納する
と共に、ユーザプロファイル4aに格納されているユー
ザID“2F”に関する情報の内の、現在地“場所1”
に関する情報を+1する。更に、タスク情報管理部2a
は、通信部1bから受け取った現在地,目的地およびユ
ーザIDを経路探索部6aに出力する。
The task information management section 2a stores the information shown in FIG. 27 in the task storage section 3 based on the information received from the communication section 1b.
As shown in FIG. “1”, user ID “2”
F ", the current location" location 1 ", and the destination" location 6 ", and the current location" location 1 "in the information on the user ID" 2F "stored in the user profile 4a.
Is incremented by one. Further, the task information management unit 2a
Outputs the current location, destination, and user ID received from the communication unit 1b to the route search unit 6a.

【0138】経路探索部6aは、現在地“場所1”,目
的地“場所6”,地図データベース5aの内容,ユーザ
プロファイル4aに格納されているユーザIDが“2
F”の経路移動履歴に基づいて、経路探索を行い、経路
リストを生成する。そして、生成した経路リストに、ユ
ーザID“2F”を付加してを案内文生成部7b,タス
ク情報管理部2aに出力する。
The route search unit 6a determines that the current location “place 1”, the destination “place 6”, the contents of the map database 5a, and the user ID stored in the user profile 4a is “2”.
A route search is performed based on the route movement history of F ", and a route list is generated. The generated route list is added with the user ID" 2F "to provide a guidance sentence generating unit 7b and a task information management unit 2a. Output to

【0139】今、例えば、ここでは経路探索部6aで生
成された経路リストが、「場所1→場所2→場所3→場
所4→場所6」であったとする。
Now, for example, it is assumed here that the route list generated by the route search unit 6a is “place 1 → place 2 → place 3 → place 4 → place 6”.

【0140】案内文生成部7bでは、詳細度変化部71
bが、地図データベース5aの内容を参照して詳細度
1,2,3の案内文を生成するために必要となる情報を
生成し、文生成部72bが、詳細度変化部71bが生成
した情報と各詳細度のテンプレートとに基づいて詳細度
1,2,3の案内文を生成する。例えば、文生成部72
bで生成される詳細度3の案内文は、次のようになる。
In the guide sentence generating section 7b, the detail level changing section 71
b generates information necessary for generating guidance texts of the detail levels 1, 2 and 3 with reference to the contents of the map database 5a, and the sentence generation unit 72b generates the information generated by the detail level change unit 71b. The guide texts of the detail levels 1, 2, and 3 are generated based on the and the template of each detail level. For example, the sentence generation unit 72
The guide text of the detail level 3 generated by b is as follows.

【0141】「まず、“場所2”へ“東”に“10m”
進んでください」 「次に、“場所3”へ“北”に“15m”進んでくださ
い」 「次に、“場所4”へ“東”に“15m”進んでくださ
い」 「次に、“場所6”へ“北”に“14m”進んでくださ
い」 「目的の“場所6”に到着しました」
"First, go to" Place 2 "and go" east "to" 10m "
Proceed. "Next, proceed to" Place 3 "" North "" 15m "." Next, proceed to "Place 4""East""15m"."" Next, "Place Proceed "14m" to "north" to "6""Arrive at destination" Place 6 ""

【0142】その後、文生成部72bは、上記した各案
内文に、その案内文をユーザに提示する場所に存在する
基地局の基地局IDと、ユーザID“2F”とを付加し
て通信部1bに出力する。
Thereafter, the sentence generating section 72b adds the base station ID of the base station existing at the place where the guide text is presented to the user and the user ID “2F” to each of the guide texts described above, and the communication section 72b. 1b.

【0143】通信部1bは、案内文生成部7bから各種
詳細度の案内文と、最終ノード以外の第nノードにおい
て第n+1ノードへの案内文となるようにする基地局I
Dと、ユーザIDとを合わせて受け取ると、例えば、
“場所1”にある基地局ID“lnavi001”が示
す基地局12−1のサーバ通信部123へ、「まず、
“場所2”へ“東”に“10m”進んでください」とい
う案内文を送出し、“場所2”にある基地局ID“ln
avi002”が示す基地局12−2のサーバ通信部1
23へ、「次に、“場所3”へ“北”に“15m”進ん
でください」という案内文を送出し、“場所3”にある
基地局ID“lnavi003”が示す基地局12−3
のサーバ通信部123へ、「次に、“場所4”へ“東”
に“15m”進んでください」という案内文を送出し、
“場所4”にある基地局ID“lnavi004”が示
す基地局12−4のサーバ通信部123へ、「次に、
“場所6”へ“北”に“14m”進んでください」とい
う案内文を送出し、“場所6”にある基地局ID“ln
avi006”が示す基地局12−6のサーバ通信部1
23へ、「目的の“場所6”に到着しました」という案
内文を送出する。
The communication unit 1b transmits the guidance message of various levels of detail from the guidance message generation unit 7b and the base station I to make the n-th node other than the last node a guidance message to the (n + 1) th node.
When D and the user ID are received together, for example,
To the server communication unit 123 of the base station 12-1 indicated by the base station ID “lnavi001” at “location 1”,
Proceed to “Location 2” and proceed to “East” “10m” ”and send the base station ID“ ln ”at“ Location 2 ”
server communication unit 1 of the base station 12-2 indicated by “avi002”
23, a guidance message “Please proceed“ 15 m ”to“ North ”to“ Place 3 ”” is sent, and the base station 12-3 indicated by the base station ID “lnavi003” at “Place 3” is sent.
To the server communication unit 123 of “Next,“ East ”to“ Place 4 ”
To "Please go 15m".
The server communication unit 123 of the base station 12-4 indicated by the base station ID “lnavi004” at “location 4”
Send a guidance message “Go north” “14 m” to “Place 6” and send the base station ID “ln” at “Place 6”.
server communicator 1 of the base station 12-6 indicated by “avi006”
23, a guidance message "Arrive at destination" Place 6 "" is sent.

【0144】案内文が送られてきた基地局12−1〜1
2−4,12−6のサーバ通信部123は、通信部1b
から案内文と当該ユーザID“2F”とを受け取ってデ
ータ処理部122に出力し、データ処理部122は、サ
ーバ通信部123から受け取った情報を案内文記憶部1
0に格納する。
Base stations 12-1 to 1 to which the guidance message has been sent
The server communication unit 123 of 2-4 and 12-6 includes the communication unit 1b
And outputs the guidance message and the user ID “2F” to the data processing unit 122. The data processing unit 122 stores the information received from the server communication unit 123 in the guidance message storage unit 1.
Store to 0.

【0145】図28〜図32は、それぞれ基地局12−
1〜12−4,12−6内の案内文記憶部10の内容例
を示した図である。
FIGS. 28 to 32 show base stations 12-
It is the figure which showed the example of the content of the guidance sentence memory | storage part 10 in 1-12-4 and 12-6.

【0146】図28は、“場所1”に位置する基地局1
2−1上にある案内文記憶部10の内容を示し、図29
は、“場所2”に位置する基地局12−2上にある案内
文記憶部10の内容を示し、図30は、“場所3”に位
置する基地局12−3上にある案内文記憶部10の内容
を示し、図31は、“場所4”に位置する基地局12−
4上にある案内文記憶部10の内容を示し、図32は、
“場所6”に位置する基地局12−6上にある案内文記
憶部10の内容を示している。このように、案内文記憶
部10には、ユーザID、各詳細度の案内文(案内文
1,2,3はそれぞれ詳細度1,2,3)が保持されて
いる。
FIG. 28 shows base station 1 located at “location 1”.
2-1 shows the contents of the guidance sentence storage unit 10 on FIG.
Shows the contents of the guidance sentence storage unit 10 on the base station 12-2 located at "location 2", and FIG. 30 shows the guidance sentence storage unit located on the base station 12-3 located at "location 3". FIG. 31 shows the content of the base station 12- located at "location 4".
4 shows the contents of the guidance sentence storage unit 10 on FIG.
The content of the guidance sentence storage unit 10 on the base station 12-6 located at "location 6" is shown. As described above, the guidance sentence storage unit 10 holds the user ID and the guidance text of each level of detail (the guidance texts 1, 2, and 3 respectively have the levels of detail 1, 2, and 3).

【0147】基地局12−i(1≦i≦n)内の基地局
無線通信部121は、携帯端末13が出力するユーザI
Dを受信すると、それをデータ処理部122に渡す。
The base station radio communication section 121 in the base station 12-i (1 ≦ i ≦ n) outputs the user I
When D is received, it is passed to the data processing unit 122.

【0148】データ処理部122は、ユーザIDを受け
取ると、案内文記憶部10からそのユーザIDに対する
案内文を入力し、基地局無線通信部121に渡す。尚、
ユーザによって案内文の詳細度を要求されている場合に
は、要求されている詳細度の案内文を基地局無線通信部
121に渡し、要求されていない場合は、予め定められ
ている一定の詳細度の案内文を基地局無線通信部121
に対して行う。
When the data processing unit 122 receives the user ID, it inputs a guidance message for the user ID from the guidance message storage unit 10 and passes it to the base station radio communication unit 121. still,
If the user has requested the degree of detail of the guide text, the guide text of the requested level of detail is passed to the base station wireless communication unit 121, and if not requested, predetermined predetermined details are provided. The base station radio communication unit 121
Do for

【0149】基地局無線通信部121は、データ処理部
122から渡された案内文をユーザIDの一致する携帯
端末13上の端末無線通信部132に案内文を渡す。ユ
ーザは、入出力手段8を通して、端末無線通信部132
から受け取った案内文を参照し、それに従って移動す
る。
The base station radio communication unit 121 passes the guidance sent from the data processing unit 122 to the terminal radio communication unit 132 on the portable terminal 13 whose user ID matches. The user operates the terminal wireless communication unit 132 through the input / output unit 8.
Refer to the guidance sent from and move accordingly.

【0150】また、タスク情報管理部2aは、通信部1
bを通じて渡されるユーザID及びユーザの位置を参照
して、ユーザが経路上のノードを通過する毎に、タスク
記憶部3に保持している経路リストの該当するノードを
削除して行き、保持しているノードリストが空になる
と、そのタスクが終了したと判断し、誘導処理を終了す
る。
The task information management section 2a is provided with the communication section 1
b, each time the user passes through a node on the route, the corresponding node in the route list held in the task storage unit 3 is deleted and stored. When the node list becomes empty, it is determined that the task has been completed, and the guidance process is terminated.

【0151】本実施の形態では、ユーザの持つ移動体誘
導装置を小型化できる。その理由は、経路探索に関する
構成部位の大部分を、サーバ及び複数台の基地局に分散
した構成を採用しているからである。また、本実施の形
態では、複数のユーザを同時に誘導することができる。
その理由は、経路タスクを保持する際に、ユーザを識別
するユーザIDを関連付けて保持する事で、当該ユーザ
に対してのみ経路情報を提示できるからである。
In the present embodiment, the mobile object guiding device of the user can be reduced in size. The reason is that a configuration in which most of the components related to the route search are distributed to a server and a plurality of base stations is adopted. In the present embodiment, a plurality of users can be simultaneously guided.
The reason is that when the route task is held, the route information can be presented only to the user by holding the user ID for identifying the user in association with the user.

【0152】図33は、図1,図23に示した移動体誘
導装置のハードウェア構成例を示すブロック図であり、
コンピュータ331と、記録媒体332と、記憶装置3
33とから構成されている。記録媒体332は、ディス
ク,半導体メモリ,その他の記録媒体であり、コンピュ
ータ331を移動体誘導装置として機能させるためのプ
ログラムが格納されている。
FIG. 33 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of the mobile object guiding apparatus shown in FIGS. 1 and 23.
Computer 331, recording medium 332, storage device 3
33. The recording medium 332 is a disk, a semiconductor memory, or another recording medium, and stores a program for causing the computer 331 to function as a mobile guidance device.

【0153】図1に示した移動体誘導装置を実現する場
合は、記録媒体332に記録されているプログラムは、
コンピュータ331によって読み取られ、その動作を制
御することでコンピュータ331上に、図1に示す通信
部1,タスク情報管理部2,経路探索部6,案内文生成
部7,入出力手段8,位置検出手段9を実現する。ま
た、タスク記憶部3,ユーザプロファイル4,地図デー
タベース5,案内文記憶部10は、ディスク装置等から
構成される記憶装置333上に実現される。
In the case of realizing the mobile object guiding device shown in FIG. 1, the program recorded on the recording medium 332 is
It is read by the computer 331 and its operation is controlled so that the communication unit 1, the task information management unit 2, the route search unit 6, the guidance sentence generation unit 7, the input / output unit 8, the position detection shown in FIG. Means 9 is realized. In addition, the task storage unit 3, the user profile 4, the map database 5, and the guidance sentence storage unit 10 are realized on a storage device 333 including a disk device or the like.

【0154】また、図23に示した移動体誘導装置を実
現する場合は、記録媒体332に記録されているプログ
ラムは、コンピュータ331によって読み取られ、その
動作を制御することでコンピュータ331上に、図23
に示す通信部1a,タスク情報管理部2,経路探索部
6,案内文生成部7a,入出力手段8,位置検出手段9
を実現する。また、タスク記憶部3,ユーザプロファイ
ル4,地図データベース5,案内文記憶部10は、ディ
スク装置等から構成される記憶装置333上に実現され
る。
In the case of realizing the mobile object guiding device shown in FIG. 23, the program recorded on the recording medium 332 is read by the computer 331 and the operation is controlled to cause the computer 331 to execute the program. 23
Communication unit 1a, task information management unit 2, route search unit 6, guidance sentence generation unit 7a, input / output unit 8, position detection unit 9
To achieve. In addition, the task storage unit 3, the user profile 4, the map database 5, and the guidance sentence storage unit 10 are realized on a storage device 333 including a disk device or the like.

【0155】[0155]

【発明の効果】第1の効果は、ユーザが慣れ親しんだラ
ンドマークを多く含む経路が探索されるので、道に迷う
危険性や、神経の疲れ等を少なくすることができる点で
ある。その理由は、地図データベースの内容だけでな
く、ユーザプロファイルに格納されているユーザの経路
移動履歴も考慮して目的地に至るまでの経路を探索する
経路探索部を備えているからである。
The first effect is that a route including many landmarks to which the user is accustomed is searched for, so that the risk of getting lost and the fatigue of nerves can be reduced. The reason is that a route search unit that searches for a route to a destination is provided in consideration of not only the contents of the map database but also the route movement history of the user stored in the user profile.

【0156】第2の効果は、案内文によりユーザを目的
地まで誘導する際、案内文の詳細度をユーザが望むもの
にできるという点である。その理由は、案内文を生成す
る際、複数の詳細度の案内文を生成するために必要にな
る情報を地図データベースの内容と探索した経路とに基
づいて生成し、更にこの生成した情報に基づいて各詳細
度の案内文を生成する案内文生成部と、案内文記憶部に
格納されている案内文をユーザに提示する際、ユーザに
よって要求されている詳細度の案内文を出力する通信部
とを備えているからである。
The second effect is that when guiding the user to the destination by using the guidance message, the degree of detail of the guidance message can be set as desired by the user. The reason is that, when generating the guidance text, the information necessary to generate the guidance text of a plurality of levels of detail is generated based on the contents of the map database and the searched route, and further based on the generated information. And a communication unit that outputs a guidance message of a degree of detail requested by the user when presenting the guidance message stored in the guidance message storage unit to the user. It is because it has.

【0157】第3の効果は、ユーザ個人が所有しなけれ
ばならないハードウェアを構成が簡単で安価なものにす
ることができるという点である。その理由は、経路探索
に関する構成部位の大部分を、ナビゲーションサーバ及
び複数台の基地局に分散した構成を採用しているからで
ある。
A third effect is that hardware that must be owned by the user can be simple and inexpensive. The reason is that a configuration in which most of the components related to the route search are distributed to the navigation server and a plurality of base stations is adopted.

【0158】第4の効果は、複数のユーザを同時に誘導
できるという点である。その理由は、ナビゲーションサ
ーバの案内文生成部で生成した各ユーザに対する案内文
を、該当する基地局内の案内文記憶部に、その案内文が
どのユーザに対するものなのかを示すユーザIDを付し
て格納するようにし、且つ、各基地局に於いて携帯端末
からユーザIDを受信した場合には、案内文記憶部に格
納されている複数の案内文の内の、受信したユーザID
に対応する案内文を上記携帯端末に送信するようにした
からである。
A fourth effect is that a plurality of users can be simultaneously guided. The reason is that the guidance sentence for each user generated by the guidance sentence generation unit of the navigation server is added to the guidance sentence storage unit in the corresponding base station with a user ID indicating which user the guidance sentence is for. When the user ID is received from the mobile terminal at each base station, the received user ID of the plurality of guidance texts stored in the guidance text storage unit is stored.
Is transmitted to the portable terminal.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態の構成例を示すブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a first embodiment of the present invention.

【図2】地図データベース5の内容例を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing an example of the contents of a map database 5;

【図3】図2に示した地図データベース5の内容が意味
する地理的情報を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing geographical information that is meant by the contents of a map database 5 shown in FIG. 2;

【図4】ユーザプロファイル4の内容例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the contents of a user profile 4;

【図5】通信部1の処理例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating a processing example of a communication unit 1;

【図6】位置検出結果を受け取った時のタスク情報管理
部2の処理例を示す流れ図である。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing example of a task information management unit 2 when a position detection result is received.

【図7】位置検出結果を受け取った時のタスク情報管理
部2の処理例を示す流れ図である。
FIG. 7 is a flowchart showing a processing example of a task information management unit 2 when a position detection result is received.

【図8】目的地リスト要求を受け取った時のタスク情報
管理部2の処理例を示す流れ図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing example of the task information management unit 2 when receiving a destination list request.

【図9】目的地指定要求を受け取った時のタスク情報管
理部2の処理例を示す流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing example of the task information management unit 2 when a destination designation request is received.

【図10】タスク記憶部3にタスクNo.,現在地,目
的地が格納された状態を示す図である。
10 is a diagram showing a task number stored in a task storage unit 3. FIG. , A current position, and a destination are stored.

【図11】経路探索部6の処理例を示す流れ図である。FIG. 11 is a flowchart illustrating a processing example of a route search unit 6;

【図12】経路リストを受け取った時のタスク情報管理
部2の処理例を示す流れ図である。
FIG. 12 is a flowchart showing a processing example of a task information management unit 2 when a route list is received.

【図13】タスク記憶部3にタスクNo.,現在地,経
路リスト,目的地が格納された状態を示す図である。
13 is a diagram showing a task number stored in the task storage unit 3. FIG. FIG. 7 is a diagram showing a state in which a current location, a route list, and a destination are stored.

【図14】案内文生成部7の処理例を示す流れ図であ
る。
FIG. 14 is a flowchart showing a processing example of a guidance sentence generation unit 7;

【図15】サブ目的地リスト要求を受け取った時のタス
ク情報管理部2の処理例を示す流れ図である。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing example of the task information management unit 2 when a sub destination list request is received.

【図16】サブ目的地指定要求を受け取った時のタスク
情報管理部2の処理例を示す流れ図である。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing example of the task information management unit 2 when a sub destination designation request is received.

【図17】タスク記憶部3にタスクに関する情報に加え
てサブタスクに関する情報も格納した状態を示す図であ
る。
FIG. 17 is a diagram showing a state in which information on subtasks is stored in the task storage unit 3 in addition to information on tasks.

【図18】タスク記憶部3の内容例を示す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating an example of contents of a task storage unit 3;

【図19】ユーザが誘導経路を外れてしまった場合のタ
スク記憶部3の内容例を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an example of the contents of the task storage unit 3 when the user has deviated from the guidance route.

【図20】リルート処理により経路リストが削除された
時のタスク記憶部3の内容例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an example of contents of a task storage unit 3 when a route list is deleted by a reroute process.

【図21】リルート処理が完了した後のタスク記憶部3
の内容例を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing the task storage unit 3 after the reroute processing is completed.
It is a figure showing the example of contents of.

【図22】ユーザプロファイル4の他の内容例を示す図
である。
FIG. 22 is a diagram showing another example of the contents of the user profile 4;

【図23】本発明の第2の実施の形態の構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 23 is a block diagram illustrating a configuration example of a second embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第3の実施の形態の構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 24 is a block diagram illustrating a configuration example of a third embodiment of the present invention.

【図25】ユーザプロファイル4aの内容例を示す図で
ある。
FIG. 25 is a diagram showing an example of the contents of a user profile 4a.

【図26】地図データベース5aの内容例を示す図であ
る。
FIG. 26 is a diagram showing an example of the contents of a map database 5a.

【図27】タスク記憶部3にタスクNo.,ユーザI
D,現在地,目的地が登録された状態を示す図である。
27 is a diagram showing a task number stored in the task storage unit 3. FIG. , User I
It is a figure showing the state where D, the present location, and the destination were registered.

【図28】場所名称“場所1”に位置する基地局12−
1内の案内文記憶部10の内容例を示す図である。
FIG. 28 shows a base station 12 located at a place name “place 1”.
3 is a diagram showing an example of the contents of a guidance sentence storage unit 10 in FIG.

【図29】場所名称“場所2”に位置する基地局12−
2内の案内文記憶部10の内容例を示す図である。
FIG. 29 shows a base station 12 located at a place name “place 2”.
3 is a diagram showing an example of contents of a guidance sentence storage unit 10 in FIG.

【図30】場所名称“場所3”に位置する基地局12−
3内の案内文記憶部10の内容例を示す図である。
FIG. 30 shows a base station 12 located at a place name “place 3”.
3 is a diagram showing an example of the contents of a guidance sentence storage unit 10 in FIG.

【図31】場所名称“場所4”に位置する基地局12−
4内の案内文記憶部10の内容例を示す図である。
FIG. 31 shows a base station 12 located at a place name “place 4”.
4 is a diagram showing an example of contents of a guidance sentence storage unit 10 in FIG.

【図32】場所名称“場所6”に位置する基地局12−
6内の案内文記憶部10の内容例を示す図である。
FIG. 32 shows a base station 12 located at a place name “place 6”.
6 is a diagram showing an example of contents of a guidance sentence storage unit 10 in FIG.

【図33】第1,第2の実施の形態のハードウェア構成
例を示す図である。
FIG. 33 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration according to the first and second embodiments.

【符号の説明】 1,1a,1b…通信部 2,2a…タスク情報管理部 3…タスク記憶部 4,4a…ユーザプロファイル 5,5a…地図データベース(地図DB) 6,6a…経路探索部 7,7a,7b…案内文生成部 71,71b…詳細度変化部 72,72b…文生成部 8…入出力手段 9…位置検出手段 10…案内文記憶部 11…ナビゲーションサーバ 12−1〜12−n…基地局 121…基地局無線通信部 122…データ処理部 123…サーバ通信部 124…基地局ID発信手段 13…携帯端末 131…ユーザID発信手段 132…端末無線通信部 331…コンピュータ 332…記録媒体 333…記憶装置[Description of References] 1, 1a, 1b Communication unit 2, 2a Task information management unit 3, Task storage unit 4, 4a User profile 5, 5a Map database (map DB) 6, 6a Route search unit 7 , 7a, 7b guide text generators 71, 71b detail changer 72, 72b sentence generator 8, input / output means 9, position detection means 10, guide text storage unit 11, navigation server 12-1 to 12- n base station 121 base station wireless communication unit 122 data processing unit 123 server communication unit 124 base station ID transmitting unit 13 portable terminal 131 user ID transmitting unit 132 terminal wireless communication unit 331 computer 332 recording Medium 333: Storage device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F029 AA02 AB07 AB13 AC02 AC08 AC09 AC13 AC14 5H180 AA01 BB04 CC12 EE01 FF05 FF13 FF22 FF25 FF32 FF33 FF38  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2F029 AA02 AB07 AB13 AC02 AC08 AC09 AC13 AC14 5H180 AA01 BB04 CC12 EE01 FF05 FF13 FF22 FF25 FF32 FF33 FF38

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 目的地に至るまでの経路を探索してユー
ザに提示する移動体誘導装置に於いて、 前記ユーザの経路移動履歴が格納されるユーザプロファ
イルと、 複数のランドマークの地理的情報が格納される地図デー
タベースと、 前記ユーザプロファイルの内容と前記地図データベース
の内容とに基づいて前記目的地に至るまでの経路を探索
する経路探索部とを備えたことを特徴とする移動体誘導
装置。
1. A mobile guidance apparatus for searching for a route to a destination and presenting the route to a user, comprising: a user profile storing a history of route movement of the user; and geographical information of a plurality of landmarks. And a route search unit that searches for a route to the destination based on the contents of the user profile and the contents of the map database. .
【請求項2】 前記地図データベースに格納される地理
的情報は、複数のランドマークの、そのランドマークか
ら直行できる他のランドマークに対する経路コストを含
み、 前記ユーザプロファイルに格納される経路移動履歴は、
前記ユーザのランドマークへの来訪回数を含み、 前記経路探索部は、前記地図データベースに格納されて
いる経路コストをその経路コストに関連する来訪回数に
基づいて補正し、補正後の経路コストを使用して経路コ
ストが最小になる前記目的地に至るまでの経路を探索す
る構成を有することを特徴とする請求項1記載の移動体
誘導装置。
2. The geographic information stored in the map database includes a route cost of a plurality of landmarks to another landmark that can go straight from the landmark, and the route movement history stored in the user profile is ,
The route search unit corrects the route cost stored in the map database based on the number of visits related to the route cost, and uses the corrected route cost. The mobile object guidance device according to claim 1, further comprising a configuration for searching for a route to the destination where the route cost is minimized.
【請求項3】 前記ユーザの現在位置を検出する位置検
出手段と、 前記経路探索部が探索した経路に基づいて、該探索され
た経路上の各ランドマークに於いて前記ユーザに提示す
る自然言語による案内文を生成する案内文生成部と、 該案内文生成部が生成した各案内文が格納される案内文
記憶部と、 前記位置検出手段の位置検出結果に基づいて、前記ユー
ザが、前記経路探索部で探索された経路上のランドマー
クに到着したと判断したとき、前記案内文記憶部に格納
されている案内文の内の、前記ランドマークでユーザに
提示すべき案内文を出力する通信部と、 該通信部から出力された案内文をユーザに提示する入出
力手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の移動
体誘導装置。
3. A position detecting means for detecting a current position of the user, and a natural language to be presented to the user at each landmark on the searched route based on the route searched by the route searching unit. A guidance sentence generating unit that generates a guidance sentence according to: a guidance sentence storage unit that stores each guidance sentence generated by the guidance sentence generation unit; based on a position detection result of the position detection unit, the user When the route search unit determines that the user has arrived at the landmark on the route searched, the guidance sentence to be presented to the user by the landmark is output from the guide sentence stored in the guidance sentence storage unit. The mobile object guidance device according to claim 1, further comprising: a communication unit; and input / output means for presenting a guidance sentence output from the communication unit to a user.
【請求項4】 前記案内文生成部は、 各詳細度の案内文を生成する際に必要になる情報を前記
地図データベースの内容と前記経路探索部が探索した経
路とに基づいて生成する詳細度変化部と、 該詳細度変化部で生成された情報に基づいて各詳細度の
案内文を生成する文生成部とから構成され、 前記通信部は、前記案内文記憶部に格納されている各詳
細度の案内文の内の、前記ユーザによって要求された詳
細度の案内文を出力する構成を有することを特徴とする
請求項3記載の移動体誘導装置。
4. The guide sentence generating unit generates information necessary for generating a guide sentence of each level of detail based on the contents of the map database and the route searched by the route search unit. And a sentence generation unit that generates a guidance sentence of each level of detail based on the information generated by the detail level variation unit, wherein the communication unit stores each of the guidance sentences stored in the guidance sentence storage unit. The mobile object guidance device according to claim 3, further comprising a configuration for outputting a guidance message of the degree of detail requested by the user from among the guidance messages of the degree of detail.
【請求項5】 複数のユーザがそれぞれ携帯する携帯端
末と、複数のランドマークそれぞれに設置された基地局
と、該各基地局との間で情報を送受信するナビゲーショ
ンサーバとを備えた移動体誘導装置であって、 前記ナビゲーションサーバは、 前記各ユーザ毎の経路移動履歴が格納されるユーザプロ
ファイルと、 前記各ランドマークの地理的情報が格納される地図デー
タベースと、 ユーザからの要求に従って、前記ユーザプロファイルに
格納されている経路移動履歴の内の、前記要求元のユー
ザの経路移動履歴と、前記地図データベースの内容とに
基づいて目的地に至るまでの経路を探索する経路探索部
と、 該経路探索部が探索した前記要求元のユーザに対する経
路に基づいて、該探索された経路上の各ランドマークに
於いて前記要求元のユーザに提示する自然言語による案
内文を生成する案内文生成部と、 該案内文生成部で生成された各案内文を、その案内文を
前記要求元のユーザに提示するランドマークに設定され
ている基地局に、前記要求元のユーザについての案内文
であることを示すユーザIDを付加して送信する通信部
とを備え、 前記各基地局は、 前記ユーザが携帯している携帯端末から送られてくる要
求及びユーザIDを受信すると共に、前記ユーザに対し
て案内文を送信する基地局無線通信部と、 該基地局無線通信部が受信した前記ユーザからの要求を
前記ナビゲーションサーバに送信すると共に、前記ナビ
ゲーションサーバからの案内文を受信するサーバ通信部
と、 該サーバ通信部が受信した案内文を格納する案内文記憶
部と、 前記基地局無線通信部が前記ユーザからのユーザIDを
受信した際に、前記案内文記憶部に前記ユーザに対する
案内文が存在する場合は、その案内文を前記基地局無線
通信部を用いて前記ユーザが携帯する携帯端末に送信す
るデータ処理部とを備え、 前記各携帯端末は、 ユーザからの要求を入力すると共に、ユーザに対して案
内文を提示する入出力手段と、 該入出力手段からの要求及び自携帯端末に割り当てられ
ているユーザIDを送信すると共に、前記基地局から送
信された自携帯端末に対する案内文を受信し、前記入出
力手段を用いてユーザに提示する携帯無線通信部とを備
えたことを特徴とする移動体誘導装置。
5. A mobile guidance system comprising a mobile terminal carried by each of a plurality of users, a base station installed at each of a plurality of landmarks, and a navigation server for transmitting and receiving information to and from each of the base stations. An apparatus, wherein the navigation server comprises: a user profile in which a route movement history for each user is stored; a map database in which geographical information of each landmark is stored; and a user according to a request from the user. A route search unit that searches for a route to a destination based on the route movement history of the requesting user and the contents of the map database among the route movement histories stored in the profile; Based on the route to the requesting user searched by the search unit, the requesting source is located at each landmark on the searched route. A guide sentence generating unit that generates a guide sentence in a natural language to be presented to the user; and each guide sentence generated by the guide sentence generator is set as a landmark that presents the guide sentence to the requesting user. A communication unit that adds a user ID indicating that the message is a guidance message about the requesting user to the base station, and transmits the information from a mobile terminal carried by the user. A base station wireless communication unit that receives the received request and user ID and transmits a guidance message to the user, and transmits a request from the user received by the base station wireless communication unit to the navigation server. A server communication unit that receives a guidance message from the navigation server; a guidance message storage unit that stores the guidance message received by the server communication unit; When a user ID is received from a user, if a guidance message for the user is present in the guidance message storage unit, the guidance message is transmitted to a mobile terminal carried by the user using the base station wireless communication unit. An input / output means for inputting a request from a user and presenting a guidance sentence to the user; and a request from the input / output means and assignment to the own mobile terminal. And a portable wireless communication unit for receiving the guidance sent to the mobile terminal transmitted from the base station, and presenting the guidance to the user using the input / output unit. Mobile object guidance device.
【請求項6】 前記地図データベースに格納される地理
的情報は、複数のランドマークそれぞれの、そのランド
マークから直行できる他のランドマークに対する経路コ
ストを含み、 前記ユーザプロファイルに格納される経路移動履歴は、
前記各ユーザ毎の、ランドマークへの来訪回数を含み、 前記経路探索部は、ユーザからの要求に従って目的地に
至るまでの経路を探索する際、前記地図データベースに
格納されている経路コストを前記要求元のユーザのその
経路コストに関連する来訪回数に基づいて補正し、補正
後の経路コストを使用して経路コストが最小になる前記
目的地に至るまでの経路を探索する構成を有することを
特徴とする請求項5記載の移動体誘導装置。
6. The geographical information stored in the map database includes a route cost of each of a plurality of landmarks with respect to another landmark that can go straight from the landmark, and a route movement history stored in the user profile. Is
The route search unit includes the number of visits to a landmark for each user, and when searching for a route to a destination according to a request from a user, the route search unit calculates a route cost stored in the map database. A correction is made based on the number of visits related to the route cost of the requesting user, and a route to the destination where the route cost is minimized using the corrected route cost is configured to be searched. The mobile object guidance device according to claim 5, wherein
【請求項7】 前記案内文生成部は、 各詳細度の案内文を生成する際に必要になる情報を前記
地図データベースの内容と前記経路探索部が探索した経
路と基づいて生成する詳細度変化部と、 該詳細度変化部で生成された情報に基づいて各詳細度の
案内文を生成する文生成部とから構成され、 前記データ処理部は、前記案内文記憶部に格納されてい
る前記要求元のユーザに対する各詳細度の案内文の内
の、前記ユーザによって要求された詳細度の案内文を出
力する構成を有することを特徴とする請求項5記載の移
動体誘導装置。
7. The detail sentence generating unit generates information necessary for generating a guide sentence of each detail level based on the contents of the map database and the route searched by the route search unit. And a sentence generation unit that generates a guidance sentence of each level of detail based on the information generated by the detail level change unit, wherein the data processing unit is stored in the guidance sentence storage unit. 6. The mobile object guidance device according to claim 5, further comprising: outputting a guidance message of the degree of detail requested by the user from among guidance messages of each level of detail for the requesting user.
【請求項8】 目的地に至るまでの経路を探索してユー
ザに提示する移動体誘導方法に於いて、 前記ユーザの経路移動履歴をユーザプロファイルに格納
し、 前記目的地に至るまでの経路を探索する際、前記ユーザ
プロファイルの内容と複数のランドマークの地理的情報
が格納される地図データベースの内容とに基づいて前記
目的地に至るまでの経路を探索することを特徴とする移
動体誘導方法。
8. A mobile object guidance method for searching for a route to a destination and presenting the route to a user, wherein a route movement history of the user is stored in a user profile, and the route to the destination is determined. When searching, a mobile object guidance method characterized by searching for a route to the destination based on the contents of the user profile and the contents of a map database storing geographical information of a plurality of landmarks. .
【請求項9】 前記地図データベースに地理的情報とし
て、複数のランドマークそれぞれの、そのランドマーク
から直行できる他のランドマークに対する経路コストを
格納し、 前記ユーザプロファイルに経路移動履歴として、前記ユ
ーザのランドマークへの来訪回数を格納し、 前記目的地に至るまでの経路を探索する際、前記地図デ
ータベースに格納されている経路コストをその経路コス
トに関連する来訪回数に基づいて補正し、補正後の経路
コストを使用して経路コストが最小になる前記目的地に
至るまでの経路を探索することを特徴とする請求項8記
載の移動体誘導方法。
9. The map database stores, as geographical information, a route cost of each of a plurality of landmarks with respect to another landmark that can go straight from the landmark, and stores, as the route movement history in the user profile, When the number of visits to the landmark is stored and the route to the destination is searched, the route cost stored in the map database is corrected based on the number of visits related to the route cost, and the corrected 9. The mobile object guidance method according to claim 8, wherein a route to the destination at which the route cost is minimized is searched using the route cost.
【請求項10】 前記探索した経路に基づいて、該探索
された経路上の各ランドマークに於いて前記ユーザに提
示する自然言語による案内文を生成し、該生成した案内
文を案内文記憶部に格納し、 前記ユーザが、前記探索された経路上のランドマークに
到着した時、前記案内文記憶部に格納されている案内文
の内の、前記ランドマークでユーザに提示すべき案内文
をユーザに提示することを特徴とする請求項8記載の移
動体誘導方法。
10. A guide sentence in a natural language to be presented to the user at each landmark on the searched route based on the searched route, and the generated guide sentence is stored in a guide sentence storage unit. When the user arrives at a landmark on the searched route, a guidance sentence to be presented to the user with the landmark among the guidance sentence stored in the guidance sentence storage unit. The moving object guidance method according to claim 8, wherein the method is presented to a user.
【請求項11】 案内文を生成する際、複数の詳細度の
案内文を生成するために必要になる情報を前記地図デー
タベースの内容と前記探索した経路と基づいて生成し、
更に該生成した情報に基づいて各詳細度の案内文を生成
し、 前記案内文記憶部に格納されている案内文を前記ユーザ
に提示する際、ユーザによって要求されている詳細度の
案内文を出力することを特徴とする請求項10記載の移
動体誘導方法。
11. When generating a guidance sentence, information necessary to generate a guidance sentence having a plurality of levels of detail is generated based on the contents of the map database and the searched route,
Further, a guidance message of each level of detail is generated based on the generated information, and when the guidance message stored in the guidance message storage unit is presented to the user, the guidance message of the degree of detail requested by the user is generated. The method according to claim 10, further comprising outputting.
【請求項12】 複数のユーザにそれぞれ携帯端末を携
帯させ、複数のランドマークそれぞれに基地局を設置
し、更に前記各基地局との間で情報を送受信するナビゲ
ーションサーバを設置し、前記携帯端末,前記基地局,
前記ナビゲーションサーバとの間で情報をやり取りする
ことによりユーザを目的地まで誘導する移動体誘導方法
であって、 前記携帯端末が、自携帯端末に割り当てられているユー
ザIDを送出すると共に、ユーザからの要求を送出し、 前記基地局の内の前記要求を受信した基地局が、前記ユ
ーザからの要求を前記ナビゲーションサーバに送信し、 前記ナビゲーションサーバが、前記基地局を介して前記
ユーザからの要求を受信した時、前記各ユーザ毎の経路
移動履歴が格納されるユーザプロファイルに格納されて
いる前記ユーザについての経路移動履歴と、前記各ラン
ドマークの地理的情報が格納される地図データベースの
内容とに基づいて目的地に至るまでの経路を探索し、次
いで、探索した経路に基づいて、該探索された経路上の
各ランドマークに於いて前記要求元のユーザに提示する
自然言語による案内文を生成し、更に、生成した各案内
文を、その案内文を前記要求元のユーザに提示する場所
に設定されている基地局に、前記要求元のユーザについ
ての案内文であることを示すユーザIDを付加して送信
し、 ユーザIDの付加されている案内文を受信した基地局
は、その案内文を案内文記憶部に格納し、前記ユーザが
携帯している携帯端末からのユーザIDを受信した際
に、前記案内文記憶部に前記ユーザに対する案内文が存
在する場合は、その案内文を前記ユーザが携帯する携帯
端末に送信し、 前記携帯端末は、前記基地局から送られてきた案内文を
ユーザに提示することを特徴とする移動体誘導方法。
12. The portable terminal, wherein the portable terminal is carried by a plurality of users, a base station is installed at each of the plurality of landmarks, and a navigation server for transmitting and receiving information to and from each of the base stations is installed. , The base station,
A mobile object guidance method for guiding a user to a destination by exchanging information with the navigation server, wherein the mobile terminal sends out a user ID assigned to the mobile terminal, The base station that has received the request among the base stations transmits a request from the user to the navigation server, and the navigation server transmits a request from the user via the base station. When receiving the, the route movement history for the user stored in the user profile where the route movement history for each user is stored, and the contents of the map database in which the geographic information of each landmark is stored A route to the destination based on the searched route, and then, based on the searched route, each of the routes on the searched route. A guidance message in a natural language to be presented to the requesting user at the demark, and furthermore, each generated guidance message is set to a location where the guidance message is presented to the requesting user. The base station receives the guidance message with the user ID added thereto, and transmits the guidance message to the guidance message storage unit. If the guidance message for the user is stored in the guidance message storage unit when the user ID is stored and received from the portable terminal carried by the user, the guidance message is stored in the portable terminal carried by the user. And the mobile terminal presents a guide sent to the user from the base station to the user.
【請求項13】 前記地図データベースに地理的情報と
して、各ランドマークの、そのランドマークから直行で
きる他のランドマークに対する経路コストを格納し、 前記ユーザプロファイルに経路移動履歴として、前記各
ユーザ毎の、ランドマークへの来訪回数を格納し、 前記目的地に至るまでの経路を探索する際、前記地図デ
ータベースに格納されている経路コストを、前記要求元
のユーザのその経路コストに関連する来訪回数に基づい
て補正し、補正後の経路コストを使用して経路コストが
最小になる前記目的地に至るまでの経路を探索すること
を特徴とする請求項12記載の移動体誘導方法。
13. The map database stores, as geographical information, a route cost of each landmark with respect to another landmark that can go straight from the landmark, and stores a route movement history for each user in the user profile. Storing the number of visits to the landmark, and searching for a route to the destination, the route cost stored in the map database is calculated as the number of visits related to the route cost of the requesting user. 13. The mobile object guidance method according to claim 12, wherein a route to the destination where the route cost is minimized is searched using the corrected route cost.
【請求項14】 前記ナビゲーションサーバに於いて、
案内文を生成する際、複数の詳細度の案内文を生成する
ために必要になる情報を前記地図データベースの内容と
前記探索した経路とに基づいて生成し、更に該生成した
情報に基づいて各詳細度の案内文を生成し、 前記基地局は、ユーザが携帯している携帯端末に前記案
内文記憶部に格納されている案内文を送信する際、送信
先のユーザによって要求されている詳細度の案内文を送
信することを特徴とする請求項12記載の移動体誘導方
法。
14. In the navigation server,
When generating guidance texts, information necessary to generate guidance texts of a plurality of levels of detail is generated based on the contents of the map database and the searched route, and further based on the generated information. The base station generates a guidance sentence of the degree of detail, and transmits the guidance sentence stored in the guidance sentence storage unit to a portable terminal carried by the user, the details requested by the destination user. The mobile object guidance method according to claim 12, wherein the guidance message of the degree is transmitted.
【請求項15】 ユーザの経路移動履歴が格納されるユ
ーザプロファイルと、複数のランドマークの地理的情報
が格納される地図データベースとを備えたコンピュータ
を、 前記ユーザプロファイルの内容と前記地図データベース
の内容とに基づいて前記目的地に至るまでの経路を探索
する経路探索部、 前記ユーザの現在位置を検出する位置検出手段、 前記経路探索部が探索した経路に基づいて、該探索され
た経路上の各ランドマークに於いて前記ユーザに提示す
る自然言語による案内文を生成する案内文生成部、 該案内文生成部が生成した各案内文が格納される案内文
記憶部、 前記位置検出手段の位置検出結果に基づいて、前記ユー
ザが、前記経路探索部で探索された経路上のランドマー
クに到着したと判断したとき、前記案内文記憶部に格納
されている案内文の内の、前記ランドマークでユーザに
提示すべき案内文を出力する通信部、 該通信部から出力された案内文をユーザに提示する入出
力手段、として機能させるためのプログラムを記録した
機械読み取り可能な記録媒体。
15. A computer having a user profile in which a route movement history of a user is stored and a map database in which geographical information of a plurality of landmarks is stored. A route search unit that searches for a route to the destination based on the position search unit; a position detection unit that detects the current position of the user; A guide sentence generating unit that generates a guide sentence in a natural language to be presented to the user at each landmark; a guide sentence storage unit that stores each guide sentence generated by the guide sentence generating unit; When the user determines that the user has arrived at a landmark on the route searched by the route search unit based on the detection result, A communication unit that outputs a guidance message to be presented to the user at the landmark among the guidance messages stored therein, and an input / output unit that presents the guidance message output from the communication unit to the user. A machine-readable recording medium that records a program.
JP22871698A 1998-07-29 1998-07-29 Device and method for guiding moving body and machine- readable recording medium where program is recorded Pending JP2000046576A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22871698A JP2000046576A (en) 1998-07-29 1998-07-29 Device and method for guiding moving body and machine- readable recording medium where program is recorded

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22871698A JP2000046576A (en) 1998-07-29 1998-07-29 Device and method for guiding moving body and machine- readable recording medium where program is recorded

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000046576A true JP2000046576A (en) 2000-02-18

Family

ID=16880704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22871698A Pending JP2000046576A (en) 1998-07-29 1998-07-29 Device and method for guiding moving body and machine- readable recording medium where program is recorded

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000046576A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272243A (en) * 2000-03-24 2001-10-05 Clarion Co Ltd Route guidance device and method and recording medium in which software for route guidance is recorded
JP2002296069A (en) * 2001-03-30 2002-10-09 Aisin Aw Co Ltd Route information delivery system
JP2008058001A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Denso Corp Navigation device for vehicle
JP2009216584A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Zenrin Datacom Co Ltd Traffic information display system, traffic information display server, traffic information display method, and a computer program
US7788030B2 (en) 2005-07-01 2010-08-31 Denso Corporation Navigation system
US8493407B2 (en) 2009-09-03 2013-07-23 Nokia Corporation Method and apparatus for customizing map presentations based on user interests
US9122693B2 (en) 2010-11-30 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for determining contextually relevant geographical locations
JP2018206327A (en) * 2017-06-06 2018-12-27 富士通株式会社 Movement route retrieval program, movement route retrieval device, and movement route retrieval method
WO2021002218A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 株式会社ゼンリン Computer system, storage medium, and program
WO2021192519A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 パイオニア株式会社 Information providing device, information providing method and information providing program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001272243A (en) * 2000-03-24 2001-10-05 Clarion Co Ltd Route guidance device and method and recording medium in which software for route guidance is recorded
JP2002296069A (en) * 2001-03-30 2002-10-09 Aisin Aw Co Ltd Route information delivery system
US7788030B2 (en) 2005-07-01 2010-08-31 Denso Corporation Navigation system
JP2008058001A (en) * 2006-08-29 2008-03-13 Denso Corp Navigation device for vehicle
JP2009216584A (en) * 2008-03-11 2009-09-24 Zenrin Datacom Co Ltd Traffic information display system, traffic information display server, traffic information display method, and a computer program
US8493407B2 (en) 2009-09-03 2013-07-23 Nokia Corporation Method and apparatus for customizing map presentations based on user interests
US9122693B2 (en) 2010-11-30 2015-09-01 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for determining contextually relevant geographical locations
JP2018206327A (en) * 2017-06-06 2018-12-27 富士通株式会社 Movement route retrieval program, movement route retrieval device, and movement route retrieval method
WO2021002218A1 (en) * 2019-07-01 2021-01-07 株式会社ゼンリン Computer system, storage medium, and program
WO2021192519A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 パイオニア株式会社 Information providing device, information providing method and information providing program
JPWO2021192519A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2431710B1 (en) Route search device, server device and navigation device
US9423265B2 (en) Displaying a map having a close known location
KR102602628B1 (en) Method and system for creating routing policies and routes
US6480785B1 (en) System for determining a route and presenting navigational instructions therefor
JP5599830B2 (en) Route guidance system, route guidance server device, and navigation terminal device
US20060116818A1 (en) Method and system for multiple route navigation
JP4133570B2 (en) Navigation device
US20020128768A1 (en) Route guide information distributing system
US8600659B1 (en) Method and system for geographic search for public transportation commuters
JP2005091303A (en) Route providing device and program
JP2000046576A (en) Device and method for guiding moving body and machine- readable recording medium where program is recorded
JP2010043964A (en) Computer system and route guiding method
JP2005164384A (en) System for searching route, server, portable terminal, device for searching route, program for searching route
KR20040032371A (en) A navigation system, an information providing apparatus, a traffic information generating method, and a navigation method
CN115038935A (en) Navigation system
JPWO2010067409A1 (en) Information providing system, information distribution server, and information providing method
JP6522264B2 (en) Destination proposal system
JP4064878B2 (en) Navigation device
JP5615777B2 (en) Route guidance device and route guidance method
CN111597282B (en) Method and device for mining road network data and electronic equipment
JP2005212499A (en) Train route guide method and train route guide system
KR20160092581A (en) Method for recommending tourist attraction course
KR102178122B1 (en) Electronic map service providing method and apparatus thereof
CN113361788B (en) Path planning method for multi-type service demand under urban environment
WO2023029553A1 (en) Route recommendation method and apparatus, and related device