JP2000038940A - Engine control device of automobile - Google Patents

Engine control device of automobile

Info

Publication number
JP2000038940A
JP2000038940A JP10206227A JP20622798A JP2000038940A JP 2000038940 A JP2000038940 A JP 2000038940A JP 10206227 A JP10206227 A JP 10206227A JP 20622798 A JP20622798 A JP 20622798A JP 2000038940 A JP2000038940 A JP 2000038940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
parameter
engine
vehicle
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10206227A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Ito
徹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10206227A priority Critical patent/JP2000038940A/en
Publication of JP2000038940A publication Critical patent/JP2000038940A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To carry out the engine control suitable to the circumstance condition of the running area. SOLUTION: A parameter prescribing area settled based on the circumstance as the standard is displayed on an area table 34. When an area deciding part 24 finds the area the own car position belongs to an area signal is sent to an engine ECU 10. And a circumstance adaptable control parameter to be a control parameter decided corresponding to the parameter prescribing area, and to give the operating condition adaptable to the circumstance condition in the area is obtained from an area parameter table 16. The engine ECU 12 controls an engine 2 by using the obtained parameter. In the limit area where the town parts exist, for example, an ignition timing to suppress the engine output is adapted as the circumstance adaptable control parameter, in order to suppress the generation of the exhaust gas.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用エンジン
制御装置に関し、特に、地域ごとの環境条件に適応した
エンジン制御に関する。より具体的には、本発明は、い
わゆるITS(Intelligent Transport Systems)技術の
一つとして、ナビゲーション機能を応用することで環境
に適応したエンジン制御を実現するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an engine control device for an automobile, and more particularly to an engine control adapted to environmental conditions in each region. More specifically, the present invention realizes engine control adapted to an environment by applying a navigation function as one of so-called ITS (Intelligent Transport Systems) technologies.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、自動車には、コンピュー
タ装置からなるエンジンECU(electric control uni
t)が一般的に搭載されている。エンジンECUは、各種
のセンサの検出信号に基づいて点火時期、燃料噴射量な
どを制御することによって、エンジンの性能を引き出
す。特に、近年は、低公害に関する要求が強まっている
背景の下で、少ないエミッション(排気ガス)量で十分
なエンジン出力を得ることが図られている。
2. Description of the Related Art As is well known, an automobile is provided with an engine ECU (electric control unit) comprising a computer device.
t) is commonly installed. The engine ECU controls the ignition timing, the fuel injection amount, and the like based on the detection signals of various sensors to extract the performance of the engine. In particular, in recent years, it has been attempted to obtain a sufficient engine output with a small amount of emission (exhaust gas) under the background of increasing demands for low pollution.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、道路周辺の
環境は場所によって大きく異なっており、エンジンに求
められる能力も場所によって異なっている。例えば、都
市部および幹線道路近隣には、通行車両の排気ガスが周
囲に大きな影響を与えるような道路が生活環境と非常に
近接している場所がある。このような限定地域では、他
の地域よりもさらに排気ガス量を低減することが求めら
れる。またこのような地域では、山岳路や高速道路など
の道路と比べると相対的に小さなエンジン出力で十分な
走行性能が得られる。
By the way, the environment around the road greatly differs depending on the place, and the ability required for the engine also differs depending on the place. For example, there are places in urban areas and near arterial roads where roads where exhaust gas from passing vehicles greatly affect the surroundings are very close to the living environment. In such a limited area, it is required to further reduce the amount of exhaust gas as compared with other areas. Further, in such an area, sufficient running performance can be obtained with a relatively small engine output as compared with a road such as a mountain road or an expressway.

【0004】しかしながら、従来は、一般的な地域にお
ける走行性能、ドライバビリティの観点から定められた
エンジン要求出力を達成するようにエンジンが制御され
ている。すなわち、エンジンは走行場所には関係なく制
御されている。そのため、上記のような都市部および幹
線道路近隣における局所的な環境に適した制御、具体的
には出力を犠牲にしてでもエミッション値を低減する制
御は行われていなかった。
However, conventionally, the engine is controlled so as to achieve the required engine output determined from the viewpoint of driving performance and drivability in a general area. That is, the engine is controlled regardless of the traveling location. Therefore, control suitable for a local environment in an urban area or near a main road as described above, specifically, control for reducing an emission value even at the expense of output has not been performed.

【0005】一方、山間部のように、居住地域から遠く
離れ、大気および森林などによる拡散および浄化が期待
できる地域もある。しかし、このような地域でのエンジ
ン制御も他の都市部などでの制御と共通であり、結果と
して、エミッション値を低下させるために走行性能を犠
牲にしているのが現状である。
[0005] On the other hand, there are areas, such as mountainous areas, which are far from residential areas and can be expected to diffuse and purify by air and forests. However, engine control in such an area is common to control in other urban areas and the like, and as a result, running performance is sacrificed in order to reduce emission values.

【0006】以上のように、従来は、車両がどこを走行
しているかを考慮することなく同様のエンジン制御を行
っていたので、地域ごとの環境面の要求に応えることが
できなかった。
As described above, conventionally, similar engine control has been performed without considering where the vehicle is traveling, so that it was not possible to meet the environmental requirements of each region.

【0007】本発明は上記課題に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、地域ごとの環境条件に適したエンジ
ン運転状態を得られるエンジン制御装置を提供すること
にある。
[0007] The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an engine control device capable of obtaining an engine operation state suitable for environmental conditions in each region.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、エンジンの運転状態を決めるための制御
パラメータを用いてエンジンを制御する自動車用エンジ
ン制御装置において、自車の走行するパラメータ規定エ
リアを判定するエリア判定手段と、前記パラメータ規定
エリアに対応して定められており、エリア内の環境条件
に適応する運転状態を与える環境適応制御パラメータを
取得するパラメータ取得手段と、前記環境適応制御パラ
メータを用いてエンジンを制御する制御手段と、を含む
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention relates to an automobile engine control apparatus for controlling an engine using control parameters for determining an operation state of an engine. Area determination means for determining a specified area; parameter acquisition means for obtaining an environment adaptation control parameter which is defined corresponding to the parameter specified area and which gives an operating state adapted to environmental conditions in the area; And control means for controlling the engine using the control parameters.

【0009】上記のように、本発明によれば、パラメー
タ規定エリアに対応して、エリア内の環境条件に適応す
る運転状態を与える環境適応制御パラメータが定められ
ている。一のパラメータ規定エリアは、共通の環境条件
をもったエリアである。自車が走行するパラメータ規定
エリアの判定は、ナビゲーション機能を利用して行うこ
とが好適である。エリア判定結果に基づいて、該当エリ
アの環境適応制御パラメータを用いてエンジンが制御さ
れる。従って、自車の走行する場所の局所的な環境に適
したエンジン制御を行うことができる。
As described above, according to the present invention, the environment adaptation control parameters for providing an operating state adapted to the environmental conditions in the area are determined corresponding to the parameter defining area. One parameter defining area is an area having common environmental conditions. The determination of the parameter defining area in which the own vehicle travels is preferably performed using a navigation function. Based on the area determination result, the engine is controlled using the environment adaptive control parameters of the area. Therefore, engine control suitable for the local environment of the place where the vehicle travels can be performed.

【0010】好ましくは、運転者の所定操作または車両
の所定走行状態が検出されたときには、前記環境適応制
御パラメータが所定の他のパラメータに変更される。運
転者の所定操作とは、例えば所定のスイッチ操作または
アクセルの急操作である。車両の所定走行状態は、例え
ば急加速または急減速である。この態様により、その時
々の必要なエンジン運転状態を得るために、環境適応制
御パラメータの適用を一時的または継続的に禁止するこ
とができる。
[0010] Preferably, when a predetermined operation of the driver or a predetermined running state of the vehicle is detected, the environment adaptive control parameter is changed to another predetermined parameter. The driver's predetermined operation is, for example, a predetermined switch operation or a sudden operation of an accelerator. The predetermined traveling state of the vehicle is, for example, rapid acceleration or rapid deceleration. According to this aspect, the application of the environment adaptive control parameter can be temporarily or continuously prohibited in order to obtain the required engine operating state at each time.

【0011】また好ましくは、エリア境界近傍における
パラメータ規定エリアの判定にヒステリシスが設けられ
る。これにより、エリア境界の近傍での制御パラメータ
の頻繁な切替が回避され、ドライバビリティの悪化が防
止される。
Preferably, hysteresis is provided for the determination of the parameter defining area near the area boundary. As a result, frequent switching of control parameters near the area boundary is avoided, and deterioration of drivability is prevented.

【0012】また好ましくは、エリア判定結果に基づい
て制御パラメータの切替を行った後、所定時間または所
定距離の走行が行われるまでの間、次回の制御パラメー
タの切替が禁止される。この態様によっても、エリア境
界の近傍での制御パラメータの頻繁な切替が回避され、
ドライバビリティの悪化が防止される。
Preferably, after the control parameters are switched based on the area determination result, the next switching of the control parameters is prohibited until the vehicle travels for a predetermined time or a predetermined distance. Also according to this aspect, frequent switching of the control parameter near the area boundary is avoided,
Deterioration of drivability is prevented.

【0013】本発明において、前記パラメータ規定エリ
アは、例えばエリアの輪郭を用いて定義される。また例
えば、前記パラメータ規定エリアは、道路リンクを用い
て定義される。どちらの定義を適用するかは、データ量
を考慮して決定することが好適である。エリアによって
異なる定義方法を適用することも好適である。
In the present invention, the parameter defining area is defined using, for example, the outline of the area. Further, for example, the parameter defining area is defined using a road link. It is preferable to determine which definition is applied in consideration of the data amount. It is also preferable to apply different definition methods depending on the area.

【0014】また、本発明の制御対象のエンジンは、内
燃機関(ガソリン機関またはディーゼル機関)に限定さ
れず、他の任意のタイプの自動車駆動用エンジンでもよ
い。例えば、ハイブリッド自動車のハイブリッドエンジ
ン(電気モータ+内燃機関)も本発明の制御対象に含ま
れる。
The engine to be controlled according to the present invention is not limited to an internal combustion engine (a gasoline engine or a diesel engine), but may be any other type of vehicle driving engine. For example, a hybrid engine (electric motor + internal combustion engine) of a hybrid vehicle is also included in the control target of the present invention.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
(以下、実施形態という)について、図面を参照し説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention (hereinafter, referred to as embodiments) will be described below with reference to the drawings.

【0016】[第1実施形態]図1は、車両に搭載され
たエンジン制御装置1の全体構成を示すブロック図であ
る。エンジン制御装置1には、エンジンECU10およ
びナビゲーションECU20が含まれる。エンジンEC
U10において、エンジン制御部12が各種センサ(図
示せず)の検出信号を基に生成した制御信号がエンジン
2に出力される。これによりエンジン2の点火時期、燃
料噴射、電子スロットルの開度などが調整され、目標の
エンジン運転状態(出力、回転数等)が得られる。
[First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an engine control device 1 mounted on a vehicle. The engine control device 1 includes an engine ECU 10 and a navigation ECU 20. Engine EC
In U10, a control signal generated by the engine control unit 12 based on detection signals of various sensors (not shown) is output to the engine 2. As a result, the ignition timing of the engine 2, the fuel injection, the opening of the electronic throttle, and the like are adjusted, and the target engine operating state (output, rotation speed, etc.) is obtained.

【0017】エンジンECU10は、車内LANを介し
てナビゲーションECU20と接続されている。GPS
装置30が、人工衛星からの電波を基に得られた車両の
現在位置を示す信号をナビゲーションECU20に送る
と、現在位置計算部22が入力信号から現在位置を算出
する。また地図記憶装置32には、ナビゲーションに用
いる地図データが記憶されている。地図記憶装置32の
記録媒体は、CD−ROM、DVD、ハードディスク、
フラッシュRAMなど、任意のものでよい。ただし、後
述する外部からの受信データを記録する場合には読み書
き可能な記録媒体が設けることが必要である。ナビゲー
ションECU20は、通常のナビゲーション機能とし
て、現在位置データおよび地図データを利用し、ディス
プレイおよびスピーカ(図示せず)を使って地図表示お
よび経路案内を行う。
The engine ECU 10 is connected to a navigation ECU 20 via an in-vehicle LAN. GPS
When the device 30 sends a signal indicating the current position of the vehicle obtained based on radio waves from artificial satellites to the navigation ECU 20, the current position calculation unit 22 calculates the current position from the input signal. The map storage device 32 stores map data used for navigation. The recording medium of the map storage device 32 is a CD-ROM, a DVD, a hard disk,
Any device such as a flash RAM may be used. However, when recording received data from the outside, which will be described later, it is necessary to provide a readable and writable recording medium. The navigation ECU 20 performs a map display and route guidance using a display and a speaker (not shown) using the current position data and the map data as a normal navigation function.

【0018】さらに、ナビゲーションECU20は、本
発明のエンジン制御装置の一部として以下のように機能
する。地図記憶装置32には、環境に応じて地図を区分
けしたエリアテーブル34が記録されている。本実施形
態では、地図がノーマルエリアN、低エミッションエリ
アLE、高出力エリアHPに分けられている。これらの
エリアは、本発明のパラメータ規定エリアに相当する。
エリアテーブル34にはエリアの輪郭線(境界線)を示
す情報が含まれている。エリア判定部24は、現在位置
を基に車両が走行中のエリアを判定する。走行中のエリ
アを示すエリア信号(モード信号、N、LE、HP)
が、LAN通信制御部26を使ってエンジンECU10
へ送られる。
Further, the navigation ECU 20 functions as follows as a part of the engine control device of the present invention. In the map storage device 32, an area table 34 that divides the map according to the environment is recorded. In the present embodiment, the map is divided into a normal area N, a low emission area LE, and a high output area HP. These areas correspond to the parameter defining areas of the present invention.
The area table 34 includes information indicating the outline (boundary) of the area. The area determination unit 24 determines an area in which the vehicle is traveling based on the current position. Area signal (mode signal, N, LE, HP) indicating the area in which the vehicle is traveling
Using the LAN communication control unit 26 to
Sent to

【0019】エンジンECU10では、LAN通信制御
部14がエリア信号を受信する。エリア−パラメータテ
ーブル16には、エリアごとに定められたエンジン制御
パラメータであって、該当エリアの環境条件に適したエ
ンジン運転状態を与えるパラメータ(環境適応制御パラ
メータ)が示される。周知のように、エンジン制御には
複数種類のパラメータが用いられるが、そのうちの一部
または全部のパラメータがエリア−パラメータテーブル
16に含まれている。
In engine ECU 10, LAN communication control unit 14 receives the area signal. The area-parameter table 16 shows parameters (environmental adaptive control parameters) that are engine control parameters determined for each area and that provide an engine operating state suitable for the environmental conditions of the area. As is well known, a plurality of types of parameters are used for engine control, and some or all of them are included in the area-parameter table 16.

【0020】例として、エリア−パラメータテーブル1
6によって、エリアごとの点火時期が特定されるものと
する。低エミッションエリアLEは、都市部および幹線
道路近隣のエリアであって、通行車両の排気ガスが周囲
に大きな影響を与えるような道路が生活環境と非常に近
接しているエリアである。このような地域では、特に、
排気ガス量低減の要求が強い。一方で、相対的には小さ
なエンジン出力で十分な走行性能が得られる。そこで、
低エミッションエリアLEに対しては、出力を落として
エミッション値を低減するような点火時期が設定されて
いる。
As an example, area-parameter table 1
6, the ignition timing for each area is specified. The low emission area LE is an area near an urban area and an arterial road, in which a road where exhaust gas of a passing vehicle greatly affects the surroundings is very close to a living environment. In these areas,
There is a strong demand for reducing the amount of exhaust gas. On the other hand, sufficient running performance can be obtained with a relatively small engine output. Therefore,
For the low emission area LE, an ignition timing is set such that the output is reduced to reduce the emission value.

【0021】高出力エリアHPは、山間部のように、居
住地域から遠く離れ、大気および森林などによる拡散お
よび浄化が期待できるエリアである。このような地域で
は相対的に高い出力が要求される。また、ノーマルエリ
アNは、低エミッションエリアLEでも、高出力エリア
HPでもない、その他の一般的な地域である。制御パラ
メータとしての点火時期は、エリアLE、N、HPの順
にエンジン出力が高くなるように設定されている。
The high-power area HP is an area, such as a mountain area, far from a residential area and can be expected to diffuse and purify due to the atmosphere and forests. In such areas, relatively high output is required. The normal area N is another general area that is neither the low emission area LE nor the high output area HP. The ignition timing as a control parameter is set such that the engine output increases in the order of the areas LE, N, and HP.

【0022】エリア−パラメータテーブル16には、上
記の点火時期以外の他の制御パラメータが含まれていて
もよい。エミッション値を調整、制御できる任意のパラ
メータを適用することが好適である。例えば、燃料噴射
量(希薄燃焼制御を含む)、エンジン回転数(上限
値)、スロットル開度、バルブタイミング等のパラメー
タを適用することが考えられる。また、本発明のエンジ
ン制御とは、ハイブリッドエンジン(すなわち電気モー
タ+内燃機関、ハイブリッド自動車用)の制御を含むも
のであり、この場合にも制御対象に応じて適当なテーブ
ルが用意される。
The area-parameter table 16 may include control parameters other than the above-described ignition timing. It is preferable to apply any parameter that can adjust and control the emission value. For example, it is conceivable to apply parameters such as a fuel injection amount (including lean burn control), an engine speed (upper limit value), a throttle opening, and a valve timing. The engine control of the present invention includes control of a hybrid engine (that is, an electric motor + an internal combustion engine, for a hybrid vehicle), and in this case, an appropriate table is prepared according to a control target.

【0023】エリア−パラメータテーブル16は、前述
のエリアテーブル34と同様、任意のタイプの記録媒体
に記録されている。テーブル書換を想定する場合は、読
み書き可能な記録媒体を適用する必要がある。
The area-parameter table 16 is recorded on an arbitrary type of recording medium, like the area table 34 described above. When assuming table rewriting, it is necessary to apply a readable and writable recording medium.

【0024】図1に戻り、パラメータ決定部18は、エ
リア信号に対応する制御パラメータをエリア−パラメー
タテーブル16から読み出す。これにより、エンジン制
御に使うパラメータが決定される。エンジン制御部12
は、読み出された制御パラメータを用いてエンジン2を
制御する。上記の例を参照すると、低エミッションエリ
アLEに対応する点火時期パラメータを用いることによ
り、エンジン出力が落とされ、エリアの環境条件に適し
た低排気ガス運転が実現される。
Returning to FIG. 1, the parameter determining section 18 reads out control parameters corresponding to the area signal from the area-parameter table 16. As a result, parameters used for engine control are determined. Engine control unit 12
Controls the engine 2 using the read control parameters. Referring to the above example, by using the ignition timing parameter corresponding to the low emission area LE, the engine output is reduced, and low exhaust gas operation suitable for the area environmental conditions is realized.

【0025】以上のように、本実施形態によれば、ナビ
ゲーション機能を利用することにより、地域ごとの環境
に適したエンジン制御を行うことができる。場所によら
ない従来の一律制御と異なり、地域的な環境面の要求に
応えることができる。特に、全体的な車両の走行性能を
損なうことなく、都市部の限定エリアおよび限定した幹
線道路の排気ガス排出量を大幅に低減できるという利点
がある。そして、この排気ガス低減と、走行性能が要求
される他のエリアのエンジン性能との両立を図ることが
できる。
As described above, according to the present embodiment, by using the navigation function, it is possible to perform engine control suitable for the environment in each region. Unlike conventional uniform control that does not depend on location, it can respond to local environmental requirements. In particular, there is an advantage that the exhaust gas emission from a limited area in an urban area and a limited highway can be significantly reduced without impairing the overall running performance of the vehicle. Then, it is possible to achieve both the reduction of the exhaust gas and the engine performance in another area where the traveling performance is required.

【0026】なお、変形例として、地図記憶装置32
に、エリアテーブルのみでなくパラメータテーブル(エ
リアに対応する制御パラメータのテーブル)も格納され
ていてもよい。この場合、ナビゲーションECU20が
エリア判定と、制御パラメータの決定とを行う。パラメ
ータ自体がエンジンECU10に送られ、エンジン制御
部12に使用される。エンジンECU10側にはエリア
−パラメータテーブル16を設けなくてもよい。
As a modification, the map storage device 32
In addition, not only the area table but also a parameter table (control parameter table corresponding to the area) may be stored. In this case, the navigation ECU 20 determines the area and determines the control parameters. The parameters themselves are sent to the engine ECU 10 and used by the engine control unit 12. The area-parameter table 16 may not be provided on the engine ECU 10 side.

【0027】あるいは、ナビゲーションECU20は、
エリア信号の代わりに現在位置情報をエンジンECU1
0に送ってもよい。エンジンECU10において、上記
のエリア判定と制御パラメータの決定が行われる。この
場合、ナビゲーションECU20側のエリアテーブルは
不要である。
Alternatively, the navigation ECU 20
The engine ECU 1 uses the current position information instead of the area signal.
It may be sent to 0. In the engine ECU 10, the above-described area determination and determination of the control parameters are performed. In this case, the area table on the navigation ECU 20 side is unnecessary.

【0028】[外部からのデータ取得]上記の構成で
は、エリアテーブル34およびエリア−パラメータテー
ブル16が、それぞれ地図記憶装置32およびエンジン
ECU10に用意されている。これらのテーブルの両方
あるいは一方を外部から通信で取得することも好適であ
る。図1において、ナビゲーションECU20の外部通
信制御部28が、通信回路36を使ってエリアおよびパ
ラメータのデータを外部(情報センタ、路側ビーコン
(光、電波)、放送局など)から受信する。放送を使っ
て不特定多数の車両にデータが送られてもよい。車両が
個別通信で情報センタにデータを取りに行ってもよい。
エリア形状を示すデータが受信されると、地図記憶装置
32に書き込まれる。制御パラメータを示すデータが受
信されると、エンジンECU10に送られ、記憶され
る。
[Acquisition of Data from Outside] In the above configuration, the area table 34 and the area-parameter table 16 are provided in the map storage device 32 and the engine ECU 10, respectively. It is also preferable to obtain both or one of these tables from outside by communication. In FIG. 1, an external communication control unit 28 of the navigation ECU 20 receives area and parameter data from outside (information center, roadside beacon (light, radio wave), broadcast station, etc.) using a communication circuit 36. Data may be sent to an unspecified number of vehicles using broadcasting. The vehicle may go to the information center to retrieve data by individual communication.
When the data indicating the area shape is received, it is written into the map storage device 32. When the data indicating the control parameter is received, it is sent to the engine ECU 10 and stored.

【0029】このような外部からのデータ取得により、
リアルタイムに環境の変化に適応したエンジン制御がで
きる。例えば、季節の変化、一日の時間の変化などに適
応することができる。また、例えば、光化学スモッグの
発生に対応して、該当地域の排気ガス発生量を局所的に
低減するといったこともできる。
With such external data acquisition,
Engine control that adapts to changes in the environment in real time. For example, it can adapt to changes in seasons, changes in time of day, and the like. Further, for example, it is also possible to locally reduce the amount of exhaust gas generated in the area in response to the occurrence of photochemical smog.

【0030】さらに、外部通信に関しては、以下のよう
な構成も好適である。
Further, with respect to external communication, the following configuration is also suitable.

【0031】(1)ナビゲーションECU20は現在位
置を情報センタに送る。情報センタは、現在位置の属す
るエリアの種類を示すエリア信号を返送する。エリア信
号がエンジンECU10に送られる。
(1) The navigation ECU 20 sends the current position to the information center. The information center returns an area signal indicating the type of the area to which the current position belongs. An area signal is sent to engine ECU 10.

【0032】(2)ナビゲーションECU20は現在位
置を情報センタに送る。情報センタは現在位置に適した
制御パラメータ(例えば点火時期)を示すパラメータ信
号を返送する。パラメータ信号がエンジンECU10に
送られ、エンジン制御部12に使用される。
(2) The navigation ECU 20 sends the current position to the information center. The information center returns a parameter signal indicating a control parameter (for example, ignition timing) suitable for the current position. The parameter signal is sent to the engine ECU 10 and used by the engine control unit 12.

【0033】(3)ナビゲーションECU20は、内部
でエリア判定を行い、エリア信号を情報センタに送る。
情報センタは、エリア信号が示すエリアに適した制御パ
ラメータを示すパラメータ信号を返送する。パラメータ
信号がエンジンECU10に送られ、エンジン制御部1
2に使用される。
(3) The navigation ECU 20 internally determines the area and sends an area signal to the information center.
The information center returns a parameter signal indicating a control parameter suitable for the area indicated by the area signal. The parameter signal is sent to the engine ECU 10 and the engine control unit 1
Used for 2.

【0034】[適用パラメータ変更機能]図1におい
て、エンジンECU10には、変更スイッチ40が接続
されている。運転者が変更スイッチ40を押すと、エン
ジン制御部12は、パラメータ決定部18が決定した環
境適応制御パラメータを、所定の他の制御パラメータに
変更する。本実施形態では、制御パラメータが、ノーマ
ルエリアN用の制御パラメータに変更される。すなわ
ち、車両が低エミッションエリアLE、高出力エリアH
Pを走行中でも、運転者のスイッチ操作に応じて、ノー
マルエリア用の制御パラメータが適用される。
[Applicable Parameter Change Function] In FIG. 1, a change switch 40 is connected to the engine ECU 10. When the driver presses the change switch 40, the engine control unit 12 changes the environment adaptive control parameter determined by the parameter determination unit 18 to another predetermined control parameter. In the present embodiment, the control parameters are changed to the control parameters for the normal area N. That is, when the vehicle is in the low emission area LE and the high output area H
Even while driving on P, the control parameters for the normal area are applied according to the switch operation of the driver.

【0035】変更された制御パラメータは、予め定めた
一定時間が経過するまで、あるいは、予め定めた一定距
離を車両が走行するまで、使い続けられる。また、スイ
ッチの再操作に応じて、再び走行エリアに応じた制御パ
ラメータが適用される。
The changed control parameters are used until a predetermined time elapses or the vehicle travels a predetermined distance. In addition, control parameters corresponding to the traveling area are applied again according to the operation of the switch again.

【0036】また、エンジンECU10は、アクセルセ
ンサ42から入力されたアクセル開度の情報に基づい
て、アクセルの急操作が行われたことを判断する。そし
て、アクセルの急操作時には、上記と同様に、一定時間
または一定距離の間、走行場所に関係なく、ノーマルエ
リアLE用の制御パラメータを用いてエンジンが制御さ
れる。
The engine ECU 10 determines, based on the accelerator opening information input from the accelerator sensor 42, that the sudden operation of the accelerator has been performed. Then, when the accelerator is suddenly operated, the engine is controlled using the control parameters for the normal area LE for a fixed time or a fixed distance, regardless of the traveling location, as described above.

【0037】さらに、エンジンECU10は、加速度セ
ンサ44から入力される車両の加速度の情報に基づい
て、車両が急加速または急減速していることを判断す
る。加速度は、速度センサ(図示せず)の検出信号を基
に得られたものでもよい。急加速時または急減速時に
も、一定時間または一定距離の間、走行場所に関係な
く、ノーマルエリアLE用の制御パラメータを用いてエ
ンジンが制御される。
Further, the engine ECU 10 determines that the vehicle is rapidly accelerating or decelerating based on the information on the vehicle acceleration input from the acceleration sensor 44. The acceleration may be obtained based on a detection signal of a speed sensor (not shown). Even during a sudden acceleration or a sudden deceleration, the engine is controlled using the control parameters for the normal area LE for a fixed time or a fixed distance, regardless of the traveling place.

【0038】上記の機能により、その時々の必要な運転
状態を得るために、環境適応制御パラメータの適用を禁
止することができる。例えば、車両整備においてノーマ
ルモードの運転が必要な場合に、スイッチ操作によって
環境適応制御パラメータの適用を一時的に禁止すること
ができる。また、都市部などにおいても急加減速が必要
な状況があり、このような状況において、低エミッショ
ンモードの解除により必要な走行性能が得られる。
With the above-mentioned function, the application of the environment adaptive control parameters can be prohibited in order to obtain the required operating state at each time. For example, when normal mode operation is required for vehicle maintenance, application of the environment adaptive control parameter can be temporarily prohibited by operating a switch. In addition, there are situations where rapid acceleration / deceleration is necessary even in an urban area, and in such a situation, the required traveling performance can be obtained by canceling the low emission mode.

【0039】[エリア判定におけるヒステリシス]図2
は、地図記憶装置32のエリアテーブル34に示される
パラメータ規定エリアの境界線を示している。図2に
は、ノーマルエリアNと低エミッションエリアLEの間
の境界線が例示されている。境界線NL(実線)は、ノ
ーマルエリアNから低エミッションエリアLEへ入った
ことを検出するためのラインである。一方、境界線LN
(点線)は、低エミッションエリアLEからノーマルエ
リアNへ入ったことを検出するためのラインである。境
界線LNと境界線NLがずらして設定され、両者の間に
ヒステリシス幅Wが設定されている。
[Hysteresis in Area Determination] FIG.
Indicates a boundary of the parameter defining area shown in the area table 34 of the map storage device 32. FIG. 2 illustrates a boundary between the normal area N and the low emission area LE. The boundary line NL (solid line) is a line for detecting that the vehicle has entered the low emission area LE from the normal area N. On the other hand, the boundary line LN
The dotted line is a line for detecting that the vehicle has entered the normal area N from the low emission area LE. The boundary line LN and the boundary line NL are set to be shifted from each other, and the hysteresis width W is set between them.

【0040】本実施形態では、すべてのエリア境界につ
いて、上記のヒステリシスをもった設定がなされてい
る。すなわち、ノーマル、低エミッション、高出力のエ
リアの全境界にヒステリシス幅が設けられている。
In this embodiment, the setting with the above-mentioned hysteresis is made for all the area boundaries. That is, a hysteresis width is provided at all boundaries of the normal, low emission, and high output areas.

【0041】ここで、このようなヒステリシスが設定さ
れておらず、一本の境界線NL(実線)のみが設定され
ていたとする。車両が図示の走行軌跡Qを辿った場合、
地点a、b、c、dでエリア判定結果が変わり、制御パ
ラメータの切替が行われる。制御パラメータの頻繁な切
替が出力のハンチングを招き、ドライバビリティを悪化
させ、運転者に違和感を与える可能性がある。
Here, it is assumed that such hysteresis is not set, and only one boundary line NL (solid line) is set. When the vehicle follows the illustrated traveling locus Q,
The area determination result changes at points a, b, c, and d, and control parameters are switched. Frequent switching of control parameters may lead to output hunting, deteriorating drivability and giving the driver an uncomfortable feeling.

【0042】しかし、本実施形態では、上記のヒステリ
シスを設けたことにより、車両が走行軌跡Qを辿った場
合でも頻繁なパラメータ切替は行われない。まず、地点
aでノーマルエリアモードから低エミッションエリアモ
ードへの切替が行われる。その後、地点b、c、dでは
パラメータ切替は行われない。そして、地点eで車両が
境界線LNを横切ったとき、低エミッションエリアモー
ドからノーマルエリアモードへのパラメータ切替が行わ
れる。
However, in the present embodiment, frequent parameter switching is not performed even when the vehicle follows the traveling locus Q by providing the above-described hysteresis. First, switching from the normal area mode to the low emission area mode is performed at the point a. After that, parameter switching is not performed at the points b, c, and d. When the vehicle crosses the boundary line LN at the point e, the parameter is switched from the low emission area mode to the normal area mode.

【0043】このように、エリア境界近傍での頻繁なパ
ラメータ切替をなくすことにより、出力の変動も回避さ
れ、ドライバビリティの悪化も防止される。
As described above, by eliminating frequent parameter switching near the area boundary, output fluctuations are avoided and drivability is prevented from deteriorating.

【0044】なお、上記のヒステリシス幅は、固定され
ていてもよいが、可変であってもよい。例えば、一日の
内の時間帯によってヒステリシス幅が変更される。図2
のラインLN、NLの一方または両方が動かされる。
The hysteresis width may be fixed or variable. For example, the hysteresis width is changed depending on the time of day. FIG.
Or both of the lines LN and NL are moved.

【0045】また、GPSを用いた現在位置検出では、
周知のように、DOP(dilution ofPrecision)に応じて
位置検出精度が変化する。そこで、DOPに応じて境界
ラインを動かし、ヒステリシス幅を変えることも好適で
ある。例えば、DOPが大きく現在位置検出精度が低い
ときには、ヒステリシス幅を広げることが好適である。
これにより、低エミッションエリアにいるにもかかわら
ず他のエリアにいると判断するといったような誤判断を
防止することができる。
In the current position detection using the GPS,
As is well known, the position detection accuracy changes according to the DOP (dilution of Precision). Therefore, it is also preferable to change the hysteresis width by moving the boundary line according to the DOP. For example, when the DOP is large and the current position detection accuracy is low, it is preferable to increase the hysteresis width.
This can prevent an erroneous determination, such as determining that the user is in another area despite being in the low emission area.

【0046】[切替禁止期間または切替禁止距離]図3
は、制御パラメータの切替の様子を示すタイムチャート
である。同図は、ノーマルエリアNと低エミッションエ
リアLEでのパラメータ切替を例示している。
[Switching prohibition period or switching prohibition distance] FIG.
6 is a time chart showing how control parameters are switched. The figure illustrates parameter switching between the normal area N and the low emission area LE.

【0047】図3の上段に示すように、車両がエリアN
とエリアLEの間を頻繁に行き来したとする。エリアが
変わるたびに制御パラメータを切り替えると、パラメー
タ切替のハンチングが生じる可能性がある。
As shown in the upper part of FIG.
It is assumed that the vehicle frequently moves between and the area LE. If control parameters are switched each time the area changes, hunting of parameter switching may occur.

【0048】そこで、本実施形態では、図3の下段に示
すように、切替禁止期間Tが設定されている。制御パラ
メータの切替を行った後、切替禁止期間Tが経過するま
では、次回のパラメータ切替が禁止される。この判断
は、ナビゲーションECU20が行っても、エンジンE
CU10が行ってもよい。前者の場合、切替禁止期間T
が経過するまで、ナビゲーションECU20は新しいエ
リア信号を送らない。後者の場合、切替禁止期間Tが経
過するまで、エンジンECU10は、新しいエリア信号
に対応する制御パラメータを適用しない。
Therefore, in the present embodiment, the switching prohibition period T is set as shown in the lower part of FIG. After the control parameter is switched, the next parameter switching is prohibited until the switching prohibition period T elapses. This determination is made by the navigation ECU 20 even if the engine E
The CU 10 may perform it. In the former case, the switching prohibition period T
Until elapses, the navigation ECU 20 does not send a new area signal. In the latter case, the engine ECU 10 does not apply the control parameter corresponding to the new area signal until the switching prohibition period T has elapsed.

【0049】具体的には、図3において、時点t1で制
御パラメータの切替を行った後、期間Tが経過するま
で、エリアLE用の制御パラメータが継続して使用され
る。期間Tが経過した後の最初のエリア変化(時点t
2)に対応して、エリアN用の制御パラメータが適用さ
れる。その後、期間Tが経過した時点t3において車両
がエリアLEを走行しているので、その時点でパラメー
タが切り替えられる。
Specifically, in FIG. 3, after the control parameters are switched at time t1, the control parameters for the area LE are continuously used until the period T elapses. The first area change after the period T has elapsed (time t
The control parameter for area N is applied corresponding to 2). Thereafter, since the vehicle is traveling in the area LE at the time point t3 when the period T has elapsed, the parameters are switched at that time point.

【0050】上記の切替禁止期間Tは、他のエリア間の
パラメータ切替処理においても同様に適用される。
The above-mentioned switching prohibition period T is similarly applied to parameter switching processing between other areas.

【0051】また、上記の切替禁止期間の代わりに、切
替禁止距離を設定してもよい。この場合、制御パラメー
タの切替を行った後は、切替禁止距離を車両が走行する
までは、次回のパラメータ切替が禁止される。この構成
によっても、頻繁なパラメータ切替が回避される。さら
に、切替禁止期間と切替禁止距離の両方を適用してもよ
い。この場合、両方の条件が満たされるまでパラメータ
切替が禁止され、さらに確実に頻繁なパラメータ切替が
回避される。
Further, instead of the above-described switching prohibition period, a switching prohibition distance may be set. In this case, after the control parameters are switched, the next parameter switching is prohibited until the vehicle travels the switching prohibited distance. Also with this configuration, frequent parameter switching is avoided. Further, both the switching prohibition period and the switching prohibition distance may be applied. In this case, parameter switching is prohibited until both conditions are satisfied, and more frequent parameter switching is avoided.

【0052】以上のように、切替禁止期間または切替禁
止距離を設定することにより、エリア境界での頻繁なパ
ラメータ切替をなくすことができ、エンジン出力の変動
が回避され、ドライバビリティの悪化を防止することが
できる。
As described above, by setting the switching prohibition period or the switching prohibition distance, frequent parameter switching at the area boundary can be eliminated, fluctuation of engine output is avoided, and deterioration of drivability is prevented. be able to.

【0053】[道路リンクを用いたエリアの定義]上記
の構成では、輪郭(境界線)を用いてパラメータ規定エ
リアが定義されている。これに対し、下記のように、道
路リンクを用いてパラメータ規定エリアを定義すること
も好適である。周知のように、地図記憶装置32内のナ
ビゲーション用の地図データは、道路を表す道路リンク
の集合をもっている。本実施形態では、道路リンクに、
そのリンクがどのエリア(低エミッションエリアLE、
ノーマルエリアN、高出力エリアHP)に属するかを示
す情報が付加される。これにより各エリアに属する道路
が定義される。
[Definition of Area Using Road Link] In the above configuration, the parameter defining area is defined using the outline (boundary line). On the other hand, it is also preferable to define a parameter defining area using a road link as described below. As is well known, the map data for navigation in the map storage device 32 has a set of road links representing roads. In the present embodiment, the road link
Which area (low emission area LE,
Information indicating whether or not it belongs to the normal area N and the high output area HP) is added. Thus, the roads belonging to each area are defined.

【0054】ナビゲーションECU20のエリア判定部
24は、地図データを参照して、現在位置がどの道路リ
ンク上であるかを判定する。さらに、現在の道路リンク
の属するエリアが調べられ、エリアを示す信号がエンジ
ンECU10に送られる。
The area determination unit 24 of the navigation ECU 20 determines which road link the current position is on by referring to the map data. Further, the area to which the current road link belongs is checked, and a signal indicating the area is sent to engine ECU 10.

【0055】輪郭による定義と、道路リンクによる定義
とを併用することも好適である。特に、以下のように、
エリアを定義するのに要するデータ量に基づいて2種類
の定義を使い分けることが好適である。
It is also preferable to use both the definition based on the outline and the definition based on the road link. In particular, as follows:
It is preferable to use two types of definitions properly based on the amount of data required to define the area.

【0056】(1)ある地域の内部をすべて一種類のエ
リアに指定するときは、輪郭が好適に用いられる。輪郭
の中の主要道路、細い道路、駐車場などがすべて、指定
エリアに含まれることになる。各道路のリンクにエリア
情報を付加するよりも少ないデータ量で、エリアを定義
できる。具体的には、都市部の限定地域を低エミッショ
ンエリアに指定するときは、輪郭を用いることが好適で
ある。
(1) When all the insides of a certain area are designated as one type of area, the contour is preferably used. Main roads, narrow roads, parking lots, and the like in the outline are all included in the designated area. An area can be defined with a smaller data amount than adding area information to a link of each road. Specifically, when designating a limited area in an urban area as a low emission area, it is preferable to use an outline.

【0057】(2)一方、ある道路を一つのエリアに指
定するときは、道路リンクが好適に用いられる。その道
路のリンクにエリア情報を付加すればよいので、少ない
データ量でエリアを定義できる。具体的には、幹線道路
としての国道XX号を低エミッションエリアに指定する
といったような場合には、道路リンクを用いることが好
適である。
(2) On the other hand, when a certain road is designated as one area, a road link is preferably used. Since the area information may be added to the link of the road, the area can be defined with a small amount of data. Specifically, it is preferable to use a road link when the national highway XX is designated as a low-emission area as an arterial road.

【0058】このようなエリア定義手法の適用により、
全体的に少ないデータ量でパラメータ規定エリアを定義
することができる。
By applying such an area definition method,
The parameter defining area can be defined with a small amount of data as a whole.

【0059】[第2実施形態]図4は、実施形態2のエ
ンジン制御装置50を示している。実施形態2では、ナ
ビゲーションECUが廃止されている。そして、ナビゲ
ーション機能のうちで、本発明に関連する機能がエンジ
ンECU52に組み込まれている。具体的には、現在位
置計算部53、エリア判定部54がエンジンECU52
に設けられている。また、エリア−パラメータテーブル
56は、(1)パラメータ規定エリアの輪郭を示す情報
(または道路リンクとエリアのテーブル)と、(2)パ
ラメータ規定エリアに対応する制御パラメータを示す情
報と、を含んでいる。実施形態1と同様に、エリア判定
部54が車両の走行するエリアを判定し、パラメータ決
定部56が、エリアに対応する制御パラメータを決定す
る。エンジン制御部60は、決定された制御パラメータ
を用いてエンジン2を制御する。
[Second Embodiment] FIG. 4 shows an engine control device 50 according to a second embodiment. In the second embodiment, the navigation ECU is eliminated. The functions related to the present invention among the navigation functions are incorporated in the engine ECU 52. Specifically, the current position calculation unit 53 and the area determination unit 54
It is provided in. The area-parameter table 56 includes (1) information indicating a contour of the parameter defining area (or a table of road links and areas), and (2) information indicating a control parameter corresponding to the parameter defining area. I have. As in the first embodiment, the area determination unit 54 determines an area in which the vehicle travels, and the parameter determination unit 56 determines a control parameter corresponding to the area. The engine control unit 60 controls the engine 2 using the determined control parameters.

【0060】このように、ナビゲーション装置を含める
ことなく、エンジンECU単独で、本発明のエンジン制
御装置を構成することもできる。また、実施形態2の変
形例として、現在位置の計算結果をナビゲーション装置
からエンジンECUに入力し、残りの処理をエンジンE
CUで行うように構成してもよい。
As described above, the engine control device of the present invention can be constituted by the engine ECU alone without including the navigation device. As a modification of the second embodiment, the calculation result of the current position is input from the navigation device to the engine ECU, and the remaining processing is executed by the engine
You may comprise so that it may be performed by CU.

【0061】[第3実施形態]図5は、実施形態3のエ
ンジン制御装置70を示している。図1(実施形態1)
に示した要素と同等の要素には同一の符号が付されてお
り、これらの要素についての説明は省略する。
Third Embodiment FIG. 5 shows an engine control device 70 according to a third embodiment. FIG. 1 (Embodiment 1)
Are denoted by the same reference numerals, and the description of these elements will be omitted.

【0062】実施形態3では、変速機3を制御する変速
機ECU72がLANを介してナビゲーションECU2
0に接続されている。ナビゲーションECU20は、車
両の走行エリアを示すエリア信号をエンジンECU10
および変速機ECU72に送る。エンジンECU10で
は、実施形態1で説明した、走行エリアの環境に適応し
たエンジン制御が行われる。
In the third embodiment, the transmission ECU 72 for controlling the transmission 3 is connected to the navigation ECU 2 via the LAN.
Connected to 0. The navigation ECU 20 outputs an area signal indicating the traveling area of the vehicle to the engine ECU 10.
And the transmission to the transmission ECU 72. The engine ECU 10 performs the engine control described in the first embodiment, which is adapted to the environment of the traveling area.

【0063】変速機ECU72では、エリア信号がLA
N通信制御部74に受信される。パラメータテーブル7
6は、各パラメータ規定エリアと対応する変速機制御パ
ラメータをもっている。ここでは、変速機制御パラメー
タの例として、変速マップを取り上げる。周知のよう
に、変速機制御では、車速とスロットル開度に対応する
変速段を示す変速マップを参照して、変速機3の変速動
作が制御される。パラメータ決定部78は、変速制御に
用いる変速マップを決定する。ここでは、車両が走行す
るエリアに対応する変速マップがパラメータテーブル7
6から読み出される。変速機制御部80は、読み出され
た変速マップに従って変速機3を制御する。
In the transmission ECU 72, the area signal is LA
The N communication control unit 74 receives it. Parameter table 7
6 has transmission control parameters corresponding to each parameter defining area. Here, a shift map will be described as an example of the transmission control parameters. As is well known, in the transmission control, the shift operation of the transmission 3 is controlled with reference to a shift map indicating a shift speed corresponding to the vehicle speed and the throttle opening. The parameter determination unit 78 determines a shift map used for shift control. Here, the shift map corresponding to the area in which the vehicle travels is the parameter table 7
6 is read. The transmission control unit 80 controls the transmission 3 according to the read shift map.

【0064】例えば、低エミッションエリアの走行中、
エンジン側では、排気ガス低減のためにエンジン出力が
落とされる。このとき、変速機側では、加速性の良い変
速マップ(変速ラインを高速側にシフトしたマップ)を
適用する。これにより、出力低下に伴う加速性の低下を
回避することができる。
For example, while traveling in a low emission area,
On the engine side, the engine output is reduced to reduce exhaust gas. At this time, on the transmission side, a shift map with good acceleration (a map in which the shift line is shifted to a higher speed side) is applied. As a result, it is possible to avoid a decrease in acceleration due to a decrease in output.

【0065】なお、ここでは変速マップを取り上げた
が、その他の変速機制御パラメータに関しても、エリア
ごとの環境条件に応じた変更が行われても良い。
Although the shift map has been described here, other transmission control parameters may be changed according to environmental conditions for each area.

【0066】以上のように、実施形態3によれば、エン
ジン制御パラメータに加え、変速機制御パラメータをも
走行エリアに応じて変えることにより、さらに環境条件
に適応した車両走行を実現することができる。
As described above, according to the third embodiment, by changing the transmission control parameters in addition to the engine control parameters in accordance with the traveling area, it is possible to realize the vehicle traveling further adapted to the environmental conditions. .

【0067】[第4実施形態]上記の実施形態では、地
図上のすべての場所が、3つのパラメータ規定エリアの
いずれかに分類されていた。しかしながら、一般の場所
は、パラメータ規定エリアの一部として定義されていな
くてもよい。例えば、特定の都市部および幹線道路のみ
が低エミッションエリアに指定される。地図上では、パ
ラメータ規定エリアとしての低エミッションエリアが互
いに離れて散在することになる。一般の場所を走行中
は、デフォルト設定された制御パラメータを使ったエン
ジン制御が行われる。低エミッションエリアに進入する
と、排気ガス低減のために制御パラメータが変更され
る。このような態様も、本発明の範囲内に含まれてお
り、本発明の効果を他の実施形態と同様に得られる。
[Fourth Embodiment] In the above embodiment, all places on the map are classified into any of the three parameter defining areas. However, a general location need not be defined as part of the parameter definition area. For example, only certain urban areas and highways are designated as low emission areas. On the map, low emission areas as parameter defining areas are scattered apart from each other. While traveling in a general place, engine control is performed using control parameters set by default. When entering the low emission area, the control parameters are changed to reduce the exhaust gas. Such an aspect is also included in the scope of the present invention, and the effects of the present invention can be obtained as in the other embodiments.

【0068】[0068]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、エンジン制御装置にエリア判定機能を付加し、パラ
メータ規定エリアごとに定められた制御パラメータを用
いることにより、走行場所の環境条件に適したエンジン
制御が可能となる。その結果、車両に対する低公害の要
求、特に都市部などの局所的な要求に好適に応えられる
ことが可能になる。本発明は、ナビゲーション機能をエ
ンジン制御に好適に応用するものであり、ITS(Intel
ligent Transport Systems)技術の一つとして位置づけ
ることができる。
As described above, according to the present invention, an area determination function is added to an engine control device, and control parameters determined for each parameter-defined area are used to reduce environmental conditions at a traveling place. Appropriate engine control becomes possible. As a result, it is possible to suitably meet low-pollution requirements for vehicles, particularly local requirements in urban areas. In the present invention, a navigation function is suitably applied to engine control.
ligent Transport Systems) technology.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施形態1の全体構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a first embodiment of the present invention.

【図2】 エリア判定のヒステリシス特性を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating hysteresis characteristics of area determination.

【図3】 制御パラメータの切替の様子を示し、特に切
替禁止期間を用いた処理を示すタイムチャートである。
FIG. 3 is a time chart showing how control parameters are switched, and particularly showing a process using a switching prohibition period.

【図4】 本発明の実施形態2の全体構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an overall configuration of a second embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の実施形態3の全体構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an overall configuration of a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 エンジン制御装置、2 エンジン、10 エンジン
ECU、12 エンジン制御部、16 エリア−パラメ
ータテーブル、18 パラメータ決定部、20ナビゲー
ションECU、22 現在位置計算部、24 エリア判
定部、30GPS装置、32 地図記憶装置、34 エ
リアテーブル、40 変更スイッチ、42 アクセルセ
ンサ、44 加速度センサ。
Reference Signs List 1 engine control unit, 2 engine, 10 engine ECU, 12 engine control unit, 16 area-parameter table, 18 parameter determination unit, 20 navigation ECU, 22 current position calculation unit, 24 area determination unit, 30 GPS device, 32 map storage device , 34 area table, 40 change switch, 42 accelerator sensor, 44 acceleration sensor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G084 AA00 BA03 BA05 BA13 BA17 BA23 BA32 CA04 DA10 DA15 EA07 EA13 EB08 FA00 FA04 FA05 FA10 3G093 AA05 AA07 AA16 BA26 DA06 DB00 DB05 DB21 DB23 EA03 EA05 EA09 EA13 EA15 EB03 FA10 FB05 FB06 5H180 AA01 BB04 BB13 CC12 FF05 FF12 FF22 FF25 FF27 LL09 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) AA01 BB04 BB13 CC12 FF05 FF12 FF22 FF25 FF27 LL09

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 エンジンの運転状態を決めるための制御
パラメータを用いてエンジンを制御する自動車用エンジ
ン制御装置において、 自車の走行するパラメータ規定エリアを判定するエリア
判定手段と、 前記パラメータ規定エリアに対応して定められており、
エリア内の環境条件に適応する運転状態を与える環境適
応制御パラメータを取得するパラメータ取得手段と、 前記環境適応制御パラメータを用いてエンジンを制御す
る制御手段と、 を含むことを特徴とする自動車用エンジン制御装置。
1. An automobile engine control device for controlling an engine using a control parameter for determining an operation state of an engine, comprising: an area determining means for determining a parameter defining area in which the own vehicle travels; It is determined correspondingly,
A vehicle engine comprising: parameter acquisition means for acquiring an environment adaptive control parameter that gives an operating state adapted to environmental conditions in an area; and control means for controlling an engine using the environment adaptive control parameter. Control device.
【請求項2】 請求項1に記載の自動車用エンジン制御
装置において、 運転者の所定操作または車両の所定走行状態が検出され
たときに、前記環境適応制御パラメータを所定の他のパ
ラメータに変更することを特徴とする自動車用エンジン
制御装置。
2. The vehicle engine control device according to claim 1, wherein when a predetermined operation of a driver or a predetermined driving state of the vehicle is detected, the environment adaptive control parameter is changed to another predetermined parameter. An automobile engine control device characterized by the above-mentioned.
【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載の自
動車用エンジン制御装置において、 エリア境界近傍におけるパラメータ規定エリアの判定に
ヒステリシスを設けたことを特徴とする自動車用エンジ
ン制御装置。
3. The vehicle engine control device according to claim 1, wherein a hysteresis is provided for the determination of the parameter defining area near the area boundary.
【請求項4】 請求項1または2のいずれかに記載の自
動車用エンジン制御装置において、 エリア判定結果に基づいて制御パラメータの切替を行っ
た後、所定時間または所定距離の走行が行われるまでの
間、次回の制御パラメータの切替を禁止することを特徴
とする自動車用エンジン制御装置。
4. The vehicle engine control device according to claim 1, wherein after the control parameters are switched based on the area determination result, the vehicle travels for a predetermined time or a predetermined distance. An engine control device for a vehicle, wherein the next switching of control parameters is prohibited during the next operation.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の自動車
用エンジン制御装置において、 前記パラメータ規定エリアは、エリアの輪郭を用いて定
義されていることを特徴とする自動車用エンジン制御装
置。
5. The vehicle engine control device according to claim 1, wherein the parameter defining area is defined using an outline of the area.
【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載の自動車
用エンジン制御装置において、 前記パラメータ規定エリアは、道路リンクを用いて定義
されていることを特徴とする自動車用エンジン制御装
置。
6. The vehicle engine control device according to claim 1, wherein the parameter defining area is defined using a road link.
JP10206227A 1998-07-22 1998-07-22 Engine control device of automobile Pending JP2000038940A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206227A JP2000038940A (en) 1998-07-22 1998-07-22 Engine control device of automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10206227A JP2000038940A (en) 1998-07-22 1998-07-22 Engine control device of automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000038940A true JP2000038940A (en) 2000-02-08

Family

ID=16519878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10206227A Pending JP2000038940A (en) 1998-07-22 1998-07-22 Engine control device of automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000038940A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156622A (en) * 2003-12-05 2004-06-03 Denso Corp Backup unit for regulation of engine drive
JP2009062818A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Nissan Motor Co Ltd Function limit releasing device and vehicle
JP2009137401A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Toyota Motor Corp Hybrid vehicle and control method thereof
JP2010036711A (en) * 2008-08-05 2010-02-18 General Electric Co <Ge> Method and relevant system for operating vehicle
US9248825B2 (en) 2007-05-16 2016-02-02 General Electric Company Method of operating vehicle and associated system
EP2818379A4 (en) * 2012-02-22 2017-04-26 Xiamen King Long Motor Vehicle Inspection Co., Ltd Engine self-adaptive system and fuel saving method based on vehicle operating condition
JP2021183842A (en) * 2014-12-29 2021-12-02 ダグラス デイヴィッド ブンジェス Internal combustion engine, combustion system, related method, control method and system
CN114248755A (en) * 2020-09-24 2022-03-29 丰田自动车株式会社 Self-position estimation system and self-position estimation method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004156622A (en) * 2003-12-05 2004-06-03 Denso Corp Backup unit for regulation of engine drive
US9248825B2 (en) 2007-05-16 2016-02-02 General Electric Company Method of operating vehicle and associated system
JP2009062818A (en) * 2007-09-04 2009-03-26 Nissan Motor Co Ltd Function limit releasing device and vehicle
JP2009137401A (en) * 2007-12-05 2009-06-25 Toyota Motor Corp Hybrid vehicle and control method thereof
JP2010036711A (en) * 2008-08-05 2010-02-18 General Electric Co <Ge> Method and relevant system for operating vehicle
EP2818379A4 (en) * 2012-02-22 2017-04-26 Xiamen King Long Motor Vehicle Inspection Co., Ltd Engine self-adaptive system and fuel saving method based on vehicle operating condition
JP2021183842A (en) * 2014-12-29 2021-12-02 ダグラス デイヴィッド ブンジェス Internal combustion engine, combustion system, related method, control method and system
US11773765B2 (en) 2014-12-29 2023-10-03 Douglas David Bunjes Internal combustion engine, combustion systems, and related methods and control methods and systems
CN114248755A (en) * 2020-09-24 2022-03-29 丰田自动车株式会社 Self-position estimation system and self-position estimation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7460946B2 (en) Preceding vehicle following cruise control system
KR100362604B1 (en) Controlling apparatus and method of automobile
KR101994302B1 (en) Hybrid vehicle and method of controlling transmission
US20180047292A1 (en) Autonomous driving system and autonomous driving vehicle
US20040111209A1 (en) Vehicle speed control system and program
JPH1089118A (en) Car driving system control method, and integrated driving system control device
CN114721021A (en) Positioning device
KR20160138349A (en) Automatic driving system for vehicle
JP2008296798A (en) Control device for vehicle
US10824157B2 (en) Vehicle control apparatus
US5899953A (en) Running control device mounted in a vehicle
JPH1139592A (en) Vehicle traveling controller
US10990098B2 (en) Vehicle control apparatus
JPH08326894A (en) Controller for automatic transmission
US20120035828A1 (en) Drive control device for a vehicle
JP3412553B2 (en) Automatic driving control device
JP2000038940A (en) Engine control device of automobile
JP2006336511A (en) Control device for internal combustion engine
GB2329728A (en) Vehicle drive force controller responsive to regional conditions
WO2018088548A1 (en) Driving assist system and driving assist method
JP2006111170A (en) Adaptive cruise control apparatus
JP2008006993A (en) Vehicle control device
JP4432587B2 (en) Vehicle driving force control device and driving force control method
JP2004219316A (en) Vehicle advancing route estimation system
JPH10169765A (en) Driving direction judging device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050816