JP2000036087A - Operation device - Google Patents

Operation device

Info

Publication number
JP2000036087A
JP2000036087A JP10203042A JP20304298A JP2000036087A JP 2000036087 A JP2000036087 A JP 2000036087A JP 10203042 A JP10203042 A JP 10203042A JP 20304298 A JP20304298 A JP 20304298A JP 2000036087 A JP2000036087 A JP 2000036087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
plant
display
frame
operation frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10203042A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Omori
憲司 大森
Fumikazu Harima
史千 播磨
Eiji Nakagawa
英二 中川
Taro Ikezaki
太郎 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10203042A priority Critical patent/JP2000036087A/en
Publication of JP2000036087A publication Critical patent/JP2000036087A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To display many operation frames to an output device and to display required information in the respective operation frames. SOLUTION: An operation frame generation means 9 refers to an operation frame information table 6A and a display storage table 10 by operation frame request information notified from an operation frame request reception means 8, newly generates the size and display position of the respective operation frames and notifies an operation frame display means 7 of them. The operation frame display means 7 creates the display information in the respective operation frames based on the notified size and display position of the respective operation frames and plant information fetched from a plant data base 3 and outputs it to the output device 4b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プラントを制御す
るための操作端情報を表示し、操作端に制御指令を出力
するオペレーション装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an operation device for displaying operation terminal information for controlling a plant and outputting a control command to the operation terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】図11は、従来の第1のCRTを用いた
CRTオペレーション装置の構成について示すものであ
る。
2. Description of the Related Art FIG. 11 shows a configuration of a conventional CRT operation device using a first CRT.

【0003】図において、プラントから刻々変化するプ
ロセス状態量がプラントデータ管理手段2によって取り
込まれ、取り込まれたプロセス状態量がプラントデータ
ベース3へ格納される。格納されたプラントデータベー
ス3では、周期的にデータが更新され、常に最新の現在
値が格納されている。従来、操作フレーム表示方法は、
CRT入出力装置4の入力装置4aから要求された入力
が操作フレーム要求受付手段8により受け付られ表示要
求された操作端が操作フレーム編集手段5へ通知され
る。
In FIG. 1, a process state quantity that changes every moment from a plant is fetched by a plant data management means 2, and the fetched process state quantity is stored in a plant database 3. In the stored plant database 3, data is updated periodically, and the latest current value is always stored. Conventionally, the operation frame display method is
The input requested from the input device 4a of the CRT input / output device 4 is received by the operation frame request receiving means 8, and the operation end requested to be displayed is notified to the operation frame editing means 5.

【0004】そして、操作フレーム情報テーブル6から
操作フレーム編集処理手段5によって通知された操作端
に該当する操作フレームの情報が取出される。この操作
フレーム情報テーブル6内には、操作端画面テーブルフ
ァイルと操作入力情報、操作出力情報、操作禁止情報、
異常状態情報等を格納している。取り出された情報が操
作フレーム表示手段7を介して出力装置4bへ表示出力
される。
Then, information of the operation frame corresponding to the operation end notified by the operation frame editing processing means 5 is extracted from the operation frame information table 6. The operation frame information table 6 includes an operation end screen table file and operation input information, operation output information, operation prohibition information,
Stores abnormal state information and the like. The extracted information is displayed and output to the output device 4b via the operation frame display means 7.

【0005】一般に、プラントの操作端は、制御装置及
びプラントから入力された操作端の情報を元に、指令信
号によって操作されている。このCRTオペレーション
装置では、操作端を選択するための操作端操作用の札
(以下、操作フレームと呼ぶ)を表示させ、操作フレー
ムに表示されている情報を元に操作端の状態を把握し、
操作フレームから操作内容を選択し、CRTオペレーシ
ョン操作を行う。操作端を選択する際、従来は操作対象
である操作端をオーバービュ一画面、あるいは、系統図
画面と呼ばれるプラント系統図に基づく専用画面(以
下、CRTオペレーション用系統画面と呼ぶ)に操作端
を割付け、操作フレームを画面に表示させていた。
[0005] Generally, an operation terminal of a plant is operated by a command signal based on information of the operation terminal input from the control device and the plant. In this CRT operation device, a tag for operation end operation (hereinafter referred to as an operation frame) for selecting an operation end is displayed, and the state of the operation end is grasped based on information displayed on the operation frame.
An operation content is selected from the operation frame, and a CRT operation operation is performed. Conventionally, when selecting an operation terminal, the operation terminal to be operated is displayed on an overview screen or a dedicated screen based on a plant system diagram called a system diagram screen (hereinafter, referred to as a CRT operation system screen). Assignment and operation frames were displayed on the screen.

【0006】図12は、上記する従来のCRTオペレー
ション装置を示している。
FIG. 12 shows the above-mentioned conventional CRT operation device.

【0007】まず、入力装置20では、運転員の表示要
求が入力信号21として入力処理手段22に送られる。
入力処理手段22は、運転員による系統画面の表示要求
及び操作フレームからの操作要求を入力情報23として
表示処理手段24へ送る。表示処理手段24ではプラン
ト・制御装置からのプラント情報29を入力すると共に
プラント・制御装置へ操作端指令30を出力する。
First, in the input device 20, a display request from the operator is sent to the input processing means 22 as an input signal 21.
The input processing means 22 sends the display request of the system screen by the operator and the operation request from the operation frame to the display processing means 24 as input information 23. The display processing means 24 inputs the plant information 29 from the plant / control device and outputs an operating terminal command 30 to the plant / control device.

【0008】また、表示処理手段24は、入力情報23
に基づき表示に必要な情報である操作端情報31を操作
端要求信号32によって操作端情報テーブル25から取
出す。また、表示処理手段24では、系統図情報要求信
号34によって系統図情報35を系統図情報テーブル2
6から取り出し、系統図画面、あるいは、操作フレーム
の表示情報27を表示手段28に送る。これによって、
表示手段28は表示情報27を表示する。
[0008] The display processing means 24 is provided with input information 23.
The operation terminal information 31 which is information necessary for display is extracted from the operation terminal information table 25 by the operation terminal request signal 32 based on the information. Further, the display processing means 24 converts the system diagram information 35 by the system diagram information request signal 34 into the system diagram information table 2.
6 and the display information 27 of the system diagram screen or the operation frame is sent to the display means 28. by this,
The display means 28 displays the display information 27.

【0009】次に、図13によって操作端情報テーブル
25のデータ構成について説明すると、TAG番号は操
作端固有の番号であり、このTAG番号をキーに系統図
画面情報とデータのやり取りを行う。また、図示する操
作端種別は操作端の操作内容を識別する情報であり、こ
の操作端種別を元に表示処理手段24が操作端の種類を
判別し、該当する操作フレームを表示する。これによ
り、制御装置に対して操作指令が出力される。
Next, the data structure of the operation end information table 25 will be described with reference to FIG. 13. The TAG number is a number unique to the operation end, and data is exchanged with system diagram screen information using the TAG number as a key. The illustrated operation terminal type is information for identifying the operation content of the operation terminal. The display processing unit 24 determines the type of the operation terminal based on the operation terminal type, and displays the corresponding operation frame. Thereby, an operation command is output to the control device.

【0010】また、図14は、系統図情報テーブル26
のデータ構成を示し、系統図番号は各CRTオペレーシ
ョン用系統図に付けられている画面固有の番号であり、
運転員による対話操作からこの番号をキーにして表示手
段28に表示される。TAG番号は、操作端固有の番号
であり、操作フレームの表示要求があった際に、このT
AG番号をキーに操作端情テーブル25から操作端情報
のデータを取出す。固定情報、監視情報はCRTオペレ
ーションとは特に関係のない、表示項目等の情報を指し
ている。
FIG. 14 shows a system diagram information table 26.
The system diagram number is a screen-specific number assigned to each CRT operation system diagram.
This number is displayed as a key on the display means 28 from the interactive operation by the operator. The TAG number is a number unique to the operation terminal.
Using the AG number as a key, data of operation terminal information is extracted from the operation terminal table 25. The fixed information and the monitoring information indicate information such as display items that are not particularly related to the CRT operation.

【0011】次に、図15に基づき運転員の対話操作に
ついて説明すると、運転員はCRTオペレーション操作
を行う際に、まず、オーバービュ一画面100と呼ばれ
るプラント全体系統図を表示させる(図示上段)。この
プラント全体の系統図中から操作したい系統を選択し、
プラント系統図イメージのCRTオペレーション用系統
図101を表示させる(図示中段)。このCRTオペレ
ーション用系統図101には操作端のシンボルがあり、
該当シンボルを選択することにより該当操作端の操作フ
レーム102が表示され、操作を行う(図示下段)。
Next, an explanation will be given of the dialogue operation of the operator with reference to FIG. 15. When the operator performs the CRT operation operation, first, the operator displays an entire system diagram called an overview screen 100 (upper part in the figure). . Select the system you want to operate from the system diagram of this entire plant,
The system diagram 101 for CRT operation of the plant system diagram image is displayed (middle diagram). In the system diagram 101 for CRT operation, there is a symbol of the operation end,
When the corresponding symbol is selected, the operation frame 102 of the corresponding operation end is displayed and the operation is performed (the lower part in the figure).

【0012】次に、従来のCRTオペレーション装置の
制御操作指令の出力処理を図16に基づいて説明する。
Next, output processing of a control operation command of a conventional CRT operation device will be described with reference to FIG.

【0013】まず、CRT40上で運転員が制御操作す
る操作端を選択する。次に、操作端番号設定手段41に
より、選択された操作端番号が装置内に記憶され、後述
する操作端指令出力処理手段42へ通知される。また、
操作キー43によって、操作端の操作量が入力される
と、操作量設定手段44によって、入力された操作量が
記憶され、操作端指令出力処理手段42およびCRT4
0へ通知される。操作端番号および操作量を通知された
操作端指令出力処理手段42では、図示省略するネット
ワークを介して、下位制御装置45に操作端指令信号を
出力する。
First, the operator selects an operation terminal on the CRT 40 to be controlled and operated. Next, the selected operation terminal number is stored in the apparatus by the operation terminal number setting means 41 and is notified to an operation terminal command output processing means 42 described later. Also,
When the operation amount of the operation end is input by the operation key 43, the input operation amount is stored by the operation amount setting means 44, and the operation end command output processing means 42 and the CRT 4 are operated.
0 is notified. The operation end command output processing means 42 notified of the operation end number and the operation amount outputs an operation end command signal to the lower-level control device 45 via a network (not shown).

【0014】下位制御装置45は、該当するプラントの
機器に制御信号を出力する。制御されたプラント機器の
情報は、下位制御装置45により収集される。プラント
機器の情報はネットワークを介して、CRTオペレーシ
ョン装置のプラント情報読み込み手段46により収集さ
れ、プラント情報表示手段47へ通知される。
The lower control device 45 outputs a control signal to the equipment of the corresponding plant. Information on the controlled plant equipment is collected by the lower control device 45. Information on the plant equipment is collected by the plant information reading means 46 of the CRT operation device via the network, and is notified to the plant information display means 47.

【0015】これによって、プラント情報表示手段47
によってプラント機器の情報がCRT40へ表示され、
設定した操作量に対してのプラント機器の挙動を監視す
ることができる。以上の操作及び処理はすべて、CRT
40は介して行われているため、CRT40は中央操作
室に配置されている。
Thus, the plant information display means 47
The information of the plant equipment is displayed on the CRT 40,
The behavior of the plant equipment with respect to the set operation amount can be monitored. All of the above operations and processes are performed on a CRT
The CRT 40 is disposed in the central operation room because the operation is performed through the CRT 40.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記C
RTオペレーション装置には、次の問題がある。
However, the above C
The RT operation device has the following problems.

【0017】第1に、従来、CRTオペレーション装置
にて操作フレームを表示する際に、最大8個の操作フレ
ームを一律に固定化し、表示していたため8個以上の多
数の操作フレームを表示することができなかった。ま
た、1個の操作フレームに表示される情報も一律に定め
られ、1個の操作フレームに多くの情報を表示すること
ができなかった。
First, conventionally, when displaying operation frames on a CRT operation device, a maximum of eight operation frames are fixed and displayed uniformly, so that a large number of eight or more operation frames are displayed. Could not. Further, information displayed in one operation frame is uniformly determined, and much information cannot be displayed in one operation frame.

【0018】そこで、本発明は、可能な限り一画面に多
数の操作フレームを表示し、かつ、可能な限り1個の操
作フレームに必要な情報を表示することを可能とするオ
ペレーション装置を提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention provides an operation device which can display as many operation frames as possible on one screen and display necessary information in one operation frame as much as possible. The purpose is to:

【0019】第2に、従来、CRTオペレーションの系
統図から操作フレームを呼び出す場合、プラント系統図
のイメージのCRTオペレーション用系統図から操作フ
レームを表示させ、操作フレームを用いてCRTオペレ
ーションを行っていた。このCRTオペレーションの操
作の場合、従来のハードスイッチによる操作端の操作に
慣れていた運転員にとって違和感があり、戸惑う等のお
それがあった。
Second, conventionally, when an operation frame is called from the system diagram of the CRT operation, the operation frame is displayed from the system diagram for the CRT operation in the image of the plant system diagram, and the CRT operation is performed using the operation frame. . In the case of the operation of the CRT operation, an operator who is accustomed to the operation of the operation end by the conventional hard switch has a feeling of strangeness and may be confused.

【0020】そこで、本発明は、従来のハードスイッチ
と同様の操作性、監視性を有するオペレーション装置を
提供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide an operation device having the same operability and monitoring performance as a conventional hard switch.

【0021】第3に、従来のCRTオペレーション装置
は、中央操作室に配置されているので、常に中央操作室
に多数の人が常駐していなければならず中央操作室から
小用等で外へ出る際にも人数に制限があった。
Third, since the conventional CRT operation device is arranged in the central operation room, a large number of people must always be resident in the central operation room and must be outside from the central operation room by small use. There were restrictions on the number of people when leaving.

【0022】そこで、本発明は、中央操作室に限られ
ず、どの場所にいても、プラントの監視制御を行えるオ
ペレーション装置を提供することを目的とする。
Therefore, an object of the present invention is to provide an operation device capable of monitoring and controlling a plant at any place without being limited to the central operation room.

【0023】[0023]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、プラ
ントデータを取込みプラントデータベースへ更新保存す
る一方、プラントへ操作データを出力するプラントデー
タ管理手段と、各操作端を操作するため出力装置へ表示
される各操作フレームに対応する必要な情報量を操作フ
レーム毎に操作フレーム情報として保存する操作フレー
ム情報テーブルと、操作フレーム要求に基づいて生成さ
れ出力装置に表示されている操作フレームに対応する操
作フレーム作成情報を保存する表示記憶テーブルと、出
力装置に表示される操作フレームの表示情報に応じて入
力装置から入力された新たに表示する操作フレームの要
求を受け付けて、この要求された操作フレームを特定す
る操作フレーム要求情報を通知する操作フレーム要求受
付手段と、この操作フレーム要求受付手段から通知され
た操作フレーム要求情報によって操作フレーム情報テー
ブルから該当する操作フレーム情報を抽出すると共に、
表示記憶テーブルから操作フレーム生成情報を抽出し
て、抽出された操作フレーム生成情報と該当操作フレー
ム情報とに基づき出力装置へ出力する各操作フレームの
大きさ、各表示位置を決定し、これを操作フレーム生成
情報として表示記憶テーブルへ更新保存する操作フレー
ム生成手段と、この操作フレーム生成手段によって生成
された操作フレーム生成情報を取込むと共に、プラント
データベースから該当するプラントデータを取込み操作
フレーム表示情報を作成して出力装置へ表示出力する操
作フレーム表示手段とを設けるようにしたものである。
この手段によれば、出力装置に表示される操作フレーム
の表示情報に応じて要求された操作フレーム要求が操作
フレーム情報として操作フレーム作成手段へ通知され
る。操作フレーム作成手段では、通知された操作フレー
ム要求情報によって操作端情報テーブルから抽出された
該当する操作フレーム情報と表示記憶テーブルから抽出
された操作フレーム生成情報とに基づいて各操作フレー
ムの大きさと各操作フレームの表示位置とからなる新た
な操作フレーム生成情報として生成され表示記憶テーブ
ルが更新される。これによって、各操作フレームの情報
量と、現在の操作フレームの表示状態とから一画面に多
数の操作フレームを的確に表示することができる。従っ
て、従来の一律に表示する操作フレームに比べて画面の
切替えの回数を減少させることができ、一画面に多数の
操作フレームを表示するので操作性を向上できる。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a plant data management means for fetching plant data, updating and storing the fetched plant data in a plant database, and outputting operation data to the plant, and an output device for operating each operation terminal. An operation frame information table that stores the required information amount corresponding to each operation frame displayed as operation frame information for each operation frame, and an operation frame generated based on the operation frame request and displayed on the output device. A display storage table that stores operation frame creation information to be performed, and a request for a newly displayed operation frame input from an input device according to the display information of the operation frame displayed on the output device, and the requested operation is performed. Operation frame request receiving means for notifying operation frame request information for specifying a frame; Extracts the operation frame information corresponding the operation frame information table by operating frame request information notified from the frame request receiving means,
The operation frame generation information is extracted from the display storage table, and the size and each display position of each operation frame to be output to the output device are determined based on the extracted operation frame generation information and the corresponding operation frame information. Operation frame generation means for updating and saving the display frame table as frame generation information, operation frame generation information generated by the operation frame generation means, and corresponding plant data taken from a plant database to generate operation frame display information And an operation frame display means for displaying and outputting to the output device.
According to this means, the operation frame request requested according to the display information of the operation frame displayed on the output device is notified to the operation frame creating means as the operation frame information. The operation frame creating means determines the size and size of each operation frame based on the corresponding operation frame information extracted from the operation end information table by the notified operation frame request information and the operation frame generation information extracted from the display storage table. The display storage table is generated and generated as new operation frame generation information including the display position of the operation frame. Thus, a large number of operation frames can be accurately displayed on one screen based on the information amount of each operation frame and the current display state of the operation frames. Therefore, the number of times of screen switching can be reduced as compared with a conventional operation frame that is uniformly displayed, and a large number of operation frames are displayed on one screen, so that operability can be improved.

【0024】請求項2の発明は、プラントからプラント
データを取込み、プラントへ操作データを出力するプラ
ントデータ管理手段と、操作端毎操作端識別情報と対応
する操作端に関する操作端情報を保存する操作端情報テ
ーブルと、操作端を操作するためのハードスイッチやプ
ラント状態を監視するためのハードのメータ等のハード
スイッチ類を模倣して出力装置へハードスイツチ類配列
イメージ画面を表示するために必要なハードスイツチイ
メージ情報と操作端識別情報とを系統毎に保存する操作
画面情報テーブルと、出力装置へ表示される表示に応じ
て入力装置から入力された操作対象の系統を含む要求情
報を入力して要求情報を処理出力する入力処理手段と、
この入力処理手段から系統を特定する要求情報によって
操作画面情報テーブルの該当する系統の操作端識別情報
とハードスイツチイメージ情報を抽出する一方、抽出さ
れた操作端識別情報によって操作端情報テーブルから関
連する操作端情報を抽出し、さらに、プラントデータ管
理手段から対応するプラントデータを取込み出力装置へ
ハードスイツチイメージ画面を表示させる表示処理手段
とを設けるようにしたものである。この手段によれば、
ハードスイッチ類をイメージした操作端を表示するの
で、従来から伝統的に採用されていたハードスイッチと
の違和感がなく、使い慣れたスイッチ類と同様の感覚に
よってソフトで構成される画面上で円滑な操作をするこ
とができる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a plant data management means for fetching plant data from a plant and outputting operation data to the plant, and an operation for storing operation terminal information relating to an operation terminal corresponding to each operation terminal operation terminal identification information. An end information table and a hard switch for operating the operation end and a hard switch such as a hardware meter for monitoring a plant state are required to display a hard switch array image screen on the output device by imitating the hardware switch. An operation screen information table for storing the hardware switch image information and the operation end identification information for each system, and request information including an operation target system input from the input device according to the display displayed on the output device, Input processing means for processing and outputting request information;
The input processing means extracts the operation end identification information and the hard switch image information of the corresponding system in the operation screen information table according to the request information for specifying the system, while relating the relevant operation end information table from the operation end information table by the extracted operation end identification information. A display processing means is provided for extracting the operation terminal information, and further for taking in the corresponding plant data from the plant data management means and displaying the hard switch image screen on the output device. According to this means,
Displaying the operation end in the image of hardware switches, there is no sense of incongruity with the traditionally used hardware switches, and smooth operation on the screen composed of software with the same feeling as familiar switches Can be.

【0025】請求項3の発明は、操作端固有の操作端識
別情報と対応する操作端への操作量を指令入力する操作
キーと、この操作キーによって指令入力された操作端の
操作量と操作端に関連するプラント情報を表示する表示
パネルと、操作キーから指令入力された操作端識別情報
及び操作量を外部へ送信出力する第1送信手段と、プラ
ント情報を外部から受信して表示パネルへ表示する操作
端情報表示手段とからなる携帯可能な操作部と、この操
作部の第1送信手段から送信される操作端識別情報及び
操作量を受信してプラントへ出力する操作端指令出力処
理手段と、プラントからプラント情報を入力して操作部
の操作端情報表示手段へ送信する第2送信手段と、この
第2送信手段により入力したプラント情報を取込み表示
情報を作成し出力装置へ表示出力するプラント情報表示
手段とを設けるようにしたものである。この手段によれ
ば、操作部を可搬型として中央操作室から小用等で外に
出る際に携帯でき、中央操作室に常駐する運転員を減ら
すことができる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an operation key for command input of an operation amount to the operation terminal corresponding to the operation terminal identification information unique to the operation terminal, an operation amount of the operation terminal commanded by the operation key, and an operation amount. A display panel for displaying plant information related to the end, first transmitting means for transmitting and outputting the operation end identification information and the operation amount commanded from the operation keys to the outside, and receiving the plant information from the outside to the display panel A portable operation unit including an operation terminal information display unit for displaying, and an operation terminal command output processing unit for receiving the operation terminal identification information and the operation amount transmitted from the first transmission unit of the operation unit and outputting the operation amount to the plant And a second transmitting means for inputting plant information from the plant and transmitting it to the operating end information displaying means of the operating unit, and generating and outputting display information by taking in the plant information inputted by the second transmitting means. It is obtained as provided and plant information display means for displaying output to the location. According to this means, it is possible to carry the operation unit as a portable type when going out of the central operation room for small work or the like, and to reduce the number of operators resident in the central operation room.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】図1は、本発明の第1実施の形態を示すC
RTオペレーション装置の構成図であって、従来技術を
示す図11と同一符号は、同一部分または相当部分を示
している。図1において、図11と異なる主な点は、操
作フレーム編集手段5の代わりに操作フレーム生成手段
9と表示記憶テーブル10を設け、各操作フレームの情
報量に応じて操作フレームサイズを決定すると共に、最
大8個の操作フレーム以上を同時に表示可能とする特徴
を有している。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
It is a block diagram of an RT operation device, and the same code | symbol as FIG. 11 which shows a prior art shows the same part or the corresponding part. 1 differs from FIG. 11 mainly in that an operation frame generating means 9 and a display storage table 10 are provided instead of the operation frame editing means 5, and the operation frame size is determined according to the information amount of each operation frame. , A maximum of eight operation frames or more can be displayed simultaneously.

【0028】ここで、操作フレーム生成手段9は、操作
フレーム作成手段9aと操作フレーム編集手段9bから
なっており、表示記憶テーブル10と操作フレーム情報
テーブル6Aを参照して要求された操作フレームの大き
さと表示位置を生成する。表示記憶テーブル10は、操
作フレーム作成手段9aによって作成された操作フレー
ムの大きさと表示位置を保存する。
Here, the operation frame generating means 9 comprises an operation frame creating means 9a and an operation frame editing means 9b, and the size of the operation frame requested by referring to the display storage table 10 and the operation frame information table 6A. Generate the display position. The display storage table 10 stores the size and display position of the operation frame created by the operation frame creation means 9a.

【0029】以上の構成で、プラント1より刻々変化す
るプロセス状態量がプラントデータ管理手段2で周期的
に取り込まれ、プラントデータベース3へ保存される。
そして、CRT入出力装置4内の入力装置4aにより操
作フレームについて表示要求された情報が操作フレーム
要求受付手段8にて取り込まれ、その要求が操作フレー
ム生成手段3へ通知される。
With the above configuration, the process state quantity that changes every moment from the plant 1 is periodically taken in by the plant data management means 2 and stored in the plant database 3.
Then, information requested to be displayed on the operation frame by the input device 4a in the CRT input / output device 4 is fetched by the operation frame request receiving means 8, and the request is notified to the operation frame generating means 3.

【0030】次に、通知された操作フレームに基づき操
作フレーム作成手段9aにより操作フレーム情報テーブ
ル6Aが参照され、該当する操作フレーム情報が検索さ
れる。検索された操作フレーム情報からフレームサイズ
が取出され、表示記憶テーブル10から現在表示されて
いる操作フレームの表示位置が確認され、これによっ
て、判断がされ、既に、表示されている操作フレームと
重複しないように表示位置が算出される。その際に、新
たな操作フレームのサイズとすでに表示されている操作
フレームサイズの割合をチェックし、表示位置が決定さ
れる。表示位置が決定した後に、その情報が表示記憶テ
ーブル10へ格納される。
Next, the operation frame information table 6A is referred to by the operation frame creation means 9a based on the notified operation frame, and the corresponding operation frame information is searched. The frame size is extracted from the retrieved operation frame information, and the display position of the currently displayed operation frame is confirmed from the display storage table 10, whereby a determination is made and the operation frame does not overlap with the already displayed operation frame. The display position is calculated as described above. At that time, the display position is determined by checking the ratio between the size of the new operation frame and the size of the already displayed operation frame. After the display position is determined, the information is stored in the display storage table 10.

【0031】次に、操作フレーム作成手段9aで作成さ
れた情報が操作フレーム編集手段9bへ受け渡され、図
2に示す操作フレーム情報テーブル6A内の情報により
操作フレーム画面ファイル名6aから対応した画面デー
タを保存しているファイルを取り込む。そのファイルで
ある操作フレーム画面ファイル11には、表示すべき操
作フレーム画面の配置部品が保存されている。また、入
力情報6cにはプラントデータベース3に対応したポイ
ントを割り付けており、そのポイントが操作フレームの
表示すべき部品と対応している。出力情報6dには、操
作フレームから出力指令を出すべきポイントが割り付け
られており、そのポイントに基づいて外部へ操作出力を
行う。
Next, the information created by the operation frame creating means 9a is transferred to the operation frame editing means 9b, and the information corresponding to the operation frame screen file name 6a is obtained from the information in the operation frame information table 6A shown in FIG. Import the file that stores the data. In the operation frame screen file 11, which is the file, arrangement components of the operation frame screen to be displayed are stored. A point corresponding to the plant database 3 is assigned to the input information 6c, and the point corresponds to a component to be displayed in the operation frame. The output information 6d is assigned a point to which an output command is to be issued from the operation frame, and performs an operation output to the outside based on the point.

【0032】次に、操作禁止情報6eには、該当操作フ
レームの操作禁止ポイント(電源断、故障等)が登録さ
れており、そのポイントがONした際に操作フレームに
操作禁止状態であることを表示させる。同様に、異常状
態情報6fについても、異常状態ポイントが登録されて
おり、異常が発生した際に操作フレームに異常情報を表
示させる。
Next, in the operation prohibition information 6e, an operation prohibition point (power cutoff, failure, etc.) of the corresponding operation frame is registered, and when the point is turned on, it is determined that the operation frame is in the operation prohibition state. Display. Similarly, an abnormal state point is registered for the abnormal state information 6f, and when an abnormality occurs, the abnormality information is displayed on the operation frame.

【0033】上記データが操作フレーム表示手段7へ通
知され、操作フレーム表示手段7が通知されたデータに
基づいて出力装置4bへ操作フレームの表示を行う。ま
た、操作フレーム表示手段7は表示された操作フレーム
に対応して、プラントデータベース3より周期的に取り
込み、現在値(入力情報に対する)を更新して表示され
る。
The data is notified to the operation frame display means 7, and the operation frame display means 7 displays the operation frame on the output device 4b based on the notified data. The operation frame display means 7 periodically reads the operation frame from the plant database 3 corresponding to the displayed operation frame, updates the current value (with respect to the input information), and displays the updated value.

【0034】図3は、操作フレームの表示例を示し、操
作フレームの表示位置および表示すべき情報を取り込ん
だ操作フレーム画面を図3に示すようなレイアウトで表
示する。
FIG. 3 shows a display example of the operation frame. An operation frame screen in which the display position of the operation frame and the information to be displayed are captured is displayed in a layout as shown in FIG.

【0035】すなわち、図3は、CRT入出力装置4の
出力装置4bに操作フレーム表示例103として、復水
ポンプ103aと脱気器圧力制御103bと油温度制御
103cと復水ポンプ103dを表示している。
That is, FIG. 3 shows a condensate pump 103a, a deaerator pressure control 103b, an oil temperature control 103c, and a condensate pump 103d as an operation frame display example 103 on the output device 4b of the CRT input / output device 4. ing.

【0036】これにより、操作フレームの大きさを意識
することなく操作フレームを表示することができ、1操
作フレームで、情報が入らない等の欠点を解消すること
ができ、かつ、操作フレームもマルチウィンドウ方式を
採用するので、従来の8操作フレームまで表示できなか
ったのが、メモリが許す限り複数枚分を表示することが
できる。
Thus, the operation frame can be displayed without being conscious of the size of the operation frame, it is possible to eliminate defects such as no information being input in one operation frame, and it is also possible to use a multi-operation frame. Since the window system is adopted, up to eight operation frames in the related art cannot be displayed, but a plurality of frames can be displayed as long as the memory allows.

【0037】図4は、本発明の第2実施の形態を示すC
RTオペレーション装置の構成図である。
FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a configuration diagram of an RT operation device.

【0038】図4は、従来技術を示す図12に対応する
もので、図12に示すと同一符号は、同一部分または相
当部分を示している。図4において、図12と異なる主
な点は、図12の表示処理手段24の構成を異にして表
示処理手段24Aとすると共に、系統図情報テーブル2
6の代わりに操作画面情報テーブル36を設けて、従来
のハードスイッチ配列イメージの画面、あるいは、プラ
ント系統図イメージのCRTオペレーション用系統図中
にハードスイッチ配列イメージの画面を包含した画面を
表示し、ハードスイッチイメージの操作スイッチを表示
するようにした点に特徴を有している。
FIG. 4 corresponds to FIG. 12 showing the prior art, and the same reference numerals as those shown in FIG. 12 indicate the same or corresponding parts. 4, the main difference from FIG. 12 is that the configuration of the display processing unit 24 in FIG.
6, an operation screen information table 36 is provided to display a screen of a conventional hard switch array image or a screen including the screen of the hard switch array image in the CRT operation system diagram of the plant system diagram image. The feature is that an operation switch of a hardware switch image is displayed.

【0039】操作端情報テーブル25は、図13に示す
ように構成され、TAG番号が操作端固有の番号を示
し、このTAG番号をキーに系統図画面情報とデータの
やり取りを行う。
The operation end information table 25 is configured as shown in FIG. 13. The TAG number indicates a number unique to the operation end, and data is exchanged with system diagram screen information using the TAG number as a key.

【0040】また、操作画面情報テーブル36は、図5
に示すように、系統図番号が各CRTオペレーション用
系統図につけられている画面固有の番号を示し、運転員
の対話操作からこの番号をキーにして表示手段28に表
示される。また、TAG番号は操作端固有の番号であ
り、操作フレームの表示要求があったさい、このTAG
番号をキーに操作端情テーブル25から操作端情報のデ
ータを取り出す。
The operation screen information table 36 is shown in FIG.
As shown in (1), the system diagram number indicates the screen-specific number assigned to each CRT operation system diagram, and is displayed on the display means 28 by using this number as a key from the interactive operation of the operator. The TAG number is a number unique to the operation end. When a display request of the operation frame is issued, the TAG number is
The data of the operation terminal information is extracted from the operation terminal information table 25 using the number as a key.

【0041】操作端種別は、操作端の操作内容を識別す
る情報であり、この操作端種別を元に表示処理手段24
Aが操作端の種類を判別し、該当する操作フレームを表
示する。固定情報、監視情報はCRTオペレーションと
は特に関係のない、表示項目等の情報を指している。
The operation terminal type is information for identifying the operation content of the operation terminal.
A determines the type of the operation end and displays a corresponding operation frame. The fixed information and the monitoring information indicate information such as display items that are not particularly related to the CRT operation.

【0042】次に、運転員の対話操作の手順について説
明する。
Next, the procedure of the operator's interactive operation will be described.

【0043】まず、運転員はCRTオペレーション操作
を行う際に、図6に示すように、操作盤イメージの全体
構成をあらわす操作盤オーバービュー画面104を表示
させる。この操作盤オーバービュ−画面104中から操
作したい系統を選択すると、図7に示すように、ハード
スイッチ配列イメージ画面105が表示される。このハ
ードスイツチ配列イメージ画面105にはスイッチイメ
ージのシンボルがあり、該当シンボルをハードスイッチ
と同じ要領で操作する。この操作をすると操作の結果が
プラント・制御装置からの入力を元に該当シンボル上に
表示される。
First, when performing the CRT operation operation, the operator displays an operation panel overview screen 104 showing the entire configuration of the operation panel image as shown in FIG. When a system to be operated is selected from the operation panel overview screen 104, a hardware switch arrangement image screen 105 is displayed as shown in FIG. The hard switch array image screen 105 has a switch image symbol, and the corresponding symbol is operated in the same manner as the hardware switch. When this operation is performed, the operation result is displayed on the corresponding symbol based on the input from the plant / control device.

【0044】図8は、操作用シンボルの状態表示例を示
し、図8の(A)は、操作スイッチの「開」または
「閉」の各状態を示している。また、図8の(B)は、
メータ相当の表示を示している。
FIG. 8 shows an example of the state display of the operation symbols, and FIG. 8A shows each state of the operation switch "open" or "close". In addition, FIG.
A display equivalent to a meter is shown.

【0045】このように第2実施の形態によれば、操作
フレームではなく、ハードスイッチイメージの操作端を
表示することにより、従来からのハードによる操作との
違和感をなくし、かつ、操作に必要な監視項目もハード
スイッチ付属のメータ相当の表示を行い、円滑なCRT
オペレーション操作をすることができる。
As described above, according to the second embodiment, the operation end of the hardware switch image is displayed instead of the operation frame, thereby eliminating a sense of incongruity with the conventional operation by hardware and requiring the operation necessary for the operation. The monitoring items are displayed on the equivalent of the meter attached to the hardware switch, providing a smooth CRT display.
Operations can be performed.

【0046】図9は、本発明の第3実施の形態を示すC
RTオペレーション装置の構成図である。
FIG. 9 shows a third embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a configuration diagram of an RT operation device.

【0047】図9において、従来技術を示す図16と同
一符号は、同一部分または相当部分を示している。図9
において、図16と異なる主な点は、図16の操作端番
号設定手段41と操作キー43と操作量設定手段44の
代わりに携帯可能な操作部50を設け、中央制御室から
操作指令を可能とした点に特徴を有している。
In FIG. 9, the same reference numerals as those in FIG. 16 showing the prior art indicate the same or corresponding parts. FIG.
16 is different from FIG. 16 in that a portable operation unit 50 is provided in place of the operation terminal number setting means 41, the operation keys 43, and the operation amount setting means 44 in FIG. It is characterized by the fact that

【0048】操作部50は、表示パネル51および操作
キー43Aおよび操作端番号指定手段52および操作量
設定手段44Aおよび操作端情報表示手段53より構成
されている。
The operation unit 50 includes a display panel 51, operation keys 43A, operation terminal number designation means 52, operation amount setting means 44A, and operation terminal information display means 53.

【0049】操作キー43Aより、操作端番号および操
作量が入力されると、操作量設定手段44Aへ操作量が
入力される一方、操作端番号指定手段52へ操作端番号
55が入力される。操作端番号指定手段52は、操作端
番号55を表示パネル51および操作端指令出力処理手
段42および操作端情報読み込み手段54へ通知する。
操作量設定手段44Aは、操作キー43Aより操作量5
6を受信し、操作量56を表示パネル51および操作端
指令出力処理手段42に通知する。
When the operation terminal number and the operation amount are inputted from the operation keys 43A, the operation amount is inputted to the operation amount setting means 44A and the operation terminal number 55 is inputted to the operation terminal number designation means 52. The operation terminal number designation unit 52 notifies the operation panel number 55 to the display panel 51, the operation terminal command output processing unit 42, and the operation terminal information reading unit 54.
The operation amount setting means 44A operates the operation amount 5 by operating the operation key 43A.
6 is notified, and the operation amount 56 is notified to the display panel 51 and the operation end command output processing means 42.

【0050】表示パネル51では、操作端番号指定手段
52および操作量設定手段44Aより操作量56および
操作端番号55を受信し、対応する操作量56を表示す
る。操作端指令出力処理手段42は、操作端番号55お
よび操作量56を操作端番号指定手段52および操作量
設定手段44Aより受け、下位制御装置45に通知す
る。
The display panel 51 receives the operation amount 56 and the operation terminal number 55 from the operation terminal number designating means 52 and the operation amount setting means 44A, and displays the corresponding operation amount 56. The operation end command output processing means 42 receives the operation end number 55 and the operation amount 56 from the operation end number designation means 52 and the operation amount setting means 44A, and notifies the lower control device 45.

【0051】下位制御装置45へは、図10に示す通知
データ70を用いて送受信するようになっており、通知
データ70は、操作端番号固有状態を更新するエリアを
もっている。図10の例では、1段目の5列目は、操作
端番号5であって、図示するように状態「1」をもって
いる。下位制御装置45は、操作端指令出力処理手段4
2より操作端の操作量を受信し、制御ロジックを更新
し、プラント48へ通知する。この結果、プラント48
の該当機器が制御され、動作する。下位制御装置45
は、プラント情報を収集し、ネットワーク61へ出力す
る。
The communication with the lower-level control device 45 is performed using the notification data 70 shown in FIG. 10, and the notification data 70 has an area for updating the operation terminal number specific state. In the example of FIG. 10, the fifth row in the first row is the operation terminal number 5, and has the state "1" as shown. The lower-level control device 45 includes the operating-end command output processing unit 4.
2, the operation amount of the operation end is received, the control logic is updated, and the plant 48 is notified. As a result, the plant 48
Is controlled and operated. Lower control unit 45
Collects plant information and outputs it to the network 61.

【0052】プラント情報読み込み手段46は、ネット
ワーク61よりプラント情報を収集し、操作端情報読み
込み手段54およびプラント情報表示手段47へ通知す
る。プラント情報表示手段47は、従来装置と同様に、
全体プラントの情報をCRT40に通知し、CRT40
にて全プラントの情報を表示する。操作端情報読み込み
手段54は、プラント情報読み込み手段46で収集され
たプラント情報の内、操作端番号指定手段52より通知
された操作端番号55をキーとして操作端関係のプラン
ト情報を読み込み、操作端情報表示手段53に通知す
る。
The plant information reading means 46 collects plant information from the network 61 and notifies the operation end information reading means 54 and the plant information displaying means 47 of the collected information. The plant information display means 47, like the conventional device,
The information of the entire plant is notified to the CRT 40 and the CRT 40
Displays information on all plants. The operating end information reading means 54 reads the operating end related plant information from the plant information collected by the plant information reading means 46 by using the operating end number 55 notified from the operating end number specifying means 52 as a key. Notify the information display means 53.

【0053】操作端情報表示手段53では、操作端情報
読み込み手段54より操作端に関係するプラント情報を
受信し、表示パネル51に通知する。表示パネル51
は、操作端情報表示手段53より操作端関係のプラント
情報を受信し、パネル上に表示する。
The operation end information display means 53 receives plant information related to the operation end from the operation end information reading means 54 and notifies the display panel 51 of the information. Display panel 51
Receives the plant information related to the operation end from the operation end information display means 53 and displays it on the panel.

【0054】このように、第3実施の形態によれば、操
作端に関するプラント情報に関するプラント情報を表示
し、操作指令を出力する操作キーボードにて、従来、C
RTオペレーション装置が据え付けられていた中央操作
室に限らず任意の場所にて、操作端に制御指令を出力す
ることができる。
As described above, according to the third embodiment, the operation keyboard for displaying the plant information relating to the plant information relating to the operation end and outputting the operation command has been conventionally used.
It is possible to output a control command to the operation terminal at an arbitrary place, not limited to the central operation room where the RT operation device is installed.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、操作フレーム要求情報によって操作端情報テーブ
ルから抽出された該当する操作フレーム情報と表示記憶
テーブルから抽出された操作フレーム生成情報とに基づ
いて各操作フレームの大きさと各操作フレームの表示位
置とからなる新たな操作フレーム生成情報を生成し表示
記憶テーブルを更新するので、一画面に多数の操作フレ
ームを的確に表示することができる。従って、従来の一
律に表示する操作フレームに比べて画面の切替えの回数
を減少させることができ、一画面に多数の操作フレーム
を表示するので操作性を向上させることができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the relevant operation frame information extracted from the operation end information table by the operation frame request information and the operation frame generation information extracted from the display storage table are stored. , New operation frame generation information including the size of each operation frame and the display position of each operation frame is generated and the display storage table is updated, so that many operation frames can be accurately displayed on one screen. . Therefore, the number of times of screen switching can be reduced as compared with the conventional operation frame that is uniformly displayed, and a large number of operation frames are displayed on one screen, so that operability can be improved.

【0056】また、請求項2の発明によれば、ハードス
イッチ類をイメージした操作端を表示するので、従来か
ら伝統的に採用されていたハードスイッチとの違和感が
なく、使い慣れたスイッチ類と同様の感覚によってソフ
トで構成される画面上で円滑な操作をすることができ
る。
According to the second aspect of the present invention, since the operation terminals are displayed in the image of the hardware switches, there is no sense of incompatibility with the conventionally used hardware switches, and the same as the familiar switches. The user can perform a smooth operation on a screen composed of software by the sense of.

【0057】また、請求項3の発明によれば、操作部を
可搬型として操作室から小用等で外に出る際に携帯で
き、操作室に常駐する運転員を減らすことができる。
Further, according to the third aspect of the present invention, the operation unit is portable and can be carried out when going out of the operation room for small work or the like, and the number of operators resident in the operation room can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施の形態を示すCRTオペレー
ション装置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a CRT operation device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のCRTオペレーション装置に備える操作
フレーム情報テーブルの構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of an operation frame information table provided in the CRT operation device of FIG. 1;

【図3】図1のCRT入出力装置に出力される操作フレ
ームの表示例である。
FIG. 3 is a display example of an operation frame output to the CRT input / output device of FIG. 1;

【図4】本発明の第2実施の形態を示すCRTオペレー
ション装置の構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of a CRT operation device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】図4のCRTオペレーション装置に備える操作
画面情報テーブルの構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of an operation screen information table provided in the CRT operation device of FIG. 4;

【図6】図4の表示手段に表示される第1の表示例であ
る。
FIG. 6 is a first display example displayed on the display means of FIG. 4;

【図7】図4の表示手段に表示される第2の表示例であ
る。
FIG. 7 is a second display example displayed on the display means of FIG. 4;

【図8】図7の具体的な操作用シンボル状態の表示例で
ある。
8 is a display example of a specific operation symbol state of FIG. 7;

【図9】本発明の第3実施の形態を示すCRTオペレー
ション装置の構成図である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a CRT operation device according to a third embodiment of the present invention.

【図10】図9に備える下位制御装置へ通知するデータ
の構成例である。
FIG. 10 is a configuration example of data to be notified to a lower control device provided in FIG. 9;

【図11】第1の従来例を示すCRTオペレーション装
置の構成図である。
FIG. 11 is a configuration diagram of a CRT operation device showing a first conventional example.

【図12】第2の従来例を示すCRTオペレーション装
置の構成図である。
FIG. 12 is a configuration diagram of a CRT operation device showing a second conventional example.

【図13】図12のCRTオペレーション装置に備える
操作端情報テーブルの構成例である。
FIG. 13 is a configuration example of an operation terminal information table provided in the CRT operation device of FIG. 12;

【図14】図12のCRTオペレーション装置に備える
系統図情報テーブルの構成例である。
FIG. 14 is a configuration example of a system diagram information table provided in the CRT operation device of FIG. 12;

【図15】図12のCRTオペレーション装置に備える
表示手段に表示される表示例である。
FIG. 15 is a display example displayed on display means provided in the CRT operation device of FIG. 12;

【図16】第3の従来例を示すCRTオペレーション装
置の構成図である。
FIG. 16 is a configuration diagram of a CRT operation device showing a third conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 プラントデータ管理手段 3 プラントデータベース 4 CRT入出力装置 4a 入力装置 4b 出力装置 5 操作フレーム編集手段 6,25 操作フレーム情報テーブル 7 操作フレーム表示手段 8 操作フレーム要求受付手段 9 操作フレーム生成手段 10 表示記憶テーブル 11 操作フレーム画面ファイル 22 入力処理手段 24 表示処理手段 26 系統図情報テーブル 28 表示手段 36 操作画面情報テーブル 41 操作端番号設定手段 42 操作端指令出力処理手段 43 操作キー 44 操作量設定手段 45 下位制御装置 46 プラント情報読み込み手段 47 プラント情報表示手段 50 操作部 51 表示パネル 52 操作端番号指定手段 53 操作端情報表示手段 54 操作端情報読み込み手段 55 操作端番号 2 plant data management means 3 plant database 4 CRT input / output device 4a input device 4b output device 5 operation frame editing means 6,25 operation frame information table 7 operation frame display means 8 operation frame request receiving means 9 operation frame generation means 10 display storage Table 11 Operation frame screen file 22 Input processing means 24 Display processing means 26 System diagram information table 28 Display means 36 Operation screen information table 41 Operation terminal number setting means 42 Operation terminal command output processing means 43 Operation keys 44 Operation amount setting means 45 Lower Control device 46 Plant information reading means 47 Plant information display means 50 Operation unit 51 Display panel 52 Operation terminal number designation means 53 Operation terminal information display means 54 Operation terminal information reading means 55 Operation terminal number

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 英二 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内 (72)発明者 池崎 太郎 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中工場内 Fターム(参考) 5C087 AA02 AA03 AA09 AA17 AA24 DD21 EE01 EE06 EE14 FF02 GG18 GG21 GG66  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Eiji Nakagawa, Inventor: 1 Toshiba-cho, Fuchu-shi, Tokyo Inside the Toshiba Fuchu Plant, Inc. Terms (reference) 5C087 AA02 AA03 AA09 AA17 AA24 DD21 EE01 EE06 EE14 FF02 GG18 GG21 GG66

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プラントデータを取込みプラントデータ
ベースへ更新保存する一方、プラントへ操作データを出
力するプラントデータ管理手段と、 各操作端を操作するため出力装置へ表示される各操作フ
レームに対応する必要な情報量を操作フレーム毎に操作
フレーム情報として保存する操作フレーム情報テーブル
と、 操作フレーム要求に基づいて生成され出力装置に表示さ
れている操作フレームに対応する操作フレーム作成情報
を保存する表示記憶テーブルと、 出力装置に表示される操作フレームの表示情報に応じて
入力装置から入力された新たに表示する操作フレームの
要求を受け付けて、この要求された操作フレームを特定
する操作フレーム要求情報を通知する操作フレーム要求
受付手段と、 この操作フレーム要求受付手段から通知された操作フレ
ーム要求情報によって前記操作フレーム情報テーブルか
ら該当する操作フレーム情報を抽出すると共に、前記表
示記憶テーブルから操作フレーム生成情報を抽出して、
抽出された操作フレーム生成情報と該当操作フレーム情
報とに基づき出力装置へ出力する各操作フレームの大き
さ、各表示位置を決定し、これを操作フレーム生成情報
として前記表示記憶テーブルへ更新保存する操作フレー
ム生成手段と、 この操作フレーム生成手段によって生成された操作フレ
ーム生成情報を取込むと共に、前記プラントデータベー
スから該当するプラントデータを取込み操作フレーム表
示情報を作成して出力装置へ表示出力する操作フレーム
表示手段とを備えることを特徴とするオペレーション装
置。
1. A plant data management means for fetching plant data and updating and storing it in a plant database and outputting operation data to the plant, and corresponding to each operation frame displayed on an output device for operating each operation terminal. Frame information table for storing a large amount of information as operation frame information for each operation frame, and a display storage table for storing operation frame creation information corresponding to the operation frame generated based on the operation frame request and displayed on the output device Receiving a request for a newly displayed operation frame input from the input device in accordance with the display information of the operation frame displayed on the output device, and notifying the operation frame request information for specifying the requested operation frame. Operation frame request receiving means and notification from the operation frame request receiving means Extracts the operation frame information by operating frame request information corresponding from the operation frame information table, extracts the operation frame generation information from the display memory table,
An operation of determining the size and each display position of each operation frame to be output to the output device based on the extracted operation frame generation information and the corresponding operation frame information, and updating and saving the operation frame generation information in the display storage table. An operation frame display that captures operation frame generation information generated by the operation frame generation unit, acquires corresponding plant data from the plant database, creates operation frame display information, and displays and outputs the information to an output device. And an operation device.
【請求項2】 プラントからプラントデータを取込み、
プラントへ操作データを出力するプラントデータ管理手
段と、 操作端毎操作端識別情報と対応する操作端に関する操作
端情報を保存する操作端情報テーブルと、 操作端を操作するためのハードスイッチやプラント状態
を監視するためのハードのメータ等のハードスイッチ類
を模倣して出力装置へハードスイツチ類配列イメージ画
面を表示するために必要なハードスイツチイメージ情報
と操作端識別情報とを系統毎に保存する操作画面情報テ
ーブルと、 出力装置へ表示される表示に応じて入力装置から入力さ
れた操作対象の系統を含む要求情報を入力して要求情報
を処理出力する入力処理手段と、 この入力処理手段から系統を特定する要求情報によって
前記操作画面情報テーブルの該当する系統の操作端識別
情報とハードスイツチイメージ情報を抽出する一方、抽
出された操作端識別情報によって前記操作端情報テーブ
ルから関連する操作端情報を抽出し、さらに、プラント
データ管理手段から対応するプラントデータを取込み出
力装置へハードスイツチイメージ画面を表示させる表示
処理手段とを備えることを特徴とするオペレーション装
置。
2. A plant data is fetched from a plant,
Plant data management means for outputting operation data to the plant; an operation end information table for storing operation end information on the operation end corresponding to each operation end, and a hard switch for operating the operation end and a plant state; To save the hardware switch image information and the operation terminal identification information necessary to display the hardware switch array image screen on the output device by imitating hardware switches such as hardware meters for monitoring the operation for each system A screen information table, input processing means for inputting request information including an operation target system input from the input device in accordance with a display displayed on the output device, and processing and outputting the request information; Of the corresponding system in the operation screen information table and the hard switch image information according to the request information for specifying the On the other hand, the related operation terminal information is extracted from the operation terminal information table according to the extracted operation terminal identification information, and further, the corresponding plant data is fetched from the plant data management means, and the hard switch image screen is displayed on the output device. An operation device comprising: a display processing unit for displaying.
【請求項3】 操作端固有の操作端識別情報と対応する
操作端への操作量を指令入力する操作キーと、この操作
キーによって指令入力された操作端の操作量と操作端に
関連するプラント情報を表示する表示パネルと、前記操
作キーから指令入力された操作端識別情報及び操作量を
外部へ送信出力する第1送信手段と、前記プラント情報
を外部から受信して前記表示パネルへ表示する操作端情
報表示手段とからなる携帯可能な操作部と、 この操作部の前記第1送信手段から送信される操作端識
別情報及び操作量を受信してプラントへ出力する操作端
指令出力処理手段と、 プラントからプラント情報を入力して前記操作部の操作
端情報表示手段へ送信する第2送信手段と、 この第2送信手段により入力したプラント情報を取込み
表示情報を作成し出力装置へ表示出力するプラント情報
表示手段とを備えることを特徴とするオペレーション装
置。
3. An operation key for command input of an operation amount to the operation terminal corresponding to the operation terminal identification information unique to the operation terminal, an operation amount of the operation terminal commanded by the operation key, and a plant related to the operation terminal. A display panel for displaying information, a first transmitting means for transmitting and outputting the operation end identification information and the operation amount input from the operation keys to the outside, and receiving the plant information from the outside and displaying the plant information on the display panel A portable operation unit including an operation terminal information display unit; an operation terminal command output processing unit that receives operation terminal identification information and an operation amount transmitted from the first transmission unit of the operation unit and outputs the operation amount to a plant; A second transmitting means for inputting plant information from the plant and transmitting the plant information to the operating end information displaying means of the operating unit; and generating display information by taking in the plant information input by the second transmitting means. An operation device comprising: plant information display means for displaying and outputting to an output device.
JP10203042A 1998-07-17 1998-07-17 Operation device Pending JP2000036087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203042A JP2000036087A (en) 1998-07-17 1998-07-17 Operation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10203042A JP2000036087A (en) 1998-07-17 1998-07-17 Operation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036087A true JP2000036087A (en) 2000-02-02

Family

ID=16467392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10203042A Pending JP2000036087A (en) 1998-07-17 1998-07-17 Operation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000036087A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073993A (en) * 2010-09-03 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corp Graphical user interface device
JP2015038587A (en) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社東芝 Plant monitoring control apparatus and plant monitoring control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012073993A (en) * 2010-09-03 2012-04-12 Mitsubishi Electric Corp Graphical user interface device
JP2015038587A (en) * 2013-08-19 2015-02-26 株式会社東芝 Plant monitoring control apparatus and plant monitoring control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080154399A1 (en) Plant control system, monitoring operation device, and plant monitoring program
JP2000036087A (en) Operation device
JPH09319538A (en) Graphical user interface
JP2001175322A (en) Process monitoring and controlling equipment, screen display control method and storage medium
JPH11149312A (en) Plant monitoring device and recording medium recording plant monitoring program
JP5060000B2 (en) Power plant monitoring device
JPH06282396A (en) Display system with end user picture customizing function
JP2000347721A (en) Plant monitoring control system
JP2007272382A (en) Process control system
JP3904770B2 (en) Operation device
JP2001142525A (en) Plant monitoring control system and storage medium storing processing program of the system
JPH11259780A (en) Monitor device
JP2006163468A (en) Monitoring device, and method for displaying monitoring screen by operation history reduced screen
JP2001195108A (en) Control device
JP2000259240A (en) Plant monitoring device
JPH0454597A (en) Process supervisory equipment
JPS629408A (en) Monitor and display device for plant operation
JPH08314532A (en) Plant monitor device
JP2004213148A (en) Plant monitor control system
JP4413914B2 (en) CRT operation device for plant monitoring operation device
JP2000134736A (en) Backup device for system monitor board
JPH10320034A (en) Plant monitoring controller
JPH1139121A (en) Plant monitoring man-machine device
CN113835543A (en) Key configuration method and device and LED display screen control system
JP2002022504A (en) Plant monitoring device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050324