JP2000032042A - Data multiplexer, data multiplexing method, and computer readable recording medium recorded with the data multiplexing method - Google Patents

Data multiplexer, data multiplexing method, and computer readable recording medium recorded with the data multiplexing method

Info

Publication number
JP2000032042A
JP2000032042A JP19288998A JP19288998A JP2000032042A JP 2000032042 A JP2000032042 A JP 2000032042A JP 19288998 A JP19288998 A JP 19288998A JP 19288998 A JP19288998 A JP 19288998A JP 2000032042 A JP2000032042 A JP 2000032042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet sequence
multiplex
length packet
output
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19288998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Tomota
政明 友田
Kensuke Sato
健輔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19288998A priority Critical patent/JP2000032042A/en
Publication of JP2000032042A publication Critical patent/JP2000032042A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To interleave plurality of input fixed length packet streams efficiently. SOLUTION: A multiplex request generating sections 101-103 calculate a time when a packet stream is multiplexed based on an output rate of an output fixed length packet stream and an input rate of an input fixed length packet stream and outputs a multiplex request when the time reaches an output reference time by an output reference time management section 107. Queue sections 104-106 store temporarily respective multiplex requests outputted from the multiplex request generating sections. A selection signal generating section 110 receives the multiplex requests from the queue sections, retrieves contents of the multiplex requests according to a prescribed retrieval sequence and provides an output of a selection signal. An interleave section 109 interleaves the packet stream according to the selection signal. Thus, invalid packets detected by an invalid packet delete section are deleted and interleaving with other input packet stream is attained and the packing rate of the packet stream is enhanced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のディジタル
データを多重化するデータ多重化装置、データ多重化方
法、及びデータ多重化方法を記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data multiplexing apparatus for multiplexing a plurality of digital data, a data multiplexing method, and a computer-readable recording medium recording the data multiplexing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】多重化の国際標準規格にISO/IEC13818-1
(以下、MPEG2-TSという) がある。MPEG2-TSは、映像エ
レメンタリストリーム(以下、映像ESという) 、音声エ
レメンタリストリーム(以下、音声ESという) 、セクシ
ョン形式ストリーム(以下、セクションデータという)
等をトランスポートストリームパケット(以下、TSパケ
ットという) 化して、これらをインタリーブしたストリ
ームである。このMPEG2-TSストリームを生成するために
は、MPEG2-TSに準拠したデータ多重化装置が必要とな
る。
[Prior Art] ISO / IEC13818-1 as international standard for multiplexing
(Hereinafter referred to as MPEG2-TS). MPEG2-TS includes a video elementary stream (hereinafter referred to as video ES), an audio elementary stream (hereinafter referred to as audio ES), and a section format stream (hereinafter referred to as section data).
And the like are transport stream packets (hereinafter, referred to as TS packets), and these are interleaved streams. In order to generate the MPEG2-TS stream, a data multiplexing device conforming to MPEG2-TS is required.

【0003】従来のデータ多重化装置について、図面を
参照しつつ説明する。図12は従来のデータ多重化装置
900の構成を示すブロック図であり、図13は図12
におけるキュー部104〜106の動作状態を示す説明
図である。図12に示すようにデータ多重化装置900
は、多重要求生成部101、102、103、キュー部
104、105、106、出力基準時刻管理部107、
選択信号生成部108、インタリーブ部109を含んで
構成される。
[0003] A conventional data multiplexing device will be described with reference to the drawings. FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a conventional data multiplexing apparatus 900, and FIG.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operation state of the queue units 104 to 106 in FIG. As shown in FIG.
Are multiplex request generation units 101, 102, 103, queue units 104, 105, 106, output reference time management unit 107,
The configuration includes a selection signal generation unit 108 and an interleave unit 109.

【0004】図12において、データ多重化装置900
は、N本の入力TSパケット列(入力固定長パケット列)
を入力し、出力TSパケット列(出力固定長パケット列)
を出力するものである。出力基準時刻管理部107は、
出力TSパケット列の先頭を基準とした出力基準時刻を管
理するものであり、例えば、出力TSパケットを1TS パケ
ット出力する度に時計を進める。多重要求生成部101
〜103は、出力TSパケット列の出力レートと、夫々の
入力TSパケット列の入力レートとから、出力TSパケット
列の先頭を基準時刻とするとき、夫々の入力TSパケット
列を多重するタイミングを計算し、出力基準時刻管理部
107により管理される出力基準時刻に達した時点で、
多重要求を生成して出力するものである。
In FIG. 12, a data multiplexing apparatus 900 is shown.
Is N input TS packet sequence (input fixed length packet sequence)
And output TS packet sequence (output fixed-length packet sequence)
Is output. The output reference time management unit 107
It manages the output reference time based on the beginning of the output TS packet sequence. For example, the clock is advanced each time one TS packet is output from the output TS packet. Multiple request generation unit 101
〜10103 calculate the timing of multiplexing each input TS packet sequence when the start time of the output TS packet sequence is used as the reference time from the output rate of the output TS packet sequence and the input rate of each input TS packet sequence. When the output reference time managed by the output reference time management unit 107 has been reached,
A multiplex request is generated and output.

【0005】キュー部104〜106は、多重要求生成
部101〜103により夫々生成された多重要求を格納
するものである。選択信号生成部108は、キュー部1
04〜106からの多重要求を入力し、所定の検索順序
に従って多重要求の有無を検索し、多重要求が格納され
ていることを検出した場合に、多重すへき入力TSパケッ
ト列を選択するための選択信号を生成するものである。
インタリーブ部109は、選択信号生成部108から与
えられた選択信号に従って、入力TSパケット列を選択
し、インタリーブを行うものである。
[0005] The queue units 104 to 106 store the multiplex requests generated by the multiplex request generation units 101 to 103, respectively. The selection signal generation unit 108
The multiplex request is input from any one of the multiplex requests from Nos. 04 to 106, and the presence / absence of the multiplex request is searched in accordance with a predetermined search order. A selection signal is generated.
The interleaver 109 selects an input TS packet sequence according to the selection signal given from the selection signal generator 108 and performs interleaving.

【0006】次に、データ多重化装置900の動作につ
いて図13を用いて説明する。図13は、現在時刻であ
る0TS からnTS までの各時刻に、映像TSパケット列、デ
ータTSパケット列、音声TSパケット列において、どのよ
うな順序で多重要求が入力されるか、及び出力されるか
(読み出されるか)を示したタイムチャートである。尚
アミ線で示す丸印を新たにキュー部に挿入された多重要
求とし、無地の丸印を既にキュー部に格納されている多
重要求を表す記号とする。
Next, the operation of the data multiplexing apparatus 900 will be described with reference to FIG. FIG. 13 shows the order in which the multiplexing request is input and output in the video TS packet sequence, data TS packet sequence, and audio TS packet sequence at each time from 0TS to nTS, which is the current time. 7 is a time chart showing whether or not (read out). Note that a circle indicated by a shaded line is a multiplex request newly inserted in the queue unit, and a solid circle is a symbol indicating a multiplex request already stored in the queue unit.

【0007】ここでは、データ多重化装置900は、映
像ESから生成した映像TSパケット列と、データから生成
したデータTSパケット列と、音声ESから生成した音声TS
パケット列とを入力し、これらをインタリーブしてTSパ
ケット列を出力するものとする。このとき、映像TSパケ
ット列の入力レートは7Mbps とし、データTSパケット列
の入力レートは2Mbps とし、音声TSパケット列の入力レ
ートは1Mbps とし、出力TSパケット列の出力レートは10
Mbpsとする。先ず、これらの入力レート及び出力レート
から、夫々の多重要求生成部101〜103において、
以下のような多重化の計算を行う。即ち、映像TSパケッ
ト列については、出力する10TSパケットのうち7TS パケ
ットを多重する。また、データTSパケット列について
は、出力する10TSパケットのうち2TS パケットを多重す
る。更に、音声TSパケット列については、出力する10TS
パケットのうち1TS パケットを多重する。
Here, the data multiplexing apparatus 900 includes a video TS packet sequence generated from the video ES, a data TS packet sequence generated from the data, and an audio TS packet generated from the audio ES.
A packet sequence is input, and these are interleaved to output a TS packet sequence. At this time, the input rate of the video TS packet sequence is 7 Mbps, the input rate of the data TS packet sequence is 2 Mbps, the input rate of the audio TS packet sequence is 1 Mbps, and the output rate of the output TS packet sequence is 10 Mbps.
Mbps. First, based on these input rates and output rates, the respective multiplex request generators 101 to 103
The following multiplexing calculation is performed. That is, for the video TS packet sequence, 7TS packets are multiplexed out of the 10 TS packets to be output. As for the data TS packet sequence, two TS packets out of the ten TS packets to be output are multiplexed. Furthermore, for the audio TS packet sequence, the output 10TS
Multiplex 1TS packet among packets.

【0008】夫々の多重要求生成部101〜103にお
いて、出力基準時刻管理部107が管理している現在時
刻を出力1TS パケット単位で取得する。そして、映像TS
パケット列については、その現在時刻が「0 ,1 ,2 ,
4 ,5 ,7 ,8TS パケット目」のときに多重要求が出力
される。またデータTSパケット列については、その現在
時刻が「0 ,5TS パケット目」のときに多重要求が出力
される。更に、音声TSパケット列については、その現在
時刻が「0TS パケット目」のときに多重要求が出力され
る。これらの多重要求はキュー部104〜106に夫々
格納される。
In each of the multiplex request generation units 101 to 103, the current time managed by the output reference time management unit 107 is obtained for each output 1TS packet. And video TS
For the packet sequence, the current time is "0, 1, 2,
A multiplex request is output at the "4th, 5th, 7th, and 8th TS packets." For a data TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0th and 5th TS packets”. Further, with respect to the voice TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0TS packet”. These multiplex requests are stored in the queue units 104 to 106, respectively.

【0009】以降、現在時刻を進めながら動作説明をす
る。 [現在時刻=0TS 目]映像TSパケット列に関して、キュ
ー部104には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。データTSパケット列に関して、キュー部105には
多重要求が1個挿入されて計1個存在する。音声TSパケ
ット列に関して、キュー部106には多重要求が1個挿
入されて計1個存在する。選択信号生成部108は、3
箇所のキュー部において多重要求の存在を検出し、予め
定められた順序で多重要求の有無の検索を行う。即ち、
最初に映像TSパケット列の多重要求を検出し、これを取
得して、選択信号として「映像TSパケット列」を出力す
る。
Hereinafter, the operation will be described while advancing the current time. [Current time = 0TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. Regarding the voice TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 106, and there is one total. The selection signal generation unit 108
The presence of a multiplex request is detected in the queue section at the location, and a search for the presence or absence of the multiplex request is performed in a predetermined order. That is,
First, a multiplexing request for a video TS packet sequence is detected, obtained, and a “video TS packet sequence” is output as a selection signal.

【0010】[現在時刻=1TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個存在する。音声TSパケット
列に関して、キュー部106には多重要求が1個存在す
る。選択信号生成部108は、3箇所のキュー部におい
て多重要求の存在を検出するが、先ず最初に映像TSパケ
ットの多重要求を検出し、これを取得して、選択信号と
して「映像TSパケット列」を出力する。
[Current time = 1st TS] Regarding the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted in the queue unit 104, and there is a total of one. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generator 108 detects the presence of a multiplex request in the three queue units. Is output.

【0011】[現在時刻=2TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個存在する。音声TSパケット
列に関して、キュー部106には多重要求が1個存在す
る。選択信号生成部108は、3箇所のキュー部におい
て多重要求の存在を検出するが、最初に映像TSパケット
の多重要求を検出し、これを取得して、選択信号として
「映像TSパケット列」を出力する。
[Current time = second TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 108 detects the presence of a multiplex request in the three queue units. Output.

【0012】[現在時刻=3TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求は存在しない。デ
ータTSパケット列に関して、キュー部105には多重要
求が1個存在する。音声TSパケット列に関して、キュー
部106には多重要求が1個存在する。選択信号生成部
108は、2箇所のキュー部において多重要求の存在を
検出するが、最初にデータTSパケットの多重要求を検出
し、これを取得して、選択信号として「データTSパケッ
ト列」を出力する。
[Current time = third TS] There is no multiplex request in the queue unit 104 for the video TS packet sequence. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 108 detects the presence of a multiplex request in the two queue units. Output.

【0013】[現在時刻=4TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求は存在しない。音声TSパケット列
に関して、キュー部106には多重要求が1個存在す
る。選択信号生成部108は、2箇所のキュー部におい
て多重要求の存在を検出するが、最初に映像TSパケット
の多重要求を検出し、これを取得して、選択信号として
「映像TSパケット列」を出力する。
[Current time = 4TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is a total of one. There is no multiplex request in the queue unit 105 for the data TS packet sequence. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 108 detects the presence of the multiplex request in the two queue units, but first detects the multiplex request of the video TS packet, acquires the multiplex request, and sets the “video TS packet sequence” as the selection signal. Output.

【0014】[現在時刻=5TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。音声TSパケット列に関して、キュー部106には多
重要求が1個存在する。選択信号生成部108は、3箇
所のキュー部において多重要求の存在を検出するが、最
初に映像TSパケットの多重要求を検出し、これを取得し
て、選択信号として「映像TSパケット列」を出力する。
[Current time = 5th TS] Regarding the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 108 detects the presence of a multiplex request in the three queue units. Output.

【0015】[現在時刻=6TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求は存在しない。デ
ータTSパケット列に関して、キュー部105には多重要
求が1個存在する。音声TSパケット列に関して、キュー
部106には多重要求が1個存在する。選択信号生成部
108は、2箇所のキュー部において多重要求の存在を
検出するが、最初にデータTSパケットの多重要求を検出
し、これを取得して選択信号として、「データTSパケッ
ト列」を出力する。このような動作を繰り返すことによ
り、インタリーブ部109は各入力TSパケットのインタ
リーブを行う。
[Current time = 6th TS] There is no multiplex request in the queue section 104 for the video TS packet sequence. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generating unit 108 detects the presence of a multiplex request in the two queue units. Output. By repeating such an operation, the interleaver 109 interleaves each input TS packet.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
データ多重化方法では、 1)入力固定長パケット列中に無効パケットが存在して
も、そのまま出力固定長パケットとして出力されるた
め、帯域の無駄使いが生じる。 2)データ多重化装置における入力固定長パケット列の
入力箇所に依存して、多重要求の有無を検索する順序が
あらかじめ固定されているため、上記従来例における音
声TSパケット列のように検索順序が遅いものについて
は、なかなかインタリーブされず、遅延を引き起こすと
共に、ジッタの原因にもなる。 3)入力固定長パケット列の多重要求を、複数個格納す
るだけの十分なキュー部(バッファメモリ等) を具備す
る必要があり、装置規模の拡大や、コストの増大の原因
となるという課題を有していた。
However, in the conventional data multiplexing method, 1) even if an invalid packet exists in the input fixed-length packet sequence, the packet is output as the output fixed-length packet as it is, thereby wasting bandwidth. Uses occur. 2) Since the order of searching for the presence / absence of a multiplex request is fixed in advance depending on the input location of the input fixed-length packet sequence in the data multiplexing apparatus, the search order is not the same as in the voice TS packet sequence in the above conventional example. Slower ones are not easily interleaved, causing delays and causing jitter. 3) It is necessary to provide a queue section (buffer memory or the like) sufficient to store a plurality of multiplex requests of the input fixed-length packet sequence, which causes a problem that the apparatus scale is increased and the cost is increased. Had.

【0017】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、複数の入力固定長パケット列
をインタリーブする際に、帯域使用効率を高めることの
できるデータ多重化装置、データ多重化方法、及びデー
タ多重化方法を記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体を実現することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such a conventional problem, and has been made in consideration of the above-described problems, and has been made in consideration of the above circumstances. An object of the present invention is to realize a data multiplexing method and a computer-readable recording medium recording the data multiplexing method.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本願の請求項1の発明
は、N本の入力固定長パケット列を入力とし、それらを
インタリーブして出力固定長パケット列を出力するデー
タ多重化装置であって、前記出力固定長パケット列の先
頭を基準とした出力基準時刻を出力する出力基準時刻管
理手段と、前記出力固定長パケット列の出力レートと夫
々の入力固定長パケット列の入力レートとから、前記出
力固定長パケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定
長パケット列を多重するタイミングを計算し、前記出力
基準時刻管理手段により管理される出力基準時刻に達し
た時点で多重要求を生成するN個の多重要求生成手段
と、前記N個の多重要求生成手段により生成された多重
要求を夫々格納するN個のキュー手段と、前記N本の入
力固定長パケット列において、無効パケットを検出した
際に無効パケットを削除し、無効パケット検出信号を生
成するN個の無効パケット削除手段と、前記キュー手段
において多重要求が存在し、かつ前記無効パケット削除
手段により無効パケット検出信号が入力された場合、前
記入力固定長パケット列の多重要求を削除し、前記キュ
ー手段の多重要求を更新する多重要求削除手段と、更新
された前記N個のキュー手段の多重要求を、所定の検索
順序に従って検索し、多重要求が格納されていることを
検出した場合には、多重要求のある入力固定長パケット
列を選択するための選択信号を生成する選択信号生成手
段と、前記選択信号生成手段で生成された選択信号に従
って前記入力固定長パケット列のインタリーブを行うイ
ンタリーブ手段と、を具備することを特徴とするもので
ある。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a data multiplexing apparatus which receives N input fixed-length packet sequences, interleaves them, and outputs an output fixed-length packet sequence. Output reference time management means for outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence, and the output rate of the output fixed-length packet sequence and the input rate of each input fixed-length packet sequence, A timing for multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and a multiplex request is generated when the output reference time managed by the output reference time management means is reached. Multiplex request generating means, N queue means for respectively storing the multiplex requests generated by the N multiplex request generating means, An invalid packet is deleted when an invalid packet is detected, N invalid packet deleting means for generating an invalid packet detection signal, and a multiplex request is present in the queue means, and the invalid packet is deleted by the invalid packet deleting means. When a detection signal is input, the multiplex request of the input fixed-length packet sequence is deleted, and a multiplex request deletion unit that updates the multiplex request of the queue unit, and a multiplex request of the updated N queue units, Selection signal generating means for searching in accordance with a predetermined search order and, when detecting that a multiplex request is stored, generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request; Interleaving means for interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated by the signal generating means. It is an.

【0019】本願の請求項2の発明は、N本の入力固定
長パケット列を入力とし、それらをインタリーブして出
力固定長パケット列を出力するデータ多重化装置であっ
て、前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力
基準時刻を出力する出力基準時刻管理手段と、前記出力
固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固定長パケ
ット列の入力レートとから前記出力固定長パケット列の
先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット列を多重す
るタイミングを計算し、前記出力基準時刻管理手段によ
り管理される出力基準時刻に達した時点で多重要求を生
成するN個の多重要求生成手段と、前記N個の多重要求
生成手段により生成された多重要求を夫々格納するN個
のキュー手段と、前記N個のキュー手段からの多重要求
を入力とし、所定の検索順序に従って多重要求の有無を
検索し、多重要求が格納されていることを検出した場合
には、多重要求のある入力固定長パケット列を順次に選
択するための選択信号を生成し、再検索要求が入力され
たとき、無効パケットの選択信号と同一出力基準時刻に
他の入力固定長パケット列を選択する選択信号を生成す
る適応型選択信号生成手段と、前記適応型選択信号生成
手段で生成された選択信号に従って前記入力固定長パケ
ット列のインタリーブを適応的に行い、前記選択信号に
より選択した前記入力固定長パケット列が無効パケット
である場合には、前記無効パケットを削除して前記適応
型選択信号生成手段に対して前記再検索要求を出力する
適応型インタリーブ手段と、を具備することを特徴とす
るものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data multiplexing apparatus which receives N input fixed-length packet sequences, interleaves them, and outputs an output fixed-length packet sequence. An output reference time management means for outputting an output reference time based on the head of the sequence; and a head of the output fixed length packet sequence based on an output rate of the output fixed length packet sequence and an input rate of each input fixed length packet sequence. N multiplex request generation means for calculating the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the multiplex request, and generating a multiplex request when the output reference time managed by the output reference time management means is reached. Receiving N multiplexing requests generated by the N multiplexing request generating means and multiplexing requests from the N queue means, The presence / absence of a multiplex request is searched according to the search order, and when it is detected that the multiplex request is stored, a selection signal for sequentially selecting the input fixed-length packet sequence having the multiplex request is generated, and the search is performed again. An adaptive selection signal generating means for generating a selection signal for selecting another input fixed-length packet sequence at the same output reference time as the invalid packet selection signal when the request is input; The interleaving of the input fixed-length packet sequence is adaptively performed according to the selected selection signal, and when the input fixed-length packet sequence selected by the selection signal is an invalid packet, the invalid packet is deleted to remove the adaptive fixed-length packet sequence. Adaptive interleaving means for outputting the re-search request to the selection signal generating means.

【0020】本願の請求項3の発明は、送信優先度が付
加されたN本の入力固定長パケット列を入力とし、それ
らをインタリーブして出力固定長パケット列を出力する
データ多重化装置であって、前記出力固定長パケット列
の先頭を基準とした出力基準時刻を出力する出力基準時
刻管理手段と、前記出力固定長パケット列の出力レート
と夫々の入力固定長パケット列の入力レートとから、前
記出力固定長パケット列の先頭を基準とした夫々の入力
固定長パケット列を多重するタイミングを計算し、前記
出力基準時刻管理手段により管理される出力基準時刻に
達した時点で多重要求を生成するN個の多重要求生成手
段と、前記N個の多重要求生成手段により生成された多
重要求を夫々格納するN個のキュー手段と、前記N個の
キュー手段により格納された夫々の多重要求を入力し、
N本の入力固定長パケット列に対応した夫々の送信優先
度を比較し、比較結果から送信優先順位を決定し、前記
N個のキュー手段からの多重要求の出力順序を変更する
優先順位管理手段と、前記優先順位管理手段で設定され
た検索順序に従って、前記N個のキュー手段の多重要求
を検索し、多重要求が格納されていることを検出した場
合には、多重要求のある入力固定長パケット列を選択す
るための選択信号を生成する選択信号生成手段と、前記
選択信号生成手段で生成された選択信号に従って前記入
力固定長パケット列のインタリーブを行うインタリーブ
手段と、を具備することを特徴とするものである。
The invention according to claim 3 of the present application is a data multiplexing apparatus that receives N input fixed-length packet sequences to which transmission priority is added, interleaves them, and outputs an output fixed-length packet sequence. Output reference time management means for outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence, and an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence. The timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and a multiplex request is generated when the output reference time managed by the output reference time management unit is reached. N multiplex request generating means, N queue means for respectively storing the multiplex requests generated by the N multiplex request generating means, and N queue means Enter the pay are multiple requests of each was,
Priority management means for comparing transmission priorities corresponding to N input fixed-length packet sequences, determining transmission priorities from the comparison result, and changing the output order of multiplex requests from the N queue means Searching the multiplex requests of the N queue means in accordance with the search order set by the priority management means, and detecting that the multiplex request is stored, when the input fixed length with the multiplex request is detected. Selection signal generation means for generating a selection signal for selecting a packet sequence, and interleaving means for interleaving the input fixed-length packet sequence in accordance with the selection signal generated by the selection signal generation means. It is assumed that.

【0021】本願の請求項4の発明は、送信優先度と送
信許容遅延時間とが付加されたN本の入力固定長パケッ
ト列を入力とし、それらをインタリーブして出力固定長
パケット列を出力するデータ多重化装置であって、前記
出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準時刻
を出力する出力基準時刻管理手段と、前記出力固定長パ
ケット列の出力レートと夫々の入力固定長パケット列の
入力レートとから、前記出力固定長パケット列の先頭を
基準とした夫々の入力固定長パケット列を多重するタイ
ミングを計算し、前記出力基準時刻管理手段により管理
される出力基準時刻に達した時点で多重要求を生成する
N個の多重要求生成手段と、前記N個の多重要求生成手
段により生成された多重要求を夫々格納するN個のキュ
ー手段と、前記N個のキュー手段により格納された夫々
の多重要求を入力し、N本の入力固定長パケット列に対
応した夫々の送信優先度と送信許容遅延時間とを比較
し、その比較結果から送信優先順位を決定し、前記N個
のキュー手段からの多重要求の出力順序を変更する許容
遅延制御優先順位管理手段と、前記許容遅延制御優先順
位管理手段で設定された検索順序に従って、前記N個の
キュー手段の多重要求を検索し、多重要求が格納されて
いることを検出した場合には、多重要求のある入力固定
長パケット列を選択するための選択信号を生成する選択
信号生成手段と、前記選択信号生成手段で生成された選
択信号に従って前記入力固定長パケット列のインタリー
ブを行うインタリーブ手段と、を具備し、前記許容遅延
制御優先順位管理手段は、前記N個のキュー手段におい
て、いずれかの多重要求が夫々の入力固定長パケット列
に対応した許容遅延時間以上になった場合には、一時的
にその入力固定長パケット列の多重要求の優先順位を上
げることを特徴とするものである。
According to the invention of claim 4 of the present application, N input fixed-length packet sequences to which a transmission priority and a transmission allowable delay time are added are input, and they are interleaved to output an output fixed-length packet sequence. A data multiplexing device, comprising: output reference time management means for outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence; output rates of the output fixed-length packet sequence and respective input fixed-length packet sequences. From the input rate of the above, the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and the time when the output reference time managed by the output reference time management means is reached. N multiplex request generating means for generating a multiplex request in N, N queue means for respectively storing the multiplex requests generated by the N multiplex request generating means, Of each multiplex request stored by the queue means, and compares the respective transmission priorities corresponding to the N input fixed-length packet strings with the transmission allowable delay time, and determines the transmission priority from the comparison result. And an allowable delay control priority management means for changing the output order of the multiplex request from the N queue means; and a search order set by the allowable delay control priority management means. Selecting a multiplex request and, when detecting that the multiplex request is stored, selecting signal generating means for generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having the multiplex request; Interleaving means for interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated by the means. The allowable delay control priority management means comprises: When any of the multiplex requests exceeds the allowable delay time corresponding to each input fixed-length packet sequence, the priority of the multiplex request for the input fixed-length packet sequence is temporarily increased. It is a feature.

【0022】本願の請求項5の発明は、N本の入力固定
長パケット列を入力とし、それらをインタリーブして出
力固定長パケット列を出力するデータ多重化方法であっ
て、前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力
基準時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、前記
出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固定長
パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パケッ
ト列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット列を
多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管理ス
テップにより管理される出力基準時刻に達した時点でN
組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、前記
多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重要求
を格納するキューステップと、前記N本の入力固定長パ
ケット列において、無効パケットを検出した際に無効パ
ケットを削除し、N組の無効パケット検出信号を生成す
る無効パケット削除ステップと、前記キューステップに
おいて多重要求が存在し、かつ前記無効パケット削除ス
テップにより無効パケット検出信号が入力された場合、
前記入力固定長パケット列の多重要求を削除し、前記キ
ューステップの多重要求を更新する多重要求削除ステッ
プと、更新された前記キューステップのN組の多重要求
を、所定の検索順序に従って検索し、多重要求が格納さ
れていることを検出した場合には、多重要求のある入力
固定長パケット列を選択するための選択信号を生成する
選択信号生成ステップと、前記選択信号生成ステップで
生成された選択信号に従って前記入力固定長パケット列
のインタリーブを行うインタリーブステップと、を具備
することを特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences, interleaving them and outputting an output fixed-length packet sequence, wherein the output fixed-length packet sequence is output. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the sequence; and an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence. The timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head is calculated, and when the output reference time managed by the output reference time management step is reached, N
A multiplex request generating step of generating a set of multiplex requests; a queue step of storing the N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step; and detecting an invalid packet in the N input fixed-length packet sequence. Invalid packet deleting step for generating N sets of invalid packet detection signals, and a multiplex request in the queuing step, and an invalid packet detection signal is input in the invalid packet deleting step. ,
A multiplex request deleting step of deleting the multiplex request of the input fixed-length packet sequence and updating the multiplex request of the queue step; and searching the updated N sets of multiplex requests of the queue step according to a predetermined search order; When detecting that a multiplex request is stored, a selection signal generating step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request, and a selection signal generated in the selection signal generating step Interleaving the input fixed-length packet sequence according to a signal.

【0023】本願の請求項6の発明は、N本の入力固定
長パケット列を入力とし、それらをインタリーブして出
力固定長パケット列を出力するデータ多重化方法であっ
て、前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力
基準時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、前記
出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固定長
パケット列の入力レートとから前記出力固定長パケット
列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット列を多
重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管理ステ
ップにより管理される出力基準時刻に達した時点でN組
の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、前記多
重要求生成ステップにより生成されたN組の多重要求を
格納するキューステップと、前記キューステップからの
N組の多重要求を入力とし、所定の検索順序に従って多
重要求の有無を検索し、多重要求が格納されていること
を検出した場合には、多重要求のある入力固定長パケッ
ト列を順次に選択するための選択信号を生成し、再検索
要求が入力されたとき、無効パケットの選択信号と同一
出力基準時刻に他の入力固定長パケット列を選択する選
択信号を生成する適応型選択信号生成ステップと、前記
適応型選択信号生成ステップで生成された選択信号に従
って前記入力固定長パケット列のインタリーブを適応的
に行い、前記選択信号により選択した前記入力固定長パ
ケット列が無効パケットである場合には、前記無効パケ
ットを削除して前記適応型選択信号生成ステップに対し
て前記再検索要求を出力する適応型インタリーブステッ
プと、を具備することを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence, wherein the output fixed-length packet sequence is output. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the sequence, and a head of the output fixed length packet sequence from the output rate of the output fixed length packet sequence and the input rate of each input fixed length packet sequence. A multiplex request generating step of calculating the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the above, and generating N sets of multiplex requests when the output reference time managed by the output reference time management step is reached. A queuing step for storing the N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step; The presence / absence of a multiplex request is searched according to a predetermined search order, and when it is detected that the multiplex request is stored, a selection signal for sequentially selecting an input fixed-length packet sequence having the multiplex request is output. An adaptive selection signal generating step of generating a selection signal for selecting another input fixed-length packet sequence at the same output reference time as the invalid packet selection signal when the re-search request is input; The interleaving of the input fixed-length packet sequence is adaptively performed according to the selection signal generated in the signal generation step, and the invalid packet is deleted when the input fixed-length packet sequence selected by the selection signal is an invalid packet. And an adaptive interleaving step of outputting the re-search request in response to the adaptive selection signal generating step. Than it is.

【0024】本願の請求項7の発明は、送信優先度が付
加されたN本の入力固定長パケット列を入力とし、それ
らをインタリーブして出力固定長パケット列を出力する
データ多重化方法であって、前記出力固定長パケット列
の先頭を基準とした出力基準時刻を出力する出力基準時
刻管理ステップと、前記出力固定長パケット列の出力レ
ートと夫々の入力固定長パケット列の入力レートとか
ら、前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした夫々
の入力固定長パケット列を多重するタイミングを計算
し、前記出力基準時刻管理ステップにより管理される出
力基準時刻に達した時点でN組の多重要求を生成する多
重要求生成ステップと、前記多重要求生成ステップによ
り生成されたN組の多重要求を格納するキューステップ
と、前記キューステップにより格納されたN組の多重要
求を入力し、N本の入力固定長パケット列に対応した夫
々の送信優先度を比較し、比較結果から送信優先順位を
決定し、前記キューステップからのN組の多重要求の出
力順序を変更する優先順位管理ステップと、前記優先順
位管理ステップで設定された検索順序に従って、前記キ
ューステップのN組の多重要求を検索し、多重要求が格
納されていることを検出した場合には、多重要求のある
入力固定長パケット列を選択するための選択信号を生成
する選択信号生成ステップと、前記選択信号生成ステッ
プで生成された選択信号に従って前記入力固定長パケッ
ト列のインタリーブを行うインタリーブステップと、を
具備することを特徴とするものである。
The invention according to claim 7 of the present application is a data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences to which transmission priorities are added, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed length packet sequence, and an output rate of the output fixed length packet sequence and an input rate of each input fixed length packet sequence. The timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and when the output reference time managed by the output reference time management step is reached, N sets of multiplex requests are calculated. A multiplex request generating step, a queue step for storing N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step, and a queue step , The N sets of multiplex requests stored in the queue step are input, the transmission priorities corresponding to the N input fixed-length packet sequences are compared, the transmission priority is determined from the comparison result, and the N sets from the queue step are determined. A priority management step of changing the output order of the multiplex request, and searching the N sets of multiplex requests of the queue step according to the search order set in the priority management step, and confirming that the multiplex request is stored. If detected, a selection signal generation step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request, and the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the selection signal generation step. And an interleaving step of performing interleaving.

【0025】本願の請求項8の発明は、送信優先度と送
信許容遅延時間とが付加されたN本の入力固定長パケッ
ト列を入力とし、それらをインタリーブして出力固定長
パケット列を出力するデータ多重化方法であって、前記
出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準時刻
を出力する出力基準時刻管理ステップと、前記出力固定
長パケット列の出力レートと夫々の入力固定長パケット
列の入力レートとから、前記出力固定長パケット列の先
頭を基準とした夫々の入力固定長パケット列を多重する
タイミングを計算し、前記出力基準時刻管理ステップに
より管理される出力基準時刻に達した時点でN組の多重
要求を生成する多重要求生成ステップと、前記多重要求
生成ステップにより生成されたN組の多重要求を格納す
るキューステップと、前記キューステップにより格納さ
れたN組の多重要求を入力し、N本の入力固定長パケッ
ト列に対応した夫々の送信優先度と送信許容遅延時間と
を比較し、その比較結果から送信優先順位を決定し、前
記N個のキューステップからの多重要求の出力順序を変
更する許容遅延制御優先順位管理ステップと、前記許容
遅延制御優先順位管理ステップで設定された検索順序に
従って、前記キューステップのN組の多重要求を検索
し、多重要求が格納されていることを検出した場合に
は、多重要求のある入力固定長パケット列を選択するた
めの選択信号を生成する選択信号生成ステップと、前記
選択信号生成ステップで生成された選択信号に従って前
記入力固定長パケット列のインタリーブを行うインタリ
ーブステップと、を具備し、前記許容遅延制御優先順位
管理ステップは、前記キューステップにおいて、N組の
うちいずれかの多重要求が夫々の入力固定長パケット列
に対応した許容遅延時間以上になった場合には、一時的
にその入力固定長パケット列の多重要求の優先順位を上
げることを特徴とするものである。
According to the invention of claim 8 of the present application, N input fixed-length packet sequences to which a transmission priority and a transmission permissible delay time are added are input, and they are interleaved to output an output fixed-length packet sequence. A data multiplexing method, comprising: an output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed length packet sequence; an output rate of the output fixed length packet sequence and a respective input fixed length packet sequence. From the input rate of the above, the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and when the output reference time managed by the output reference time management step is reached. And a queue step for storing the N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step. , The N sets of multiplex requests stored in the queue step are input, and the respective transmission priorities corresponding to the N input fixed-length packet sequences are compared with the allowable transmission delay time. And an allowable delay control priority management step of changing the output order of multiplex requests from the N queue steps; and N of the queue steps according to the search order set in the allowable delay control priority management step. A selection signal generating step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request when searching for a set of multiplex requests and detecting that the multiplex request is stored; Interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the signal generation step. The control priority management step is such that, in the queuing step, if any of the N sets of multiplex requests exceeds the allowable delay time corresponding to each input fixed-length packet sequence, the input fixed length is temporarily set. The present invention is characterized in that the priority of a packet sequence multiplex request is raised.

【0026】本願の請求項9の発明は、N本の入力固定
長パケット列を入力とし、それらをインタリーブして出
力固定長パケット列を出力するデータ多重化方法のプロ
グラムを記載した記録媒体であって、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした出力基準時刻を出力する出
力基準時刻管理ステップと、前記出力固定長パケット列
の出力レートと夫々の入力固定長パケット列の入力レー
トとから、前記出力固定長パケット列の先頭を基準とし
た夫々の入力固定長パケット列を多重するタイミングを
計算し、前記出力基準時刻管理ステップにより管理され
る出力基準時刻に達した時点でN組の多重要求を生成す
る多重要求生成ステップと、前記多重要求生成ステップ
により生成されたN組の多重要求を格納するキューステ
ップと、前記N本の入力固定長パケット列において、無
効パケットを検出した際に無効パケットを削除し、N組
の無効パケット検出信号を生成する無効パケット削除ス
テップと、前記キューステップにおいて多重要求が存在
し、かつ前記無効パケット削除ステップにより無効パケ
ット検出信号が入力された場合、前記入力固定長パケッ
ト列の多重要求を削除し、前記キューステップの多重要
求を更新する多重要求削除ステップと、更新された前記
キューステップのN組の多重要求を、所定の検索順序に
従って検索し、多重要求が格納されていることを検出し
た場合には、多重要求のある入力固定長パケット列を選
択するための選択信号を生成する選択信号生成ステップ
と、前記選択信号生成ステップで生成された選択信号に
従って前記入力固定長パケット列のインタリーブを行う
インタリーブステップと、を具備するデータ多重化方法
を含んだプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a recording medium in which a program for a data multiplexing method for inputting N input fixed-length packet sequences, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence is described. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence, and an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence. The timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and when the output reference time managed by the output reference time management step is reached, N sets of multiplex requests are calculated. A multiplex request generating step for generating the multiplex request; a queue step for storing N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step; In the input fixed-length packet sequence, when an invalid packet is detected, the invalid packet is deleted to generate N sets of invalid packet detection signals. When an invalid packet detection signal is input in the deleting step, a multiplex request deleting step of deleting the multiplex request of the input fixed-length packet sequence and updating the multiplex request of the queue step; and N sets of the updated queuing step Multiplex request is searched according to a predetermined search order, and when it is detected that the multiplex request is stored, a selection signal generation for generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having the multiplex request is performed. Step, the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the selection signal generation step. And interleaving step of performing interleaving, a computer-readable recording medium recording the inclusive program data multiplexing method comprising the.

【0027】本願の請求項10の発明は、N本の入力固
定長パケット列を入力とし、それらをインタリーブして
出力固定長パケット列を出力するデータ多重化方法のプ
ログラムを記載した記録媒体であって、前記出力固定長
パケット列の先頭を基準とした出力基準時刻を出力する
出力基準時刻管理ステップと、前記出力固定長パケット
列の出力レートと夫々の入力固定長パケット列の入力レ
ートとから前記出力固定長パケット列の先頭を基準とし
た夫々の入力固定長パケット列を多重するタイミングを
計算し、前記出力基準時刻管理ステップにより管理され
る出力基準時刻に達した時点でN組の多重要求を生成す
る多重要求生成ステップと、前記多重要求生成ステップ
により生成されたN組の多重要求を格納するキューステ
ップと、前記キューステップからのN組の多重要求を入
力とし、所定の検索順序に従って多重要求の有無を検索
し、多重要求が格納されていることを検出した場合に
は、多重要求のある入力固定長パケット列を順次に選択
するための選択信号を生成し、再検索要求が入力された
とき、無効パケットの選択信号と同一出力基準時刻に他
の入力固定長パケット列を選択する選択信号を生成する
適応型選択信号生成ステップと、前記適応型選択信号生
成ステップで生成された選択信号に従って前記入力固定
長パケット列のインタリーブを適応的に行い、前記選択
信号により選択した前記入力固定長パケット列が無効パ
ケットである場合には、前記無効パケットを削除して前
記適応型選択信号生成ステップに対して前記再検索要求
を出力する適応型インタリーブステップと、を具備する
データ多重化方法を含んだプログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体である。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a recording medium describing a program for a data multiplexing method for inputting N input fixed-length packet sequences, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence, and the output rate of the output fixed-length packet sequence and the input rate of each input fixed-length packet sequence. The timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and when the output reference time managed by the output reference time management step is reached, N sets of multiplexing requests are generated. A multiplex request generating step for generating; a queue step for storing N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step; The N sets of multiplex requests from the step are input, and the presence / absence of the multiplex request is searched according to a predetermined search order. Adaptive selection for generating a selection signal for selecting sequentially and generating a selection signal for selecting another input fixed-length packet sequence at the same output reference time as the invalid packet selection signal when a re-search request is input A signal generation step, and adaptively interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the adaptive selection signal generation step, and the input fixed-length packet sequence selected by the selection signal is an invalid packet. In this case, the adaptive interleave step of removing the invalid packet and outputting the re-search request to the adaptive selection signal generation step. When a computer-readable recording medium recording the inclusive program data multiplexing method comprising the.

【0028】本願の請求項11の発明は、送信優先度が
付加されたN本の入力固定長パケット列を入力とし、そ
れらをインタリーブして出力固定長パケット列を出力す
るデータ多重化方法のプログラムを記載した記録媒体で
あって、前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした
出力基準時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、
前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点
でN組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、
前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、前記キューステップ
により格納されたN組の多重要求を入力し、N本の入力
固定長パケット列に対応した夫々の送信優先度を比較
し、比較結果から送信優先順位を決定し、前記キュース
テップからのN組の多重要求の出力順序を変更する優先
順位管理ステップと、前記優先順位管理ステップで設定
された検索順序に従って、前記キューステップのN組の
多重要求を検索し、多重要求が格納されていることを検
出した場合には、多重要求のある入力固定長パケット列
を選択するための選択信号を生成する選択信号生成ステ
ップと、前記選択信号生成ステップで生成された選択信
号に従って前記入力固定長パケット列のインタリーブを
行うインタリーブステップと、を具備するデータ多重化
方法を含んだプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体である。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a program for a data multiplexing method for inputting N input fixed-length packet sequences to which transmission priority is added, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence,
From the output rate of the output fixed-length packet sequence and the input rate of each input fixed-length packet sequence, calculate the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the beginning of the output fixed-length packet sequence, A multiplex request generating step of generating N sets of multiplex requests when the output reference time managed by the output reference time management step is reached;
A queue step for storing the N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generation step; and N sets of the multiplex requests stored by the queue step, each of which corresponds to N input fixed-length packet sequences. A priority management step of comparing transmission priorities, determining a transmission priority from the comparison result, and changing an output order of the N sets of multiplex requests from the queue step; and a search order set in the priority management step , The N sets of multiplex requests in the queue step are searched, and when it is detected that the multiplex requests are stored, selection for generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having the multiplex request is performed. A signal generating step, and interleaving for interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the selection signal generating step. -Up and a computer-readable recording medium recording the inclusive program data multiplexing method comprising the.

【0029】本願の請求項12の発明は、送信優先度と
送信許容遅延時間とが付加されたN本の入力固定長パケ
ット列を入力とし、それらをインタリーブして出力固定
長パケット列を出力するデータ多重化方法のプログラム
を記載した記録媒体であって、前記出力固定長パケット
列の先頭を基準とした出力基準時刻を出力する出力基準
時刻管理ステップと、前記出力固定長パケット列の出力
レートと夫々の入力固定長パケット列の入力レートとか
ら、前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした夫々
の入力固定長パケット列を多重するタイミングを計算
し、前記出力基準時刻管理ステップにより管理される出
力基準時刻に達した時点でN組の多重要求を生成する多
重要求生成ステップと、前記多重要求生成ステップによ
り生成されたN組の多重要求を格納するキューステップ
と、前記キューステップにより格納されたN組の多重要
求を入力し、N本の入力固定長パケット列に対応した夫
々の送信優先度と送信許容遅延時間とを比較し、その比
較結果から送信優先順位を決定し、前記N個のキュース
テップからの多重要求の出力順序を変更する許容遅延制
御優先順位管理ステップと、前記許容遅延制御優先順位
管理ステップで設定された検索順序に従って、前記キュ
ーステップのN組の多重要求を検索し、多重要求が格納
されていることを検出した場合には、多重要求のある入
力固定長パケット列を選択するための選択信号を生成す
る選択信号生成ステップと、前記選択信号生成ステップ
で生成された選択信号に従って前記入力固定長パケット
列のインタリーブを行うインタリーブステップと、を具
備し、前記許容遅延制御優先順位管理ステップは、前記
キューステップにおいて、N組のうちいずれかの多重要
求が夫々の入力固定長パケット列に対応した許容遅延時
間以上になった場合には、一時的にその入力固定長パケ
ット列の多重要求の優先順位を上げるデータ多重化方法
を含んだプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体である。
According to a twelfth aspect of the present invention, N input fixed-length packet sequences to which a transmission priority and a transmission allowable delay time are added are input, and they are interleaved to output an output fixed-length packet sequence. A recording medium on which a program for a data multiplexing method is described, wherein: an output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed length packet sequence; and an output rate of the output fixed length packet sequence. From the input rate of each input fixed-length packet sequence, the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the beginning of the output fixed-length packet sequence is calculated, and managed by the output reference time management step. A multiplex request generating step of generating N sets of multiplex requests when the output reference time is reached; and N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step. A queue step for storing multiple requests and N sets of multiplex requests stored in the queue step are input, and the respective transmission priorities and transmission allowable delay times corresponding to N input fixed-length packet sequences are compared. An allowable delay control priority management step of determining a transmission priority from the comparison result and changing an output order of multiplex requests from the N queue steps; and a search set in the allowable delay control priority management step. The N sets of multiplex requests in the queue step are searched in accordance with the order, and when it is detected that the multiplex requests are stored, a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having the multiplex request is generated. A selection signal generation step, and interleaving for interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the selection signal generation step Wherein the allowable delay control priority management step comprises: in the queue step, when any one of the N sets of multiplex requests exceeds the allowable delay time corresponding to each input fixed-length packet sequence. Is a computer-readable recording medium on which a program including a data multiplexing method for temporarily increasing the priority of a request for multiplexing the input fixed-length packet sequence is recorded.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明の実施の
形態1におけるデータ多重化装置及びデータ多重化方法
について、図面を参照しつつ説明する。図1は本実施の
形態1のデータ多重化装置100の構成を示すブロック
図であり、図5は図1におけるキュー部104〜106
の動作状態を示す説明図である。図1に示すようにデー
タ多重化装置100は、N個(ここではN=3)の多重
要求生成部101、102、103、N個のキュー部1
04、105、106、出力基準時刻管理部107、イ
ンタリーブ部109、選択信号生成部110に加えて、
多重要求削除部111、N個の無効パケット削除部11
2、113、114を含んで構成される。
(Embodiment 1) A data multiplexing apparatus and a data multiplexing method according to Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data multiplexing apparatus 100 according to the first embodiment, and FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an operation state of FIG. As shown in FIG. 1, the data multiplexing apparatus 100 includes N (here, N = 3) multiplex request generation units 101, 102, 103, and N queue units 1
04, 105, 106, an output reference time management unit 107, an interleave unit 109, and a selection signal generation unit 110,
Multiplex request deleting unit 111, N invalid packet deleting units 11
2, 113, and 114.

【0031】データ多重化装置100は、N(=3) 本
の入力TSパケット列(入力固定長パケット列) を入力と
し、1本の出力TSパケット列(出力固定長パケット列)
を出力するものである。出力基準時刻管理部107は、
出力TSパケット列の先頭を基準とした出力基準時刻を出
力するものであり、例えば、出力TSパケットを1TS パケ
ット出力する度に時計を進める。多重要求生成部101
〜103は、出力TSパケット列の出力レートと、夫々の
入力TSパケット列の入力レートとから、出力TSパケット
列の先頭を基準とした夫々の入力TSパケット列を多重す
るタイミングを計算し、出力基準時刻管理部107によ
り管理される出力基準時刻に達した時点で、多重要求を
生成して出力するものである。
The data multiplexing apparatus 100 receives N (= 3) input TS packet sequences (input fixed-length packet sequences) and receives one output TS packet sequence (output fixed-length packet sequences).
Is output. The output reference time management unit 107
It outputs an output reference time based on the head of the output TS packet sequence. For example, the clock is advanced each time one TS packet is output from the output TS packet. Multiple request generation unit 101
〜10103 calculate the timing of multiplexing each input TS packet sequence based on the head of the output TS packet sequence from the output rate of the output TS packet sequence and the input rate of each input TS packet sequence, and output When the output reference time managed by the reference time management unit 107 has been reached, a multiplex request is generated and output.

【0032】キュー部104〜106は、多重要求生成
部101〜103により夫々生成された多重要求を格納
するものである。選択信号生成部110は、夫々のキュ
ー部104〜106からの多重要求を入力し、所定の検
索順序に従って多重要求の有無を検索し、多重要求が格
納されていることを検出した場合に、多重要求された入
力TSパケット列を選択するための選択信号を生成するも
のである。インタリーブ部109は、選択信号に従って
選択された入力TSパケット列のインタリーブを行うもの
である。無効パケット削除部112〜114は、夫々の
入力固定長パケット列においてヌルパケットを検出した
際に、ヌルパケットを削除して無効パケット検出信号を
生成するものである。多重要求削除部111は、キュー
部104〜106において多重要求が存在し、かつ無効
パケット削除部111〜114による無効パケット検出
信号を検出した場合、無効パケット列の多重要求をキュ
ー部104〜106から削除し、キュー部104〜10
6の多重要求を更新するものである。
The queue units 104 to 106 store the multiplex requests generated by the multiplex request generation units 101 to 103, respectively. The selection signal generation unit 110 receives multiplex requests from the respective queue units 104 to 106, searches for a multiplex request according to a predetermined search order, and detects that a multiplex request is stored. This is to generate a selection signal for selecting the requested input TS packet sequence. Interleaving section 109 interleaves the input TS packet sequence selected according to the selection signal. When detecting a null packet in each input fixed-length packet sequence, the invalid packet deleting units 112 to 114 delete the null packet and generate an invalid packet detection signal. When a multiplex request exists in the queue units 104 to 106 and an invalid packet detection signal is detected by the invalid packet delete units 111 to 114, the multiplex request deletion unit 111 sends a multiplex request for an invalid packet sequence from the queue units 104 to 106. Delete and queue units 104 to 10
6 is updated.

【0033】次に、本実施の形態のデータ多重化装置1
00の動作について、図5を用いて説明する。ここでは
データ多重化装置100が、映像ESから生成した映像TS
パケット列と、データから生成したデータTSパケット列
と、音声ESから生成した音声TSパケット列とを入力し、
これらのパケット列をインタリーブしてTSパケット列を
出力するものとする。このとき、映像TSパケット列の入
力レートは7Mbps とし、データTSパケット列の入力レー
トは2Mbps とする。但しデータTSパケット列は2TS 毎に
ヌルパケットを1TS 含むため、実効レートは1Mbps であ
る。また音声TSパケット列の入力レートは2Mbps とす
る。そして出力TSパケット列の出力レートは10Mbpsとす
る。つまり、入力レートの総和>出力レートとなる。
Next, the data multiplexing device 1 of the present embodiment
The operation of 00 will be described with reference to FIG. Here, the data multiplexing apparatus 100 generates the video TS generated from the video ES.
Input a packet sequence, a data TS packet sequence generated from data, and a voice TS packet sequence generated from voice ES,
It is assumed that a TS packet sequence is output by interleaving these packet sequences. At this time, the input rate of the video TS packet sequence is 7 Mbps, and the input rate of the data TS packet sequence is 2 Mbps. However, the effective rate is 1 Mbps because the data TS packet sequence includes a null packet every 1 TS. The input rate of the voice TS packet sequence is 2 Mbps. The output rate of the output TS packet sequence is 10 Mbps. That is, the sum of the input rates> the output rate.

【0034】先ず、これらの入力レート及び出力レート
から、夫々の多重要求生成部101〜103は以下のよ
うな多重化の計算を行う。即ち、映像TSパケット列につ
いては、出力する10TSパケットのうち7TS パケットを多
重する。データTSパケット列については、出力する10TS
パケットのうち2TS パケットを多重する。そして、音声
TSパケット列については、出力する10TSパケットのうち
2TS パケットを多重する。夫々の多重要求生成部101
〜103は、出力基準時刻管理部107で管理している
現在時刻を出力1TS パケット単位で取得する。そして、
映像TSパケット列については、その現在時刻が「0 ,1
,2 ,4 ,5 ,7 ,8TS パケット目」のときに多重要
求を出力する。データTSパケット列については、その現
在時刻が「0 ,5TS パケット目」のときに多重要求を出
力する。また、音声TSパケット列については、その現在
時刻が「0 ,5TS パケット目」のときに多重要求を出力
する。これらの多重要求はキュー部104〜106に夫
々格納される。
First, based on these input rates and output rates, the respective multiplex request generators 101 to 103 calculate the following multiplexing. That is, for the video TS packet sequence, 7TS packets are multiplexed out of the 10 TS packets to be output. For data TS packet sequence, output 10TS
Multiplex 2TS packets among the packets. And voice
For TS packet sequence, out of 10 TS packets to be output
Multiplexes 2TS packets. Each multiplex request generation unit 101
10 to 103 acquire the current time managed by the output reference time management unit 107 for each output 1TS packet. And
For the video TS packet sequence, the current time is “0, 1”.
, 2,4,5,7,8th TS packet ". For the data TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0th and 5th TS packets”. For the voice TS packet sequence, the multiplex request is output when the current time is “0th and 5th TS packets”. These multiplex requests are stored in the queue units 104 to 106, respectively.

【0035】以降、現在時刻を進めながら説明する。図
5において、尚アミ線で示す丸印を新たにキュー部に挿
入された多重要求とし、無地の丸印を既にキュー部に格
納されている多重要求を表す記号とする。又ベタ黒の丸
印は無効パケットを示し、※は削除することを示す。 [現在時刻=0TS 目]映像TSパケット列に関して、キュ
ー部104には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。データTSパケット列に関して、キュー部105には
多重要求が1個挿入されて計1個存在する。音声TSパケ
ット列に関して、キュー部106には多重要求が1個挿
入されて計1個存在する。選択信号生成部110は、3
箇所のキュー部において多重要求の存在を検出するが、
最初に映像TSパケット列の多重要求を検出し、これを取
得して、選択信号として「映像TSパケット列」を出力す
る。
Hereinafter, description will be made while advancing the current time. In FIG. 5, a circle indicated by a shaded line is a multiplex request newly inserted in the queue unit, and a solid circle is a symbol indicating a multiplex request already stored in the queue unit. Solid black circles indicate invalid packets, and * indicates deletion. [Current time = 0TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. Regarding the voice TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 106, and there is one total. The selection signal generation unit 110
The presence of multiple requests is detected in the queue part of the location,
First, a multiplexing request for a video TS packet sequence is detected, obtained, and a “video TS packet sequence” is output as a selection signal.

【0036】[現在時刻=1TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個存在する。音声TSパケット
列に関して、キュー部106には多重要求が1個存在す
る。選択信号生成部110は、3箇所のキュー部におい
て多重要求の存在を検出するが、最初に映像TSパケット
の多重要求を検出し、これを取得して、選択信号として
「映像TSパケット列」を出力する。
[Current time = 1st TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is a total of one. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request in the three queue units. Output.

【0037】[現在時刻=2TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個存在する。音声TSパケット
列に関して、キュー部106には多重要求が1個存在す
る。選択信号生成部110は、3箇所のキュー部におい
て多重要求の存在を検出するが、最初に映像TSパケット
の多重要求を検出し、これを取得して、選択信号として
「映像TSパケット列」を出力する。
[Current time = second TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is a total of one. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request in the three queue units. Output.

【0038】[現在時刻=3TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求は存在しない。デ
ータTSパケット列に関して、キュー部105には多重要
求が1個存在する。音声TSパケット列に関して、キュー
部106には多重要求が1個存在する。選択信号生成部
110は、2箇所のキュー部において多重要求の存在を
検出するが、最初にデータTSパケットの多重要求を検出
し、これを取得して、選択信号として「データTSパケッ
ト列」を出力する。
[Current time = third TS] There is no multiplex request in the queue unit 104 for the video TS packet sequence. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request in the two queue units. First, it detects a multiplex request of a data TS packet, acquires the multiplex request, and outputs a “data TS packet sequence” Output.

【0039】[現在時刻=4TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求は存在しない。音声TSパケット列
に関して、キュー部106には多重要求が1個存在す
る。選択信号生成部110は、2箇所のキュー部におい
て多重要求の存在を検出するが、最初に映像TSパケット
の多重要求を検出し、これを取得して、選択信号として
「映像TSパケット列」を出力する。
[Current time = 4th TS] Regarding the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. There is no multiplex request in the queue unit 105 for the data TS packet sequence. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 110 detects the presence of the multiplex request in the two queue units. First, it detects the multiplex request of the video TS packet, acquires the multiplex request, and sets the “video TS packet sequence” as the selection signal. Output.

【0040】[現在時刻=5TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。音声TSパケット列に関して、キュー部106には多
重要求が1個挿入されて計2個存在する。選択信号生成
部110は、3箇所のキュー部において多重要求の存在
を検出するが、最初に映像TSパケットの多重要求を検出
し、これを取得して、選択信号として「映像TSパケット
列」を出力する。また同時に、無効パケット削除部11
3は、データTSパケット列中に無効パケットであるヌル
パケットを検出する。無効パケット削除部113はこの
ヌルパケットを削除(空読み)し、多重要求削除部11
1に対して無効パケット検出信号を出力する。多重要求
削除部111は、この無効パケット検出信号が与えられ
ると、キュー部105に格納されている多重要求を1個
削除する。
[Current time = 5th TS] Regarding the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is a total of one. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. As for the voice TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 106, and there are a total of two multiplex requests. The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request in the three queue units. Output. At the same time, the invalid packet deleting unit 11
No. 3 detects a null packet which is an invalid packet in the data TS packet sequence. The invalid packet deletion unit 113 deletes (null-reads) this null packet, and
1 to output an invalid packet detection signal. Upon receiving the invalid packet detection signal, the multiplex request deletion unit 111 deletes one multiplex request stored in the queue unit 105.

【0041】[現在時刻=6TS 目]同様に、ここでは、
選択信号として「データTSパケット列」を出力するはず
であるが、現在時刻=5TS 目において、データTSパケッ
ト列の多重要求は削除されているため、結果的に「音声
TSパケット列」が出力される。
[Current time = 6th TS] Similarly, here,
Although a “data TS packet sequence” should be output as a selection signal, the multiplexing request for the data TS packet sequence has been deleted at the current time = 5TS, and as a result,
A TS packet sequence ”is output.

【0042】このような動作を繰り返すことにより、イ
ンタリーブ部109は各入力TSパケットのインタリーブ
を行う。なお、本実施の形態では、無効パケットをヌル
パケットとして説明したが、出力固定長パケット列にイ
ンタリーブする必要のないパケット列が含まれる場合
も、同様に動作することができ、これらを発明の範囲か
ら除外されるものではない。
By repeating such an operation, the interleaver 109 interleaves each input TS packet. In the present embodiment, an invalid packet is described as a null packet. However, when an output fixed-length packet sequence includes a packet sequence that does not need to be interleaved, the same operation can be performed. It is not excluded from.

【0043】(実施の形態2)次に本発明の実施の形態
2におけるデータ多重化装置及びデータ多重化方法につ
いて、図面を参照しつつ説明する。図2は本実施の形態
のデータ多重化装置200の構成を示すブロック図であ
り、図6は図2におけるキュー部104〜106の動作
状態を示す説明図である。図2に示すように、データ多
重化装置200は、N個の多重要求生成部101、10
2、103、N個のキュー部104、105、106、
出力基準時刻管理部107、適応型選択信号生成部21
5、適応型インタリーブ部216を含んで構成される。
(Embodiment 2) Next, a data multiplexing apparatus and a data multiplexing method according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the data multiplexing apparatus 200 according to the present embodiment, and FIG. 6 is an explanatory diagram showing an operation state of the queue units 104 to 106 in FIG. As shown in FIG. 2, the data multiplexing apparatus 200 includes N multiplex request generation units 101, 10
2, 103, N queue units 104, 105, 106,
Output reference time management unit 107, adaptive selection signal generation unit 21
5. The adaptive interleaving unit 216 is included.

【0044】このデータ多重化装置200は、N(=
3) 本の入力TSパケット列(入力固定長パケット列) を
入力し、出力TSパケット列(出力固定長パケット列) を
出力するものである。出力基準時刻管理部107は、出
力TSパケット列の先頭を基準とした出力基準時刻を管理
するものであり、例えば、出力TSパケットを1TS パケッ
ト出力する度に時計を進める。多重要求生成部101〜
103は、出力TSパケット列の出力レートと、夫々の入
力TSパケット列の入力レートとから、出力TSパケット列
の先頭を基準とした夫々の入力TSパケット列を多重する
タイミングを計算し、出力基準時刻管理部107により
管理される出力基準時刻に達した時点で、多重要求を生
成して出力するものである。
The data multiplexing apparatus 200 has N (=
3) The input TS packet sequence (input fixed-length packet sequence) is input, and the output TS packet sequence (output fixed-length packet sequence) is output. The output reference time management unit 107 manages the output reference time based on the head of the output TS packet sequence, and, for example, advances the clock every time one TS packet is output from the output TS packet. Multiple request generator 101-
103 calculates, based on the output rate of the output TS packet sequence and the input rate of each input TS packet sequence, the timing of multiplexing each input TS packet sequence based on the beginning of the output TS packet sequence, When the output reference time managed by the time management unit 107 has been reached, a multiplex request is generated and output.

【0045】キュー部104〜106は、多重要求生成
部101〜103により夫々生成された多重要求を格納
するものである。適応型選択信号生成部215は、夫々
のキュー部104〜106からの多重要求を入力し、所
定の検索順序に従って多重要求の有無を検索し、多重要
求が格納されていることを検出した場合に、多重要求を
検出した入力TSパケット列を選択するための選択信号を
生成するものである。適応型選択信号生成部215は、
適応型インタリーブ部216から再検索要求が出力され
た場合には、夫々のキュー部104〜106における多
重要求の有無を再検索し、再度選択信号を生成する。
The queue units 104 to 106 store the multiplex requests generated by the multiplex request generation units 101 to 103, respectively. The adaptive selection signal generation unit 215 receives multiplex requests from the respective queue units 104 to 106, searches for multiplex requests according to a predetermined search order, and detects that a multiplex request is stored. , For generating a selection signal for selecting an input TS packet sequence that has detected a multiplex request. The adaptive selection signal generator 215 includes:
When a re-search request is output from the adaptive interleaving unit 216, the presence / absence of a multiplex request in each of the queue units 104 to 106 is searched again, and a selection signal is generated again.

【0046】適応型インタリーブ部216は、適応型選
択信号生成部215からの選択信号に従って、選択した
入力TSパケット列のインタリーブを行うものであり、選
択信号により選択した入力固定長パケット列がヌルパケ
ットである場合に、そのヌルパケットを削除し、適応型
選択信号生成部215に対して、多重要求の再検索要求
を出力する。
The adaptive interleaving section 216 interleaves the input TS packet sequence selected according to the selection signal from the adaptive selection signal generation section 215. If, the null packet is deleted, and a re-search request for a multiplex request is output to the adaptive selection signal generation unit 215.

【0047】このように構成されたデータ多重化装置2
00の動作について図6を用いて説明する。尚図6に用
いた各種のマークは、図5の場合と同一の意味を持つ。
データ多重化装置200は、映像ESから生成した映像TS
パケット列と、データから生成したデータTSパケット列
と、音声ESから生成した音声TSパケット列とを入力し、
これらをインタリーブし、TSパケット列を出力するもの
とする。このとき、映像TSパケット列の入力レートは7M
bps とし、データTSパケット列の入力レートは2Mbps と
する。但し、ここではデータTSパケット列は、2TS 毎に
ヌルパケットを1TS 含むため、実効レートは1Mbps とす
る。また音声TSパケット列の入力レートは2Mbps とす
る。そして出力TSパケット列の出力レートは10Mbpsとす
る。つまり入力レートの総和>出力レートとなる。
The data multiplexing apparatus 2 configured as described above
The operation of 00 will be described with reference to FIG. The various marks used in FIG. 6 have the same meaning as in FIG.
The data multiplexing device 200 transmits the video TS generated from the video ES.
Input a packet sequence, a data TS packet sequence generated from data, and a voice TS packet sequence generated from voice ES,
These are interleaved and a TS packet sequence is output. At this time, the input rate of the video TS packet sequence is 7M
bps, and the input rate of the data TS packet sequence is 2 Mbps. However, here, the data TS packet sequence includes a null packet for every two TSs for one TS, so the effective rate is 1 Mbps. The input rate of the voice TS packet sequence is 2 Mbps. The output rate of the output TS packet sequence is 10 Mbps. That is, the sum of the input rates> the output rate.

【0048】先ず、夫々の多重要求生成部101〜10
3は、これらの入力レート及び出力レートから、以下の
ような多重化の計算をする。即ち、映像TSパケット列に
ついては、出力する10TSパケットのうち7TS パケットを
多重する。データTSパケット列については、出力する10
TSパケットのうち2TS パケットを多重する。音声TSパケ
ット列については、出力する10TSパケットのうち2TS パ
ケットを多重する。そして夫々の多重要求生成部101
〜103において、出力基準時刻管理部107で管理し
ている現在時刻を出力1TS パケット単位で取得する。そ
して、映像TSパケット列については、その現在時刻が
「0 ,1 ,2 ,4 ,5 ,7 ,8TS パケット目」のときに
多重要求を出力する。またデータTSパケット列について
は、その現在時刻が「0 ,5TS パケット目」のときに多
重要求を出力する。更に、音声TSパケット列について
は、その現在時刻が「0 ,5TS パケット目」のときに多
重要求を出力する。これらの多重化要求は、キュー部1
04〜106に夫々格納される。
First, each of the multiple request generators 101 to 10
3 calculates the following multiplexing from the input rate and the output rate. That is, for the video TS packet sequence, 7TS packets are multiplexed out of the 10 TS packets to be output. For data TS packet sequence, output 10
Multiplexes 2 TS packets out of TS packets. As for the audio TS packet sequence, 2 TS packets out of the 10 TS packets to be output are multiplexed. And each multiplex request generation unit 101
In steps 103 to 103, the current time managed by the output reference time management unit 107 is obtained for each output 1TS packet. For the video TS packet sequence, the multiplexing request is output when the current time is “0, 1, 2, 4, 5, 7, 8th TS packet”. For the data TS packet sequence, the multiplexing request is output when the current time is “0th and 5th TS packets”. Further, for the voice TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0th and 5th TS packets”. These multiplexing requests are sent to the queue unit 1
04 to 106 respectively.

【0049】以降、現在時刻を進めながら説明する。な
お、現在時刻=1TS 目〜4TS 目までは実施の形態1と動
作が同様のため、説明を省略する。 [現在時刻=0TS 目]映像TSパケット列に関して、キュ
ー部104には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。データTSパケット列に関して、キュー部105には
多重要求が1個挿入されて計1個存在する。音声TSパケ
ット列に関して、キュー部106には多重要求が1個挿
入されて計1個存在する。適応型選択信号生成部215
は、3箇所のキュー部において多重要求の存在を検出す
るが、最初に映像TSパケット列の多重要求を検出し、こ
れを取得して、選択信号として「映像TSパケット列」を
出力する。
Hereinafter, the description will be given while the current time is advanced. Note that the operation is the same as that of the first embodiment from the first time to the first TS to the fourth TS, and a description thereof will be omitted. [Current time = 0TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. Regarding the voice TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 106, and there is one total. Adaptive selection signal generator 215
Detects the presence of a multiplexing request in the three queue units, first detects a multiplexing request for a video TS packet sequence, acquires the multiplexing request, and outputs a “video TS packet sequence” as a selection signal.

【0050】[現在時刻=5TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。音声TSパケット列に関して、キュー部106には多
重要求が1個挿入されて計2個存在する。適応型選択信
号生成部215は、3箇所のキュー部において多重要求
の存在を検出するが、最初に映像TSパケットの多重要求
を検出し、これを取得して、選択信号として「映像TSパ
ケット列」を出力する。
[Current time = 5TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104 and there is a total of one. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. As for the voice TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 106, and there are a total of two multiplex requests. The adaptive selection signal generation unit 215 detects the presence of a multiplexing request in the three queue units. First, it detects a multiplexing request of a video TS packet, acquires the multiplexing request, and obtains a “video TS packet sequence Is output.

【0051】[現在時刻=6TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求は存在しない。デ
ータTSパケット列に関して、キュー部105には多重要
求が1個存在する。音声TSパケット列に関して、キュー
部106には多重要求が1個挿入されて計2個存在す
る。適応型選択信号生成部215は、2箇所のキュー部
において多重要求の存在を検出するが、最初にデータTS
パケットの多重要求を検出し、これを取得して、1回目
の検索時の選択信号として、「データTSパケット列」を
出力する。このとき、適応型インタリーブ部216は、
選択信号を受信すると、この選択信号に従ってデータTS
パケットを多重する前に、このデータTSパケットが無効
パケットであることを検出する。そして適応型インタリ
ーブ部216は、このデータTSパケットを廃棄すると同
時に、適応型選択信号生成部215に対して再検索要求
信号を出力する。適応型選択信号生成部215がこの再
検索要求信号を受信すると、キュー部104〜106に
ける多重要求の有無の検索をその続きから再開する。そ
して、音声TSパケットの多重要求を検出し、これを取得
して、2回目の検索時の選択信号として「音声TSパケッ
ト列」を出力する。
[Current time = 6th TS] There is no multiplex request in the queue section 104 for the video TS packet sequence. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. As for the voice TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 106, and there are a total of two multiplex requests. The adaptive selection signal generation unit 215 detects the presence of a multiplex request in two queue units, but first detects the data TS
The packet multiplexing request is detected and acquired, and a “data TS packet sequence” is output as a selection signal for the first search. At this time, the adaptive interleaving unit 216
When the selection signal is received, the data TS
Before multiplexing the packets, it is detected that this data TS packet is an invalid packet. Then, adaptive interleaving section 216 discards the data TS packet and outputs a re-search request signal to adaptive selection signal generating section 215. When adaptive selection signal generating section 215 receives this re-search request signal, it resumes the search for presence / absence of a multiplex request in queue sections 104 to 106 from the continuation. Then, a multiplexing request of the voice TS packet is detected and obtained, and the “voice TS packet sequence” is output as a selection signal at the time of the second search.

【0052】このような動作を繰り返すことにより、適
応型インタリーブ部216は各入力TSパケットのインタ
リーブを行う。なお、本実施の形態では、無効パケット
をヌルパケットとして説明したが、出力固定長パケット
列にインタリーブする必要のないパケット列が含まれる
場合でも、同様に動作することができ、これらを発明の
範囲から除外するものではない。
By repeating such an operation, adaptive interleaving section 216 interleaves each input TS packet. In the present embodiment, an invalid packet is described as a null packet. However, the same operation can be performed even when a packet sequence that does not need to be interleaved is included in an output fixed-length packet sequence. It does not exclude from.

【0053】(実施の形態3)次に本発明の実施の形態
3におけるデータ多重化装置及びデータ多重化方法につ
いて、図面を参照しつつ説明する。図3は本実施の形態
のデータ多重化装置300の構成を示すブロック図であ
り、図7は図3におけるキュー部104〜106の動作
状態を示す説明図である。図3に示すようにデータ多重
化装置300は、N個の多重要求生成部101、10
2、103、N個のキュー部104、105、106、
出力基準時刻管理部107、選択信号生成部110、イ
ンタリーブ部109に加えて、優先順位管理部310を
含んで構成される。
(Embodiment 3) Next, a data multiplexing apparatus and a data multiplexing method according to Embodiment 3 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the data multiplexing apparatus 300 according to the present embodiment, and FIG. 7 is an explanatory diagram showing an operation state of the queue units 104 to 106 in FIG. As shown in FIG. 3, the data multiplexing apparatus 300 includes N multiplex request generation units 101, 10
2, 103, N queue units 104, 105, 106,
It includes a priority management unit 310 in addition to the output reference time management unit 107, the selection signal generation unit 110, and the interleave unit 109.

【0054】図3のデータ多重化装置300は、送信優
先度が付加されたN(=3) 本の入力TSパケット列(入
力固定長パケット列) を入力し、出力TSパケット列(出
力固定長パケット列) を出力するものである。出力基準
時刻管理部107は、出力TSパケット列の先頭を基準と
した出力基準時刻を管理するものであり、例えば、出力
TSパケットを1TS パケット出力する度に時計を進める。
多重要求生成部101〜103は、出力TSパケット列の
出力レートと、夫々の入力TSパケット列の入力レートと
から、出力TSパケット列の先頭を基準とした夫々の入力
TSパケット列を多重するタイミングを計算し、出力基準
時刻管理部107により管理される出力基準時刻に達し
た時点で多重要求を生成して出力するものである。
The data multiplexing apparatus 300 in FIG. 3 receives N (= 3) input TS packet sequences (input fixed-length packet sequences) to which transmission priorities are added, and outputs output TS packet sequences (output fixed-length). Packet sequence). The output reference time management unit 107 manages an output reference time based on the head of the output TS packet sequence.
The clock is advanced each time one TS packet is output.
The multiplex request generation units 101 to 103 determine, based on the output rate of the output TS packet sequence and the input rate of each input TS packet sequence, each input based on the head of the output TS packet sequence.
The timing of multiplexing the TS packet sequence is calculated, and a multiplex request is generated and output when the output reference time managed by the output reference time management unit 107 has been reached.

【0055】キュー部104〜106は、多重要求生成
部101〜103により夫々生成された多重要求を格納
するものである。優先順位管理部310は、N個のキュ
ー部104〜106により格納された夫々の多重要求を
入出力し、N本の入力TSパケット列に対応した夫々の優
先度を比較し、その比較結果から優先順位を決定し、夫
々のキュー部104〜106からの多重要求の出力の順
序を変更するものである。選択信号生成部110は、優
先順位管理部310を経由した夫々のキュー部104〜
106の多重要求を入力し、優先順位管理部310が指
示した検索順序に従って多重要求の有無を検索し、多重
要求が格納されていることを検出した場合に、多重要求
を検出した入力TSパケット列を選択するための選択信号
を生成するものである。インタリーブ部109は、選択
信号に従って選択した入力TSパケット列のインタリーブ
を行うものである。
The queue units 104 to 106 store the multiplex requests generated by the multiplex request generation units 101 to 103, respectively. The priority management unit 310 inputs / outputs each multiplex request stored by the N queue units 104 to 106, compares the respective priorities corresponding to the N input TS packet sequences, and determines from the comparison result. The priority order is determined, and the order of output of multiplex requests from the respective queue units 104 to 106 is changed. The selection signal generation unit 110 is configured to transmit the queues 104 to 104 via the priority management unit 310.
The multiplex request of 106 is input, and the presence / absence of the multiplex request is searched according to the search order instructed by the priority management unit 310. When it is detected that the multiplex request is stored, the input TS packet To generate a selection signal for selecting. The interleaver 109 interleaves the input TS packet sequence selected according to the selection signal.

【0056】次に、データ多重化装置300の動作につ
いて、図7を用いて説明する。尚図7に用いた各種のマ
ークは、図5の場合と同一の意味を持つ。データ多重化
装置300は、映像ESから生成した映像TSパケット列
と、データから生成したデータTSパケット列と、音声ES
から生成した音声TSパケット列とを入力し、これらをイ
ンタリーブし、TSパケット列を出力するものとする。こ
のとき、映像TSパケット列の入力レートは5Mbps とし、
優先度は最低(低) とする。またデータTSパケット列の
入力レートは2Mbps とし、優先度は最高(高) とする。
更に音声TSパケット列の入力レートは1Mbps とし、優先
度は中間(中) とする。そして出力TSパケット列の出力
レートは10Mbpsとする。
Next, the operation of data multiplexing apparatus 300 will be described with reference to FIG. Note that the various marks used in FIG. 7 have the same meaning as in FIG. The data multiplexer 300 includes a video TS packet sequence generated from the video ES, a data TS packet sequence generated from the data,
And a voice TS packet sequence generated from the above, and interleave them to output a TS packet sequence. At this time, the input rate of the video TS packet sequence is 5 Mbps,
The priority is the lowest (low). The input rate of the data TS packet sequence is 2 Mbps, and the priority is the highest (high).
Furthermore, the input rate of the voice TS packet sequence is 1 Mbps, and the priority is intermediate (medium). The output rate of the output TS packet sequence is 10 Mbps.

【0057】先ず、夫々の多重要求生成部101〜10
3は、これらの入力レート及び出力レートから、以下の
ような多重化の計算を行う。即ち、映像TSパケット列に
ついては、出力する10TSパケットのうち5TS パケットを
多重する。データTSパケット列については、出力する10
TSパケットのうち2TS パケットを多重する。音声TSパケ
ット列については、出力する10TSパケットのうち1TS パ
ケットを多重する。夫々の多重要求生成部101〜10
3は、出力基準時刻管理部107において管理している
現在時刻を、出力1TS パケット単位としてを取得する。
そしてし、映像TSパケット列については、その現在時刻
が「0 ,2 ,4 ,6 ,8TS パケット目」のときに多重要
求を出力する。データTSパケット列については、その現
在時刻が「0 ,5TS パケット目」のときに多重要求を出
力する。音声TSパケット列については、その現在時刻が
「0TS パケット目」のときに多重要求を出力する。これ
らの多重要求はキュー部104〜106に夫々格納され
る。以降、現在時刻を進めながら説明する。
First, each of the multiplex request generators 101 to 10
3 calculates the following multiplexing from the input rate and the output rate. That is, for the video TS packet sequence, 5TS packets are multiplexed out of the 10 TS packets to be output. For data TS packet sequence, output 10
Multiplexes 2 TS packets out of TS packets. As for the audio TS packet sequence, 1 TS packet out of 10 TS packets to be output is multiplexed. Each of the multiple request generation units 101 to 10
3 obtains the current time managed by the output reference time management unit 107 in units of output 1 TS packets.
Then, for the video TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0, 2, 4, 6, 6 and 8 TS packets”. For the data TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0th and 5th TS packets”. For a voice TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0 TS packet”. These multiplex requests are stored in the queue units 104 to 106, respectively. Hereinafter, description will be given while advancing the current time.

【0058】[現在時刻=0TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。音声TSパケット列に関して、キュー部106には多
重要求が1個挿入されて計1個存在する。選択信号生成
部110は、優先順位管理部310を介して3箇所のキ
ュー部において多重要求の存在を検出するが、夫々の優
先度を比較して、入力された多重要求を最も優先度が高
い順に、即ちデータTSパケット列、音声TSパケット列、
映像TSパケット列の順に入れ替え、選択信号生成部11
0に出力する。選択信号生成部110では、この順序で
多重要求の有無の検索を行うため、最初にデータTSパケ
ット列の多重要求を検出し、これを取得して、選択信号
として「データTSパケット列」を出力する。
[Current time = 0TS] With respect to the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. Regarding the voice TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 106, and there is one total. The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request in three queue units via the priority management unit 310, but compares the priorities of the queue requests and determines the input multiplex request with the highest priority. In order, ie, a data TS packet sequence, a voice TS packet sequence,
The video TS packet sequence is rearranged, and the selection signal generation unit 11
Output to 0. In order to search for the presence or absence of a multiplexing request in this order, the selection signal generation unit 110 first detects a multiplexing request for a data TS packet sequence, acquires the multiplexing request, and outputs a “data TS packet sequence” as a selection signal. I do.

【0059】[現在時刻=1TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個存在する。
データTSパケット列に関して、キュー部105には多重
要求は存在しない。音声TSパケット列に関して、キュー
部106には多重要求が1個存在する。選択信号生成部
110は、優先順位管理部310を介して2箇所のキュ
ー部において多重要求の存在を検出するが、優先度の関
係から最初に音声TSパケットの多重要求を検出し、これ
を取得して、選択信号として「音声TSパケット列」を出
力する。
[Current time = 1st TS] For the video TS packet sequence, the queue unit 104 has one multiplex request.
There is no multiplex request in the queue unit 105 for the data TS packet sequence. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request in two queue units via the priority management unit 310. Then, an “audio TS packet sequence” is output as a selection signal.

【0060】[現在時刻=2TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計2個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求は存在しない。音声TSパケット列
に関して、キュー部106には多重要求は存在しない。
選択信号生成部110は、優先順位管理部310を介し
てキュー部104においてのみ多重要求の存在を検出
し、これを取得して、選択信号として「映像TSパケット
列」を出力する。
[Current time = second TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there are a total of two multiplex requests. There is no multiplex request in the queue unit 105 for the data TS packet sequence. There is no multiplex request in the queue unit 106 for the audio TS packet sequence.
The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request only in the queue unit 104 via the priority management unit 310, acquires this, and outputs a “video TS packet sequence” as a selection signal.

【0061】[現在時刻=3TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個存在する。
データTSパケット列に関して、キュー部105には多重
要求は存在しない。音声TSパケット列に関して、キュー
部106には多重要求は存在しない。選択信号生成部1
10は、優先順位管理部310を介してキュー部104
においてのみ多重要求の存在を検出し、これを取得し
て、選択信号として「映像TSパケット列」を出力する。
[Current time = third TS] One multiplex request exists in the queue unit 104 for the video TS packet sequence.
There is no multiplex request in the queue unit 105 for the data TS packet sequence. There is no multiplex request in the queue unit 106 for the audio TS packet sequence. Selection signal generator 1
Reference numeral 10 denotes a queue unit 104 via a priority management unit 310.
, The presence of a multiplex request is detected and acquired, and a “video TS packet sequence” is output as a selection signal.

【0062】[現在時刻=4TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求は存在しない。音声TSパケット列
に関して、キュー部106には多重要求は存在しない。
選択信号生成部110は、優先順位管理部310を介し
てキュー部104においてのみ多重要求の存在を検出
し、これを取得して、選択信号として「映像TSパケット
列」を出力する。
[Current time = 4th TS] Regarding the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted in the queue unit 104, and there is one total. There is no multiplex request in the queue unit 105 for the data TS packet sequence. There is no multiplex request in the queue unit 106 for the audio TS packet sequence.
The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request only in the queue unit 104 via the priority management unit 310, acquires this, and outputs a “video TS packet sequence” as a selection signal.

【0063】[現在時刻=5TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求は存在しない。デ
ータTSパケット列に関して、キュー部105には多重要
求が1個挿入されて計1個存在する。音声TSパケット列
に関して、キュー部106には多重要求は存在しない。
選択信号生成部110は、優先順位管理部310を介し
てキュー部105においてのみ多重要求の存在を検出
し、これを取得して、選択信号として「データTSパケッ
ト列」を出力する。
[Current time = 5th TS] For the video TS packet sequence, there is no multiplex request in the queue unit 104. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. There is no multiplex request in the queue unit 106 for the audio TS packet sequence.
The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request only in the queue unit 105 via the priority management unit 310, acquires this, and outputs a “data TS packet sequence” as a selection signal.

【0064】[現在時刻=6TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求は存在しない。音声TSパケット列
に関して、キュー部106には多重要求は存在しない。
選択信号生成部110は、優先順位管理部310を介し
てキュー部104においてのみ多重要求の存在を検出
し、これを取得して、選択信号として「映像TSパケット
列」を出力する。
[Current time = 6th TS] Regarding the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. There is no multiplex request in the queue unit 105 for the data TS packet sequence. There is no multiplex request in the queue unit 106 for the audio TS packet sequence.
The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request only in the queue unit 104 via the priority management unit 310, acquires this, and outputs a “video TS packet sequence” as a selection signal.

【0065】[現在時刻=7TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求は存在しない。デ
ータTSパケット列に関して、キュー部105には多重要
求は存在しない。音声TSパケット列に関して、キュー部
106には多重要求は存在しない。選択信号生成部11
0は、優先順位管理部310を介して全てのキュー部1
04〜106において多重要求の存在を検出しないた
め、選択信号は出力しない。インタリーブ部109は、
選択信号がないため、ヌルパケットを出力する。
[Current time = 7th TS] There is no multiplex request in the queue section 104 for the video TS packet sequence. There is no multiplex request in the queue unit 105 for the data TS packet sequence. There is no multiplex request in the queue unit 106 for the audio TS packet sequence. Selection signal generator 11
0 indicates all queue units 1 via the priority management unit 310
No selection signal is output because the presence of a multiplex request is not detected in 04 to 106. The interleave unit 109
Since there is no selection signal, a null packet is output.

【0066】このような動作を繰り返すことにより、イ
ンタリーブ部109は各入力TSパケットのインタリーブ
を行う。なお、本実施の形態では、実施の形態1におけ
る無効パケット削除部、多重要求削除部について触れな
かったが、無効パケット削除部を含み、優先順位管理部
310が無効パケット削除部を含んでも同様に動作する
ことができ、これらを発明の範囲から除外するものでは
ない。更に、本実施の形態では、実施の形態2における
適応型選択信号生成部、適応型インタリーブ部について
触れなかったが、選択信号生成部が110が適応型選択
信号生成部215であり、インタリーブ部109が適応
型インタリーブ部216であっても、同様に動作するこ
とができ、これらを発明の範囲から除外するものではな
い。
By repeating such an operation, the interleaver 109 interleaves each input TS packet. In this embodiment, the invalid packet deleting unit and the multiplex request deleting unit in the first embodiment are not described. However, even if the invalid packet deleting unit and the priority management unit 310 include the invalid packet deleting unit in the same manner, They can operate and do not exclude them from the scope of the invention. Further, in the present embodiment, the adaptive selection signal generation unit and the adaptive interleave unit in the second embodiment are not described, but the selection signal generation unit 110 is the adaptive selection signal generation unit 215, and the interleave unit 109 Can operate in the same manner even if the adaptive interleaving section 216 is used, and these are not excluded from the scope of the invention.

【0067】(実施の形態4)次に本発明の実施の形態
4におけるデータ多重化装置及びデータ多重化方法につ
いて、図面を参照しつつ説明する。図4は本実施の形態
のデータ多重化装置400の構成を示すブロック図であ
り、図8は図4におけるキュー部104〜106の動作
状態を示す説明図である。図4に示すようにデータ多重
化装置400は、N個の多重要求生成部101、10
2、103、N個のキュー部104、105、106、
出力基準時刻管理部107、選択信号生成部110、イ
ンタリーブ部109に加えて、許容遅延制御優先順位管
理部410を含んで構成される。
(Embodiment 4) Next, a data multiplexing apparatus and a data multiplexing method according to Embodiment 4 of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the data multiplexing apparatus 400 according to the present embodiment, and FIG. 8 is an explanatory diagram showing an operation state of the queue units 104 to 106 in FIG. As shown in FIG. 4, the data multiplexing device 400 includes N multiplex request generation units 101, 10
2, 103, N queue units 104, 105, 106,
In addition to the output reference time management unit 107, the selection signal generation unit 110, and the interleave unit 109, the configuration includes an allowable delay control priority management unit 410.

【0068】図4において、データ多重化装置400
は、送信優先度と送信許容遅延時間とが付加されたN
(=3) 本の入力TSパケット列(入力固定長パケット
列) を入力とし、出力TSパケット列(出力固定長パケッ
ト列) を出力するものである。出力基準時刻管理部10
7は、出力TSパケット列の先頭を基準とした出力基準時
刻を管理するものであり、例えば、出力TSパケットを1T
S パケット出力する度に時計を進める。多重要求生成部
101〜103は、出力TSパケット列の出力レートと、
夫々の入力TSパケット列の入力レートとから、出力TSパ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力TSパケット列を
多重するタイミングを計算し、出力基準時刻管理部10
7により管理される出力基準時刻に達した時点で、多重
要求を生成するものである。
Referring to FIG. 4, data multiplexing device 400
Is N to which transmission priority and transmission allowable delay time are added.
(= 3) The input TS packet sequence (input fixed length packet sequence) is input and the output TS packet sequence (output fixed length packet sequence) is output. Output reference time management unit 10
7 manages an output reference time based on the beginning of the output TS packet sequence.
Advance the clock each time an S packet is output. The multiplex request generators 101 to 103 output the output rate of the output TS packet sequence,
From the input rate of each input TS packet sequence, the timing of multiplexing each input TS packet sequence based on the head of the output TS packet sequence is calculated, and the output reference time management unit 10
At the time when the output reference time managed by 7 is reached, a multiplex request is generated.

【0069】キュー部104〜106は、多重要求生成
部101〜103により夫々生成された多重要求を格納
するものである。許容遅延制御優先順位管理部410
は、N個のキュー部104〜106により格納された多
重要求を入出力し、入力TSパケット列に対応した夫々の
優先度を比較し、比較結果から優先順位を決定し、夫々
のキュー部104〜106からの多重要求の出力の順序
を変更するものである。許容遅延制御優先順位管理部4
10は、夫々のキュー部104〜106において、いず
れかの多重要求が夫々の入力固定長パケット列に対応し
た許容遅延以上になった場合に、一時的にその入力固定
長パケットの多重要求の優先順位を上げる。
The queue units 104 to 106 store the multiplex requests generated by the multiplex request generation units 101 to 103, respectively. Allowable delay control priority management unit 410
Inputs / outputs the multiplex request stored by the N queue units 104 to 106, compares respective priorities corresponding to the input TS packet sequence, determines a priority order from the comparison result, and This is to change the order of output of multiplex requests from. Allowable delay control priority management unit 4
Reference numeral 10 denotes a case where when any one of the multiplex requests exceeds the allowable delay corresponding to each input fixed-length packet sequence in each of the queue units 104 to 106, the priority of the multiplex request of the input fixed-length packet is temporarily given. Rank up.

【0070】選択信号生成部110は、許容遅延制御優
先順位管理部410を経由したキュー部104〜106
からの多重要求を夫々入力し、許容遅延制御優先順位管
理部410が指示した検索順序に従って多重要求の有無
を検索し、多重要求が格納されていることを検出した場
合に、多重要求を検出した入力TSパケット列を選択する
ための選択信号を生成するものである。インタリーブ部
109は、選択信号に従って選択した入力TSパケット列
のインタリーブを行うものである。
The selection signal generation section 110 is provided with the queue sections 104 to 106 via the permissible delay control priority management section 410.
Multiplex requests are input, and the presence / absence of a multiplex request is searched in accordance with the search order instructed by the allowable delay control priority management unit 410. This is to generate a selection signal for selecting an input TS packet sequence. The interleaver 109 interleaves the input TS packet sequence selected according to the selection signal.

【0071】次に、データ多重化装置400の動作につ
いて、図8を用いて説明する。尚図8に用いた各種のマ
ークは、図5の場合と同一の意味を持つ。データ多重化
装置400は、映像ESから生成した映像TSパケット列
と、データから生成したデータTSパケット列と、音声ES
から生成した音声TSパケット列とを入力とし、これらを
インタリーブし、TSパケット列を出力するものとする。
ここでは、映像TSパケット列の入力レートを7Mbps と
し、優先度は最高(高) とし、許容遅延は多重要求10個
分(10TS)とする。またデータTSパケット列の入力レー
トは2Mbps とし、優先度は最高(高) とし、許容遅延は
10TSとする。更に音声TSパケット列の入力レートは1Mbp
s とし、優先度は最高(高) とし、許容遅延は5TS とす
る。また出力TSパケット列の出力レートは10Mbpsとす
る。
Next, the operation of data multiplexing apparatus 400 will be described with reference to FIG. Note that the various marks used in FIG. 8 have the same meaning as in FIG. The data multiplexing device 400 includes a video TS packet sequence generated from the video ES, a data TS packet sequence generated from the data,
And a voice TS packet sequence generated from the input, interleaved, and outputs a TS packet sequence.
Here, the input rate of the video TS packet sequence is 7 Mbps, the priority is the highest (high), and the allowable delay is 10 multiplex requests (10TS). The input rate of the data TS packet sequence is 2 Mbps, the priority is the highest (high), and the allowable delay is
10TS. Furthermore, the input rate of the audio TS packet sequence is 1Mbp
s, the priority is the highest (high), and the allowable delay is 5TS. The output rate of the output TS packet sequence is 10 Mbps.

【0072】先ず、夫々の多重要求生成部101〜10
3は、このような入力レート及び出力レートから、以下
のような多重化の計算を行う。即ち、映像TSパケット列
については、出力する10TSパケットのうち7TS パケット
を多重する。データTSパケット列については、出力する
10TSパケットのうち2TS パケットを多重する。音声TSパ
ケット列については、出力する10TSパケットのうち1TS
パケットを多重する。多重要求生成部101〜103
は、出力基準時刻管理部107において管理している現
在時刻を出力1TS パケット単位で取得する。映像TSパケ
ット列については、その現在時刻が「0 ,1 ,2 ,4 ,
5 ,7 ,8TS パケット目」のときに多重要求を出力す
る。データTSパケット列については、その現在時刻が
「0 ,5TS パケット目」のときに多重要求を出力する。
音声TSパケット列については、その現在時刻が「0TS パ
ケット目」のときに多重要求を出力する。これらの多重
要求はキュー部104〜106に夫々格納される。
First, each of the multiple request generators 101 to 10
3 calculates the following multiplexing from the input rate and the output rate. That is, for the video TS packet sequence, 7TS packets are multiplexed out of the 10 TS packets to be output. Output for the data TS packet sequence
Multiplex 2TS packets out of 10TS packets. For audio TS packet sequence, 1TS out of 10 TS packets to be output
Multiplex packets. Multiple request generators 101 to 103
Acquires the current time managed by the output reference time management unit 107 for each output 1TS packet. As for the video TS packet sequence, the current time is "0, 1, 2, 4, 4
A multiplex request is output at the "5th, 7th, 8th TS packet". For the data TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0th and 5th TS packets”.
For a voice TS packet sequence, a multiplex request is output when the current time is “0 TS packet”. These multiplex requests are stored in the queue units 104 to 106, respectively.

【0073】以降、現在時刻を進めながら説明する。な
お、現在時刻=1TS 目〜4TS 目までの動作は、実施の形
態1と同様のため、説明を省略する。 [現在時刻=0TS 目]映像TSパケット列に関して、キュ
ー部104には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。データTSパケット列に関して、キュー部105には
多重要求が1個挿入されて計1個存在する。音声TSパケ
ット列に関して、キュー部106には多重要求が1個挿
入されて計1個存在する。選択信号生成部110は、許
容遅延制御優先順位管理部410を介して3箇所のキュ
ー部において多重要求の存在を検出するが、許容遅延制
御優先順位管理部410において、それぞれの優先度が
等しいため、入力された多重要求の順序を変えずに、映
像TSパケット列、データTSパケット列、音声TSパケット
列の順に出力する。選択信号生成部110では、この順
序で多重要求の有無の検索を行うため、最初に映像TSパ
ケット列の多重要求を検出し、これを取得して、選択信
号として「映像TSパケット列」を出力する。
Hereinafter, description will be made while advancing the current time. Note that the operations from the current time = 1TS to 4TS are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. [Current time = 0TS] For the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. Regarding the voice TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 106, and there is one total. The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request in three queue units via the permissible delay control priority management unit 410. However, the permissible delay control priority management unit 410 has the same priority. The video TS packet sequence, the data TS packet sequence, and the audio TS packet sequence are output in the same order without changing the order of the input multiplex request. In order to search for the presence or absence of a multiplexing request in this order, the selection signal generation unit 110 first detects a multiplexing request of a video TS packet sequence, acquires this, and outputs a “video TS packet sequence” as a selection signal. I do.

【0074】[現在時刻=5TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求が1個挿入されて
計1個存在する。データTSパケット列に関して、キュー
部105には多重要求が1個挿入されて計1個存在す
る。音声TSパケット列に関して、キュー部106には多
重要求が1個存在する。選択信号生成部110は、許容
遅延制御優先順位管理部410を介して3箇所のキュー
部において多重要求の存在を検出するが、優先度がいず
れも等しいので、最初に映像TSパケットの多重要求を検
出し、これを取得して、選択信号として「映像TSパケッ
ト列」を出力する。
[Current time = 5th TS] Regarding the video TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 104, and there is one total. Regarding the data TS packet sequence, one multiplex request is inserted into the queue unit 105, and there is a total of one. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 110 detects the presence of the multiplex request in the three queue units via the permissible delay control priority management unit 410, but since the priorities are all the same, the multiplex request of the video TS packet is first determined. It detects this, acquires it, and outputs a “video TS packet sequence” as a selection signal.

【0075】[現在時刻=6TS 目]映像TSパケット列に
関して、キュー部104には多重要求は存在しない。デ
ータTSパケット列に関して、キュー部105には多重要
求が1個存在する。音声TSパケット列に関して、キュー
部106には多重要求が1個存在する。選択信号生成部
110は、許容遅延制御優先順位管理部410を介して
2箇所のキュー部において多重要求の存在を検出する
が、優先度がいずれも等しいので、最初にデータTSパケ
ットの多重要求を検出し、同時に音声TSパケットの多重
要求の許容遅延量が超過していることを検出する。この
ためデータTSパケットの多重要求の取り出しを保留し、
音声TSパケット側を優先し、これを取得して、選択信号
として「音声TSパケット列」を出力する。
[Current time = 6th TS] There is no multiplex request in the queue section 104 for the video TS packet sequence. For the data TS packet sequence, the queue unit 105 has one multiplex request. For the voice TS packet sequence, there is one multiplex request in the queue unit 106. The selection signal generation unit 110 detects the presence of a multiplex request in the two queue units via the permissible delay control priority management unit 410, but since the priorities are the same, the multiplex request of the data TS packet is first determined. At the same time, it detects that the allowable delay amount of the multiplex request of the voice TS packet has been exceeded. Therefore, the retrieval of the multiplex request of the data TS packet is suspended,
The voice TS packet is prioritized, the voice TS packet is acquired, and a “voice TS packet sequence” is output as a selection signal.

【0076】このような動作を繰り返すことにより、イ
ンタリーブ部109は各入力TSパケットのインタリーブ
を行う。なお、本実施の形態では、実施の形態1におけ
る無効パケット削除部、多重要求削除部について触れな
かったが、無効パケット削除部を含み、許容遅延制御優
先順位管理部410が無効パケット削除部を含んでも同
様に動作することができ、これらを発明の範囲から除外
するものではない。
By repeating such an operation, the interleaver 109 interleaves each input TS packet. In this embodiment, the invalid packet deletion unit and the multiplex request deletion unit in the first embodiment are not described. However, they can operate in the same manner and do not exclude these from the scope of the invention.

【0077】さらに、本実施の形態では、実施の形態2
における適応型選択信号生成部、適応型インタリーブ部
について触れなかったが、選択信号生成部110が適応
型選択信号生成部215であり、インタリーブ部109
が適応型インタリーブ部216であっても同様に動作す
ることができ、これらを発明の範囲から除外するもので
はない。
Further, in the present embodiment, the second embodiment
Although the adaptive selection signal generation unit and the adaptive interleave unit in the above are not mentioned, the selection signal generation unit 110 is the adaptive selection signal generation unit 215 and the interleave unit 109
Can operate in a similar manner even if the adaptive interleaving section 216 is used, and these are not excluded from the scope of the invention.

【0078】(実施の形態5)次に本発明の実施の形態
5として、前述したデータ多重化方法を記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体について説明する。本実
施の形態は、実施の形態1、2、3、4のデータ多重化
方法の機能をプログラムによって実現し、これをフレキ
シブルディスク(フロッピーディスク)等の記録媒体に
記録して移送することにより、独立した他のコンピュー
タシステムに対して、データ多重化装置の機能を持たせ
るものである。図9、10、11は、データ多重化方法
のプログラムをフレキシブルディスクに保持する場合の
説明図である。
(Embodiment 5) Next, as Embodiment 5 of the present invention, a computer-readable recording medium on which the above-described data multiplexing method is recorded will be described. In this embodiment, the functions of the data multiplexing method of the first, second, third, and fourth embodiments are realized by a program, and are recorded and transferred to a recording medium such as a flexible disk (floppy disk). The function of a data multiplexing device is provided to another independent computer system. FIGS. 9, 10, and 11 are explanatory diagrams of a case where the program of the data multiplexing method is held on a flexible disk.

【0079】図9は、記録媒体であるフレキシブルディ
スクの物理フォーマットの例を示す図である。フレキシ
ブルディスク500は、同心円状に外周から内周に向か
って形成されたトラック501を有し、角度方向に16
のセクタ502が存在する。このように割り当てられた
領域にプログラムを記録する。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a physical format of a flexible disk as a recording medium. The flexible disk 500 has tracks 501 formed concentrically from the outer periphery to the inner periphery, and has a track
Sector 502 exists. The program is recorded in the allocated area.

【0080】図10は、このフレキシブルディスクを収
納するケースを説明する図である。左からフロッピーケ
ースの正面図、断面図、フレキシブルディスクの正面図
である。このようにフレキシブルディスク500をフレ
キシブルディスクケース503に収納することにより、
フレキシブルディスク500を埃や外部からの衝撃から
守り、安全に移送することができる。
FIG. 10 is a view for explaining a case for storing the flexible disk. It is a front view of a floppy case, a sectional view, and a front view of a flexible disk from the left. By storing the flexible disk 500 in the flexible disk case 503 in this manner,
The flexible disk 500 can be safely transported by protecting it from dust and external impact.

【0081】図11は、フレキシブルディスクにプログ
ラムの記録再生を行うシステムの説明図である。図示の
ようにコンピュータシステム510に、フレキシブルデ
ィスクドライブ511を接続することにより、フレキシ
ブルディスク500に対してプログラムを記録再生する
ことが可能となる。フレキシブルディスク500は、フ
レキシブルディスクドライブ511のフレキシブルディ
スク挿入口512を介して取り込み、取り出しがなされ
る。プログラムを記録する場合は、コンピュータシステ
ム510からフレキシブルディスクドライブ511によ
ってフレキシブルディスク500にプログラムを記録す
る。プログラムを再生する場合は、フレキシブルディス
クドライブ511によってフレキシブルディスク500
からプログラムを読み出し、コンピュータシステム51
0に転送する。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a system for recording and reproducing a program on a flexible disk. As shown, by connecting the flexible disk drive 511 to the computer system 510, it is possible to record and reproduce a program on the flexible disk 500. The flexible disk 500 is taken in and taken out via the flexible disk insertion slot 512 of the flexible disk drive 511. When recording a program, the computer system 510 records the program on the flexible disk 500 by the flexible disk drive 511. When reproducing a program, the flexible disk drive
From the computer system 51
Transfer to 0.

【0082】なお、この実施の形態5では、記録媒体と
してフレキシブルディスクを用いて説明したが、光ディ
スクを用いても同様に行うことができる。また記録媒体
はこれらに限るものでなく、例えばICカード、ROM
カセット等でもよい。
Although the fifth embodiment has been described using a flexible disk as a recording medium, the same operation can be performed using an optical disk. The recording medium is not limited to these, and may be, for example, an IC card, a ROM, or the like.
It may be a cassette or the like.

【0083】また、本実施の形態は、上記実施の形態
1、2、3、4、5の各ブロックの機能をプログラム化
したものに限定されるものではなく、本発明の主旨に基
づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲
から排除するものではない。例えば、上記実施の形態
1、2、3、4において、多重要求を格納する手段をキ
ューにより説明したが、これらはアップダウンカウンタ
に置き換えても同様に動作することができる。また、本
実施の形態1、2、3、4では、入出力としてMPEG2 の
TSパケットを対象としたが、特にこれに限定するもので
はない。
The present embodiment is not limited to the program of the function of each block of the first, second, third, fourth and fifth embodiments. Are possible and are not excluded from the scope of the present invention. For example, in the first, second, third, and fourth embodiments, the means for storing a multiplex request has been described using a queue. Also, in the first, second, third, and fourth embodiments, MPEG2
Although the target is a TS packet, the present invention is not limited to this.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、以下のよ
うな効果が得られる。 (1) 従来は、入力固定長パケット列中に無効パケットが
存在しても、入出力レートに従って出力固定長パケット
として出力されていた(入力レート総和≦出力レート)
。しかし本発明では、入力固定長パケット列中の無効
パケットを検出してその多重要求を削除することで、別
の多重要求が存在した場合にその入力固定長パケット列
をインタリーブする。このため、充填率の高い帯域使用
効率の優れた出力固定長パケット列を生成することがで
きる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained. (1) Conventionally, even if an invalid packet is present in an input fixed-length packet sequence, the packet is output as an output fixed-length packet according to the input / output rate (sum of input rates ≦ output rate).
. However, in the present invention, by detecting an invalid packet in the input fixed-length packet sequence and deleting the multiplex request, the input fixed-length packet sequence is interleaved when another multiplex request exists. For this reason, it is possible to generate an output fixed-length packet sequence with a high filling factor and excellent band use efficiency.

【0085】(2) 従来は、それぞれの入力固定長パケッ
ト列の多重要求の有無を検索する順序があらかじめ固定
されていたために、遅延やジッタを含んだ出力固定長パ
ケット列しか生成できなかった。しかし本発明では、夫
々の入力固定長パケット列に対応した優先度を比較し、
これにより決定した優先順位をもとに多重要求の有無を
検索する順序を変更することで、遅延やジッタを抑制し
た出力固定長パケット列を生成することができる。
(2) Conventionally, since the order of searching for the presence or absence of a multiplex request for each input fixed-length packet sequence is fixed in advance, only an output fixed-length packet sequence including delay and jitter can be generated. However, in the present invention, the priority corresponding to each input fixed-length packet sequence is compared,
By changing the order of searching for the presence or absence of a multiplex request based on the priority determined in this way, it is possible to generate an output fixed-length packet sequence with reduced delay and jitter.

【0086】(3) 従来は、入力固定長パケット列の多重
要求を複数個格納するだけの十分なキュー(バッファメ
モリ等)を具備する必要があった。しかし本発明では、
夫々の入力固定長パケット列に対応した許容遅延をもと
に多重要求の有無を検索する順序を変更することで、キ
ュー(バッファメモリ等) の容量を最小限にすることが
できる。また装置規模やコストを抑えたデータ多重化装
置を実現できる。
(3) Conventionally, it is necessary to provide a queue (buffer memory or the like) sufficient to store a plurality of multiplex requests of the input fixed-length packet sequence. However, in the present invention,
By changing the order of searching for the presence or absence of a multiplex request based on the allowable delay corresponding to each input fixed-length packet sequence, the capacity of a queue (buffer memory or the like) can be minimized. Further, it is possible to realize a data multiplexing apparatus with a reduced apparatus scale and cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1におけるデータ多重化装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a data multiplexing apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態2におけるデータ多重化装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a data multiplexing device according to a second embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態3におけるデータ多重化装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a data multiplexing device according to a third embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態4におけるデータ多重化装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a data multiplexing device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図5】実施の形態1におけるキュー部の動作状態を示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an operation state of a queue unit according to the first embodiment.

【図6】実施の形態2におけるキュー部の動作状態を示
す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an operation state of a queue unit according to the second embodiment.

【図7】実施の形態3におけるキュー部の動作状態を示
す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an operation state of a queue unit according to the third embodiment.

【図8】実施の形態4におけるキュー部の動作状態を示
す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating an operation state of a queue unit according to the fourth embodiment.

【図9】本発明の実施の形態5における記録媒体の物理
フォーマットを示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a physical format of a recording medium according to Embodiment 5 of the present invention.

【図10】記録媒体本体であるフレキシブルディスクの
ケースの構造図である。
FIG. 10 is a structural diagram of a case of a flexible disk as a recording medium main body.

【図11】記録媒体本体であるフレキシブルディスク
に、プログラムの記録再生を行うためのシステム構成図
である。
FIG. 11 is a system configuration diagram for recording and reproducing a program on a flexible disk as a recording medium main body.

【図12】従来のデータ多重化装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a conventional data multiplexing device.

【図13】従来のデータ多重化装置におけるキュー部の
動作状態を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an operation state of a queue unit in a conventional data multiplexing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100,200,300,400 データ多重化装置 101〜103 多重要求生成部 104〜106 キュー部 107 出力基準時刻管理部 109 インタリーブ部 110 選択信号生成部 111 多重要求削除部 112〜114 無効パケット削除部 215 適応型選択信号生成部 216 適応型インタリーブ部 310 優先順位管理部 410 許容遅延制御優先順位管理部 500 フレキシブルディスク 501 トラック 502 セクタ 503 フレキシブルディスクケース 510 コンピュータシステム 511 フレキシブルディスクドライブ 512 フレキシブルディスク挿入口 100, 200, 300, 400 Data multiplexers 101 to 103 Multiplex request generators 104 to 106 Queue unit 107 Output reference time manager 109 Interleaver 110 Selection signal generator 111 Multiplex request deleter 112 to 114 Invalid packet deleter 215 Adaptive selection signal generating section 216 Adaptive interleaving section 310 Priority management section 410 Allowable delay control priority management section 500 Flexible disk 501 Track 502 Sector 503 Flexible disk case 510 Computer system 511 Flexible disk drive 512 Flexible disk insertion slot

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K028 AA03 AA07 AA11 EE03 EE08 KK32 NN00 SS24 5K030 GA02 GA06 HA08 HB29 JA01 KA03 KX11 KX29 LA03 LA15 LC18 MA13 MB06  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5K028 AA03 AA07 AA11 EE03 EE08 KK32 NN00 SS24 5K030 GA02 GA06 HA08 HB29 JA01 KA03 KX11 KX29 LA03 LA15 LC18 MA13 MB06

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 N本の入力固定長パケット列を入力と
し、それらをインタリーブして出力固定長パケット列を
出力するデータ多重化装置であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理手段と、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理手段により管理される出力基準時刻に達した時点で多
重要求を生成するN個の多重要求生成手段と、 前記N個の多重要求生成手段により生成された多重要求
を夫々格納するN個のキュー手段と、 前記N本の入力固定長パケット列において、無効パケッ
トを検出した際に無効パケットを削除し、無効パケット
検出信号を生成するN個の無効パケット削除手段と、 前記キュー手段において多重要求が存在し、かつ前記無
効パケット削除手段により無効パケット検出信号が入力
された場合、前記入力固定長パケット列の多重要求を削
除し、前記キュー手段の多重要求を更新する多重要求削
除手段と、 更新された前記N個のキュー手段の多重要求を、所定の
検索順序に従って検索し、多重要求が格納されているこ
とを検出した場合には、多重要求のある入力固定長パケ
ット列を選択するための選択信号を生成する選択信号生
成手段と、 前記選択信号生成手段で生成された選択信号に従って前
記入力固定長パケット列のインタリーブを行うインタリ
ーブ手段と、を具備することを特徴とするデータ多重化
装置。
1. A data multiplexing apparatus that receives N input fixed-length packet sequences, interleaves them, and outputs an output fixed-length packet sequence, based on a head of the output fixed-length packet sequence. An output reference time management unit that outputs an output reference time; and, based on an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence, each of which is based on the beginning of the output fixed-length packet sequence. N multiplex request generation means for calculating the timing of multiplexing the input fixed-length packet sequence and generating a multiplex request when the output reference time managed by the output reference time management means has been reached; N queue units for respectively storing the multiplex requests generated by the request generation unit, and N queues when an invalid packet is detected in the N input fixed-length packet sequences. N number of invalid packet deleting means for deleting a packet and generating an invalid packet detection signal; and when there is a multiplex request in the queue means and the invalid packet detecting signal is input by the invalid packet detecting means, A multiplex request deleting unit that deletes the multiplex request of the fixed-length packet sequence and updates the multiplex request of the queue unit; and searches the updated multiplex request of the N queue units according to a predetermined search order. Is detected, a selection signal generating means for generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request, and a selection signal generated by the selection signal generating means An interleaving means for interleaving the input fixed-length packet sequence.
【請求項2】 N本の入力固定長パケット列を入力と
し、それらをインタリーブして出力固定長パケット列を
出力するデータ多重化装置であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理手段と、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから前記出力固定長パケ
ット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット列
を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管理
手段により管理される出力基準時刻に達した時点で多重
要求を生成するN個の多重要求生成手段と、 前記N個の多重要求生成手段により生成された多重要求
を夫々格納するN個のキュー手段と、 前記N個のキュー手段からの多重要求を入力とし、所定
の検索順序に従って多重要求の有無を検索し、多重要求
が格納されていることを検出した場合には、多重要求の
ある入力固定長パケット列を順次に選択するための選択
信号を生成し、再検索要求が入力されたとき、無効パケ
ットの選択信号と同一出力基準時刻に他の入力固定長パ
ケット列を選択する選択信号を生成する適応型選択信号
生成手段と、 前記適応型選択信号生成手段で生成された選択信号に従
って前記入力固定長パケット列のインタリーブを適応的
に行い、前記選択信号により選択した前記入力固定長パ
ケット列が無効パケットである場合には、前記無効パケ
ットを削除して前記適応型選択信号生成手段に対して前
記再検索要求を出力する適応型インタリーブ手段と、を
具備することを特徴とするデータ多重化装置。
2. A data multiplexing apparatus that receives N input fixed-length packet sequences, interleaves them, and outputs an output fixed-length packet sequence, based on the beginning of the output fixed-length packet sequence. Output reference time management means for outputting an output reference time; and respective inputs based on the output rate of the output fixed-length packet sequence and the input rate of each input fixed-length packet sequence with reference to the beginning of the output fixed-length packet sequence. N multiplex request generating means for calculating the timing of multiplexing the fixed-length packet sequence and generating a multiplex request when the output reference time managed by the output reference time management means has been reached; N queue means for respectively storing the multiplex requests generated by the generation means, and multiplex requests from the N queue means as inputs, and multiplex requests in accordance with a predetermined search order. When the presence / absence of the request is searched and it is detected that the multiplex request is stored, a selection signal for sequentially selecting the input fixed-length packet sequence having the multiplex request is generated, and the re-search request is input. An adaptive selection signal generating means for generating a selection signal for selecting another input fixed-length packet sequence at the same output reference time as the invalid packet selection signal, and a selection signal generated by the adaptive selection signal generating means. Adaptively performs the interleaving of the input fixed-length packet sequence according to the above, and when the input fixed-length packet sequence selected by the selection signal is an invalid packet, deletes the invalid packet and removes the invalid packet to generate the adaptive selection signal generating means. And an adaptive interleaving means for outputting the re-search request to the data multiplexing device.
【請求項3】 送信優先度が付加されたN本の入力固定
長パケット列を入力とし、それらをインタリーブして出
力固定長パケット列を出力するデータ多重化装置であっ
て、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理手段と、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理手段により管理される出力基準時刻に達した時点で多
重要求を生成するN個の多重要求生成手段と、 前記N個の多重要求生成手段により生成された多重要求
を夫々格納するN個のキュー手段と、 前記N個のキュー手段により格納された夫々の多重要求
を入力し、N本の入力固定長パケット列に対応した夫々
の送信優先度を比較し、比較結果から送信優先順位を決
定し、前記N個のキュー手段からの多重要求の出力順序
を変更する優先順位管理手段と、 前記優先順位管理手段で設定された検索順序に従って、
前記N個のキュー手段の多重要求を検索し、多重要求が
格納されていることを検出した場合には、多重要求のあ
る入力固定長パケット列を選択するための選択信号を生
成する選択信号生成手段と、 前記選択信号生成手段で生成された選択信号に従って前
記入力固定長パケット列のインタリーブを行うインタリ
ーブ手段と、を具備することを特徴とするデータ多重化
装置。
3. A data multiplexing apparatus for receiving N input fixed-length packet sequences to which transmission priority is added, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence, wherein the output fixed-length packet An output reference time management means for outputting an output reference time based on the beginning of the sequence; and an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence. N multiplex request generation means for calculating the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head and generating a multiplex request when the output reference time managed by the output reference time management means is reached. N queue means for respectively storing multiplex requests generated by the N multiplex request generation means; and respective multiplexes stored by the N queue means. Request, the transmission priorities corresponding to the N input fixed-length packet sequences are compared, the transmission priority is determined from the comparison result, and the output order of the multiplex request from the N queue means is changed. Priority management means, and according to the search order set by the priority management means,
A multiplex request of the N queue means is searched, and when it is detected that the multiplex request is stored, a selection signal generation for generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having the multiplex request is performed. Means for interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated by the selection signal generation means.
【請求項4】 送信優先度と送信許容遅延時間とが付加
されたN本の入力固定長パケット列を入力とし、それら
をインタリーブして出力固定長パケット列を出力するデ
ータ多重化装置であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理手段と、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理手段により管理される出力基準時刻に達した時点で多
重要求を生成するN個の多重要求生成手段と、 前記N個の多重要求生成手段により生成された多重要求
を夫々格納するN個のキュー手段と、 前記N個のキュー手段により格納された夫々の多重要求
を入力し、N本の入力固定長パケット列に対応した夫々
の送信優先度と送信許容遅延時間とを比較し、その比較
結果から送信優先順位を決定し、前記N個のキュー手段
からの多重要求の出力順序を変更する許容遅延制御優先
順位管理手段と、 前記許容遅延制御優先順位管理手段で設定された検索順
序に従って、前記N個のキュー手段の多重要求を検索
し、多重要求が格納されていることを検出した場合に
は、多重要求のある入力固定長パケット列を選択するた
めの選択信号を生成する選択信号生成手段と、 前記選択信号生成手段で生成された選択信号に従って前
記入力固定長パケット列のインタリーブを行うインタリ
ーブ手段と、を具備し、 前記許容遅延制御優先順位管理手段は、 前記N個のキュー手段において、いずれかの多重要求が
夫々の入力固定長パケット列に対応した許容遅延時間以
上になった場合には、一時的にその入力固定長パケット
列の多重要求の優先順位を上げることを特徴とするデー
タ多重化装置。
4. A data multiplexing apparatus that receives N input fixed-length packet sequences to which a transmission priority and a transmission allowable delay time are added, interleaves them, and outputs an output fixed-length packet sequence. An output reference time management unit that outputs an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence, and an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence, A timing for multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and a multiplex request is generated when the output reference time managed by the output reference time management means is reached. Multiplex request generating means, N queue means for respectively storing the multiplex requests generated by the N multiplex request generating means, and N queue means Each of the received multiplex requests is input, each transmission priority corresponding to the N input fixed-length packet sequences is compared with the allowable transmission delay time, and the transmission priority is determined from the comparison result. An allowable delay control priority management means for changing an output order of multiplex requests from the queue means; and a search for multiplex requests of the N queue means in accordance with a search order set by the allowable delay control priority management means. When detecting that the multiplex request is stored, the selection signal generation unit that generates a selection signal for selecting the input fixed-length packet sequence having the multiplex request is generated by the selection signal generation unit. Interleaving means for interleaving the input fixed-length packet sequence in accordance with the selected signal, wherein the allowable delay control priority management means comprises: If any one of the multiplex requests exceeds the allowable delay time corresponding to each input fixed-length packet sequence, the priority of the multiplex request for the input fixed-length packet sequence is temporarily increased. Multiplexer.
【請求項5】 N本の入力固定長パケット列を入力と
し、それらをインタリーブして出力固定長パケット列を
出力するデータ多重化方法であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点
でN組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、 前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、 前記N本の入力固定長パケット列において、無効パケッ
トを検出した際に無効パケットを削除し、N組の無効パ
ケット検出信号を生成する無効パケット削除ステップ
と、 前記キューステップにおいて多重要求が存在し、かつ前
記無効パケット削除ステップにより無効パケット検出信
号が入力された場合、前記入力固定長パケット列の多重
要求を削除し、前記キューステップの多重要求を更新す
る多重要求削除ステップと、 更新された前記キューステップのN組の多重要求を、所
定の検索順序に従って検索し、多重要求が格納されてい
ることを検出した場合には、多重要求のある入力固定長
パケット列を選択するための選択信号を生成する選択信
号生成ステップと、 前記選択信号生成ステップで生成された選択信号に従っ
て前記入力固定長パケット列のインタリーブを行うイン
タリーブステップと、を具備することを特徴とするデー
タ多重化方法。
5. A data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence, wherein a head of the output fixed-length packet sequence is used as a reference. An output reference time management step of outputting an output reference time, and an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence. A multiplex request generating step of calculating a timing of multiplexing the input fixed-length packet sequence and generating N sets of multiplex requests when the output reference time managed by the output reference time management step is reached; And a queue step for storing N sets of multiplex requests generated by the above, and detecting an invalid packet in the N input fixed-length packet sequences An invalid packet deleting step of deleting N invalid packet detection signals when N packets are generated, and a multiplex request exists in the queuing step, and the invalid packet detecting signal is input in the invalid packet deleting step. A multiplex request deleting step of deleting the multiplex request of the input fixed-length packet sequence and updating the multiplex request of the queue step; and searching the updated N multiplex requests of the queue step according to a predetermined search order. When detecting that a multiplex request is stored, a selection signal generating step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request, Interleaving the input fixed-length packet sequence in accordance with the selected selection signal. A data multiplexing method.
【請求項6】 N本の入力固定長パケット列を入力と
し、それらをインタリーブして出力固定長パケット列を
出力するデータ多重化方法であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから前記出力固定長パケ
ット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット列
を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管理
ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点で
N組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、 前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、 前記キューステップからのN組の多重要求を入力とし、
所定の検索順序に従って多重要求の有無を検索し、多重
要求が格納されていることを検出した場合には、多重要
求のある入力固定長パケット列を順次に選択するための
選択信号を生成し、再検索要求が入力されたとき、無効
パケットの選択信号と同一出力基準時刻に他の入力固定
長パケット列を選択する選択信号を生成する適応型選択
信号生成ステップと、 前記適応型選択信号生成ステップで生成された選択信号
に従って前記入力固定長パケット列のインタリーブを適
応的に行い、前記選択信号により選択した前記入力固定
長パケット列が無効パケットである場合には、前記無効
パケットを削除して前記適応型選択信号生成ステップに
対して前記再検索要求を出力する適応型インタリーブス
テップと、を具備することを特徴とするデータ多重化方
法。
6. A data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence, wherein a head of the output fixed-length packet sequence is used as a reference. An output reference time management step of outputting an output reference time, and respective inputs based on the output rate of the output fixed-length packet sequence and the input rate of each input fixed-length packet sequence with reference to the beginning of the output fixed-length packet sequence. A multiplex request generating step of calculating a timing of multiplexing the fixed-length packet sequence and generating N sets of multiplex requests when the output reference time managed by the output reference time management step is reached; A queue step for storing the generated N sets of multiplex requests; and inputting the N sets of multiplex requests from the queue step,
Search for the presence or absence of a multiplex request according to a predetermined search order, and when detecting that a multiplex request is stored, generate a selection signal for sequentially selecting an input fixed-length packet sequence with a multiplex request, An adaptive selection signal generating step of generating a selection signal for selecting another input fixed-length packet sequence at the same output reference time as the invalid packet selection signal when the re-search request is input; and the adaptive selection signal generating step. Adaptively interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the above, if the input fixed-length packet sequence selected by the selection signal is an invalid packet, delete the invalid packet and An adaptive interleaving step of outputting the re-search request in response to an adaptive selection signal generating step. Method.
【請求項7】 送信優先度が付加されたN本の入力固定
長パケット列を入力とし、それらをインタリーブして出
力固定長パケット列を出力するデータ多重化方法であっ
て、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点
でN組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、 前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、 前記キューステップにより格納されたN組の多重要求を
入力し、N本の入力固定長パケット列に対応した夫々の
送信優先度を比較し、比較結果から送信優先順位を決定
し、前記キューステップからのN組の多重要求の出力順
序を変更する優先順位管理ステップと、 前記優先順位管理ステップで設定された検索順序に従っ
て、前記キューステップのN組の多重要求を検索し、多
重要求が格納されていることを検出した場合には、多重
要求のある入力固定長パケット列を選択するための選択
信号を生成する選択信号生成ステップと、 前記選択信号生成ステップで生成された選択信号に従っ
て前記入力固定長パケット列のインタリーブを行うイン
タリーブステップと、を具備することを特徴とするデー
タ多重化方法。
7. A data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences to which transmission priority is added, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence, wherein the output fixed-length packet An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the sequence; and an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence. A multiplex request generating step of calculating the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head, and generating N sets of multiplex requests when the output reference time managed by the output reference time management step is reached; A queue step for storing the N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generation step; Of the multiplex requests, and compares the respective transmission priorities corresponding to the N input fixed-length packet sequences, determines the transmission priority from the comparison result, and outputs the N sets of multiplex requests from the queue step. In the priority management step of changing the number of multiplex requests in the queue step according to the search order set in the priority management step, and when it is detected that multiplex requests are stored, A selection signal generation step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request; and an interleaving step of interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the selection signal generation step. A data multiplexing method comprising:
【請求項8】 送信優先度と送信許容遅延時間とが付加
されたN本の入力固定長パケット列を入力とし、それら
をインタリーブして出力固定長パケット列を出力するデ
ータ多重化方法であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点
でN組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、 前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、 前記キューステップにより格納されたN組の多重要求を
入力し、N本の入力固定長パケット列に対応した夫々の
送信優先度と送信許容遅延時間とを比較し、その比較結
果から送信優先順位を決定し、前記N個のキューステッ
プからの多重要求の出力順序を変更する許容遅延制御優
先順位管理ステップと、 前記許容遅延制御優先順位管理ステップで設定された検
索順序に従って、前記キューステップのN組の多重要求
を検索し、多重要求が格納されていることを検出した場
合には、多重要求のある入力固定長パケット列を選択す
るための選択信号を生成する選択信号生成ステップと、 前記選択信号生成ステップで生成された選択信号に従っ
て前記入力固定長パケット列のインタリーブを行うイン
タリーブステップと、を具備し、 前記許容遅延制御優先順位管理ステップは、 前記キューステップにおいて、N組のうちいずれかの多
重要求が夫々の入力固定長パケット列に対応した許容遅
延時間以上になった場合には、一時的にその入力固定長
パケット列の多重要求の優先順位を上げることを特徴と
するデータ多重化方法。
8. A data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences to which a transmission priority and a transmission allowable delay time are added, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed length packet sequence, and an output rate of the output fixed length packet sequence and an input rate of each input fixed length packet sequence, The timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and when the output reference time managed by the output reference time management step is reached, N sets of multiplexing requests are generated. A multiplex request generating step for generating; a queue step for storing N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step; , And compares the respective transmission priorities corresponding to the N input fixed-length packet sequences with the transmission allowable delay time, and determines the transmission priority from the comparison result, An allowable delay control priority management step for changing an output order of multiplex requests from the N queue steps; and N sets of multiplex requests of the queue step according to the search order set in the allowable delay control priority management step. In the case where it is detected that a multiplex request is stored, a selection signal generation step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request, and the selection signal generation step Interleaving the input fixed-length packet sequence in accordance with the generated selection signal. In the above-mentioned queue step, if any of the N sets of multiplex requests exceeds the allowable delay time corresponding to each input fixed-length packet sequence, the input fixed-length packet sequence is temporarily multiplexed. A data multiplexing method characterized by increasing the priority of a request.
【請求項9】 N本の入力固定長パケット列を入力と
し、それらをインタリーブして出力固定長パケット列を
出力するデータ多重化方法のプログラムを記載した記録
媒体であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点
でN組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、 前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、 前記N本の入力固定長パケット列において、無効パケッ
トを検出した際に無効パケットを削除し、N組の無効パ
ケット検出信号を生成する無効パケット削除ステップ
と、 前記キューステップにおいて多重要求が存在し、かつ前
記無効パケット削除ステップにより無効パケット検出信
号が入力された場合、前記入力固定長パケット列の多重
要求を削除し、前記キューステップの多重要求を更新す
る多重要求削除ステップと、 更新された前記キューステップのN組の多重要求を、所
定の検索順序に従って検索し、多重要求が格納されてい
ることを検出した場合には、多重要求のある入力固定長
パケット列を選択するための選択信号を生成する選択信
号生成ステップと、 前記選択信号生成ステップで生成された選択信号に従っ
て前記入力固定長パケット列のインタリーブを行うイン
タリーブステップと、を具備するデータ多重化方法を含
んだプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
9. A recording medium describing a program for a data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences, interleaving them and outputting an output fixed-length packet sequence, wherein the output fixed-length packet sequence An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the sequence; and, based on an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence, A multiplex request generating step of calculating the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head, and generating N sets of multiplex requests when the output reference time managed by the output reference time management step is reached; A queue step for storing N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step; and the N input fixed-length packets In the above, an invalid packet is deleted when an invalid packet is detected, and an invalid packet deletion step of generating N sets of invalid packet detection signals; and a multiplex request exists in the queuing step, and the invalid packet When the detection signal is input, the multiplex request of the input fixed-length packet sequence is deleted, and the multiplex request of the queue step is updated. A selection signal generation step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request when the multiplex request is stored in a search according to a predetermined search order; Performing interleaving of the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the signal generation step. And a computer-readable recording medium recording a program including a data multiplexing method, comprising:
【請求項10】 N本の入力固定長パケット列を入力と
し、それらをインタリーブして出力固定長パケット列を
出力するデータ多重化方法のプログラムを記載した記録
媒体であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから前記出力固定長パケ
ット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット列
を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管理
ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点で
N組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、 前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、 前記キューステップからのN組の多重要求を入力とし、
所定の検索順序に従って多重要求の有無を検索し、多重
要求が格納されていることを検出した場合には、多重要
求のある入力固定長パケット列を順次に選択するための
選択信号を生成し、再検索要求が入力されたとき、無効
パケットの選択信号と同一出力基準時刻に他の入力固定
長パケット列を選択する選択信号を生成する適応型選択
信号生成ステップと、 前記適応型選択信号生成ステップで生成された選択信号
に従って前記入力固定長パケット列のインタリーブを適
応的に行い、前記選択信号により選択した前記入力固定
長パケット列が無効パケットである場合には、前記無効
パケットを削除して前記適応型選択信号生成ステップに
対して前記再検索要求を出力する適応型インタリーブス
テップと、を具備するデータ多重化方法を含んだプログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
10. A recording medium describing a program for a data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence, wherein the output fixed-length packet sequence An output reference time management step of outputting an output reference time based on the head of the column; and a head of the output fixed length packet sequence from the output rate of the output fixed length packet sequence and the input rate of each input fixed length packet sequence. A multiplex request generating step of calculating the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the above, and generating N sets of multiplex requests when the output reference time managed by the output reference time management step is reached. A queue step for storing N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generation step; and N sets from the queue step. As input multiple request,
Search for the presence or absence of a multiplex request according to a predetermined search order, and when detecting that a multiplex request is stored, generate a selection signal for sequentially selecting an input fixed-length packet sequence with a multiplex request, An adaptive selection signal generating step of generating a selection signal for selecting another input fixed-length packet sequence at the same output reference time as the invalid packet selection signal when the re-search request is input; and the adaptive selection signal generating step. Adaptively interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the above, if the input fixed-length packet sequence selected by the selection signal is an invalid packet, delete the invalid packet and An adaptive interleaving step of outputting the re-search request in response to the adaptive selection signal generating step. A computer-readable recording medium that records a program.
【請求項11】 送信優先度が付加されたN本の入力固
定長パケット列を入力とし、それらをインタリーブして
出力固定長パケット列を出力するデータ多重化方法のプ
ログラムを記載した記録媒体であって、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点
でN組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、 前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、 前記キューステップにより格納されたN組の多重要求を
入力し、N本の入力固定長パケット列に対応した夫々の
送信優先度を比較し、比較結果から送信優先順位を決定
し、前記キューステップからのN組の多重要求の出力順
序を変更する優先順位管理ステップと、 前記優先順位管理ステップで設定された検索順序に従っ
て、前記キューステップのN組の多重要求を検索し、多
重要求が格納されていることを検出した場合には、多重
要求のある入力固定長パケット列を選択するための選択
信号を生成する選択信号生成ステップと、 前記選択信号生成ステップで生成された選択信号に従っ
て前記入力固定長パケット列のインタリーブを行うイン
タリーブステップと、を具備するデータ多重化方法を含
んだプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
11. A recording medium describing a program of a data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences to which transmission priorities are added, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence, and an output rate of the output fixed-length packet sequence and an input rate of each input fixed-length packet sequence. The timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and when the output reference time managed by the output reference time management step is reached, N sets of multiplex requests are calculated. A multiplex request generating step of generating the multiplex request; a queue step of storing N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step; The multiplexing step stores N sets of multiplex requests stored in the queue step, compares the transmission priorities corresponding to the N input fixed-length packet sequences, determines the transmission priority from the comparison result, and determines the N priority from the queue step. A priority management step of changing the output order of the set of multiplex requests; and searching the N sets of multiplex requests of the queue step according to the search order set in the priority management step, and storing the multiplex requests. Is detected, a selection signal generating step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request; and the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the selection signal generation step. Computer-readable recording a program including a data multiplexing method, comprising: Do recording medium.
【請求項12】 送信優先度と送信許容遅延時間とが付
加されたN本の入力固定長パケット列を入力とし、それ
らをインタリーブして出力固定長パケット列を出力する
データ多重化方法のプログラムを記載した記録媒体であ
って、 前記出力固定長パケット列の先頭を基準とした出力基準
時刻を出力する出力基準時刻管理ステップと、 前記出力固定長パケット列の出力レートと夫々の入力固
定長パケット列の入力レートとから、前記出力固定長パ
ケット列の先頭を基準とした夫々の入力固定長パケット
列を多重するタイミングを計算し、前記出力基準時刻管
理ステップにより管理される出力基準時刻に達した時点
でN組の多重要求を生成する多重要求生成ステップと、 前記多重要求生成ステップにより生成されたN組の多重
要求を格納するキューステップと、 前記キューステップにより格納されたN組の多重要求を
入力し、N本の入力固定長パケット列に対応した夫々の
送信優先度と送信許容遅延時間とを比較し、その比較結
果から送信優先順位を決定し、前記N個のキューステッ
プからの多重要求の出力順序を変更する許容遅延制御優
先順位管理ステップと、 前記許容遅延制御優先順位管理ステップで設定された検
索順序に従って、前記キューステップのN組の多重要求
を検索し、多重要求が格納されていることを検出した場
合には、多重要求のある入力固定長パケット列を選択す
るための選択信号を生成する選択信号生成ステップと、 前記選択信号生成ステップで生成された選択信号に従っ
て前記入力固定長パケット列のインタリーブを行うイン
タリーブステップと、を具備し、 前記許容遅延制御優先順位管理ステップは、 前記キューステップにおいて、N組のうちいずれかの多
重要求が夫々の入力固定長パケット列に対応した許容遅
延時間以上になった場合には、一時的にその入力固定長
パケット列の多重要求の優先順位を上げるデータ多重化
方法を含んだプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。
12. A program for a data multiplexing method for receiving N input fixed-length packet sequences to which a transmission priority and a transmission allowable delay time are added, interleaving them, and outputting an output fixed-length packet sequence. An output reference time management step of outputting an output reference time based on the beginning of the output fixed-length packet sequence, an output rate of the output fixed-length packet sequence and a respective input fixed-length packet sequence. From the input rate of the above, the timing of multiplexing each input fixed-length packet sequence based on the head of the output fixed-length packet sequence is calculated, and when the output reference time managed by the output reference time management step is reached. A multiplex request generating step of generating N sets of multiplex requests, and a queue storing the N sets of multiplex requests generated by the multiplex request generating step. And the N sets of multiplexing requests stored in the queue step are input, and the transmission priority and the transmission allowable delay time corresponding to the N input fixed-length packet sequences are compared, and the transmission result is determined from the comparison result. Determining an order of priority, and changing an output order of multiplex requests from the N queue steps; an allowable delay control priority management step; and the queue step according to the search order set in the allowable delay control priority management step. A selection signal generation step of generating a selection signal for selecting an input fixed-length packet sequence having a multiplex request when the N sets of multiplex requests are searched and it is detected that the multiplex request is stored; Interleaving the input fixed-length packet sequence according to the selection signal generated in the selection signal generation step. In the permissible delay control priority management step, in the queuing step, if any of the N sets of multiplex requests exceeds the permissible delay time corresponding to each input fixed-length packet sequence, A computer-readable recording medium storing a program including a data multiplexing method for increasing the priority of a request for multiplexing an input fixed-length packet sequence.
JP19288998A 1998-07-08 1998-07-08 Data multiplexer, data multiplexing method, and computer readable recording medium recorded with the data multiplexing method Pending JP2000032042A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288998A JP2000032042A (en) 1998-07-08 1998-07-08 Data multiplexer, data multiplexing method, and computer readable recording medium recorded with the data multiplexing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288998A JP2000032042A (en) 1998-07-08 1998-07-08 Data multiplexer, data multiplexing method, and computer readable recording medium recorded with the data multiplexing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032042A true JP2000032042A (en) 2000-01-28

Family

ID=16298671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19288998A Pending JP2000032042A (en) 1998-07-08 1998-07-08 Data multiplexer, data multiplexing method, and computer readable recording medium recorded with the data multiplexing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000032042A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006349A (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Funai Electric Co Ltd Data transmission system, transmission apparatus, reception apparatus, and data transmission method
JP2008527923A (en) * 2005-01-11 2008-07-24 ハリス・ストラテックス・ネットワークス・インコーポレーテッド System and method for multiplexing PDH and packet data
JP2012231445A (en) * 2011-04-11 2012-11-22 Toshiba Corp Packet distribution device and packet distribution method
KR20210094299A (en) * 2020-01-21 2021-07-29 주식회사 케이티 System, apparatus and method for channel multiplexing quantum communication considering quantum key allocation priority

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527923A (en) * 2005-01-11 2008-07-24 ハリス・ストラテックス・ネットワークス・インコーポレーテッド System and method for multiplexing PDH and packet data
JP4740259B2 (en) * 2005-01-11 2011-08-03 ハリス・ストラテックス・ネットワークス・インコーポレーテッド System and method for multiplexing PDH and packet data
JP2007006349A (en) * 2005-06-27 2007-01-11 Funai Electric Co Ltd Data transmission system, transmission apparatus, reception apparatus, and data transmission method
JP4556785B2 (en) * 2005-06-27 2010-10-06 船井電機株式会社 Data transmission system
JP2012231445A (en) * 2011-04-11 2012-11-22 Toshiba Corp Packet distribution device and packet distribution method
US8824291B2 (en) 2011-04-11 2014-09-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Packet distribution apparatus and packet distribution method
KR20210094299A (en) * 2020-01-21 2021-07-29 주식회사 케이티 System, apparatus and method for channel multiplexing quantum communication considering quantum key allocation priority
KR102287186B1 (en) * 2020-01-21 2021-08-05 주식회사 케이티 System, apparatus and method for channel multiplexing quantum communication considering quantum key allocation priority

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI75072B (en) DATAOEVERFOERINGSSYSTEM.
JP3667336B2 (en) Method of recording MPEG information signals on a record carrier and reproducing from the record carrier
GB2259229A (en) Multiplexing a plurality of variable rate data
JP2010238354A (en) Information storage medium storing multi-angle data, and recording method and reproducing apparatus thereof
RU2229174C2 (en) Mpeg format data signal recording on data medium and data reproduction
US4398290A (en) Process and apparatus for digital data communication using packet switching
EP1884949A2 (en) Methods for searching data recorded in a storage and recording systems that allow playback utilizing trick-mode operations
JP2000032042A (en) Data multiplexer, data multiplexing method, and computer readable recording medium recorded with the data multiplexing method
KR100534291B1 (en) Digital broadcasting writing regenerative apparatus
JP4988340B2 (en) Information recording medium on which multi-angle data is recorded, its recording method and reproducing apparatus
AU601574B2 (en) Jitter control in digital communications links
EP0873019A2 (en) Device and method for transmitting digital audio and video data
JP3317742B2 (en) Stuff synchronous transmission device
US6421647B1 (en) Deterministic method and system for verifying synchronization words
US6301264B1 (en) Asynchronous data conversion circuit
JP3317140B2 (en) Data transmission method
KR20030087075A (en) Method and apparatus for controlling the insertion of stuffing data into a bitstream to be recorded
US6421646B1 (en) Probabilistic method and system for verifying synchronization words
GB2289194A (en) Multiple data separating
JPH0750648A (en) Multiple channels asynchronous signal multiplex transmitter
US20080124051A1 (en) Method and system for fast format transformation
JP3957574B2 (en) Segment division multiplexing apparatus and segment division multiplexing method used therefor
JP2531223B2 (en) Voice packet reception method
JP3117133B2 (en) Frame assembly circuit and frame assembly method
JP2001144720A (en) Device and method for multiplexing and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070626