JP2000032007A - 無線atmを使用してipマルチキャストを処理できるネットワ―クシステム及び方法 - Google Patents

無線atmを使用してipマルチキャストを処理できるネットワ―クシステム及び方法

Info

Publication number
JP2000032007A
JP2000032007A JP10618799A JP10618799A JP2000032007A JP 2000032007 A JP2000032007 A JP 2000032007A JP 10618799 A JP10618799 A JP 10618799A JP 10618799 A JP10618799 A JP 10618799A JP 2000032007 A JP2000032007 A JP 2000032007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
multicast
base station
message
multicast group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10618799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3430966B2 (ja
Inventor
Furquan Ansari
アンサーリ フォルカン
Achariya Aruup
アチャリヤ アループ
Narashiman Palsa
ナラシマン パルサ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2000032007A publication Critical patent/JP2000032007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3430966B2 publication Critical patent/JP3430966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • H04L1/1883Time-out mechanisms using multiple timers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L2001/0092Error control systems characterised by the topology of the transmission link
    • H04L2001/0093Point-to-multipoint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5619Network Node Interface, e.g. tandem connections, transit switching
    • H04L2012/562Routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/564Connection-oriented
    • H04L2012/5642Multicast/broadcast/point-multipoint, e.g. VOD
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5665Interaction of ATM with other protocols
    • H04L2012/5667IP over ATM

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線ATM上で用いるIPマルチキャストを
提供する。 【解決手段】 無線ATMシステムは固定コアネットワ
ークと移動端末に対する共有無線アクセスリンクからな
る。固定/有線ネットワーク内のポイントツーポイント
ATMリンクと異なり、無線ATMリンクは、すべての
移動体端末に対して共通のVC空間を用いる。媒体アク
セス(MAC)プロトコルはダウンリンク上で多重アク
セスを可能とするが、アップリンク上ではユニキャスト
伝送のみをサポートする。本発明はまた、インターネッ
トグループ管理プロトコル(IGMP)の拡張によっ
て、IPマルチキャストをこのようなWATMリンク上
で単純にサポートできる方法を提供する。さらに、トラ
ンスポートレイヤの(IP)パケットレベル出力を向上
させるために、DLC(データリンク制御)レイヤにお
けるセルレベルの誤り復旧方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線非同期転送モ
ード(ATM)ネットワークに関する。具体的には、本
発明は、コンピュータ通信およびネットワーキングに関
し、特に、無線ATMネットワーク上で、ATMとは異
なるプロトコルにしたがって形成されたパケットを伝送
する方法と、このパケットを伝送するネットワークシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】無線ATMは、広帯域無線サービスを提
供するために有用であるため、研究開発が活発に行なわ
れている。この無線ATMについては、関連団体のAT
Mフォーラム及びETSI(European Telecommunicatio
ns Standards Institute) により、標準化されようとし
ている。従来、無線ATMシステムとしては、例えば、
WATMネットがあり、このWATMネットは、2つの
主要な構成要素を備えている。すなわち、(a)固定コ
アネットワークと、(b)ATMセル伝送を移動体ホス
トへ延長する共用無線アクセスリンクとが備えられてい
る。WATMネットについては、D.Raychaud
huri、L.J.French、R.J.Sirac
usa、S.K.Biswas、R.Yuan、P.N
arasimhan、C.A.Johnstonによる
「WATMnet: A prototype wir
eless ATM system for mult
imedia personal communica
tion」(IEEE Journ. Select.
Areas Commun.、1997年1月)を参
照されたい。
【0003】その他の従来の無線ATMシステムも、
D.Raychaudhuri、L.J.Frenc
h、R.J.Siracusa、S.K.Biswa
s、R.Yuan、P.Narasimhan、C.
A.Johnstonによる「WATMnet: A
prototype wireless ATM sy
stem for multimedia perso
nal communication」(IEEE J
ourn. Select. Areas Commu
n.、1997年1月)に記載されている。
【0004】更に、従来の移動体ATMを用いて移動体
通信を行う技術が、A.Acharya、J.Li、
B.Rajagopalan、D.Raychaudh
uriによる「Mobility managemen
t in wirelessATM network
s」(IEEE Commun. Mag.、1997
年)に記述されている。
【0005】また、コアネットワーク内にインターネッ
トプロトコル(IP)サポートを設けることについて、
Arup Acharya、Rajiv Dighe、
Furquan Ansariによる「IP swit
ching over fast ATM cell
transport (IPSOFACTO): Sw
itching multicast flows」
(Proc.IEEEGlobecom、1997年)
と、Arup Acharya、RajivDigh
e、Furquan Ansariによる「A fra
meworkfor IP switching ov
er fast ATM celltransport
(IPSOFACTO)」(Proc.SPIE、1
997年)と題する論文に記載されている。
【0006】IPoATM(IPoverATM)と、
IPSOFACTOと呼ばれる手法については、本発明
の発明者であるAcharya(アチャリヤ)らによる
同時係続中の米国特許出願第08/771,559号
(対応日本特許出願番号、特願平09−350411
号)と、同様にアチャリヤらによる同時係続中の米国特
許出願第09/080,208号に詳細に記載されてお
り、これらを本明細書においても、必要に応じて参照す
る。
【0007】ここでは、本発明の理解を容易にするため
に、IPSOFACTOと呼ばれる手法について説明し
ておく。
【0008】IPSOFACTO(IP Switching Over
Fast ATM Cell Transport (高速ATMセル転送におけ
るIPスイッチング))は、ATMスイッチのネットワ
ーク内で、IPフローを切換パス(仮想コネクション)
にマッピングする方法の一態様である。
【0009】一方、標準的なIPoATM手法として
は、例えば、James V.Luciani、Dav
e Katz、David Piscitello、B
ruce Coleによる「NBMA next ho
p resolution protocol (NH
RP)」(Internet Draft、jdraf
t−ietf−rolc−nhrp−13.txtj、
Work in Progress; Mark La
ubachによる「Classical IPand
ARP over ATM」(ATM Forum);
AndreN.Fredette(編者)による「M
ultiprotocol overATM vers
ion 1.0 (baseline text ve
rsion 16)」(ATM Forum)において
概説されている技術がある。
【0010】上記したIPSOFACTOの手法は、エ
ンドポイント間のコネクションをセットアップするため
に、ATMシグナリングスタックを用いない点で、標準
的なIPoATM手法と異なっている。
【0011】IPSOFACTOでは、新たなIPフロ
ーの最初のデータグラムは、ATMスイッチを通過しな
がら、ホップバイホップでエンドポイント間のコネクシ
ョンをセットアップする。Arup Acharya、
Rajiv Dighe、Furquan Ansar
iによる「IPSO−FACTO: IP switc
hing over fast ATM cell t
ransport」(Internet Draft、
jdraft−acharya−ipsw−fast−
cell−00.txtj、1997年); Arup
Acharya、Rajiv Dighe、Furq
uan Ansariによる「A framework
for IP switching over fa
st ATM cell transport (IP
SOFACTO)」(Proc.SPIE、1997
年); Arup Acharya、Rajiv Di
ghe、Furquan Ansariによる「IP
switching over fast ATM c
ell transport (IPSOFACT
O): Switching multicast f
lows」(Proc.IEEE Globecom、
1997年)を参照されたい。
【0012】A.1(a).IPSOFACTOの基本
動作 IPSOFACTOにおける動作は、入力ポートにおけ
るIPSOFACTOVCを全てスイッチ制御プロセッ
サ、或いは、出力ポートのいずれかに対してマッピング
することを基本としている。ここで、IPSOFACT
O用のVC、ATMシグナリング等は、スイッチに備え
られている。データを転送できなくしてしまうIPSO
FACTOに使用できないVCは、存在しない。スイッ
チの入力ポートにおける未使用VCは、スイッチ制御プ
ロセッサにマッピングされる。未使用VCを使用して伝
送されるデータは常にコントローラに与えられ、このコ
ントローラは、必要なIPルーティングプロトコルを含
む従来のIPプロトコルスタックを実行する。
【0013】図1は、上述したIPSOFACTOの基
本動作を説明するためのものである。スイッチの各ポー
トは、IPインタフェースを構成している。図示のIP
ルーティングテーブルは、それぞれインタフェース2及
び3に設定された出力インタフェースを使用して、宛先
ネットワーク1.2と4.1.2へのルートを規定して
いる。入力側ポートi上のVC82は、まず、制御プロ
セッサにマッピングされる。
【0014】上記システムにおいてデータを転送するセ
ルレベル切換パスは、以下のように設定される。送信元
が出力リンク上の未使用VCを選択し、新たなフローの
第1のパケットを転送する。このパケットは、リンクの
下流側においてスイッチプロセッサにより受信され、次
に、このスイッチプロセッサが、そのIPルーティング
テーブルに基づいて出力リンクを選択する。この第1の
パケットは、次に、各リンク上の未使用VCを選ぶこと
により、選択された出力リンク上を、プロセッサによっ
て転送される。
【0015】図1に示された例において、上流側ルータ
は、新たなフローを交換するためにVC82を選択して
いる。このフローの第1のパケットは図示されたルータ
によって受信され、次に、このルータはIPルーティン
グテーブルを調べて、出力インタフェースを選択する
(この場合には3)。インタフェース3上では、下流側
のルータにパケットを転送するためにVC51が選択さ
れる。スイッチ制御プロセッサはフローを切換えるため
に必要な全情報<入力ポート、入力VC、出力ポート、
出力VC>を有しているため、スイッチVCテーブル内
にエントリを追加する。すべての後続セルが交換され
る。このとき、制御プロセッサでは、以後のパケットレ
ベルでの送信は、不要になる。
【0016】セルレベルで交換されるデータパケットと
は異なり、IP制御メッセージ用の切換パスは形成され
ない。通常、制御メッセージは予め定められた制御VC
上に送出され受信される。したがって、このような制御
メッセージはすべてのスイッチ制御プロセッサを介して
転送される。このメカニズムは、フロー毎の転送状態を
設定するために用いられる。例えば、出力インタフェー
スを切り離すなど、転送状態における変化は、切換パス
を変更するために用いられる(例えば、VCテーブルか
ら<アウト側ポート、VC>を削除する)。制御プロセ
ッサが転送状態から解除されると、入力および出力VC
を未使用としてマークすることにより、対応する切換パ
スが解放される。
【0017】B.無線ATMシステム 従来の無線ATMシステムの構成を図2に示す。このよ
うなネットワークアーキテクチャにおいて、基地局は無
線リンクを介して移動体端末へ接続できるようにする。
更に、基地局は有線リンクを介してコアネットワークに
接続されている。有線インタフェースから無線インタフ
ェースへのデータは基地局においてセル交換され、且
つ、TDMA(Time Division Multiple Access) フレー
ム内で、ATMセルは無線リンクを介して、移動体端末
に送信される。これにより、エンドツーエンド間のAT
M接続が行なわれる。各基地局によって、そのドメイン
内で、所定数の数の移動体をサポートすることができ
る。
【0018】集中制御を用いた動的TDMA/TDD
(Time Division Duplexing)(図3)プロトコルが
WATMリンク上で、無線アクセスのために用いられ
る。制御情報とATMセルを含んだ基地局からのダウン
リンク(下方向リンク)情報は単一バーストに多重化さ
れて、プリアンブルとフレームヘッダに続いて、TDM
Aフレームの先頭に伝送される。基地局は、アップリン
ク(上方向リンク)内において、移動体に対するスロッ
ト割当てを制御する。アップリンク制御情報は、帯域幅
割当て要求を含み、ALOHAコンテンションモードで
スロット化されて送出される。TDMA/TDDフレー
ムフォーマットの詳細については、P.Narasim
han、S.K.Biswas、C.A.Johnst
on、R.J.Siracusa、H.Kimによる
「Design and Performance o
f radio access protocol i
n WATMnet, a prototype wi
reless ATM network」(Proc.
ICUPC、 1997年)に記載されている。
【0019】IPSOFACTOについて、重要なこと
は、ダウンリンクバースト上のすべてのセルがすべての
移動体端末における無線レイヤで受信されるということ
である。しかしながら、各移動体端末におけるMAC(M
edia Access Control)レイヤでVC番号に基づいて受信
セルをフィルタリングし、前以ってVCによって開かれ
た端末に対するDLC(Data Link Control) レイヤに、
セルを転送する。アップリンク伝送はポイントツーポイ
ントに行われ、端末から基地局にセルが各スロットを通
して伝送される。基地局におけるMACレイヤでは、該
当するVCがすでに開かれている場合のみ、DLCレイ
ヤにセルが送信される。双方向におけるVCに割当てら
れている空間はすべての移動体端末に共通である。従来
の無線ATMシステムの場合には、アクセスリンクはす
べての移動体間で共有されるが、個別の制御VCが各移
動体に対して用いられる。
【0020】B.1.背景 ネットワーク上でホストの部分集合にIPパケットを伝
送することをマルチキャスティングと呼んでいる。マル
チキャスティングの主な利点として、受信先のグループ
にパケットを送出する際に、ネットワークおよびホスト
におけるオーバヘッドが低いことが上げられる。IP
(IPV4)アドレス空間(224.0.0.0から2
39.255.255.255)のクラスDアドレスが
マルチキャスト動作のために留保されている。マルチキ
ャストアドレスはインターネットにおけるあるIPイン
タフェースを特定するものではなく、その代わりにイン
タフェースグループを特定している。マルチキャスト
は、効率的なブロードキャスト配信及び大規模マルチキ
ャストアドレス空間を備えたイーサネットなどのローカ
ルエリアネットワークによって十分にサポートされてい
る。
【0021】ネットワークインタフェースカードにおけ
るハードウェアレベルのフィルタにより、不所望のデー
タグラムは、IPレイヤに達する前に、取り除かれる。
ハードウェアフィルタを動作させるために、ネットワー
クインタフェースでは、IPマルチキャストグループ宛
先が、ネットワークハードウェアによって認識できるリ
ンクレイヤマルチキャストアドレスに変換されなければ
ならない。実際には、IPマルチキャストアドレスの下
位の27ビットが、イーサネットアドレスの最後部の2
3ビットにマッピングされることにより、イーサネット
マルチキャストアドレスが作成される。この変換につい
ては、Gary R.WrightとW.Richar
d Stevensによる「TCP/IP illus
trated, Volume 1: The pro
tocols」(Addisson−Wesly Pu
blishing Co.、 Reading、 Ma
ssachusetts、1995年)を参照された
い。更に、ネットワーク内には、パケットを複写してネ
ットワーク内の複数の宛先に転送するために、マルチキ
ャストルーティングプロトコルが必要となる。
【0022】B.2.ポイントツーポイントリンク上の
マルチキャスト IPSOFACTOを用いたポイントツーポイントリン
ク上におけるマルチキャスト動作も、比較的簡単であ
る。スイッチコントローラに到来するマルチキャストフ
ローの第1のIPパケットによって、マルチキャスト送
信キャッシュ内に、送信キャッシュエントリがイントス
ールされることになる。到来パケットのVC番号とポー
ト番号(上流側スイッチコントローラにより選択され
る)が得られる。さらに、新たに作成されたマルチキャ
スト送信キャッシュ内の各出力インタフェースについ
て、IPSOFACTOは未使用VCを選択し、下流側
スイッチコントローラにパケットを送信する。次に、入
力ポート、入力VCを出力ポート、出力VCのリストに
マッピングすることに対応するスイッチハードウェアV
Cテーブルにエントリする。フロー内のすべての後続パ
ケットは、ATMスイッチング構造のハードウェアマル
チキャスト機能を用いて、セルレベルで切換えられる。
【0023】B.3.WATMリンク上のマルチキャス
ト:問題の定義 共有無線アクセスリンク上のマルチキャストには、いく
つかの新たな問題が生じる。これらの問題の一つは、論
理的にこの場合におけるリンクが、ダウンリンクにおい
てブロードキャストであり、アップリンクにおいてユニ
キャストであることによって生じる。移動体のあるグル
ープに対して、マルチキャストを行う場合、イーサネッ
トと同様に、IPマルチキャストアドレスをリンクレイ
ヤアドレスにマッピングする必要がある。マルチキャス
トグループに属さない移動体は、ハードウェアレベル
で、適宜、不所望のデータを取り除いておく必要があ
る。(無線)ATM用のリンクレイヤ識別子は仮想チャ
ネル(VC)番号である。IPマルチキャストアドレス
をVC番号にマッピングすることが、所望の結果を達成
するために必要となる。
【0024】無線ATMシステムにおける別の問題点
は、トランスポートレイヤにおける実行スループットを
改善する必要があるということである。無線リンクのビ
ット誤り率(BER)は固定ATMネットワークのビッ
ト誤り率より非常に高いため、パケットレベルスループ
ットの低下を防ぐセルレベルの誤り復旧メカニズムが必
要となる。ユニキャストコネクションの異なるトラフィ
ッククラスに対するセルレベル復旧メカニズムが、H.
Xie、P.Narasimhan、R.Yuan、
D.Raychaudhuriによる「Data li
nk control protocols for
wireless ATM accesschanne
ls」(Proc. ICUPC、1995年)で論じ
られている。IPマルチキャストフローをマルチキャス
トVC(UBR)にマッピングするために、複数の受信
先を扱うことができるように、セルレベル誤り復旧(お
よびセルシーケンシング)メカニズムが拡張されなけれ
ばならない。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法には、少な
くとも以下の問題がある。
【0026】●従来方法では、移動体端末への無線AT
Mリンクを扱うことは出来ない。このように、無線AT
Mリンクを扱えるようにすることは、IPSOFACT
Oのような従来技術の潜在的能力を十分に実現するため
に不可欠である。
【0027】●インターネットグループ管理プロトコル
(IGMP)は、W.Fennerによる「Inter
net group management prot
ocol, version 2」(Internet
Working Group Request fo
r Comments 2236、1997年11月)
にも、述べられているように、不十分である。このた
め、基地局と移動体間の不要なマルチキャストトラフィ
ックを減少させるより有効な改良及び手法が必要であ
る。
【0028】●セルレベル誤り復旧メカニズムは、複数
の受信先を扱うには不十分である。
【0029】本発明の目的は、移動体端末への無線AT
Mリンク上でマルチキャスティングを提供し、上記問題
を解決することである。
【0030】
【課題を解決するための手段】上記目的を実現するた
め、本発明では、ATMネットワークを介して宛先にパ
ケットフローを伝送するための予め定められたプロトコ
ルを有し、未使用仮想チャネル識別子(VCI)を用い
てATMセルシーケンスを伝送するためのソースと、ル
ータ及びATMスイッチを有するノードとを備えたネッ
トワークシステムにおいて、上記ルータは、ホップバイ
ホップでシグナリングを行うことなく、複数個の出力ポ
ートの一つを上記未使用VCIと関連付け、これによ
り、切換パスを設定し、上記ATMスイッチは、上記A
TMセルの各々が上記未使用VCIと同一のVCIを有
する場合には、上記ルータの制御によらずに、上記複数
個の出力ポートのうち、上記一つを介してATMセルを
転送し、マルチキャスト仮想チャネル(VC)が、IP
マルチキャストグループに対応するアドレスを、上記マ
ルチキャストVCに対応するVC番号にマッピングする
ことにより得られ、少なくとも一つの基地局が、上記マ
ッピングを用いて、上記IPマルチキャストグループの
一つに加入する新たな移動体にVC番号を付与すること
を特徴とするシステムが得られる。
【0031】上記の改良として、上記システムにおい
て、基地局が、VCと移動体との間の対応関係を決定す
ることを特徴とするシステムが得られる。また、さらな
る改良では、上記システムにおいて、上記基地局から移
動体への単一方向ブロードキャストVCと、上記基地局
と上記移動体の間の制御メッセージを送信するための双
方向制御VCが予め構築されていることを特徴とするシ
ステムが得られる。
【0032】好ましくは、上記基地局と移動体間の制御
プロトコルはVC REQUESTとVC RECLA
IM制御メッセージを有し、上記VC REQUEST
メッセージはデータを送出すべきVCを上記基地局に要
求するために移動体により用いられ、上記VC REC
LAIMメッセージは、上記移動体に割当てられたVC
を再要求するために基地局により用いられる。
【0033】さらなる改良として、上記システムにおい
て、上記基地局はVC活性状態において活性判定のため
にタイマを用い、上記タイマが満了すると、上記VCを
再要求することを特徴とするシステムが得られる。
【0034】さらに別の改良として、上記システムにお
いて、上記基地局は、パケット境界を検出し、複数個の
フローをひとつのVC内にマージできることを特徴とす
るシステムが得られる。
【0035】さらに別の改良として、上記システムにお
いて、上記基地局は、送信元IPアドレス、マルチキャ
ストグループアドレス、及び、VC番号の間のマッピン
グ関係を維持することを特徴とするシステムが得られ
る。
【0036】好ましくは、上記基地局は周期的に上記マ
ッピングをブロードキャストし、メッセージに関与しな
い移動体はIPレベルにおいて上記メッセージを廃棄
し、メッセージに関与する移動体は、上記メッセージに
対応するVCをオープンする。より好ましくは、上記ブ
ロードキャストは、IGMPホストメンバーシップ照会
(クエリー)メッセージとともに送出される。
【0037】さらに別の改良として、上記システムにお
いて、ダウンリンクIGMPメッセージの形式での照会
がブロードキャストVC上に伝送されるように、インタ
ーネットグループ管理プロトコル(IGMP)を拡張
し、マルチキャスト移動体が上記IGMPメッセージを
受信して適切なレポートを生成し、非マルチキャスト移
動体がIPレベルにおいて上記IGMPメッセージを放
棄することを特徴とするシステムが得られる。
【0038】さらに別の改良として、上記システムにお
いて、アップリンクIGMPメッセージの形式でのレポ
ートがユニキャスト制御VC上に伝送されるように、イ
ンターネットグループ管理プロトコル(IGMP)を拡
張し、すべての移動体が上記IGMPメッセージを受信
するように、上記基地局が上記IGMPメッセージを再
ブロードキャストし、IGMPメッセージを送出する移
動体以外の移動体が、さらなるレポートが生成されるの
を防ぐためにタイマをリセットすることを特徴とするシ
ステムが得られる。
【0039】本発明の別の態様によれば、無線レイヤを
介してマルチキャストトラフィックを転送するためのマ
ルチキャストフローシステムにおいて、データリンク制
御プロトコル(DLC)は否定応答(NACK)方式を
用い、受信先が、セルを紛失した場合もしくは上記受信
先が破損セルを受信した場合にのみ、ビットマップベク
トルとともにNACKを送出することを特徴とするシス
テムが得られる。
【0040】さらに別の改良として、上記システムにお
いて、デッドロックを避けるためにタイマが用いられ、
伝送されたセルは上記タイマが満了するまでバッファに
格納され、上記バッファは上記タイマが満了した後にク
リアされることを特徴とするシステムが得られる。
【0041】好ましくは、損失を検出すると、受信先は
受信先タイマを維持し、上記受信先タイマは、デッドロ
ックを防ぐために用いられるタイマのタイムアウト値と
ほぼ同じタイムアウト値を有する。さらに好ましくは、
上記受信先は上記受信先タイマが満了するまで再送を要
求する。
【0042】さらなる改良として、上記システムにおい
て、送信元が、上記受信先タイマに結びつけられたタイ
ムアウト値のほぼ半分のタイムアウト値をもつ附随的な
確認応答タイマを有し、上記送信元は、送信すべきさら
なるデータがある場合には、附随的な確認応答タイマを
リセットし、上記送信元は、上記送信元が最後のグルー
プのセルを伝送した後に、附随的なACKメッセージを
送出することを特徴とするシステムが得られる。好まし
くは、上記受信先が伝送セルのシーケンス番号を含む附
随的なACKメッセージを受信すると、上記受信先はセ
ル損失が生じたかどうかを判定し、セル損失が生じたこ
とを示すNACKメッセージを返送する。
【0043】本発明の別の態様によれば、無線ATMシ
ステムにおいて、VC空間が、ユニキャストVC、ブロ
ードキャストVC、及び、マルチキャストVCに分割さ
れることを特徴とするシステムが得られる。さらなる改
良として、上記システムにおいて、ユニキャストIPア
ドレスは、上記ユニキャストVCにマッピングされるこ
とを特徴とするシステムが得られる。
【0044】さらに別の改良として、上記システムにお
いて、マルチキャストIPアドレスは、上記マルチキャ
ストVCにマッピングされることを特徴とするシステム
が得られる。
【0045】さらに別の改良として、上記システムにお
いて、ブロードキャストIPアドレスは、上記ブロード
キャストVCにマッピングされることを特徴とするシス
テムが得られる。
【0046】本発明の別の態様によれば、移動体のため
のマルチキャストグループ加入方法において、無線制御
チャネル上で基地局との接続を開始するステップと、上
記移動体において、ブロードキャストVC番号と上記移
動体が使用すべきユニキャスト制御VC番号を含む応答
を受信するステップと、上記制御VC上にIGMP加入
メッセージを送出するステップと、<グループ、VC番
号>のマッピングが存在するかどうかを調べるために基
地局データベースを検索するステップと、利用可能なV
CプールからVCをとり出し、上記VCに対して<マル
チキャストグループ、VC番号>のマッピングを作成
し、上記マッピングが存在しなければ、上記データベー
ス内に情報を格納するステップと、上記マッピングが存
在する場合には、既存のマッピングされたVCを提供す
るステップと、ブロードキャストVC上で、上記移動体
に<グループアドレス、VC番号>を伝送するステップ
と、データ受信のために上記<マルチキャストグループ
アドレス、VC番号>のマッピングに対応するVCをオ
ープンするステップとを備えたことを特徴とする方法が
得られる。
【0047】さらなる改良として、上記方法において、
上記方法は、さらに、上記ブロードキャストVC上にホ
ストメンバーシップ照会(クエリー)を送出するステッ
プと、移動体がマルチキャストグループに属さない場
合、メッセージを廃棄するステップと、移動体が上記対
応するマルチキャストグループに属する場合、ランダム
に選択された満了値を有するレポート遅延タイマをスタ
ートさせるステップと、上記タイマがタイムアウトする
と、上記ブロードキャストVC上にホストメンバーシッ
プレポートを送出するステップと、上記ホストメンバー
シップレポートを再ブロードキャストするステップと、
再ブロードキャストを受信すると、タイマをリセット
し、レポートを生成しないステップとを備えたことを特
徴とする方法が得られる。
【0048】本発明の別の態様として、移動体のための
マルチキャストグループ離脱方法において、制御VCを
用いて基地局にIGMP離脱メッセージを送出するステ
ップと、対応するVCに結合されたカウンタの値を減少
させるステップと、上記カウンタがゼロに達したかどう
かをチェックするステップと、上記カウンタがゼロに達
しなかった場合、上記VC上の伝送を続行するステップ
と、上記移動体に対して対応するVCをクローズするス
テップと、全てのカウンタがゼロ以下になると、解除メ
ッセージを送出することを備えたことを特徴とする方法
が得られる。
【0049】本発明の別の態様として、移動体をマルチ
キャストグループにマッピングし、且つ、上記マルチキ
ャストグループから上記移動体を削除するために用いら
れる方法において、上記マルチキャストグループに関連
したすべての移動体のデータベースを維持するステップ
と、上記マルチキャストグループに加入しているすべて
の移動体の群をマルチキャストグループにマッピングす
るステップとを備えたことを特徴とする方法が得られ
る。
【0050】本発明の更に別の態様によれば、移動体を
マルチキャストグループにマッピングし、且つ、上記マ
ルチキャストグループから上記移動体を削除するために
用いられる方法において、マルチキャストグループをカ
ウンタにマッピングするステップを備え、移動体が上記
マルチキャストグループに加入すると、上記カウンタの
値を増加させ、上記移動体が上記マルチキャストグルー
プを離脱すると、上記カウンタの値を減少させることを
特徴とする方法が得られる。
【0051】また、本発明の別の態様によれば、移動体
をマルチキャストグループにマッピングし、且つ、上記
マルチキャストグループから上記移動体を削除するため
に用いられる方法において、マルチキャストアウティン
グプロトコルから移動体の存在を暗示的に推定し、移動
体がマルチキャストグループに関連付けられていない場
合、切断メッセージが上流側に送出することを特徴とす
る方法が得られる。
【0052】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
【0053】本発明の好ましい実施例は、本発明の発明
者であるアチャリヤらによる米国特許出願第08/77
1,559号(特願平09−350411号)及び米国
特許出願第09/080,208号において詳細に説明
されているIPSOFACTOシステムを拡張したもの
である。従来のIPSOFACTOにおける重要な要素
として、新たなIPフローに対して未使用VCを選択す
る能力が上げられる。双方向ポイントツーポイントリン
クの場合、すべての未使用VCはリンクの他端にある端
末/スイッチのみを指向しているため、選択を容易に行
うことができる。
【0054】一方、WATMネットシステムにおける無
線ATMリンクは複数個の移動体端末をサポートしてい
る。このような無線リンクはブロードキャストダウンリ
ンクとユニキャストアップリンクを有している。この点
については、D.Raychaudhuri、L.J.
French、R.J.Siracusa、S.K.B
iswas、R.Yuan、P.Narasimha
n、C.A.Johnstonによる「WATMne
t: A prototype wirelessAT
M system for multimedia p
ersonalcommunication」(IEE
E Journ. Select. Areas Co
mmun.、1997年月)を参照されたい。
【0055】A.IPSOFACTOのWATMに対す
る拡張: IPSOFACTO+W 本発明によれば、異なるトラフィックタイプをサポート
するために、無線リンク上のIPSOFACTO VC
が、ニキャストVC、マルチキャストVC、及び、ブロ
ードキャストVCに分類される。ユニキャストVCで伝
送されるデータは、ひとつの移動体によってのみ受信さ
れる。同様に、ブロードキャストVCにより伝送される
データは、すべての移動体により受信される。一方、マ
ルチキャストVC上で伝送されるデータは、移動体のあ
るグループによってのみ受信される。
【0056】マルチキャストVCは、IPマルチキャス
トグループアドレスをVC番号にマッピングすることに
よって得られる。このようなマッピングは、移動体がマ
ルチキャストグループに、最初に加入するときに行なわ
れる。<IPマルチキャストグループアドレス、VC>
のこのマッピングにより、他の移動体が同じIPマルチ
キャストグループに加入する時にも、基地局は、当該V
C番号を与える。VCとIPマルチキャストグループア
ドレス間において、1対1のマッピングが維持される。
【0057】無線ATMアクセスリンクの非対称性のた
めに、マルチキャスト動作を適切に行うには、IPSO
FACTOプロトコルを修正することが必要である。同
じVC空間が、所定の基地局における全ての移動体によ
り用いられるため、データ受信のためにVCを前もって
準備しておくことはできない。基地局と移動体間の制御
プロトコルが用いられ、このような制御プロトコルで
は、基地局により移動体が使用すべきVCが決定され
る。
【0058】ここで、ユニキャストトラフィックをサポ
ートするためには、このような制御プロトコルが必要で
ないこともある。これは、競合を生じることなく、VC
空間が分割され、各移動体に割り当てられるからであ
る。マルチキャスティング時には、VC空間の分割は行な
われない。これは、移動体が動的にマルチキャストセッ
ションに加入および/または離脱できるからである。
【0059】WATM端末上で、IPSOFACTOを
セットアップした場合、以下のようなVCが予め与えら
れる。
【0060】・基地局から移動体への一方向ブロードキ
ャストVC。
【0061】・基地局と移動体の間の双方向ユニキャス
ト制御VC。これらの制御VCは、制御メッセージを送
出するために用いられる。
【0062】基地局と移動体の間の制御プロトコルは、
VC REQUESTとVC RECLAIM制御メッ
セージを含んでいる。VC REQUESTメッセージ
は、データを送信するVCを与えるように、基地局に要
求するために、移動体によって用いられる。VC RE
CLAIMメッセージは、基地局によって使用され、移
動体に与えられたVCを再要求するのに用いられる。基
地局は通常、VC活性状態を判定するためにタイマを用
い、タイマがタイムアウトすると、すなわち、そのVC
上で活性状態にならないと、VC RECLAIMを送
出する。
【0063】同じマルチキャストグループに複数の送信
元が存在する場合には、他の特色が組み込まれる。送信
元の数にかかわらず、そのマルチキャストグループに対
して同じVCが用いられる場合には、パケット(フレー
ム)の境界を検出し、複数個のフローをひとつのVC
に、マージできる基地局が必要となる。このようなVC
マージ可能な基地局が利用できないときは、マルチキャ
ストグループ内の各送信元に対して異なるVCを用い
る。このような場合、基地局は、<送信元IPアドレ
ス、マルチキャストグループアドレス、VC#>のマッ
ピングを維持する。これは、各移動体が、現在、同じI
Pマルチキャストグループに対して複数個のVCをオー
プンしていることを意味している。
【0064】信頼性を改善するために、基地局は周期的
にマッピングをブロードキャストする。このようなブロ
ードキャストは、通常、IGMPホストメンバーシップ
照会(クエリー)メッセージとともに送出される。この
メッセージに関与しない移動体は、IPレベルにおいて
単にメッセージを廃棄する。<ソース(送信元)、グル
ープ、VC>のマッピングを有することは、受信先が、
特定の送信元の集合からのみマルチキャストトラフィッ
クを選択、受信できるIGMPv3を用いる場合に有用
である。特定の送信元の集合に関与する移動体は、対応
する受信VCをオープンするだけでよい。
【0065】B.IGMPの拡張: IGMP+W 本発明にしたがって、インターネットグループ管理プロ
トコル(IGMP)に対して、無線ATM環境内で動作
できるように、変更及び修正が加えられる。IGMP
は、従来、直接隣接しているマルチキャストルータに対
してホストグループメンバシップを報告するために、I
Pホストによって用いられる。無線ATMシステムにお
いて、基地局自身がマルチキャストルータであっても良
いし、あるいは、従来のIPルータとは異なるホップと
して動作し得る代替物であってもよい。 (hop=passage of a data packet between two net
work nodes(for example, between two routers) proxy=Entity that, in the interest of effici
ency, essentiallystands in for another entity ←
インターネット資料から) 以下では、基地局自身がマルチキャストルータである場
合について、説明する。
【0066】マルチキャストルータは、どのホストグル
ープが接続されているローカルネットワーク上にメンバ
を有しているかを見いだすためにホストメンバシップ照
会(クエリー)メッセージを送出する。照会(クエリ
ー)は、全ホストのグループ(アドレス224.0.
0.1)に出され、IP TTL(タイムツーリブ [Ti
me-To-Live] 存続期間) =1 [(Field in an IP heade
r that indicates how long a packet is considered v
alid.)]にして送信される。ホストは、ホストメンバシ
ップレポートを作成することによって、照会(クエリ
ー)に応答し、照会(クエリー)を受信したネットワー
クインタフェース上で、自身が属する各ホストグループ
を報告する。レポートの同時発生による輻輳を避け、伝
送されるレポートの総数を減らすために、従来のIGM
Pでは2つの手法が用いられている。
【0067】1.遅延タイマ値をランダムに選択するこ
と。照会(クエリー)に対する応答はタイマのタイムア
ウト時に生成される。これは、応答を時間的に分散させ
るのに役立つ。
【0068】2.応答レポートは、TTLが1に設定さ
れた状態でホストグループアドレスに出される。同じネ
ットワーク上で、同じグループの他のメンバは、そのレ
ポートを見ることができ、そのグループに対して別のレ
ポートが作成されるのを抑制することができる。このこ
とによりIGMPの負荷を減少させることができる。
【0069】無線ATMシステム上で同様の動作を達成
するために、本発明では、IGMPに対して、以下のよ
うな変更/拡張が行われる。
【0070】1.ダウンリンクIGMPメッセージ(ク
エリー)がブロードキャストVC上に(基地局から移動
体に)伝送される。すべてのマルチキャスト可能な移動
体(ホスト)はIGMPとクエリーメッセージを受信
し、適切なレポートを作成する。マルチキャスト不可能
な移動体もこれらのメッセージを受信できるが、これら
のメッセージはIPレベルにおいて廃棄される。
【0071】2.アップリンクIGMPメッセージ(レ
ポート)が同じユニキャスト制御VC上に伝送される。
このレポートを受信すると、基地局はレポートを再ブロ
ードキャストするため、他の移動体は、マルチキャスト
グループに属するホスト(移動体)によって作成された
レポートを受信することができる。別のホストが同じグ
ループのメンバである場合、そのタイマをリセットし
て、別のレポートの作成を控えさせる。
【0072】C.新たな移動体のマルチキャストグルー
プへの加入あるいは離脱 好ましい実施形態に係る無線ATMシステムに、移動体
が新たに加入する際のマルチキャスト動作を実行するス
テップを説明する。図2において、M1、M2、M3
は、基地局と現在接続されている3つの移動体である。
移動体M1とM2がマルチキャストグループ、例えば、
225.1.1.1に加入し、マルチキャストデータを
受信して、最終的にグループを離脱する場合について、
説明する。
【0073】基地局は、移動体が適正に加入あるいは離
脱できるように、データベースからマッピングを追加す
べき時期、削除すべき時期を決定する必要がある。新た
なエントリを追加することは比較的簡単である。移動体
がマルチキャストグループに加入する時、このグループ
のマッピングがデータベース内にまだ存在していない場
合、エントリが新たに追加される。しかしながら、デー
タベースから、エントリを削除すべき時期を決定する
と、基地局は、当該特定のマルチキャストグループアド
レスに連結されている移動局が存在しないことを確かめ
る必要がある。このような情報を得るために、基地局は
異なる3つの方法でマッピングデータベースを維持する
ことができる。
【0074】1.ソース(送信元)IPアドレス、即
ち、<マルチキャストグループアドレス、VC番号>、
このグループに加入する移動体IPアドレスのリストを
マッピングすること。
【0075】2.ソース(送信元)IPアドレス、<マ
ルチキャストグループアドレス、VC番号>、カウンタ
(あるいはフラグ)をマッピングすること。
【0076】3.ソース(送信元)IPアドレス、<マ
ルチキャストグループアドレス、VC番号>をマッピン
グすること。
【0077】第1のケースでは、マルチキャストグルー
プに関連した全ての移動体の完全なデータベースが保持
されることになる。完全なマッピングを有することで、
多大なフレキシビィリティと機能性が得られるが、デー
タベースの維持が複雑化することになる。
【0078】第2のケースでは、基地局は、移動体がグ
ループに加入するときにカウントアップし、グループを
離脱するときにカウントダウンするカウンタを保持する
だけでよい。すべての移動体がグループを離脱すると、
カウンタはゼロになり、エントリをグループから安全に
削除することができる。ここで、現在いくつの移動体が
グループアドレスに連結されているかを監視し続ける必
要すらない。少なくとも1つの移動体が存在するかぎり
1に設定され、移動体が存在しない場合はゼロに設定
(リセット)されるフラグ(状態0と状態1)を用いる
だけでよい。
【0079】第3のケースにおいては、特定のマルチキ
ャストグループアドレスに連結された移動体が存在する
ことに関する情報をマルチキャストルーティグプロトコ
ルから暗示的に推定することができる。移動体がマルチ
キャストグループに連結されていないときは、基地局
(マルチキャストルータでもある)は、そのグループに
対するマルチキャストトラフィックを切り離すために、
上流側ルータに解除メッセージを送出する。このメッセ
ージは、そのマルチキャストグループに連結されたホス
ト(移動体)がない場合にのみ、マルチキャストルーテ
ィングプロトコルによって生成される。このメッセージ
をデータベースからのエントリを削除するためのトリガ
として用いることができる。
【0080】IGMPv2以上のプロトコルを仮定する
と、以下の動作シーケンスが実行される。
【0081】・移動体が基地局によって制御されるエリ
ア(通常セルと呼ぶ)に入ると、無線制御チャネルを介
して基地局との接続動作を開始する。これが無線レベル
の通信メカニズムである。
【0082】・基地局は、他の情報とともに、ブロード
キャストVC番号と、移動体が使用すべきユニキャスト
制御VC番号を与えることによって応答する。
【0083】・移動体M1は、例えば、IPマルチキャ
ストグループ225.1.1.1に加入することを決定
し、制御VC上にIGMP加入メッセージを送信する。
PIM[Personal Information manager]デンス(密)モ
ードマルチキャストルーティングプロトコルを用いる場
合には、基地局によってグラフト(Graft)メッセ
ージが作成され、上流側のルータに送出される。
【0084】・基地局は、次に、そのデータベースを検
索し、<グループ、VC番号>のマッピングが存在する
かどうかを調べる。存在しない場合には、基地局は、利
用可能なVCのプールからVCを選択し、マルチキャス
トグループアドレスにこのVCをマッピングし、データ
ベース内に情報を格納する。この情報(<グループアド
レス、VC番号>)は、ブロードキャストVCを経て移
動体に伝送される。
【0085】・このマッピングを受け取ると、移動体は
データ受信のための所定のVCをオープンする。ここ
で、この情報を受け取った他の移動体は単にこれを廃棄
する。
【0086】・移動体M2が同じグループ(225.
1.1.1)に加入することを決定すると、加入メッセ
ージを基地局に送出する。基地局がこのメッセージを受
信すると、<グループ、VC>マッピングを探してデー
タベースを検索する。このようなマッピングはすでに存
在するため、同じVC番号が移動体に与えられる。移動
体M2はデータ受信のためにこのVCをオープンする。
【0087】・基地局は、周期的に、ブロードキャスト
VC(255)上にホストメンバシップクエリーを送出
する。M1とM2以外のホストはこのメッセージを廃棄
することになる。M1とM2がこのメッセージを受け取
ると、これらの移動体は、タイムアウト値がランダムに
選択されたレポート遅延タイマをスタートさせる。ホス
トが同じ遅延値を選択する確率を減らすために、RFC
(Request For Comment) では、疑似乱数ジェネレータ用
のシードの一部として、ホスト自身のIPアドレスが使
用されることが推奨されている。Gary R.Wri
ghtとW.Richard Stevensによる
「TCP/IP illustrate,Volume
1: The Protocols」(Addiso
n−Wesley Publishing Compa
ny, Reading, Massachusett
s、1995年)を参照されたい。
【0088】・一つの移動体でタイマがタイムアウトす
ると、ホストメンバシップレポートが作成されてブロー
ドキャストVC上に送出される。基地局はこのメッセー
ジを受信して(再)ブロードキャストする。他の移動体
がこのメッセージを受信すると、そのタイマをリセット
してレポートは作成しない。
【0089】・基地局は<グループ、VC>マッピング
から得られたVCのグループ(225.1.1.1)に
対して、マルチキャストデータを伝送する。移動体M1
とM2の両方が受信のために同一のVCをオープンして
いるため、両方ともマルチキャストデータを受信する。
他のすべての移動体はこのデータを廃棄する。
【0090】・IGMP離脱動作が同様にして行われ
る。
【0091】D.マルチキャストフローのためのデータ
リンク制御 無線(物理的)リンクを介してマルチキャストトラフィ
ックを伝送するためのデータリンク制御(DLC)プロ
トコルの好ましい実施形態を以下に説明する。このよう
なプロトコルはセル誤り率を減少させ、トランスポート
レイヤにおいて高いスループットを得ることができるシ
ーケンシャルセル配信を実行する。データリンク制御プ
ロトコルを用いることにより、ユニキャストトラフィッ
クの実効的なスループットを改善できることが示されて
いる。P.Narasimhan、S.K.Biswa
s、C.A.Johnston、R.J.Siracu
sa、H.Kimによる「Design and pe
rformance ofradio access
protocol in WATMnet, apro
totype wireless ATM netwo
rk」(Proc.ICUPC、1997年)と、H.
Xie、P.Narasimhan、R.Yuan、
D.Raychaudhuriによる「Data li
nk control protocols for
wireless ATM access chann
els」(Proc. ICUPC、1995年)を参
照されたい。
【0092】IPマルチキャストトラフィックは、UD
P(User Datagram Protocol)に基いており、パケット損
失は関係ないが、セルレベルで復旧が行われれば、実行
スループットは大幅に改善される。このようなスループ
ットの改善は、ATMセルの一つが喪失しても、UDP
データグラム全体が、パケットの破損及びCRC(Cycli
c Redundancy Check)において、コード誤りとして扱わ
れ、廃棄されることに起因する。喪失したセルを復旧す
ることにより、パケット全体を修復し、トランスポート
レイヤの総スループットを向上させることができる。
【0093】ユニキャストフロー用のデータリンク制御
プロトコルは、誤り復旧に対してポジティブ(肯定的
な)グループ確認方式を用いている。受信先は、受信し
たセルの誤り状態を示すビットマップベクトルを備えた
グループ確認パケットを送出する。当該確認パケットを
受信すると、送信元はビットマップベクトルを解析し
て、紛失したセルを選択的に再送する。しかしながら、
このようなマルチキャストトラフィックのためのメカニ
ズムを用いた場合、送信元に確認トラフィックのための
負担を負わせることになる。このような事態を避けるた
めに、否定応答(NACK)方式が用いられ、この場合
には、セルが紛失したか、あるいは、破損したセルを受
信したときのみ、受信先からビットマップベクトルとと
もにNACKが送出される(図4)。否定応答パケット
を受信すると、送信元は誤りセルを復旧させるために選
択的再送アルゴリズムを実行する。ここで、DLC実行
はVCごとのモードで行なわれ、基地と端末の両方がV
Cごとに個別のDLC状態情報を保持することを必要と
する。さらに、基地局はユニキャストVCとマルチキャ
ストVCとを区別できるため、誤り復旧のために用いる
べき正しいメカニズム(ACKあるいはNACKベー
ス)を認識している。
【0094】多数の移動体が同じマルチキャストグルー
プに属し、様々な誤りの起きやすい状態(フェージング
など)のもとで動作している場合には、基地局に再送要
求の繰り返しという負担がかかる可能性がある。この場
合、再送要求に応答する負荷が加わるため、基地局で
は、新しいマルチキャストデータを伝送できなくなって
しまうおそれがある。本発明によれば、デッドロックが
生じるのを防ぐためにタイマが用いられる。伝送された
セルは、タイマがタイムアウトするまでバッファに入れ
られ、タイムアウト後にバッファはクリアされる(図
6)。受信先は送信元タイマがタイムアウトしない限
り、受信する予定のセルの再送を要求する。すべての再
送要求は送信元タイマがタイムアウトすると廃棄され
る。受信先は自身のタイマを維持する。このタイマは、
セル損失を検出するとスタートされる。このタイマのタ
イムアウト値は送信元タイマのタイムアウト値とほぼ同
じである。受信先は、受信先タイマがタイムアウトしな
い限り、セル再送を要求し、タイムアウト後、受信先は
データが紛失したと仮定してそのグループのセルについ
てはもはや再送を要求しない。これは必要なことであ
る。これによって、送信元はそのタイマがタイムアウト
するといかなる再送要求にも応答しないが、受信先が、
紛失したセルの再送の要求を継続的に、且つ、無駄に送
出するのを防止できる。
【0095】送信元は、再送タイマのタイムアウト値の
約半分に等しいタイムアウト値をもつ付加的なタイマを
有している。このタイマは、タイムアウトすると、付随
的[gratuitous]な確認応答を送出するために用いられ
る。これは、送信すべきセルがこれ以上残っていない場
合、又は、データストリーム内に長いギャップがある場
合に有用である。誤り復旧のためにNACKベースのメ
カニズムを用いている場合、セルが伝送されたことを受
信先に知らせる方法が必要となる。通常、送信するデー
タがさらにある場合には、送信元は付随的な確認応答タ
イマをリセットする。これは、受信先によって後続セル
の受信によって、先のグループのセルが紛失したことが
示されるからである。受信先は、紛失したセルを復旧す
るための正しいビットマップベクトルを備えた適切なN
ACKパケットを作成する。それにもかかわらず、送信
元が最後のグループ(または、長いギャップの前にある
グループ)のセルを送信したときに、セル損失が受信先
によって検出されないことがある。これは、セルが送信
されたことが全くわからないためである。このような場
合に、送信元は、グループのセルが伝送されたことを示
す付随的な確認メッセージを送出する。受信先が伝送さ
れたセルのシーケンス番号を含む付随的な確認メッセー
ジを受信すると、セル損失が生じたかどうかを判定し、
NACK表示を返信することができる。ここで、より小
さいタイムアウト値を有することの理由は、再送タイマ
がタイムアウトする前に、NACKを作成して紛失セル
を復旧するチャンスを受信先に与えるためである。
【0096】本発明では、無線ATMシステムに対して
IPマルチキャストを提供するためのメカニズムが得ら
れる。異なったトラフィックタイプを区別するために、
VCはユニキャストVCとマルチキャストVCとブロー
ドキャストVCに分類される。基地局と移動体間の制御
プロトコルは、特定のIPマルチキャストグループに加
入するときに用いる適切なマルチキャストVC番号を移
動体に与えるために用いられる。特に、無線ATMシス
テムにおいて用いられる、IGMPプロトコルに対する
細やかな変更/拡張が得られる。最後に、トランスポー
トレイヤにおける実効的なスループットを向上させるた
めに、否定応答を有するデータリンク制御プロトコルを
説明した。
【0097】上記の説明から、当業者であれば、本発明
のその他の変更や変形が明らかであろう。すなわち、い
くつかの実施例についてのみ本発明を説明したが、本発
明の趣旨および範囲を逸脱することなく数多くの変更が
可能であることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のIPSOFACTO動作の例を示す図で
ある。
【図2】無線ATMシステムの従来構成を示す図であ
る。
【図3】無線ATMに用いられるTDMA/TDDフレ
ームフォーマットを示す図である。
【図4】マルチキャストトラフィック用のデータリンク
制御プロトコルの論理図である。
【図5】選択的再送メカニズムを示す図である。
【図6】NACKベースのメカニズムについてのタイミ
ング情報を示す図である。
【符号の説明】
2,3 インタフェース 51,82 VC
フロントページの続き (72)発明者 アループ アチャリヤ アメリカ合衆国,ニュージャージー 08540,プリンストン,4 インディペン デンス ウエイ,エヌ・イー・シー・ユ ー・エス・エー・インク内 (72)発明者 パルサ ナラシマン アメリカ合衆国,ニュージャージー 08540,プリンストン,4 インディペン デンス ウエイ,エヌ・イー・シー・ユ ー・エス・エー・インク内

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ATMネットワークを介して宛先にパケ
    ットフローを伝送するための予め定められたプロトコル
    を有し、 未使用仮想チャネル識別子(VCI)を用いてATMセ
    ルシーケンスを伝送するためのソースと、 ルータ及びATMスイッチを有するノードとを備えたネ
    ットワークシステムにおいて、 上記ルータは、ホップバイホップでシグナリングを行う
    ことなく、複数個の出力ポートの一つを上記未使用VC
    Iと関連付け、これにより、切換パスを設定し、 上記ATMスイッチは、上記ATMセルの各々が上記未
    使用VCIと同一のVCIを有する場合には、上記ルー
    タの制御によらずに、上記複数個の出力ポートのうち、
    上記一つを介してATMセルを転送し、 マルチキャスト仮想チャネル(VC)が、IPマルチキ
    ャストグループに対応するアドレスを、上記マルチキャ
    ストVCに対応するVC番号にマッピングすることによ
    り得られ、 少なくとも一つの基地局が、上記マッピングを用いて、
    上記IPマルチキャストグループの一つに加入する新た
    な移動体にVC番号を付与することを特徴とするシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 上記基地局は、VCと移動体との間の対
    応関係を決定することを特徴とする請求項1に記載のシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 上記基地局から移動体への単一方向ブロ
    ードキャストVCと、上記基地局と上記移動体の間の制
    御メッセージを送信するための双方向制御VCが予め構
    築されていることを特徴とする請求項1に記載のシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 上記基地局と移動体の間の制御プロトコ
    ルはVC REQUESTおよびVC RECLAIM
    制御メッセージを有し、 上記VC REQUESTメッセージは、データを送出
    すべきVCを上記基地局に要求するために移動体により
    用いられ、 上記VC RECLAIMメッセージは、上記移動体に
    割り当てられた上記VCを再要求するために基地局によ
    り用いられることを特徴とする請求項1に記載のシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 上記基地局は、パケット境界を検出し、
    複数個のフローをひとつのVC内にマージすることを特
    徴とする請求項1に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 上記基地局は、送信元IPアドレス、マ
    ルチキャストグループアドレス、及び、VC番号の間の
    マッピング関係を保持していることを特徴とする請求項
    1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 ダウンリンクIGMPメッセージの形式
    でのクエリーがブロードキャストVC上に伝送されるよ
    うに、インターネットグループ管理プロトコル(IGM
    P)を拡張し、 マルチキャスト移動体が上記IGMPメッセージを受信
    して適切なレポートを生成し、 非マルチキャスト移動体がIPレベルにおいて上記IG
    MPメッセージを廃棄することを特徴とする請求項1に
    記載のシステム。
  8. 【請求項8】 基地局に対するアップリンクIGMPメ
    ッセージの形式でのレポートが、ユニキャスト制御VC
    上に伝送されるように、インターネットグループ管理プ
    ロトコル(IGMP)を拡張し、 すべての移動体が上記IGMPメッセージを受信するよ
    うに、上記基地局が上記IGMPメッセージを再ブロー
    ドキャストし、 IGMPメッセージを送出する移動体以外の移動体が、
    さらなるレポートが生成されるのを防ぐためにタイマを
    リセットすることを特徴とする請求項1に記載のシステ
    ム。
  9. 【請求項9】 上記基地局は、VCの活性状態において
    活性判定のためにタイマを用い、上記タイマがタイムア
    ウトすると、上記VCを再要求することを特徴とする請
    求項4に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 上記基地局は、周期的に上記マッピン
    グをブロードキャストし、メッセージに関与しない移動
    体はIPレベルにおいて上記メッセージを廃棄し、メッ
    セージに関与する移動体は、上記メッセージに対応する
    VCをオープンすることを特徴とする請求項6に記載の
    システム。
  11. 【請求項11】 上記ブロードキャストは、IGMPホ
    ストメンバーシップ照会(クエリー)メッセージととも
    に送出されることを特徴とする請求項10に記載のシス
    テム。
  12. 【請求項12】 無線レイヤを介してマルチキャストト
    ラフィックを転送するためのマルチキャストフローシス
    テムにおいて、データリンク制御プロトコル(DLC)
    は否定応答(NACK)方式を用い、受信先が、セルを
    紛失した場合もしくは上記受信先が破損セルを受信した
    場合にのみ、ビットマップベクトルとともにNACKを
    送出することを特徴とするシステム。
  13. 【請求項13】 デッドロックを避けるためにタイマが
    用いられ、伝送されたセルは上記タイマがタイムアウト
    するまでバッファに格納され、上記バッファは上記タイ
    マがタイムアウトした後にクリアされることを特徴とす
    る請求項12に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 損失を検出すると、受信先は受信先タ
    イマを維持し、上記受信先タイマは、デッドロックを防
    ぐために用いられるタイマのタイムアウト値とほぼ同じ
    タイムアウト値を有することを特徴とする請求項13に
    記載のシステム。
  15. 【請求項15】 上記受信先は上記受信先タイマがタイ
    ムアウトするまで再送を要求することを特徴とする請求
    項14に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 送信元は、上記受信先タイマに結びつ
    けられたタイムアウト値のほぼ半分のタイムアウト値を
    もつ付随的な確認応答タイマを有し、 上記送信元は、送信すべきデータがある場合には、付随
    的な確認応答タイマをリセットし、 上記送信元は、上記送信元が最後のグループのセルを伝
    送した後に、付随的なACK(確認)メッセージを送出
    することを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 上記受信先が伝送セルのシーケンス番
    号を含む附随的なACKメッセージを受信すると、上記
    受信先はセル損失が生じたかどうかを判定し、セル損失
    が生じた場合、NACKメッセージを返送することを特
    徴とする請求項16に記載のシステム。
  18. 【請求項18】 VC空間が、ユニキャストVC、ブロ
    ードキャストVC、及び、マルチキャストVCに分割さ
    れていることを特徴とする無線ATMシステム。
  19. 【請求項19】 ユニキャストIPアドレスは、上記ユ
    ニキャストVCにマッピングされることを特徴とする請
    求項18に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 マルチキャストIPアドレスは、上記
    マルチキャストVCにマッピングされることを特徴とす
    る請求項18に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 ブロードキャストIPアドレスは、上
    記ブロードキャストVCにマッピングされることを特徴
    とする請求項18に記載のシステム。
  22. 【請求項22】 移動体のためのマルチキャストグルー
    プ加入方法において、 (a) 無線制御チャネル上で基地局との接続を開始す
    るステップと、 (b) 上記移動体において、ブロードキャストVC番
    号と上記移動体が使用すべきユニキャスト制御VC番号
    を含む応答を受信するステップと、 (c) 上記制御VCを介して、IGMP加入メッセー
    ジを送出するステップと、 (d) <マルチキャストグループ、VC番号>のマッ
    ピングが存在するかどうかを調べるために基地局データ
    ベースを検索するステップと、 (e) 利用可能なVCプールからVCをとり出し、上
    記VCに対して<マルチキャストグループ、VC番号>
    のマッピングを作成し、ステップdにおいて上記マッピ
    ングが存在しなければ、上記データベース内に情報を格
    納するステップと、 (f) ステップdにおいて上記マッピングが存在する
    場合には、既存のマッピングされたVCを提供するステ
    ップと、 (g) ブロードキャストVC上で、上記移動体に<マ
    ルチキャストグループアドレス、VC番号>を伝送する
    ステップと、 (h) データ受信のために上記<マルチキャストグル
    ープアドレス、VC番号>のマッピングに対応するVC
    をオープンするステップとを備えたことを特徴とする方
    法。
  23. 【請求項23】 上記方法は、さらに、 (i) 上記ブロードキャストVC上にホストメンバー
    シップクエリーを送出するステップと、 (j) 移動体がマルチキャストグループに属さない場
    合、メッセージを廃棄するステップと、 (k) 移動体が上記対応するマルチキャストグループ
    に属する場合、ランダムに選択されたタイムアウト値を
    有するレポート遅延タイマをスタートさせるステップ
    と、 (l) 上記タイマがタイムアウトすると、上記ブロー
    ドキャストVC上にホストメンバーシップレポートを送
    出するステップと、 (m) 上記ホストメンバーシップレポートを再ブロー
    ドキャストするステップと、 (n) ステップmの再ブロードキャストを受信する
    と、タイマをリセットし、レポートを生成しないステッ
    プとを備えたことを特徴とする請求項22に記載の方
    法。
  24. 【請求項24】 移動体のためのマルチキャストグルー
    プ離脱方法において、 (a) 制御VCを用いて基地局にIGMP離脱メッセ
    ージを送出するステップと、 (b) 対応するVCに結合されたカウンタの値を減少
    させるステップと、 (c) 上記カウンタがゼロに達したかどうかをチェッ
    クするステップと、 (d) ステップcにおいて、上記カウンタがゼロに達
    しなかった場合、ステップbにおける上記VC上の伝送
    を続行するステップと、 (e) 上記移動体に対して対応するVCをクローズす
    るステップと、 (f) 全てのカウンタがゼロ以下になると、切断メッ
    セージを送出するステップとを備えたことを特徴とする
    方法。
  25. 【請求項25】 移動体をマルチキャストグループにマ
    ッピングし、且つ、上記マルチキャストグループから上
    記移動体を削除するために用いられる方法において、上
    記マルチキャストグループに関連したすべての移動体の
    データベースを維持するステップと、上記マルチキャス
    トグループに加入しているすべての移動体の群をマルチ
    キャストグループにマッピングするステップとを備えた
    ことを特徴とする方法。
  26. 【請求項26】 移動体をマルチキャストグループにマ
    ッピングし、且つ、上記マルチキャストグループから上
    記移動体を削除するために用いられる方法において、マ
    ルチキャストグループをカウンタにマッピングするステ
    ップを備え、移動体が上記マルチキャストグループに加
    入すると、上記カウンタの値を増加させ、上記移動体が
    上記マルチキャストグループを離脱すると、上記カウン
    タの値を減少させることを特徴とする方法。
  27. 【請求項27】 移動体をマルチキャストグループにマ
    ッピングし、且つ、上記マルチキャストグループから上
    記移動体を削除するために用いられる方法において、切
    断メッセージが上流側に送出された場合、移動体の不存
    在を暗示的に推定するステップを備えたことを特徴とす
    る方法。
JP10618799A 1998-04-14 1999-04-14 無線atmを使用してipマルチキャストを処理できるネットワークシステム及び方法 Expired - Fee Related JP3430966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8162898P 1998-04-14 1998-04-14
US60/081628 1998-04-14
US15450798A 1998-09-16 1998-09-16
US09/154507 1998-09-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000032007A true JP2000032007A (ja) 2000-01-28
JP3430966B2 JP3430966B2 (ja) 2003-07-28

Family

ID=26765772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10618799A Expired - Fee Related JP3430966B2 (ja) 1998-04-14 1999-04-14 無線atmを使用してipマルチキャストを処理できるネットワークシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0951198A2 (ja)
JP (1) JP3430966B2 (ja)
AU (1) AU2039399A (ja)
CA (1) CA2265293A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080590A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-25 Ntt Docomo, Inc. Systeme et procede de prestation de services multidiffusion, distributeur d'informations, terminal radio et station radio fixe
US7161958B2 (en) 2000-06-23 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication system and multicast communication method
US7221660B1 (en) 2000-08-08 2007-05-22 E.F. Johnson Company System and method for multicast communications using real time transport protocol (RTP)
US7254132B2 (en) 2001-05-01 2007-08-07 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, mobile communication method, wireless base station, mobile station, and program
US7254409B2 (en) 2000-04-14 2007-08-07 Ntt Docomo, Inc. Multicast service providing system, multicast service providing method, information distributor, radio terminal, and radio base station
CN100421520C (zh) * 2005-09-05 2008-09-24 华为技术有限公司 一种基于移动网络的ip组播系统和方法
CN100440967C (zh) * 2003-07-09 2008-12-03 北京三星通信技术研究有限公司 Mbms用户主动发起上行信令的方法
JPWO2011096009A1 (ja) * 2010-02-02 2013-06-06 株式会社東芝 無線機器及び無線システム
JP2013247587A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Fujitsu Ltd 通信装置及び通信方法
CN108370322A (zh) * 2015-12-09 2018-08-03 Idac控股公司 信息中心网络内的锚定因特网协议多播服务

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647020B1 (en) * 1999-12-17 2003-11-11 Motorola, Inc. Methods for implementing a talkgroup call in a multicast IP network
EP1175025B1 (en) * 2000-02-02 2007-10-31 NTT DoCoMo, Inc. Wireless base station, method of selecting wireless base station, method of multicasting, and wireless terminal
JP3662473B2 (ja) 2000-05-12 2005-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャストサービス提供方法及び情報配信装置
JP3908490B2 (ja) 2000-08-03 2007-04-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャスト配信サービスにおける再送制御方法及びシステム、再送制御装置、無線基地局及び無線端末
US8077679B2 (en) 2001-03-28 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing protocol options in a wireless communication system
US9100457B2 (en) 2001-03-28 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for transmission framing in a wireless communication system
FR2826211B1 (fr) 2001-06-18 2004-12-10 Cit Alcatel Procede et dispositif d'allegement de la charge de signalisation d'un protocole "pluri-transmission" utilisant un support de transmission ne permettant pas l'ecoute mutuelle entre terminaux d'un reseau
US7697523B2 (en) 2001-10-03 2010-04-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for data packet transport in a wireless communication system using an internet protocol
US7184789B2 (en) * 2001-10-03 2007-02-27 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for data packet transport in a wireless communication system using an internet protocol
US7352868B2 (en) 2001-10-09 2008-04-01 Philip Hawkes Method and apparatus for security in a data processing system
US7649829B2 (en) 2001-10-12 2010-01-19 Qualcomm Incorporated Method and system for reduction of decoding complexity in a communication system
EP1330069A3 (en) * 2002-01-18 2005-12-28 Alcatel Method and device for multicast group management
DE10220749A1 (de) * 2002-02-07 2003-08-28 Gerd Kaap Drahtloser lokaler multimedialer Zugang
AU2002339530A1 (en) * 2002-09-07 2004-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and devices for efficient data transmission link control in mobile multicast communication systems
CN100579287C (zh) * 2002-09-27 2010-01-06 诺基亚公司 组播数据传送
US7599655B2 (en) 2003-01-02 2009-10-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for broadcast services in a communication system
US8098818B2 (en) 2003-07-07 2012-01-17 Qualcomm Incorporated Secure registration for a multicast-broadcast-multimedia system (MBMS)
US8718279B2 (en) 2003-07-08 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for a secure broadcast system
US8724803B2 (en) 2003-09-02 2014-05-13 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing authenticated challenges for broadcast-multicast communications in a communication system
US7584397B2 (en) 2004-06-10 2009-09-01 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for dynamically adjusting data transmission parameters and controlling H-ARQ processes
CN108040014B (zh) * 2017-10-30 2022-01-11 维沃移动通信有限公司 一种流量控制方法和装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080590A1 (fr) * 2000-04-14 2001-10-25 Ntt Docomo, Inc. Systeme et procede de prestation de services multidiffusion, distributeur d'informations, terminal radio et station radio fixe
KR100512755B1 (ko) * 2000-04-14 2005-09-07 엔티티 도꼬모 인코퍼레이티드 멀티캐스트 서비스 제공 시스템, 멀티캐스트 서비스 제공방법, 정보일제송신장치, 무선단말 및 무선기지국
US7254409B2 (en) 2000-04-14 2007-08-07 Ntt Docomo, Inc. Multicast service providing system, multicast service providing method, information distributor, radio terminal, and radio base station
CN1309226C (zh) * 2000-06-23 2007-04-04 松下电器产业株式会社 无线装置及组播通信方法
US7161958B2 (en) 2000-06-23 2007-01-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio communication system and multicast communication method
US7221660B1 (en) 2000-08-08 2007-05-22 E.F. Johnson Company System and method for multicast communications using real time transport protocol (RTP)
US7929475B2 (en) 2000-08-08 2011-04-19 E. F. Johnson Company System and method for multicast communications using real time transport protocol (RTP)
US7254132B2 (en) 2001-05-01 2007-08-07 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication system, mobile communication method, wireless base station, mobile station, and program
CN100440967C (zh) * 2003-07-09 2008-12-03 北京三星通信技术研究有限公司 Mbms用户主动发起上行信令的方法
CN100421520C (zh) * 2005-09-05 2008-09-24 华为技术有限公司 一种基于移动网络的ip组播系统和方法
JPWO2011096009A1 (ja) * 2010-02-02 2013-06-06 株式会社東芝 無線機器及び無線システム
JP5460743B2 (ja) * 2010-02-02 2014-04-02 株式会社東芝 無線機器
US9252924B2 (en) 2010-02-02 2016-02-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Wireless apparatus and wireless system
JP2013247587A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Fujitsu Ltd 通信装置及び通信方法
CN108370322A (zh) * 2015-12-09 2018-08-03 Idac控股公司 信息中心网络内的锚定因特网协议多播服务

Also Published As

Publication number Publication date
CA2265293A1 (en) 1999-10-14
AU2039399A (en) 1999-10-21
JP3430966B2 (ja) 2003-07-28
EP0951198A2 (en) 1999-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3430966B2 (ja) 無線atmを使用してipマルチキャストを処理できるネットワークシステム及び方法
US5930259A (en) Packet transmission node device realizing packet transfer scheme and control information transfer scheme using multiple virtual connections
Levine et al. Improving internet multicast with routing labels
US6625773B1 (en) System for multicast communications in packet switched networks
Li et al. OTERS (On-tree efficient recovery using subcasting): A reliable multicast protocol
Gemmell et al. The PGM reliable multicast protocol
EP0768777A2 (en) Method and apparatus for restoration of an ATM network
US20050249233A1 (en) Method for making effective use of bandwidth in multicast communication on ring network
JPH1028143A (ja) ノード装置及びパケット転送方法
CA2289070A1 (en) Multicast switching
JP2004531179A (ja) ポイントツーポイントパケット交換向きのネットワークにおけるマルチキャスト方法
KR20050077760A (ko) 인터넷 프로토콜 패킷의 다수의 사본 전달 방법 및 장치
Zhang et al. An OpenFlow-enabled elastic loss recovery solution for reliable multicast
JP2001177523A (ja) マルチキャスト通信方法
JP2001308900A (ja) グループマルチキャスティングのためのネットワークおよびプロトコル
WO2020168982A1 (zh) 一种发送和获取断言报文的方法和网络节点
Cisco Internet Protocol (IP) Multicast
Ansari et al. IP switching over fast ATM cell transport (IPSOFACTO): IP multicast over wireless ATM
WO2022242775A1 (zh) 一种报文处理的方法、系统和网络设备
CN114915588B (zh) 用于任播部署的上游多播跳umh扩展
JP3471136B2 (ja) 制御情報転送方法及びノード装置
JPH0964915A (ja) パケット送信ノード装置及びパケット転送方法
Kim et al. Scalable QoS-based IP multicast over label-switching wireless ATM networks
KR20030015955A (ko) 엠피엘에스 망에서의 멀티캐스트 방법
Yoon et al. Tree-based reliable multicast in combined fixed/mobile IP networks

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees