JP2000030789A - モジュラジャクコネクタ - Google Patents

モジュラジャクコネクタ

Info

Publication number
JP2000030789A
JP2000030789A JP11185530A JP18553099A JP2000030789A JP 2000030789 A JP2000030789 A JP 2000030789A JP 11185530 A JP11185530 A JP 11185530A JP 18553099 A JP18553099 A JP 18553099A JP 2000030789 A JP2000030789 A JP 2000030789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modular jack
plane
contacts
side wall
conductive means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11185530A
Other languages
English (en)
Inventor
Yakov Belopolsky
ヤーコブ・ベロポルスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FCI Americas Technology LLC
Original Assignee
Berg Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Berg Technology Inc filed Critical Berg Technology Inc
Publication of JP2000030789A publication Critical patent/JP2000030789A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6467Means for preventing cross-talk by cross-over of signal conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/941Crosstalk suppression

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】クロストークを減少したモジュラジャック 【解決手段】ベース壁12を有し、終端部48と内面5
0と外面とを有する第1側壁42がベース壁から長手方
向に延び、第2側壁58がこの第1側壁と対向して軸方
向に延び、第3,第4側壁60,62が第1,第2側壁
間に間隔を置いて介挿されかつベース壁から長手方向に
延び、インサート収容凹部64を形成する。複数の側方
に離隔したコンダクタが2つのグループに配置され、第
1グループのコンダクタ1,3,5,7,8がベース壁
から第1側壁の終端部48の近部まで延びて第1平面6
6内で側壁を貫通し、第2グループのコンダクタ2,
4,6がベース壁から第1側壁の終端部48の近部まで
延びて、第1平面とは高さの異なる第2平面68内でこ
の側壁を貫通する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気コネクタに関
し、特に、電気通信設備に使用するモジュラジャクに関
する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】モジュラジャクは、信号伝
達における2つの広いカテゴリイのなかで使用されてお
り、すなわちアナログ(音声)およびデジタル(デー
タ)伝達である。これらのカテゴリイは、ある程度オー
バーラップしており、これはデジタルシステムが音声の
伝達においても使用されているからである。しかし、シ
ステムにより伝達される毎秒当たりのデータ量に大きな
差がある。低速システムは、通常、毎秒約10から16
メガバイト(Mbps)で伝達し、一方、高速システム
は155Mbpsあるいはそれ以上のデータ伝達速度を
取り扱うことができる。高速インストレーション(high
speed installations)は、非同期トランスファーモー
ド(asynchronous transfer mode)に基づいており、シ
ールド付きおよびシールド無しのツイストペアケーブル
を使用する場合がある。
【0003】最近のデータ伝達速度の増大した状態で
は、電気コネクタに対する要請が重要なものになってき
ており、特に、クロストークを減少あるいは排除するこ
とが重要となっている。クロストークは、コネクタ内の
多数のコンダクタの一つを通して伝達される電磁エネル
ギの一部が、他のコンダクタ内に電流を誘導させる現象
である。
【0004】考慮すべき他のファクタは、電気通信業界
がモジュラジャク構造に関して高度に標準化されている
ことである。外形(outline)およびコンタクト領域は
ほぼ一定に固定されており、他のデザインのものと交換
可能でなければならない。したがって、新しいモジュラ
ジャクはわずかな変更が許されているにすぎず、従来の
部品あるいはツールを用いて製造しなければならないこ
とが重要である。
【0005】したがって、電気通信設備におけるクロス
トークを減少あるいは排除するモジュラジャックおよび
モジュラジャックインサートが必要とされている。
【0006】更に、クロストークおよび同相分妨害(co
mmon mode interference)を減少あるいは排除でき、更
に、従来技術のモジュラジャックと交換可能でかつ通常
の部品およびツールを用いて製造することができるモジ
ュラジャックおよびモジュラジャックインサートが必要
とされている。
【0007】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たもので、簡単に製造することができ、クロストークの
少ないモジュラジャックおよびモジュラジャックインサ
ートを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段および効果】上記目的を達
成する本発明によるモジュラジャック組立体は、ベース
壁を有する。第1側壁は、終端部と内面と外面とを有
し、このベースから長手方向に延びる。第2側壁は、第
1側壁と間隔をおいて対向した関係で、ベースから軸方
向に延びる。第3側壁と第4側壁とは、第1側壁および
第2側壁間で離隔した関係に介挿され、ベース壁から軸
方向に延び、インサート収容凹部を形成する。複数の側
方に離隔したコンダクタが第1グループと第2グループ
とに配置されている。第1グループのコンダクタは、ベ
ース壁から、第1側壁の終端部の近部に向けて延び、第
1平面内で側壁を貫通する。第2グループのコンダクタ
は、ベース壁から長手方向に、第1側壁の終端部の近部
に向けて延び、第1平面と高さの異なる第2平面内で側
壁を貫通する。
【0009】本発明は、更に、ベース部と、終端部と、
ベース部から長手方向に延びる対向した側面とを有する
絶縁ボディを備えたモジュラジャックインサートを包含
する。第1グループのコンダクタは、ベース部から、絶
縁ボディの終端部の近部に向けて延び、第1平面内で絶
縁ボディを貫通する。第2グループのコンダクタは、ベ
ースから長手方向に、絶縁ボディの終端部に向けて延
び、第1平面内のその壁を貫通する。第2グループのコ
ンタクトは、ベース部から、絶縁ボディの終端部の近部
に向けて延び、第1平面と高さの異なる第2平面内でこ
の絶縁ボディを貫通する。
【0010】
【発明の実施の形態】図1から図4は、本発明の好まし
い実施形態によるモジュラジャック組立体を示し、図5
から図7は、本発明の好ましい実施形態によるモジュラ
ジャックインサートを示す。本発明のモジュラジャック
組立体では、各側壁をベース部から垂直に延設し、導電
手段であるコンダクタを金属製のワイヤで形成するのが
好ましい。第2平面も第1平面から外方に間隔をおいた
関係で配置されるのが好ましい。これらのコンダクタ
は、順に配置されたコンタクト1,2,3,4,5,
6,7,8であり、これらの8本のコンタクトの内のコ
ンタクト1,3,5,7,8が第1平面内に配置され、
一方、コンタクト2,4,6が第2平面内に配置される
のが好ましい。
【0011】各コンダクタは、下側で大きなピッチで配
列され、上側で小さなピッチで配列され、この大きなピ
ッチは0.050インチ(約1.27mm)、小さなピッチは
0.040インチ(約1.02mm)であるのが好ましい。コ
ンタクト4は、更に、最初に側方に延び、この後、コン
タクト6と共通の平面内に配置され(coplanar relatio
n)て長手方向に延びるように屈曲される。コンタクト
4は、約90°の角度で屈曲するのが好ましく、コンタ
クト5は、コンタクト4が約90°の角度に屈曲される
際に、最初に側方に延び、この後、コンタクト3と共通
の平面内に配置されて長手方向に延びるように、屈曲さ
れるのが好ましい。他の好ましい配置については、以下
の説明から明らかである。
【0012】図1から図4を参照すると、モジュラジャ
ック組立体は全体を符号10で示す絶縁ハウジングを備
える。このハウジングは、ベース壁12を備え、このベ
ース壁は複数の深いV字状溝14,16,18,20を
有する。これらの深いV字状溝のそれぞれの近部には、
浅いV字状溝22,24,26,28が設けられてい
る。ベース壁上には、2つの装着ピン(surface mounti
ng pin)30,32および配置機構34,36,38,
40が設けられている。水平のベース壁からは、第1側
壁42が垂直に延び、この第1側壁はベース壁44と頂
部構造部46と上部終端縁部48とを有する。この第1
側壁は更に内面50と、対向する外面とを有し、この外
面に凹部52が設けられている。孔54で例示するよう
な複数の孔が設けられており、これらの孔を介してコン
タクトがこの側壁の内部に貫通する。同様に孔56(図
4)で例示するような複数の孔が設けられており、この
孔を介してコンタクトがこのベース壁12を貫通する。
ジャックコネクタは、更に、第2側壁58を有し、この
第2側壁は第1側壁42と間隔を置いて対向した関係で
ベース壁12から垂直に延びる。間隔を置いて平行に配
置された第3側壁60と第4側壁62とが、第1側壁4
2と第2側壁58とを垂直に結合し、通常のインサート
収容凹部64を形成する。更に、8本の導電性コンタク
ト1,2,3,4,5,6,7,8が設けられている。
コンタクト1,3,5,7,8は、低位置の第1平面6
6内で側壁48を貫通する。コンタクト2,4,6は、
高位置の第2平面68内で側壁48を貫通し、この第2
平面は外側の第1平面から平行に上昇した状態で内側に
間隔を置いて配置される。これらのコンタクトのそれぞ
れは、0.040インチの頂部コンタクトピッチと、
0.050インチの底部コンタクトピッチとを有する。
コンタクト2は、湾曲され、0.040インチのコンタ
クトピッチに配置される領域で、コンタクト1に重ねら
れる。コンタクト4は、曲げられて側方に延び、その
後、長手方向に延び、可能な限り最も長い距離にわたっ
てコンタクト3に重ねられた状態で、このコンタクト3
と共通の平面内を延設される。これらのコンタクトの曲
げ角度は、ほぼ90°である。
【0013】図5から図7を参照すると、本発明の好ま
しい実施形態によるモジュラジャックインサートは、全
体を符号110で示す絶縁ハウジングを備える。このイ
ンサートはベース壁112を含み、このベース壁は複数
の深いV字状溝114,116,118,120を有す
る。これらの深いV字状溝のそれぞれの近部に、浅いV
字状溝122,124,126,128が設けられてい
る。ベース壁には、2つの位置決め機構134,136
が設けられている。ボディ142が垂直に延びており、
このボディは、ベース部144と頂部構造部146と上
部終端縁部148とを有する。この第1ボディ142
は、更に内面150と対向した外面と凹部152とを有
する。孔154で例示する複数の孔が設けられており、
これらの孔を介してコンタクトがこの壁部の内部に貫通
する。同様に、コンタクトがベース壁112を貫通する
ための複数の孔(図示しない)が設けられている。更
に、8本の導電性コンタクト1,2,3,4,5,6,
7,8が設けられている。コンタクト1,3,5,7,
8は下側の第1平面166内でボディ142を貫通す
る。コンタクト2,4,6は、高位置の第2平面168
内でボディ142を貫通し、この第2平面は外側の第1
平面から平行かつ上方に、内側に間隔を置いて配置され
る。これらのコンタクトのそれぞれは、0.040イン
チの頂部コンタクトピッチと、0.050インチの底部
コンタクトピッチとを有する。コンタクト2は、0.0
40インチのコンタクトピッチの領域内で、コンタクト
1の上側に重なるように湾曲されている。コンタクト4
は、側方に曲げられ、この後、長手方向に曲げられ、可
能な限り長い距離にわたってコンタクト6に重ねられる
共通の平面内に配置される。コンタクト5は、曲げられ
て側方に延び、この後、長手方向に曲げられ、可能な限
り長い距離にわたってコンタクト3に重ねられ、共通の
平面内に配置される。これらのコンタクトの曲げ角度
は、ほぼ90°である。当該分野の技術者に明らかなよ
うに、上述のインサートは、絶縁ハウジング(図示しな
い)内に挿入され、完成したジャックコネクタを形成す
る。
【0014】(具体例)上述の実施形態にしたがって多
数のジャックコネクタを製造した。これらのジャックコ
ネクタを用いて100MHzにおけるクロストークを測
定した。このテストの結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】上述のモジュラジャック組立体は、近端漏
話(near end crosstalk)が驚くべきほどかつ予期し得
ないほど低いことが認められる。
【0017】本発明について、種々の図に示す好ましい
実施形態との関係で説明してきたが、本発明から逸脱す
ることなく、他の同様な実施形態を使用し、あるいは、
変更し、更に、追加することも可能なことは明らかであ
る。したがって、本発明は、いずれかの単一の実施形態
に制限されるべきものではなく、特許請求の範囲に示す
幅および範囲にしたがって形成されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施形態によるモジュラジャ
ックの平面図。
【図2】図1に示すモジュラジャックの後部立面図。
【図3】図1に示すモジュラジャックの底面図。
【図4】図1に示すモジュラジャックの4−4線に沿う
断面図。
【図5】本発明の他の好ましい実施形態によるモジュラ
ジャックインサートの底面図。
【図6】図5に示すモジュラジャックインサートの後部
立面図。
【図7】図5に示すモジュラジャックインサートの底面
図。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6,7,8…コンタクト、10,
110…絶縁ハウジング、12,112…ベース壁、1
4,16,18,20,22,24,26,28,11
4,116,118,120,122,124,12
6,128…V字状溝、30,32…表面実装ピン、3
4,36,38,40…位置決め機構、42,58,6
0,62…側壁、44,144…ベース、46,146
…頂部構造、48,148…終端部、50,150…内
面、52,152…凹部、54,56,154…孔、6
4…インサート収容凹部、66,166…第1平面、6
8,168…第2平面、142…ボディ。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュラジャク組立体であって、(a)
    ベースと、(b)終端部と内面と外面とを有し、ベース
    から長手方向に延びる第1側壁と、(c)第1側壁に対
    して離隔しかつ対向した関係でベースから軸方向に延び
    る第2側壁と、(d)第1側壁と第2側壁との間に離隔
    した関係で介挿され、ベースから軸方向に延びてインサ
    ート収容凹部を形成する第3および第4側壁と、(e)
    第1グループと第2グループとに配列され、側方に離隔
    した複数の導電手段とを備え、第1グループの導電手段
    はベースから隣接する第1側壁の終端部に向けて延び、
    第1平面内で第1側壁を貫通し、導電手段の第2グルー
    プがベースから、隣接する第1側壁の終端部に向けて延
    び、第1平面から長手方向に離隔した第2平面内で第1
    側壁を貫通する、モジュラジャク組立体。
  2. 【請求項2】 側壁は、垂直に延びる請求項1に記載の
    モジュラジャク組立体。
  3. 【請求項3】 導電手段は、ワイヤである請求項1に記
    載のモジュラジャク組立体。
  4. 【請求項4】 第2平面は、第1平面から外方に離隔し
    て配置される請求項1に記載のモジュラジャク組立体。
  5. 【請求項5】 導電手段は、順に配列されたコンタクト
    1,2,3,4,5,6,7,8であり、これらの内の
    コンタクト1,3,5,7,8は第1平面内に配置さ
    れ、コンタクト2,4,6は第2平面内に配置される請
    求項4に記載のモジュラジャク組立体。
  6. 【請求項6】 導電手段は、下側で大きなピッチを有
    し、上側で小さなピッチを有する請求項5に記載のモジ
    ュラジャク組立体。
  7. 【請求項7】 大きいピッチは、0.050インチで、
    小さなピッチは、0.040インチである請求項6に記
    載のモジュラジャク組立体。
  8. 【請求項8】 コンタクト2は湾曲し、上側の小さなピ
    ッチ領域でコンタクト1に重ねて配置される請求項5に
    記載のモジュラジャク組立体。
  9. 【請求項9】 コンタクト4は、最初に側方に延び、こ
    の後、長手方向に延び、コンタクト6と共通の平面内に
    配置される関係となるように曲げられる請求項5に記載
    のモジュラジャク。
  10. 【請求項10】 コンタクト4は、約90°の角度に屈
    曲される請求項9に記載のモジュラジャク。
  11. 【請求項11】 コンタクト5は、最初に側方に延び、
    この後、長手方向に延び、コンタクト3と共通の平面内
    に配置される関係となるように曲げられる請求項5に記
    載のモジュラジャク。
  12. 【請求項12】 コンタクト4は、約90°の角度に屈
    曲される請求項10に記載のモジュラジャク。
  13. 【請求項13】 モジュラジャクインサートであって、 (a)ベース部と、終端部と、ベース部から長手方向に
    延びる第1,第2側部とを有する絶縁ボディと、 (b)第1グループと第2グループとに配列され、側方
    に離隔配置された複数の導電手段とを備え、第1グルー
    プの導電手段は、ベース部から隣接する絶縁ボディの終
    端部に向けて延び、絶縁ボディを第1平面内で貫通し、
    導電手段の第2グループは、ベース部から、隣接する絶
    縁ボディの終端部に向けて延び、第1平面から長手方向
    に離隔した第2平面内で絶縁ボディを貫通する、モジュ
    ラジャクインサート。
  14. 【請求項14】 側壁は、そのベース部から垂直に延び
    る請求項13に記載のモジュラジャクインサート。
  15. 【請求項15】 導電手段は、ワイヤである請求項13
    に記載のモジュラジャクインサート。
  16. 【請求項16】 第2平面は、第1平面から外方に離隔
    して配置される請求項13に記載のモジュラジャクイン
    サート。
  17. 【請求項17】 導電手段は、順に配列されたコンタ
    クト1,2,3,4,5,6,7,8であり、これらの
    コンタクト1,3,5,7,8は第1平面内に配置さ
    れ、コンタクト2,4,6は第2平面内に配置される請
    求項4に記載のモジュラジャクインサート。
  18. 【請求項18】 導電手段は、下側で大きなピッチを有
    し、上側で小さなピッチを有する請求項17に記載のモ
    ジュラジャクインサート。
  19. 【請求項19】 大きいピッチは、0.050インチ
    で、小さなピッチは、0.040インチである請求項1
    8に記載のモジュラジャクインサート。
  20. 【請求項20】 コンタクト2は湾曲し、上側の小さな
    ピッチの領域でコンタクト1に重ねて配置される請求項
    17に記載のモジュラジャクインサート。
  21. 【請求項21】 コンタクト4は、最初に側方に延び、
    この後、長手方向に延び、コンタクト6と共通の平面に
    配置される関係にとなるように曲げられる請求項5に記
    載のモジュラジャクインサート。
  22. 【請求項22】 コンタクト4は、約90°の角度に屈
    曲されている請求項21に記載のモジュラジャクインサ
    ート。
  23. 【請求項23】 コンタクト5は、最初に側方に延び、
    この後、長手方向に延び、コンタクト3と共通の平面内
    に配置される関係となるように曲げられる請求項17に
    記載のモジュラジャクインサート。
  24. 【請求項24】 コンタクト4は、約90°の角度に屈
    曲されている請求項22に記載のモジュラジャクインサ
    ート。
JP11185530A 1998-06-30 1999-06-30 モジュラジャクコネクタ Withdrawn JP2000030789A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US109246 1998-06-30
US09/109,246 US6066005A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Vertical modular connector having low electrical crosstalk

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000030789A true JP2000030789A (ja) 2000-01-28

Family

ID=22326617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11185530A Withdrawn JP2000030789A (ja) 1998-06-30 1999-06-30 モジュラジャクコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6066005A (ja)
EP (1) EP0971460A3 (ja)
JP (1) JP2000030789A (ja)
TW (1) TW428811U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710073B1 (ko) * 2000-12-27 2007-04-20 정보통신연구진흥원 누화소거 모듈러 커넥터

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6334792B1 (en) 1999-01-15 2002-01-01 Adc Telecommunications, Inc. Connector including reduced crosstalk spring insert
US6331126B1 (en) 2000-09-07 2001-12-18 Sentinel Holding, Inc. High speed modular jack
US6402564B1 (en) * 2001-11-26 2002-06-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Low profile modular jack
US6814624B2 (en) * 2002-11-22 2004-11-09 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications jack assembly
US6916209B1 (en) * 2004-01-23 2005-07-12 Molex Incorporated Electrical signal transmission system
US6923672B1 (en) * 2004-04-15 2005-08-02 Surtec Industries Inc. Patch plug
CA2464834A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-19 Nordx/Cdt Inc. Connector

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3761842A (en) * 1972-06-01 1973-09-25 Bell Telephone Labor Inc Twisted pair flat conductor cable with means to equalize impedance and propagation velocity
US5186647A (en) * 1992-02-24 1993-02-16 At&T Bell Laboratories High frequency electrical connector
US5299956B1 (en) * 1992-03-23 1995-10-24 Superior Modular Prod Inc Low cross talk electrical connector system
US5362257A (en) * 1993-07-08 1994-11-08 The Whitaker Corporation Communications connector terminal arrays having noise cancelling capabilities
US5403200A (en) * 1994-05-04 1995-04-04 Chen; Michael Electric connecting block
DE69430194T2 (de) * 1994-07-14 2002-10-31 Molex Inc Modularer Steckverbinder mit verringertem Übersprechen
US5599209A (en) * 1994-11-30 1997-02-04 Berg Technology, Inc. Method of reducing electrical crosstalk and common mode electromagnetic interference and modular jack for use therein
US5647770A (en) * 1995-12-29 1997-07-15 Berg Technology, Inc. Insert for a modular jack useful for reducing electrical crosstalk
US5879199A (en) * 1996-02-29 1999-03-09 Berg Technology, Inc. Modular jack assembly and universal housing for use therein
US5674093A (en) * 1996-07-23 1997-10-07 Superior Modular Process Incorporated Reduced cross talk electrical connector
US5779503A (en) * 1996-12-18 1998-07-14 Nordx/Cdt, Inc. High frequency connector with noise cancelling characteristics

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100710073B1 (ko) * 2000-12-27 2007-04-20 정보통신연구진흥원 누화소거 모듈러 커넥터

Also Published As

Publication number Publication date
EP0971460A2 (en) 2000-01-12
EP0971460A3 (en) 2002-07-31
TW428811U (en) 2001-04-01
US6066005A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000502830A (ja) 電気的クロストークの減少に有用なモジュラジャック用インサート
KR100819896B1 (ko) 전기 커넥터 접점 구조
USRE38519E1 (en) Low crosstalk modular communication connector
AU678499B2 (en) Patch connector
US6402559B1 (en) Modular electrical plug, plug-cable assemblies including the same, and load bar and terminal blade for same
US6250951B1 (en) Wire spacers for connecting cables to connectors
US6334792B1 (en) Connector including reduced crosstalk spring insert
US6193526B1 (en) Wiring unit with angled insulation displacement contacts
JPH10510666A (ja) クロストークおよび電磁干渉を減少するモジュラジャックおよび方法
US5194014A (en) Cable connector and contact terminal therefor
US6183306B1 (en) Staggered interface contacts
JP2007134350A (ja) 改良コネクター
KR20080105155A (ko) 콘택트 플레이트를 갖는 전기 커넥터
EP0992085A1 (en) High speed idc modular jack
JP2000299164A (ja) 電気的クロストークおよびコモンモード電磁干渉を低減する電気コネクタ
US6524139B1 (en) Electrical connector
JP4218996B2 (ja) 自動的に千鳥配列状態に配置されたワイヤを備えたモジュラプラグコネクタ
JP2000030789A (ja) モジュラジャクコネクタ
US5556307A (en) Modular telecommunication jack assembly
US6394835B1 (en) Wiring unit with paired in-line insulation displacement contacts
US6227899B1 (en) Modular plug having improved crosstalk characteristics
US20050266739A1 (en) Cable assembly having power contacts
US6017240A (en) Modular plug having low electrical cross talk and metallic contact for use therein
US8231407B1 (en) Cable assembly with improved grounding bar
CN110797691A (zh) 一种柔性电路插座、插头及连接器组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070530