JP2000030231A - 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置

Info

Publication number
JP2000030231A
JP2000030231A JP10194598A JP19459898A JP2000030231A JP 2000030231 A JP2000030231 A JP 2000030231A JP 10194598 A JP10194598 A JP 10194598A JP 19459898 A JP19459898 A JP 19459898A JP 2000030231 A JP2000030231 A JP 2000030231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
head
recording
reproducing
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10194598A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kaneko
真二 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10194598A priority Critical patent/JP2000030231A/ja
Publication of JP2000030231A publication Critical patent/JP2000030231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テープを保護して、かつ信号の劣化を少なく
してアドバンス再生を行うことができる磁気記録再生方
法及び磁気記録再生装置を提案するものである。 【解決手段】 この磁気記録再生装置は、アドバンスヘ
ッドトレース4の有効トレース長さを増加させるため
に、回転ドラムの回転面に対するテープ1の巻き付け角
度を増加させるガイドポストと、テープ1の巻き付け角
度の増加により、テープ1のエッジに当接する記録ヘッ
ドトレース5位置に設けられ、少なくとも巻き付け角度
増加に対応する長さを有するガイドテープ7とを備え、
テープ1のエッジがガイドテープ7に当接した後に、テ
ープ1のエッジ以外の部分が記録ヘッドに当接するの
で、回転ドラム上の最下位のヘッドがテープのエッジに
当たってテープを損傷することがなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記録再生方法
及び磁気記録再生装置に関し、例えばビデオテープレコ
ーダー(以下、「VTR」という。)に搭載される回転
ドラムに適用することができる。
【0002】
【従来の技術】現在の放送用ディジタルVTRでは、編
集機能を高めるためや簡易編集用として、アドバンス再
生を行っている。このアドバンス再生は、記録ヘッドよ
り前に記録テープをトレースするように回転ドラム上に
配置されたアドバンスヘッドにより、通常再生モードで
情報を再生し、記録またはインサートモードではイレー
ズされる前の情報を再生するようにするものである。
【0003】アドバンス再生による信号のアドバンス量
は、信号処理による遅延によって決まるものであり、通
常3〜6フレーム必要となる。回転ドラムに対するリー
ド角が4.5度前後でテープ幅1/2インチのテープを
使用した際には、データレートが低く、再生トラック本
数が少ないときは余り問題なくアドバンス再生を行うこ
とができた。
【0004】ところが、テープ幅1/4インチのテープ
を使用して、リード角9.0度として、データレート2
5MbpsとしたDVフォーマットのテープでは、トラ
ック数が10となり、2フレーム記録ヘッドに対してア
ドバンスしたアドバンスヘッドでは、インサート用デー
タ(ITI:Insert Track Inform
ation)信号が再生できなくなってしまう。
【0005】図5は、従来のテープ上のヘッドトレース
を示す図である。図5において、テープ51のテープ走
行方向52に対するヘッドトレース方向のヘッドの接触
により、トレースa53は有効トラック長で、回転ドラ
ムの走行面上におけるヘッドのマウント高さを変える
と、トレースb,cのようにテープ下方のテープ入口か
上方のテープ出口でヘッドの接触ができなくなってしま
う。トレースb54は記録ヘッドのトレースに対してア
ドバンス方向、トレースc55はディレイ方向となる。
テープ51上Bの位置はヘッドのテープからの出口なの
でテープの損傷の可能性が極めて低いので、B’のよう
に回転ドラムに対してテープ巻き付け角度を増やせばテ
ープ出口方向には接触を増やすことができる。しかし、
テープ入口のA側のテープ下エッジがヘッドに当たるこ
とによるテープ損傷の可能性が極めて高いので、テープ
巻き付け角度を増やしてテープ入口方向に接触を増やす
ことができない。
【0006】DVフォーマットのままデータレートを上
述の2倍の50Mbpsとすると、トラック数が上述の
2倍の20本となる。ここで、MPEG(Moving
Picture Experts Group)の画
像圧縮を用いると、記録のエンコーダで3.5フレーム
程度、再生のデコーダで2.5フレーム程度、ヘッド配
置などで、0.5フレームの遅延を考慮して、5.5フ
レームのアドバンス量が必要となる。ヘリカルトラック
のトラックピッチを15μmとすると、トラック長が
1.65mmとなってしまい、再生可能なトラック長が
減少する。トラック長の減少は記録波長の短縮につなが
り、C/Nの劣化につながる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、有効トラック
長の減少を抑えようとするために、回転ドラムに対して
テープ巻き付け角度を増加することが考えられるが、こ
の場合、記録ヘッドやコンフィデンスヘッドがテープ入
口のテープ下エッジよりも低くなってしまい、記録ヘッ
ドやコンフィデンスヘッドがテープ下エッジに当たるこ
とによりテープに損傷を与える事故につながるという不
都合がある。
【0008】なお、現在、上述したようなテープ走行系
は存在しないが、DVフォーマットでは記録波長が0.
488μmであるが、データレート50Mbpsの信号
をMPEGにより画像圧縮して記録してアドバンス再生
を可能にしようとすると、記録波長は0.3μmまで減
少し、さらにC/Nの劣化につながるため、現状のテー
プ走行では事実上商品としての可能性が低いものとな
る。
【0009】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、テープを保護して、かつ信号の劣化を少なくしてア
ドバンス再生を行うことができる磁気記録再生方法及び
磁気記録再生装置を提案しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明の磁気記録再生装置は、回転ドラム上に複数の
ヘッドが配置され、記録ヘッドを用いて磁気テープにヘ
リカルトラックを形成することにより情報を記録し、再
生ヘッドを用いて上記ヘリカルトラックをトレースする
ことにより記録された情報を再生することができる磁気
記録再生装置において、上記回転ドラム上のあるヘッド
の有効トレース長さを増加させるために、上記回転ドラ
ムの回転面に対する上記磁気テープの巻き付け角度を増
加させる巻き付け角度増加手段と、上記磁気テープの巻
き付け角度の増加により、上記磁気テープのエッジに当
接する上記回転ドラム上の他のヘッドの回転位置に設け
られ、少なくとも上記巻き付け角度増加に対応する長さ
を有するテープ保護手段と、を備え、上記磁気テープの
エッジが上記テープ保護手段に当接した後に、上記磁気
テープのエッジ以外の部分が上記回転ドラム上の他のヘ
ッドに当接するようにしたものである。
【0011】また、本発明の磁気記録再生方法は、回転
ドラム上に複数のヘッドが配置され、記録ヘッドを用い
て磁気テープにヘリカルトラックを形成することにより
情報を記録し、再生ヘッドを用いて上記ヘリカルトラッ
クをトレースすることにより記録された情報を再生する
ことができる磁気記録再生方法において、上記回転ドラ
ム上のあるヘッドの有効トレース長さを増加させるため
に、上記回転ドラムの回転面に対する上記磁気テープの
巻き付け角度を増加させ、上記磁気テープの巻き付け角
度の増加により、上記磁気テープのエッジに当接する上
記回転ドラム上の他のヘッドの回転位置に、少なくとも
上記巻き付け角度増加に対応する長さを有するテープ保
護手段を設け、上記磁気テープのエッジが上記テープ保
護手段に当接した後に、上記磁気テープのエッジ以外の
部分が上記回転ドラム上の他のヘッドに当接するように
したものである。
【0012】本発明の磁気記録再生装置によれば、以下
の作用をする。テープの回転ドラムのあるヘッドに対す
る巻き付け角度を大きくし、巻き付け角度の増加に対応
する実効巻き付け増加分により他のヘッドがテープの下
エッジに突入するときのヘッド突入ガイド部分の長さを
有するテープ保護手段を設けた。
【0013】テープの回転ドラムに対する巻き付け角度
を大きくすると、あるヘッドの実効巻き付け長さは実効
巻き付け増加分だけ増加する。しかし、他のヘッドはテ
ープのテープ中央部から当たることができずにテープの
下エッジから突入する。
【0014】そこで、他のヘッド突入位置に、回転ドラ
ムの回転方向手前にあるヘッド実効巻き付け増加分の長
さ以上の長さの他のヘッドの突入ガイド部分を有するテ
ープ保護手段を、回転ドラムの走行面上の他のヘッド高
さの走行位置に設けた。
【0015】テープローディング時に、ドラム回転方向
に回転する上ドラムにガイドポストによりテープ走行方
向で走行するテープの巻き付け角度を増加させて、テー
プの下エッジと上ドラムの走行面とに挟まれるようにし
て、テープ保護手段を設けることにより、他のヘッドの
テープの下エッジへの突入を避けて、一旦テープ保護手
段の面で他のヘッドの接触を受けた後に、テープの下エ
ッジより上側の面上へ橋渡しして、テープとテープ保護
手段共にエッジ部分で他のヘッドの突入を受けることが
ないため、テープの損傷がない。
【0016】また、テープ保護手段と上ドラムが接触す
るテープ保護手段への他のヘッドの突入部では、テープ
保護手段とテープとの2枚のテープとなり、テープ保護
手段からテープへ他のヘッドの接触が橋渡しされた後
は、1枚のテープの有効トラック部分への接触をするこ
とができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。本実施の形態は、VTR
の回転ドラムの構造に関するものである。
【0018】まず、図3を用いて、本発明の実施の形態
のテープフォーマットパターンを説明する。図3に示す
テープフォーマットパターンはDVフォーマットのテー
プフォーマットを示す。
【0019】図3において、テープ1のテープ走行方向
37に対して、ヘッドトレース方向38に有効トラック
長のヘリカルトラックが形成され、このヘリカルトラッ
クは、31で示すビデオ1、サブコード33、パイロッ
ト用データ34、32で示すビデオ2、オーディオ3
5、インサート用データ36とで構成される。
【0020】図3は1本の記録トラックのフォーマット
をヘッドに接触する面から見た図である。図3におい
て、ヘッドトレース方向38に、記録トラックの下から
上に向かって磁気ヘッドが走査する。例えば、走査線数
525本、フィールド周波数60Hzの信号は、1フレ
ーム分のデータを10本のトラックに記録し、走査線数
625本、フィールド周波数50Hzの信号は、1フレ
ーム分のデータを12本のトラックに記録する。
【0021】なお、テープ1の上端および下端部のマー
ジン領域は、将来、長手方向の記録トラックを追加でき
るように設けられている。トラックの中央の幅5.24
mmの範囲には、ヘッドが走査する順に、インサート用
データ36、オーディオ35、32で示すビデオ2、パ
イロット用データ34、サブコード33、31で示すビ
デオ1、を記録する。オーディオ35、32で示すビデ
オ2、31で示すビデオ1、には、図示はしないがそれ
ぞれに付加情報を記録するためのAUXデータを書き込
むための領域が設けられている。
【0022】また、パイロット用データ34は、以下の
ようにして発生させる。誤り訂正符号を付したビデオデ
ータ、オーディオデータ、サブコードデータおよびデー
タ間のギャップに24−25変換を施し、トラッキング
用のパイロット信号を記録符号列自身で発生させる。ま
ず、誤り訂正符号を付加した符号列をスクランブルした
後24ビットずつ区切る。区切ったデータの先頭に1ビ
ット追加した後インターリーブドNRZIで記録符号化
する。追加したビットを「1」または「0」にすること
によって、ある決まった長さの変調符号列に含まれる
「1」と「0」の個数の差、つまり、DSV(Digi
tal Sum Variation)を周期的に変化
させて、周波数f1またはf2の2種類のパイロット信
号を発生させる。
【0023】なお、テープ1は幅6.35mm,上述し
た有効トラック長のヘリカルトラックは5.24mm,
上端部マージンは0.55mm,下端部マージンは0.
56mmである。
【0024】次に、このようなテープフォーマットのデ
ータを編集するための簡易編集装置の構成を図4を用い
て説明する。図4において、この簡易編集装置は、ビデ
オ入力信号1に対してVTR側からアドバンス再生され
たビデオ入力信号2で特殊効果を施してVTR側にビデ
オ入力信号として供給する編集装置側のエフェクト回路
41と、入力されたビデオ入力信号をMPEGにより画
像圧縮するエンコード回路42と、画像圧縮された圧縮
ビデオ信号を記録可能なレベルに増幅する記録アンプ4
3と、記録ヘッド44と、記録ヘッド44より前に記録
テープをトレースするように回転ドラム上に配置され、
通常再生モードで情報を再生し、記録またはインサート
モードではイレーズされる前の情報を再生するアドバン
ス再生ヘッド45と、アドバンス再生ヘッド45により
再生された圧縮ビデオ信号を伸張し、伸張されたビデオ
信号をビデオ出力して、VTR側から編集装置側のエフ
ェクト回路41にビデオ入力信号2として供給するデコ
ード回路47とを有して構成される。
【0025】次に、このような簡易編集装置に適用され
る回転ドラムの構成およびそのヘッドトレースを図1を
用いて説明する。図1は、本実施の形態のテープに対す
るヘッドトレースを示す図である。図1において、固定
の下ドラム3に対して回転ドラムの上ドラム2の下端部
で走行面上に設けられた記録ヘッドによりテープ1をト
レースされる記録ヘッドトレース5と、記録ヘッドより
前にテープ1をトレースするように回転ドラム上に配置
され、通常再生モードで情報を再生し、記録またはイン
サートモードではイレーズされる前の情報を再生するア
ドバンス再生ヘッドによりテープ1をトレースするアド
バンスヘッドトレース4を示す。
【0026】ここで、特に、本実施の形態において、従
来と異なる点は、テープ1の回転ドラムに対する巻き付
け角度を10%程度大きくした点と、巻き付け角度の増
加に対応するアドバンスヘッド実効巻き付け増加分6に
より記録ヘッドがテープ1の下エッジに突入する記録ヘ
ッド突入ガイド部分8の長さを有するガイドテープ7を
設けた点である。
【0027】つまり、テープ1の回転ドラムに対する巻
き付け角度を大きくすると、アドバンスヘッドの実効巻
き付け長さはアドバンスヘッド実効巻き付け増加分6で
示すように増加する。しかし、記録ヘッドはテープ1の
テープ中央部から当たることができずに下エッジから突
入することになる。
【0028】そこで、アドバンスヘッド実効巻き付け増
加分6の開始位置で示す記録ヘッド突入位置に、回転ド
ラムの回転方向手前にアドバンスヘッド実効巻き付け増
加分6の長さ以上の長さの記録ヘッドの突入ガイド部分
8を有するガイドテープ7を、回転ドラムの走行面上の
記録ヘッド高さの走行位置を示す記録ヘッドトレース5
高さに設けた。
【0029】図2は、本実施の形態のガイドテープによ
るガイド状態を記録ヘッドトレース面から見た図であ
る。図2において、テープローディング時に、ドラム回
転方向22に回転する上ドラム2にガイドポスト21に
よりテープ走行方向23で走行するテープ1の巻き付け
角度を増加させて、上述した図1に示した位置で、テー
プ1の下エッジと上ドラム2の走行面とに挟まれるよう
にして、ガイドテープ7を設ける。
【0030】このようにして、記録ヘッドのテープ1の
下エッジへの突入を避けて、一旦ガイドテープ7面で記
録ヘッドの接触を受けた後に、テープ1の下エッジより
上側の面上へ橋渡しして、テープ1及びガイドテープ7
共にエッジ部分で記録ヘッドの突入を受けることがない
ため、テープ1の損傷がなく、適正な記録ヘッドトレー
ス5を形成することができる。
【0031】そして、図2に示すように、ガイドテープ
7と上ドラム2が接触する際におけるガイドテープ7へ
の記録ヘッドの突入部では、ガイドテープ7とテープ1
との2枚のテープとなり、ガイドテープ7からテープ1
へ記録ヘッドの接触が橋渡しされた後は、1枚のテープ
1の有効トラック部分への接触をすることができる。
【0032】なお、ガイドテープ7の厚さは、例えば、
7μmの柔軟性の極薄型フィルムで、記録ヘッドのとの
接触表面を硬質のダイヤモンドライクカーボン処理を
1.0μm施して、対記録ヘッドの磨耗を防止するよう
にしている。
【0033】また、ガイドテープ7と記録ヘッドとの相
対位置関係は、回転ドラムの走行面における記録ヘッド
のトレース5の高さに対して、例えば、さらに200μ
m上側で、有効トラック部の500μm前程度とする。
【0034】なお、記録ヘッドの上ドラムの走行面上の
マウント高さは、例えば、下ドラムの上側エッジから
0.56mmであり、ガイドテープの幅(高さ方向)は
0.76mmであり、長さ5mmである。
【0035】また、トラック当たりの幅(トラックピッ
チ)は45μmであり、テープローディング時には上ド
ラムが回転しているので、ガイドテープは上ドラムによ
りトラック方向に引っ張られるので、ガイドテープ7の
位置は記録ヘッドのトレース5の高さにさらに上側に2
00μmあればテープが重なっていていもテープは安定
に走行する。
【0036】なお、ガイドテープ7からテープ1へ記録
ヘッドの接触が橋渡しされるとき、ガイドテープ7の厚
さ7μmの段差が生じ、テープの有効トラックに記録ヘ
ッドが当たり始めるまでの距離は、例えば、数100μ
m有ればよい。
【0037】また、ガイドテープ7の対アドバンス再生
ヘッドの相対位置関係は、例えば、ガイドテープの高さ
に、さらに上側に500μm程度とする。
【0038】なお、上述したように、テープの歪みが解
消される距離をとらないと、記録有効波長の減少や、再
生RF信号の減衰を生ずる恐れがあるからである。
【0039】なお、上述した数値は、使用テープ幅1/
4インチ、テープ厚さ6.8μm、テープテンション9
g、ガイドテープ厚さ6.8μmにおけるものである。
【0040】なお、上述した本実施の形態では、アドバ
ンス再生ヘッドを用いてアドバンス再生を行うときのテ
ープ巻き付け角度を増加したときの記録ヘッドの突入を
ガイドテープにより防止する場合のみを説明したが、記
録ヘッドによる記録の後で、記録された信号を確認のた
めに再生する他のコンフィデンスヘッド等に対してもこ
れらのヘッドのテープへの突入位置でヘッド高さにガイ
ドテープを設けることにより、テープへの突入を防止す
ることができる。
【0041】本実施の形態の磁気記録再生装置は、回転
ドラム上に複数のヘッドが配置され、記録ヘッドを用い
て磁気テープ1にヘリカルトラックを形成することによ
り情報を記録し、再生ヘッドを用いて上記ヘリカルトラ
ックをトレースすることにより記録された情報を再生す
ることができる磁気記録再生装置において、回転ドラム
上のあるヘッドとしてのアドバンス再生ヘッド45の有
効トレース長さを増加させるために、回転ドラムの回転
面に対する磁気テープ1の巻き付け角度を増加させる巻
き付け角度増加手段としてのガイドポスト21と、磁気
テープ1の巻き付け角度の増加により、磁気テープ1の
エッジに当接する回転ドラム上の他のヘッドとしての記
録ヘッドの回転位置に設けられ、少なくとも巻き付け角
度増加に対応する長さを有するテープ保護手段としての
ガイドテープ7と、を備え、磁気テープ1のエッジがテ
ープ保護手段に当接した後に、磁気テープ1のエッジ以
外の部分が回転ドラム上の他のヘッドに当接するように
したので、回転ドラム上の最下位のヘッドがテープのエ
ッジに当たってテープを損傷することがなくなるので、
記録波長を減少することなく、これにより、C/Nの劣
化を生じることがなく、記録信号および再生信号の品質
を向上させることができる。
【0042】また、本実施の形態の磁気記録再生装置
は、上述において、あるヘッドは、少なくとも記録ヘッ
ド44より前に磁気テープ1をトレースし、通常再生モ
ードで情報を再生し、記録またはインサートモードでは
イレーズされる前の情報を再生するアドバンスヘッド4
5であり、他のヘッドは記録ヘッド44であるので、あ
る程度任意のアドバンス再生ヘッドの高さを採用するこ
とができ、記録波長の減少なしに、アドバンス再生を行
うことができる。
【0043】また、本実施の形態の磁気記録再生装置
は、上述において、テープ保護手段としてのガイドテー
プ7は、柔軟性があり、かつ表面硬度の高い薄型フィル
ム部材であるので、ヘッドによるテープのエッジへの突
入を避けて、一旦テープ保護手段面でヘッドの接触を受
けた後に、テープのエッジより中央側の面上へ橋渡しし
て、テープ1とテープ保護手段7共にエッジ部分でヘッ
ドの突入を受けることがないため、テープの損傷がな
く、適正な記録トラックを形成することができる。
【0044】また、本実施の形態の磁気記録再生方法
は、回転ドラム上に複数のヘッドが配置され、記録ヘッ
ドを用いて磁気テープ1にヘリカルトラックを形成する
ことにより情報を記録し、再生ヘッドを用いて上記ヘリ
カルトラックをトレースすることにより記録された情報
を再生することができる磁気記録再生方法において、回
転ドラム上のあるヘッドとしてのアドバンス再生ヘッド
45の有効トレース長さを増加させるために、回転ドラ
ムの回転面に対する磁気テープ1の巻き付け角度を増加
させ、磁気テープ1の巻き付け角度の増加により、磁気
テープ1のエッジに当接する回転ドラム上の他のヘッド
としての記録ヘッド44の回転位置に、少なくとも巻き
付け角度増加に対応する長さを有するテープ保護手段と
してのガイドテープ7を設け、磁気テープ1のエッジが
テープ保護手段に当接した後に、磁気テープ1のエッジ
以外の部分が回転ドラム上の他のヘッドに当接するよう
にしたので、回転ドラム上の最下位のヘッドがテープの
エッジに当たってテープを損傷することがなくなるの
で、記録波長を減少することなく、これにより、C/N
の劣化を生じることがなく、記録信号および再生信号の
品質を向上をさせることができる。
【0045】また、本実施の形態の磁気記録再生方法
は、上述において、あるヘッドは、少なくとも記録ヘッ
ド44より前に磁気テープ1をトレースし、通常再生モ
ードで情報を再生し、記録またはインサートモードでは
イレーズされる前の情報を再生するアドバンスヘッド4
5であり、他のヘッドは記録ヘッド44であるので、あ
る程度任意のアドバンス再生ヘッドの高さを採用するこ
とができ、記録波長の減少なしに、アドバンス再生を行
うことができる。
【0046】また、本実施の形態の磁気記録再生方法
は、上述において、テープ保護手段としてのガイドテー
プ7は、柔軟性があり、かつ表面硬度の高い薄型フィル
ム部材であるので、ヘッドによるテープ1のエッジへの
突入を避けて、一旦テープ保護手段面でヘッドの接触を
受けた後に、テープ1のエッジより中央側の面上へ橋渡
しして、テープ1とテープ保護手段7共にエッジ部分で
ヘッドの突入を受けることがないため、テープ1の損傷
がなく、適正な記録トラックを形成することができる。
【0047】
【発明の効果】本発明の磁気記録再生装置は、回転ドラ
ム上に複数のヘッドが配置され、記録ヘッドを用いて磁
気テープにヘリカルトラックを形成することにより情報
を記録し、再生ヘッドを用いて上記ヘリカルトラックを
トレースすることにより記録された情報を再生すること
ができる磁気記録再生装置において、上記回転ドラム上
のあるヘッドの有効トレース長さを増加させるために、
上記回転ドラムの回転面に対する上記磁気テープの巻き
付け角度を増加させる巻き付け角度増加手段と、上記磁
気テープの巻き付け角度の増加により、上記磁気テープ
のエッジに当接する上記回転ドラム上の他のヘッドの回
転位置に設けられ、少なくとも上記巻き付け角度増加に
対応する長さを有するテープ保護手段と、を備え、上記
磁気テープのエッジが上記テープ保護手段に当接した後
に、上記磁気テープのエッジ以外の部分が上記回転ドラ
ム上の他のヘッドに当接するようにしたので、回転ドラ
ム上の最下位のヘッドがテープのエッジに当たってテー
プを損傷することがなくなるので、記録波長を減少する
ことなく、これにより、C/Nの劣化を生じることがな
く、記録信号および再生信号の品質を向上させることが
できるという効果を奏する。
【0048】また、本発明の磁気記録再生装置は、上述
において、上記あるヘッドは、少なくとも上記記録ヘッ
ドより前に上記磁気テープをトレースし、通常再生モー
ドで情報を再生し、記録またはインサートモードではイ
レーズされる前の情報を再生するアドバンスヘッドであ
り、上記他のヘッドは記録ヘッドであるので、ある程度
任意のアドバンス再生ヘッドの高さを採用することがで
き、記録波長の減少なしに、アドバンス再生を行うこと
ができるという効果を奏する。
【0049】また、本発明の磁気記録再生装置は、上述
において、上記テープ保護手段は、柔軟性があり、かつ
表面硬度の高い薄型フィルム部材であるので、ヘッドに
よるテープのエッジへの突入を避けて、一旦テープ保護
手段面でヘッドの接触を受けた後に、テープのエッジよ
り中央側の面上へ橋渡しして、テープとテープ保護手段
共にエッジ部分でヘッドの突入を受けることがないた
め、テープの損傷がなく、適正な記録トラックを形成す
ることができるという効果を奏する。
【0050】また、本発明の磁気記録再生方法は、回転
ドラム上に複数のヘッドが配置され、記録ヘッドを用い
て磁気テープにヘリカルトラックを形成することにより
情報を記録し、再生ヘッドを用いて上記ヘリカルトラッ
クをトレースすることにより記録された情報を再生する
ことができる磁気記録再生方法において、上記回転ドラ
ム上のあるヘッドの有効トレース長さを増加させるため
に、上記回転ドラムの回転面に対する上記磁気テープの
巻き付け角度を増加させ、上記磁気テープの巻き付け角
度の増加により、上記磁気テープのエッジに当接する上
記回転ドラム上の他のヘッドの回転位置に、少なくとも
上記巻き付け角度増加に対応する長さを有するテープ保
護手段を設け、上記磁気テープのエッジが上記テープ保
護手段に当接した後に、上記磁気テープのエッジ以外の
部分が上記回転ドラム上の他のヘッドに当接するように
したので、回転ドラム上の最下位のヘッドがテープのエ
ッジに当たってテープを損傷することがなくなるので、
記録波長を減少することなく、これにより、C/Nの劣
化を生じることがなく、記録信号および再生信号の品質
を向上をさせることができるという効果を奏する。
【0051】また、本発明の磁気記録再生方法は、上述
において、上記あるヘッドは、少なくとも上記記録ヘッ
ドより前に上記磁気テープをトレースし、通常再生モー
ドで情報を再生し、記録またはインサートモードではイ
レーズされる前の情報を再生するアドバンスヘッドであ
り、上記他のヘッドは記録ヘッドであるので、ある程度
任意のアドバンス再生ヘッドの高さを採用することがで
き、記録波長の減少なしに、アドバンス再生を行うこと
ができるという効果を奏する。
【0052】また、本発明の磁気記録再生方法は、上述
において、上記テープ保護手段は、柔軟性があり、かつ
表面硬度の高い薄型フィルム部材であるので、ヘッドに
よるテープのエッジへの突入を避けて、一旦テープ保護
手段面でヘッドの接触を受けた後に、テープのエッジよ
り中央側の面上へ橋渡しして、テープとテープ保護手段
共にエッジ部分でヘッドの突入を受けることがないた
め、テープの損傷がなく、適正な記録トラックを形成す
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施のテープに対するヘッドトレース
を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態のガイドテープによるガイ
ド状態を記録ヘッドトレース面から見た図を示す。
【図3】本発明の実施の形態のテープフォーマットパタ
ーンを示す図である。
【図4】本発明の実施の形態の簡易編集装置の構成を示
す図である。
【図5】従来のテープ上のヘッドトレースを示す図であ
る。
【符号の説明】
1……テープ、2……上ドラム、3……下ドラム、4…
…アドバンスヘッドトレース、5……記録ヘッドトレー
ス、6……アドバンスヘッド実効巻き付け増加分、7…
…ガイドテープ、8……記録ヘッド突入ガイド部分、2
1……ガイドポスト、22……ドラム回転方向、23…
…テープ走行方向、31……ビデオ1、32……ビデオ
2、33……サブコード、34……パイロット用デー
タ、35……オーディオ、36……インサート用デー
タ、37……テープ走行方向、38……ヘッドトレース
方向、41……エフェクト回路、42……エンコード回
路、43……記録アンプ、44……記録ヘッド、45…
…アドバンス再生ヘッド、46……アドバンス再生アン
プ、47……デコード回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転ドラム上に複数のヘッドが配置さ
    れ、記録ヘッドを用いて磁気テープにヘリカルトラック
    を形成することにより情報を記録し、再生ヘッドを用い
    て上記ヘリカルトラックをトレースすることにより記録
    された情報を再生することができる磁気記録再生装置に
    おいて、 上記回転ドラム上のあるヘッドの有効トレース長さを増
    加させるために、上記回転ドラムの回転面に対する上記
    磁気テープの巻き付け角度を増加させる巻き付け角度増
    加手段と、 上記磁気テープの巻き付け角度の増加により、上記磁気
    テープのエッジに当接する上記回転ドラム上の他のヘッ
    ドの回転位置に設けられ、少なくとも上記巻き付け角度
    増加に対応する長さを有するテープ保護手段と、 を備え、上記磁気テープのエッジが上記テープ保護手段
    に当接した後に、上記磁気テープのエッジ以外の部分が
    上記回転ドラム上の他のヘッドに当接するようにしたこ
    とを特徴とする磁気記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の磁気記録再生装置におい
    て、 上記あるヘッドは、少なくとも上記記録ヘッドより前に
    上記磁気テープをトレースし、通常再生モードで情報を
    再生し、記録またはインサートモードではイレーズされ
    る前の情報を再生するアドバンスヘッドであり、 上記他のヘッドは記録ヘッドであることを特徴とする磁
    気記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の磁気記録再生装置におい
    て、 上記テープ保護手段は、柔軟性があり、かつ表面硬度の
    高い薄型フィルム部材であることを特徴とする磁気記録
    再生装置。
  4. 【請求項4】 回転ドラム上に複数のヘッドが配置さ
    れ、記録ヘッドを用いて磁気テープにヘリカルトラック
    を形成することにより情報を記録し、再生ヘッドを用い
    て上記ヘリカルトラックをトレースすることにより記録
    された情報を再生することができる磁気記録再生方法に
    おいて、 上記回転ドラム上のあるヘッドの有効トレース長さを増
    加させるために、上記回転ドラムの回転面に対する上記
    磁気テープの巻き付け角度を増加させ、 上記磁気テープの巻き付け角度の増加により、上記磁気
    テープのエッジに当接する上記回転ドラム上の他のヘッ
    ドの回転位置に、少なくとも上記巻き付け角度増加に対
    応する長さを有するテープ保護手段を設け、 上記磁気テープのエッジが上記テープ保護手段に当接し
    た後に、上記磁気テープのエッジ以外の部分が上記回転
    ドラム上の他のヘッドに当接するようにしたことを特徴
    とする磁気記録再生方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の磁気記録再生方法におい
    て、 上記あるヘッドは、少なくとも上記記録ヘッドより前に
    上記磁気テープをトレースし、通常再生モードで情報を
    再生し、記録またはインサートモードではイレーズされ
    る前の情報を再生するアドバンスヘッドであり、 上記他のヘッドは記録ヘッドであることを特徴とする磁
    気記録再生方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の磁気記録再生方法におい
    て、 上記テープ保護手段は、柔軟性があり、かつ表面硬度の
    高い薄型フィルム部材であることを特徴とする磁気記録
    再生方法。
JP10194598A 1998-07-09 1998-07-09 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置 Pending JP2000030231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194598A JP2000030231A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10194598A JP2000030231A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000030231A true JP2000030231A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16327220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10194598A Pending JP2000030231A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000030231A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6658195B1 (en) Magnetic recording and playback method and apparatus
JP2934384B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2000030231A (ja) 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置
JPH07105597A (ja) 磁気記録装置の記録再生方法及びトラッキング方法
EP0825786B1 (en) Digital recording and playback unit
US6125001A (en) Method and apparatus for recording digital signal and drum unit for recording FM audio signal and digital signal
KR100706559B1 (ko) 자기 기록 및 재생 방법 및 장치
US6052241A (en) Method and apparatus for minimizing erasure errors during information recording/reproducing
EP0532323B1 (en) Digital video signal recording apparatus
JP3371171B2 (ja) 回転ヘッド型記録/再生装置
US6292623B1 (en) Data reproducing method, reproducing speed control apparatus and reproducing apparatus
US20050149810A1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JP2722841B2 (ja) 回転ヘッドドラム装置
JPH0612606A (ja) 長時間記録可能なvtr装置
JP2579026B2 (ja) 磁気記録方法および磁気記録装置および磁気記録媒体
JP2972273B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2002184124A (ja) 磁気記録再生方法及び磁気記録再生装置
JPH07105635A (ja) 磁気記録装置の記録再生方法
JPH07244934A (ja) ディジタル信号の記録再生装置
JPH0817005B2 (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPH11328639A (ja) ディジタルビデオカセットレコーダ
JPH0477072A (ja) 記録再生装置
Schiffler et al. A digital 1.2 Gbit/sec VCR for a universal recording format of HD image data
JPH0714141A (ja) 帯状磁気記録媒体並びに磁気ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2001069447A (ja) ディジタル信号記録装置及び再生装置