JP2000025315A - Sublimation thermal printer - Google Patents

Sublimation thermal printer

Info

Publication number
JP2000025315A
JP2000025315A JP10213467A JP21346798A JP2000025315A JP 2000025315 A JP2000025315 A JP 2000025315A JP 10213467 A JP10213467 A JP 10213467A JP 21346798 A JP21346798 A JP 21346798A JP 2000025315 A JP2000025315 A JP 2000025315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
ink ribbon
thermal head
image
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10213467A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshitaka Mukohara
義隆 向原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10213467A priority Critical patent/JP2000025315A/en
Publication of JP2000025315A publication Critical patent/JP2000025315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sublimation thermal printer and a picture forming method, which permit the restraining of unsettled condition of a card effectively upon printing while restraining a cost so as to be low and permit the forming of a high-quality picture on the card or the like by the effective restraining of the unsettled condition. SOLUTION: Separating rollers 27, 28, providing an ink ribbon IR with a force orthogonal to the surface of a card C at a position apart from a thermal head 20 by a predetermined distance S into an advancing direction along the surface of the card C, are provided, whereby the card C receives only the force orthogonal to the surface of the same upon separating the ribbon IR even when the degree of adhesion between the ink ribbon IR and the card C is different depending on the light and shade of the picture. According to this method, the unsettled condition of the card C with respect to the advancing direction of the same can be restrained.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクリボンから
カード等に熱転写で画像を形成する技術に関する。
The present invention relates to a technique for forming an image by thermal transfer from an ink ribbon to a card or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】複数の加熱素子がライン状に配置された
サーマルヘッドでインクリボンを加熱することによっ
て、かかるインクリボンから昇華的に分離したインク
を、カード等に移送して固着することにより画像を形成
する昇華サーマルプリンタが知られている。かかる昇華
サーマルプリンタによれば、写真等の画像も鮮明にプリ
ントできるため、たとえば会員証等のようなカードのプ
リントにおいて広く用いられている。
2. Description of the Related Art By heating an ink ribbon with a thermal head in which a plurality of heating elements are arranged in a line, ink separated sublimationally from the ink ribbon is transferred to a card or the like and fixed thereon to form an image. Are known. According to such a sublimation thermal printer, an image such as a photograph can be printed clearly, so that it is widely used for printing cards such as membership cards.

【0003】ところで、かかる昇華サーマルプリンタを
用いてプリントを行う場合には、サーマルヘッドの加熱
素子はライン状に配置されているため、各加熱素子を別
個に加熱すると共に、サーマルヘッドに対してカードを
加熱のタイミングに同期させて移動させる必要がある。
かかる場合、カードは、その後端中央を押圧部材によっ
て押されることにより、サーマルヘッドの加熱素子の下
方を移動するようになっている。
When printing is performed using such a sublimation thermal printer, the heating elements of the thermal head are arranged in a line, so that each heating element is heated separately and a card is mounted on the thermal head. Need to be moved in synchronization with the timing of heating.
In such a case, the card moves below the heating element of the thermal head by being pressed by the pressing member at the rear end center.

【0004】一方、インクリボンは、カードの移動と共
に巻き取りローラに巻き取られるようになっており、サ
ーマルヘッド通過後に、カードから分離すべく進行方向
斜め上方に向かって引かれるようになっている。
On the other hand, the ink ribbon is taken up by a take-up roller along with the movement of the card, and is pulled obliquely upward in the traveling direction to separate from the card after passing through the thermal head. .

【0005】しかるに、巻き取りローラの巻き径は、プ
リントが進むにつれて大きくなるため、回転速度を一定
とするとその周速が増大するという特性を有する。一
方、画像の濃度が一様に濃い部分では、固着したインク
によりインクリボンとカードの張り付き力が局部的に強
くなるという特性を有する。すなわち、巻き取りローラ
の回転トルクを調整しながら、カードからインクリボン
を引き剥がすことは、単純な制御態様では困難といえ
る。
However, since the winding diameter of the take-up roller increases as printing proceeds, there is a characteristic that the peripheral speed increases when the rotation speed is kept constant. On the other hand, in a portion where the density of the image is uniformly dark, the sticking force between the ink ribbon and the card is locally increased by the fixed ink. That is, it can be said that it is difficult to peel off the ink ribbon from the card while adjusting the rotational torque of the take-up roller by a simple control mode.

【0006】そこで、巻き取りローラの手前に、スイン
グアームに取り付けたテンションローラを設け、巻き取
りローラの巻き径に関わらず一定の引っ張り力でインク
リボンを引っ張ることにより、サーマルヘッドから下流
の一定の位置でインクリボンを分離するようにしてい
る。
Therefore, a tension roller attached to a swing arm is provided in front of the take-up roller, and the ink ribbon is pulled with a constant pulling force regardless of the winding diameter of the take-up roller. The ink ribbon is separated at the position.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、スイングア
ームのスイング量は限られており、スイングアームが限
界までスイングした状態では、テンション機能が働かな
いこととなる。かかる場合、巻き取りローラの周速と画
像の濃度の状態によっては、インクリボンが直ちにカー
ドから分離されず、サーマルヘッドの相当下流で無制御
的に分離することもある。
However, the swing amount of the swing arm is limited, and when the swing arm swings to its limit, the tension function does not work. In such a case, depending on the peripheral speed of the take-up roller and the state of the density of the image, the ink ribbon may not be immediately separated from the card, but may be separated uncontrollably downstream of the thermal head.

【0008】一方、カードは、サーマルヘッドとプラテ
ンローラとの間でライン状に圧接把持され、かつその後
端中央は押されているだけなので、ヨーイングモーショ
ンを生じやすくなっている。従って、サーマルヘッドの
相当下流で、カードからインクリボンが無制御的に分離
するようになると、かかるカードは、大きなモーメント
を受けてふらつく(ヨーイングする)恐れがある。しか
るに、移動の間にカードは、複数のインクリボンを用い
て複数のステージで画像転写を行う、いわゆる多色刷り
がなされるようになっているので、カードがふらついた
まま移動すると、形成された画像の色毎にズレやぼけが
生じやすくなる。
On the other hand, since the card is pressed and held in a line between the thermal head and the platen roller, and the center of the rear end is merely pushed, the yawing motion is easily generated. Therefore, if the ink ribbon uncontrollably separates from the card at a considerable downstream of the thermal head, the card may wobble (yaw) under a large moment. However, during the movement, the card performs image transfer at a plurality of stages using a plurality of ink ribbons, that is, so-called multicolor printing, so if the card moves while wobbling, the image formed Shift and blur are likely to occur for each color.

【0009】これに対し、移動時にカードの側面を抑え
るガイドを設け、カードのふらつきをある程度抑えるよ
うにしている。しかしながら、部品配置上の問題から、
サーマルヘッドの下方を通過する際に、カードのガイド
が一旦途切れ、サーマルヘッドを通過したところで、再
びかかるガイドが始まるようになっている。従って、カ
ードがサーマルヘッドの下方を通過するときに、カード
のガイドが十分機能せず、カードがふらつく恐れが残存
する。
On the other hand, a guide for suppressing the side surface of the card when moving is provided, so that the fluctuation of the card is suppressed to some extent. However, due to component placement issues,
When the card passes below the thermal head, the guide of the card is interrupted once, and when the card passes through the thermal head, the guide starts again. Therefore, when the card passes below the thermal head, the guide of the card does not function sufficiently, and the risk of the card wobbling remains.

【0010】このようなカードのふらつきを抑えるた
め、カードの移動速度を抑えると、カードのプリント速
度が低下し、効率が悪くなるという問題が生じる。一
方、カードをより剛性の高い部材で把持して移動させれ
ば、そのふらつきは抑えられるが、そのコストはより高
いものとなってしまう。
If the moving speed of the card is suppressed in order to suppress such a wobble of the card, there arises a problem that the printing speed of the card is reduced and the efficiency is reduced. On the other hand, if the card is gripped and moved by a member having higher rigidity, the fluctuation can be suppressed, but the cost is higher.

【0011】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑
み、コストを低く抑えながらも、プリント時のカードの
ふらつきを効果的に抑えることができ、それにより高品
質の画像をカード等に形成することのできる昇華サーマ
ルプリンタ及び画像形成方法を提供することを目的とす
る。
In view of the problems of the prior art, the present invention can effectively suppress the fluctuation of the card at the time of printing while keeping the cost low, thereby forming a high quality image on the card or the like. And a sublimation thermal printer and an image forming method.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明の昇華サーマルプリンタは、サーマルヘッド
で加熱することによってインクリボンから分離したイン
クを、カードに移送することによって画像を形成する昇
華サーマルプリンタであって、前記サーマルヘッドか
ら、カードの面に沿った進行方向に所定距離だけ離隔し
た位置で、前記カードの面に対して垂直な方向に前記イ
ンクリボンに力を付与する手段が設けられていることを
特徴とする。
In order to achieve the above object, a sublimation thermal printer of the present invention forms an image by transferring ink separated from an ink ribbon by heating with a thermal head to a card. Means for applying a force to the ink ribbon in a direction perpendicular to the surface of the card at a position separated from the thermal head by a predetermined distance in a traveling direction along the surface of the card. It is characterized by being provided.

【0013】本発明の画像形成方法は、インクリボンを
サーマルヘッドとカードとの間に挟持するステップと、
転写すべき画像に応じてサーマルヘッドを加熱しつつ、
前記インクリボンをカードに同期させて巻き取るステッ
プと、前記サーマルヘッドから、カードの面に沿った進
行方向に所定距離だけ離隔した位置で、前記カードの面
に対して垂直な方向に前記インクリボンに力を付与する
ステップとを有することを特徴とする。
The image forming method according to the present invention includes a step of sandwiching an ink ribbon between a thermal head and a card;
While heating the thermal head according to the image to be transferred,
Winding the ink ribbon in synchronization with the card; and, at a position separated from the thermal head by a predetermined distance in a traveling direction along the surface of the card, the ink ribbon in a direction perpendicular to the surface of the card. And a step of applying force.

【0014】[0014]

【作用】本発明の昇華サーマルプリンタによれば、前記
サーマルヘッドから、カードの面に沿った進行方向に所
定距離だけ離隔した位置で、前記カードの面に対して垂
直な方向に前記インクリボンに力を付与する手段が設け
られているので、たとえば画像の濃淡によりインクリボ
ンとカードとの張り付き度合いが異なっていたとして
も、これを剥がす際に、カードの面に対してカードは垂
直方向にのみ力を受けるようになっているので、それに
よりカードの進行方向に対するふらつきを抑えることが
できる。
According to the sublimation thermal printer of the present invention, the ink ribbon is applied to the ink ribbon in a direction perpendicular to the surface of the card at a position separated from the thermal head by a predetermined distance in the traveling direction along the surface of the card. Because a means for applying force is provided, even if the degree of sticking between the ink ribbon and the card differs depending on the density of the image, for example, when the ink ribbon is peeled off, the card is held only in the direction perpendicular to the surface of the card. Since the card is subjected to the force, it is possible to suppress the fluctuation in the moving direction of the card.

【0015】本発明の画像形成方法によれば、前記サー
マルヘッドから、カードの面に沿った進行方向に所定距
離だけ離隔した位置で、前記カードの面に対して垂直な
方向に前記インクリボンに力を付与するステップを有す
るので、たとえば画像の濃淡によりインクリボンとカー
ドとの張り付き度合いが異なっていたとしても、これを
剥がす際に、カードの面に対してカードは垂直方向にの
み力を受けるようになっているので、それによりカード
の進行方向に対するふらつきを抑えることができる。
According to the image forming method of the present invention, the ink ribbon is applied to the ink ribbon in a direction perpendicular to the surface of the card at a position separated from the thermal head by a predetermined distance in a traveling direction along the surface of the card. Since the card has a step of applying force, even if the degree of sticking between the ink ribbon and the card is different due to, for example, shading of the image, when the card is peeled off, the card receives a force only in the vertical direction with respect to the surface of the card. As a result, it is possible to suppress the fluctuation of the card in the traveling direction.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、実施の形態を参照して本発
明を説明する。図1は、本発明の実施の形態にかかる昇
華サーマルプリンタ10の上面図である。プリンタ10
の後方(図1の上方)には、後述する各種装置を制御す
る制御装置群11が配置されている。プリンタ10の右
方には、紙や薄いプラスチックからできたカードを多数
枚貯蔵できるカード貯蔵部12a、12bが並列的に配
置されている。カードCは、不図示の取り出し装置によ
り、カード貯蔵部12a、12bから取り出され、プリ
ンタ10の前方に配置されたコンベヤ装置13まで引き
出されるようになっている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below with reference to embodiments. FIG. 1 is a top view of a sublimation thermal printer 10 according to an embodiment of the present invention. Printer 10
A control device group 11 for controlling various devices described later is disposed behind (upper portion in FIG. 1). On the right side of the printer 10, card storage units 12a and 12b capable of storing a large number of cards made of paper or thin plastic are arranged in parallel. The card C is taken out of the card storage units 12a and 12b by a take-out device (not shown), and is drawn out to a conveyor device 13 arranged in front of the printer 10.

【0017】コンベヤ装置13は、取り出されたカード
Cを第1〜第5処理ステージ14〜18に搬送し、その
後完成位置19まで移送するようになっている。第1〜
第5処理領域14〜18においては、たとえば緑、赤、
青、黒のような異なるインクリボンが配置され、画像に
対応してインクが転写されるようになっており、いわゆ
る多色刷りを行うようになっている。
The conveyor device 13 conveys the card C taken out to the first to fifth processing stages 14 to 18 and then to the completion position 19. First to first
In the fifth processing regions 14 to 18, for example, green, red,
Different ink ribbons such as blue and black are arranged, and ink is transferred corresponding to an image, so that multicolor printing is performed.

【0018】図2は、処理ステージ14〜18の一つを
取り出して示した図であり、図2(a)はその上面図で
あり、図2(b)はその側面図である。尚、図2におい
ては、インクリボンは省略して示されており、更に図2
(a)においては、サーマルヘッド20も省略されてい
る。図2(b)において、コンベヤ装置13は、不図示
のパルスモータにより精密に回転する1対のローラ13
b、13c間に張り渡された無端ベルト13aを有し、
無端ベルト13aの一部には、駆動部材13dが取り付
けられている。
FIG. 2 is a view showing one of the processing stages 14 to 18 taken out. FIG. 2 (a) is a top view, and FIG. 2 (b) is a side view. In FIG. 2, the ink ribbon is omitted, and FIG.
3A, the thermal head 20 is also omitted. In FIG. 2 (b), the conveyor device 13 includes a pair of rollers 13 that are precisely rotated by a pulse motor (not shown).
b, an endless belt 13a stretched between 13c,
A driving member 13d is attached to a part of the endless belt 13a.

【0019】駆動部材13dは、上方に向かって突出す
るピック部材23を取り付けている。カードCは、ピッ
ク部材23によりその後端を押されると共に、その側縁
をガイド部材21,24(図2(a))により案内され
ながら、サーマルヘッド20に向かって移動する。サー
マルヘッド20の手前で、ガイド部材21,24は終端
している。
The driving member 13d has a pick member 23 projecting upward. The rear end of the card C is pushed by the pick member 23, and the card C moves toward the thermal head 20 while its side edge is guided by the guide members 21 and 24 (FIG. 2A). The guide members 21 and 24 terminate before the thermal head 20.

【0020】ガイド部材24は、ばね部材24a(図2
(a))からの付勢力でカードCをガイド部材21に対
して押圧しており、それによりガイド部材21とカード
Cとの間に空隙が発生することを防止し、カードCをふ
らつかせず安定して移動させるようになっている。
The guide member 24 includes a spring member 24a (FIG. 2).
The card C is pressed against the guide member 21 by the biasing force from (a)), thereby preventing the occurrence of a gap between the guide member 21 and the card C, and preventing the card C from wobbling. It is designed to move stably.

【0021】サーマルヘッド20まで搬送されたカード
Cは、サーマルヘッド20とプラテンローラ25との間
にインクリボン(不図示)を介して挟持され、このとき
サーマルヘッドの下端にライン状に配置された複数の加
熱素子(不図示)が、転写すべき画像に応じて個別に加
熱され、それによりインクリボンのインクがカードに転
写されるようになっている。一方、かかる加熱素子の加
熱は、カードCの移動に同期して行われ、それによりカ
ードCがサーマルヘッド20を通過したときに、二次元
のインクドットの並びにより画像が形成されるようにな
っている。その後カードCは次の処理ステージに搬送さ
れて、別な色のインクが重ねて転写されるようになって
いる。
The card C conveyed to the thermal head 20 is sandwiched between the thermal head 20 and the platen roller 25 via an ink ribbon (not shown). At this time, the card C is arranged in a line at the lower end of the thermal head. A plurality of heating elements (not shown) are individually heated according to the image to be transferred, so that the ink on the ink ribbon is transferred to the card. On the other hand, the heating of the heating element is performed in synchronization with the movement of the card C, so that when the card C passes through the thermal head 20, an image is formed by a series of two-dimensional ink dots. ing. Thereafter, the card C is transported to the next processing stage, and another color ink is transferred in an overlapping manner.

【0022】一方、サーマルヘッド20を通過した後
に、カードCを案内しなければ、カードCがふらつく恐
れがある。そこで、サーマルヘッド20を通過した位置
に、ガイド部材22,26(図2(a))を設けて、カ
ードCの前端側部を案内するようにしている。
On the other hand, if the card C is not guided after passing through the thermal head 20, the card C may fluctuate. Therefore, guide members 22 and 26 (FIG. 2A) are provided at positions passing through the thermal head 20 to guide the front end side of the card C.

【0023】ここで、ガイド部材22,26の間隔を、
カードCの幅W1とほぼ等しくすれば、カードCの案内
をより安定して行うことができる。ところが、カードC
は、サーマルヘッド20の近傍でガイド部材21,24
の拘束から離脱するため、わずかではあるが横方向にシ
フトした状態で搬送されることもある。かかる場合、ガ
イド部材22,26の間隔を、カードCの幅W1と厳密
に等しくしてしまうと、カードCの前端がガイド部材2
2,26のいずれかに当接して、搬送不能となってしま
う恐れがある。
Here, the distance between the guide members 22 and 26 is
If the width is substantially equal to the width W1 of the card C, the card C can be guided more stably. However, card C
Are guide members 21 and 24 near the thermal head 20.
In some cases, the sheet may be slightly shifted in the lateral direction in order to escape from the restraint. In such a case, if the interval between the guide members 22 and 26 is strictly equal to the width W1 of the card C, the front end of the card C
There is a possibility that the sheet may not be able to be conveyed by contacting one of the sheets 2 and 26.

【0024】そこで、ガイド部材22,26の間隔W2
を、カードCの幅W1に対して若干広げ、円滑なカード
Cの搬送を確保するようにしている。ところが、ガイド
部材22,26の間隔W2が、カードCの幅W1に対し
て若干広いため、ガイド部材22,26とカードCとの
間にガタが生じ、インクリボンとカードCとの張り付き
状態により、かかるガタの範囲内でカードCがふらつく
恐れがある。
Therefore, the distance W2 between the guide members 22 and 26
Is slightly widened with respect to the width W1 of the card C to ensure smooth conveyance of the card C. However, since the interval W2 between the guide members 22 and 26 is slightly wider than the width W1 of the card C, backlash occurs between the guide members 22 and 26 and the card C, and due to the state of sticking between the ink ribbon and the card C. The card C may fluctuate within the range of such play.

【0025】本実施の形態にかかる、カードのふらつき
を抑止する機構を以下に説明する。図3は、かかる機構
を側面から見た図である。図3において、カードCは、
上面にインクリボンIRを載置した状態でサーマルヘッ
ド20とプラテンローラ25との間に挟持され、矢印方
向に搬送されるようになっている。
A mechanism according to the present embodiment for suppressing card wander will be described below. FIG. 3 is a side view of the mechanism. In FIG. 3, the card C is
With the ink ribbon IR placed on the upper surface, the ink ribbon IR is sandwiched between the thermal head 20 and the platen roller 25 and transported in the direction of the arrow.

【0026】サーマルヘッド20の下流側においては、
加熱固着されたインクにより、インクリボンIRが上面
に張り付いた状態でカードCが搬送される。サーマルヘ
ッド20から下流に、距離Sだけ離隔した位置の上方に
一対の剥離ローラ27,28が設けられている。インク
リボンに力を剥離する付与する手段としての剥離ローラ
27,28は、不図示のパルスモータにより、コンベヤ
装置13(図2)の移動に同期して回転するようになっ
ている。インクリボンIRは、この一対の剥離ローラ2
7,28間を通過し、アイドルローラ29及びテンショ
ンローラ30を介して、巻き取りローラ34に巻き取ら
れるようになっている。
On the downstream side of the thermal head 20,
The card C is transported with the ink ribbon IR adhered to the upper surface by the ink fixed by heating. Downstream from the thermal head 20, a pair of peeling rollers 27 and 28 are provided above a position separated by a distance S. The peeling rollers 27 and 28 as means for applying a force to the ink ribbon are rotated by a pulse motor (not shown) in synchronization with the movement of the conveyor device 13 (FIG. 2). The ink ribbon IR includes the pair of peeling rollers 2.
7 and 28, and is wound around a winding roller 34 via an idle roller 29 and a tension roller 30.

【0027】テンションローラ30は、スイングアーム
31の自由端に回転自在に支持されており、スイングア
ーム31は、ばね部材(不図示)により時計回りに付勢
されている。それにより図中左右に移動可能となってい
るテンションローラ30は、インクリボンIRに所定の
テンションを与えることにより、そのたるみを解消する
ようになっている。尚、テンションローラ30及びスイ
ングアーム31が、反時計回りに回動して、それ以上回
動し得なくなったときに、センサ32は信号を発信し、
それにより巻き取りローラ34の回転を停止させるよう
になっている。
The tension roller 30 is rotatably supported by a free end of a swing arm 31, and the swing arm 31 is urged clockwise by a spring member (not shown). As a result, the tension roller 30, which can move to the left and right in the drawing, removes the slack by applying a predetermined tension to the ink ribbon IR. When the tension roller 30 and the swing arm 31 rotate counterclockwise and cannot rotate any more, the sensor 32 transmits a signal,
Thereby, the rotation of the winding roller 34 is stopped.

【0028】本実施の形態の動作について説明する。図
4は、図3と同様な図であるが、図4(a)は、カード
Cの前端がサーマルヘッド20の下方に到達した状態を
示し、図4(b)は、カードCの後端がサーマルヘッド
20を通過した直後を示す図である。まず、図4(a)
に示す状態では、剥離ローラ27,28は回転しておら
ず、カードCの先端が剥離ローラ27,28の直下に到
達したときから、カードCの移動に同期して回転を開始
する。一方、巻き取りローラ34もこの時点から回転を
開始するが、その回転は巻き径に関わらず一定となって
いる。
The operation of this embodiment will be described. 4 is a view similar to FIG. 3, but FIG. 4 (a) shows a state in which the front end of the card C has reached below the thermal head 20, and FIG. FIG. 3 is a diagram showing a state immediately after passing through the thermal head 20. First, FIG.
In the state shown in (1), the peeling rollers 27 and 28 are not rotating, and start rotating in synchronization with the movement of the card C from when the leading end of the card C reaches just below the peeling rollers 27 and 28. On the other hand, the take-up roller 34 also starts rotating from this point, but the rotation is constant regardless of the winding diameter.

【0029】カードCが剥離ローラ27,28の下方を
通過している間、図3に示すように、インクリボンIR
は、カードCの表面から垂直方向に剥離されて巻き取ら
れるようになっている。従って、画像の濃淡に関わら
ず、インクリボンIRは常に同じ位置で剥がされること
となり、カードCを搬送する際にふらつきを極力抑止で
きるようになっている。このように本実施の形態によれ
ば、安価でありながら、画像の画質を高く維持すること
が可能となる。
While the card C passes below the peeling rollers 27 and 28, as shown in FIG.
Is vertically peeled off from the surface of the card C and wound up. Therefore, regardless of the density of the image, the ink ribbon IR is always peeled off at the same position, so that wobble can be suppressed as much as possible when the card C is transported. As described above, according to the present embodiment, it is possible to maintain high image quality at low cost.

【0030】一方、図4(b)に示すように、カードC
の後端が直下に到達したときには、インクリボンIRの
剥離は不要となるので、隔離ローラ27,28は、その
回転を停止するようになっている。かかる場合にも、巻
き取りローラ34は回転を続けるので、インクリボンI
Rのたるみが除去されるようになっている。その後、イ
ンクリボンIRが緊張することにより、テンションロー
ラ30及びスイングアーム31が反時計回りに回動しセ
ンサ32が信号を発信すれば、巻き取りローラ34は回
転を停止させるようになっている。尚、その状態では、
テンションが付与されているため、インクリボンIR
は、次のカードCがサーマルヘッド20とプラテン25
間に侵入するとき、図4(a)に示す状態に維持される
ようになっている。
On the other hand, as shown in FIG.
When the rear end reaches just below, the separation of the ink ribbon IR becomes unnecessary, and the rotation of the separation rollers 27 and 28 is stopped. Also in such a case, the take-up roller 34 continues to rotate, so that the ink ribbon I
The slack of R is removed. Thereafter, when the tension roller 30 and the swing arm 31 rotate counterclockwise due to the tension of the ink ribbon IR and the sensor 32 transmits a signal, the take-up roller 34 stops rotating. In that state,
Because the tension is applied, the ink ribbon IR
Means that the next card C is the thermal head 20 and the platen 25
When intruding in between, the state shown in FIG. 4A is maintained.

【0031】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更/改良が可能であることは
もちろんである。たとえば、本実施の形態ではカードの
素材として紙や薄いプラスチックを例示したが、これに
限らず他の素材を用いても良い。
Although the present invention has been described with reference to the embodiment, the present invention should not be construed as being limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that the present invention can be appropriately changed or improved. is there. For example, in the present embodiment, paper or thin plastic is exemplified as a card material, but the present invention is not limited to this, and other materials may be used.

【0032】[0032]

【発明の効果】本発明の昇華サーマルプリンタによれ
ば、サーマルヘッドから、カードの面に沿った進行方向
に所定距離だけ離隔した位置で、前記カードの面に対し
て垂直な方向に前記インクリボンに力を付与する手段が
設けられているので、たとえば画像の濃淡によりインク
リボンとカードとの張り付き度合いが異なっていたとし
ても、これを剥がす際に、カードの面に対してカードは
垂直方向にのみ力を受けるようになっているので、それ
によりカードの進行方向に対するふらつきを抑えること
ができる。
According to the thermal sublimation thermal printer of the present invention, the ink ribbon is provided at a position separated from the thermal head by a predetermined distance in the traveling direction along the card surface and in a direction perpendicular to the card surface. Is provided, for example, even if the degree of sticking between the ink ribbon and the card differs depending on the density of the image, when removing the card, the card is perpendicular to the surface of the card. Since only the force is received, it is possible to suppress the fluctuation in the moving direction of the card.

【0033】本発明の画像形成方法によれば、サーマル
ヘッドから、カードの面に沿った進行方向に所定距離だ
け離隔した位置で、前記カードの面に対して垂直な方向
に前記インクリボンに力を付与するステップを有するの
で、たとえば画像の濃淡によりインクリボンとカードと
の張り付き度合いが異なっていたとしても、これを剥が
す際に、カードの面に対してカードは垂直方向にのみ力
を受けるようになっているので、それによりカードの進
行方向に対するふらつきを抑えることができる。
According to the image forming method of the present invention, a force is applied to the ink ribbon in a direction perpendicular to the surface of the card at a position separated from the thermal head by a predetermined distance in the traveling direction along the surface of the card. Therefore, even if the degree of sticking between the ink ribbon and the card differs depending on the density of the image, for example, the card is subjected to a force only in the vertical direction with respect to the surface of the card when the ink ribbon is peeled off. , It is possible to suppress the fluctuation of the card in the traveling direction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態にかかる昇華サーマルプリ
ンタ10の上面図である。
FIG. 1 is a top view of a sublimation thermal printer 10 according to an embodiment of the present invention.

【図2】処理ステージ14〜18の一つを取り出して示
した図であり、図2(a)はその上面図であり、図2
(b)はその側面図である。
FIG. 2 is a view showing one of processing stages 14 to 18 taken out, and FIG. 2A is a top view thereof;
(B) is a side view thereof.

【図3】カードのふらつきを抑える機構を側面から見た
図である。
FIG. 3 is a side view of a mechanism for suppressing a wobble of the card.

【図4】図3と同様な図であるが、図4(a)は、カー
ドCの前端がサーマルヘッド20の下方に到達した状態
を示し、図4(b)は、カードCの後端がサーマルヘッ
ド20を通過した直後を示す図である。
4 is a view similar to FIG. 3, but FIG. 4A shows a state in which the front end of the card C has reached below the thermal head 20, and FIG. FIG. 3 is a view showing a state immediately after passing through the thermal head 20.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 プリンタ 11 制御群 12a、12b カード貯蔵部 13 コンベヤ装置 14〜18 処理ステージ 20 サーマルヘッド 21,22,24,26 ガイド部材 25 プラテンローラ 27,28 剥離ローラ 30 テンションローラ 31 スイングアーム 34 巻き取りローラ C カード IR インクリボン DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Printer 11 Control group 12a, 12b Card storage part 13 Conveyor device 14-18 Processing stage 20 Thermal head 21, 22, 24, 26 Guide member 25 Platen roller 27, 28 Peeling roller 30 Tension roller 31 Swing arm 34 Take-up roller C Card IR ink ribbon

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 サーマルヘッドで加熱することによって
インクリボンから分離したインクを、カードに移送する
ことによって画像を形成する昇華サーマルプリンタにお
いて、 前記サーマルヘッドから、カードの面に沿った進行方向
に所定距離だけ離隔した位置で、前記カードの面に対し
て垂直な方向に前記インクリボンに力を付与する手段が
設けられていることを特徴とする昇華サーマルプリン
タ。
1. A sublimation thermal printer which forms an image by transferring ink separated from an ink ribbon by heating with a thermal head to a card, wherein the thermal head is provided with a predetermined direction in a traveling direction along a surface of the card. A sublimation thermal printer, further comprising means for applying a force to the ink ribbon in a direction perpendicular to the surface of the card at a position separated by a distance.
【請求項2】 前記力を付与する手段は、前記インクリ
ボンを挟み、前記カードの移動に同期して回転する一対
の剥離ローラであることを特徴とする請求項1に記載の
昇華サーマルプリンタ。
2. The sublimation thermal printer according to claim 1, wherein the means for applying the force is a pair of peeling rollers that sandwich the ink ribbon and rotate in synchronization with the movement of the card.
【請求項3】 前記インクリボンを巻き取る巻き取りロ
ーラと、前記巻き取りローラと前記一対のローラとの間
に設けられ、前記インクリボンにテンションを付与する
テンション装置とを更に有することを特徴とする請求項
1または2に記載の昇華サーマルプリンタ。
3. The apparatus according to claim 2, further comprising a take-up roller for taking up the ink ribbon, and a tension device provided between the take-up roller and the pair of rollers to apply tension to the ink ribbon. The sublimation thermal printer according to claim 1.
【請求項4】 インクリボンをサーマルヘッドとカード
との間に挟持するステップと、 転写すべき画像に応じてサーマルヘッドを加熱しつつ、
前記インクリボンをカードに同期させて巻き取るステッ
プと、 前記サーマルヘッドから、カードの面に沿った進行方向
に所定距離だけ離隔した位置で、前記カードの面に対し
て垂直な方向に前記インクリボンに力を付与するステッ
プとを有することを特徴とする画像形成方法。
4. A step of sandwiching an ink ribbon between a thermal head and a card, and heating the thermal head according to an image to be transferred.
Winding the ink ribbon in synchronization with a card; and, at a position separated from the thermal head by a predetermined distance in a traveling direction along the surface of the card, the ink ribbon in a direction perpendicular to the surface of the card. Applying a force to the image.
JP10213467A 1998-07-14 1998-07-14 Sublimation thermal printer Pending JP2000025315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213467A JP2000025315A (en) 1998-07-14 1998-07-14 Sublimation thermal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213467A JP2000025315A (en) 1998-07-14 1998-07-14 Sublimation thermal printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000025315A true JP2000025315A (en) 2000-01-25

Family

ID=16639698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10213467A Pending JP2000025315A (en) 1998-07-14 1998-07-14 Sublimation thermal printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000025315A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015150731A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 大日本印刷株式会社 Thermal transfer system and thermal transfer method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015150731A (en) * 2014-02-12 2015-08-24 大日本印刷株式会社 Thermal transfer system and thermal transfer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI325372B (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2000025315A (en) Sublimation thermal printer
JP2006264238A (en) Image forming method and image forming device
JPH06255149A (en) Thermal transfer color recorder
JPH11263032A (en) Retransfer printer apparatus
JPS63134269A (en) Method and apparatus for color recording
JPH0858124A (en) Thermal transfer printing apparatus
JP2005280198A (en) Thermal transfer printer for film
JP4343036B2 (en) Printer
JP2969390B2 (en) Image forming device
JP3942416B2 (en) Belt-conveying image forming apparatus
JP2001158555A (en) Paper carrier mechanism in thermal printer
JPH04105968A (en) Thermal transfer recording apparatus
JPH03183580A (en) Color thermal printer
JP2021028129A (en) Image formation device
JPH02194972A (en) Heat sensitive transfer recorder and method therefor
JPH0410962A (en) Thermal printer
JP2536728B2 (en) Thermal transfer printer
JP3515344B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2000343800A (en) Printing apparatus and printing method
JPH02200463A (en) Thermal transfer recorder
JPS63309483A (en) Thermal transfer recorder
JPH02243372A (en) Heat transfer recorder
JP2000238396A (en) Thermal head printing method
JPH0728958A (en) Picture recorder