JP2000023147A - Device and system for picture information providing - Google Patents

Device and system for picture information providing

Info

Publication number
JP2000023147A
JP2000023147A JP10184254A JP18425498A JP2000023147A JP 2000023147 A JP2000023147 A JP 2000023147A JP 10184254 A JP10184254 A JP 10184254A JP 18425498 A JP18425498 A JP 18425498A JP 2000023147 A JP2000023147 A JP 2000023147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
image information
performance
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10184254A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroyuki Yamakawa
博幸 山川
Kiyoshi Fujinawa
清志 藤縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AQUEOUS Research KK
AQUEOUS RESERCH KK
Original Assignee
AQUEOUS Research KK
AQUEOUS RESERCH KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AQUEOUS Research KK, AQUEOUS RESERCH KK filed Critical AQUEOUS Research KK
Priority to JP10184254A priority Critical patent/JP2000023147A/en
Publication of JP2000023147A publication Critical patent/JP2000023147A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a picture information providing device which can perform appropriate picture display on a picture display device side by selecting and outputting picture information in a format in accordance with performance of the picture display device from the picture information in plural formats stored in a storage means on the basis of performance information for specifying the performance of the picture display device. SOLUTION: A video collection part 157 converts a video obtained from an image pickup camera 160 into picture data in plural formats and these picture data in plural formats are stored in a video storage part 158. That is, the video collection part 157 prepares a still picture from a moving picture of a video photographed by the image pickup camera 160 on the basis of performance information or performs processing for converting the image into a picture file of a resolution lower than the resolution at the time of image pickup of the moving picture or the still picture. The picture information on this compressed moving picture or the still picture is transmitted an on-vehicle terminal 100 by way of communication equipment 152a such as a modem or a terminal adapter or a general wire/radio telephone line (including analog and digital ones).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像提供装置から
画像表示装置に対し、画像情報を提供する通信型の画像
情報提供装置及び画像提供システムに関するものであ
り、特に画像情報を画像表示装置の性能に応じて送信す
る画像提供装置及び画像情報提供システムに関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication-type image information providing apparatus and an image providing system for providing image information from an image providing apparatus to an image display apparatus. The present invention relates to an image providing apparatus and an image information providing system that transmit according to performance.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像表示装置を有する端末が画像
情報のリクエストを送信すると、そのリクエストに対応
する位置に設置されたカメラで撮像された画像情報を取
得し、リクエストをした端末に送信する画像情報提供装
置、また、これを利用する画像情報提供システムがあっ
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a terminal having an image display device transmits a request for image information, image information captured by a camera installed at a position corresponding to the request is acquired and transmitted to the terminal that made the request. There has been an image information providing apparatus and an image information providing system using the same.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、一般に、画像
表示装置の画像表示能力(例えば、表示可能な色数、表
示可能なファイルフォーマット等)及び通信機能(例え
ば、データ伝送速度等)は、端末ごとに異なっている。
従来の画像提供装置では、送信する画像情報の形式が、
全ての画像表示装置の有する画像表示能力に対応しきれ
ていないため、画像表示装置側で画像表示の際に不具合
を生じるという問題がある。例えば、画像情報提供装置
がある一定の色数の画像情報を作成し提供する場合に
は、その色数未満の表示可能な色数しか持たない端末
は、適切に画像を表示できない。また、あるファイルフ
ォーマット(例えば、GIF)の画像情報を作成し提供す
る場合には、そのフォーマット以外のフォーマットの画
像情報しか扱えない端末は、画像を表示できない。
However, in general, the image display capability (for example, the number of colors that can be displayed, the file format that can be displayed, etc.) and the communication function (for example, the data transmission speed, etc.) of the image display device are different from those of the terminal. Each is different.
In the conventional image providing device, the format of the image information to be transmitted is
Since the image display capability of all the image display devices is not fully supported, there is a problem that a problem occurs when displaying images on the image display device side. For example, when the image information providing apparatus creates and provides image information of a certain number of colors, a terminal having only a displayable number of colors less than the number of colors cannot appropriately display an image. Further, when creating and providing image information of a certain file format (for example, GIF), a terminal that can handle only image information of a format other than that format cannot display an image.

【0004】また、高解像度の画像情報は、データ量が
大きいため、データ伝送速度の低速な端末で受信する
と、画像提供装置との通信時間が長時間となってしまう
という問題もある。
[0004] In addition, since high-resolution image information has a large data amount, if it is received by a terminal having a low data transmission speed, there is a problem that the communication time with the image providing apparatus becomes long.

【0005】本発明の目的は、このような問題点に鑑み
てなされたものであり、各端末の画像表示装置それぞれ
の画像表示能力に応じた画像情報の提供をすることによ
り、画像表示装置側で適切な画像表示を行わせることが
できる画像情報提供装置と、その画像情報提供システム
を提供することである。本発明の別の目的は、各端末の
画像表示装置それぞれの通信能力に応じた画像情報の提
供をすることにより、画像表示装置に通信時間を短縮さ
せることできる画像情報提供装置と、その画像情報提供
システムを提供することである。また、本発明の別の目
的は、端末の画像表示能力又は通信能力に対応する複数
の画像情報を予め作成しておき、同一地点に対するリク
エストが複数の端末からあった場合に、予め作成した画
像情報の中から選択し提供することにより、迅速に画像
情報を提供することができる画像情報提供装置、及びそ
の画像情報提供システムを提供することである。
An object of the present invention has been made in view of such a problem, and by providing image information according to the image display capability of each image display device of each terminal, the image display device side To provide an image information providing apparatus and an image information providing system capable of performing an appropriate image display. Another object of the present invention is to provide an image information providing apparatus capable of reducing the communication time to an image display device by providing image information according to the communication capability of each image display device of each terminal, and the image information To provide a providing system. Another object of the present invention is to prepare a plurality of pieces of image information corresponding to the image display capability or communication capability of the terminal in advance, and to prepare a plurality of image information when a request for the same spot is made from a plurality of terminals. It is an object of the present invention to provide an image information providing apparatus and an image information providing system capable of providing image information quickly by selecting and providing information from information.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、画像表示装置が要求する特
定の地点の画像情報を作成して送信する通信型の画像情
報提供装置であって、予め定められた地点の映像を撮影
して撮像信号を作成する映像取得手段と、前記画像表示
装置から送信される映像取得に関するリクエスト情報を
受信する受信手段と、前記撮像信号を、予め定められた
複数の形式の画像情報に変換してそれぞれ記憶する記憶
手段と、前記画像表示装置の性能を特定する性能情報に
基づいて、前記記憶手段に記憶された複数の形式の画像
情報から、前記画像表示装置の性能に応じた形式の画像
情報を選択して出力する画像情報出力手段と、前記画像
情報を前記リクエスト情報を送信した画像表示装置に送
信する送信手段と、を備えたことを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a communication-type image information providing apparatus for creating and transmitting image information of a specific point requested by an image display apparatus. In, a video acquisition unit that captures an image of a predetermined point to create an imaging signal, and a reception unit that receives request information regarding image acquisition transmitted from the image display device, and the imaging signal, A storage unit that converts the image information into a plurality of predetermined types of image information and stores the information, and based on the performance information that specifies the performance of the image display device, based on the plurality of types of image information stored in the storage unit. An image information output unit that selects and outputs image information in a format according to the performance of the image display device, and a transmission unit that transmits the image information to the image display device that has transmitted the request information. Characterized by comprising a.

【0007】本発明では、記憶手段によって、映像取得
手段で作成された撮像信号を、予め定められた複数の形
式の画像情報に変換してそれぞれ記憶しておき、画像情
報出力手段によって、その中から性能情報に基づいてリ
クエスト情報を受けた画像表示装置の性能に応じた形式
の画像情報を選択して、これを送信手段によって送信す
る。
In the present invention, the image pickup signal created by the image acquisition means is converted into image information of a plurality of predetermined formats by the storage means and stored, respectively, and the image information is output by the image information output means. And selecting image information in a format corresponding to the performance of the image display device that has received the request information based on the performance information, and transmits the selected image information by the transmission means.

【0008】このため、画像表示装置側では受信した画
像情報を表示できなかったり、適切に表示されない等の
不具合を回避し、画像表示装置に適切な表示を可能にさ
せることができる。
[0008] For this reason, it is possible to avoid a problem that the received image information cannot be displayed on the image display device side or the image information is not properly displayed, and the image display device can appropriately display the image information.

【0009】また、本発明では、記憶手段によって、予
め映像信号を複数の性能に応じた複数の形式の画像情報
に変換した画像情報として記憶しておくので、同一地点
に対する映像取得のリクエスト情報を複数の画像表示装
置から受信した場合でも、記憶されている複数の画像情
報の中から画像表示装置の性能に応じた画像情報を選択
するだけでよい。従って、リクエストをした複数の画像
表示装置毎に映像を取得して夫々の性能に応じた画像情
報を作成するという手間が省け、画像表示装置に対して
迅速に画像情報を提供することができる。
In the present invention, the storage means stores the video signal in advance as image information obtained by converting the video signal into a plurality of types of image information corresponding to a plurality of performances. Even when the image information is received from a plurality of image display devices, it is only necessary to select the image information corresponding to the performance of the image display device from the stored plurality of image information. Therefore, it is possible to omit the trouble of acquiring a video for each of the plurality of image display devices that have made the request and creating image information according to the respective performances, and it is possible to quickly provide the image information to the image display devices.

【0010】本発明のリクエスト情報は、特定の地点の
画像情報を要求するためのデータであり、例えば、映像
取得を希望する地点の地点コード等が該当する。
[0010] The request information of the present invention is data for requesting image information of a specific point, and corresponds to, for example, a point code of a point where video acquisition is desired.

【0011】性能情報は、画像表示装置の画像情報の表
示性能又は通信性能を特定する情報である。表示性能と
しては、例えば、静止画又は動画等の表示可能な画像種
別、表示可能な画像の色数、表示可能な画像ファイルフ
ォーマット等が該当する。また、尚、性能情報は、予め
画像提供装置側で管理しているもの、画像表示装置から
受信したもの、いずれでも良い。通信性能としては、画
像処理装置のデータ伝送速度等が該当する。処理の簡略
化のため、画像情報提供装置へのログイン時に送信され
る端末情報を通信性能を特定する性能情報として用いて
も良い。
The performance information is information for specifying display performance or communication performance of image information of the image display device. As the display performance, for example, a displayable image type such as a still image or a moving image, the number of colors of a displayable image, a displayable image file format, and the like are applicable. The performance information may be information managed in advance by the image providing device or information received from the image display device. The communication performance corresponds to the data transmission speed of the image processing apparatus. For simplification of the process, terminal information transmitted when logging in to the image information providing apparatus may be used as performance information for specifying communication performance.

【0012】記憶手段が変換して記憶する画像情報の形
式としては、動画と静止画、高解像度と低解像度の画像
情報、異なる色数の複数の画像情報(例えば、約167
0万色、256色、16色、白黒等の画像)、異なるフ
ァイルフォーマット(GIF形式、JPEG形式、MPEG形式
等)の画像情報等が挙げられる。
The format of the image information that is converted and stored by the storage means is a moving image and a still image, high-resolution and low-resolution image information, a plurality of image information of different colors (for example, about 167 images).
Image information of different colors (GIF format, JPEG format, MPEG format, etc.).

【0013】また、画像情報出力手段の態様としては、
次のものが挙げられる。
[0013] The image information output means may be configured as follows.
These include:

【0014】第一の態様としては、画像情報出力手段
は、性能情報が静止画像表示のみ可能であることを示す
場合に、複数の形式の画像情報から静止画を選択するも
のである。この場合には、画像表示装置は、表示可能な
画像種別に拘わらず、受信した画像情報を表示できない
という不具合を回避することができる。
According to a first aspect, the image information output means selects a still image from a plurality of types of image information when the performance information indicates that only a still image can be displayed. In this case, the image display device can avoid a problem that the received image information cannot be displayed regardless of the image type that can be displayed.

【0015】第二の態様としては、画像情報出力手段
は、性能情報が静止画と動画のいずれの表示も可能であ
ることを示す場合に、複数の形式の画像情報から静止画
と動画の双方を選択するものである。この場合には、画
像表示装置は、静止画と動画の画像情報を任意に選択し
てあるいは双方を再生することができる。
According to a second aspect, when the performance information indicates that both a still image and a moving image can be displayed, the image information output means converts both the still image and the moving image from the plurality of types of image information. Is to select. In this case, the image display device can arbitrarily select image information of a still image and a moving image or reproduce both of them.

【0016】第三の態様としては、画像情報出力手段
は、性能情報が表示可能な色数を示す場合に、複数の形
式の画像情報から該当する色数の画像情報を選択するも
のである。この場合には、画像表示装置は、表示可能な
色数に拘わらず、画像情報の適切な再生が可能となる。
According to a third aspect, when the performance information indicates the number of colors that can be displayed, the image information output means selects image information of a corresponding number of colors from a plurality of types of image information. In this case, the image display device can appropriately reproduce the image information regardless of the number of colors that can be displayed.

【0017】第四の態様としては、画像情報出力手段
は、性能情報が表示可能なファイルフォーマットを示す
場合に、複数の形式の画像情報から該当するファイルフ
ォーマッチの画像情報を選択するものである。この場合
には、画像表示装置は、表示可能なファイルフォーマッ
トに拘わらず、受信した画像情報を表示できないという
不具合を回避することができる。
According to a fourth aspect, when the performance information indicates a displayable file format, the image information output means selects the corresponding file-for-match image information from a plurality of types of image information. . In this case, the image display device can avoid a problem that the received image information cannot be displayed regardless of the displayable file format.

【0018】第5の態様としては、画像情報出力手段
は、性能情報がデータ伝送速度を示す場合に、当該伝送
速度が低速のときは、複数の形式の画像情報から、低解
像度の画像情報を選択し、伝送速度が高速のときは、複
数の形式の画像情報から、高解像度の画像情報を選択す
るものである。この場合には、画像表示装置の伝送速度
毎に予め定めた通信時間内に納まる送信データ量となる
解像度の映像情報を送信することができるので、通信時
間の短縮を図ることができる。
According to a fifth aspect, when the performance information indicates a data transmission speed, the image information output means outputs low-resolution image information from a plurality of types of image information when the transmission speed is low. When the transmission speed is high, the high-resolution image information is selected from a plurality of types of image information. In this case, it is possible to transmit video information having a resolution that is a transmission data amount within a predetermined communication time for each transmission speed of the image display device, so that the communication time can be reduced.

【0019】尚、本発明の映像取得手段は、例えば、道
路の交差点などに設置され、道路状況を実画像として撮
影する撮像カメラ等が該当する。
The image acquisition means according to the present invention corresponds to, for example, an imaging camera which is installed at an intersection of roads and shoots a road condition as a real image.

【0020】請求項2に係る発明は、画像表示装置が要
求する特定の地点の画像情報を作成して送信する通信型
の画像情報提供装置であって、予め定められた地点の映
像を撮影して撮像信号を作成する映像取得手段と、前記
映像取得手段で作成された映像信号を記憶する記憶手段
と、前記画像表示装置から送信される映像取得に関する
リクエスト情報を受信する受信手段と、前記撮像信号
を、前記画像表示装置の性能を特定する性能情報に基づ
いて、前記画像表示装置の性能に応じた形式の画像情報
に変換して出力する画像情報出力手段と、前記画像情報
を前記リクエスト情報を送信した画像表示装置に送信す
る送信手段と、を備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a communication-type image information providing apparatus for creating and transmitting image information of a specific point requested by an image display device, wherein the communication type image information providing apparatus captures an image of a predetermined point. Video acquisition means for generating an imaging signal by using the video acquisition means, storage means for storing the video signal created by the video acquisition means, reception means for receiving request information on video acquisition transmitted from the image display device, An image information output unit that converts a signal into image information in a format corresponding to the performance of the image display device based on performance information that specifies the performance of the image display device, and outputs the image information; And transmitting means for transmitting the image data to the image display device which has transmitted the image data.

【0021】本発明は、画像情報出力手段によって、映
像取得手段で取得された撮像信号を、性能情報に基づい
て、画像表示装置の性能に応じた形式の画像情報に変換
して出力するので、画像表示装置側で受信した画像情報
を表示できなかったり、適切に表示されない等の不具合
を回避し、画像表示装置に適切な表示を可能にさせるこ
とができる。
According to the present invention, the image information output means converts the image pickup signal acquired by the image acquisition means into image information in a format corresponding to the performance of the image display device based on the performance information and outputs the image information. It is possible to avoid problems such as the inability of the image display device to display the received image information and the inability to properly display the image information, and to enable the image display device to perform appropriate display.

【0022】本発明におけるリクエスト情報、性能情報
及び画像情報出力手段が変換する画像情報の形式につい
ては、請求項1に係る発明と同様である。
The format of the request information, performance information and image information converted by the image information output means in the present invention is the same as that of the first aspect.

【0023】また、本発明の画像情報出力手段の例とし
ては、以下のものが挙げられる。即ち、画像情報出力手
段を、性能情報が静止画像表示のみ可能であることを示
す場合に、動画の撮像信号から静止画の画像情報に変換
したり、性能情報が表示可能なファイルフォーマットを
示す場合に、撮像信号から該当するファイルフォーマッ
トの画像情報をに変換するように構成することができ
る。この場合には、画像表示装置は、受信した画像情報
を表示できないという不具合を回避することができる。
The following are examples of the image information output means of the present invention. That is, when the image information output unit converts a moving image pickup signal into still image information or indicates a file format in which the performance information can be displayed, when the performance information indicates that only a still image can be displayed. In addition, it can be configured to convert image information of a corresponding file format from an imaging signal. In this case, the image display device can avoid a problem that the received image information cannot be displayed.

【0024】また、画像情報出力手段を、性能情報が静
止画と動画のいずれの表示も可能であることを示す場合
に、動画の撮像信号から静止画と動画の双方の画像情報
に変換するように構成できる。この場合には、画像表示
装置で動画と静止画のいずれかを選択して、或いは双方
の画像を表示できる。
Further, when the performance information indicates that both a still image and a moving image can be displayed, the image information output means converts the image pickup signal of the moving image into image information of both the still image and the moving image. Can be configured. In this case, either the moving image or the still image can be selected by the image display device, or both images can be displayed.

【0025】画像情報出力手段を、性能情報が表示可能
な色数を示す場合に、撮像信号から該当する色数に減色
した画像情報に変換するように構成できる。この場合に
は、画像表示装置で画像情報の適切な再生が可能とな
る。
When the performance information indicates the number of colors that can be displayed, the image information output means can be configured to convert the image signal into image information reduced in color to the corresponding number of colors. In this case, the image display device can appropriately reproduce the image information.

【0026】画像情報出力手段を、性能情報がデータ伝
送速度を示す場合に、当該伝送速度が低速のときは、撮
像信号から低解像度の画像情報に変換し、伝送速度が高
速のときは、高解像度の画像情報を変換するように構成
することができる。この場合には、画像表示装置の伝送
速度毎に予め定めた通信時間内に納まる送信データ量と
なる解像度の映像情報を送信するので、通信時間の短縮
を図ることができる。
When the performance information indicates the data transmission speed, the image information output means converts the image pickup signal into low-resolution image information when the transmission speed is low, and outputs high-resolution image information when the transmission speed is high. It can be configured to convert resolution image information. In this case, since the video information having a resolution that is the transmission data amount within the predetermined communication time for each transmission speed of the image display device is transmitted, the communication time can be reduced.

【0027】尚、本発明の記憶手段は、映像取得手段で
作成された映像信号を一時的に記憶するためのものであ
り、例えば圧縮された映像を伸張する際に用いることが
できる。但し、記憶手段を用いず、映像取得手段から直
接、画像情報出力手段で変換しても良い。
The storage means of the present invention is for temporarily storing the video signal created by the video acquisition means, and can be used, for example, when decompressing a compressed video. However, the conversion may be performed by the image information output unit directly from the video acquisition unit without using the storage unit.

【0028】他の態様の発明は、画像表示装置が要求す
る特定の地点の画像情報を作成して送信する通信型の画
像情報提供装置であって、予め定められた地点の映像を
撮影して撮像信号を作成する映像取得手段と、前記映像
取得手段で作成された撮像信号を、前記画像表示装置の
性能を特定する性能情報に基づいて、前記画像表示装置
の性能に応じた形式の画像情報として出力する画像情報
出力手段と、前記画像表示装置から送信される映像取得
に関するリクエスト情報を受信する受信手段と、前記画
像情報を前記リクエスト情報を送信した画像表示装置に
送信する送信手段とを備えたことを特徴とする。
Another aspect of the present invention is a communication-type image information providing apparatus for creating and transmitting image information of a specific point requested by an image display apparatus, wherein the apparatus captures an image of a predetermined point. Image acquisition means for creating an imaging signal, and image information created by the image acquisition means, based on performance information specifying the performance of the image display device, image information in a format corresponding to the performance of the image display device Image information output means for outputting as the image information, reception means for receiving request information related to video acquisition transmitted from the image display device, and transmission means for transmitting the image information to the image display device that transmitted the request information. It is characterized by having.

【0029】本発明の画像情報出力手段は、請求項1に
係る発明の画像情報出力手段と、請求項2に係る発明の
画像情報出力手段及び記憶手段のいずれも含むものであ
る。。即ち、撮像信号から画像情報信号を作成する場
合、撮像信号から複数の形式の画像情報に変換して記憶
手段に記憶し、リクエスト情報を受信した際に、記憶手
段から性能に応じた形式の画像情報を選択して画像表示
装置に送信する場合と、リクエスト情報を受信した際
に、撮像信号から性能に応じた形式の画像情報に変換し
て、画像表示装置に送信する場合のいずれも含まれる。
The image information output means of the present invention includes both the image information output means of the invention according to claim 1 and the image information output means and storage means of the invention according to claim 2. . That is, when an image information signal is created from an image signal, the image signal is converted into a plurality of types of image information and stored in a storage unit, and when request information is received, an image of a format corresponding to performance is received from the storage unit. This includes both the case where information is selected and transmitted to the image display device, and the case where the request information is received and the image signal is converted into image information of a format corresponding to the performance and transmitted to the image display device when receiving the request information .

【0030】従って、本発明によっても、画像情報出力
手段により、画像表示装置側で受信した画像情報を表示
できなかったり、適切に表示されない等の不具合を回避
し、画像表示装置に適切な表示を可能にさせることがで
きる。
Therefore, according to the present invention, the image information output unit can avoid a problem that the image information received by the image display device cannot be displayed or is not properly displayed, and display an appropriate display on the image display device. Can be made possible.

【0031】請求項3に係る発明は、前記リクエスト情
報は、請求項1又は2に記載の画像情報提供装置におい
て、そのリクエスト情報を送信した画像表示装置の性能
を特定する性能情報を含むものであり、前記画像情報出
力手段は、前記受信したリクエスト情報に含まれる性能
情報に基づいて画像情報を選択して出力するものである
ことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image information providing device according to the first or second aspect, the request information includes performance information for specifying the performance of the image display device that has transmitted the request information. Preferably, the image information output means selects and outputs image information based on performance information included in the received request information.

【0032】本発明では、リクエスト情報に性能情報が
含まれているので、画像表示装置の表示性能、又は通信
性能の変更等があった場合でも、リクエスト情報の受信
時点における性能情報に基づいて、性能に応じた画像情
報を提供できるので、画像表示装置で画像情報を常に適
切に表示させることができる。
In the present invention, since the performance information is included in the request information, even if the display performance or the communication performance of the image display device is changed, the performance information is obtained based on the performance information at the time of receiving the request information. Since the image information according to the performance can be provided, the image information can always be appropriately displayed on the image display device.

【0033】請求項4に係る発明は、請求項1又は2に
記載の画像情報提供装置において、特定の画像表示装置
の性能を特定する性能情報を、個々の画像表示装置を特
定する識別情報に対応させてそれぞれ記憶する性能情報
記憶手段をさらに備え、前記リクエスト情報は、そのリ
クエスト情報を送信した画像表示装置を特定する識別情
報を含むものであり、前記画像情報出力手段は、前記受
信したリクエスト情報に含まれる前記識別情報に対応す
る性能情報を前記性能情報記憶手段から呼び出して、こ
こで呼び出された性能情報に基づいて画像情報を選択し
て出力することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image information providing apparatus according to the first or second aspect, the performance information for specifying the performance of the specific image display device is replaced with the identification information for specifying the individual image display device. The apparatus further comprises performance information storage means for storing the request information in association with each other, wherein the request information includes identification information for specifying an image display device that has transmitted the request information, and wherein the image information output means includes the received request information. Performance information corresponding to the identification information included in the information is called from the performance information storage means, and image information is selected and output based on the called performance information.

【0034】本発明は、画像情報提供装置側で、画像表
示装置毎の識別情報と性能情報とを性能情報記憶手段に
対応づけて管理しておき、画像表示装置からリクエスト
情報を受信したときに、リクエスト情報に含まれる識別
情報に基づいて画像表示装置を識別して、画像表示装置
の性能に応じた画像情報を送信する。
According to the present invention, the image information providing apparatus manages identification information and performance information for each image display apparatus in association with performance information storage means, and receives request information from the image display apparatus. And identifying the image display device based on the identification information included in the request information, and transmitting the image information according to the performance of the image display device.

【0035】このため、画像情報提供装置の処理の迅速
化が図られ、いち早く画像表示装置に必要な画像情報を
提供できる。また、画像表示装置毎の管理も容易にな
る。
Therefore, the processing of the image information providing device can be speeded up, and the image information required for the image display device can be provided quickly. Further, management for each image display device is also facilitated.

【0036】尚、本発明の識別情報としては、例えば車
両ID等が該当する。
The identification information of the present invention corresponds to, for example, a vehicle ID.

【0037】請求項5に係る発明は、請求項1〜4のい
ずれか1項に記載の画像提供装置において、前記受信手
段でいずれか一つの画像表示装置からのリクエスト情報
を受信したときに、前記映像取得手段に対して撮像指令
信号を送信する撮像指令手段を更に備えたことを特徴と
する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image providing device according to any one of the first to fourth aspects, when the receiving means receives request information from any one of the image display devices, An image capturing instruction unit for transmitting an image capturing instruction signal to the image acquisition unit is further provided.

【0038】本発明では、撮像指令手段によって、いず
れか一つの画像表示装置からのリクエスト情報を受信し
たときに、映像取得手段に対して撮像指令信号を送信す
るので、同一地点に対する映像要求のリクエストが複数
の画像表示装置からあった場合でも、1回だけ撮像取得
手段から映像信号を取得すれば良く、各画像表示装置毎
に映像信号を取得する必要がなくなり、迅速な画像情報
の提供をすることができる。
In the present invention, when the request information from any one of the image display devices is received by the imaging command means, the imaging command signal is transmitted to the video acquisition means. , It is only necessary to acquire the video signal from the image capturing / acquiring means only once, and it is not necessary to acquire the video signal for each image display device, thereby providing quick image information. be able to.

【0039】請求項6に係る発明は、請求項5に記載の
画像提供装置において、前記撮像指令手段は、前記受信
手段でいずれか一つの画像表示装置からのリクエスト情
報を受信したときに、前記記憶手段に既に記憶されてい
る画像情報の撮像時間が、予め定めた時間範囲外のもの
である場合に、前記映像取得手段に対して撮像指令信号
を送信するものであることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image providing apparatus according to the fifth aspect, the image capturing instruction unit is configured to, when the receiving unit receives request information from any one of the image display devices, When the imaging time of the image information already stored in the storage means is out of the predetermined time range, an imaging instruction signal is transmitted to the video acquisition means.

【0040】本発明において、撮像指令手段が既に記憶
されている画像情報の撮像時間が、予め定めた時間範囲
外のものである場合に映像取得手段に対して撮像指令信
号を送信するので、撮影時から所定時間経過した後に映
像取得のリクエストがあり、記憶されている画像情報が
古くなった場合でも、最新の画像情報を画像表示装置に
提供することができる。
In the present invention, the imaging command signal is transmitted to the video acquisition means when the imaging time of the image information already stored by the imaging command means is out of the predetermined time range. Even if a request for video acquisition is made after a lapse of a predetermined time from the time and the stored image information becomes old, the latest image information can be provided to the image display device.

【0041】尚、予め定めた時間は、任意に定めること
ができ、映像取得手段毎に異なる時間であってもよい。
Note that the predetermined time can be arbitrarily determined, and may be different for each image acquisition means.

【0042】上述の画像情報提供装置に対応した画像表
示装置としては、次のものが挙げられる。
The following are examples of image display devices corresponding to the above-described image information providing device.

【0043】第一の態様の画像表示装置は、予め定めら
れた地点の映像を取得するリクエスト情報と、画像表示
装置の性能を特定する性能情報とを画像情報提供装置に
送信する送信手段と、前記リクエスト情報と性能情報に
基づいて作成された画像情報を画像情報提供装置から受
信する受信手段と、前記受信した画像情報を表示する表
示手段と、を備えたことを特徴とするものである。
The image display device according to the first aspect includes: a transmission unit that transmits request information for acquiring a video at a predetermined point and performance information that specifies the performance of the image display device to the image information providing device; The image processing apparatus further includes a receiving unit that receives image information created based on the request information and the performance information from an image information providing device, and a display unit that displays the received image information.

【0044】本発明のリクエスト情報、性能情報は、請
求項1に係る発明と同様である。
The request information and the performance information of the present invention are the same as those of the first aspect.

【0045】本発明では、送信手段によって、性能情報
を送信し、それに基づいて画像情報提供装置で作成され
た画像情報を受信するため、表示手段で画像情報を表示
できなかったり、表示が表示手段の性能に適切でない等
の不都合を回避することができる。
According to the present invention, the transmission means transmits the performance information and receives the image information created by the image information providing apparatus based on the performance information. Inconveniences such as inappropriate performance of the device can be avoided.

【0046】また、性能情報にデータ伝送速度等の通信
性能を特定する情報を含む場合には、画像表示装置の伝
送速度に応じて、短時間の通信時間内に収まる程度のデ
ータ量の画像情報を受信できるので、通信時間の短縮も
図られる。
When the performance information includes information for specifying the communication performance such as the data transmission speed, the image information having a data amount enough to fit within a short communication time is set according to the transmission speed of the image display device. , The communication time can be reduced.

【0047】また、画像表示装置の機能に適合した画像
情報のみを受信できるため、再生不可能な若しくは不要
な映像情報の受信を回避でき、通信時間の有効利用を図
ることができる。
Further, since only image information suitable for the function of the image display device can be received, reception of unreproducible or unnecessary video information can be avoided, and communication time can be effectively used.

【0048】他の態様の画像表示装置は、予め定められ
た地点の映像を取得するリクエスト情報と、その画像表
示装置自体を特定する識別情報と、を画像情報提供装置
に送信する送信手段と、前記リクエスト情報と前記識別
情報とに基づいて作成された画像情報を画像情報提供装
置から受信する受信手段と、前記受信した画像情報を表
示する出力手段と、を備えたことを特徴とする。
An image display device according to another aspect includes a transmission unit for transmitting request information for acquiring a video at a predetermined point and identification information for specifying the image display device itself to an image information providing device; The image processing apparatus further includes: a receiving unit that receives image information created based on the request information and the identification information from an image information providing device; and an output unit that displays the received image information.

【0049】本発明は、請求項4に係る発明の画像情報
提供装置に対応した画像表示装置であり、リクエスト情
報、性能情報は、請求項4に係る発明と同様である。
According to the present invention, there is provided an image display apparatus corresponding to the image information providing apparatus according to the fourth aspect of the present invention, wherein request information and performance information are the same as those of the fourth aspect.

【0050】本発明では、画像表示装置の性能情報は予
め画像情報提供装置に記憶されているので、送信手段に
よってリクエスト情報の他、識別情報を送信すればよ
い。このため、表示手段で画像情報を表示できなかった
り、表示が表示手段の性能に適切でない等の不都合を回
避することができる他、性能情報作成の処理を行う必要
がなく、処理が簡素化されるという利点がある。
In the present invention, since the performance information of the image display device is stored in the image information providing device in advance, the transmitting unit may transmit the identification information in addition to the request information. For this reason, it is possible to avoid such inconveniences as not being able to display image information on the display means, or not being suitable for the performance of the display means. In addition, there is no need to perform performance information creation processing, and the processing is simplified. The advantage is that

【0051】他の態様の画像表示装置は、上述の画像表
示装置において、前記表示手段が、動画と静止画の双方
の表示が可能である場合に、画像情報提供装置に要求す
る画像情報として、動画と静止画のいずれか一方もしく
は双方の出力形態を選択する出力形態選択手段を更に備
え、前記リクエスト情報には、前記選択された出力形態
を特定する画像選択信号を含むものであることを特徴と
する。
According to another aspect of the present invention, in the above-described image display device, when the display means is capable of displaying both a moving image and a still image, the display means requests the image information providing device as image information. An output mode selection unit for selecting one or both output modes of a moving image and a still image is further provided, and the request information includes an image selection signal for specifying the selected output mode. .

【0052】本発明では、表示手段が動画と静止画の双
方の表示が可能である場合に、出力形態選択手段によっ
て動画と静止画のいずれか一方もしくは双方の出力形態
を選択し、選択された出力形態を特定する画像選択信号
を含むリクエスト情報を送信手段によって送信するた
め、希望する出力形態の画像情報のみを画像情報提供装
置から受信して出力手段で出力することができる。例え
ば、経時的な映像を表示させたい場合には、動画像を特
定する画像選択信号を含むリクエスト情報を送信すれ
ば、画像情報提供装置から動画のみ又は動画と静止画の
双方を受信できる。また、静止画像で充分な場合又は通
信時間を短縮したい場合には、静止画像を特定する画像
選択信号を含むリクエスト情報を送信すれば、画像情報
提供装置から静止画像のみを受信できる。
In the present invention, when the display means is capable of displaying both a moving picture and a still picture, the output form selecting means selects either one or both of the output forms of the moving picture and the still picture, and selects the output form. Since the request information including the image selection signal for specifying the output form is transmitted by the transmission means, only the image information of the desired output form can be received from the image information providing device and output by the output means. For example, when it is desired to display an image over time, if request information including an image selection signal for specifying a moving image is transmitted, only a moving image or both a moving image and a still image can be received from the image information providing apparatus. When still images are sufficient or when communication time is desired to be reduced, by transmitting request information including an image selection signal for specifying a still image, only a still image can be received from the image information providing apparatus.

【0053】上述の画像情報提供装置、及び画像表示装
置の全体としての画像情報提供システムとしては、次の
ものが挙げられる。
The image information providing system as a whole of the image information providing device and the image display device described above includes the following.

【0054】即ち、請求項7に係る発明は、画像表示装
置が要求する予め定められた地点の画像情報を画像情報
提供装置で作成して送信する通信型の画像情報提供シス
テムであって、予め定められた地点の映像を撮影して撮
像信号を作成する映像取得手段と、前記撮像信号を、予
め定められた複数の形式の画像情報に変換してそれぞれ
記憶する記憶手段と、前記画像表示装置の性能を特定す
る性能情報に基づいて、前記記憶手段に記憶された複数
の形式の画像情報から、前記画像表示装置の性能に応じ
た形式の画像情報を選択して出力する画像情報出力手段
と、前記画像表示装置から予め定められた地点の映像取
得を要求するリクエスト情報を受信し、前記画像情報提
供装置から前記画像情報を送信する通信手段と、を備え
たことを特徴とする。
That is, the invention according to claim 7 is a communication type image information providing system in which an image information providing device creates and transmits image information of a predetermined point requested by an image display device. A video acquisition unit configured to capture an image of a predetermined point to generate an imaging signal, a storage unit configured to convert the imaging signal into image information of a plurality of predetermined formats and store the image information, and the image display device. Image information output means for selecting and outputting image information in a format corresponding to the performance of the image display device from a plurality of types of image information stored in the storage means, based on performance information specifying the performance of Communication means for receiving, from the image display device, request information for requesting acquisition of a video at a predetermined point, and transmitting the image information from the image information providing device. .

【0055】本発明では、画像情報出力手段により、撮
像信号から複数の形式に変換されて記憶されている複数
の画像情報の中から、画像表示装置の性能に応じた形式
の画像情報を選択して出力するので、請求項1に係る発
明と同様に、画像表示装置側で受信した画像情報を表示
できなかったり、適切に表示されない等の不具合を回避
し、画像表示装置に適切な表示をさせることができる。
According to the present invention, the image information output means selects image information in a format corresponding to the performance of the image display device from a plurality of image information converted from the image pickup signal into a plurality of formats and stored. As described above, in the same manner as in the first aspect of the present invention, it is possible to prevent a problem that the image information received by the image display device cannot be displayed or is not properly displayed, and to cause the image display device to appropriately display the image information. be able to.

【0056】また、本発明では、記憶手段によって、予
め映像信号を複数の性能に応じた複数の形式の画像情報
に変換した画像情報として記憶しておくので、同一地点
に対する映像取得のリクエスト情報を複数の画像表示装
置から受信した場合でも、記憶されている複数の画像情
報の中から画像表示装置の性能に応じた画像情報を選択
するだけでよい。従って、リクエストをした複数の画像
表示装置毎に映像を取得して夫々の性能に応じた画像情
報を作成するという手間が省け、画像表示装置に対して
迅速に画像情報を提供することができる。
According to the present invention, the storage means stores the video signal in advance as image information obtained by converting the video signal into a plurality of types of image information corresponding to a plurality of performances. Even when the image information is received from a plurality of image display devices, it is only necessary to select the image information corresponding to the performance of the image display device from the stored plurality of image information. Therefore, it is possible to omit the trouble of acquiring a video for each of the plurality of image display devices that have made the request and creating image information according to the respective performances, and it is possible to quickly provide the image information to the image display devices.

【0057】画像情報提供システムの他の態様として
は、画像表示装置が要求する予め定められた地点の画像
情報を画像情報提供装置で作成して送信する通信型の画
像情報提供システムであって、予め定められた地点の映
像を撮影して撮像信号を作成する映像取得手段と、前記
映像取得手段で作成された撮像信号を、前記画像表示装
置の性能を特定する性能情報に基づいて、前記画像表示
装置の性能に応じた形式の画像情報として出力する画像
情報出力手段と、前記画像表示装置から予め定められた
地点の映像取得を要求するリクエスト情報を受信し、前
記画像情報提供装置から前記画像情報を送信する通信手
段を備えたものがある。
Another aspect of the image information providing system is a communication type image information providing system in which image information of a predetermined point requested by an image display device is created and transmitted by the image information providing device. A video acquisition unit that captures a video at a predetermined point to create an imaging signal, and an imaging signal created by the video acquisition unit, based on performance information that specifies the performance of the image display device. Image information output means for outputting as image information in a format according to the performance of the display device, and request information for requesting acquisition of a video at a predetermined point from the image display device, and receiving the image information from the image information providing device. Some include communication means for transmitting information.

【0058】本発明でも、画像情報出力手段によって、
画像表示装置の性能に応じた形式の画像情報を出力する
ので、画像表示装置側で受信した画像情報を表示できな
かったり、適切に表示されない等の不具合を回避し、画
像表示装置に適切な表示を可能にさせることができる。
Also in the present invention, the image information output means
Outputs image information in a format according to the performance of the image display device, so that image information received on the image display device side cannot be displayed or is not displayed properly. Can be made possible.

【0059】[0059]

【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施形態につい
て、以下、図示例とともに説明する。本実施形態の画像
情報提供システムは、車両に搭載された画像表示装置と
しての車載端末と、画像情報提供装置からなり、車載端
末からのリクエストにより、画像情報提供装置から車載
端末に画像情報を送信するものである。図1に画像情報
提供システム全体の構成図を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The image information providing system according to the present embodiment includes an in-vehicle terminal as an image display device mounted on a vehicle and an image information providing device, and transmits image information from the image information providing device to the in-vehicle terminal in response to a request from the in-vehicle terminal. Is what you do. FIG. 1 shows a configuration diagram of the entire image information providing system.

【0060】画像情報提供装置150は、図1に示すと
おり、映像取得手段としての撮像カメラ160と、車載
端末100との間のデータ送受信を行う通信機器152
aと、その制御を行う配信部151と、撮像カメラ16
0との間の映像の受信を行う通信機器152bと、撮像
カメラ160からの映像データを収集する映像収集部1
57と、映像データから作成した画像データを格納する
記憶手段としての映像記憶部158と、画像データをリ
クエスト情報に基づいて映像記憶部158から選択する
画像情報出力手段としての判定部159から概略構成さ
れる。
As shown in FIG. 1, the image information providing device 150 is a communication device 152 for transmitting and receiving data between the imaging camera 160 as a video acquisition unit and the on-board terminal 100.
a, a distribution unit 151 for performing the control, and the imaging camera 16
0, and a video collection unit 1 that collects video data from the imaging camera 160.
57, a video storage unit 158 as storage means for storing image data created from video data, and a determination unit 159 as image information output means for selecting image data from the video storage unit 158 based on request information. Is done.

【0061】通信機器152は、車載端末100からリ
クエスト情報、性能情報、ログイン時の端末情報等のデ
ータを受信と、車載端末100に対して、要求のあった
映像の画像データ等のデータの送信を行い、データ送信
の制御は、配信部151で行う。
The communication device 152 receives data such as request information, performance information, and terminal information at the time of login from the on-board terminal 100, and transmits data such as image data of the requested video to the on-board terminal 100. And the control of data transmission is performed by the distribution unit 151.

【0062】ここで、リクエスト情報は、所定の地点で
画像の映像情報の要求するための情報であり、映像取得
を希望する地点コードが含まれている。
Here, the request information is information for requesting video information of an image at a predetermined location, and includes a location code for which video is desired to be acquired.

【0063】また、性能情報は、車載端末100の映像
表示機器の表示性能を特定する情報である。具体的に
は、性能情報は、映像表示機器106の表示可能な画像
種別、即ち静止画のみ表示可能か、静止画と動画の双方
を表示可能かを示すデータ、表示可能な色数(16色、
256色、約1670万色、白黒等)、表示可能な画像
ファイルフォーマット(GIF,JPEG等)等であ
る。
The performance information is information for specifying the display performance of the video display device of the vehicle-mounted terminal 100. Specifically, the performance information includes image types that can be displayed by the video display device 106, that is, data indicating whether only a still image can be displayed or both a still image and a moving image can be displayed, and the number of colors that can be displayed (16 colors). ,
256 colors, about 16.7 million colors, black and white, etc.) and displayable image file formats (GIF, JPEG, etc.).

【0064】尚、本実施形態の画像情報提供システムで
は、車載端末の画像情報提供装置へのログイン時の端末
情報を性能情報として用いており、当該端末情報には、
車載端末100の通信機器の伝送速度を示すデータが含
まれている。
In the image information providing system of this embodiment, terminal information at the time of logging in to the image information providing device of the vehicle-mounted terminal is used as performance information.
Data indicating the transmission speed of the communication device of the in-vehicle terminal 100 is included.

【0065】映像収集部157は、撮像カメラ160か
ら取得した映像から複数の形式の画像データに変換し、
これらの複数の形式の画像データを映像記憶部158に
格納する。複数の形式の画像データは、性能情報に基づ
いた形式となっている。具体的には、映像収集部157
は、性能情報に基づいて、撮像カメラ160で撮影され
た映像である動画から静止画像を作成したり、動画又は
静止画の撮像時の解像度より低い解像度の画像ファイル
に変換する処理を行うようになっている。
The video collection unit 157 converts the video obtained from the imaging camera 160 into image data of a plurality of formats,
These plural types of image data are stored in the video storage unit 158. The plurality of types of image data are in a format based on the performance information. Specifically, the video collection unit 157
Performs a process of creating a still image from a moving image, which is a video image captured by the imaging camera 160, based on performance information, or converting the moving image or the still image into an image file with a lower resolution than the resolution at the time of imaging. Has become.

【0066】車載端末100は、図1に示すとおり、リ
クエスト情報を発行するリクエスト手段としてのリクエ
スト発行機器105と、画像データ等の各種データを送
受信する通信機器108と、画像データを表示する表示
手段としての映像表示機器106とから概略構成され
る。
As shown in FIG. 1, the in-vehicle terminal 100 includes a request issuing device 105 as request means for issuing request information, a communication device 108 for transmitting and receiving various data such as image data, and a display means for displaying image data. And a video display device 106 as the main unit.

【0067】次に、このように構成された本実施形態の
画像情報提供システムによって、車載端末に画像データ
を提供する方法について説明する。
Next, a description will be given of a method of providing image data to the in-vehicle terminal by the thus configured image information providing system of the present embodiment.

【0068】図2は、本実施形態の画像情報提供装置に
おいて、車載端末からのリクエスト情報を受信した際に
実行されるリクエスト受付ルーチンのフローチャート図
である。図3は、撮像カメラ160から映像データを取
得する際に実行されるデータ取得ルーチンのフローチャ
ート図である。図4は、動画を構成する複数のフレーム
データを受信するフレームデータ受信ルーチンのフロー
チャート図である。
FIG. 2 is a flowchart of a request accepting routine executed when request information is received from a vehicle-mounted terminal in the image information providing apparatus of the present embodiment. FIG. 3 is a flowchart of a data acquisition routine executed when image data is acquired from the imaging camera 160. FIG. 4 is a flowchart of a frame data receiving routine for receiving a plurality of frame data constituting a moving image.

【0069】まず車載端末100では、利用者は予め定
められた地点の画像を要求するため、希望する地点の地
点コードを含むリクエスト情報と、映像表示機器の表示
可能な画像種別(静止画のみ表示可能か、静止画及び動
画を表示可能か)等を含む性能情報を画像情報提供装置
150に対して送信する。また、画像情報提供装置への
ログイン時には、データ伝送速度を示す性能情報が端末
情報として送信される。尚、リクエスト情報及び性能情
報の送信は、利用者が手動で行ってもよい他、自動的に
行うようにしてもよい。また、リクエスト情報には、複
数の地点コードを含めても良いことは言うまでもない。
First, in the in-vehicle terminal 100, a user requests an image of a predetermined point, so that request information including a point code of a desired point and an image type that can be displayed on the video display device (only a still image is displayed) Is transmitted to the image information providing apparatus 150, including whether the image data can be displayed and whether a still image and a moving image can be displayed). When logging in to the image information providing apparatus, performance information indicating the data transmission speed is transmitted as terminal information. The transmission of the request information and the performance information may be performed manually by the user, or may be performed automatically. Needless to say, the request information may include a plurality of point codes.

【0070】リクエスト情報と性能情報を受信した画像
情報提供装置150では、まず、リクエスト受付ルーチ
ンが起動される。リクエスト受付ルーチンでは、リクエ
スト情報の中の地点コードが既に存在するか否かを確認
し、存在する場合には、リクエストを受け付け登録す
る。
In the image information providing apparatus 150 which has received the request information and the performance information, first, a request receiving routine is started. In the request reception routine, it is checked whether or not the point code in the request information already exists, and if so, the request is received and registered.

【0071】次に、リクエストのあった地点の映像を撮
像カメラ160から既に取得しており、変換された複数
の形式の画像データが映像記憶部158に存在するか否
かを判断する。既に映像記憶部158に格納されている
場合には、性能情報に基づいて映像記憶部158に格納
されている複数の画像データから車載端末100の性能
に応じた画像データを選択し、画像データ送信ルーチン
を実行する。
Next, it is determined whether or not the video at the point where the request has been made has already been obtained from the imaging camera 160, and whether or not the plurality of converted image data exists in the video storage unit 158. When the image data is already stored in the video storage unit 158, image data corresponding to the performance of the vehicle-mounted terminal 100 is selected from the plurality of image data stored in the video storage unit 158 based on the performance information, and the image data is transmitted. Execute the routine.

【0072】一方、映像記憶部158に地点に対応する
画像データがない場合には、データ取得ルーチンを実行
する。
On the other hand, if there is no image data corresponding to the point in the video storage unit 158, a data acquisition routine is executed.

【0073】データ取得ルーチンでは、撮像カメラ16
0との接続処理を行い、撮像カメラ160で撮影された
映像データ(動画)をフレームデータ受信ルーチンでフ
レーム単位に受信する。フレームデータ受信ルーチンで
は、動画の映像をフレームごとに受信し、動画の先頭の
フレームの場合には、映像収集部の静止画作成ルーチン
を実行する。映像データの全てのフレームを受信した
ら、動画作成ルーチンを実行する。受信完了後は、撮像
カメラ160との通信の切断処理を行う。
In the data acquisition routine, the imaging camera 16
0, and video data (moving image) captured by the imaging camera 160 is received in frame units by a frame data reception routine. In the frame data reception routine, a video of a moving image is received for each frame, and in the case of the first frame of the moving image, a still image creation routine of the video collection unit is executed. When all the frames of the video data have been received, the moving image creation routine is executed. After the reception is completed, the communication with the imaging camera 160 is disconnected.

【0074】ここで、映像データの取得は次のように行
われる。カメラ161で撮像された動画(複数枚の静止
画からなる)の映像データは、映像伝送装置162に供
給され、既存の各種圧縮方法により圧縮される。圧縮後
の動画の映像データは、モデムまたはターミナルアダプ
タ等の通信機器163、一般の有線・無線の電話回線
(アナログ、デジタルを含む)を介して画像情報提供装
置150に送信される。これにより、画像情報提供装置
150は、映像データを取得する。尚、カメラから画像
情報提供装置150に送信する動画の映像データを、複
数の解像度で作成することもできる。この場合、映像伝
送装置162に複数の解像度での圧縮を行えるように、
複数の圧縮用メモリを設ける。これにより、複数の解像
度について夫々圧縮した動画の映像データを作成でき
る。
Here, the acquisition of the video data is performed as follows. Video data of a moving image (consisting of a plurality of still images) captured by the camera 161 is supplied to the video transmission device 162 and compressed by various existing compression methods. The video data of the moving image after compression is transmitted to the image information providing device 150 via a communication device 163 such as a modem or a terminal adapter, and a general wired / wireless telephone line (including analog and digital). Thereby, the image information providing device 150 acquires the video data. It should be noted that video data of a moving image transmitted from the camera to the image information providing apparatus 150 can be created at a plurality of resolutions. In this case, the video transmission device 162 can perform compression at a plurality of resolutions.
A plurality of compression memories are provided. This makes it possible to create video data of a moving image compressed for each of a plurality of resolutions.

【0075】次に、フレームデータ受信ルーチンにより
受信した映像データに対して、映像収集部157の静止
画作成ルーチンと動画作成ルーチンにより性能情報に基
づいた画像処理が行われる。
Next, the video data received by the frame data receiving routine is subjected to image processing based on the performance information by the still image creating routine and the moving image creating routine of the image collection unit 157.

【0076】画像情報提供装置150は、圧縮後の動画
の画像情報を所定の方法でデコードし、車載端末100
の画像表示能力(表示可能な色数、表示可能なファイル
フォーマット等)に併せて再度既存の圧縮方法でデコー
ドされた動画の画像情報を圧縮する。車載端末100は
それぞれ画像の表示能力が異なる場合があるためであ
る。
The image information providing device 150 decodes the image information of the compressed moving image by a predetermined method, and
The image information of the moving image decoded by the existing compression method is compressed again according to the image display capability (the number of colors that can be displayed, the file format that can be displayed, etc.). This is because the in-vehicle terminals 100 may have different image display capabilities.

【0077】なお、車載端末100が静止画しか表示で
きない場合や、静止画のリクエストがあった場合等に
は、デコードされた動画の画像情報から静止画を抽出し
て圧縮する。
When the in-vehicle terminal 100 can display only a still image, or when there is a request for a still image, a still image is extracted from the decoded moving image image information and compressed.

【0078】このように圧縮された動画または静止画の
画像情報は、モデムまたはターミナルアダプタ等の通信
機器152a、一般の有線・無線の電話回線(アナロ
グ、デジタルを含む)を介して車載端末100に送信さ
れる。
The image information of the moving image or the still image thus compressed is transmitted to the in-vehicle terminal 100 via a communication device 152a such as a modem or a terminal adapter, and a general wired / wireless telephone line (including analog and digital). Sent.

【0079】上記動画の画像情報の圧縮方法としては、
例えば、特開平5−227547号公報に記載されてい
るFST圧縮を用いることができる。
As a method for compressing the image information of the moving image,
For example, FST compression described in JP-A-5-227547 can be used.

【0080】このFST圧縮は、A/D変換されたビデオ
信号を2種類の参照値の一方を表す複数のピクセルとビ
ットマップとからなるマトリックスのブロックにコード
化し、コード化されたブロック内の非冗長性情報を発見
し特定しコード化し、各ブロックを直前のフレームの対
応するブロックと比較することにより、ブロック間の冗
長性およびフレーム間の冗長性を除去し、さらに、現在
のカラー値を直前のカラー値に対する差の形でコード化
することにより、情報量を圧縮するものである。
In the FST compression, the A / D-converted video signal is coded into a block of a matrix including a plurality of pixels representing one of two types of reference values and a bit map, and the non-coded data within the coded block is encoded. Redundancy information is found, identified and coded, and each block is compared with the corresponding block in the immediately preceding frame to eliminate inter-block and inter-frame redundancy, and furthermore, the current color value is Is encoded in the form of a difference with respect to the color value of, thereby compressing the amount of information.

【0081】また、特開平8−154261号公報に記
載されたTIM圧縮を動画の画像情報に適用して、圧縮す
ることもできる。この場合、動画(N枚の静止画)を見
掛け上1枚の静止画として扱うことにより、圧縮された
動画の画像情報と各ブロックのインデックス値に対応す
る色情報とからなるCLUT(カラールックアップテーブ
ル)とが作成される。
Also, TIM compression described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-154261 can be applied to image information of a moving image for compression. In this case, a moving image (N still images) is apparently treated as one still image, so that a CLUT (color lookup) including image information of the compressed moving image and color information corresponding to the index value of each block is performed. Table) is created.

【0082】また、MPEG等も用いることができる。Further, MPEG or the like can be used.

【0083】静止画の画像情報の圧縮方法としては、例
えば、上記TIM圧縮や、JPEG圧縮等を用いることができ
る。
As a method for compressing the image information of a still image, for example, the above-mentioned TIM compression, JPEG compression or the like can be used.

【0084】撮像カメラ160から画像情報提供装置1
50に送信する動画の画像情報の圧縮方法としては、上
記FST圧縮を用いるのが望ましい。FST圧縮によればフレ
ーム内圧縮された最初の静止画が映像伝送装置162に
最初に送信されるため、静止画のリクエストがあった場
合、圧縮後の動画の画像情報全てを受信するのを待つ必
要なく最初の1枚を受信した段階でデコードし車載端末
の画像表示能力に併せて圧縮して車載端末に送信できる
ためである。
[0108] The image information providing device 1
It is desirable to use the above-mentioned FST compression as a method of compressing the image information of the moving image transmitted to 50. According to the FST compression, the first still image compressed in the frame is first transmitted to the video transmission device 162. Therefore, when there is a request for a still image, it waits to receive all the image information of the compressed moving image. This is because the data can be decoded at the stage when the first one is received without any need, compressed according to the image display capability of the vehicle-mounted terminal, and transmitted to the vehicle-mounted terminal.

【0085】以下、性能情報が、画像種別、解像度の場
合の画像処理について、説明する。図5(a)は、高解
像度と低解像度の2種類の静止画の作成ルーチンのフロ
ーチャート図であり、図5(b)は、高解像度と低解像
度の2種類の動画の作成ルーチンのフローチャート図で
ある。
Hereinafter, the image processing when the performance information is the image type and the resolution will be described. FIG. 5A is a flowchart of a routine for creating two types of still images of high resolution and low resolution, and FIG. 5B is a flowchart of a routine of creating two types of moving images of high resolution and low resolution. It is.

【0086】静止画作成ルーチンは、1フレーム分のデ
ータをデコードしてビットマップを作成し、静止画を作
成する。この際、高解像度の静止画と低解像度の静止画
の2種類の静止画の画像が作成される。
The still picture creation routine creates a bit map by decoding data for one frame to create a still picture. At this time, two types of still images, a high-resolution still image and a low-resolution still image, are created.

【0087】一方、動画作成ルーチンは、全てのフレー
ムのデータをデコードして一連の動画の画像データとし
て作成する。この際、静止画と同様に、高解像度の動画
と低解像度の画像の2種類の動画が作成される。
On the other hand, the moving picture creation routine decodes data of all frames and creates a series of moving picture image data. At this time, two types of moving images, a high-resolution moving image and a low-resolution image, are created as in the case of the still image.

【0088】このように、1つの映像データから、画像
種別と解像度の異なる合計4種類の画像データが作成さ
れ、全て映像記憶部158に格納される。
In this way, a total of four types of image data having different image types and resolutions are created from one piece of video data, and all are stored in the video storage unit 158.

【0089】次に、画像データ送信ルーチンにより、車
載端末100の機能に応じた画像データを選択して送信
する。図6は、画像データ送信ルーチンのフローチャー
ト図を示す。画像データ送信ルーチンでは、まず、画像
データとリクエスト情報と比較し、地点コード、車載端
末100の表示可能な画像種別の確認を行う。地点コー
ドについては、リクエスト情報で指定された地点コード
の画像か否かを、画像種別については、表示可能な画像
種別が静止画のみである場合には、静止画の画像データ
が、表示可能な画像種別が静止画及び動画である場合に
は、静止画及び動画の画像データが選択されているか否
かを確認する。
Next, an image data transmission routine selects and transmits image data corresponding to the function of the vehicle-mounted terminal 100. FIG. 6 shows a flowchart of the image data transmission routine. In the image data transmission routine, first, the image data is compared with the request information, and the location code and the image type that can be displayed on the in-vehicle terminal 100 are confirmed. For the point code, whether or not the image is the image of the point code specified in the request information. For the image type, if the image type that can be displayed is only a still image, the image data of the still image can be displayed. When the image type is a still image or a moving image, it is confirmed whether or not the image data of the still image and the moving image is selected.

【0090】次いで、ログイン時の端末情報から車載端
末100の伝送速度を確認し、伝送速度に対応した解像
度の画像が選択されているか否かを確認する。具体的に
は、伝送速度が低速の場合には、低解像度の画像データ
(動画又は静止画)が、伝送速度が高速の場合には、高
解像度の画像データが選択されているか否かを確認し、
正しく選択されていれば夫々の画像データを車載端末1
00に送信する。ここで、本実施径他では、低速の伝送
速度を、9600bps、高速の伝送速度を33.6K
bps及び64Kbpsとしているが、必ずしもこれに
限られるものではない。
Next, the transmission speed of the vehicle-mounted terminal 100 is confirmed from the terminal information at the time of login, and it is confirmed whether an image having a resolution corresponding to the transmission speed is selected. Specifically, when the transmission speed is low, it is determined whether low-resolution image data (moving image or still image) is selected. When the transmission speed is high, whether high-resolution image data is selected. And
If correctly selected, the respective image data is stored in the on-board terminal 1
Send to 00. Here, in this embodiment, the low transmission speed is 9600 bps, and the high transmission speed is 33.6K.
bps and 64 Kbps, but are not necessarily limited thereto.

【0091】このような画像データ送信ルーチンによる
処理の結果、表示可能な画像種別及び伝送速度が異なる
車載端末100に送信される画像データは、図7に示す
ようになる。即ち、静止画のみ表示可能で、かつ伝送速
度が低速(9600bps)の車載端末Aには、低解像
度の静止画の画像データのみが送信され、静止画と動画
を表示可能で、かつ伝送速度が低速(9600bps)
の車載端末Bには、低解像度の静止画及び低解像度の動
画の画像データが送信される。また、静止画及び動画が
表示可能で、かつ伝送速度が高速(33.6Kbps、
又は64Kbps)のPC(パーソナルコンピュータ)
−A及びPC−Bには、共に、高解像度の静止画及び高
解像度の動画の画像データが送信される。
As a result of the processing by the image data transmission routine, image data transmitted to the vehicle-mounted terminal 100 having different displayable image types and transmission speeds is as shown in FIG. That is, only the low-resolution still image data is transmitted to the in-vehicle terminal A that can display only a still image and has a low transmission speed (9600 bps), can display a still image and a moving image, and has a low transmission speed. Low speed (9600 bps)
The low resolution still image and the low resolution moving image data are transmitted to the in-vehicle terminal B. Still images and moving images can be displayed, and the transmission speed is high (33.6 Kbps,
Or 64Kbps) PC (personal computer)
-A and PC-B both transmit high-resolution still image data and high-resolution moving image image data.

【0092】このように、本実施形態の画像情報提供シ
ステムによれば、車載端末100の映像表示機器の表示
可能な画像種別に応じた適切な画像データを送信できる
ので、車載端末100で、再生不可能あるいは再生が不
適切となることを防止できる。また、車載端末100の
通信機器の伝送速度に応じたデータ量の画像を送信する
ため、通信時間を短時間にすることができるという利点
がある。
As described above, according to the image information providing system of the present embodiment, appropriate image data can be transmitted in accordance with the type of image that can be displayed on the video display device of the in-vehicle terminal 100. Impossibility or improper reproduction can be prevented. In addition, since an image having a data amount corresponding to the transmission speed of the communication device of the vehicle-mounted terminal 100 is transmitted, there is an advantage that the communication time can be reduced.

【0093】また、表示可能な全ての画像種別に応じた
全て画像データ、及び高速の伝送速度と低速の伝送速度
に応じた全ての画像データを映像収集部157で作成し
て予め映像記憶部158に格納しているため、同一地点
の映像取得のリクエス情報を、複数の車載端末100か
ら受信した場合でも、映像記憶部158から各車載端末
100の機能に応じた画像データを選択して送信すれば
よい。このため、リクエストのあった複数の車載端末毎
に、撮像カメラから新たに映像を取得する必要はなく、
迅速に画像データの提供を行える。
Further, all image data corresponding to all displayable image types and all image data corresponding to the high transmission speed and the low transmission speed are created by the video collection unit 157, and the video storage unit 158 is prepared in advance. Therefore, even when request information for acquiring a video at the same point is received from a plurality of in-vehicle terminals 100, image data corresponding to the function of each in-vehicle terminal 100 is selected and transmitted from the video storage unit 158. I just need. Therefore, it is not necessary to acquire a new video from the imaging camera for each of a plurality of in-vehicle terminals that have made a request,
Image data can be provided quickly.

【0094】本実施形態に係る画像情報提供システムで
は、車載端末100からリクエスト情報を受信した時点
で、リクエスト情報から性能情報を抽出しているが、予
め、車両IDと性能情報を各車載端末100から受信し
て格納しておき、車載端末100からのリクエスト情報
を車両IDと地点コードのみとして映像取得の要求をす
るうように構成しても良い。この場合には、リクエスト
情報から性能情報の判別処理をする必要が無くなる分、
より一層の迅速な処理を行うことができる。
In the image information providing system according to the present embodiment, the performance information is extracted from the request information when the request information is received from the on-board terminal 100. , And may be stored so that the request information from the in-vehicle terminal 100 is used only for the vehicle ID and the point code to make a request for image acquisition. In this case, there is no need to perform the process of determining the performance information from the request information.
Even faster processing can be performed.

【0095】尚、本実施形態の画像情報提供システムで
は、画像表示装置として車両に搭載された車載端末10
0を例に挙げて説明しているが、これに限られるもので
はなく、例えば、人間が持ち運びできるような携帯型の
画像表示装置にも適用することが可能である。
In the image information providing system of the present embodiment, the in-vehicle terminal 10 mounted on the vehicle as an image display device
Although 0 is described as an example, the present invention is not limited to this, and can be applied to, for example, a portable image display device that can be carried by a person.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したとおり、本発明は、画像表
示装置の性能を特定する性能情報に基づいて、画像表示
装置の性能に応じた形式の画像情報を送信することがで
きるので、画像表示装置側では受信した画像情報を表示
できなかったり、適切に表示されない等の不具合を回避
し、画像表示装置に適切な表示を可能にさせることがで
きるという効果がある。また、性能情報がデータ伝送速
度等の通信性能である場合には、画像表示装置の伝送速
度毎に予め定めた通信時間内に納まる送信データ量とな
る解像度の画像情報を送信できるので、通信時間の短縮
を図ることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to transmit image information in a format corresponding to the performance of the image display device based on the performance information for specifying the performance of the image display device. On the device side, it is possible to avoid problems such that the received image information cannot be displayed or the image information is not properly displayed, and it is possible to enable the image display device to perform appropriate display. Further, when the performance information is communication performance such as data transmission speed, image information having a resolution corresponding to a transmission data amount within a predetermined communication time can be transmitted for each transmission speed of the image display device. Can be reduced.

【0097】また、本発明では、撮像信号を、予め、複
数の形式の画像情報に変換してそれぞれ記憶し、性能情
報に基づいて、記憶された複数の形式の画像情報から、
画像表示装置の性能に応じた形式の画像情報を選択して
送信するので、同一地点に対する映像取得のリクエスト
情報を複数の画像表示装置から受信した場合でも、リク
エストをした複数の画像表示装置毎に撮像手段で複数の
映像を撮影して夫々の性能に応じた画像情報を新たに作
成するという手間が省け、画像表示装置に対して迅速に
画像情報を提供することがができるという効果がある。
In the present invention, the image pickup signal is converted into a plurality of types of image information in advance and stored, and based on the performance information, the stored plurality of types of image information are
Since the image information in the format corresponding to the performance of the image display device is selected and transmitted, even when the request information of the video acquisition for the same point is received from a plurality of image display devices, the image information is transmitted to each of the plurality of requesting image display devices. There is an advantage in that it is possible to save the trouble of photographing a plurality of videos by the imaging unit and newly creating image information corresponding to each performance, and to quickly provide the image information to the image display device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施形態に係る画像情報提供システムの全体
構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an image information providing system according to an embodiment.

【図2】本実施形態に係るリクエスト受付ルーチンのフ
ローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart of a request reception routine according to the embodiment.

【図3】本実施形態に係る映像データ取得ルーチンのフ
ローチャート図である。
FIG. 3 is a flowchart of a video data acquisition routine according to the embodiment.

【図4】本実施形態に係るフレームデータ受信ルーチン
のフローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart of a frame data reception routine according to the embodiment;

【図5】本実施形態に係る映像収集部の画像作成ルーチ
ンのフローチャート図である。図5(a)は、静止画の
画像作成ルーチンのフローチャート図であり、図5
(b)は、動画の画像作成ルーチンのフローチャート図
である。
FIG. 5 is a flowchart of an image creation routine of a video collection unit according to the embodiment. FIG. 5A is a flowchart of a still image image creation routine, and FIG.
FIG. 6B is a flowchart of a moving image creating routine.

【図6】本実施形態に係る配信部の画像データ送信ルー
チンのフローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart of an image data transmission routine of a distribution unit according to the embodiment.

【図7】本実施形態に係る画像情報提供システムの画像
データの送信例を示す状態図である。
FIG. 7 is a state diagram illustrating an example of transmitting image data in the image information providing system according to the embodiment;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100:車載端末 105:リクエスト発行機器 106:映像表示機器 108:通信機器 150:画像情報提供装置 151:配信部 152a,152b:通信機器 157:映像収集部 158:映像記憶部 159:判定部 160:撮像装置 161:カメラ 162:映像伝送装置 163:通信機器 100: In-vehicle terminal 105: Request issuing device 106: Video display device 108: Communication device 150: Image information providing device 151: Distribution unit 152a, 152b: Communication device 157: Video collection unit 158: Video storage unit 159: Judgment unit 160: Imaging device 161: Camera 162: Video transmission device 163: Communication device

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像表示装置が要求する特定の地点の画
像情報を作成して送信する通信型の画像情報提供装置で
あって、 予め定められた地点の映像を撮影して撮像信号を作成す
る映像取得手段と、 前記画像表示装置から送信される映像取得に関するリク
エスト情報を受信する受信手段と、 前記撮像信号を、予め定められた複数の形式の画像情報
に変換してそれぞれ記憶する記憶手段と、 前記画像表示装置の性能を特定する性能情報に基づい
て、前記記憶手段に記憶された複数の形式の画像情報か
ら、前記画像表示装置の性能に応じた形式の画像情報を
選択して出力する画像情報出力手段と、 前記画像情報を前記リクエスト情報を送信した画像表示
装置に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする
通信型の画像情報提供装置。
1. A communication-type image information providing apparatus for creating and transmitting image information of a specific point requested by an image display device, wherein an image of a predetermined point is photographed to generate an imaging signal. Video acquisition means, reception means for receiving request information related to video acquisition transmitted from the image display device, and storage means for converting the imaging signal into image information in a plurality of predetermined formats and storing the image information, respectively. And selecting and outputting image information in a format corresponding to the performance of the image display device from a plurality of types of image information stored in the storage unit based on performance information for specifying the performance of the image display device. A communication-type image information providing device, comprising: image information output means; and transmission means for transmitting the image information to the image display device that has transmitted the request information.
【請求項2】 画像表示装置が要求する特定の地点の画
像情報を作成して送信する通信型の画像情報提供装置で
あって、 予め定められた地点の映像を撮影して撮像信号を作成す
る映像取得手段と、 前記映像取得手段で作成された映像信号を記憶する記憶
手段と、 前記画像表示装置から送信される映像取得に関するリク
エスト情報を受信する受信手段と、 前記撮像信号を、前記画像表示装置の性能を特定する性
能情報に基づいて、前記画像表示装置の性能に応じた形
式の画像情報に変換して出力する画像情報出力手段と、 前記画像情報を前記リクエスト情報を送信した画像表示
装置に送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする
通信型の画像情報提供装置。
2. A communication-type image information providing device for creating and transmitting image information of a specific point requested by an image display device, wherein an image of a predetermined point is photographed to generate an image pickup signal. A video acquisition unit; a storage unit that stores a video signal created by the video acquisition unit; a reception unit that receives request information related to video acquisition transmitted from the image display device; Image information output means for converting the image information into image information in a format corresponding to the performance of the image display device based on the performance information for specifying the performance of the device, and outputting the image information; A communication type image information providing apparatus, comprising:
【請求項3】 前記リクエスト情報は、そのリクエスト
情報を送信した画像表示装置の性能を特定する性能情報
を含むものであり、 前記画像情報出力手段は、前記受信したリクエスト情報
に含まれる性能情報に基づいて画像情報を選択して出力
するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載
の画像情報提供装置。
3. The request information includes performance information that specifies the performance of the image display device that has transmitted the request information, and the image information output unit includes a request for the performance information included in the received request information. 3. The image information providing apparatus according to claim 1, wherein the apparatus selects and outputs image information based on the information.
【請求項4】 特定の画像表示装置の性能を特定する性
能情報を、個々の画像表示装置を特定する識別情報に対
応させてそれぞれ記憶する性能情報記憶手段をさらに備
え、 前記リクエスト情報は、そのリクエスト情報を送信した
画像表示装置を特定する識別情報を含むものであり、 前記画像情報出力手段は、前記受信したリクエスト情報
に含まれる前記識別情報に対応する性能情報を前記性能
情報記憶手段から呼び出して、ここで呼び出された性能
情報に基づいて画像情報を選択して出力することを特徴
とする請求項1又は2に記載の画像情報提供装置。
4. Performance information storage means for storing performance information for specifying the performance of a specific image display device in association with identification information for specifying each image display device, wherein the request information is The image information output unit includes, from the performance information storage unit, performance information corresponding to the identification information included in the received request information. The image information providing apparatus according to claim 1, wherein the image information is selected and output based on the performance information called here.
【請求項5】 前記受信手段でいずれか一つの画像表示
装置からのリクエスト情報を受信したときに、前記映像
取得手段に対して撮像指令信号を送信する撮像指令手段
を更に備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか
1項に記載の画像提供装置。
5. An image capturing command means for transmitting an image capturing command signal to said video image obtaining means when said receiving means receives request information from any one of the image display devices. The image providing device according to claim 1, wherein
【請求項6】 前記撮像指令手段は、前記受信手段でい
ずれか一つの画像表示装置からのリクエスト情報を受信
したときに、前記記憶手段に既に記憶されている画像情
報の撮像時間が、予め定めた時間範囲外のものである場
合に、前記映像取得手段に対して撮像指令信号を送信す
るものであることを特徴とする請求項5に記載の画像提
供装置。
6. The imaging command means, wherein when the reception means receives request information from any one of the image display devices, the imaging time of the image information already stored in the storage means is determined in advance. The image providing apparatus according to claim 5, wherein the image providing apparatus transmits an image capturing command signal to the video acquiring unit when the time is out of the specified time range.
【請求項7】 画像表示装置が要求する予め定められた
地点の画像情報を画像情報提供装置で作成して送信する
通信型の画像情報提供システムであって、 予め定められた地点の映像を撮影して撮像信号を作成す
る映像取得手段と、 前記撮像信号を、予め定められた複数の形式の画像情報
に変換してそれぞれ記憶する記憶手段と、 前記画像表示装置の性能を特定する性能情報に基づい
て、前記記憶手段に記憶された複数の形式の画像情報か
ら、前記画像表示装置の性能に応じた形式の画像情報を
選択して出力する画像情報出力手段と、 前記画像表示装置から予め定められた地点の映像取得を
要求するリクエスト情報を受信し、前記画像情報提供装
置から前記画像情報を送信する通信手段と、を備えたこ
とを特徴とする画像情報提供システム。
7. A communication-type image information providing system in which image information of a predetermined point requested by an image display device is created and transmitted by an image information providing device, wherein an image of a predetermined point is photographed. Video acquisition means for creating an imaging signal by converting the imaging signal into image information in a plurality of predetermined formats and storing the image information, and performance information for specifying the performance of the image display device. Image information output means for selecting and outputting image information in a format corresponding to the performance of the image display device from a plurality of types of image information stored in the storage device based on the image information; A communication unit for receiving request information for requesting acquisition of an image of a designated point, and transmitting the image information from the image information providing apparatus.
JP10184254A 1998-06-30 1998-06-30 Device and system for picture information providing Pending JP2000023147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184254A JP2000023147A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Device and system for picture information providing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184254A JP2000023147A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Device and system for picture information providing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023147A true JP2000023147A (en) 2000-01-21

Family

ID=16150101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10184254A Pending JP2000023147A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Device and system for picture information providing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023147A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027438A (en) * 2000-07-04 2002-01-25 Olympus Optical Co Ltd Remote control system for electronic camera and method and device for processing information applied thereto
JP2006217182A (en) * 2005-02-02 2006-08-17 Canon Inc Image reproducing device, method, system, program, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027438A (en) * 2000-07-04 2002-01-25 Olympus Optical Co Ltd Remote control system for electronic camera and method and device for processing information applied thereto
JP4532685B2 (en) * 2000-07-04 2010-08-25 オリンパス株式会社 Electronic camera remote control system and information processing method and apparatus applied to the system
JP2006217182A (en) * 2005-02-02 2006-08-17 Canon Inc Image reproducing device, method, system, program, and storage medium
JP4614385B2 (en) * 2005-02-02 2011-01-19 キヤノン株式会社 Image reproducing apparatus, control method therefor, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6967675B1 (en) Digital camera with image file transmission
JP4032210B2 (en) Mobile device, image transmission system, and image transmission method
JP4066737B2 (en) Image processing system
US10917604B2 (en) Captured image display device, captured image display method, and captured image display program
US9219795B2 (en) Moving picture file transmitting server and method of controlling operation of same
KR20040047524A (en) Moving picture recording and sending device
US20090286529A1 (en) Wireless remote monitoring system and method therefor
JPH10164483A (en) Image data storage device
US8379092B2 (en) System and method for providing application service using image data
KR100750907B1 (en) Apparatus and method for processing image which is transferred to and displayed on mobile communication devices
JP2000023147A (en) Device and system for picture information providing
KR100678035B1 (en) Device and method for identifying photographer of image in terminal using camera
US11010019B2 (en) Video data streaming monitoring device, method, and program, and terminal device, and video data streaming monitoring system
EP1289308B1 (en) Image generating system
JP3863202B2 (en) Image data transmission system and image data transmission method
US6833860B1 (en) Camera apparatus having communicating device and communicating method
KR101077029B1 (en) Apparatus and Method for Transferring Video Data
JPH1132331A (en) Device for transmitting picture signal and method therefor
JP3906976B2 (en) Imaging transmission apparatus and imaging transmission system
KR100612083B1 (en) Methods and Systems of Monitoring Images Using Mobile Communication Terminals
JPH10336627A (en) Image processor, its method and storage medium
JP4142276B2 (en) Image transmission method, image server system, and program
JPH10210441A (en) Data-receiving device, data-transmitting device and data-receiving and transmitting device
JP2002185961A (en) Picture data receiving method, adapter device and portable terminal
JPH10210467A (en) Static image sending system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071017