JP2000023127A - テレビ電話広告注文システム - Google Patents

テレビ電話広告注文システム

Info

Publication number
JP2000023127A
JP2000023127A JP10204392A JP20439298A JP2000023127A JP 2000023127 A JP2000023127 A JP 2000023127A JP 10204392 A JP10204392 A JP 10204392A JP 20439298 A JP20439298 A JP 20439298A JP 2000023127 A JP2000023127 A JP 2000023127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
videophone
video
advertisement
information
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10204392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Nakamura
吉孝 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKI SEKKEI KK
Original Assignee
SANKI SEKKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKI SEKKEI KK filed Critical SANKI SEKKEI KK
Priority to JP10204392A priority Critical patent/JP2000023127A/ja
Publication of JP2000023127A publication Critical patent/JP2000023127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現在は、ラジオ、テレビ、新聞等のマス・マー
ケティングの垂れ流し広告の非効率さと、効率は良い
が、経費が掛かり、高価格品向きのワン・ツー・ワン・
マーケティングの応用と見直しと、各家庭の姉弟による
高額電話代金支払いの軽減。 【解決手段】究極のマーケティングである、ワン・ツー
・ワン・マーケティングの一般商品、サービスへの応用
において。これから普及するであろうテレビ電話を利用
して、双方向通信で映像と音声による、各個人の属性選
別マーケティングにより、各人がテレビ電話を掛ける時
に、家族の属性番号を入れ、電話相手の番号を入れる
と、相手と繋がる前に、その家族の属性にふさわしい商
品、サービスの広告、販売、告知等の映像と音声の一定
時間表示があり、提供スポンサーによる、各登録加入家
庭のテレビ電話料金の補助をするシステムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この広告注文システムは、今
までに無かった究極のマーケティングで或る映像と音声
での1対1の双方向通信利用の疑似対面マーケティング
であり、各利用者個人の属性選別マーケチングに関する
物であり尚かつ、今までに無かった同時注文システムで
もある。
【0002】
【従来の技術】従来の広告では絵だけの立て看板、絵と
文字の新聞、雑誌、チラシ広告、音声だけのラジオ広
告、映像と音声の衛星放送、テレビ広告が有りそれら
は、大雑把な地域のみ限定出来るが。広告は垂れ流す様
に出すしかなかった。又、現在のメディアの代表である
テレビ広告の効果が、インターネットや衛星放送の出現
で各メディアに接する時間が分散され、より薄れてい
て。しかも日本のテレビ広告の多くは15秒と短く特色
のある商品や、新製品の中身を伝えきれなかつた。
【0003】唯一、個人の属性を考慮して、指定の個人
宛に出せるダイレクトメールが有るが、ダイレクトメー
ルの場合、年齢重視の行事等(成人式の和服)の様に商
品が限定されるか。商店等が以前の購買客で名前、住所
の判る個人に出すダイレクトメールが有るが地域、一定
の個人に限定され個人の属性を考慮するより各商店の取
り扱い商品のメールでしかなかつた。
【0004】また、海外では、従来の電話を利用した1
対1の音声だけの広告があるが、映像が出なく、個人の
属性は考慮されるが音声だけなので、利用するときに、
商品を見せることが出来なかったので、広告対象商品、
サービスが限定され一番宣伝したい新製品、新サービス
等は、その商品や場所が映像で見せられないと、なかな
か想像出来なく利用したくとも、利用出来なかった。
【0005】特に米国では、インターネットによるパー
ソナルコンピュータを利用したシステムが非常に普及し
ているが。キーボードに慣れていない我が日本において
は、色々な事ができるコンピーターは非常に難しく、利
用者が偏り、一般の人達はコンピューターを利用する機
会が少なく、何時までたっても、使い勝手はテレビ電話
の進化に追いつけないであろう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】商業が始まって以来、
マーケティングの始まりとは1対1で持っている1種の
商品を買ってくれそうな人に説明し納得ずくで売り買い
していたが、現代においては殆どの人は生活物資の全て
を購入しなければ生活できないが。日本だけでも1億人
以上の人々が生活しており、又同一商品、よく似た商品
があふれており、各製造販売業者は、自社製品を売らん
が為に、次々と広告を出しているが。今までの広告で
は、究極のマーケティングと言われている売る人対買う
人の1対1の対面販売等はごく一部の高額商品のみ行わ
れているのが現状で、個人の属性に合わせた色々な企業
の広告を映像と音声で同時に安価に提供したくてもする
手段が無かった。
【0007】又、各家庭においては、10代、20代の
姉弟の長電話による高額電話代金支払いに悩まされてい
る、これから普及するであろう、テレビ電話の使用にお
いては益々電話代金の負担増が見込まれている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本システムは、長時間テ
レビ電話を掛ける家庭の電話代を毎日指定時間無料に
(例えば毎日30分間)する替わりに、テレビ電話を掛
ける前と電話中に究極の1対1マーケティングと言われ
るテレビ電話する個人の属性に合わせたスポンサー企業
の宣伝トークと映像を見せ、電話の双方向通信機能を利
用しアンケートに答えたり、商品の詳細な説明と注文が
テレビ電話の指定ボタンを押すことにより簡単に出来る
テレビ電話システム。
【0009】
【発明の実施の形態】本システムの加入希望者は、フリ
ーダイアルでまず「フリーテレビフォン」の最寄りの
「本部切り換え機」19を呼び出し、家族構成、各人の
年齢、性別、職業、趣味等の登録を済ませて、電話番号
通知サービスを利用し、指定されたフリーダイアルの番
号をワンタッチ・ダイアルに登録してから。各人がテレ
ビ電話をする場合まずフリーダイアルのワンタッチ・ダ
イアルを押してから家族番号を入れると図2の初期画面
がでる、図2の「1相手テレビ電話」の1番を指定し、
相手電話番号を入れると、相手とテレビ電話が繋がるま
えに家族番号に対応して「個客データーベース、個客属
性選択部」16で年齢、性別等に、ピッタリの商品、サ
ービスの広告が「広告データ部」17より「属性別広告
選別部」18で厳選された広告が「選別広告出力部」1
0Aから音声と映像で「テレビ電話」20に数十秒間表
示される、その後「相手テレビ電話」1と繋がり通常の
テレビ電話ができる。広告表示時に、それらの商品が通
信販売品の場合、指定番号を押せばその商品の注文が出
来、サンプルや試供品の請求も出来る。
【0010】図2の初期画面の「2生活用品、商店、ス
パー情報」2番を選べばその日の近所のスパーマーケッ
ト、商店の特売品等の情報も見て聞ける。又「3外食、
映画、タウン誌、レジャー、旅行情報」3番を選べば、
レストラン、料理店の本日の目玉料理の有無や、上映映
画、劇場の案内、タウン誌情報、レジャー、旅行情報が
見て聞け、予約や契約ができる。又、1番以外を選ぶと
表示画面の一部分、上下等に広告を表示させる事もでき
る。
【0011】図2の初期画面の「4地域小中学校、市町
村公共情報」4番を選べば、各学校、市町村の行事、広
報等の地域情報が見て聞ける。「5職業、経済、政治、
銀行、証券情報」5番を選べば、求職情報、経済情報、
地元の政治家の後援会の開催日や国会、県会報告等と、
銀行のこれから始まる自由金利情報、リアルタイム株
価、売買手数料等の経済情報等が見て聞ける。
【0012】図2の初期画面の「6通信教育、テレビ電
話学習塾」6番を選んで通信教育で勉強したり 、解ら
ない宿題の質問等が出きる。「7健康、スポーツ、占
い、ストレス情報」7番を選び病気、ストレスの相談し
たり、占いをしたり、スポーツ等の講習日、公共施設の
利用情報等、健康精神衛生情報が見て聞ける。
【0013】図2の初期画面の「8プロスポーツ、芸
能、イベント情報」8番を選べば、水泳、各種陸上競
技、サツカー、野球等の結果と試合予定、各種観劇場の
公演予定と各イベント情報が見て聞ける。「9各種サー
クル、NPO、ボランテア情報」9番を選べば、近くの
サークル活動情報、NPO(民間非営利組織)、ボラン
テア組織の種類、活動内容、人材募集等の生き甲斐情報
が見えて聞けて本人にも、地域社会にも精神衛生上非常
に健康的な情報にあふれている。
【0014】図1の「テレビ電話放送局、緊急時通報」
11は地震、火事等の天災、人災等の事件時に本部から
各登録加入者にテレビ電話する事により、避難、防御を
促し、未然に被害を軽減する為の情報を提供する。又、
登録者の近くの火事等の災害の場合、本部に即刻、なる
べく映像共に通報してもらい、その情報を各近所のテレ
ビ電話のメモリに映像と文字情報と音声で本部から瞬時
に送り、テレビ電話回線の有効利用を考慮するシステム
である。図2の初期画面の「11テレビ電話放送局、緊
急時通報」の11番を選べば、テレビ電話のメモリに記
憶された最新の情報を何時でも見て、聞くことができ
る。
【0015】図1の「購買、問い合わせ、個客データ
部」12Aでは、お客の購買来歴、問い合わせ来歴らの
データを記憶し、「広告データ部」17には過去個客に
出力された広告の各個客別データとして記憶され、選別
広告出力データと連動している為、より良く、個客の指
向商品の広告が選別できる。
【0016】図2の初期画面の「12個客自身情報、確
認」12番を選ぶ事により、本人自身のデータが見る事
により確認できる。又、図2の初期画面の「10登録広
告確認」10番を選ぶ事により、本人に表示された新し
い広告から、広告データ部に記憶されている広告が見て
聞く事ができる。
【0017】
【発明の効果】本システムは、究極のマーケティングで
ある映像と音声での1対1の双方向通信を利用の疑似対
面マーケチィングであり、従来のテレビ広告等の受け身
の視聴者に広告を垂れ流す手法と比べ、利用者がダイア
ルする瞬間から広告へ能動的になりやすく、又利用者の
属性に合わせた商品やサービスを選んで表示させる為、
より効果が高まり、従来、新製品、新サービスの告知の
場合、新聞、雑誌等の活字広告と、ラジオ、テレビ、衛
星放送等を組み合わせ、同時に数種類の媒体にて、垂れ
流す様に広告していたが。広告しているわりには認知度
が低く、宣伝効果が上がらなかったが、テレビ電話では
今までよりじっくり告知する事により、新製品、新サー
ビスの内容まで認識させることができ、より広告効果が
高まる。
【0018】本システムは、従来不可能だった、映像
と、音声による、近所の商店、企業の今日現在の情報
を、最寄りの個客に、個客の属性に合わせた商品、サー
ビスの広告、告知が安価でリアルタイムに出来る画期的
なシステムである。
【0019】又、本システムの画期的なところは図2の
「10登録広告確認」10番を選ぶと、個客選別表示広
告データはもちろん「広告データ部」17内の広告を何
時でも個客自身が映像と音声で再現し繰り返し確認出き
るシステムであると共に、図2の「12顧客自身情報、
確認」12番を選ぶ事により、個客自身のシステム側の
データを本人指定の暗唱番号を入れる事により見ること
ができる事である。
【図面の簡単な説明】
【図1】テレビ電話広告システムのブロック図
【図2】テレビ電話広告システム初期画面図
【図3】選択されたサービスのメニュー画面例
【符号の説明】
1 相手テレビ電話機 2 生活用品、商店、スパー情報 3 外食、映画、タウン誌、レジャー旅行情報 4 地域小中学校、市町村等公共情報 5 職業、経済、政治、銀行証券情報 6 通信教育、テレビ電話学習塾 7 病気、ストレス、占い、スポーツ情報 8 プロスポーツ、芸能、イベント、情報 9 各種サークル、NPO、ボランテア情報 10 登録広告確認 10A 選別広告出力部 11 テレビ電話放送局、緊急時通報 12 個客自身情報、確認 12A 購買、問い合わせ、個客データ部 13 近隣の商店、レジャー情報部 14 文化、芸能、イベント、健康情報部 15 広告選別部、テレビ電話接続部 16 個客データベース、個客属性選択部(年齢、
性別、ポジション) 17 広告データ部 18 属性別広告選択部 19 本部切り換え機、フリーテレビフォン 20 テレビ電話 21 初期画面のサービス指定部 22 初期画面の中央部広告表示部 23 選択サービスのメニュー画面例 24 部分広告表示部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 登録加入者が自宅か指定されたテレビ電
    話を利用して通常のテレビ電話を掛けるとき。毎日指定
    時間(例えば30分間)通話料を無料にして、その替わ
    り、図1の「広告データ部」9に記憶されているスポン
    サー企業の映像と音声が、相手とテレビ電話が接続され
    る前と通話中に全画面か一端に表示させるテレビ電話広
    告システム。
  2. 【請求項2】 請求項1の登録加入者の属性は図1「個
    客データベース、個客属性選択部」8に記憶され、電話
    番号通知サービスを共用する事により、家族番号だけを
    (例えば父は1、母は2とか)を指定するだけで。その
    家族の年齢、性別等の属性にふさわしい広告が選ばれて
    映像と音声で表示される、テレビ電話広告システム。
  3. 【請求項3】 テレビ電話の映像を見、音声の説明を聞
    きながら、複数個の商品、サービスの中から希望の商
    品、サービスと同じ番号を選びテレビ電話の押しボタン
    か、又は、別途追加の画面スイッチとソフトか、音声に
    て注文が出来る双方向テレビ電話広告システム。
  4. 【請求項4】 重要な各種情報、緊急情報等をテレビ電
    話のメモリに映像と文字情報と音声で同時に多数のテレ
    ビ電話に送る事ができるテレビ電話広告システム。
  5. 【請求項5】 テレビ電話の「本部切り換え機、フリー
    テレビホン」2を呼び出すと図2のような広告を伴う初
    期画面が表示され、テレビの画面の回りには、各利用可
    能サービス番号とサービス名か絵、写真、マスコット画
    で表示され。中央部にはスポンサーの広告が映像と音声
    で表示できる、テレビ電話広告システム。
  6. 【請求項6】 請求項5の初期画面の回りの希望の番号
    を指定すると、指定されたサービスが画面中央部の一部
    か表示面一杯に広がり、指定されたサービスのメニュー
    が映像で表示され、音声でも聞けるテレビ電話広告シス
    テム。
  7. 【請求項7】 図2の「12個客自身情報、確認」12
    番を選んで本人の暗唱番号を入れる事により、本部の個
    客別データの本人分を本人自身がテレビ電話で見て確認
    する事ができるテレビ電話広告システム。
  8. 【請求項8】 図2の「10登録広告確認」10番を選
    んで本人自身に表示された広告とその他の登録されてい
    る広告を確認する事ができる、テレビ電話広告システ
    ム。
JP10204392A 1998-07-02 1998-07-02 テレビ電話広告注文システム Pending JP2000023127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204392A JP2000023127A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 テレビ電話広告注文システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204392A JP2000023127A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 テレビ電話広告注文システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023127A true JP2000023127A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16489790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10204392A Pending JP2000023127A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 テレビ電話広告注文システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023127A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010087845A (ko) * 2000-03-07 2001-09-26 문해중 인터넷 폰에 부착된 화면을 통해 광고를 시청하는 대신전화 통화를 무료로 할 수 있도록 하는 무료 전화 통화방법
JP2001285527A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd 広告データサービス方法とサービスシステム
JP2005539436A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 トムソン ライセンシング パーソナル・ビデオ・メッセージ・システム
JP2008027454A (ja) * 2000-03-21 2008-02-07 Quack.Com 電話による音声を用いてインターネットによる取引にアクセスし、これを処理し、実行するためのシステム及び方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010087845A (ko) * 2000-03-07 2001-09-26 문해중 인터넷 폰에 부착된 화면을 통해 광고를 시청하는 대신전화 통화를 무료로 할 수 있도록 하는 무료 전화 통화방법
JP2008027454A (ja) * 2000-03-21 2008-02-07 Quack.Com 電話による音声を用いてインターネットによる取引にアクセスし、これを処理し、実行するためのシステム及び方法
JP2001285527A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd 広告データサービス方法とサービスシステム
JP2005539436A (ja) * 2002-09-12 2005-12-22 トムソン ライセンシング パーソナル・ビデオ・メッセージ・システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Thomas Traditional approaches to health communication
Hultsman From the eyes of an exhibitor: Characteristics that make exhibitions a success for all stakeholders
EP2304675A2 (en) Interactivity in a digital public signage network architecture
US20090248491A1 (en) System and method for ranking participating venues in a network according to advertisers needs for targeted advertising
Cho A Study of the Effectiveness of Digital Signage: Importance of Customized Content.
JP2000023127A (ja) テレビ電話広告注文システム
WO2001067760A1 (en) Method and apparatus for providing interactive video communications services
Farahani et al. Photograph, information search and tourism marketing
US20040128192A1 (en) Method and system for advertising and selling product to consumers in a telephone hold queue
JP2006201923A (ja) 電子メール広告配信システム及び電子メール広告配信サーバ並びに電子メール広告配信方法
JP2018067349A (ja) 提供装置、提供方法及び提供プログラム
RU2765061C1 (ru) Способ размещения наружной и интернет-рекламы
WO2002096068A2 (en) A method and system for advertising and selling product to consumers in a telephone hold queue
Sambe A Critical analysis of advertising bombardment in today’s world
KR20060117054A (ko) Mo 서비스를 이용한 디스플레이 광고 시스템
Albuloushi Media advertising credibility in Kuwait: The consumer's perspective
Seisenbayeva et al. THEORETICAL PRINCIPLES OF MARKETING COMMUNICATIONS IN THE FIELD OF TOURISM
Rameez Bava Impact of media advertisement on consumer behaviour
Jovanovic MARKETING COMMUNICATIONS IN MOBILE ERA
Maity EVENT PROMOTION, ADVERTISING AND PUBLIC RELATIONS
Hanzlík et al. ‘I don’t care if it’s the Third World War’: Czech cinemagoers during the COVID-19 pandemic
ALIMA IMPACT OF TELEVISION ADVERTISEMENTS ON THE BUYING HABITS OF CONSUMER.(A CASE STUDY OF GLOBACOM COMMUNICATION NIGERIA IN IKORODU AREA OF LAGOS STATE)
Moon Bachelor of Business Administration
JP6559426B2 (ja) 飲食の無料提供施設を用いたマーケティング方法およびマーケティングシステム
Perera Impact of television advertising on consumer purchasing behavior: with special reference to Gampaha Divisional Secretariat Division