JP2000023082A - Information recording and reproducing device for multiplex television broadcast - Google Patents

Information recording and reproducing device for multiplex television broadcast

Info

Publication number
JP2000023082A
JP2000023082A JP10182955A JP18295598A JP2000023082A JP 2000023082 A JP2000023082 A JP 2000023082A JP 10182955 A JP10182955 A JP 10182955A JP 18295598 A JP18295598 A JP 18295598A JP 2000023082 A JP2000023082 A JP 2000023082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sub
recording
picture
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10182955A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Shimada
佳明 島田
Nobuhide Sugimoto
信秀 杉本
Shinichi Kikuchi
伸一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10182955A priority Critical patent/JP2000023082A/en
Publication of JP2000023082A publication Critical patent/JP2000023082A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record and reproduce character code data which are superimposed on a vertical blanking period in a teletext broadcast such as closed captions by packing those code data as the subsidiary video information. SOLUTION: Receiving a reproducing instruction, an MPU 12 decides an address where the contents of the management area of an optical disk 11 out of a disk drive part 19 via a data processor part 18 and then reproduced. Then the MPU 12 sends the address decided for the data to be reproduced and a read instruction to the part 19. The part 19 reads the sector data out of the disk 11 in response to the received instruction, and the part 18 corrects the errors of the data and converts the data into the packed data to output them to a decoding part 14. The 14 receives the packed data via a separating part 27 and turns them into a packet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、文字多重放送や
音声多重放送のような多重テレビジョン放送対応の情報
記録再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording / reproducing apparatus compatible with multiplex television broadcasting such as text multiplex broadcasting and audio multiplex broadcasting.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、近年では、映像や音声等
のデータを記録した光ディスクを再生する動画対応の再
生専用DVDシステムが普及しており、例えばLD(La
ser Disk)やビデオCD(Compact Disk)等のように、
映画ソフトやカラオケ等の目的で一般に普及されてい
る。
2. Description of the Related Art As is well known, in recent years, a read-only DVD system compatible with a moving image for reproducing an optical disk on which data such as video and audio data is recorded has been widely used.
ser Disk), Video CD (Compact Disk), etc.
It is commonly used for movie software and karaoke.

【0003】そして、現在では、映像データの圧縮に国
際規格化したMPEG(Moving Picture image coding
Experts Group )2方式を使用し、音声データの圧縮に
AC−3オーディオ圧縮方式を採用したDVD規格が提
案されている。
[0003] At present, MPEG (Moving Picture Image Coding) internationally standardized for compression of video data.
Experts Group) A DVD standard has been proposed which employs two systems and employs an AC-3 audio compression system for compressing audio data.

【0004】このDVD規格は、MPEG2システムレ
イヤに従って、動画圧縮方式にMPEG2、音声にAC
−3オーディオ及びMPEGオーディオをサポートし、
さらに字幕用としてビットマップデータをランレングス
圧縮した副映像データと、早送りや巻戻し等の特殊再生
用コントロールデータ(ナビゲーションパック)とを追
加して構成されている。
According to the DVD standard, MPEG2 is used for moving picture compression and AC is used for audio in accordance with the MPEG2 system layer.
-3 audio and MPEG audio support,
Further, sub-picture data obtained by run-length-compressing bitmap data for subtitles and control data (navigation pack) for special reproduction such as fast forward and rewind are added.

【0005】また、映画の字幕情報等の副映像データ及
び二カ国語音声等は、SP(Sub Picture )パック及び
オーディオパックとして、それぞれパック化されてお
り、特殊再生やマルチリンガル再生等をサポートしてい
る。
[0005] Also, sub-picture data such as subtitle information of a movie and bilingual sounds are packed as SP (Sub Picture) packs and audio packs, respectively, and support special reproduction and multilingual reproduction. ing.

【0006】しかしながら、現在のDVDシステムは再
生専用機であるため、このDVD規格は、現在、一般家
庭用記録再生機に関しては考慮されていない。そこで、
一般家庭用としてTV(Television)放送を記録再生す
る場合のDVD記録再生システムについて考える。
[0006] However, since the current DVD system is a reproduction-only device, this DVD standard is not considered at present for a general home recording / reproduction device. Therefore,
Consider a DVD recording / reproducing system for recording and reproducing TV (Television) broadcast for general household use.

【0007】例えばクローズドキャプション等の文字多
重放送を記録再生する場合、文字コードデータは、垂直
ブランキング期間を利用して重畳されて送られてくる。
しかし、現行のDVD規格のMPEG圧縮方式では、垂
直ブランキング期間に重畳された信号にまで対応してい
ないため、垂直ブランキング期間に重畳された文字コー
ドデータの記録再生ができないという問題が生じる。
[0007] For example, when recording and reproducing a text multiplex broadcast such as a closed caption, the character code data is transmitted in a superimposed manner using a vertical blanking period.
However, the MPEG compression method of the current DVD standard does not support signals superimposed during the vertical blanking period, so that there is a problem that character code data superimposed during the vertical blanking period cannot be recorded and reproduced.

【0008】また、二カ国語放送や身体障害者のための
解説音声等の副音声付きの音声多重放送を記録再生する
場合について考える。音声多重放送では、主音声信号の
ほかに副音声信号及び制御信号が音声搬送波に多重され
ており、受信時には、音声多重復調回路にて2つの音声
信号に復調される。そして、制御信号によって、多重モ
ードの切り替えや表示を自動で行なうほか、外部からの
制御により、主・副音声の切り替えを行なう。
[0008] Also, consider the case of recording and reproducing a bilingual broadcast or an audio multiplex broadcast with sub-audio such as commentary audio for a physically handicapped person. In audio multiplex broadcasting, a sub audio signal and a control signal are multiplexed on an audio carrier in addition to a main audio signal, and are demodulated into two audio signals by an audio multiplex demodulation circuit during reception. The control signal automatically switches and displays the multiplex mode, and also switches between the main and sub audio under external control.

【0009】しかし、このような副音声付きの放送を記
録する場合、記録時の外部からの主・副音声設定の状態
で記録することはできるが、再生時には、DVDの特有
な機能である言語の切り替え等、主・副音声の切り替え
動作ができなくなるという不都合が生じる。
However, when recording such a broadcast with sub-audio, it is possible to record in the state of the main / sub-audio settings from the outside at the time of recording. Inconvenience such that switching operation of main / sub sound cannot be performed, such as switching of sound.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、現行の
DVDシステムが再生専用機であるため、特殊再生やマ
ルチリンガル再生をサポートしたソフトの再生は可能で
あるが、一般家庭用記録再生機としては考慮されていな
い。従来のDVD記録再生システムにてクローズドキャ
プション等の文字多重放送を記録再生する場合、文字コ
ードデータは、垂直ブランキング期間を利用して重畳さ
れて送られてくるが、現行のDVDのMPEG圧縮方式
では、垂直ブランキング期間に重畳された信号にまで対
応していないため、垂直ブランキング期間に重畳された
文字コードデータの記録再生ができないという問題を有
している。
As described above, since the current DVD system is a reproduction-only device, it is possible to reproduce software that supports special reproduction and multilingual reproduction, but it can be used for general household recording and reproduction devices. As not considered. When a conventional DVD recording / reproducing system records and reproduces a character multiplex broadcast such as a closed caption, the character code data is superimposed and sent using a vertical blanking period. Does not correspond to a signal superimposed in the vertical blanking period, so that there is a problem that character code data superimposed in the vertical blanking period cannot be recorded and reproduced.

【0011】また、二カ国語放送や身体障害者のための
解説音声等の副音声付きの音声多重放送を記録再生する
場合、記録時の外部からの主・副音声設定の状態で記録
することはできるが、再生時にはDVDの特有な機能で
ある言語の切り替え等、主・副音声の切り替え動作がで
きなくなるという不都合も有している。
[0011] When recording and reproducing a bilingual broadcast or an audio multiplex broadcast with sub-audio such as commentary audio for a physically handicapped person, the recording is performed in a state where the main and sub-audio are set externally at the time of recording. However, there is an inconvenience that the main / sub sound switching operation such as language switching which is a special function of the DVD cannot be performed during reproduction.

【0012】そこで、この発明は上記事情を考慮してな
されたもので、例えばクローズドキャプション等の文字
多重放送における垂直ブランキング期間に重畳された文
字コードデータを副映像情報としてパック化することに
より記録媒体に記録再生することができるようにした極
めて良好な多重テレビジョン放送対応の情報記録再生装
置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and is recorded by packing character code data superimposed in a vertical blanking period in teletext broadcasting such as closed captioning as sub-picture information. It is an object of the present invention to provide an information recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing on a medium and capable of multiplex television broadcasting.

【0013】また、この発明は、二カ国語放送や身体障
害者のための解説音声等の副音声を副音声情報として主
音声とは別のストリームとしてパック化し記録媒体に記
録することにより、再生時に主・副音声の切り替えを自
由に行なえるようにした極めて良好な多重テレビジョン
放送対応の情報記録再生装置を提供することを目的とす
る。
[0013] The present invention also provides a method of reproducing sub-audio such as bilingual broadcasting and commentary audio for a physically handicapped person by packing the sub-audio as sub-audio information as a separate stream from the main audio and recording the same on a recording medium. It is an object of the present invention to provide an extremely good information recording / reproducing apparatus compatible with multiplex television broadcasting, in which the main / sub audio can be freely switched at times.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】この発明に係る多重テレ
ビジョン放送対応の情報記録再生装置は、テレビジョン
放送信号を受信して記録媒体に記録再生するものを対象
としており、テレビジョン放送信号に多重された文字コ
ードデータを副映像データ化して記録媒体に記録する記
録手段を備えるようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION An information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting according to the present invention is intended for receiving a television broadcast signal and recording / reproducing the information on a recording medium. A recording means for converting the multiplexed character code data into sub-picture data and recording it on a recording medium is provided.

【0015】上記のような構成によれば、例えばクロー
ズドキャプション等の文字多重放送における垂直ブラン
キング期間に重畳された文字コードデータを副映像情報
としてパック化するようにしたので、文字情報も圧縮処
理して記録媒体に記録再生することができるようにな
る。
According to the above arrangement, character code data superimposed during the vertical blanking period in teletext broadcasting such as closed captioning is packed as sub-picture information. As a result, recording and reproduction on a recording medium can be performed.

【0016】また、この発明に係る多重テレビジョン放
送対応の情報記録再生装置は、テレビジョン放送信号を
受信して記録媒体に記録再生するものを対象としてお
り、テレビジョン放送信号に多重された副音声データ
を、主音声データとは別のオーディオストリームに分
け、それぞれのオーディオストリームを別々にパック化
して記録媒体に記録する記録手段を備えるようにしたも
のである。
An information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting according to the present invention is intended for an apparatus for receiving a television broadcast signal and recording / reproducing the information on a recording medium. The audio data is divided into audio streams different from the main audio data, and recording means for separately packing each audio stream and recording it on a recording medium is provided.

【0017】上記のような構成によれば、例えば二カ国
語放送や身体障害者のための解説音声等の副音声を副音
声情報として主音声とは別のストリームとしてパック化
し記録媒体に記録するようにしたので、再生時に主・副
音声の切り替えを自由に行なえるようになる。
According to the above-described configuration, for example, sub-audio such as bilingual broadcasting or commentary audio for a physically handicapped person is packed as sub-audio information as a stream different from the main audio and recorded on a recording medium. As a result, the main / sub sound can be switched freely during reproduction.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。すなわち、図1
は、主映像データ,音声データ及び副映像データの書き
替えが可能な光ディスク11に対して、データの書き込
み及び読み出しを行なうための記録再生装置を示してい
る。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. That is, FIG.
Shows a recording / reproducing apparatus for writing and reading data to and from the optical disk 11 on which main video data, audio data and sub-video data can be rewritten.

【0019】この記録再生装置は、MPU(Microproce
ssing Unit)12、エンコード部13、デコード部1
4、A/V(Audio/Video )入力部15、TVチューナ
16、STC(System Time Counter )17、データプ
ロセッサ部18、ディスクドライブ部19及びA/V出
力部20とから構成されている。
This recording / reproducing apparatus uses an MPU (Microproce
ssing Unit) 12, encoding unit 13, decoding unit 1
4, an A / V (Audio / Video) input unit 15, a TV tuner 16, an STC (System Time Counter) 17, a data processor unit 18, a disk drive unit 19, and an A / V output unit 20.

【0020】エンコード部13は、A/D(Analogue/D
igital)変換部21、ビデオエンコーダ22、オーディ
オエンコーダ23、SPエンコーダ24、ミキシング部
25及びフォーマッタ部26とで構成されている。
The encoding unit 13 has an A / D (Analog / D)
(igital) conversion unit 21, video encoder 22, audio encoder 23, SP encoder 24, mixing unit 25, and formatter unit 26.

【0021】デコード部14は、分離部27、ビデオデ
コーダ28、SPデコーダ29、オーディオデコーダ3
0、ビデオプロセッサ部31及びD/A(Digital/Anal
ogue)変換部32,33とで構成されている。
The decoding section 14 includes a separating section 27, a video decoder 28, an SP decoder 29, and an audio decoder 3.
0, video processor 31 and D / A (Digital / Anal
ogue) conversion units 32 and 33.

【0022】データ処理は、記録処理と再生処理との2
通りがある。まず、記録時のデータ処理は、以下のよう
になる。すなわち、MPU12が記録命令を受けると、
ディスクドライブ部19が光ディスク11から管理デー
タを読み取り、光ディスク11上でデータを書き込む領
域を決定する。
The data processing includes two processes, a recording process and a reproducing process.
There is a street. First, data processing at the time of recording is as follows. That is, when the MPU 12 receives the recording command,
The disk drive unit 19 reads management data from the optical disk 11 and determines an area on the optical disk 11 where data is to be written.

【0023】次に、MPU12は、決定されたデータ書
き込み領域を光ディスク11の管理領域に書き込み設定
するとともに、書き込みスタートアドレスをディスクド
ライブ部19に設定して、データを記録する準備を行な
う。
Next, the MPU 12 writes the determined data write area in the management area of the optical disk 11, sets the write start address in the disk drive unit 19, and prepares to record data.

【0024】次に、MPU12は、STC17に時間の
リセットを行なう。ここで、STC17は、システムの
タイマで、この値を基準に記録再生が行なわれる。さら
に、MPU12は、その他の各設定を行なっている。
Next, the MPU 12 resets the time to the STC 17. Here, the STC 17 is a system timer for performing recording and reproduction based on this value. Further, the MPU 12 performs other settings.

【0025】データの流れは、次のようになる。まず、
A/V入力部15またはTVチューナ16から入力され
たデータは、A/D変換部21でデジタル化され、映像
信号はビデオエンコーダ22、音声信号はオーディオエ
ンコーダ23にそれぞれ供給される。また、TVチュー
ナ16か得られるクローズドキャプション信号、または
文字多重放送等の文字コードデータ(テキストデータ)
は、SPエンコーダ24に入力される。
The data flow is as follows. First,
Data input from the A / V input unit 15 or the TV tuner 16 is digitized by the A / D conversion unit 21, and the video signal is supplied to the video encoder 22 and the audio signal is supplied to the audio encoder 23. In addition, a closed caption signal obtained from the TV tuner 16 or character code data (text data) of teletext broadcasting or the like
Is input to the SP encoder 24.

【0026】ビデオエンコーダ22及びオーディオエン
コーダ23では、映像信号及び音声信号をそれぞれ圧縮
してパケット化し、ミキシング部25に送る(ただし、
各パケットは、パック化したときに1パック当たり2,
048バイトになるように切り分けて、パケット化す
る)。
The video encoder 22 and the audio encoder 23 compress the video signal and the audio signal, respectively, into packets, and send them to the mixing unit 25 (however,
Each packet is 2, 2 per pack when packed.
048 bytes, and packetized).

【0027】また、SPエンコーダ24では、以下の処
理を行なう。このSPエンコーダ24は、図2に示すよ
うに、文字放送デコーダ34、キャラクタジェネレータ
&漢字ROM(Read Only Memory)部35、フレームメ
モリ部36及びSPエンコーダ部37とで構成されてい
る。
The SP encoder 24 performs the following processing. As shown in FIG. 2, the SP encoder 24 includes a teletext decoder 34, a character generator & kanji ROM (Read Only Memory) unit 35, a frame memory unit 36, and an SP encoder unit 37.

【0028】文字多重放送等の垂直ブランキング期間中
に重畳された文字コードデータは、TVチューナ16か
ら文字放送デコーダ34に入力される。文字放送デコー
ダ34では、送られてきた文字コードデータがテキスト
データ(JISコードデータ等)であるため、キャラク
タジェネレータ&漢字ROM部35にてビットマップ
(BMP)データ(フォントデータ)に変換した後、フ
レームメモリ部36に展開する。
The character code data superimposed during the vertical blanking period such as teletext broadcasting is input from the TV tuner 16 to the teletext decoder 34. In the teletext decoder 34, since the sent character code data is text data (JIS code data and the like), the character code data is converted into bitmap (BMP) data (font data) by the character generator & kanji ROM 35, The data is expanded in the frame memory unit 36.

【0029】フレームメモリ部36にて1フレーム分展
開終了後、1フレーム書き込み終了信号と再生開始時間
PTS(Presentation Time Stamp )の値をSPエンコ
ーダ部37に送る。SPエンコーダ部37では、1フレ
ーム書き込み終了信号を受け取った後、1ライン毎に読
み出して、ランレングス圧縮処理を行ない、パケット化
を行なった後、ミキシング部25に送る。
After one frame has been developed by the frame memory unit 36, a one-frame writing end signal and the value of a reproduction start time PTS (Presentation Time Stamp) are sent to the SP encoder unit 37. After receiving the one frame write end signal, the SP encoder unit 37 reads the signal one line at a time, performs run-length compression processing, packetizes it, and sends it to the mixing unit 25.

【0030】ここで、各エンコーダ22,23,24
は、STC17の出力値に従って、各パケットのPT
S、DTS(Decording Time Stamp)を必要に応じて決
定し記録する。
Here, each of the encoders 22, 23, 24
Is the PT of each packet according to the output value of STC17.
S and DTS (Decoding Time Stamp) are determined and recorded as needed.

【0031】ミキシング部25では、入力された各パケ
ットデータをパック化して、GOP(Group Of Pictur
e)毎にミキシングし、フォーマッタ部26に送る。フ
ォーマッタ部26では、GOPの頭にNV(Navigatio
n)パックを追加してデータプロセッサ部18に出力す
る。
The mixing section 25 packs the input packet data into GOPs (Group Of Picturs).
e) Mix every time and send to the formatter unit 26. In the formatter unit 26, NV (Navigatio)
n) Add a pack and output it to the data processor unit 18.

【0032】データプロセッサ部26では、16セクタ
毎にまとめてECC(Error Correcting Code )グルー
プとしてECCを付けてディスクドライブ部19に送
り、光ディスク11にデータを記録する。ただし、1セ
クタは、1パックと一致している。
The data processor unit 26 attaches ECC (Error Correcting Code) groups to the disk drive unit 19 as ECC (Error Correcting Code) groups for every 16 sectors, and records the data on the optical disk 11. However, one sector matches one pack.

【0033】なお、記録終了時に、各NVパック内の早
送りや巻戻し用のデータ部分に、各NVパックのアドレ
スデータを記録し、終了後に管理領域に必要な情報を記
録して記録動作を終了する。
When the recording is completed, the address data of each NV pack is recorded in the data portion for fast-forward or rewind in each NV pack, and after the recording is completed, necessary information is recorded in the management area and the recording operation is completed. I do.

【0034】ただし、MPU12は、ファイルの管理領
域等を読み書きするために、データプロセッサ部18に
バスラインを介して接続されている。
However, the MPU 12 is connected to the data processor 18 via a bus line in order to read and write a file management area and the like.

【0035】なお、図3は、上記オーディオエンコーダ
23の詳細を示しているが、その説明については後述す
る。
FIG. 3 shows the details of the audio encoder 23, and the description will be given later.

【0036】次に、再生時のデータ処理は、以下のよう
になる。まず、MPU12は、再生命令を受けると、デ
ィスクドライブ部19からデータプロセッサ部18を介
して光ディスク11の管理領域の内容を読み取り、再生
するアドレスを決定する。その後、MPU12は、先に
決定された再生するデータのアドレスとリード命令と
を、ディスクドライブ部19に送る。
Next, the data processing at the time of reproduction is as follows. First, upon receiving a reproduction command, the MPU 12 reads the contents of the management area of the optical disk 11 from the disk drive unit 19 via the data processor unit 18 and determines an address to be reproduced. After that, the MPU 12 sends the previously determined address of the data to be reproduced and the read command to the disk drive unit 19.

【0037】ディスクドライブ部19は、送られた命令
に従って、光ディスク11からセクタデータを読み取
り、データプロセッサ部18でエラー訂正を行ない、パ
ックデータの形に変換してデコード部14に出力する。
The disk drive section 19 reads sector data from the optical disk 11 in accordance with the transmitted instruction, performs error correction in the data processor section 18, converts the data into pack data, and outputs the pack data to the decoding section 14.

【0038】デコード部14内部では、入力されたパッ
クデータを分離部27が受け取り、パケット化し、デー
タの目的に応じて、ビデオパケットデータ(MPEGビ
デオデータ)はビデオデコーダ28に転送し、オーディ
オパケットデータはオーディオデコーダ30に転送し、
SPパケットデータはSPデコーダ29に転送する。ま
た、NVパックは、MPU12が処理するため内部メモ
リに保存し、いつでもMPU12がアクセスできるよう
にしている。
In the decoding unit 14, the input pack data is received by the separation unit 27, packetized, and video packet data (MPEG video data) is transferred to the video decoder 28 according to the purpose of the data, and the audio packet data Is transferred to the audio decoder 30,
The SP packet data is transferred to the SP decoder 29. The NV pack is stored in an internal memory for processing by the MPU 12, so that the MPU 12 can access the NV pack at any time.

【0039】各パケットデータは、転送開始時にPTS
をSTC17にロードして(NVパック内のPTSをM
PU12がSTC17にセットして、またはビデオデコ
ーダ28が自動的にビデオデータのPTSをSTC17
にセットして)、その後、各デコーダ28,29,30
は、パケットデータ内のPTSの値に同期して(PTS
とSTC17の出力値と比較しながら)再生処理を行な
う。
Each packet data has a PTS at the start of transfer.
Is loaded on the STC17 (PTS in the NV pack is
The PU 12 sets the STC 17 or the video decoder 28 automatically sets the PTS of the video data to the STC 17.
), And then each of the decoders 28, 29, 30
Is synchronized with the value of the PTS in the packet data (PTS
And a reproduction process (comparing with the output value of the STC 17).

【0040】以上のように、クローズドキャプションも
しくは文字多重放送等の、テレビジョン信号の垂直ブラ
ンキング期間中に重畳された文字情報を副映像情報とし
てSPパックに記録することにより、再生時には、テレ
ビジョン画面に文字情報付きの動画を表示することがで
きる。
As described above, the character information superimposed during the vertical blanking period of the television signal, such as closed caption or text multiplex broadcasting, is recorded in the SP pack as sub-video information, so that the television A video with character information can be displayed on the screen.

【0041】ここで、クローズドキャプションについ
て、図4を参照して説明する。クローズドキャプション
フォーマットの内容を以下に示す。クローズドキャプシ
ョニングシステムは、標準NTSC(National Televis
ion System Committee)映像信号のフィールド1(拡張
モード時には、フィールド1,2)、ライン21のブラ
ンキング期間中に、文字コードデータを符号化複合信号
として重畳している。
Here, the closed caption will be described with reference to FIG. The contents of the closed caption format are shown below. Closed captioning systems use standard NTSC (National Televis)
The character code data is superimposed as a coded composite signal during the blanking period of field 21 (fields 1 and 2 in the extended mode) and line 21 of the video signal.

【0042】1フレームに2バイト(拡張モードでは4
バイト)のコードが伝送されていて、このコードは、デ
コーダの振る舞いを定義するコントロールコードとデー
タコードとが混在したものである。
2 bytes per frame (4 bytes in extended mode)
Byte), which is a mixture of control codes and data codes that define the behavior of the decoder.

【0043】通常のキャプションデータでは、キャプシ
ョンモード(POPON,PAINTON,ROLLU
P)、TEXTモードを表わすコード、表示位置のアド
レス及び文字色等を表わすPreamble-Address-Code に続
き、文字を表わすデータコードが続く。これに加えて、
開始・終了を制御する表示メモリ消去、非表示メモリ消
去、フリップメモリコード、さらにカーソル移動、バッ
クスペース、フラッシュオン、改行、行終了までの削除
等のコントロールコードが、必要に応じて挿入されてい
る。
In normal caption data, caption modes (POPON, PAINTON, ROLLLU) are used.
P), a code indicating a TEXT mode, a preamble-address-code indicating an address of a display position, a character color, and the like, followed by a data code indicating a character. In addition to this,
Control codes such as display memory erasure, non-display memory erasure, flip memory code, and cursor control, backspace, flash on, line feed, and deletion until the end of the line, which control start / end, are inserted as necessary. .

【0044】図5は、クローズドキャプションデコーダ
の基本構成を示している。入力端子41に供給されたC
C(Closed Caption)データは、CCコードデコーダ4
2でデコードされた後、2つのメモリ43,44のいず
れか一方に書き込まれる。そして、2つのメモリ43,
44のいずれか一方のデータがセレクタ45により選択
されて、ディスプレイに表示される。
FIG. 5 shows a basic configuration of the closed caption decoder. C supplied to the input terminal 41
C (Closed Caption) data is transmitted to the CC code decoder 4
After being decoded by 2, the data is written to one of the two memories 43 and 44. And two memories 43,
One of the data 44 is selected by the selector 45 and is displayed on the display.

【0045】PAINTONモードでは、デコーダは、
読み出されているメモリ(表示メモリ)43または44
に対して、データの書き込みがなされる。例えばメモリ
43に書き込まれ、メモリ43から読み出されるように
振る舞うため、デコードしたデータがすぐに表示される
ことになる。
In PAINTON mode, the decoder
Read memory (display memory) 43 or 44
, Data is written. For example, since the data is written to the memory 43 and behaves as read from the memory 43, the decoded data is immediately displayed.

【0046】POPONモードでは、読み出されていな
い方のメモリ(非表示メモリ)43または44に対し
て、データの書き込みがなされる(例えばメモリ43に
書き込み、メモリ44から読み出す)。そして、フリッ
プメモリコードにより、読み出し・書き込みのメモリ4
3,44が切り替わることで、それまで書き込んだデー
タの内容(この場合メモリ43に書き込んだ内容)が一
度に表示され、その後のデータの書き込みはメモリ44
に対して行なわれるようになる。表示は、不透明黒のバ
ックグランド色上に、白、緑、青、シアン、赤、黄、マ
ゼンダの文字である。
In the POPON mode, data is written to the unread memory (non-display memory) 43 or 44 (for example, writing to the memory 43 and reading from the memory 44). Then, the read / write memory 4 is written by the flip memory code.
By switching between 3 and 44, the contents of the data written so far (the contents written in the memory 43 in this case) are displayed at once, and the subsequent data writing is performed in the memory 44.
Will be performed. The display is white, green, blue, cyan, red, yellow, and magenta characters on an opaque black background color.

【0047】POPONモードでは、改行、バックスペ
ース、行終了まで削除は、カーソルの位置に影響しな
い。また、PAINTONモードでは、改行がカーソル
の位置に影響しない(これらのコードは無視される)。
In the POPON mode, line feed, backspace, and deletion until the end of the line do not affect the position of the cursor. In the PAINTON mode, the line feed does not affect the position of the cursor (these codes are ignored).

【0048】図6は、表示エリアの設定を示している。
表示エリアは、15行(Row 1〜Row 15)×32列
(0〜31column)で、同時に必ずしも隣接しない。最
大4行が表示可能となっている。外側の枠は、ディスプ
レイの有効画面のエリアを示しており、垂直480ライ
ン、水平719ピクセルである。
FIG. 6 shows the setting of the display area.
The display area is 15 rows (Row 1 to Row 15) × 32 columns (0 to 31 columns) and is not necessarily adjacent at the same time. Up to four lines can be displayed. The outer frame indicates the area of the effective screen of the display, and is 480 lines vertically and 719 pixels horizontally.

【0049】図7(a)は、クローズドキャプションデ
ータのコントロール信号の伝送を示している。各コント
ロール信号は、1バイトのペアからなり、常に第1フィ
ールドの21ラインに伝送され、正しく受信するために
2回繰り返して伝送される。図7(b)は、同図(a)
のようなコントロール信号が伝送されてきたときの表示
例である。この例では、第14行にABCDE、第15
行にFGHIJKが表示された例を示している。
FIG. 7A shows transmission of a control signal for closed caption data. Each control signal consists of a pair of 1 byte, and is always transmitted to line 21 of the first field, and is transmitted twice repeatedly for correct reception. FIG. 7B shows the state shown in FIG.
5 is a display example when a control signal like this is transmitted. In this example, line 14 is ABCDE and line 15 is
An example in which FGHIJK is displayed in a row is shown.

【0050】図7(a)について簡単に説明すると、以
下のようになる。まず、“14 20”“14 20”
により、キャプションデータのローディング開始命令が
実行される。次に、“14 2F”“14 2F”によ
り、メモリ43,44の切り替え命令が実行される。次
に、“14 52”“14 52”により、表示開始位
置は14行、4列であることが確定される。
FIG. 7A is briefly described as follows. First, "14 20""1420"
As a result, a caption data loading start instruction is executed. Next, an instruction to switch the memories 43 and 44 is executed by “142F” and “142F”. Next, “14 52” and “14 52” determine that the display start position is 14 rows and 4 columns.

【0051】次のデータ41,42,43,44,45
は、文字A,B,C,D,Eに対応する。次のデータ0
0は制御データが次にくることを示し、次の“14 7
2”“14 72”は表示開始位置が15行、4列であ
ることを意味する。続いて、データ46,47,48,
49,4A,4Bは、文字F,G,H,I,J,Kに対
応する。
The next data 41, 42, 43, 44, 45
Corresponds to the letters A, B, C, D, E. Next data 0
0 indicates that the control data comes next, and the next “147
2 ”“ 1472 ”means that the display start position is 15 rows and 4 columns.
49, 4A and 4B correspond to the characters F, G, H, I, J and K.

【0052】クローズドキャプションシステムにおける
コントロールコードとしては、フォーマット、位置、属
性、キャラクタ表示を特定するために、3つの異なった
種類のコントロールがある。それらは、プリアンブルア
ドレスコード、Mid-Row コード、Miscellaneous コント
ロールコードである。
As control codes in the closed caption system, there are three different types of controls for specifying the format, position, attribute, and character display. These are the preamble address code, Mid-Row code, and Miscellaneous control code.

【0053】図8はプリアンブルアドレスコードを示
し、図9はMid-Row コードを示し、図10はMiscellane
ous コントロールコードを示している。また、図11及
び図12には、代表的なキャラクタコードを示してい
る。また、クローズドキャプションシステムにおいて
は、上記したプリアンブルアドレスコードからクローズ
ドキャプション表示開始位置の情報を認識することがで
きる。
FIG. 8 shows a preamble address code, FIG. 9 shows a Mid-Row code, and FIG.
Indicates the ous control code. 11 and 12 show typical character codes. Further, in the closed caption system, information of the closed caption display start position can be recognized from the preamble address code.

【0054】次に、DVDシステムの概略について説明
する。図13は、DVD規格におけるビデオファイル構
造を示している。これは階層構造となっており、1つの
ビデオオブジェクトセット(VOBS)は、1つまたは
複数のビデオオブジェクト(VOB_IDN1〜VOB
_IDNi)で構成されている。さらに、1つのビデオ
オブジェクトは、1つまたは複数のセル(C_IDN1
〜C_IDNj)により構成されている。さらに、1つ
のセルは、1つまたは複数のビデオオブジェクトユニッ
ト(VOBU)により構成されている。
Next, an outline of the DVD system will be described. FIG. 13 shows a video file structure in the DVD standard. This has a hierarchical structure, and one video object set (VOBS) is composed of one or a plurality of video objects (VOB_IDN1 to VOB).
_IDNi). In addition, one video object includes one or more cells (C_IDN1).
To C_IDNj). Further, one cell is constituted by one or a plurality of video object units (VOBU).

【0055】そして、1つのビデオオブジェクトユニッ
トは、1つのナビゲーションパック(NV_PCK)、
1つまたは複数のオーディオパック(A_PCK)、1
つまたは複数のビデオパック(V_PCK)、1つまた
は複数のサブビクチャーパック(SP_PCK)で構成
されている。各パックは、1つ以上のパケットとパック
ヘッダで構成されている。このパックは、データ転送処
理を行なう最小単位である。また、論理上の処理を行な
う最小単位はセルである。
One video object unit is composed of one navigation pack (NV_PCK),
One or more audio packs (A_PCK), 1
One or a plurality of video packs (V_PCK) and one or a plurality of sub-victure packs (SP_PCK). Each pack is composed of one or more packets and a pack header. This pack is the minimum unit for performing data transfer processing. The minimum unit for performing logical processing is a cell.

【0056】図14は、1つのパックとパケットとの構
成例を示している。1パックは、パックヘッダとパケッ
トとで構成される。パックヘッダ内には、パックスター
トコード、システムクロックリファレンスSCR等が記
述されている。パックスタートコードは、パックの開始
を示すコードであり、システムクロックリファレンスS
CRは、装置全体に対して再生経過時間における所在時
間を示す情報である。1パックの長さは、2,048バ
イトであり、光ディスク上の1論理ブロックとして規定
され、記録されている。
FIG. 14 shows a configuration example of one pack and a packet. One pack includes a pack header and a packet. A pack start code, a system clock reference SCR, and the like are described in the pack header. The pack start code is a code indicating the start of a pack, and includes a system clock reference S
CR is information indicating the location time in the reproduction elapsed time for the entire apparatus. The length of one pack is 2,048 bytes, and is defined and recorded as one logical block on the optical disk.

【0057】また、1パケットは、パケットヘッダと、
ビデオデータまたはオーディオデータまたはサブピクチ
ャーデータまたはナビゲーションデータで構成されてい
る。パケットのパケットヘッダには、スタッフィングが
設けられる場合もある。またパケットのデータ部には、
パディングが設けられる場合もある。
One packet includes a packet header and
It is composed of video data, audio data, sub-picture data, or navigation data. The packet header of the packet may be provided with stuffing. In the data part of the packet,
Padding may be provided.

【0058】図15は、エンコード(ランレングス圧
縮)された副映像のパック論理構造を示している。図1
5の上部に示すように、ビデオオブジェクト(VOB)
に含まれる副映像の1パック(SP_PCK)は、例え
ば2,048バイト(2kバイト)で構成される。副映
像の1パックは、先頭のパックヘッダの後に、パケット
ヘッダ及び副映像データを含んでいる。
FIG. 15 shows a packed logical structure of an encoded (run-length compressed) sub-picture. FIG.
5, a video object (VOB)
Is composed of, for example, 2,048 bytes (2 k bytes). One pack of sub-pictures includes a packet header and sub-picture data after the head pack header.

【0059】パックヘッダには、それぞれファイル全体
の再生を通じて基準となる時刻(SCR)情報が付加さ
れており、システムタイマの時刻と所定の関係にあり、
かつ同じ時刻情報のSCRが付与されている各サブピク
チャーパックが取りまとめられ、デコーダへ転送される
ようになっている。
Time (SCR) information serving as a reference through reproduction of the entire file is added to the pack header, and has a predetermined relationship with the time of the system timer.
Each sub-picture pack to which the SCR of the same time information is added is collected and transferred to the decoder.

【0060】第1のサブピクチャーパックは、そのパケ
ットヘッダの後に、サブピクチャーユニットヘッダ(S
PUH)とともにランレングス圧縮された副映像データ
を含んでいる。同様に、第2のサブピクチャーパケット
は、そのパケットヘッダの後に、ランレングス圧縮され
た副映像データを含んでいる。
In the first sub-picture pack, a sub-picture unit header (S
PUH) together with run-length compressed sub-picture data. Similarly, the second sub-picture packet includes run-length compressed sub-picture data after the packet header.

【0061】このような複数の副映像データをランレン
グス圧縮の1VOBU分に含まれる1ユニット分集めた
ものがサブピクチャーデータユニットである。サブピク
チャーデータユニットは、サブピクチャーユニットヘッ
ダ(SPUH)が付与されている。このサブピクチャー
ユニットヘッダ(SPUH)の後に、1ユニット分の映
像データ(例えば2次元表示画面の1画面分のデータ)
をランレングス圧縮した画素データ及び各サブピクチャ
ーパックの表示制御シーケンス情報を含むテーブルが続
く。
A sub-picture data unit is obtained by collecting a plurality of such sub-picture data for one unit included in one VOBU of run-length compression. The sub-picture data unit is provided with a sub-picture unit header (SPUH). After this sub-picture unit header (SPUH), video data for one unit (for example, data for one screen of a two-dimensional display screen)
Is followed by a table containing the run-length compressed pixel data and the display control sequence information of each sub-picture pack.

【0062】すなわち、サブピクチャーデータユニット
は、サブピクチャー表示用の各種パラメータが記録され
ているサブピクチャーユニットヘッダ(SPUH)と、
ランレングス符号からなる表示データ(PXD)と、表
示制御シーケンステーブル(DCSQT)とで構成され
る。
That is, the sub-picture data unit includes a sub-picture unit header (SPUH) in which various parameters for displaying a sub-picture are recorded,
It is composed of display data (PXD) composed of run-length codes and a display control sequence table (DCSQT).

【0063】図16は、図15で例示した1ユニット分
のランレングス圧縮データのうち、サブピクチャーユニ
ットヘッダ(SPUH)の内容の一部を例示している。
サブピクチャーユニットヘッダ(SPUH)には、サブ
ピクチャーユニット(SPU)のサイズと、サブピクチ
ャーデータパケット内の表示制御シーケンステーブルの
記録開始アドレスとが記録されている。
FIG. 16 illustrates a part of the contents of the sub-picture unit header (SPUH) in the run-length compressed data of one unit illustrated in FIG.
The size of the sub-picture unit (SPU) and the recording start address of the display control sequence table in the sub-picture data packet are recorded in the sub-picture unit header (SPUH).

【0064】図17は、再度、サブピクチャーユニット
のデータ構造を示している。サブピクチャーユニット
は、複数のサブピクチャーパケットにより構成されてい
る。すなわち、A/Vファイルに含まれる副映像情報の
1パックは、例えば2,048バイト(2kバイト)で
構成され、副映像情報の1パックは先頭のパックヘッダ
の後に、1つのサブピクチャーパケットを含んでいる。
FIG. 17 shows the data structure of the sub-picture unit again. The sub-picture unit is composed of a plurality of sub-picture packets. That is, one pack of the sub-picture information included in the A / V file is composed of, for example, 2,048 bytes (2 kbytes), and one pack of the sub-picture information is composed of one sub-picture packet after the head pack header. Contains.

【0065】上述したパケットのヘッダには、再生シス
テムがそのサブピクチャーデータユニットの表示制御を
開始すべき時刻かプレゼンテーションタイムスタンプP
TSとして記録されている。ただし、このPTSは、図
18に示すように、各サブピクチャーデータユニット
(Y、W)内の先頭のサブピクチャーデータパケットの
ヘッダにのみ記録されるようになっている。このPTS
は、所定の再生時刻(STC)を参照して再生される複
数のサブピクチャーデータユニットにおいて、その再生
順に沿った値がサブピクチャーユニットに対して記述さ
れている。
In the header of the above-mentioned packet, the time at which the playback system should start the display control of the sub-picture data unit or the presentation time stamp P
Recorded as TS. However, this PTS is recorded only in the header of the first sub-picture data packet in each sub-picture data unit (Y, W), as shown in FIG. This PTS
In a plurality of sub-picture data units reproduced with reference to a predetermined reproduction time (STC), values along the reproduction order are described for the sub-picture units.

【0066】図19は、1以上のサブピクチャーパケッ
トで構成されるサプピクチャーユニットの直列配列状態
(n、n+1)と、そのうちの1ユニット(n+1)の
パケットヘッダに記述されたPTSと、このPTSに対
応したユニット(n+1)の表示制御の経過状態とを例
示している。すなわち、PTSの処理時点と、サブピク
チャーユニット(n)の表示クリア期間と、これから表
示するサブピクチャーユニット(n+1)の表示開始時
点との関係を示している。
FIG. 19 shows the serial arrangement state (n, n + 1) of sub-picture units composed of one or more sub-picture packets, the PTS described in the packet header of one unit (n + 1), and the PTS And the progress state of the display control of the unit (n + 1) corresponding to. That is, the relationship between the processing time of the PTS, the display clear period of the sub-picture unit (n), and the display start time of the sub-picture unit (n + 1) to be displayed from now on is shown.

【0067】図20に示すように、サブピクチャーユニ
ットヘッダ(SPUH)には、サブピクチャーユニット
のサイズ(SPU_SZ)と、パケット内の表示制御シ
ーケンステーブルの記録開始アドレス(SP_DCSQ
T_SA)とが記録されている。
As shown in FIG. 20, the sub-picture unit header (SPUH) includes the size (SPU_SZ) of the sub-picture unit and the recording start address (SP_DCSQ) of the display control sequence table in the packet.
T_SA).

【0068】図21に示すように、表示制御シーケンス
テーブル(SP_DCSQT)には、1つ以上のサブピ
クチャー表示シーケンス(SP_DCSQ0,SP_D
CSQ1,……,SP_DCSQn)が実行順に記述さ
れている。表示制御シーケンステーブル(SP_DCS
QT)は、サブピクチャーユニットの有効期間中に、サ
ブピクチャーの表示開始/停止と、属性を変えるための
表示制御シーケンス情報である。
As shown in FIG. 21, one or more sub-picture display sequences (SP_DCSQ0, SP_D) are stored in the display control sequence table (SP_DCSQT).
, SP_DCSQn) are described in the order of execution. Display control sequence table (SP_DCS
QT) is display control sequence information for starting / stopping the display of the sub-picture and changing the attribute during the valid period of the sub-picture unit.

【0069】図22は、上記サブピクチャー表示制御シ
ーケンス(SP_DCSQ)の1つの内容を示してい
る。このサブピクチャー表示制御シーケンス(SP_D
CSQ)のパラメータとして、以下のような内容が記述
されている。
FIG. 22 shows one content of the sub-picture display control sequence (SP_DCSQ). This sub-picture display control sequence (SP_D
The following contents are described as parameters of CSQ).

【0070】映像データ表示制御の実行が開始される時
刻を示すサブピクチャー表示制御スタートタイム(SP
_DCSQ_STM)と、次のサブピクチャー表示制御
シーケンス(SP_DCSQ)の記述先を示すアドレス
(SP_NXT_DCSQ_SA)と、サブピクチャー
データの表示制御コマンド(SP_DCCMD1,SP
_DCCMD2,……)とが記録される。
The sub picture display control start time (SP) indicating the time when the execution of the video data display control is started
_DCSQ_STM), an address (SP_NXT_DCSQ_SA) indicating the destination of the next sub-picture display control sequence (SP_DCSQ), and a display control command (SP_DCCMD1, SP_SP) for the sub-picture data.
_DCCMD2,...) Are recorded.

【0071】表示制御シーケンス実行開始時間を設定し
ているサブピクチャー表示制御スタートタイム(SP_
DCSQ_STM)は、パケットヘッダに記述されてい
る上記PTSからの相対時間(相対PTM)で規定され
る。
The sub-picture display control start time (SP_) which sets the display control sequence execution start time
DCSQ_STM) is defined by a relative time (relative PTM) from the PTS described in the packet header.

【0072】したがって、サブピクチャー表示制御スタ
ートタイム(SP_DCSQ_STM)と、サブピクチ
ャーユニット(SPU)のプレゼンテーションタイムス
タンプ(PTS)がSTC17と一致したときからカウ
ントをスタートしたサブタイマの計数値とが比較され、
サブタイマの計数値がサブピクチャー表示制御スタート
タイム(SP_DCSQ_STM)よりも、等しいか大
きい場合には、デコード手段によりデコードされた出力
データの表示状態が、シーケンス制御データにしたがっ
て制御される。
Therefore, the sub-picture display control start time (SP_DCSQ_STM) is compared with the count value of the sub-timer which has started counting when the presentation time stamp (PTS) of the sub-picture unit (SPU) matches the STC 17,
If the count value of the sub-timer is equal to or greater than the sub-picture display control start time (SP_DCSQ_STM), the display state of the output data decoded by the decoding means is controlled according to the sequence control data.

【0073】実際には、サブピクチャー表示制御スター
トタイム(SP_DCSQ_STM)である実行開始時
間が記述された後の最初に表示されるビデオフレームに
対して、そのビデオフレーム内で表わされる副映像に対
して表示のための制御が開始される。
Actually, for the first displayed video frame after the execution start time, which is the sub-picture display control start time (SP_DCSQ_STM), is described, for the sub-picture represented in the video frame, Control for display is started.

【0074】例えば、実行されるサブピクチャー表示制
御スタートタイム(SP_DCSQ_STM)には、
「0000h」が記述される。この実行開始時間の値
は、サブピクチャーパケットヘッダに記述されているP
TSと等しいときは「0」で、それ以上の場合は正の値
をとる。
For example, the sub-picture display control start time (SP_DCSQ_STM) to be executed includes:
"0000h" is described. The value of the execution start time is the value of P described in the sub-picture packet header.
When it is equal to TS, it is "0", and when it is more than that, it takes a positive value.

【0075】この表示制御開始時間に基づいて、1つの
サブピクチャー表示制御シーケンス(SP_DCSQ)
内のコマンドが実行処理されると、次に指定されている
サブピクチャー表示制御シーケンス(SP_DCSQ)
内のコマンドが、その表示制御開始時間になったときに
実行処理を開始する。例えば、表示している横並びの字
幕の色を次々と変化させていくような制御が可能であ
る。
Based on this display control start time, one sub-picture display control sequence (SP_DCSQ)
Is executed, the next specified sub-picture display control sequence (SP_DCSQ)
The execution processing is started when the command in the command reaches the display control start time. For example, it is possible to perform control such that the colors of displayed subtitles are sequentially changed.

【0076】上記SP_NXT_DCSQ_SAは、最
初のサブピクチャーユニットからの相対バイト数で表わ
され、次のサブピクチャー表示制御シーケンス(SP_
DCSQ)のアドレスを表わしている。次のサブピクチ
ャー表示制御シーケンス(SP_DCSQ)が存在しな
い場合には、このサブピクチャー表示制御シーケンス
(SP_DCSQ)の当該サブピクチャーユニットの最
初のバイトからの相対バイト数で、最初のサブピクチャ
ー表示制御シーケンス(SP_DCSQ)の開始アドレ
スが記述されている。
The SP_NXT_DCSQ_SA is represented by the relative number of bytes from the first sub-picture unit, and the next sub-picture display control sequence (SP_NXT_DCSQ_SA)
DCSQ). If the next sub-picture display control sequence (SP_DCSQ) does not exist, the first sub-picture display control sequence (SP_DCSQ) is represented by the relative number of bytes from the first byte of the corresponding sub-picture unit. SP_DCSQ) is described.

【0077】上記サブピクチャーデータの表示制御コマ
ンド(SP_DCCMDn)は、1つまたはそれ以上の
表示制御シーケンスを記述している。
The sub-picture data display control command (SP_DCCMDn) describes one or more display control sequences.

【0078】図23は、表示制御を行なうための表示制
御コマンド(SP_DCCMD)の1つの内容を示して
いる。表示制御コマンド(SP_DCCMD)の内容
は、画素データの強制的な表示開始タイミングをセット
する命令(FSTA_DSP)と、画素データの表示開
始タイミングをセットする命令(STA_DSP)と、
画素データの表示終了タイミングをセットする命令(S
TP_DSP)と、画素データのカラーコードをセット
する命令(SET_COLOR)と、画素データの表示
エリアと主映像との間のコントラストをセットする命令
(SET_CONTR)と、画素データの表示エリアを
セットする命令(SET_DAREA)と、画素データ
の表示開始アドレスをセットする命令(SET_DSP
XA)と、画素データのカラー及びコントラストの変化
制御をセットする命令(CHG_COLCON)と、表
示制御の終了のコマンド(CMD_END)とがある。
FIG. 23 shows one content of a display control command (SP_DCCMD) for performing display control. The contents of the display control command (SP_DCCMD) include an instruction (FSTA_DSP) for setting a forced display start timing of pixel data, an instruction (STA_DSP) for setting a display start timing of pixel data,
Command to set the display end timing of pixel data (S
TP_DSP), a command to set the color code of the pixel data (SET_COLOR), a command to set the contrast between the pixel data display area and the main image (SET_CONTR), and a command to set the pixel data display area (SET SET_DAREA) and an instruction (SET_DSP) for setting a display start address of pixel data.
XA), a command (CHG_COLCON) for setting the control for changing the color and contrast of the pixel data, and a command (CMD_END) for terminating the display control.

【0079】それぞれのコードと拡張フィールドは、図
23にも示すように、次の通りである。すなわち、強制
的な表示開始タイミング命令(FSTA_DSP)のコ
ードは00hであり、拡張フィールドは0バイトであ
る。この命令が記述されていた場合、副映像の表示状態
のオン/オフに関わらず、このコードを有するサブピク
チャーユニットの強制的な表示が実行される。
The respective codes and extension fields are as follows, as shown in FIG. That is, the code of the compulsory display start timing command (FSTA_DSP) is 00h, and the extension field is 0 bytes. When this command is described, the forced display of the sub-picture unit having this code is executed regardless of the on / off state of the display state of the sub-picture.

【0080】表示開始タイミング命令(STA_DS
P)のコードは01hであり、拡張フィールドは0バイ
トである。この命令は、サブピクチャーユニットの表示
開始命令であり、副映像の表示がオフ状態のときは無視
される。表示終了タイミング命令(STP_DSP)の
コードは02hであり、拡張フィールドは0バイトであ
る。この命令は、サブピクチャーユニットの表示停止命
令であり、副映像は先の表示開始命令により再表示させ
ることができる。
Display start timing instruction (STA_DS)
The code of P) is 01h, and the extension field is 0 bytes. This command is a display start command of the sub-picture unit, and is ignored when the display of the sub-picture is in the off state. The code of the display end timing command (STP_DSP) is 02h, and the extension field is 0 bytes. This command is a display stop command of the sub-picture unit, and the sub-picture can be displayed again by the previous display start command.

【0081】カラーコード設定命令(SET_COLO
R)のコードは03hであり、拡張フィールドは2バイ
トである。この命令は、画素データの各画素の色を決め
る命令であり、パレットコードで拡張フィールドに記述
されている。また、各画素のためのパレットコードとし
て、第2強調画素用(4ビット)、第1強調画素用(4
ビット)、パターン画素用(4ビット)、背景画素用
(4ビット)のための各パレットコードが記述されてい
る。
A color code setting instruction (SET_COLO
The code of R) is 03h, and the extension field is 2 bytes. This command is a command for determining the color of each pixel of the pixel data, and is described in the extension field by a pallet code. Also, the palette code for each pixel is for the second emphasized pixel (4 bits) and for the first emphasized pixel (4 bits).
Bit), pattern pixels (4 bits), and background pixels (4 bits).

【0082】ここで、この命令(SET_COLOR)
が当該サブピクチャーユニットに存在しない場合には、
その前の最後に用いられたものが維持されており、この
命令が利用される。この命令は、各ラインの最初に指定
される。
Here, this instruction (SET_COLOR)
Is not present in the sub-picture unit,
The last used one before that is maintained and this instruction is used. This instruction is specified at the beginning of each line.

【0083】コントラスト設定命令(SET_CONT
R)のコードは04hであり、拡張フィールドは2バイ
トである。この命令は、画素データと主映像との混合比
を設定する命令である。ここで、この命令が当該サブピ
クチャーユニットに存在しない場合には、その前の最後
に用いられたものが維持されており、この命令が利用さ
れる。この命令は、各ラインの最初に指定される。
A contrast setting command (SET_CONT)
The code of R) is 04h, and the extension field is 2 bytes. This command is a command for setting a mixture ratio between the pixel data and the main image. Here, if this command does not exist in the sub-picture unit, the last one used before that is maintained, and this command is used. This instruction is specified at the beginning of each line.

【0084】表示エリア設定命令(SET_DARE
A)のコードは05hであり、拡張フィールドは6バイ
トである。この命令は、画面上に四角形の画素データの
表示エリアを設定するための命令である。この命令で
は、画面上のX軸座標の開始位置(10ビット)と終了
位置(10ビット)、Y軸座標の開始位置(10ビッ
ト)と終了位置(10ビット)とが記述されている。
Display area setting command (SET_DARE)
The code of A) is 05h, and the extension field is 6 bytes. This command is a command for setting a display area of square pixel data on the screen. This instruction describes the start position (10 bits) and end position (10 bits) of the X-axis coordinates on the screen, and the start position (10 bits) and end position (10 bits) of the Y-axis coordinates.

【0085】6バイトのうち残りのビットは、予約で確
保されている。Y軸座標の原点はライン番号0である。
また、X軸座標の原点も0である。画面上では、左上の
コーナに対応する。
The remaining bits of the six bytes are reserved. The origin of the Y-axis coordinate is line number 0.
The origin of the X-axis coordinate is also 0. On the screen, it corresponds to the upper left corner.

【0086】Y軸座標値は、2〜479(525本/6
0HzのTVの場合)、または2〜574(625本/
50HzのTVの場合)であり、これにより副映像ライ
ンが指定され、X軸座標値は0〜719の値が記述さ
れ、これにより画素番号が指定される。
The Y axis coordinate value is 2 to 479 (525 lines / 6
0-Hz TV) or 2-574 (625 lines /
In the case of a 50 Hz TV), a sub-picture line is specified, and a value of 0 to 719 is described as the X-axis coordinate value, thereby specifying a pixel number.

【0087】ここで、この命令(SET_DAREA)
が当該サブピクチャーユニットに存在しない場合には、
先行して送られてきた最後のサブピクチャーユニットに
含まれている命令がそのまま利用される。
Here, this instruction (SET_DAREA)
Is not present in the sub-picture unit,
The instruction included in the last sub-picture unit sent earlier is used as it is.

【0088】表示開始アドレス設定命令(SET_DS
PXA)のコードは06hであり、拡張フィールドは4
バイトである。この命令は、表示する画像データの最初
のアドレスを示す命令である。サブピクチャーユニット
の先頭からの相対バイト数で奇数フィールド(16ビッ
ト)と偶数フィールド(16ビット)の最初のアドレス
が記述されている。このアドレスで示される位置の第1
の画素データは、ラインの左端の第1の画素を含むラン
レングス圧縮コードを示している。
Display start address setting instruction (SET_DS
PXA) is 06h, and the extension field is 4
Bytes. This command is a command indicating the first address of the image data to be displayed. The first addresses of the odd field (16 bits) and the even field (16 bits) are described by the relative number of bytes from the head of the sub-picture unit. The first of the position indicated by this address
Pixel data indicates a run-length compression code including the first pixel at the left end of the line.

【0089】ここで、この命令(SET_DSPXA)
が当該サブピクチャーユニットに存在しない場合には、
先行して送られてきた最後のサブピクチャーユニットに
含まれている命令がそのまま利用される。
Here, this instruction (SET_DSPXA)
Is not present in the sub-picture unit,
The instruction included in the last sub-picture unit sent earlier is used as it is.

【0090】カラー及びコントラスト変化制御命令(C
HG_COLCON)のコードは07hであり、拡張フ
ィールドは画素制御データサイズ+2バイトである。表
示制御終了コマンド(CMD_END)のコードはFF
hであり、拡張フィールドは0バイトである。
Color and contrast change control command (C
HG_COLCON) is 07h, and the extension field is pixel control data size + 2 bytes. The code of the display control end command (CMD_END) is FF
h, and the extension field is 0 bytes.

【0091】次に、図24は、上記カラー及びコントラ
スト変化制御命令(CHG_COLCON)の拡張フィ
ールドに記述される画素制御データ(PXCD:Pixel
Control Data)の内容を示している。
Next, FIG. 24 shows the pixel control data (PXCD: Pixel) described in the extension field of the color and contrast change control command (CHG_COLCON).
Control Data).

【0092】この画素制御データ(PXCD)は、サブ
ピクチャーとして表示されている画素の色やコントラス
トを表示期間中に制御するデータである。この画素制御
データ(PXCD)に記述された命令は、上記サブピク
チャー表示制御スタートタイム(SP_DCSQ_ST
M)が記述された後の第1のビデオフレームから各ビデ
オフレームで実行され、次の新しい画素制御データ(P
XCD)がセットされるまで実行される。新しい画素制
御データ(PXCD)が更新された時点で今までの画素
制御データ(PXCD)が取り消される。
This pixel control data (PXCD) is data for controlling the color and contrast of the pixel displayed as a sub-picture during the display period. The command described in the pixel control data (PXCD) is based on the sub-picture display control start time (SP_DCSQ_ST).
M) is performed on each video frame from the first video frame after the description, and the next new pixel control data (P
XCD) is set. When the new pixel control data (PXCD) is updated, the existing pixel control data (PXCD) is canceled.

【0093】図25(a)に示すライン制御情報(LN
_CTLI:Line Control Information)は、サブピク
チャーの変化制御が行なわれるラインを指定する。同様
な変化制御が行なわれる複数のラインを指定することが
できる。また、図25(b)に示す画素制御情報(PX
_CTLI:Pixel Control Information )は、変化制
御が行なわれるライン上の指定位置を記述している。1
つ以上の画素制御情報(PX_CTLI)は、変化制御
が行なわれるライン上で複数の位置指定ができる。
The line control information (LN) shown in FIG.
_CTLI: Line Control Information) specifies a line on which sub-picture change control is performed. A plurality of lines on which similar change control is performed can be designated. Also, the pixel control information (PX) shown in FIG.
_CTLI: Pixel Control Information) describes a designated position on a line where the change control is performed. 1
One or more pieces of pixel control information (PX_CTLI) can specify a plurality of positions on a line on which change control is performed.

【0094】画素制御データ(PXCD)の終了コード
としては0FFFFFFFhがライン制御情報(LN_
CTLI)に記述されている。この終了コードのみが存
在するような画素制御データ(PXCD)が到来したと
きは、カラー及びコントラスト変化制御命令(CHG_
COLCON)自体の終了を意味する。
As the end code of the pixel control data (PXCD), 0FFFFFFFFh is the line control information (LN_
CTLI). When the pixel control data (PXCD) in which only this end code exists, the color and contrast change control command (CHG_
COLCON) itself.

【0095】図25(a),(b)を参照して各命令に
ついてさらに説明する。ライン制御情報(LN_CTL
I)は4バイトからなり、サブピクチャーの変化を開始
するライン番号(10ビット)、変化数(4ビット)、
そして終了ライン番号(10ビット)を記述している。
Each instruction will be further described with reference to FIGS. 25 (a) and 25 (b). Line control information (LN_CTL
I) is composed of 4 bytes and includes a line number (10 bits) at which a change of a sub-picture starts, a change number (4 bits),
Then, the end line number (10 bits) is described.

【0096】変化開始ライン番号は、画素制御内容の変
化が開始されるところのライン番号であり、これはサブ
ピクチャーのライン番号で記述されている。また、終了
ライン番号は、画素制御内容による制御状態をやめると
ころのライン番号であり、これもサブピクチャーのライ
ン番号で記述されている。
The change start line number is the line number at which the change of the pixel control content starts, and is described by the line number of the sub-picture. The end line number is a line number at which the control state based on the pixel control content is stopped, and is also described by the line number of the sub-picture.

【0097】さらに、変化数は、変化位置の数であり、
グループ内の画素制御情報(PX_CTLI)数に等し
いことになる。このときのライン番号は、当然のことな
がら、2〜479(テレビシステムは525本/60H
zのとき)、または2〜574(テレビシステムは62
5本/50Hzのとき)である。
Further, the number of changes is the number of change positions,
It will be equal to the number of pixel control information (PX_CTLI) in the group. Naturally, the line number at this time is 2 to 479 (the TV system is 525 lines / 60H
z), or 2 to 574 (the TV system is 62
5/50 Hz).

【0098】次に、1つの画素制御情報(PX_CTL
I)は、6バイトからなり、変化開始画素番号(10ビ
ット)、その画素に続く各画素の色及びコントラストを
変化させるための制御情報が記述されている。
Next, one pixel control information (PX_CTL)
I) is composed of 6 bytes and describes a change start pixel number (10 bits) and control information for changing the color and contrast of each pixel following the pixel.

【0099】画素のためのパレットコードとして、第2
強調画素用(4ビット)、第1強調画素用(4ビッ
ト)、パターン画素用(4ビット)、背景画素用(4ビ
ット)のための各パレットコードが記述されている。ま
た、画素のためのコントラスト指定データとして、第2
強調画素用(4ビット)、第1強調画素用(4ビッ
ト)、パターン画素用(4ビット)、背景画素用(4ビ
ット)のコントラスト指定データが記述されている。
As a pallet code for pixels, the second
Each palette code is described for an enhancement pixel (4 bits), a first enhancement pixel (4 bits), a pattern pixel (4 bits), and a background pixel (4 bits). In addition, as the contrast designation data for the pixel, the second
Contrast designation data for an emphasized pixel (4 bits), a first emphasized pixel (4 bits), a pattern pixel (4 bits), and a background pixel (4 bits) are described.

【0100】上記の変化開始画素番号は、表示順の画素
番号で記述されている。これが0のときは、カラーコー
ド設定命令(SET_COLOR)及びコントラスト設
定命令(SET_CONTR)が無視される。カラー制
御情報としては、カラーパレットコードが記述され、コ
ントラスト制御情報としては、先に述べたような、コン
トラスト指定データで記述されている。
The above change start pixel numbers are described by the pixel numbers in the display order. When this is 0, the color code setting command (SET_COLOR) and the contrast setting command (SET_CONTR) are ignored. As the color control information, a color pallet code is described, and as the contrast control information, the contrast designation data is described as described above.

【0101】上記の各制御情報において、変化が要求さ
れていない場合には、初期値と同じコードが記述され
る。初期値とは、当該サブピクチャーユニットに使用さ
れるべき最初から指定されているカラーコード及びコン
トラスト制御データのことである。
In each of the above control information, if no change is requested, the same code as the initial value is described. The initial value is a color code and contrast control data specified from the beginning to be used for the sub-picture unit.

【0102】次に、サブピクチャーの圧縮方法の一例に
ついて説明する。図26は、サブピクチャーの画素デー
タ(ランレングスデータ)が作成されるときのランレン
グス圧縮規則1〜6を示している。この規則により、ユ
ニットの1単位のデータ長(可変長)が決まる。そし
て、決まったデータ長でエンコード(ランレングス圧
縮)及びデコード(ランレングス伸張)が行なわれる。
Next, an example of a sub-picture compression method will be described. FIG. 26 shows run-length compression rules 1 to 6 when pixel data (run-length data) of a sub-picture is created. According to this rule, the data length (variable length) of one unit of the unit is determined. Then, encoding (run-length compression) and decoding (run-length decompression) are performed with the determined data length.

【0103】図26は、先のサブピクチャー画素データ
(ランレングスデータ)部分が2ビットの画素データで
構成される場合において、一実施の形態に係るエンコー
ド方法で採用されるランレングス圧縮規則1〜6を説明
するものである。図26の1列目に示す規則1では、同
一画素が1〜3個続く場合、4ビットデータでエンコー
ド(ランレングス圧縮)データの1単位を構成する。こ
の場合、最初の2ビットで継続画素数を表わし、続く2
ビットで画素データ(画素の色情報等)を表わす。
FIG. 26 shows run-length compression rules 1 to 4 adopted in the encoding method according to the embodiment when the preceding sub-picture pixel data (run-length data) portion is composed of 2-bit pixel data. 6 is explained. According to rule 1 shown in the first column of FIG. 26, when one to three identical pixels continue, one unit of encoded (run-length compressed) data is constituted by 4-bit data. In this case, the first two bits indicate the number of continuous pixels.
Bits represent pixel data (such as pixel color information).

【0104】例えば、図27(a)に示される圧縮前の
映像データ(PXD)の最初の圧縮データ単位CU01
は、2個の2ビット画素データd0,d1=(000
0)bを含んでいる(bはバイナリであることを指
す)。この例では、同一の2ビット画素データ(00)
bが2個連続(継続)している。
For example, the first compressed data unit CU01 of the video data (PXD) before compression shown in FIG.
Are two 2-bit pixel data d0, d1 = (000
0) b (b is binary). In this example, the same 2-bit pixel data (00)
b is continuous (continuous).

【0105】この場合、図27(b)に示すように、継
続数「2」の2ビット表示(10)bと画素データの内
容(00)bとを繋げたd0,d1=(1000)b
が、圧縮後の映像データ(PXD)のデータ単位CU0
1*となる。
In this case, as shown in FIG. 27B, d0, d1 = (1000) b obtained by connecting the 2-bit display (10) b of the continuation number "2" and the content (00) b of the pixel data.
Is the data unit CU0 of the compressed video data (PXD).
1 *.

【0106】換言すれば、規則1によってデータ単位C
U01の(0000)bがデータ単位CU01*の(1
000)bに変換される。この例では、実質的なビット
長の圧縮は得られていないが、例えば同一画素(00)
bが3個連続するCU01=(000000)bなら
ば、圧縮後はCU01*=(1100)bとなって、2
ビットの圧縮効果が得られる。
In other words, according to rule 1, data unit C
(0000) b of U01 is (1) of data unit CU01 *.
000) b. In this example, although substantial compression of the bit length has not been obtained, for example, the same pixel (00)
If b is three consecutive CU01 = (000000) b, CU01 * = (1100) b after compression, and 2
A bit compression effect is obtained.

【0107】図26の2列目に示す規則2では、同一画
素が4〜15個続く場合、8ビットデータでエンコード
データの1単位を構成する。この場合、最初の2ビツト
で規則2に基づくことを示す符号化ヘッダで表わし、続
く4ビットで継続画素数を表わし、その後の2ビットで
画素データを表わす。
According to rule 2 shown in the second column of FIG. 26, when 4 to 15 identical pixels continue, one unit of encoded data is constituted by 8-bit data. In this case, the first two bits are represented by an encoding header indicating that it is based on rule 2, the next four bits represent the number of continuous pixels, and the subsequent two bits represent pixel data.

【0108】例えば、図27(a)に示される圧縮前の
映像データ(PXD)の2番目の圧縮データ単位CU0
2は、5個の2ビット画素データd2,d3,d4,d
5,d6=(0101010101)bを含んでいる。
この例では、同一の2ビット画素データ(01)bが5
個連続している。
For example, the second compressed data unit CU0 of the video data (PXD) before compression shown in FIG.
2 is five 2-bit pixel data d2, d3, d4, d
5, d6 = (0101010101) b.
In this example, the same 2-bit pixel data (01) b is 5
Are consecutive.

【0109】この場合、図27(b)に示すように、符
号化ヘッダ(00)bと、継続数「5」の4ビット表示
(0101)bと、画素データの内容(01)bとを繋
げたd2〜d6=(00010101)bが、圧縮後の
映像データ(PXD)のデータ単位CU02*となる。
In this case, as shown in FIG. 27 (b), the encoded header (00) b, the 4-bit display (0101) b of the continuation number "5", and the content (01) b of the pixel data are The connected d2 to d6 = (00010101) b is the data unit CU02 * of the compressed video data (PXD).

【0110】換言すれば、規則2によってデータ単位C
U02の(0101010101)b(10ビット長)
が、データ単位CU02*の(00010101)b
(8ビット長)に変換される。この例では、実質的なビ
ット長圧縮分は10ビットから8ビットへの2ビットし
かないが、継続数が例えば15(CU02の01が15
個連続する30ビット長)の場合は、これが8ビットの
圧縮データ(CU02*=00111101)bとな
り、30ビットに対して22ビットもの圧縮効果が得ら
れる。つまり、規則2に基づくビット圧縮効果は、規則
1のものよりも大きい。しかし、解像度の高い微細な画
像のランレングス圧縮に対応するためには、規則1も必
要となる。
In other words, according to rule 2, the data unit C
(0101010101) b of U02 (10-bit length)
Is (00010101) b of the data unit CU02 *
(8-bit length). In this example, the effective bit length compression amount is only 2 bits from 10 bits to 8 bits, but the continuation number is, for example, 15 (01 of CU02 is 15 bits).
In the case of a continuous 30-bit length), this becomes 8-bit compressed data (CU02 * = 00111101) b, and a compression effect of as much as 22 bits can be obtained for 30 bits. That is, the bit compression effect based on Rule 2 is greater than that of Rule 1. However, Rule 1 is also required to support run-length compression of fine images with high resolution.

【0111】図26の3列目に示す規則3では、同一画
素が16〜63個続く場合、12ビットデータでエンコ
ードデータの1単位を構成する。この場合、最初の4ビ
ツトで規則3に基づくことを示す符号化ヘッダで表わ
し、続く6ビットで継続画素数を表わし、その後の2ビ
ットで画素データを表わす。
According to rule 3 shown in the third column of FIG. 26, when 16 to 63 identical pixels continue, one unit of encoded data is constituted by 12-bit data. In this case, the first four bits are represented by an encoding header indicating that the data is based on Rule 3, the following six bits represent the number of continuous pixels, and the subsequent two bits represent pixel data.

【0112】例えば、図27(a)に示される圧縮前の
映像データ(PXD)の3番目の圧縮データ単位CU0
3は、16個の2ビット画素データd7〜d22=(1
01010……1010)bを含んでいる。この例で
は、同一の2ビット画素データ(01)bが16個連続
している。
For example, the third compressed data unit CU0 of the video data (PXD) before compression shown in FIG.
3 is 16 2-bit pixel data d7 to d22 = (1
01010 ... 1010) b. In this example, 16 identical 2-bit pixel data (01) b are continuous.

【0113】この場合、図27(b)に示すように、符
号化ヘッダ(0000)bと、継続数「16」の6ビッ
ト表示(010000)bと、画素データの内容(0
1)bとを繋げたd7〜d22=(000001000
010)bが、圧縮後の映像データ(PXD)のデータ
単位CU03*となる。
In this case, as shown in FIG. 27 (b), an encoded header (0000) b, a 6-bit representation (010000) b of continuation number "16", and the contents of pixel data (0
1) d7 to d22 connected to b = (000010001000)
010) b is the data unit CU03 * of the compressed video data (PXD).

【0114】換言すれば、規則3によってデータ単位C
U03の(101010……1010)b(32ビット
長)が、データ単位CU03*の(000001000
010)b(12ビット長)に変換される。この例で
は、実質的なビット長圧縮分は32ビットから12ビッ
トへの20ビットであるが、継続数が例えば63(CU
03の10が63個連続するので126ビット長)の場
合は、これが12ビットの圧縮データ(CU03*=0
00011111110)bとなり、126ビットに対
して114ビットもの圧縮効果が得られる。つまり、規
則3に基づくビット圧縮効果は、規則2のものよりも大
きい。
In other words, according to rule 3, data unit C
(101010... 1010) b (32-bit length) of U03 is (000010001000) of the data unit CU03 *.
010) b (12-bit length). In this example, the substantial bit length compression amount is 20 bits from 32 bits to 12 bits, but the continuation number is, for example, 63 (CU
In the case of 63 consecutive 10s of 03, which is 126 bits long, this is 12-bit compressed data (CU03 * = 0)
00011111110) b, and a compression effect of as much as 114 bits can be obtained for 126 bits. That is, the bit compression effect based on Rule 3 is greater than that of Rule 2.

【0115】次に、1画面分の表示時間の決定につい
て、先に図7に示した例に基づいて説明する。この例で
は、第14行に文字ABCDE、第15行に文字FGH
IJKが画面表示された例を示している。
Next, the determination of the display time for one screen will be described based on the example shown in FIG. In this example, the character ABCDE is on the 14th line, and the character FGH is on the 15th line.
An example in which IJK is displayed on the screen is shown.

【0116】すなわち、図7(a)に示すように、“1
4 20”“14 20”によりキャプションデータの
ローディング開始命令が送られてきた後、“14 2
F”“14 2F”により表示メモリ43,44の切り
替え命令が送られ、次に“1452”“14 52”に
より表示開始位置は14行、4列であることが確定され
る。
That is, as shown in FIG.
After a caption data loading start command is sent by “4 20” or “14 20”, “14 2”
A command to switch the display memories 43 and 44 is transmitted by F "and" 142F ", and then the display start position is determined to be 14 rows and 4 columns by" 1452 "and" 1452 ".

【0117】そして、次のデータ41,42,43,4
4,45は、文字A,B,C,D,Eに対応する。次の
データ00は、制御データが次にくることを示し、次の
“14 72”“14 72”は、表示開始位置が15
行、4列であることを意味する。続いて、データ46,
47,48,49,4A,4Bは、文字F,G,H,
I,J,Kに対応する。
Then, the next data 41, 42, 43, 4
4, 45 correspond to the characters A, B, C, D, E. The next data 00 indicates that the control data comes next, and the next “14 72” and “14 72” indicate that the display start position is 15
It means that there are four rows and four columns. Subsequently, data 46,
47, 48, 49, 4A and 4B are characters F, G, H,
Corresponds to I, J, K.

【0118】それから、“14 2C”“14 2C”
により、以前の表示メモリ43,44の内容を消去し、
“14 2F”“14 2F”により表示メモリ43,
44の切り替え命令が送られ、1画面表示が開始され
る。この瞬間に、STC17でカウントしていた時間を
PTSとし、これが表示開始時間となる。
Then, "142C""142C"
Deletes the previous contents of the display memories 43 and 44,
“142F” “142F” allows the display memory 43,
Forty-four switching commands are sent, and one-screen display is started. At this moment, the time counted by the STC 17 is defined as PTS, and this is the display start time.

【0119】また、その直後、ランレングス圧縮を開始
する。また、その後、データ00が続いた後の“14
2C”“14 2C”により表示メモリ43,44消去
命令が行なわれ、1画面分の表示処理が終了する。この
瞬間に、表示終了時間が決定する。
Immediately thereafter, run-length compression is started. After that, “14” after the data 00 continues.
2C "and" 142C ", the display memories 43 and 44 are erased, and the display processing for one screen is completed.At this moment, the display end time is determined.

【0120】メモリ43,44への書き込み中に、文字
コードデータは、文字放送デコーダ34にてキャラクタ
ジェネレータ&漢字ROM部35を介してBMPデータ
への変換を行ない、フレームメモリ部36に展開する。
1フレーム展開終了後(表示メモリ43,44切り替え
命令後)、SPエンコーダ部37にて1ライン毎に読み
出してランレングス圧縮を行なう。
While writing to the memories 43 and 44, the character code data is converted into BMP data by the character broadcast decoder 34 via the character generator & kanji ROM 35, and is expanded in the frame memory 36.
After the completion of one frame expansion (after the display memory 43, 44 switching command), the SP encoder unit 37 reads out each line and performs run-length compression.

【0121】そして、先に決定した表示開始時間PTS
の値をパケットヘッダにセットし、またサブピクチャー
表示制御シーケンス(SP_DCSQ)内の、画素デー
タの表示制御開始時間(SP_DCSQ#0_STM)
に、表示開始時間よりPTSを引いた値をセットし、画
素データの表示制御終了時間(SP_DCSQ#1_S
TM)に表示開始から表示終了までの時間(つまり表示
終了時間から表示開始時間のPTSの値を引いたもの)
をセットし、サブピクチャーユニットに記録する。
Then, the previously determined display start time PTS
Is set in the packet header, and the display control start time (SP_DCSQ # 0_STM) of the pixel data in the sub-picture display control sequence (SP_DCSQ)
Is set to a value obtained by subtracting the PTS from the display start time, and the display control end time (SP_DCSQ # 1_S
TM) Time from display start to display end (that is, display end time minus PTS value of display start time)
Is set and recorded in the sub-picture unit.

【0122】前述のPTSの値が付加されているため、
これにより再生時には主映像、主音声に同期した副映像
信号を再生することができる。
Since the value of the above PTS is added,
Thus, at the time of reproduction, a sub-video signal synchronized with the main video and main audio can be reproduced.

【0123】次に、表示範囲を決定する場合について説
明する。先に説明したように、クローズドキャプション
において、プリアンブルアドレスコードにて表示位置が
認識できる。例えばクローズドキャプション命令“14
52 14 52 41”がきた場合について考え
る。これは文字A(コード41)の表示位置が14行4
列であることを意味している。
Next, a case where the display range is determined will be described. As described above, the display position can be recognized by the preamble address code in the closed caption. For example, the closed caption instruction “14
52 14 52 41 ”. This is because the display position of the character A (code 41) is 14 lines 4
Means a column.

【0124】また、先に説明したように、表示エリア
は、1文字あたりのフォントサイズが16ピクセル×2
6ラインであり、これを単位として15行(Row 1〜Ro
w 15)×32行(0〜31column)である。
As described above, the display area has a font size per character of 16 pixels × 2.
6 lines, and 15 lines (Row 1 to Ro)
w 15) × 32 rows (0 to 31 columns).

【0125】つまり、この例の場合では、[表示開始X
座標=クローズドキャプション表示エリアの左方のX座
標+(表示列−1)×1文字あたりのピクセル数]で、 X=104+(4−1)×16=152ピクセル となり、また、[表示終了X座標=クローズドキャプシ
ョン表示エリアの左方のX座標+表示列×1文字あたり
のピクセル数−1]で、 X=104+4×16−1=167ピクセル となり、また、[表示開始Y座標=クローズドキャプシ
ョン表示エリアの上方のY座標+(表示行−1)×1文
字あたりのライン数]で、 Y=45+(14−1)×26=383ライン となり、また、[表示終了Y座標=クローズドキャプシ
ョン表示エリアの上方のY座標+表示行×1文字あたり
のライン数−1]で、 Y=45+14×26−1=408ライン となる。
That is, in the case of this example, [display start X
X = 104 + (4-1) × 16 = 152 pixels, where X = coordinate of left side of closed caption display area + (display column−1) × number of pixels per character], and [display end X Coordinate = X coordinate on the left side of the closed caption display area + display column × number of pixels per character−1], and X = 104 + 4 × 16−1 = 167 pixels, and [display start Y coordinate = closed caption display] Y coordinate above the area + (display line−1) × number of lines per character], and Y = 45 + (14−1) × 26 = 383 lines, and [display end Y coordinate = closed caption display area , Y = 45 + 14 × 26−1 = 408 lines.

【0126】つまり、表示開始位置及び表示終了位置の
各々におけるX、Y座標情報を、サブピクチャーパック
における表示制御シーケンステーブル(SP_DCS
Q)内の表示制御コマンド(SP_DCCMD)の(S
ET_DAREA)にセットすればよい。
That is, the X and Y coordinate information at each of the display start position and the display end position is stored in the display control sequence table (SP_DCS) in the sub-picture pack.
Q) of the display control command (SP_DCCMD) in (S)
ET_DAREA).

【0127】次に、文字に色属性を付与する場合につい
て説明する。DVDフォーマットにおいて、一つのビデ
オタイトルセット(VTS)内のビデオタイトルセット
インフォメーション(VTSI)におけるビデオタイト
ルセットプログラムチェーンインフォーメーションテー
ブル(VTS_PGCIT)内の(VTS_PGCI)
内のプログラムチェーンゼネラルインフォメーション
(PGC_GI)の中にあるPGCサブピクチャーパレ
ット(PGC_SP_PLT)には、実際に色として使
用するカラーパレットが設定される。
Next, a case where a character is given a color attribute will be described. In the DVD format, (VTS_PGCI) in the video title set program chain information table (VTS_PGCIT) in the video title set information (VTSI) in one video title set (VTS)
In the PGC sub-picture palette (PGC_SP_PLT) in the program chain general information (PGC_GI), a color palette actually used as a color is set.

【0128】そして、このパレットに基づいて、サブピ
クチャーパック内の表示制御シーケンステーブル(SP
_DCSQ)内の表示制御コマンド(SP_DCCM
D)の(SET_COLOR)にセットされた色属性が
つけられる。クローズドキャプションシステムにおい
て、文字に色属性をつける場合には、コントロールコー
ドとしてMid-Row コードにて設定が行なわれる。
The display control sequence table (SP) in the sub-picture pack is
_DCSQ) within the display control command (SP_DCCM)
D) (SET_COLOR) has a color attribute set. In the closed caption system, when a character is given a color attribute, the setting is performed by a Mid-Row code as a control code.

【0129】ここで、一例として表示文字を赤くしたい
場合について考えてみる。先に説明したように、クロー
ズドキャプションにおける表示文字の色は、白、緑、
青、シアン、赤、黄、マゼンダと決まっているため、ま
ず、PGCサブピクチャーパレット(PGC_SP_P
LT)に、例えば、図28に示すような、16色のカラ
ーパレットを設定する。
Here, as an example, let us consider a case where it is desired to make display characters red. As described above, the color of the displayed characters in the closed caption is white, green,
Since the colors are determined to be blue, cyan, red, yellow, and magenta, first, the PGC sub-picture palette (PGC_SP_P
LT), for example, a color palette of 16 colors as shown in FIG. 28 is set.

【0130】そして、クローズドキャプションのコント
ロールコードとして表示文字を赤色にする命令“11
28”“11 28”が送られてくると、このコードに
基づいて赤色を示すコードを(SET_COLOR)に
セットすればよい。
Then, the instruction "11" for changing the display character to red as a closed caption control code is executed.
When "28" and "11 28" are sent, a code indicating red is set to (SET_COLOR) based on this code.

【0131】次に、クローズドキャプションを例にとっ
て、この実施の形態に係る表示制御例をまとめる。図2
9(a)に示すようなクローズドキャプションデータを
受信した際の、画面表示例を図29(b)に示してい
る。この例では、1画面上に、赤色文字ABCDEを1
4行目、4列目に、黄色文字FGHIJKを15行目、
4列目に表示する例である。
Next, taking a closed caption as an example, an example of display control according to this embodiment will be summarized. FIG.
FIG. 29B shows a screen display example when the closed caption data as shown in FIG. 9A is received. In this example, red character ABCDE is displayed on one screen.
In the fourth line and the fourth column, the yellow character FGHIJK is placed in the fifteenth line,
This is an example of display in the fourth column.

【0132】まず、データを取り込む前に、PGCサブ
ピクチャーパレット(PGC_SP_PLT)に16色
のカラーパレットの設定を行なう。クローズドキャプシ
ョンデータ“14 20”“14 20”によりキャプ
ションデータのローディング開始命令が送られてきた
後、“14 2F”“14 2F”により表示メモリ4
3,44の切り替え命令が送られ、次に、“11 2
8”“11 28”によって、文字表示が赤色であるこ
とが確定される。
First, before taking in data, a color palette of 16 colors is set in the PGC sub-picture palette (PGC_SP_PLT). After the caption data loading start command is sent by the closed caption data “14 20” and “14 20”, the display memory 4 is sent by “142F” and “142F”.
3,44 switching commands are sent, and then “112”
8 "" 1128 "determines that the character display is red.

【0133】次に、データ“14 52”“14 5
2”により、表示開始位置は14行、4列であることが
確定される。これを画面上のX、Y座標に変換すると、
以下のようになる。
Next, the data "1452""145"
By 2 ", it is determined that the display start position is 14 rows and 4 columns. When this is converted into X and Y coordinates on the screen,
It looks like this:

【0134】すなわち、[表示開始X座標=クローズド
キャプション表示エリアの左方のX座標+(表示列−
1)×1文字あたりのピクセル数]で、 X=104+(4−1)×16=152ピクセル となり、また、[表示開始Y座標=クローズドキャプシ
ョン表示エリアの上方のY座標+(表示行−1)×1文
字あたりのライン数]で、 Y=45+(14−1)×26=383ライン となる。つまり、表示開始位置のX、Y座標情報は、
(152ピクセル、383ライン)となる。
That is, [display start X coordinate = left X coordinate of closed caption display area + (display column−
1) × number of pixels per character], and X = 104 + (4-1) × 16 = 152 pixels, and [display start Y coordinate = Y coordinate above closed caption display area + (display line−1) ) × the number of lines per character], and Y = 45 + (14−1) × 26 = 383 lines. That is, the X and Y coordinate information of the display start position is:
(152 pixels, 383 lines).

【0135】次のデータ41,42,43,44,45
は、文字A,B,C,D,Eに対応する。次のデータ0
0は、制御データが次にくることを示し、次のデータ
“112A”“11 2A”によって、文字表示が黄色
であることが確定される。次の“14 72”“14
72”は、表示開始位置が15行、4列であることを意
味する。さらに続いて、データ46,47,48,4
9,4A,4Bは、文字F,G,H,I,J,Kに対応
する。
The next data 41, 42, 43, 44, 45
Corresponds to the letters A, B, C, D, E. Next data 0
0 indicates that the control data comes next, and it is determined by the next data “112A” and “112A” that the character display is yellow. Next "14 72""14
72 "means that the display start position is 15 rows and 4 columns. Then, data 46, 47, 48 and 4
9, 4A and 4B correspond to the characters F, G, H, I, J and K.

【0136】これにより、表示終了位置が、15行、9
列と決定される。これを画面上のX、Y座標に変換する
と、[表示終了X座標=クローズドキャプション表示エ
リアの左方のX座標+表示列×1文字あたりのピクセル
数−1]で、 X=104+9×16−1=247ピクセル となり、また、[表示終了Y座標=クローズドキャプシ
ョン表示エリアの上方のY座標+表示行×1文字あたり
のライン数−1]で、 Y=45+15×26−1=443ライン となる。これにより、表示開始位置のX、Y座標情報
は、(247ピクセル、443ライン)となる。
Thus, the display end position is set to 15 lines, 9 lines.
Determined as a column. When this is converted into X, Y coordinates on the screen, X = 104 + 9 × 16−, [display end X coordinate = X coordinate on left of closed caption display area + display column × number of pixels per character−1]. 1 = 247 pixels, and Y = 45 + 15 × 26−1 = 443 lines [display end Y coordinate = Y coordinate above closed caption display area + display line × number of lines per character−1]. . Thus, the X and Y coordinate information of the display start position is (247 pixels, 443 lines).

【0137】ここで、サブピクチャーパック内の表示制
御シーケンステーブル(SP_DCSQ)における(S
P_DCCMD)内の(SET_COLOR)に、先に
確定した赤色文字をパターンピクセル色として割り当て
セットし、また黄色文字を強調ピクセル色として割り当
てセットする。なお、コントラストは、100%をセッ
トする。
Here, (S) in the display control sequence table (SP_DCSQ) in the sub-picture pack
In (SET_COLOR) in (P_DCCMD), the previously determined red character is assigned and set as the pattern pixel color, and the yellow character is assigned and set as the highlight pixel color. The contrast is set to 100%.

【0138】また、表示制御シーケンステーブル(SP
_DCSQ)における(SP_DCCMD)内の(SE
T_DAREA)に、表示開始位置X、Y座標情報(1
52ピクセル、383ライン)及び表示終了位置X、Y
座標情報(247ピクセル、443ライン)をセットす
る。
The display control sequence table (SP
_DCSQ) in (SP_DCCMD) within (SE
T_DAREA), the display start position X, Y coordinate information (1
52 pixels, 383 lines) and display end position X, Y
The coordinate information (247 pixels, 443 lines) is set.

【0139】それから、“14 2C”“14 2C”
により、以前の表示メモリ43,44の内容を消去し、
“14 2F”“14 2F”により表示メモリ43,
44の切り替え命令が送られ、1画面表示開始の準備が
できる。この瞬間に、STC17でカウントしていた時
間をPTSとし、これが表示開始時間となる。
Then, "142C""142C"
Deletes the previous contents of the display memories 43 and 44,
“142F” “142F” allows the display memory 43,
Forty-four switching commands are sent, and preparation for starting one-screen display is completed. At this moment, the time counted by the STC 17 is defined as PTS, and this is the display start time.

【0140】また、その直後、ランレングス圧縮を開始
する。また、その後、データ00が続いた後の“14
2C”“14 2C”により表示メモリ43,44の消
去命令が行なわれ、1画面分の表示処理が終了する。こ
の瞬間に、表示終了時間が決定する。
Immediately thereafter, run-length compression is started. After that, “14” after the data 00 continues.
2C "and" 142C ", an instruction to erase the display memories 43 and 44 is issued, and the display processing for one screen is completed.At this moment, the display end time is determined.

【0141】メモリ43,44への書き込み中に、文字
コードデータは、文字放送デコーダ34にてキャラクタ
ジェネレータ&漢字ROM部35を介してBMPデータ
への変換を行ない、フレームメモリ部36に展開する。
1フレーム展開終了後(表示メモリ43,44切り替え
命令後)、SPエンコーダ部37にて1ライン毎に読み
出してランレングス圧縮を行ない、PXDデータとして
サブピクチャーユニットに記録する。つまり、文字AB
CDEをパターンピクセルデータとし、また文字FGH
IJKを強調ピクセルデータとしてランレングス圧縮を
行なう。
During writing to the memories 43 and 44, the character code data is converted into BMP data by the character broadcast decoder 34 via the character generator & kanji ROM 35, and is expanded in the frame memory 36.
After one frame has been expanded (after the display memory 43, 44 switching command), the SP encoder 37 reads out the data for each line, performs run-length compression, and records it as PXD data in the sub-picture unit. That is, the character AB
CDE is used as pattern pixel data, and character FGH
Run-length compression is performed using IJK as emphasized pixel data.

【0142】次に、先に決定した表示開始時間PTSの
値をパケットヘッダにセットし、また表示制御シーケン
ス#0として表示制御開始時間(SP_DCSQ_ST
M)内に0をセットし、表示制御シーケンス#1として
表示制御終了時間(SP_DCSQ_STM)内に表示
開始から表示終了までの時間をセットし、サブピクチャ
ーユニットに記録する。サブピクチャーユニット完成
後、パック化して光ディスク11に記録する。
Next, the value of the previously determined display start time PTS is set in the packet header, and the display control start time (SP_DCSQ_ST) is set as the display control sequence # 0.
M) is set to 0, the time from the start of display to the end of display is set as the display control sequence # 1 within the display control end time (SP_DCSQ_STM), and recorded in the sub-picture unit. After the sub-picture unit is completed, it is packed and recorded on the optical disk 11.

【0143】この例における表示制御シーケンスを、図
30(a),(b),(c)にまとめて示している。
The display control sequence in this example is shown in FIGS. 30 (a), 30 (b) and 30 (c).

【0144】ここで、文字放送のうち、クローズドキャ
プションの場合には、英語字幕である。また、日本の文
字多重放送などでは、日本語字幕となる。このように、
文字放送方式により、言語の種類が異なる。よって、そ
れぞれの文字放送の方式により言語コードをつけること
ができる。
Here, in the case of closed captions in teletext, English subtitles are used. In Japanese text multiplex broadcasting, Japanese subtitles are provided. in this way,
The type of language differs depending on the teletext system. Therefore, a language code can be assigned according to each teletext system.

【0145】ここで、言語コードは、DVD―VIDE
O規格では、図32に示すように、VTSI内に記録さ
れる。このとき、記録フォーマットは、図33乃至図3
6に示すようになる。例えばクローズドキャプションの
場合には、言語コードは“En”となり、言語コード拡
張子は“01h”となる。また、日本の文字多重放送の
場合には、言語コードは“Ja”となり、言語コード拡
張子は“01h”となる。
The language code is DVD-VIDE.
In the O standard, as shown in FIG. 32, it is recorded in VTSI. At this time, the recording format is as shown in FIGS.
As shown in FIG. For example, in the case of closed caption, the language code is “En” and the language code extension is “01h”. In the case of Japanese text multiplex broadcasting, the language code is "Ja" and the language code extension is "01h".

【0146】次に、先に図3に示したオーディオエンコ
ーダ23について説明する。TVチューナ16から入力
されたL(左)チャンネル音声信号及びR(右)チャン
ネル音声信号は、A/D変換部21a,21bでデジタ
ル化され、オーディオエンコーダ23に供給される。さ
らに、TVチューナ16は、TV放送が二カ国語放送か
否かを判別する信号を、オーディオエンコーダ23に出
力している。
Next, the audio encoder 23 shown in FIG. 3 will be described. The L (left) channel audio signal and the R (right) channel audio signal input from the TV tuner 16 are digitized by A / D converters 21 a and 21 b and supplied to the audio encoder 23. Further, the TV tuner 16 outputs to the audio encoder 23 a signal for determining whether or not the TV broadcast is a bilingual broadcast.

【0147】オーディオエンコーダ23では、上記判別
信号に従い、二カ国語放送でない場合には、L及びRチ
ャンネル音声信号を1ストリームとして通常のステレオ
オーデイオパックデータとして記録する。二カ国語放送
の場合には、2ストリームとしてモノラルオーディオパ
ックデータとして記録する。
The audio encoder 23 records the L and R channel audio signals as one stream as normal stereo audio pack data in accordance with the discrimination signal when the broadcast is not bilingual. In the case of bilingual broadcasting, it is recorded as monaural audio pack data as two streams.

【0148】ここで、例えば二カ国語放送の場合の言語
コードの設定について説明する。ビデオタイトルセット
(VTS)内のビデオタイトルセットインフォメーショ
ン(VTSI)におけるビデオタイトルセットインフォ
メーション管理テーブル(VTSI_MAT)内の(V
TS_AST_ATRT)は、図31(a)に示すよう
に各ストリーム8バイト、合計8ストリーム分(64バ
イト)で、各ストリーム毎の(VTS_AST_ATR
T)は、図31(b)のように構成されている。
Here, setting of a language code in the case of, for example, bilingual broadcasting will be described. (VSI) in the video title set information management table (VTSI_MAT) in the video title set information (VTSI) in the video title set (VTS)
TS_AST_ATRT) is, as shown in FIG. 31A, 8 bytes for each stream, a total of 8 streams (64 bytes), and (VTS_AST_ATR) for each stream.
T) is configured as shown in FIG.

【0149】二カ国語放送の場合、副音声の日本語を#
0ストリーム、主音声の英語を#1ストリームとし、各
ストリームの(VTS_AST_ATRT)におけるス
ペシフィックコードにISO(International Organiza
tion for Standardization)−639に示されるそれぞ
れの言語コードをセットする。
In the case of bilingual broadcasting, the sub-audio Japanese
0 stream and English of main voice as # 1 stream, and the specific code in (VTS_AST_ATRT) of each stream is set to ISO (International Organizer).
Set each language code shown in “Action for Standardization” -639.

【0150】例えば#0ストリームの(VTS_AST
_ATRT)内のスペシフィックコードへは日本語“J
a”に対応するコードをセットし、#1ストリームの
(VTS_AST_ATRT)内のスペシフィックコー
ドへは英語“En”に対応するコードをセットするので
ある。
For example, (VTS_AST) of stream # 0
_ATRT) to the specific code in Japanese "J
The code corresponding to "a" is set, and the code corresponding to English "En" is set to the specific code in (VTS_AST_ATRT) of stream # 1.

【0151】また、身体障害者用の解説音声の場合、上
記言語コード拡張子は“02h”となる。
In the case of a commentary voice for a physically handicapped person, the language code extension is "02h".

【0152】以上のように、二カ国語放送や身体障害者
のための解説音声等の副音声を、主音声とは別のオーデ
ィオストリームに分け、2ストリーム別々にオーディオ
パック化することで、再生時には言語切り替え可能とな
る音声付の動画を再生することができる。
As described above, the secondary audio, such as the bilingual broadcast and the commentary audio for the physically handicapped, is divided into an audio stream different from the main audio, and the two audio streams are separately converted into audio packs to reproduce the audio. At times, it is possible to reproduce a moving image with sound that enables language switching.

【0153】なお、この発明は上記した実施の形態に限
定されるものではなく、この外その要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with various modifications without departing from the scope of the invention.

【0154】[0154]

【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
例えばクローズドキャプション等の文字多重放送におけ
る垂直ブランキング期間に重畳された文字コードデータ
を副映像情報としてパック化することにより記録媒体に
記録再生することができるようにした極めて良好な多重
テレビジョン放送対応の情報記録再生装置を提供するこ
とができる。
As described in detail above, according to the present invention,
Extremely good multiplex television broadcasting support that can be recorded and reproduced on a recording medium by packing character code data superimposed during the vertical blanking period in text multiplex broadcasting such as closed captioning as sub-picture information Can be provided.

【0155】また、この発明によれば、二カ国語放送や
身体障害者のための解説音声等の副音声を副音声情報と
して主音声とは別のストリームとしてパック化し記録媒
体に記録することにより、再生時に主・副音声の切り替
えを自由に行なえるようにした極めて良好な多重テレビ
ジョン放送対応の情報記録再生装置を提供することがで
きる。
Further, according to the present invention, a sub-audio such as a bilingual broadcast or a commentary audio for a physically handicapped person is packed as a sub-audio information as a stream different from the main audio and recorded on a recording medium. In addition, it is possible to provide an extremely excellent information recording / reproducing apparatus compatible with multiplex television broadcasting, in which the main / sub sound can be freely switched during reproduction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施の形態を示すブロック構成図。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態におけるSPエンコーダの詳細を
示すブロック構成図。
FIG. 2 is a block diagram showing details of an SP encoder according to the embodiment;

【図3】同実施の形態におけるオーディオエンコーダの
詳細を示すブロック構成図。
FIG. 3 is a block diagram showing details of an audio encoder according to the embodiment;

【図4】クローズドキャプションデータの伝送フォーマ
ットを示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a transmission format of closed caption data.

【図5】クローズドキャプションデータのデコーダを示
すブロック構成図。
FIG. 5 is a block diagram showing a decoder of closed caption data.

【図6】クローズドキャプションデータの表示画面エリ
アを示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a display screen area of closed caption data.

【図7】クローズドキャプションデータの伝送データ例
とその表示例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a transmission data example of closed caption data and a display example thereof.

【図8】クローズドキャプション方式のプリアンブルア
ドレスコードの例を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a preamble address code of a closed caption system.

【図9】クローズドキャプション方式のMid-Row コード
の例を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a closed caption type Mid-Row code.

【図10】クローズドキャプション方式のコントロール
コードの例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a closed caption type control code.

【図11】クローズドキャプション方式のキャラクタコ
ードの例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a closed caption type character code.

【図12】クローズドキャプション方式のキャラクタコ
ードの例を示す図。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a closed caption type character code.

【図13】ビデオオブジェクトセット(VOBS)の階
層構造を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing a hierarchical structure of a video object set (VOBS).

【図14】1つのパックとパケットの構成例を示す図。FIG. 14 is a diagram showing a configuration example of one pack and a packet.

【図15】サブピクチャーユニットを説明するために示
す図。
FIG. 15 is a diagram illustrating a sub-picture unit.

【図16】サブピクチャーユニットを説明するために示
す図。
FIG. 16 is a diagram illustrating a sub-picture unit.

【図17】サブピクチャーユニットを説明するために示
す図。
FIG. 17 is a diagram illustrating a sub-picture unit.

【図18】サブピクチャーユニットの連続構成を説明す
るために示す図。
FIG. 18 is a diagram illustrating a continuous configuration of sub-picture units.

【図19】サブピクチャーユニットの表示タイミングを
説明するために示す図。
FIG. 19 is a view for explaining display timing of a sub-picture unit.

【図20】サブピクチャーユニットのヘッダ構成を示す
図。
FIG. 20 is a diagram showing a header configuration of a sub-picture unit.

【図21】サブピクチャー表示制御シーケンステーブル
を説明するために示す図。
FIG. 21 is a view for explaining a sub-picture display control sequence table.

【図22】サブピクチャー表示制御シーケンステーブル
を説明するために示す図。
FIG. 22 is a view for explaining a sub-picture display control sequence table.

【図23】サブピクチャー表示制御コマンドを説明する
ために示す図。
FIG. 23 is a view for explaining a sub-picture display control command.

【図24】サブピクチャー表示制御コマンドを説明する
ために示す図。
FIG. 24 is a view for explaining a sub-picture display control command.

【図25】サブピクチャー表示制御コマンドの内容を説
明するために示す図。
FIG. 25 is a view for explaining the contents of a sub-picture display control command.

【図26】ランレングス圧縮規則を説明するために示す
図。
FIG. 26 is a view for explaining a run-length compression rule;

【図27】ランレングス圧縮されたデータの例を示す
図。
FIG. 27 is a diagram showing an example of run-length compressed data.

【図28】16色のカラーパレットの設定値の例を示す
図。
FIG. 28 is a view showing an example of set values of a color palette of 16 colors.

【図29】クローズドキャプションデータの伝送データ
例とその表示例を示す図。
FIG. 29 is a diagram showing a transmission data example of closed caption data and a display example thereof.

【図30】サブピクチャー表示制御シーケンスの内容を
説明するために示す図。
FIG. 30 is a view for explaining the contents of a sub-picture display control sequence.

【図31】オーディオストリームを説明するために示す
図。
FIG. 31 is a view for explaining an audio stream;

【図32】DVD―VIDEO規格の言語コードを説明
するために示す図。
FIG. 32 is an exemplary view for explaining a language code of the DVD-VIDEO standard.

【図33】同言語コードの記録フォーマットを説明する
ために示す図。
FIG. 33 is a view for explaining the recording format of the same language code.

【図34】同言語コードの記録フォーマットを説明する
ために示す図。
FIG. 34 is a view for explaining a recording format of the same language code.

【図35】同言語コードの記録フォーマットを説明する
ために示す図。
FIG. 35 is a view for explaining a recording format of the same language code.

【図36】同言語コードの記録フォーマットを説明する
ために示す図。
FIG. 36 is a view for explaining the recording format of the language code;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…光ディスク、 12…MPU、 13…エンコード部、 14…デコード部、 15…A/V入力部、 16…TVチューナ、 17…STC、 18…データプロセッサ部、 19…ディスクドライブ部、 20…A/V出力部、 21…A/D変換部、 22…ビデオエンコーダ、 23…オーディオエンコーダ、 24…SPエンコーダ、 25…ミキシング部、 26…フォーマッタ部、 27…分離部、 28…ビデオデコーダ、 29…SPデコーダ、 30…オーディオデコーダ、 31…ビデオプロセッサ部、 32,33…D/A変換部、 34…文字放送デコーダ、 35…キャラクタジェネレータ&漢字ROM部、 36…フレームメモリ部、 37…SPエンコーダ部、 38,39…A/D変換部、 40…オーディオエンコーダ部、 41…入力端子、 42…CCコードデコーダ、 43,44…メモリ、 45…セレクタ。 11: Optical disk, 12: MPU, 13: Encoding unit, 14: Decoding unit, 15: A / V input unit, 16: TV tuner, 17: STC, 18: Data processor unit, 19: Disk drive unit, 20: A / V output unit, 21 A / D conversion unit, 22 video encoder, 23 audio encoder, 24 SP encoder, 25 mixing unit, 26 formatter unit, 27 separation unit, 28 video decoder, 29 ... SP decoder, 30 audio decoder, 31 video processor, 32, 33 D / A converter, 34 text broadcast decoder, 35 character generator and kanji ROM, 36 frame memory, 37 SP encoder , 38, 39 ... A / D converter, 40 ... Audio encoder, 41 ... Input Terminals, 42: CC code decoder, 43, 44: Memory, 45: Selector.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 信秀 神奈川県川崎市幸区柳町70番地 株式会社 東芝柳町工場内 (72)発明者 菊地 伸一 東京都港区新橋3丁目3番9号 東芝エ ー・ブイ・イー株式会社内 Fターム(参考) 5C053 FA24 GA11 GB11 GB12 GB15 GB38 JA07 JA15 JA24 KA03 KA24 KA25 KA30 LA07 5C063 AA01 AB01 AC01 AC05 AC10 DA03 DA05 DB02 EB07 EB49 5D044 AB05 AB07 AB09 BC06 CC04 DE03 DE14 DE18 DE24 DE39 EF05 GK08  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing from the front page (72) Nobuhide Sugimoto 70, Yanagicho, Kochi-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture Inside Toshiba Yanagicho Plant Co., Ltd. (72) Inventor Shinichi Kikuchi 3-3-9, Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Toshiba A・ F-term in bu.E. Co., Ltd. (reference) GK08

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テレビジョン放送信号を受信して記録媒
体に記録再生する情報記録再生装置において、前記テレ
ビジョン放送信号に多重された文字コードデータを副映
像データ化して前記記録媒体に記録する記録手段を具備
してなることを特徴とする多重テレビジョン放送対応の
情報記録再生装置。
1. An information recording / reproducing apparatus for receiving a television broadcast signal and recording / reproducing on a recording medium, wherein the character code data multiplexed on the television broadcast signal is converted into sub-video data and recorded on the recording medium. An information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting, characterized by comprising means.
【請求項2】 前記記録手段は、前記文字コードデータ
をビットマップデータに変換しフレームメモリに展開す
る展開手段と、この展開手段で展開されたビットマップ
データにランレングス圧縮処理を施し副映像パック化す
る変換手段とを具備してなることを特徴とする請求項1
記載の多重テレビジョン放送対応の情報記録再生装置。
2. The recording device according to claim 1, wherein the recording device converts the character code data into bitmap data and expands the bitmap data into a frame memory. 2. A conversion means comprising:
An information recording / reproducing apparatus compatible with multiplex television broadcasting as described in the above.
【請求項3】 前記変換手段は、前記文字コードデータ
に付随するコントロールデータから文字表示開始時間を
検出する検出手段と、この検出手段で検出された時間情
報に基づいて副映像の表示開始時間を決定し、この決定
された時間情報を前記副映像パックに付加する制御情報
付加手段とを具備してなることを特徴とする請求項2記
載の多重テレビジョン放送対応の情報記録再生装置。
3. The conversion means includes: detection means for detecting a character display start time from control data accompanying the character code data; and a display start time of a sub-picture based on the time information detected by the detection means. 3. The information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting according to claim 2, further comprising control information adding means for determining and adding the determined time information to said sub-picture pack.
【請求項4】 前記変換手段は、前記文字コードデータ
に付随するコントロールデータから文字表示終了時間を
検出する検出手段と、この検出手段で検出された時間情
報に基づいて副映像の表示終了時間を決定し、この決定
された時間情報を前記副映像パックに付加する制御情報
付加手段とを具備してなることを特徴とする請求項2記
載の多重テレビジョン放送対応の情報記録再生装置。
4. The conversion means includes: detection means for detecting a character display end time from control data accompanying the character code data; and a display end time of a sub-picture based on time information detected by the detection means. 3. The information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting according to claim 2, further comprising control information adding means for determining and adding the determined time information to said sub-picture pack.
【請求項5】 前記変換手段は、前記文字コードデータ
に付随するコントロールデータから文字表示開始位置と
文字表示終了位置とを検出する検出手段と、この検出手
段で検出された位置情報を前記副映像パックに付加する
制御情報付加手段とを具備してなることを特徴とする請
求項2記載の多重テレビジョン放送対応の情報記録再生
装置。
5. The detecting means for detecting a character display start position and a character display end position from control data accompanying the character code data, and converts the position information detected by the detecting means into the sub-picture. 3. The information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting according to claim 2, further comprising control information adding means for adding to the pack.
【請求項6】 前記変換手段は、前記文字コードデータ
に付随するコントロールデータから文字表示色を検出す
る検出手段と、この検出手段で検出された色情報を前記
副映像パックに付加する制御情報付加手段とを具備して
なることを特徴とする請求項2記載の多重テレビジョン
放送対応の情報記録再生装置。
6. A detecting means for detecting a character display color from control data accompanying the character code data, and a control information adding means for adding the color information detected by the detecting means to the sub-picture pack. 3. An information recording / reproducing apparatus compatible with multiplex television broadcasting according to claim 2, comprising means.
【請求項7】 前記変換手段は、前記文字コードデータ
に付随するコントロールデータのうち、文字表示時間に
関する情報、文字表示位置に関する情報または文字表示
色に関する情報以外のコントロールデータを無視して、
前記副映像パック化に供しないように制御することを特
徴とする請求項2記載の多重テレビジョン放送対応の情
報記録再生装置。
7. The control means ignores control data other than information relating to a character display time, information relating to a character display position or information relating to a character display color among control data accompanying the character code data,
3. The information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting according to claim 2, wherein the information recording / reproducing apparatus is controlled so as not to be used for the sub-picture packing.
【請求項8】 前記テレビジョン放送信号に前記文字コ
ードデータを多重化した文字放送方式に基づいて言語コ
ードを決定する決定手段と、この決定手段で決定された
言語コードを前記記録媒体の所定の領域に記録する言語
コード記録手段とを具備してなることを特徴とする請求
項1乃至7いずれかに記載の多重テレビジョン放送対応
の情報記録再生装置。
8. A deciding means for deciding a language code based on a teletext system in which said character code data is multiplexed on said television broadcast signal, and a language code decided by said deciding means is stored in a predetermined format of said recording medium. 8. The information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting according to claim 1, further comprising: a language code recording unit for recording in a region.
【請求項9】 テレビジョン放送信号を受信して記録媒
体に記録再生する情報記録再生装置において、前記テレ
ビジョン放送信号に多重された副音声データを、主音声
データとは別のオーディオストリームに分け、それぞれ
のオーディオストリームを別々にパック化して前記記録
媒体に記録する記録手段を具備してなることを特徴とす
る多重テレビジョン放送対応の情報記録再生装置。
9. An information recording / reproducing apparatus which receives a television broadcast signal and records / reproduces it on a recording medium, divides the sub audio data multiplexed into the television broadcast signal into an audio stream different from the main audio data. An information recording / reproducing apparatus for multiplex television broadcasting, comprising recording means for separately packing each audio stream and recording the audio streams on the recording medium.
【請求項10】 前記テレビジョン放送信号に多重され
た副音声データに対する言語コードを決定する決定手段
と、この決定手段で決定された言語コードを前記記録媒
体の所定の領域に記録する言語コード記録手段とを具備
してなることを特徴とする請求項9記載の多重テレビジ
ョン放送対応の情報記録再生装置。
10. A determining means for determining a language code for sub audio data multiplexed on the television broadcast signal, and a language code recording for recording the language code determined by the determining means in a predetermined area of the recording medium. 10. An information recording / reproducing apparatus compatible with multiplex television broadcasting according to claim 9, comprising means.
JP10182955A 1998-06-29 1998-06-29 Information recording and reproducing device for multiplex television broadcast Pending JP2000023082A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10182955A JP2000023082A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Information recording and reproducing device for multiplex television broadcast

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10182955A JP2000023082A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Information recording and reproducing device for multiplex television broadcast

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023082A true JP2000023082A (en) 2000-01-21

Family

ID=16127275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10182955A Pending JP2000023082A (en) 1998-06-29 1998-06-29 Information recording and reproducing device for multiplex television broadcast

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023082A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003018490A (en) * 2001-07-03 2003-01-17 Funai Electric Co Ltd Television receiver
KR100433519B1 (en) * 2001-07-02 2004-05-31 삼성전자주식회사 Apparatus for processing OSD/OSG in the composite system
KR100477642B1 (en) * 2002-01-17 2005-03-23 삼성전자주식회사 Apparatus and method for processing closed caption
KR100606692B1 (en) * 1999-02-12 2006-07-31 엘지전자 주식회사 Method of caption data code processing of caption broadcasting system
JP2006525742A (en) * 2003-04-30 2006-11-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium having data structure for managing reproduction of subtitle data, and recording and reproduction method and apparatus using the recording medium
JP2007036396A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Nagase & Co Ltd Television content recording device and program thereof
JP2007525904A (en) * 2004-02-28 2007-09-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Recording medium recording text-based subtitle stream, reproducing apparatus, and reproducing method thereof
WO2007114023A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Pioneer Corporation Information recording device and information recording method
US7433295B2 (en) 2002-04-08 2008-10-07 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, computer program for controlling record or reproduction, and data structure including control signal
WO2009047877A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Panasonic Corporation Video/audio recording/reproducing apparatus
US7769275B2 (en) 2002-10-04 2010-08-03 Lg Electronics, Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses
US7962701B2 (en) 2003-08-11 2011-06-14 Fujitsu Ten Limited Recording meduim playback apparatus
US8437612B2 (en) 2004-02-28 2013-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium recording text-based subtitle stream, reproducing apparatus and reproducing method for reproducing text-based subtitle stream recorded on the storage medium
CN111556273A (en) * 2020-02-27 2020-08-18 上海创视通软件技术有限公司 Method for controlling recording code stream in video conference recording and broadcasting

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100606692B1 (en) * 1999-02-12 2006-07-31 엘지전자 주식회사 Method of caption data code processing of caption broadcasting system
KR100433519B1 (en) * 2001-07-02 2004-05-31 삼성전자주식회사 Apparatus for processing OSD/OSG in the composite system
JP2003018490A (en) * 2001-07-03 2003-01-17 Funai Electric Co Ltd Television receiver
KR100477642B1 (en) * 2002-01-17 2005-03-23 삼성전자주식회사 Apparatus and method for processing closed caption
US7551542B2 (en) 2002-04-08 2009-06-23 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, computer program for controlling record or reproduction, and data structure including control signal
US7433295B2 (en) 2002-04-08 2008-10-07 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, computer program for controlling record or reproduction, and data structure including control signal
US7440387B2 (en) 2002-04-08 2008-10-21 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, computer program for controlling record or reproduction, and data structure including control signal
US7769275B2 (en) 2002-10-04 2010-08-03 Lg Electronics, Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses
JP2006525742A (en) * 2003-04-30 2006-11-09 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium having data structure for managing reproduction of subtitle data, and recording and reproduction method and apparatus using the recording medium
JP4790599B2 (en) * 2003-04-30 2011-10-12 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Recording medium having data structure for managing reproduction of subtitle data, and recording and reproduction method and apparatus using the recording medium
US7962701B2 (en) 2003-08-11 2011-06-14 Fujitsu Ten Limited Recording meduim playback apparatus
JP4776614B2 (en) * 2004-02-28 2011-09-21 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Playback apparatus for playing back a recording medium on which a text-based subtitle stream is recorded
JP2007525904A (en) * 2004-02-28 2007-09-06 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Recording medium recording text-based subtitle stream, reproducing apparatus, and reproducing method thereof
US8437612B2 (en) 2004-02-28 2013-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage medium recording text-based subtitle stream, reproducing apparatus and reproducing method for reproducing text-based subtitle stream recorded on the storage medium
JP2007036396A (en) * 2005-07-22 2007-02-08 Nagase & Co Ltd Television content recording device and program thereof
WO2007114023A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Pioneer Corporation Information recording device and information recording method
JP2009094846A (en) * 2007-10-10 2009-04-30 Panasonic Corp Video/audio recording and reproducing device
WO2009047877A1 (en) 2007-10-10 2009-04-16 Panasonic Corporation Video/audio recording/reproducing apparatus
CN111556273A (en) * 2020-02-27 2020-08-18 上海创视通软件技术有限公司 Method for controlling recording code stream in video conference recording and broadcasting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6272286B1 (en) Optical disc, a recorder, a player, a recording method, and a reproducing method that are all used for the optical disc
EP0725541B1 (en) Image information encoding/recording system and method
JP2000023082A (en) Information recording and reproducing device for multiplex television broadcast
US20040163116A1 (en) Information recording medium, information reproduction apparatus, and information reproduction method
JP2001086444A (en) Optical disk, device and method for recording and reproducing therefor
US7158715B2 (en) Optical disc, a recorder, a player, a recording method, and a reproducing method that are all used for the optical disc
JPH11252459A (en) Image compositing device
US20040151475A1 (en) Information recording medium, information reproduction apparatus, and information reproduction method
JPH11168702A (en) Video signal processor with display position control function for plural video image
JPH10210504A (en) Sub video image color pallet setting system
JP3162053B1 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JP3162049B2 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JPH11298849A (en) Image pickup signal recording device and image pickup signal recording and reproducing device
JP3162051B1 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JP3162052B1 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JP3162054B1 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JP3162050B2 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JP3162047B2 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JP3162046B2 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JPH11353858A (en) Information reproducer
JPH11234697A (en) Data structure of sub video image, recording medium and reproduction device
JP2004266390A (en) Information recorder
JP3828375B2 (en) Information recording apparatus and information reproducing apparatus
JP3162048B2 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof
JP3162045B2 (en) Optical disc, recording device, reproducing device, recording method and reproducing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227