JPH11252459A - Image compositing device - Google Patents

Image compositing device

Info

Publication number
JPH11252459A
JPH11252459A JP10045861A JP4586198A JPH11252459A JP H11252459 A JPH11252459 A JP H11252459A JP 10045861 A JP10045861 A JP 10045861A JP 4586198 A JP4586198 A JP 4586198A JP H11252459 A JPH11252459 A JP H11252459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sub
video
picture
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10045861A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Motai
正彦 馬渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10045861A priority Critical patent/JPH11252459A/en
Publication of JPH11252459A publication Critical patent/JPH11252459A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To composite a supply image with a mixed image of main and sub images by outputting a supply image from a 1st supplying means at the detecting of a specified value in the sub image and outputting the mixed image from a generating means, when it is not detected. SOLUTION: When image data PXD of a sub video are prepared at the compositing of external videos, a part corresponding to a PDX 1 (2nd emphasis value) of the data PXD is switched from a main video to an output of the external videos, and the external videos are composited with the main and sub videos. That is, a PXD 1 circle is produced by using one 2nd emphasis value of four states of the data PXD, a character string is produced with a pixel value (either of them has a background value), the 2nd emphasis value is detected and an external video signal is switched and inserted. For a character string part having no 2nd emphasis value, the external video signal cannot be switched. For instance, if a pixel data PXD 2 circle part is a 1st emphasis value, it is not detected, and a triangular part of the main video becomes 6 star parts of the external video signal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば、放送
映像、通信映像、あるいは光ディスクから再生される主
映像と副映像からなる画像に、撮像機により撮像された
画像を合成する画像合成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image synthesizing apparatus for synthesizing, for example, a broadcast video, a communication video, or an image composed of a main video and a sub video reproduced from an optical disk with an image captured by an image pickup device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、2つ又は2つ以上の映像信号(画
像)を合成する手法として、青色背景に被写体を置いた
状態で撮影した映像信号の青色を検知し、この検知した
信号により、別の映像信号中に切り換え挿入して合成す
るクロマキーを用いる方法や、あらかじめ発生させた四
角や丸い映像の枠信号を用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of synthesizing two or more video signals (images), a blue color of a video signal photographed with a subject placed on a blue background is detected, and the detected signal is used as a signal. A method using a chroma key, which is switched and inserted into another video signal and synthesized, or a frame signal of a previously generated square or round video is used.

【0003】他方、光ディスクに映像信号を圧縮符号化
して記録し、復号再生する再生装置がある。映像圧縮の
規格であるMPEG−1方式を用いたVideo−CD
や、MPEG−2方式を用いたDVDがそれである。こ
れらに記録された内容(コンテンツ)として、カラオケ
や児童の教育用プログラム等がある。例えば、カラオケ
のコンテンツで男女デュエットの映像信号が再生されて
いるとし、男性客がそのカラオケの歌を歌うとする。音
楽演奏と女性の歌が再生され男性客の歌が混合されてス
ピーカから合成の音楽と歌がながれる。
[0003] On the other hand, there is a reproducing apparatus for compressing and recording a video signal on an optical disc, recording the video signal, and decoding and reproducing the video signal. Video-CD using MPEG-1 standard which is a video compression standard
And a DVD using the MPEG-2 system. The contents recorded therein include karaoke and educational programs for children. For example, suppose that a video signal of a gender duet is reproduced in karaoke content, and a male customer sings the karaoke song. The music performance and the female song are reproduced and the male customer's song is mixed, and the synthesized music and the song flow from the speaker.

【0004】ここで新しい機能として、男性客の映像信
号を映像カメラで撮映し、再生映像に合成し1画面に表
示しようとした時、次のような問題が発生する。
Here, as a new function, when a video signal of a male customer is shot by a video camera, synthesized with a reproduced video and displayed on one screen, the following problem occurs.

【0005】撮映像の被写体の背景を青色等特定の色に
設定し難いこと、画面上の合成位置が再生する男性映像
位置や女性の位置あるいは双方にと、またコンテンツの
個々に異なっており、その都度の調整に手間が発生す
る。
[0005] It is difficult to set the background of the subject of the photographed video to a specific color such as blue, and the composite position on the screen differs depending on the position of the male image reproduced and / or the position of the female, and also on the contents individually. Each adjustment requires time and effort.

【0006】また別の応用である遠隔地教育の1つの方
法として、児童の教育プログラムの教科書をコンテンツ
とし遠隔地の教室の黒板の内容を挿入し、1画面として
表示する場合にも、上記同様の問題が発生する。
[0006] As another method of remote education, which is another application, when a textbook of a child's education program is used as content and the contents of a blackboard in a remote classroom are inserted and displayed as one screen, the same applies as described above. Problems occur.

【0007】上述したように、従来の映像合成装置にお
いては、1つは撮映像の被写体の背景を特定の色に設定
し難いこと、画面上の合成位置は再生するコンテンツの
個々に異なっていたり、状況の個々に異なっており、そ
の都度の調整に手間が発生する。
As described above, in the conventional video synthesizing apparatus, one is that it is difficult to set the background of the subject of the captured video to a specific color, and the synthesizing position on the screen is different for each reproduced content. , Each situation is different, and it takes time to adjust each time.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、記録媒体
から再生する再生画像に、撮像機により撮像された画像
等とを合成し1画面に表示しようとした際に、簡単に撮
像画像等の挿入位置が選択でき、合成できる画像合成装
置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, when a reproduced image to be reproduced from a recording medium is combined with an image or the like captured by an image pickup device to display the image on a single screen, the captured image or the like can be easily displayed. It is an object of the present invention to provide an image synthesizing apparatus that can select an insertion position and can synthesize images.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この発明の画像合成装置
は、外部機器からの画像を供給する第1の供給手段、主
映像とこの主映像に付帯する副映像が供給される第2の
供給手段、上記第2の供給手段により供給される主映像
と副映像との混合画像を生成する生成手段、上記副映像
内の特定値を検知する検知手段、およびこの検知手段に
より副映像内の特定値を検知した際に、上記第1の供給
手段からの供給画像が出力され、上記検知手段により副
映像内の特定値が検知されなかった際に、上記生成手段
からの混合画像を出力することにより、主映像と副映像
との混合画像に供給画像が合成される合成画像を出力す
る出力手段からなる。
An image synthesizing apparatus according to the present invention comprises a first supply means for supplying an image from an external device, and a second supply means for supplying a main picture and a sub-picture accompanying the main picture. Means, a generating means for generating a mixed image of the main video and the sub-picture supplied by the second supplying means, a detecting means for detecting a specific value in the sub-video, and a specification in the sub-video by the detecting means When a value is detected, a supply image from the first supply unit is output, and when a specific value in the sub-video is not detected by the detection unit, a mixed image from the generation unit is output. And an output unit for outputting a combined image in which the supply image is combined with the mixed image of the main video and the sub video.

【0010】この発明の画像合成装置は、外部機器から
の画像を供給する第1の供給手段、主映像とこの主映像
に付帯する副映像が供給される第2の供給手段、この第
2の供給手段により供給される副映像の特定値により上
記第1の供給手段からの供給画像と上記第2の供給手段
からの主映像との混合比を決定する決定手段、およびこ
の決定手段により決定される混合比で上記第1の供給手
段からの供給画像と上記第2の供給手段からの主映像と
の合成画像を出力する出力手段からなる。
An image synthesizing apparatus according to the present invention comprises: a first supply unit for supplying an image from an external device; a second supply unit for supplying a main image and a sub-image accompanying the main image; Determining means for determining a mixing ratio between a supply image from the first supply means and a main image from the second supply means based on a specific value of the sub-picture supplied by the supply means; Output means for outputting a composite image of the supply image from the first supply means and the main video from the second supply means at a certain mixing ratio.

【0011】この発明の画像合成装置は、外部機器から
の画像を供給する第1の供給手段、主映像とこの主映像
に付帯する副映像が供給される第2の供給手段、この第
2の供給手段により供給される副映像の特定値により上
記第1の供給手段からの供給画像と上記第2の供給手段
からの主映像との混合比、あるいは上記第2の供給手段
からの副映像と上記第2の供給手段からの主映像との混
合比を決定する決定手段、およびこの決定手段により決
定される混合比での上記第1の供給手段からの供給画像
と上記第2の供給手段からの主映像との混合画像を出力
し、あるいは上記決定手段により決定される混合比での
上記第2の供給手段からの主映像と上記第2の供給手段
からの副映像との混合画像を出力することにより、主映
像と供給画像の合成画像を出力し、あるいは主映像と副
映像の合成画像を出力する出力手段からなる。
An image synthesizing apparatus according to the present invention comprises: a first supply unit for supplying an image from an external device; a second supply unit for supplying a main image and a sub-image accompanying the main image; Depending on the specific value of the sub-picture supplied by the supply means, the mixing ratio of the supply image from the first supply means and the main picture from the second supply means, or the sub-picture from the second supply means Determining means for determining a mixing ratio with the main image from the second supply means; and a supply image from the first supply means and a second supply means at a mixing ratio determined by the determination means. Or a mixed image of the main image from the second supply unit and the sub-image from the second supply unit at a mixture ratio determined by the determination unit. The main image and the supplied image Outputs the image, or alternatively consists of output means for outputting a composite image of the main image and the sub-picture.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施例に係る光ディスク再生装置と撮像機からなる画像
合成装置を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image synthesizing apparatus including an optical disk reproducing apparatus and an image pickup apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0013】図1は、この発明の実施の形態に係る画像
合成装置を示すものである。この画像表示システムは、
光ディスクからデータを再生する光ディスク再生装置1
と、この画像表示システム全体の操作の指示を行う操作
部2と、撮像機としてのカメラ部3と、光ディスク再生
装置1により再生された映像やこの映像にカメラ部3か
らの映像を合成した映像を表示するディスプレイ部4
と、光ディスク再生装置1により再生された音声を発生
するオーディオ部5により構成されている。
FIG. 1 shows an image synthesizing apparatus according to an embodiment of the present invention. This image display system
Optical disc reproducing apparatus 1 for reproducing data from an optical disc
And an operation unit 2 for instructing operation of the entire image display system, a camera unit 3 as an image pickup device, and a video reproduced by the optical disc reproducing device 1 and a video obtained by synthesizing a video from the camera unit 3 with this video. Display unit 4 for displaying
And an audio unit 5 for generating a sound reproduced by the optical disc reproducing apparatus 1.

【0014】図1において、記録媒体としての光ディス
ク(DVD)10は、ターンテーブル(図示せず)上に
載置され、クランパーによりクランプされ、モータ11
により回転駆動される。今、再生モードであるとする
と、光ディスク10に記録された情報は、ピックアップ
部12によりピックアップされる。ピックアップ部12
は、サーボ部13によりディスク半径方向への移動制
御、フォーカス制御、トラッキング制御されている。ま
たサーボ部13は、ディスクモータ駆動部14にも制御
信号を送り、モータ11の回転(つまり光ディスク1
0)の回転制御を行っている。
In FIG. 1, an optical disk (DVD) 10 as a recording medium is placed on a turntable (not shown), clamped by a clamper, and
Is driven to rotate. If the playback mode is set, the information recorded on the optical disk 10 is picked up by the pickup unit 12. Pickup unit 12
Are controlled by the servo unit 13 for movement control, focus control, and tracking control in the disk radial direction. The servo unit 13 also sends a control signal to the disk motor drive unit 14 to rotate the motor 11 (that is, the optical disk 1).
0) is performed.

【0015】ピックアップ部12の出力は、復調/エラ
ー訂正部15に入力されて復調される。ここで復調され
た復調データは、バッファ16を介してデマルチプレク
サ17に入力される。また復調データは、入力バッファ
18を介してDSIデコーダ19に入力される。デコー
ドしたDSI(データサーチ情報)は、システム制御部
30に送られる。また復調データは、システムバッファ
20を介してシステム制御部30に送られる。このシス
テムバッファ20を通ってシステム制御部30に取りこ
まれるデータとしては、例えば管理情報等がある。
The output of the pickup section 12 is input to a demodulation / error correction section 15 and demodulated. The demodulated data demodulated here is input to the demultiplexer 17 via the buffer 16. The demodulated data is input to the DSI decoder 19 via the input buffer 18. The decoded DSI (data search information) is sent to the system control unit 30. The demodulated data is sent to the system control unit 30 via the system buffer 20. The data taken into the system control unit 30 through the system buffer 20 includes, for example, management information.

【0016】デマルチプレクサ17では、各パックの分
離処理が行われる。
The demultiplexer 17 separates each pack.

【0017】デマルチプレクサ17から取り出されたビ
デオパック(V PCK)はバッファ21を介してビデ
オデコーダ22に入力されてデコードされる。ビデオデ
コーダ22から出力されたビデオ信号(主映像信号)
は、映像再生部23に入力される。
The video pack (V) taken out of the demultiplexer 17 PCK) is input to the video decoder 22 via the buffer 21 and is decoded. Video signal (main video signal) output from video decoder 22
Is input to the video reproduction unit 23.

【0018】また、デマルチプレクサ17から取り出さ
れたサブピクチャーパック(SP PCK)はバッファ2
4を介してサブピクチャーデコーダ25に入力されてデ
コードされる。サブピクチャーデコーダ25から出力さ
れたサブピクチャー(副映像信号)は、映像再生部23
に入力される。
Also, the signal extracted from the demultiplexer 17 is
Sub picture pack (SP PCK) is buffer 2
4 to the sub-picture decoder 25 and
Coded. Output from the sub-picture decoder 25
The reproduced sub-picture (sub-video signal) is transmitted to the video playback unit 23.
Is input to

【0019】また、デマルチプレクサ17から取り出さ
れたPCIパックはバッファ28を介してPCIデコー
ダ29に入力されてデコードされる。PCIデコーダ2
9の出力は、システム制御部30および映像再生部23
に入力される。
The PCI pack extracted from the demultiplexer 17 is input to a PCI decoder 29 via a buffer 28 and decoded. PCI decoder 2
9 is output from the system control unit 30 and the video reproduction unit 23.
Is input to

【0020】これにより、映像再生部23では、ビデオ
デコーダ22からの主映像信号にサブピクチャーデコー
ダ25からのサブピクチャーがスーパーインポーズされ
た映像信号が得られ、サブピクチャーデコーダ25から
の画素データの第2強調値、第1の強調値あるいは第2
強調値、PCIデコーダ29からのハイライト情報の座
標値、ハイライト情報のコントラスト値、ハイライト情
報の色コード値、サブピクチャーデコーダ25からの表
示コマンドの座標値、表示コマンドのコントラスト値、
表示コマンドの色コード値等に基づく位置に、カメラ部
3により撮像された映像が合成された映像信号が得られ
るようになっている。この映像再生部23からの映像信
号はディスプレイ部4に供給される。
Thus, in the video reproducing section 23, a video signal in which the sub-picture from the sub-picture decoder 25 is superimposed on the main video signal from the video decoder 22 is obtained. Second emphasis value, first emphasis value or second emphasis value
Highlight value, coordinate value of highlight information from PCI decoder 29, contrast value of highlight information, color code value of highlight information, coordinate value of display command from sub-picture decoder 25, contrast value of display command,
At the position based on the color code value or the like of the display command, a video signal in which the video captured by the camera unit 3 is synthesized is obtained. The video signal from the video reproduction unit 23 is supplied to the display unit 4.

【0021】また、デマルチプレクサ17から取り出さ
れたオーディオパック(A PCK)はバッファ26を
介してオーディオデコーダ27に入力されてデコードさ
れる。オーディオデコーダ27の出力はスピーカ等のオ
ーディオ部5に供給される。
The audio pack (A) taken out of the demultiplexer 17 PCK) is input to an audio decoder 27 via a buffer 26 and decoded. The output of the audio decoder 27 is supplied to the audio unit 5 such as a speaker.

【0022】デマルチプレクサ17においては、主映像
情報、サブピクチャー(字幕及び文字)情報、音声情
報、制御情報等を分離して導出することなる。つまり光
ディスク10には、映像情報に対応してサブピクチャー
(字幕及び文字)情報、音声情報、管理情報、制御情報
等が記録されているからである。
The demultiplexer 17 separates and derives main video information, sub-picture (caption and text) information, audio information, control information, and the like. That is, the optical disc 10 records sub-picture (caption and character) information, audio information, management information, control information, and the like in correspondence with video information.

【0023】この場合、サブピクチャー情報である字幕
及び文字情報や、音声情報としては、各種の言語を選択
することができ、これはシステム制御部30の制御に応
じて選択される。システム制御部30に対しては、ユー
ザによる操作入力が操作部2を通して与えられる。
In this case, various languages can be selected as subtitle information and subtitle information, and audio information, which are selected under the control of the system control unit 30. An operation input by a user is given to the system control unit 30 through the operation unit 2.

【0024】よって主映像情報をデコードするビデオデ
コーダ22では、表示装置の方式に対応したデコード処
理が施される。例えば主映像情報は、NTSC、PA
L、SECAM、ワイド画面、等に変換処理される。ま
たオーディオデコーダ27には、ユーザにより指定され
ているストリームのオーディオ情報が入力されてデコー
ドされることになる。またサブピクチャーも、ユーザに
より指定されているストリームのサブピクチャーデータ
が、サブピクチャーデコーダ25に入力されてデコード
される。
Therefore, the video decoder 22 for decoding the main video information performs a decoding process corresponding to the type of the display device. For example, the main video information is NTSC, PA
L, SECAM, wide screen, etc. are converted. The audio information of the stream specified by the user is input to the audio decoder 27 and decoded. As for the sub-picture, the sub-picture data of the stream specified by the user is input to the sub-picture decoder 25 and decoded.

【0025】次に、この発明が適用された光ディスク再
生装置及び光ディスクのフォーマットに付いて説明す
る。
Next, an optical disk reproducing apparatus and an optical disk format to which the present invention is applied will be described.

【0026】この発明の光ディスク10の記録データ構
造を説明する。この光ディスク10は、たとえば片面約
5Gバイトの記憶容量をもつ両面貼合せディスクであ
り、光ディスク10の内周側のリードインエリアから光
ディスク10の外周側のリードアウトエリアまでの間に
多数の記録トラックが配置されている。各トラックは多
数の論理セクタで構成されており、それぞれのセクタに
各種情報(適宜圧縮されたデジタルデータ)が格納され
ている。
The recording data structure of the optical disk 10 according to the present invention will be described. This optical disk 10 is a double-sided bonded disk having a storage capacity of about 5 GB on one side, for example, and has a large number of recording tracks between a lead-in area on the inner circumference side of the optical disk 10 and a lead-out area on the outer circumference side of the optical disk 10. Is arranged. Each track is composed of a large number of logical sectors, and various information (appropriately compressed digital data) is stored in each sector.

【0027】図2は、光ディスク10のボリウム空間を
示している。
FIG. 2 shows a volume space of the optical disk 10.

【0028】図2に示すように、ボリウム空間は、ボリ
ウム及びファイル構成ゾーン、DVDビデオゾーン、他
のゾーンからなる。ボリウム及びファイル構成ゾーンに
は、UDFブリッジ構成が記述されており、所定規格の
コンピュータでもそのデータを読み取れるようになって
いる。DVDビデオゾーンは、ビデオマネージャー(V
MG)、ビデオタイトルセット(VTS)を有する。ビ
デオマネージャー(VMG)、ビデオタイトルセット
(VTS)は、それぞれ複数のファイルで構成されてい
る。ビデオマネージャー(VMG)は、ビデオタイトル
セット(VTS)を制御するための情報である。
As shown in FIG. 2, the volume space includes a volume and file configuration zone, a DVD video zone, and other zones. The UDF bridge configuration is described in the volume and file configuration zone, and the data of the UDF bridge configuration can be read even by a computer of a predetermined standard. The DVD video zone is a video manager (V
MG) and a video title set (VTS). The video manager (VMG) and the video title set (VTS) are each composed of a plurality of files. The video manager (VMG) is information for controlling a video title set (VTS).

【0029】図3には、ビデオマネージャー(VMG)
とビデオタイトルセット(VTS)の構造をさらに詳し
く示している。
FIG. 3 shows a video manager (VMG).
And the structure of a video title set (VTS).

【0030】ビデオマネージャー(VMG)は、ビデオ
タイトルセット等を制御する制御データとしてのビデオ
マネージャーインフォーメーション(VMGI)と、メ
ニュー表示のためのデータとしてのビデオオブジェクト
セット(VMGM VOBS)を有する。またバックア
ップ用のビデオマネージャーインフォーメーション(V
MGI)も有する。
The video manager (VMG) includes a video manager information (VMGI) as control data for controlling a video title set and the like, and a video object set (VMGM) as data for displaying a menu. VOBS). Video Manager Information for Backup (V
MGI).

【0031】ビデオタイトルセット(VTS)は、制御
データとしてのビデオタイトルセットインフォーメーシ
ョン(VTSI)と、メニュー表示のためのデータとし
てのビデオオブジェクトセット(VMGM VOBS)
と、映像表示のためのビデオオブジェクトセットであ
る、ビデオタイトルセットのタイトルのためのビデオオ
ブジェクトセット(VTSTT VOBS)とが含まれ
る。またバックアップ用のビデオタイトルセットインフ
ォーメーション(VTSI)も有する。
The video title set (VTS) includes a video title set information (VTSI) as control data and a video object set (VMGM) as data for menu display. VOBS)
And a video object set (VTSTT) for a title of a video title set, which is a video object set for displaying video. VOBS). It also has a video title set information (VTSI) for backup.

【0032】さらに、映像表示のためのビデオオブジェ
クトセットである(VTSTT VOBS)は、複数の
セル(Cell)で構成されている。各セル(Cel
l)にはセルID番号が付されている。
Further, a video object set for displaying images (VTSTT) VOBS) is composed of a plurality of cells. Each cell (Cel)
1) is assigned a cell ID number.

【0033】図4には、上記のビデオオブジェクトセッ
ト(VOBS)とセル(Cell)の関係と、さらにセ
ル(Cell)の中身を階層的に示している。DVDの
再生処理が行われるときは、映像の区切り(シーンチェ
ンジ、アングルチェンジ、ストーリーチェンジ等)や特
殊再生に関しては、セル(Cell)単位またはこの下
位の層であるビデオオブジェクトユニット(VOBU)
単位で取り扱われるようになっている。
FIG. 4 hierarchically shows the relationship between the video object set (VOBS) and the cell (Cell) and the contents of the cell (Cell). When DVD playback processing is performed, for video breaks (scene change, angle change, story change, etc.) and special playback, a video object unit (VOBU) which is a cell (Cell) unit or a lower layer thereof
It is now handled in units.

【0034】ビデオオブジェクトセット(VOBS)
は、まず、1つまたは複数のビデオオブジェクト(VO
IDN1 〜VOB IDNi )で構成されている。
さらに1つのビデオオブジェクトは、1つまたは複数の
セル(C IDN1 〜C IDNj )により構成されて
いる。さらに1つのセル(Cell)は、1つまたは複
数のビデオオブジェクトユニット(VOBU)により構
成されている。そして1つのビデオオブジェクトユニッ
ト(VOBU)は、1つのナビゲーションパック(NV
PCK)、1つまたは複数のオーディオパック(A
PCK)、1つまたは複数のビデオパック(V PC
K)、1つまたは複数のサブピクチャーパック(SP
PCK)で構成されている。
Video Object Set (VOBS)
First, one or more video objects (VO
B IDN1 to VOB IDNi).
In addition, one video object has one or more cells (C IDN1 to C IDNj). Further, one cell is composed of one or a plurality of video object units (VOBU). One video object unit (VOBU) is composed of one navigation pack (NV
PCK), one or more audio packs (A
PCK), one or more video packs (V PC
K) One or more sub-picture packs (SP
PCK).

【0035】ナビゲーションパック(NV PCK)
は、主として所属するビデオオブジェクトユニット内の
データの再生表示制御を行うための制御データ及びビデ
オオブジェクトユニットのデータサーチを行うための制
御データとして用いられる。
Navigation Pack (NV PCK)
Are mainly used as control data for controlling the reproduction and display of data in the video object unit to which it belongs, and control data for performing data search of the video object unit.

【0036】ビデオパック(V PCK)は、主映像情
報であり、MPEG等の規格で圧縮されている。またサ
ブピクチャーパック(SP PCK)は、主映像に対し
て補助的な内容を持つサブピクチャー情報である。例え
ば映画の字幕、シナリオ、などであり、ランレングス圧
縮技術が用いられる。オーディオパック(A PCK)
は、音声情報である。
The video pack (V PCK) is main video information and is compressed according to a standard such as MPEG. Sub picture pack (SP PCK) is sub-picture information having auxiliary contents for the main video. For example, movie subtitles, scenarios, etc., using run-length compression technology. Audio Pack (A PCK)
Is audio information.

【0037】図5には、ビデオオブジェクト(VOB)
と、セルとの関係を取り出して示している。図5(A)
に示す例は、1つのタイトル(例えば映画のシーン)が
連続している状態のブロック配列であり、ブロック内の
セルが連続して再生される。これに対して、図5(B)
は、マルチシーンを記録した場合のセルの配列例を示し
ている。即ち、DVDにおいては、同時進行するイベン
トであって、異なる角度から撮影した映像を記録しても
よいという規格が定められている。例えば、野球の映画
であった場合、バックネット裏から球場全体を撮影した
映像と、審判の顔をズームアップした映像とを同時に取
得し、それぞれの映像を複数のユニットに分割し、これ
らをインターリーブしてトラック上に記録するものであ
る。図5(B)の例は、2つのシーンをユニットに分割
して、各ユニットをインターリーブした例を示してい
る。このようなディスクが再生される場合は、いずれか
一方のユニットが飛び飛びに取得されて、再生されるこ
とになる。いずれのシーンを選択するかは、ユーザの操
作により決定されるか、又は、優先順位が付されており
ユーザ選択がない場合には優先度の高い方が再生され
る。
FIG. 5 shows a video object (VOB).
And the relationship with the cell. FIG. 5 (A)
Is a block arrangement in which one title (for example, a movie scene) is continuous, and cells in the block are continuously reproduced. On the other hand, FIG.
Shows an example of cell arrangement when a multi-scene is recorded. That is, a standard is defined for DVDs that allow simultaneous recording of events that can be recorded at different angles. For example, in the case of a baseball movie, an image of the entire stadium shot from behind the backnet and an image of the referee's face zoomed in are acquired at the same time, each image is divided into multiple units, and these are interleaved. And record it on the track. The example in FIG. 5B shows an example in which two scenes are divided into units and each unit is interleaved. When such a disc is reproduced, one of the units is obtained at intervals and reproduced. Which scene is to be selected is determined by the operation of the user, or when a priority is given and there is no user selection, the one with the higher priority is reproduced.

【0038】図6には、プログラムチェーン(PGC)
により、上記のセル(Cells)がその再生順序を制
御される例を示している。
FIG. 6 shows a program chain (PGC).
Shows an example in which the reproduction order of the above-mentioned cells is controlled.

【0039】プログラムチェーン(PGC)としては、
データセルの再生順序として種々設定することができる
ように、種々のプログラムチェーン(PGC#1、PG
C#2、PGC#3…)が用意されている。したがっ
て、プログラムチェーンを選択することによりセルの再
生順序が設定されることになる。
As a program chain (PGC),
Various program chains (PGC # 1, PG # 1) are set so that the reproduction order of the data cells can be variously set.
C # 2, PGC # 3...) Are prepared. Therefore, the order of cell reproduction is set by selecting a program chain.

【0040】プログラムチェーンインフォメーション
(PGCI)として記述されているプログラム#1〜プ
ログラム#nが実行される例を示している。図示のプロ
グラムは、ビデオオブジェクトセット(VOBS)内の
#s以降のセルを順番に指定する内容となっている。
An example is shown in which programs # 1 to #n described as program chain information (PGCI) are executed. The illustrated program has contents for sequentially designating cells after #s in the video object set (VOBS).

【0041】図7には、ビデオタイトルセット(VT
S)の中のビデオタイトルセットインフォーメーション
(VTSI)を示している。ビデオタイトルセットイン
フォーメーション(VTSI)の中にビデオタイトルセ
ットプログラムチェーンインフォメーションテーブル
(VTS PGCIT)が記述されている。したがっ
て、1つのビデオタイトルセット(VTS)内のビデオ
オブジェクトセット(VOBS)が再生されるときは、
このビデオタイトルセットプログラムチェーンインフォ
メーションテーブル(VTS PGCIT)で提示され
る複数のプログラムチェーンの中からユーザが選択した
プログラムチェーンが利用される。
FIG. 7 shows a video title set (VT)
S) shows a video title set information (VTSI). Video title set program chain information table (VTS) in video title set information (VTSI) PGCIT) is described. Therefore, when a video object set (VOBS) in one video title set (VTS) is played,
This video title set program chain information table (VTS A program chain selected by the user from a plurality of program chains presented in (PGCIT) is used.

【0042】VTSIの中には、そのほかに、次のよう
なデータが記述されている。
The following data is described in the VTSI.

【0043】VTSI MAT…ビデオタイトルセット
情報の管理テーブルであり、このビデオタイトルセット
にどのような情報が存在するのか、また、各情報のスタ
ートアドレスやエンドアドレスが記述されている。
VTSI MAT: a management table of video title set information, which describes what information exists in the video title set, and describes a start address and an end address of each information.

【0044】VTS PTT SRPT…ビデオタイト
ルセット パート オブ タイトルサーチポインターテ
ーブルであり、ここでは、タイトルのエントリーポイン
ト等が記述されてる。
VTS PTT SRPT: Video title set Part of title search pointer table, in which title entry points and the like are described.

【0045】VTSM PGCI UT…ビデオタイト
ルセットメニュープログラムチェーンインフォメーショ
ンユニットテーブルであり、ここには、各種の言語で記
述されるビデオタイトルセットのメニューを再生するた
めのチェーンである。したがって、どの様なビデオタイ
トルセットが記述されており、どのようなスタイルの再
生順序で再生できるのか記述されているのかをメニュー
で確認できる。
VTSM PGCI UT: Video title set menu program chain Information unit table, which is a chain for reproducing a video title set menu described in various languages. Therefore, it is possible to confirm from the menu what kind of video title set is described, and what kind of style of playback order is described.

【0046】VTS TMAPT…ビデオタイトルセッ
トタイムマップテーブルであり、このテーブルには、プ
ログラムチェーン内で管理されるVOBUの記録位置の
情報が記述されている。
VTS TMAPT: Video title set time map table, in which information on the recording position of the VOBU managed in the program chain is described.

【0047】VTSM ADT…ビデオタイトルセ
ットメニュー セル アドレステーブルであり、ビデオ
タイトルセットメニューを構成するセルのスタート及び
エンドアドレス等が記述されている。
VTSM C ADT: video title set menu cell This is an address table in which the start and end addresses of the cells constituting the video title set menu are described.

【0048】VTSM VOBU ADMAP…ビデオ
タイトルセットメニュービデオオブジェクトユニットア
ドレスマップであり、このマップにはメニュー用のビデ
オオブジェクトユニットのスタートアドレスが記述され
ているVTS ADT…ビデオタイトルセット セ
ル アドレステーブルであり、ビデオタイトルセット本
体を構成するセルのスタート及びエンドアドレス等が記
述されている。
VTSM VOBU ADMAP: video title set menu video object unit address map, in which VTS describes the start address of the video object unit for menu C ADT: video title set cell address table in which the start and end addresses of the cells constituting the video title set body are described.

【0049】VTS VOBU ADMAP…ビデオタ
イトルセットビデオオブジェクトユニットアドレスマッ
プであり、このマップには、タイトル本体のビデオオブ
ジェクトユニットのスタートアドレスが記述されてい
る。
VTS VOBU ADMAP: Video title set video object unit address map, in which the start address of the video object unit of the title body is described.

【0050】再生装置においては、プログラムチェーン
が選択されると、そのプログラムチェーンによりセルの
再生順序が設定される。また再生においては、ビデオオ
ブジェクトユニットに含まれるNV PCKが参照され
る。NV PCKは、表示内容、表示タイミングを制御
するための情報や、データサーチのための情報を有す
る。したがって、このNV PCKテーブルの情報に基
づいてV PCKの取り出しと、デコードが行われる。
また他のパックの取り出し及びデコードが行われるが、
その場合は、ユーザが指定しているところの言語のA
PCK、SP PCKの取り出しが行われる。
In the reproducing apparatus, when a program chain is selected, the reproduction order of the cells is set by the program chain. For playback, the NV included in the video object unit is used. PCK is referenced. NV The PCK has information for controlling display contents and display timing, and information for data search. Therefore, this NV V based on the information in the PCK table The PCK is taken out and decoded.
Also, other packs are taken out and decoded,
In that case, A of the language specified by the user
PCK, SP The removal of the PCK is performed.

【0051】図8には、1つのパックとパケットの構成
例を示している。
FIG. 8 shows a configuration example of one pack and one packet.

【0052】1パックは、パックヘッダ、パケットで構
成される。パックヘッダ内には、パックスタートコー
ド、システムクロックリファレンス(SCR)等が記述
されている。パックスタートコードは、パックの開始を
示すコードであり、システムクロックリファレンス(S
CR)は、装置全体に対して再生経過時間における所在
時間を示す情報である。1パックの長さは、2048バ
イトであり、光ディスク上の1論理ブロックとして規定
され、記録されている。
One pack is composed of a pack header and a packet. A pack start code, a system clock reference (SCR), and the like are described in the pack header. The pack start code is a code indicating the start of a pack, and includes a system clock reference (S
CR) is information indicating the location time in the reproduction elapsed time for the entire apparatus. The length of one pack is 2048 bytes, and is defined and recorded as one logical block on the optical disk.

【0053】1パケットは、パケットヘッダとビデオデ
ータまたはオーディオデータ又はサブピクチャーデータ
またはナビゲーションデータで構成されている。パケッ
トのパケットヘッダには、スタッフィングが設けられる
場合もある。またパケットのデータ部にはパディングが
設けられる場合もある。
One packet is composed of a packet header and video data, audio data, sub-picture data, or navigation data. The packet header of the packet may be provided with stuffing. Padding may be provided in the data portion of the packet.

【0054】図9には、NV PCKを取り出して示し
ている。
FIG. 9 shows the NV The PCK is extracted and shown.

【0055】NV PCKは、基本的には表示画像を制
御するためのピクチャーコントロールインフォーメーシ
ョン(PCI)パケットと、同じビデオオブジェクト内
に存在するデータサーチインフォメーション(DSI)
パケットを有する。各パケットにはパケットヘッダとサ
ブストリームIDが記述され、その後にそれぞれデータ
が記述されている。各パケットヘッダにはストリームI
Dが記述され、NV PCKであることを示し、サブスト
リームIDは、PCI、DSIの識別をおこなってい
る。また各パケットヘッダには、パケットスタートコー
ド、ストリームID、パケット長が記述され、続いて各
データが記述されている。
NV PCK basically controls display images.
Picture control information to control
(PCI) packet and the same video object
Data Search Information (DSI)
With packets. Each packet has a packet header and
Stream ID, followed by the data
Is described. Each packet header has a stream I
D is described and NV Indicates that this is a PCK,
The Ream ID identifies PCI and DSI.
You. Each packet header contains a packet start code.
, Stream ID, and packet length are described.
Data is described.

【0056】PCIパケットは、このパケットが属する
ビデオオブジェクトユニット(VOBU)内のビデオデ
ータの再生に同期して、表示内容を変更するためのナビ
ゲーションデータである。
The PCI packet is navigation data for changing the display content in synchronization with the reproduction of the video data in the video object unit (VOBU) to which the packet belongs.

【0057】PCIパケットには、一般情報であるPC
Iジェネラルインフォメーション(PCI GI)と、
ノンシームレスアングルインフォメーション(NSML
ANGLI)と、ハイライト情報つまりハイライトイン
フォメーション(HLI)と、記録情報であるレコーデ
ィングインフォーメーション(RECI)が記述されて
いる。
[0057] The PCI packet contains PC, which is general information.
I General Information (PCI GI),
Non-seamless angle information (NSML
ANGLI) and highlight information, that is, highlight-in.
Formation (HLI) and record which is record information
Describes the information (RECI)
I have.

【0058】図10には再生制御一般情報(PCI
I)を示している。
FIG. 10 shows reproduction control general information (PCI G
I) is shown.

【0059】PCI GIには、このPCIの一般的な
情報であり以下のような情報を記述されている。このナ
ビゲーションパックのアドレスである論理ブロックナン
バー(NV PCK LBN)、このPCIで管理され
るビデオオブジェクトユニット(VOBU)の属性を示
すビデオオブジェクトユニットカテゴリー(VOBUC
AT)、このPCIで管理されるビデオオブジェクトユ
ニットの表示期間におけるユーザの操作禁止情報等を示
すユーザオペレーションコントロール(VOBU UO
CTL)、ビデオオブジェクトユニットの表示の開
始時間を示す(VOBU PTM)、ビデオオブジ
ェクトユニットの表示の終了時間を示す(VOBU
PTM)を含む。VOBU PTMによって指定
される最初の映像は、MPEGの規格におけるIピクチ
ャーである。さらにまた、ビデオオブジェクトユニット
の最後のビデオの表示時間を示すビデオオブジェクトユ
ニット シーケンス エンド プレゼンテーションタイ
ム(VOBU SE PTM)や、セル内の最初のビ
デオフレームからの相対表示経過時間を示すセル エラ
プス タイム(C ElTM)等も記述されている。
PCI The GI has a general description of this PCI.
It is information and the following information is described. This na
Logical block number that is the address of the navigation pack
Bar (NV PCK LBN), managed by this PCI
Indicates the attributes of the video object unit (VOBU)
Video object unit category (VOBUC
AT), a video object unit managed by this PCI.
Shows user's operation prohibition information during the knit display period
User operation control (VOBU UO
P CTL), opening the display of video object units
Indicates the start time (VOBU S PTM), Video Object
Indicates the end time of the display of the project unit (VOBU E
PTM). VOBU S Specified by PTM
The first video to be played is an I-picture in the MPEG standard.
It is. Furthermore, the video object unit
Video object unit that indicates the display time of the last video
Knit sequence end presentation tie
(VOBU SE E PTM) or the first video in a cell
Cell error indicating the relative display elapsed time from the video frame
Push Time (C ElTM) and the like are also described.

【0060】また、PCI内に記述されている、NSM
ANGLIは、アングルチェンジがあったときの目
的地(行き先)のアドレスを示している。つまり、ビデ
オオブジェクトは、異なる角度から撮像した映像をも有
する。そして、現在表示しているアングルとは異なるア
ングルの映像を表示させるためにユーザからの指定があ
ったときは、次に再生を行うために移行するVOBUの
アドレスが記述されている。
The NSM described in the PCI
L ANGLI indicates the address of the destination (destination) at the time of an angle change. That is, the video object also has images captured from different angles. Then, when the user specifies to display an image at an angle different from the currently displayed angle, the address of the VOBU to be shifted to the next reproduction is described.

【0061】ハイライト情報HLIは、画面内で特定の
領域を矩形状に指定し、この領域の輝度やここに表示さ
れるサブピクチャーのカラー等を可変するための情報で
ある。このハイライト情報HLIには、ハイライトジェ
ネラルインフォーメーション(HL GI)、ユーザに
カラー選択のためにボタン選択を行わせるためのボタン
カラーインフォーメーションテーブル (BTN CO
LIT)、また選択ボタンのためのボタンインフォーメ
ーションテーブル(BTNIT)が記述されている。
The highlight information HLI is information for designating a specific area in the screen in a rectangular shape and changing the luminance of this area, the color of the sub-picture displayed here, and the like. The highlight information HLI includes a highlight general information (HL). GI), a button color information table (BTN) for allowing the user to make a button selection for color selection. CO
LIT) and a button information table (BTNIT) for the selection button are described.

【0062】RECIは、このビデオオブジェクトユニ
ットに記録されているビデオ、オーディオ、サブピクチ
ャーの情報であり、それぞれがデコードされるデータが
どようなものであるかを記述している。例えば、その中
には国コード、著作権者コード、記録年月日等がある。
The RECI is video, audio, and sub-picture information recorded in the video object unit, and describes what data is to be decoded. For example, there are a country code, a copyright holder code, a recording date, and the like.

【0063】DSIパケットは、ビデオオブジェクトユ
ニットのサーチを実行させるためのナビゲーションデー
タである。
A DSI packet is navigation data for executing a search for a video object unit.

【0064】DSIパケットには、一般情報であるDS
Iジェネラルインフォーメーション(DSI GI)
と、シームレスプレイバックインフォーメーション(S
ML PBI)、シームレスアングルインフォメーション
(SML AGLI)、ビデオオブジェクトユニットサ
ーチインフォメーション(VOBU SRI)、同期情
報(SYNCI)が記述されている。
The DSI packet contains DS which is general information.
I General Information (DSI GI)
And seamless playback information (S
ML PBI), seamless angle information
(SML AGLI), video object unit
Information (VOBU) SRI), synchronization information
Information (SYNCI).

【0065】ここで、各パックのそれぞれの集合体につ
いて説明する。
Here, each aggregate of each pack will be described.

【0066】図11にはビデオオブジェクトユニット
(VOBU)と、このユニット内のビデオパックの関係
を示している。VOBU内のビデオデータは、1つ以上
のGOPにより構成している。エンコードされたビデオ
データは、例えばISO/IEC13818−2に準拠
している。VOBUのGOPは、Iピクチャー、Bピク
チャーで構成され、このデータの連続が分割されビデオ
パックとなっている。
FIG. 11 shows the relationship between the video object unit (VOBU) and the video packs in this unit. Video data in a VOBU is composed of one or more GOPs. The encoded video data conforms to, for example, ISO / IEC13818-2. A VOBU GOP is composed of an I picture and a B picture, and this data sequence is divided into a video pack.

【0067】図12には、オーディオストリームとオー
ディオパックとの関係を示している。オーディオストリ
ームとしては、リニアPCM、ドルビーAC−3、MP
EG等のデータがある。
FIG. 12 shows the relationship between audio streams and audio packs. Audio streams include linear PCM, Dolby AC-3, MP
There is data such as EG.

【0068】図13には、エンコード(ランレングス圧
縮)されたサブピクチャーのパックの論理構造を例示し
ている。
FIG. 13 shows an example of the logical structure of a pack of encoded (run-length compressed) sub-pictures.

【0069】図13の上部に示すように、ビデオデータ
に含まれるサブピクチャー(副映像)の1パック(SP
PCK)は、たとえば2048バイト(2kB)で構
成される。サブピクチャーの1パックは、先頭のパック
ヘッダのあとに、パケットヘッダ及び副映像データを含
んでいる。パックヘッダには、それぞれファイル全体の
再生を通じて基準となる時刻(SCR; System Clock
Reference)情報が付与されており、システムタイマー
の時刻と所定の関係にあり、かつ同じ時刻情報のSCR
が付与されている各サブピクチャーパケットが取りまと
められ、後述するデコーダへ転送されるようになってい
る。
As shown in the upper part of FIG. 13, one pack (SP) of sub-pictures (sub-pictures) included in video data
PCK) is composed of, for example, 2048 bytes (2 kB). One pack of a sub-picture includes a packet header and sub-picture data after a head pack header. The pack header contains a reference time (SCR; System Clock) through reproduction of the entire file.
Reference) information, which has a predetermined relationship with the time of the system timer, and has an SCR of the same time information.
Each sub-picture packet to which is added is compiled and transferred to a decoder described later.

【0070】第1のサブピクチャーパケットは、そのパ
ケットヘッダのあとに、後述するサブピクチャーユニッ
トヘッダ(SPUH)とともにランレングス圧縮された
サブピクチャーデータを含んでいる。同様に、第2のサ
ブピクチャーパケットは、そのパケットヘッダのあと
に、ランレングス圧縮されたサブピクチャーデータを含
んでいる。
The first sub-picture packet includes, after the packet header, sub-picture data that has been run-length compressed together with a sub-picture unit header (SPUH) described later. Similarly, the second sub-picture packet includes run-length compressed sub-picture data after the packet header.

【0071】このような複数のサブピクチャーデータを
ランレングス圧縮の1ユニット(1単位)分集めたもの
がサブピクチャーデータユニット310である。サブピ
クチャーデータユニット310には、サブピクチャーユ
ニットヘッダ311が付与されている。このサブピクチ
ャーユニットヘッダ311のあとに、1ユニット分の映
像データ(たとえば2次元表示画面の1水平ライン分の
データ)をランレングス圧縮した画素データ312、お
よび各サブピクチャーパックの表示制御シーケンス情報
を含むテーブル313が続く。
A sub-picture data unit 310 is obtained by collecting a plurality of such sub-picture data for one unit (one unit) of run-length compression. The sub-picture data unit 310 is provided with a sub-picture unit header 311. After the sub-picture unit header 311, pixel data 312 obtained by performing run-length compression of video data of one unit (for example, data of one horizontal line of a two-dimensional display screen) and display control sequence information of each sub-picture pack are included. A table 313 is included.

【0072】即ち、サブピクチャーデータユニット31
0は、サブピクチャー表示用の各種パラメータが記録さ
れているサブピクチャーユニットヘッダ(SPUH)3
11と、ランレングス符号からなる表示データ(圧縮さ
れた画素データ;PXD)312と、表示制御シーケン
ステーブル(DCSQT)313とで構成されることに
なる。
That is, the sub-picture data unit 31
0 is a sub-picture unit header (SPUH) 3 in which various parameters for displaying a sub-picture are recorded.
11, display data (compressed pixel data; PXD) 312 composed of run-length codes, and a display control sequence table (DCSQT) 313.

【0073】図14は、図13で例示した1ユニット分
のランレングス圧縮データ310のうち、サブピクチャ
ーユニットヘッダ311の内容の一部を例示している。
FIG. 14 shows an example of a part of the contents of the sub-picture unit header 311 in the run-length compressed data 310 for one unit shown in FIG.

【0074】サブピクチャーユニットヘッダ(SPU
H)311には、画素データ(PXD)312のTV画
面上での表示サイズすなわち表示開始位置および表示範
囲(幅と高さ)(SPDSZ;2バイト)と、サブピク
チャーデータパケット内の表示制御シーケンステーブル
313の記録開始アドレス(SP DCSQT SA;
2バイト)とが記録されている。
The sub picture unit header (SPU
H) 311 includes a display size of the pixel data (PXD) 312 on the TV screen, that is, a display start position and a display range (width and height) (SPDSZ; 2 bytes), and a display control sequence in the sub-picture data packet. The recording start address (SP DCSQT SA;
2 bytes).

【0075】さらに説明すると、サブピクチャーユニッ
トヘッダ(SPUH)311には、図14に示すよう
に、以下の内容を持つパラメータが記録されている。
More specifically, parameters having the following contents are recorded in the sub-picture unit header (SPUH) 311 as shown in FIG.

【0076】(1)この表示データのモニタ画面上にお
ける表示開始位置および表示範囲(幅および高さ)を示
す情報(SPDSZ)と;(2)パケット内の表示制御
シーケンステーブル33の記録開始位置情報(サブピク
チャーの表示制御シーケンステーブル開始アドレスSP
DCSQT SA)。
(1) Information (SPDSZ) indicating the display start position and display range (width and height) of the display data on the monitor screen; (2) Recording start position information of the display control sequence table 33 in the packet (Sub picture display control sequence table start address SP
DCSQT SA).

【0077】図15は、再度、サブピクチャーユニット
のデータ構造を示す。
FIG. 15 shows the data structure of the sub-picture unit again.

【0078】サブピクチャーユニットは、複数のサブピ
クチャーパケットにより構成されている。即ち、ビデオ
データに含まれるサブピクチャー情報の1パックはたと
えば2048バイト(2kB)で構成され、サブピクチ
ャー情報の1パックは、先頭のパックヘッダのあとに、
1以上のサブピクチャーパケットを含んでいる。パック
ヘッダには、それぞれファイル全体の再生を通じて基準
となる時刻(SCR;System Clock Reference)情報が
付与されており、同じ時刻情報のSCRが付与されてい
るサブピクチャーパック内のパケットが後述するデコー
ダへ転送されるようになっている。
The sub-picture unit is composed of a plurality of sub-picture packets. That is, one pack of the sub-picture information included in the video data is composed of, for example, 2048 bytes (2 kB), and one pack of the sub-picture information includes, after the first pack header,
It contains one or more sub-picture packets. The pack header is provided with time (SCR; System Clock Reference) information serving as a reference throughout the reproduction of the entire file, and a packet in the sub-picture pack to which the SCR of the same time information is added is sent to a decoder described later. It is to be transferred.

【0079】上述したパケットのパケットヘッダには、
再生システムがそのサブピクチャーデータユニットの表
示制御を開始すべき時刻がプレゼンテーションタイムス
タンプ(PTS;Presentation Time Stamp )として記
録されている。ただし、このPTSは、図16に示すよ
うに、各サブピクチャーデータユニット(Y,W)内の
先頭のサブピクチャーデータパケットのヘッダにだけ記
録されるようになっている。このPTSは、所定の再生
時刻SCRを参照して再生される複数のサブピクチャー
データユニットにおいて、その再生順に沿った値が各サ
ブピクチャーデータユニットに対して記述されている。
In the packet header of the above-mentioned packet,
The time at which the playback system should start controlling the display of the sub-picture data unit is recorded as a presentation time stamp (PTS). However, as shown in FIG. 16, the PTS is recorded only in the header of the first sub-picture data packet in each sub-picture data unit (Y, W). In the PTS, in a plurality of sub-picture data units reproduced with reference to a predetermined reproduction time SCR, values along the reproduction order are described for each sub-picture data unit.

【0080】図17は、1以上のサブピクチャーパケッ
トで構成されるサブピクチャーユニットの直列配列状態
(n、n+1)と、そのうちの1ユニット(n+1)の
パケットヘッダに記述されたプレゼンテーションタイム
スタンプ(PTS)と、この(PTS)に対応したユニ
ット(n+1)の表示制御の経過状態とを、例示してい
る。即ち、PTSの処理時点と、サブピクチャーユニッ
ト(n)の表示クリア期間と、これから表示するサブピ
クチャーユニット(n+1)の表示開始時点との関係を
示している。
FIG. 17 shows a serial arrangement state (n, n + 1) of sub-picture units composed of one or more sub-picture packets, and a presentation time stamp (PTS) described in a packet header of one of the units (n + 1). ) And the progress of the display control of the unit (n + 1) corresponding to this (PTS). That is, the relationship between the processing time of the PTS, the display clear period of the sub-picture unit (n), and the display start time of the sub-picture unit (n + 1) to be displayed from now on is shown.

【0081】図18に示すように、サブピクチャーユニ
ットヘッダ(SPUH)311には、サブピクチャーユ
ニットのサイズ(2バイトのSPU SZ)と、パケッ
ト内の表示制御シーケンステーブル33の記録開始アド
レス(2バイトのSP DCSQT SA)とが記録さ
れている。
As shown in FIG. 18, the sub-picture unit header (SPUH) 311 contains the sub-picture unit size (2-byte SPUH). SZ) and the recording start address (2-byte SP) of the display control sequence table 33 in the packet. DCSQT SA) are recorded.

【0082】SPU SZは、1つのユニットのサイズ
をバイト数で記述しており、最大サイズは53248バ
イトである。SP DCSQT SAは、ユニットの最
初のバイトからの相対バイト数により表示制御シーケン
ステーブル(SP DCSQT)の開始アドレスを記述
している。
SPU The SZ describes the size of one unit by the number of bytes, and the maximum size is 53248 bytes. SP DCSQT SA is a display control sequence table (SP) based on the relative number of bytes from the first byte of the unit. DCSQT) is described.

【0083】図19に示すように、表示制御シーケンス
テーブル(SP DCSQT)313には、1つ以上の
サブピクチャー表示シーケンス(SP DCSQ0 、S
DCSQ1 、…SP DCSQn )が実行順に記述さ
れている。表示制御シーケンステーブル(SP DCS
QT)313は、サブピクチャーユニットの有効期間中
に、サブピクチャーの表示開始/停止と、属性を変更す
るための表示シーケンス情報である。
As shown in FIG. 19, the display control sequence
Table (SP DCSQT) 313 includes one or more
Sub-picture display sequence (SP DCSQ0, S
P DCSQ1, ... SP DCSQn) are described in the order of execution.
Have been. Display control sequence table (SP DCS
QT) 313 is during the valid period of the sub-picture unit
To start / stop the display of sub-pictures and change the attributes
Display sequence information to be displayed.

【0084】図20は上記のサブピクチャー表示制御シ
ーケンス(SP DCSQ)の1つの内容を示してい
る。このSP DCSQのパラメータとしては以下のよ
うな内容が記述されている。
FIG. 20 shows the sub-picture display control sequence (SP DCSQ). This SP The following contents are described as parameters of DCSQ.

【0085】映像データ表示制御の実行が開始される時
刻を示すサブピクチャー表示制御スタートタイム(SP
DCSQ STM;Sub-Picture Display Control S
equence Start Time)と、次のサブピクチャー表示制御
シーケンス(SP DCSQ)の記述先を表すアドレス
(SP NXT DCSQ SA;Addres of NextSP
DCSQ )と、サブピクチャーデータの表示制御コマンド
(SP COMMAND;Sub-Picture Display Contro
l Command )(SP COMMAND1 、SP COMM
AND2 、SP COMMAND3 、…)とが記録され
る。
When the execution of the video data display control is started
Sub picture display control start time (SP
DCSQ STM; Sub-Picture Display Control S
equence Start Time) and the next sub-picture display control
Sequence (SP DCSQ)
(SP NXT DCSQ SA; Addres of NextSP
DCSQ) and display control commands for sub-picture data
(SP COMMAND; Sub-Picture Display Control
l Command) (SP COMMAND1, SP COMM
AND2, SP COMMAND3, ...)
You.

【0086】ここで、パケットヘッダ(図15、図16
に示した)内のプレゼンテーションタイムスタンプPT
Sは、たとえばファイル先頭の再生開始時間のような、
ファイル全体の再生を通じて基準となる時間(SCR;
System Clock Reference)からの相対時間で規定されて
いる。このSCRは、パケットヘッダの手前に付与され
ているパックヘッダ内に記述されていることは先に説明
した。
Here, the packet header (FIGS. 15 and 16)
Presentation timestamp PT
S is, for example, the playback start time at the beginning of the file.
Reference time (SCR;
It is specified by relative time from System Clock Reference. As described above, the SCR is described in the pack header provided before the packet header.

【0087】更に、表示制御シーケンス実行開始時間を
設定しているサブピクチャー表示制御タイム(SP
CSQ STM)は、パケットヘッダに記述されている
上記PTSからの相対時間(相対PTM)で規定され
る。
Further, the sub-picture display control time (SP) which sets the display control sequence execution start time is set. D
CSQ (STM) is defined by a relative time (relative PTM) from the PTS described in the packet header.

【0088】したがって、(SP DCSQ STM)
とサブタイマーの計数値が比較され、サブタイマーの計
数値が表示制御シーケンスタイムよりも大きい場合に
は、デコード手段によりデコードされた出力データの表
示状態が、シーケンス制御データに従って制御される。
Therefore, (SP DCSQ STM)
And the count value of the sub-timer are compared. If the count value of the sub-timer is greater than the display control sequence time, the display state of the output data decoded by the decoding means is controlled according to the sequence control data.

【0089】実際には(SP DCSQ STM)であ
る実行開始時間が記述された後の最初に表示されるビデ
オフレームに対して、そのビデオフレーム内で表される
サブピクチャーに対して表示のための制御が開始され
る。最初に実行される表示制御シーケンスタイム(SP
DCSQ STM)には「0000h 」を記述される。こ
の実行開始時間の値は、サブピクチャーパケットヘッダ
に記述されているPTSと等しいかあるいはそれ以上で
あり、0又は正の整数値である。この表示制御開始時間
に基づいて、1つの(SP DCSQ)内のコマンドが
実行処理されると、次に指定されている(SP DCS
Q)内のコマンドが、その表示制御開始時間になったと
きに実行処理を開始する。
In practice, (SP DCSQ With respect to a video frame displayed first after the execution start time described as (STM) is described, control for display is started for a sub-picture represented in the video frame. Display control sequence time (SP
DCSQ "0000h" is described in STM). The value of the execution start time is equal to or longer than the PTS described in the sub-picture packet header, and is 0 or a positive integer. Based on the display control start time, one (SP) When the command in the DCSQ is executed, the next designated (SP DCS
The execution process is started when the command in Q) reaches the display control start time.

【0090】SP NXT DCSQ SAは、最初の
サブピクチャーユニットからの相対バイト数で示され、
次のSP DCSQのアドレスを示している。次のSP
DCSQが存在しない場合には、このSP DCSQ
の当該サブピクチャーユニットの最初のバイトからの相
対バイト数で、最初のSP DCSQの開始アドレスが
記述されている。SP DCCMDnは、1つまたはそ
れ以上の表示制御シーケンスを記述している。
SP NXT DCSQ SA is indicated by a relative number of bytes from the first sub-picture unit,
Next SP It shows the DCSQ address. Next SP
If there is no DCSQ, this SP DCSQ
Is the relative number of bytes from the first byte of the relevant sub-picture unit, and the first SP The start address of DCSQ is described. SP DCCMDn describes one or more display control sequences.

【0091】図21には、表示制御を行うための表示制
御コマンド(SP DCCMD)の1つの内容を示して
いる。
FIG. 21 shows a display control command (SP) for performing display control. DCCMD).

【0092】表示制御コマンド(SP DCCMD)の
内容は、画素データの強制的な表示開始タイミングをセ
ットする命令(FSTA DSP)、画素データの表示
開始タイミングをセットする命令(STA DSP)、
画素データの表示終了タイミングをセットする命令(S
TP DSP)、画素データのカラーコードをセットす
る命令(SET COLOR)、画素データと主映像間
のコントラストをセットする命令(SET CONT
R)、画素データの表示エリアをセットする命令(SE
DAREA)、画素データの表示開始アドレスをセ
ットする命令(SET DSPXA)、画素データのカ
ラー及びコントラストの変化制御をセットする命令(C
HG COLCON)、表示制御の終了のコマンド(C
MD END)がある。それぞれのコードと拡張フィー
ルドは、図にも示すように次の通りである。
The display control command (SP DCCMD) includes an instruction (FSTA) for setting a compulsory display start timing of pixel data. DSP), an instruction to set the display start timing of the pixel data (STA) DSP),
Command to set the display end timing of pixel data (S
TP DSP), instruction to set color code of pixel data (SET COLOR), an instruction to set the contrast between the pixel data and the main image (SET CONT
R), an instruction to set a display area for pixel data (SE)
T DAREA), an instruction to set the display start address of the pixel data (SET DSPXA), an instruction (C) for setting a change control of color and contrast of pixel data
HG COLCON), a command to end the display control (C
MD END). The respective codes and extension fields are as follows as shown in the figure.

【0093】即ち、強制的な表示開始タイミング命令
(FSTA DSP)のコードは00hであり拡張フィ
ールドは0バイトである。この命令が記述されていた場
合、サブピクチャーの表示状態のオンオフにかかわら
ず、このコードを有するサブピクチャーユニットの強制
的な表示が実行される。
That is, a forced display start timing command (FSTA) The code of the DSP is 00h and the extension field is 0 bytes. When this instruction is described, the forced display of the sub-picture unit having this code is executed regardless of the display state of the sub-picture.

【0094】表示開始タイミング命令(STA DS
P)のコードは00hであり拡張フィールドは0バイト
である。この命令はサブピクチャーユニットの表示開始
命令である。この命令はサブピクチャーの表示オフの操
作のときは無視される。
Display start timing instruction (STA) DS
The code of P) is 00h, and the extension field is 0 bytes. This command is a display start command for the sub-picture unit. This command is ignored when the display of the sub-picture is turned off.

【0095】表示停止タイミング命令(STP DS
P)のコードは02hであり拡張フィールドは0バイト
である。この命令はサブピクチャーユニットの表示停止
命令である。サブピクチャーは先の表示開始命令により
再表示されることができる。
Display stop timing command (STP DS
The code of P) is 02h, and the extension field is 0 bytes. This command is a sub-picture unit display stop command. The sub-picture can be redisplayed by the previous display start command.

【0096】カラーコード設定命令(SET COLO
R)のコードは03hであり拡張フィールドは2バイト
である。この命令は画素データの各画素の色を決める命
令であり、パレットコードで拡張フィールドに記述され
ている。また各画素のためのパレットコードとして第2
強調画素用(4ビット)、第1強調画素用(4ビッ
ト)、パターン画素用(4ビット)、背景画素用(4ビ
ット)のための各パレットコードが記述されている。
A color code setting instruction (SET COLO
The code of R) is 03h, and the extension field is 2 bytes. This command is a command for determining the color of each pixel of the pixel data, and is described in the extension field by a pallet code. The second pallet code for each pixel
Each palette code is described for an enhancement pixel (4 bits), a first enhancement pixel (4 bits), a pattern pixel (4 bits), and a background pixel (4 bits).

【0097】ここで、この命令(SET COLOR)
が当該サブピクチャーユニットに存在しない場合には、
その前の最後に用いられたものが維持されおり、この命
令が利用される。この命令は各ラインの最初に指定され
る。
Here, this instruction (SET COLOR)
Is not present in the sub-picture unit,
The last used one before that is maintained and this instruction is used. This instruction is specified at the beginning of each line.

【0098】コントラスト設定命令(SET CONT
R)のコードは04hであり拡張フィールドは2バイト
である。この命令は画素データと主映像との混合比を設
定する命令であり、コントラスト指定データで拡張フィ
ールドに記述されている。また画素のコントラスト指定
データとしては、第2強調画素用(4ビット)、第1強
調画素用(4ビット)、パターン画素用(4ビット)、
背景画素用(4ビット)があるので各画素のためのコン
トラスト指定データkが記述されている。
A contrast setting command (SET CONT
The code of R) is 04h, and the extension field is 2 bytes. This command is a command for setting a mixing ratio between the pixel data and the main image, and is described in the extension field by contrast designation data. The contrast designation data of the pixel includes a second emphasized pixel (4 bits), a first emphasized pixel (4 bits), a pattern pixel (4 bits),
Since there is a background pixel (4 bits), contrast designation data k for each pixel is described.

【0099】主映像のコントラストが(16−k)/1
6で規定されるものとすると、サブピクチャーのコント
ラストはk/16となる。16は階調である。値は
“0”の場合もあり、このときはサブピクチャーは存在
しても画面には現れない。そして値が“0”でない場合
には、kは(値+1)として扱われる。
The contrast of the main image is (16-k) / 1
6, the contrast of the sub-picture is k / 16. 16 is a gradation. The value may be "0", in which case the sub-picture does not appear on the screen even though it exists. If the value is not “0”, k is treated as (value + 1).

【0100】ここで、この命令(SET CONTR)
が当該サブピクチャーユニットに存在しない場合には、
その前の最後に用いられたものが維持されおり、この命
令が利用される。この命令は各ラインの最初に指定され
る。
Here, this instruction (SET CONTR)
Is not present in the sub-picture unit,
The last used one before that is maintained and this instruction is used. This instruction is specified at the beginning of each line.

【0101】表示エリア設定命令(SET DARE
A)のコードは05hであり拡張フィールドは6バイト
である。この命令は、画面上に四角形の画素データの表
示エリアを設定するための命令である。この命令では、
画面上のX軸座標の開始位置(10ビット)と終了位置
(10ビット)、Y軸座標の開始位置(10ビット)と
終了位置(10ビット)が記述されている。6バイトの
うち残りのビットや予約で確保されている。X軸座標の
終了位置の値からX軸座標の開始位置の値を減算し+1
を行うと、1ライン上の表示画素数と同じである筈であ
る。Y軸座標の原点はライン番号0である。またX軸座
標の原点も0である。画面上では左上のコーナーに対応
する。Y軸座標値は、2〜479(525本/60Hz
のTVの場合)、または2〜574(625本/50H
zのTVの場合)であり、これによりサブピクチャーラ
インが指定され、X軸座標値は0〜719の値が記述さ
れ、これにより画素番号が指定される。
Display area setting command (SET DARE
The code of A) is 05h, and the extension field is 6 bytes. This command is a command for setting a display area of square pixel data on the screen. In this instruction:
The start position (10 bits) and end position (10 bits) of the X-axis coordinates on the screen, and the start position (10 bits) and end position (10 bits) of the Y-axis coordinates are described. The remaining bits of the 6 bytes and the reservation are reserved. The value at the start position of the X-axis coordinate is subtracted from the value at the end position of the X-axis coordinate, and +1
Should be the same as the number of display pixels on one line. The origin of the Y-axis coordinate is line number 0. The origin of the X-axis coordinate is also 0. On the screen, it corresponds to the upper left corner. The Y-axis coordinate value is 2 to 479 (525 lines / 60 Hz
TV) or 2-574 (625 lines / 50H
z in the case of TV), whereby a sub-picture line is specified, and the X-axis coordinate value describes a value of 0 to 719, thereby specifying a pixel number.

【0102】ここで、この命令(SET DAREA)
が当該サブピクチャーユニットに存在しなかった場合、
先行して送られてきた最後のサブピクチャーユニットに
含まれている命令がそのまま利用される。
Here, this instruction (SET DAREA)
Is not present in the sub-picture unit,
The instruction included in the last sub-picture unit sent earlier is used as it is.

【0103】表示開始アドレス設定命令(SET DS
PXA)のコードは06hであり拡張フィールドは4バ
イトである。この命令は、表示する画像データの最初の
アドレスを示す命令である。サブピクチャーユニットの
先頭からの相対バイト数で奇数フィールド(16ビッ
ト)と偶数フィールド(16ビット)の最初のアドレス
が記述されている。このアドレスで示される位置の第1
の画素データは、ラインの左端の第1の画素を含むラン
レングス圧縮コードを示している。
Display start address setting instruction (SET DS
PXA) is 06h, and the extension field is 4 bytes. This command is a command indicating the first address of the image data to be displayed. The first addresses of the odd field (16 bits) and the even field (16 bits) are described by the relative number of bytes from the head of the sub-picture unit. The first of the position indicated by this address
Pixel data indicates a run-length compression code including the first pixel at the left end of the line.

【0104】ここで、この命令(SET DSPXA)
が当該サブピクチャーユニットに存在しなかった場合、
先行して送られてきた最後のサブピクチャーユニットに
含まれていた命令がそのまま利用される。
Here, this instruction (SET DSPXA)
Is not present in the sub-picture unit,
The instruction included in the last sub-picture unit sent earlier is used as it is.

【0105】カラー及びコントラスト変化制御命令(C
HG COLCON)のコードは07hであり、拡張フ
ィールドは(画素制御データサイズ+2バイト)であ
る。
Color and contrast change control command (C
HG The code of (COLCON) is 07h, and the extension field is (pixel control data size + 2 bytes).

【0106】(CMD END)のコードはFFhであ
り拡張バイトは0バイトである。
(CMD The code of END) is FFh, and the extension byte is 0 byte.

【0107】図22は、上記の(CHG COLCO
N)の拡張フィールドに記述される画素制御データ(P
XCD;Pixel Control Data)の内容を示している。
FIG. 22 shows the above (CHG COLCO
N) pixel control data (P
XCD (Pixel Control Data).

【0108】このPXCDは、サブピクチャーとして表
示されている画素の色やコントラストを表示期間中に制
御するデータである。PXCDに記述された命令は、サ
ブピクチャー表示制御スタートタイム(SP DCSQ
STM)が記述された後の第1のビデオフレームから
各ビデオフレームで実行され、次の新しいPXCDがセ
ットされるまで実行される。新しいPXCDが更新され
た時点で今までのPXCDが取り消される。
This PXCD is data for controlling the color and contrast of the pixel displayed as a sub-picture during the display period. The instruction described in the PXCD is a sub picture display control start time (SP DCSQ
It is performed for each video frame from the first video frame after the STM is described, and is performed until the next new PXCD is set. The old PXCD is canceled when the new PXCD is updated.

【0109】図22に示すライン制御情報(LN CT
LI;Line Control Information)は、サブピクチャー
の変化制御が行われるラインを指定する。同様な変換制
御が行われる複数のラインを指定することができる。ま
た画素制御情報(PX CTLI;Pixcel Control I
nformation) は変化制御が行われるライン上の指定位置
を記述している。1つ以上の画素制御情報(PX CT
LI) は、変換制御が行われるライン上で複数の位置指
定ができる。
Line control information (LN) shown in FIG. CT
LI (Line Control Information) designates a line on which sub picture change control is performed. A plurality of lines on which the same conversion control is performed can be designated. The pixel control information (PX CTLI; Pixcel Control I
nformation) describes the designated position on the line where the change control is performed. One or more pixel control information (PX CT
LI) can designate a plurality of positions on a line where conversion control is performed.

【0110】画素制御データ(PXCD)の終了コード
としては(0FFFFFFFh)がLN CTLIが記
述されている。この終了コードのみが存在するようなP
XCDが到来したときは、(CHG COLON)命令
自体の終了を意味する。
As the end code of the pixel control data (PXCD), (0FFFFFFFh) is LN CTLI is described. P such that only this end code exists
When XCD arrives, (CHG COLON) means the end of the instruction itself.

【0111】図23を参照して、さらに続けて上記各命
令について説明する。
With reference to FIG. 23, each of the above instructions will be further described.

【0112】LN CTLIは4バイトからなり、サブ
ピクチャーの変化を開始するライン番号(10ビッ
ト)、変化数(4ビット)、そして終了ライン番号(1
0ビット)を記述している。変化開始ライン番号は、画
素制御内容の変化が開始されるところのライン番号であ
り、これはサブピクチャーのライン番号で記述されてい
る。また終了ライン番号は、画素制御内容による制御状
態をやめるところのライン番号であり、これもサブピク
チャーのライン番号で記述されている。また変化数は、
変化位置の数でありグループ内の画素制御情報(PX
CTLI)数に等しいことになる。このときのライン番
号は、当然のことながら、2〜479(テレビシステム
は525本/60Hzのとき)、または2〜574(テ
レビシステムは625本/50Hzのとき)である。
LN The CTLI is composed of 4 bytes. The line number (10 bits) at which the change of the sub-picture starts, the number of changes (4 bits), and the end line number (1)
0 bit). The change start line number is the line number at which the change of the pixel control content starts, and is described by the line number of the sub-picture. The end line number is a line number at which the control state based on the pixel control content is stopped, and is also described by the line number of the sub-picture. The number of changes is
This is the number of change positions, and the pixel control information (PX
CTLI) number. The line numbers at this time are naturally 2 to 479 (when the television system is 525 lines / 60 Hz) or 2 to 574 (when the television system is 625 lines / 50 Hz).

【0113】次に、1つの画素制御情報(PX CTL
I)は、6バイトからなり、変化開始画素番号(10ビ
ット)、その画素に続く各画素の色及びコントラストを
変化させるための制御情報が記述されている。
Next, one pixel control information (PX) CTL
I) is composed of 6 bytes and describes a change start pixel number (10 bits) and control information for changing the color and contrast of each pixel following the pixel.

【0114】画素のためのパレットコードとして第2強
調画素用(4ビット)、第1強調画素用(4ビット)、
パターン画素用(4ビット)、背景画素用(4ビット)
のための各パレットコードが記述されている。また画素
のためのコントラスト指定データとして第2強調画素用
(4ビット)、第1強調画素用(4ビット)、パターン
画素用(4ビット)、背景画素用(4ビット)のコント
ラスト指定データが記述されている。
The palette codes for the pixels are for the second emphasized pixel (4 bits), for the first emphasized pixel (4 bits),
For pattern pixels (4 bits), for background pixels (4 bits)
Each pallet code is described. Also, the contrast designation data for the second emphasized pixel (4 bits), the first emphasized pixel (4 bits), the pattern pixel (4 bits), and the background pixel (4 bits) are described as the contrast designation data for the pixel. Have been.

【0115】上記の変化開始画素番号は、表示順の画素
番号で記述されている。これが零のときはSET CO
LOR及びSET CONTRが無視される。カラー制
御情報としてはカラーパレットコードが記述され、コン
トラスト制御情報としては先に述べたようなコントラス
ト指定データで記述されている。
The above-mentioned change start pixel numbers are described by the pixel numbers in the display order. When this is zero, SET CO
LOR and SET CONTR is ignored. A color pallet code is described as the color control information, and the contrast designation data is described as the contrast control information as described above.

【0116】上記の各制御情報において変化が要求され
ていない場合には、初期値と同じコードが記述される。
初期値とは、当該サブピクチャーユニットに使用される
べき最初から指定されているカラーコード及びコントラ
スト制御データのことである。
When no change is requested in each of the above control information, the same code as the initial value is described.
The initial value is a color code and contrast control data specified from the beginning to be used for the sub-picture unit.

【0117】また、上記カラー及びコントラスト変化制
御命令(CHG COLCON)には、この発明で利用
するカメラ部3で撮影した映像を合成する位置を指定す
るための情報を記述するようにしても良い。
Further, the color and contrast change control command (CHG COLCON) may include information for designating a position where a video image taken by the camera unit 3 used in the present invention is synthesized.

【0118】上記副映像ユニットの表示制御シーケンス
テーブル内の表示制御コマンド(SP DCCMD)の
(CHG COLCON)の拡張フィールドに記述され
る画素制御データ(PXCD;Pixel Control Data)
が、映像再生部23に出力されることにより、カメラ部
3の撮像映像の合成領域を示すものとなる。
Pixel control data (PXCD: Pixel Control Data) described in the (CHG COLCON) extension field of the display control command (SP DCCMD) in the display control sequence table of the sub-picture unit
Is output to the video reproduction unit 23, thereby indicating the synthesis area of the video captured by the camera unit 3.

【0119】次に、サブピクチャーの圧縮方法について
説明する。
Next, a method of compressing a sub-picture will be described.

【0120】図24はサブピクチャーの画素データ(ラ
ンレングスデータ)が、作成されるときのランレングス
圧縮規則1〜6を示している。この規則により、ユニッ
トの1単位のデータ長(可変長)が決まる。そして、決
まったデータ長でエンコード(ランレングス圧縮)およ
びデコード(ランレングス伸張)が行われる。
FIG. 24 shows run-length compression rules 1 to 6 when pixel data (run-length data) of a sub-picture is created. According to this rule, the data length (variable length) of one unit of the unit is determined. Then, encoding (run-length compression) and decoding (run-length decompression) are performed with the determined data length.

【0121】図25は、先のサブピクチャー画素データ
(ランレングスデータ)312部分が2ビットの画素デ
ータで構成される場合において、一実施の形態に係るエ
ンコード方法で採用されるランレングス圧縮規則1〜6
を説明するものである。
FIG. 25 shows run length compression rule 1 used in the encoding method according to one embodiment when the preceding sub-picture pixel data (run length data) 312 is composed of 2-bit pixel data. ~ 6
It is to explain.

【0122】図24の1列目に示す規則1では、同一画
素が1〜3個続く場合、4ビットデータでエンコード
(ランレングス圧縮)データの1単位を構成する。この
場合、最初の2ビットで継続画素数を表し、続く2ビッ
トで画素データ(画素の色情報など)を表す。
According to rule 1 shown in the first column of FIG. 24, when one to three identical pixels continue, one unit of encoded (run-length compressed) data is constituted by 4-bit data. In this case, the first two bits represent the number of continuous pixels, and the following two bits represent pixel data (such as pixel color information).

【0123】たとえば、図25の上部に示される圧縮前
の画素データPXDの最初の圧縮データ単位CU01
は、2個の2ビット画素データd0、d1=(000
0)bを含んでいる(bはバイナリであることを指
す)。この例では、同一の2ビット画素データ(00)
bが2個連続(継続)している。
For example, the first compressed data unit CU01 of the pixel data PXD before compression shown in the upper part of FIG.
Are two 2-bit pixel data d0, d1 = (000
0) b (b is binary). In this example, the same 2-bit pixel data (00)
b is continuous (continuous).

【0124】この場合、図25の下部に示すように、継
続数「2」の2ビット表示(10)bと画素データの内
容(00)bとを繋げたd0、d1=(1000)b
が、圧縮後の画素データPXDのデータ単位CU01*
となる。
In this case, as shown in the lower part of FIG. 25, d0, d1 = (1000) b obtained by connecting the 2-bit display (10) b of the continuation number "2" and the content (00) b of the pixel data.
Is the data unit CU01 * of the pixel data PXD after compression.
Becomes

【0125】換言すれば、規則1によってデータ単位C
U01の(0000)bがデータ単位CU01*の(1
000)bに変換される。この例では実質的なビット長
の圧縮は得られていないが、たとえば同一画素(00)
bが3個連続するCU01=(000000)bなら
ば、圧縮後はCU01*=(1100)bとなって、2
ビットの圧縮効果が得られる。
In other words, according to rule 1, data unit C
(0000) b of U01 is (1) of data unit CU01 *.
000) b. In this example, no substantial bit length compression is obtained, but for example, the same pixel (00)
If b is three consecutive CU01 = (000000) b, CU01 * = (1100) b after compression, and 2
A bit compression effect is obtained.

【0126】図24の2列目に示す規則2では、同一画
素が4〜15個続く場合、8ビットデータでエンコード
データの1単位を構成する。この場合、最初の2ビット
で規則2に基づくことを示す符号化ヘッダで表し、続く
4ビットで継続画素数を表し、その後の2ビットで画素
データを表す。
According to rule 2 shown in the second column of FIG. 24, when 4 to 15 identical pixels continue, one unit of encoded data is constituted by 8-bit data. In this case, the first two bits are represented by an encoding header indicating that it is based on rule 2, the subsequent four bits represent the number of continuous pixels, and the subsequent two bits represent pixel data.

【0127】たとえば、図25の上部に示される圧縮前
の画素データPXDの2番目の圧縮データ単位CU02
は、5個の2ビット画素データd2、d3、d4、d
5、d6=(0101010101)bを含んでいる。
この例では、同一の2ビット画素データ(01)bが5
個連続(継続)している。
For example, the second compressed data unit CU02 of the pixel data PXD before compression shown in the upper part of FIG.
Are five 2-bit pixel data d2, d3, d4, d
5, d6 = (0101010101) b.
In this example, the same 2-bit pixel data (01) b is 5
It is continuous (continuous).

【0128】この場合、図25の下部に示すように、符
号化ヘッダ(00)bと、継続数「5」の4ビット表示
(0101)bと画素データの内容(01)bとを繋げ
たd2〜d6=(00010101)bが、圧縮後の画
素データPXDのデータ単位CU02*となる。
In this case, as shown in the lower part of FIG. 25, the encoded header (00) b, the 4-bit display (0101) b of the continuation number "5", and the content (01) b of the pixel data are connected. d2 to d6 = (00010101) b is the data unit CU02 * of the compressed pixel data PXD.

【0129】換言すれば、規則2によってデータ単位C
U02の(0101010101)b(10ビット長)
がデータ単位CU02*の(00010101)b(8
ビット長)に変換される。この例では実質的なビット長
圧縮分は10ビットから8ビットへの2ビットしかない
が、継続数がたとえば15(CU02の01が15個連
続する30ビット長)の場合は、これが8ビットの圧縮
データ(CU02*=00111101)となり、30
ビットに対して22ビットの圧縮効果が得られる。つま
り、規則2に基づくビット圧縮効果は、規則1のものよ
りも大きい。しかし、解像度の高い微細な画像のランレ
ングス圧縮に対応するためには、規則1も必要となる。
In other words, according to rule 2, the data unit C
(0101010101) b of U02 (10-bit length)
Is (00010101) b (8) of the data unit CU02 *.
(Bit length). In this example, the effective bit length compression amount is only 2 bits from 10 bits to 8 bits. However, when the number of continuations is, for example, 15 (a 30-bit length in which 15 01s of CU02 are continuous), this is 8 bits. It becomes compressed data (CU02 * = 00111101),
A 22-bit compression effect is obtained for the bits. That is, the bit compression effect based on Rule 2 is greater than that of Rule 1. However, rule 1 is also required to support run-length compression of a fine image with high resolution.

【0130】図24の3列目に示す規則3では、同一画
素が16〜63個続く場合、12ビットデータでエンコ
ードデータの1単位を構成する。この場合、最初の4ビ
ットで規則3に基づくことを示す符号化ヘッダを表し、
続く6ビットで継続画素数を表し、その後の2ビットで
画素データを表す。
According to rule 3 shown in the third column of FIG. 24, when 16 to 63 identical pixels continue, one unit of encoded data is constituted by 12-bit data. In this case, the first 4 bits represent an encoded header indicating that the rule is based on rule 3,
The next 6 bits indicate the number of continuous pixels, and the subsequent 2 bits indicate pixel data.

【0131】たとえば、図25の上部に示される圧縮前
の映像データPXDの3番目の圧縮データ単位CU03
は、16個の2ビット画素データd7〜d22=(10
1010………1010)bを含んでいる。この例で
は、同一の2ビット画素データ(10)bが16個連続
(継続)している。
For example, the third compressed data unit CU03 of the video data PXD before compression shown in the upper part of FIG.
Are 16 2-bit pixel data d7 to d22 = (10
1010... 1010) b. In this example, 16 pieces of the same 2-bit pixel data (10) b are continuous (continuous).

【0132】この場合、図25の下部に示すように、符
号化ヘッダ(0000)bと、継続数「16」の6ビッ
ト表示(010000)bと画素データの内容(10)
bとを繋げたd7〜d22=(00000100001
0)bが、圧縮後の画素データPXDのデータ単位CU
03*となる。
In this case, as shown in the lower part of FIG. 25, the encoded header (0000) b, the 6-bit display (010000) b of the continuation number “16”, and the content of the pixel data (10)
b and d7 to d22 = (0000000100001)
0) b is the data unit CU of the compressed pixel data PXD
03 *.

【0133】換言すれば、規則3によってデータ単位C
U03の(101010………1010)b(32ビッ
ト長)がデータ単位CU03*の(000001000
010)b(12ビット長)に変換される。この例では
実質的なビット長圧縮分は32ビットから12ビットへ
の20ビットであるが、継続数がたとえば63(CU0
3の10が63個連続するので126ビット長)の場合
は、これが12ビットの圧縮データ(CU03*=00
0011111110)となり、126ビットに対して
114ビットの圧縮効果が得られる。つまり、規則3に
基づくビット圧縮効果は、規則2のものよりも大きい。
In other words, according to rule 3, the data unit C
(101010... 1010) b (32-bit length) of U03 is (000000001000) of the data unit CU03 *.
010) b (12-bit length). In this example, the substantial bit length compression amount is 20 bits from 32 bits to 12 bits, but the continuation number is, for example, 63 (CU0
In the case of 63 consecutive 10s of 3 and a length of 126 bits, this is 12-bit compressed data (CU03 * = 00).
0011111110), and a compression effect of 114 bits can be obtained for 126 bits. That is, the bit compression effect based on Rule 3 is greater than that of Rule 2.

【0134】図24の4列目に示す規則4では、同一画
素が64〜255個続く場合、16ビットデータでエン
コードデータの1単位を構成する。この場合、最初の6
ビットで規則4に基づくことを示す符号化ヘッダを表
し、続く8ビットで継続画素数を表し、その後の2ビッ
トで画素データを表す。
According to rule 4 shown in the fourth column of FIG. 24, when 64 to 255 identical pixels continue, one unit of encoded data is constituted by 16-bit data. In this case, the first 6
A bit indicates an encoding header indicating that the rule is based on rule 4, the subsequent 8 bits indicate the number of continuous pixels, and the subsequent 2 bits indicate pixel data.

【0135】たとえば、図25の上部に示される圧縮前
の画素データPXDの4番目の圧縮データ単位CU04
は、69個の2ビット画素データd23〜d91=(1
11111………1111)bを含んでいる。この例で
は、同一の2ビット画素データ(11)bが69個連続
(継続)している。
For example, the fourth compressed data unit CU04 of the uncompressed pixel data PXD shown in the upper part of FIG.
Are 69 2-bit pixel data d23 to d91 = (1
11111... 1111) b. In this example, 69 pieces of the same 2-bit pixel data (11) b are continuous (continuous).

【0136】この場合、図25の下部に示すように、符
号化ヘッダ(000000)bと、継続数「69」の8
ビット表示(00100101)bと画素データの内容
(11)bとを繋げたd23〜d91=(000000
0010010111)bが、圧縮後の画素データPX
Dのデータ単位CU04*となる。
In this case, as shown in the lower part of FIG. 25, the encoded header (000000) b and the continuation number “69” of 8
D23 to d91 that connect the bit display (00100101) b and the content (11) b of the pixel data = (000000)
0010010111) b is the pixel data PX after compression
D data unit CU04 *.

【0137】換言すれば、規則4によってデータ単位C
U04の(111111………1111)b(138ビ
ット長)がデータ単位CU04*の(00000000
10010111)b(16ビット長)に変換される。
この例では実質的なビット長圧縮分は138ビットから
16ビットへの122ビットであるが、継続数がたとえ
ば255(CU01の11が255個連続するので51
0ビット長)の場合は、これが16ビットの圧縮データ
(CU04*=0000001111111111)と
なり、510ビットに対して494ビットの圧縮効果が
得られる。つまり、規則4に基づくビット圧縮効果は、
規則3のものよりも大きい。
In other words, according to rule 4, data unit C
(111111... 1111) b (138-bit length) of U04 is (00000000) of data unit CU04 *.
10010111) converted to b (16-bit length).
In this example, the substantial bit length compression amount is 122 bits from 138 bits to 16 bits, but the continuation number is, for example, 255 (because 11 of CU01 continue 255, 51
In the case of (0-bit length), this becomes 16-bit compressed data (CU04 * = 000001111111111), and a 494-bit compression effect is obtained for 510 bits. That is, the bit compression effect based on Rule 4 is
Larger than that of Rule 3.

【0138】図24の5列目に示す規則5では、エンコ
ードデータ単位の切換点からラインの終わりまで同一画
素が続く場合に、16ビットデータでエンコードデータ
の1単位を構成する。この場合、最初の14ビットで規
則5に基づくことを示す符号化ヘッダを表し、続く2ビ
ットで画素データを表す。
According to rule 5 shown in the fifth column of FIG. 24, when the same pixel continues from the switching point of the encoded data unit to the end of the line, one unit of the encoded data is constituted by 16-bit data. In this case, the first 14 bits represent an encoded header indicating that the data is based on rule 5, and the following 2 bits represent pixel data.

【0139】たとえば、図25の上部に示される圧縮前
の画素データPXDの5番目の圧縮データ単位CU05
は、1個以上の2ビット画素データd92〜dn=(0
00000………0000)bを含んでいる。この例で
は、同一の2ビット画素データ(00)bが有限個連続
(継続)しているが、規則5では継続画素数が1以上い
くつでも良い。
For example, the fifth compressed data unit CU05 of the uncompressed pixel data PXD shown in the upper part of FIG.
Is one or more 2-bit pixel data d92 to dn = (0
00000... 0000) b. In this example, the same two-bit pixel data (00) b is continuous (continuous) in a finite number. However, in rule 5, the number of continuous pixels may be one or more.

【0140】この場合、図25の下部に示すように、符
号化ヘッダ(00000000000000)bと、画
素データの内容(00)bとを繋げたd92〜dn=
(0000000000000000)bが、圧縮後の
画素データPXDのデータ単位CU05*となる。
In this case, as shown in the lower part of FIG. 25, d92 to dn = connecting the encoded header (00000000000000) b and the content (00) b of the pixel data
(00000000000000000) b is the data unit CU05 * of the compressed pixel data PXD.

【0141】換言すれば、規則5によってデータ単位C
U05の(000000………0000)b(不特定ビ
ット長)がデータ単位CU05*の(00000000
00000000)b(16ビット長)に変換される。
規則5では、ラインエンドまでの同一画素継続数が16
ビット長以上あれば、圧縮効果が得られる。
In other words, according to rule 5, the data unit C
(00000000 ... 0000) b (unspecified bit length) of U05 is (00000000) of data unit CU05 *.
00000000) b (16 bits long).
In rule 5, the same pixel continuation number up to the line end is 16
With a bit length or more, a compression effect can be obtained.

【0142】図24の6列目に示す規則6では、エンコ
ード対象データが並んだ画素ラインが1ライン終了した
時点で、1ライン分の圧縮データPXDの長さが8ビッ
トの整数倍でない(すなわちバイトアラインでない)場
合に、4ビットのダミーデータを追加して、1ライン分
の圧縮データPXDがバイト単位になるように(すなわ
ちバイトアラインされるように)している。
According to rule 6 shown in the sixth column of FIG. 24, when one pixel line in which data to be encoded is arranged ends, the length of one line of compressed data PXD is not an integral multiple of 8 bits (ie, When the data is not byte-aligned, 4-bit dummy data is added so that the compressed data PXD for one line is in units of bytes (that is, byte-aligned).

【0143】たとえば、図25の下部に示される圧縮後
の画素データPXDのデータ単位CU01*〜CU05
*の合計ビット長は、必ず4ビットの整数倍にはなって
いるが、必ずしも8ビットの整数倍になっているとは限
らない。
For example, data units CU01 * to CU05 of compressed pixel data PXD shown in the lower part of FIG.
The total bit length of * is always an integral multiple of 4 bits, but is not necessarily an integral multiple of 8 bits.

【0144】たとえばデータ単位CU01*〜CU05
*の合計ビット長が1020ビットでありバイトアライ
ンとするために4ビット不足しているなら、図25の下
部に示すように、4ビットのダミーデータCU06*=
(0000)bを1020ビットの末尾に付加して、バ
イトアラインされた1024ビットのデータ単位CU0
1*〜CU06*を出力する。
For example, data units CU01 * to CU05
If the total bit length of * is 1020 bits and 4 bits are insufficient for byte alignment, as shown at the bottom of FIG. 25, 4-bit dummy data CU06 * =
(0000) b is added to the end of the 1,020 bits to generate a byte-aligned 1024-bit data unit CU0.
1 * to CU06 * are output.

【0145】なお、1単位の最後に配置される2ビット
画素データは、必ずしも4種類の画素色を表示するもの
ではない。画素データ(00)bがサブピクチャーの背
景画素を意味し、画素データ(01)bがサブピクチャ
ーのパターン画素を意味し、画素データ(10)bがサ
ブピクチャーの第1強調画素を意味し、画素データ(1
1)bがサブピクチャーの第2強調画素を意味するよう
にしても良い。
The two-bit pixel data arranged at the end of one unit does not necessarily indicate four types of pixel colors. Pixel data (00) b means a background pixel of the sub-picture, pixel data (01) b means a pattern pixel of the sub-picture, pixel data (10) b means a first emphasized pixel of the sub-picture, Pixel data (1
1) b may mean the second emphasized pixel of the sub-picture.

【0146】このようにすると、2ビットの画素データ
の内容により、ランレングスされているデータが背景画
素、サブピクチャーのパターン画素、サブピクチャーの
第1強調画素、サブピクチャーの第2強調画素のいずれ
であるかを判断することができる。
In this way, depending on the contents of the 2-bit pixel data, the run-length data can be selected from background pixels, sub-picture pattern pixels, sub-picture first emphasized pixels, and sub-picture second emphasized pixels. Can be determined.

【0147】画素データの構成ビット数がもっと多けれ
ば、より他種類のサブピクチャー画素を指定できる。た
とえば画素データが3ビットの(000)b〜(11
1)bで構成されているときは、ランレングスエンコー
ド/デコードされるサブピクチャーデータにおいて、最
大8種類の画素色+画素種類(強調効果)を指定でき
る。
If the number of constituent bits of the pixel data is larger, another type of sub-picture pixel can be specified. For example, pixel data is 3-bit (000) b to (11)
1) When composed of b, up to eight types of pixel colors + pixel types (enhancement effect) can be specified in sub-picture data to be run-length encoded / decoded.

【0148】サブピクチャーの画素データPXDの第1
強調画素、サブピクチャーの第2強調画素に、この発明
で利用するカメラ部3で撮影した映像等を合成する位置
を指定するための情報を記述するようにしても良い。
The first of the sub-picture pixel data PXD
Information for designating a position for synthesizing an image or the like captured by the camera unit 3 used in the present invention may be described in the emphasized pixel and the second emphasized pixel of the sub-picture.

【0149】上記画素データPXDの第1強調画素、あ
るいは第2強調画素の内容は、サブピクチャーデコーダ
25から映像再生部23へ出力される。上記画素データ
PXDの第1強調画素、あるいは第2強調画素の内容
が、映像再生部23に出力されることにより、カメラ部
3の撮像映像の合成領域を示すものとなる。
The content of the first emphasized pixel or the second emphasized pixel of the pixel data PXD is output from the sub-picture decoder 25 to the video reproducing unit 23. The content of the first emphasized pixel or the second emphasized pixel of the pixel data PXD is output to the video reproducing unit 23 to indicate a composite area of the video captured by the camera unit 3.

【0150】ハイライト情報(HLI)は、副映像の表
示領域内の1つの矩形領域に対しハイライトを施すため
の情報である。ハイライト情報により、副映像の表示領
域内の特定の矩形領域の副映像の色及びビデオとの混合
比(コントラスト)が記述されている。ハイライト情報
は、図26に示すように、その有効期間内に再生される
すべての副映像ストリームに対し共通に有効となってい
る。たとえば、ビデオと副映像とハイライト情報とを組
み合わせた際には、図27に示すような合成画面がモニ
タ部6での表示されるようになっている。
The highlight information (HLI) is information for applying highlight to one rectangular area in the display area of the sub-picture. The highlight information describes the color of the sub-picture in a specific rectangular area within the display area of the sub-picture and the mixing ratio (contrast) with the video. As shown in FIG. 26, the highlight information is valid for all sub-picture streams reproduced during the valid period. For example, when a video, a sub-picture, and highlight information are combined, a composite screen as shown in FIG. 27 is displayed on the monitor unit 6.

【0151】ハイライト情報は、図28に示すように、
ハイライト一般情報(HL_GI)113A、ボタン色
情報テーブル(BTN_COLIT)113B、及びボ
タン情報テーブル(BTNIT)113Cが記述されて
いる。図29に示すように、ボタン色情報テーブル(B
TN_COLIT)113Bには、ボタン色情報(BT
N_COLI)113D、113E、113Fが記述さ
れ、ボタン情報テーブル(BTNIT)113Cには、
最大36個のボタン情報(BTNI)113I、…が記
述される。
As shown in FIG. 28, the highlight information
A highlight general information (HL_GI) 113A, a button color information table (BTN_COLIT) 113B, and a button information table (BTNIT) 113C are described. As shown in FIG. 29, the button color information table (B
TN_COLIT) 113B includes button color information (BT
N_COLI) 113D, 113E, 113F are described, and the button information table (BTNIT) 113C includes
A maximum of 36 pieces of button information (BTNI) 113I,... Are described.

【0152】たとえば、図29に示すように、36個の
ボタン情報(BTNI)113I、…は、ボタングルー
プの指定により、36個のボタン情報から構成される1
グループモード、各々18個のボタン情報から構成され
る2グループモード、各々12個のボタン情報から構成
される3グループモードで記述される。
For example, as shown in FIG. 29, 36 pieces of button information (BTNI) 113I,...
A group mode, a two group mode composed of 18 pieces of button information, and a three group mode composed of 12 pieces of button information are described.

【0153】ハイライト一般情報(HL_GI)113
Aは、そのハイライト情報全体の情報である。ハイライ
ト一般情報(HL_GI)113Aには、図30に示す
ように、ハイライト情報の状態(HLI_SS)、ハイ
ライト開始時間(HLI_S_PTM)、ハイライト終
了時間(HLI_E_PTM)、ボタン選択終了時間
(BTN_SL_E_PTM)、ボタンのモード(BT
N_MD)、ボタンスタート番号(BTN_SN)、有
効ボタン数(BTN_Ns)、番号で選択できるボタン
数(NSBTN_Ns)、強制選択ボタン番号(FSL
BTN_N)、強制確定ボタン番号(FACBTN_
N)が記述されている。
Highlight general information (HL_GI) 113
A is information of the entire highlight information. As shown in FIG. 30, the highlight general information (HL_GI) 113A includes the state of the highlight information (HLI_SS), the highlight start time (HLI_S_PTM), the highlight end time (HLI_E_PTM), and the button selection end time (BTN_SL_E_PTM). , Button mode (BT
N_MD), button start number (BTN_SN), number of valid buttons (BTN_Ns), number of buttons selectable by number (NSBTN_Ns), forced selection button number (FSL)
BTN_N), forced confirmation button number (FACBTN_
N) is described.

【0154】ハイライト情報の状態(HLI_SS)に
は、対応するPCI中のハイライト情報の状態が記述さ
れている。たとえば、“00”の場合、有効なハイライ
ト情報が存在しないと記述され、“01”の場合、前V
OBUのハイライト情報と違うハイライト情報が存在し
ていると記述され、“10”の場合、前VOBUのハイ
ライト情報と同じハイライト情報が存在していると記述
され、“11”の場合、前VOBUのハイライト情報と
ボタンコマンドだけが違うハイライト情報が存在してい
ると記述される。
The state of the highlight information (HLI_SS) describes the state of the highlight information in the corresponding PCI. For example, in the case of "00", it is described that no valid highlight information exists, and in the case of "01", the previous V
It is described that highlight information different from the highlight information of the OBU exists. In the case of "10", it is described that the same highlight information as the highlight information of the previous VOBU exists, and in the case of "11". , It is described that the highlight information of the previous VOBU differs from the highlight information of only the button command.

【0155】ハイライト情報のスタートPTM(HLI
_S_PTM)には、対応するハイライト情報が有効に
なるハイライト開始時間(スタートプレゼンテーション
タイム(SPTM))が記述されている。ハイライト開
始時間は、ハイライト情報が対象とする副映像ストリー
ムの表示開始時間以上となっている。HLI_SSが
“01”と記述されている場合、ハイライト情報のハイ
ライト開始時間はそのPCIが対応するVOBUの間、
更新されるようになっている。HLI_SSが“10”
あるいは“11”と記述されている場合、ハイライト情
報のハイライト開始時間はそのPCIが対応するVOB
Uの間、とぎれずに使用されるようになっている。
Highlight information start PTM (HLI
_S_PTM) describes a highlight start time (start presentation time (SPTM)) at which the corresponding highlight information becomes valid. The highlight start time is equal to or longer than the display start time of the sub-video stream targeted by the highlight information. When the HLI_SS is described as “01”, the highlight start time of the highlight information is set during the VOBU corresponding to the PCI.
It has been updated. HLI_SS is "10"
Alternatively, when “11” is described, the highlight start time of the highlight information is the VOB corresponding to the PCI.
During U, it is used without interruption.

【0156】ハイライト終了時間(HLI_E_PT
M)には、このハイライト情報が無効になるハイライト
終了時間が記述されている。ハイライト終了時間は、ハ
イライト情報が対象とする副映像ストリームの表示終了
時間以下となっている。HLI_SSが“01”と記述
されている場合、ハイライト情報のハイライト終了時間
はそのPCIが対応するVOBUの間、更新されるよう
になっている。HLI_SSが“10”あるいは“1
1”と記述されている場合、ハイライト情報のハイライ
ト終了時間はそのPCIが対応するVOBUの間、とぎ
れずに使用されるようになっている。HLIが静止状態
の間、ハイライト終了時間(HLI_E_PTM)とし
て(FFFFFFFFh)が記述されている。
Highlight end time (HLI_E_PT)
M) describes a highlight end time at which the highlight information becomes invalid. The highlight end time is equal to or shorter than the display end time of the sub-video stream targeted by the highlight information. When HLI_SS is described as "01", the highlight end time of the highlight information is updated during the VOBU corresponding to the PCI. HLI_SS is “10” or “1”
When "1" is described, the highlight end time of the highlight information is used without interruption during the VOBU corresponding to the PCI. The highlight end time while the HLI is in the stationary state. (FFFFFFFFh) is described as (HLI_E_PTM).

【0157】ボタン選択終了時間(BTN_SL_E_
PTM)には、ボタン選択の終了時間が記述されてい
る。ボタン選択終了時間は、ハイライト情報が対象とす
る副映像ストリームの表示終了時間以下となっている。
HLI_SSが“01”と記述されている場合、ハイラ
イト情報のボタン選択終了時間はそのPCIが対応する
VOBUの間、更新されるようになっている。HLI_
SSが“10”あるいは“11”と記述されている場
合、ハイライト情報のボタン選択終了時間はそのPCI
が対応するVOBUの間、とぎれずに使用されるように
なっている。HLIが静止状態の間、ボタン選択終了時
間(BTN_SL_E_PTM)として(FFFFFF
FFh)が記述されている。
The button selection end time (BTN_SL_E_
PTM) describes the end time of button selection. The button selection end time is equal to or shorter than the display end time of the sub-video stream targeted by the highlight information.
When HLI_SS is described as “01”, the button selection end time of the highlight information is updated during the VOBU corresponding to the PCI. HLI_
When the SS is described as “10” or “11”, the button selection end time of the highlight information is determined by the PCI
Are used without interruption during the corresponding VOBU. While the HLI is in the stationary state, the button selection end time (BTN_SL_E_PTM) is set to (FFFFFF
FFh) is described.

【0158】ボタンのモード(BTN_MD)には、ボ
タンのグループ化と、各グループに対応する副映像の表
示タイプが記述されている。たとえば、ボタングループ
数(BTNGR_Ns)、ボタングループ1に対応する
副映像の表示タイプ(BTNGR1_DSPTY)ボタ
ングループ2に対応する副映像の表示タイプ(BTNG
R2_DSPTY)、ボタングループ3に対応する副映
像の表示タイプ(BTNGR3_DSPTY)が記述さ
れている。ボタングループ数(BTNGR_Ns)は、
“01”の場合、1グループ、“10”の場合、2グル
ープ、“11”の場合、3グループとなっている。表示
タイプとしては、“01”の場合、ワイド(9/1
6)、“10”の場合、レターボックス、“11”の場
合、パン−スキャンとなっている。
In the button mode (BTN_MD), grouping of buttons and a display type of a sub-picture corresponding to each group are described. For example, the number of button groups (BTNGR_Ns), the display type of sub-picture corresponding to button group 1 (BTNGR1_DSPTY), and the display type of sub-picture corresponding to button group 2 (BTNG)
R2_DSPTY) and the display type (BTNGR3_DSPTY) of the sub-picture corresponding to the button group 3 are described. The number of button groups (BTNGR_Ns) is
In the case of "01", there are one group, in the case of "10", there are two groups, and in the case of "11", there are three groups. When the display type is “01”, the display type is wide (9/1
6) In the case of "10", letter box, and in the case of "11", pan-scan.

【0159】ボタンスタート番号(BTN_SN)に
は、ボタングループ中の最初のボタンのオフセット番号
が記述されている。オフセット番号は、1から255の
範囲で記述可能である。ボタンスタート番号(BTN_
SN)は、各ボタングループに共通に適用される。
The button start number (BTN_SN) describes the offset number of the first button in the button group. The offset number can be described in the range of 1 to 255. Button start number (BTN_
SN) is commonly applied to each button group.

【0160】有効ボタン数(BTN_Ns)には、ボタ
ングループ中で有効なボタン数が記述されている。ボタ
ン数は、ボタングループが1の場合、1から36まで、
ボタングループが2の場合、1から18まで、ボタング
ループが3の場合、1から12までの範囲で記述可能で
ある。有効ボタン数(BTN_Ns)は、各ボタングル
ープに共通に適用される。
The number of valid buttons (BTN_Ns) describes the number of valid buttons in the button group. If the button group is 1, the number of buttons is from 1 to 36,
When the button group is 2, the description can be made in the range from 1 to 18, and when the button group is 3, the description can be made in the range from 1 to 12. The number of valid buttons (BTN_Ns) is commonly applied to each button group.

【0161】番号で選択できるボタン数(NSBTN_
Ns)には、ボタングループ中でボタン番号で選択可能
なボタン数が記述されている。ボタン数は、ボタングル
ープが1の場合、1から36まで、ボタングループが2
の場合、1から18まで、ボタングループが3の場合、
1から12までの範囲で記述可能である。番号で選択で
きるボタン数(NSBTN_Ns)は、各ボタングルー
プに共通に適用される。
The number of buttons that can be selected by number (NSBTN_
In Ns), the number of buttons that can be selected by a button number in the button group is described. If the number of buttons is 1, the number of buttons is from 1 to 36, and the number of buttons is 2.
In the case of 1 to 18 and the button group is 3,
It can be described in the range of 1 to 12. The number of buttons that can be selected by number (NSBTN_Ns) is commonly applied to each button group.

【0162】強制選択ボタン番号(FSLBTN_N)
には、ハイライト開始時間(HLI_S_PTM)で強
制的に選択状態とするボタン番号が記述されている。こ
れにより、ハイライト有効期間にプレゼンテーションが
スタートしたとしても、ハイライト情報内に設定されて
いるボタン番号が選択される。ボタン番号は、ボタング
ループが1の場合、1から36までの範囲と63、ボタ
ングループが2の場合、1から18までの範囲と63、
ボタングループが3の場合、1から12までの範囲と6
3で記述可能である。強制選択ボタン番号(FSLBT
N_N)は、各ボタングループに共通に適用される。
Forced selection button number (FSLBTN_N)
Describes a button number that is forcibly selected in the highlight start time (HLI_S_PTM). Thus, even if the presentation starts during the highlight valid period, the button number set in the highlight information is selected. When the button group is 1, the button number is in the range from 1 to 36 and 63. When the button group is 2, the button number is in the range from 1 to 18 and 63.
If the button group is 3, range from 1 to 12 and 6
3 can be described. Forced selection button number (FSLBT
N_N) is commonly applied to each button group.

【0163】強制確定ボタン番号(FACBTN_N)
には、ボタン選択終了時間(BTN_SL_E_PT
M)で強制的に確定状態とするボタン番号が記述されて
いる。ボタン番号は、ボタングループが1の場合、1か
ら36までの範囲と63、ボタングループが2の場合、
1から18までの範囲と63、ボタングループが3の場
合、1から12までの範囲と63で記述可能である。強
制確定ボタン番号(FACBTN_N)は、各ボタング
ループに共通に適用される。
Forced confirmation button number (FACBTN_N)
Contains the button selection end time (BTN_SL_E_PT
In M), a button number for forcibly confirming the state is described. When the button group is 1, the button number ranges from 1 to 36 and 63, and when the button group is 2,
When the button group is 3 and the range from 1 to 18 is 63, the range can be described as 1 to 12 and 63. The forced confirmation button number (FACBTN_N) is commonly applied to each button group.

【0164】ボタン色情報テーブル(BTN_COLI
T)113Bは、図31に示すように、3個のボタン色
情報(BTN_COLI)113D、113E、113
Fが記述される。ボタン色情報(BTN_COLI)1
13D、…の記述順に、ボタン色番号(BTN_COL
N)が1から割り当てられる。ボタン色情報(BTN_
COLI)113D、…には、それぞれ図31に示すよ
うに、選択色情報(SL_COLI)113Gと確定色
情報(AC_COLI)113Hが記述される。選択色
情報(SL_COLI)113Gには、ボタンが選択状
態のときに変更する色とコントラストが記述される。確
定色情報(AC_COLI)113Hには、ボタンが確
定状態のときに変更する色とコントラストが記述され
る。ボタンの選択状態とは、選択色が表示されている状
態である。この状態の時、ユーザはハイライトされてい
るボタンから他のボタンへの変更が可能である。ボタン
の確定状態とは、確定色が表示され、ボタンコマンドが
実行される状態である。この状態のとき、ユーザはハイ
ライトされているボタンから他のボタンへの変更は禁止
される。
Button color information table (BTN_COLI)
T) 113B includes three pieces of button color information (BTN_COLI) 113D, 113E, and 113, as shown in FIG.
F is described. Button color information (BTN_COLI) 1
13D,... In the order of description, button color numbers (BTN_COL)
N) is assigned from 1. Button color information (BTN_
As shown in FIG. 31, the selected color information (SL_COLI) 113G and the determined color information (AC_COLI) 113H are described in each of the CCOLs 113D,. The selection color information (SL_COLI) 113G describes the color and contrast to be changed when the button is in the selected state. The confirmed color information (AC_COLI) 113H describes the color and contrast to be changed when the button is in the confirmed state. The selected state of the button is a state in which the selected color is displayed. In this state, the user can change the highlighted button to another button. The confirmed state of the button is a state in which the confirmed color is displayed and the button command is executed. In this state, the user is prohibited from changing the highlighted button to another button.

【0165】選択色情報(SL_COLI)113Gに
は、図32に示すように、強調画素2の選択色コード、
強調画素1の選択色コード、パターン画素の選択色コー
ド、背景画素の選択色コード、強調画素2の選択コント
ラスト、強調画素1の選択コントラスト、パターン画素
の選択コントラスト、背景画素の選択コントラストが記
述されている。
As shown in FIG. 32, the selected color information (SL_COLI) 113G contains the selected color code of the emphasized pixel 2,
The selection color code of the enhancement pixel 1, the selection color code of the pattern pixel, the selection color code of the background pixel, the selection contrast of the enhancement pixel 2, the selection contrast of the enhancement pixel 1, the selection contrast of the pattern pixel, and the selection contrast of the background pixel are described. ing.

【0166】確定色情報(AC_COLI)113Hに
は、図33に示すように、強調画素2の確定色コード、
強調画素1の確定色コード、パターン画素の確定色コー
ド、背景画素の確定色コード、強調画素2の確定コント
ラスト、強調画素1の確定コントラスト、パターン画素
の確定コントラスト、背景画素の確定コントラストが記
述されている。
As shown in FIG. 33, the final color information (AC_COLI) 113H contains the final color code of the emphasized pixel 2,
The fixed color code of the emphasized pixel 1, the fixed color code of the pattern pixel, the fixed color code of the background pixel, the fixed contrast of the emphasized pixel 2, the fixed contrast of the emphasized pixel 1, the fixed contrast of the pattern pixel, and the fixed contrast of the background pixel are described. ing.

【0167】ボタン情報テーブル(BTNIT)113
Cには、図34に示すように、36個のボタン情報(B
TNI)113I、…が記述される。ボタングループ数
(BTNGR_Ns)の記述内容に従い、ボタン情報テ
ーブル(BTNIT)の記述順に36個全てのボタン情
報(BTNI)113I、…が有効となる1グループモ
ード、18個単位のボタン情報(BTNI)113I、
…でグループ化される2グループモード、12個単位の
ボタン情報(BTNI)113I、…でグループ化され
る3グループモードの3つのモードとして利用すること
が可能である。各グループモードにおけるボタン情報
(BTNI)113Iの記述領域は固定であるため、有
効なボタン情報(BTNI)113Iが存在しない領域
は全て零が記述される。各ボタングループ内のボタン情
報(BTNI)113Iの記述順に、ボタン番号(BT
NN)が1から割り当てられる。
Button Information Table (BTNIT) 113
As shown in FIG. 34, 36 pieces of button information (B
TNI) 113I,... Are described. In accordance with the description contents of the number of button groups (BTNGR_Ns), one group mode in which all 36 pieces of button information (BTNI) 113I,. ,
Can be used as three modes, that is, a two-group mode grouped by..., A three-group mode grouped by twelve button information (BTNI) 113I,. Since the description area of the button information (BTNI) 113I in each group mode is fixed, zero is described in all areas where no effective button information (BTNI) 113I exists. Button numbers (BTNI) in the order of description of the button information (BTNI) 113I in each button group
NN) is assigned from 1.

【0168】ボタングループ中、ユーザ番号指定可能な
ボタンは、BTN_#1からNSBTN_Nsに記述さ
れた値の番号までである。
In the button group, the buttons for which the user number can be specified are from BTN_ # 1 to the number of the value described in NSBTN_Ns.

【0169】ボタン情報(BTNI)113Iには、図
34に示すように、ボタン位置情報(BTN_POS
I)113J、隣接ボタン位置情報(AJBTN_P
I)113K及びボタンコマンド(BTN_CMD)1
13Lが記述されている。
As shown in FIG. 34, the button information (BTNI) 113I contains the button position information (BTN_POS).
I) 113J, adjacent button position information (AJBTN_P
I) 113K and button command (BTN_CMD) 1
13L is described.

【0170】ボタン位置情報(BTN_POSI)11
3Jには、図35に示すように、ボタンが使用する色番
号(1〜3)とビデオ表示画面上の表示矩形領域が記述
されている。ボタン位置情報(BTN_POSI)11
3Jには、ボタンのボタン色番号(BTN_COL
N)、ボタンが表示される矩形領域の開始X座標(St
art X−coordinate)、ボタンが表示さ
れる矩形領域の終了X座標(End X−coordi
nate)、ボタンが表示される矩形領域の開始Y座標
(Start Y−coordinate)、ボタンが
表示される矩形領域の終了Y座標(End Y−coo
rdinate)、及びオート動作モード(Auto
action mode)が記述されている。オート動
作モードには、選択状態を維持しないか、選択状態ある
いは確定状態を維持するかが記述される。
Button position information (BTN_POSI) 11
As shown in FIG. 35, the color numbers (1 to 3) used by the buttons and the display rectangular area on the video display screen are described in 3J. Button position information (BTN_POSI) 11
3J includes a button color number (BTN_COL) of the button.
N), the start X coordinate of the rectangular area where the button is displayed (St
art X-coordinate, End X-coordinate of the rectangular area in which the button is displayed (End X-coordinate)
nate), the start Y coordinate of the rectangular area where the button is displayed (Start Y-coordinate), and the end Y coordinate of the rectangular area where the button is displayed (End Y-coo d).
rdinate) and auto operation mode (Auto)
action mode) is described. The auto operation mode describes whether the selected state is not maintained, or the selected state or the fixed state is maintained.

【0171】隣接ボタン位置情報(AJBYN_POS
I)113Kには、上下左右の4つの方向に位置するボ
タン番号と対象となるボタンが選択状態を有するか否か
が記述されている。選択状態を有さないボタンとは、対
象のボタンに移動したとき選択状態になることなくすぐ
に確定状態に推移するボタンである。たとえば、上ボタ
ン番号、下ボタン番号、左ボタン番号、右ボタン番号が
記述されている。セレクトキー5mの指示に対応してい
る。
Adjacent button position information (AJBYN_POS)
I) 113K describes the button numbers located in four directions, up, down, left, and right, and whether the target button has a selected state. The button having no selection state is a button that immediately transitions to the final state without moving to the selected state when the target button is moved. For example, an upper button number, a lower button number, a left button number, and a right button number are described. It corresponds to the instruction of the select key 5m.

【0172】ボタンコマンド(BTN_CMD)113
Lには、ボタンが確定したときに実行するコマンドが記
述されている。このコマンドにしたがって、たとえば別
の選択画面へ移行するためのプログラムやタイトルを再
生するためのプログラムチェーンが指定される。
Button Command (BTN_CMD) 113
L describes a command to be executed when the button is determined. According to this command, for example, a program for shifting to another selection screen or a program chain for reproducing a title is designated.

【0173】また、上記ハイライト情報HLIには、こ
の発明で利用するカメラ部3で撮影した映像を合成する
位置を指定するための情報を記述するようにしても良
い。
In the highlight information HLI, information for designating a position for synthesizing an image shot by the camera unit 3 used in the present invention may be described.

【0174】上記PCI内のHLIの内容は、PCIデ
コーダ29から映像再生部23へ出力される。HLIの
内容たとえば強調画素が、映像再生部23に出力される
ことにより、カメラ部3の撮像映像の合成領域を示すも
のとなる。
The contents of the HLI in the PCI are output from the PCI decoder 29 to the video reproducing unit 23. The content of the HLI, for example, an emphasized pixel, is output to the video reproduction unit 23 to indicate a synthesis area of the video captured by the camera unit 3.

【0175】次に、上記の再生装置の通常再生動作につ
いて説明する。
Next, the normal reproducing operation of the above-mentioned reproducing apparatus will be described.

【0176】図36には、再生動作を開始するときのフ
ローチャートを示している。電源が投入されると、シス
テム制御部30は、予め備えられているROMのプログ
ラムを立ち上げて、ディスクモータ14を駆動し、デー
タの読取りを開始する(ステップS1)。最初にISO
−9660等に準拠してボリウム及びファイル構造部の
データが読み出される。この読み出されたデータは、シ
ステム制御部30のメモリに一旦格納される。これによ
りシステム制御部30は、光ディスク上のデータの種類
や記録位置などを把握する。
FIG. 36 is a flowchart when the reproducing operation is started. When the power is turned on, the system control unit 30 starts up a ROM program provided in advance, drives the disk motor 14, and starts reading data (step S1). First ISO
The data of the volume and the file structure part is read in accordance with -9660 or the like. The read data is temporarily stored in the memory of the system control unit 30. Thus, the system control unit 30 grasps the type of data on the optical disc, the recording position, and the like.

【0177】これによりシステム制御部30は、ピック
アップ部12等を制御してビデオマネ−ジャー(VM
G)及びそのマネージャーインフォメーション(VMG
I)を取得する。VMGIには、ビデオマネージャーマ
ネジメントテーブル(VMGI MAT)等の記録信号に
関する各種の管理情報が記録されているので、この管理
情報に基づいて、ディスクにどのような情報が記録され
ているかをメニュー形式で表示させることができるよう
になる(ステップS2、S3)。そしてユーザからの指
定を待つことになる(ステップS4)。この指定は、例
えばビデオタイトルセットの指定である。
As a result, the system control unit 30
The video manager (VM)
G) and its manager information (VMG
Obtain I). VMGI has a video manager
Screw table (VMGI MAT)
Since various management information related to
What information is recorded on the disc based on the information
Can be displayed in a menu format
(Steps S2 and S3). And the finger from the user
Waiting for confirmation (step S4). This specification is an example
For example, a video title set is specified.

【0178】ユーザからの操作入力により指定がある
と、指定されたビデオタイトルセットの再生が開始され
る(ステップS5)。所定時間経過しても、ユーザから
の指定がない場合は、予め定めているビデオタイトルセ
ットの再生が行われる(ステップS6)。そして再生が
終了すると終了ステップに移行する(ステップS7、S
8)。
When a designation is made by an operation input from the user, reproduction of the designated video title set is started (step S5). If there is no designation from the user even after the lapse of the predetermined time, a predetermined video title set is reproduced (step S6). When the reproduction is completed, the process proceeds to an end step (steps S7 and S7).
8).

【0179】図37には、ビデオタイトルセットが指定
されたときの動作をフローチャートでさらに示してい
る。
FIG. 37 is a flowchart further showing the operation when a video title set is designated.

【0180】ビデオタイトルセットが指定されると、そ
のタイトルセットの制御データ(ビデオタイトルセット
インフォメーションVTSI)が読取られる(ステップ
S11)。この中には、先に説明したように、プログラ
ムチェーン(PGC)に関する情報、及びプログラムチ
ェーン選択のためのメニューも含まれている。よってシ
ステム制御部30はビデオタイトルセットの制御情報を
認識することができる(ステップS12)。ユーザは、
メニュー画面をみて、プログラムチェーンを選択する
(ステップS13)。この場合、メニュー画面はなく自
動的にプログラムチェーンが決まってもよい。プログラ
ムチェーンが選択により決まると、その選択されたプロ
グラムチェーンにしたがってセルの再生順序がきまり、
再生が実行される(ステップS14)。自動的にプログ
ラムチェーンが決まった場合、あるいは所定時間内にプ
ログラムチェーンの選択情報が入力されなかった場合
は、予め設定したセルの再生順序で再生が行われる(ス
テップS15)。
When a video title set is designated, control data (video title set information VTSI) of the title set is read (step S11). As described above, this includes information on the program chain (PGC) and a menu for selecting the program chain. Therefore, the system control unit 30 can recognize the control information of the video title set (step S12). The user
Referring to the menu screen, a program chain is selected (step S13). In this case, the program chain may be automatically determined without the menu screen. When the program chain is determined by the selection, the cell playback order is determined according to the selected program chain,
Reproduction is performed (step S14). When the program chain is automatically determined, or when the selection information of the program chain is not input within a predetermined time, the reproduction is performed in a predetermined cell reproduction order (step S15).

【0181】図38を参照して、上記のサブピクチャー
デコーダ25における副映像の処理動作ついて説明す
る。
Referring to FIG. 38, the operation of processing the sub-picture in sub-picture decoder 25 will be described.

【0182】メモリ62にサブピクチャーユニットが構
築されると、PTSに基づいたデコード処理が管理され
る。即ち、プレゼンテーションタイムスタンプ(PT
S)とメインシステムタイマ70の計数値とが比較さ
れ、メインシステムタイマ70の計数値がプレゼンテー
ションタイムスタンプ(PTS)よりも大きい場合に
は、当該データユニットのデコード及び出力処理が行わ
れる。そしてデコードされた出力データは、シーケンス
制御部66の制御のもとでバッファ64、出力制御部6
5を介して出力され表示される。
When a sub-picture unit is constructed in the memory 62, decoding processing based on the PTS is managed. That is, the presentation time stamp (PT
S) is compared with the count value of the main system timer 70. If the count value of the main system timer 70 is larger than the presentation time stamp (PTS), the data unit is decoded and output. The decoded output data is supplied to the buffer 64 and the output control unit 6 under the control of the sequence control unit 66.
5 and displayed.

【0183】ここで、サブシステムタイマ71は、サブ
ピクチャーデータユニットが切り換わる毎に、制御部6
1からのリセットパルスでリセットされ、タイマーカウ
ンタ用システムクロックを計数している。つまりこのサ
ブシステムタイマ71は、単一のサブピクチャーデータ
ユニットの処理経過時間を計数値で示している。このサ
ブシステムタイマ71の時間経過を示す情報は、シーケ
ンス制御部66で参照されている。
Here, the subsystem timer 71 sets the control unit 6 every time the sub-picture data unit is switched.
It is reset by the reset pulse from 1 and counts the system clock for the timer counter. That is, the subsystem timer 71 indicates the processing elapsed time of a single sub-picture data unit by a count value. The information indicating the elapsed time of the subsystem timer 71 is referred to by the sequence control unit 66.

【0184】図38において、サブピクチャーパック
(SP PCK)はバッファ26を介してメモリ62に
取込まれる。パックの識別は、パケットヘッダに記述さ
れているストリームIDにより行われる。指定ストリー
ムID(サブストリームID)は、ユーザ操作に応答す
るシステム制御部を介してサブピクチャーデコーダ制御
部61に入力され、そしてレジスタに格納されている。
In FIG. 38, a sub-picture pack (SP PCK) is taken into the memory 62 via the buffer 26. The pack is identified by the stream ID described in the packet header. The designated stream ID (sub stream ID) is input to the sub picture decoder control unit 61 via the system control unit responding to the user operation, and is stored in the register.

【0185】バッファ26に取り込まれたパケットのう
ち、指定ストリームIDと入力したサブストリームID
が一致しているところのパケットが、取込み対象とな
る。そして、メインシステムタイマ54の基準時間の計
数値は、サブピクチャーデコーダ制御部61に与えら
れ、バッファ26に取り込んだパケットのシステムクロ
ックリファレンス(SCR)と比較される。メインシス
テムタイマ54の計数値とSCRとの値を比較し同一S
CRを有するパケットが、ユニット構築のためにメモリ
62に格納される。上記の処理によりメモリ62には、
1つまたはそれ以上のサブピクチャーユニット(図22
参照)が蓄積されることになる。メモリ62にサブピク
チャーユニットが構築されると、PTSに基づいたデコ
ード処理が管理される。
Among the packets captured in the buffer 26, the designated stream ID and the input substream ID
The packet in which is matched is to be captured. Then, the count value of the reference time of the main system timer 54 is given to the sub-picture decoder control unit 61 and compared with the system clock reference (SCR) of the packet captured in the buffer 26. The count value of the main system timer 54 is compared with the value of the SCR and the same S
The packet having the CR is stored in the memory 62 for unit construction. By the above processing, the memory 62
One or more sub-picture units (FIG. 22)
Reference) will be accumulated. When the sub-picture unit is constructed in the memory 62, decoding processing based on the PTS is managed.

【0186】このサブピクチャーユニットに含まれるサ
ブピクチャーユニットヘッダ(SPUH)がサブピクチ
ャーデコーダ制御部61により参照され、サイズやアド
レスが認識される。これにより、ランレングス圧縮され
たデータ(PXD)はランレングスデコーダ63へ送ら
れ、表示制御シーケンステーブル(SP DCSQT)
はシーケンス制御部66へ送られる。
The sub-picture unit header (SPUH) included in this sub-picture unit is referred to by the sub-picture decoder control section 61, and the size and address are recognized. As a result, the run-length-compressed data (PXD) is sent to the run-length decoder 63, and the display control sequence table (SP DCSQT)
Is sent to the sequence control unit 66.

【0187】ここでプレゼンテーションタイムスタンプ
(PTS)とメインシステムタイマ54の計数値とが比
較され、メインシステムタイマ54の計数値がプレゼン
テーションタイムスタンプ(PTS)よりも大きい場合
には、当該データユニットのランレングスデコード及び
出力処理が行われる。そしてデコードされた出力データ
は、シーケンス制御部66の制御のもとでバッファ6
4、出力制御部65を介して出力され表示される。
At this point, the presentation time stamp (PTS) is compared with the count value of the main system timer 54. If the count value of the main system timer 54 is larger than the presentation time stamp (PTS), the run of the data unit is executed. Length decoding and output processing are performed. The decoded output data is stored in the buffer 6 under the control of the sequence controller 66.
4. Output via the output control unit 65 and displayed.

【0188】つまり、ランレングスデータ(PXD)
は、ランレングスデコーダ63によりデコードされる。
このデコード処理は先に説明した規則により実行され
る。デコードされた画素データは、バッファメモリ64
に蓄積され、出力タイミングを待つことになる。
That is, the run length data (PXD)
Are decoded by the run-length decoder 63.
This decoding process is performed according to the rules described above. The decoded pixel data is stored in the buffer memory 64.
And wait for the output timing.

【0189】一方、サブピクチャーユニットに含まれる
表示制御シーケンステーブル(SP SCQT)は、シー
ケンス制御部66に入力されて解析される。シーケンス
制御部66は、各種制御命令を保持するための複数のレ
ジスタ217を有する。シーケンス制御部66では、レ
ジスタのコマンドに応じて、次に出力される画素に対し
てどの様な色及び又はコントラストを設定して出力する
かを決定する。この決定信号は、出力制御部65に与え
られる。またシーケンス制御部66は、バッファメモリ
64に保持されている画素データの読み出しタイミング
信号及びアドレスも与えている。
On the other hand, included in the sub-picture unit
Display control sequence table (SP SCQT)
The data is input to the can control unit 66 and analyzed. sequence
The control unit 66 includes a plurality of registers for holding various control commands.
It has a resistor 217. The sequence control unit 66
In response to the register command, the next pixel output
Output what color and / or contrast
To decide. This determination signal is given to the output control unit 65.
Can be The sequence control unit 66 includes a buffer memory
Readout timing of pixel data held in 64
Signals and addresses are also provided.

【0190】出力制御部65では、バッファメモリ64
からの画素データに対して、シーケンス制御部66から
のコマンドに応じてカラーコード及び又はコントラスト
データを付加して出力することになる。この出力された
サブピクチャーは、主映像にスーパーインポーズされ
る。
In the output control unit 65, the buffer memory 64
, And a color code and / or contrast data are added to the pixel data from the sequence control unit 66 in accordance with a command from the sequence control unit 66 and output. This output sub-picture is superimposed on the main video.

【0191】上記のように、サブピクチャーの表示に関
しては、サブピクチャーユニットに含まれるプレゼンテ
ーションタイムスタンプ(PTS)とシステムタイマ7
0の出力とが所定の関係になったときに比較器69から
タイミング信号が得られる。このタイミング信号に基づ
いて、ランレングスデータのデコード処理が開始され
る。
As described above, regarding the display of the sub-picture, the presentation time stamp (PTS) included in the sub-picture unit and the system timer 7 are included.
The timing signal is obtained from the comparator 69 when the output of 0 has a predetermined relationship. The decode processing of the run-length data is started based on this timing signal.

【0192】サブピクチャーの表示制御については、比
較器72からのタイミング信号に応じて実行あるいは待
機状態が実現される。サブタイムスタンプ抽出部64
は、シーケンス制御部66に格納されているSP DC
SQの開始時刻データを保持するレジスタである。比較
器72は、サブシステムタイマ71からの出力データと
各SP DCSQの開始時刻データを次々と比較し、一
致するとタイミング信号を出力する。
The display control of the sub-picture is executed or in a standby state according to the timing signal from the comparator 72. Sub time stamp extraction unit 64
Is the SP stored in the sequence control unit 66 DC
This is a register for holding SQ start time data. The comparator 72 outputs the output data from the subsystem timer 71 and each SP. The DCSQ start time data is successively compared, and when they match, a timing signal is output.

【0193】表示制御を行う場合、図21、図22に示
したコマンドの利用について更に説明する。
When the display control is performed, the use of the commands shown in FIGS. 21 and 22 will be further described.

【0194】表示制御においては、コマンドSET
AREAによりサブピクチャーの表示位置および表示領
域が設定され、コマンドSET COLORによりサブ
ピクチャーの表示色が設定され、コマンドSET CO
NTRにより主映像に対するサブピクチャーのコントラ
ストが基本的に設定される。これらは基本コマンドであ
る。
In display control, the command SET D
AREA sets the display position and display area of the sub-picture, and the command SET The display color of the sub-picture is set by COLOR, and the command SET CO
The contrast of the sub-picture with respect to the main video is basically set by the NTR. These are basic commands.

【0195】そして、表示開始タイミング命令STA
DSPを実行してから別の表示制御シーケンスDCSQ
で表示終了タイミング命令STP DSPが実行される
まで、表示中は、カラー及びコントラスト切換コマンド
CHG COLCONに準拠した表示制御を行いつつ、
ランレングス圧縮されている画素データPXDのデコー
ドが行われる。
Then, the display start timing command STA
After executing the DSP, another display control sequence DCSQ
To end display instruction STP Until the DSP is executed, the color and contrast switching command CHG is displayed during the display. While performing display control based on COLCON,
The decoding of the run-length compressed pixel data PXD is performed.

【0196】シーケンス制御部66は、コマンドSET
DAREAによりサブピクチャーの表示位置および表
示領域を設定し、コマンドSET COLORによりサ
ブピクチャーの表示色を設定し、コマンドSET CO
NTRにより主映像に対するサブピクチャーのコントラ
ストを基本的に設定する。そして、表示開始タイミング
命令STA DSPを実行してから別の表示制御シーケ
ンスDCSQで表示終了タイミング命令STP DSP
が実行されるまで、表示中は、カラー及びコントラスト
切換コマンドCHG COLCONに準拠した表示制御
を行う。
The sequence controller 66 sets the command SET
The display position and display area of the sub-picture are set by DAREA, and the command SET The display color of the sub-picture is set by COLOR, and the command SET CO
The contrast of the sub-picture with respect to the main picture is basically set by the NTR. Then, the display start timing instruction STA After executing the DSP, the display end timing instruction STP is executed in another display control sequence DCSQ. DSP
Is executed, the color and contrast switching command CHG is displayed during the display. Performs display control based on COLCON.

【0197】上記再生過程の概要を図39(A)から
(F)を用いて説明する。
The outline of the reproducing process will be described with reference to FIGS.

【0198】図39(A)は光ディスク10上に圧縮記
録された主映像信号の復号イメージであり、TVモニタ
ー画面上のイメージを示す。
FIG. 39A shows a decoded image of a main video signal compressed and recorded on the optical disk 10 and shows an image on a TV monitor screen.

【0199】図39(B)は同様には光ディスク10上
に圧縮記録された副映像信号の内のPXD(ぺクセルデ
ータ)信号の復号イメージである。画素データPXDは
2ビットの情報であり、背景値/ぺクセル値/第1強調
値/第2強調値の4状態を制御できる。背景値では通常
コントラスト値を0として、主映像信号と副映像信号の
混合比を1:0として主映像信号のみ表示する場合の値
である。ぺクセル値は通常文字を表示する場合に使用さ
れる。第1または第2強調値は例えばペクセル値で表示
された文字の輪郭部分等に使用される。
FIG. 39B shows a decoded image of a PXD (pixel data) signal of the sub-picture signals compressed and recorded on the optical disk 10 in the same manner. The pixel data PXD is 2-bit information and can control four states of a background value / pixel value / first emphasis value / second emphasis value. The background value is a value in a case where only the main video signal is displayed with a normal contrast value of 0 and a mixing ratio of the main video signal and the sub video signal of 1: 0. Pixel values are usually used to display characters. The first or second emphasis value is used for, for example, a contour portion of a character displayed in a pexel value.

【0200】図39(C)はハイライト情報の画面上の
ボタン位置を示す。これは復号された画素データPXD
の一部を明るくする等でユーザがメニューを選択する等
などに利用される。ハイライトのボタン数は1画面上最
大36個で内1個をユーザが選択可能である。図ではボ
タン数が2個ある例である。各々のボタンには座標デー
タがあり、色コードデータ及びコントラストデータも選
択できる。
FIG. 39C shows the positions of buttons on the screen for highlight information. This is the decoded pixel data PXD
This is used for the user to select a menu by, for example, brightening a part of. The number of highlighted buttons is a maximum of 36 on one screen, and the user can select one of them. The figure shows an example in which there are two buttons. Each button has coordinate data, and color code data and contrast data can also be selected.

【0201】図39(D)は副映像ユニット内のカラー
及びコントラスト切換コマンドCHG COLCONの
の画面上の位置を示す。これはその複数の領域内の各々
の画素データPXDの色コードデータ/コントラストデ
ータを自動変更でき、カラオケ再生歌詞の色等を歌に合
わせて変化させていく等の制御に利用される。カラー及
びコントラスト切換コマンドCHG COLCONの座
標は垂直方向に任意数n個水平方向に最大8が確保で
き、計n*8個の方形の各々の方形領域のコントラスト
比/色コードを独立に指定出来る。
FIG. 39D shows a color and contrast switching command CHG in the sub-picture unit. Indicates the position of COLCON on the screen. This can be used for control such as automatically changing the color code data / contrast data of each pixel data PXD in the plurality of areas, changing the color of the karaoke playback lyrics and the like according to the song. Color and contrast switching command CHG The arbitrary number n of COLCON coordinates can be secured in the vertical direction and a maximum of 8 in the horizontal direction, and the contrast ratio / color code of each of a total of n * 8 rectangles can be independently specified.

【0202】図39(E)は副映像信号内の表示位置情
報の領域を示す。最大のおおきさは概ねTV画面と同じ
である。表示データには表示座標データと表示領域の色
コードデータ及びコントラストデータがある。表示座標
データとしての水平座標値と垂直座標値は主映像信号に
同期した水平カウンタと垂直カウンタの値と比較するこ
とで、TV画面上の位置を決めることができ、また水平
方向/垂直方向の時間情報ともなり、圧縮された画素デ
ータPXDの読み出し時刻を規定できる。
FIG. 39E shows an area of the display position information in the sub-picture signal. The maximum size is almost the same as the TV screen. The display data includes display coordinate data, color code data of the display area, and contrast data. By comparing the horizontal coordinate value and the vertical coordinate value as the display coordinate data with the values of the horizontal counter and the vertical counter synchronized with the main video signal, the position on the TV screen can be determined. It also becomes time information, and can specify the read time of the compressed pixel data PXD.

【0203】図示していないが、再生された画素データ
PXDの大きさは表示領域の大きさを超えて記録可能で
あり、再生する時には読み出しのアドレスが別に設定さ
れそのアドレスからその読み出し時刻に画素データPX
Dを読み出すことができるので、そのアドレス値を変更
すると画面上の画素データPXDは垂直方向にスクロー
ルする。
Although not shown, the size of the reproduced pixel data PXD can be recorded beyond the size of the display area, and a read address is separately set at the time of reproduction. Data PX
Since D can be read, if the address value is changed, the pixel data PXD on the screen scrolls in the vertical direction.

【0204】上記光ディスク10では、図39(C)の
ハイライト情報で画素データPXDを制御をする時間と
図39(D)のカラー及びコントラスト切換コマンドC
HG COLCONで制御をする時間が同時刻で有る場合
にハイライト情報での制御が優先すると規定されてい
る。
In the optical disk 10, the optical disk 10 shown in FIG.
The time for controlling the pixel data PXD with the highlight information
The color and contrast switching command C of FIG.
HG When the time to control with COLCON is the same time
Stipulates that control with highlight information takes precedence.
You.

【0205】図39(F)は主映像信号と合成された出
力映像信号を示す。図39(A)の主映像信号の”5星
印”と”三角印”と、図39(B)の副映像信号の”7
星印”と”あいうえおかきくけ”文字が混合されて表示
された例である。図39(B)の副映像信号の”ABC
DEFGH”が表示されていないのは、図39(D)の
副映像信号のカラー及びコントラスト切換コマンドCH
COLCONで背景値に制御された例である。上記
光ディスク10では、副映像信号(上述した画素データ
PXD、カラー及びコントラスト切換コマンドCHG
COLCON、表示位置情報等)とハイライト情報は別
のストリーム(MPEGで言うところの別パック)であ
る。
FIG. 39F shows an output video signal synthesized with the main video signal. The "5 stars" and "triangle" of the main video signal of FIG. 39 (A) and the "7" of the sub video signal of FIG. 39 (B).
This is an example in which the characters “star” and “Aieokakikuke” are mixed and displayed. The sub-picture signal “ABC” in FIG.
DEFGH "is not displayed because the color and contrast switching command CH of the sub-picture signal shown in FIG.
G This is an example in which the background value is controlled by COLCON. In the optical disc 10, a sub-picture signal (the above-described pixel data PXD, color and contrast switching command CHG
COLCON, display position information, etc.) and highlight information are different streams (another pack in MPEG).

【0206】次に、第1の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図40を用いて説明する。この構成の映像
再生部23を用いた際の、カメラ部3からの外部映像信
号としての撮影映像と主映像と副映像の画素データと合
成映像とを図41の(A)〜(D)を用いて説明する。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. When the video playback unit 23 having this configuration is used, the captured video as the external video signal from the camera unit 3, the pixel data of the main video and the sub video, and the composite video are shown in FIGS. It will be described using FIG.

【0207】映像再生部23は、図40に示すように、
水平/垂直カウンタ81、窓論理部82、座標レジスタ
83、色コードレジスタ84、コントラストレジスタ8
5、色パレットレジスタ86、検知部87、映像信号混
合部90、映像スイッチ91により構成されている。
[0207] As shown in FIG.
Horizontal / vertical counter 81, window logic unit 82, coordinate register 83, color code register 84, contrast register 8
5, a color palette register 86, a detection unit 87, a video signal mixing unit 90, and a video switch 91.

【0208】水平/垂直カウンタ81は、ビデオデコー
ダ22からの主映像信号に同期した水平/垂直同期信号
に基づいてカウントするものであり、このカウント値は
窓論理部82へ出力される。
The horizontal / vertical counter 81 counts based on a horizontal / vertical synchronization signal synchronized with the main video signal from the video decoder 22, and this count value is output to the window logic unit 82.

【0209】窓論理部82は、水平/垂直カウンタ81
からのカウント値と座標レジスタ83からの座標データ
とを比較し、時間情報に変換するようになっている。こ
の時間情報としての、表示座標に関する時間信号DSP
は画素データPXDをデコードする時間となり、上記サ
ブピクチャーデコーダ25内のサブピクチャーデコーダ
制御部61へ出力される。ハイライト情報HLI(また
は命令データのカラー及びコントラスト切換コマンドC
HG COLCON)の座標に関する時間情報SEL
は、色コードレジスタ84、コントラストレジスタ85
のデータを切り換えに(表示用レジスタか、ハイライト
情報HLI(または命令データのカラー及びコントラス
ト切換コマンドCHG COLCON)用レジスタの切
り換えに)使用される。
The window logic section 82 has a horizontal / vertical counter 81
Is compared with the coordinate data from the coordinate register 83 and converted into time information. A time signal DSP relating to display coordinates as this time information
Is the time to decode the pixel data PXD, which is output to the sub-picture decoder control unit 61 in the sub-picture decoder 25. Highlight information HLI (or command data color and contrast switching command C)
HG Time information SEL on the coordinates of (COLCON)
Are the color code register 84 and the contrast register 85
(The display register or the highlight information HLI (or the command data color and contrast switching command CHG). COLCON).

【0210】座標レジスタ83は、PCIデコーダ29
からのハイライト情報内の表示領域データ、サブピクチ
ャーデコーダ25からの画素データ内の表示領域デー
タ、サブピクチャーデコーダ25からの命令データ内の
表示領域データを、座標データとして記憶するものであ
り、この座標データは窓論理部82へ出力される。
The coordinate register 83 is provided for the PCI decoder 29.
The display area data in the highlight information, the display area data in the pixel data from the sub-picture decoder 25, and the display area data in the instruction data from the sub-picture decoder 25 are stored as coordinate data. The coordinate data is output to the window logic unit 82.

【0211】色コードレジスタ84は、サブピクチャー
デコーダ25からの画素データに含まれる色変換コード
データ、PCIデコーダ29からのハイライト情報に含
まれる色変換コードデータ、サブピクチャーデコーダ2
5からの命令データに含まれる色変換コードデータを記
憶するものであり、この色変換コードデータは色パレッ
トレジスタ86へ出力される。
The color code register 84 stores the color conversion code data included in the pixel data from the sub-picture decoder 25, the color conversion code data included in the highlight information from the PCI decoder 29, and the sub-picture decoder 2
5 stores the color conversion code data included in the instruction data from step 5, and outputs the color conversion code data to the color palette register 86.

【0212】コントラストレジスタ85は、サブピクチ
ャーデコーダ25からの画素データに含まれるコントラ
ストデータ、PCIデコーダ29からのハイライト情報
に含まれるコントラストデータ、サブピクチャーデコー
ダ25からの命令データに含まれるコントラストデータ
を記憶するものであり、このコントラストデータは混合
比として映像信号混合部90へ出力される。
[0212] The contrast register 85 stores the contrast data included in the pixel data from the sub-picture decoder 25, the contrast data included in the highlight information from the PCI decoder 29, and the contrast data included in the command data from the sub-picture decoder 25. This contrast data is output to the video signal mixing section 90 as a mixing ratio.

【0213】色パレットレジスタ86は、色コードレジ
スタ84からの色変換コードデータを色パレット信号に
変換するものであり、この色パレット信号は副映像信号
として映像信号混合部90へ出力される。
The color pallet register 86 converts the color conversion code data from the color code register 84 into a color pallet signal. This color pallet signal is output to the video signal mixing section 90 as a sub-video signal.

【0214】検知部87は、サブピクチャーデコーダ2
5からの画素データPXDの第2強調値を検知するもの
であり、この検知信号は切換信号として映像スイッチ9
1へ出力される。
[0214] The detecting section 87 is a sub-picture decoder 2
5 to detect the second emphasis value of the pixel data PXD from the pixel switch PXD.
1 is output.

【0215】映像信号混合部90は、ビデオデコータ2
2からの主映像信号と色パレットレジスタ86からの副
映像信号とを、コントラストレジスタ85からの混合比
で混合するものであり、この混合映像信号は映像スイッ
チ91へ出力される。
[0215] The video signal mixing section 90 includes the video decoder 2
2 is mixed with the sub-video signal from the color palette register 86 at a mixing ratio from the contrast register 85, and this mixed video signal is output to the video switch 91.

【0216】映像スイッチ91は、映像信号混合部90
からの混合映像信号とカメラ部3からの外部映像信号と
を、検知部87からの切換信号に基づいて切換えて合成
映像出力としてディスプレイ部4へ出力するものであ
る。検知部87から切換え信号が供給されていない間、
映像信号混合部90からの混合映像信号を出力し、検知
部87から切換え信号が供給されている間、カメラ部3
からの外部映像信号を出力するようになっている。
[0216] The video switch 91 is
The mixed video signal from the camera unit 3 and the external video signal from the camera unit 3 are switched based on the switching signal from the detection unit 87 and output to the display unit 4 as a composite video output. While the switching signal is not supplied from the detection unit 87,
The mixed video signal is output from the video signal mixing unit 90, and while the switching signal is supplied from the detection unit 87, the camera unit 3
To output an external video signal.

【0217】上記サブピクチャーデコーダ25により復
号化された画素データPXDのうちの2ビット4値は、
コントラストレジスタ85と色コードレジスタ84を選
択する。選択された色コード4ビットは、色パレットレ
ジスタ84の16種類の内1つを選択し、映像信号混合
部90へ出力される。画素データPXDのうちの2ビッ
ト4値はまたコントラストレジスタ85を選択する。選
択されたコントラスト4ビット16値中1値で、主映像
信号と色パレット信号とが映像信号混合部90で混合さ
れる。混合された出力信号レベルを式で表現すると、混
合映像出力=(1−α)*主映像信号+α*色パレット
信号となる。ここで、αはコントラスト値(の正規化し
た値)である。
The 2-bit 4-values of the pixel data PXD decoded by the sub-picture decoder 25 are as follows:
A contrast register 85 and a color code register 84 are selected. The selected 4 bits of the color code selects one of 16 types of the color palette register 84 and is output to the video signal mixing section 90. The 2-bit 4-value of the pixel data PXD also selects the contrast register 85. The main video signal and the color pallet signal are mixed by the video signal mixing unit 90 at one of the 16 selected 4-bit contrast values. When the mixed output signal level is expressed by an equation, the mixed video output = (1−α) * main video signal + α * color pallet signal. Here, α is (a normalized value of) the contrast value.

【0218】また、サブピクチャーデコーダ25からの
画素データPXDの4値の1つの第2強調値を検知部8
7にて検知し、この検知信号が供給されている間、映像
スイッチ91を切換えることにより、混合映像出力を外
部映像信号に切換えて挿入を行うようになっている。
Further, the detection unit 8 detects one of four values of the pixel data PXD from the sub-picture decoder 25.
The mixed video output is switched to an external video signal and inserted by switching the video switch 91 while the detection signal is being supplied.

【0219】例えば、光ディスク10(DVDビデオの
規格)に記述される副映像の画素データPXDの映像挿
入領域を丸く第2強調値で作成し、光ディスク10に記
述される副映像の画素データPXDの文字列部分をペク
セル値で作成(背景値はどちらにも有る)すると、第2
強調値の無い文字列部分には外部映像信号は切り換えさ
れない。
For example, a video insertion area of the sub-picture pixel data PXD described on the optical disc 10 (DVD video standard) is created with a second round emphasis value, and the sub-picture pixel data PXD of the sub-picture pixel data PXD described on the optical disc 10 is created. When the character string part is created with the pixel value (there is a background value in both), the second
The external video signal is not switched to the character string portion without the emphasis value.

【0220】すなわち、図41(B)の主映像に対し
て、図41(A)の外部映像を合成する際に、図41
(C)に示すような副映像の画素データPXDが用意さ
れている場合、図41(D)に示すように、画素データ
PXDのPXD1(第2強調値)に対応する部分が主映
像から外部映像の出力に切り換わり、主映像と副映像に
対して外部映像が合成される。
That is, when synthesizing the external video shown in FIG. 41A with the main video shown in FIG.
When the sub-picture pixel data PXD as shown in (C) is prepared, as shown in FIG. 41 (D), a portion corresponding to PXD1 (second emphasis value) of the pixel data PXD is shifted from the main picture to the outside. Switching to video output, the external video is combined with the main video and sub-video.

【0221】すなわち、画素データPXDの4状態の1
つの第2強調値を用いてPXD1丸を作成し、ペクセル
値で文字列を作成し(背景値はどちらにも有る)、第2
強調値を検知して、外部映像信号を切り換え挿入する。
第2強調値の無い文字列部分には外部映像信号は切り換
えられない。
That is, 1 of 4 states of the pixel data PXD
PXD1 circle is created using the two second emphasis values, and a character string is created using the pel value (there is a background value in both).
Upon detecting the emphasis value, the external video signal is switched and inserted.
The external video signal cannot be switched to the character string portion without the second emphasis value.

【0222】例えば、画素データPXD2丸部分が第1
強調値であれば、検知せず、主映像の三角部分が外部映
像信号の6星部分となる。
For example, the round part of the pixel data PXD2 is the first
If the value is an enhancement value, no detection is performed, and the triangular portion of the main image becomes the 6-star portion of the external video signal.

【0223】また、検知部87の検知値として第1強調
値と第2強調値との2つを用意し、システム制御部30
にてその検知値を変更可能とすると、第1強調値と第2
強調値で別の位置に作成された2つの領域を、上記検知
値を変更することにより、外部映像信号の挿入位置が切
り換わることになる。文字列はペクセル値で作成してあ
れば上記外部映像信号の切り換えには影響しない。
Further, two detection values, a first emphasis value and a second emphasis value, are prepared as the detection values of the detection section 87, and the system control section 30
If it is possible to change the detection value, the first emphasis value and the second
By changing the detection value between the two regions created at different positions with the emphasis value, the insertion position of the external video signal is switched. As long as the character string is created by the pexel value, it does not affect the switching of the external video signal.

【0224】この場合、検知部87の検知を第1強調値
とした場合には、画素データPXD2丸の位置が切り換
わることになる。文字列はペクセル値で作成してあれば
上記の外部映像信号の切り換えには影響しない。
In this case, when the detection by the detection section 87 is set to the first emphasis value, the position of the pixel data PXD2 circle is switched. As long as the character string is created by the pixel value, it does not affect the switching of the external video signal.

【0225】次に、第2の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図42を用いて説明する。この構成の映像
再生部23を用いた際の、カメラ部3からの外部映像信
号としての撮影映像と主映像と副映像の画素データと合
成映像とを図43の(A)〜(D)を用いて説明する。
図40に示す映像再生部23と同一部位には同一符号を
付し説明を省略する。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. 43 (A) to 43 (D) of FIG. 43 show the captured video, the main video, the sub-video pixel data, and the composite video as the external video signal from the camera unit 3 when using the video playback unit 23 having this configuration. It will be described using FIG.
The same parts as those of the video reproducing unit 23 shown in FIG. 40 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0226】すなわち、検知部87を除去し、色パレッ
トレジスタ86の出力とカメラ部3からの外部映像信号
とシステム制御部30からの切換信号とが映像スイッチ
92に供給され、映像スイッチ92からの出力とビデオ
デコーダ22からの主映像信号とコントラストレジスタ
85からの混合比とが映像信号混合部93に供給される
ようになっている。
That is, the detection unit 87 is removed, and the output of the color palette register 86, the external video signal from the camera unit 3, and the switching signal from the system control unit 30 are supplied to the video switch 92. The output, the main video signal from the video decoder 22 and the mixing ratio from the contrast register 85 are supplied to the video signal mixing section 93.

【0227】映像スイッチ92は、色パレットレジスタ
86からの色パレット信号とカメラ部3からの外部映像
信号とを、システム制御部30からの切換信号に基づい
て切換えて出力するものであり、この出力は映像信号混
合部93へ出力される。
The video switch 92 switches between a color pallet signal from the color pallet register 86 and an external video signal from the camera section 3 based on a switching signal from the system control section 30 and outputs the same. Are output to the video signal mixing unit 93.

【0228】映像信号混合部93は、ビデオデコータ2
2からの主映像信号と映像スイッチ92からの副映像信
号あるいは外部映像信号とを、コントラストレジスタ8
5からの混合比で混合するものであり、この混合映像信
号は合成映像出力としてディスプレイ部4へ出力するも
のである。
The video signal mixing section 93 is provided with the video decoder 2
2 and a sub-video signal or an external video signal from the video switch 92,
The mixed video signal is output to the display unit 4 as a composite video output.

【0229】すなわち、図43(B)の主映像に対し
て、図43(A)の外部映像を合成する際に、図43
(C)に示すような副映像の画素データPXDが用意さ
れている場合、図43(D)に示すように、画素データ
PXDに対応する部分に副映像の代わりに外部映像が混
合され、主映像に外部映像が合成される。
That is, when synthesizing the external video shown in FIG. 43A with the main video shown in FIG.
When the pixel data PXD of the sub-picture as shown in FIG. 43C is prepared, as shown in FIG. 43D, the external picture is mixed in place of the sub-picture in the portion corresponding to the pixel data PXD, The external video is combined with the video.

【0230】すなわち、画素データPXDの4状態の1
つの第2強調値を丸で作成し(背景値は有る)、画素デ
ータPXDの4状態をコントラスト(混合比)4種に対
応させた後に、そのコントラスト信号にて、外部映像信
号を混合挿入する。主映像の三角部分に外部映像信号の
6星部分が混合される。
That is, one of the four states of the pixel data PXD
Two second emphasis values are created by circles (there is a background value), and four states of the pixel data PXD are made to correspond to four types of contrasts (mixing ratios), and then the external video signals are mixed and inserted with the contrast signals. . The 6-star portion of the external video signal is mixed with the triangular portion of the main video.

【0231】この場合、背景値以外のぺクセル値、第1
強調値、第2強調値を検知して外部映像信号に切り換え
ると共に、外部映像信号と第1映像信号との混合比をこ
の4値で制御する。
In this case, the pixel value other than the background value, the first
The emphasis value and the second emphasis value are detected and switched to the external video signal, and the mixing ratio between the external video signal and the first video signal is controlled by these four values.

【0232】この例では他の文字列などの画素データP
XDとの共生はできず、光ディスク10(DVDビデ
オ)の制作に制約が生じるが、簡単にできるメリットが
ある。
In this example, pixel data P such as another character string
Although coexistence with XD is not possible, there is a restriction on the production of the optical disk 10 (DVD video), but there is an advantage that it can be easily achieved.

【0233】次に、第3の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図44を用いて説明する。この構成の映像
再生部23を用いた際の、カメラ部3からの外部映像信
号としての撮影映像と主映像と副映像のハイライト情報
と合成映像とを図45の(A)〜(D)を用いて説明す
る。図40に示す映像再生部23と同一部位には同一符
号を付し説明を省略する。
Next, the configuration of the video reproduction unit 23 according to the third embodiment will be described with reference to FIG. When the video playback unit 23 having this configuration is used, the captured video as the external video signal from the camera unit 3, the highlight information of the main video and the sub video, and the composite video are shown in FIGS. This will be described with reference to FIG. The same parts as those of the video reproducing unit 23 shown in FIG. 40 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0234】すなわち、検知部87を除去し、窓論理部
82からのハイライト情報HLIの座標に関する時間情
報SELが切換信号として映像スイッチ91へ出力され
る。
That is, the detection section 87 is removed, and the time information SEL relating to the coordinates of the highlight information HLI from the window logic section 82 is output to the video switch 91 as a switching signal.

【0235】これにより、映像スイッチ91は、映像信
号混合部90からの混合映像信号とカメラ部3からの外
部映像信号とを、窓論理部82からの切換信号(時間情
報SEL)に基づいて切換えて合成映像出力としてディ
スプレイ部4へ出力する。
Accordingly, video switch 91 switches between the mixed video signal from video signal mixing section 90 and the external video signal from camera section 3 based on the switching signal (time information SEL) from window logic section 82. And outputs it to the display unit 4 as a composite video output.

【0236】すなわち、図45(B)の主映像に対し
て、図45(A)の外部映像を合成する際に、図45
(C)に示すような副映像のハイライト情報HLIが用
意されている場合、図45(D)に示すように、ハイラ
イト情報HLIのHL−2に対応する部分が主映像から
外部映像の出力に切り換わり、主映像と副映像に対して
外部映像が合成される。
That is, when synthesizing the external video shown in FIG. 45A with the main video shown in FIG.
When the sub-picture highlight information HLI as shown in (C) is prepared, as shown in FIG. 45 (D), the portion corresponding to HL-2 of the highlight information HLI is changed from the main picture to the external picture of the external picture. The mode is switched to the output, and the external video is combined with the main video and the sub video.

【0237】これはハイライト情報HLIの座標データ
を用いて、主映像の座標と比較して外部映像を切り換え
挿入して得る例である。主映像の三角部分に外部映像信
号の6星部分が挿入される。図45の(A)〜(D)で
はボタン2で選択された座標領域に挿入している例であ
り、ボタン1をユーザが選択すると挿入位置はボタン1
となる。この場合、切換る外部映像信号は方形領域とな
る。
This is an example in which the coordinate data of the highlight information HLI is used to compare with the coordinates of the main image to switch and insert an external image. The 6-star portion of the external video signal is inserted into the triangular portion of the main video. FIGS. 45A to 45D show examples in which the button 1 is inserted into the coordinate area selected by the button 2. When the user selects the button 1, the insertion position is the button 1
Becomes In this case, the external video signal to be switched is a rectangular area.

【0238】光ディスク10(DVDビデオの規格)で
は、ハイライト情報HLIがボタンを最大36個持つこ
とができ、ユーザにより選択可能で、各ボタンの画面上
の位置が異なる。したがって、ユーザが選択したボタン
の座標領域に挿入できるメリットがある。
In the optical disk 10 (DVD video standard), the highlight information HLI can have a maximum of 36 buttons, which can be selected by the user, and the positions of the buttons on the screen are different. Therefore, there is a merit that it can be inserted into the coordinate area of the button selected by the user.

【0239】この場合、ハイライト情報HLIの座標領
域に対応して外部映像が挿入される。
In this case, an external video is inserted corresponding to the coordinate area of the highlight information HLI.

【0240】次に、第4の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図46を用いて説明する。この構成の映像
再生部23を用いた際の、カメラ部3からの外部映像信
号としての撮影映像と主映像と副映像のハイライト情報
と合成映像とを図47の(A)〜(D)を用いて説明す
る。図40に示す映像再生部23と同一部位には同一符
号を付し説明を省略する。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG. When the video playback unit 23 having this configuration is used, the captured video, the main video, the highlight information of the sub video, and the composite video as the external video signal from the camera unit 3 are shown in FIGS. This will be described with reference to FIG. The same parts as those of the video reproducing unit 23 shown in FIG. 40 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0241】すなわち、画素データPXDの第2強調値
を検知する検知部87の代わりに、画素データPXDの
4状態の1つの第2強調値に対応するハイライト領域の
コントラスト値を検知する検知部94を設け、コントラ
ストレジスタ85からのコントラスト値が検知部94へ
出力され、検知部94の検知出力が切換信号として映像
スイッチ91へ出力される。この場合、画素データPX
Dの4状態の1つの第2強調値に対応する表示領域のコ
ントラスト値とハイライト領域のコントラスト値とを変
えて光ディスク(DVDビデオ)10に記述することに
より、コンテンツを作成する。
That is, instead of the detector 87 for detecting the second enhancement value of the pixel data PXD, a detector for detecting a contrast value of a highlight area corresponding to one of the four second enhancement values of the pixel data PXD. A contrast value from the contrast register 85 is output to the detection unit 94, and a detection output of the detection unit 94 is output to the video switch 91 as a switching signal. In this case, the pixel data PX
The content is created by changing the contrast value of the display area and the contrast value of the highlight area corresponding to one of the second emphasis values in the four states D and writing them on the optical disk (DVD video) 10.

【0242】これにより、映像スイッチ91は、映像信
号混合部90からの混合映像信号とカメラ部3からの外
部映像信号とを、検知部94からの切換信号に基づいて
切換えて合成映像出力としてディスプレイ部4へ出力す
る。
Thus, the video switch 91 switches between the mixed video signal from the video signal mixing section 90 and the external video signal from the camera section 3 based on the switching signal from the detection section 94, and displays it as a composite video output. Output to section 4.

【0243】すなわち、図47(B)の主映像に対し
て、図47(A)の外部映像を合成する際に、図47
(C)に示すような副映像のハイライト情報HLIが用
意されている場合、図47(D)に示すように、ハイラ
イト情報HLIのHL2かつ画素データPXDの第2強
調値に対応する部分が主映像から外部映像の出力に切り
換わり、主映像と副映像に対して外部映像が合成され
る。
That is, when the external video shown in FIG. 47A is synthesized with the main video shown in FIG.
When the sub-picture highlight information HLI as shown in FIG. 47C is prepared, as shown in FIG. 47D, a portion corresponding to HL2 of the highlight information HLI and the second emphasis value of the pixel data PXD. Is switched from the main video to the output of the external video, and the external video is combined with the main video and the sub video.

【0244】これにより、ハイライト領域かつ画素デー
タPXDの第2強調値で作成された図形領域が外部映像
信号に切り換わる。
Thus, the highlight area and the graphic area created by the second emphasis value of the pixel data PXD are switched to the external video signal.

【0245】すなわち、画素データPXDの4状態の1
つの第2強調値を丸で作成し、ペクセル値で文字列を作
成し(背景値はどちらにも有る)、第2強調値を検知し
て領域1信号を得、ハイライト情報の座標データを用い
て主映像の座標と比較して領域2を得、領域1と領域2
のアンドの領域を外部映像信号に切換え挿入する。主映
像の三角部分に外部映像信号の6星部分が挿入される。
That is, 1 of 4 states of the pixel data PXD
Two second emphasis values are created by circles, a character string is created by a pexel value (there is a background value in both), a second emphasis value is detected, an area 1 signal is obtained, and coordinate data of highlight information is obtained. Area 2 by comparing with the coordinates of the main image using area 1 and area 2
Is switched to the external video signal and inserted. The 6-star portion of the external video signal is inserted into the triangular portion of the main video.

【0246】図47の(A)〜(D)ではボタン2で選
択された座標領域に挿入している例であり、ボタン1を
ユーザが選択すると挿入位置はボタン1となる。文字列
は4値を使用することが可能である。
FIGS. 47A to 47D show examples in which the button 2 is inserted into the coordinate area selected by the button 2. When the user selects the button 1, the insertion position is the button 1. The character string can use four values.

【0247】光ディスク10(DVDビデオの規格)で
は、ハイライト情報HLIのボタンがユーザにより選択
可能であり、各ボタン位置を変えることにより画素デー
タPXDの形状の異なる位置に切り換えることができる
ので、カラオケのデュエットで女性側でハート型の挿
入、男性側でスペード型の外部映像信号が挿入可能であ
る。
In the optical disk 10 (DVD video standard), the button of the highlight information HLI can be selected by the user, and by changing the position of each button, the position of the pixel data PXD can be switched to a different position. In the duet, the female side can insert a heart-shaped insertion and the male side can insert a spade-type external video signal.

【0248】この場合、ハイライト情報HLIの座標領
域で画素データPXDの領域の所定のコントラストを検
知した際に外部映像が挿入される。
In this case, when a predetermined contrast in the pixel data PXD area is detected in the coordinate area of the highlight information HLI, an external image is inserted.

【0249】次に、第5の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図48を用いて説明する。この構成の映像
再生部23を用いた際の、カメラ部3からの外部映像信
号としての撮影映像と主映像と副映像のハイライト情報
と合成映像とを図49の(A)〜(D)を用いて説明す
る。図40に示す映像再生部23と同一部位には同一符
号を付し説明を省略する。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG. When the video playback unit 23 having this configuration is used, the captured video as the external video signal from the camera unit 3, the highlight information of the main video and the sub video, and the composite video are shown in FIGS. This will be described with reference to FIG. The same parts as those of the video reproducing unit 23 shown in FIG. 40 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0250】すなわち、映像スイッチ91の代わりに、
映像信号合成部95を設け、映像信号合成部95には、
映像信号混合部90からの混合映像信号とカメラ部3か
らの外部映像信号とコントラストレジスタ85からの混
合比と窓論理部82からのハイライト情報HLIの座標
に関する時間情報SEL(切換信号)とが供給されてい
る。
That is, instead of the video switch 91,
A video signal synthesizing unit 95 is provided.
The mixed video signal from the video signal mixing section 90, the external video signal from the camera section 3, the mixing ratio from the contrast register 85, and the time information SEL (switching signal) relating to the coordinates of the highlight information HLI from the window logic section 82. Supplied.

【0251】これにより、映像信号合成部95は、選択
されたボタンのハイライト座標の方形領域のみ、画素デ
ータPXDのコントラスト値にて、主映像と副映像から
なる混合映像出力と、外部映像とを混合させて、映像出
力としてディスプレイ部4へ出力するものである。
As a result, the video signal synthesizing section 95 outputs the mixed video output composed of the main video and the sub video and the external video only in the rectangular area of the highlight coordinates of the selected button using the contrast value of the pixel data PXD. Are mixed and output to the display unit 4 as a video output.

【0252】映像信号混合部95は、ハイライト座標領
域に対する窓論理部82からの時間情報SELにて、コ
ントラストレジスタ85からのコントラスト値を混合比
とし、その領域以外ではその混合比を0となす。すなわ
ち、ハイライト領域の混合は主映像信号と副映像信号で
はなく、主映像信号と外部映像信号となる。
The video signal mixing section 95 uses the contrast value from the contrast register 85 as the mixing ratio based on the time information SEL from the window logic section 82 with respect to the highlight coordinate area, and sets the mixing ratio to 0 outside the area. . That is, the mixture of the highlight areas becomes not the main video signal and the sub video signal but the main video signal and the external video signal.

【0253】すなわち、図49(B)の主映像に対し
て、図49(A)の外部映像を合成する際に、図49
(C)に示すような副映像のハイライト情報HLIが用
意されている場合、図49(D)に示すように、ハイラ
イト情報HLIのボタンHL2かつ画素データPXDの
第2強調値に対応する部分に副映像の代わりに外部映像
が混合され、主映像と副映像に対して外部映像が合成さ
れる。
That is, when synthesizing the external video shown in FIG. 49A with the main video shown in FIG.
When the highlight information HLI of the sub-picture as shown in (C) is prepared, as shown in FIG. 49 (D), it corresponds to the button HL2 of the highlight information HLI and the second emphasis value of the pixel data PXD. An external image is mixed in place of the sub-image instead of the sub-image, and the external image is combined with the main image and the sub-image.

【0254】すなわち、画素データPXDの4状態で丸
と文字列を作成し、丸の部分と文字列の部分のコントラ
スト量を変えるようにハイライト情報HLIのコントラ
スト及び座標値を変更し、丸部分であることを検知し
て、丸領域を外部映像信号に切り換え挿入する。例え
ば、丸部分を第2強調値で作成し、ボタンHL1のその
コントラスト値を15、ボタンHL2のそのコントラス
ト値を14として、15を検知して主映像の三角部分に
外部映像信号の6星部分を挿入している。
That is, a circle and a character string are created in the four states of the pixel data PXD, and the contrast and coordinate values of the highlight information HLI are changed so as to change the contrast between the circle and the character string. Is detected, the round area is switched to the external video signal and inserted. For example, a circle is formed with the second emphasis value, the contrast value of the button HL1 is set to 15, and the contrast value of the button HL2 is set to 14, and 15 is detected, and the triangular portion of the main image is a 6-star portion of the external video signal. Is inserted.

【0255】コントラスト値を選ぶとボタンHL2の部
分が主映像信号との混合になる。文字列部分のコントラ
ス卜値を14、15以外を使用すると文字列部分には外
部映像信号は混合されず、歌詞の色を変更することは可
能である。
When the contrast value is selected, the button HL2 is mixed with the main video signal. If a contrast value other than 14 or 15 is used for the character string portion, no external video signal is mixed in the character string portion, and the color of the lyrics can be changed.

【0256】この場合、ハイライト情報HLIの座標領
域の際に外部映像が混合される。
In this case, an external image is mixed in the coordinate area of the highlight information HLI.

【0257】次に、第6の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図50を用いて説明する。この構成の映像
再生部23を用いた際の、カメラ部3からの外部映像信
号としての撮影映像と主映像と副映像のハイライト情報
と合成映像とを図51の(A)〜(D)を用いて説明す
る。図40に示す映像再生部23と同一部位には同一符
号を付し説明を省略する。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the sixth embodiment will be described with reference to FIG. When the video playback unit 23 having this configuration is used, the captured video, the main video, the highlight information of the sub video, and the composite video as the external video signal from the camera unit 3 are shown in FIGS. This will be described with reference to FIG. The same parts as those of the video reproducing unit 23 shown in FIG. 40 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0258】すなわち、画素データPXDの第2強調値
を検知する検知部87の代わりに、画素データPXDの
4状態の1つの第2強調値に対応する色パレットの色コ
ード(所定値)を検知する検知部96を設け、色コード
レジスタ84からの色コードが検知部96へ出力され、
検知部96の検知出力が切換信号として映像スイッチ9
1へ出力される。この場合、画素データPXDの4状態
の1つの第2強調値に対応するハイライト領域の色コー
ドを所定値として光ディスク(DVDビデオ)10に記
述することにより、コンテンツを作成する。この場合、
コントラストは制約が無くなり従来と同様のコンテンツ
作成が可能である。
That is, instead of the detecting section 87 for detecting the second emphasis value of the pixel data PXD, the color code (predetermined value) of the color palette corresponding to one of the four emphasis values of the pixel data PXD is detected. And a color code from the color code register 84 is output to the detection unit 96.
The detection output of the detection unit 96 is used as the switching signal as the video switch 9.
1 is output. In this case, the content is created by describing the color code of the highlight area corresponding to one of the four second states of the pixel data PXD as a predetermined value on the optical disk (DVD video) 10. in this case,
The contrast is no longer restricted, and content creation similar to that of the related art is possible.

【0259】これにより、映像スイッチ91は、映像信
号混合部90からの混合映像信号とカメラ部3からの外
部映像信号とを、検知部96からの切換信号に基づいて
切換えて合成映像出力としてディスプレイ部4へ出力す
る。
Thus, the video switch 91 switches the mixed video signal from the video signal mixing section 90 and the external video signal from the camera section 3 on the basis of the switching signal from the detection section 96 and displays the resultant as a composite video output. Output to section 4.

【0260】すなわち、図51(B)の主映像に対し
て、図51(A)の外部映像を合成する際に、図51
(C)に示すような副映像のハイライト情報HLIが用
意されている場合、図51(D)に示すように、ハイラ
イト情報HLIのボタンHL2かつ画素データPXDの
第2強調値に対応する部分が主映像から外部映像の出力
に切り換わり、主映像と副映像に対して外部映像が合成
される。
That is, when synthesizing the external video shown in FIG. 51A with the main video shown in FIG.
When the sub-picture highlight information HLI as shown in (C) is prepared, as shown in FIG. 51 (D), it corresponds to the button HL2 of the highlight information HLI and the second emphasis value of the pixel data PXD. The part is switched from the main video to the output of the external video, and the external video is combined with the main video and the sub video.

【0261】すなわち、画素データPXDの4状態で丸
と文字列を作成し、ハイライト情報HLIのボタン2の
座標領域と画素データPXDの背景値以外を検知してそ
の領域とのアンド領域を外部映像信号と混合する。主映
像の三角部分に外部映像信号の6星部分が混合される。
文字列部分には外部映像信号は混合されない。
That is, a circle and a character string are created in the four states of the pixel data PXD, and the area other than the coordinate area of the button 2 of the highlight information HLI and the background value of the pixel data PXD is detected, and the AND area between the area and the area is detected. Mix with video signal. The 6-star portion of the external video signal is mixed with the triangular portion of the main video.
No external video signal is mixed in the character string portion.

【0262】図51の(A)〜(D)ではボタンHL2
で選択された座標領域を混合している例であり、ボタン
HL1をユーザが選択すると混合位置はボタンHL1と
なる。
In FIGS. 51A to 51D, the button HL2
This is an example in which the coordinate area selected in step (1) is mixed, and when the user selects the button HL1, the mixed position becomes the button HL1.

【0263】この場合、ハイライト情報HLIの座標領
域で画素データPXDの領域の所定の色コード値を検知
した際に外部映像が挿入される。
In this case, when a predetermined color code value in the area of the pixel data PXD is detected in the coordinate area of the highlight information HLI, an external image is inserted.

【0264】次に、第7の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図52を用いて説明する。図40に示す映
像再生部23と同一部位には同一符号を付し説明を省略
する。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the seventh embodiment will be described with reference to FIG. The same parts as those of the video reproducing unit 23 shown in FIG. 40 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0265】すなわち、検知部87を除去し、窓論理部
82からの表示座標に関する時間情報DSPを反転する
インバータ回路97とこのインバータ回路97の出力と
窓論理部82からのハイライト情報HLIの座標に関す
る時間情報SELとのアンドを取るアンド回路98とが
設けられ、アンド回路98からの窓論理部82からのハ
イライト情報HLIの座標に関する時間情報SELと窓
論理部82からの表示座標に関する時間情報DSPの反
転信号との論理積信号が切換信号として映像スイッチ9
1へ出力される。
In other words, the inverter circuit 97 for removing the detection unit 87 and inverting the time information DSP relating to the display coordinates from the window logic unit 82, the output of the inverter circuit 97, and the coordinates of the highlight information HLI from the window logic unit 82. And an AND circuit 98 for ANDing the time information SEL with respect to the time information SEL on the coordinates of the highlight information HLI from the window logic unit 82 from the AND circuit 98 and the time information on the display coordinates from the window logic unit 82 The logical product signal of the inverted signal of the DSP is used as a switching signal as the video switch 9.
1 is output.

【0266】これにより、映像スイッチ91は、映像信
号混合部90からの混合映像信号とカメラ部3からの外
部映像信号とを、アンド回路98からの切換信号に基づ
いて切換えて合成映像出力としてディスプレイ部4へ出
力する。
Thus, the video switch 91 switches between the mixed video signal from the video signal mixing section 90 and the external video signal from the camera section 3 based on the switching signal from the AND circuit 98, and displays it as a composite video output. Output to section 4.

【0267】この場合、ハイライト領域は表示領域に含
まれていないため、これは従来のコンテンツの副映像デ
ータ制作に制約が発生しないようにできる。これによ
り、画素データPXDによる文字コンテンツの制作は従
来と同様になる。
In this case, since the highlight area is not included in the display area, this can prevent the restriction on the production of the sub-picture data of the conventional content. Thus, the production of the character content using the pixel data PXD is the same as in the related art.

【0268】この場合、ハイライト情報HLIの座標領
域で表示領域外の際に外部映像が挿入される。
In this case, an external image is inserted outside the display area in the coordinate area of the highlight information HLI.

【0269】次に、第8の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図53を用いて説明する。第3の実施形態
に示す図44とほぼ同一構成のため説明を省略する。た
だし、PCIデコーダ29からのハイライト情報の代り
に、サブピクチャーデコーダ25からの命令データが、
座標レジスタ83、色コードレジスタ84、コントラス
トレジスタ85に供給されるようになっている。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the eighth embodiment will be described with reference to FIG. Since the configuration is almost the same as that of FIG. 44 shown in the third embodiment, the description is omitted. However, instead of the highlight information from the PCI decoder 29, the instruction data from the sub-picture decoder 25 is
The data is supplied to a coordinate register 83, a color code register 84, and a contrast register 85.

【0270】副映像ユニットの命令データ内のカラー及
びコントラスト切換コマンドCHG COLCONの領域
は、表示領域内に垂直方向に任意個数、水平方向に最大
8個の方形領域が同時(同一画面上)に設定可能であ
る。これらの座標値、コントラスト値、色コード値は、
光ディスク(DVD)10のコンテンツ制作時に再生時
間と共に変更することが可能である。
The color and color in the instruction data of the sub-picture unit
And contrast switching command CHG Area of COLCON
Is an arbitrary number in the vertical direction and the maximum in the horizontal direction.
Eight rectangular areas can be set simultaneously (on the same screen)
You. These coordinate values, contrast values, and color code values are
At the time of reproduction when producing contents of the optical disk (DVD) 10
It is possible to change over time.

【0271】この実施形態では、表示領域に複数(互い
に離れた)のカラー及びコントラスト切換コマンドCH
COLCONの領域のすべての領域を外部映像信号
に切り換えるようになっている。
In this embodiment, a plurality of (separated) color and contrast switching commands CH are displayed in the display area.
G All areas of the COLCON area are switched to external video signals.

【0272】この場合、カラー及びコントラスト切換コ
マンドCHG COLCONの座標領域を検知した際に
外部映像が挿入される。
In this case, the color and contrast switching command CHG An external image is inserted when the coordinate area of COLCON is detected.

【0273】次に、第9の実施形態に対する映像再生部
23の構成を図54を用いて説明する。第4の実施形態
に示す図46とほぼ同一構成のため説明を省略する。た
だし、PCIデコーダ29からのハイライト情報の代り
に、サブピクチャーデコーダ25からの命令データが、
座標レジスタ83、色コードレジスタ84、コントラス
トレジスタ85に供給されるようになっている。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the ninth embodiment will be described with reference to FIG. Since the configuration is almost the same as that of FIG. 46 shown in the fourth embodiment, the description is omitted. However, instead of the highlight information from the PCI decoder 29, the instruction data from the sub-picture decoder 25 is
The data is supplied to a coordinate register 83, a color code register 84, and a contrast register 85.

【0274】すなわち、画素データPXDの4値で文字
列部分と挿入領域の図形とを作成し、表示座標領域のコ
ントラスト、色コードとは別に、カラー及びコントラス
ト切換コマンドCHG COLCONの情報のコントラ
スト及び座標値を変更し、合成領域の図形部分であるこ
とを検知して、画素データPXDの図形領域を外部映像
信号に切り換え挿入する。
That is, a character string portion and a figure of an insertion area are created by the four values of the pixel data PXD, and a color and contrast switching command CHG is generated separately from the contrast and color code of the display coordinate area. The contrast and the coordinate value of the information of COLCON are changed, and it is detected that it is a graphic part of the synthesis area, and the graphic area of the pixel data PXD is switched to an external video signal and inserted.

【0275】画素データPXDの出力4値に対して表示
領域のコントラスト値は 画素データPXD=背景値→コントラスト値=4ビット
16値中の1値(例=0) 画素データPXD=ペクセル値→コントラスト値=4ビ
ット16値中の1値(例=13) 画素データPXD=第1強調値→コントラスト値=4ビ
ット16値中の1値(例=8) 画素データPXD=第2強調値→コントラスト値=4ビ
ット16値中の1値(例=7) とする。
With respect to the four output values of the pixel data PXD, the contrast value of the display area is as follows: pixel data PXD = background value → contrast value = one of 16 bits of 4 bits (example = 0) pixel data PXD = pexel value → contrast Value = 1 value among 16 bits of 4 bits (example = 13) Pixel data PXD = first enhancement value → contrast value = 1 value of 16 bits of 4 bits (example = 8) Pixel data PXD = second enhancement value → contrast Value = 1 value out of 4 bits and 16 values (example = 7)

【0276】例えば、挿入部分を第2強調値で円図形を
作成し、カラー及びコントラスト切換コマンドCHG
COLCONの情報で、そのコントラスト値を15とし
て、検知レベルを15としておくと、そのカラー及びコ
ントラスト切換コマンドCHG COLCONで指定さ
れた方形領域の円形領域はコントラストが15となり、
検知部94により検知出力が得られ、映像スイッチ91
にて外部映像信号の出力となるように切り換わる。
[0276] For example, a circle figure is created at the insertion portion with the second emphasis value, and the color and contrast switching command CHG is generated.
If the contrast value is set to 15 and the detection level is set to 15 in the COLCON information, the color and contrast switching command CHG The circular area of the rectangular area specified by COLCON has a contrast of 15,
A detection output is obtained by the detection unit 94 and the video switch 91
Is switched to output an external video signal.

【0277】他の、カラー及びコントラスト切換コマン
ドCHG COLCONの領域のそのコントラスト値を
15以外としてコンテンツを制作すると、その領域は従
来通りの制御が可能である。例えば、文字列部分には、
第2強調値を使用しないと、文字列を時間的に変更する
ことができ、歌詞の色を変更することは可能である。
Another color and contrast switching command CHG If the content is produced with the contrast value of the COLCON area being other than 15, the area can be controlled as before. For example, in the string part,
If the second emphasis value is not used, the character string can be changed temporally, and the color of the lyrics can be changed.

【0278】この場合、カラー及びコントラスト切換コ
マンドCHG COLCONの座標領域で画素データP
XDの領域の所定のコントラストを検知した際に外部映
像が挿入される。
In this case, the color and contrast switching command CHG Pixel data P in the coordinate area of COLCON
When a predetermined contrast in the XD area is detected, an external image is inserted.

【0279】次に、第10の実施形態に対する映像再生
部23の構成を図55を用いて説明する。第6の実施形
態に示す図50とほぼ同一構成のため説明を省略する。
ただし、PCIデコーダ29からのハイライト情報の代
りに、サブピクチャーデコーダ25からの命令データ
が、座標レジスタ83、色コードレジスタ84、コント
ラストレジスタ85に供給されるようになっている。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the tenth embodiment will be described with reference to FIG. Since the configuration is almost the same as that of FIG. 50 shown in the sixth embodiment, the description is omitted.
However, instruction data from the sub-picture decoder 25 is supplied to the coordinate register 83, the color code register 84, and the contrast register 85 instead of the highlight information from the PCI decoder 29.

【0280】この場合、第9の実施形態でコントラスト
値の検知に対して、色コードの検知に変更したものであ
り、同様に実施される。
In this case, the detection of the contrast value is changed to the detection of the color code in the ninth embodiment, and the detection is performed similarly.

【0281】この場合、カラー及びコントラスト切換コ
マンドCHG COLCONの座標領域で画素データP
XDの領域の所定の色コード値を検知した際に外部映像
が挿入される。
In this case, the color and contrast switching command CHG Pixel data P in the coordinate area of COLCON
An external image is inserted when a predetermined color code value in the XD area is detected.

【0282】次に、第11の実施形態に対する映像再生
部23の構成を図56を用いて説明する。第6の実施形
態の図50に示す映像再生部23と同一部位には同一符
号を付し説明を省略する。ただし、PCIデコーダ29
からのハイライト情報の代りに、サブピクチャーデコー
ダ25からの命令データが、座標レジスタ83、色コー
ドレジスタ84、コントラストレジスタ85に供給され
るようになっている。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the eleventh embodiment will be described with reference to FIG. The same parts as those of the video reproducing unit 23 of the sixth embodiment shown in FIG. 50 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. However, the PCI decoder 29
The instruction data from the sub-picture decoder 25 is supplied to the coordinate register 83, the color code register 84, and the contrast register 85 in place of the highlight information from.

【0283】すなわち、映像スイッチ91の代わりに、
映像信号合成部99を設け、映像信号合成部99には、
映像信号混合部90からの混合映像信号とカメラ部3か
らの外部映像信号とコントラストレジスタ85からの混
合比と検知部96からの切換信号とが供給されている。
That is, instead of the video switch 91,
A video signal synthesizing unit 99 is provided.
The mixed video signal from the video signal mixing section 90, the external video signal from the camera section 3, the mixing ratio from the contrast register 85, and the switching signal from the detection section 96 are supplied.

【0284】これにより、映像信号合成部99は、カラ
ー及びコントラスト切換コマンドCHG COLCON
のコントラスト値にて、検知部96からの切換信号に基
づいて主映像と副映像からなる混合映像出力に、外部映
像を混合させて、映像出力としてディスプレイ部4へ出
力するものである。
As a result, the video signal synthesizing section 99 outputs the color and contrast switching command CHG. COLCON
The external video is mixed with the mixed video output composed of the main video and the sub video based on the switching signal from the detection unit 96 at the contrast value of, and is output to the display unit 4 as a video output.

【0285】すなわち、映像信号合成部99は、検知部
96からの切換信号が供給されていない際、主映像と副
映像からなる混合映像を出力する。また、映像信号合成
部99は、検知部96からの切換信号が供給されている
際、主映像と副映像からなる混合映像に外部映像を供給
される混合比で混合した混合映像を出力する。
That is, when the switching signal is not supplied from the detecting section 96, the video signal synthesizing section 99 outputs a mixed video composed of the main video and the sub-video. When the switching signal is supplied from the detection unit 96, the video signal synthesizing unit 99 outputs a mixed video obtained by mixing the external video with the mixed video including the main video and the sub-video at the mixing ratio supplied.

【0286】この場合、カラー及びコントラスト切換コ
マンドCHG COLCONの座標領域で画素データP
XDの領域の所定の色コード値を検知した際に外部映像
が混合される。
In this case, the color and contrast switching command CHG Pixel data P in the coordinate area of COLCON
When a predetermined color code value in the XD area is detected, the external image is mixed.

【0287】次に、第12の実施形態に対する映像再生
部23の構成を図57を用いて説明する。第7の実施形
態の図52に示す映像再生部23と同一部位には同一符
号を付し説明を省略する。ただし、PCIデコーダ29
からのハイライト情報の代りに、サブピクチャーデコー
ダ25からの命令データが、座標レジスタ83、色コー
ドレジスタ84、コントラストレジスタ85に供給され
るようになっている。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the twelfth embodiment will be described with reference to FIG. The same parts as those of the video reproducing unit 23 of the seventh embodiment shown in FIG. 52 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. However, the PCI decoder 29
The instruction data from the sub-picture decoder 25 is supplied to the coordinate register 83, the color code register 84, and the contrast register 85 in place of the highlight information from.

【0288】この場合、第7の実施形態でハイライト情
報に対する表示領域に対して映像の切換を行ったのに対
して、副映像ユニットの命令コードのカラー及びコント
ラスト切換コマンドCHG COLCONの領域に対し
て映像の切換を行うものであり、同様に実施される。
In this case, while the image is switched to the display area for the highlight information in the seventh embodiment, the color and contrast switching command CHG of the instruction code of the sub-picture unit is changed. The image is switched to the COLCON area, and is similarly executed.

【0289】この場合、カラー及びコントラスト切換コ
マンドCHG COLCONの座標領域で表示領域外に
外部映像が挿入される。
In this case, the color and contrast switching command CHG An external image is inserted outside the display area in the coordinate area of COLCON.

【0290】次に、第13の実施形態に対する映像再生
部23の構成を図58を用いて説明する。第9の実施形
態に示す図54とほぼ同一構成のため説明を省略する。
ただし、第9の実施形態の場合には、窓論理部82から
の時間情報DSPがサブピクチャーデコーダ25のデコ
ード時間として出力されていたが、この実施形態の場合
は、オア回路100を設け、窓論理部82からの時間情
報DSPあるいは時間情報SELがサブピクチャーデコ
ーダ25のデコード時間として出力されるようにしても
良い。
Next, the configuration of the video reproduction unit 23 according to the thirteenth embodiment will be described with reference to FIG. Since the configuration is almost the same as that of FIG. 54 shown in the ninth embodiment, the description is omitted.
However, in the case of the ninth embodiment, the time information DSP from the window logic unit 82 is output as the decoding time of the sub-picture decoder 25. In this embodiment, however, the OR circuit 100 is provided, The time information DSP or the time information SEL from the logic unit 82 may be output as the decoding time of the sub-picture decoder 25.

【0291】この場合、カラー及びコントラスト切換コ
マンドCHG COLCONの座標領域で表示領域外に
外部映像が挿入される。
In this case, the color and contrast switching command CHG An external image is inserted outside the display area in the coordinate area of COLCON.

【0292】次に、第14の実施形態に対する映像再生
部23の構成を図59を用いて説明する。第11の実施
形態に示す図56とほぼ同一構成のため説明を省略す
る。ただし、第11の実施形態の場合には、窓論理部8
2からの時間情報DSPがサブピクチャーデコーダ25
のデコード時間として出力されていたが、この実施形態
の場合は、オア回路101を設け、窓論理部82からの
時間情報DSPあるいは時間情報SELがサブピクチャ
ーデコーダ25のデコード時間として出力されるように
しても良い。
Next, the configuration of the video reproducing unit 23 according to the fourteenth embodiment will be described with reference to FIG. Since the configuration is almost the same as that of FIG. 56 shown in the eleventh embodiment, the description is omitted. However, in the case of the eleventh embodiment, the window logic unit 8
2 from the sub-picture decoder 25
However, in the case of this embodiment, an OR circuit 101 is provided so that the time information DSP or the time information SEL from the window logic unit 82 is output as the decoding time of the sub-picture decoder 25. May be.

【0293】この場合、カラー及びコントラスト切換コ
マンドCHG COLCONの座標領域で表示領域外に
外部映像が混合される。
In this case, the color and contrast switching command CHG An external image is mixed outside the display area in the COLCON coordinate area.

【0294】上述した種々の実施の形態に対する、座標
の取り得る各論理における効果を図60を用いて説明す
る。
The effects of the respective logics that can take coordinates on the various embodiments described above will be described with reference to FIG.

【0295】1)合成部分の形状が方形形状、また任意
形状。
1) The shape of the composite portion is a square shape or an arbitrary shape.

【0296】2)合成部分が第1映像(主映像)と第2
映像(外部映像)の切り換え、または、合成部分が第1
映像(主映像)と第2映像(外部映像)の混合。
2) The synthesized part is composed of the first video (main video) and the second video.
Switching of video (external video) or the composite part is first
Mixing of video (main video) and second video (external video).

【0297】3)合成部分の位置がユーザが用意された
位置の1つを選択可能、または不可。
3) The user can select or not select one of the positions prepared by the user for the position of the combining part.

【0298】4)合成部分の位置があらかじめ定められ
た時間で自動変化可能、または不可。
4) The position of the synthesized part can be automatically changed in a predetermined time, or cannot be changed.

【0299】5)本機能無しセットとの互換がとれる、
またはとれない。
5) Compatibility with this functionless set
Or not.

【0300】上記1)は画素データPXDを利用すれば
任意形状となる。2)は画素データPXDがあれば混合
も可能である。3)はハイライト情報HLIを利用すれ
ば選択可能。4)はカラー及びコントラスト切換コマン
ドCHG COLCONを利用すれば定められた時刻で
位置や色や表示する/しないの制御が可能。5)はコン
テンツ制作に制限ありで可能と制限無しで可能である。
The above 1) has an arbitrary shape if the pixel data PXD is used. 2) can be mixed if there is pixel data PXD. 3) can be selected by using the highlight information HLI. 4) is a color and contrast switching command CHG If you use COLCON, you can control the position, color and display / non-display at a specified time. 5) is possible with and without restrictions on content production.

【0301】上記したように、現行のDVDビデオの規
格を変更することなく、再生処理に小規模の回路を追加
するのみで、DVDからの再生映像信号にカメラ等の外
部映像信号を挿入したり、混合したりすることができ
る。また、DVDの副映像信号の規格を小変更すること
で互換を完全に保ち、同様の機能を実現できる。
As described above, it is possible to insert an external video signal from a camera or the like into a reproduced video signal from a DVD simply by adding a small circuit to the reproduction process without changing the current DVD video standard. , Can be mixed. Further, by changing the standard of the sub-picture signal of the DVD slightly, compatibility is completely maintained, and the same function can be realized.

【0302】上記実施形態では、DVD再生の主映像信
号に付帯する副映像信号による外部映像信号の挿入、混
合を例にあげて説明したが、放送や通信でも同様の処理
が可能であることは言う間でもない。また、外部映像信
号はカメラ撮映像の映像信号としたが、電子的に撮影さ
れたスチル画像でも良く、挿入合成する外部映像信号は
特定するものではない。
[0302] In the above embodiment, insertion and mixing of an external video signal with a sub-video signal attached to a main video signal for DVD reproduction has been described as an example. However, the same processing can be performed in broadcasting and communication. Not to mention. Further, although the external video signal is a video signal of a camera-captured video, a still image captured electronically may be used, and the external video signal to be inserted and synthesized is not specified.

【0303】[0303]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
記録媒体から再生する再生画像に、撮像機により撮像さ
れた画像等とを合成し1画面に表示しようとした際に、
簡単に撮像画像等の挿入位置が選択でき、合成できる画
像合成装置を提供できる。
As described above, according to the present invention,
When an attempt is made to combine a reproduced image reproduced from a recording medium with an image or the like captured by an image pickup device and display it on one screen,
It is possible to provide an image synthesizing apparatus capable of easily selecting an insertion position of a captured image and the like and synthesizing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の実施の形態に係る画像合成装置の構
成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image synthesizing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】光ディスクに記録されている論理フォーマット
であるボリウム空間の説明図。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a volume space which is a logical format recorded on an optical disc.

【図3】ボリウム空間のおけるビデオマネージャー(V
MG)とビデオタイトルセット(VTS)の構造を示す
説明図。
FIG. 3 Video manager (V) in volume space
FIG. 2 is an explanatory diagram showing the structure of a video title set (MG) and a video title set (VTS).

【図4】ビデオオブジェクトセット(VOBS)とセル
(Cell)の関係と、さらにセル(Cell)の中身
を示す説明図。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a relationship between a video object set (VOBS) and a cell, and the contents of the cell.

【図5】ビデオオブジェクトとセルとの関係を示す説明
図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between video objects and cells.

【図6】プログラムチェーン(PGC)によりセル(C
ells)がその再生順序を制御される例を示す説明
図。
FIG. 6 shows a cell (C) by a program chain (PGC).
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example in which the reproduction order is controlled for the “.ells”).

【図7】ビデオタイトルセット(VTS)の中のビデオ
タイトルセットインフォーメーション(VTSI)の説
明図。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a video title set information (VTSI) in a video title set (VTS).

【図8】1つのパックとパケットの構成例を示す図。FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of one pack and a packet.

【図9】ナビゲーションパック(NV PCK)の説明
図。
FIG. 9 shows a navigation pack (NV). FIG.

【図10】ピクチャー制御情報(PCI)の一般情報の
説明図。
FIG. 10 is an explanatory diagram of general information of picture control information (PCI).

【図11】ビデオオブジェクトユニットの説明図。FIG. 11 is an explanatory diagram of a video object unit.

【図12】オーディオストリームの説明図。FIG. 12 is an explanatory diagram of an audio stream.

【図13】サブピクチャーユニットの説明図。FIG. 13 is an explanatory diagram of a sub-picture unit.

【図14】サブピクチャーユニットの説明図。FIG. 14 is an explanatory diagram of a sub-picture unit.

【図15】サブピクチャーユニットの説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram of a sub-picture unit.

【図16】サブピクチャーユニットの連続構成を示す説
明図。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a continuous configuration of sub-picture units.

【図17】サブピクチャーユニットの表示タイミングを
示す説明図。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing display timing of a sub-picture unit.

【図18】サブピクチャーユニットのヘッダー構成を示
す説明図。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing a header configuration of a sub-picture unit.

【図19】サブピクチャー表示制御シーケンステーブル
の説明図。
FIG. 19 is an explanatory diagram of a sub-picture display control sequence table.

【図20】サブピクチャー表示制御シーケンステーブル
の説明図。
FIG. 20 is an explanatory diagram of a sub-picture display control sequence table.

【図21】サブピクチャー表示制御コマンドの説明図。FIG. 21 is an explanatory diagram of a sub-picture display control command.

【図22】サブピクチャー表示制御コマンドの説明図。FIG. 22 is an explanatory diagram of a sub-picture display control command.

【図23】サブピクチャー表示制御コマンドの内容の説
明図。
FIG. 23 is an explanatory diagram of the contents of a sub-picture display control command.

【図24】ランレングス圧縮規則の説明図。FIG. 24 is an explanatory diagram of a run-length compression rule.

【図25】ランレングス圧縮されたデータの例を示す説
明図。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing an example of run-length compressed data.

【図26】1つの副映像ユニットの再生期間における各
副映像ストリームに対するハイライト情報の有効期間を
示す図。
FIG. 26 is a diagram showing a validity period of highlight information for each sub-video stream in a reproduction period of one sub-video unit.

【図27】ビデオと副映像とハイライト情報と、それら
を合成した合成画像を説明するための図。
FIG. 27 is an exemplary view for explaining a video, a sub-picture, highlight information, and a synthesized image obtained by synthesizing them;

【図28】再生制御情報(PCI)中のハイライト情報
(HLI)のパラメータ及び内容を示す図。
FIG. 28 is a view showing parameters and contents of highlight information (HLI) in reproduction control information (PCI).

【図29】ハイライト情報(HLI)の内容を説明する
ための図。
FIG. 29 is a view for explaining the contents of highlight information (HLI).

【図30】ハイライト情報(HLI)中のハイライト生
成情報(HL_GI)のパラメータ及び内容を示す図。
FIG. 30 is a view showing parameters and contents of highlight generation information (HL_GI) in highlight information (HLI).

【図31】ハイライト情報(HLI)中のボタン色情報
テーブル(BTN_COLIT)の構成を示す図。
FIG. 31 is a view showing the configuration of a button color information table (BTN_COLIT) in highlight information (HLI).

【図32】選択色情報(SL_COLI)の記述内容を
詳細に示す図。
FIG. 32 is a diagram showing the details of the description of the selection color information (SL_COLI).

【図33】確定色情報(AC_COLI)の記述内容を
詳細に示す図。
FIG. 33 is a view showing details of the description content of fixed color information (AC_COLI).

【図34】ハイライト情報(HLI)中のボタン情報テ
ーブル(BTNI)の構成を示す図。
FIG. 34 is a view showing the configuration of a button information table (BTNI) in highlight information (HLI).

【図35】ボタン情報(BTNI)中のボタン位置情報
(BTN_POSI)の記述内容を詳細に示す図。
FIG. 35 is a diagram showing details of the description content of button position information (BTN_POSI) in the button information (BTNI).

【図36】再生装置のメニュー再生動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 36 is a flowchart showing a menu playback operation of the playback device.

【図37】再生装置のタイトル再生動作を示すフローチ
ャート。
FIG. 37 is a flowchart showing a title playback operation of the playback device.

【図38】再生装置のサブピクチャーデコーダの構成を
示す図。
FIG. 38 is a diagram showing a configuration of a sub-picture decoder of the playback device.

【図39】再生過程の概要を説明する図。FIG. 39 is a view for explaining an outline of a reproducing process.

【図40】第1の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 40 is a block diagram illustrating a configuration of a video reproduction unit according to the first embodiment.

【図41】第1の実施形態に対する撮影映像と主映像と
副映像の画素データと合成映像とを説明するための図。
FIG. 41 is a diagram for describing pixel data of a captured video, a main video, and a sub video and a composite video according to the first embodiment.

【図42】第2の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 42 is a block diagram illustrating a configuration of a video playback unit according to the second embodiment.

【図43】第2の実施形態に対する撮影映像と主映像と
副映像の画素データと合成映像とを説明するための図。
FIG. 43 is a diagram for explaining pixel data of a captured video, a main video, and a sub video and a composite video according to the second embodiment;

【図44】第3の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 44 is a block diagram illustrating a configuration of a video playback unit according to the third embodiment.

【図45】第3の実施形態に対する撮影映像と主映像と
副映像のハイライト情報と合成映像とを説明するための
図。
FIG. 45 is a view for explaining highlight information of a captured video, a main video, and a sub video and a composite video according to the third embodiment;

【図46】第4の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 46 is a block diagram illustrating a configuration of a video playback unit according to the fourth embodiment.

【図47】第4の実施形態に対する撮影映像と主映像と
副映像のハイライト情報と合成映像とを説明するための
図。
FIG. 47 is a view for explaining highlight information of a captured video, a main video, and a sub video and a composite video according to the fourth embodiment;

【図48】第5の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 48 is a block diagram illustrating a configuration of a video playback unit according to the fifth embodiment.

【図49】第5の実施形態に対する撮影映像と主映像と
副映像のハイライト情報と合成映像とを説明するための
図。
FIG. 49 is an exemplary view for explaining highlight information of a captured video, a main video, and a sub video and a composite video according to the fifth embodiment;

【図50】第6の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 50 is a block diagram showing a configuration of a video playback unit according to the sixth embodiment.

【図51】第6の実施形態に対する撮影映像と主映像と
副映像のハイライト情報と合成映像とを説明するための
図。
FIG. 51 is a diagram illustrating highlight information of a captured video, a main video, and a sub video and a composite video according to the sixth embodiment;

【図52】第7の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 52 is a block diagram illustrating a configuration of a video playback unit according to the seventh embodiment.

【図53】第8の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 53 is a block diagram showing a configuration of a video reproduction unit according to the eighth embodiment.

【図54】第9の実施形態に対する映像再生部の構成を
示すブロック図。
FIG. 54 is a block diagram showing a configuration of a video reproduction unit according to the ninth embodiment.

【図55】第10の実施形態に対する映像再生部の構成
を示すブロック図。
FIG. 55 is a block diagram showing a configuration of a video playback unit according to the tenth embodiment.

【図56】第11の実施形態に対する映像再生部の構成
を示すブロック図。
FIG. 56 is a block diagram showing a configuration of a video reproduction unit according to the eleventh embodiment.

【図57】第12の実施形態に対する映像再生部の構成
を示すブロック図。
FIG. 57 is a block diagram showing a configuration of a video reproducing unit according to the twelfth embodiment.

【図58】第13の実施形態に対する映像再生部の構成
を示すブロック図。
FIG. 58 is a block diagram showing a configuration of a video reproducing unit according to the thirteenth embodiment.

【図59】第14の実施形態に対する映像再生部の構成
を示すブロック図。
FIG. 59 is a block diagram showing the configuration of a video playback unit according to the fourteenth embodiment.

【図60】種々の実施の形態に対する、座標の取り得る
各論理における効果を説明するための図。
FIG. 60 is a view for explaining effects of various logics that can take coordinates with respect to various embodiments.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…光ディスク再生装置 2…操作部 3…カメラ部 4…ディスプレイ部 5…オーディオ部 10…光ディスク 22…ビデオデコーダ 23…映像再生部 25…サブピクチャーデコーダ 27…オーディオデコーダ 29…PCIデコーダ 30…システム制御部 81…水平/垂直カウンタ 82…窓論理部 83…座標レジスタ 84…色コードレジスタ 85…コントラストレジスタ 86…色パレットレジスタ 87…検知部 90…映像信号混合部 91…映像スイッチ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical disk reproduction apparatus 2 ... Operation part 3 ... Camera part 4 ... Display part 5 ... Audio part 10 ... Optical disk 22 ... Video decoder 23 ... Video reproduction part 25 ... Sub picture decoder 27 ... Audio decoder 29 ... PCI decoder 30 ... System control Unit 81 horizontal / vertical counter 82 window logic unit 83 coordinate register 84 color code register 85 contrast register 86 color pallet register 87 detection unit 90 video signal mixing unit 91 video switch

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部機器からの画像を供給する第1の供
給手段と、 主映像とこの主映像に付帯する副映像が供給される第2
の供給手段と、 上記第2の供給手段により供給される主映像と副映像と
の混合画像を生成する生成手段と、 上記副映像内の特定値を検知する検知手段と、 この検知手段により副映像内の特定値を検知した際に、
上記第1の供給手段からの供給画像が出力され、上記検
知手段により副映像内の特定値が検知されなかった際
に、上記生成手段からの混合画像を出力することによ
り、主映像と副映像との混合画像に供給画像が合成され
る合成画像を出力する出力手段と、 を具備したことを特徴とする画像合成装置。
A first supply unit for supplying an image from an external device; and a second supply unit for supplying a main image and a sub-image attached to the main image.
Supply means, a generation means for generating a mixed image of the main image and the sub-image supplied by the second supply means, a detection means for detecting a specific value in the sub-image, When a specific value in the video is detected,
When the supply image from the first supply unit is output and the specific value in the sub-image is not detected by the detection unit, the mixed image is output from the generation unit, so that the main image and the sub-image are output. Output means for outputting a composite image in which the supply image is combined with the mixed image of (i) and (ii).
【請求項2】 上記第2の供給手段が、放送または通信
により送信される主映像とこの主映像に付帯する副映像
が供給されるものであることを特徴とする請求項1に記
載の画像合成装置。
2. The image according to claim 1, wherein the second supply unit is configured to supply a main image transmitted by broadcasting or communication and a sub-image attached to the main image. Synthesizer.
【請求項3】 上記第2の供給手段が、記録媒体から再
生される主映像とこの主映像に付帯し主映像とともに再
生される副映像が供給されるものであることを特徴とす
る請求項1に記載の画像合成装置。
3. The apparatus according to claim 2, wherein said second supply means supplies a main video reproduced from a recording medium and a sub-video accompanying the main video and reproduced together with the main video. 2. The image synthesizing device according to 1.
【請求項4】 上記検知手段により検知される副映像内
の特定値が、副映像の画素データの特定値であることを
特徴とする請求項1に記載の画像合成装置。
4. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detecting means is a specific value of pixel data of the sub-picture.
【請求項5】 上記検知手段により検知される副映像内
の特定値が、副映像の画素データの第2強調値であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像合成装置。
5. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detection means is a second enhancement value of pixel data of the sub-picture.
【請求項6】 上記検知手段により検知される副映像内
の特定値が、副映像の画素データの第1の強調値あるい
は第2強調値であることを特徴とする請求項1に記載の
画像合成装置。
6. The image according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detection means is a first emphasis value or a second emphasis value of the pixel data of the sub-picture. Synthesizer.
【請求項7】 上記検知手段により検知される副映像内
の特定値が、副映像のハイライト情報の座標値であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像合成装置。
7. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detecting means is a coordinate value of highlight information of the sub-picture.
【請求項8】 上記検知手段により検知される副映像内
の特定値が、副映像のハイライト情報のコントラスト値
であることを特徴とする請求項1に記載の画像合成装
置。
8. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detection means is a contrast value of highlight information of the sub-picture.
【請求項9】 上記検知手段により検知される副映像内
の特定値が、副映像のハイライト情報の色コード値であ
ることを特徴とする請求項1に記載の画像合成装置。
9. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detection means is a color code value of highlight information of the sub-picture.
【請求項10】 上記検知手段により検知される副映像
内の特定値が、副映像の画素データに付与されるハイラ
イト情報の座標値であり、上記ハイライト情報のコント
ラスト値により決定される混合比で上記第1の供給手段
からの供給画像と上記第2の供給手段からの主映像との
合成画像を出力するものであることを特徴とする請求項
1に記載の画像合成装置。
10. A specific value in a sub-picture detected by the detecting means is a coordinate value of highlight information added to pixel data of the sub-picture, and is a mixed value determined by a contrast value of the highlight information. 2. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein a composite image of a supply image from the first supply unit and a main image from the second supply unit is output in a ratio.
【請求項11】 上記検知手段により検知される副映像
内の特定値が、副映像の画素データに付与される表示コ
マンドの座標値であることを特徴とする請求項1に記載
の画像合成装置。
11. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detecting means is a coordinate value of a display command added to pixel data of the sub-picture. .
【請求項12】 上記検知手段により検知される副映像
内の特定値が、副映像の画素データに付与される表示コ
マンドのコントラスト値であることを特徴とする請求項
1に記載の画像合成装置。
12. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detecting means is a contrast value of a display command added to pixel data of the sub-picture. .
【請求項13】 上記検知手段により検知される副映像
内の特定値が、副映像の画素データに付与される表示コ
マンドの色コード値であることを特徴とする請求項1に
記載の画像合成装置。
13. The image composition according to claim 1, wherein the specific value in the sub-picture detected by the detecting means is a color code value of a display command added to pixel data of the sub-picture. apparatus.
【請求項14】 上記検知手段により検知される副映像
内の特定値が、副映像の画素データに付与される表示コ
マンドの色コード値であり、上記表示コマンドのコント
ラスト値により決定される混合比で上記第1の供給手段
からの供給画像と上記第2の供給手段からの主映像との
合成画像を出力するものであることを特徴とする請求項
1に記載の画像合成装置。
14. A specific value in a sub-picture detected by the detection means is a color code value of a display command given to pixel data of the sub-picture, and a mixing ratio determined by a contrast value of the display command. 2. The image synthesizing apparatus according to claim 1, wherein the image synthesizing unit outputs a composite image of a supply image from the first supply unit and a main video from the second supply unit.
【請求項15】 外部機器からの画像を供給する第1の
供給手段と、主映像とこの主映像に付帯する副映像が供
給される第2の供給手段と、この第2の供給手段により
供給される副映像の特定値により上記第1の供給手段か
らの供給画像と上記第2の供給手段からの主映像との混
合比を決定する決定手段と、 この決定手段により決定される混合比で上記第1の供給
手段からの供給画像と上記第2の供給手段からの主映像
との合成画像を出力する出力手段と、 を具備したことを特徴とする画像合成装置。
15. A first supply unit for supplying an image from an external device, a second supply unit for supplying a main image and a sub-image attached to the main image, and a supply unit for supplying an image. Determining means for determining a mixing ratio between a supply image from the first supply means and a main image from the second supply means according to a specific value of the sub-picture to be obtained; An image synthesizing apparatus, comprising: an output unit that outputs a composite image of a supply image from the first supply unit and a main video from the second supply unit.
【請求項16】 上記第2の供給手段が、放送または通
信により送信される主映像とこの主映像に付帯する副映
像が供給されるものであることを特徴とする請求項15
に記載の画像合成装置。
16. The apparatus according to claim 15, wherein said second supply means supplies a main image transmitted by broadcasting or communication and a sub-image attached to said main image.
An image synthesizing apparatus according to claim 1.
【請求項17】 上記第2の供給手段が、記録媒体から
再生される主映像とこの主映像に付帯し主映像とともに
再生される副映像が供給されるものであることを特徴と
する請求項15に記載の画像合成装置。
17. The apparatus according to claim 17, wherein said second supply means supplies a main video reproduced from a recording medium and a sub-video accompanying the main video and reproduced together with the main video. 16. The image synthesizing device according to 15.
【請求項18】 外部機器からの画像を供給する第1の
供給手段と、 主映像とこの主映像に付帯する副映像が供給される第2
の供給手段と、 この第2の供給手段により供給される副映像の特定値に
より上記第1の供給手段からの供給画像と上記第2の供
給手段からの主映像との混合比、あるいは上記第2の供
給手段からの副映像と上記第2の供給手段からの主映像
との混合比を決定する決定手段と、 この決定手段により決定される混合比での上記第1の供
給手段からの供給画像と上記第2の供給手段からの主映
像との混合画像を出力し、あるいは上記決定手段により
決定される混合比での上記第2の供給手段からの主映像
と上記第2の供給手段からの副映像との混合画像を出力
することにより、主映像と供給画像の合成画像を出力
し、あるいは主映像と副映像の合成画像を出力する出力
手段と、を具備したことを特徴とする画像合成装置。
18. A first supply unit for supplying an image from an external device, and a second supply unit for supplying a main image and a sub-image attached to the main image.
And a mixing ratio of a supply image from the first supply unit and a main image from the second supply unit, or a mixing ratio of the main image from the second supply unit, based on a specific value of the sub-image supplied by the second supply unit. Determining means for determining a mixing ratio between the sub-image from the second supplying means and the main image from the second supplying means; and supplying from the first supplying means at a mixing ratio determined by the determining means. Outputting a mixed image of the image and the main image from the second supply unit, or outputting the mixed image of the main image from the second supply unit and the second supply unit at a mixture ratio determined by the determination unit Output means for outputting a composite image of the main video and the supply image by outputting a mixed image of the main video and the sub-video, or outputting a composite image of the main video and the sub-video. Synthesizer.
【請求項19】 上記第2の供給手段が、放送または通
信により送信される主映像とこの主映像に付帯する副映
像が供給されるものであることを特徴とする請求項18
に記載の画像合成装置。
19. The apparatus according to claim 18, wherein said second supply means supplies a main image transmitted by broadcasting or communication and a sub-image attached to said main image.
An image synthesizing apparatus according to claim 1.
【請求項20】 上記第2の供給手段が、記録媒体から
再生される主映像とこの主映像に付帯し主映像とともに
再生される副映像が供給されるものであることを特徴と
する請求項18に記載の画像合成装置。
20. The apparatus according to claim 20, wherein said second supply means supplies a main video reproduced from a recording medium and a sub-video accompanying the main video and reproduced together with the main video. 19. The image synthesizing device according to 18.
JP10045861A 1998-02-26 1998-02-26 Image compositing device Pending JPH11252459A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045861A JPH11252459A (en) 1998-02-26 1998-02-26 Image compositing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045861A JPH11252459A (en) 1998-02-26 1998-02-26 Image compositing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11252459A true JPH11252459A (en) 1999-09-17

Family

ID=12731006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10045861A Pending JPH11252459A (en) 1998-02-26 1998-02-26 Image compositing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11252459A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004128772A (en) * 2002-10-01 2004-04-22 Pioneer Electronic Corp Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, computer program for recording or reproduction control, and data structure including control signal
WO2005114666A1 (en) * 2004-05-24 2005-12-01 Pioneer Corporation Information regeneration device, information regeneration method and so on
JP2007531193A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream recorded on recording medium
JP2007531195A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium, method for reproducing text subtitle stream, and apparatus therefor
JP2007531192A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream recorded on recording medium
US7646434B2 (en) 2003-05-02 2010-01-12 Yoostar Entertainment Group, Inc. Video compositing systems for providing interactive entertainment
JP2010268473A (en) * 2010-06-07 2010-11-25 Pioneer Electronic Corp Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method, information recording/reproducing device and method, computer program for recording or reproduction control, and data structure including control signal
US7982802B2 (en) 2004-02-03 2011-07-19 Lg Electronics Inc. Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle streams
US8135259B2 (en) 2003-04-09 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing
US9143721B2 (en) 2008-07-01 2015-09-22 Noo Inc. Content preparation systems and methods for interactive video systems
US10332560B2 (en) 2013-05-06 2019-06-25 Noo Inc. Audio-video compositing and effects

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8139917B2 (en) 2002-10-01 2012-03-20 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording device and method, information reproduction device and method, information recording/reproduction device and method, recording or reproduction control computer program, and data structure containing control signal
JP2004128772A (en) * 2002-10-01 2004-04-22 Pioneer Electronic Corp Information recording medium, information recording and/or reproducing apparatus and method, computer program for recording or reproduction control, and data structure including control signal
US8135259B2 (en) 2003-04-09 2012-03-13 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of text subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing
US7646434B2 (en) 2003-05-02 2010-01-12 Yoostar Entertainment Group, Inc. Video compositing systems for providing interactive entertainment
US7649571B2 (en) 2003-05-02 2010-01-19 Yoostar Entertainment Group, Inc. Methods for interactive video compositing
US8081860B2 (en) 2004-02-03 2011-12-20 Lg Electronics Inc. Recording medium and recording and reproducing methods and apparatuses
US7982802B2 (en) 2004-02-03 2011-07-19 Lg Electronics Inc. Text subtitle decoder and method for decoding text subtitle streams
US8498515B2 (en) 2004-02-03 2013-07-30 Lg Electronics Inc. Recording medium and recording and reproducing method and apparatuses
JP2007531195A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium, method for reproducing text subtitle stream, and apparatus therefor
US8554053B2 (en) 2004-03-26 2013-10-08 Lg Electronics, Inc. Recording medium storing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments, method and apparatus for reproducing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments
JP2007531192A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream recorded on recording medium
JP2007531193A (en) * 2004-03-26 2007-11-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド Recording medium and method and apparatus for reproducing text subtitle stream recorded on recording medium
JP4673885B2 (en) * 2004-03-26 2011-04-20 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド Recording medium, method for reproducing text subtitle stream, and apparatus therefor
US8326118B2 (en) 2004-03-26 2012-12-04 Lg Electronics, Inc. Recording medium storing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments, method and apparatus for reproducing a text subtitle stream including a style segment and a plurality of presentation segments
US8346050B2 (en) 2004-03-26 2013-01-01 Lg Electronics, Inc. Recording medium, method, and apparatus for reproducing text subtitle streams
US8374486B2 (en) 2004-03-26 2013-02-12 Lg Electronics Inc. Recording medium storing a text subtitle stream, method and apparatus for a text subtitle stream to display a text subtitle
US8380044B2 (en) 2004-03-26 2013-02-19 Lg Electronics Inc. Recording medium storing a text subtitle stream, method and apparatus for reproducing a text subtitle stream to display a text subtitle
US8437599B2 (en) 2004-03-26 2013-05-07 Lg Electronics Inc. Recording medium, method, and apparatus for reproducing text subtitle streams
WO2005114666A1 (en) * 2004-05-24 2005-12-01 Pioneer Corporation Information regeneration device, information regeneration method and so on
US9143721B2 (en) 2008-07-01 2015-09-22 Noo Inc. Content preparation systems and methods for interactive video systems
JP2010268473A (en) * 2010-06-07 2010-11-25 Pioneer Electronic Corp Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method, information recording/reproducing device and method, computer program for recording or reproduction control, and data structure including control signal
US10332560B2 (en) 2013-05-06 2019-06-25 Noo Inc. Audio-video compositing and effects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030113096A1 (en) Multi-screen display system for automatically changing a plurality of simultaneously displayed images
US7574119B2 (en) Information playback apparatus and information playback method
JPH08339663A (en) Recording medium, apparatus and method for recording of data on said recording medium, and apparatus and method for reproducing of data from said recording medium
US20040163116A1 (en) Information recording medium, information reproduction apparatus, and information reproduction method
JP4138614B2 (en) Information storage medium, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JP2006186842A (en) Information storage medium, information reproducing method, information decoding method, and information reproducing device
JPH11252459A (en) Image compositing device
JP3435282B2 (en) Optical disc reproducing apparatus, optical disc reproducing method, and optical disc recording method
US20050084246A1 (en) Information storage medium, information reproduction device, information reproduction method
JP3702275B2 (en) Information reproducing apparatus, information reproducing method, and information recording medium
JP4177705B2 (en) Information storage medium, information reproducing apparatus, and information reproducing method
JPH11149717A (en) Decoding processing method and device
JPH1141563A (en) Digital video image reproduction system
JP2002044590A (en) Dvd video reproducing device
JPH11168702A (en) Video signal processor with display position control function for plural video image
US20050123280A1 (en) Information storage medium, information reproduction device, information reproduction method
JP2835319B2 (en) optical disk
JPH11331777A (en) Three-dimensional noise reduction device and optical disk reproducing device using the same
JPH10210504A (en) Sub video image color pallet setting system
JP3844872B2 (en) Sub-picture data structure, recording medium and reproducing apparatus
KR100264315B1 (en) Subimage reproducing control device and method therefor
JP3805886B2 (en) Video data input processing method and apparatus, and recording medium
JP3875379B2 (en) Sub-picture playback control apparatus and method
JPH1050036A (en) Recording medium
JP3828375B2 (en) Information recording apparatus and information reproducing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619