JP2000022863A - Communication system and communication method - Google Patents

Communication system and communication method

Info

Publication number
JP2000022863A
JP2000022863A JP19075398A JP19075398A JP2000022863A JP 2000022863 A JP2000022863 A JP 2000022863A JP 19075398 A JP19075398 A JP 19075398A JP 19075398 A JP19075398 A JP 19075398A JP 2000022863 A JP2000022863 A JP 2000022863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
invoice
data
information
server
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19075398A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Tsukamoto
剛史 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19075398A priority Critical patent/JP2000022863A/en
Publication of JP2000022863A publication Critical patent/JP2000022863A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication system capable of improving the simplicity and accuracy of the business processing of the preparation of a cover page by a sender in the case of sending a reply and performing distribution for a received message or the like. SOLUTION: In this communication system, the image 4401 of the received cover page and 'TSI: 034512345' as facsimile information 4401 are received, a character recognition processing in the cover page 4401 is performed in 4402, obtained information is referred to in a data base, and 'opposite party: Suzuki', 'use replay format 4406' and 'greeting sentence 'received as specifications' are judged as indicated in 4403. The 'TSI: 0345112345' of the facsimile information 4404 received in such a manner is referred to in the data base in 4405 and the information of 4403 is obtained. The cover page 4406 of the reply is prepared by reflecting the retrieved result.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、少なくともファク
シミリ通信機能を有する通信端末とデータベースを有す
る情報端末とで構成される通信システムに関し、例えば
送り状(カバーページ)の自動作成が可能な通信システ
ム及び通信方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system comprising at least a communication terminal having a facsimile communication function and an information terminal having a database, for example, a communication system and a communication system capable of automatically creating an invoice (cover page). It is about the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファクシミリ通信システムにおい
て、ファクシミリデータを送る場合、メッセージの内容
の前に送り状(カバーページ)をつけることは日常的に
行なわれており、いわばカバーページを付けて送ること
が常識となっている。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile communication system, when sending facsimile data, it is common practice to attach a cover page (cover page) before the content of a message. It has become common sense.

【0003】しかし、カバーページの作成は、送り主が
直接手書きで作成しているか、あるいはファクシミリ装
置とは別の情報端末装置などを用いて毎回作成している
のが現状である。
[0003] However, at present, the cover page is created by the sender directly by handwriting or by using an information terminal device different from the facsimile device every time.

【0004】自動的にカバーページを添付するアプリケ
ーションを利用した場合も、送り主がフォーマットや送
り先情報、挨拶文を直接入力しなければならない。
[0004] Even when an application for automatically attaching a cover page is used, the sender must directly input the format, destination information, and greeting.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現状の
ファクシミリ通信システムにおいては、以下の問題点が
ある。 (1)返信、配信する場合、送り主にメッセージの作成
以外にカバーページ作成の手間が発生する。 (2)送り主がデータを入力するためカバーページ内に
間違いが発生する可能性がある。
However, the current facsimile communication system has the following problems. (1) When replying and distributing, the sender needs to create a cover page in addition to creating a message. (2) An error may occur in the cover page because the sender inputs data.

【0006】本発明は、上述した課題を解決することを
目的としてなされたもので、受信したメッセージに対す
る返信、配信を行う場合等において、送り主のカバーペ
ージの作成の事務処理の簡素化と正確さを上げることが
可能な通信システムを提供するにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and simplifies and corrects the clerical processing of creating a cover page for a sender when replying to or delivering a received message. Another object of the present invention is to provide a communication system capable of improving the communication speed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は上述した目的を
達成する一手段として例えば以下に示す構成を備える。
The present invention has, for example, the following arrangement as one means for achieving the above-mentioned object.

【0008】即ち、通信機能を有する通信端末とデータ
ベースを有する情報端末とで構成される通信システムに
おいて、前記通信機能を用いて受信した受信データに対
応する返送あるいは転送あるいは配信のいずれかを実行
可能な応答手段と、前記受信したデータに対応する応答
時に前記受信したデータより返送、転送、配信時の送り
状を自動作成する自動作成手段とを備えることを特徴と
する。
That is, in a communication system including a communication terminal having a communication function and an information terminal having a database, any one of return, transfer, and distribution corresponding to received data received using the communication function can be executed. And automatic creation means for automatically creating an invoice for return, transfer, and distribution from the received data at the time of response corresponding to the received data.

【0009】そして例えば、前記自動作成手段より自動
作成された送り状が完全であるか否かを判断する判断手
段を備え、前記判断手段は前記送り状が不完全と判断さ
れる場合には、送り主に不足分のデータの入力を要求す
ることを特徴とする。
For example, there is provided a judgment means for judging whether or not the invoice automatically created by the automatic creation means is complete. When the invoice is judged to be incomplete, the judgment means informs the sender that the invoice is incomplete. It is characterized by requesting input of insufficient data.

【0010】そして例えば、前記自動作成手段は、前記
受信したデータを検索して応答を行う送り状に必要な返
送先あるいは転送先の情報、転送時の元の送り主の情報
等を抽出して送り状を自動作成することを特徴とする。
[0010] For example, the automatic creation means extracts information on a return destination or a transfer destination necessary for the invoice for retrieving and responding to the received data, information on the original sender at the time of transfer, and forms the invoice. It is characterized by automatic creation.

【0011】そして例えば、受信したデータに含まれる
日付情報やメッセージを文字認識して送り状における文
書名情報として抽出して送り状を自動作成することを特
徴とする。あるいは、受信したデータに含まれるメッセ
ージを文字認識して文字認識結果の一部を指定して送り
状を自動作成することを特徴とする。
[0011] For example, the invention is characterized in that date information and a message included in received data are character-recognized and extracted as document name information on an invoice, and an invoice is automatically created. Alternatively, a message included in the received data is subjected to character recognition, and a part of the character recognition result is designated to automatically create an invoice.

【0012】又例えば、前記自動作成手段は、応答の形
式に従って送り状のフォーマットや挨拶文を自動的に切
り替えて作成することを特徴とする。あるいは、前記応
答の形式は返送、転送、配信のいずれかであることを特
徴とする。
Further, for example, the automatic creation means is characterized in that the invoice format and the greeting are automatically switched and created according to the response format. Alternatively, the format of the response is one of return, transfer, and distribution.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る一発明の実施の形態例を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】図1は本発明に係る一発明の実施の形態例
による第1の文書配信システムの構成例を示す図であ
る。図1において、LAN1000上に文書配信/管理
サーバ1001をおき、文書配信/管理サーバ1001
と接続して各種サービスを実行させるためのマルチファ
ンクションデバイス(MFD)1010と、各ユーザ用
のサービス環境として複数(ここでは例として2台)の
クライアント1020,1021とを、同一LAN10
00上に配置した例を示している。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a first document distribution system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, a document distribution / management server 1001 is provided on a LAN 1000,
A multifunction device (MFD) 1010 for executing various services by connecting to the same LAN 1010 and a plurality of (here, for example, two) clients 1020 and 1021 as service environments for each user are connected to the same LAN 10.
14 shows an example in which it is arranged on the 00.

【0015】また、MFD1010は、他のファクシミ
リ装置との間でファクシミリ通信を行うために公衆網1
050に接続されている。公衆網1050には他のファ
クシミリ装置が可能に配置されている。
The MFD 1010 is used to perform facsimile communication with another facsimile machine via the public network 1.
050. In the public network 1050, other facsimile machines are arranged so as to be possible.

【0016】図2は本実施の形態例による第2の文書配
信システムの構成例を示す図である。本実施の形態例は
図1に例に限定されるものではなく、例えば図2に示す
システム構成であってもよい。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of a second document distribution system according to this embodiment. The present embodiment is not limited to the example shown in FIG. 1, but may have the system configuration shown in FIG. 2, for example.

【0017】図2の例では、文書配信/管理サーバ11
01に対して、複数のMFD(1110,1111)
と、複数のクライアント(1120乃至1123)を接
続させている。
In the example of FIG. 2, the document distribution / management server 11
01, a plurality of MFDs (1110, 1111)
And a plurality of clients (1120 to 1123).

【0018】ユーザ先で運用されるサービスの負荷に応
じて、このような形態のシステムを構築してもよい。図
2に示す例において、複数のMFDを使い分けて使用す
ることに関しては、必要に応じて文書配信/管理サーバ
1101サイドに処理を追加することにより柔軟に対応
することが可能である。
Such a system may be constructed according to the load of the service operated at the user's site. In the example shown in FIG. 2, the use of a plurality of MFDs can be flexibly dealt with by adding processing to the document distribution / management server 1101 side as needed.

【0019】さらに、図3に本実施の形態例による第3
の文書配信システムの構成例を示す。図3に示す本実施
の形態例による第3の文書配信システムの構成例におい
ては、論理的に同一のネットワーク(LAN)上に、論
理的に複数の文書配信/管理サーバを配置した例を示し
ている。
FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention.
1 shows an example of the configuration of a document distribution system. The configuration example of the third document distribution system according to the present embodiment shown in FIG. 3 shows an example in which a plurality of document distribution / management servers are logically arranged on the same logical network (LAN). ing.

【0020】具体的には、1つの文書配信/管理サーバ
1201に対して、MFD1210と、クライアント1
220,1221が1つのグループとして運用でき、ま
た他のグループとして文書配信/管理サーバ1202を
中心としたMFD1211と、クライアント1222、
1223でのグループの運用ができるようになってい
る。
Specifically, for one document distribution / management server 1201, the MFD 1210 and the client 1
220 and 1221 can be operated as one group, and as another group, an MFD 1211 centered on the document distribution / management server 1202, a client 1222,
The group can be operated in 1223.

【0021】この場合、必要に応じて文書配信/管理サ
ーバ間の通信をサポートすることにより、より柔軟な文
書配信/管理サービスをユーザに提供することが可能と
なる。
In this case, by supporting communication between the document distribution / management servers as needed, it is possible to provide a user with more flexible document distribution / management services.

【0022】図4に本実施の形態例による第4の文書配
信システムの構成図の例を示す。第4の文書配信システ
ムの例では、文書配信/管理サーバ1301と、MFD
1310とで提供される文書配信/管理サービスは、同
一ネットワーク(LAN)上の限定されたクライアント
(ここでは1321,1322)のみに提供されること
を示している。
FIG. 4 shows an example of a configuration diagram of a fourth document distribution system according to this embodiment. In the example of the fourth document delivery system, a document delivery / management server 1301 and an MFD
1310 indicates that the document distribution / management service provided by only the limited clients (here, 1321 and 1322) on the same network (LAN) is provided.

【0023】第4の文書配信システムの例は、文書配信
/管理サーバ1301において、必要に応じてユーザ管
理、例えば、本アプリケーションのライセンス管理、セ
キュリティ管理を柔軟に行なうことが可能であることを
示している。
The fourth example of the document distribution system shows that the document distribution / management server 1301 can flexibly perform user management as required, for example, license management and security management of this application. ing.

【0024】図5は本実施の形態例による第5の文書配
信システムの構成図の例である。第5の文書配信システ
ムにおいては、LAN上に、文書配信/管理サーバ14
01をおき、それと接続して各種サービスを実行させる
ための一台のマルチファンクションデバイス(MFD)
1410と、各ユーザ用のサービス環境として複数(こ
こでは例として2台)のクライアント1420,142
1を同一LAN上に配置した例を示している。
FIG. 5 is an example of a configuration diagram of a fifth document distribution system according to this embodiment. In the fifth document distribution system, the document distribution / management server 14
01 and one multi-function device (MFD) to connect to it and execute various services
1410 and a plurality of (here, for example, two) clients 1420 and 142 as service environments for each user.
1 shows an example in which 1 is arranged on the same LAN.

【0025】また、MFD1410は、ファクシミリ通
信のために公衆網1050に接続されている。第5の文
書配信システムの例では、サーバ1401も公衆網10
50と接続されており、公衆網1050にはファクシミ
リ装置(FAX)1450だけでなく、情報処理端末
(PC)1460も接続されており、公衆網1050経
由でサーバ1401にアクセス可能に構成されている。
なお、サーバ側の公衆網との通信手段に関しては、通常
のダイヤルアップ処理で容易に対応可能である。
Further, the MFD 1410 is connected to a public network 1050 for facsimile communication. In the example of the fifth document distribution system, the server 1401 is also the public network 10
The public network 1050 is connected to not only a facsimile apparatus (FAX) 1450 but also an information processing terminal (PC) 1460, and is configured to be able to access the server 1401 via the public network 1050. .
The communication means for communicating with the public network on the server side can be easily dealt with by ordinary dial-up processing.

【0026】図6は、上述した各文書配信システムのマ
ルチファンクションデバイス(MFD)の詳細ブロック
構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a detailed block configuration of a multifunction device (MFD) of each of the above document distribution systems.

【0027】図6において、2001はリソース管理部
であり、デバイスとしてサポートしている各種リソース
全体を管理して、リクエストされた各種ジョブのスケジ
ューリング等を行なっている。2010は操作部であ
り、端末としての機能をユーザに提供するためのユーザ
インターフェースとなっている。
In FIG. 6, reference numeral 2001 denotes a resource management unit which manages various resources supported as devices and schedules various requested jobs. An operation unit 2010 serves as a user interface for providing a user with a function as a terminal.

【0028】2015は読取制御部であり、スキャナ2
016の制御を行なう。2020は記録制御部であり、
プリンタ2021の制御を行なう。2025は通信制御
部であり、回線制御部2026を介して通常のFAX送
受信を制御する。2030はメモリ管理部であり、メモ
リ2031資源を各制御部に割り当て、各種文書データ
等の蓄積管理等を行なう。
Reference numeral 2015 denotes a reading control unit,
016 is performed. Reference numeral 2020 denotes a recording control unit,
The printer 2021 is controlled. Reference numeral 2025 denotes a communication control unit which controls normal FAX transmission and reception via a line control unit 2026. Reference numeral 2030 denotes a memory management unit which allocates a memory 2031 resource to each control unit and performs storage management of various document data and the like.

【0029】2035は画像処理部であり、紙サイズ変
換、解像度変換、スムージング処理等特にFAX送信、
受信記録時に必要な画像処理を行なう。2040は符号
化処理部であり、特にFAX送受信用に標準的に使用さ
れているMH,MR,MMRといった符号化、復号化処
理を中心に行なっている。
Reference numeral 2035 denotes an image processing unit which performs paper size conversion, resolution conversion, smoothing processing, etc.
Performs necessary image processing during reception and recording. Reference numeral 2040 denotes an encoding processing unit which mainly performs encoding and decoding processes such as MH, MR, and MMR which are standardly used for FAX transmission and reception.

【0030】2045はPDL制御部であり、本実施の
形態例においてはLANを介して受け付けたPDLデー
タをPDL処理部2046を用いてビデオデータに変換
する。変換されたデータは、一般的には記録制御部20
20に渡されてプリンタ2021より印刷で出力され
る。
A PDL control unit 2045 converts PDL data received via the LAN into video data using a PDL processing unit 2046 in this embodiment. The converted data is generally stored in the recording control unit 20.
20 and output by printing from the printer 2021.

【0031】2050は外部インタフェース(I/F)
制御部であり、本実施の形態例ではLAN制御部205
1を介して、LAN上のサーバと所定のデータ通信、ジ
ョブ管理、制御を行なう。例えば、サーバからの送信ジ
ョブ、プリントジョブを受けたり、サーバ側に受信デー
タ、スキャナー読取データを転送したりの処理をリソー
ス管理部2001の管理下で行なう。
2050 is an external interface (I / F)
And a LAN controller 205 in the present embodiment.
1 to perform predetermined data communication with a server on the LAN, job management, and control. For example, processing such as receiving a transmission job and a print job from the server and transferring received data and scanner read data to the server is performed under the management of the resource management unit 2001.

【0032】また、ネットワーク上の特定のユーザ(ク
ライアント)用にスキャナー読取データをサーバ側に転
送するために、操作部2010上から、前記クライアン
トを指定する手段も設けられている。
In order to transfer scanner read data to a server for a specific user (client) on the network, there is also provided means for designating the client from the operation unit 2010.

【0033】以下、以上の構成を備える本実施の形態例
におけるマルチファンクションデバイス(MFD)の動
作を説明する。
The operation of the multifunction device (MFD) according to the present embodiment having the above configuration will be described below.

【0034】「コピー動作」本実施の形態例において
は、操作部2010からのコピー動作指示操作により、
スキャナ2016にセットされた原稿が読み取りされ、
プリンタ2016に出力されるようにリソース管理部2
001の管理下で各関連制御部が制御される。
[Copy Operation] In the present embodiment, a copy operation instruction operation from the operation unit 2010 is performed.
The document set on the scanner 2016 is read,
Resource management unit 2 so that it is output to printer 2016
Each related control unit is controlled under the management of 001.

【0035】「ファクシミリ(FAX)送信動作」同じ
く操作部2010からのファクシミリ送信動作指示操作
により、スキャナ2016にセットされた原稿が読み取
りされ、回線制御部2026、回線網1050を介して
所望の他ファクシミリ装置に対してファクシミリデータ
として転送されるように、リソース管理部2001の管
理下で各関連制御部が制御される。
"Facsimile (FAX) transmission operation" Similarly, the original set on the scanner 2016 is read by the facsimile transmission operation instruction operation from the operation unit 2010, and the desired other facsimile is transmitted via the line control unit 2026 and the line network 1050. Each related control unit is controlled under the management of the resource management unit 2001 so as to be transferred as facsimile data to the device.

【0036】「ファクシミリ受信動作」回線制御部20
60が回線網1050よりの被呼(着信)を検出する
と、これに応答して着信されたファクシミリデータ(画
像データ)を、一旦メモリ2031に蓄積する。そし
て、一般的にはこのファクシミリ受信データを受信文書
出力として、プリンタ2021からプリント出力される
ように、または、LAN制御2051、LAN1000
を介してサーバへデータ転送されるように、リソース管
理部2001の管理下で各関連制御部が制御される。
"Facsimile receiving operation" line control unit 20
When the 60 detects a called (incoming) call from the line network 1050, the incoming facsimile data (image data) is temporarily stored in the memory 2031 in response to this. In general, the facsimile reception data is output as a received document so that the data is printed out from the printer 2021, or the LAN control 2051, the LAN 1000
Each control unit is controlled under the control of the resource management unit 2001 so that data is transferred to the server via the server.

【0037】本実施の形態例におけるマルチファンクシ
ョンデバイス(MFD)における処理、特にLAN上の
サーバと接続されて、サーバと連携して各種ジョブを処
理する制御を説明する。図7は本実施の形態例における
マルチファンクションデバイスにおける処理を示すフロ
ーチャートである。
Processing in the multifunction device (MFD) according to the present embodiment, in particular, control for processing various jobs in connection with the server on the LAN and in cooperation with the server will be described. FIG. 7 is a flowchart showing processing in the multifunction device according to the present embodiment.

【0038】まずステップS1において、サーバとの接
続要求がされているか否かを確認する。サーバとの接続
要求がなければ要求されるまで待つ。本実施の形態例に
おいては、このサーバとの接続要求指示は、操作部20
10から行なわれても、あるいはネットワーク上からで
も受け付けられるようになっている。この時、接続すべ
きサーバを指定することもできるようになっている。
First, in step S1, it is confirmed whether or not a connection request with the server has been made. If there is no connection request with the server, wait until requested. In the present embodiment, the connection request instruction with the server is sent to the operation unit 20.
It can be performed from 10 or from the network. At this time, a server to be connected can be specified.

【0039】サーバとの接続要求が成された場合にはス
テップS2に進み、サーバとの接続処理を実行する。例
えば、接続すべきサーバ名が指定されている場合には、
そのパラメータ値をLAN1000上に流すデータに付
加することで、サーバ側へ通知する。
If a connection request with the server has been made, the flow advances to step S2 to execute a connection process with the server. For example, if the server name to connect to is specified,
The server is notified by adding the parameter value to the data transmitted on the LAN 1000.

【0040】次のステップS3では、端末内にサーバ側
へ転送すべきジョブデータがあるか否かの確認を行う。
ジョブ転送要求がなければステップS5に進む。
In the next step S3, it is confirmed whether or not there is job data to be transferred to the server in the terminal.
If there is no job transfer request, the process proceeds to step S5.

【0041】一方、ステップS3でサーバ側へのジョブ
転送要求があればステップS4に進み、サーバ側にジョ
ブデータ転送等の処理を行なう。例えば受信文書転送ジ
ョブ、スキャナ読み取りジョブ等があった場合には、こ
れらをサーバ側に転送するジョブデータ転送等の処理を
行なう。そしてステップS5に進む。
On the other hand, if there is a job transfer request to the server in step S3, the flow advances to step S4 to perform processing such as job data transfer to the server. For example, when there is a received document transfer job, a scanner reading job, or the like, processing such as job data transfer for transferring these to the server is performed. Then, the process proceeds to step S5.

【0042】ステップS5においては、サーバ側から端
末側へのジョブ要求があるか否かを確認する。そして、
サーバ側から端末側へのジョブ要求がなければステップ
S10に進む。
In step S5, it is confirmed whether there is a job request from the server to the terminal. And
If there is no job request from the server to the terminal, the process proceeds to step S10.

【0043】一方、ステップS5において、サーバ側か
ら端末側へのジョブ要求があればステップS6に進み、
まず端末内のリソースの空き状況を確認する。その時点
でソースの空き十分でなくジョブデータを受け付けられ
る状況でないと判断されればステップS7に進む。ステ
ップS7では、端末側がビジー状態であることをサーバ
側に通知してステップS10に進む。
On the other hand, in step S5, if there is a job request from the server side to the terminal side, the process proceeds to step S6,
First, check the availability of resources in the terminal. If it is determined at this time that the source is not sufficient and that the job data cannot be accepted, the process proceeds to step S7. In step S7, the server is notified that the terminal is busy, and the process proceeds to step S10.

【0044】一方、ステップS6でソースの空きがあ
り、ジョブデータを受け付けられる状況であればステッ
プS8に進み、サーバ側よりのジョブデータを受け付け
て、ジョブ処理を行なう。そしてステップS10に進
む。一般的には、一旦ジョブデータをメモリに蓄積し、
その後必要な処理、例えばファクシミリ送信処理、プリ
ントアウト処理を行なうことになる。
On the other hand, if there is a vacancy of the source in step S6 and the job data can be accepted, the process proceeds to step S8 to accept the job data from the server and perform the job processing. Then, the process proceeds to step S10. Generally, once job data is stored in memory,
Thereafter, necessary processes such as facsimile transmission process and printout process are performed.

【0045】ステップS10では、サーバとの接続を開
放する要求が出されていないかを確認する。特にサーバ
との接続を開放する要求が出されていない場合には再度
ステップS3の処理に移行し、上記処理を継続する。
In step S10, it is checked whether a request to release the connection with the server has been issued. In particular, when the request to release the connection with the server is not issued, the process shifts to the process of step S3 again, and the above process is continued.

【0046】一方、ステップS10において、サーバと
の接続を開放する要求が出されている場合にはステップ
S11に進み、サーバとの切断処理を行い、その後ステ
ップS1の処理に移行してサーバとの接続要求を待つよ
うになっている。
On the other hand, if it is determined in step S10 that a request to release the connection with the server has been issued, the flow advances to step S11 to perform processing for disconnecting from the server. It waits for a connection request.

【0047】図8は、本実施の形態例の文書配信サーバ
の詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a detailed configuration of the document distribution server of the present embodiment.

【0048】図8において、3001はLAN制御部で
あり、例えばソフトウエアで構成する場合には基本的な
機能はサーバアプリケーションがインストールされるネ
ットワークOSにより提供することが望ましい。
In FIG. 8, reference numeral 3001 denotes a LAN control unit. For example, when the LAN control unit 3001 is configured by software, it is desirable that basic functions are provided by a network OS in which a server application is installed.

【0049】3002はトランザクション管理部であ
り、サーバ管理下のデバイス、クライアントとの個別の
通信処理を、内部処理の結果を踏まえつつ、LAN制御
部3001を介して行なう。
Reference numeral 3002 denotes a transaction management unit, which performs individual communication processing with devices and clients under server management via the LAN control unit 3001 based on the results of internal processing.

【0050】3003は、リクエストキュー(Request
Queue)管理部であり、基本的にはデバイス側、クライ
アント側からの非同期に転送される各種要求メッセージ
を一旦内部的にキュー(Queue)管理し、逐次要求内容
に応じた処理をしている。なお、本実施の形態例におけ
るキュー管理には、サーバ内でスケジューリングを必要
とする要求が発生する場合も想定されている。
Reference numeral 3003 denotes a request queue (Request queue).
Queue) management unit, which basically internally manages various request messages transferred asynchronously from the device side and the client side once in a queue and sequentially performs processing according to the request contents. In the queue management according to the present embodiment, it is assumed that a request that requires scheduling occurs in the server.

【0051】3004はジョブ管理部であり、デバイス
側、クライアント側、場合によってはサーバ内からの要
求内容に添って、各種ジョブ処理部に処理を渡す。30
05はユーザ管理に関するジョブを処理するユーザ管理
部で、基本的には接続されるユーザ(クライアント)、
デバイスの管理に関するジョブの処理を行なう。
Reference numeral 3004 denotes a job management unit, which transfers processing to various job processing units in accordance with the contents of requests from the device side, the client side, and in some cases, the server. 30
Reference numeral 05 denotes a user management unit that processes a job related to user management, which is basically a connected user (client);
Performs job processing related to device management.

【0052】例えば、各クライアント、デバイスからの
接続(ログイン)要求処理の判断、各ユーザ用に管理さ
れた文書情報、アドレス情報のハンドリング、ならびに
デバイス側のジョブ処理状況、リソース状態等を管理、
制御する。
For example, judgment of connection (login) request processing from each client and device, handling of document information and address information managed for each user, and management of job processing status and resource status on the device side,
Control.

【0053】3006はサーバ管理に関するジョブを処
理するサーバ管理部であり、基本的にはサーバの管理者
向けに、サーバの設定、データのバックアップ、サービ
ス用ログデータの取得等のサービス機能を提供する。
Reference numeral 3006 denotes a server management unit which processes jobs related to server management, and basically provides service functions such as server settings, data backup, and acquisition of service log data to server administrators. .

【0054】3007は文書処理部であり、文書処理部
3007では本文書配信サーバでの文書処理全般に関す
る処理を扱う。また文書処理部3007は、必要に応じ
てスケジューラ3010に制御権を渡し、スケジューラ
3010の管理下で各種ジョブ3020を実行するよう
に構成されている。
Reference numeral 3007 denotes a document processing unit. The document processing unit 3007 handles processing relating to the overall document processing in the document distribution server. The document processing unit 3007 is configured to transfer control authority to the scheduler 3010 as necessary, and execute various jobs 3020 under the management of the scheduler 3010.

【0055】また、3030はメモリ管理部であり、原
則として本文書配信サーバで扱う各種データは、メモリ
管理部3030の管理下でデータベース3031に蓄
積、管理され、必要に応じて、参照、読み出しが行なわ
れる。
Reference numeral 3030 denotes a memory management unit. In principle, various data handled by the document distribution server is stored and managed in the database 3031 under the management of the memory management unit 3030, and can be referred to and read out as needed. Done.

【0056】以上に説明した図8に示す本実施の形態例
の文書配信サーバの各種文書ジョブ群3020の具体例
を図9に示す。図9は本実施の形態例の文書配信サーバ
の各種文書処理ジョブ群を示す図である。
FIG. 9 shows a specific example of the various document job groups 3020 of the document distribution server of the embodiment shown in FIG. 8 described above. FIG. 9 is a diagram illustrating a group of various document processing jobs of the document distribution server according to the present embodiment.

【0057】本実施の形態例の各種文書ジョブ群302
0はスケジューラ3010のスケジュール管理下で例え
ば、図9に示すジョブ構成を備えている。なお、図9は
ジョブ群の一構成例を示したのみであり、本実施の形態
例において、他のジョブ構成をとりうることは勿論であ
る。
Various document job groups 302 according to this embodiment
0 has the job configuration shown in FIG. 9 under the schedule management of the scheduler 3010, for example. Note that FIG. 9 shows only one configuration example of the job group, and it goes without saying that other job configurations can be taken in the present embodiment.

【0058】大分類として、対デバイスジョブ3110
に該当するサーバとデバイス間でのジョブデータの転送
処理を伴うジョブと、サーバ内部ジョブ3120に該当
するサーバ内で処理されるジョブ、もしくはサーバーク
ライアント間でのデータ処理に限定されるジョブに分け
てスケジュール管理されている。以下、各ジョブを具体
的に説明する <対デバイスジョブ>対デバイスジョブ3110に該当
するジョブにおいて、3111はファクシミリ送信ジョ
ブであり、各クライアントからの送信要求ジョブデータ
を受け取り、デバイスに対してファクシミリ送信を要求
する。
As a broad classification, a job for device 3110
Is divided into a job involving transfer processing of job data between the server and the device corresponding to the above, a job processed in the server corresponding to the server internal job 3120, or a job limited to data processing between the server and the client. Schedule is managed. Hereinafter, each job will be described in detail. <For device job> For a job corresponding to device job 3110, a facsimile transmission job 3111 receives transmission request job data from each client and transmits facsimile data to the device. Request.

【0059】3112はファクシミリ受信ジョブであ
り、デバイス側からファクシミリ受信データを受けて、
サーバ内に原稿を蓄積管理する。なお、デバイス側から
クライアントの配信先データが付加されている場合は、
そのユーザ固有のデータとして管理することで配信処理
を行なう。一方、配信先が不明の場合には、後述する自
動ルーティングジョブ3126に処理を移すことによ
り、イメージデータから配信先を抽出処理することによ
り配信処理ができるようになっている。
Reference numeral 3112 denotes a facsimile reception job, which receives facsimile reception data from the device side,
Documents are stored and managed in the server. If the client's delivery destination data is added from the device side,
The distribution process is performed by managing the user-specific data. On the other hand, when the distribution destination is unknown, the processing is shifted to an automatic routing job 3126 to be described later, whereby the distribution processing can be performed by extracting the distribution destination from the image data.

【0060】3113はプリントジョブであり、クライ
アント側からの、特にサーバ内に蓄積管理されたイメー
ジ文書の印刷要求ジョブに関して処理を制御する。31
14はスキャンジョブであり、例えばスキャナデバイス
からの原稿読み取りデータを受け取り、所定のユーザの
読取専用フォルダにファイルとして管理して当該ユーザ
からアクセスできるように制御する。
Reference numeral 3113 denotes a print job, which controls processing of a print request job for an image document stored and managed in the server, particularly from the client side. 31
Reference numeral 14 denotes a scan job which receives original read data from a scanner device, manages the read data as a file in a read-only folder of a predetermined user, and controls the user to access the read-only folder.

【0061】<サーバ内ジョブ>サーバ内部処理ジョブ
3120に該当するジョブにおいて、3121はOCR
解析ジョブであり、イメージデータとして蓄積管理され
る受信文書、スキャナ読取文書等に対してOCR処理を
する。
<Job in Server> In the job corresponding to the server internal processing job 3120, 3121 is an OCR
This is an analysis job, and performs an OCR process on a received document, a scanner-read document, and the like, which are stored and managed as image data.

【0062】本実施の形態例においては、直接指定され
た文書全体をOCR処理する場合と、他の文書要約ジョ
ブ3122、ルーティングジョブ3126から目的に応
じて起動されることも可能に構成されている。例えば、
受信文書から宛先データを抽出処理したり、イメージデ
ータ全体をOCR処理して、全文を電子データ化したり
することが可能に構成されている。
In the present embodiment, it is configured such that the whole of a directly specified document is subjected to OCR processing, and that the document can be started from another document summarizing job 3122 and a routing job 3126 according to the purpose. . For example,
It is configured so that destination data can be extracted from a received document, or the entire image data can be converted to electronic data by performing OCR processing on the entire image data.

【0063】3122は文書要約ジョブであり、サーバ
内に蓄積された文字コード化された文書に対する、内容
の要約処理を行なうためのものである。3123は文書
検索ジョブであり、サーバ内に蓄積された文書に対して
検索の手段を提供するものである。
Reference numeral 3122 denotes a document summarization job for performing a content summarization process on a character-coded document stored in the server. Reference numeral 3123 denotes a document search job, which provides a means for searching for documents stored in the server.

【0064】3124は暗号処理部であり、必要に応じ
てサーバに蓄積された文書に対して暗号化処理を施し、
文書に対するセキュリティを保証するものである。31
25は文書データ転送ジョブであり、クライアント側に
イメージデータを転送処理する。この時、表示サイズの
縮小要求があれば、縮小処理した表示データを転送す
る。
Reference numeral 3124 denotes an encryption processing unit which performs encryption processing on the document stored in the server as necessary.
This guarantees security for the document. 31
A document data transfer job 25 transfers image data to the client. At this time, if there is a display size reduction request, the display data subjected to the reduction processing is transferred.

【0065】3126は自動ルーティングジョブであ
り、例えば、受信文書に対してする配信処理を行う際
に、宛先をOCR解析ジョブ3121により抽出し、抽
出された宛先に対応するユーザ別の管理エリアに当該文
書を移動させることで配信処理を行なう。
Reference numeral 3126 denotes an automatic routing job. For example, when a distribution process is performed on a received document, a destination is extracted by the OCR analysis job 3121 and the extracted destination is stored in a management area for each user corresponding to the extracted destination. The distribution process is performed by moving the document.

【0066】3127は手動ルーティングジョブであ
り、例えば、一時的に蓄積された受信文書に対して、特
別に許可されたクライアント側のユーザに対して各文書
を視覚的に表示するなどして内容を見る事により所定の
宛先を確認させる手段と、ネットワーク上の各ユーザの
フォルダに当該文書をサーバ内で手動的に移動させる手
段とを提供するものになっている。
Reference numeral 3127 denotes a manual routing job. For example, with respect to a temporarily stored received document, the contents are displayed by visually displaying each document to a specially permitted client-side user. It provides a means for confirming a predetermined destination by viewing, and a means for manually moving the document to a folder of each user on the network in the server.

【0067】3128は文書登録ジョブであり、クライ
アント側の要求に応じてサーバ内に文書の登録を行なう
ことが可能に構成されている。
Reference numeral 3128 denotes a document registration job which can register a document in the server in response to a request from the client.

【0068】次に、上述した図8に示す本実施の形態例
のデータベース3031の具体例を図10を参照して説
明する。図10は本実施の形態例における文書配信サー
バのデータベース構成を示す図である。
Next, a specific example of the database 3031 of the present embodiment shown in FIG. 8 will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a diagram showing a database configuration of the document distribution server in the present embodiment.

【0069】共有データ2500として以下のデータを
管理する。
The following data is managed as the shared data 2500.

【0070】2511はユーザ管理情報であり、ユーザ
名、ユーザパスワード、ユーザ別設定、デバイス設定情
報等が該当する。2512はサーバ管理情報であり、ユ
ーザライセンス数、時刻、サーバアプリケーションバー
ジョン等が該当する。2513は共有アドレスデータで
あり、各ユーザが共有するアドレスデータが該当する。
なお、ネットワーク上の各ユーザのLAN上のアドレス
については、自動的に登録する。
Reference numeral 2511 denotes user management information, which corresponds to a user name, a user password, user-specific settings, device setting information, and the like. Reference numeral 2512 denotes server management information, which corresponds to the number of user licenses, time, server application version, and the like. Reference numeral 2513 denotes shared address data, which corresponds to address data shared by each user.
The address of each user on the LAN on the network is automatically registered.

【0071】2514は共有文書データであり、各ユー
ザで共有する文書データが該当する。2515は共有文
書アノテーション情報であり、各ユーザで共有する文書
に対するアノテーション情報が該当する。2516は通
信ログデータであり、特にファクシミリ送受信に関連す
る通信ログ(履歴)データが該当する。
Reference numeral 2514 denotes shared document data, which corresponds to document data shared by each user. Reference numeral 2515 denotes shared document annotation information, which corresponds to annotation information for a document shared by each user. Reference numeral 2516 denotes communication log data, particularly communication log (history) data related to facsimile transmission / reception.

【0072】2517は一時保存データであり、特に、
宛先が明示されずに転送されたファクシミリ受信文書が
該当する。
Reference numeral 2517 denotes temporary storage data.
A facsimile received document forwarded without specifying a destination corresponds to this.

【0073】また、本実施の形態例のデータベース30
31は、以上の共有データ2500に加えて、各ユーザ
単位のデータが管理されており、例えば各ユーザ毎にユ
ーザ1データ2600、ユーザ2データ2700、・・・
の如くサーバを使用するユーザ毎に以下に説明するデー
タを管理する。
Further, the database 30 according to the present embodiment is
31 manages data for each user in addition to the shared data 2500 described above. For example, user 1 data 2600, user 2 data 2700,.
And manages data described below for each user who uses the server.

【0074】各ユーザ毎のデータ(2600、270
0)には、大きく分けて文書データ(2650、275
0)と、ユーザ専用アドレスデータ(2690、279
0)とがあり、ユーザ専用アドレスデータ(2690、
2790)管理領域にはユーザが独自に設定したアドレ
ス情報(2691、2791)が該当する。
The data for each user (2600, 270
0) is roughly divided into document data (2650, 275)
0) and user-specific address data (2690, 279)
0), and user-specific address data (2690,
2790) The management area corresponds to address information (2691, 2791) uniquely set by the user.

【0075】また文書データ(2650、2750)に
は、主としてデバイス側から転送される受信文書データ
であるインボックス(InBOX)データ(2651、
2751)、デバイス側に転送される送信要求中の文書
データであるアウトボックス(OutBox)データ
(2652、2752)、スキャン読取後、転送された
文書データであるスキャン(Scan)データ(265
3、2753)が該当する。
The document data (2650, 2750) includes in-box (InBOX) data (2651,
2751), outbox (OutBox) data (2652, 2752) as document data in the transmission request transferred to the device side, and scan (Scan) data (265) as document data transferred after scanning.
3, 2753).

【0076】また、送信処理済みの文書データである送
信ファクシミリデータ、不要指示され一時保存された文
書データである廃棄データ(Trash Data)(2655、
2755)、ユーザが個別に設定したフォルダに、ユー
ザが移動、複写させた文書が管理されるユーザ専用フォ
ルダデータ(2657、2757等)が該当する。
Also, transmission facsimile data as transmission-processed document data, and discard data (Trash Data) (2655,
2755) User-specific folder data (2657, 2557, etc.) for managing documents moved and copied by the user corresponds to folders individually set by the user.

【0077】図11は、本実施の形態例の文書配信サー
バを介したシステムにおけるデータフローを示す図であ
る。以下、図11を参照して本実施の形態例における文
書配信サーバを介したシステムにおける各データの転送
制御を説明する。
FIG. 11 is a diagram showing a data flow in the system via the document distribution server of this embodiment. The transfer control of each data in the system via the document distribution server according to the present embodiment will be described below with reference to FIG.

【0078】マルチファンクションデバイス(MFD)
3301とサーバとは、サーバにおけるデータバッファ
3310を介してデータ転送処理が行なわれる。データ
バッファ3310においては、ファクシミリFAX送信
要求用データバッファ3311、ファクシミリ受信用デ
ータバッファ3312、プリントデータ用データバッフ
ァ3313、スキャナデータ用データバッファ3314
がそれぞれ用意されており、それぞれ該当するデータは
MFD3301とデータパケット単位に混在させて転送
が可能になっている。
Multi-function device (MFD)
Data transfer processing is performed between 3301 and the server via a data buffer 3310 in the server. The data buffer 3310 includes a data buffer 3311 for facsimile fax transmission request, a data buffer 3312 for facsimile reception, a data buffer 3313 for print data, and a data buffer 3314 for scanner data.
Are prepared, and the corresponding data can be transferred by being mixed with the MFD 3301 in data packet units.

【0079】サーバ内では、MFD3301側のデータ
バッファ3310と、データベース3311側で内部的
に必要に応じたデータ転送が行なわれる。
In the server, the data buffer 3310 on the MFD 3301 side and the database 3311 internally transfer data as needed.

【0080】各クライアント(3320〜3322)
は、サーバにおけるデータベースに対してデータ転送
(アクセス)を行なうことにより、各種サービスの提供
を受けることが基本になっている。
Each client (3320-3322)
Is basically to provide various services by performing data transfer (access) to a database in a server.

【0081】例えばクライアントとしてのユーザ(33
20)は、サーバにおける共通データエリア2500の
データ領域と、ユーザ1用として個別に管理されたユー
ザ1データ領域2600をアクセスすることで、各種サ
ービスの提供を受けることができるようになっている。
For example, the user (33) as a client
In 20), various services can be provided by accessing the data area of the common data area 2500 in the server and the user 1 data area 2600 individually managed for user 1.

【0082】以上の構成を備える本実施の形態例におけ
る文書配信サーバにおける基本処理を図12を参照して
以下に説明する。図12は本実施の形態例における文書
配信サーバにおける基本処理を示すフローチャートであ
る。
The basic processing in the document distribution server according to the present embodiment having the above configuration will be described below with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart showing basic processing in the document distribution server according to the present embodiment.

【0083】文書配信サーバは、電源が立ち上げられる
と図12の処理に移行し、まずステップS3401にお
いて電源立ち上げ時におけるデータベースのチェックを
行う。そして次のステップS22において各種クライア
ント、ならびにデバイスからの、自文書配信サーバへの
ログイン(Login)要求があるか否かの確認を行
う。ログイン要求がなければステップS24に進む。
When the power is turned on, the document distribution server shifts to the processing of FIG. 12, and first checks the database at the time of turning on the power in step S3401. Then, in the next step S22, it is confirmed whether or not there is a login (Login) request to the own document distribution server from various clients and devices. If there is no login request, the process proceeds to step S24.

【0084】一方ステップS22においてログイン要求
があればステップS25に進み、ステップS22におい
て、パスワードチェック等を含めたログイン処理(接続
処理)を行なう。このログイン処理は、図8に示すユー
ザ管理部3005で処理される。そしてステップS24
に進む。
On the other hand, if there is a login request in step S22, the flow advances to step S25, and in step S22, login processing (connection processing) including password check and the like is performed. This login process is performed by the user management unit 3005 shown in FIG. And step S24
Proceed to.

【0085】ステップS24においては、ユーザ情報の
要求があるか否かを確認する。ユーザ要求がなければス
テップS26に進む。
In step S24, it is checked whether there is a request for user information. If there is no user request, the process proceeds to step S26.

【0086】一方、ステップS24において、ユーザ情
報要求があれば、ステップS25に進み、要求内容に応
じて各ユーザ個別のデータ、および共有データをクライ
アント側に転送処理するユーザ情報要求処理を行う。こ
のユーザ情報要求処理は、図8に示すユーザ管理部30
05で処理される。そしてステップS26に進む。
On the other hand, if there is a user information request in step S24, the process proceeds to step S25, and a user information request process for transferring data individual to each user and shared data to the client according to the request is performed. This user information request processing is performed by the user management unit 30 shown in FIG.
05. Then, the process proceeds to step S26.

【0087】ステップS26においては、クライアント
からのサーバ情報要求が有るか否かを確認する。クライ
アントからのサーバ情報要求がなければステップS28
に進む。
In step S26, it is confirmed whether or not there is a server information request from the client. If there is no server information request from the client, step S28
Proceed to.

【0088】一方、クライアントからのサーバ情報要求
があればステップS27に進み、要求内容に応じてサー
バ固有のデータをクライアント側に転送するサーバ情報
要求処理を行う。このサーバ情報要求処理は、図8に示
すサーバ管理部3006で処理される。そしてステップ
S28に進む。
On the other hand, if there is a server information request from the client, the flow advances to step S27 to perform a server information request process for transferring server-specific data to the client according to the request. This server information request processing is processed by the server management unit 3006 shown in FIG. Then, the process proceeds to step S28.

【0089】ステップS28では、クライアントからの
文書データ要求が有るか否かを確認する。クライアント
からの文書データ要求がなければステップS30に進
む。
In step S28, it is confirmed whether or not there is a document data request from the client. If there is no document data request from the client, the process proceeds to step S30.

【0090】一方、ステップS28でクライアントから
の文書データ要求があればステップS29に進み、指定
された文書のデータ転送処理を行なう。この処理は、図
8に示す文書処理部3007で処理される。そしてステ
ップS30に進む。
On the other hand, if there is a document data request from the client in step S28, the flow advances to step S29 to perform data transfer processing of the specified document. This process is performed by the document processing unit 3007 shown in FIG. Then, the process proceeds to step S30.

【0091】ステップS30においては、クライアン
ト、デバイスからの各種ジョブ要求が有るか否かを確認
する。クライアント、デバイスからの各種ジョブ要求が
なければステップS32に進む。
In step S30, it is confirmed whether or not there are various job requests from clients and devices. If there are no various job requests from the client and the device, the process proceeds to step S32.

【0092】一方、ステップS30でクライアント、デ
バイスからの各種ジョブ要求があればステップS31に
進み、指定されたジョブの種類に応じたジョブデータの
処理を行なう。この各種ジョブデータの処理は、図8に
示す文書処理部3007で処理される。そしてステップ
S32に進む。
On the other hand, if there are various job requests from the client and the device in step S30, the flow advances to step S31 to process the job data according to the specified job type. The processing of these various job data is processed by the document processing unit 3007 shown in FIG. Then, the process proceeds to step S32.

【0093】ステップS32においては、アドレスブッ
ク処理に関する処理要求があるか否かを確認する。アド
レスブック処理に関する処理要求がなければステップS
34に進む。
In step S32, it is confirmed whether or not there is a processing request for address book processing. If there is no processing request related to the address book processing, step S
Proceed to 34.

【0094】一方、ステップS32においてアドレスブ
ック処理に関する処理要求があればステップS33に進
み、アドレス情報の収集、登録、変更に関するアドレス
ブック処理を行なう。そしてステップS34に進む。
On the other hand, if there is a processing request for address book processing in step S32, the flow advances to step S33 to perform address book processing for collection, registration, and change of address information. Then, the process proceeds to step S34.

【0095】ステップS34においては、ログアウト
(Logout)要求があるか否かを確認する。ログア
ウト要求がなければステップS36に進む。一方、ステ
ップS34においてログアウト要求があればステップS
35に進み、ログアウト要求に従ったログアウト処理
(切断処理)を行なう。そしてステップS26に進む。
In step S34, it is confirmed whether or not there is a logout (Logout) request. If there is no logout request, the process proceeds to step S36. On the other hand, if there is a logout request in step S34, step S
Proceeding to 35, logout processing (disconnection processing) according to the logout request is performed. Then, the process proceeds to step S26.

【0096】ステップS26においては、サーバシャッ
トダウン要求が有るか否かを確認する。サーバシャット
ダウン要求がなければステップS22に戻り、以上の各
要求の有無の確認処理及び要求に対応した各種処理を行
う。一方、サーバシャットダウン要求があればステップ
S37に進み、シャットダウン処理を行ない当該処理を
終了する。
In step S26, it is confirmed whether or not there is a server shutdown request. If there is no server shutdown request, the process returns to step S22, and the above-described confirmation processing of each request and various processing corresponding to the request are performed. On the other hand, if there is a server shutdown request, the process proceeds to step S37, where a shutdown process is performed, and the process ends.

【0097】次に、以上の構成、動作を行う文書配信/
管理サーバ及びMFDにLAN1000を介して接続さ
れるクライアントの構成、動作を説明する。図13は本
実施の形態例におけるクライアント端末の詳細ブロック
構成図である。
Next, the document delivery /
The configuration and operation of a client connected to the management server and the MFD via the LAN 1000 will be described. FIG. 13 is a detailed block configuration diagram of the client terminal according to the present embodiment.

【0098】図13において、4001は一般の文書作
成アプリケーション、4002はOSが提供するグラフ
ィックデバイスインターフェース部、4003はプリン
タドライバ、4004は一般的にはOSが提供するプリ
ントマネージャーである。
Referring to FIG. 13, reference numeral 4001 denotes a general document creation application; 4002, a graphic device interface provided by the OS; 4003, a printer driver; and 4004, a print manager generally provided by the OS.

【0099】文書作成アプリケーション4001から要
求された印刷系のジョブは、これらのモジュール(グラ
フィックデバイスインターフェース部4002、プリン
タドライバ4003、プリントマネージャー4004)
を通り、4030に示すLAN制御部を介してネットワ
ークOSが提供する印刷システム上で処理される。
The print job requested from the document creation application 4001 is composed of these modules (graphic device interface unit 4002, printer driver 4003, print manager 4004).
And is processed on the printing system provided by the network OS via the LAN control unit indicated by 4030.

【0100】4005はFAXドライバであり、アプリ
ケーションからファクシミリ送信要求を行う場合はこち
らのドライバが選択されて後述するジョブ管理部402
0を介して送信要求ジョブとして処理される。
Reference numeral 4005 denotes a facsimile driver. When a facsimile transmission request is made from an application, the facsimile driver is selected and a job management unit 402 described later is selected.
0 is processed as a transmission request job.

【0101】4010は本実施の形態例において提供さ
れる文書配信/管理アプリケーションであり、文書配信
/管理サーバへアクセスするGUIを提供している。
Reference numeral 4010 denotes a document distribution / management application provided in the present embodiment, which provides a GUI for accessing the document distribution / management server.

【0102】具体的には、各種データ(FAX送受信文
書、スキャナ文書、通信履歴情報等)の表示、文書編集
機能、各種設定機能(個人文書を共有文書にするモード
設定、アドレス帳設定含む)、各種ジョブ指定操作(F
AX送信、文書印刷、等)などを提供している。
More specifically, display of various data (FAX transmission / reception document, scanner document, communication history information, etc.), document editing function, various setting functions (including mode setting for making a personal document a shared document, address book setting), Various job designation operations (F
AX transmission, document printing, etc.).

【0103】なお、本実施の形態例においては、一般ユ
ーザ用アプリケーションとは別に、いくつか管理者用ア
プリケーションも用意してある。その一つには、受信文
書の手動配信アプリケーションがある。このアプリケー
ションは、宛先が不明(解析不能含む)でサーバ内に一
時保存されたの受信文書の内容をビュアで表示し、目視
で宛先を確認できるようにして、当該文書を所定のユー
ザ用の文書として設定できるものである。
In the present embodiment, some administrator applications are prepared in addition to the general user applications. One of them is a manual distribution application for received documents. This application displays the contents of a received document temporarily stored in the server with an unknown destination (including unanalysable) in a viewer so that the destination can be checked visually, and the document is stored in a document for a predetermined user. It can be set as

【0104】また、サーバ管理者用のアプリケーション
として、本サーバを使用するクライアント(ユーザ)設
定、デバイスのリモート設定等が可能な管理者用アプリ
ケーションも用意されている。
Further, as an application for a server administrator, an application for an administrator capable of setting a client (user) using the server, remote setting of a device, and the like is also provided.

【0105】4011は、同様に提供される文書配信/
管理ドライバであり、アプリケーションから要求される
各種ジョブデータのハンドリングをジョブ管理部402
0を介して行なっている。4020はジョブ管理部であ
り、アプリケーション4010から要求されたジョブの
管理を行なう。
Reference numeral 4011 denotes a document delivery /
The management driver 402 manages various job data requested by the application.
0 through. Reference numeral 4020 denotes a job management unit which manages a job requested by the application 4010.

【0106】4021はジョブ制御部であり、各種ジョ
ブに対してサーバとのデータ転送処理を行なうものであ
る。4030はLAN制御部であり、一般的にはOSメ
ーカが提供するLAN上の通信を制御する。
Reference numeral 4021 denotes a job control unit for performing data transfer processing with the server for various jobs. Reference numeral 4030 denotes a LAN control unit, which generally controls communication on a LAN provided by an OS maker.

【0107】次に以上の構成を備える本実施の形態例に
おけるクライアント端末の処理を図14を参照して説明
する。図14は本実施の形態例におけるクライアント端
末の処理を示すフローチャートである。
Next, processing of the client terminal in the present embodiment having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 14 is a flowchart showing processing of the client terminal in the present embodiment.

【0108】クライアント端末は、まずステップS41
でサーバへの接続(Login)処理を行なう。この接
続処理にあたっては、本実施の形態例におけるシステム
のユーザとしてのユーザ認証(例えば、ユーザID,パ
スワードと使用する)を行なう。
First, the client terminal first proceeds to step S41
Performs connection (Login) processing to the server. In this connection processing, user authentication (for example, using a user ID and a password) as a user of the system in the present embodiment is performed.

【0109】続くステップS42において、サーバから
のデータアップロード、表示処理を行う。具体的には、
サーバにログインした結果、当該ユーザ用のデータとし
てサーバ側ですでに管理されているデータを吸い上げ、
GUI上に所定のデータを表示させる処理を行う。
In the following step S42, data upload from the server and display processing are performed. In particular,
As a result of logging in to the server, data already managed on the server is downloaded as data for the user,
A process for displaying predetermined data on the GUI is performed.

【0110】次にステップS43において、ユーザから
のジョブ要求の有無を確認する。何らかのジョブ要求が
あればステップS44に進み、要求のあるジョブ処理を
行なう。そしてステップS45に進む。一方、ステップ
S43でジョブ要求がなければ直ちにステップS45に
進む。
Next, in step S43, it is confirmed whether or not there is a job request from the user. If there is any job request, the process proceeds to step S44, and the requested job process is performed. Then, the process proceeds to step S45. On the other hand, if there is no job request in step S43, the process immediately proceeds to step S45.

【0111】ステップS45においては、アプリケーシ
ョンの終了要求があるか否かを確認する。アプリケーシ
ョンの終了要求がなければステップS42に戻り、再度
サーバ側のデータをアップロードして配信された文書の
有無等のステータスの確認を行う。
In step S45, it is confirmed whether or not there is a request for terminating the application. If there is no request for terminating the application, the process returns to step S42, where the data on the server side is uploaded again and the status such as the presence or absence of the distributed document is confirmed.

【0112】一方、ステップS45においてアプリケー
ションの終了要求があった場合にはステップS46に進
み、サーバとの切断(Logout)処理を行い、当該
処理を終了させる。
On the other hand, if there is a request to end the application in step S45, the process proceeds to step S46, where a disconnection (Logout) process with the server is performed, and the process is terminated.

【0113】以上の様にしてサーバ側の処理が行われ
る。
The processing on the server side is performed as described above.

【0114】次に、本実施の形態例に特有の処理であ
る、交換網1050を介して他のファクシミリ装置に接
続可能なデータベース機能を有するMFDを含む本実施
の形態例システムにおいて、他のファクシミリ装置より
受信したファクシミリメッセージを確認し、受信したメ
ッセージ対して返信、配信を行う場合における、カバー
ページの自動作成処理を図15乃至図17を参照して説
明する。
Next, in the system of the present embodiment including an MFD having a database function connectable to another facsimile apparatus via the switching network 1050, which is a process unique to the present embodiment, another facsimile is used. The process of automatically creating a cover page in the case where a facsimile message received from the apparatus is confirmed, and a reply and distribution are performed for the received message will be described with reference to FIGS.

【0115】図15は、本実施の形態例におけるカバー
ページの自動作成を説明するための図、図16は本実施
の形態例におけるカバーページ自動作成処理を示すフロ
ーチャート、図17は本実施の形態例におけるカバーペ
ージの自動作成の処理を具体的に示す図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining automatic creation of a cover page in the present embodiment, FIG. 16 is a flowchart showing automatic cover page creation processing in the present embodiment, and FIG. 17 is a flowchart of the present embodiment. It is a figure which shows the process of automatic creation of a cover page in an example concretely.

【0116】本実施の形態例においては、予め送信しよ
うとする相手ファクシミリ装置より受信したファクシミ
リ情報やファクシミリメッセージ、受信時刻、メッセー
ジのOCRにより得た情報をそのまま利用したり、前記
情報をデータベースで参照するなどしてデータベース上
のデータを利用することによりカバーページの自動作成
を行う。
In this embodiment, the facsimile information and facsimile message received from the facsimile apparatus to be transmitted in advance, the facsimile message, the reception time, and the information obtained by OCR of the message can be used as they are, or the information can be referred to the database. The cover page is automatically created by using the data in the database.

【0117】また、返信、配信の選択、送り先により送
り状のフォーマットや挨拶文を自動的に切り替えて、カ
バーページを自動作成することが可能に構成されてい
る。
Further, the cover page can be automatically created by automatically switching the format of the invoice and the greeting depending on the reply, the selection of distribution, and the destination.

【0118】そして、自動作成ができない場合には、送
信者に必要なデータの入力を要求する。
If automatic creation is not possible, the sender is requested to input necessary data.

【0119】本実施の形態例においては、例えば、ファ
クシミリ装置として動作するMFD1010でファクシ
ミリ情報(通信により送られてくるCCITT−T勧告
上のTSI,SUB等の情報)やファクシミリメッセー
ジ(イメージ情報)を受信する。そして受信データをL
AN1000を介して、サーバ1001に蓄積する。
In the present embodiment, for example, the MFD 1010 operating as a facsimile apparatus transmits facsimile information (information such as TSI and SUB according to CCITT-T recommendations transmitted by communication) and facsimile messages (image information). Receive. Then, the received data is L
The data is stored in the server 1001 via the AN 1000.

【0120】サーバ1001に蓄積されたファクシミリ
情報やファクシミリメッセージは、サーバ1001によ
り、各宛先である情報端末(クライアント)1020,
1021にLAN1000を介して、配信される。
The facsimile information and the facsimile message stored in the server 1001 are transmitted by the server 1001 to the information terminals (clients) 1020 as the respective destinations.
1021 via the LAN 1000.

【0121】配信されたァクシミリの最初のページとし
て送られてくる送り状(カバーページ)の代表的な例を
図15の上段に4301で示す。4301に示すカバー
ページの内容例では、宛先、通信者、コメント(挨拶
文)、日付で構成されているが、以上の例に限定される
ものではなく、更にファクシミリ番号や電話情報や電子
メイルアドレスなどの情報が含まれていても構わない。
A typical example of a cover page (cover page) sent as the first page of a distributed facsimile is indicated by 4301 in the upper part of FIG. In the example of the content of the cover page indicated by reference numeral 4301, it is composed of a destination, a correspondent, a comment (greeting text), and a date. However, the present invention is not limited to the above example. Such information may be included.

【0122】サーバ1001(あるいは1020,10
21に示す情報端末)においては、4301に示す様な
カバーページ上の文字に対してOCR解析ジョブ312
1によるOCR処理を行う(1020,1021に示す
情報端末においてはOCR処理)を行い、通信相手先情
報(この場合発信者である「鈴木」)等が読み出され
る。
The server 1001 (or 1020, 1010
21), the OCR analysis job 312
1 is performed (OCR processing in the information terminals shown in 1020 and 1021), and communication partner information (in this case, “Suzuki” as a sender) is read.

【0123】OCR処理(文字認識処理)により読み出
される情報は、更にサーバ、クライアントのデータベー
スで照合されても構わないし、「送信者:鈴木」などの
名称以外の電話番号等でも構わない。
The information read by the OCR process (character recognition process) may be further collated in a database of a server or a client, or may be a telephone number other than a name such as “Sender: Suzuki”.

【0124】サーバ1001で得られたファクシミリ情
報や通信相手先情報は、メッセージと共に宛先である情
報端末1020,1021に転送される。情報端末で
は、送られたメッセージから必要によりOCR処理して
通信相手先情報を読み取っても構わない。
[0124] The facsimile information and communication partner information obtained by the server 1001 are transferred to the information terminals 1020 and 1021 as destinations together with the message. The information terminal may read the communication partner information by performing OCR processing from the transmitted message as necessary.

【0125】図15の中段に示す4302は、本実施の
形態例システムにおける他のファクシミリ装置より受信
したファクシミリ情報、メッセージ(4301に示す送
り状を含む)から後述するカバーページ自動作成処理で
作成された返信用のカバーページの例である。
Reference numeral 4302 shown in the middle part of FIG. 15 is created by facsimile information and a message (including the invoice shown by 4301) received from another facsimile apparatus in the system of the present embodiment in a cover page automatic creation process described later. It is an example of a cover page for reply.

【0126】本実施の形態例では、ファクシミリ文書の
送信者が「返信」を選択することにより4302に示す
返信フォーマットが選択され、上述した4301に示す
カバーページ上の返信先として受け取ったファクシミリ
情報やメッセージ等から宛先として「鈴木」が自動選択
される。
In the present embodiment, when the sender of the facsimile document selects “reply”, the reply format 4302 is selected, and the facsimile information received as the reply destination on the cover page 4301 described above is selected. “Suzuki” is automatically selected as a destination from a message or the like.

【0127】下段の4303は、本実施の形態例におい
て他のファクシミリ装置より受信したファクシミリ情
報、メッセージ(4301に示す送り状を含む)から作
成された配信用のカバーページの例である。
[0127] The lower part 4303 is an example of a cover page for distribution created from facsimile information and a message (including the invoice shown in 4301) received from another facsimile apparatus in this embodiment.

【0128】本実施の形態例では、送信者が「配信」を
選択したことでこの配信フォーマットが選択され、43
01に示すカバーページ上の送信者として受け取ったフ
ァクシミリ情報やメッセージ等から元の送信者として
「鈴木」が自動選択される。
In this embodiment, when the sender selects “delivery”, this distribution format is selected.
“Suzuki” is automatically selected as the original sender from the facsimile information or the message received as the sender on the cover page indicated by “01”.

【0129】また、宛先の「木村」「江藤」は、情報端
末1020,1021上のデータベースから自動選択さ
れるか、4301に示すカバーページの受信ファクシミ
リ文書メッセージを受け取った配信者により入力された
情報である。
The destinations “Kimura” and “Eto” are automatically selected from the databases on the information terminals 1020 and 1021, or are input by the distributor who has received the received facsimile document message of the cover page 4301. It is.

【0130】4302,4303に示す返信又は配信文
書におけるコメント欄の記載は、ファクシミリ情報やメ
ッセージ、通信相手先情報から情報端末1020,10
21上のデータベースから自動選択されるか、4301
に示すメッセージを受け取った配信者により入力された
情報である。
The description of the comment column in the reply or distribution document shown in 4302 or 4303 is based on the facsimile information, the message, or the communication partner information.
21 automatically selected from the database on
Is information input by the distributor who received the message shown in FIG.

【0131】図15の4301,4302,4303に
示す各カバーページの内容は、宛先、送信者、コメント
(挨拶文)、日付、回覧者(配信時)で構成されている
が、更にファクシミリ番号や電話情報や電子メイルアド
レスが入っていても構わない。また、4302,430
3に示す返信又は配信文書の内容は、更に追加される場
合もありうる。
The contents of each cover page indicated by reference numerals 4301, 4302, and 4303 in FIG. 15 include a destination, a sender, a comment (greeting), a date, and a circulator (at the time of distribution). Phone information and email address may be included. Also, 4302, 430
The contents of the reply or the delivery document shown in 3 may be further added.

【0132】次に以上の本実施の形態例における返信又
は配信文書の自動作成処理を図16を参照して説明す
る。図16は、本実施の形態例におけるカバーページ自
動作成処理を示すフローチャートである。図16は、サ
ーバ1001からLAN1000を介して、情報端末1
020に送られたファクシミリメッセージを受取人が確
認し、メッセージに対する返信や他者にファクシミリ配
信をする場合の情報端末1020上で行われるカバーペ
ージの自動作成を例として示している。
Next, the process of automatically creating a reply or distribution document in the above embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart showing a cover page automatic creation process in this embodiment. FIG. 16 shows an information terminal 1 from the server 1001 via the LAN 1000.
An example is shown in which the recipient confirms the facsimile message sent to the user terminal 020 and automatically creates a cover page on the information terminal 1020 when replying to the message or performing facsimile distribution to another person.

【0133】まずステップS41において、情報端末1
020でカバーページを自動作成される選択になってい
るかどうか判断する。自動作成が選択されていない場合
にはカバーページの自動作成は行わずに当該処理を終了
する。
First, in step S41, the information terminal 1
At 020, it is determined whether or not a selection has been made to automatically create a cover page. If the automatic creation has not been selected, the process ends without performing the automatic creation of the cover page.

【0134】一方、ステップS41で自動作成が選択さ
れている場合にはステップS42に進み、返信が選択指
定されているか否かを判断する。返信が選択指定されて
いる場合にはステップS44に進み、対象となるカバー
ページ(返信のカバーページ)の作成の作業を始める。
On the other hand, if automatic creation is selected in step S41, the flow advances to step S42 to determine whether or not a reply is selectively specified. If a reply is selected and designated, the process proceeds to step S44, and the operation of creating a target cover page (reply cover page) is started.

【0135】一方、ステップS42において、返信が選
択指定されていない場合にはステップS43に進み、配
信が選択指定されているか否かを判断する。もし、配信
が選択指定されていない場合には当該処理を終了する。
一方、ステップS43において、配信が選択指定されて
いる場合にはステップS44に進む。
On the other hand, if the reply is not selected and specified in step S42, the flow advances to step S43 to determine whether distribution is selected and specified. If the distribution is not selected and specified, the process is terminated.
On the other hand, in step S43, when the distribution is selected and designated, the process proceeds to step S44.

【0136】ステップS44では、ステップS42ある
いはステップS43で返信や配信の自動作成が選択指定
されている場合に、カバーページ作成の対象となるファ
クシミリ情報(CCITT−T勧告のTSI,SUBな
ど)を参照する。この場合は、「TSI:034512
345」を相手先と判断する。
In step S44, if automatic creation of a reply or distribution is selected and specified in step S42 or S43, the facsimile information (TSI, SUB, etc. of the CCITT-T recommendation) to be covered is created. I do. In this case, “TSI: 034512
345 "is determined as the other party.

【0137】続いてステップS45において、対象とな
るメッセージをOCR処理して、必要な情報を抽出す
る。なお、この抽出処理は、サーバ側で行われたOCR
処理後の情報を利用して行っても良い。例えば、図15
に示すカバーページをOCR処理した場合、例えば「返
信者:鈴木」と判断する。
Subsequently, in step S45, the target message is subjected to OCR processing to extract necessary information. This extraction process is performed by the OCR performed on the server side.
This may be performed using the information after the processing. For example, FIG.
When the OCR process is performed on the cover page shown in FIG.

【0138】次にステップS46において、ステップS
44及びステップS45で得られた情報をデータベース
で参照する。例えばステップS44の「TSI:034
512345」、ステップS45における「送信者:鈴
木」中の「鈴木」を返信先の宛先とし、または配信時の
元の送信者とする。
Next, in step S46, step S
The information obtained in step 44 and step S45 is referred to in the database. For example, “TSI: 034” in step S44
“512345”, “Suzuki” in “Sender: Suzuki” in step S45 is set as the reply destination or the original sender at the time of distribution.

【0139】更にステップS47において、カバーペー
ジのフォーマットや挨拶文などのカバーページ作成の条
件を返信/配信の指定や通信相手先情報から選択する。
そしてステップS48において、以上の処理で得られた
情報、データと受信したメッセージを読み込んで返信/
配信を判断した人物の情報等を基にして例えば図15の
4302あるいは4303に示すカバーページを自動作
成する。
Further, in step S47, the conditions for creating the cover page, such as the format of the cover page and the greeting, are selected from the reply / delivery designation and the communication partner information.
Then, in step S48, the information and data obtained by the above processing and the received message are read and returned /
For example, a cover page 4302 or 4303 in FIG. 15 is automatically created based on information on the person who has determined the distribution.

【0140】続いてステップS49において、自動作成
されたカバーページに問題がないかどうか判断する。問
題がない場合(自動作成されてデータ部分に誤りがない
場合)にはステップS51に進み、必要な追加データの
入力処理を行う。追加のデータとしては、例えば、コメ
ント欄への文書の追加等が考えられる。そして、追加入
力が終了すると、当該カバーページの作成処理は終了
し、返信/配信が開始される。
Subsequently, in step S49, it is determined whether there is no problem with the automatically created cover page. When there is no problem (when there is no error in the data portion created automatically), the process proceeds to step S51, and input processing of necessary additional data is performed. As the additional data, for example, addition of a document to a comment column or the like can be considered. Then, when the additional input is completed, the process of creating the cover page is completed, and the reply / delivery is started.

【0141】一方、ステップS49のカバーページのチ
ェックで問題がある場合にはステップS50に進む。例
えば、配信カバーページを作成した場合等で、配信先の
情報がデータベースに入っておらず、指定できない場合
等においては、不足分のデータ入力を送信者に求める。
送信者はこの要求に従って問題点を解消すべく必要なデ
ータの入力を行う。そして、データの入力終了後ステッ
プS49に戻り、再度カバーページのチェックを行う。
On the other hand, if there is a problem in checking the cover page in step S49, the process proceeds to step S50. For example, when the distribution cover page is created and the information of the distribution destination is not included in the database and cannot be specified, the sender is requested to input the insufficient data.
According to this request, the sender inputs necessary data to solve the problem. Then, after the data input is completed, the process returns to step S49, and the cover page is checked again.

【0142】以上の処理により、従来は送信者が一から
作成していたカバーページの作成処理を、自動的に行う
ことができ、最小限の操作で的確なカバーページが作成
できる。
According to the above processing, the cover page creation processing conventionally created by the sender from scratch can be automatically performed, and an accurate cover page can be created with a minimum number of operations.

【0143】なお、以上の説明においては返信及び配信
のカバーページ作成のみを例に上げているが、ユーザー
等により、カバーページを自動作成する通信モードが指
定された場合も上述したカバーページの自動作成を行っ
ても良いことは勿論である。以上に説明したカバーペー
ジ自動作成の処理を具体的に説明する。示す図である。
図17は、以上に説明したカバーページ自動作成の処理
を具体的に示す図である。図17では、受信したカバー
ページのイメージ4401とファクシミリ情報4401
として「TSI:034512345」を情報端末10
20が受け取り、情報端末1020上で全てを処理した
場合の例を示している。
In the above description, only the creation of a cover page for reply and distribution is taken as an example. However, even when a communication mode for automatically creating a cover page is designated by a user or the like, the above-described automatic creation of a cover page is performed. Needless to say, creation may be performed. The process of automatically creating a cover page described above will be specifically described. FIG.
FIG. 17 is a diagram specifically illustrating the process of automatically creating a cover page described above. In FIG. 17, the received cover page image 4401 and the facsimile information 4401 are displayed.
"TSI: 0345123345" as the information terminal 10
20 shows an example in which the information terminal 20 receives and processes all the information on the information terminal 1020.

【0144】情報端末1020は、サーバ1001から
受信したファクシミリメッセージ(受信したカバーペー
ジのイメージ4401)とファクシミリ情報4401と
して「TSI:034512345」を受け取る。
The information terminal 1020 receives the facsimile message (the received cover page image 4401) received from the server 1001 and “TSI: 034512345” as the facsimile information 4401.

【0145】受信したカバーページ4401から440
2において、OCR処理を行い、得られた情報をデータ
ベースで参照し、4403に示すように「相手先:鈴
木」「返信フォーマット4406を使用する」、「挨拶
文を”仕様書を受け取りました”」と判断する。
The received cover pages 4401 to 440
In step 2, the OCR process is performed, and the obtained information is referred to the database. As shown in 4403, "destination: Suzuki", "use reply format 4406", and "greeting sentence is" received specification "" Is determined.

【0146】受信したファクシミリ情報4404の「T
SI:0345112345」を4405において、デ
ータベースで参照し、4403の情報を得る。
[0146] In the received facsimile information 4404, "T
SI: 0345112345 ”is referred to in the database at 4405, and the information of 4403 is obtained.

【0147】多重で検索した結果を反映し、返信のカバ
ーページは作成される。
A reply cover page is created reflecting the result of the multiple search.

【0148】以上説明したように本実施の形態例によれ
ば、受信したファクシミリメッセージを確認した後、受
信したメッセージに対して返信、配信を選択した場合、
カバーページを自動的に作成されることで、送り主のカ
バーページの作成の事務処理の簡素化と正確さを上げる
ことが可能ができる。
As described above, according to the present embodiment, after confirming a received facsimile message, if reply or distribution is selected for the received message,
By automatically creating a cover page, it is possible to simplify and improve the accuracy of the paperwork for creating the cover page of the sender.

【0149】[他の実施の形態例]なお、本発明は、複数
の機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機
器,リーダ,プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機,ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, and the like), the present invention includes only one device. The present invention may be applied to an apparatus (for example, a copying machine, a facsimile machine, etc.).

【0150】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0151】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0152】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0153】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instructions of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0154】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided on the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instructions of the program code. It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0155】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above.

【0156】[0156]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、受
信したファクシミリメッセージを確認した後、受信した
メッセージに対して返信、配信を選択した場合、カバー
ページを自動的に作成することで、送り主のカバーペー
ジの作成の事務処理の簡素化と正確さを上げることがで
きる。
As described above, according to the present invention, after confirming a received facsimile message and selecting reply or delivery to the received message, a cover page is automatically created. The simplification and accuracy of the paperwork for creating the sender's cover page can be improved.

【0157】[0157]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る一発明の実施の形態例による第1
の文書配信システムの構成例を示す図である。
FIG. 1 shows a first embodiment according to an embodiment of the present invention.
1 is a diagram showing a configuration example of a document distribution system of FIG.

【図2】本実施の形態例による第2の文書配信システム
の構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a second document distribution system according to the embodiment;

【図3】本実施の形態例による第3の文書配信システム
の構成例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a third document distribution system according to the embodiment;

【図4】本実施の形態例による第4の文書配信システム
の構成例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of a fourth document distribution system according to the embodiment;

【図5】本実施の形態例による第5の文書配信システム
の構成例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of a fifth document distribution system according to the embodiment;

【図6】本実施の形態例におけるマルチファンクション
デバイスの詳細ブロック構成図である。
FIG. 6 is a detailed block configuration diagram of the multifunction device according to the embodiment.

【図7】本実施の形態例におけるマルチファンクション
デバイスにおける処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing in the multifunction device according to the present embodiment.

【図8】本実施の形態例における文書配信サーバの詳細
構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a detailed configuration of a document distribution server according to the embodiment.

【図9】本実施の形態例における図8に示す文書配信サ
ーバの文書処理ジョブ群の例を示す図である。
9 is a diagram illustrating an example of a document processing job group of the document distribution server illustrated in FIG. 8 according to the embodiment.

【図10】本実施の形態例における文書配信サーバのデ
ータベース構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a database configuration of a document distribution server according to the embodiment.

【図11】本実施の形態例における文書配信サーバを介
したデータフローを示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a data flow via a document distribution server in the embodiment.

【図12】本実施の形態例における文書配信サーバにお
ける基本処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing basic processing in the document distribution server according to the embodiment.

【図13】本実施の形態例におけるクライアント端末の
詳細ブロック構成図である。
FIG. 13 is a detailed block configuration diagram of a client terminal in the present embodiment.

【図14】本実施の形態例におけるクライアント端末の
処理を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating processing of a client terminal according to the present embodiment.

【図15】本実施の形態例におけるカバーページの自動
作成を説明するための図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining automatic creation of a cover page in the present embodiment.

【図16】本実施の形態例におけるカバーページ自動作
成処理を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a cover page automatic creation process in the present embodiment.

【図17】本実施の形態例におけるカバーページの自動
作成の処理を具体的に示す図である。
FIG. 17 is a diagram specifically showing a process of automatically creating a cover page in the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1000 LAN 1001、1101、1201、1301、1401
文書配信/管理サーバ 1010、1110,1111、1210、1310、
1410 マルチファンクションデバイス(MFD) 1020、1021、1120乃至1123、1220
乃至1123、1321,1322、1420,142
1 クライアント 1020,1021とを、同一LAN1000上に配置
した例を示している。 1050 公衆網 1450 ファクシミリ装置(FAX) 1460 情報処理端末(PC) 2001 リソース管理部 2010 操作部 2015 読取制御部 2016 スキャナ 2020 記録制御部 2021 プリンタ 2025 通信制御部 2026 回線制御部 2030 メモリ管理部 2031 メモリ 2035 画像処理部 2040 符号化処理部 2045、2046 PDL制御部 2046 PDL処理部 2050 外部インタフェース(I/F)制御部 2051、3001 LAN制御部 2500 共有データ 2511 ユーザ管理情報 2512 サーバ管理情報 2513 共有アドレスデータ 2515 共有文書アノテーション情報 2516 通信ログデータ 2517 一時保存データ 3002 トランザクション管理部 3003 リクエストキュー(Request Queue)管理部 3004 ジョブ管理部 3005 ユーザ管理部 3006 サーバ管理部 3007 文書処理部 3010 スケジューラ 3020 各種ジョブ群 3030 メモリ管理部 3031 データベース 3110 対デバイスジョブ 3111 ファクシミリ送信ジョブ 3112 ファクシミリ受信ジョブ 3113 プリントジョブ 3114 スキャンジョブ 3120 サーバ内部ジョブ 3121 OCR解析ジョブ 3122 文書要約ジョブ 3123 文書検索ジョブ 3124 暗号処理部 3125 文書データ転送ジョブ 3126 自動ルーティングジョブ 3127 手動ルーティングジョブ 3128 文書登録ジョブ
1000 LAN 1001, 1101, 1201, 1301, 1401
Document distribution / management server 1010, 1110, 1111, 1210, 1310,
1410 Multifunction device (MFD) 1020, 1021, 1120 to 1123, 1220
To 1123, 1321, 1322, 1420, 142
An example is shown in which one client 1020 and 1021 are arranged on the same LAN 1000. 1050 Public network 1450 Facsimile machine (FAX) 1460 Information processing terminal (PC) 2001 Resource management unit 2010 Operation unit 2015 Reading control unit 2016 Scanner 2020 Recording control unit 2021 Printer 2025 Communication control unit 2026 Line control unit 2030 Memory management unit 2031 Memory 2035 Image processing unit 2040 Encoding processing unit 2045, 2046 PDL control unit 2046 PDL processing unit 2050 External interface (I / F) control unit 2051, 3001 LAN control unit 2500 Shared data 2511 User management information 2512 Server management information 2513 Shared address data 2515 Shared document annotation information 2516 Communication log data 2517 Temporary storage data 3002 Transaction management unit 3003 Request queue (Request Queue) management unit 3004 job management unit 3005 user management unit 3006 server management unit 3007 document processing unit 3010 scheduler 3020 various job groups 3030 memory management unit 3031 database 3110 paired device job 3111 facsimile transmission job 3112 facsimile reception job 3113 print job 3114 Scan job 3120 Server internal job 3121 OCR analysis job 3122 Document summarization job 3123 Document search job 3124 Encryption processing unit 3125 Document data transfer job 3126 Automatic routing job 3127 Manual routing job 3128 Document registration job

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C062 AA02 AA17 AA30 AA35 AB10 AB11 AB12 AB13 AB41 AB44 AB46 AC43 AF01 AF06 AF12 BA00 BC01 5C075 AB90 BA04 BA06 CA14 CD09 CF04 EE02 5K030 GA17 HA06 JT02 KA06 KA07 KA08 LD11 LD12 LD17 LD18 LE12 5K033 AA03 DB12 DB14 EA07  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) 5K033 AA03 DB12 DB14 EA07

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信機能を有する通信端末とデータベー
スを有する情報端末とで構成される通信システムにおい
て、 前記通信機能を用いて受信した受信データに対応する返
送あるいは転送あるいは配信のいずれかを実行可能な応
答手段と、 前記受信したデータに対応する応答時に前記受信したデ
ータより返送、転送、配信時の送り状を自動作成する自
動作成手段とを備えることを特徴とする通信システム。
1. A communication system comprising a communication terminal having a communication function and an information terminal having a database, wherein one of return, transfer, and distribution corresponding to received data received using the communication function can be executed. A communication system comprising: a response unit; and an automatic creation unit for automatically creating a return, transfer, and distribution invoice from the received data when responding to the received data.
【請求項2】 前記自動作成手段より自動作成された送
り状が完全であるか否かを判断する判断手段を備え、前
記判断手段は前記送り状が不完全と判断される場合に
は、送り主に不足分のデータの入力を要求することを特
徴とする請求項1記載の通信システム。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a determination unit configured to determine whether or not the invoice automatically created by the automatic creation unit is complete, wherein the determination unit determines that the invoice is incomplete if the invoice is determined to be incomplete. 2. The communication system according to claim 1, wherein input of minute data is requested.
【請求項3】 前記自動作成手段は、前記受信したデー
タを検索して応答を行う送り状に必要な返送先あるいは
転送先の情報、転送時の元の送り主の情報等を抽出して
送り状を自動作成することを特徴とする請求項1又は請
求項2のいずれかに記載の通信システム。
3. The invoicing means automatically retrieves information on a return destination or a transfer destination necessary for the invoice for retrieving and responding to the received data, information on the original sender at the time of transfer, and automatically prepares the invoice. The communication system according to claim 1, wherein the communication system is created.
【請求項4】 受信したデータに含まれる日付情報やメ
ッセージを文字認識して送り状における文書名情報とし
て抽出して送り状を自動作成することを特徴とする請求
項3記載の通信システム。
4. The communication system according to claim 3, wherein date information and a message included in the received data are character-recognized and extracted as document name information on the invoice, and the invoice is automatically created.
【請求項5】 受信したデータに含まれるメッセージを
文字認識して文字認識結果の一部を指定して送り状を自
動作成することを特徴とする請求項3記載の通信システ
ム。
5. The communication system according to claim 3, wherein a message included in the received data is subjected to character recognition, and a part of the character recognition result is designated to automatically create an invoice.
【請求項6】 前記自動作成手段は、応答の形式に従っ
て送り状のフォーマットや挨拶文を自動的に切り替えて
作成することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいず
れかに記載の通信システム。
6. The communication system according to claim 1, wherein said automatic creation means automatically creates an invoice format and a greeting according to a response format.
【請求項7】 前記応答の形式は返送、転送、配信のい
ずれかであることを特徴とする請求項6記載の通信シス
テム。
7. The communication system according to claim 6, wherein the format of the response is one of return, transfer, and distribution.
【請求項8】 通信機能を有する通信端末とデータベー
スを有する情報端末とで構成される通信システムにおけ
る通信方法であって、 前記通信機能を用いて受信した受信データに対応する返
送あるいは転送あるいは配信のいずれかを実行可能と
し、 前記受信したデータに対応する応答時に前記受信したデ
ータより返送、転送、配信時の送り状を自動作成して自
動作成した送り状を使用して応答することを特徴とする
通信方法。
8. A communication method in a communication system including a communication terminal having a communication function and an information terminal having a database, the method comprising: returning, transferring, or distributing data corresponding to received data received using the communication function. A communication characterized in that any one of them can be executed, and a response corresponding to the received data is automatically created from a return, a transfer, and a distribution invoice from the received data, and a response is made using the automatically created invoice. Method.
【請求項9】 前記自動作成された送り状が完全である
か否かを確認可能とし、前記送り状が不完全と判断され
る場合には、送り主より不足分のデータの入力を要求し
て不足分のデータの入力を待って前記送り状の自動作成
を終了することを特徴とする請求項8記載の通信方法。
9. It is possible to confirm whether or not the automatically created invoice is complete. If it is determined that the invoice is incomplete, a request is made by the sender to input data for the insufficiency. 9. The communication method according to claim 8, wherein the automatic creation of the invoice is terminated after the input of the data.
【請求項10】 前記受信したデータを検索して応答を
行う送り状に必要な返送先あるいは転送先の情報、転送
時の元の送り主の情報等を抽出して送り状を自動作成す
ることを特徴とする請求項8又は請求項9のいずれかに
記載の通信方法。
10. An invoice is automatically created by extracting information on a return destination or a transfer destination required for an invoice for responding by searching for the received data, information on an original sender at the time of transfer, and the like. The communication method according to claim 8, wherein the communication method is performed.
【請求項11】 受信したデータに含まれる日付情報や
メッセージを文字認識して送り状における文書名情報と
して抽出して送り状を自動作成することを特徴とする請
求項10記載の通信方法。
11. The communication method according to claim 10, wherein date information and a message included in the received data are character-recognized, extracted as document name information on the invoice, and an invoice is automatically created.
【請求項12】 受信したデータに含まれるメッセージ
を文字認識して文字認識結果の一部を指定して送り状を
自動作成することを特徴とする請求項10記載の通信方
法。
12. The communication method according to claim 10, wherein a message included in the received data is subjected to character recognition, and a part of the character recognition result is designated to automatically create an invoice.
【請求項13】 前記送り状の自動作成は、応答の形式
に従って送り状のフォーマットや挨拶文を自動的に切り
替えて作成することを特徴とする請求項8乃至請求項1
2のいずれかに記載の通信方法。
13. The automatic invoicing method according to claim 8, wherein the invoicing format and the greeting are automatically switched according to the response format.
3. The communication method according to any one of 2.
【請求項14】 前記応答の形式は返送、転送、配信の
いずれかであることを特徴とする請求項13記載の通信
方法。
14. The communication method according to claim 13, wherein the format of the response is one of return, transfer, and distribution.
【請求項15】 請求項1乃至請求項14のいずれかの
請求項記載の各機能を実現する制御手順を記憶すること
を特徴とするコンピュータ可読記録媒体。
15. A computer-readable recording medium for storing a control procedure for realizing each function according to claim 1. Description:
【請求項16】 請求項1乃至請求項14のいずれかの
請求項記載の各機能を実現することを特徴とするコンピ
ュータプログラム列。
16. A computer program sequence for realizing each function according to any one of claims 1 to 14.
JP19075398A 1998-07-06 1998-07-06 Communication system and communication method Withdrawn JP2000022863A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19075398A JP2000022863A (en) 1998-07-06 1998-07-06 Communication system and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19075398A JP2000022863A (en) 1998-07-06 1998-07-06 Communication system and communication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022863A true JP2000022863A (en) 2000-01-21

Family

ID=16263170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19075398A Withdrawn JP2000022863A (en) 1998-07-06 1998-07-06 Communication system and communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000022863A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115334143A (en) * 2022-08-15 2022-11-11 厦门青风车软件有限公司 Aggregation network freight system and use method thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115334143A (en) * 2022-08-15 2022-11-11 厦门青风车软件有限公司 Aggregation network freight system and use method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947182B1 (en) Network system and control method of the same
US7031003B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
US6246487B1 (en) Multi-function unit, server and network system having multi-function unit
EP1416709B1 (en) Image forming apparatus, a scanned data process method, a computer program and a computer readable storage medium
EP1770980A1 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and image input/output apparatus
JP4574004B2 (en) Document distribution system, document distribution apparatus, document distribution method, and storage medium
JP2001103232A (en) Data processing unit and its control method
US7184976B1 (en) Apparatus which can be connected to network, and charging management system
JP4456349B2 (en) Image processing device
JP3740330B2 (en) Server device and network system
JP2000022863A (en) Communication system and communication method
JP3703275B2 (en) Data processing apparatus, method, and storage medium
JP2012098775A (en) Scan data processing system, server, scan data processing method, and program
JP5626074B2 (en) Information processing system, control method and program thereof, and management server, processing method and program thereof
JP2001094590A (en) Server and system for document distribution
JP2002094710A (en) Information processing system, information terminal, distribution server and their control method
JPH11313078A (en) Server device, data processing method for the same, composite device, data processing method for the same and storage medium storing program which computer can read
US9019539B2 (en) Image data transmission apparatus, image data transmission method, and computer-readable storage medium for computer program configured to send image data to a plurality of destinations using separate methods
JP2005173816A (en) Image forming apparatus and authenticating method
JP2001045197A (en) Scanner and method for transferring image data
JP4278501B2 (en) Electronic blackboard and electronic blackboard system
JP2001103229A (en) Information processing unit and its method
JP2001045204A (en) Data management system
JP2024032387A (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2001084185A (en) Data processor, data processing method in data processing system and computer redable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906