JP2000020829A - Label issuing machine - Google Patents

Label issuing machine

Info

Publication number
JP2000020829A
JP2000020829A JP10180365A JP18036598A JP2000020829A JP 2000020829 A JP2000020829 A JP 2000020829A JP 10180365 A JP10180365 A JP 10180365A JP 18036598 A JP18036598 A JP 18036598A JP 2000020829 A JP2000020829 A JP 2000020829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
format
issuing machine
information
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10180365A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3956257B2 (en
Inventor
Hiroshi Shimomura
宏 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP18036598A priority Critical patent/JP3956257B2/en
Publication of JP2000020829A publication Critical patent/JP2000020829A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3956257B2 publication Critical patent/JP3956257B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the issue of a label having a label format which is the same to each merchandise and the issue of a label having a label format which is individual to each merchandise without any complicate operation. SOLUTION: Whether the retrieval of a label format should be operated to first format specific information common to each merchandise set in a format set area (a step S3), or to second format specific information individual to each merchandise set in a PLU(price look-up) file (a step S2) can be selected. Then, merchandise information registered in the PLU file is developed to a printing buffer according to the retrieved label format, and printed on a label sheet based on the print data developed to the printing buffer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、PLUファイル
(PLU:Price Look Up)に登録された商品情報を所
定のラベルフォーマットに従い印字するようにしたラベ
ル発行機に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a label issuing machine which prints product information registered in a PLU file (PLU: Price Look Up) according to a predetermined label format.

【0002】[0002]

【従来の技術】PLUファイルに登録された商品情報を
所定のラベルフォーマットに従い印字するようにしたラ
ベル発行機では、複数のラベルフォーマットから所望の
ラベルフォーマットを選択することができるように構成
されているのが一般的である。つまり、そのようなラベ
ル発行機では、複数のラベルフォーマットを予め保持し
ており、選択されたラベルフォーマットに従い印字バッ
ファに印字データを展開してPLUファイルに登録され
た所望の商品情報をラベルに印字するようにしている。
2. Description of the Related Art A label issuing machine which prints merchandise information registered in a PLU file in accordance with a predetermined label format is configured so that a desired label format can be selected from a plurality of label formats. It is common. In other words, such a label issuing machine holds a plurality of label formats in advance, develops print data in a print buffer according to the selected label format, and prints desired product information registered in the PLU file on the label. I am trying to do it.

【0003】ここで、ラベルフォーマットの選択の仕方
として、従来のラベル発行機には二通りの選択手法があ
る。一つ目の手法は、PLUファイルが各商品毎にラベ
ルフォーマットに関する情報、つまり、フォーマット特
定情報を有し、このフォーマット特定情報に基づいてラ
ベルフォーマットを選択するという手法である(以下、
便宜上、PLUファイル設定方式という)。このPLU
ファイル設定方式は、フォーマット特定情報を各商品毎
に自由に設定することができるという特質を備える。も
う一つの手法は、ラベル発行機自体にラベルフォーマッ
トの選択機能が備えられ、この選択機能によってラベル
フォーマットを選択するという手法である(以下、便宜
上、機械設定方式という)。この機械設定方式は、フォ
ーマット特定情報を各商品毎に共通化することができる
という特質を備える。
Here, there are two methods for selecting a label format in a conventional label issuing machine. The first method is a method in which a PLU file has information on a label format for each product, that is, format specifying information, and selects a label format based on the format specifying information (hereinafter, referred to as a “format”).
For convenience, this is referred to as a PLU file setting method). This PLU
The file setting method has a characteristic that format specifying information can be freely set for each product. Another method is a method in which a label issuing machine itself has a label format selection function, and selects a label format by this selection function (hereinafter, referred to as a machine setting method for convenience). This machine setting method has a characteristic that the format specifying information can be shared for each product.

【0004】ついで、従来のラベル発行機には、第2の
ラベル発行機を接続することができるようなものもあ
る。つまり、このような接続構造を持つシステムでは、
ラベル発行機に接続された第2のラベル発行機に対する
データ転送を可能とすることで、ラベル発行機から第2
のラベル発行機に印字データを転送することにより、第
2のラベルプリンタからもラベルを発行することができ
るようにしている。この場合、第2のラベル発行機から
発行するラベルのラベルフォーマットの指定は、ラベル
発行機側で行うように構成されたものと、第2のラベル
発行機側で指定するように構成されたものとの二種類が
ある。いずれにしても、ラベル発行機に第2のラベル発
行機を接続するようにシステム構成されたものでは、同
一の商品情報に関して、ラベル発行機で発行するラベル
のラベルフォーマットと第2のラベル発行機で発行する
ラベルのラベルフォーマットとを別個独立に選択できる
ように構成されているのが一般的である。
[0004] Some conventional label issuing machines can be connected to a second label issuing machine. In other words, in a system with such a connection structure,
By enabling data transfer to a second label issuer connected to the label issuer, a second
By transferring the print data to the label issuing machine, the label can be issued from the second label printer. In this case, the label format of the label issued from the second label issuing machine is specified on the label issuing machine side and the label format specified on the second label issuing machine side. There are two types. In any case, in the system configured to connect the second label issuing machine to the label issuing machine, the label format of the label issued by the label issuing machine and the second label issuing machine for the same product information Is generally configured so that the label format of the label to be issued can be selected independently and independently.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ラベルフォーマットの
選択の仕方として、PLUファイル設定方式を採用した
場合、ラベルフォーマットはPLUファイルの内容に依
存することになる。このため、各商品について同じラベ
ルフォーマットを持ったラベルを発行したいような場
合、PLUファイル中のフォーマット特定情報を各商品
毎に全部同じにしなければならないという不都合があ
る。これでは、フォーマット特定情報を各商品毎に自由
に設定することができるというPLU設定方式が持つ特
質が生かされないばかりか、ラベル発行の都度、PLU
ファイル中のフォーマット特定情報を各商品毎に全部同
じに設定し直すという操作は現実性を欠く。
When a PLU file setting method is adopted as a method of selecting a label format, the label format depends on the contents of the PLU file. For this reason, when it is desired to issue a label having the same label format for each product, there is a disadvantage that the format specifying information in the PLU file must be the same for each product. In this case, not only does the characteristic of the PLU setting method that the format specifying information can be freely set for each product not be utilized, but also the PLU is set every time a label is issued.
The operation of resetting all the format specifying information in the file to the same for each product lacks realism.

【0006】次いで、ラベルフォーマットの選択の仕方
として、機械設定方式を採用した場合、ラベルフォーマ
ットはラベル発行機が持つラベルフォーマットの選択機
能に依存することになる。この場合、ラベルの発行は選
択された1種類のラベルフォーマットによってのみ行わ
れるため、ラベルフォーマットの再選択が行われない限
り、そのラベルフォーマットに従い全ての商品について
ラベルが発行されることになる。このため、各商品毎に
ラベルフォーマットを変更したいような場合、ラベルフ
ォーマットの再選択を繰り返さなければならず、操作が
煩雑であるという不都合がある。
Next, when a machine setting method is adopted as a method of selecting a label format, the label format depends on the label format selection function of the label issuing machine. In this case, the label is issued only by one selected label format. Therefore, unless the label format is reselected, labels are issued for all products according to the label format. For this reason, when it is desired to change the label format for each product, reselection of the label format must be repeated, which is disadvantageous in that the operation is complicated.

【0007】さらに、ラベル発行機に第2のラベル発行
機が接続されたシステムの場合、第2のラベル発行機か
ら発行されるラベルのフォーマットは、機械設定方式に
よってのみ決定される。このため、各商品毎にラベルフ
ォーマットを変更したいような場合、ラベル発行機側
で、あるいは、第2のラベル発行機側で、ラベルフォー
マットの再選択を繰り返さなければならず、操作が煩雑
であるという不都合がある。
Further, in the case of a system in which a second label issuing machine is connected to a label issuing machine, the format of a label issued from the second label issuing machine is determined only by a machine setting method. For this reason, when it is desired to change the label format for each product, the label issuing machine or the second label issuing machine must repeat the label format reselection, and the operation is complicated. There is an inconvenience.

【0008】本発明の目的は、各商品について同一のラ
ベルフォーマットを持つラベルの発行と各商品毎に独自
のラベルフォーマットを持つラベルの発行とを煩雑な操
作なしに実現することである。
An object of the present invention is to realize the issuance of a label having the same label format for each product and the issuance of a label having a unique label format for each product without complicated operations.

【0009】本発明の別の目的は、ラベル発行機に接続
された第2のラベル発行機からでも、各商品毎に独自の
ラベルフォーマットを持つラベルを煩雑な操作なしに発
行することができるようにすることである。
Another object of the present invention is to enable a label having a unique label format for each product to be issued from a second label issuing machine connected to the label issuing machine without complicated operations. It is to be.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載のラベル発
行機は、PLUファイルに登録された複数の商品情報の
中から1つを選択して選択した商品情報を所定のラベル
フォーマットに従い印字バッファに展開し、印字バッフ
ァに展開された印字データに基づいてラベル用紙に印字
を行うようにしたラベル発行機において、複数種類のラ
ベルフォーマットを格納するフォーマット格納領域と、
所定のラベルフォーマットを特定する第1のフォーマッ
ト特定情報が設定されるフォーマット設定領域と、フォ
ーマット設定領域に設定された第1のフォーマット特定
情報と、PLUファイルに各商品毎に設定された所定の
ラベルフォーマットを特定する第2のフォーマット特定
情報とのうち、いずれのフォーマット特定情報を用いる
かを選択するための選択手段と、選択手段による選択に
従い、フォーマット設定領域とPLUファイルとのいず
れか一方からフォーマット特定情報を獲得するフォーマ
ット獲得手段と、フォーマット獲得手段によって獲得さ
れたフォーマット特定情報によって特定されたラベルフ
ォーマットをフォーマット格納領域から呼び出して印字
バッファに展開するフォーマット展開手段と、を備え
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a label issuing machine which selects one of a plurality of pieces of product information registered in a PLU file and stores the selected product information in a print buffer according to a predetermined label format. And a format storage area for storing a plurality of types of label formats in a label issuing machine configured to perform printing on label paper based on print data developed in a print buffer.
A format setting area in which first format specifying information for specifying a predetermined label format is set, first format specifying information set in the format setting area, and a predetermined label set for each product in the PLU file Selecting means for selecting which format specifying information to use from among the second format specifying information for specifying a format, and formatting from one of the format setting area and the PLU file according to the selection by the selecting means A format acquisition unit for acquiring the specific information; and a format development unit for calling a label format specified by the format specification information acquired by the format acquisition unit from the format storage area and developing the label format in the print buffer.

【0011】従って、選択手段の選択により、ラベルフ
ォーマットを検索する対象がフォーマット設定領域なの
かPLUファイルなのかが選択される。この場合、フォ
ーマット設定領域に設定された第1のフォーマット特定
情報は各商品毎に共通しており、PLUファイルに設定
された第2のフォーマット特定情報は各商品毎独自のも
のである。よって、各商品について同一のラベルフォー
マットを持つラベルの発行を行う場合にはフォーマット
設定領域を選択すれば良く、また、各商品毎に独自のラ
ベルフォーマットを持つラベルの発行を行う場合にはP
LUファイルを選択すれば良い。
Therefore, the selection of the selection means selects whether the label format search target is the format setting area or the PLU file. In this case, the first format specifying information set in the format setting area is common to each product, and the second format specifying information set in the PLU file is unique to each product. Therefore, when issuing labels having the same label format for each product, the format setting area may be selected, and when issuing a label having a unique label format for each product, P
What is necessary is just to select an LU file.

【0012】請求項2記載の発明は、請求項1記載のラ
ベル発行機において、第2のラベル発行機の接続を許容
して接続された第2のラベル発行機に対してデータ転送
を行うデータ転送手段と、PLUファイルに設定された
第2のフォーマット特定情報によって特定されたラベル
フォーマットをフォーマット格納領域から呼び出してデ
ータ転送手段により第2のラベル発行機にデータ転送す
るラベルフォーマット転送手段と、商品情報獲得手段が
獲得した商品情報をデータ転送手段により第2のラベル
発行機にデータ転送する商品情報転送手段と、を備え
る。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the label issuing machine according to the first aspect, wherein the data is transferred to the second label issuing machine connected by permitting the connection of the second label issuing machine. Transfer means, label format transfer means for calling a label format specified by the second format specifying information set in the PLU file from the format storage area and transferring data to the second label issuing machine by the data transfer means, Product information transfer means for transferring the product information acquired by the information acquisition means to the second label issuing machine by the data transfer means.

【0013】従って、第2のラベル発行機にはPLUフ
ァイルに設定された第2のフォーマット特定情報に特定
されてフォーマット格納領域から呼び出されたラベルフ
ォーマットがデータ転送手段に転送される。これによ
り、商品データの転送を受けた第2のラベル発行機で
は、そのラベルフォーマットに従った印字データが生成
される。この場合、PLUファイルに設定された第2の
フォーマット特定情報は各商品毎独自のものであるた
め、ラベル発行機に接続された第2のラベル発行機から
でも、各商品毎に独自のラベルフォーマットを持つラベ
ルを煩雑な操作なしに発行することができるようにな
る。
Therefore, the label format specified by the second format specifying information set in the PLU file and called from the format storage area is transferred to the data transfer means to the second label issuing machine. Thus, the second label issuing machine that has received the transfer of the product data generates print data in accordance with the label format. In this case, since the second format specifying information set in the PLU file is unique to each product, a unique label format for each product can be obtained from the second label issuing machine connected to the label issuing machine. Can be issued without complicated operations.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図面に基
づいて説明する。本実施の形態は、図示しないサーマル
プリンタヘッドを用いてラベル用紙101(図8及び図
9参照)にライン型の印字を行うラベル発行機への適用
例である。また、本実施の形態は、秤部を備え、この秤
部による秤量結果に基づいて得られた情報をラベル10
1に印字することもできる。
An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment is an example of application to a label issuing machine that performs line-type printing on label paper 101 (see FIGS. 8 and 9) using a thermal printer head (not shown). Further, the present embodiment includes a weighing unit, and information obtained based on the weighing result by the weighing unit is used for label 10.
1 can also be printed.

【0015】図1は、各部の電気的接続のブロック図で
ある。まず、各種演算処理を実行して各部を集中的に制
御するCPU1が設けられ、このCPU1には動作プロ
グラムやPLUファイル2(図2参照)等を格納するフ
ラッシュROM3と、各種の可変データを書き換え自在
に格納してワークエリアや印字バッファ等として用いら
れるRAM4とがバスライン5を介して接続されてお
り、これにより、マイクロコンピュータ6(以下、マイ
コン6と略称する)が構成されている。このマイコン6
により、ラベル発行機における各部が制御される。ここ
で、本実施の形態では、動作プログラムがフラッシュR
OM3に格納されているが、これは、フラッシュROM
3の空き領域を有効活用する目的で行われているだけで
ある。実施に際しては、ROMを別途設け、このROM
に動作プログラムが書き込まれたいわゆるファームウェ
ア構成となっていても良い。また、本実施の形態では、
フラッシュROM3にPLUファイル2が格納されてい
るが、実施に際しては、例えばバスライン5に接続され
たイーサネットインターフェース7を介してLAN上か
らPLUファイル2の全部又は一部をダウンロードでき
る構成であっても良い。
FIG. 1 is a block diagram of the electrical connection of each part. First, there is provided a CPU 1 for centrally controlling various units by executing various arithmetic processing. The CPU 1 has a flash ROM 3 for storing an operation program and a PLU file 2 (see FIG. 2) and rewrites various variable data. A RAM 4 that can be freely stored and used as a work area, a print buffer, or the like is connected via a bus line 5, thereby forming a microcomputer 6 (hereinafter, simply referred to as a microcomputer 6). This microcomputer 6
Thereby, each part in the label issuing machine is controlled. Here, in the present embodiment, the operation program is the flash R
OM3 is stored in the flash ROM
It is only performed for the purpose of effectively utilizing the free space of No. 3. In practice, a ROM is provided separately and this ROM
May be a so-called firmware configuration in which an operation program is written in the firmware. In the present embodiment,
Although the PLU file 2 is stored in the flash ROM 3, for example, even when the PLU file 2 is completely or partially downloaded from the LAN via the Ethernet interface 7 connected to the bus line 5, the PLU file 2 may be downloaded. good.

【0016】次いで、前述したサーマルプリンタヘッド
を含む第1プリンタユニット8が設けられ、この第1プ
リンタユニット8は第1プリンタエンジン9を介してバ
スライン5に接続され、マイコン6に統括制御される。
また、前述した秤部を構成するロードセルユニット10
が設けられ、このロードセルユニット10は秤インター
フェース11を介してバスライン5に接続され、マイコ
ン6に統括制御される。また、バスライン5に接続され
てマイコン6に統括制御されるものとしては、キーコン
トローラ12を介してバス接続されるキーボード13
と、表示コントローラ14を介してバス接続されるLC
Dディスプレイ15及びLED16と、I/Oポート1
7を介してバス接続される各種センサ18とが設けられ
ている。ここで、LCDディスプレイ15は、タッチパ
ネル構成のものである。さらに、バスライン5には、第
2プリンタインターフェース19を介して第2のラベル
発行機としての第2プリンタユニット20が接続されて
いる。この第2プリンタインターフェース19は、マイ
コン6の統括制御によってラベル発行機に接続された第
2プリンタユニット20にデータ転送を行うデータ転送
手段の機能が実行されるに際して不可欠な要素である。
Next, a first printer unit 8 including the above-described thermal printer head is provided. The first printer unit 8 is connected to the bus line 5 via the first printer engine 9 and is controlled by the microcomputer 6. .
Further, the load cell unit 10 constituting the weighing unit described above
The load cell unit 10 is connected to the bus line 5 via the scale interface 11 and is controlled by the microcomputer 6. The keyboard 13 connected to the bus via the key controller 12 includes a keyboard 13 connected to the bus line 5 and controlled by the microcomputer 6.
And LC connected to the bus via the display controller 14.
D display 15 and LED 16 and I / O port 1
There are provided various sensors 18 which are connected to the bus via. Here, the LCD display 15 has a touch panel configuration. Further, a second printer unit 20 as a second label issuing machine is connected to the bus line 5 via a second printer interface 19. The second printer interface 19 is an indispensable element for executing the function of the data transfer means for transferring data to the second printer unit 20 connected to the label issuing machine under the overall control of the microcomputer 6.

【0017】次いで、フラッシュROM3には、PLU
ファイル2等の他に、複数種類のラベルフォーマットが
記憶保持されている。これらのラベルフォーマットは、
ラベル101に対して印字を行う際の書式情報である。
したがって、フラッシュROM3は、ラベルフォーマッ
トを格納するフォーマット格納領域として機能する。こ
こで、本実施の形態ではフォーマット格納領域としてフ
ラッシュROM3が用いられているが、実施に際して
は、これに限定されるわけではなく、ハードディスクや
光メディア等、各種の情報記憶媒体を利用することがで
きる。
Next, the PLU is stored in the flash ROM 3.
In addition to the file 2 and the like, a plurality of types of label formats are stored and held. These label formats are
This is format information for printing on the label 101.
Therefore, the flash ROM 3 functions as a format storage area for storing the label format. Here, in the present embodiment, the flash ROM 3 is used as the format storage area. However, the present invention is not limited to this, and various information storage media such as a hard disk and an optical medium can be used. it can.

【0018】図2は、フラッシュROM3に格納された
PLUファイル2の構造を示す模式図である。PLUフ
ァイル2には、各商品毎に、1〜38項目までの各内
容、例えば、品番(1項目)、分類コード(2項目)、
JANコード(4項目)等について、桁数、バイト数、
データタイプ及び備考が設定されたファイル構造を持
つ。このようなPLUファイル2には、22項目目に配
列された第1プリンタユニット8のためのラベルフォー
マット2aと、38項目目に配列された第二プリンタユ
ニット20のためのラベルフォーマット2bとが各商品
毎に設定可能となっている。これらのラベルフォーマッ
ト2a,2bは、フラッシュROM3に格納された複数
のラベルフォーマットのうちの1つを特定する第2のフ
ォーマット特定情報として機能する。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the structure of the PLU file 2 stored in the flash ROM 3. The PLU file 2 contains, for each product, 1 to 38 items, such as a product number (1 item), a classification code (2 items),
For JAN codes (4 items) etc., the number of digits, the number of bytes,
It has a file structure in which data types and remarks are set. The PLU file 2 includes a label format 2a for the first printer unit 8 arranged in the 22nd item and a label format 2b for the second printer unit 20 arranged in the 38th item. It can be set for each product. These label formats 2a and 2b function as second format specifying information for specifying one of a plurality of label formats stored in the flash ROM 3.

【0019】図3は、RAM4内にバックアップされて
いるプリンタ情報の模式図である。プリンタ情報には、
どのプリンタユニット8,20を使用するかを決定する
ためのプリンタ切替情報21として、第1プリンタユニ
ット8のみ、第2プリンタユニット20のみ、または、
第1プリンタユニット8と第2プリンタユニット20と
の両方の3通りの設定が可能である。また、プリンタ情
報には、第1プリンタユニット8のためのラベルフォー
マット22aと、第2プリンタユニット20のためのラ
ベルフォーマット22bとが設定可能となっている。こ
れらのラベルフォーマット22a,22bは、50種類
ずつ設定可能であり、フラッシュROM3に格納された
ラベルフォーマットを特定する第1のフォーマット特定
情報として機能する。そこで、RAM4内のプリンタ情
報を格納する領域は、フォーマット設定領域として用い
られる。
FIG. 3 is a schematic diagram of the printer information backed up in the RAM 4. Printer information includes
As the printer switching information 21 for determining which printer unit 8, 20 to use, only the first printer unit 8, only the second printer unit 20, or
Three types of settings for both the first printer unit 8 and the second printer unit 20 are possible. In the printer information, a label format 22a for the first printer unit 8 and a label format 22b for the second printer unit 20 can be set. These label formats 22a and 22b can be set for each of 50 types, and function as first format specifying information for specifying the label format stored in the flash ROM 3. Therefore, an area for storing printer information in the RAM 4 is used as a format setting area.

【0020】図4は、RAM4内におけるイニシャル設
定内容を示す模式図である。本実施の形態のラベル発行
機では、イニシャル設定中のイニシャル5として、1項
目〜8項目までの各項目の設定が可能となっている。つ
まり、キーボード13やLCDディスプレイ15のタッ
チパネルによってイニシャル設定作業の実行が指定され
ると、マイコン6の統括制御によって、図4に例示する
設定内容に相当する画面がLCDディスプレイ15に表
示される。これらの各設定項目のうち、7項目目では、
PLUのラベルフォーマットを使用するか使用しないか
が設定可能である。つまり、フラッシュROM3中から
のラベルフォーマット選択のために、RAM4内にバッ
クアップされているプリンタ情報中のラベルフォーマッ
ト22a,22bを用いるか、あるいは、PLUファイ
ル2中のラベルフォーマット2a,2bを用いるかが、
イニシャル設定画面によって設定可能となっている。7
項目目のPLUのラベルフォーマットを「使用しない」
を選択すれば、フラッシュROM3から所望のラベルフ
ォーマットを選択する識別子として、ラベルフォーマッ
ト22a,22bが使用され、PLUのラベルフォーマ
ットを「使用する」を選択すれば、フラッシュROM3
から所望のラベルフォーマットを選択する識別子とし
て、PLUファイル2中のラベルフォーマット2a,2
bが使用される。ここで、PLUのラベルフォーマット
を「使用しない」と「使用する」との選択は、例えば、
LCDディスプレイ15上で、いずれかの表示領域を指
でタッチするというような周知のタッチパネル手法で実
現可能である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing the initial setting contents in the RAM 4. In the label issuing machine of the present embodiment, it is possible to set each item from 1 item to 8 items as the initial 5 during the initial setting. That is, when the execution of the initial setting operation is designated by the keyboard 13 or the touch panel of the LCD display 15, a screen corresponding to the setting contents illustrated in FIG. Of these setting items, in the seventh item,
Whether the label format of the PLU is used or not can be set. That is, to select a label format from the flash ROM 3, whether to use the label formats 22a and 22b in the printer information backed up in the RAM 4 or to use the label formats 2a and 2b in the PLU file 2. ,
It can be set on the initial setting screen. 7
"Not use" label format of PLU of item
Is selected, label formats 22a and 22b are used as identifiers for selecting a desired label format from the flash ROM 3. If "use" is selected for the label format of the PLU, the flash ROM 3 is used.
Label formats 2a and 2 in the PLU file 2 as identifiers for selecting a desired label format from
b is used. Here, the selection between “not use” and “use” for the label format of the PLU is performed by, for example,
It can be realized by a well-known touch panel method such as touching any display area with a finger on the LCD display 15.

【0021】図5は、LCDディスプレイ15における
プリンタ設定用の画面を示す模式図である。キーボード
13やLCDディスプレイ15のタッチパネルによって
プリンタの選択が指定されると、マイコン6は、図5に
例示するような画面をLCDディスプレイ15に表示す
る。このプリンタ設定用の画面においては、プリンタの
切り換え、ラベルフォーマット、送り量、テスト印字、
発行方法、ラベル感度、印字濃度及びセンサ15の種別
を設定可能である。例えば、第1プリンタユニット8と
第2プリンタユニット20とのいずれか一方又は両方を
使用するかどうか、各プリンタユニット8,20に割り
振られたラベルフォーマットは何番か、というようなこ
とが図5に例示するプリンタ設定用の画面に基づいて設
定可能である。より詳細には、マイコン6の統括制御に
より、「第1プリンタ」がタッチされると第1プリンタ
ユニット8が使用可能となり、「第2プリンタ」がタッ
チされると第2プリンタユニット20が使用可能とな
る。この場合、「第1プリンタ」と「第2プリンタ」と
の両方がタッチされると、両方のプリンタユニット20
が使用可能となる。このようなプリンタ種別の設定は、
図5に例示する設定画面からの入力に応じて図3に例示
するプリンタ切替情報21に、「00」(第1プリン
タ)、「01」(第2プリンタ)、「02」(第1およ
び第2プリンタ)のいずれかが設定されることによりな
される。また、第1プリンタに対応するラベルフォーマ
ットの欄をタッチすると、その場所にキーボード13か
らの入力値が設定され、第2プリンタに対応するラベル
フォーマットの欄をタッチすると、その場所にキーボー
ド13からの入力値が設定されるよう、マイコン6は各
部を統括制御する。このようなフォーマット情報の設定
は、図5に例示する設定画面からの入力に応じて図3に
例示するラベルフォーマット22a,22bに「1〜5
0」の数値が設定されることによりなされる。ここに、
フォーマット設定手段の機能が実行される。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a screen for setting a printer on the LCD display 15. When the selection of the printer is designated by the keyboard 13 or the touch panel of the LCD display 15, the microcomputer 6 displays a screen as illustrated in FIG. On this printer setting screen, you can change the printer, label format, feed amount, test print,
The issuing method, label sensitivity, print density, and type of sensor 15 can be set. For example, whether one or both of the first printer unit 8 and the second printer unit 20 are to be used, and what is the label format assigned to each of the printer units 8 and 20 is as shown in FIG. Can be set based on the printer setting screen illustrated in FIG. More specifically, under the overall control of the microcomputer 6, when the "first printer" is touched, the first printer unit 8 can be used, and when the "second printer" is touched, the second printer unit 20 can be used. Becomes In this case, when both the “first printer” and the “second printer” are touched, both printer units 20
Can be used. Such printer type settings are
In response to input from the setting screen illustrated in FIG. 5, the printer switching information 21 illustrated in FIG. 3 includes “00” (first printer), “01” (second printer), and “02” (first and second printers). 2 printer). Touching the label format field corresponding to the first printer sets the input value from the keyboard 13 at that location, and touching the label format field corresponding to the second printer touches the location from the keyboard 13 at the location. The microcomputer 6 controls each part so that the input value is set. The setting of such format information is performed by setting “1 to 5” in the label formats 22a and 22b illustrated in FIG. 3 according to the input from the setting screen illustrated in FIG.
This is performed by setting a numerical value of “0”. here,
The function of the format setting means is executed.

【0022】図6は、LCDディスプレイ15における
品番呼び出し画面を示す模式図である。各種の設定を終
了した後に、例えばキーボード13からのキー入力によ
ってラベル発行しようとする商品の品番を指定して図6
に例示するような品番呼び出し画面をLCDディスプレ
イ15に呼び出すと(商品情報獲得手段)、設定された
ラベルフォーマットの各項目にその商品の商品情報が設
定されたラベル101のイメージが表示される。このイ
メージに対しては、所定の編集も可能である。そして、
この状態でキーボード13中に含まれている発行キーを
押下すると、ラベル101の発行処理が行われる。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a part number calling screen on the LCD display 15. After the various settings are completed, the product number to be labeled is designated by, for example, key input from the keyboard 13 to specify the product number shown in FIG.
When the item number calling screen as shown in (1) is called on the LCD display 15 (product information obtaining means), an image of the label 101 in which the product information of the product is set in each item of the set label format is displayed. Predetermined editing is also possible for this image. And
In this state, when the issue key included in the keyboard 13 is pressed, the label 101 is issued.

【0023】図7は、ラベル発行処理の概略を示すフロ
ーチャートである。まず、RAM4に設定された図4に
例示するイニシャル設定内容を検索し、7項目目のPL
Uのラベルフォーマットの状態が確認される(ステップ
S1)。つまり、PLUのラベルフォーマットの状態に
応じ、RAM4中にバックアップ保持された第1のフォ
ーマット特定情報であるラベルフォーマット22a,2
2b(図3参照)を指定するか、PLUファイル2に設
けられた第2のフォーマット特定情報であるラベルフォ
ーマット2a,2b(図2参照)を指定するかが選択さ
れる。ここに、いずれのフォーマット情報を用いるかを
選択する選択手段の機能が実行される。
FIG. 7 is a flowchart showing an outline of the label issuing process. First, the initial setting contents illustrated in FIG. 4 set in the RAM 4 are searched, and the PL of the seventh item is searched.
The state of the label format of U is confirmed (step S1). In other words, according to the status of the label format of the PLU, the label formats 22a, 22a, which are the first format specifying information backed up in the RAM 4, are stored.
2b (see FIG. 3) or label formats 2a and 2b (see FIG. 2), which are the second format specifying information provided in the PLU file 2, are selected. Here, the function of the selecting means for selecting which format information to use is executed.

【0024】次いで、図4に例示するイニシャル設定内
容において7項目目のPLUのラベルフォーマットが
「使用する」に設定されていればPLUファイル2から
ラベルフォーマット2a,2bの情報が呼び出され(ス
テップS2)、「使用しない」に設定されていればRA
M4にバックアップ保持されたラベルフォーマット22
a,22bが呼び出される(ステップS3)。この場
合、ラベルフォーマット22a,22bは各商品毎に共
通しており、ラベルフォーマット2a,2bは各商品毎
独自のものである。よって、各商品について同一のラベ
ルフォーマットを持つラベル101の発行を欲する場合
には、図4に例示するイニシャル設定内容として7項目
目のPLUのラベルフォーマットを「使用しない」に設
定しておけば良く、また、各商品毎に独自のラベルフォ
ーマットを持つラベルの発行を行う場合には、図4に例
示するイニシャル設定内容として7項目目のPLUのラ
ベルフォーマットを「使用する」に設定しておけば良
い。
Next, if the label format of the seventh item PLU is set to "use" in the initial setting contents shown in FIG. 4, the information of the label formats 2a and 2b is called from the PLU file 2 (step S2). ), RA if set to "do not use"
Label format 22 backed up in M4
a and 22b are called (step S3). In this case, the label formats 22a and 22b are common to each product, and the label formats 2a and 2b are unique to each product. Therefore, when it is desired to issue the label 101 having the same label format for each product, the label format of the seventh PLU may be set to “not used” as the initial setting content illustrated in FIG. When issuing a label having a unique label format for each product, the label format of the seventh PLU may be set to "use" as the initial setting content illustrated in FIG. good.

【0025】ついで、ステップS2又はステップS3の
処理に続き、図3に例示するプリンタ切替情報21が参
照され、その設定値が「00」の場合には(ステップS
4のY,S9のY)、第1プリンタユニット8からのみ
ラベル101を印字発行する(ステップS5,S1
0)。また、「01」の場合には(ステップS6のY,
S11のY)、第2プリンタユニット20からのみラベ
ル101を印字発行する(ステップS7,S12)。こ
の際、ラベル発行機でのマイコン6の制御により、第2
プリンタインターフェース19を通じて、第2プリンタ
ユニット20にラベルフォーマット及び商品情報が転送
される(ラベルフォーマット転送手段、商品情報転送手
段)。この場合のラベルフォーマットは、PLUファイ
ル2が備えるラベルフォーマット2bか、プリンタ設定
用の画面において設定されたラベルフォーマット22b
かのいずれかである。さらに、「00」でも「01」で
もない場合には(ステップS6のN,S11のN)、両
方のプリンタユニット8,20からラベル101が印字
発行される(ステップS8,S13)。この場合、「0
0」でも「01」でもない場合を認識するのではなく、
積極的に「02」である場合を認識する構成であっても
良い。
Next, following the processing in step S2 or S3, the printer switching information 21 illustrated in FIG. 3 is referred to, and when the set value is "00" (step S3).
4 and Y in S9), the label 101 is printed and issued only from the first printer unit 8 (steps S5 and S1).
0). In the case of "01" (Y, Y in step S6)
In S11, the label 101 is printed and issued only from the second printer unit 20 (steps S7, S12). At this time, the control of the microcomputer 6 in the label issuing machine causes the second
The label format and the product information are transferred to the second printer unit 20 via the printer interface 19 (label format transfer means, product information transfer means). In this case, the label format is a label format 2b provided in the PLU file 2 or a label format 22b set on the printer setting screen.
Is either. Further, if neither "00" nor "01" (N in step S6, N in S11), the label 101 is printed and issued from both printer units 8, 20 (steps S8, S13). In this case, "0
Instead of recognizing the case that is neither "0" nor "01",
A configuration that positively recognizes the case of “02” may be used.

【0026】ここで、ラベル101の印字発行は、RA
M4中のバックアップ領域又はフラッシュROM3中の
PLUファイルから検索されて呼び出されたラベルフォ
ーマットをRAM4中の印字バッファに展開し(フォー
マット展開手段)、展開されたラベルフォーマットに応
じて商品情報獲得手段が獲得した商品情報をも印字バッ
ファに展開して印字データを生成し(印字データ生成手
段)、これにより生成された印字データに基づいてラベ
ル用紙に印字を実行することによりなされる。本実施の
形態では、ステップS7及びS8において、第2のラベ
ル発行機である第2プリンタユニット20からでも、各
商品毎に独自のラベルフォーマットを持つラベルを煩雑
な操作なしに発行することができる。
Here, the printing of the label 101 is issued by RA
The label format retrieved and retrieved from the backup area in the M4 or the PLU file in the flash ROM 3 is expanded in the print buffer in the RAM 4 (format expanding means), and the product information obtaining means obtains according to the expanded label format. The generated product information is also developed in a print buffer to generate print data (print data generating means), and printing is performed on label paper based on the generated print data. In the present embodiment, in steps S7 and S8, a label having a unique label format for each product can be issued from the second printer unit 20, which is the second label issuing machine, without complicated operations. .

【0027】図8はラベル101への印字例を示すラベ
ルの正面図、図9はラベルへの別の印字例を示すラベル
101の正面図である。図8(a)は、PLUファイル
2に含まれているラベルフォーマット2aに基づいて第
1プリンタユニット8によって印字されたラベル101
の例であり、図8(b)は、PLUファイル2に含まれ
ているラベルフォーマット2bに基づいて第2プリンタ
ユニット8によって印字されたラベル101の例であ
る。図8では、各商品毎に独自のラベルフォーマットを
持つラベル101の発行が行われていることがわかる。
これに対し、図9(a)は、RAM4のバックアップ領
域に設定されたラベルフォーマット22aに基づいて第
1プリンタユニット8によって印字されたラベル101
の例であり、図9(b)は、RAM4のバックアップ領
域に設定されたラベルフォーマット22bに基づいて第
1プリンタユニット8によって印字されたラベル101
の例である。本実施の形態では、そのようなラベルフォ
ーマットに従ったラベル101の印字発行を全ての商品
について実行可能である。このように、各商品について
同一のラベルフォーマットを持つラベル101の発行と
各商品毎に独自のラベルフォーマットを持つラベル10
1の発行とが煩雑な操作なしに両立する。
FIG. 8 is a front view of the label showing an example of printing on the label 101, and FIG. 9 is a front view of the label 101 showing another example of printing on the label. FIG. 8A shows a label 101 printed by the first printer unit 8 based on the label format 2a included in the PLU file 2.
FIG. 8B is an example of the label 101 printed by the second printer unit 8 based on the label format 2b included in the PLU file 2. In FIG. 8, it can be seen that a label 101 having a unique label format is issued for each product.
On the other hand, FIG. 9A shows a label 101 printed by the first printer unit 8 based on the label format 22a set in the backup area of the RAM 4.
FIG. 9B illustrates a label 101 printed by the first printer unit 8 based on the label format 22b set in the backup area of the RAM 4.
This is an example. In the present embodiment, printing and issuing of the label 101 according to such a label format can be executed for all products. Thus, the issuance of the label 101 having the same label format for each product and the label 10 having the unique label format for each product
Issue 1 is compatible with no complicated operation.

【0028】[0028]

【発明の効果】請求項1記載の発明は、ラベルフォーマ
ットの検索を、フォーマット設定領域に設定された各商
品毎に共通する第1のフォーマット特定情報に対して行
うか、PLUファイルに設定された各商品毎に独自の第
2のフォーマット特定情報に対して行うかを選択可能と
したので、各商品について同一のラベルフォーマットを
持つラベルの発行を行う場合にはフォーマット設定領域
を選択し、各商品毎に独自のラベルフォーマットを持つ
ラベルの発行を行う場合にはPLUファイルを選択する
ことで、各商品について同一のラベルフォーマットを持
つラベルの発行と各商品毎に独自のラベルフォーマット
を持つラベルの発行とを煩雑な操作なしに両立すること
ができる。
According to the first aspect of the present invention, the label format is searched for the first format specifying information common to each product set in the format setting area or set in the PLU file. Since it is possible to select whether or not to perform the unique second format specifying information for each product, when issuing a label having the same label format for each product, select the format setting area, and select each product. If you want to issue a label with a unique label format for each product, select a PLU file to issue a label with the same label format for each product and issue a label with a unique label format for each product Can be achieved without complicated operations.

【0029】請求項2記載の発明は、ラベル発行機に接
続された第2のラベル発行機に各商品毎に独自の第2の
フォーマット特定情報に基づくラベルフォーマットを転
送するようにしたので、ラベル発行機に接続された第2
のラベル発行機からでも、各商品毎に独自のラベルフォ
ーマットを持つラベルを煩雑な操作なしに発行すること
ができる。
According to the second aspect of the present invention, the label format based on the second format specific information unique to each product is transferred to the second label issuing machine connected to the label issuing machine. The second connected to the issuing machine
Can issue labels having a unique label format for each product without complicated operations.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態を示す各部の電気的接続
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an electrical connection of each unit according to an embodiment of the present invention.

【図2】RAM内にバックアップされているプリンタ情
報の模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of printer information backed up in a RAM.

【図3】RAM内におけるイニシャル設定内容を示す模
式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing initial setting contents in a RAM.

【図4】フラッシュROMに格納されたPLUファイル
の構造を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a structure of a PLU file stored in a flash ROM.

【図5】ディスプレイにおけるプリンタ設定用の画面を
示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a printer setting screen on a display.

【図6】ディスプレイにおける品番呼び出し画面を示す
模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a part number calling screen on a display.

【図7】ラベル発行処理の概略を示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an outline of a label issuing process.

【図8】ラベルへの印字例を示すラベルの正面図であ
る。
FIG. 8 is a front view of the label showing an example of printing on the label.

【図9】ラベルへの別の印字例を示すラベルの正面図で
ある。
FIG. 9 is a front view of the label showing another example of printing on the label.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 PLUファイル 2a,2b 第2のフォーマット特定情報(ラベ
ルフォーマット) 3 フォーマット格納領域(フラッシュ
ROM) 4 印字バッファ(RAM) 4 フォーマット設定領域(RAM) 20 第2のラベル発行機(第2プリンタ
ユニット) 21a,21b 第1のフォーマット特定情報(ラベ
ルフォーマット) S1 選択手段 S2,S3 フォーマット獲得手段
2 PLU file 2a, 2b Second format specifying information (label format) 3 Format storage area (flash ROM) 4 Print buffer (RAM) 4 Format setting area (RAM) 20 Second label issuing machine (second printer unit) 21a, 21b First format specifying information (label format) S1 selecting means S2, S3 format obtaining means

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 PLUファイルに登録された複数の商品
情報の中から1つを選択して選択された商品情報を所定
のラベルフォーマットに従い印字バッファに展開し、前
記印字バッファに展開された印字データに基づいてラベ
ル用紙に印字を行うようにしたラベル発行機において、 複数種類の前記ラベルフォーマットを格納するフォーマ
ット格納領域と、 所定の前記ラベルフォーマットを特定する第1のフォー
マット特定情報が設定されるフォーマット設定領域と、 前記フォーマット設定領域に設定された前記第1のフォ
ーマット特定情報と前記PLUファイルに各商品毎に設
定された所定の前記ラベルフォーマットを特定する第2
のフォーマット特定情報とのうちいずれのフォーマット
特定情報を用いるかを選択するための選択手段と、 前記選択手段による選択に従い、前記フォーマット設定
領域と前記PLUファイルとのいずれか一方から前記フ
ォーマット特定情報を獲得するフォーマット獲得手段
と、 前記フォーマット獲得手段によって獲得された前記フォ
ーマット特定情報によって特定された前記ラベルフォー
マットを前記フォーマット格納領域から呼び出して前記
印字バッファに展開するフォーマット展開手段と、 を備えるラベル発行機。
1. A method in which one of a plurality of product information registered in a PLU file is selected, and the selected product information is developed in a print buffer according to a predetermined label format, and the print data developed in the print buffer is developed. And a format storage area storing a plurality of types of the label formats, and a format in which first format specifying information for specifying the predetermined label format is set. A setting area; a first format specifying information set in the format setting area; and a second label specifying a predetermined label format set for each product in the PLU file.
Selecting means for selecting which format specifying information to use from among the format specifying information; and, according to the selection by the selecting means, the format specifying information from one of the format setting area and the PLU file. A label issuing device comprising: a format acquiring unit for acquiring the label format specified by the format specifying information acquired by the format acquiring unit from the format storage area and developing the label format in the print buffer. .
【請求項2】 第2のラベル発行機の接続を許容して接
続された前記第2のラベル発行機に対してデータ転送を
行うデータ転送手段と、 PLUファイルに設定された第2のフォーマット特定情
報によって特定された前記ラベルフォーマットを前記フ
ォーマット格納領域から呼び出して前記データ転送手段
により前記第2のラベル発行機にデータ転送するラベル
フォーマット転送手段と、前記商品情報獲得手段が獲得
した商品情報を前記データ転送手段により前記第2のラ
ベル発行機にデータ転送する商品情報転送手段と、を備
える請求項1記載のラベル発行機。
2. A data transfer means for permitting connection of a second label issuing machine and transferring data to the second label issuing machine connected thereto, and specifying a second format set in a PLU file. Label format transfer means for calling the label format specified by the information from the format storage area and transferring the data to the second label issuing machine by the data transfer means, and merchandise information acquired by the merchandise information acquisition means, 2. The label issuing machine according to claim 1, further comprising: merchandise information transferring means for transferring data to the second label issuing machine by data transferring means.
JP18036598A 1998-06-26 1998-06-26 Label issuing machine Expired - Lifetime JP3956257B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18036598A JP3956257B2 (en) 1998-06-26 1998-06-26 Label issuing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18036598A JP3956257B2 (en) 1998-06-26 1998-06-26 Label issuing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000020829A true JP2000020829A (en) 2000-01-21
JP3956257B2 JP3956257B2 (en) 2007-08-08

Family

ID=16081980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18036598A Expired - Lifetime JP3956257B2 (en) 1998-06-26 1998-06-26 Label issuing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3956257B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025647A (en) * 2001-07-23 2003-01-29 Brother Ind Ltd Printer
JP2010023327A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Tec Corp Label printer
JP2010086287A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Teraoka Seiko Co Ltd Label issuing device, and sales data processing system having same
JP2011152796A (en) * 2011-03-31 2011-08-11 Toshiba Tec Corp Label printer
JP2014151552A (en) * 2013-02-08 2014-08-25 Toshiba Tec Corp Label preparing device and label preparing program
JP2015140006A (en) * 2014-01-30 2015-08-03 東芝テック株式会社 Label printer and control program of the same
JP2018103628A (en) * 2018-02-07 2018-07-05 株式会社寺岡精工 Label issuing device and program
CN108351755A (en) * 2015-11-13 2018-07-31 菲尼克斯电气公司 Method for inputting the print data for printing printing object using printer and the print system at least two printers

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003025647A (en) * 2001-07-23 2003-01-29 Brother Ind Ltd Printer
JP2010023327A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Tec Corp Label printer
JP4718586B2 (en) * 2008-07-17 2011-07-06 東芝テック株式会社 Label printer
JP2010086287A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Teraoka Seiko Co Ltd Label issuing device, and sales data processing system having same
JP2011152796A (en) * 2011-03-31 2011-08-11 Toshiba Tec Corp Label printer
JP2014151552A (en) * 2013-02-08 2014-08-25 Toshiba Tec Corp Label preparing device and label preparing program
JP2015140006A (en) * 2014-01-30 2015-08-03 東芝テック株式会社 Label printer and control program of the same
CN108351755A (en) * 2015-11-13 2018-07-31 菲尼克斯电气公司 Method for inputting the print data for printing printing object using printer and the print system at least two printers
EP3374851B1 (en) * 2015-11-13 2023-11-01 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Method for inputting print data for printing on a print object by means of a printer, and printing system having at least two printers
JP2018103628A (en) * 2018-02-07 2018-07-05 株式会社寺岡精工 Label issuing device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3956257B2 (en) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0967542B1 (en) Key layout setting apparatus and method
JP2009043115A (en) Consumption tax rate change device and consumption tax rate change method in price tag printer
JP3593834B2 (en) Printing condition specification device
JP3956257B2 (en) Label issuing machine
JPH1044522A (en) Label printer
JPH03127088A (en) Label printer
JP3956254B2 (en) Product sales registration data processing device
JP2002132512A (en) Program start method
JPH11240210A (en) Label-issuing machine
JP5750463B2 (en) Label printer and its control program
JPH06227078A (en) Printer for printing of regular form paper
JP3362719B2 (en) Label printer
JPH10240483A (en) Data printer and storage medium
JP2001150735A (en) Label printer
JP7469792B2 (en) Printing System
JP3973125B2 (en) Label printer
JPS5840217B2 (en) electronic cash register
JP6776007B2 (en) Label issuing device and control program
JP4332006B2 (en) Master data input device and master data input method in printer
JP2005271239A (en) Printer
JP2995103B2 (en) POS system
JPH10181112A (en) Label printer
JPH0920050A (en) Printing device
JP2003270032A (en) Electronic charging balance
JP2701659B2 (en) Electronic filing equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term