JP2000020401A - Cpu device, information processor and control method therefor - Google Patents
Cpu device, information processor and control method thereforInfo
- Publication number
- JP2000020401A JP2000020401A JP10192130A JP19213098A JP2000020401A JP 2000020401 A JP2000020401 A JP 2000020401A JP 10192130 A JP10192130 A JP 10192130A JP 19213098 A JP19213098 A JP 19213098A JP 2000020401 A JP2000020401 A JP 2000020401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ram
- write
- program
- cpu
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタその他の
情報処理装置に搭載されるCPU装置、およびこれを用
いた情報処理装置に関するものである。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a CPU device mounted on a printer or other information processing device, and an information processing device using the same.
【0002】[0002]
【従来の技術】プリンタなどの特定の処理を行う情報処
理装置においては、ROMに予め記憶されていた実行用
のプログラムを入出力速度の速いRAMにコピーし、R
AM上のプログラムをCPUで実行することにより処理
速度を向上することが行われている。2. Description of the Related Art In an information processing apparatus such as a printer for performing a specific process, an execution program stored in a ROM in advance is copied to a RAM having a high input / output speed, and the
The processing speed has been improved by executing a program on the AM by a CPU.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】カラープリンタなどに
おいては、CPUで処理するデータ量が膨大となり、P
C(パーソナルコンピュータ、パソコン)から入力され
た印刷用のデータを記憶し、あるいは、そのデータを処
理した中間コードを蓄積し、さらには、カラープリント
を行う印刷機構(プリントエンジン)に送る描画用のデ
ータを記憶するためにも記憶容量の大きなRAMが必要
となっている。また、プリンタ側で処理する機能が増加
していること、汎用性を高めるためにプリンタに搭載さ
れる言語の種類が増えていることなどの要因によりプロ
グラムを記憶するために必要とされる記憶領域も大きく
なっている。In a color printer or the like, the amount of data to be processed by the CPU becomes enormous.
C (personal computer, personal computer) for storing printing data inputted, or storing an intermediate code obtained by processing the data, and further sending to a printing mechanism (print engine) for performing color printing. In order to store data, a RAM having a large storage capacity is required. In addition, the storage area required for storing programs due to factors such as an increase in the number of functions to be processed on the printer side and an increase in the number of languages mounted on the printer to enhance versatility. Is also getting bigger.
【0004】一方、RAMの市場価格は低下していると
はいうものの、記憶容量の大きなRAMは高価であり、
さらに、SDRAMのような入出力速度の速いRAMも
市販されているが、このような高速のRAMは記憶容量
に対してコストが高い。したがって、低コストで処理速
度の速いプリンタを実現するためには、適当な記憶容量
のRAMの記憶領域を処理用のデータを記憶する領域
と、プログラムをコピーする領域とに効率良く割り当て
ることが重要になっている。On the other hand, although the market price of the RAM is decreasing, the RAM having a large storage capacity is expensive.
Further, a RAM having a high input / output speed such as an SDRAM is also commercially available, but such a high-speed RAM is expensive in terms of storage capacity. Therefore, in order to realize a low-cost, high-speed printer, it is important to efficiently allocate a storage area of the RAM having an appropriate storage capacity to an area for storing processing data and an area for copying a program. It has become.
【0005】1つの方法として、図1に示すように、仮
想アドレスを物理アドレスに変換する機能を備えたTL
B(Translation Lookaside Buffer)19などのメモリ
マネージメントユニット(MMU)を用い、ROM5に
記憶されたプログラムのうち、プリンタで処理する1つ
のジョブに必要なプログラムモジュールに限定してRA
M3にコピーし、そのモジュールにRAMの物理アドレ
スを割り付けてRAM上で実行することが検討されてい
る。この方法であれば、プログラムモジュールをコピー
するために必要とされるRAMの領域を小さくすること
が可能となり、RAMの記憶容量を有効に活用できる。
したがって、RAMの記憶容量が大きくなりすぎること
はなく、また、SDRAMのような高価なメモリをであ
っても、限られた記憶容量をプログラムおよびデータの
記憶領域として有効活用し、処理速度の速いプリンタを
低コストで実現することができる。As one method, as shown in FIG. 1, a TL having a function of converting a virtual address to a physical address is provided.
Using a memory management unit (MMU) such as B (Translation Lookaside Buffer) 19, RA is limited to the program modules necessary for one job processed by the printer among the programs stored in the ROM 5.
Copying to M3, assigning a physical address of the RAM to the module, and executing the module on the RAM are being considered. According to this method, the area of the RAM required for copying the program module can be reduced, and the storage capacity of the RAM can be effectively used.
Therefore, the storage capacity of the RAM does not become too large. Even if an expensive memory such as an SDRAM is used, the limited storage capacity is effectively used as a storage area for programs and data, and the processing speed is high. A printer can be realized at low cost.
【0006】図1に概要をブロック図で示したシステム
は、プリンタ1の制御システムの概要であり、CPUコ
ア11およびTLB19を内蔵したCPU装置10と、
作業用の記憶領域となるSDRAM3と、このメモリの
アドレス、入出力管理および他のメモリの管理などを行
うメモリコントローラ2と、これらを接続するCPUバ
ス6とを備えている。メモリコントローラ2にはさら
に、外部バス7を介して初期設定用のプログラム(IP
L)を記憶したROM4と、描画処理機能、言語処理機
能などの実行用の複数のプログラムモジュールを記憶し
たROM5とが接続されており、これらのプログラムが
CPUコア11にロードされてプリンタ1が動作する。
CPUバス6には、さらに、PC(不図示)などから印
刷用のデータをSDRAM3の所定の記憶領域にDMA
転送する受信用のDMAコントローラ21と、CPUコ
ア11で処理された描画用のデータをSDRAM3の所
定の領域から印刷機構(エンジン)23にDMA転送す
るためのDMAコントローラ22も接続されている。FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a control system of the printer 1, which includes a CPU device 10 having a CPU core 11 and a TLB 19.
An SDRAM 3 serving as a work storage area, a memory controller 2 for managing addresses of the memory, input / output, management of other memories, and the like, and a CPU bus 6 for connecting these are provided. The memory controller 2 is further provided with an initial setting program (IP
L) is connected to a ROM 5 storing a plurality of program modules for executing a drawing processing function, a language processing function, and the like, and these programs are loaded into the CPU core 11 to operate the printer 1. I do.
The CPU bus 6 further stores print data from a PC (not shown) or the like in a predetermined storage area of the SDRAM 3 by DMA.
A receiving DMA controller 21 to be transferred and a DMA controller 22 to DMA-transfer drawing data processed by the CPU core 11 from a predetermined area of the SDRAM 3 to a printing mechanism (engine) 23 are also connected.
【0007】さらに、近年、図2に示すように、CPU
コア11と共に2−3MB程度のDRAM12と、この
DRAM12の入出力およびアドレスを管理するDRA
Mコントロール回路18とを内蔵し、外部バス制御回路
13を介してCPUバス6と接続されるCPU装置10
をプリンタ1の制御システムとして用いることが検討さ
れている。もちろん、CPU装置に内蔵されるDRAM
の記憶容量は上記に限定されないが、現状ではCPUチ
ップのサイズおよびコストの面から記憶容量の極端に大
きなDRAMをCPU装置に内蔵することは困難であ
る。しかしながら、このCPU装置に内蔵されたDRA
Mにプログラムをコピーして実行すれば、チップ同士の
インタフェースあるいはチップを接続するためのバスの
アクセススピードなどの制限がないために処理速度は最
も速くすることが可能である。Further, in recent years, as shown in FIG.
A DRAM 12 of about 2-3 MB together with the core 11 and a DRA for managing input / output and addresses of the DRAM 12
CPU device 10 having a built-in M control circuit 18 and connected to CPU bus 6 via external bus control circuit 13
It has been studied to use as a control system of the printer 1. Of course, DRAM built in CPU device
However, at present, it is difficult to incorporate a DRAM having an extremely large storage capacity into a CPU device in view of the size and cost of a CPU chip. However, the DRA built into this CPU device
If the program is copied to M and executed, the processing speed can be maximized because there is no restriction on the interface between the chips or the access speed of the bus for connecting the chips.
【0008】さらに、上述したTLBを用いた手法など
によってRAM上にコピーするプログラムモジュールを
限定することができるのであれば、実際にCPU装置に
内蔵された限られた記憶容量のDRAMをプログラムを
コピーする領域として用い、DRAM12でプログラム
を実行することが可能となる。特に、汎用的なアプリケ
ーションを実行し、それらに対して高速で処理できるこ
とが期待されるPCと異なり、プリンタ、スキャナなど
の所定の用途に特化した情報処理装置においては、ジョ
ブ単位で考えるとCPUで実行されるプログラムモジュ
ールは限定されている。したがって、TLBなどのMM
Uを用いた仮想記憶手法を用いても、TLBミスによる
ページングなどの処理のためにCPUの処理時間が割か
れる機会はほとんどなく、処理速度を大幅に向上するこ
とができる。Further, if the program module to be copied on the RAM can be limited by the above-described method using the TLB, the program is actually copied to a limited storage capacity DRAM built in the CPU device. This makes it possible to execute a program in the DRAM 12 by using the program as an area to be executed. In particular, unlike a PC that executes general-purpose applications and is expected to be able to process them at a high speed, an information processing apparatus specialized for a predetermined use such as a printer or a scanner requires a CPU in consideration of a job unit. Are limited in the number of program modules to be executed. Therefore, MM such as TLB
Even if the virtual storage method using U is used, there is almost no chance that the processing time of the CPU is devoted to processing such as paging due to a TLB miss, and the processing speed can be greatly improved.
【0009】PC用のCPU装置には1次キャッシュ用
にDRAM(ダイナミックRAM)よりもアクセスサイ
クルの短いSRAM(スタティックRAM)が内蔵され
ているものがある。キャッシュ用のメモリ上のデータ
は、外部のRAMあるいはハードディスクなどの記憶媒
体上のデータと同一性を担保する必要がある。このた
め、ライトスルーあるいはライトバックキャッシュ方式
のキャッシュ管理用の回路を、回路規模の大きなSRA
Mと共に内蔵する必要があるので、キャッシュ用の面積
が非常に大きくなり、キャッシュの記憶容量を大きくす
ることは困難である。これに対し、DRAMは記憶容量
に対し回路規模が小さくて良いのでCPU装置内に記憶
容量の大きなメモリを比較的低コストで内蔵することが
できる。Some CPU devices for PCs incorporate a SRAM (static RAM) having a shorter access cycle than a DRAM (dynamic RAM) for a primary cache. It is necessary to ensure that data on the cache memory is identical to data on a storage medium such as an external RAM or a hard disk. For this reason, a cache management circuit of the write-through or write-back cache system is replaced with an SRA having a large circuit scale.
Since it is necessary to incorporate the memory together with M, the area for the cache becomes very large, and it is difficult to increase the storage capacity of the cache. On the other hand, since the DRAM may have a smaller circuit scale than the storage capacity, a memory having a large storage capacity can be built in the CPU device at a relatively low cost.
【0010】さらに、PCのような汎用的な情報処理装
置ではなく、プリンタのように特定の用途に特化した情
報処理装置においては、上述したように、CPU装置に
内蔵されたメモリは、プログラムを実行するためにコピ
ーする領域として、あるいは、データが外部のRAMあ
るいはハードディスク上のデータとの同一性を保持する
必要のない一時的な作業領域として利用されるので、キ
ャッシュ管理用の回路は不要である。また、上述したよ
うに、プリンタなどの用途の特化した情報処理装置にお
いては、ジョブ単位で考えるとCPU装置内のメモリを
書き換える頻度は少ないのでDRAMで十分に処理速度
を向上する効果が期待できる。このように、DRAMを
内蔵したCPU装置を採用することにより、低コストで
処理能力の高いプリンタを提供することができる。Furthermore, in an information processing apparatus specialized for a specific application such as a printer, not a general-purpose information processing apparatus such as a PC, as described above, the memory built in the CPU device has a program. Is used as an area to be copied to execute the operation, or as a temporary work area where the data does not need to be kept identical to the data on the external RAM or the hard disk, so that no cache management circuit is required. It is. In addition, as described above, in an information processing apparatus specialized for a use such as a printer, the frequency of rewriting the memory in the CPU device is small when considered on a job basis, so that the effect of sufficiently improving the processing speed with the DRAM can be expected. . As described above, by employing a CPU device having a built-in DRAM, it is possible to provide a low-cost, high-performance printer.
【0011】しかしながら、CPU装置内のDRAM1
2を用いて作業が行われると、CPU装置10の外では
その状態を監視することができないという問題がある。
CPU装置内のDRAM12のプログラム用の領域にR
OM5から実行プログラムの必要なモジュールがコピー
され、このDRAM12からCPUコア11が命令をフ
ェッチし、その命令にしたがってデータをDRAM12
の作業領域に出力するような処理を考える。However, the DRAM 1 in the CPU device
When the operation is performed using the information processing device 2, the state cannot be monitored outside the CPU device 10.
R is stored in the program area of the DRAM 12 in the CPU device.
The module required for the execution program is copied from the OM 5, the CPU core 11 fetches an instruction from the DRAM 12, and stores data in the DRAM 12 according to the instruction.
Consider output to the work area.
【0012】この処理では、DRAM12に対しライト
信号φw、リード信号φr、アドレス信号φaの各信号
が入力され、データ信号が入出力されるが、これらの
内、ライトおよびリード信号、さらにアドレス信号は、
CPUコア11と内部バス14のアドレスバス14aで
つながったDRAMコントローラから供給される。ま
た、DRAM12に入出力されるデータもCPUコア1
1と内部バス14のデータバス14dを介して交換され
る。したがって、DRAM12に対する信号はすべてC
PU装置10の内部で交換されるので、CPU装置の外
部から実行状況を監視することができない。したがっ
て、万一、DRAM12にコピーしたときの不具合、あ
るいはROM5に収納された実行プログラムの不具合に
よってDRAM12に不正なアクセスがあり、コピーさ
れたプログラムの一部が書き換えられても、それを監視
することができない。このため、間違って書き換えられ
た命令をフェッチするとCPUコア11はさらに不正な
アクセスを繰り返したり、あるいは異常な命令であると
してその後の処理を停止する。そして、この段階でよう
やく異常が発生したことを把握できるが、そのときは、
異常の発生要因を判別したり、データあるいはプログラ
ムを正常に復帰できないことが多い。In this process, a write signal φw, a read signal φr, and an address signal φa are input to the DRAM 12 to input and output data signals. Of these, the write and read signals and the address signal are ,
It is supplied from a DRAM controller connected to the CPU core 11 and the address bus 14a of the internal bus 14. The data input to and output from the DRAM 12 is also used by the CPU core 1.
1 through the data bus 14d of the internal bus 14. Therefore, signals to DRAM 12 are all C
Since the replacement is performed inside the PU device 10, the execution status cannot be monitored from outside the CPU device. Therefore, even if there is an illegal access to the DRAM 12 due to a defect at the time of copying to the DRAM 12 or a defect of the execution program stored in the ROM 5, even if a part of the copied program is rewritten, it should be monitored. Can not. For this reason, when an instruction rewritten incorrectly is fetched, the CPU core 11 repeats illegal access or stops the subsequent processing as an abnormal instruction. Then, at this stage, you can finally understand that an abnormality has occurred,
In many cases, it is not possible to determine the cause of the abnormality or to restore the data or program to normal.
【0013】図1に示したようなCPU装置の外のSD
RAM3を用いて処理を実行するのであれば、CPUバ
ス6を観測することによりCPUコア11でどのような
処理を実行しているかを判断することができる。また、
プログラムの不具合などによりSDRAM3にコピーさ
れたプログラムが書きかえられるような事態が発生する
ときはSDRAM3に対するライトサイクルが発生した
ときに限られるので検出も容易である。したがって、プ
ログラムを開発するときも時間をかけずに不具合を発見
できる。しかしながら、図2に示したようなシステムで
は、CPU装置内でクローズされた処理となるので外部
で検出することができず、プログラム開発に時間がかか
るようになる。さらに、CPU装置に内蔵されるDRA
Mの容量が増加して、CPU装置内でクローズされる処
理が増加すると、ますますCPUで実行中の命令を把握
するのが困難となり、プログラムの開発効率も低下す
る。したがって、信頼性の高いプログラムを提供するた
めに手間とコストがかかり、ハード的には低コストで高
性能のプリンタが提供できる環境にありながら、それを
活かした製品を提供するのが困難である。An SD outside the CPU device as shown in FIG.
If the processing is executed using the RAM 3, it is possible to determine what processing is being executed by the CPU core 11 by observing the CPU bus 6. Also,
When a situation in which the program copied to the SDRAM 3 is rewritten due to a program failure or the like occurs, it is easy to detect the situation because a write cycle to the SDRAM 3 occurs only. Therefore, even when developing a program, a defect can be found without taking much time. However, in the system as shown in FIG. 2, since the processing is closed in the CPU device, it cannot be detected externally, and it takes time to develop a program. Furthermore, the DRA built in the CPU device
As the capacity of M increases and the number of processes closed in the CPU device increases, it becomes more difficult to grasp the instruction being executed by the CPU, and the program development efficiency also decreases. Therefore, it takes time and cost to provide a highly reliable program, and it is difficult to provide a product utilizing the hardware in an environment where a high-performance printer can be provided at low cost. .
【0014】そこで、本発明においては、RAMを内蔵
したCPU装置において、RAMにコピーされたプログ
ラムをCPU装置内部で実行する場合に不正なアクセス
を防止することができるCPU装置を提供することを目
的としている。また、そのような実行状態を外部でも観
察可能として、不正アクセスを発生させるようなことの
ない信頼性の高いプログラムを効率良く開発することが
できるCPU装置を提供することを目的としている。さ
らに、そのようなCPU装置を用いた情報処理装置、情
報処理装置の制御方法および制御プログラムを提供する
ことも目的としている。SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a CPU device having a built-in RAM which can prevent unauthorized access when a program copied to the RAM is executed inside the CPU device. And It is another object of the present invention to provide a CPU device capable of observing such an execution state externally and efficiently developing a highly reliable program that does not cause unauthorized access. It is still another object of the present invention to provide an information processing device using such a CPU device, a control method for the information processing device, and a control program.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、CPU装置に内蔵されたRAMの特定のアドレス
に対する書込みを禁止する保護機能をCPU装置に設
け、RAMにコピーされたプログラムが不正なアクセス
によって改変されることを防止できるようにしている。
また、書込み禁止されたアドレスに対する書込み指示が
CPUコアから出力されると、それをCPUコアにフィ
ードバックし、外部に対し不正なアクセスが発生したこ
とを通知できるようにしている。すなわち、本発明の、
CPUコア部と、RAM部と、このRAM部に対する入
出力を管理するRAM管理部と、CPUコア部、RAM
部およびRAM管理部とを接続するバスとが内蔵された
CPU装置においては、RAM管理部が、RAM部の特
定のアドレスに対する書込みを禁止可能な保護機能を備
えていることを特徴としている。さらに、RAM管理部
は、CPUコア部から保護機能によって書込み禁止され
ているアドレスに対する書込み指示が出力されると不正
であることをCPUコア部に通知する通知機能を備えて
いることを特徴としている。Therefore, according to the present invention, a protection function for inhibiting writing to a specific address of a RAM built in a CPU device is provided in the CPU device so that a program copied to the RAM is illegal. It is designed to prevent modification by access.
Further, when a write instruction for a write-protected address is output from the CPU core, it is fed back to the CPU core to notify the outside that an illegal access has occurred. That is, of the present invention,
A CPU core unit, a RAM unit, a RAM management unit that manages input and output to and from the RAM unit, a CPU core unit, and a RAM
In a CPU device having a built-in unit and a bus connecting the RAM management unit, the RAM management unit is characterized in that it has a protection function capable of prohibiting writing to a specific address of the RAM unit. Furthermore, the RAM management unit has a notifying function of notifying the CPU core unit that the CPU core unit is illegal when a write instruction for an address for which writing is prohibited by the protection function is output from the CPU core unit. .
【0016】このようなCPU装置と、CPU装置で実
行可能なプログラムを記憶したROMなどの外部記憶装
置とを備えた情報処理装置においては、特定のアドレス
を書込み禁止可能な保護機能を設けることにより、RA
M部の書込み禁止可能な領域を書込み可能にし、外部記
憶装置のプログラム(モジュール)の少なくとも1部を
コピーする第1の機能または工程と、RAM部の書込み
禁止可能な領域を書込み禁止にしてRAM部にコピーさ
れたプログラムを実行する第2の機能または工程とを設
けることができる。そしてこれらの機能または工程によ
り、RAM部上のプログラムがコピーされた領域(アド
レス空間)を書込み禁止にできるので、そのアドレスに
不正な書込みを行うアクセスがあってもプログラムが改
変されるのを保護できる。In an information processing apparatus including such a CPU device and an external storage device such as a ROM storing a program executable by the CPU device, a protection function capable of prohibiting writing of a specific address is provided. , RA
A first function or step of making the write-protected area of the M section writable and copying at least a part of the program (module) of the external storage device; And a second function or step of executing the copied program. By using these functions or processes, the area (address space) where the program on the RAM section is copied can be write-protected, so that the program is protected from being modified even if there is an access to perform an illegal write at that address. it can.
【0017】また、RAM部に対しそのような不正なア
クセスがあったことをCPUコア部に通知することによ
り、CPUコア部が処理を中止してユーザに対し警告を
発することができる。あるいは、不正な書込みを命令し
たモジュールを判別し出力する第3の機能あるいは工程
を設けることにより、プログラムモジュール内の不具合
を開発者に通知できるので、プログラム開発効率を向上
することができる。Further, by notifying the CPU core unit that such unauthorized access has been made to the RAM unit, the CPU core unit can stop the process and issue a warning to the user. Alternatively, by providing a third function or step of determining and outputting a module that has issued an illegal write command, a failure in the program module can be notified to the developer, so that program development efficiency can be improved.
【0018】書込み禁止を行う保護機能はいつかの手段
により実現できる。RAM管理部に、CPUコア部から
出力されたアドレスをデコードし、書込みが禁止されて
いるアドレスであればRAM部に対して書込み許可信号
を出力しないライトプロテクト回路を設けることが可能
である。書込み禁止用の専用回路を設けることにより、
後述するアドレス変換機能を備えていないCPU装置で
あっても保護機能を搭載することが可能である。また、
プログラムの書換え禁止だけではなく、CPUコアで処
理を実行するために重要なデータの書換えを禁止するな
ど、最も汎用性の高い保護機能を提供できる。The write protection function can be implemented by some means. The RAM management unit can be provided with a write protect circuit that decodes an address output from the CPU core unit and does not output a write enable signal to the RAM unit if the address is prohibited from being written. By providing a dedicated circuit for write protection,
Even a CPU device that does not have an address conversion function described later can incorporate a protection function. Also,
It is possible to provide a protection function with the highest versatility, such as prohibiting rewriting of a program as well as rewriting of important data for executing processing in the CPU core.
【0019】RAM管理部がCPUコア部から出力され
た仮想アドレスをRAM部の物理アドレスに変換する変
換バッファを備えている場合は、この変換バッファに物
理アドレス内に書込みを禁止するアドレスを設定する機
能を設けることによっても保護機能を実現できる。ま
た、保護機能を実現するために必要となるCPU装置上
の面積も小さくできる。さらに、書込み禁止されるアド
レスに書込み禁止を解除してプログラムをコピーし、そ
の後、保護機能を働かせることにより、RAM上にコピ
ーされるプログラムが変えられても、それに対する書込
み禁止を確実に行うことができる。When the RAM management unit has a conversion buffer for converting a virtual address output from the CPU core unit to a physical address of the RAM unit, an address for which writing is prohibited is set in the physical buffer in this conversion buffer. The protection function can also be realized by providing the function. Further, the area on the CPU device required to realize the protection function can be reduced. Furthermore, by removing the write-protection to the write-protected address and copying the program, and then activating the protection function, even if the program copied on the RAM is changed, the write-protection is surely performed. Can be.
【0020】このようなCPU装置と、このCPU装置
で実行可能なプログラムを記憶したROMなどの外部記
憶装置とを有する情報処理装置は、ジョブ単位で実行す
るプログラムモジュールが限定されており、CPU装置
内のRAMにコピーされる頻度の少ない印刷装置などの
特定の用途に特化した情報処理装置に適している。この
ような処理が特化した情報処理装置においては、さら
に、コピーされる頻度が少なく、また、キャッシュのよ
うに書き換えられたデータが外部記憶装置と一致するよ
うに外部記憶装置との入出力を繰り返す必要がないの
で、CPU装置に内蔵されるRAM部はDRAMで良
い。したがって、本発明により、コンパクトで記憶容量
の大きなメモリを備え、低コストで供給可能なCPU装
置であって、高速で信頼性の高い処理機能を備えたCP
U装置を提供することができる。また、このCPU装置
を用いることにより、高速で信頼性が高く、さらに、低
コストで供給可能な情報処理装置、およびCPU装置で
処理されたデータを印刷する印刷機構を有する印刷装置
を提供することができる。An information processing apparatus having such a CPU device and an external storage device such as a ROM storing a program executable by the CPU device has a limited number of program modules to be executed for each job. It is suitable for an information processing apparatus specialized for a specific use, such as a printing apparatus that is rarely copied to a RAM in the printer. In an information processing apparatus that specializes in such processing, furthermore, the frequency of copying is low, and the input / output to / from an external storage device is performed so that data rewritten like a cache matches the external storage device. Since there is no need to repeat this, the RAM unit incorporated in the CPU device may be a DRAM. Therefore, according to the present invention, a CPU device having a compact memory having a large storage capacity, which can be supplied at low cost, and which has a high-speed and highly reliable processing function.
A U-device can be provided. Further, by using this CPU device, it is possible to provide an information processing device which can be supplied at high speed, with high reliability and at a low cost, and a printing device having a printing mechanism for printing data processed by the CPU device. Can be.
【0021】[0021]
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、本発明を
さらに詳しく説明する。図3に、本発明にかかるプリン
タ1の概略構成をブロック図で示してある。本例のプリ
ンタ1の制御システム8の主な構成は、図1あるいは図
2に示したプリンタの制御システムと同様であり、CP
U装置10と、作業用のSDRAM3と、SDRAM3
および他のメモリの管理などを行うメモリコントローラ
2とがCPUバス6で接続されており、さらに、メモリ
コントローラ2に外部バス7を介して初期設定用のプロ
グラム(IPL)を記憶したROM4と、描画処理機
能、言語処理機能などの実行用の複数のプログラムモジ
ュールを記憶したROM5とが接続されている。また、
CPUバス6には、印刷用のデータをDMA転送する受
信用のDMAコントローラ21と、CPUコア11で処
理された描画用のデータを印刷機構(エンジン)23に
DMA転送するためのDMAコントローラ22が接続さ
れている。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in more detail with reference to the drawings. FIG. 3 is a block diagram showing a schematic configuration of the printer 1 according to the present invention. The main configuration of the control system 8 of the printer 1 of this embodiment is the same as that of the printer control system shown in FIG. 1 or FIG.
U device 10, working SDRAM3, SDRAM3
And a memory controller 2 for managing other memories, etc., are connected via a CPU bus 6, and a ROM 4 storing an initial setting program (IPL) in the memory controller 2 via an external bus 7, A ROM 5 that stores a plurality of program modules for executing processing functions, language processing functions, and the like is connected. Also,
The CPU bus 6 includes a receiving DMA controller 21 for transferring DMA for printing data and a DMA controller 22 for transferring DMA for drawing data processed by the CPU core 11 to a printing mechanism (engine) 23. It is connected.
【0022】本例のCPU装置10は、ROM4または
5、さらには内蔵のDRAM12からフェッチした命令
に基づく処理を実行するCPUコア11と、CPU装置
10の内部の作業用メモリであるDRAM12と、この
DRAM12を管理する管理部15と、これらを装置内
で接続する内部バス14と、外部バスのCPUバス6と
内部バス14とのインタフェースである外部バス制御部
13とを備えている。DRAM12を管理する本例の管
理部15は、仮想アドレスを物理アドレスに変換するT
LB19と、CPUコア11から出力されたアドレスを
デコードしてDRAM12に対しライト信号φw、リー
ド信号φrおよびアドレス信号φaを供給するDRAM
コントローラ18とを備えており、これらに加え、DR
AM12の一部領域を書込み禁止にできるライトプロテ
クト回路16を備えている。The CPU device 10 of the present embodiment includes a CPU core 11 that executes processing based on instructions fetched from the ROM 4 or 5 and the built-in DRAM 12, a DRAM 12 serving as a working memory inside the CPU device 10, and A management unit 15 that manages the DRAM 12, an internal bus 14 that connects these inside the device, and an external bus control unit 13 that is an interface between the CPU bus 6 of the external bus and the internal bus 14 are provided. The management unit 15 of this example that manages the DRAM 12 converts the virtual address into a physical address by using T
LB 19 and a DRAM that decodes an address output from CPU core 11 and supplies write signal φw, read signal φr, and address signal φa to DRAM 12
And a controller 18.
A write protect circuit 16 is provided which can write-protect a part of the AM 12.
【0023】図4に拡大して示してあるように、ライト
プロテクト回路16は、DRAM12の物理アドレスの
うち、ライトプロテクトするアドレスが設定されたルッ
クアップテーブル32と、CPUコア11から内部バス
14のアドレスバス14aに出力されたアドレスをデコ
ードしての書込み禁止のアドレスか否かを判断するデコ
ード部31と、書込み禁止のアドレスであれば0にセッ
トされ、書込み可能であれば1にセットされるフリップ
フロップ33とを備えている。さらに、ライトプロテク
ト回路16は、フリップフロップ33の出力およびDR
AMコントローラ18からのライト信号φwとの論理積
をとるアンド回路34を備えており、DRAMコントロ
ーラ18から出力されたライト信号φwが書込み許可さ
れているアドレスに対するライト信号のときにのみ、D
RAM12に対する書込み信号φwpを1にして供給
し、書込み禁止されているアドレスに対してライト信号
φwが1であってもDRAM12に対する書込み信号φ
wpは1にしない。As shown in an enlarged manner in FIG. 4, the write protect circuit 16 includes a look-up table 32 in which addresses to be write-protected among the physical addresses of the DRAM 12 are set. A decoding unit 31 that decodes an address output to the address bus 14a to determine whether the address is a write-protected address, and is set to 0 if the address is write-protected and set to 1 if the address is write-protected. And a flip-flop 33. Further, the write protect circuit 16 outputs the output of the flip-flop 33 and the DR
An AND circuit 34 is provided for calculating the logical product of the write signal φw from the AM controller 18 and the write signal φw output from the DRAM controller 18 when the write signal φw is a write signal for an address to which writing is permitted.
The write signal φwp for the RAM 12 is set to 1 and supplied. Even if the write signal φw is 1 for the write-protected address, the write signal φwp for the DRAM 12 is
wp is not set to 1.
【0024】また、フリップフロップ33の出力を反転
して入力し、DRAMコントローラ18からのライト信
号φwとの論理積をとるアンド回路35を備えており、
書込み禁止のアドレスに対しDRAMコントローラ18
からのライト信号φwが1になるとCPUコア11に対
し割り込み信号φiを1にして出力するようになってい
る。なお、DRAM12に対する最終的な書込み信号φ
wpを生成するアンド回路34に対して、フリップフロ
ップ33の出力は外部のメモリコントローラ2からプロ
テクト信号φpとの論理和をとるオア回路36を介して
入力されており、ROM5からDRAM12にプログラ
ムをコピーするときはプロテクト信号φpを1にしてラ
イトプロテクトを外せるようになっている。Further, there is provided an AND circuit 35 for inverting and inputting the output of the flip-flop 33 and taking a logical product with the write signal φw from the DRAM controller 18.
DRAM controller 18 for write-protected addresses
When the write signal φw from the CPU becomes 1, the interrupt signal φi is set to 1 and output to the CPU core 11. Note that the final write signal φ for the DRAM 12
The output of the flip-flop 33 is input from the external memory controller 2 to the AND circuit 34 for generating wp via the OR circuit 36 for calculating the logical sum with the protect signal φp, and the program is copied from the ROM 5 to the DRAM 12. In this case, the write protection can be removed by setting the protection signal φp to 1.
【0025】このように、本例のライトプロテクト回路
16はライト信号φwpを切り替えて、書込み禁止され
ているアドレスに対しては書込み許可を出力せずに所定
のアドレスに対する書込みを禁止する保護機能と、その
書込みが禁止されたアドレスに対するライト信号が出力
されるたときに割り込み信号φiを用いてCPUコア1
1にフィードバックする通知機能を備えている。したが
って、このライトプロテクト回路16により、DRAM
12のアドレス空間に書込み禁止された領域12aと、
書込み禁止されない領域12bとを設定することが可能
であり、さらに書込み禁止される領域12aは、必要に
応じて書込み禁止を解除できるようになっている。As described above, the write protect circuit 16 of the present embodiment switches the write signal φwp to output a write enable signal to a write-protected address without prohibiting writing to a predetermined address. When a write signal for the write-protected address is output, the CPU core 1
1 is provided with a notification function for feeding back to the user. Therefore, the write protect circuit 16 allows the DRAM
A write-protected area 12a in the address space of No. 12;
It is possible to set an area 12b that is not write-protected, and the write-protection of the area 12a that is write-protected can be released as necessary.
【0026】図5および図6に基づき、本例のCPU装
置10を備えたプリンタ1の制御システム8における処
理の概要を説明する。図5に、CPU装置10のDRA
M12にROM5に記憶されているプログラムの一部
(モジュール)をコピーするときの処理を示してある。
この処理は、プリンタ1がリセットされたときにROM
4に記憶されているIPLによって実施される。また、
TLBミスなどによって、DRAM12にコピーされて
いるプログラムを書きかえる必要が発生したときに行わ
れる。プリンタ1に供給される印刷用のデータは、セイ
コーエプソン社のESC/P、あるいはヒューレットパ
ッカード社のPCLなどの異なった言語によって記載さ
れているが、これらの処理言語はジョブ単位で変更され
ることはない。また、処理する画像データの解像度、あ
るいはカラー/モノクロなど条件も変更されることはな
いので、CPU装置のDRAM12に記憶されたプログ
ラムを切り替える処理は、1つのジョブを実行している
間に行われることはなく、処理言語などの条件の異なる
ジョブが発生したときに行われる。An outline of the processing in the control system 8 of the printer 1 including the CPU device 10 of the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 5 shows the DRA of the CPU device 10.
A process for copying a part (module) of the program stored in the ROM 5 to M12 is shown.
This processing is performed when the printer 1 is reset.
4 is performed by the IPL stored in the IPL. Also,
This is performed when it is necessary to rewrite the program copied to the DRAM 12 due to a TLB miss or the like. The printing data supplied to the printer 1 is described in different languages such as ESC / P of Seiko Epson or PCL of Hewlett-Packard, but these processing languages may be changed on a job-by-job basis. There is no. In addition, since the conditions such as the resolution of the image data to be processed or the color / monochrome are not changed, the process of switching the programs stored in the DRAM 12 of the CPU device is performed while one job is being executed. This is not performed, and is performed when a job having a different condition such as a processing language occurs.
【0027】DRAM12にコピーされているプログラ
ムを変更する場合は、まず、ステップ51でメモリコン
トローラ2から出力されているプロテクト信号φpを0
にしてDRAM12のライトプロテクトを解除し、ステ
ップ52でROM5に記憶されているプログラムのう
ち、ジョブを実行するために必要なモジュールをDRA
M12のライトプロテクト可能な領域にコピーする(第
1の機能あるいは工程)。DRAM12には、メモリコ
ントローラ2の管理下にあるROM5に記憶されている
実行プログラムの一部がコピーされるので、DRAM1
2のライトプロテクトされている領域にコピーするタイ
ミングはメモリコントローラ2で把握することが可能で
ある。このように、メモリコントローラ2によってライ
トプロテクトを解除できるようにしておくことにより、
CPUコア11で実行されているプログラムに影響され
ずにDRAM12のライトプロテクトを解除あるいは設
定することができる。このため、万一、DRAM12に
コピーされたプログラムに異常があってもCPUコア1
1によってライトプロテクトが解除されることはなく、
安全である。To change the program copied to the DRAM 12, first, at step 51, the protect signal φp output from the memory controller 2 is set to 0.
Then, the write protection of the DRAM 12 is released, and the module necessary for executing the job among the programs stored in the ROM 5 is set to the DRA in step 52.
Copy to a write-protectable area of M12 (first function or step). Since a part of the execution program stored in the ROM 5 under the control of the memory controller 2 is copied to the DRAM 12, the DRAM 1
The timing of copying to the write protected area 2 can be grasped by the memory controller 2. As described above, by allowing the memory controller 2 to release the write protection,
The write protection of the DRAM 12 can be canceled or set without being affected by the program executed by the CPU core 11. Therefore, even if the program copied to the DRAM 12 is abnormal, the CPU core 1
1 will not release write protection,
It is safe.
【0028】次に、DRAM12にコピーされると、ス
テップ53でプロテクト信号φpを0にして、プログラ
ムがコピーされたアドレスをライトプロテクト回路16
の保護機能を用いて書込み禁止とし、DRAM12のプ
ログラムがコピーされた領域が書き込み保護する。この
状態で、ステップ54においてDRAM12にコピーさ
れたプログラム(モジュール)からCPUコア11が命
令をフェッチしてジョブを実行する(第2の機能あるい
は工程)。そして、ジョブの実行中に不正が書き込み命
令がフェッチされると、図6に示したように書込みは実
行されずプログラムが保護されると共に、割り込み信号
φiが発生してエラー処理が行われる。したがって、R
OM5に用意されたプログラムモジュールに不正なアク
セスを行う命令が含まれている場合であっても、それが
実行される前にCPUコア11の動作を停止し、ユーザ
に対しサービスコールを要求することができる。このた
め、DRAM12にコピーされたプログラムが改変され
たり、あるいは、それに伴って異常な処理がCPUコア
11によって実行されることを未然に防止することが可
能となる。したがって、プリンタ1の制御動作の信頼性
をいっそう向上することができる。Next, when the data is copied to the DRAM 12, the protection signal φp is set to 0 in step 53, and the address where the program has been copied is written to the write protection circuit 16.
Write protection is performed using the protection function described above, and the area of the DRAM 12 where the program is copied is write-protected. In this state, the CPU core 11 fetches an instruction from the program (module) copied to the DRAM 12 in step 54 and executes the job (second function or process). Then, if a write instruction is fetched illegally during the execution of the job, the write is not executed and the program is protected as shown in FIG. 6, and an error signal φi is generated to perform error processing. Therefore, R
Even when a program module prepared in the OM 5 includes an instruction for performing an illegal access, the operation of the CPU core 11 is stopped before the execution, and a service call is requested to the user. Can be. For this reason, it is possible to prevent a program copied to the DRAM 12 from being altered or an abnormal process being executed by the CPU core 11 accompanying the modification. Therefore, the reliability of the control operation of the printer 1 can be further improved.
【0029】ステップ61で、CPUコア11から書き
込み用のアドレスが内部バスのアドレスバス14aに出
力されると、ステップ62においてライトプロテクト回
路16がアドレスをデコードしてライトプロテクトされ
ているアドレスであるか否かを判断する。ステップ63
において、ライトプロテクトされていないアドレスに対
し書込み信号φwが出力されている場合は、φwpを1
にしてステップ66においてDRAM12に対し書込み
が実行される。In step 61, when a write address is output from the CPU core 11 to the address bus 14a of the internal bus, in step 62 the write protect circuit 16 decodes the address and determines whether the address is write protected. Determine whether or not. Step 63
In the case where a write signal φw is output to an address that is not write-protected, φwp is set to 1
In step 66, writing to the DRAM 12 is executed.
【0030】一方、ライトプロテクトされているアドレ
スに対して書込み信号φwが出力されている場合は、ス
テップ64で、割り込み信号φiがCPUコア11に出
力され、ステップ65でエラー処理が行われる。このエ
ラー処理では、不正な書込み命令があったことが示され
ると共に、その命令をフェッチしたモジュールが特定さ
れて出力されるようになっており(第3の機能あるいは
工程)、プログラム開発段階において、不正な書込み命
令が含まれるモジュールが即座に分かるようになってい
る。したがって、PCU装置10でクローズされた処理
を制御するプログラムモジュールであっても、DRAM
12に対する不正な書込み処理についてはすぐにその命
令を含んだモジュールを特定し、デバックすることがで
きる。On the other hand, if the write signal φw has been output for the write-protected address, an interrupt signal φi is output to the CPU core 11 in step 64, and error processing is performed in step 65. In this error processing, it is indicated that an illegal write instruction has been issued, and the module that fetched the instruction is specified and output (third function or process). The module containing the illegal write instruction can be immediately identified. Therefore, even if the program module controls the process closed by the PCU device 10, the
Regarding the illegal write process for the module 12, the module containing the instruction can be immediately specified and debugged.
【0031】このため、CPU装置でクローズされてし
まうような処理を行うプログラムであっても、開発段階
において不具合個所の把握が容易となり、プログラム開
発効率を大幅に向上でき、信頼性の高いプログラムを提
供することができる。また、ユーザサイドでエラーが発
生した場合であっても、その不具合個所を特定できるの
で、アフターサービスあるいはクレーム処理もすばやく
対応することができる。For this reason, even for a program that performs processing that is closed by the CPU device, it is easy to grasp the location of a defect at the development stage, and the program development efficiency can be greatly improved, and a highly reliable program can be obtained. Can be provided. Further, even when an error occurs on the user side, the location of the defect can be specified, so that the after-sales service or the complaint processing can be quickly dealt with.
【0032】このように、本例の内蔵メモリーの書込み
保護機能を備えたCPU装置10を採用することによ
り、CPU装置10に内蔵されたDRAM12にコピー
されたプログラムモジュールを自分自身で書き換えるこ
とを未然に防止することが可能となる。したがって、C
PU装置10に内蔵されたDRAM12にプログラムモ
ジュールをコピーし、それに基づいて処理を実行する、
高速で信頼性の高いプリンタ1を提供することができ
る。また、プリンタ1で実行するジョブに必要なプログ
ラムモジュールに限定してDRAM12にコピーするこ
とができ、そのコピーされたプログラムを保護できる。
このため、CPU装置10に内蔵されたDRAM12を
有効に活用した信頼性が高く高速のプリンタを低コスト
で提供することができる。もちろん、DRAM12全体
をプログラムモジュールのコピー領域として利用し、プ
ログラムの実行中はDRAM12全体を書き込み保護す
ることも可能である。しかしながら、本例のように、D
RAM12を書込み保護される領域12aと、書込み保
護されない領域12bとに分けて、DRAM12の一部
を描画データなどを出力する作業領域として利用したこ
とによりトータルの処理時間を短縮できることもある。As described above, by employing the CPU device 10 having the write protection function of the built-in memory according to the present embodiment, it is possible to rewrite the program module copied to the DRAM 12 built in the CPU device 10 by itself. Can be prevented. Therefore, C
Copy the program module to the DRAM 12 built in the PU device 10 and execute processing based on the copied program module.
A high-speed and highly reliable printer 1 can be provided. Further, only the program modules necessary for the job executed by the printer 1 can be copied to the DRAM 12, and the copied program can be protected.
For this reason, it is possible to provide a high-reliability, high-speed printer at a low cost, which effectively utilizes the DRAM 12 built in the CPU device 10. Of course, it is also possible to use the entire DRAM 12 as a copy area of the program module and write-protect the entire DRAM 12 during execution of the program. However, as in this example, D
By dividing the RAM 12 into a write-protected area 12a and a non-write-protected area 12b and using a part of the DRAM 12 as a work area for outputting drawing data and the like, the total processing time may be reduced.
【0033】なお、本例では、ライトプロテクト回路1
6を設けてDRAM12の保護機能を実現しているが、
TLB19で仮想アドレスを物理アドレスに変換する際
に、物理アドレスに書込み禁止するアドレスを設定して
おくことももちろん可能である。TLBを用いた方式
は、新たに回路を設けなくてすむ点では優れているが、
仮想記憶手法を用いないOSで動作する情報処理装置で
は保護機能を使用できないなど、保護機能を利用できる
機会が限定される可能性がある。したがって、汎用性と
いう点では、保護機能用に専用の回路を設けた方が望ま
しい。In this embodiment, the write protect circuit 1
6, the protection function of the DRAM 12 is realized.
When converting the virtual address to the physical address in the TLB 19, it is of course possible to set an address for which writing is prohibited in the physical address. The method using TLB is excellent in that no new circuit is required, but
There is a possibility that the protection function cannot be used in an information processing apparatus that operates on an OS that does not use the virtual storage method, and the opportunity to use the protection function may be limited. Therefore, in terms of versatility, it is desirable to provide a dedicated circuit for the protection function.
【0034】また、本例のCPU装置10では内蔵メモ
リとしてDRAMを用いているが、SRAMを用いたキ
ャッシュ回路に上述した書込み禁止機能を設けることも
もちろん可能である。しかしながら、先に説明したよう
に、キャッシュ回路は、汎用性の大きな回路であり、ま
た、ハードディスクあるいはRAMディスクなどの外部
記憶装置上のデータとの同一性を担保することが必要な
ので、それにライトプロテクト機能を搭載すると回路規
模が非常に大きくなり、実現することは難しい。これに
対し、本例のCPU装置10のように、DRAMであれ
ば記憶容量の大きなものを比較的低コストで内蔵するこ
とが可能である。さらに、プリンタなどの処理が特化さ
れている情報処理装置においては、DRAMの利用方法
もプログラムのコピーあるいは一時的に生成されるデー
タの記憶領域などに限定されるので、キャッシュ機能を
設けずにすむ。したがって、ライトプロテクト機能も内
蔵したCPU装置を低コストで提供することが可能であ
り、高速で信頼性の高い処理を実行可能なプリンタなど
の情報処理装置を低コストで提供することができる。Although the DRAM is used as the built-in memory in the CPU device 10 of the present embodiment, it is of course possible to provide the above-described write inhibit function in the cache circuit using the SRAM. However, as described above, the cache circuit is a circuit having great versatility, and it is necessary to ensure the sameness as data on an external storage device such as a hard disk or a RAM disk. If the function is installed, the circuit scale becomes very large, and it is difficult to realize. On the other hand, as in the case of the CPU device 10 of the present embodiment, a DRAM having a large storage capacity can be built in at a relatively low cost. Furthermore, in an information processing apparatus such as a printer, which specializes in processing, the method of using the DRAM is limited to a copy of a program or a storage area for temporarily generated data. Yes. Therefore, it is possible to provide a CPU device having a built-in write protection function at low cost, and it is possible to provide an information processing device such as a printer capable of executing high-speed and highly reliable processing at low cost.
【0035】[0035]
【発明の効果】以上に説明したように、本発明において
は、CPU装置に内蔵されたRAMに対し書込みを禁止
できる保護機能を設けるようにしており、これにより、
CPU自身によりRAMにコピーされたプログラムが書
き換えられてしまうことを防止でき、信頼性の高いCP
U装置およびこれを用いた情報処理装置を提供できる。
さらに、保護機能と共に、不正なアクセスが行われたと
きにそのモジュールを出力する通知機能も設けることに
より、プログラムの開発効率も向上でき、信頼性の高い
プログラムを容易に開発し提供することができる。As described above, according to the present invention, a protection function capable of prohibiting writing to the RAM built in the CPU device is provided.
It is possible to prevent the program copied to the RAM from being rewritten by the CPU itself, and to obtain a highly reliable CP.
A U device and an information processing device using the same can be provided.
Furthermore, by providing a notification function for outputting a module when an unauthorized access is made, together with a protection function, program development efficiency can be improved, and a highly reliable program can be easily developed and provided. .
【図1】仮想記憶手法を用いてROM上の実行プログラ
ムの一部のモジュールをRAMにコピーして実行する機
能を備えたプリンタの概要を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an outline of a printer having a function of copying some modules of an execution program on a ROM to a RAM using a virtual storage method and executing the modules.
【図2】メモリを内蔵したCPU装置を用いたプリンタ
の概要を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an outline of a printer using a CPU device having a built-in memory.
【図3】本発明の実施の形態に係る保護機能を備えたC
PU装置を用いたプリンタの概要を示すブロック図であ
る。FIG. 3 shows a C having a protection function according to the embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an outline of a printer using a PU device.
【図4】図3に示したライトプロテクト回路の回路例を
示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a circuit example of the write protect circuit illustrated in FIG. 3;
【図5】図3に示したプリンタにおいて、プログラムの
一部をCPU装置に内蔵されたDRAMにコピーする処
理を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating a process of copying a part of a program to a DRAM built in a CPU device in the printer illustrated in FIG. 3;
【図6】図3に示したプリンタにおいて、CPU装置に
内蔵されたDRAMにコピーされたプログラムを実行す
る様子を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing how the printer shown in FIG. 3 executes a program copied to a DRAM incorporated in a CPU device.
1 プリンタ 2 メモリコントローラ 3 SDRAM 4,5 ROM 6,7 バス 10 CPU装置 11 CPUコア 12 内蔵DRAM 13 外部バス制御回路 15 DRAM管理部 16 ライトプロテクト回路 18 DRAMコントローラ 19 TLB 21 受信DMAC 22 ビデオDMAC 23 印刷機構(エンジン) Reference Signs List 1 printer 2 memory controller 3 SDRAM 4, 5 ROM 6, 7 bus 10 CPU device 11 CPU core 12 built-in DRAM 13 external bus control circuit 15 DRAM management unit 16 write protect circuit 18 DRAM controller 19 TLB 21 receive DMAC 22 video DMAC 23 print Mechanism (engine)
Claims (12)
M部に対する入出力を管理するRAM管理部と、前記C
PUコア部、RAM部およびRAM管理部を接続するバ
スとが内蔵されたCPU装置であって、 前記RAM管理部は、前記RAM部の特定のアドレスに
対する書込みを禁止可能な保護機能を備えていることを
特徴とするCPU装置。1. A CPU core unit, a RAM unit, and an RA
A RAM management unit for managing input / output to / from the M unit;
A CPU device including a PU core unit, a RAM unit, and a bus connecting the RAM management unit, wherein the RAM management unit has a protection function capable of prohibiting writing to a specific address of the RAM unit. A CPU device characterized by the above-mentioned.
は、前記CPUコア部から前記保護機能によって書込み
禁止されているアドレスに対する書込み指示が出力され
ると不正であることを前記CPUコア部に通知する通知
機能を備えていることを特徴とするCPU装置。2. The RAM management unit according to claim 1, wherein the RAM management unit notifies the CPU core unit that if a write instruction for an address that is write-protected by the protection function is output from the CPU core unit, the CPU core unit is invalid. A CPU device having a notifying function to perform the following.
は、前記CPUコア部から出力されたアドレスをデコー
ドし、書込み禁止されているアドレスであれば前記RA
M部に対して書込み許可信号を出力しないライトプロテ
クト回路を備えていることを特徴とするCPU装置。3. The RAM management unit according to claim 1, wherein the RAM management unit decodes an address output from the CPU core unit, and if the address is a write-protected address, the RAM management unit decodes the address.
A CPU device comprising a write protect circuit that does not output a write enable signal to an M section.
は、前記CPUコア部から出力された仮想アドレスを前
記RAM部の物理アドレスに変換する変換バッファを備
えており、この変換バッファが、前記物理アドレス内に
書込み禁止するアドレスを設定する機能を備えているこ
とを特徴とするCPU装置。4. The RAM according to claim 1, wherein the RAM management unit includes a conversion buffer for converting a virtual address output from the CPU core unit to a physical address of the RAM unit. A CPU device having a function of setting a write-protected address in an address.
AMであることを特徴とするCPU装置。5. The RAM according to claim 1, wherein the RAM unit is a DR unit.
A CPU device, which is an AM.
PU装置で実行可能なプログラムを記憶した外部記憶装
置とを有し、前記RAM部の書込み禁止可能な領域を書
込み可能にして前記外部記憶装置のプログラムの少なく
とも1部をコピーする第1の機能と、前記RAM部の書
込み禁止可能な領域を書込み禁止にして前記RAM部に
コピーされたプログラムを実行する第2の機能とを備え
ていることを特徴とする情報処理装置。6. The CPU device according to claim 1, wherein
A first function of having an external storage device storing a program executable by the PU device, and making at least a writable area of the RAM unit writable to copy at least a part of the program of the external storage device; A second function of executing write-protected areas of the RAM unit and executing programs copied to the RAM unit.
PU装置で実行可能なプログラムを記憶した外部記憶装
置とを有し、前記RAM部の書込み禁止可能な領域を書
込み可能にして前記外部記憶装置のプログラムの少なく
とも1部をコピーする第1の機能と、前記RAM部の書
込み禁止可能な領域を書込み禁止にして前記RAM部に
コピーされたプログラムを実行する第2の機能と、不正
であることが通知されると、前記RAM部にコピーされ
たプログラムのモジュールの中からその書込み指示を出
力したモジュールを特定して出力する第3の機能とを備
えていることを特徴とする情報処理装置。7. The CPU device according to claim 2, wherein
A first function of having an external storage device storing a program executable by the PU device, and making at least a writable area of the RAM unit writable to copy at least a part of the program of the external storage device; A second function of executing a program copied to the RAM unit by writing-protecting a write-protectable area of the RAM unit, and a program copied to the RAM unit when notified that the program is illegal. A third function of specifying a module that has output the write instruction from among the modules and outputting the specified module.
憶装置はROMであることを特徴とする情報処理装置。8. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the external storage device is a ROM.
と、前記CPU装置により処理された印刷データを印刷
する印刷機構とを有することを特徴とする印刷装置。9. A printing apparatus, comprising: the information processing apparatus according to claim 6; and a printing mechanism that prints print data processed by the CPU device.
AMを内蔵したCPU装置と、このCPU装置で実行可
能なプログラムを記憶した外部記憶装置とを有する情報
処理装置の制御方法であって、 前記RAMの書込み禁止可能な領域を書込み可能にして
前記外部記憶装置のプログラムの少なくとも1部をコピ
ーする第1の工程と、 前記RAMの書込み禁止可能な領域を書込み禁止にして
前記RAMにコピーされたプログラムを実行する第2の
工程とを有することを特徴とする情報処理装置の制御方
法。10. An R which can set a write-protectable area.
A method for controlling an information processing device having a CPU device having a built-in AM and an external storage device storing a program executable by the CPU device, comprising: A first step of copying at least a part of a program of the storage device; and a second step of executing a program copied to the RAM by writing-protecting a write-protectable area of the RAM. Control method for an information processing apparatus.
では、前記RAMにコピーされたプログラムから書込み
禁止した領域のアドレスに対する書込み指示があると、
前記RAMにコピーされたプログラムのモジュールの中
からその書込み指示を出力したモジュールを特定して出
力することを特徴とする情報処理装置の制御方法。11. The method according to claim 10, wherein in the second step, when there is a write instruction for an address of a write-protected area from the program copied to the RAM,
A method for controlling an information processing apparatus, wherein a module that has output a write instruction is specified and output from modules of a program copied to the RAM.
AMを内蔵したCPU装置の前記RAMの書込み禁止可
能な領域を書込み可能にし、該CPU装置で実行可能な
プログラムを記憶した外部記憶装置からそのプログラム
の少なくとも1部をコピーする第1の処理と、 前記RAMの書込み禁止可能な領域を書込み禁止にして
前記RAMにコピーされたプログラムを実行する第2の
処理とを実行可能な命令を有する設定プログラムが記録
されていることを特徴とする前記CPU装置に読み取り
可能な記録媒体。12. An R which can set a write-protectable area.
A first process of making a writable area of the RAM of a CPU device having a built-in AM writable and copying at least a part of the program from an external storage device storing a program executable by the CPU device; A setting program having an instruction capable of executing a second process of executing a program copied to the RAM with a write-protected area of the RAM being write-protected; Readable recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10192130A JP2000020401A (en) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | Cpu device, information processor and control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10192130A JP2000020401A (en) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | Cpu device, information processor and control method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000020401A true JP2000020401A (en) | 2000-01-21 |
Family
ID=16286188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10192130A Withdrawn JP2000020401A (en) | 1998-07-07 | 1998-07-07 | Cpu device, information processor and control method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000020401A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007504521A (en) * | 2003-09-02 | 2007-03-01 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | Transfer of security data between two memories |
JP2010527060A (en) * | 2007-05-09 | 2010-08-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Method and data processing system for preventing operation of a computer system |
US7865739B2 (en) | 2003-09-02 | 2011-01-04 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Methods and devices for transferring security data between memories |
JP2017228205A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 株式会社デンソー | Electronic control unit and data processing system |
-
1998
- 1998-07-07 JP JP10192130A patent/JP2000020401A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007504521A (en) * | 2003-09-02 | 2007-03-01 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | Transfer of security data between two memories |
US7865739B2 (en) | 2003-09-02 | 2011-01-04 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Methods and devices for transferring security data between memories |
JP4739206B2 (en) * | 2003-09-02 | 2011-08-03 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | Transfer of security data between two memories |
JP2010527060A (en) * | 2007-05-09 | 2010-08-05 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | Method and data processing system for preventing operation of a computer system |
JP2017228205A (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | 株式会社デンソー | Electronic control unit and data processing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10909012B2 (en) | System having persistent memory | |
US6779132B2 (en) | Preserving dump capability after a fault-on-fault or related type failure in a fault tolerant computer system | |
EP0423453A2 (en) | Address translation and copying process | |
US20060173925A1 (en) | Electronic apparatus, data processing method and computer program | |
US20100082929A1 (en) | Memory protection method, information processing apparatus, and computer-readable storage medium that stores memory protection program | |
US6775734B2 (en) | Memory access using system management interrupt and associated computer system | |
JP2008102850A (en) | Information processor and processing method | |
IL223731A (en) | Alignment control | |
JP2695017B2 (en) | Data transfer method | |
JP2021512400A (en) | Controlling protected tag checking in memory access | |
GB2367648A (en) | Avoidance of repeated trap handling | |
US7100006B2 (en) | Method and mechanism for generating a live snapshot in a computing system | |
JP3192664B2 (en) | Cache memory system and cache memory controller | |
US6697959B2 (en) | Fault handling in a data processing system utilizing a fault vector pointer table | |
JP2000020401A (en) | Cpu device, information processor and control method therefor | |
EP4390708A1 (en) | Selective memory duplication control | |
US8180993B2 (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
JP2009223776A (en) | Information processing system, program for information processing system, and access control method for client device | |
CN115576734A (en) | Multi-core heterogeneous log storage method and system | |
US6687845B2 (en) | Fault vector pointer table | |
JP7139926B2 (en) | Electronic device, anomaly detection method and program | |
US5913225A (en) | Cache flush mechanism for a secondary cache memory | |
GB2367646A (en) | Resource access control with faked response for a faulty resource | |
JPH05100847A (en) | Memory protection system for information processor | |
KR20210034612A (en) | Protection tag loss handling |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20051004 |