JP2000014845A - Golf club set and shaft set for golf club set as well as grip member set for golf club set - Google Patents

Golf club set and shaft set for golf club set as well as grip member set for golf club set

Info

Publication number
JP2000014845A
JP2000014845A JP10185268A JP18526898A JP2000014845A JP 2000014845 A JP2000014845 A JP 2000014845A JP 10185268 A JP10185268 A JP 10185268A JP 18526898 A JP18526898 A JP 18526898A JP 2000014845 A JP2000014845 A JP 2000014845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
grip
outer diameter
average
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10185268A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3002821B2 (en
Inventor
Masanobu Minami
雅修 南
Takehito Toda
岳仁 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruman Golf Co Ltd
Original Assignee
Maruman Golf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruman Golf Co Ltd filed Critical Maruman Golf Co Ltd
Priority to JP10185268A priority Critical patent/JP3002821B2/en
Publication of JP2000014845A publication Critical patent/JP2000014845A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3002821B2 publication Critical patent/JP3002821B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify a swing motion and to integrate the swing feel within a set. SOLUTION: A grip part 7a constituted by mounting a grip member to a shaft 4a is specified to <=25 mm in its outside diameter size D within a range of 50 to 200 mm from at least a grip end. The grip part 70 is formed to a gradually smaller diameter in the section in a range of 50 to 200 mm from at least the grip end and is specified to <=10/1000 in an average taper rate. The golf club set 1 is constituted by forming the respective golf clubs 2a to the shapes which are larger in the diameter and smaller in the taper rate as the overall lengths thereof longer and forming the grip parts 7a to the shapes which are smaller in the diameter and larger in the taper rate as the overall lengths are shorter.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、単純化したスウィ
ング動作を行い得るようにして良好なスウィング感が得
られるゴルフクラブ及びこれによってセット内でのスウ
ィング感の調和が図られたゴルフクラブセット並びに良
好なスウィング感を得られるようにしたゴルフクラブ用
シャフトとそのセット及びゴルフクラブ用グリップ部材
とそのセットとに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a golf club capable of performing a simplified swing operation to obtain a good swing feeling, a golf club set in which the swing feeling in the set is harmonized, and a golf club set. The present invention relates to a golf club shaft and a set thereof, and a golf club grip member and a set thereof, which can obtain a good swing feeling.

【0002】[0002]

【従来の技術】ゴルフは、メンタル性が極めて高いスポ
ーツであり、ゴルフクラブについてフィーリングに合っ
たものを選択することがスコアメイクのうえで極めて重
要である。ゴルフにおいては、多数本のゴルフクラブが
使用される。各ゴルフクラブは、プレィヤーがボールを
打った時に得られる弾道の高さ、飛距離をそれぞれのク
ラブにより変えるという思想に基づいてセット設計がな
されており、具体的にはそれぞれのクラブの長さと、通
常ロフト角と呼ばれる打面の角度を変化させることによ
りその機能目標を達成している。
2. Description of the Related Art Golf is a sport having extremely high mentality, and it is extremely important to select a golf club that matches the feeling in making a score. In golf, many golf clubs are used. Each golf club is set based on the idea of changing the trajectory height and flight distance obtained when the player hits the ball with each club, and specifically, the length of each club, The functional goal is achieved by changing the angle of the hitting surface, usually called the loft angle.

【0003】すなわち、ゴルフクラブセットは、1番ウ
ッドから例えば11番ウッドまでのウッドクラブと、1
番アイアンから9番アイアンまでのアイアンクラブ及び
ピッチングウェッジやアプロージウェッジ、サンドウェ
ジ等から構成される。プレィヤーは、これらのクラブか
ら最大合計13本までのゴルフクラブを選択してパター
を加えた14本によってプレィする。ゴルフクラブセッ
トは、上述したようにそれぞれが所定の弾道の高さと飛
距離を得るように全く異なる設計によって製作された多
数本のゴルフクラブを組み合わせてセットされている。
[0003] That is, a golf club set includes a wood club from wood No. 1 to wood No. 11, for example.
It consists of iron clubs from irons to irons, pitching wedges, application wedges, sand wedges, and the like. The player selects up to a total of 13 golf clubs from these clubs and plays with 14 putters. As described above, the golf club set is set by combining a large number of golf clubs each manufactured by completely different designs so as to obtain a predetermined trajectory height and a flight distance.

【0004】ゴルフプレィヤーは、上述したように全く
異なる設計による多数本のゴルフクラブを使用するため
に「構成各ゴルフクラブを全て同じ感覚でスウィングで
きるか」ということを重要な選択肢としてゴルフクラブ
のセットを選択している。したがって、ゴルフクラブの
設計者は、飛距離の向上や安定性を前提として「ゴルフ
クラブのセット内でスウィング感を統一するには、構成
各ゴルフクラブをどのように設計すればよいか」という
重要な命題を負わされている。
In order to use a large number of golf clubs having completely different designs as described above, a golf player sets a golf club as an important option, "can all of the constituent golf clubs swing with the same feeling?" Is selected. Therefore, the golf club designer must consider how to design each of the constituent golf clubs in order to unify the swing feeling within a set of golf clubs on the premise of improving flight distance and stability. Proposition.

【0005】従来、ゴルフクラブの設計者は、構成各ゴ
ルフクラブのグリップ部に近い部分に支点を設けた時の
回転モーメント或いはグリップ部を固定して測定するシ
ャフトのたわみ量や固有振動数等を設計要素として、プ
レィヤーがスウィングした時に感じる重みやシャフトの
しなりに関する感覚をセット内で統一しようと試みてい
た。ゴルフクラブの設計者は、具体的には、構成各ゴル
フクラブのシャフトの特性、重量分布、ヘッドの物理的
特性値や機械的特性値等を番手により適宜調整すること
によって「スウィング感を統一したゴルフクラブのセッ
ト」の対応を図っていた。
Heretofore, golf club designers have determined the rotational moment when a fulcrum is provided in a portion near the grip portion of each golf club or the amount of deflection or natural frequency of the shaft measured by fixing the grip portion. As a design element, they were trying to unify the feeling of weight and shaft bending when the player swings in the set. Specifically, the designer of the golf club “unified the feeling of swing” by appropriately adjusting the characteristics of the shafts, weight distribution, physical characteristic values and mechanical characteristic values of the heads of the constituent golf clubs by counting. Golf Club Set ".

【0006】図28は、従来の標準的なゴルフクラブセ
ットにおける全長と、ヘッドのロフト角度と、設定飛距
離値との仕様を示したセット構成図である。例えば、1
番ウッド(ドライバー)は、全長が43インチ、ヘッド
のロフト角度が12°、設定飛距離値が230ヤードに
設計されている。また、3番ウッド(スプーン)は、全
長が42インチ、ヘッドのロフト角度が16°、設定飛
距離値が200ヤードに設計されている。3番アイアン
は、長さが38.5インチ、ヘッドのロフト角度が21
°、設定飛距離値が170ヤードに設計されている。そ
の他のゴルフクラブの仕様は、同図に示すとおりであ
る。
FIG. 28 is a set configuration diagram showing specifications of the total length, the head loft angle, and the set flight distance value in a conventional standard golf club set. For example, 1
The number wood (driver) is designed to have a total length of 43 inches, a head loft angle of 12 °, and a set flight distance of 230 yards. The third wood (spoon) is designed to have a total length of 42 inches, a head loft angle of 16 °, and a set flight distance value of 200 yards. The 3 iron has a length of 38.5 inches and a head loft angle of 21
°, set flight distance value is 170 yards. The other specifications of the golf club are as shown in FIG.

【0007】一方、各ゴルフクラブにおいては、ボール
をより遠くの目標に対してより正確に到達させるための
たゆまぬ改良が図られている。最近のゴルフクラブは、
新素材の研究開発等から、例えばシャフトやヘッドの軽
量化が図られ、この軽量化によって全長が長くなっても
使いこなしが可能となっている。ゴルフクラブは、長尺
化によってボールの飛距離も増加することから、ますま
すその傾向が強くなっている。
[0007] On the other hand, in each golf club, continuous improvement has been attempted to make the ball more accurately reach a distant target. Recent golf clubs
Through research and development of new materials, for example, the weight of shafts and heads has been reduced, and this weight reduction has made it possible to use them even when the overall length is long. Golf clubs are becoming more and more prone to increasing the flight distance of the ball as the golf club becomes longer.

【0008】図29は、かかる長尺のゴルフクラブを備
えるゴルフクラブセットにおける全長と、ヘッドのロフ
ト角度と、設定飛距離値との仕様を示したセット構成図
である。ゴルフクラブセットは、例えば、1番ウッド
が、全長を45インチ、ヘッドのロフト角度を10.5
°、設定飛距離値を250ヤードとして設計される。3
番ウッドは、全長が42.5インチ、ヘッドのロフト角
度が15°、設定飛距離値が215ヤードに設計されて
いる。3番アイアンは、全長が39インチ、ヘッドのロ
フト角度が20°、設定飛距離値が180ヤードに設計
されている。その他のゴルフクラブの仕様は、同図に示
すとおりである。
FIG. 29 is a set configuration diagram showing specifications of a total length, a head loft angle, and a set flight distance value in a golf club set having such a long golf club. In the golf club set, for example, No. 1 wood has a total length of 45 inches and a head loft angle of 10.5.
°, the flight distance is set to 250 yards. Three
The number wood is designed to have a total length of 42.5 inches, a head loft angle of 15 °, and a set flight distance value of 215 yards. The No. 3 iron is designed to have a total length of 39 inches, a head loft angle of 20 °, and a set flight distance of 180 yards. The other specifications of the golf club are as shown in FIG.

【0009】このように長尺ゴルフクラブセットにおい
ては、標準的なゴルフクラブセットに対して、全長の長
いゴルフクラブと短いゴルフクラブとではその全長差が
大きくなっている。したがって、かかる長尺ゴルフクラ
ブセットにおいては、上述した「各クラブを全て同じ感
覚でスウィングできるか」というゴルフプレィヤーの選
択肢がますます重要となっている。
As described above, in the long golf club set, the difference in the overall length between the long golf club and the short golf club is larger than the standard golf club set. Therefore, in such a long golf club set, the above-mentioned golf player's option of "can all the golf clubs swing with the same feeling" has become increasingly important.

【0010】ところで、従来のゴルフクラブセットは、
図30に示すように、グリップ部の外径寸法を太め、や
や太め、標準、細め(レディス)に区分した種々のゴル
フクラブセットが提供されている。しかしながら、これ
ら従来のゴルフクラブセットは、いずれもセットを構成
する各ゴルフクラブがそれぞれのグリップ部の太さや形
状が均一に構成されるものであった。なお、同図におい
て、d1、d2、d3は、グリップエンドからそれぞれ
50mm、100mm及び200mmの位置におけるグ
リップ部の外径寸法である。また、Taperは、グリ
ップ部の平均テーパ率である。
By the way, a conventional golf club set is
As shown in FIG. 30, there are provided various golf club sets in which the outer diameter of the grip portion is divided into thick, slightly thick, standard, and thin (ladies'). However, in these conventional golf club sets, each of the golf clubs constituting the set has a uniform grip portion having a uniform thickness and shape. In the drawing, d1, d2, and d3 are outer diameters of the grip portion at positions of 50 mm, 100 mm, and 200 mm from the grip end, respectively. Taper is an average taper rate of the grip portion.

【0011】例えば特開平5−277211号「変化す
るグリップ直径を有するゴルフクラブのセット」公報に
は、セット内で構成各クラブがそれぞれグリップ部の太
さや形状を変化させたゴルフクラブセットが開示されて
いる。すなわち、この先願ゴルフクラブセットは、構成
各クラブ毎に求められる上述した所定の弾道の高さと飛
距離の特性を得るために、小さな番手のゴルフクラブか
ら大きな番手のゴルフクラブになるにしたがってグリッ
プ部の外径寸法を直線的又は非直線的に逐次増加するよ
うに構成されてなる。
For example, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 5-277221, entitled "Set of Golf Clubs Having Changing Grip Diameters" discloses a golf club set in which each club in the set has a different grip size and shape. ing. That is, in order to obtain the characteristics of the above-mentioned predetermined trajectory height and flight distance required for each constituent club, the prior application golf club set has a grip portion from a smaller golf club to a larger golf club. Are configured so that the outer diameter dimension of the increases linearly or non-linearly.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、従来の
一般的なゴルフクラブセット(セットA)や「スウィン
グ感を統一したゴルフクラブセット」をうたい文句とし
た種々のゴルフクラブセット(セットB)を入手して、
これらを多数の試験者に実際に試打させるテストを行っ
た。この結果は、セットAとセットBのゴルフクラブセ
ットについて「握ったりスウィングした際のヘッドの重
みの感じ方やシャフトのしなり具合の感じ方が異なる」
点で相違を認める意見が大半であるとともに、セットB
のゴルフクラブセットがより「セット内でのスウィング
感の統一」が図られているとの内容であった。
SUMMARY OF THE INVENTION The present inventors have proposed various golf club sets (set B) which complain about a conventional general golf club set (set A) or a "golf club set having a unified swing feeling". )
A test was conducted in which many testers actually tried these. This result indicates that the golf club sets of set A and set B have different feelings of the weight of the head and the bending of the shaft when gripping or swinging.
Most disagree in terms of points, and set B
Said that the golf club set had a "unified swing feeling within the set".

【0013】しかしながら、試験者の多くは、セットB
のゴルフクラブセットについて「セット内でのスウィン
グ感の統一」の点でセットAに対して多少の有為差を認
めるものの、「統一されているとは感じられない」との
見解であった。試験者の多くは、具体的には「ゴルフク
ラブの長さにより、スウィング時の身体の動かし方に違
和感を感じるものがあり、セット内での一貫性を感じら
れない」との理由を挙げていた。
[0013] However, many of the testers have set B
Regarding the golf club set, there was a slight difference from the set A in the point of "unification of the swing feeling in the set", but the opinion was "not felt to be unified". Many testers specifically cite the reason that "Some golfers feel uncomfortable in the way they move when swinging, depending on the length of the golf club, and they cannot feel consistency within the set." Was.

【0014】一方、上述した先願ゴルフクラブセット
は、構造的にグリップの直径をそれぞれ異にするゴルフ
クラブが組み合わされて構成されている。しかしなが
ら、この先願ゴルフクラブセットは、「セット内におい
てスウィング感を統一したゴルフクラブによってセット
全体を構成する」との観点で構成されたものでは無い。
On the other hand, the above-mentioned golf club set of the prior application is constructed by combining golf clubs having different grip diameters in terms of structure. However, this prior golf club set is not configured from the viewpoint that "the entire set is constituted by a golf club with a unified swing feeling within the set".

【0015】本発明者等は、上述した試験の結果を鋭意
検討した結果、スウィング感に影響する要因として「ク
ラブの長さの違いに対して必然的に生じるスウィング形
態の変化に注目すべきである」という従来のゴルフクラ
ブの設計に無い新たな観点を見い出すに至った。すなわ
ち、ゴルフクラブセットは、セット内で構成各ゴルフク
ラブのスウィング感の統一を図るためには、全ての長さ
のゴルフクラブに対して、スウィングの動作をスムーズ
に行えるようにすることが必須であるとの結論に達し
た。
As a result of intensive examination of the results of the above-mentioned test, the inventors of the present invention have noted, as a factor affecting the feeling of swing, "a change in the swing form which necessarily occurs with a difference in club length. There is a new point of view that is not in the conventional golf club design. That is, in order to unify the feeling of swing of each golf club included in the set, it is essential that the golf club set can smoothly perform the swing operation for golf clubs of all lengths. I came to the conclusion that there was.

【0016】ゴルフクラブのスウィング動作は、大別す
ると上半身及び下半身の動作と、腕の動作とに分解され
る。上半身及び下半身の動作は、身体の大きな筋肉を使
った動作である。これに対して、腕の動作は、身体の比
較的小さな筋肉を使った動作である。身体各部の動作
は、運動生理学上、大きな筋肉を使う動作よりも小さな
筋肉を使う動作の方が意識して動作しやすいことや、外
力によってその動作が影響されやすいと説明されてい
る。ゴルフクラブのスウィング動作においては、比較的
小さな筋肉を使う腕の動作がスウィング感により大きく
影響を与えることになる。したがって、ゴルフクラブ
は、スウィング感を改善するためには、スウィング動作
時における腕の動作がスムーズに行い得るものでなけれ
ばならない。
The swing motion of a golf club is roughly divided into upper and lower body motions and arm motions. The upper and lower body movements are movements using large muscles of the body. On the other hand, the motion of the arm is a motion using relatively small muscles of the body. It is described that, in terms of exercise physiology, the movement of each part of the body is easier to be conscious of using a small muscle than to use a large muscle, and that the movement is more likely to be affected by an external force. In the swing motion of a golf club, the motion of the arm using relatively small muscles has a greater effect on the swing feeling. Therefore, in order to improve the feeling of swing, the golf club must be able to smoothly move the arm during the swing operation.

【0017】本発明者等は、ゴルフクラブのスウィング
動作を詳細に分析した結果、プレィヤーの腕の動作が詳
細には図26及び図27に示すように2種類の要素動作
に大別されることを解析した。すなわち、ゴルフクラブ
のスウィング動作における第1の要素動作は、図26に
示すように、プレィヤーが両掌を身体の正面で合わせた
状態で腕を振り上げたり、振り下ろしたりする動作であ
る。この第1の要素動作においては、腕の振上げ・振下
し動作に合わせて、同図(A)に示すように、手首部分
を親指方向、或いは小指方向に折り曲げる動作(一般
に、コックと呼ばれる動作)も行われる。
As a result of detailed analysis of the swing motion of the golf club, the present inventors have found that the motion of the player's arm is roughly classified into two types of motion, as shown in FIGS. 26 and 27. Was analyzed. That is, the first element operation in the swing operation of the golf club is, as shown in FIG. 26, an operation in which the player swings his arm up and down with his palms in front of his / her body. In the first element operation, an operation of bending the wrist in the thumb direction or the little finger direction (generally called a cock) as shown in FIG. Operation) is also performed.

【0018】第2の要素動作は、図27に示すように、
プレィヤーが両掌を身体の正面で合わせた状態で腕を左
右方向に振る動作である。この第2の要素動作において
は、腕を左側にひねったり、右側にひねったりする動作
(一般に、腕の回内運動、回外運動と呼ばれる動作)も
行われる。多くのプレィヤーのスウィング動作について
は、見かけ上、多様な腕の動作形態があるように見える
が、その実態は上述した第1の要素動作と第2の要素動
作との動作量の比率が異なるためにすぎない。
The operation of the second element is as shown in FIG.
This is a motion in which the player swings his arm in the left and right direction with both palms facing in front of the body. In the second element operation, an operation of twisting the arm to the left or right (operations generally called pronation and supination of the arm) is also performed. For many players' swing motions, it appears that there are various types of arm motions, but the actual situation is that the ratio of the amount of motion between the first element motion and the second element motion is different. It's just

【0019】本発明者等は、多数の試験者について全長
を異にするゴルフクラブを持ってそれぞれスウィング動
作を行った場合に、腕の動作がどのように変化するかに
ついて詳細に分析を行った。この結果、ほとんどの試験
者のスウィング動作は、意識せずに、ゴルフクラブの全
長が短くなるほど上述した第1の要素動作量(腕を上下
に振上げ、振下しする動作)が大きくなるとともに、ゴ
ルフクラブの全長が長くなるほど第2の要素動作量(腕
を左右方向に振る動作)が大きくなることが判明した。
ゴルフクラブのスウィング動作は、その全長が長くなる
ほど横振り動作(フラットスウィング)となり、全長が
短くなるほど縦振り動作(アップライトウィング)とな
る。なお、初級者においては、ゴルフクラブのスウィン
グ動作に熟達していないために、ゴルフクラブの全長に
関わりなく横振り動作が大きいことが判明した。
The present inventors have analyzed in detail how the movements of the arms change when a large number of testers carry a swing motion with golf clubs having different total lengths. . As a result, the swing motion of most testers is not conscious, and the first element motion amount (the motion of raising and lowering the arm up and down) is increased as the overall length of the golf club is shortened. It has been found that the longer the total length of the golf club is, the larger the second element movement amount (the operation of swinging the arm in the left-right direction) is.
The swing operation of the golf club is a horizontal swing operation (flat swing) as the overall length is longer, and a vertical swing operation (upright wing) as the overall length is shorter. In addition, since the beginner was not proficient in the swing motion of the golf club, it was found that the swing motion was large regardless of the overall length of the golf club.

【0020】本発明者等は、かかる「ゴルフクラブの長
さの変化によって、スウィング動作を行った際の腕の2
つの運動成分(第1の要素動作と第2の要素動作)の比
率が異なっていく」という解析結果を踏まえ、ゴルフク
ラブ及びゴルフクラブセットについて長さに関係なくス
ムーズなスウィング動作を可能とするためには、長いゴ
ルフクラブには左右方向に振りやすい特性を持たせると
ともに、短いゴルフクラブには上下方向に振りやすい特
性を付与するべきであるとの結論に達した。
The inventors of the present invention have stated that “the change in the length of the golf club may cause a change in the length of the arm when the swing operation is performed.
Based on the analysis result that the ratio of the two motion components (the first element operation and the second element operation) is different, the golf club and the golf club set can perform a smooth swing operation regardless of the length. Has concluded that long golf clubs should have characteristics that allow easy swinging in the left-right direction, and short golf clubs should have characteristics that allow easy swinging in the vertical direction.

【0021】すなわち、手で把持して使用することを前
提とした道具については、人間工学上、その保持部分の
形状が操作性に大きく影響すると理論付けされている。
しかしながら、ゴルフクラブにおいては、把持部分であ
るグリップの形状自体について種々の検討がなされては
いても、長さの変化に伴い必然的に生じる腕の動きの変
化に合わせた最適なグリップの形状の検討までは図られ
ていない。
That is, it is theorized from the viewpoint of ergonomics that the shape of the holding portion greatly affects the operability of a tool that is assumed to be used by being held by hand.
However, in golf clubs, even though various studies have been made on the shape of the grip itself, which is the gripping portion, the optimal grip shape in accordance with the change in arm movement that necessarily occurs with the change in length. It has not been considered yet.

【0022】このため、本発明者等は、各ゴルフクラブ
の長さに対して最もスウィング動作を行い易いグリップ
形状が如何なる形状を呈するものかを究明すべく技量を
異にする多数の試験者を対象として種々の実験を行っ
た。本発明者等は、この実験の結果、次の4つの知見を
得るに至った。
For this reason, the present inventors conducted a number of testers with different skills in order to find out what shape the grip shape that would most easily perform a swing operation with respect to the length of each golf club. Various experiments were performed as subjects. The present inventors have obtained the following four findings as a result of this experiment.

【0023】(1)ゴルフクラブは、全長が長くなるほ
ど、グリップが太くテーパ率が小さい方がスムーズなス
ウィング動作が行われる。また、ゴルフクラブは、全長
が短くなるほどグリップが細くテーパ率が大きい方がス
ムーズなスウィング動作が行われる。
(1) As the overall length of the golf club increases, the smoother the swing operation, the thicker the grip and the smaller the taper ratio. In the golf club, the smoother the swing operation is, the shorter the overall length is, the thinner the grip is and the larger the taper ratio is.

【0024】(2)ゴルフクラブは、全長に応じてグリ
ップ形状を変化させることにより、スムーズなスウィン
グ動作が行い易くなり、結果的に全長に関係なくスウィ
ング感が統一されたゴルフクラブセットを構成すること
ができる。
(2) By changing the grip shape according to the overall length of the golf club, a smooth swinging operation can be easily performed, and as a result, a golf club set having a uniform swing feeling regardless of the overall length is constituted. be able to.

【0025】(3)ゴルフクラブは、全長とプレィヤー
が最もスムーズにスウィング動作しやすいと感じるグリ
ップの太さ又はテーパ率について、線形の相関関係があ
る。
(3) In the golf club, there is a linear correlation between the overall length and the thickness or the taper ratio of the grip at which the player feels that the player is most likely to swing smoothly.

【0026】(4)ゴルフクラブのスウィング動作に熟
達していない初級者については、ゴルフクラブの全長に
関係なくグリップが太くテーパ率が小さいほうがスムー
ズなスウィング動作を行うことができる。
(4) For beginners who are not proficient in the swing operation of the golf club, a smooth swing operation can be performed with a thicker grip and a smaller taper ratio regardless of the overall length of the golf club.

【0027】そして、本発明者等は、従来のゴルフクラ
ブセットにおいて、上述したように「各ゴルフクラブセ
ットが、セット内でのスウィング感を必ずしも統一され
ているとはいえない」理由が、「各ゴルフクラブセット
が、セット内で構成各ゴルフクラブのグリップがスウィ
ング形態に対して最適化されていない」ことに原因があ
ると結論した。本発明者等は、この結論から、「ゴルフ
クラブの長さの違いによって、腕の動作がスムーズに行
われる方向を変化させる」ようにゴルフクラブの長さに
応じた最適なグリップ形状を得ることで、構成各ゴルフ
クラブのスウィング動作の単純化を図り、これによって
ゴルフクラブセット内でスウィング感の統一を図るよう
にした。
The inventors of the present invention have stated that, in the conventional golf club set, as described above, the reason that "the golf club sets do not always have a unified swing feeling in the set" is as follows. Each golf club set is due to the fact that the grip of each of the constituent golf clubs in the set is not optimized for the swing configuration. " From this conclusion, the present inventors have obtained an optimal grip shape according to the length of the golf club such that “the direction in which the arm movement is performed smoothly changes depending on the difference in the length of the golf club”. Thus, the swing operation of each of the constituent golf clubs is simplified, whereby the swing feeling is unified within the golf club set.

【0028】したがって、本発明は、長さに応じてスム
ーズなスウィング動作を行い得るようにしたゴルフクラ
ブを提供することを目的とする。また、本発明は、セッ
トを構成する各ゴルフクラブがそれぞれの長さに応じて
スムーズなスウィング動作を行い得るようにしてセット
内でスウィング感の統一を図ったゴルフクラブセットを
提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a golf club capable of performing a smooth swing operation according to the length. Another object of the present invention is to provide a golf club set in which the golf clubs constituting the set can perform a smooth swing operation in accordance with their respective lengths, thereby achieving a unified swing feeling within the set. And

【0029】さらに、本発明は、長さに応じてスムーズ
なスウィング動作を行い得るようにしたゴルフクラブを
構成するゴルフクラブ用シャフトを提供することを目的
とする。また、本発明は、セットを構成する各ゴルフク
ラブがそれぞれの長さに応じてスムーズなスウィング動
作を行い得るようにしてセット内でスウィング感の統一
を図ったゴルフクラブセットを構成するゴルフクラブ用
シャフトのセットを提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide a golf club shaft constituting a golf club capable of performing a smooth swing operation according to the length. Further, the present invention is for a golf club constituting a golf club set in which each golf club constituting the set can perform a smooth swinging operation according to its length so as to unify the swing feeling within the set. It is intended to provide a set of shafts.

【0030】さらにまた、本発明は、長さに応じてスム
ーズなスウィング動作を行い得るようにしたゴルフクラ
ブを構成するゴルフクラブ用グリップ部材を提供するこ
とを目的とする。また、本発明は、セットを構成する各
ゴルフクラブがそれぞれの長さに応じてスムーズなスウ
ィング動作を行い得るようにしてセット内でスウィング
感の統一を図ったゴルフクラブセットを構成するゴルフ
クラブ用グリップ部材のセットを提供することを目的と
する。
Still another object of the present invention is to provide a golf club grip member constituting a golf club capable of performing a smooth swing operation according to the length. Further, the present invention is for a golf club constituting a golf club set in which each golf club constituting the set can perform a smooth swinging operation according to its length so as to unify the swing feeling within the set. It is an object to provide a set of grip members.

【0031】[0031]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明にかかるゴルフクラブは、グリップ部が少
なくともグリップエンドから軸方向に50mm乃至20
0mmの部位においてその平均外径寸法を25mm以上
に構成されてなる。また、ゴルフクラブは、グリップ部
が少なくともグリップエンドから軸方向に50mm乃至
200mmの部位においてその平均テーパ率を10/1
000以下に構成されてなる。
In order to achieve the above-mentioned object, a golf club according to the present invention has a grip portion whose axial length is at least 50 mm to 20 mm from the grip end.
The average outer diameter of the portion having a diameter of 0 mm is set to 25 mm or more. The golf club has an average taper ratio of 10/1 at least in a region where the grip portion is at least 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end.
000 or less.

【0032】したがって、本発明にかかるゴルフクラブ
によれば、グリップ径が太径とされることにより、全長
に関わりなく上下方向の腕振り動作がしずらくなるが左
右方向の腕振り動作がスムーズに行われるようになる。
ゴルフクラブは、スウィング動作が単純化されて、例え
ば初級者にとってもスウィング動作がし易くかつ良好な
スウィング感覚が得られるようになる。
Therefore, according to the golf club of the present invention, since the grip diameter is made large, it becomes difficult to swing the arm in the vertical direction regardless of the overall length, but the swinging motion in the horizontal direction is smooth. Will be performed.
In the golf club, the swing operation is simplified, and, for example, even a beginner can easily perform the swing operation and obtain a good swing feeling.

【0033】また、本発明にかかるゴルフクラブセット
は、各セット構成ゴルフクラブがその全長を長くするほ
ど、グリップ部の少なくともグリップエンドから軸方向
に50mm乃至200mmの部位がその平均外径寸法を
次第に大径となるように組み合わされてなる。また、ゴ
ルフクラブセットは、各セット構成ゴルフクラブがその
全長を長くするほど、グリップ部の少なくともグリップ
エンドから軸方向に50mm乃至200mmの部位が次
第にその平均テーパ率を緩やかとなるように組み合わさ
れてなる。
Further, in the golf club set according to the present invention, as the length of each golf club set increases, at least a portion of the grip portion 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end gradually increases its average outer diameter. Combined to have a large diameter. Further, the golf club set is combined such that the longer the overall length of each set-constituting golf club, the more gradually the average taper ratio of at least the portion of the grip portion from 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end gradually decreases. Become.

【0034】したがって、本発明にかかるゴルフクラブ
セットによれば、全長を異にする各ゴルフクラブについ
て、長いゴルフクラブについては左右方向の腕振り動作
がスムーズに行い得るようになるとともに短いゴルフク
ラブについては上下方向のコック動作がスムーズに行い
得るようになり、セット全体としてのスウィング感覚の
統一が図られるようになる。
Therefore, according to the golf club set according to the present invention, for each golf club having a different overall length, the swinging motion in the left-right direction can be performed smoothly for a long golf club and for a short golf club. The cock movement in the vertical direction can be performed smoothly, and the swing feeling as a whole set can be unified.

【0035】さらに、本発明にかかるゴルフクラブ用シ
ャフトは、グリップ部を構成する部位の少なくともグリ
ップエンドから軸方向に50mm乃至200mmの部位
がその平均外径寸法をグリップ部全体の平均外径寸法に
対して6mm以上細く無い外径寸法とされて構成され
る。また、ゴルフクラブ用シャフトは、グリップ部を構
成する部位の少なくともグリップエンドから軸方向に5
0mm乃至200mmの部位がその平均テーパ率を10
/1000以下に構成されてなる。
Further, in the golf club shaft according to the present invention, the average outer diameter of at least 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end of the grip part is reduced to the average outer diameter of the entire grip part. The outer diameter is not thinner than 6 mm. In addition, the golf club shaft has an axial direction at least from a grip end of a part constituting the grip portion.
The portion between 0 mm and 200 mm has an average taper of 10
/ 1000 or less.

【0036】したがって、かかる本発明にかかるゴルフ
クラブ用シャフトによれば、全長に応じて左右方向の腕
振り動作と上下方向のコック動作とがスムーズに行われ
て良好なスウィング感覚を得ることができるゴルフクラ
ブの製作を可能とする。
Therefore, according to the golf club shaft of the present invention, the arm swing operation in the left-right direction and the cock operation in the up-down direction can be smoothly performed according to the entire length, and a good swing feeling can be obtained. Enables production of golf clubs.

【0037】さらにまた、本発明にかかるゴルフクラブ
用シャフトのセットは、各シャフトが全長を長くするほ
ど、グリップ部の少なくともグリップエンドから軸方向
に50mm乃至200mmの部位がその平均外径寸法を
次第に大径となるように組み合わされてなる。また、ゴ
ルフクラブ用シャフトのセットは、各シャフトが全長を
長くするほど、グリップ部の少なくともグリップエンド
から軸方向に50mm乃至200mmの部位が次第にそ
の平均テーパ率を緩やかとなるように組み合わされてな
る。
Further, in the set of golf club shafts according to the present invention, as the length of each shaft increases, at least a portion of the grip portion 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end gradually increases its average outer diameter. Combined to have a large diameter. Further, the set of golf club shafts is combined such that the longer the overall length of each shaft, the more gradually the average taper rate of at least the portion of the grip portion 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end gradually decreases. .

【0038】したがって、本発明にかかるゴルフクラブ
用シャフトのセットによれば、全長を異にする各ゴルフ
クラブについて、長いゴルフクラブについては左右方向
の腕振り動作がスムーズに行い得るようになるとともに
短いゴルフクラブについては上下方向のコック動作がス
ムーズに行い得るようになり、セット全体としてのスウ
ィング感覚の統一が図られたゴルフクラブセットの製作
を可能とする。
Therefore, according to the set of golf club shafts according to the present invention, for each golf club having a different total length, the arm swinging operation in the left-right direction can be smoothly performed for a long golf club and the golf club can be short. With respect to the golf club, the cock operation in the up and down direction can be performed smoothly, and a golf club set in which the swing sensation of the entire set is unified can be manufactured.

【0039】さらにまた、本発明にかかるゴルフクラブ
用グリップ部材は、少なくともグリップエンドから軸方
向に50mm乃至200mmの部位の平均肉厚寸法がシ
ャフトに装着される前の状態において3mm以上とされ
てなる。また、ゴルフクラブ用グリップ部材は、少なく
ともグリップエンドから軸方向に50mm乃至200m
mの部位の平均外径寸法がシャフトに装着される前の状
態において25mm以上とされてなる。
Further, in the golf club grip member according to the present invention, the average thickness at least in the axial direction of 50 mm to 200 mm from the grip end is 3 mm or more before being mounted on the shaft. . The golf club grip member is at least 50 mm to 200 m in the axial direction from the grip end.
The average outer diameter of the part m is 25 mm or more before being mounted on the shaft.

【0040】したがって、本発明にかかるゴルフクラブ
用グリップ部材によれば、全長に応じて左右方向の腕振
り動作と上下方向のコック動作とがスムーズに行われて
良好なスウィング感覚を得ることができるゴルフクラブ
の製作を可能とする。
Therefore, according to the golf club grip member of the present invention, the swinging motion in the horizontal direction and the cock motion in the vertical direction can be smoothly performed according to the overall length, and a good swing feeling can be obtained. Enables production of golf clubs.

【0041】さらにまた、本発明にかかるゴルフクラブ
用グリップ部材のセットは、各グリップ部材がクラブの
全長を長くするほど、少なくともグリップエンドから軸
方向に50mm乃至200mmの部位の平均外径が次第
に太径となるように組み合わされてなる。また、ゴルフ
クラブ用グリップ部材のセットは、各グリップ部材がク
ラブの全長を長くするほど、少なくともグリップエンド
から軸方向に50mm乃至200mmの部位の平均テー
パ率を次第に緩やかとなるように組み合わされてなる。
Further, in the set of golf club grip members according to the present invention, the average outer diameter of a portion at least 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end gradually increases as the length of each club increases. It is combined to have a diameter. In addition, the set of golf club grip members is combined so that the average taper ratio at least in the axial direction from 50 mm to 200 mm from the grip end gradually decreases as each grip member increases the overall length of the club. .

【0042】したがって、本発明にかかるゴルフクラブ
用グリップ部材のセットによれば、全長を異にする各ゴ
ルフクラブについて、長いゴルフクラブについては左右
方向の腕振り動作がスムーズに行い得るようになるとと
もに短いゴルフクラブについては上下方向のコック動作
がスムーズに行い得るようになり、セット全体としての
スウィング感覚の統一が図られたゴルフクラブセットの
製作を可能とする。
Therefore, according to the set of the grip members for golf clubs according to the present invention, for each golf club having a different overall length, the arm swing operation in the left-right direction can be performed smoothly for a long golf club. For a short golf club, the cock operation in the up and down direction can be performed smoothly, and a golf club set with a uniform swing feeling as a whole set can be manufactured.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。実施の形態のゴルフ
クラブセット1は、図1に多数本のアイアンクラブ2a
乃至2nからなるセットを示す。ゴルフクラブセット1
は、同図に示すように、各ゴルフクラブ2a乃至2nが
番手の小さな長いゴルフクラブ2aほどそのグリップ部
7aが太径でかつテーパ率が小さな形状に構成されると
ともに、番手の大きな短いゴルフクラブ2nにしたがっ
てそのグリップ部7nが次第に細径でかつテーパ率が大
きな形状に構成されてなる。勿論、ゴルフクラブセット
1は、図示しないが、ウッドクラブのセットについても
同様に構成されている。なお、ゴルフクラブセット1に
は、パターを含まないものとする。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The golf club set 1 of the embodiment has a large number of iron clubs 2a in FIG.
2 to 2n. Golf club set 1
As shown in the figure, as each golf club 2a to 2n has a smaller count, a longer golf club 2a has a grip portion 7a having a larger diameter and a smaller taper ratio, and a shorter golf club having a larger count. 2n, the grip portion 7n is configured to have a gradually smaller diameter and a larger taper ratio. Of course, although not shown, the golf club set 1 is similarly configured for a wood club set. Note that the golf club set 1 does not include a putter.

【0044】各ゴルフクラブ2は、その基本構成を通常
のゴルフクラブと同様としており、図2に示すようにク
ラブヘッド3と、シャフト4と、グリップ部材5とを主
たる構成要素としている。ゴルフクラブ2は、クラブヘ
ッド3のホーゼル3aがソケット3bを介してシャフト
4の先端部に取り付けられることによりヘッド部6を構
成している。ゴルフクラブ2は、シャフト4の後端部に
グリップ部材5が取り付けられることによりグリップ部
7を構成している。クラブヘッド3は、ウッドクラブに
ついてはパーシモンやステンレス等の金属素材或いはF
RP等の樹脂素材によって形成されてなり、アイアンク
ラブについては金属素材或いはFRP等の樹脂素材によ
って形成されてなる。
Each of the golf clubs 2 has a basic configuration similar to that of a normal golf club, and includes a club head 3, a shaft 4, and a grip member 5, as shown in FIG. The golf club 2 has a head portion 6 in which a hosel 3a of a club head 3 is attached to a distal end portion of a shaft 4 via a socket 3b. The golf club 2 constitutes a grip portion 7 by attaching the grip member 5 to the rear end of the shaft 4. The club head 3 is made of a metal material such as persimmon or stainless steel or F
It is formed of a resin material such as RP, and the iron club is formed of a metal material or a resin material such as FRP.

【0045】シャフト4も、金属素材やFRP等の樹脂
素材のパイプ材からなり、その外径が先端部から後端部
に向かって次第に太径とされてなる。シャフト4は、図
2に示すように、各ゴルフクラブ2の全長Lを規定す
る。ゴルフクラブ2の全長Lは、詳細にはクラブヘッド
3のヒール面とグリップエンドまでの長さである。ゴル
フクラブ2は、そのソールのラウンドが概ね一様な曲面
や複数の曲面によって適宜構成されているが、ソール面
とヒール面との交点を基準点とする。
The shaft 4 is also made of a pipe material made of a metal material or a resin material such as FRP, and has an outer diameter gradually increasing from the front end to the rear end. The shaft 4 defines the overall length L of each golf club 2 as shown in FIG. Specifically, the overall length L of the golf club 2 is the length from the heel surface of the club head 3 to the grip end. The golf club 2 is appropriately formed of a curved surface or a plurality of curved surfaces having a substantially uniform round of the sole. The intersection between the sole surface and the heel surface is used as a reference point.

【0046】グリップ部材5は、撥水性、耐磨耗性、柔
軟性、通気性或いは衝撃吸収性等のグリップ部7に要求
される種々の特性を有する素材によって成形される。グ
リップ部材5は、例えば皮革、天然ゴムにEPDMやS
BR等の合成ゴムを混煉りしたゴム素材或いはウレタン
樹脂等の合成樹脂材料を素材として成形される。グリッ
プ部材5は、例えばコンプレッション成型法やインジェ
クション成型法等によって一端側にシャフト4が嵌合さ
れる嵌合孔が形成されるとともに他端側に空気抜き用の
小孔が形成された全体略筒状を呈して成形される。グリ
ップ部材5は、予め接着テープ8を巻回したシャフト4
に装着されることによってグリップ部7を構成する。
The grip member 5 is formed of a material having various characteristics required for the grip portion 7 such as water repellency, abrasion resistance, flexibility, air permeability and shock absorption. The grip member 5 is made of, for example, EPDM or S
It is molded from a rubber material obtained by mixing a synthetic rubber such as BR or a synthetic resin material such as urethane resin. The grip member 5 has a generally cylindrical shape in which a fitting hole into which the shaft 4 is fitted is formed on one end side and a small hole for air vent is formed on the other end side by, for example, compression molding or injection molding. And molded. The grip member 5 includes a shaft 4 on which an adhesive tape 8 is wound in advance.
The grip part 7 is configured by being mounted on the grip part 7.

【0047】グリップ部材5は、図3(B)に示すよう
に、略真円形のシャフト嵌合孔5aを有する断面形状が
円筒形を呈して形成される。グリップ部材5は、同図
(A)に示すように、グリップエンド9の部位がやや太
径に膨出されてストッパ部5bを構成している。グリッ
プ部材5は、そのシャフト嵌合孔5aにシャフト4が嵌
合されることによって、同図(C)に示すように断面が
略円形を呈するグリップ部7を構成する。グリップ部材
5は、シャフト4に装着されることによって、ストッパ
部5bから先端部に向かってその外径が次第に細径とす
るテーパが付されたグリップ部7を構成する。
As shown in FIG. 3 (B), the grip member 5 is formed to have a substantially circular circular shaft fitting hole 5a and a cylindrical cross section. As shown in FIG. 2A, the grip member 5 has a stopper portion 5b in which a portion of the grip end 9 is slightly swelled to a large diameter. The grip member 5 forms a grip portion 7 having a substantially circular cross section as shown in FIG. 4C by fitting the shaft 4 into the shaft fitting hole 5a. When the grip member 5 is mounted on the shaft 4, the grip member 7 forms a tapered grip portion 7 whose outer diameter gradually decreases from the stopper portion 5 b toward the distal end portion.

【0048】グリップ部材5は、例えばそのグリップ部
7の構成部位を同一径として構成されたシャフト4に装
着される場合には、グリップエンド9から先端部に向か
って次第にその肉厚寸法を小さくすることによって上述
したテーパが構成されるようにする。また、グリップ部
材5は、例えばそのグリップ部7の構成部位をグリップ
エンド9側から先端部側に向かって次第に細径とされて
構成されたシャフト4に装着される場合には、その肉厚
寸法がほぼ一定とされて上述したテーパが構成されるよ
うにする。
For example, when the grip member 5 is mounted on the shaft 4 having the same diameter as that of the grip portion 7, the thickness of the grip member 5 is gradually reduced from the grip end 9 toward the distal end. Thereby, the above-described taper is configured. Further, when the grip member 5 is mounted on the shaft 4 having a configuration in which the grip portion 7 is gradually reduced in diameter from the grip end 9 side toward the distal end side, for example, the thickness of the grip member 5 is increased. Is made substantially constant so that the above-described taper is formed.

【0049】グリップ部材5は、シャフト孔5aの内径
寸法Gdがシャフト4の外径寸法Sdに対してやや小径
とされている。グリップ部材5は、シャフト孔5aにシ
ャフト4が嵌合される前の平均肉厚寸法がtとされてい
る。グリップ部材5は、図3に示すようにシャフト孔5
aにシャフト4が嵌合された状態において、その内径寸
法とこのシャフト4の外径寸法との差及び接着テープ8
の巻回量とによってシャフト嵌合孔5aがその内径寸法
GdをSd+Δxに拡径され全体として外径寸法がD、
テーパ率Tのグリップ部7を構成する。グリップ部材5
は、詳細を後述するように各番手に応じてそれぞれその
外径D及びテーパ率Tを異にしたものが用いられる。
The inner diameter Gd of the shaft hole 5 a of the grip member 5 is slightly smaller than the outer diameter Sd of the shaft 4. The grip member 5 has an average thickness t before the shaft 4 is fitted into the shaft hole 5a. The grip member 5 has a shaft hole 5 as shown in FIG.
a, the difference between the inner diameter of the shaft 4 and the outer diameter of the shaft 4 and the adhesive tape 8
The shaft fitting hole 5a has its inner diameter Gd expanded to Sd + Δx depending on the winding amount of the shaft.
The grip portion 7 having the taper rate T is configured. Grip member 5
As described in detail later, those having different outer diameters D and different taper ratios T according to the respective numbers are used.

【0050】また、図4に示したグリップ部材5は、シ
ャフト嵌合孔5aの一部に軸方向のリブ状凸部からなる
バックライン5cが形成されたうえで断面形状が円筒形
を呈して形成されてなる。かかるグリップ部材5も、グ
リップエンド9の部位がやや太径に膨出されてストッパ
部5bを構成している。グリップ部材5は、ストッパ部
5bから先端部に向かってその外径が次第に細径とする
ようにテーパが付されて形成されている。グリップ部材
5は、そのシャフト嵌合孔5aにシャフト4が嵌合され
ることによって、同図(B)に示すようにバックライン
5cに対応する背面部位が軸方向に沿って膨出された断
面が略楕円形を呈するグリップ部7を構成する。
The grip member 5 shown in FIG. 4 has a cylindrical cross-sectional shape after a back line 5c formed of an axial rib-like convex portion is formed in a part of the shaft fitting hole 5a. Be formed. Also in the grip member 5, a portion of the grip end 9 is bulged to a slightly larger diameter to form a stopper portion 5b. The grip member 5 is formed so as to be tapered so that the outer diameter thereof gradually decreases from the stopper portion 5b toward the distal end portion. When the shaft 4 is fitted into the shaft fitting hole 5a, the grip member 5 has a back surface portion corresponding to the back line 5c, as shown in FIG. Constitutes the grip portion 7 having a substantially elliptical shape.

【0051】なお、グリップ部材5は、上述した素材に
よって例えばテープ状に成形され、予め接着テープ8を
巻回したシャフト4の外周部にラセン状に巻回すること
によりグリップ部7を構成するものであってもよい。ま
た、グリップ部材5は、上述した素材を例えば下地処理
を施したシャフト4にアウトサート成形してグリップ部
7を構成するものであってもよい。
The grip member 5 is formed, for example, in a tape shape from the above-described material, and forms the grip portion 7 by being spirally wound around the outer periphery of the shaft 4 on which the adhesive tape 8 is wound in advance. It may be. In addition, the grip member 5 may be a member that forms the grip portion 7 by outsert molding the above-described material into, for example, the shaft 4 that has been subjected to a ground treatment.

【0052】ところで、ゴルフクラブ2は、プレィヤー
によりグリップ部7が種々のグリップ形態によって把持
される。図5乃至図7は、一般的な右利きのプレィヤー
によるインターロックグリップの説明図である。インタ
ーロックグリップは、図5に示すように、右手の小指と
左手の人差し指とをからめて左手と右手の連結部分を構
成するグリップ形態である。ゴルフクラブ2は、一般に
グリップ部7がプレィヤーの左手でパームグリップによ
り把持される。すなわち、パームグリップは、図6に示
すように、左手がグリップ部7に対して掌の小指下部分
から人差し指部分にかけて当てがわれるとともに掌でこ
のグリップ部7を包むようにして握る形態である。ゴル
フクラブ2は、一般にグリップ部7がプレィヤーの右手
でフィンガーグリップにより把持される。すなわち、フ
ィンガーグリップは、図7に示すように、グリップ部7
を薬指、中指及び人差し指の3本の指の第2間接に当
て、指でグリップ部7を巻き込むようにして握る形態で
ある。
By the way, in the golf club 2, the grip portion 7 is gripped by the player in various grip forms. 5 to 7 are explanatory diagrams of an interlock grip using a general right-handed player. As shown in FIG. 5, the interlock grip is a grip form in which the little finger of the right hand and the forefinger of the left hand are joined together to form a connecting portion between the left hand and the right hand. Generally, the golf club 2 is gripped by the palm grip with the left hand of the player. That is, as shown in FIG. 6, the palm grip is a form in which the left hand is applied to the grip portion 7 from the lower part of the little finger of the palm to the index finger portion, and the palm is gripped so as to wrap the grip portion 7. In general, the golf club 2 has a grip 7 gripped by a finger grip with the right hand of the player. That is, as shown in FIG.
Is applied to the second joint of the three fingers of the ring finger, the middle finger, and the index finger, and the grip portion 7 is gripped by the finger.

【0053】なお、グリップの形態としては、上述した
パームグリップとフィンガーグリップとによって左右の
両手でグリップ部7を把持するが、右手小指を左手人差
し指と中指の間の上に重ねて左手と右手の連結部分を構
成するオーバーラッピンググリップも一般に用いられて
いる。また、他のグリップの形態としては、左手と右手
とを特に連結しないベースボールグリップも一般に用い
られている。左利きのプレィヤーは、上述した右利きの
プレィヤーに対して、左手と右手とを逆にしてグリップ
部7が把持される。
As for the form of the grip, the palm part and the finger grip described above are used to hold the grip part 7 with both left and right hands, but the right hand little finger is superimposed on the space between the left index finger and the middle finger, and the left and right hands are placed. Overlapping grips that form a connecting portion are also commonly used. As another form of the grip, a baseball grip that does not particularly connect the left hand and the right hand is also generally used. In the left-handed player, the grip 7 is gripped with the left and right hands reversed with respect to the right-handed player described above.

【0054】ゴルフクラブ2においては、プレィヤーが
上述したグリップ形態でグリップ部7を把持した状態
で、左手と右手とのそれぞれ異なる部位でこのグリップ
部7の形状や太さ感を感じさせる。すなわち、ゴルフク
ラブ2は、左手による形状、太さ感の感覚を、図6にお
いて黒塗り領域で示す中指から小指に至る領域(左手感
覚領域)10で感じさせる。また、ゴルフクラブ2は、
右手による形状、太さ感の感覚を、図7において黒塗り
領域で示す中指と薬指部とに対応する領域(右手感覚領
域)11と人差し指とで感じさせる。
In the golf club 2, when the player holds the grip portion 7 in the above-described grip form, the player feels the shape and thickness of the grip portion 7 at different portions of the left hand and the right hand. That is, the golf club 2 makes the left hand feel the shape and the sense of thickness in the region (left hand sense region) 10 from the middle finger to the little finger, which is indicated by the black region in FIG. In addition, the golf club 2
The sense of the shape and the sense of thickness by the right hand is felt by the region (right hand sense region) 11 corresponding to the middle finger and the ring finger shown by the black region in FIG. 7 and the index finger.

【0055】図8は、上述した考察に基づいてゴルフク
ラブ2の設計を行うに際して採用するグリップ部7の寸
法説明図である。グリップ部7の各部は、グリップエン
ド9のポイントP0から左手の中指に対応する部位P1
までの間隔を第1の間隔Y1とし、この部位P1におけ
る外径寸法を第1の外径D1として定義する。また、グ
リップ部7の各部は、グリップエンド9のポイントP0
から左手と右手の連結部となる右手の薬指に対応する部
位P2までの間隔を第2の間隔Y2とし、この部位P2
における外径寸法を第2の外径D2と定義する。さら
に、グリップ部7の各部は、グリップエンド9のポイン
トP0から右手の人差し指に対応する部位P3までの間
隔を第3の間隔Y3とし、この部位P3における外径寸
法をD3と定義する。
FIG. 8 is an explanatory view of the dimensions of the grip portion 7 employed when designing the golf club 2 based on the above considerations. Each part of the grip part 7 is a part P1 corresponding to the middle finger of the left hand from the point P0 of the grip end 9.
The interval up to this point is defined as a first interval Y1, and the outer diameter at this portion P1 is defined as a first outer diameter D1. Each part of the grip part 7 is located at a point P0 of the grip end 9.
The distance from the position P2 to the site P2 corresponding to the ring finger of the right hand, which is the connecting portion of the left and right hands, is defined as a second interval Y2.
Is defined as a second outer diameter D2. Furthermore, in each part of the grip part 7, the distance from the point P0 of the grip end 9 to the part P3 corresponding to the index finger of the right hand is defined as a third distance Y3, and the outer diameter of the part P3 is defined as D3.

【0056】図9は、後述する試打試験を行った20名
の試験者M−1〜M−20を一覧にして紹介した図であ
る。試打試験には、6名(M−1〜M−6)の初級者グ
ループ(A群)と、12名(M−7〜M−18)の中級
者グループ(B群)及び2名(M−19、M−20)の
上級者グループ(C群)とが参加した。各試験者M−1
〜M−20は、グリップ部7を把持した際の上述した各
部の寸法が、計測した結果同図のとおりであった。
FIG. 9 is a diagram showing a list of 20 testers M-1 to M-20 who have performed a test hit test described later. In the test hitting test, a beginner group (group A) of 6 persons (M-1 to M-6), an intermediate group (group B) of 12 persons (M-7 to M-18) and 2 persons (M -19, M-20) advanced group (group C) participated. Each tester M-1
As for M-20, the dimensions of each of the above-described portions when the grip portion 7 was gripped were measured, and the results were as shown in FIG.

【0057】試験者M−1〜M−20がグリップ部7を
把持した際の各部は、グローブサイズの欄で示すように
手の大きさに個人差があるものの、第1の間隔Y1が概
ね50mm、Y2が概ね100mm、Y3が概ね200
mmであった。したがって、ゴルフクラブ2の評価は、
ポイントP1とポイントP3との間における外径寸法の
変位、すなわちテーパ率Tとを算出してそれらの値を評
価することによって行った。
As shown in the glove size column, each part when the examiners M-1 to M-20 grip the grip part 7 has individual differences in hand size as shown in the column of glove size, but the first interval Y1 is substantially the same. 50 mm, Y2 is approximately 100 mm, Y3 is approximately 200
mm. Therefore, the evaluation of the golf club 2 is
This was performed by calculating the displacement of the outer diameter dimension between the point P1 and the point P3, that is, the taper ratio T, and evaluating those values.

【0058】上述したように、グリップ部材5は、シャ
フト嵌合孔5aが略円形のものと、シャフト嵌合孔5a
にバックライン5cが形成されたものとが提供されてい
る。グリップ部7は、バックライン5cを有するグリッ
プ部材5が用いられた場合に、バックライン5cに対応
する背面部位が軸方向に沿って膨出された断面が略楕円
形を呈して構成される。したがって、かかるグリップ部
7についは、長軸と短軸との長さを測定してその平均値
を外径寸法Dと定義するものとする。
As described above, the grip member 5 has a substantially circular shaft fitting hole 5a and a shaft fitting hole 5a.
In which a back line 5c is formed. When the grip member 5 having the back line 5c is used, the grip portion 7 has a substantially elliptical cross-section in which a back portion corresponding to the back line 5c is bulged along the axial direction. Accordingly, for the grip portion 7, the length of the major axis and the minor axis is measured, and the average value is defined as the outer diameter dimension D.

【0059】発明者等は、上述したようにゴルフクラブ
の長さの違いによって腕の動作がスムーズに行われる方
向を変化させるようにゴルフクラブの長さに応じた最適
なグリップ形状を得ることにより、ゴルフクラブのセッ
ト内でスウィング感の統一が図られることを知見した。
発明者等は、かかる知見に基づいて、図10に仕様を示
す試験用のゴルフクラブセット1Aを製作して上述した
試験者M−1〜M−20によるゴルフクラブ2の全長L
とグリップ部7の形状に関しての試打試験を行った。
As described above, the inventors have obtained an optimal grip shape according to the length of the golf club so as to change the direction in which the arm moves smoothly according to the difference in the length of the golf club. It has been found that the swing feeling can be unified within a set of golf clubs.
Based on such knowledge, the inventors manufactured a test golf club set 1A whose specifications are shown in FIG. 10, and used the testers M-1 to M-20 described above to set the overall length L of the golf club 2.
A test hit test was performed on the shape of the grip portion 7.

【0060】ゴルフクラブセット1Aは、構成各ゴルフ
クラブ2が、全長Lの最大寸法を54インチ(137
1.6mm)、最小寸法を34インチ(863.6m
m)として2インチピッチの11本によって構成した。
また、構成各ゴルフクラブ2は、そのグリップ部7を、
ポイントP1の外径寸法D1を最大径36mmから最小
径20mmの範囲で変化させ、ポイントP2の外径寸法
D2を最大径36mm、最小径18mmの範囲で変化さ
せ、さらにポイントP3の外径寸法D3を最大径36m
m、最小径18mmの範囲で変化させて構成した。さら
に、構成各ゴルフクラブ2は、ポイントP1からポイン
トP3のテーパ率Tを0乃至40/1000の範囲で変
化させて構成した。ゴルフクラブセット1Aは、全長L
が42インチ以上のゴルフクラブ2をウッド型クラブで
構成するとともに、全長Lが40インチ以下のゴルフク
ラブ2をアイアン型クラブによって構成した。
In the golf club set 1A, each golf club 2 has a maximum length L of 54 inches (137).
1.6mm), minimum dimension is 34 inches (863.6m)
m) was constituted by eleven pieces with a 2-inch pitch.
Further, each golf club 2 has a grip portion 7 thereof.
The outer diameter D1 of the point P1 is changed in the range from the maximum diameter of 36 mm to the minimum diameter of 20 mm, the outer diameter D2 of the point P2 is changed in the range of the maximum diameter of 36 mm and the minimum diameter of 18 mm, and the outer diameter D3 of the point P3 is further changed. The maximum diameter is 36m
m, the minimum diameter was changed in the range of 18 mm. Furthermore, each golf club 2 was configured such that the taper ratio T from the point P1 to the point P3 was changed in the range of 0 to 40/1000. Golf club set 1A has a total length L
The golf club 2 having a length of 42 inches or more was formed of a wood-type club, and the golf club 2 having a total length L of 40 inches or less was formed of an iron-type club.

【0061】各ゴルフクラブセット1の試打試験には、
図11に示した評価表12を用い、それぞれの試験者M
−1〜M−20が全長Lに対応してグリップ部7の外径
を異にした各ゴルフクラブ2を何度かスウィング動作
し、最もスウィング動作しやすいと感じたグリップ部7
の平均外径寸法を確認した。評価表12には、同図に示
すように、試験者M−1〜M−20毎のキャリア、ハン
ディキャップ、グローブサイズが明確になるようにし
た。
In the test hit test of each golf club set 1,
Using the evaluation table 12 shown in FIG.
Each of the golf clubs 2 having different outer diameters of the grip portions 7 corresponding to the entire length L of the golf clubs -1 to M-20 swings several times, and feels that the grip portions 7 are most easily swung.
The average outer diameter of was confirmed. In the evaluation table 12, as shown in the figure, the carrier, handicap, and glove size for each of the testers M-1 to M-20 were made clear.

【0062】各ゴルフクラブセット1について、上述し
た試打試験の結果、図12乃至図23に示した評価デー
タを得た。図12は、全長Lを異にした各ゴルフクラブ
2に対応して、ポイントP1(グリップエンド9から5
0mmの位置)における各試験者M−1〜M−20がそ
れぞれ最もスウィング動作しやすかったと感じたグリッ
プ部7の外径寸法D1(平均値)のデータを一覧にして
示すとともにこれらの結果データを回帰分析して得たグ
リップ部7の外径寸法D1とゴルフクラブ2の全長Lと
の相関を一覧にして示した図である。また、図13は、
上述した試打試験の結果を、縦軸にグリップ部7の外径
寸法D1、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとってプロ
ットした図である。
As a result of the above-described test hitting test for each golf club set 1, the evaluation data shown in FIGS. 12 to 23 were obtained. FIG. 12 shows a point P1 (from grip ends 9 to 5) corresponding to each golf club 2 having a different overall length L.
The data of the outer diameter dimension D1 (average value) of the grip portion 7 at which the testers M-1 to M-20 felt that the swing operation was the easiest at the respective positions (0 mm position) was shown in a list. FIG. 6 is a diagram showing a list of correlations between the outer diameter dimension D1 of the grip portion 7 and the overall length L of the golf club 2 obtained by regression analysis. FIG.
FIG. 7 is a diagram plotting the results of the above-described test hitting test with the vertical axis representing the outer diameter dimension D1 of the grip portion 7 and the horizontal axis representing the total length L of the golf club 2.

【0063】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D1
が最大32.5mm、最小28.0mmであり、平均が
30.5mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大3
2.0mm、最小27.3mmであり、平均が29.4
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大31.
0mm、最小27.3mmであり、平均が29.1mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D1が最大29.5mm、最小
26.1mmであり、平均が28.3mmの結果を得
た。そして、外径寸法D1は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.15、切片25.1であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.09、切片23.3であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.11,切片24.5
であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D1
Was a maximum of 32.5 mm and a minimum of 28.0 mm, and the average was 30.5 mm. In a wood-type golf club having a total length of 42 inches, the outer diameter D1 is up to three.
2.0 mm, minimum 27.3 mm, average 29.4
mm was obtained. Further, in an iron-type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter dimension D1 is up to 31.
0 mm, minimum 27.3 mm, average 29.1 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D1 was 29.5 mm at the maximum and 26.1 mm at the minimum, and the average was 28.3 mm. For the outer diameter D1, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.15 and an intercept of 25.1, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.09 and an intercept of 23.3, and the primary regression equation for the average value has a The regression equation has a slope of 0.11 and an intercept of 24.5.
Met.

【0064】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D1
が最大34.0mm、最小26.8mmであり、平均が
30.1mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大3
2.3mm、最小24.5mmであり、平均が27.3
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大31.
7mm、最小24.0mmであり、平均が26.7mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D1が最大31.3mm、最小
23.0mmであり、平均が25.5mmの結果を得
た。そして、外径寸法D1は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.14,切片26.2であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.20,切片16.0であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.25、切片が26.
2であった。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D1
Was a maximum of 34.0 mm and a minimum of 26.8 mm, and the average was 30.1 mm. In a wood-type golf club having a total length of 42 inches, the outer diameter D1 is up to three.
2.3 mm, minimum 24.5 mm, average 27.3
mm was obtained. Further, in an iron-type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter dimension D1 is up to 31.
7 mm, minimum 24.0 mm, average 26.7 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D1 was a maximum of 31.3 mm and a minimum of 23.0 mm, and the average was 25.5 mm. For the outer diameter dimension D1, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.14 and an intercept of 26.2, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.20 and an intercept of 16.0, and the primary regression equation for the average value has a The regression equation has a slope of 0.25 and the intercept is 26.
It was 2.

【0065】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D1
が最大24.0mm、最小23.0mmであり、平均が
23.5mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大2
3.5mm、最小23.0mmであり、平均が23.3
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大23.
0mm、最小22.5mmであり、平均が22.8mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D1が最大23.5mm、最小
23.0mmであり、平均が23.3mmの結果を得
た。そして、外径寸法D1は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.04,切片22.0であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.01、切片22.6であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.02、切片22.3
であった。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D1
Was a maximum of 24.0 mm and a minimum of 23.0 mm, and the average was 23.5 mm. Further, in a 42-inch long wood-type golf club, the outer diameter D1 is up to two.
3.5 mm, minimum 23.0 mm, average 23.3
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter dimension D1 is at most 23.
0 mm, minimum 22.5 mm, average 22.8 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D1 was a maximum of 23.5 mm, a minimum of 23.0 mm, and the average was 23.3 mm. For the outer diameter dimension D1, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.04 and the intercept 22.0, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.01 and an intercept of 22.6, and The regression equation has a slope of 0.02 and an intercept of 22.3
Met.

【0066】図14は、全長Lを異にした各ゴルフクラ
ブ2に対応して、ポイントP2(グリップエンド9から
100mmの位置)における各試験者M−1〜M−20
が最もスウィング動作しやすかったと感じたグリップ部
7の外径寸法D2(平均値)のデータを一覧にして示す
とともにこれらの結果データを回帰分析して得たグリッ
プ部7の外径寸法D2とゴルフクラブ2の全長Lとの相
関を一覧にして示した図である。
FIG. 14 shows testers M-1 to M-20 at point P2 (position 100 mm from grip end 9) corresponding to golf clubs 2 having different overall lengths L.
Lists the data of the outer diameter D2 (average value) of the grip portion 7 which felt that the swing operation was most easy, and the outer diameter D2 of the grip portion 7 obtained by regression analysis of these result data and the golf club. FIG. 4 is a diagram showing a list of correlations with the overall length L of a club 2;

【0067】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D2
が最大32.5mm、最小28.0mmであり、平均が
30.5mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大3
1.5mm、最小26.1mmであり、平均が28.8
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大31.
0mm、最小26.3mmであり、平均が28.6mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D2が最大28.7mm、最小
25.1mmであり、平均が27.5mmの結果を得
た。そして、外径寸法D2は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.19,切片23.1であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.16,切片19.9であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.16,切片22.1
であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D2
Was a maximum of 32.5 mm and a minimum of 28.0 mm, and the average was 30.5 mm. Further, in a wood-type golf club having a total length of 42 inches, the outer diameter D2 is 3 at the maximum.
1.5 mm, minimum 26.1 mm, average 28.8
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D2 is 31.
0 mm, minimum 26.3 mm, average 28.6 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D2 was 28.7 mm at the maximum and 25.1 mm at the minimum, and the average was 27.5 mm. For the outer diameter D2, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.19 and the intercept 23.1, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.16, and the intercept of 19.9. The regression equation has a slope of 0.16 and an intercept of 22.1
Met.

【0068】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D2
が最大34.0mm、最小26.8mmであり、平均が
30.1mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大3
1.5mm、最小23.8mmであり、平均が26.5
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大30.
9mm、最小23.2mmであり、平均が25.8mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D2が最大30.1mm、最小
22.1mmであり、平均が24.3mmの結果を得
た。そして、外径寸法D2は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.21、切片22.8であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.25、切片13.3であり、平
均値の一次回帰式が傾き0.32、切片13.0であっ
た。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D2
Was a maximum of 34.0 mm and a minimum of 26.8 mm, and the average was 30.1 mm. Further, in a wood-type golf club having a total length of 42 inches, the outer diameter D2 is 3 at the maximum.
1.5 mm, minimum 23.8 mm, average 26.5
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D2 is 30.30 max.
9mm, minimum 23.2mm, average 25.8mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D2 was 30.1 mm at the maximum and 22.1 mm at the minimum, and the average was 24.3 mm. For the outer diameter D2, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.21 and an intercept of 22.8, and the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.25 and an intercept of 13.3. The regression equation had a slope of 0.32 and an intercept of 13.0.

【0069】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D2
が最大20.5mm、最小19.5mmであり、平均が
20.0mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大2
0.5mm、最小20.0mmであり、平均が20.3
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大20.
0mm、最小19.5mmであり、平均が19.8mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D2が最大及び最小がそれぞれ
20.5mmであり、平均も20.5mmの結果を得
た。そして、外径寸法D2は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.03、切片19.2であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き−0.01,切片20.6であり、
平均値の一次回帰式が傾き0.01、切片19.9であ
った。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D2
Was 20.5 mm at the maximum and 19.5 mm at the minimum, and the average was 20.0 mm. Further, in a 42-inch wood-type golf club, the outer diameter D2 is 2 at the maximum.
0.5 mm, minimum 20.0 mm, average 20.3
mm was obtained. Further, in an iron-type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D2 is 20.
0 mm, minimum 19.5 mm, average 19.8 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the maximum and minimum outer diameters D2 were 20.5 mm, respectively, and the average was 20.5 mm. As for the outer diameter D2, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.03 and an intercept of 19.2, and the linear regression equation for the minimum value has a slope of -0.01 and an intercept of 20.6;
The linear regression equation of the average value was slope 0.01 and intercept 19.9.

【0070】図15は、ポイントP3(グリップエンド
9から200mmの位置)における各試験者M−1〜M
−20がそれぞれ最もスウィング動作しやすかったと感
じたグリップ部7の外径寸法D3(平均値)のデータを
一覧にして示すとともにこれらの結果データを回帰分析
して得たグリップ部7の外径寸法D3とゴルフクラブ2
の全長Lとの相関を一覧にして示した図である。
FIG. 15 shows testers M-1 to M-1 at point P3 (position 200 mm from grip end 9).
-20 shows a list of data of the outer diameter D3 (average value) of the grip part 7 which felt that the swing operation was most easy, and the outer diameter of the grip part 7 obtained by regression analysis of these result data. D3 and Golf Club 2
FIG. 3 is a diagram showing a list of correlations with the total length L of the hologram.

【0071】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D3
が最大32.5mm、最小27.9mmであり、平均が
30.5mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大3
1.2mm、最小25.9mmであり、平均が28.4
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大30.
6mm、最小26.0mmであり、平均が28.2mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D3が最大28.5mm、最小
24.8mmであり、平均が27.2mmの結果を得
た。そして、外径寸法D3は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.20,切片22.3であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.17,切片19.1であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.17、切片21.3
であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D3
Was a maximum of 32.5 mm and a minimum of 27.9 mm, and the average was 30.5 mm. In a 42-inch wood-type golf club, the outer diameter D3 is 3 at the maximum.
1.2 mm, minimum 25.9 mm, average 28.4
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D3 is 30.30 max.
6 mm, minimum 26.0 mm, average 28.2 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D3 was a maximum of 28.5 mm and a minimum of 24.8 mm, and the average was 27.2 mm. As for the outer diameter dimension D3, the linear regression equation relating to the maximum value has a slope of 0.20 and an intercept of 22.3, the linear regression equation relating to the minimum value has an inclination of 0.17 and an intercept of 19.1, and the primary regression equation relating to an average value has a linear value. The regression equation has a slope of 0.17 and an intercept of 21.3.
Met.

【0072】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D3
が最大34.0mm、最小26.8mmであり、平均が
30.1mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大2
9.8mm、最小23.4mmであり、平均が25.8
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大28.
9mm、最小22.7mmであり、平均が25.0mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D3が最大27.1mm、最小
21.2mmであり、平均が22.9mmの結果を得
た。そして、外径寸法D3は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.38,切片13.9であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.29,切片11.2であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.39、切片9.5で
あった。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D3
Was a maximum of 34.0 mm and a minimum of 26.8 mm, and the average was 30.1 mm. In the case of a 42-inch wood-type golf club, the outer diameter D3 is up to two.
9.8 mm, minimum 23.4 mm, average 25.8
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D3 is 28.
9mm, minimum 22.7mm, average 25.0mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D3 was 27.1 mm at the maximum and 21.2 mm at the minimum, and the average was 22.9 mm. For the outer diameter D3, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.38 and an intercept of 13.9, the primary regression equation for the minimum value has a slope of 0.29 and an intercept of 11.2, and The regression equation had a slope of 0.39 and an intercept of 9.5.

【0073】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D3
が最大19.0mm、最小18.5mmであり、平均が
18.8mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大1
9.5mm、最小18.5mmであり、平均が19.0
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大19.
0mm、最小18.5mmであり、平均が18.8mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D3が最大19.5mm、最小
18.5mmであり、平均が19.0mmの結果を得
た。そして、外径寸法D3は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.00,切片19.1であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.01,切片18.4であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.00,切片18.8
であった。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D3
Was a maximum of 19.0 mm and a minimum of 18.5 mm, and the average was 18.8 mm. In a 42-inch wood-type golf club, the outer diameter D3 is 1 at the maximum.
9.5 mm, minimum 18.5 mm, average 19.0
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter dimension D3 is at most 19.
0 mm, minimum 18.5 mm, average 18.8 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D3 was a maximum of 19.5 mm and a minimum of 18.5 mm, and the average was 19.0 mm. For the outer diameter D3, the primary regression equation for the maximum value has a slope of 0.00 and an intercept of 19.1, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.01 and an intercept of 18.4, and the primary regression equation for the average value is The regression equation has a slope of 0.00 and an intercept of 18.8
Met.

【0074】図16は、各試験者M−1〜M−20がそ
れぞれ最もスウィング動作しやすかったと感じたグリッ
プ部7のポイントP1乃至ポイントP3の平均外径寸法
Daveとゴルフクラブ2の全長Lとの相関を一覧にし
て示した図である。なお、平均外径寸法Daveは、各
構成ゴルフクラブについての、各ポイントP1〜P3に
おける外径寸法D1〜D3を平均した寸法であり、Da
ve=(D1+D2+D3)/3によって得た外径寸法
である。
FIG. 16 shows the average outer diameter Dave and the total length L of the golf club 2 at points P1 to P3 of the grip portion 7 at which each of the testers M-1 to M-20 felt that the swing operation was most easy. FIG. 6 is a diagram showing a list of correlations of the above. The average outer diameter Dave is the average of the outer diameters D1 to D3 at the points P1 to P3 for each constituent golf club.
ve = (D1 + D2 + D3) / 3 is the outer diameter dimension obtained.

【0075】また、図17は、初級者グループ(A群)
の試験結果について、上述した平均外径寸法Daveを
縦軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとってプロ
ットした図である。また、図18は、中級者グループ
(B群)の試験結果について、同様に平均外径寸法Da
veを縦軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとっ
てプロットした図である。さらに、図19は、上級者グ
ループ(C群)の試験結果について、同様に平均外径寸
法Daveを縦軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長L
をとってプロットした図である。
FIG. 17 shows a beginner group (group A).
FIG. 3 is a diagram plotting the test results of the above, with the average outer diameter dimension Dave described above as the vertical axis and the total length L of the golf club 2 as the horizontal axis. FIG. 18 also shows the average outer diameter Da of the test results of the intermediate class (group B).
FIG. 3 is a diagram in which ve is plotted on the vertical axis, and the total length L of the golf club 2 is plotted on the horizontal axis. Further, FIG. 19 shows the average outer diameter Dave as the vertical axis and the horizontal axis represents the total length L of the golf club 2 in the test results of the advanced group (group C).
FIG.

【0076】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均外径寸法
Daveが最大32.5mm、最小28.0mmであ
り、全体平均が30.5mmの結果を得た。また、全長
42インチのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均外
径寸法Daveが最大31.6mm、最小26.4mm
であり、全体平均が28.9mmの結果を得た。さら
に、全長40インチのアイアン型ゴルフクラブにおいて
は、平均外径寸法Daveが最大30.9mm、最小2
6.5mmであり、全体平均が28.6mmの結果を得
た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラブにおいて
は、平均外径寸法Daveが最大28.9mm、最小2
5.3mmであり、全体平均が27.7mmの結果を得
た。そして、平均外径寸法Daveは、最大値に関する
一次回帰式が傾き0.18,切片23.5であり、最小
値に関する一次回帰式が傾き0.14,切片20.8で
あり、平均値に関する一次回帰式が傾き0.15,切片
22.6であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average outer diameter Dave was 32.5 mm at the maximum, 28.0 mm at the minimum, and 30.5 mm overall. The result was obtained. In a 42-inch wood-type golf club, the average outer diameter Dave is 31.6 mm at the maximum and 26.4 mm at the minimum.
And the result was that the overall average was 28.9 mm. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the average outer diameter Dave is 30.9 mm at the maximum and 2 at the minimum.
6.5 mm, and the overall average was 28.6 mm. In an iron-type golf club having a total length of 34 inches, the average outer diameter Dave is 28.9 mm at the maximum and 2 at the minimum.
5.3 mm, and the overall average was 27.7 mm. The average outer diameter dimension Dave is such that the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.18 and an intercept of 23.5, and the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.14 and an intercept of 20.8, and The linear regression equation had a slope of 0.15 and an intercept of 22.6.

【0077】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均外径寸法
Daveが最大34.0mm、最小26.8mmであ
り、全体平均が30.1mmの結果を得た。また、全長
42インチのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均外
径寸法Daveが最大31.2mm、最小23.9mm
であり、全体平均が26.5mmの結果を得た。さら
に、全長40インチのアイアン型ゴルフクラブにおいて
は、平均外径寸法Daveが最大30.5mm、最小2
3.3mmであり、全体平均が25.8mmの結果を得
た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラブにおいて
は、平均外径寸法Daveが最大29.5mm、最小2
2.1mmであり、全体平均が24.2mmの結果を得
た。そして、平均外径寸法Daveは、最大値に関する
一次回帰式が傾き0.24,切片21.0であり、最小
値に関する一次回帰式が傾き0.25,切片13.6で
あり、平均値に関する一次回帰式が傾き0.32,切片
13.1であった。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average outer diameter Dave was 34.0 mm at the maximum, 26.8 mm at the minimum, and 30.1 mm overall. The result was obtained. In a 42-inch wood-type golf club, the average outer diameter Dave is 31.2 mm at the maximum and 23.9 mm at the minimum.
And the result was that the overall average was 26.5 mm. Further, in an iron-type golf club having a total length of 40 inches, the average outer diameter Dave is 30.5 mm at maximum and 2 mm at minimum.
The result was 3.3 mm, and the overall average was 25.8 mm. In an iron type golf club having a total length of 34 inches, the average outer diameter Dave is 29.5 mm at the maximum and 2 at the minimum.
2.1 mm, and the overall average was 24.2 mm. The average outer diameter dimension Dave is such that the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.24 and an intercept of 21.0, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.25 and an intercept of 13.6, and The linear regression equation had a slope of 0.32 and an intercept of 13.1.

【0078】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均外径寸法
Daveが最大21.2mm、最小20.3mmであ
り、全体平均が20.8mmの結果を得た。また、全長
42インチのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均外
径寸法Daveが最大及び最小とも20.8mmであ
り、全体平均も20.8mmの結果を得た。さらに、全
長40インチのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平
均外径寸法Daveが最大20.5mm、最小20.3
mmであり、全体平均が20.4mmの結果を得た。全
長34インチのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平
均外径寸法Daveが最大21.0mm、最小20.8
mmであり、全体平均が20.9mmの結果を得た。そ
して、平均外径寸法Daveは、最大値に関する一次回
帰式が傾き0.03,切片19.8であり、最小値に関
する一次回帰式が傾き−0.01、切片20.9であ
り、平均値に関する一次回帰式が0.01、切片20.
3であった。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average outer diameter Dave was 21.2 mm at the maximum, 20.3 mm at the minimum, and 20.8 mm in the overall average. The result was obtained. Further, in the wood type golf club having a total length of 42 inches, the average outer diameter Dave was 20.8 mm at both the maximum and minimum, and the overall average was 20.8 mm. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the average outer diameter Dave is 20.5 mm at the maximum and 20.3 mm at the minimum.
mm, and the overall average was 20.4 mm. In an iron type golf club having a total length of 34 inches, the average outer diameter Dave is 21.0 mm at the maximum and 20.8 mm at the minimum.
mm, and the overall average was 20.9 mm. The average outer diameter Dave is such that the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.03 and an intercept of 19.8, and the linear regression equation for the minimum value has a slope of -0.01 and an intercept of 20.9. The linear regression equation for 0.01, intercept 20.
It was 3.

【0079】図20は、各試験者M−1〜M−20がそ
れぞれ最もスウィング動作しやすかったと感じたグリッ
プ部7のポイントP1乃至ポイントP3の平均テーパ率
Taveとゴルフクラブ2の全長Lとの相関を一覧にし
て示した図である。なお、平均テーパ率Taveは、各
構成ゴルフクラブについて、各ポイントP1〜P3にお
ける外径寸法D1〜D3の差異に基づいて得られる一次
回帰式の傾きである。
FIG. 20 shows the relationship between the average taper Tave of the points P1 to P3 of the grip portion 7 and the total length L of the golf club 2 which the testers M-1 to M-20 felt were most likely to perform the swing operation. It is the figure which showed the correlation as a list. Note that the average taper ratio Tave is a gradient of a linear regression equation obtained based on the difference between the outer diameters D1 to D3 at the points P1 to P3 for each golf club.

【0080】図21は、初級者グループ(A群)の試験
結果について、上述した平均テーパ率Taveを縦軸と
し、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとってプロットし
た図である。また、図22は、中級者グループ(B群)
の試験結果について、同様に平均テーパ率Taveを縦
軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとってプロッ
トした図である。さらに、図23は、上級者グループ
(C群)の試験結果について、同様に平均テーパ率Ta
veを縦軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとっ
てプロットした図である。
FIG. 21 is a diagram plotting the test results of the beginner group (group A) with the average taper ratio Tave described above as the vertical axis and the total length L of the golf club 2 as the horizontal axis. FIG. 22 shows an intermediate level group (group B).
FIG. 7 is a graph plotting the test results in the same manner, with the average taper ratio Tave as the vertical axis and the total length L of the golf club 2 as the horizontal axis. FIG. 23 also shows the average taper ratio Ta for the test results of the advanced user group (group C).
FIG. 3 is a diagram in which ve is plotted on the vertical axis, and the total length L of the golf club 2 is plotted on the horizontal axis.

【0081】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均テーパ率
Taveが最大0.001、最小0.000であり、そ
の全体平均が0.000の結果を得た。また、全長42
インチのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ
率Taveが最大0.008、最小0.004であり、
全体平均が0.006の結果を得た。さらに、全長40
インチのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平均テー
パ率Taveが最大0.009、最小0.003であ
り、全体平均が0.005の結果を得た。全長34イン
チのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率
Taveが最大0.009、最小0.003であり、全
体平均が0.007の結果を得た。そして、平均テーパ
率Taveは、最大値に関する一次回帰式が傾き−0.
0005,切片0.026であり、最小値に関する一次
回帰式が傾き−0.0002,切片0.010であり、
平均値に関する一次回帰式が傾き−0.0004、切片
0.019であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average taper Tave is 0.001 at the maximum and 0.000 at the minimum, and the overall average is 0.000. The result was obtained. In addition, total length 42
In an inch wood type golf club, the average taper Tave is a maximum of 0.008 and a minimum of 0.004,
A result with an overall average of 0.006 was obtained. Furthermore, total length 40
In an inch-type iron type golf club, the average taper ratio Tave was 0.009 at the maximum and 0.003 at the minimum, and a result of 0.005 as the whole average was obtained. In an iron-type golf club having a total length of 34 inches, the average taper ratio Tave was 0.009 at the maximum and 0.003 at the minimum, and the average was 0.007. The average taper ratio Tave is obtained by calculating the linear regression equation relating to the maximum value with a slope of −0.0.
0005, the intercept is 0.026, and the linear regression equation relating to the minimum value is −0.0002, the intercept is 0.010,
The linear regression equation for the average value was slope -0.0004 and intercept 0.019.

【0082】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均テーパ率
Taveが最大0.001、最小0.000であり、全
体平均が0.000の結果を得た。また、全長42イン
チのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率T
aveが最大0.017、最小0.006であり、全体
平均が0.009の結果を得た。さらに、全長40イン
チのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率
Taveが最大0.019、最小0.008であり、全
体平均が0.011の結果を得た。全長34インチのア
イアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率Tav
eが最大0.028、最小0.012であり、全体平均
が0.017の結果を得た。そして、平均テーパ率Ta
veは、最大値に関する一次回帰式が傾き−0.001
5、切片0.081であり、最小値に関する一次回帰式
が傾き−0.0006,切片0.031、平均値に関す
る一次回帰式が傾き−0.0009,切片0.046で
あった。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood-type golf club having a total length of 54 inches, the average taper Tave was 0.001 at the maximum and 0.000 at the minimum, and the average was 0.000. I got In a 42-inch wood-type golf club, the average taper ratio T
ave was 0.017 at the maximum and 0.006 at the minimum, and the result was 0.009 as the overall average. Furthermore, in the iron type golf club having a total length of 40 inches, the average taper ratio Tave was 0.019 at the maximum and 0.008 at the minimum, and the result was 0.011 in the overall average. In an iron type golf club having a total length of 34 inches, the average taper ratio Tav
e was 0.028 at the maximum and 0.012 at the minimum, and the overall average was 0.017. And the average taper rate Ta
ve is a linear regression equation relating to the maximum value having a slope of −0.001.
5. The intercept was 0.081, the linear regression equation for the minimum value was -0.0006, the intercept was 0.031, and the linear regression equation for the average value was -0.0009, and the intercept was 0.046.

【0083】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均テーパ率
Taveが最大0.031、最小0.027であり、全
体平均が0.029の結果を得た。また、全長42イン
チのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率T
aveが最大0.031、最小0.021であり、全体
平均が0.026の結果を得た。さらに、全長40イン
チのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率
Taveが最大0.028、最小0.021であり、全
体平均が0.024の結果を得た。全長34インチのア
イアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率Tav
eが最大0.031、最小0.021であり、全体平均
が0.026の結果を得た。そして、平均テーパ率Ta
veは、最大値に関する一次回帰式が傾き0.000
0,切片0.028であり、最小値に関する一次回帰式
が傾き0.0002,切片0.015であり、平均値に
関する一次回帰式が傾き0.0001,切片0.022
であった。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood-type golf club having a total length of 54 inches, the average taper Tave was 0.031 at the maximum, 0.027 at the minimum, and 0.029 at the overall average. I got In a 42-inch wood-type golf club, the average taper ratio T
ave was 0.031 at the maximum and 0.021 at the minimum, and the result was 0.026 in the overall average. Further, in the iron type golf club having a total length of 40 inches, the average taper ratio Tave was 0.028 at the maximum and 0.021 at the minimum, and the result was 0.024 as the whole average. In an iron type golf club having a total length of 34 inches, the average taper ratio Tav
e was 0.031 at the maximum, 0.021 at the minimum, and the result that the overall average was 0.026 was obtained. And the average taper rate Ta
ve is a linear regression equation for the maximum value having a slope of 0.000.
0, the intercept is 0.028, the linear regression equation for the minimum value is the slope 0.0002, the intercept 0.015, and the linear regression equation for the average value is the slope 0.0001, the intercept 0.022.
Met.

【0084】「全体考察」上述した試打試験の結果か
ら、初級者においては、全長Lにかかわらずグリップ部
7の外径寸法Dが25mm以上と大径でテーパ率も小さ
いいわゆるズン胴のゴルフクラブ2ほどスウィング動作
がしやすいとの結果が得られた。また、中級者において
は、全長Lが大きくなるほど、グリップ部7の外径寸法
Dが大きくかつテーパ率も小さいいわゆるズン胴のゴル
フクラブ2ほどスウィング動作がしやすいとの結果が得
られた。さらに、上級者においては、従来の一般的な仕
様のゴルフクラブ2がスウィング動作をしやすいとの結
果が得られた。
[Overall Consideration] From the results of the above-mentioned test hitting test, for beginners, the outer diameter D of the grip portion 7 is as large as 25 mm or more regardless of the total length L and the taper ratio is small, so-called a golf club having a so-called dull body. As a result, it was found that the swing operation was easily performed about two times. In addition, in the intermediate level, the golf club 2 having a so-called “zipped body” was more likely to perform a swing operation as the overall length L was larger and the outer diameter D of the grip portion 7 was larger and the taper ratio was smaller. In addition, for advanced users, a result was obtained that the golf club 2 of the conventional general specification easily performs a swing operation.

【0085】すなわち、中級者にとっては、全長Lが長
くなるほどグリップ部7の外径寸法Dが大きくかつテー
パが小さいゴルフクラブ2ほどスウィング動作がしやす
く、全長Lが短くなるほどグリップ部7の外径寸法Dが
小さくかつテーパが大きいゴルフクラブ2ほどスウィン
グ動作がしやすいと結論される。
That is, for an intermediate person, the golf club 2 having a larger outer diameter D and a smaller taper is more likely to perform a swing operation as the total length L is longer, and the outer diameter of the grip 7 as the total length L is shorter. It is concluded that the golf club 2 having a smaller dimension D and a larger taper is more likely to perform a swing operation.

【0086】また、上述した試打試験に際して、各試験
者に対してそれぞれ「ゴルフクラブセット1A内におけ
る構成各ゴルフクラブ2のスウィング感の統一度合い」
に関する質問を行った。この質問に対する中級者の回答
は、まとめると、「ゴルフクラブ2についてその全長L
に対応してグリップ部7の外径寸法D及びテーパ率Tを
変化させることで構成各ゴルフクラブ2が個々にスウィ
ング動作がしやすくなった結果、最終的に全長Lに関係
なくスウィング動作を行った場合のスウィング感が統一
されたクラブセットになった。」というものであった。
At the time of the above-mentioned test hitting test, each tester is asked "the degree of uniformity of the swing feeling of each of the constituent golf clubs 2 in the golf club set 1A".
Asked about. An intermediate person's answer to this question can be summarized as “the golf club 2 has its full length L
By changing the outer diameter dimension D and the taper ratio T of the grip portion 7 corresponding to the above, each golf club 2 can easily perform a swing operation individually, and finally perform a swing operation regardless of the overall length L. Swing feeling is now a unified club set. "It was.

【0087】上級者は、何れもキャリアが10年以上の
いわゆるシングルプレィヤーであって、ゴルフクラブ2
の全長Lに係わらずグリップ部7の外径寸法Dが従来の
ゴルフクラブに近い範囲で一定の方が良いと回答してい
る。上級者は、従来のゴルフクラブに対する慣れの影響
が極めて大きいことでかかる回答が寄せられたものと判
断される。上級者は、従来のゴルフクラブの試打試験に
おいても、違和感を感じていないとの回答を寄せてい
た。
The advanced player is a so-called single player who has a career of 10 years or more.
Irrespective of the overall length L of the golf club, it is preferable that the outer diameter D of the grip portion 7 be constant within a range close to a conventional golf club. The expert is judged to have received such a reply because the influence of the conventional golf club on the golf club is extremely large. Experts reported that they did not feel uncomfortable in the conventional golf club test hit test.

【0088】なお、初級者からは、全長Lにかかわらず
グリップ部7の外径寸法Dが大きいゴルフクラブ2ほど
スウィング動作がしやすいとの回答を得た。これらの初
級者は、ゴルフクラブ2のスウィング動作そのものに対
して不慣れであり、グリップ部7の外径寸法Dが大きい
ことによってスウィング動作が単純化されることでかか
る回答が寄せられたものと判断される。
A beginner answered that the golf club 2 having a larger outer diameter D of the grip portion 7 was more likely to perform a swing operation regardless of the total length L. These beginners are unfamiliar with the swing operation of the golf club 2 itself, and judge that such an answer was received because the swing operation was simplified by the large outer diameter D of the grip portion 7. Is done.

【0089】上述した試打試験の結果について、特に中
級者の結果に着目すると、ゴルフクラブセット1Aにお
いては、多少の個人差があるものの構成各ゴルフクラブ
2について、全長Lと試験者が最もスウィング動作しや
すいと感じたグリップ部7の外径寸法D及びテーパ率T
とにそれぞれ線形の相関関係があることが判明した。構
成各ゴルフクラブ2は、その全長Lに対して各試験者が
最もスウィング動作をしやすいと感じたグリップ部7の
外径寸法Dの最小値に関する相関式が、 D1=16.0+0.2×L D2=13.3+0.25×L D3=11.2+0.29×L Dave=13.6+0.25×L によって示される。
In the golf club set 1A, although there are some individual differences, the golf club set 1A has the overall length L and the tester who performs the swing operation most. The outer diameter D and the taper ratio T of the grip part 7 which felt easy to handle
Has a linear correlation with. In each of the golf clubs 2, the correlation formula relating to the minimum value of the outer diameter D of the grip portion 7 that each tester felt most easily swingable with respect to the overall length L is: D1 = 16.0 + 0.2 × L D2 = 13.3 + 0.25 × L D3 = 11.2 + 0.29 × L Dave = 13.6 + 0.25 × L

【0090】また、ゴルフクラブ2は、全長Lに対する
試験者が最もスウィング動作がしやすいと感じたグリッ
プ部7の最大テーパ率Tmaxの相関式が、 Tmax=0.081−0.0015×L によって示される。
In the golf club 2, the correlation formula of the maximum taper rate Tmax of the grip portion 7 which the tester felt that the swing operation was most easily performed with respect to the overall length L was as follows: Tmax = 0.081−0.0015 × L Is shown.

【0091】さらに、全長Lが50インチよりも長いゴ
ルフクラブ2については全長Lに関係なく、 T=0 の傾向が大きい。
Further, regarding the golf club 2 having a total length L longer than 50 inches, the tendency of T = 0 is large regardless of the total length L.

【0092】ゴルフクラブ2は、上述した試打試験の結
果から明らかなように、ポイントP1の外径寸法D1、
ポイントP2の外径寸法D2及びポイントP3の外径寸
法D3がそれぞれ少なくとも25mm以上に構成される
ことによって初級者に対して良好なスウィング感を与え
るようになる。換言すれば、ゴルフクラブ2は、初級者
用としてグリップエンド9から先端部に向かって少なく
とも50mm乃至200mmの範囲の平均外径寸法Da
veが少なくとも25mm以上に構成される。
As is clear from the results of the above-described test hitting test, the golf club 2 has an outer diameter dimension D1 at the point P1.
Since the outer diameter D2 of the point P2 and the outer diameter D3 of the point P3 are each at least 25 mm or more, a good swing feeling can be given to a beginner. In other words, the golf club 2 has an average outer diameter Da of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the tip end for beginners.
ve is configured to be at least 25 mm or more.

【0093】また、ゴルフクラブ2は、上述した試打試
験の結果から明らかなように、ポイントP1からポイン
トP3の平均テーパ率Taveが10/1000以下に
構成されることにより初級者に対して良好なスウィング
感を与えるようになる。換言すれば、ゴルフクラブ2
は、初級者用としてグリップエンド9から先端部に向か
って少なくとも50mm乃至200mmの範囲における
テーパ率Taveが10/1000以下に構成される。
Further, as is clear from the results of the above-described test hitting test, the golf club 2 has a good average taper ratio Tave from the point P1 to the point P3 of 10/1000 or less, so that the golf club 2 is good for beginners Gives a feeling of swing. In other words, golf club 2
Is designed for beginners to have a taper ratio Tave of not more than 10/10000 in a range of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end.

【0094】ゴルフクラブセット1は、上述した試打試
験の結果から明らかなように、構成各ゴルフクラブ2が
それぞれポイントP1の外径寸法D1、ポイントP2の
外径寸法D2及びポイントP3の外径寸法D3をそれぞ
れ少なくとも25mm以上として初級者に対して良好な
スウィング感を与えるように構成されることによって、
全体としてスウィング感の統一が図られるようになる。
換言すれば、ゴルフクラブセット1は、構成各ゴルフク
ラブ2について、初級者用としてグリップエンド9から
先端部に向かって50mm乃至200mmの範囲の平均
外径寸法Daveを25mm以上となるように組み合せ
て構成される。
As is clear from the results of the above-described test hitting tests, the golf club set 1 is constructed such that each of the constituent golf clubs 2 has an outer diameter D1 at the point P1, an outer diameter D2 at the point P2, and an outer diameter at the point P3. By setting D3 to be at least 25 mm or more to give a good feeling of swing to beginners,
As a whole, the feeling of swing can be unified.
In other words, the golf club set 1 combines the golf clubs 2 so that the average outer diameter Dave in the range of 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the tip end for the beginner is 25 mm or more. Be composed.

【0095】ゴルフクラブ2には、上述したようにシャ
フト4にグリップ部材5が装着されてグリップ部7が構
成される。換言すれば、ゴルフクラブ2は、グリップ部
7の外径寸法Dがシャフト4の外径寸法とグリップ部材
5の厚み寸法とによって決定される。したがって、ゴル
フクラブ2は、上述した特性を達成するために、初級者
用としてグリップエンド9から先端部に向かって少なく
とも50mm乃至200mmの範囲でグリップ部材5を
装着して構成したグリップ部7の外径寸法に対して6m
m以上細くない外径寸法を有するシャフト4がそれぞれ
備えられればよい。また、シャフト4は、グリップエン
ド9から先端部に向かって50mm乃至200mmの範
囲でテーパ率が10/1000以下となるグリップ部7
を構成する。
As described above, the grip member 5 is mounted on the shaft 4 of the golf club 2 to form the grip portion 7. In other words, in the golf club 2, the outer diameter D of the grip 7 is determined by the outer diameter of the shaft 4 and the thickness of the grip member 5. Therefore, in order to achieve the above-described characteristics, the golf club 2 is provided with the grip member 5 having the grip member 5 attached at least in a range of 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end for beginners. 6m for diameter
The shafts 4 each having an outer diameter dimension not thinner than m may be provided. The shaft 4 has a grip portion 7 having a taper ratio of not more than 10/10000 in a range of 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end.
Is configured.

【0096】ゴルフクラブ2には、上述した特性を達成
するために、グリップエンド9から先端部に向かって少
なくとも50mm乃至200mmの範囲でシャフト4に
装着される前の状態において3mm以上の肉厚寸法を有
するグリップ部材5が備えられればよい。また、グリッ
プ部材5は、シャフト4に装着される前の状態におい
て、グリップエンド9から先端部に向かって少なくとも
50mm乃至200mmの部位の外径寸法Dが25mm
以上に構成されればよい。
In order to achieve the above-described characteristics, the golf club 2 has a thickness of at least 3 mm before being mounted on the shaft 4 within a range of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the tip. What is necessary is just to provide the grip member 5 which has. In addition, before the grip member 5 is attached to the shaft 4, the outer diameter D of a portion of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end portion is 25 mm.
What is necessary is just to be comprised above.

【0097】また、ゴルフクラブセット1は、中級者用
として、構成各ゴルフクラブ2について、全長Lが長く
なるにしたがって外径寸法Dが次第に大径となるように
組み合せて構成され、さらに構成各ゴルフクラブ2につ
いて、全長Lが長くなるにしたがってテーパ率Tが次第
に緩やかとなるように組み合せて構成される。ゴルフク
ラブセット1は、これによって中級者に対して良好なス
ウィング感を与えるようになる。
The golf club set 1 is designed for intermediate golfers, and the golf clubs 2 are combined so that the outer diameter D gradually increases as the overall length L increases. The golf club 2 is configured to be combined so that the taper ratio T becomes gradually gentler as the total length L becomes longer. As a result, the golf club set 1 gives a good swing feeling to intermediate players.

【0098】ゴルフクラブセット1は、中級者用とし
て、構成各ゴルフクラブ2について、全長Lが長くなる
にしたがってグリップ部7の外径寸法を次第に大径とな
るようにしたシャフト4のセットがそれぞれ組み合わさ
れて構成される。また、ゴルフクラブセット1は、中級
者用として、構成各ゴルフクラブ2について、全長Lが
長くなるにしたがってグリップ部7のテーパ率が次第に
緩やかとなるようにしたシャフト4のセットがそれぞれ
組み合わされればよい。
The golf club set 1 is composed of a set of shafts 4 for intermediate golfers, in which the outer diameter of the grip portion 7 is gradually increased as the overall length L is increased. It is configured in combination. In addition, the golf club set 1 is used for intermediate golfers, provided that each golf club 2 is combined with a set of shafts 4 in which the taper ratio of the grip portion 7 becomes gradually gentler as the total length L becomes longer. Good.

【0099】グリップ部材5のセットは、中級者用のゴ
ルフクラブセット1を構成するために、全長Lが長くな
るにしたがって、グリップエンド9から先端部に向かっ
て少なくとも50mm乃至200mmの部位の外径寸法
が次第に大径となるようにしたものがそれぞれ組み合わ
される。また、グリップ部材5のセットは、全長Lが長
くなるにしたがって、グリップエンド9から先端部に向
かって少なくとも50mm乃至200mmの部位の平均
テーパ率が次第に緩やかとなるグリップ部7を構成する
ものがそれぞれ組み合わされる。
In order to form the golf club set 1 for intermediate golfers, the set of the grip members 5 has an outer diameter of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the tip end as the total length L increases. Those whose dimensions gradually become larger are combined. In addition, the set of the grip members 5 constitutes the grip portions 7 in which the average taper ratio of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end gradually becomes gradually smaller as the total length L becomes longer. Be combined.

【0100】[0100]

【第1の実施例:初心者向けゴルフクラブセットの実施
例】図24は、上述した特性を有するゴルフクラブセッ
ト1及びその構成各ゴルフクラブ2として、具体的に製
作した第1の実施例ゴルフクラブセット20及びその構
成各ゴルフクラブの仕様一覧を示した図である。ゴルフ
クラブセット20は、同図に示すように、全長Lが4
5.0インチ乃至41.5インチの4本のウッド型ゴル
フクラブと、全長Lが38.5インチ乃至35.5イン
チの9本のアイアン型ゴルフクラブとによって構成され
る。
First Embodiment: Embodiment of Golf Club Set for Beginners FIG. 24 shows a golf club set 1 having the above-described characteristics and a golf club set 1 of the first embodiment specifically manufactured as a golf club 2 having the same configuration. FIG. 3 is a diagram showing a list of specifications of a set 20 and golf clubs constituting the set 20. The golf club set 20 has a total length L of 4 as shown in FIG.
It is composed of four wood-type golf clubs of 5.0 inches to 41.5 inches and nine iron-type golf clubs having a total length L of 38.5 inches to 35.5 inches.

【0101】全長が45.0インチの1番ウッドは、グ
リップ部7が、グリップエンド9から50mmのポイン
トP1における外径寸法D1を26.0mm、100m
mのポイントP2における外径寸法D2を25.5m
m、200mmのポイントP3における外径寸法D3を
25.0mmとし、また平均外径寸法Daveを25.
5mm、さらにテーパ率Tを0.006として構成され
ている。この1番ウッドには、ポイントP1に対応する
外径寸法が20.4mm、ポイントP2に対応する外径
寸法が19.7mm、ポイントP3に対応する外径寸法
が19.0mmであり、平均外径が19.7mm、テー
パ率が0.009の仕様のシャフトが用いられる。
In the No. 1 wood having a total length of 45.0 inches, the grip portion 7 has an outer diameter D1 at a point P1 50 mm from the grip end 9 at 26.0 mm and 100 m.
The outer diameter dimension D2 at point P2 of m is 25.5 m
m, the outer diameter D3 at the point P3 of 200 mm is 25.0 mm, and the average outer diameter Dave is 25.0 mm.
5 mm, and the taper ratio T is set to 0.006. In the first wood, the outer diameter corresponding to the point P1 is 20.4 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 is 19.7 mm, and the outer diameter corresponding to the point P3 is 19.0 mm. A shaft having a diameter of 19.7 mm and a taper ratio of 0.009 is used.

【0102】また、1番ウッドには、上述したシャフト
に嵌合される前の仕様が、ポイントP1に対応する外径
寸法が25.8mm、ポイントP2に対応する外径寸法
が25.2mm、ポイントP3に対応する外径寸法が2
4.5mm、平均外径が25.2mm、テーパ率が0.
008であるグリップ部材が用いられる。このグリップ
部材は、ポイントP1に対応する肉厚寸法が2.8m
m、ポイントP2に対応する肉厚寸法が2.9mm、ポ
イントP3に対応する肉厚寸法が3.0mm、平均肉厚
寸法が2.9mmとされる。
In the first wood, the specifications before fitting to the shaft described above were such that the outer diameter corresponding to the point P1 was 25.8 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 was 25.2 mm, Outer diameter corresponding to point P3 is 2
4.5 mm, average outer diameter 25.2 mm, taper ratio 0.2.
008 is used. This grip member has a thickness of 2.8 m corresponding to the point P1.
m, the thickness corresponding to the point P2 is 2.9 mm, the thickness corresponding to the point P3 is 3.0 mm, and the average thickness is 2.9 mm.

【0103】ゴルフクラブセット20は、同図から明ら
かなように、全長が42.5インチの3番ウッド、全長
が42.0インチの4番ウッド及び全長が41.5イン
チの5番ウッドについて、グリップ部がそれぞれ上述し
た1番ウッドと同等に構成されている。ゴルフクラブセ
ット20は、これらウッドクラブについて、シャフト及
びグリップ材に1番ウッドと同一仕様のシャフト及びグ
リップ材が用いられている。
As is apparent from the figure, the golf club set 20 has a 3rd wood having a total length of 42.5 inches, a 4th wood having a total length of 42.0 inches, and a 5th wood having a total length of 41.5 inches. , And the grip portions are each configured similarly to the above-mentioned No. 1 wood. The golf club set 20 uses shafts and grip materials having the same specifications as those of No. 1 wood for the shafts and grip materials of these wood clubs.

【0104】また、ゴルフクラブセット20は、同図か
ら明らかなように、全長が38.5インチの3番アイア
ン以下全長が35.5インチのアプローチウェッジにつ
いても、グリップ部がそれぞれ上述した1番ウッドと同
等に構成されている。ゴルフクラブセット20は、これ
らアイアンクラブについて、シャフト及びグリップ材に
1番ウッドと同一仕様のシャフト及びグリップ材が用い
られている。
As is apparent from the figure, the golf club set 20 has a grip portion of the above-described first wrist having a total length of 38.5 inches and an approach wedge of 35.5 inches or less and a total length of 35.5 inches. It is configured the same as wood. The golf club set 20 uses a shaft and a grip material having the same specifications as the first wood for the shaft and the grip material for these iron clubs.

【0105】以上のように構成されたゴルフクラブセッ
ト20は、上述したA群に属する試験者によって試打さ
せたところ、いずれの構成各ゴルフクラブもスウィング
動作が単純化されることによってスウィング感の向上が
図られたとの回答が寄せられた。また、ゴルフクラブセ
ット20は、セット全体としてスウィング感の統一が図
られているとの回答が寄せられ、極めて好評であった。
The golf club set 20 constructed as described above was tested by a tester belonging to the above-mentioned group A, and the golf club set 20 was improved in swing feeling by simplifying the swing operation of each golf club. Respondents said that this was achieved. In addition, the golf club set 20 was extremely popular because it was answered that the swing feeling was unified throughout the set.

【0106】[0106]

【第2の実施例:中級者向けゴルフクラブセットの実施
例】図25は、上述した特性を有するゴルフクラブセッ
ト1及びその構成各ゴルフクラブ2として、具体的に製
作した第2の実施例ゴルフクラブセット30及びその構
成各ゴルフクラブの仕様一覧を示した図である。ゴルフ
クラブセット30は、同図に示すように、全長Lが4
8.0インチ乃至42.5インチの4本のウッド型ゴル
フクラブと、全長Lが41.0インチ乃至35.0イン
チの9本のアイアン型ゴルフクラブとによって構成され
る。ゴルフクラブセット30は、上述した第1の実施例
ゴルフクラブセット20が構成各ゴルフクラブについて
それぞれそのグリップ部7を同一仕様に構成したが、全
長Lに応じて適宜その外径寸法Dとテーパ率Tとを変え
て構成したことを特徴とする。
Second Embodiment: Embodiment of Golf Club Set for Intermediate Player FIG. 25 shows a golf club set 1 having the above-described characteristics and a golf club set 2 of the second embodiment specifically manufactured as a golf club 2. FIG. 3 is a diagram showing a list of specifications of a club set 30 and each golf club constituting the same. The golf club set 30 has a total length L of 4 as shown in FIG.
It is composed of four wood type golf clubs of 8.0 inches to 42.5 inches and nine iron type golf clubs having a total length L of 41.0 inches to 35.0 inches. In the golf club set 30, the grip portion 7 of the golf club set 20 of the first embodiment is configured to have the same specifications for each golf club. However, the outer diameter D and the taper ratio are appropriately adjusted according to the overall length L. It is characterized in that T and T are changed.

【0107】全長が48.0インチの1番ウッドは、グ
リップ部7が、グリップエンド9から50mmのポイン
トP1における外径寸法D1を26.0mm、100m
mのポイントP2における外径寸法D2を25.5m
m、200mmのポイントP3における外径寸法D3を
25.0mmとし、また平均外径寸法Daveを25.
5mm、さらにテーパ率Tを0.006として構成され
ている。1番ウッドは、このグリップ部7の仕様が上述
したゴルフクラブセット20の1番ウッドのグリップ部
7の仕様と同等に構成されている。1番ウッドは、グリ
ップ部材がシャフトに嵌合される前の外径仕様を同一と
するが肉厚仕様を異にしかつシャフトの仕様を異にして
いる。
In the No. 1 wood having a total length of 48.0 inches, the grip 7 has an outer diameter D1 at a point P1 of 50 mm from the grip end 9 of 26.0 mm and 100 m.
The outer diameter dimension D2 at point P2 of m is 25.5 m
m, the outer diameter D3 at the point P3 of 200 mm is 25.0 mm, and the average outer diameter Dave is 25.0 mm.
5 mm, and the taper ratio T is set to 0.006. The first wood is configured such that the specifications of the grip portion 7 are the same as the specifications of the first wood grip portion 7 of the golf club set 20 described above. The No. 1 wood has the same outer diameter specification before the grip member is fitted to the shaft, but has a different thickness specification and a different shaft specification.

【0108】すなわち、1番ウッドには、ポイントP1
に対応する外径寸法が17.6mm、ポイントP2に対
応する外径寸法が17.1mm、ポイントP3に対応す
る外径寸法が16.6mm、平均外径が17.1mm、
テーパ率が0.0064の仕様のシャフトが用いられ
る。グリップ部材は、このシャフトに嵌合される前の仕
様が、ポイントP1に対応する外径寸法を25.8m
m、ポイントP2に対応する外径寸法を25.2mm、
ポイントP3に対応する外径寸法を24.5mm、平均
外径を25.2mm、テーパ率を0.008とされる。
グリップ部材は、各ポイントP1乃至P3に対応する肉
厚寸法が全て4.2mmで同一である。
That is, the first wood has the point P1
, The outer diameter corresponding to point P2 is 17.1 mm, the outer diameter corresponding to point P3 is 16.6 mm, the average outer diameter is 17.1 mm,
A shaft having a taper ratio of 0.0064 is used. The grip member has an outer diameter dimension corresponding to the point P1 of 25.8 m before being fitted to the shaft.
m, the outer diameter corresponding to the point P2 is 25.2 mm,
The outer diameter dimension corresponding to the point P3 is 24.5 mm, the average outer diameter is 25.2 mm, and the taper ratio is 0.008.
The thickness of the grip member corresponding to each of the points P1 to P3 is 4.2 mm and is the same.

【0109】これに対して、例えば全長が42.5イン
チの5番ウッドは、グリップ部7が、グリップエンド9
から50mmのポイントP1における外径寸法D1を2
5.2mm、100mmのポイントP2における外径寸
法D2を24.0mm、200mmのポイントP3にお
ける外径寸法D3を22.5mmとし、また平均外径寸
法Daveを23.9mm、さらにテーパ率Tを0.0
18として構成されている。この5番ウッドには、ポイ
ントP1に対応する外径寸法が16.92mm、ポイン
トP2に対応する外径寸法が16.21mm、ポイント
P3に対応する外径寸法が15.50mm、平均外径が
16.21mm、テーパ率が0.0091の仕様のシャ
フトが用いられる。
On the other hand, for example, in a fifth wood having a total length of 42.5 inches, the grip portion 7 is
Outer diameter D1 at point P1 50 mm from
The outer diameter D2 at the point P2 of 5.2 mm and 100 mm is 24.0 mm, the outer diameter D3 at the point P3 of 200 mm is 22.5 mm, the average outer diameter Dave is 23.9 mm, and the taper ratio T is 0. .0
18. In the fifth wood, the outer diameter corresponding to the point P1 is 16.92 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 is 16.21 mm, the outer diameter corresponding to the point P3 is 15.50 mm, and the average outer diameter is A shaft having a specification of 16.21 mm and a taper ratio of 0.0091 is used.

【0110】また、5番ウッドには、上述したシャフト
に嵌合される前の仕様が、ポイントP1に対応する外径
寸法を25.0mm、ポイントP2に対応する外径寸法
を23.7mm、ポイントP3に対応する外径寸法を2
2.0mm、平均外径を23.5mm、テーパ率を0.
020としたグリップ部材が用いられる。グリップ部材
は、ポイントP1に対応する肉厚寸法が4.12mm、
ポイントP2に対応する肉厚寸法が3.90mm、ポイ
ントP3に対応する肉厚寸法が3.48mm、平均肉厚
寸法が3.83mmとされる。
In the No. 5 wood, the specifications before fitting to the shaft described above were such that the outer diameter corresponding to the point P1 was 25.0 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 was 23.7 mm, The outer diameter dimension corresponding to point P3 is 2
2.0 mm, average outer diameter 23.5 mm, taper ratio 0.
020 is used. The grip member has a thickness of 4.12 mm corresponding to the point P1,
The thickness corresponding to the point P2 is 3.90 mm, the thickness corresponding to the point P3 is 3.48 mm, and the average thickness is 3.83 mm.

【0111】全長が41.0インチの3番アイアンは、
グリップ部7が、グリップエンド9から50mmのポイ
ントP1における外径寸法D1を24.9mm、100
mmのポイントP2における外径寸法D2を23.6m
m、200mmのポイントP3における外径寸法D3を
21.8mmとし、また平均外径寸法Daveを23.
4mm、さらにテーパ率Tを0.021として構成され
ている。この3番アイアンには、ポイントP1に対応す
る外径寸法が16.74mm、ポイントP2に対応する
外径寸法が15.97mm、ポイントP3に対応する外
径寸法が15.20mm、平均外径が15.97mm、
テーパ率が0.0099の仕様のシャフトが用いられ
る。
A 3 iron having a total length of 41.0 inches is
The grip portion 7 has an outer diameter D1 at a point P1 50 mm from the grip end 9 at 24.9 mm, 100 mm.
The outer diameter D2 at the point P2 of 2 mm is 23.6 m.
m, the outer diameter D3 at a point P3 of 200 mm is 21.8 mm, and the average outer diameter Dave is 23.2.
4 mm, and the taper ratio T is set to 0.021. The third iron has an outer diameter dimension corresponding to the point P1 of 16.74 mm, an outer diameter dimension corresponding to the point P2 of 15.97 mm, an outer diameter dimension corresponding to the point P3 of 15.20 mm, and an average outer diameter. 15.97 mm,
A shaft having a taper ratio of 0.0099 is used.

【0112】また、3番アイアンには、上述したシャフ
トに嵌合される前の仕様が、ポイントP1に対応する外
径寸法を24.7mm、ポイントP2に対応する外径寸
法を23.3mm、ポイントP3に対応する外径寸法を
21.3mm、平均外径を23.1mm、テーパ率を
0.023としたグリップ部材が用いられる。このグリ
ップ部材は、ポイントP1に対応する肉厚寸法が4.0
9mm、ポイントP2に対応する肉厚寸法が3.82m
m、ポイントP3に対応する肉厚寸法が3.28mm、
平均肉厚寸法が3.73mmとされる。
The specifications before the fitting to the shaft described above are such that the outer diameter corresponding to the point P1 is 24.7 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 is 23.3 mm, A grip member having an outer diameter dimension corresponding to the point P3 of 21.3 mm, an average outer diameter of 23.1 mm, and a taper ratio of 0.023 is used. This grip member has a thickness of 4.0 corresponding to the point P1.
9mm, wall thickness corresponding to point P2 is 3.82m
m, the thickness dimension corresponding to the point P3 is 3.28 mm,
The average thickness is 3.73 mm.

【0113】さらに、全長が35.0インチのアプロー
チウェッジは、グリップ部7が、グリップエンド9から
50mmのポイントP1における外径寸法D1を24.
0mm、100mmのポイントP2における外径寸法D
2を22.0mm、200mmのポイントP3における
外径寸法D3を19.0mmとし、また平均外径寸法D
aveを21.7mm、テーパ率Tを0.033として
構成されている。このアプローチウェッジには、ポイン
トP1に対応する外径寸法が16.0mm、ポイントP
2に対応する外径寸法が15.0mm、ポイントP3に
対応する外径寸法が14.0mm、平均外径が15.0
mm、テーパ率が0.0129の仕様のシャフトが用い
られる。
Further, in the approach wedge having a total length of 35.0 inches, the grip portion 7 has the outer diameter D1 at the point P1 of 50 mm from the grip end 9 set to 24.
Outer diameter D at point P2 of 0 mm and 100 mm
2 is 22.0 mm, the outer diameter D3 at a point P3 of 200 mm is 19.0 mm, and the average outer diameter D is
ave is 21.7 mm and the taper ratio T is 0.033. This approach wedge has an outer diameter of 16.0 mm corresponding to the point P1 and a point P1.
The outer diameter corresponding to point 2 is 15.0 mm, the outer diameter corresponding to point P3 is 14.0 mm, and the average outer diameter is 15.0.
A shaft having a specification of mm and a taper ratio of 0.0129 is used.

【0114】また、アプローチウェッジには、上述した
シャフトに嵌合される前の仕様が、ポイントP1に対応
する外径寸法を23.8mm、ポイントP2に対応する
外径寸法を21.7mm、ポイントP3に対応する外径
寸法を18.5mm、平均外径を21.3mm、テーパ
率を0.035としたグリップ部材が用いられる。この
グリップ部材は、ポイントP1に対応する肉厚寸法が
4.0mm、ポイントP2に対応する肉厚寸法が3.5
mm、ポイントP3に対応する肉厚寸法が2.5mm、
平均肉厚寸法が3.33mmとされる。
The approach wedge has the following specifications before fitting to the shaft: the outer diameter corresponding to the point P1 is 23.8 mm; the outer diameter corresponding to the point P2 is 21.7 mm; A grip member having an outer diameter dimension corresponding to P3 of 18.5 mm, an average outer diameter of 21.3 mm, and a taper of 0.035 is used. This grip member has a thickness dimension corresponding to the point P1 of 4.0 mm and a thickness dimension corresponding to the point P2 of 3.5.
mm, the thickness corresponding to the point P3 is 2.5 mm,
The average thickness is set to 3.33 mm.

【0115】以上のように構成されたゴルフクラブセッ
ト30は、上述したB群の試験者によって試打させたと
ころ、いずれの構成各ゴルフクラブもさらにスウィング
動作が単純化されることによってスウィング感の向上が
図られたとの回答が寄せられた。また、ゴルフクラブセ
ット30は、セット全体としてスウィング感の統一が図
られているとの回答が寄せられ、極めて好評であった。
The golf club set 30 constructed as described above was tested by a tester in the above-described group B. As a result, the swing operation of each of the golf clubs was further simplified, thereby improving the feeling of swing. Respondents said that this was achieved. In addition, the golf club set 30 was very popular because it was answered that the swing feeling was unified throughout the set.

【0116】[0116]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かるゴルフクラブによれば、全長に応じて左右方向の腕
振り動作を重点とした形態と上下方向の腕上げ・腕下し
動作を重点とした形態との調整を図ってスムーズなスウ
ィング動作が行われるようになり、プレィヤーに対して
良好なスウィング感覚を与えるようになる。
As described above in detail, according to the golf club of the present invention, the mode in which the horizontal swinging operation is emphasized and the vertical arm raising / lowering operation in accordance with the total length are performed. A smooth swinging operation is performed by adjusting the emphasis form, and a good swing feeling is given to the player.

【0117】また、本発明にかかるゴルフクラブセット
によれば、セットを構成する各ゴルフクラブがそれぞれ
その全長に応じて左右方向の腕振り動作を重点とした形
態と上下方向の腕上げ・腕下し動作を重点とした形態と
の調整が図られて構成されることによってスムーズなス
ウィング動作が行われるようになることから、違和感の
無い全体としてスウィング感覚の統一感が図られたゴル
フクラブセットが構成される。
Further, according to the golf club set according to the present invention, each golf club constituting the set has a configuration in which the swinging operation in the left and right directions is emphasized according to the total length thereof, and the raising and lowering of the arms in the vertical direction. The golf club set is designed so that a smooth swing operation is performed by being adjusted and configured with the form that emphasizes the movement, and the unified feeling of the swing feeling as a whole without discomfort Be composed.

【0118】さらに、本発明にかかるゴルフクラブ用シ
ャフトによれば、全長に応じて左右方向の腕振り動作を
重点とした形態と上下方向の腕上げ・腕下し動作を重点
とした形態との調整を図ってスムーズなスウィング動作
が行われて良好なスウィング感覚を得るゴルフクラブの
製作が可能となる。
Further, according to the golf club shaft of the present invention, there is provided a golf club shaft having a configuration emphasizing the arm swinging operation in the left-right direction and a configuration emphasizing the arm raising / lowering operation in the vertical direction according to the total length. It is possible to manufacture a golf club that achieves a good swing feeling by performing a smooth swing operation with adjustment.

【0119】さらにまた、本発明にかかるゴルフクラブ
用シャフトのセットによれば、全長を異にする各ゴルフ
クラブについて、長いゴルフクラブについては左右方向
の腕振り動作がスムーズに行い得るようになるとともに
短いゴルフクラブについては上下方向の腕上げ・腕下し
動作がスムーズに行い得るようになることから、違和感
の無い全体としてスウィング感覚の統一感が図られたゴ
ルフクラブセットの製作が可能となる。
Furthermore, according to the set of golf club shafts according to the present invention, for each golf club having a different overall length, the arm swing operation in the left-right direction can be performed smoothly for a long golf club. For a short golf club, the raising and lowering of the arm in the vertical direction can be performed smoothly, so that it is possible to manufacture a golf club set with a sense of unification and a sense of uniform swing feeling as a whole.

【0120】さらにまた、本発明にかかるゴルフクラブ
用グリップ部材によれば、全長に応じて左右方向の腕振
り動作を重点とした形態と上下方向の腕上げ・腕下し動
作を重点とした形態との調整を図ってスムーズなスウィ
ング動作が行われて良好なスウィング感覚を得るゴルフ
クラブの製作が可能となる。
Further, according to the grip member for a golf club according to the present invention, a form emphasizing the arm swing operation in the left-right direction according to the total length and a form emphasizing the arm raising / lowering operation in the up-down direction. Thus, a smooth swinging operation is performed, and a golf club having a good swing feeling can be manufactured.

【0121】さらにまた、本発明にかかるゴルフクラブ
用グリップ部材のセットによれば、全長を異にする各ゴ
ルフクラブについて、長いゴルフクラブについては左右
方向の腕振り動作がスムーズに行い得るようになるとと
もに短いゴルフクラブについては上下方向の腕上げ・腕
下し動作がスムーズに行い得るようになることから、違
和感の無い全体としてスウィング感覚の統一感が図られ
たゴルフクラブセットの製作が可能となる。
Further, according to the set of the grip members for golf clubs according to the present invention, for each golf club having a different overall length, the arm swing operation in the left-right direction can be performed smoothly for a long golf club. With short golf clubs, arm lifting and lowering can be performed smoothly in the vertical direction, so that a golf club set can be produced that has a unified feeling of swing as a whole without discomfort. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかるゴルフクラブセットの構成を示
す模式図である。
FIG. 1 is a schematic view showing a configuration of a golf club set according to the present invention.

【図2】同ゴルフクラブセットを構成するゴルフクラブ
(ウッドクラブ)の正面図である。
FIG. 2 is a front view of a golf club (wood club) constituting the golf club set.

【図3】バックライン無しグリップ部材を備えたゴルフ
クラブのグリップ部の構成を説明する図であり、同図
(A)は要部正面図、同図(B)はグリップ部材の縦断
面、同図(C)はグリップ部材を装着した状態の縦断面
図である。
3A and 3B are diagrams illustrating a configuration of a grip portion of a golf club provided with a grip member without a backline. FIG. 3A is a front view of a main part, FIG. FIG. (C) is a longitudinal sectional view showing a state where the grip member is mounted.

【図4】バックライン付きグリップ部材を備えたゴルフ
クラブのグリップ部の構成を説明する図であり、同図
(A)はグリップ部材の縦断面、同図(B)はグリップ
部材を装着した状態の縦断面図である。
4A and 4B are diagrams illustrating a configuration of a grip portion of a golf club provided with a grip member with a back line, wherein FIG. 4A is a longitudinal section of the grip member, and FIG. FIG.

【図5】ゴルフクラブをグリップした状態(インターロ
ッキンググリップ)の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory view of a state in which the golf club is gripped (interlocking grip).

【図6】インターロッキンググリップにおける左手の状
態の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a state of a left hand in an interlocking grip.

【図7】同グリップにおける右手の状態の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a state of the right hand in the grip.

【図8】グリップした状態(インターロッキンググリッ
プ)におけるグリップ位置の寸法説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a grip position in a gripped state (interlocking grip).

【図9】ゴルフクラブをグリップした各試験者の各グリ
ップ位置を計測した結果の一覧を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a list of the results of measuring each grip position of each tester who gripped the golf club.

【図10】試打試験に用いたゴルフクラブセットの仕様
の一覧を示す図である。
FIG. 10 is a view showing a list of specifications of a golf club set used in a test hit test.

【図11】ゴルフクラブの試打試験に用いた評価表の一
例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an evaluation table used in a test hit test of a golf club.

【図12】全長に応じてグリップ部の外径寸法を異にし
たゴルフクラブの試打試験において、各試験者がそれぞ
れの全長に対して最もスウィング動作しやすかったと感
じたグリップエンドから50mm位置(P1)のグリッ
プ部の外径寸法D1(平均値)の試験結果と、この試験
結果を回帰分析して得たグリップ部の外径寸法D1とゴ
ルフクラブの全長Lとの相関一覧を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a golf club in which the outer diameter of the grip portion is varied according to the overall length. In a test hit test, each tester feels that the swing operation was most easily performed with respect to the overall length. 4) is a diagram showing a test result of the outer diameter dimension D1 (average value) of the grip portion and a list of correlations between the outer diameter size D1 of the grip portion and the overall length L of the golf club obtained by regression analysis of the test result. .

【図13】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブのグ
リップ部の外径寸法D1と全長Lとの集計グラフであ
る。
FIG. 13 is a tabulated graph of the outer diameter dimension D1 and the overall length L of the grip portion of the golf club based on the result of the test hitting test.

【図14】同試打試験における、グリップエンドから1
00mm位置(P2)のグリップ部の外径寸法D2(平
均値)の試験結果と、この試験結果を回帰分析して得た
グリップ部の外径寸法D2とゴルフクラブの全長Lとの
相関一覧を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a state where the grip end is 1 in the same trial test.
A test result of the outer diameter D2 (average value) of the grip portion at the 00 mm position (P2) and a list of correlations between the outer diameter D2 of the grip portion and the total length L of the golf club obtained by regression analysis of the test results are shown. FIG.

【図15】同試打試験における、グリップエンドから2
00mm位置(P3)のグリップ部の外径寸法D3(平
均値)の実験結果と、この実験結果を回帰分析して得た
グリップ部の外径寸法D3とゴルフクラブの全長Lとの
相関一覧を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a state where the grip end is 2 in the same hit test.
A list of the experimental results of the outer diameter D3 (average value) of the grip portion at the 00 mm position (P3) and a correlation list between the outer diameter D3 of the grip portion and the overall length L of the golf club obtained by regression analysis of the experimental results. FIG.

【図16】同試打試験における、グリップ部の平均外径
寸法Dave(平均値)の実験結果と、この実験結果を
回帰分析して得たグリップ部の平均外径寸法Daveと
ゴルフクラブの全長Lとの相関一覧を示す図である。
FIG. 16 shows an experimental result of the average outer diameter Dave (average value) of the grip portion in the same test hitting test, and an average outer diameter Dave of the grip portion and a total length L of the golf club obtained by regression analysis of the experimental result. It is a figure showing a list of correlations with.

【図17】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均外径寸法Daveとの集計グラ
フであり、初級者群の結果を示す。
FIG. 17 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average outer diameter Dave of the grip portion based on the results of the test hitting test, and shows the results of a beginner group.

【図18】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均外径寸法Daveとの集計グラ
フであり、中級者群の結果を示す。
FIG. 18 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average outer diameter Dave of the grip portion based on the results of the test hitting test, and shows the results of a middle-class person.

【図19】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均外径寸法Daveとの集計グラ
フであり、上級者群の結果を示す。
FIG. 19 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average outer diameter Dave of the grip portion based on the result of the test hitting test, and shows the results of a senior group.

【図20】同試打試験における、グリップ部の平均テー
パ率Tave(平均値)の実験結果と、この実験結果を
回帰分析して得たグリップ部の平均テーパ率Taveと
ゴルフクラブの全長Lとの相関一覧を示す図である。
FIG. 20 shows an experimental result of an average taper ratio Tave (average value) of a grip portion in the trial hitting test, and an average taper ratio Tave of the grip portion and a total length L of the golf club obtained by regression analysis of the experimental result. It is a figure showing a correlation list.

【図21】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均テーパ率Taveとの集計グラ
フであり、初級者群の結果を示す。
FIG. 21 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average taper ratio Tave of the grip portion based on the result of the test hitting test, and shows the result of a beginner group.

【図22】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均テーパ率Taveとの集計グラ
フであり、中級者群の結果を示す。
FIG. 22 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average taper ratio Tave of the grip portion based on the results of the test hitting test, and shows the result of an intermediate player group.

【図23】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均テーパ率Taveとの集計グラ
フであり、上級者群の結果を示す。
FIG. 23 is a tabulated graph showing the total length L of the golf club and the average taper ratio Tave of the grip portion based on the results of the test hitting test, and shows the results of an advanced player group.

【図24】本発明にかかるゴルフクラブセットの第1の
実施例として示すセット仕様一覧を示す図である。
FIG. 24 is a view showing a set specification list shown as a first embodiment of the golf club set according to the present invention.

【図25】本発明にかかるゴルフクラブセットの第2の
実施例として示すセット仕様一覧を示す図である。
FIG. 25 is a view showing a set specification list shown as a second embodiment of the golf club set according to the present invention.

【図26】ゴルフクラブのスウィング動作の分析図であ
り、第1の要素動作を示す。
FIG. 26 is an analysis diagram of a swing operation of the golf club, showing a first element operation.

【図27】ゴルフクラブのスウィング動作の分析図であ
り、第2の要素動作を示す。
FIG. 27 is an analysis diagram of a swing operation of the golf club, showing a second element operation.

【図28】従来のゴルフクラブのセット構成図である。FIG. 28 is a set configuration diagram of a conventional golf club.

【図29】従来の長尺ゴルフクラブのセット構成図であ
る。
FIG. 29 is a set configuration diagram of a conventional long golf club.

【図30】従来のゴルフクラブのグリップ部の寸法図で
ある。
FIG. 30 is a dimensional view of a grip portion of a conventional golf club.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ゴルフクラブセット、2 ゴルフクラブ、3 クラ
ブヘッド、4 シャフト、5 グリップ部材、5b シ
ャフト孔、6 ヘッド部、7 グリップ部、9グリップ
エンド、10 左手感覚領域、11 右手感覚領域、1
2 評価表
Reference Signs List 1 golf club set, 2 golf club, 3 club head, 4 shaft, 5 grip member, 5b shaft hole, 6 head portion, 7 grip portion, 9 grip end, 10 left hand sense region, 11 right hand sense region, 1
2 Evaluation table

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年3月23日(1999.3.2
3)
[Submission date] March 23, 1999 (1999.3.2
3)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】請求項6[Correction target item name] Claim 6

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0003[Correction target item name] 0003

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0003】すなわち、ゴルフクラブセットは、1番ウ
ッドから例えば11番ウッドまでのウッドクラブと、1
番アイアンから9番アイアンまでのアイアンクラブ及び
ピッチングウェッジやアプロージウェッジ、サンドウェ
ッジ等から構成される。プレィヤーは、これらのクラブ
から最大合計13本までのゴルフクラブを選択してパタ
ーを加えた14本によってプレィする。ゴルフクラブセ
ットは、上述したようにそれぞれが所定の弾道の高さと
飛距離を得るように全く異なる設計によって製作された
多数本のゴルフクラブを組み合わせてセットされてい
る。
[0003] That is, a golf club set includes a wood club from wood No. 1 to wood No. 11, for example.
It is composed of iron clubs from irons to irons, pitching wedges, application wedges, sand wedges, and the like. The player selects up to a total of 13 golf clubs from these clubs and plays with 14 putters. As described above, the golf club set is set by combining a large number of golf clubs each manufactured by completely different designs so as to obtain a predetermined trajectory height and a flight distance.

【手続補正3】[Procedure amendment 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0052[Correction target item name] 0052

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0052】ところで、ゴルフクラブ2は、プレィヤー
によりグリップ部7が種々のグリップ形態によって把持
される。図5乃至図7は、一般的な右利きのプレィヤー
によるインターロックグリップの説明図である。インタ
ーロックグリップは、図5に示すように、右手の小指と
左手の人差し指とをからめて左手と右手の連結部分を構
成するグリップ形態である。ゴルフクラブ2は、一般に
グリップ部7がプレィヤーの左手でパームグリップによ
り把持される。すなわち、パームグリップは、図6に示
すように、左手がグリップ部7に対して掌の小指下部分
から人差し指部分にかけて当てがわれるとともに掌でこ
のグリップ部7を包むようにして握る形態である。ゴル
フクラブ2は、一般にグリップ部7がプレィヤーの右手
でフィンガーグリップにより把持される。すなわち、フ
ィンガーグリップは、図7に示すように、グリップ部7
を薬指、中指及び人差し指の3本の指の第2関節に当
て、指でグリップ部7を巻き込むようにして握る形態で
ある。
By the way, in the golf club 2, the grip portion 7 is gripped by the player in various grip forms. 5 to 7 are explanatory diagrams of an interlock grip using a general right-handed player. As shown in FIG. 5, the interlock grip is a grip form in which the little finger of the right hand and the forefinger of the left hand are joined together to form a connecting portion between the left hand and the right hand. Generally, the golf club 2 is gripped by the palm grip with the left hand of the player. That is, as shown in FIG. 6, the palm grip is a form in which the left hand is applied to the grip portion 7 from the lower part of the little finger of the palm to the index finger portion, and the palm is gripped so as to wrap the grip portion 7. In general, the golf club 2 has a grip 7 gripped by a finger grip with the right hand of the player. That is, as shown in FIG.
Is applied to the second joints of the three fingers of the ring finger, the middle finger, and the index finger, and the grip portion 7 is gripped by the fingers.

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0057[Correction target item name] 0057

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0057】試験者M−1〜M−20がグリップ部7を
把持した際の各部は、グローブサイズの欄で示すように
手の大きさに個人差があるものの、第1の間隔Y1が概
ね50mm、Y2が概ね100mm、Y3が概ね200
mmであった。したがって、ゴルフクラブ2の評価は、
ポイントP1とポイントP3との間における外径寸法の
変位、すなわちテーパ率Tを算出してそれらの値を評価
することによって行った。 ─────────────────────────────────────────────────────
As shown in the glove size column, each part when the examiners M-1 to M-20 grip the grip part 7 has individual differences in hand size as shown in the column of glove size, but the first interval Y1 is substantially the same. 50 mm, Y2 is approximately 100 mm, Y3 is approximately 200
mm. Therefore, the evaluation of the golf club 2 is
This was performed by calculating the displacement of the outer diameter dimension between the point P1 and the point P3, that is, the taper ratio T, and evaluating those values. ────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成11年7月30日(1999.7.3
0)
[Submission date] July 30, 1999 (July 7, 1999)
0)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【書類名】 明細書[Document Name] Statement

【発明の名称】 ゴルフクラブセット及びゴルフクラブ
セット用シャフトセット並びにゴルフクラブセット用グ
リップ部材セット
Patent application title: Golf club set, shaft set for golf club set, and grip member set for golf club set

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、単純化したスウィ
ング動作を行い得るようにして良好なスウィング感が得
られることによってセット内でのスウィング感の調和が
図られるようにしたゴルフクラブセット及びかかるゴル
フクラブセットを構成するゴルフクラブセット用シャフ
トセット並びにゴルフクラブセット用グリップ部材セッ
トとに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a golf club set in which a simplified swing operation can be performed and a good swing feeling can be obtained, so that the swing feeling in the set can be harmonized. The present invention relates to a golf club set shaft set and a golf club set grip member set that constitute a golf club set.

【0002】[0002]

【従来の技術】ゴルフは、メンタル性が極めて高いスポ
ーツであり、ゴルフクラブについてフィーリングに合っ
たものを選択することがスコアメイクのうえで極めて重
要である。ゴルフにおいては、多数本のゴルフクラブが
使用される。各ゴルフクラブは、プレィヤーがボールを
打った時に得られる弾道の高さ、飛距離をそれぞれのク
ラブにより変えるという思想に基づいてセット設計がな
されており、具体的にはそれぞれのクラブの長さと、一
般にロフト角と呼ばれるヘッドの打面の角度を変化させ
ることによりその機能目標を達成している。
2. Description of the Related Art Golf is a sport having extremely high mentality, and it is extremely important to select a golf club that matches the feeling in making a score. In golf, many golf clubs are used. Each golf club is set based on the idea of changing the trajectory height and flight distance obtained when the player hits the ball with each club, and specifically, the length of each club, The functional target is achieved by changing the angle of the hitting surface of the head, which is generally called a loft angle.

【0003】すなわち、ゴルフクラブセットは、1番ウ
ッドから例えば11番ウッドまでのウッドクラブと、1
番アイアンから9番アイアンまでのアイアンクラブ及び
ピッチングウェッジやアプローチウェッジ、サンドウェ
ッジ等から構成される。プレィヤーは、これらのクラブ
から最大合計13本までのゴルフクラブを選択してパタ
ーを加えた14本によってプレィする。ゴルフクラブセ
ットは、上述したようにそれぞれが所定の弾道の高さと
飛距離を得るように全く異なる設計によって製作された
多数本のゴルフクラブを組み合わせてセットされてい
る。
[0003] That is, a golf club set includes a wood club from wood No. 1 to wood No. 11, for example.
It is composed of iron clubs from iron to iron, pitching wedge, approach wedge, sand wedge, and the like. The player selects up to a total of 13 golf clubs from these clubs and plays with 14 putters. As described above, the golf club set is set by combining a large number of golf clubs each manufactured by completely different designs so as to obtain a predetermined trajectory height and a flight distance.

【0004】ゴルフプレィヤーは、上述したように全く
異なる設計による多数本のゴルフクラブを使用するため
に「構成各ゴルフクラブを全て同じ感覚でスウィングで
きるか」ということを重要な選択肢としてゴルフクラブ
のセットを選択している。したがって、ゴルフクラブの
設計者は、飛距離の向上や安定性を前提として「ゴルフ
クラブのセット内でスウィング感を統一するには、構成
各ゴルフクラブをどのように設計すればよいか」という
重要な命題を負わされている。
In order to use a large number of golf clubs having completely different designs as described above, a golf player sets a golf club as an important option, "can all of the constituent golf clubs swing with the same feeling?" Is selected. Therefore, the golf club designer must consider how to design each of the constituent golf clubs in order to unify the swing feeling within a set of golf clubs on the premise of improving flight distance and stability. Proposition.

【0005】従来、ゴルフクラブの設計者は、構成各ゴ
ルフクラブのグリップ部に近い部分に支点を設けた時の
回転モーメント或いはグリップ部を固定して測定するシ
ャフトのたわみ量や固有振動数等を設計要素として、プ
レィヤーがスウィングした時に感じる重みやシャフトの
しなりに関する感覚をセット内で統一しようと試みてい
た。ゴルフクラブの設計者は、具体的には、構成各ゴル
フクラブのシャフトの特性、重量分布、ヘッドの物理的
特性値や機械的特性値等を番手により適宜調整すること
によって「スウィング感を統一したゴルフクラブのセッ
ト」の対応を図っていた。
Heretofore, golf club designers have determined the rotational moment when a fulcrum is provided in a portion near the grip portion of each golf club or the amount of deflection or natural frequency of the shaft measured by fixing the grip portion. As a design element, they were trying to unify the feeling of weight and shaft bending when the player swings in the set. Specifically, the designer of the golf club “unified the feeling of swing” by appropriately adjusting the characteristics of the shafts, weight distribution, physical characteristic values and mechanical characteristic values of the heads of the constituent golf clubs by counting. Golf Club Set ".

【0006】図28は、従来の標準的なゴルフクラブセ
ットにおける全長と、ヘッドのロフト角度と、設定飛距
離値との仕様を示したセット構成図である。例えば、1
番ウッド(ドライバー)は、全長が43インチ、ヘッド
のロフト角度が12°、設定飛距離値が230ヤードに
設計されている。また、3番ウッド(スプーン)は、全
長が42インチ、ヘッドのロフト角度が16°、設定飛
距離値が200ヤードに設計されている。3番アイアン
は、長さが38.5インチ、ヘッドのロフト角度が21
°、設定飛距離値が170ヤードに設計されている。そ
の他のゴルフクラブの仕様は、同図に示すとおりであ
る。
FIG. 28 is a set configuration diagram showing specifications of the total length, the head loft angle, and the set flight distance value in a conventional standard golf club set. For example, 1
The number wood (driver) is designed to have a total length of 43 inches, a head loft angle of 12 °, and a set flight distance of 230 yards. The third wood (spoon) is designed to have a total length of 42 inches, a head loft angle of 16 °, and a set flight distance value of 200 yards. The 3 iron has a length of 38.5 inches and a head loft angle of 21
°, set flight distance value is 170 yards. The other specifications of the golf club are as shown in FIG.

【0007】一方、各ゴルフクラブにおいては、ボール
をより遠くの目標に対してより正確に到達させるための
たゆまぬ改良が図られている。最近のゴルフクラブは、
新素材の研究開発等から、例えばシャフトやヘッドの軽
量化が図られ、この軽量化によって全長が長くなっても
使いこなしが可能となっている。ゴルフクラブは、長尺
化によってボールの飛距離も増加することから、ますま
すその傾向が強くなっている。
[0007] On the other hand, in each golf club, continuous improvement has been attempted to make the ball more accurately reach a distant target. Recent golf clubs
Through research and development of new materials, for example, the weight of shafts and heads has been reduced, and this weight reduction has made it possible to use them even when the overall length is long. Golf clubs are becoming more and more prone to increasing the flight distance of the ball as the golf club becomes longer.

【0008】図29は、かかる長尺のゴルフクラブを備
えるゴルフクラブセットにおける全長と、ヘッドのロフ
ト角度と、設定飛距離値との仕様を示したセット構成図
である。ゴルフクラブセットは、例えば、1番ウッド
が、全長を45インチ、ヘッドのロフト角度を10.5
°、設定飛距離値を250ヤードとして設計される。3
番ウッドは、全長が42.5インチ、ヘッドのロフト角
度が15°、設定飛距離値が215ヤードに設計されて
いる。3番アイアンは、全長が39インチ、ヘッドのロ
フト角度が20°、設定飛距離値が180ヤードに設計
されている。その他のゴルフクラブの仕様は、同図に示
すとおりである。
FIG. 29 is a set configuration diagram showing specifications of a total length, a head loft angle, and a set flight distance value in a golf club set having such a long golf club. In the golf club set, for example, No. 1 wood has a total length of 45 inches and a head loft angle of 10.5.
°, the flight distance is set to 250 yards. Three
The number wood is designed to have a total length of 42.5 inches, a head loft angle of 15 °, and a set flight distance value of 215 yards. The No. 3 iron is designed to have a total length of 39 inches, a head loft angle of 20 °, and a set flight distance of 180 yards. The other specifications of the golf club are as shown in FIG.

【0009】このように長尺ゴルフクラブセットにおい
ては、標準的なゴルフクラブセットに対して、全長の長
いゴルフクラブと短いゴルフクラブとではその全長差が
大きくなっている。したがって、かかる長尺ゴルフクラ
ブセットにおいては、上述した「各クラブを全て同じ感
覚でスウィングできるか」というゴルフプレィヤーの選
択肢がますます重要となっている。
As described above, in the long golf club set, the difference in the overall length between the long golf club and the short golf club is larger than the standard golf club set. Therefore, in such a long golf club set, the above-mentioned golf player's option of "can all the golf clubs swing with the same feeling" has become increasingly important.

【0010】ところで、従来のゴルフクラブセットは、
図30に示すように、グリップ部の外径寸法を太め、や
や太め、標準、細め(レディス)に区分した種々のゴル
フクラブセットが提供されている。しかしながら、これ
ら従来のゴルフクラブセットは、いずれもセットを構成
する各ゴルフクラブがそれぞれのグリップ部の太さや形
状が均一に構成されるものであった。なお、同図におい
て、d1、d2、d3は、グリップエンドからそれぞれ
50mm、100mm及び200mmの位置におけるグ
リップ部の外径寸法である。また、Taperは、グリ
ップ部の平均テーパ率である。
By the way, a conventional golf club set is
As shown in FIG. 30, there are provided various golf club sets in which the outer diameter of the grip portion is divided into thick, slightly thick, standard, and thin (ladies'). However, in these conventional golf club sets, each of the golf clubs constituting the set has a uniform grip portion having a uniform thickness and shape. In the drawing, d1, d2, and d3 are outer diameters of the grip portion at positions of 50 mm, 100 mm, and 200 mm from the grip end, respectively. Taper is an average taper rate of the grip portion.

【0011】例えば特開平5−277211号「変化す
るグリップ直径を有するゴルフクラブのセット」公報に
は、セット内で構成各クラブがそれぞれグリップ部の太
さや形状を変化させたゴルフクラブセットが開示されて
いる。すなわち、この先願ゴルフクラブセットは、構成
各クラブ毎に求められる上述した所定の弾道の高さと飛
距離の特性を得るために、小さな番手のゴルフクラブか
ら大きな番手のゴルフクラブになるにしたがってグリッ
プ部の外径寸法を直線的又は非直線的に逐次増加するよ
うに構成されてなる。
For example, Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 5-277221, entitled "Set of Golf Clubs Having Changing Grip Diameters" discloses a golf club set in which each club in the set has a different grip size and shape. ing. That is, in order to obtain the characteristics of the above-mentioned predetermined trajectory height and flight distance required for each constituent club, the prior application golf club set has a grip portion from a smaller golf club to a larger golf club. Are configured so that the outer diameter dimension of the increases linearly or non-linearly.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、従来の
一般的なゴルフクラブセット(セットA)や「スウィン
グ感を統一したゴルフクラブセット」をうたい文句とし
た種々のゴルフクラブセット(セットB)を入手して、
これらを多数の試験者に実際に試打させるテストを行っ
た。この結果は、セットAとセットBのゴルフクラブセ
ットについて「握ったりスウィングした際のヘッドの重
みの感じ方やシャフトのしなり具合の感じ方が異なる」
点で相違を認める意見が大半であるとともに、セットB
のゴルフクラブセットがより「セット内でのスウィング
感の統一」が図られているとの内容であった。
SUMMARY OF THE INVENTION The present inventors have proposed various golf club sets (set B) which complain about a conventional general golf club set (set A) or a "golf club set having a unified swing feeling". )
A test was conducted in which many testers actually tried these. This result indicates that the golf club sets of set A and set B have different feelings of the weight of the head and the bending of the shaft when gripping or swinging.
Most disagree in terms of points, and set B
Said that the golf club set had a "unified swing feeling within the set".

【0013】しかしながら、試験者の多くは、セットB
のゴルフクラブセットについて「セット内でのスウィン
グ感の統一」の点でセットAに対して多少の有為差を認
めるものの、「統一されているとは感じられない」との
見解であった。試験者の多くは、具体的には「ゴルフク
ラブの長さにより、スウィング時の身体の動かし方に違
和感を感じるものがあり、セット内での一貫性を感じら
れない」との理由を挙げていた。
[0013] However, many of the testers have set B
Regarding the golf club set, there was a slight difference from the set A in the point of "unification of the swing feeling in the set", but the opinion was "not felt to be unified". Many testers specifically cite the reason that "Some golfers feel uncomfortable in the way they move when swinging, depending on the length of the golf club, and they cannot feel consistency within the set." Was.

【0014】一方、上述した先願ゴルフクラブセット
は、構造的にグリップの直径をそれぞれ異にするゴルフ
クラブが組み合わされて構成されている。しかしなが
ら、この先願ゴルフクラブセットは、「セット内におい
てスウィング感を統一したゴルフクラブによってセット
全体を構成する」との観点で構成されたものでは無い。
On the other hand, the above-mentioned golf club set of the prior application is constructed by combining golf clubs having different grip diameters in terms of structure. However, this prior golf club set is not configured from the viewpoint that "the entire set is constituted by a golf club with a unified swing feeling within the set".

【0015】本発明者等は、上述した試験の結果を鋭意
検討した結果、スウィング感に影響する要因として「ク
ラブの長さの違いに対して必然的に生じるスウィング形
態の変化に注目すべきである」という従来のゴルフクラ
ブの設計に無い新たな観点を見い出すに至った。すなわ
ち、ゴルフクラブセットは、セット内で構成各ゴルフク
ラブのスウィング感の統一を図るためには、全ての長さ
のゴルフクラブに対して、スウィングの動作をスムーズ
に行えるようにすることが必須であるとの結論に達し
た。
As a result of intensive examination of the results of the above-mentioned test, the inventors of the present invention have noted, as a factor affecting the feeling of swing, "a change in the swing form which necessarily occurs with a difference in club length. There is a new point of view that is not in the conventional golf club design. That is, in order to unify the feeling of swing of each golf club included in the set, it is essential that the golf club set can smoothly perform the swing operation for golf clubs of all lengths. I came to the conclusion that there was.

【0016】ゴルフクラブのスウィング動作は、大別す
ると上半身及び下半身の動作と、腕の動作とに分解され
る。上半身及び下半身の動作は、身体の大きな筋肉を使
った動作である。これに対して、腕の動作は、身体の比
較的小さな筋肉を使った動作である。身体各部の動作
は、運動生理学上、大きな筋肉を使う動作よりも小さな
筋肉を使う動作の方が意識して動作しやすいことや、外
力によってその動作が影響されやすいと説明されてい
る。ゴルフクラブのスウィング動作においては、比較的
小さな筋肉を使う腕の動作がスウィング感により大きく
影響を与えることになる。したがって、ゴルフクラブ
は、スウィング感を改善するためには、スウィング動作
時における腕の動作がスムーズに行い得るものでなけれ
ばならない。
The swing motion of a golf club is roughly divided into upper and lower body motions and arm motions. The upper and lower body movements are movements using large muscles of the body. On the other hand, the motion of the arm is a motion using relatively small muscles of the body. It is described that, in terms of exercise physiology, the movement of each part of the body is easier to be conscious of using a small muscle than to use a large muscle, and that the movement is more likely to be affected by an external force. In the swing motion of a golf club, the motion of the arm using relatively small muscles has a greater effect on the swing feeling. Therefore, in order to improve the feeling of swing, the golf club must be able to smoothly move the arm during the swing operation.

【0017】本発明者等は、ゴルフクラブのスウィング
動作を詳細に分析した結果、プレィヤーの腕の動作が詳
細には図26及び図27に示すように2種類の要素動作
に大別されることを解析した。すなわち、ゴルフクラブ
のスウィング動作における第1の要素動作は、図26に
示すように、プレィヤーが両掌を身体の正面で合わせた
状態で腕を振り上げたり、振り下ろしたりする動作であ
る。この第1の要素動作においては、腕の振上げ・振下
し動作に合わせて、同図(A)に示すように、手首部分
を親指方向、或いは小指方向に折り曲げる動作(一般
に、コックと呼ばれる動作)も行われる。
As a result of detailed analysis of the swing motion of the golf club, the present inventors have found that the motion of the player's arm is roughly classified into two types of motion, as shown in FIGS. 26 and 27. Was analyzed. That is, the first element operation in the swing operation of the golf club is, as shown in FIG. 26, an operation in which the player swings his arm up and down with his palms in front of his / her body. In the first element operation, an operation of bending the wrist in the thumb direction or the little finger direction (generally called a cock) as shown in FIG. Operation) is also performed.

【0018】第2の要素動作は、図27に示すように、
プレィヤーが両掌を身体の正面で合わせた状態で腕を左
右方向に振る動作である。この第2の要素動作において
は、腕を左側にひねったり、右側にひねったりする動作
(一般に、腕の回内運動、回外運動と呼ばれる動作)も
行われる。多くのプレィヤーのスウィング動作について
は、見かけ上、多様な腕の動作形態があるように見える
が、その実態は上述した第1の要素動作と第2の要素動
作との動作量の比率が異なるためにすぎない。
The operation of the second element is as shown in FIG.
This is a motion in which the player swings his arm in the left and right direction with both palms facing in front of the body. In the second element operation, an operation of twisting the arm to the left or right (operations generally called pronation and supination of the arm) is also performed. For many players' swing motions, it appears that there are various types of arm motions, but the actual situation is that the ratio of the amount of motion between the first element motion and the second element motion is different. It's just

【0019】本発明者等は、多数の試験者について全長
を異にするゴルフクラブを持ってそれぞれスウィング動
作を行った場合に、腕の動作がどのように変化するかに
ついて詳細に分析を行った。この結果、ほとんどの試験
者のスウィング動作は、意識せずに、ゴルフクラブの全
長が短くなるほど上述した第1の要素動作量(腕を上下
に振上げ、振下しする動作)が大きくなるとともに、ゴ
ルフクラブの全長が長くなるほど第2の要素動作量(腕
を左右方向に振る動作)が大きくなることが判明した。
ゴルフクラブのスウィング動作は、その全長が長くなる
ほど横振り動作(フラットスウィング)となり、全長が
短くなるほど縦振り動作(アップライトウィング)とな
る。なお、初級者においては、ゴルフクラブのスウィン
グ動作に熟達していないために、ゴルフクラブの全長に
関わりなく横振り動作が大きいことが判明した。
The present inventors have analyzed in detail how the movements of the arms change when a large number of testers carry a swing motion with golf clubs having different total lengths. . As a result, the swing motion of most testers is not conscious, and the first element motion amount (the motion of raising and lowering the arm up and down) is increased as the overall length of the golf club is shortened. It has been found that the longer the total length of the golf club is, the larger the second element movement amount (the operation of swinging the arm in the left-right direction) is.
The swing operation of the golf club is a horizontal swing operation (flat swing) as the overall length is longer, and a vertical swing operation (upright wing) as the overall length is shorter. In addition, since the beginner was not proficient in the swing motion of the golf club, it was found that the swing motion was large regardless of the overall length of the golf club.

【0020】本発明者等は、かかる「ゴルフクラブの長
さの変化によって、スウィング動作を行った際の腕の2
つの運動成分(第1の要素動作と第2の要素動作)の比
率が異なっていく」という解析結果を踏まえ、ゴルフク
ラブ及びゴルフクラブセットについて長さに関係なくス
ムーズなスウィング動作を可能とするためには、長いゴ
ルフクラブには左右方向に振りやすい特性を持たせると
ともに、短いゴルフクラブには上下方向に振りやすい特
性を付与するべきであるとの結論に達した。
The inventors of the present invention have stated that “the change in the length of the golf club may cause a change in the length of the arm when the swing operation is performed.
Based on the analysis result that the ratio of the two motion components (the first element operation and the second element operation) is different, the golf club and the golf club set can perform a smooth swing operation regardless of the length. Has concluded that long golf clubs should have characteristics that allow easy swinging in the left-right direction, and short golf clubs should have characteristics that allow easy swinging in the vertical direction.

【0021】すなわち、手で把持して使用することを前
提とした道具については、人間工学上、その保持部分の
形状が操作性に大きく影響すると理論付けされている。
しかしながら、ゴルフクラブにおいては、把持部分であ
るグリップの形状自体について種々の検討がなされては
いても、長さの変化に伴い必然的に生じる腕の動きの変
化に合わせた最適なグリップの形状の検討までは図られ
ていない。
That is, it is theorized from the viewpoint of ergonomics that the shape of the holding portion greatly affects the operability of a tool that is assumed to be used by being held by hand.
However, in golf clubs, even though various studies have been made on the shape of the grip itself, which is the gripping portion, the optimal grip shape in accordance with the change in arm movement that necessarily occurs with the change in length. It has not been considered yet.

【0022】このため、本発明者等は、各ゴルフクラブ
の長さに対して最もスウィング動作を行い易いグリップ
形状が如何なる形状を呈するものかを究明すべく技量を
異にする多数の試験者を対象として種々の実験を行っ
た。本発明者等は、この実験の結果、次の4つの知見を
得るに至った。
For this reason, the present inventors conducted a number of testers with different skills in order to find out what shape the grip shape that would most easily perform a swing operation with respect to the length of each golf club. Various experiments were performed as subjects. The present inventors have obtained the following four findings as a result of this experiment.

【0023】(1)ゴルフクラブは、全長が長くなるほ
ど、グリップが太くテーパ率が小さい方がスムーズなス
ウィング動作が行われる。また、ゴルフクラブは、全長
が短くなるほどグリップが細くテーパ率が大きい方がス
ムーズなスウィング動作が行われる。
(1) As the overall length of the golf club increases, the smoother the swing operation, the thicker the grip and the smaller the taper ratio. In the golf club, the smoother the swing operation is, the shorter the overall length is, the thinner the grip is and the larger the taper ratio is.

【0024】(2)ゴルフクラブは、全長に応じてグリ
ップ形状を変化させることにより、スムーズなスウィン
グ動作が行い易くなり、結果的に全長に関係なくスウィ
ング感が統一されたゴルフクラブセットを構成すること
ができる。
(2) By changing the grip shape according to the overall length of the golf club, a smooth swinging operation can be easily performed, and as a result, a golf club set having a uniform swing feeling regardless of the overall length is constituted. be able to.

【0025】(3)ゴルフクラブは、全長とプレィヤー
が最もスムーズにスウィング動作しやすいと感じるグリ
ップの太さ又はテーパ率について、線形の相関関係があ
る。
(3) In the golf club, there is a linear correlation between the overall length and the thickness or the taper ratio of the grip at which the player feels that the player is most likely to swing smoothly.

【0026】(4)ゴルフクラブのスウィング動作に熟
達していない初級者については、ゴルフクラブの全長に
関係なくグリップが太くテーパ率が小さいほうがスムー
ズなスウィング動作を行うことができる。
(4) For beginners who are not proficient in the swing operation of the golf club, a smooth swing operation can be performed with a thicker grip and a smaller taper ratio regardless of the overall length of the golf club.

【0027】そして、本発明者等は、従来のゴルフクラ
ブセットにおいて、上述したように「各ゴルフクラブセ
ットが、セット内でのスウィング感を必ずしも統一され
ているとはいえない」理由が、「各ゴルフクラブセット
が、セット内で構成各ゴルフクラブのグリップがスウィ
ング形態に対して最適化されていない」ことに原因があ
ると結論した。本発明者等は、この結論から、「ゴルフ
クラブの長さの違いによって、腕の動作がスムーズに行
われる方向を変化させる」ようにゴルフクラブの長さに
応じた最適なグリップ形状を得ることで、構成各ゴルフ
クラブのスウィング動作の単純化を図り、これによって
ゴルフクラブセット内でスウィング感の統一を図るよう
にした。
The inventors of the present invention have stated that, in the conventional golf club set, as described above, the reason that "the golf club sets do not always have a unified swing feeling in the set" is as follows. Each golf club set is due to the fact that the grip of each of the constituent golf clubs in the set is not optimized for the swing configuration. " From this conclusion, the present inventors have obtained an optimal grip shape according to the length of the golf club such that “the direction in which the arm movement is performed smoothly changes depending on the difference in the length of the golf club”. Thus, the swing operation of each of the constituent golf clubs is simplified, whereby the swing feeling is unified within the golf club set.

【0028】したがって、本発明は、セットを構成する
各ゴルフクラブがそれぞれの長さの違いに応じて腕の動
作がスムーズに行われる方向を変化されることでスムー
ズなスウィング動作を行い得るようにして、セット内で
のスウィング感の統一を図ったゴルフクラブセットを提
供することを目的とする。
Therefore, the present invention enables each golf club constituting a set to perform a smooth swinging motion by changing the direction in which the arm motion is smoothly performed according to the difference in length. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a golf club set in which the swing feeling in the set is unified.

【0029】また、本発明は、セットを構成する各ゴル
フクラブがそれぞれの長さの違いに応じて腕の動作をス
ムーズに行われる方向に変化されることでスムーズなス
ウィング動作を行い得るようにして、セット内でのスウ
ィング感の統一が図られるゴルフクラブセットを構成す
るゴルフクラブセット用シャフトセットを提供すること
を目的とする。
Further, the present invention enables the golf clubs constituting the set to perform a smooth swing operation by being changed in a direction in which the movement of the arms is smoothly performed according to the difference in their lengths. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a golf club set shaft set constituting a golf club set in which a uniform swing feeling is achieved within the set.

【0030】さらに、本発明は、セットを構成する各ゴ
ルフクラブがそれぞれの長さの違いに応じて腕の動作を
スムーズに行われる方向に変化されることでスムーズな
スウィング動作を行い得るようにして、セット内でのス
ウィング感の統一が図られるゴルフクラブセットを構成
するゴルフクラブセット用グリップ部材セットを提供す
ることを目的とする。
Further, the present invention enables each golf club constituting a set to perform a smooth swing operation by being changed in a direction in which the movement of the arm is smoothly performed according to the difference in the length of each golf club. Therefore, it is an object of the present invention to provide a golf club set grip member set which constitutes a golf club set in which the swing feeling in the set is unified.

【0031】[0031]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
本発明にかかるゴルフクラブセットは、全長を異にする
とともに基端部にそれぞれグリップ部材が装着されてグ
リップ部が構成されかつ先端部にそれぞれ異なるヘッド
が取り付けられてなる少なくとも2本以上のゴルフクラ
ブから構成されるパターを除くゴルフクラブセットであ
り、各ゴルフクラブが、それぞれのグリップ部を、その
グリップエンドから軸方向に50mm乃至200mmの
範囲の部位を先端部に向かって次第に細径とされ、全長
が長くなるゴルフクラブにしたがってその平均外径寸法
を次第に大径とするととともに、平均テーパ率が次第に
緩やかとなるように組み合わされて構成される。
A golf club set according to the present invention, which achieves the above-mentioned objects, has a different length and a grip member attached to a base end portion, and a grip portion is formed at a distal end portion. A golf club set excluding a putter composed of at least two or more golf clubs to which different heads are attached, wherein each golf club has its grip portion axially 50 mm to 200 mm from its grip end. The part of the range is gradually reduced in diameter toward the tip, and the average outer diameter is gradually increased according to the golf club having a longer overall length, and the average taper ratio is gradually reduced gradually. Is done.

【0032】以上のように構成された本発明にかかるゴ
ルフクラブセットによれば、全長を異にする各ゴルフク
ラブについて、長いゴルフクラブについては左右方向の
腕振り動作がスムーズに行い得るようになるとともに短
いゴルフクラブについては上下方向のコック動作がスム
ーズに行い得るようになる。したがって、ゴルフクラブ
セットは、セットを構成する各ゴルフクラブが長さの違
いに応じてそれぞれの腕の動作をスムーズに行われる方
向を変化されることでスムーズなスウィング動作を行い
得るようになり、セット全体としてのスウィング感覚の
統一が図られるようになる。
According to the golf club set of the present invention configured as described above, for each golf club having a different length, the arm swinging operation in the left-right direction can be performed smoothly for a long golf club. At the same time, for a short golf club, the cock operation in the vertical direction can be performed smoothly. Therefore, the golf club set can perform a smooth swing operation by changing the direction in which each golf club constituting the set smoothly performs the operation of each arm according to the difference in length, Swing feeling as a whole set can be unified.

【0033】また、上述した目的を達成する本発明にか
かるゴルフクラブセット用シャフトセットは、全長を異
にする少なくとも2本以上からなり、それぞれ基端部に
グリップ部材が装着されて先端部に向かって次第に細径
となるグリップ部を構成するとともに先端部に異なるヘ
ッドが取り付けられてなるパター用を除くゴルフクラブ
セット用シャフトセットであり、各シャフトが、全長を
長くするにしたがってグリップ部がそのグリップエンド
から軸方向に50mm乃至200mmの範囲における部
位の平均外径寸法を次第に大径とされるとともに平均テ
ーパ率が次第に緩やかとされるように組み合わされてゴ
ルフクラブセットを構成する。
The golf club set shaft set according to the present invention, which achieves the above-mentioned object, comprises at least two or more shaft sets having different total lengths, each of which has a grip member attached to a base end portion and faces a tip end portion. This is a golf club set shaft set, except for putters, which has a grip part that gradually becomes smaller in diameter and a different head is attached to the tip, and as the length of each shaft increases, the grip part becomes the grip. A golf club set is formed by combining the parts such that the average outer diameter in the range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the end is gradually increased and the average taper is gradually reduced.

【0034】以上のように構成された本発明にかかるゴ
ルフクラブセット用シャフトセットによれば、セットを
構成する全長を異にする各ゴルフクラブについて、長い
ゴルフクラブについては左右方向の腕振り動作がスムー
ズに行い得るようになるとともに短いゴルフクラブにつ
いては上下方向のコック動作がスムーズに行い得るよう
になる。したがって、ゴルフクラブセット用シャフトセ
ットは、各ゴルフクラブが長さの違いに応じてそれぞれ
の腕の動作をスムーズに行われる方向を変化されること
でスムーズなスウィング動作を行い得るようになり、セ
ット全体としてのスウィング感覚の統一が図られたゴル
フクラブセットの製作を可能とする。
According to the golf club set shaft set of the present invention configured as described above, the swinging motion of the golf clubs of different lengths in the left and right directions is performed for the long golf clubs. The golf club can be smoothly operated, and the cock operation in the vertical direction can be smoothly performed for a short golf club. Therefore, the golf club set shaft set can perform a smooth swing operation by changing the direction in which each golf club smoothly performs the operation of each arm according to the difference in the length, and can be set. It is possible to manufacture a golf club set in which the swing feeling as a whole is unified.

【0035】さらに、上述した目的を達成する本発明に
かかるゴルフクラブセット用グリップ部材セットは、先
端部にそれぞれ異なるヘッドが取り付けられた全長を異
にする少なくとも2本以上のシャフトの基端部にそれぞ
れ装着されて先端部に向かって次第に細径となるグリッ
プ部を構成するパター用を除くゴルフクラブセット用グ
リップ部材セットであり、各グリップ部材が、シャフト
の全長が長くなるにしたがって、少なくともグリップエ
ンドから軸方向に50mm乃至200mmの範囲におけ
る部位が、平均外径寸法を次第に太径とするとともに平
均テーパ率を次第に緩やかに設定されるように組み合わ
されてゴルフクラブセットを構成する。
Further, the grip member set for a golf club set according to the present invention, which achieves the above-described object, is provided with a base end portion of at least two or more shafts having different lengths each having different heads attached to the front end portion. A grip member set for a golf club set, except for a putter, that constitutes a grip portion that is gradually mounted toward the distal end portion and is gradually reduced in diameter toward the distal end portion. Each grip member has at least a grip end as the overall length of the shaft increases. A part in the range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the first to the third is configured such that the average outer diameter is gradually increased and the average taper is gradually set to form a golf club set.

【0036】以上のように構成された本発明にかかるゴ
ルフクラブセット用グリップ部材セットによれば、セッ
トを構成する全長を異にする各ゴルフクラブについて、
長いゴルフクラブについては左右方向の腕振り動作がス
ムーズに行い得るようになるとともに短いゴルフクラブ
については上下方向のコック動作がスムーズに行い得る
ようになる。したがって、ゴルフクラブセット用グリッ
プ部材は、各ゴルフクラブが長さの違いに応じてそれぞ
れの腕の動作をスムーズに行われる方向を変化されるこ
とでスムーズなスウィング動作を行い得るようになり、
セット全体としてのスウィング感覚の統一が図られたゴ
ルフクラブセットの製作を可能とする。
According to the grip member set for a golf club set according to the present invention configured as described above, for each golf club having a different overall length, the golf club set is constituted.
For a long golf club, the arm swing operation in the left-right direction can be performed smoothly, and for a short golf club, the cock operation in the vertical direction can be performed smoothly. Accordingly, the golf club set grip member can perform a smooth swing operation by changing the direction in which each golf club smoothly performs the operation of each arm according to the difference in length,
It is possible to manufacture a golf club set in which the swing feeling as a whole is unified.

【0037】[0037]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。実施の形態のゴルフ
クラブセット1は、図1に多数本のアイアンクラブ2a
乃至2nからなるセットを示す。ゴルフクラブセット1
は、同図に示すように、各ゴルフクラブ2a乃至2nが
番手の小さな長いゴルフクラブ2aほどそのグリップ部
7aが太径でかつテーパ率が小さな形状に構成されると
ともに、番手の大きな短いゴルフクラブ2nになるにし
たがってそのグリップ部7nが次第に細径でかつテーパ
率が大きな形状に構成されてなる。勿論、ゴルフクラブ
セット1は、図示しないが、ウッドクラブのセットにつ
いても同様に構成されている。なお、ゴルフクラブセッ
ト1には、パターを含まないものとする。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The golf club set 1 of the embodiment has a large number of iron clubs 2a in FIG.
2 to 2n. Golf club set 1
As shown in the figure, as each golf club 2a to 2n has a smaller count, a longer golf club 2a has a grip portion 7a having a larger diameter and a smaller taper ratio, and a shorter golf club having a larger count. 2n, the grip portion 7n is configured to have a gradually smaller diameter and a larger taper ratio. Of course, although not shown, the golf club set 1 is similarly configured for a wood club set. Note that the golf club set 1 does not include a putter.

【0038】各ゴルフクラブ2は、その基本構成を通常
のゴルフクラブと同様としており、図2に示すようにク
ラブヘッド3と、シャフト4と、グリップ部材5とを主
たる構成要素としている。ゴルフクラブ2は、クラブヘ
ッド3のホーゼル3aがソケット3bを介してシャフト
4の先端部に取り付けられることによりヘッド部6を構
成している。ゴルフクラブ2は、シャフト4の後端部に
グリップ部材5が取り付けられることによりグリップ部
7を構成している。クラブヘッド3は、ウッドクラブに
ついてはパーシモンやステンレス等の金属素材或いはF
RP等の樹脂素材によって形成されてなり、アイアンク
ラブについては金属素材或いはFRP等の樹脂素材によ
って形成されてなる。
Each golf club 2 has the same basic configuration as a normal golf club, and includes a club head 3, a shaft 4, and a grip member 5 as main components as shown in FIG. The golf club 2 has a head portion 6 in which a hosel 3a of a club head 3 is attached to a distal end portion of a shaft 4 via a socket 3b. The golf club 2 constitutes a grip portion 7 by attaching the grip member 5 to the rear end of the shaft 4. The club head 3 is made of a metal material such as persimmon or stainless steel or F
It is formed of a resin material such as RP, and the iron club is formed of a metal material or a resin material such as FRP.

【0039】シャフト4も、金属素材やFRP等の樹脂
素材のパイプ材からなり、その外径が先端部から後端部
に向かって次第に太径とされてなる。シャフト4は、図
2に示すように、各ゴルフクラブ2の全長Lを規定す
る。ゴルフクラブ2の全長Lは、詳細にはクラブヘッド
3のヒール面とグリップエンドまでの長さである。ゴル
フクラブ2は、そのソールのラウンドが概ね一様な曲面
や複数の曲面によって適宜構成されているが、ソール面
とヒール面との交点を長さの基準点とする。
The shaft 4 is also made of a pipe material made of a metal material or a resin material such as FRP, and has an outer diameter gradually increasing from the front end to the rear end. The shaft 4 defines the overall length L of each golf club 2 as shown in FIG. Specifically, the overall length L of the golf club 2 is the length from the heel surface of the club head 3 to the grip end. The golf club 2 has a sole whose round is appropriately formed of a curved surface or a plurality of curved surfaces, and an intersection between the sole surface and the heel surface is used as a length reference point.

【0040】グリップ部材5は、撥水性、耐磨耗性、柔
軟性、通気性或いは衝撃吸収性等のグリップ部7に要求
される種々の特性を有する素材によって成形される。グ
リップ部材5は、例えば皮革、天然ゴムにEPDMやS
BR等の合成ゴムを混煉りしたゴム素材或いはウレタン
樹脂等の合成樹脂材料を素材として成形される。グリッ
プ部材5は、例えばコンプレッション成型法やインジェ
クション成型法等によって一端側にシャフト4が嵌合さ
れる嵌合孔が形成されるとともに他端側に空気抜き用の
小孔が形成された全体略筒状を呈して成形される。グリ
ップ部材5は、予め接着テープ8を巻回したシャフト4
に装着されることによってグリップ部7を構成する。
The grip member 5 is formed of a material having various characteristics required for the grip portion 7, such as water repellency, abrasion resistance, flexibility, air permeability, and shock absorption. The grip member 5 is made of, for example, EPDM or S
It is molded from a rubber material obtained by mixing a synthetic rubber such as BR or a synthetic resin material such as urethane resin. The grip member 5 has a generally cylindrical shape in which a fitting hole into which the shaft 4 is fitted is formed on one end side and a small hole for air vent is formed on the other end side by, for example, compression molding or injection molding. And molded. The grip member 5 includes a shaft 4 on which an adhesive tape 8 is wound in advance.
The grip part 7 is configured by being mounted on the grip part 7.

【0041】グリップ部材5は、図3(B)に示すよう
に、略真円形のシャフト嵌合孔5aを有する断面形状が
円筒形を呈して形成される。グリップ部材5は、同図
(A)に示すように、グリップエンド9の部位がやや太
径に膨出されてストッパ部5bを構成している。グリッ
プ部材5は、そのシャフト嵌合孔5aにシャフト4が嵌
合されることによって、同図(C)に示すように断面が
略円形を呈するグリップ部7を構成する。グリップ部材
5は、シャフト4に装着されることによって、ストッパ
部5bから先端部に向かってその外径が次第に細径とす
るテーパが付されたグリップ部7を構成する。
As shown in FIG. 3B, the grip member 5 is formed to have a substantially circular circular shaft fitting hole 5a and a cylindrical cross section. As shown in FIG. 2A, the grip member 5 has a stopper portion 5b in which a portion of the grip end 9 is slightly swelled to a large diameter. The grip member 5 forms a grip portion 7 having a substantially circular cross section as shown in FIG. 4C by fitting the shaft 4 into the shaft fitting hole 5a. When the grip member 5 is mounted on the shaft 4, the grip member 7 forms a tapered grip portion 7 whose outer diameter gradually decreases from the stopper portion 5 b toward the distal end portion.

【0042】グリップ部材5は、例えばそのグリップ部
7の構成部位を同一径として構成されたシャフト4に装
着される場合には、グリップエンド9から先端部に向か
って次第にその肉厚寸法を小さくすることによって上述
したテーパが構成されるようにする。また、グリップ部
材5は、例えばそのグリップ部7の構成部位をグリップ
エンド9側から先端部側に向かって次第に細径とされて
構成されたシャフト4に装着される場合には、その肉厚
寸法がほぼ一定とされて上述したテーパが構成されるよ
うにする。
When the grip member 5 is mounted on the shaft 4 having the same diameter as the grip portion 7, for example, the thickness of the grip member 5 is gradually reduced from the grip end 9 toward the distal end. Thereby, the above-described taper is configured. Further, when the grip member 5 is mounted on the shaft 4 having a configuration in which the grip portion 7 is gradually reduced in diameter from the grip end 9 side toward the distal end side, for example, the thickness of the grip member 5 is increased. Is made substantially constant so that the above-described taper is formed.

【0043】グリップ部材5は、シャフト孔5aの内径
寸法Gdがシャフト4の外径寸法Sdに対してやや小径
とされている。グリップ部材5は、シャフト孔5aにシ
ャフト4が嵌合される前の平均肉厚寸法がtとされてい
る。グリップ部材5は、図3に示すようにシャフト孔5
aにシャフト4が嵌合された状態において、その内径寸
法とこのシャフト4の外径寸法との差及び接着テープ8
の巻回量とによってシャフト嵌合孔5aがその内径寸法
GdをSd+Δxに拡径され全体として外径寸法がD、
テーパ率Tのグリップ部7を構成する。グリップ部材5
は、詳細を後述するように各番手に応じてそれぞれその
外径D及びテーパ率Tを異にしたものが用いられる。
The inner diameter Gd of the shaft hole 5 a of the grip member 5 is slightly smaller than the outer diameter Sd of the shaft 4. The grip member 5 has an average thickness t before the shaft 4 is fitted into the shaft hole 5a. The grip member 5 has a shaft hole 5 as shown in FIG.
a, the difference between the inner diameter of the shaft 4 and the outer diameter of the shaft 4 and the adhesive tape 8
The shaft fitting hole 5a has its inner diameter Gd expanded to Sd + Δx depending on the winding amount of the shaft.
The grip portion 7 having the taper rate T is configured. Grip member 5
As described in detail later, those having different outer diameters D and different taper ratios T according to the respective numbers are used.

【0044】また、図4に示したグリップ部材5は、シ
ャフト嵌合孔5aの一部に軸方向のリブ状凸部からなる
バックライン5cが形成されたうえで断面形状が円筒形
を呈して形成されてなる。かかるグリップ部材5も、グ
リップエンド9の部位がやや太径に膨出されてストッパ
部5bを構成している。グリップ部材5は、ストッパ部
5bから先端部に向かってその外径が次第に細径とする
ようにテーパが付されて形成されている。グリップ部材
5は、そのシャフト嵌合孔5aにシャフト4が嵌合され
ることによって、同図(B)に示すようにバックライン
5cに対応する背面部位が軸方向に沿って膨出された断
面が略楕円形を呈するグリップ部7を構成する。
The grip member 5 shown in FIG. 4 has a cylindrical cross-sectional shape after a back line 5c formed of an axial rib-like convex portion is formed in a part of the shaft fitting hole 5a. Be formed. Also in the grip member 5, a portion of the grip end 9 is bulged to a slightly larger diameter to form a stopper portion 5b. The grip member 5 is formed so as to be tapered so that the outer diameter thereof gradually decreases from the stopper portion 5b toward the distal end portion. When the shaft 4 is fitted into the shaft fitting hole 5a, the grip member 5 has a back surface portion corresponding to the back line 5c, as shown in FIG. Constitutes the grip portion 7 having a substantially elliptical shape.

【0045】なお、グリップ部材5は、上述した素材に
よって例えばテープ状に成形され、予め接着テープ8を
巻回したシャフト4の外周部にラセン状に巻回すること
によりグリップ部7を構成するものであってもよい。ま
た、グリップ部材5は、上述した素材を例えば下地処理
を施したシャフト4にアウトサート成形してグリップ部
7を構成するものであってもよい。
The grip member 5 is formed, for example, in a tape shape from the above-described material, and forms the grip portion 7 by spirally winding the outer peripheral portion of the shaft 4 around which the adhesive tape 8 is wound. It may be. In addition, the grip member 5 may be a member that forms the grip portion 7 by outsert molding the above-described material into, for example, the shaft 4 that has been subjected to a ground treatment.

【0046】ところで、ゴルフクラブ2は、プレィヤー
によりグリップ部7が種々のグリップ形態によって把持
される。図5乃至図7は、一般的な右利きのプレィヤー
によるインターロックグリップの説明図である。インタ
ーロックグリップは、図5に示すように、右手の小指と
左手の人差し指とをからめて左手と右手の連結部分を構
成するグリップ形態である。ゴルフクラブ2は、一般に
グリップ部7がプレィヤーの左手でパームグリップによ
り把持される。すなわち、パームグリップは、図6に示
すように、左手がグリップ部7に対して掌の小指下部分
から人差し指部分にかけて当てがわれるとともに掌でこ
のグリップ部7を包むようにして握る形態である。ゴル
フクラブ2は、一般にグリップ部7がプレィヤーの右手
でフィンガーグリップにより把持される。すなわち、フ
ィンガーグリップは、図7に示すように、グリップ部7
を薬指、中指及び人差し指の3本の指の第2関節に当
て、指でグリップ部7を巻き込むようにして握る形態で
ある。
By the way, in the golf club 2, the grip portion 7 is gripped by the player in various grip forms. 5 to 7 are explanatory diagrams of an interlock grip using a general right-handed player. As shown in FIG. 5, the interlock grip is a grip form in which the little finger of the right hand and the forefinger of the left hand are joined together to form a connecting portion between the left hand and the right hand. Generally, the golf club 2 is gripped by the palm grip with the left hand of the player. That is, as shown in FIG. 6, the palm grip is a form in which the left hand is applied to the grip portion 7 from the lower part of the little finger of the palm to the index finger portion, and the palm is gripped so as to wrap the grip portion 7. In general, the golf club 2 has a grip 7 gripped by a finger grip with the right hand of the player. That is, as shown in FIG.
Is applied to the second joints of the three fingers of the ring finger, the middle finger, and the index finger, and the grip portion 7 is gripped by the fingers.

【0047】なお、グリップの形態としては、上述した
パームグリップとフィンガーグリップとによって左右の
両手でグリップ部7を把持するが、右手小指を左手人差
し指と中指の間の上に重ねて左手と右手の連結部分を構
成するオーバーラッピンググリップも一般に用いられて
いる。また、他のグリップの形態としては、左手と右手
とを特に連結しないベースボールグリップも一般に用い
られている。左利きのプレィヤーは、上述した右利きの
プレィヤーに対して、左手と右手とを逆にしてグリップ
部7が把持される。
As for the form of the grip, the grip part 7 is gripped by both the left and right hands by the palm grip and the finger grip described above. Overlapping grips that form a connecting portion are also commonly used. As another form of the grip, a baseball grip that does not particularly connect the left hand and the right hand is also generally used. In the left-handed player, the grip 7 is gripped with the left and right hands reversed with respect to the right-handed player described above.

【0048】ゴルフクラブ2においては、プレィヤーが
上述したグリップ形態でグリップ部7を把持した状態
で、左手と右手とのそれぞれ異なる部位でこのグリップ
部7の形状や太さ感を感じさせる。すなわち、ゴルフク
ラブ2は、左手による形状、太さ感の感覚を、図6にお
いて黒塗り領域で示す中指から小指に至る領域(左手感
覚領域)10で感じさせる。また、ゴルフクラブ2は、
右手による形状、太さ感の感覚を、図7において黒塗り
領域で示す中指と薬指部とに対応する領域(右手感覚領
域)11と人差し指とで感じさせる。
In the golf club 2, when the player holds the grip portion 7 in the above-described grip form, the player feels the shape and thickness of the grip portion 7 at different portions of the left hand and the right hand. That is, the golf club 2 makes the left hand feel the shape and the sense of thickness in the region (left hand sense region) 10 from the middle finger to the little finger, which is indicated by the black region in FIG. In addition, the golf club 2
The sense of the shape and the sense of thickness by the right hand is felt by the region (right hand sense region) 11 corresponding to the middle finger and the ring finger shown by the black region in FIG. 7 and the index finger.

【0049】図8は、上述した考察に基づいてゴルフク
ラブ2の設計を行うに際して採用するグリップ部7の寸
法説明図である。グリップ部7の各部は、グリップエン
ド9のポイントP0から左手の中指に対応する部位P1
までの間隔を第1の間隔Y1とし、この部位P1におけ
る外径寸法を第1の外径D1として定義する。また、グ
リップ部7の各部は、グリップエンド9のポイントP0
から左手と右手の連結部となる右手の薬指に対応する部
位P2までの間隔を第2の間隔Y2とし、この部位P2
における外径寸法を第2の外径D2と定義する。さら
に、グリップ部7の各部は、グリップエンド9のポイン
トP0から右手の人差し指に対応する部位P3までの間
隔を第3の間隔Y3とし、この部位P3における外径寸
法をD3と定義する。
FIG. 8 is an explanatory view of the dimensions of the grip portion 7 employed when designing the golf club 2 based on the above considerations. Each part of the grip part 7 is a part P1 corresponding to the middle finger of the left hand from the point P0 of the grip end 9.
The interval up to this point is defined as a first interval Y1, and the outer diameter at this portion P1 is defined as a first outer diameter D1. Each part of the grip part 7 is located at a point P0 of the grip end 9.
The distance from the position P2 to the site P2 corresponding to the ring finger of the right hand, which is the connecting portion of the left and right hands, is defined as a second interval Y2.
Is defined as a second outer diameter D2. Furthermore, in each part of the grip part 7, the distance from the point P0 of the grip end 9 to the part P3 corresponding to the index finger of the right hand is defined as a third distance Y3, and the outer diameter of the part P3 is defined as D3.

【0050】図9は、後述する試打試験を行った20名
の試験者M−1〜M−20を一覧にして紹介した図であ
る。試打試験には、6名(M−1〜M−6)の初級者グ
ループ(A群)と、12名(M−7〜M−18)の中級
者グループ(B群)及び2名(M−19、M−20)の
上級者グループ(C群)とが参加した。各試験者M−1
〜M−20は、グリップ部7を把持した際の上述した各
部の寸法が、計測した結果同図のとおりであった。
FIG. 9 is a diagram showing a list of 20 testers M-1 to M-20 who have performed a test hit test described later. In the test hitting test, a beginner group (group A) of 6 persons (M-1 to M-6), an intermediate group (group B) of 12 persons (M-7 to M-18) and 2 persons (M -19, M-20) advanced group (group C) participated. Each tester M-1
As for M-20, the dimensions of each of the above-described portions when the grip portion 7 was gripped were measured, and the results were as shown in FIG.

【0051】試験者M−1〜M−20がグリップ部7を
把持した際の各部は、グローブサイズの欄で示すように
手の大きさに個人差があるものの、第1の間隔Y1が概
ね50mm、Y2が概ね100mm、Y3が概ね200
mmであった。したがって、ゴルフクラブ2の評価は、
ポイントP1とポイントP3との間における外径寸法の
変位、すなわちテーパ率Tを算出してそれらの値を評価
することによって行った。
As shown in the column of glove size, each part when the tester M-1 to M-20 holds the grip part 7 has individual differences in hand size as shown in the column of glove size, but the first interval Y1 is almost the same. 50 mm, Y2 is approximately 100 mm, Y3 is approximately 200
mm. Therefore, the evaluation of the golf club 2 is
This was performed by calculating the displacement of the outer diameter dimension between the point P1 and the point P3, that is, the taper ratio T, and evaluating those values.

【0052】上述したように、グリップ部材5は、シャ
フト嵌合孔5aが略円形のものと、シャフト嵌合孔5a
にバックライン5cが形成されたものとが提供されてい
る。グリップ部7は、バックライン5cを有するグリッ
プ部材5が用いられた場合に、バックライン5cに対応
する背面部位が軸方向に沿って膨出された断面が略楕円
形を呈して構成される。したがって、かかるグリップ部
7についは、長軸と短軸との長さを測定してその平均値
を外径寸法Dと定義するものとする。
As described above, the grip member 5 has a substantially circular shaft fitting hole 5a and a shaft fitting hole 5a.
In which a back line 5c is formed. When the grip member 5 having the back line 5c is used, the grip portion 7 has a substantially elliptical cross-section in which a back portion corresponding to the back line 5c is bulged along the axial direction. Accordingly, for the grip portion 7, the length of the major axis and the minor axis is measured, and the average value is defined as the outer diameter dimension D.

【0053】発明者等は、上述したようにゴルフクラブ
の長さの違いによって腕の動作がスムーズに行われる方
向を変化させるようにゴルフクラブの長さに応じた最適
なグリップ形状を得ることにより、ゴルフクラブのセッ
ト内でスウィング感の統一が図られることを知見した。
発明者等は、かかる知見に基づいて、図10に仕様を示
す試験用のゴルフクラブセット1Aを製作して上述した
試験者M−1〜M−20によるゴルフクラブ2の全長L
とグリップ部7の形状に関しての試打試験を行った。
As described above, the present inventors obtain an optimal grip shape according to the length of the golf club so as to change the direction in which the arm moves smoothly according to the difference in the length of the golf club. It has been found that the swing feeling can be unified within a set of golf clubs.
Based on such knowledge, the inventors manufactured a test golf club set 1A whose specifications are shown in FIG. 10, and used the testers M-1 to M-20 described above to set the overall length L of the golf club 2.
A test hit test was performed on the shape of the grip portion 7.

【0054】ゴルフクラブセット1Aは、構成各ゴルフ
クラブ2が、全長Lの最大寸法を54インチ(137
1.6mm)、最小寸法を34インチ(863.6m
m)として2インチピッチの11本によって構成した。
また、構成各ゴルフクラブ2は、そのグリップ部7を、
ポイントP1の外径寸法D1を最大径36mmから最小
径20mmの範囲で変化させ、ポイントP2の外径寸法
D2を最大径36mm、最小径18mmの範囲で変化さ
せ、さらにポイントP3の外径寸法D3を最大径36m
m、最小径18mmの範囲で変化させて構成した。さら
に、構成各ゴルフクラブ2は、ポイントP1からポイン
トP3のテーパ率Tを0乃至40/1000の範囲で変
化させて構成した。ゴルフクラブセット1Aは、全長L
が42インチ以上のゴルフクラブ2をウッド型クラブで
構成するとともに、全長Lが40インチ以下のゴルフク
ラブ2をアイアン型クラブによって構成した。
In the golf club set 1A, each golf club 2 has a maximum length L of 54 inches (137).
1.6mm), minimum dimension is 34 inches (863.6m)
m) was constituted by eleven pieces with a 2-inch pitch.
Further, each golf club 2 has a grip portion 7 thereof.
The outer diameter D1 of the point P1 is changed in the range from the maximum diameter of 36 mm to the minimum diameter of 20 mm, the outer diameter D2 of the point P2 is changed in the range of the maximum diameter of 36 mm and the minimum diameter of 18 mm, and the outer diameter D3 of the point P3 is further changed. The maximum diameter is 36m
m, the minimum diameter was changed in the range of 18 mm. Furthermore, each golf club 2 was configured such that the taper ratio T from the point P1 to the point P3 was changed in the range of 0 to 40/1000. Golf club set 1A has a total length L
The golf club 2 having a length of 42 inches or more was formed of a wood-type club, and the golf club 2 having a total length L of 40 inches or less was formed of an iron-type club.

【0055】各ゴルフクラブセット1の試打試験には、
図11に示した評価表12を用い、それぞれの試験者M
−1〜M−20が全長Lに対応してグリップ部7の外径
を異にした各ゴルフクラブ2を何度かスウィング動作
し、最もスウィング動作しやすいと感じたグリップ部7
の平均外径寸法を確認した。評価表12には、同図に示
すように、試験者M−1〜M−20毎のキャリア、ハン
ディキャップ、グローブサイズが明確になるようにし
た。
In the test hitting test of each golf club set 1,
Using the evaluation table 12 shown in FIG.
Each of the golf clubs 2 having different outer diameters of the grip portions 7 corresponding to the entire length L of the golf clubs -1 to M-20 swings several times, and feels that the grip portions 7 are most easily swung.
The average outer diameter of was confirmed. In the evaluation table 12, as shown in the figure, the carrier, handicap, and glove size for each of the testers M-1 to M-20 were made clear.

【0056】各ゴルフクラブセット1について、上述し
た試打試験の結果、図12乃至図23に示した評価デー
タを得た。図12は、全長Lを異にした各ゴルフクラブ
2に対応して、ポイントP1(グリップエンド9から5
0mmの位置)における各試験者M−1〜M−20がそ
れぞれ最もスウィング動作しやすかったと感じたグリッ
プ部7の外径寸法D1(平均値)のデータを一覧にして
示すとともにこれらの結果データを回帰分析して得たグ
リップ部7の外径寸法D1とゴルフクラブ2の全長Lと
の相関を一覧にして示した図である。また、図13は、
上述した試打試験の結果を、縦軸にグリップ部7の外径
寸法D1、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとってプロ
ットした図である。
As a result of the above-described test hitting test for each golf club set 1, the evaluation data shown in FIGS. 12 to 23 were obtained. FIG. 12 shows a point P1 (from grip ends 9 to 5) corresponding to each golf club 2 having a different overall length L.
The data of the outer diameter dimension D1 (average value) of the grip portion 7 at which the testers M-1 to M-20 felt that the swing operation was the easiest at the respective positions (0 mm position) was shown in a list. FIG. 6 is a diagram showing a list of correlations between the outer diameter dimension D1 of the grip portion 7 and the overall length L of the golf club 2 obtained by regression analysis. FIG.
FIG. 7 is a diagram plotting the results of the above-described test hitting test with the vertical axis representing the outer diameter dimension D1 of the grip portion 7 and the horizontal axis representing the total length L of the golf club 2.

【0057】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D1
が最大32.5mm、最小28.0mmであり、平均が
30.5mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大3
2.0mm、最小27.3mmであり、平均が29.4
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大31.
0mm、最小27.3mmであり、平均が29.1mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D1が最大29.5mm、最小
26.1mmであり、平均が28.3mmの結果を得
た。そして、外径寸法D1は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.15、切片25.1であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.09、切片23.3であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.11,切片24.5
であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D1
Was a maximum of 32.5 mm and a minimum of 28.0 mm, and the average was 30.5 mm. In a wood-type golf club having a total length of 42 inches, the outer diameter D1 is up to three.
2.0 mm, minimum 27.3 mm, average 29.4
mm was obtained. Further, in an iron-type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter dimension D1 is up to 31.
0 mm, minimum 27.3 mm, average 29.1 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D1 was 29.5 mm at the maximum and 26.1 mm at the minimum, and the average was 28.3 mm. For the outer diameter D1, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.15 and an intercept of 25.1, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.09 and an intercept of 23.3, and the primary regression equation for the average value has a The regression equation has a slope of 0.11 and an intercept of 24.5.
Met.

【0058】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D1
が最大34.0mm、最小26.8mmであり、平均が
30.1mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大3
2.3mm、最小24.5mmであり、平均が27.3
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大31.
7mm、最小24.0mmであり、平均が26.7mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D1が最大31.3mm、最小
23.0mmであり、平均が25.5mmの結果を得
た。そして、外径寸法D1は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.14,切片26.2であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.20,切片16.0であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.25、切片が26.
2であった。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter dimension D1
Was a maximum of 34.0 mm and a minimum of 26.8 mm, and the average was 30.1 mm. In a wood-type golf club having a total length of 42 inches, the outer diameter D1 is up to three.
2.3 mm, minimum 24.5 mm, average 27.3
mm was obtained. Further, in an iron-type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter dimension D1 is up to 31.
7 mm, minimum 24.0 mm, average 26.7 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D1 was a maximum of 31.3 mm and a minimum of 23.0 mm, and the average was 25.5 mm. For the outer diameter dimension D1, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.14 and an intercept of 26.2, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.20 and an intercept of 16.0, and the primary regression equation for the average value has a The regression equation has a slope of 0.25 and the intercept is 26.
It was 2.

【0059】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D1
が最大24.0mm、最小23.0mmであり、平均が
23.5mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大2
3.5mm、最小23.0mmであり、平均が23.3
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D1が最大23.
0mm、最小22.5mmであり、平均が22.8mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D1が最大23.5mm、最小
23.0mmであり、平均が23.3mmの結果を得
た。そして、外径寸法D1は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.04,切片22.0であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.01、切片22.6であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.02、切片22.3
であった。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D1
Was a maximum of 24.0 mm and a minimum of 23.0 mm, and the average was 23.5 mm. Further, in a 42-inch long wood-type golf club, the outer diameter D1 is up to two.
3.5 mm, minimum 23.0 mm, average 23.3
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter dimension D1 is at most 23.
0 mm, minimum 22.5 mm, average 22.8 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D1 was a maximum of 23.5 mm, a minimum of 23.0 mm, and the average was 23.3 mm. For the outer diameter dimension D1, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.04 and the intercept 22.0, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.01 and an intercept of 22.6, and The regression equation has a slope of 0.02 and an intercept of 22.3
Met.

【0060】図14は、全長Lを異にした各ゴルフクラ
ブ2に対応して、ポイントP2(グリップエンド9から
100mmの位置)における各試験者M−1〜M−20
が最もスウィング動作しやすかったと感じたグリップ部
7の外径寸法D2(平均値)のデータを一覧にして示す
とともにこれらの結果データを回帰分析して得たグリッ
プ部7の外径寸法D2とゴルフクラブ2の全長Lとの相
関を一覧にして示した図である。
FIG. 14 shows testers M-1 to M-20 at point P2 (position 100 mm from grip end 9) corresponding to golf clubs 2 having different overall lengths L.
Lists the data of the outer diameter D2 (average value) of the grip portion 7 which felt that the swing operation was most easy, and the outer diameter D2 of the grip portion 7 obtained by regression analysis of these result data and the golf club. FIG. 4 is a diagram showing a list of correlations with the overall length L of a club 2;

【0061】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D2
が最大32.5mm、最小28.0mmであり、平均が
30.5mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大3
1.5mm、最小26.1mmであり、平均が28.8
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大31.
0mm、最小26.3mmであり、平均が28.6mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D2が最大28.7mm、最小
25.1mmであり、平均が27.5mmの結果を得
た。そして、外径寸法D2は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.19,切片23.1であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.16,切片19.9であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.16,切片22.1
であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D2
Was a maximum of 32.5 mm and a minimum of 28.0 mm, and the average was 30.5 mm. Further, in a wood-type golf club having a total length of 42 inches, the outer diameter D2 is 3 at the maximum.
1.5 mm, minimum 26.1 mm, average 28.8
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D2 is 31.
0 mm, minimum 26.3 mm, average 28.6 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D2 was 28.7 mm at the maximum and 25.1 mm at the minimum, and the average was 27.5 mm. For the outer diameter D2, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.19 and the intercept 23.1, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.16, and the intercept of 19.9. The regression equation has a slope of 0.16 and an intercept of 22.1
Met.

【0062】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D2
が最大34.0mm、最小26.8mmであり、平均が
30.1mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大3
1.5mm、最小23.8mmであり、平均が26.5
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大30.
9mm、最小23.2mmであり、平均が25.8mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D2が最大30.1mm、最小
22.1mmであり、平均が24.3mmの結果を得
た。そして、外径寸法D2は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.21、切片22.8であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.25、切片13.3であり、平
均値の一次回帰式が傾き0.32、切片13.0であっ
た。
[Results of Group B (Intermediate)] In a wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D2
Was a maximum of 34.0 mm and a minimum of 26.8 mm, and the average was 30.1 mm. Further, in a wood-type golf club having a total length of 42 inches, the outer diameter D2 is 3 at the maximum.
1.5 mm, minimum 23.8 mm, average 26.5
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D2 is 30.30 max.
9mm, minimum 23.2mm, average 25.8mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D2 was 30.1 mm at the maximum and 22.1 mm at the minimum, and the average was 24.3 mm. For the outer diameter D2, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.21 and an intercept of 22.8, and the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.25 and an intercept of 13.3. The regression equation had a slope of 0.32 and an intercept of 13.0.

【0063】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D2
が最大20.5mm、最小19.5mmであり、平均が
20.0mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大2
0.5mm、最小20.0mmであり、平均が20.3
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D2が最大20.
0mm、最小19.5mmであり、平均が19.8mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D2が最大及び最小がそれぞれ
20.5mmであり、平均も20.5mmの結果を得
た。そして、外径寸法D2は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.03、切片19.2であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き−0.01,切片20.6であり、
平均値の一次回帰式が傾き0.01、切片19.9であ
った。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter dimension D2
Was 20.5 mm at the maximum and 19.5 mm at the minimum, and the average was 20.0 mm. Further, in a 42-inch wood-type golf club, the outer diameter D2 is 2 at the maximum.
0.5 mm, minimum 20.0 mm, average 20.3
mm was obtained. Further, in an iron-type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D2 is 20.
0 mm, minimum 19.5 mm, average 19.8 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the maximum and minimum outer diameters D2 were 20.5 mm, respectively, and the average was 20.5 mm. As for the outer diameter D2, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.03 and an intercept of 19.2, and the linear regression equation for the minimum value has a slope of -0.01 and an intercept of 20.6;
The linear regression equation of the average value was slope 0.01 and intercept 19.9.

【0064】図15は、ポイントP3(グリップエンド
9から200mmの位置)における各試験者M−1〜M
−20がそれぞれ最もスウィング動作しやすかったと感
じたグリップ部7の外径寸法D3(平均値)のデータを
一覧にして示すとともにこれらの結果データを回帰分析
して得たグリップ部7の外径寸法D3とゴルフクラブ2
の全長Lとの相関を一覧にして示した図である。
FIG. 15 shows testers M-1 to M-1 at point P3 (position 200 mm from grip end 9).
-20 shows a list of data of the outer diameter D3 (average value) of the grip part 7 which felt that the swing operation was most easy, and the outer diameter of the grip part 7 obtained by regression analysis of these result data. D3 and Golf Club 2
FIG. 3 is a diagram showing a list of correlations with the total length L of the hologram.

【0065】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D3
が最大32.5mm、最小27.9mmであり、平均が
30.5mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大3
1.2mm、最小25.9mmであり、平均が28.4
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大30.
6mm、最小26.0mmであり、平均が28.2mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D3が最大28.5mm、最小
24.8mmであり、平均が27.2mmの結果を得
た。そして、外径寸法D3は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.20,切片22.3であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.17,切片19.1であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.17、切片21.3
であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D3
Was a maximum of 32.5 mm and a minimum of 27.9 mm, and the average was 30.5 mm. In a 42-inch wood-type golf club, the outer diameter D3 is 3 at the maximum.
1.2 mm, minimum 25.9 mm, average 28.4
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D3 is 30.30 max.
6 mm, minimum 26.0 mm, average 28.2 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D3 was a maximum of 28.5 mm and a minimum of 24.8 mm, and the average was 27.2 mm. As for the outer diameter dimension D3, the linear regression equation relating to the maximum value has a slope of 0.20 and an intercept of 22.3, the linear regression equation relating to the minimum value has an inclination of 0.17 and an intercept of 19.1, and the primary regression equation relating to an average value has a linear value. The regression equation has a slope of 0.17 and an intercept of 21.3.
Met.

【0066】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D3
が最大34.0mm、最小26.8mmであり、平均が
30.1mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大2
9.8mm、最小23.4mmであり、平均が25.8
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大28.
9mm、最小22.7mmであり、平均が25.0mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D3が最大27.1mm、最小
21.2mmであり、平均が22.9mmの結果を得
た。そして、外径寸法D3は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.38,切片13.9であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.29,切片11.2であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.39、切片9.5で
あった。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D3
Was a maximum of 34.0 mm and a minimum of 26.8 mm, and the average was 30.1 mm. In the case of a 42-inch wood-type golf club, the outer diameter D3 is up to two.
9.8 mm, minimum 23.4 mm, average 25.8
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter D3 is 28.
9mm, minimum 22.7mm, average 25.0mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D3 was 27.1 mm at the maximum and 21.2 mm at the minimum, and the average was 22.9 mm. For the outer diameter D3, the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.38 and an intercept of 13.9, the primary regression equation for the minimum value has a slope of 0.29 and an intercept of 11.2, and The regression equation had a slope of 0.39 and an intercept of 9.5.

【0067】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その外径寸法D3
が最大19.0mm、最小18.5mmであり、平均が
18.8mmの結果を得た。また、全長42インチのウ
ッド型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大1
9.5mm、最小18.5mmであり、平均が19.0
mmの結果を得た。さらに、全長40インチのアイアン
型ゴルフクラブにおいては、外径寸法D3が最大19.
0mm、最小18.5mmであり、平均が18.8mm
の結果を得た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラ
ブにおいては、外径寸法D3が最大19.5mm、最小
18.5mmであり、平均が19.0mmの結果を得
た。そして、外径寸法D3は、最大値に関する一次回帰
式が傾き0.00,切片19.1であり、最小値に関す
る一次回帰式が傾き0.01,切片18.4であり、平
均値に関する一次回帰式が傾き0.00,切片18.8
であった。
"Results from Group C (advanced)" In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the outer diameter D3
Was a maximum of 19.0 mm and a minimum of 18.5 mm, and the average was 18.8 mm. In a 42-inch wood-type golf club, the outer diameter D3 is 1 at the maximum.
9.5 mm, minimum 18.5 mm, average 19.0
mm was obtained. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the outer diameter dimension D3 is at most 19.
0 mm, minimum 18.5 mm, average 18.8 mm
Was obtained. In the iron type golf club having a total length of 34 inches, the outer diameter D3 was a maximum of 19.5 mm and a minimum of 18.5 mm, and the average was 19.0 mm. For the outer diameter D3, the primary regression equation for the maximum value has a slope of 0.00 and an intercept of 19.1, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.01 and an intercept of 18.4, and the primary regression equation for the average value is The regression equation has a slope of 0.00 and an intercept of 18.8
Met.

【0068】図16は、各試験者M−1〜M−20がそ
れぞれ最もスウィング動作しやすかったと感じたグリッ
プ部7のポイントP1乃至ポイントP3の平均外径寸法
Daveとゴルフクラブ2の全長Lとの相関を一覧にし
て示した図である。なお、平均外径寸法Daveは、各
構成ゴルフクラブについての、各ポイントP1〜P3に
おける外径寸法D1〜D3を平均した寸法であり、Da
ve=(D1+D2+D3)/3によって得た外径寸法
である。
FIG. 16 shows the average outer diameter Dave and the total length L of the golf club 2 at points P1 to P3 of the grip portion 7 at which each of the testers M-1 to M-20 felt that the swing operation was most easy. FIG. 6 is a diagram showing a list of correlations of the above. The average outer diameter Dave is the average of the outer diameters D1 to D3 at the points P1 to P3 for each constituent golf club.
ve = (D1 + D2 + D3) / 3 is the outer diameter dimension obtained.

【0069】また、図17は、初級者グループ(A群)
の試験結果について、上述した平均外径寸法Daveを
縦軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとってプロ
ットした図である。また、図18は、中級者グループ
(B群)の試験結果について、同様に平均外径寸法Da
veを縦軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとっ
てプロットした図である。さらに、図19は、上級者グ
ループ(C群)の試験結果について、同様に平均外径寸
法Daveを縦軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長L
をとってプロットした図である。
FIG. 17 shows a beginner group (group A).
FIG. 3 is a diagram plotting the test results of the above, with the average outer diameter dimension Dave described above as the vertical axis and the total length L of the golf club 2 as the horizontal axis. FIG. 18 also shows the average outer diameter Da of the test results of the intermediate class (group B).
FIG. 3 is a diagram in which ve is plotted on the vertical axis, and the total length L of the golf club 2 is plotted on the horizontal axis. Further, FIG. 19 shows the average outer diameter Dave as the vertical axis and the horizontal axis represents the total length L of the golf club 2 in the test results of the advanced group (group C).
FIG.

【0070】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均外径寸法
Daveが最大32.5mm、最小28.0mmであ
り、全体平均が30.5mmの結果を得た。また、全長
42インチのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均外
径寸法Daveが最大31.6mm、最小26.4mm
であり、全体平均が28.9mmの結果を得た。さら
に、全長40インチのアイアン型ゴルフクラブにおいて
は、平均外径寸法Daveが最大30.9mm、最小2
6.5mmであり、全体平均が28.6mmの結果を得
た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラブにおいて
は、平均外径寸法Daveが最大28.9mm、最小2
5.3mmであり、全体平均が27.7mmの結果を得
た。そして、平均外径寸法Daveは、最大値に関する
一次回帰式が傾き0.18,切片23.5であり、最小
値に関する一次回帰式が傾き0.14,切片20.8で
あり、平均値に関する一次回帰式が傾き0.15,切片
22.6であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average outer diameter Dave was 32.5 mm at the maximum, 28.0 mm at the minimum, and 30.5 mm overall. The result was obtained. In a 42-inch wood-type golf club, the average outer diameter Dave is 31.6 mm at the maximum and 26.4 mm at the minimum.
And the result was that the overall average was 28.9 mm. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the average outer diameter Dave is 30.9 mm at the maximum and 2 at the minimum.
6.5 mm, and the overall average was 28.6 mm. In an iron-type golf club having a total length of 34 inches, the average outer diameter Dave is 28.9 mm at the maximum and 2 at the minimum.
5.3 mm, and the overall average was 27.7 mm. The average outer diameter dimension Dave is such that the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.18 and an intercept of 23.5, and the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.14 and an intercept of 20.8, and The linear regression equation had a slope of 0.15 and an intercept of 22.6.

【0071】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均外径寸法
Daveが最大34.0mm、最小26.8mmであ
り、全体平均が30.1mmの結果を得た。また、全長
42インチのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均外
径寸法Daveが最大31.2mm、最小23.9mm
であり、全体平均が26.5mmの結果を得た。さら
に、全長40インチのアイアン型ゴルフクラブにおいて
は、平均外径寸法Daveが最大30.5mm、最小2
3.3mmであり、全体平均が25.8mmの結果を得
た。全長34インチのアイアン型ゴルフクラブにおいて
は、平均外径寸法Daveが最大29.5mm、最小2
2.1mmであり、全体平均が24.2mmの結果を得
た。そして、平均外径寸法Daveは、最大値に関する
一次回帰式が傾き0.24,切片21.0であり、最小
値に関する一次回帰式が傾き0.25,切片13.6で
あり、平均値に関する一次回帰式が傾き0.32,切片
13.1であった。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average outer diameter Dave was 34.0 mm at the maximum, 26.8 mm at the minimum, and 30.1 mm overall. The result was obtained. In a 42-inch wood-type golf club, the average outer diameter Dave is 31.2 mm at the maximum and 23.9 mm at the minimum.
And the result was that the overall average was 26.5 mm. Further, in an iron-type golf club having a total length of 40 inches, the average outer diameter Dave is 30.5 mm at maximum and 2 mm at minimum.
The result was 3.3 mm, and the overall average was 25.8 mm. In an iron type golf club having a total length of 34 inches, the average outer diameter Dave is 29.5 mm at the maximum and 2 at the minimum.
2.1 mm, and the overall average was 24.2 mm. The average outer diameter dimension Dave is such that the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.24 and an intercept of 21.0, the linear regression equation for the minimum value has a slope of 0.25 and an intercept of 13.6, and The linear regression equation had a slope of 0.32 and an intercept of 13.1.

【0072】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均外径寸法
Daveが最大21.2mm、最小20.3mmであ
り、全体平均が20.8mmの結果を得た。また、全長
42インチのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均外
径寸法Daveが最大及び最小とも20.8mmであ
り、全体平均も20.8mmの結果を得た。さらに、全
長40インチのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平
均外径寸法Daveが最大20.5mm、最小20.3
mmであり、全体平均が20.4mmの結果を得た。全
長34インチのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平
均外径寸法Daveが最大21.0mm、最小20.8
mmであり、全体平均が20.9mmの結果を得た。そ
して、平均外径寸法Daveは、最大値に関する一次回
帰式が傾き0.03,切片19.8であり、最小値に関
する一次回帰式が傾き−0.01、切片20.9であ
り、平均値に関する一次回帰式が0.01、切片20.
3であった。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average outer diameter Dave is 21.2 mm at the maximum, 20.3 mm at the minimum, and 20.8 mm in the overall average. The result was obtained. Further, in the wood type golf club having a total length of 42 inches, the average outer diameter Dave was 20.8 mm at both the maximum and minimum, and the overall average was 20.8 mm. Further, in an iron type golf club having a total length of 40 inches, the average outer diameter Dave is 20.5 mm at the maximum and 20.3 mm at the minimum.
mm, and the overall average was 20.4 mm. In an iron type golf club having a total length of 34 inches, the average outer diameter Dave is 21.0 mm at the maximum and 20.8 mm at the minimum.
mm, and the overall average was 20.9 mm. The average outer diameter Dave is such that the linear regression equation for the maximum value has a slope of 0.03 and an intercept of 19.8, and the linear regression equation for the minimum value has a slope of -0.01 and an intercept of 20.9. The linear regression equation for 0.01, intercept 20.
It was 3.

【0073】図20は、各試験者M−1〜M−20がそ
れぞれ最もスウィング動作しやすかったと感じたグリッ
プ部7のポイントP1乃至ポイントP3の平均テーパ率
Taveとゴルフクラブ2の全長Lとの相関を一覧にし
て示した図である。なお、平均テーパ率Taveは、各
構成ゴルフクラブについて、各ポイントP1〜P3にお
ける外径寸法D1〜D3の差異に基づいて得られる一次
回帰式の傾きである。
FIG. 20 is a graph showing the relationship between the average taper ratio Tave of the points P1 to P3 of the grip portion 7 at which the testers M-1 to M-20 felt that the swing operation was most easy and the total length L of the golf club 2, respectively. It is the figure which showed the correlation as a list. Note that the average taper ratio Tave is a gradient of a linear regression equation obtained based on the difference between the outer diameters D1 to D3 at the points P1 to P3 for each golf club.

【0074】図21は、初級者グループ(A群)の試験
結果について、上述した平均テーパ率Taveを縦軸と
し、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとってプロットし
た図である。また、図22は、中級者グループ(B群)
の試験結果について、同様に平均テーパ率Taveを縦
軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとってプロッ
トした図である。さらに、図23は、上級者グループ
(C群)の試験結果について、同様に平均テーパ率Ta
veを縦軸とし、横軸にゴルフクラブ2の全長Lをとっ
てプロットした図である。
FIG. 21 is a diagram plotting the test results of the beginner group (group A) with the average taper ratio Tave described above as the ordinate and the overall length L of the golf club 2 as the abscissa. FIG. 22 shows an intermediate level group (group B).
FIG. 7 is a graph plotting the test results in the same manner, with the average taper ratio Tave as the vertical axis and the total length L of the golf club 2 as the horizontal axis. FIG. 23 also shows the average taper ratio Ta for the test results of the advanced user group (group C).
FIG. 3 is a diagram in which ve is plotted on the vertical axis, and the total length L of the golf club 2 is plotted on the horizontal axis.

【0075】「A群(初級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均テーパ率
Taveが最大0.001、最小0.000であり、そ
の全体平均が0.000の結果を得た。また、全長42
インチのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ
率Taveが最大0.008、最小0.004であり、
全体平均が0.006の結果を得た。さらに、全長40
インチのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平均テー
パ率Taveが最大0.009、最小0.003であ
り、全体平均が0.005の結果を得た。全長34イン
チのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率
Taveが最大0.009、最小0.003であり、全
体平均が0.007の結果を得た。そして、平均テーパ
率Taveは、最大値に関する一次回帰式が傾き−0.
0005,切片0.026であり、最小値に関する一次
回帰式が傾き−0.0002,切片0.010であり、
平均値に関する一次回帰式が傾き−0.0004、切片
0.019であった。
[Results of Group A (Beginner)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average taper Tave is 0.001 at the maximum and 0.000 at the minimum, and the total average is 0.000. The result was obtained. In addition, total length 42
In an inch wood type golf club, the average taper Tave is a maximum of 0.008 and a minimum of 0.004,
A result with an overall average of 0.006 was obtained. Furthermore, total length 40
In an inch-type iron type golf club, the average taper ratio Tave was 0.009 at the maximum and 0.003 at the minimum, and a result of 0.005 as the whole average was obtained. In an iron-type golf club having a total length of 34 inches, the average taper ratio Tave was 0.009 at the maximum and 0.003 at the minimum, and the average was 0.007. The average taper ratio Tave is obtained by calculating the linear regression equation relating to the maximum value with a slope of −0.0.
0005, the intercept is 0.026, and the linear regression equation relating to the minimum value is −0.0002, the intercept is 0.010,
The linear regression equation for the average value was slope -0.0004 and intercept 0.019.

【0076】「B群(中級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均テーパ率
Taveが最大0.001、最小0.000であり、全
体平均が0.000の結果を得た。また、全長42イン
チのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率T
aveが最大0.017、最小0.006であり、全体
平均が0.009の結果を得た。さらに、全長40イン
チのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率
Taveが最大0.019、最小0.008であり、全
体平均が0.011の結果を得た。全長34インチのア
イアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率Tav
eが最大0.028、最小0.012であり、全体平均
が0.017の結果を得た。そして、平均テーパ率Ta
veは、最大値に関する一次回帰式が傾き−0.001
5、切片0.081であり、最小値に関する一次回帰式
が傾き−0.0006,切片0.031、平均値に関す
る一次回帰式が傾き−0.0009,切片0.046で
あった。
[Results of Group B (Intermediate)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average taper ratio Tave was 0.001 at the maximum and 0.000 at the minimum, and the average was 0.000. I got In a 42-inch wood-type golf club, the average taper ratio T
ave was 0.017 at the maximum and 0.006 at the minimum, and the result was 0.009 as the overall average. Furthermore, in the iron type golf club having a total length of 40 inches, the average taper ratio Tave was 0.019 at the maximum and 0.008 at the minimum, and the result was 0.011 in the overall average. In an iron type golf club having a total length of 34 inches, the average taper ratio Tav
e was 0.028 at the maximum and 0.012 at the minimum, and the overall average was 0.017. And the average taper rate Ta
ve is a linear regression equation relating to the maximum value having a slope of −0.001.
5. The intercept was 0.081, the linear regression equation for the minimum value was -0.0006, the intercept was 0.031, and the linear regression equation for the average value was -0.0009, and the intercept was 0.046.

【0077】「C群(上級者)の結果」全長54インチ
のウッド型ゴルフクラブにおいては、その平均テーパ率
Taveが最大0.031、最小0.027であり、全
体平均が0.029の結果を得た。また、全長42イン
チのウッド型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率T
aveが最大0.031、最小0.021であり、全体
平均が0.026の結果を得た。さらに、全長40イン
チのアイアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率
Taveが最大0.028、最小0.021であり、全
体平均が0.024の結果を得た。全長34インチのア
イアン型ゴルフクラブにおいては、平均テーパ率Tav
eが最大0.031、最小0.021であり、全体平均
が0.026の結果を得た。そして、平均テーパ率Ta
veは、最大値に関する一次回帰式が傾き0.000
0,切片0.028であり、最小値に関する一次回帰式
が傾き0.0002,切片0.015であり、平均値に
関する一次回帰式が傾き0.0001,切片0.022
であった。
[Results of Group C (Advanced)] In the wood type golf club having a total length of 54 inches, the average taper Tave was 0.031 at the maximum, 0.027 at the minimum, and 0.029 at the overall average. I got In a 42-inch wood-type golf club, the average taper ratio T
ave was 0.031 at the maximum and 0.021 at the minimum, and the result was 0.026 in the overall average. Further, in the iron type golf club having a total length of 40 inches, the average taper ratio Tave was 0.028 at the maximum and 0.021 at the minimum, and the result was 0.024 as the whole average. In an iron type golf club having a total length of 34 inches, the average taper ratio Tav
e was 0.031 at the maximum, 0.021 at the minimum, and the result that the overall average was 0.026 was obtained. And the average taper rate Ta
ve is a linear regression equation for the maximum value having a slope of 0.000.
0, the intercept is 0.028, the linear regression equation for the minimum value is the slope 0.0002, the intercept 0.015, and the linear regression equation for the average value is the slope 0.0001, the intercept 0.022.
Met.

【0078】「全体考察」上述した試打試験の結果か
ら、初級者においては、全長Lにかかわらずグリップ部
7の外径寸法Dが25mm以上と大径でテーパ率も小さ
いいわゆるズン胴のゴルフクラブ2ほどスウィング動作
がしやすいとの結果が得られた。また、中級者において
は、全長Lが大きくなるほど、グリップ部7の外径寸法
Dが大きくかつテーパ率も小さいいわゆるズン胴のゴル
フクラブ2ほどスウィング動作がしやすいとの結果が得
られた。さらに、上級者においては、従来の一般的な仕
様のゴルフクラブ2がスウィング動作をしやすいとの結
果が得られた。
[Overall Consideration] From the results of the above-described test hitting test, for beginners, a golf club having a so-called dull trunk with a large diameter and a small taper ratio of the outer diameter D of the grip portion 7 of 25 mm or more regardless of the total length L. As a result, it was found that the swing operation was easily performed about two times. In addition, in the intermediate level, the golf club 2 having a so-called “zipped body” was more likely to perform a swing operation as the overall length L was larger and the outer diameter D of the grip portion 7 was larger and the taper ratio was smaller. In addition, for advanced users, a result was obtained that the golf club 2 of the conventional general specification easily performs a swing operation.

【0079】すなわち、中級者にとっては、全長Lが長
くなるほどグリップ部7の外径寸法Dが大きくかつテー
パが小さいゴルフクラブ2ほどスウィング動作がしやす
く、全長Lが短くなるほどグリップ部7の外径寸法Dが
小さくかつテーパが大きいゴルフクラブ2ほどスウィン
グ動作がしやすいと結論される。
That is, for an intermediate player, the golf club 2 having a larger outer diameter D and a smaller taper is more likely to perform a swing operation as the total length L is longer, and the outer diameter of the grip 7 as the total length L is shorter. It is concluded that the golf club 2 having a smaller dimension D and a larger taper is more likely to perform a swing operation.

【0080】また、上述した試打試験に際して、各試験
者に対してそれぞれ「ゴルフクラブセット1A内におけ
る構成各ゴルフクラブ2のスウィング感の統一度合い」
に関する質問を行った。この質問に対する中級者の回答
は、まとめると、「ゴルフクラブ2についてその全長L
に対応してグリップ部7の外径寸法D及びテーパ率Tを
変化させることで構成各ゴルフクラブ2が個々にスウィ
ング動作がしやすくなった結果、最終的に全長Lに関係
なくスウィング動作を行った場合のスウィング感が統一
されたクラブセットになった。」というものであった。
At the time of the above-mentioned test hit test, each tester was asked "the degree of uniformity of the swing feeling of each golf club 2 in the golf club set 1A".
Asked about. An intermediate person's answer to this question can be summarized as “the golf club 2 has its full length L
By changing the outer diameter dimension D and the taper ratio T of the grip portion 7 corresponding to the above, each golf club 2 can easily perform a swing operation individually, and finally perform a swing operation regardless of the overall length L. Swing feeling is now a unified club set. "It was.

【0081】上級者は、何れもキャリアが10年以上の
いわゆるシングルプレィヤーであって、ゴルフクラブ2
の全長Lに係わらずグリップ部7の外径寸法Dが従来の
ゴルフクラブに近い範囲で一定の方が良いと回答してい
る。上級者は、従来のゴルフクラブに対する慣れの影響
が極めて大きいことでかかる回答が寄せられたものと判
断される。上級者は、従来のゴルフクラブの試打試験に
おいても、違和感を感じていないとの回答を寄せてい
た。
The advanced player is a so-called single player with a career of 10 years or more.
Irrespective of the overall length L of the golf club, it is preferable that the outer diameter D of the grip portion 7 be constant within a range close to a conventional golf club. The expert is judged to have received such a reply because the influence of the conventional golf club on the golf club is extremely large. Experts reported that they did not feel uncomfortable in the conventional golf club test hit test.

【0082】なお、初級者からは、全長Lにかかわらず
グリップ部7の外径寸法Dが大きいゴルフクラブ2ほど
スウィング動作がしやすいとの回答を得た。これらの初
級者は、ゴルフクラブ2のスウィング動作そのものに対
して不慣れであり、グリップ部7の外径寸法Dが大きい
ことによってスウィング動作が単純化されることでかか
る回答が寄せられたものと判断される。
A beginner answered that the golf club 2 in which the outer diameter D of the grip portion 7 was larger irrespective of the total length L was easier to swing. These beginners are unfamiliar with the swing operation of the golf club 2 itself, and judge that such an answer was received because the swing operation was simplified by the large outer diameter D of the grip portion 7. Is done.

【0083】上述した試打試験の結果について、特に中
級者の結果に着目すると、ゴルフクラブセット1Aにお
いては、多少の個人差があるものの構成各ゴルフクラブ
2について、全長Lと試験者が最もスウィング動作しや
すいと感じたグリップ部7の外径寸法D及びテーパ率T
とにそれぞれ線形の相関関係があることが判明した。構
成各ゴルフクラブ2は、その全長Lに対して各試験者が
最もスウィング動作をしやすいと感じたグリップ部7の
外径寸法Dの最小値に関する相関式が、 D1=16.0+0.2×L D2=13.3+0.25×L D3=11.2+0.29×L Dave=13.6+0.25×L によって示される。
Focusing on the results of the above-described test hitting test, especially those of intermediate golfers, the golf club set 1A has some individual differences, but for each golf club 2 constituting the golf club set 1A, the overall length L and the tester have the highest swing operation. The outer diameter D and the taper ratio T of the grip part 7 which felt easy to handle
Has a linear correlation with. In each of the golf clubs 2, the correlation formula relating to the minimum value of the outer diameter D of the grip portion 7 that each tester felt most easily swingable with respect to the overall length L is: D1 = 16.0 + 0.2 × L D2 = 13.3 + 0.25 × L D3 = 11.2 + 0.29 × L Dave = 13.6 + 0.25 × L

【0084】また、ゴルフクラブ2は、全長Lに対する
試験者が最もスウィング動作がしやすいと感じたグリッ
プ部7の最大テーパ率Tmaxの相関式が、 Tmax=0.081−0.0015×L によって示される。
In the golf club 2, the correlation formula of the maximum taper rate Tmax of the grip portion 7 which the tester perceived to be the most easy to swing with respect to the overall length L is: Tmax = 0.081-0.0015 × L Is shown.

【0085】さらに、全長Lが50インチよりも長いゴ
ルフクラブ2については全長Lに関係なく、 T=0 の傾向が大きい。
Further, regarding the golf club 2 having the total length L longer than 50 inches, the tendency of T = 0 is large regardless of the total length L.

【0086】ゴルフクラブ2は、上述した試打試験の結
果から明らかなように、ポイントP1の外径寸法D1、
ポイントP2の外径寸法D2及びポイントP3の外径寸
法D3がそれぞれ少なくとも25mm以上に構成される
ことによって初級者に対して良好なスウィング感を与え
るようになる。換言すれば、ゴルフクラブ2は、初級者
用としてグリップエンド9から先端部に向かって少なく
とも50mm乃至200mmの範囲の平均外径寸法Da
veが少なくとも25mm以上に構成される。
As is clear from the results of the above-described test hitting test, the golf club 2 has an outer diameter D1 at the point P1,
Since the outer diameter D2 of the point P2 and the outer diameter D3 of the point P3 are each at least 25 mm or more, a good swing feeling can be given to a beginner. In other words, the golf club 2 has an average outer diameter Da of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the tip end for beginners.
ve is configured to be at least 25 mm or more.

【0087】また、ゴルフクラブ2は、上述した試打試
験の結果から明らかなように、ポイントP1からポイン
トP3の平均テーパ率Taveが10/1000以下に
構成されることにより初級者に対して良好なスウィング
感を与えるようになる。換言すれば、ゴルフクラブ2
は、初級者用としてグリップエンド9から先端部に向か
って少なくとも50mm乃至200mmの範囲における
テーパ率Taveが10/1000以下に構成される。
Further, as is clear from the results of the above-described test hitting test, the golf club 2 has a favorable average taper ratio Tave from the point P1 to the point P3 of 10/1000 or less, so that the golf club 2 is good for beginners. Gives a feeling of swing. In other words, golf club 2
Is designed for beginners to have a taper ratio Tave of not more than 10/10000 in a range of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end.

【0088】ゴルフクラブセット1は、上述した試打試
験の結果から明らかなように、構成各ゴルフクラブ2が
それぞれポイントP1の外径寸法D1、ポイントP2の
外径寸法D2及びポイントP3の外径寸法D3をそれぞ
れ少なくとも25mm以上として初級者に対して良好な
スウィング感を与えるように構成されることによって、
全体としてスウィング感の統一が図られるようになる。
換言すれば、ゴルフクラブセット1は、構成各ゴルフク
ラブ2について、初級者用としてグリップエンド9から
先端部に向かって50mm乃至200mmの範囲の平均
外径寸法Daveを25mm以上となるように組み合せ
て構成される。
As is clear from the results of the above-described test hitting tests, the golf club set 1 is constructed such that each of the constituent golf clubs 2 has an outer diameter D1 at the point P1, an outer diameter D2 at the point P2, and an outer diameter at the point P3. By setting D3 to be at least 25 mm or more to give a good feeling of swing to beginners,
As a whole, the feeling of swing can be unified.
In other words, the golf club set 1 combines the golf clubs 2 so that the average outer diameter Dave in the range of 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the tip end for the beginner is 25 mm or more. Be composed.

【0089】ゴルフクラブ2には、上述したようにシャ
フト4にグリップ部材5が装着されてグリップ部7が構
成される。換言すれば、ゴルフクラブ2は、グリップ部
7の外径寸法Dがシャフト4の外径寸法とグリップ部材
5の厚み寸法とによって決定される。したがって、ゴル
フクラブ2は、上述した特性を達成するために、初級者
用としてグリップエンド9から先端部に向かって少なく
とも50mm乃至200mmの範囲でグリップ部材5を
装着して構成したグリップ部7の外径寸法に対して6m
m以上細くない外径寸法を有するシャフト4がそれぞれ
備えられればよい。また、シャフト4は、グリップエン
ド9から先端部に向かって50mm乃至200mmの範
囲でテーパ率が10/1000以下となるグリップ部7
を構成する。
As described above, the grip portion 5 is mounted on the shaft 4 of the golf club 2 to form the grip portion 7. In other words, in the golf club 2, the outer diameter D of the grip 7 is determined by the outer diameter of the shaft 4 and the thickness of the grip member 5. Therefore, in order to achieve the above-described characteristics, the golf club 2 is provided with the grip member 5 having the grip member 5 attached at least in a range of 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end for beginners. 6m for diameter
The shafts 4 each having an outer diameter dimension not thinner than m may be provided. The shaft 4 has a grip portion 7 having a taper ratio of not more than 10/10000 in a range of 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end.
Is configured.

【0090】ゴルフクラブ2には、上述した特性を達成
するために、グリップエンド9から先端部に向かって少
なくとも50mm乃至200mmの範囲でシャフト4に
装着される前の状態において3mm以上の肉厚寸法を有
するグリップ部材5が備えられればよい。また、グリッ
プ部材5は、シャフト4に装着される前の状態におい
て、グリップエンド9から先端部に向かって少なくとも
50mm乃至200mmの部位の外径寸法Dが25mm
以上に構成されればよい。
In order to achieve the above-described characteristics, the golf club 2 has a thickness of at least 3 mm or more in a state before being mounted on the shaft 4 within a range of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end. What is necessary is just to provide the grip member 5 which has. In addition, before the grip member 5 is attached to the shaft 4, the outer diameter D of a portion of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end portion is 25 mm.
What is necessary is just to be comprised above.

【0091】また、ゴルフクラブセット1は、中級者用
として、構成各ゴルフクラブ2について、全長Lが長く
なるにしたがって外径寸法Dが次第に大径となるように
組み合せて構成され、さらに構成各ゴルフクラブ2につ
いて、全長Lが長くなるにしたがってテーパ率Tが次第
に緩やかとなるように組み合せて構成される。ゴルフク
ラブセット1は、これによって中級者に対して良好なス
ウィング感を与えるようになる。
Further, the golf club set 1 is designed for intermediate golfers, and the golf clubs 2 are combined so that the outer diameter D gradually increases as the overall length L increases. The golf club 2 is configured to be combined so that the taper ratio T becomes gradually gentler as the total length L becomes longer. As a result, the golf club set 1 gives a good swing feeling to intermediate players.

【0092】ゴルフクラブセット1は、中級者用とし
て、構成各ゴルフクラブ2について、全長Lが長くなる
にしたがってグリップ部7の外径寸法を次第に大径とな
るようにしたシャフト4のセットがそれぞれ組み合わさ
れて構成される。また、ゴルフクラブセット1は、中級
者用として、構成各ゴルフクラブ2について、全長Lが
長くなるにしたがってグリップ部7のテーパ率が次第に
緩やかとなるようにしたシャフト4のセットがそれぞれ
組み合わされればよい。
The golf club set 1 is composed of a set of shafts 4 for intermediate golfers, in which the outer diameter of the grip portion 7 gradually increases as the overall length L increases. It is configured in combination. In addition, the golf club set 1 is used for intermediate golfers, provided that each golf club 2 is combined with a set of shafts 4 in which the taper ratio of the grip portion 7 becomes gradually gentler as the total length L becomes longer. Good.

【0093】グリップ部材5のセットは、中級者用のゴ
ルフクラブセット1を構成するために、全長Lが長くな
るにしたがって、グリップエンド9から先端部に向かっ
て少なくとも50mm乃至200mmの部位の外径寸法
が次第に大径となるようにしたものがそれぞれ組み合わ
される。また、グリップ部材5のセットは、全長Lが長
くなるにしたがって、グリップエンド9から先端部に向
かって少なくとも50mm乃至200mmの部位の平均
テーパ率が次第に緩やかとなるグリップ部7を構成する
ものがそれぞれ組み合わされる。
The set of the grip members 5 has an outer diameter of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the tip end as the total length L becomes longer in order to constitute the golf club set 1 for intermediate golfers. Those whose dimensions gradually increase in diameter are combined. In addition, the set of the grip members 5 constitutes the grip portions 7 in which the average taper ratio of at least 50 mm to 200 mm from the grip end 9 toward the distal end gradually becomes gradually smaller as the total length L becomes longer. Be combined.

【0094】[0094]

【第1の実施例:初心者向けゴルフクラブセットの実施
例】図24は、上述した特性を有するゴルフクラブセッ
ト1及びその構成各ゴルフクラブ2として、具体的に製
作した第1の実施例ゴルフクラブセット20及びその構
成各ゴルフクラブの仕様一覧を示した図である。ゴルフ
クラブセット20は、同図に示すように、全長Lが4
5.0インチ乃至41.5インチの4本のウッド型ゴル
フクラブと、全長Lが38.5インチ乃至35.5イン
チの9本のアイアン型ゴルフクラブとによって構成され
る。
First Embodiment: Embodiment of Golf Club Set for Beginners FIG. 24 shows a golf club set 1 having the above-described characteristics and a golf club set 1 of the first embodiment specifically manufactured as a golf club 2 having the same configuration. FIG. 3 is a diagram showing a list of specifications of a set 20 and golf clubs constituting the set 20. The golf club set 20 has a total length L of 4 as shown in FIG.
It is composed of four wood-type golf clubs of 5.0 inches to 41.5 inches and nine iron-type golf clubs having a total length L of 38.5 inches to 35.5 inches.

【0095】全長が45.0インチの1番ウッドは、グ
リップ部7が、グリップエンド9から50mmのポイン
トP1における外径寸法D1を26.0mm、100m
mのポイントP2における外径寸法D2を25.5m
m、200mmのポイントP3における外径寸法D3を
25.0mmとし、また平均外径寸法Daveを25.
5mm、さらにテーパ率Tを0.006として構成され
ている。この1番ウッドには、ポイントP1に対応する
外径寸法が20.4mm、ポイントP2に対応する外径
寸法が19.7mm、ポイントP3に対応する外径寸法
が19.0mmであり、平均外径が19.7mm、テー
パ率が0.009の仕様のシャフトが用いられる。
In the No. 1 wood having a total length of 45.0 inches, the grip portion 7 has an outer diameter D1 at a point P1 of 50 mm from the grip end 9 of 26.0 mm and 100 m.
The outer diameter dimension D2 at point P2 of m is 25.5 m
m, the outer diameter D3 at the point P3 of 200 mm is 25.0 mm, and the average outer diameter Dave is 25.0 mm.
5 mm, and the taper ratio T is set to 0.006. In the first wood, the outer diameter corresponding to the point P1 is 20.4 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 is 19.7 mm, and the outer diameter corresponding to the point P3 is 19.0 mm. A shaft having a diameter of 19.7 mm and a taper ratio of 0.009 is used.

【0096】また、1番ウッドには、上述したシャフト
に嵌合される前の仕様が、ポイントP1に対応する外径
寸法が25.8mm、ポイントP2に対応する外径寸法
が25.2mm、ポイントP3に対応する外径寸法が2
4.5mm、平均外径が25.2mm、テーパ率が0.
008であるグリップ部材が用いられる。このグリップ
部材は、ポイントP1に対応する肉厚寸法が2.8m
m、ポイントP2に対応する肉厚寸法が2.9mm、ポ
イントP3に対応する肉厚寸法が3.0mm、平均肉厚
寸法が2.9mmとされる。
The first wood had a specification before fitting to the above-mentioned shaft that the outer diameter corresponding to the point P1 was 25.8 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 was 25.2 mm, Outer diameter corresponding to point P3 is 2
4.5 mm, average outer diameter 25.2 mm, taper ratio 0.2.
008 is used. This grip member has a thickness of 2.8 m corresponding to the point P1.
m, the thickness corresponding to the point P2 is 2.9 mm, the thickness corresponding to the point P3 is 3.0 mm, and the average thickness is 2.9 mm.

【0097】ゴルフクラブセット20は、同図から明ら
かなように、全長が42.5インチの3番ウッド、全長
が42.0インチの4番ウッド及び全長が41.5イン
チの5番ウッドについて、グリップ部がそれぞれ上述し
た1番ウッドと同等に構成されている。ゴルフクラブセ
ット20は、これらウッドクラブについて、シャフト及
びグリップ材に1番ウッドと同一仕様のシャフト及びグ
リップ材が用いられている。
As can be seen from the figure, the golf club set 20 has a 3rd wood having a total length of 42.5 inches, a 4th wood having a total length of 42.0 inches, and a 5th wood having a total length of 41.5 inches. , And the grip portions are each configured similarly to the above-mentioned No. 1 wood. The golf club set 20 uses shafts and grip materials having the same specifications as those of No. 1 wood for the shafts and grip materials of these wood clubs.

【0098】また、ゴルフクラブセット20は、同図か
ら明らかなように、全長が38.5インチの3番アイア
ン以下全長が35.5インチのアプローチウェッジにつ
いても、グリップ部がそれぞれ上述した1番ウッドと同
等に構成されている。ゴルフクラブセット20は、これ
らアイアンクラブについて、シャフト及びグリップ材に
1番ウッドと同一仕様のシャフト及びグリップ材が用い
られている。
As is apparent from the figure, the golf club set 20 has a grip portion of the above-described No. 1 iron for an approach wedge having a total length of 38.5 inches and a total length of 35.5 inches or less. It is configured the same as wood. The golf club set 20 uses a shaft and a grip material having the same specifications as the first wood for the shaft and the grip material for these iron clubs.

【0099】以上のように構成されたゴルフクラブセッ
ト20は、上述したA群に属する試験者によって試打さ
せたところ、いずれの構成各ゴルフクラブもスウィング
動作が単純化されることによってスウィング感の向上が
図られたとの回答が寄せられた。また、ゴルフクラブセ
ット20は、セット全体としてスウィング感の統一が図
られているとの回答が寄せられ、極めて好評であった。
The golf club set 20 constructed as described above was tested by a tester belonging to the above-mentioned group A. As a result, the swing operation of each of the golf clubs was simplified to improve the feeling of swing. Respondents said that this was achieved. In addition, the golf club set 20 was extremely popular because it was answered that the swing feeling was unified throughout the set.

【0100】[0100]

【第2の実施例:中級者向けゴルフクラブセットの実施
例】図25は、上述した特性を有するゴルフクラブセッ
ト1及びその構成各ゴルフクラブ2として、具体的に製
作した第2の実施例ゴルフクラブセット30及びその構
成各ゴルフクラブの仕様一覧を示した図である。ゴルフ
クラブセット30は、同図に示すように、全長Lが4
8.0インチ乃至42.5インチの4本のウッド型ゴル
フクラブと、全長Lが41.0インチ乃至35.0イン
チの9本のアイアン型ゴルフクラブとによって構成され
る。ゴルフクラブセット30は、上述した第1の実施例
ゴルフクラブセット20が構成各ゴルフクラブについて
それぞれそのグリップ部7を同一仕様に構成したが、全
長Lに応じて適宜その外径寸法Dとテーパ率Tとを変え
て構成したことを特徴とする。
Second Embodiment: Embodiment of Golf Club Set for Intermediate Player FIG. 25 shows a golf club set 1 having the above-described characteristics and a golf club set 2 of the second embodiment specifically manufactured as a golf club 2. FIG. 3 is a diagram showing a list of specifications of a club set 30 and each golf club constituting the same. The golf club set 30 has a total length L of 4 as shown in FIG.
It is composed of four wood type golf clubs of 8.0 inches to 42.5 inches and nine iron type golf clubs having a total length L of 41.0 inches to 35.0 inches. In the golf club set 30, the grip portion 7 of the golf club set 20 of the first embodiment is configured to have the same specifications for each golf club. However, the outer diameter D and the taper ratio are appropriately adjusted according to the overall length L. It is characterized in that T and T are changed.

【0101】全長が48.0インチの1番ウッドは、グ
リップ部7が、グリップエンド9から50mmのポイン
トP1における外径寸法D1を26.0mm、100m
mのポイントP2における外径寸法D2を25.5m
m、200mmのポイントP3における外径寸法D3を
25.0mmとし、また平均外径寸法Daveを25.
5mm、さらにテーパ率Tを0.006として構成され
ている。1番ウッドは、このグリップ部7の仕様が上述
したゴルフクラブセット20の1番ウッドのグリップ部
7の仕様と同等に構成されている。1番ウッドは、グリ
ップ部材がシャフトに嵌合される前の外径仕様を同一と
するが肉厚仕様を異にしかつシャフトの仕様を異にして
いる。
In the No. 1 wood having a total length of 48.0 inches, the grip portion 7 has an outer diameter D1 at a point P1 of 50 mm from the grip end 9 of 26.0 mm and 100 m.
The outer diameter dimension D2 at point P2 of m is 25.5 m
m, the outer diameter D3 at the point P3 of 200 mm is 25.0 mm, and the average outer diameter Dave is 25.0 mm.
5 mm, and the taper ratio T is set to 0.006. The first wood is configured such that the specifications of the grip portion 7 are the same as the specifications of the first wood grip portion 7 of the golf club set 20 described above. The No. 1 wood has the same outer diameter specification before the grip member is fitted to the shaft, but has a different thickness specification and a different shaft specification.

【0102】すなわち、1番ウッドには、ポイントP1
に対応する外径寸法が17.6mm、ポイントP2に対
応する外径寸法が17.1mm、ポイントP3に対応す
る外径寸法が16.6mm、平均外径が17.1mm、
テーパ率が0.0064の仕様のシャフトが用いられ
る。グリップ部材は、このシャフトに嵌合される前の仕
様が、ポイントP1に対応する外径寸法を25.8m
m、ポイントP2に対応する外径寸法を25.2mm、
ポイントP3に対応する外径寸法を24.5mm、平均
外径を25.2mm、テーパ率を0.008とされる。
グリップ部材は、各ポイントP1乃至P3に対応する肉
厚寸法が全て4.2mmで同一である。
That is, the first wood has the point P1
, The outer diameter corresponding to point P2 is 17.1 mm, the outer diameter corresponding to point P3 is 16.6 mm, the average outer diameter is 17.1 mm,
A shaft having a taper ratio of 0.0064 is used. The grip member has an outer diameter dimension corresponding to the point P1 of 25.8 m before being fitted to the shaft.
m, the outer diameter corresponding to the point P2 is 25.2 mm,
The outer diameter dimension corresponding to the point P3 is 24.5 mm, the average outer diameter is 25.2 mm, and the taper ratio is 0.008.
The thickness of the grip member corresponding to each of the points P1 to P3 is 4.2 mm and is the same.

【0103】これに対して、例えば全長が42.5イン
チの5番ウッドは、グリップ部7が、グリップエンド9
から50mmのポイントP1における外径寸法D1を2
5.2mm、100mmのポイントP2における外径寸
法D2を24.0mm、200mmのポイントP3にお
ける外径寸法D3を22.5mmとし、また平均外径寸
法Daveを23.9mm、さらにテーパ率Tを0.0
18として構成されている。この5番ウッドには、ポイ
ントP1に対応する外径寸法が16.92mm、ポイン
トP2に対応する外径寸法が16.21mm、ポイント
P3に対応する外径寸法が15.50mm、平均外径が
16.21mm、テーパ率が0.0091の仕様のシャ
フトが用いられる。
On the other hand, for example, in the case of No. 5 wood having a total length of 42.5 inches, the grip portion 7 has the grip end 9
Outer diameter D1 at point P1 50 mm from
The outer diameter D2 at the point P2 of 5.2 mm and 100 mm is 24.0 mm, the outer diameter D3 at the point P3 of 200 mm is 22.5 mm, the average outer diameter Dave is 23.9 mm, and the taper ratio T is 0. .0
18. In the fifth wood, the outer diameter corresponding to the point P1 is 16.92 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 is 16.21 mm, the outer diameter corresponding to the point P3 is 15.50 mm, and the average outer diameter is A shaft having a specification of 16.21 mm and a taper ratio of 0.0091 is used.

【0104】また、5番ウッドには、上述したシャフト
に嵌合される前の仕様が、ポイントP1に対応する外径
寸法を25.0mm、ポイントP2に対応する外径寸法
を23.7mm、ポイントP3に対応する外径寸法を2
2.0mm、平均外径を23.5mm、テーパ率を0.
020としたグリップ部材が用いられる。グリップ部材
は、ポイントP1に対応する肉厚寸法が4.12mm、
ポイントP2に対応する肉厚寸法が3.90mm、ポイ
ントP3に対応する肉厚寸法が3.48mm、平均肉厚
寸法が3.83mmとされる。
In the No. 5 wood, the specifications before fitting to the shaft described above were such that the outer diameter corresponding to the point P1 was 25.0 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 was 23.7 mm, The outer diameter dimension corresponding to point P3 is 2
2.0 mm, average outer diameter 23.5 mm, taper ratio 0.
020 is used. The grip member has a thickness of 4.12 mm corresponding to the point P1,
The thickness corresponding to the point P2 is 3.90 mm, the thickness corresponding to the point P3 is 3.48 mm, and the average thickness is 3.83 mm.

【0105】全長が41.0インチの3番アイアンは、
グリップ部7が、グリップエンド9から50mmのポイ
ントP1における外径寸法D1を24.9mm、100
mmのポイントP2における外径寸法D2を23.6m
m、200mmのポイントP3における外径寸法D3を
21.8mmとし、また平均外径寸法Daveを23.
4mm、さらにテーパ率Tを0.021として構成され
ている。この3番アイアンには、ポイントP1に対応す
る外径寸法が16.74mm、ポイントP2に対応する
外径寸法が15.97mm、ポイントP3に対応する外
径寸法が15.20mm、平均外径が15.97mm、
テーパ率が0.0099の仕様のシャフトが用いられ
る。
A 3 iron having a total length of 41.0 inches is
The grip portion 7 has an outer diameter D1 at a point P1 50 mm from the grip end 9 at 24.9 mm, 100 mm.
The outer diameter D2 at the point P2 of 2 mm is 23.6 m.
m, the outer diameter D3 at a point P3 of 200 mm is 21.8 mm, and the average outer diameter Dave is 23.2.
4 mm, and the taper ratio T is set to 0.021. The third iron has an outer diameter dimension corresponding to the point P1 of 16.74 mm, an outer diameter dimension corresponding to the point P2 of 15.97 mm, an outer diameter dimension corresponding to the point P3 of 15.20 mm, and an average outer diameter. 15.97 mm,
A shaft having a taper ratio of 0.0099 is used.

【0106】また、3番アイアンには、上述したシャフ
トに嵌合される前の仕様が、ポイントP1に対応する外
径寸法を24.7mm、ポイントP2に対応する外径寸
法を23.3mm、ポイントP3に対応する外径寸法を
21.3mm、平均外径を23.1mm、テーパ率を
0.023としたグリップ部材が用いられる。このグリ
ップ部材は、ポイントP1に対応する肉厚寸法が4.0
9mm、ポイントP2に対応する肉厚寸法が3.82m
m、ポイントP3に対応する肉厚寸法が3.28mm、
平均肉厚寸法が3.73mmとされる。
The specifications before the fitting to the shaft described above are such that the outer diameter corresponding to the point P1 is 24.7 mm, the outer diameter corresponding to the point P2 is 23.3 mm, A grip member having an outer diameter dimension corresponding to the point P3 of 21.3 mm, an average outer diameter of 23.1 mm, and a taper ratio of 0.023 is used. This grip member has a thickness of 4.0 corresponding to the point P1.
9mm, wall thickness corresponding to point P2 is 3.82m
m, the thickness dimension corresponding to the point P3 is 3.28 mm,
The average thickness is 3.73 mm.

【0107】さらに、全長が35.0インチのアプロー
チウェッジは、グリップ部7が、グリップエンド9から
50mmのポイントP1における外径寸法D1を24.
0mm、100mmのポイントP2における外径寸法D
2を22.0mm、200mmのポイントP3における
外径寸法D3を19.0mmとし、また平均外径寸法D
aveを21.7mm、テーパ率Tを0.033として
構成されている。このアプローチウェッジには、ポイン
トP1に対応する外径寸法が16.0mm、ポイントP
2に対応する外径寸法が15.0mm、ポイントP3に
対応する外径寸法が14.0mm、平均外径が15.0
mm、テーパ率が0.0129の仕様のシャフトが用い
られる。
Further, in the approach wedge having a total length of 35.0 inches, the grip portion 7 has the outer diameter D1 at the point P1 of 50 mm from the grip end 9 set to 24.
Outer diameter D at point P2 of 0 mm and 100 mm
2 is 22.0 mm, the outer diameter D3 at a point P3 of 200 mm is 19.0 mm, and the average outer diameter D is
ave is 21.7 mm and the taper ratio T is 0.033. This approach wedge has an outer diameter of 16.0 mm corresponding to the point P1 and a point P1.
The outer diameter corresponding to point 2 is 15.0 mm, the outer diameter corresponding to point P3 is 14.0 mm, and the average outer diameter is 15.0.
A shaft having a specification of mm and a taper ratio of 0.0129 is used.

【0108】また、アプローチウェッジには、上述した
シャフトに嵌合される前の仕様が、ポイントP1に対応
する外径寸法を23.8mm、ポイントP2に対応する
外径寸法を21.7mm、ポイントP3に対応する外径
寸法を18.5mm、平均外径を21.3mm、テーパ
率を0.035としたグリップ部材が用いられる。この
グリップ部材は、ポイントP1に対応する肉厚寸法が
4.0mm、ポイントP2に対応する肉厚寸法が3.5
mm、ポイントP3に対応する肉厚寸法が2.5mm、
平均肉厚寸法が3.33mmとされる。
The approach wedge has the following specifications before fitting to the shaft: the outer diameter corresponding to the point P1 is 23.8 mm; the outer diameter corresponding to the point P2 is 21.7 mm; A grip member having an outer diameter dimension corresponding to P3 of 18.5 mm, an average outer diameter of 21.3 mm, and a taper of 0.035 is used. This grip member has a thickness dimension corresponding to the point P1 of 4.0 mm and a thickness dimension corresponding to the point P2 of 3.5.
mm, the thickness corresponding to the point P3 is 2.5 mm,
The average thickness is set to 3.33 mm.

【0109】以上のように構成されたゴルフクラブセッ
ト30は、上述したB群の試験者によって試打させたと
ころ、いずれの構成各ゴルフクラブもさらにスウィング
動作が単純化されることによってスウィング感の向上が
図られたとの回答が寄せられた。また、ゴルフクラブセ
ット30は、セット全体としてスウィング感の統一が図
られているとの回答が寄せられ、極めて好評であった。
The golf club set 30 constructed as described above was tested by a tester in the above-mentioned group B. As a result, the swing operation of each golf club was further simplified, thereby improving the feeling of swing. Respondents said that this was achieved. In addition, the golf club set 30 was very popular because it was answered that the swing feeling was unified throughout the set.

【0110】[0110]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明にか
かるゴルフクラブセットによれば、セットを構成する各
ゴルフクラブがそれぞれその長さの違いに応じて左右方
向の腕振り動作を重点とした形態と上下方向の腕上げ・
腕下し動作を重点とした形態との調整が図られて構成さ
れることによってスムーズなスウィング動作が行われる
ようになることから、違和感の無い全体としてスウィン
グ感覚の統一感が図られたゴルフクラブセットが構成さ
れる。
As described above in detail, according to the golf club set according to the present invention, each golf club constituting the set emphasizes the arm swing operation in the left-right direction according to the difference in length. Form and up and down arms
A golf club that achieves a unified feeling of overall swing sensation without discomfort because smooth swing operation is performed by being adjusted and configured with a form that emphasizes arm lowering movement The set is composed.

【0111】また、本発明にかかるゴルフクラブセット
用シャフトセットによれば、全長を異にする各ゴルフク
ラブについて、長いゴルフクラブについては左右方向の
腕振り動作がスムーズに行い得るようになるとともに短
いゴルフクラブについては上下方向の腕上げ・腕下し動
作がスムーズに行い得るようになることから、違和感の
無い全体としてスウィング感覚の統一感が図られたゴル
フクラブセットの製作が可能となる。
Further, according to the shaft set for a golf club set according to the present invention, for each golf club having a different overall length, the arm swing operation in the left-right direction can be smoothly performed for a long golf club and the golf club can be short. As for the golf club, the arm raising / lowering operation in the vertical direction can be performed smoothly, so that it is possible to manufacture a golf club set in which there is no sense of incongruity and the unified feeling of the swing as a whole is achieved.

【0112】さらに、本発明にかかるゴルフクラブセッ
ト用グリップ部材セットによれば、全長を異にする各ゴ
ルフクラブについて、長いゴルフクラブについては左右
方向の腕振り動作がスムーズに行い得るようになるとと
もに短いゴルフクラブについては上下方向の腕上げ・腕
下し動作がスムーズに行い得るようになることから、違
和感の無い全体としてスウィング感覚の統一感が図られ
たゴルフクラブセットの製作が可能となる。
Further, according to the grip member set for a golf club set according to the present invention, for each golf club having a different overall length, the arm swing operation in the left-right direction can be performed smoothly for a long golf club. Since the up-and-down arm raising / lowering operation can be performed smoothly for a short golf club, it is possible to manufacture a golf club set in which a sense of unity of a swing feeling without a sense of incongruity is achieved as a whole.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかるゴルフクラブセットの構成を示
す模式図である。
FIG. 1 is a schematic view showing a configuration of a golf club set according to the present invention.

【図2】同ゴルフクラブセットを構成するゴルフクラブ
(ウッドクラブ)の正面図である。
FIG. 2 is a front view of a golf club (wood club) constituting the golf club set.

【図3】バックライン無しグリップ部材を備えたゴルフ
クラブのグリップ部の構成を説明する図であり、同図
(A)は要部正面図、同図(B)はグリップ部材の縦断
面、同図(C)はグリップ部材を装着した状態の縦断面
図である。
3A and 3B are diagrams illustrating a configuration of a grip portion of a golf club provided with a grip member without a backline. FIG. 3A is a front view of a main part, FIG. FIG. (C) is a longitudinal sectional view showing a state where the grip member is mounted.

【図4】バックライン付きグリップ部材を備えたゴルフ
クラブのグリップ部の構成を説明する図であり、同図
(A)はグリップ部材の縦断面、同図(B)はグリップ
部材を装着した状態の縦断面図である。
4A and 4B are diagrams illustrating a configuration of a grip portion of a golf club provided with a grip member with a back line, wherein FIG. 4A is a longitudinal section of the grip member, and FIG. FIG.

【図5】ゴルフクラブをグリップした状態(インターロ
ッキンググリップ)の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory view of a state in which the golf club is gripped (interlocking grip).

【図6】インターロッキンググリップにおける左手の状
態の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a state of a left hand in an interlocking grip.

【図7】同グリップにおける右手の状態の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of a state of the right hand in the grip.

【図8】グリップした状態(インターロッキンググリッ
プ)におけるグリップ位置の寸法説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram of a grip position in a gripped state (interlocking grip).

【図9】ゴルフクラブをグリップした各試験者の各グリ
ップ位置を計測した結果の一覧を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a list of the results of measuring each grip position of each tester who gripped the golf club.

【図10】試打試験に用いたゴルフクラブセットの仕様
の一覧を示す図である。
FIG. 10 is a view showing a list of specifications of a golf club set used in a test hit test.

【図11】ゴルフクラブの試打試験に用いた評価表の一
例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of an evaluation table used in a test hit test of a golf club.

【図12】全長に応じてグリップ部の外径寸法を異にし
たゴルフクラブの試打試験において、各試験者がそれぞ
れの全長に対して最もスウィング動作しやすかったと感
じたグリップエンドから50mm位置(P1)のグリッ
プ部の外径寸法D1(平均値)の試験結果と、この試験
結果を回帰分析して得たグリップ部の外径寸法D1とゴ
ルフクラブの全長Lとの相関一覧を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a golf club in which the outer diameter of the grip portion is varied according to the overall length. In a test hit test, each tester feels that the swing operation was most easily performed with respect to the overall length. 4) is a diagram showing a test result of the outer diameter dimension D1 (average value) of the grip portion and a list of correlations between the outer diameter size D1 of the grip portion and the overall length L of the golf club obtained by regression analysis of the test result. .

【図13】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブのグ
リップ部の外径寸法D1と全長Lとの集計グラフであ
る。
FIG. 13 is a tabulated graph of the outer diameter dimension D1 and the overall length L of the grip portion of the golf club based on the result of the test hitting test.

【図14】同試打試験における、グリップエンドから1
00mm位置(P2)のグリップ部の外径寸法D2(平
均値)の試験結果と、この試験結果を回帰分析して得た
グリップ部の外径寸法D2とゴルフクラブの全長Lとの
相関一覧を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a state where the grip end is 1 in the same trial test.
A test result of the outer diameter D2 (average value) of the grip portion at the 00 mm position (P2) and a list of correlations between the outer diameter D2 of the grip portion and the total length L of the golf club obtained by regression analysis of the test results are shown. FIG.

【図15】同試打試験における、グリップエンドから2
00mm位置(P3)のグリップ部の外径寸法D3(平
均値)の実験結果と、この実験結果を回帰分析して得た
グリップ部の外径寸法D3とゴルフクラブの全長Lとの
相関一覧を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a state where the grip end is 2 in the same hit test.
A list of the experimental results of the outer diameter D3 (average value) of the grip portion at the 00 mm position (P3) and a correlation list between the outer diameter D3 of the grip portion and the overall length L of the golf club obtained by regression analysis of the experimental results. FIG.

【図16】同試打試験における、グリップ部の平均外径
寸法Dave(平均値)の実験結果と、この実験結果を
回帰分析して得たグリップ部の平均外径寸法Daveと
ゴルフクラブの全長Lとの相関一覧を示す図である。
FIG. 16 shows an experimental result of the average outer diameter Dave (average value) of the grip portion in the same test hitting test, and an average outer diameter Dave of the grip portion and a total length L of the golf club obtained by regression analysis of the experimental result. It is a figure showing a list of correlations with.

【図17】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均外径寸法Daveとの集計グラ
フであり、初級者群の結果を示す。
FIG. 17 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average outer diameter Dave of the grip portion based on the results of the test hitting test, and shows the results of a beginner group.

【図18】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均外径寸法Daveとの集計グラ
フであり、中級者群の結果を示す。
FIG. 18 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average outer diameter Dave of the grip portion based on the results of the test hitting test, and shows the results of a middle-class person.

【図19】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均外径寸法Daveとの集計グラ
フであり、上級者群の結果を示す。
FIG. 19 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average outer diameter Dave of the grip portion based on the result of the test hitting test, and shows the results of a senior group.

【図20】同試打試験における、グリップ部の平均テー
パ率Tave(平均値)の実験結果と、この実験結果を
回帰分析して得たグリップ部の平均テーパ率Taveと
ゴルフクラブの全長Lとの相関一覧を示す図である。
FIG. 20 shows an experimental result of an average taper ratio Tave (average value) of a grip portion in the trial hitting test, and an average taper ratio Tave of the grip portion and a total length L of the golf club obtained by regression analysis of the experimental result. It is a figure showing a correlation list.

【図21】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均テーパ率Taveとの集計グラ
フであり、初級者群の結果を示す。
FIG. 21 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average taper ratio Tave of the grip portion based on the result of the test hitting test, and shows the result of a beginner group.

【図22】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均テーパ率Taveとの集計グラ
フであり、中級者群の結果を示す。
FIG. 22 is a tabulated graph of the total length L of the golf club and the average taper ratio Tave of the grip portion based on the results of the test hitting test, and shows the result of an intermediate player group.

【図23】同試打試験の結果に基づくゴルフクラブの全
長Lとグリップ部の平均テーパ率Taveとの集計グラ
フであり、上級者群の結果を示す。
FIG. 23 is a tabulated graph showing the total length L of the golf club and the average taper ratio Tave of the grip portion based on the results of the test hitting test, and shows the results of an advanced player group.

【図24】本発明にかかるゴルフクラブセットの第1の
実施例として示すセット仕様一覧を示す図である。
FIG. 24 is a view showing a set specification list shown as a first embodiment of the golf club set according to the present invention.

【図25】本発明にかかるゴルフクラブセットの第2の
実施例として示すセット仕様一覧を示す図である。
FIG. 25 is a view showing a set specification list shown as a second embodiment of the golf club set according to the present invention.

【図26】ゴルフクラブのスウィング動作の分析図であ
り、第1の要素動作を示す。
FIG. 26 is an analysis diagram of a swing operation of the golf club, showing a first element operation.

【図27】ゴルフクラブのスウィング動作の分析図であ
り、第2の要素動作を示す。
FIG. 27 is an analysis diagram of a swing operation of the golf club, showing a second element operation.

【図28】従来のゴルフクラブのセット構成図である。FIG. 28 is a set configuration diagram of a conventional golf club.

【図29】従来の長尺ゴルフクラブのセット構成図であ
る。
FIG. 29 is a set configuration diagram of a conventional long golf club.

【図30】従来のゴルフクラブのグリップ部の寸法図で
ある。
FIG. 30 is a dimensional view of a grip portion of a conventional golf club.

【符号の説明】 1 ゴルフクラブセット、2 ゴルフクラブ、3 クラ
ブヘッド、4 シャフト、5 グリップ部材、5b シ
ャフト孔、6 ヘッド部、7 グリップ部、9グリップ
エンド、10 左手感覚領域、11 右手感覚領域、1
2 評価表
[Description of Signs] 1 Golf Club Set, 2 Golf Club, 3 Club Head, 4 Shaft, 5 Grip Member, 5b Shaft Hole, 6 Head, 7 Grip, 9 Grip End, 10 Left Hand Sensation Area, 11 Right Hand Sensation Area , 1
2 Evaluation table

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 シャフトの一端部にグリップ部材が装着
されてグリップ部が構成されるとともに他端部にヘッド
が取り付けられてなるゴルフクラブにおいて、 上記グリップ部が、少なくともグリップエンドから軸方
向に50mm乃至200mmの範囲の部位においてその
平均外径寸法を25mm以上とされて構成されたことを
特徴とするゴルフクラブ。
1. A golf club in which a grip member is mounted on one end of a shaft to form a grip portion and a head is mounted on the other end, wherein the grip portion is at least 50 mm axially from the grip end. A golf club characterized in that its average outer diameter is set to 25 mm or more in a region within a range of from 200 mm to 200 mm.
【請求項2】 シャフトの一端部にグリップ部材が装着
されてグリップ部が構成されるとともに他端部にヘッド
が取り付けられてなるゴルフクラブにおいて、 上記グリップ部が、少なくともグリップエンドから軸方
向に50mm乃至200mmの範囲の部位において次第
に細径とされるとともにその平均テーパ率を10/10
00以下とされて構成されたことを特徴とするゴルフク
ラブ。
2. A golf club in which a grip member is mounted on one end of a shaft to form a grip portion and a head is mounted on the other end, wherein the grip portion is at least 50 mm in an axial direction from a grip end. And a taper of 10/10
A golf club characterized by being set to be 00 or less.
【請求項3】 シャフトの一端部にグリップ部材が装着
されてグリップ部が構成されるとともに他端部にヘッド
が取り付けられてなるゴルフクラブにおいて、上記グリ
ップ部が、少なくともそのグリップエンドから軸方向に
50mm乃至200mmの範囲の部位において次第に細
径とされ、その平均外径寸法を25mm以上とされると
ともに平均テーパ率を10/1000以下とされて構成
されたことを特徴とするゴルフクラブ。
3. A golf club in which a grip member is formed by attaching a grip member to one end of a shaft, and a head is attached to the other end of the shaft. A golf club characterized in that the diameter is gradually reduced in a portion within a range of 50 mm to 200 mm, the average outer diameter is 25 mm or more, and the average taper is 10/1000 or less.
【請求項4】 全長を異にするとともに一端部にそれぞ
れグリップ部材が装着されてグリップ部が構成されると
ともに他端部にそれぞれ異なるヘッドが取り付けられて
なる少なくとも2本以上のゴルフクラブから構成される
パターを除くゴルフクラブセットにおいて、 各ゴルフクラブは、全長が長くなるゴルフクラブにした
がって、上記グリップ部のグリップエンドから軸方向に
50mm乃至200mmの範囲の部位における平均外径
寸法が次第に大径となるように組み合わせて構成される
ことを特徴とするゴルフクラブセット。
4. A golf club comprising at least two golf clubs having different overall lengths, a grip member being attached to one end portion to form a grip portion, and a different head being attached to the other end portion. In the golf club set except for the putter, each golf club has an average outer diameter gradually increasing from the grip end of the grip portion in a range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end according to the golf club having a longer overall length. A golf club set comprising a combination of the following.
【請求項5】 全長を異にするとともに一端部にそれぞ
れグリップ部材が装着されてグリップ部が構成されると
ともに他端部にそれぞれ異なるヘッドが取り付けられて
なる少なくとも2本以上のゴルフクラブから構成される
パターを除くゴルフクラブセットにおいて、 各ゴルフクラブは、上記グリップ部のグリップエンドか
ら軸方向に50mm乃至200mmの範囲の部位が次第
に細径とされ、全長が長くなるゴルフクラブにしたがっ
てその平均テーパ率が次第に緩やかとなるように組み合
わせて構成されることを特徴とするゴルフクラブセッ
ト。
5. A golf club comprising at least two golf clubs having different total lengths, a grip member being mounted on one end portion to form a grip portion, and a different head being mounted on the other end portion. In the golf club set excluding the putter, each of the golf clubs has a portion in a range of 50 mm to 200 mm in an axial direction from the grip end of the grip portion, which gradually becomes smaller in diameter, and has an average taper ratio according to the golf club having a longer overall length. A golf club set characterized in that the golf club set is configured to be gradually loosened.
【請求項6】 全長を異にするとともに一端部にそれぞ
れグリップ部材が装着されてグリップ部が構成されると
ともに他端部にそれぞれ異なるヘッドが取り付けられて
なる少なくとも2本以上のゴルフクラブから構成される
パターを除くゴルフクラブセットにおいて、 各ゴルフクラブは、上記グリップ部のグリップエンドか
ら軸方向に50mm乃至200mmの範囲の部位が次第
に細径とされ、全長が長くなるゴルフクラブにしたがっ
てその平均外径寸法を次第に大径とするととともに平均
テーパ率が次第に緩やかとなるように組み合わせて構成
されることを特徴とするゴルフクラブセット。
6. A golf club comprising at least two golf clubs having different total lengths, a grip member being attached to one end portion to form a grip portion, and a different head being attached to the other end portion. In the golf club set excluding the putter, the diameter of each golf club is gradually reduced in a range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end of the grip portion, and the average outer diameter is increased according to the golf club having a longer overall length. A golf club set characterized by being configured so that the dimensions are gradually increased and the average taper is gradually reduced.
【請求項7】 一端部にグリップ部材が装着されてグリ
ップ部を構成するとともに他端部にヘッドが取り付けら
れてなるゴルフクラブ用シャフトにおいて、 上記グリップ部を構成する部位の少なくともグリップエ
ンドから軸方向に50mm乃至200mmの範囲におけ
る部位が、その平均外径寸法を、グリップ部全体の平均
外径寸法に対して6mm以上細く無い外径寸法とされて
構成されることを特徴とするゴルフクラブ用シャフト。
7. A golf club shaft in which a grip member is attached to one end to form a grip portion and a head is attached to the other end, wherein at least a grip end of a portion constituting the grip portion is in an axial direction. A shaft in a range from 50 mm to 200 mm having an average outer diameter not more than 6 mm smaller than the average outer diameter of the entire grip portion. .
【請求項8】 一端部にグリップ部材が装着されて次第
に細径となるグリップ部を構成するとともに他端部にヘ
ッドが取り付けられてなるゴルフクラブ用シャフトにお
いて、 上記グリップ部を構成する部位の少なくともグリップエ
ンドから軸方向に50mm乃至200mmの範囲におけ
る部位が、その平均テーパ率を10/1000以下とす
るように構成することを特徴とするゴルフクラブ用シャ
フト。
8. A golf club shaft in which a grip member is attached to one end and gradually becomes smaller in diameter and a head is attached to the other end, wherein at least one of the parts constituting the grip is provided. A shaft for a golf club, wherein a portion within a range of 50 mm to 200 mm in an axial direction from a grip end has an average taper ratio of not more than 10/10000.
【請求項9】 全長を異にする少なくとも2本以上から
なり、それぞれ一端部にグリップ部材が装着されてグリ
ップ部を構成するとともに他端部に異なるヘッドが取り
付けられるパター用を除くゴルフクラブ用シャフトのセ
ットにおいて、 各ゴルフクラブ用シャフトは、全長が長くなるにしたが
って、上記グリップ部がそのグリップエンドから軸方向
に50mm乃至200mmの範囲における部位の平均外
径寸法を次第に大径とするように組み合わされて構成さ
れることを特徴とするゴルフクラブ用シャフトのセッ
ト。
9. A golf club shaft other than a putter shaft, comprising at least two rods having different total lengths, each of which has a grip member attached at one end to form a grip portion and a different head attached to the other end. In each of the sets, the golf club shafts are combined so that the average outer diameter of the portion in the range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end gradually increases as the overall length increases. A set of golf club shafts characterized by being formed.
【請求項10】 全長を異にする少なくとも2本以上か
らなり、それぞれ一端部にグリップ部材が装着されて次
第に細径となるグリップ部を構成するとともに他端部に
異なるヘッドが取り付けられてなるパター用を除くゴル
フクラブ用シャフトのセットにおいて、 各ゴルフクラブ用シャフトは、全長が長くなるにしたが
って、上記グリップ部がそのグリップエンドから軸方向
に50mm乃至200mmの範囲における部位の平均テ
ーパ率を次第に緩やかとするように組み合わされて構成
されることを特徴とするゴルフクラブ用シャフトのセッ
ト。
10. A putter comprising at least two or more wires having different total lengths, each having a grip member attached to one end thereof to form a grip portion having a gradually decreasing diameter, and having a different head attached to the other end. In the set of golf club shafts except for the golf club shaft, as the overall length becomes longer, the grip portion gradually decreases the average taper ratio of the portion in the range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end. A set of golf club shafts, wherein the set is combined.
【請求項11】 全長を異にする少なくとも2本以上か
らなり、それぞれ一端部にグリップ部材が装着されて次
第に細径となるグリップ部を構成するとともに他端部に
異なるヘッドが取り付けられてなるパター用を除くゴル
フクラブ用シャフトのセットにおいて、 各ゴルフクラブ用シャフトは、全長が長くなるにしたが
って、上記グリップ部がそのグリップエンドから軸方向
に50mm乃至200mmの範囲における部位の平均外
径寸法を次第に大径とされるとともに平均テーパ率が次
第に緩やかとされるように組み合わされて構成されるこ
とを特徴とするゴルフクラブ用シャフトのセット。
11. A putter comprising at least two or more wires having different total lengths, each having a grip member attached at one end to form a grip portion having a gradually decreasing diameter, and having a different head attached to the other end. In the set of golf club shafts except for the golf club shaft, as the overall length becomes longer, the grip portion gradually increases the average outer diameter of the portion in the range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end. A golf club shaft set comprising a large diameter and an average taper ratio that is gradually reduced.
【請求項12】 先端部にヘッドが取り付けられてなる
シャフトの一端部に装着されてグリップ部を構成するゴ
ルフクラブ用グリップ部材において、 少なくともグリップエンドから軸方向に50mm乃至2
00mmの範囲における部位の平均肉厚寸法が、上記シ
ャフトに装着される前の状態において、3mm以上であ
ることを特徴とするゴルフクラブ用グリップ部材。
12. A golf club grip member which is attached to one end of a shaft having a head attached to a tip end and constitutes a grip portion, wherein at least 50 mm to 2 mm in axial direction from the grip end.
A grip member for a golf club, wherein an average thickness of a portion in a range of 00 mm is 3 mm or more before being attached to the shaft.
【請求項13】 先端部にヘッドが取り付けられてなる
シャフトの一端部に装着されてグリップ部を構成するゴ
ルフクラブ用グリップ部材において、 少なくともグリップエンドから軸方向に50mm乃至2
00mmの範囲における部位の平均外径寸法が、上記シ
ャフトに装着される前の状態において、25mm以上で
あることを特徴とするゴルフクラブ用グリップ部材。
13. A golf club grip member which is attached to one end of a shaft having a head attached to a distal end portion and constitutes a grip portion, wherein at least 50 mm to 2 mm in axial direction from the grip end.
A grip member for a golf club, wherein an average outer diameter of a portion in a range of 00 mm is 25 mm or more before being attached to the shaft.
【請求項14】 先端部にヘッドが取り付けられてなる
シャフトの一端部に装着されてグリップ部を構成するゴ
ルフクラブ用グリップ部材において、 少なくともグリップエンドから軸方向に50mm乃至2
00mmの範囲の部位が、上記シャフトに装着される前
の状態において、その平均肉厚寸法を3mm以上かつ平
均外径寸法を25mm以上とされることを特徴とするゴ
ルフクラブ用グリップ部材。
14. A golf club grip member which is attached to one end of a shaft having a head attached to a tip end and constitutes a grip portion, wherein at least 50 mm to 2 mm in the axial direction from the grip end.
A grip member for a golf club, wherein a portion having a range of 00 mm has an average thickness of 3 mm or more and an average outer diameter of 25 mm or more before being attached to the shaft.
【請求項15】 先端部にそれぞれ異なるヘッドが取り
付けられた全長を異にする少なくとも2本以上のシャフ
トの一端部にそれぞれ装着されてグリップ部を構成する
パター用を除くゴルフクラブ用グリップ部材のセットに
おいて、 各ゴルフクラブ用グリップ部材は、上記シャフトの全長
が長くなるにしたがって、少なくともグリップエンドか
ら軸方向に50mm乃至200mmの範囲における部位
の平均外径が次第に太径に設定されるように組み合わさ
れて構成されることを特徴とするゴルフクラブ用グリッ
プ部材のセット。
15. A set of golf club grip members other than for putters, each of which is attached to one end of at least two or more shafts having different total lengths, each having a different head attached to a tip end thereof, and forming a grip portion. In the above, each golf club grip member is combined such that the average outer diameter of a portion at least in the range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end is gradually increased as the overall length of the shaft becomes longer. A set of grip members for golf clubs, characterized in that they are constructed as follows.
【請求項16】 先端部にそれぞれ異なるヘッドが取り
付けられた全長を異にする少なくとも2本以上のシャフ
トの一端部にそれぞれ装着されて次第に細径となるグリ
ップ部を構成するパター用を除くゴルフクラブ用グリッ
プ部材のセットにおいて、 各ゴルフクラブ用グリップ部材は、上記シャフトの全長
が長くなるにしたがって、少なくともグリップエンドか
ら軸方向に50mm乃至200mmの範囲における部位
の平均テーパ率が次第に緩やかに設定されるように組み
合わされて構成されることを特徴とするゴルフクラブ用
グリップ部材のセット。
16. A golf club excluding a putter, which is attached to one end of at least two or more shafts having different total lengths, each having a different head attached to a tip thereof, and forming a grip portion having a gradually decreasing diameter. In the set of grip members for golf clubs, the average taper ratio of a portion in a range of at least 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end is gradually set as the length of the shaft becomes longer in each golf club grip member. A set of golf club grip members, characterized in that they are combined as described above.
【請求項17】 先端部にそれぞれ異なるヘッドが取り
付けられた全長を異にする少なくとも2本以上のシャフ
トの一端部にそれぞれ装着されて次第に細径となるグリ
ップ部を構成するパター用を除くゴルフクラブ用グリッ
プ部材のセットにおいて、 各ゴルフクラブ用グリップ部材は、上記シャフトの全長
が長くなるにしたがって、少なくともグリップエンドか
ら軸方向に50mm乃至200mmの範囲における部位
が、平均外径を次第に太径とするとともに平均テーパ率
を次第に緩やかに設定されるように組み合わされて構成
されることを特徴とするゴルフクラブ用グリップ部材の
セット。
17. A golf club, except for a putter, which is attached to one end of at least two or more shafts having different total lengths, each having a different head attached to a tip end thereof, and forming a grip portion having a gradually reduced diameter. In the set of grip members for golf clubs, the average outer diameter of each golf club grip member gradually increases as the length of the shaft becomes longer, at least in the range of 50 mm to 200 mm in the axial direction from the grip end. A set of golf club grip members, characterized in that they are combined so that the average taper ratio is set gradually gradually.
JP10185268A 1998-06-30 1998-06-30 Golf club set, shaft set for golf club set, and grip member set for golf club set Expired - Fee Related JP3002821B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10185268A JP3002821B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Golf club set, shaft set for golf club set, and grip member set for golf club set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10185268A JP3002821B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Golf club set, shaft set for golf club set, and grip member set for golf club set

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000014845A true JP2000014845A (en) 2000-01-18
JP3002821B2 JP3002821B2 (en) 2000-01-24

Family

ID=16167863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10185268A Expired - Fee Related JP3002821B2 (en) 1998-06-30 1998-06-30 Golf club set, shaft set for golf club set, and grip member set for golf club set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002821B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285250A (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Sri Sports Ltd Golf club and golf club grip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285250A (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Sri Sports Ltd Golf club and golf club grip

Also Published As

Publication number Publication date
JP3002821B2 (en) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9421439B2 (en) Grip for a golf club
TWI405600B (en) Hand grip and method of making same
AU701836B2 (en) Golf club and club shaft constructions
US7744497B2 (en) Swinging implement
CN102427857B (en) Visual swing indicator golf club head
US5375840A (en) Golf club iron set having graded face angles and weight distribution
JPH10127819A (en) Solid golf ball
JP7281574B2 (en) Golf grip with enhanced vibration transmission
US4763899A (en) Warm-up bat
JP2008505717A (en) Improved golf club grip
JP2007195946A (en) Panel grip provided with cutout part and insertion part
TW200930434A (en) Variable hardness hand grip
US8246483B2 (en) Single-arm golf club
JP3002821B2 (en) Golf club set, shaft set for golf club set, and grip member set for golf club set
US7086973B2 (en) Baseball bat
US7658684B2 (en) Golf club grip
US6540622B2 (en) Golf putter club
US7150685B1 (en) Golf club
GB2232338A (en) A golf glove
TW526074B (en) Configuration for a sporting or game racket and method for racket head positioning
JP4445157B2 (en) Golf club
JPH10225541A (en) Shaft for golf club
WO2007064707A1 (en) Golf club grip
JP6800489B2 (en) Golf club
JP2020171850A (en) Golf club

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990921

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees