JP2000010625A - Plant monitoring device - Google Patents

Plant monitoring device

Info

Publication number
JP2000010625A
JP2000010625A JP17347698A JP17347698A JP2000010625A JP 2000010625 A JP2000010625 A JP 2000010625A JP 17347698 A JP17347698 A JP 17347698A JP 17347698 A JP17347698 A JP 17347698A JP 2000010625 A JP2000010625 A JP 2000010625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
flicker
plant
operation state
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17347698A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsunori Narumi
克則 鳴海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP17347698A priority Critical patent/JP2000010625A/en
Publication of JP2000010625A publication Critical patent/JP2000010625A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a plant monitoring device executing information display for preventing the erroneous recognition and erroneous judgement of the abnormal operating state of equipments installed in a plant. SOLUTION: Information showing the operating state of plural equipments 2 installed in the plant 1 is gained by the operating information gaining means 4 of the plant monitoring device 3 and sent to a display means 5 and an abnormal operating state display means 6. The means 5 executes display concerning information showing the operating state of the equipments 2. When information showing the operating state of the equipments 2 shows the abnormality of operation, the means 6 allows the means 5 to execute flicker display sowing an abnormally operating equipment from among the equipments 2. A monitoring person recognizes the existence of the abnormally operating equipment by visually recognizing the flicker display and inputs the instruction of stopping the flicker display to an abnormal operating state display stopping instruction inputting means 7. An abnormal operating state display stopping means 8 stops the flicker display according to this input.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プラントに設置さ
れている複数の機器の動作状態を集中監視するプラント
監視装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a plant monitoring device for centrally monitoring the operating states of a plurality of devices installed in a plant.

【0002】[0002]

【従来の技術】プラントに設置されている多くの機器を
一括して監視するプラント監視装置では、各機器の動作
状態を示す多種多様で大量の情報をプラント監視装置の
監視者(オペレータ)に伝達する必要がある。
2. Description of the Related Art In a plant monitoring apparatus for monitoring a large number of devices installed in a plant collectively, various and large amounts of information indicating the operating state of each device are transmitted to a supervisor (operator) of the plant monitoring device. There is a need to.

【0003】この情報伝達の手段として、プラント監視
装置に表示装置を設けて情報を表示し、視覚を通して監
視者にその情報を伝達することは一般的に行われてい
る。この表示装置に情報の表示を行なう際に、その情報
の内容の重要度に応じて情報表示を色分けして、監視者
に対して情報内容の重要度の認識が容易に行なえるよう
にすることは従来から行われていた。
As a means for transmitting the information, it is common practice to provide a display device in the plant monitoring device to display the information, and to transmit the information to a monitoring person visually. When displaying information on this display device, the information display is color-coded according to the importance of the content of the information so that a supervisor can easily recognize the importance of the information content. Has traditionally been done.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このような従来のプラ
ント監視装置における色分けによる情報表示では、情報
内容の重要度と情報表示の色分けに使用する色との関係
は任意に設定できるため、監視者がそのプラント監視装
置における情報表示の表示色と情報内容の重要度との関
係を予め知っている必要があり、また、たとえその関係
を知っていたとしても、その関係に習熟するまでは、監
視者が情報表示の表示色から情報内容の重要度を判断を
下すまでに躊躇したり、更には誤った判断を下してしま
うおそれがあった。
In such information display by color coding in such a conventional plant monitoring apparatus, the relationship between the importance of the information content and the colors used for color coding of the information display can be set arbitrarily. Need to know in advance the relationship between the display color of the information display and the importance of the information content in the plant monitoring device, and even if the user knows the relationship, monitor the relationship until they become proficient in the relationship. There is a risk that the user may hesitate before judging the importance of the information content from the display color of the information display, or may make an incorrect judgment.

【0005】機器の動作状態を示す情報の中でも、その
機器の動作が異常であることを示す情報などは極めて重
要度の高い情報であり、その情報はプラント監視装置の
監視者が極力短時間で正確に認識できることが望まし
い。
[0005] Among the information indicating the operation state of the equipment, information indicating that the operation of the equipment is abnormal is extremely important information. It is desirable to be able to recognize it accurately.

【0006】また、従来のプラント監視装置では、機器
の動作異常を示す情報を監視者が認識しても、その情報
を認識したことを監視者からプラント監視装置へフィー
ドバックすることができなかったため、プラント内の多
数の機器が動作異常を発生した場合などでは、監視者が
多くの機器異常情報で混乱してしまうなどの問題を有し
ていた。
Further, in the conventional plant monitoring apparatus, even if the monitoring person recognizes the information indicating the abnormal operation of the equipment, the recognition of the information cannot be fed back from the monitoring person to the plant monitoring apparatus. When a large number of devices in the plant have malfunctioned, for example, there has been a problem that a supervisor is confused by a large amount of device error information.

【0007】以上の問題を鑑み、プラントに設置されて
いる機器の異常な動作状態の誤認識や誤判断が防止でき
る情報表示を行なうプラント監視装置を提供することが
本発明が解決しようとする課題である。
[0007] In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a plant monitoring apparatus for displaying information capable of preventing erroneous recognition or erroneous determination of an abnormal operation state of equipment installed in a plant. It is.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに、本願の請求項1に記載の発明であるプラント監視
装置は、プラントに設置されている複数の機器の動作状
態を集中監視するプラント監視装置において、前記機器
の動作状態を示す情報を逐次取得する動作情報取得手段
と、前記動作情報取得手段により取得された情報に基づ
き、前記機器の動作状態を示す表示を行なう表示手段
と、前記動作情報取得手段により取得された情報に前記
機器の異常な動作状態を示す情報が含まれるようになっ
たときに、該情報に示されている動作状態の異常な機器
を示す表示を前記表示手段に表示させる異常動作状態表
示手段と、を有し、前記異常動作状態表示手段は、該情
報に示されている動作状態の異常な機器をフリッカ表示
によって示す、ことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a plant monitoring apparatus according to the first aspect of the present invention centrally monitors the operation states of a plurality of devices installed in a plant. In the plant monitoring device, an operation information acquisition unit that sequentially acquires information indicating the operation state of the device, and a display unit that performs display indicating the operation state of the device based on the information acquired by the operation information acquisition unit. When the information obtained by the operation information obtaining means includes information indicating an abnormal operation state of the device, the display indicating the abnormal device in the operation state indicated in the information is displayed. Abnormal operation state display means for displaying on the means, the abnormal operation state display means indicates an abnormal device in the operation state indicated by the information by flicker display. It is characterized.

【0009】図1は、本発明の原理構成ブロック図であ
る。同図において、プラント1は機器2a、機器2b、
機器2c、…、という複数の機器2を有している。これ
らの機器の動作状態を示す情報は、プラント監視装置3
へと送られる。この情報は、プラント監視装置3の動作
情報取得手段4が取得する。
FIG. 1 is a block diagram showing the principle of the present invention. In the figure, a plant 1 includes equipment 2a, equipment 2b,
.. Have a plurality of devices 2. Information indicating the operation states of these devices is stored in the plant monitoring device 3.
Sent to. This information is obtained by the operation information obtaining means 4 of the plant monitoring device 3.

【0010】動作情報取得手段4で取得された機器2の
動作状態を示す情報は、表示手段5、及び、異常動作状
態表示手段6に送られる。表示手段5は、送られてきた
機器2の動作状態を示す情報に関する表示を行なう。異
常動作状態表示手段6は、送られてきた機器2の動作状
態を示す情報が動作の異常を示すようになったときに、
機器2の中から異常な動作をしている機器を示す表示を
表示手段5に表示させる。
The information indicating the operation state of the device 2 acquired by the operation information acquisition unit 4 is sent to the display unit 5 and the abnormal operation state display unit 6. The display unit 5 displays information relating to the information indicating the operation state of the device 2 that has been sent. The abnormal operation state display means 6 is configured to output the information when the transmitted information indicating the operation state of the device 2 indicates an abnormal operation.
The display unit 5 displays a display indicating the device that is performing an abnormal operation from among the devices 2.

【0011】本発明は、この異常動作状態表示手段6に
よって表示手段5に表示させる、機器2の中から異常な
動作をしている機器を示す表示をフリッカ表示させるこ
とが大きな特徴である。ここで、フリッカ表示とは、表
示/非表示の繰り返し、もしくは表示の表示色の変更の
繰り返し、更には、大きさや形状の異なる文字及び/又
は記号などを交互に切り換えての表示の繰り返し、等と
いった表示変更の繰り返しを監視者によってその繰り返
しが直ぐに認識できる程度の時間間隔で行なうことをい
う。
A major feature of the present invention is that flicker display is performed on the display means 5 by the abnormal operation state display means 6 to indicate a device which is performing an abnormal operation from among the devices 2. Here, flicker display refers to repetition of display / non-display, repetition of display color change, and repetition of display by alternately switching characters and / or symbols having different sizes and shapes. Such repetition of the display change is performed at such time intervals that the repetition can be immediately recognized by the monitor.

【0012】上記の本発明の構成により、プラント1に
設置されている機器2に動作の異常が発生したことを、
表示色の変更によってではなく、フリッカ表示によって
監視者に通知するので、監視者はその機器異常の発生を
迷うことなく確実に正しく認識することができる。
According to the configuration of the present invention described above, the occurrence of an abnormality in the operation of the equipment 2 installed in the plant 1 is determined.
Since the monitoring person is notified not by the change of the display color but by the flicker display, the monitoring person can surely recognize the occurrence of the device abnormality without hesitation.

【0013】また、本願の請求項2に記載の発明である
プラント監視装置は、請求項1に記載の発明の特徴に加
え、前記異常動作状態表示手段による前記表示手段への
表示を停止させる前記プラント監視装置の監視者からの
指示が入力される異常動作状態表示停止指示入力手段
と、前記異常動作状態表示停止指示入力手段に入力され
た指示に従い、前記異常動作状態表示手段による前記表
示手段への表示を停止させる異常動作状態表示停止手段
と、を更に有することを特徴としている。
Further, the plant monitoring apparatus according to the second aspect of the present invention, in addition to the features of the first aspect, causes the abnormal operation state display means to stop displaying on the display means. An abnormal operation state display stop instruction input means to which an instruction from a supervisor of the plant monitoring device is input; and an abnormal operation state display means to the display means according to the instruction input to the abnormal operation state display stop instruction input means. And an abnormal operation state display stopping means for stopping the display of the information.

【0014】図1において、異常動作状態表示停止指示
入力手段7は、表示手段5への表示を視認することで異
常な動作をしている機器の存在を認識した監視者によ
り、異常動作をしている機器を示す表示の停止の指示が
入力される。異常動作状態表示停止手段8はこの入力に
従い、異常動作状態表示手段6による表示手段5への表
示を停止させる。
In FIG. 1, an abnormal operation state display stop instruction input means 7 performs an abnormal operation by a monitor which recognizes the presence of a device which is performing an abnormal operation by visually recognizing the display on the display means 5. An instruction to stop the display indicating the connected device is input. The abnormal operation state display stopping means 8 stops the display on the display means 5 by the abnormal operation state displaying means 6 according to the input.

【0015】上記の本発明の構成により、監視者の指示
により認識済の異常動作機器の特定表示を表示手段5か
ら停止させることができるので、監視者が多くの機器異
常情報で混乱してしまうことを防止できるようになる。
According to the above configuration of the present invention, the specific display of the abnormally operated device which has been recognized can be stopped from the display means 5 according to the instruction of the monitor, so that the monitor is confused by a large amount of device abnormality information. Can be prevented.

【0016】また、本願の請求項3に記載の発明である
プラント監視装置は、請求項1に記載の発明の特徴に加
え、前記異常動作状態表示手段は、前記動作情報取得手
段により取得された情報に示されている動作状態に異常
が発生した機器の異常の程度に応じて、前記フリッカ表
示に変化を与えることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the plant monitoring apparatus, in addition to the features of the first aspect, the abnormal operation state display means is obtained by the operation information obtaining means. It is characterized in that the flicker display is changed according to the degree of abnormality of the device in which an abnormality has occurred in the operation state indicated in the information.

【0017】ここで、フリッカ表示に変化を与えると
は、フリッカ表示の表示色の変更、フリッカ表示のフリ
ッカの時間間隔の変更、フリッカ表示で表示する文字や
記号の変更等によって、監視者によってその変更に伴う
変化が直ぐに認識できる程度にまでフリッカ表示に変更
を加えることをいう。
Here, the change in the flicker display means that a change in the display color of the flicker display, a change in the time interval of flicker in the flicker display, a change in characters or symbols displayed in the flicker display, etc. This refers to making a change to the flicker display to such an extent that the change accompanying the change can be immediately recognized.

【0018】上記の本発明の構成により、監視者に、機
器動作の異常の程度までも迅速に知らせることが可能と
なる。また、本願の請求項4に記載の発明であるプラン
ト監視装置は、請求項2に記載の発明の特徴に加え、前
記機器は、分類されて機器グループを構成し、前記異常
動作状態表示手段は、前記動作情報取得手段により取得
された情報に前記機器の異常な動作状態を示す情報が含
まれるようになったときに、該情報に示されている動作
状態の異常な機器が含まれている前記機器グループを示
す表示を前記表示手段に表示させ、前記異常動作状態表
示停止手段によって前記表示手段への前記機器グループ
を示す表示が停止させられた後であって、前記動作情報
取得手段が取得した情報に該機器グループを構成する他
の機器の異常な動作状態を示す情報が含まれるようにな
ったときには、該機器グループを示す表示を前記表示手
段に再び表示させる、ことを特徴としている。
According to the configuration of the present invention described above, it is possible to promptly notify the supervisor of the degree of abnormality of the device operation. According to a fourth aspect of the present invention, in the plant monitoring apparatus according to the second aspect, in addition to the features of the second aspect, the devices are classified to form a device group, and the abnormal operation state display means includes: When information indicating an abnormal operation state of the device is included in the information acquired by the operation information acquisition unit, the abnormal device in the operation state indicated in the information is included. The display indicating the device group is displayed on the display unit, and after the display indicating the device group on the display unit is stopped by the abnormal operation state display stop unit, the operation information obtaining unit obtains the display. When the information indicating the abnormal operation state of the other devices constituting the device group comes to be included, the display indicating the device group is displayed again on the display means. It is characterized in.

【0019】上記の構成では、異常動作状態表示手段に
よる表示手段への動作異常機器を示す表示は、機器を直
接に特定するものではなく、この機器が含まれている機
器グループを特定する表示としている。更に、この機器
グループによる動作異常表示は、異常動作状態表示停止
手段によってその表示を停止した後であっても、動作情
報取得手段が取得した情報がその機器グループを構成す
る他の機器の異常な動作を示すようになったときには、
再び行われる。
In the above configuration, the display of the abnormally operated device on the display means by the abnormal operation state display means does not directly specify the device, but is used as a display for specifying the device group including this device. I have. Further, the operation abnormality display by the device group is such that even after the display is stopped by the abnormal operation state display stop unit, the information acquired by the operation information acquisition unit indicates that the other devices constituting the device group are abnormal. When you start showing behavior,
Will be done again.

【0020】この構成により、監視する機器の数が多
く、全ての機器の表示が表示手段で行なえないような場
合であっても、異常な動作状態を示す表示は全ての機器
に関して行なうことができるので、監視者は、プラント
に設置されている全ての機器の異常動作を正確に認識す
ることができる。
With this configuration, even if the number of devices to be monitored is large and all devices cannot be displayed on the display means, a display indicating an abnormal operation state can be performed for all devices. Therefore, the monitor can accurately recognize the abnormal operation of all devices installed in the plant.

【0021】なお、この機器グループを構成するための
機器の分類は、例えば、プラントの各工程毎に用いられ
る機器で分類したり、あるいは、機器の種類に応じて分
類するなど、どのような基準による分類であってもよ
い。
It should be noted that the classification of the equipment for forming this equipment group is based on any criteria such as, for example, classification based on equipment used for each process of the plant or classification according to the type of equipment. May be used.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図2は、本発明を実施するプラン
ト監視制御システムの全体構成図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 is an overall configuration diagram of a plant monitoring control system that implements the present invention.

【0023】同図のプラント監視制御システムはプラン
ト10、プラントを制御するプラント制御装置20、プ
ラント10の運転状態を監視するプラント監視装置30
より構成されている。
The plant monitoring and control system shown in FIG. 1 includes a plant 10, a plant control device 20 for controlling the plant, and a plant monitoring device 30 for monitoring the operation state of the plant 10.
It is composed of

【0024】本実施の形態においては、プラント10
は、機器11、機器12、機器13の3つの機器を運転
することにより稼動するものとしている。これらの機器
は、プラント制御装置20から送られてくる制御データ
に従って運転が行なわれる。また、同図には図示してい
ないが、各機器11、12、13には、自身の動作状態
を観測する、例えば温度、圧力、などのセンサが備えら
れており、これらのセンサの出力は、機器11、12、
13の運転データとしてプラント制御装置に送られる。
In the present embodiment, the plant 10
Is operated by operating three devices, the device 11, the device 12, and the device 13. These devices are operated according to control data sent from the plant control device 20. Although not shown in the figure, each of the devices 11, 12, and 13 is provided with a sensor for observing its own operation state, for example, a temperature, a pressure, and the like. , Equipment 11, 12,
13 is sent to the plant control device as the operation data.

【0025】プラント制御装置20は、プラント機器I
/F(インタフェース)部21、入力部22、表示部2
3、CPU24、監視装置I/F部25、ROM26、
RAM27で構成され、バス28を介して相互に接続さ
れている。
The plant control device 20 includes a plant device I
/ F (interface) unit 21, input unit 22, display unit 2
3, CPU 24, monitoring device I / F unit 25, ROM 26,
It is composed of a RAM 27 and mutually connected via a bus 28.

【0026】プラント機器I/F部21は、プラント1
0の機器11、12、13に対しての制御データの送信
や運転データの受信を行なうものである。入力部22
は、キーボード等で構成され、プラント制御装置20の
操作者からのデータ入力がなされるものであり、例え
ば、プラント10の機器11、12、13の制御データ
などが入力される。
The plant equipment I / F unit 21
The transmission of control data and the reception of operation data to the devices 11, 12, and 13 of 0 are performed. Input unit 22
Is composed of a keyboard or the like, and is used to input data from an operator of the plant control device 20. For example, control data of the devices 11, 12, and 13 of the plant 10 is input.

【0027】表示部23は、CRTや液晶ディスプレイ
等の表示装置で構成され、プラント制御装置20の操作
者に対しての情報表示を行なうものであり、例えば、入
力部22への入力データの確認表示などを行なう。
The display unit 23 is composed of a display device such as a CRT or a liquid crystal display, and displays information for an operator of the plant control device 20. For example, the display unit 23 checks input data to the input unit 22. Display and so on.

【0028】CPU24は、ROM26に記憶された制
御プログラムに従って、RAM27をワークエリアとし
て使用しながら、プラント制御装置20全体の動作を制
御する中央演算処理装置である。
The CPU 24 is a central processing unit that controls the entire operation of the plant control device 20 while using the RAM 27 as a work area in accordance with a control program stored in the ROM 26.

【0029】監視装置I/F部25は、プラント10の
機器11、12、13の運転データよりプラント制御装
置20で作成される機器データタグをプラント監視装置
30へ送り出すものである。機器データタグについては
後述する。
The monitoring device I / F unit 25 sends out a device data tag created by the plant control device 20 to the plant monitoring device 30 based on the operation data of the devices 11, 12, and 13 of the plant 10. The device data tag will be described later.

【0030】ROM26は、CPU24の実行するプラ
ント制御装置20全体の動作を制御する制御プログラム
が記憶されている。RAM27は、CPU24が制御プ
ログラムを実行するときのワークメモリや、各種データ
の一時記憶などとして用いられる。
The ROM 26 stores a control program for controlling the operation of the entire plant control device 20 executed by the CPU 24. The RAM 27 is used as a work memory when the CPU 24 executes the control program, a temporary storage of various data, and the like.

【0031】プラント監視装置30は、CPU31、制
御装置I/F部32、ROM33、RAM34、表示部
35、入力部36で構成され、バス37を介して相互に
接続されている。
The plant monitoring device 30 includes a CPU 31, a control device I / F unit 32, a ROM 33, a RAM 34, a display unit 35, and an input unit 36, and is mutually connected via a bus 37.

【0032】CPU31は、ROM33に記憶された制
御プログラムに従って、RAM34をワークエリアとし
て使用しながら、プラント監視装置30全体の動作を制
御する中央演算処理装置である。
The CPU 31 is a central processing unit that controls the operation of the entire plant monitoring device 30 while using the RAM 34 as a work area in accordance with the control program stored in the ROM 33.

【0033】制御装置I/F部32は、プラント制御装
置20から送られてくる機器データタグを受信して取得
するものである。ROM33は、CPU31の実行する
プラント監視装置30全体の動作を制御する制御プログ
ラムが記憶されている。
The control device I / F section 32 receives and acquires the device data tag sent from the plant control device 20. The ROM 33 stores a control program for controlling the operation of the entire plant monitoring device 30 executed by the CPU 31.

【0034】RAM34は、CPU31が制御プログラ
ムを実行するときのワークメモリや、各種データの一時
記憶などとして用いられる。表示部35は、プラント監
視装置30の監視者に対しての表示を行なうものであ
り、プラント10の機器11、12、13の運転データ
の表示や、後述する異常運転状態にある機器のフリッカ
表示などを行なう。
The RAM 34 is used as a work memory when the CPU 31 executes the control program, a temporary storage of various data, and the like. The display unit 35 performs display to a person who monitors the plant monitoring device 30. The display unit 35 displays operation data of the devices 11, 12, and 13 of the plant 10, and displays flicker of devices in abnormal operation states described later. And so on.

【0035】入力部36は、キーボード等で構成され、
プラント監視装置30の監視者からの入力がなされるも
のであり、後述するフリッカ表示の停止指示などの入力
がなされる。
The input unit 36 includes a keyboard and the like.
The input is made from the person who monitors the plant monitoring device 30, and an input such as an instruction to stop flicker display to be described later is made.

【0036】図2に示すプラント監視制御システムは以
上に述べた構成を有している。次に、プラント制御装置
20内のCPU24が実行する制御プログラムについて
説明する。この制御プログラムはROM26に予め記憶
させておき、CPU24がプラント制御装置20の起動
時にこの制御プログラムをROM26から読み出して実
行が開始され、プラント制御装置20全体がCPU24
によって制御される。
The plant monitoring and control system shown in FIG. 2 has the configuration described above. Next, a control program executed by the CPU 24 in the plant control device 20 will be described. This control program is stored in the ROM 26 in advance, and when the plant control device 20 is started, the control program is read out from the ROM 26 and started to be executed.
Is controlled by

【0037】この制御プログラムは、プラント10の機
器11、12、13の動作制御を行なう動作制御処理の
ブロックと、機器データタグを作成してプラント監視装
置30へ送出する機器データタグ処理のブロックとに大
きく分けることができる。このうち、プラント10の機
器11、12、13の動作制御処理については本発明と
直接関係するものではないので説明は省略する。
The control program includes an operation control processing block for controlling the operation of the equipments 11, 12, and 13 of the plant 10, and an equipment data tag processing block for creating an equipment data tag and sending it to the plant monitoring apparatus 30. Can be broadly divided. Among them, the operation control processing of the devices 11, 12, and 13 of the plant 10 is not directly related to the present invention, and thus the description thereof is omitted.

【0038】次に、前述の制御プログラムの一翼を担っ
ている機器データタグ処理について説明する。図3は、
機器データタグの構造を示す図である。機器データタグ
とは、プラント10を構成する各機器の運転状態に関す
る情報を有しているものであり、この情報をプラント制
御装置20を経由してプラント監視装置30へ伝えるた
めに用いられるものである。
Next, a description will be given of a device data tag process which plays a part of the control program. FIG.
It is a figure showing the structure of a device data tag. The device data tag has information on the operating state of each device constituting the plant 10 and is used to transmit this information to the plant monitoring device 30 via the plant control device 20. is there.

【0039】同図において、機器データタグ40は機器
識別符号格納部41、運転状態フラグ42、運転データ
格納部43、運転制御指示フラグ44で構成されてい
る。機器識別符号格納部41は、プラント10の機器1
1、12、13のいずれかを示す符号が格納される部分
であり、この機器データタグが有している各情報はプラ
ント10のいずれの機器の情報であるのかを示すもので
ある。
In FIG. 3, the device data tag 40 comprises a device identification code storage unit 41, an operation state flag 42, an operation data storage unit 43, and an operation control instruction flag 44. The device identification code storage unit 41 stores the device 1 of the plant 10.
This is a portion where a code indicating any one of 1, 12, and 13 is stored, and each piece of information included in the device data tag indicates which device of the plant 10 is the information.

【0040】運転状態フラグ42は、機器識別符号格納
部41で示される機器の運転状態が正常であるか否かを
示す1ビットのフラグであり、機器の運転状態が異常で
ある場合にはこのビットフラグが“1”に設定され、一
方、機器の運転状態が正常である場合にはこのビットフ
ラグが“0”に設定される。プラント制御装置20は機
器の運転状態が正常であるか否かを判断し、このフラグ
の設定を行なう。
The operation state flag 42 is a 1-bit flag indicating whether the operation state of the device indicated by the device identification code storage section 41 is normal or not. The bit flag is set to “1”. On the other hand, when the operation state of the device is normal, the bit flag is set to “0”. The plant control device 20 determines whether the operation state of the device is normal, and sets this flag.

【0041】運転データ格納部43は、機器識別符号格
納部41で示される機器の運転状態を示すデータが格納
される部分であり、プラント10の各機器に備えられて
いる各種センサからプラント制御装置20に送られた機
器の運転データをそのまま格納する部分である。
The operation data storage section 43 is a section in which data indicating the operation state of the equipment indicated by the equipment identification code storage section 41 is stored. This is a part for storing the operation data of the equipment sent to the apparatus 20 as it is.

【0042】運転制御指示フラグ44は、プラント制御
装置20から機器識別符号格納部41で示される機器に
対しての現在の運転指示の内容を示す1ビットのフラグ
であり、機器に対して運転を指示している状態である場
合にはこのビットフラグが“1”に設定され、一方、機
器に対して運転停止を指示している状態である場合には
このビットフラグが“0”に設定される。
The operation control instruction flag 44 is a 1-bit flag indicating the content of the current operation instruction from the plant control device 20 to the device indicated by the device identification code storage unit 41, and controls the operation of the device. This bit flag is set to “1” when the instruction is being performed, and is set to “0” when the operation is being instructed to stop the device. You.

【0043】図4は機器データタグ処理のフローチャー
トである。ROM26に格納されている制御プログラム
が実行されると、このフローチャートに相当する処理が
CPU24によってなされる。機器データタグ処理は、
例えば、CPU24自身の有する不図示のタイマによる
割り込み処理などによって一定の時間間隔で実行される
ようにする。この時間間隔は、プラント10の各機器の
運転データに変化が発生したことをいち早くプラント監
視装置30に通知するためにはなるべく短くすることが
望ましいが、CPU24が行なうプラント制御装置20
を制御するための他の処理の処理量や、CPU24自体
の処理能力などを考慮して設定する。
FIG. 4 is a flowchart of the device data tag process. When the control program stored in the ROM 26 is executed, a process corresponding to this flowchart is performed by the CPU 24. Device data tag processing
For example, the processing is executed at fixed time intervals by interrupt processing by a timer (not shown) of the CPU 24 itself. This time interval is desirably as short as possible in order to promptly notify the plant monitoring device 30 that a change has occurred in the operation data of each device of the plant 10.
Is set in consideration of the processing amount of other processing for controlling the processing and the processing capacity of the CPU 24 itself.

【0044】以下、図4について、図2及び図3を参照
しながら説明する。まず、ステップ101では、プラン
ト10の機器11、12、13のいずれかの運転データ
をプラント機器I/F部21より取得する。
Hereinafter, FIG. 4 will be described with reference to FIG. 2 and FIG. First, in step 101, operation data of any of the devices 11, 12, and 13 of the plant 10 is obtained from the plant device I / F unit 21.

【0045】ステップ102からステップ108にかけ
ての処理は、機器データタグ40を作成する処理であ
る。ステップ102では、前ステップで取得した運転デ
ータがどの機器のものであるかを示す識別符号を機器識
別符号格納部41に格納する。プラント10の機器1
1、12、13にそれぞれ対応するこの識別符号は、R
OM26に予め記憶させておいたものを読み出して格納
する。
The process from step 102 to step 108 is a process for creating the device data tag 40. In step 102, an identification code indicating which device the operation data acquired in the previous step belongs to is stored in the device identification code storage unit 41. Equipment 1 of plant 10
The identification codes corresponding to 1, 12, and 13, respectively, are R
The data stored in the OM 26 in advance is read and stored.

【0046】ステップ103では、ステップ101にお
いて運転データを取得した機器が正常に動作していると
きに得られる、運転データの正常範囲値をROM27か
ら取得する。
In step 103, the normal range value of the operation data obtained from the ROM 27 when the device which has obtained the operation data in step 101 is operating normally is obtained.

【0047】このステップのために、ROM27には、
プラント10の機器11、12、13が正常に動作して
いるときに得られる各機器の運転データの正常範囲値を
予め記憶させておく。なお、プラント制御装置20の起
動時に操作者がこの値を入力部22より入力してRAM
27に記憶させるようにし、このステップでは、RAM
27からこの値を読み出すようにしてもよい。
For this step, the ROM 27 contains
The normal range value of the operation data of each device obtained when the devices 11, 12, and 13 of the plant 10 are operating normally is stored in advance. When the plant control device 20 is started, the operator inputs this value from the input unit 22 and inputs the value to the RAM.
27, and in this step, the RAM
This value may be read from 27.

【0048】ステップ104では、ステップ101で取
得した運転データと、ステップ103で取得した運転デ
ータの正常範囲値との比較を行なう。ステップ105で
は、前ステップでの比較の結果、ステップ101で取得
した運転データが正常範囲内であったのであれば、ステ
ップ106において、運転状態フラグを“0”に設定
し、機器の動作は正常であることを示し、ステップ10
8に進む。一方、ステップ104での比較の結果、ステ
ップ101で取得した運転データが正常範囲内でなかっ
たのであれば、ステップ107に進み、運転状態フラグ
を“1”に設定し、機器が異常な動作をしていることを
示し、ステップ108に進む。
In step 104, the operation data obtained in step 101 is compared with the normal range value of the operation data obtained in step 103. In step 105, as a result of the comparison in the previous step, if the operation data acquired in step 101 is within the normal range, the operation state flag is set to “0” in step 106, and the operation of the device is normal. Step 10
Proceed to 8. On the other hand, as a result of the comparison in step 104, if the operation data acquired in step 101 is not within the normal range, the process proceeds to step 107, the operation state flag is set to “1”, and the device performs abnormal operation. The process proceeds to step 108.

【0049】ステップ108では、ステップ101で取
得した機器の運転データを運転データ格納部43に格納
する。ステップ109では、ステップ101で取得した
機器に対してプラント制御装置20から現在指示してい
る運転指示内容を運転制御指示フラグ44に格納する。
In step 108, the operation data of the device obtained in step 101 is stored in the operation data storage section 43. In step 109, the operation instruction content currently instructed by the plant control device 20 for the device acquired in step 101 is stored in the operation control instruction flag 44.

【0050】ステップ110では、ステップ102から
ステップ109にかけての処理によって作成された機器
データタグ40を、監視装置I/F部25よりプラント
監視装置30へ送出する。
In step 110, the device data tag 40 created by the processing from step 102 to step 109 is sent from the monitoring device I / F unit 25 to the plant monitoring device 30.

【0051】ステップ111では、今回の機器データタ
グ処理において、プラント10に備えられている機器1
1、12、13の全てについて機器データタグを作成し
て送出を行なったか否かを調べ、全ての機器について行
なったのであれば、今回の機器データタグ処理を終了す
る。一方、まだ機器データタグが未送出の機器が残され
ているのであれば、ステップ101へ戻り、未処理の機
器に対して上述した処理を繰り返し行なう。
In step 111, in the current device data tag processing, the device 1 provided in the plant 10
It is checked whether or not device data tags have been created and transmitted for all of the devices 1, 12, and 13. If the process has been performed for all devices, the current device data tag process is terminated. On the other hand, if there is any device for which the device data tag has not been transmitted yet, the process returns to step 101, and the above-described processing is repeatedly performed on the unprocessed device.

【0052】以上までの処理が機器データタグ処理であ
る。次に、プラント監視装置30内のCPU31が実行
する制御プログラムについて説明する。この制御プログ
ラムはROM33に予め記憶させておき、CPU31が
プラント監視装置30の起動時にこの制御プログラムを
ROM33から読み出して実行が開始され、プラント監
視装置30全体がCPU31によって制御される。
The above processing is the equipment data tag processing. Next, a control program executed by the CPU 31 in the plant monitoring device 30 will be described. The control program is stored in the ROM 33 in advance, and the CPU 31 reads out the control program from the ROM 33 when the plant monitoring device 30 starts up and starts executing the control program. The CPU 31 controls the entire plant monitoring device 30.

【0053】図5は、プラント監視装置30の全体の制
御フローチャートである。ROM33に格納されている
制御プログラムが実行されると、このフローチャートに
相当する処理がCPU31によってなされる。
FIG. 5 is an overall control flowchart of the plant monitoring apparatus 30. When the control program stored in the ROM 33 is executed, a process corresponding to this flowchart is performed by the CPU 31.

【0054】ステップ121の画面表示処理では、プラ
ント制御装置20から送られてくる機器データタグ40
を取得し、この機器データタグ40に格納されている情
報に基づいて、プラント10の機器11、12、13の
運転データを表示部35に表示させる。
In the screen display process of step 121, the device data tag 40 sent from the plant
Is acquired, and based on the information stored in the device data tag 40, the operation data of the devices 11, 12, and 13 of the plant 10 is displayed on the display unit 35.

【0055】ステップ122のアラームフリッカ処理で
は、CPU31は、取得した機器データタグ40の運転
状態フラグ42を調べ、フラグが機器の動作が異常であ
ることを示すようになった場合には、表示部35にフリ
ッカ表示により動作異常を発生した機器を示すという、
本発明における特徴的な機能を実現する処理を行ない、
更には、プラント監視装置30の監視者から入力部36
へ入力されるフリッカ表示の停止指示に従い、このフリ
ッカ表示を停止する処理をも実行する。
In the alarm flicker process of step 122, the CPU 31 checks the operation state flag 42 of the acquired device data tag 40, and if the flag indicates that the operation of the device is abnormal, the display unit 35 indicates a device that has caused an abnormal operation by flicker display.
Perform processing to realize the characteristic functions of the present invention,
Further, a person who monitors the plant monitoring device 30 inputs the
In accordance with the flicker display stop instruction input to the CPU, processing for stopping the flicker display is also performed.

【0056】以下、この両処理について説明を加える。
まず、ステップ121の画面表示処理について説明す
る。図6は、表示部35に表示させる表示画面の一例を
示す図である。同図の表示部35はCRTや液晶ディス
プレイ等の表示装置で構成されている。
Hereinafter, both processes will be described.
First, the screen display processing in step 121 will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a display screen displayed on the display unit 35. The display unit 35 in FIG. 3 is configured by a display device such as a CRT or a liquid crystal display.

【0057】機器名表示部51には、プラント10の機
器11、12、13の機器名を表示する。図6の例で
は、機器11の機器名は「機器A」、機器12の機器名
は「機器B」、機器13の機器名は「機器C」であると
している。
The device name display section 51 displays the device names of the devices 11, 12, and 13 of the plant 10. In the example of FIG. 6, the device name of the device 11 is “device A”, the device name of the device 12 is “device B”, and the device name of the device 13 is “device C”.

【0058】運転表示部52には、機器名表示部51に
表示されている機器が運転中の状態にあるのか否かを表
示する部分であり、後述する色替え定義によって定義さ
れた色で「運転」という文字(以降、運転シンボルとい
う)が表示されることによって、機器の状態を表示す
る。
The operation display section 52 is a section for displaying whether or not the apparatus displayed on the apparatus name display section 51 is in operation, and is displayed in a color defined by a color change definition described later. The state of the device is displayed by displaying the word "drive" (hereinafter referred to as a drive symbol).

【0059】運転データ表示部53には、プラント10
の機器11、12、13に備えられているセンサが測定
した測定値を表示する。この図の例では、簡単のため
に、運転データ表示部53には1つの機器に対して1つ
のセンサの測定値が表示されるように示されている。
The operation data display section 53 displays the plant 10
The measured values measured by the sensors provided in the devices 11, 12, and 13 are displayed. In the example of this figure, for the sake of simplicity, the operation data display unit 53 is shown so that the measurement value of one sensor is displayed for one device.

【0060】図7は画面表示処理のフローチャートであ
る。同図について説明する。まず、ステップ131で
は、制御装置I/F部32がプラント制御装置20から
の機器データタグ40を新たに受信したか否かを調べ、
受信したのであればステップ132に進み、一方、新た
に受信してはいないのであれば、今回の画面表示処理を
終了する。
FIG. 7 is a flowchart of the screen display processing. FIG. First, in step 131, it is checked whether or not the control device I / F unit 32 newly receives the device data tag 40 from the plant control device 20.
If it has been received, the process proceeds to step 132, while if it has not been newly received, the current screen display process ends.

【0061】ここで、プラント監視装置30が機器デー
タタグ40を受信する処理について説明すると、プラン
ト制御装置20からのデータを受信したときに、制御装
置I/F部32はCPU31に対して割り込み要求を行
なう。CPU31ではこの割込み要求に応じて、制御装
置I/F部32の受信する機器データタグ40をRAM
34に確保されている所定の領域に一時的に記憶させる
割り込み処理を行なう。従って、ステップ131の処理
では、このRAM34内の機器データタグ40の記憶領
域のデータの変化を調べるようにする。
Here, the process in which the plant monitoring device 30 receives the device data tag 40 will be described. When receiving data from the plant control device 20, the control device I / F section 32 issues an interrupt request to the CPU 31. Perform In response to the interrupt request, the CPU 31 stores the device data tag 40 received by the control device I / F unit 32 in the RAM.
An interruption process for temporarily storing the information in a predetermined area secured in the storage is performed. Therefore, in the process of step 131, a change in data in the storage area of the device data tag 40 in the RAM 34 is checked.

【0062】図7のステップ132では、表示画面の運
転表示部52の色替え定義情報をROM33から取得す
る。ここで、運転表示部52の色替え定義情報について
説明する。図8は運転表示部52の色替え定義情報の内
容を示す図である。同図の例では、機器が“ON”、す
なわち、機器が動作状態にある場合には緑色で運転表示
部52の「運転」表示を行ない、また、機器が“OF
F”、すなわち、機器が停止状態にある場合にはマゼン
ダ色で運転表示部52の「運転」表示を行なうことを意
味している。
In step 132 of FIG. 7, the color change definition information of the operation display section 52 on the display screen is obtained from the ROM 33. Here, the color change definition information of the operation display unit 52 will be described. FIG. 8 is a diagram showing the contents of the color change definition information of the operation display section 52. In the example shown in the figure, when the device is “ON”, that is, when the device is in the operating state, the “run” display on the operation display section 52 is performed in green, and the device is “OF”.
F ", that is, when the device is in the stopped state, the" operation "display on the operation display unit 52 is performed in magenta.

【0063】同図の色替え定義情報には、他にアラーム
フリッカ通番というものが定義されている。アラームフ
リッカ通番については、アラームフリッカ処理を説明す
るときに併せて説明する。
In the color change definition information shown in FIG. 11, another alarm flicker serial number is defined. The alarm flicker serial number will be described together with the description of the alarm flicker process.

【0064】この色替え定義情報は、初期状態の定義と
してROM33に予め記憶させておくが、プラント監視
装置30の監視者による入力部36への入力によって定
義内容の変更を可能としており、この変更がなされた場
合には、色替え定義情報はRAM34に記憶される。こ
の場合におけるステップ132の処理では、ROM33
から色替え定義情報を取得する代わりに、RAM34に
記憶されている色替え定義情報を取得するようにする。
The color change definition information is stored in advance in the ROM 33 as the definition of the initial state. However, the definition can be changed by an input to the input unit 36 by the person who monitors the plant monitoring device 30. Is performed, the color change definition information is stored in the RAM 34. In this case, in the process of step 132, the ROM 33
Instead of acquiring the color change definition information from, the color change definition information stored in the RAM 34 is acquired.

【0065】図7の説明に戻り、ステップ133では、
割り込み処理によってRAM34の所定領域に記憶させ
た機器データタグ40から運転制御指示フラグ44を取
得する。
Returning to the description of FIG. 7, in step 133,
The operation control instruction flag 44 is obtained from the device data tag 40 stored in a predetermined area of the RAM 34 by the interrupt processing.

【0066】ステップ134では、前ステップで取得し
た運転制御指示フラグ44の内容を調べ、フラグが
“1”、すなわち、この機器データタグ40の機器識別
符号格納部41に示されているプラント10の機器に対
し、運転の命令がプラント制御装置20から指示されて
いる状態であるのならば、ステップ135に進み、一
方、フラグが“0”、すなわち、運転停止の命令が指示
されている状態であるのならば、ステップ137に進
む。
In step 134, the contents of the operation control instruction flag 44 obtained in the previous step are checked, and the flag is “1”, that is, the operation control instruction flag 44 of the plant 10 indicated in the device identification code storage unit 41 of the device data tag 40. If the operation instruction is instructed from the plant controller 20 to the device, the process proceeds to step 135. On the other hand, if the flag is "0", that is, the operation stop instruction is instructed. If so, the process proceeds to step 137.

【0067】ステップ135では、RAM34の所定の
領域に記憶されている機器データタグ40の機器識別符
号格納部41に示されているプラント10の機器に対応
する運転表示部52の運転シンボルの表示が、後述する
アラームフリッカ処理によってフリッカ表示で既に行わ
れているか否かを調べ、フリッカ表示を行なっているの
であればステップ138に進み、フリッカ表示を行なっ
ていないのであれば、ステップ136に進む。
In step 135, the operation symbol of the operation display section 52 corresponding to the equipment of the plant 10 indicated in the equipment identification code storage section 41 of the equipment data tag 40 stored in a predetermined area of the RAM 34 is displayed. It is checked whether or not flicker display has already been performed by an alarm flicker process described later. If flicker display has been performed, the process proceeds to step 138, and if flicker display has not been performed, the process proceeds to step 136.

【0068】ステップ136では、ステップ132で取
得した色替え定義情報を参照し、“ON”、すなわち機
器に対して運転が指示されているときの表示に指定され
ている色(図8の例では緑色)で、表示画面の運転表示
部52の対応欄に運転シンボルを表示し、ステップ13
8に進む。
In step 136, the color change definition information acquired in step 132 is referred to, and "ON", that is, the color specified in the display when the operation is instructed to the device (in the example of FIG. 8, (Green), the operation symbol is displayed in the corresponding column of the operation display section 52 on the display screen, and step 13
Proceed to 8.

【0069】ステップ137では、ステップ132で取
得した色替え定義情報を参照し、“OFF”、すなわち
機器に対して運転停止が指示されているときの表示に指
定されている色(図8の例ではマゼンダ色)で、表示画
面の運転表示部52の対応欄に運転シンボルを表示し、
ステップ138に進む。
In step 137, referring to the color change definition information acquired in step 132, “OFF”, that is, the color designated for display when the operation stop is instructed to the device (the example in FIG. 8) The driving symbol is displayed in the corresponding column of the driving display section 52 on the display screen.
Proceed to step 138.

【0070】ステップ138では、RAM34の所定の
領域に記憶されている機器データタグ40の機器識別符
号格納部41に格納されている識別符号で示される機器
名を、表示画面の機器名表示部51の対応欄に表示す
る。
In step 138, the device name indicated by the identification code stored in the device identification code storage portion 41 of the device data tag 40 stored in a predetermined area of the RAM 34 is displayed. Is displayed in the corresponding column.

【0071】ステップ139では、RAM34の所定の
領域に記憶されている機器データタグ40の運転データ
を表示画面の運転データ表示部53の対応欄に表示し、
今回の画面表示処理を終了する。
In step 139, the operation data of the device data tag 40 stored in a predetermined area of the RAM 34 is displayed in a corresponding column of the operation data display section 53 on the display screen.
This screen display processing ends.

【0072】以上までの処理が画面表示処理である。次
に、図5のステップ122のアラームフリッカ処理につ
いて説明する。本実施の形態におけるこのアラームフリ
ッカ処理では、プラント10の機器11、12につい
て、プラント制御装置20から運転指示がされている状
態で機器の動作異常の発生を検出したときに、図6の運
転表示部52の運転シンボルをフリッカ表示させ、ま
た、プラント監視装置30の監視者からの指示により、
このフリッカ表示を停止させる処理を行なう。
The processing up to this point is the screen display processing. Next, the alarm flicker processing of step 122 in FIG. 5 will be described. In the alarm flicker process in the present embodiment, when an occurrence of an operation abnormality of the equipment 11 or 12 of the plant 10 is detected in a state where an operation instruction is given from the plant control device 20, the operation display of FIG. The operation symbol of the unit 52 is displayed as flicker, and according to an instruction from a supervisor of the plant monitoring device 30,
A process for stopping the flicker display is performed.

【0073】図9は、アラームフリッカ処理のフローチ
ャートである。ステップ141は、データを収集し、そ
のデータからフリッカ表示を行なうか否かを判断するフ
リッカデータ収集処理である。
FIG. 9 is a flowchart of the alarm flicker processing. Step 141 is a flicker data collection process of collecting data and determining whether to perform flicker display based on the data.

【0074】ステップ142は、フリッカデータ収集処
理の判断結果に基づいて、表示部35の表示画面でフリ
ッカ表示を行なわせるアラームフリッカ表示処理であ
る。ステップ143は、プラント監視装置30の監視者
からの指示により、フリッカ表示を停止させるアラーム
フリッカ停止処理である。
Step 142 is an alarm flicker display process for displaying flicker on the display screen of the display unit 35 based on the judgment result of the flicker data collection process. Step 143 is an alarm flicker stop process for stopping the flicker display in response to an instruction from the monitor of the plant monitoring device 30.

【0075】ここで、アラームフリッカ定義について説
明する。図10は、アラームフリッカ定義情報の内容を
示す図である。同図において、アラームフリッカ通番と
して“1”が定義されている。一方、図8に示す運転表
示部52の色替え定義情報にも同一の定義がなされてい
る。これにより、両者は連携することを示し、図10の
アラームフリッカ定義は、表示画面の運転表示部52に
表示される運転シンボルに対してのフリッカ定義である
ことが分かる。
Here, the alarm flicker definition will be described. FIG. 10 is a diagram showing the contents of the alarm flicker definition information. In the figure, “1” is defined as the alarm flicker serial number. On the other hand, the same definition is made in the color change definition information of the operation display section 52 shown in FIG. This indicates that the two cooperate, and it is understood that the alarm flicker definition in FIG. 10 is a flicker definition for the driving symbol displayed on the driving display section 52 of the display screen.

【0076】次のデータタグ指定には機器Aと機器Bと
が定義されている。この定義により、このフリッカ表示
の対象は、機器A、B、すなわちプラント10の機器1
1、12に対するものであることが分かる。従って、こ
の定義では、図2に示すプラント監視制御システムにお
けるプラント10の機器13についてのプラント監視装
置30の表示部35の表示では、機器13が異常動作状
態を示すときでも、フリッカ表示は行われない。このよ
うに、データタグ指定の定義により、フリッカ表示を行
なわせるかどうかを選択することができる。
In the next data tag specification, device A and device B are defined. According to this definition, the target of the flicker display is the devices A and B, that is, the device 1 of the plant 10.
It can be seen that this is for 1 and 12. Therefore, according to this definition, flicker display is performed on the display unit 35 of the plant monitoring device 30 for the device 13 of the plant 10 in the plant monitoring and control system illustrated in FIG. 2 even when the device 13 indicates an abnormal operation state. Absent. As described above, whether to perform flicker display can be selected based on the definition of the data tag specification.

【0077】次のフリッカ情報には“1”が定義されて
いる。これは、機器データタグ40の運転状態フラグが
“1”、すなわち、異常動作を示すようになったときに
フリッカ表示を行なうことを示している。
"1" is defined in the next flicker information. This indicates that flicker display is performed when the operation state flag of the device data tag 40 is "1", that is, when an abnormal operation is indicated.

【0078】次のフリッカ色には“R”(赤色)が定義
されている。これは、フリッカ表示を行なう場合には、
赤色でフリッカ表示を行なうという定義である。このア
ラームフリッカ定義情報も、前述した色替え定義情報と
同様に、初期値を予めROM33に記憶させておくよう
にするが、やはり同様に、プラント監視装置30の監視
者による入力部36への入力によって定義の変更を可能
としており、この変更がなされた場合には、アラームフ
リッカ定義情報はRAM34に記憶される。この場合、
この情報を用いる処理では、ROM33から取得する代
わりに、RAM34に記憶されているアラームフリッカ
定義情報を取得するようにする。
For the next flicker color, "R" (red) is defined. This is because when performing flicker display,
This is a definition that flicker display is performed in red. In this alarm flicker definition information, the initial value is stored in the ROM 33 in advance similarly to the above-described color change definition information, but similarly, the input to the input unit 36 by the monitor of the plant monitoring device 30 is also performed. The alarm flicker definition information is stored in the RAM 34 when the definition is changed. in this case,
In the process using this information, the alarm flicker definition information stored in the RAM 34 is acquired instead of acquiring from the ROM 33.

【0079】では、図9の各処理について更に説明を加
える。まず、ステップ141のフリッカデータ収集処理
について説明する。図11は、フリッカデータ収集処理
のフローチャートである。
Now, each process of FIG. 9 will be further described. First, the flicker data collection processing in step 141 will be described. FIG. 11 is a flowchart of the flicker data collection process.

【0080】ステップ151では、制御装置I/F部3
2がプラント制御装置20からの機器データタグ40を
新たに受信したか否かを調べ、受信したのであればステ
ップ152に進み、一方、新たに受信してはいないので
あれば、今回の画面表示処理を終了する。この処理は、
前述の画面表示処理のステップ131(図7)の処理と
同様に行なう。
In step 151, the control device I / F unit 3
2 checks whether the device data tag 40 has been newly received from the plant control device 20. If so, the process proceeds to step 152. On the other hand, if the device data tag 40 has not been newly received, the current screen display is performed. The process ends. This process
This is performed in the same manner as the process of step 131 (FIG. 7) of the screen display process described above.

【0081】ステップ152では、ROM33(もしく
はRAM34)に記憶されているアラームフリッカ定義
情報のデータタグ指定の定義内容を調べ、機器データタ
グ40の機器識別符号格納部41の示す機器に一致する
ものが存在するのであればステップ153に進み、一
方、存在しないのであれば、今回の画面表示処理を終了
する。
At step 152, the content of the data tag specification of the alarm flicker definition information stored in the ROM 33 (or the RAM 34) is checked, and if the content matches the device indicated by the device identification code storage unit 41 of the device data tag 40. If it exists, the process proceeds to step 153. On the other hand, if it does not exist, the current screen display process ends.

【0082】ステップ153では、以前に実行されたフ
リッカデータ処理のステップ156の処理(後述)によ
って、RAM34の機器データ前回値格納領域に、機器
識別符号格納部41の示す機器に対応する機器データタ
グが記憶されていて存在するか否かを調べ、存在するの
であればステップ154に進み、一方、存在しないので
あればステップ156に進む。
In step 153, the device data tag corresponding to the device indicated by the device identification code storage unit 41 is stored in the device data previous value storage area of the RAM 34 by the processing (described later) of step 156 of the previously executed flicker data process. It is checked whether or not is stored, and if it exists, the process proceeds to step 154. If it does not exist, the process proceeds to step 156.

【0083】ステップ154では、前ステップでRAM
34の機器データ前回値格納領域に存在が確認された機
器データタグ40と今回新たに受信された機器データタ
グ40との運転状態フラグ44を調べ、前回の運転状態
フラグ44が“0”、すなわち機器が正常な運転状態に
あったことを示しており、且つ、今回の運転状態フラグ
44は“1”、すなわち機器が異常な運転状態にあるこ
とを示しているのであればステップ155に進み、一
方、そうでないのであればステップ156に進む。
In step 154, the RAM
The operation status flags 44 of the device data tag 40 confirmed to be present in the device data previous value storage area 34 and the device data tag 40 newly received this time are checked, and the previous operation status flag 44 is “0”, that is, If it indicates that the device is in a normal operation state and the current operation state flag 44 is "1", that is, indicates that the device is in an abnormal operation state, the process proceeds to step 155. On the other hand, if not, the process proceeds to step 156.

【0084】このステップの処理により、機器データタ
グの機器識別符号格納部41の示す機器で動作異常の発
生したことが検出される。ステップ155では、新規フ
リッカ発生領域という名称で確保されているRAM34
内の領域に、前ステップで異常の発生したことが検出さ
れたことを示すフラグを立てる(“1”に設定する)。
この領域のフラグは、プラント10に設置されている機
器毎に設けられており初期値は“0”に設定されてい
る。この領域のフラグは後述するアラームフリッカ処理
やアラームフリッカ停止処理において参照、もしくは操
作される。
By the processing in this step, it is detected that an operation abnormality has occurred in the device indicated by the device identification code storage unit 41 of the device data tag. In step 155, the RAM 34 secured under the name of a new flicker occurrence area
A flag indicating that an abnormality has been detected in the previous step is set (set to "1") in the area inside the area.
The flag in this area is provided for each device installed in the plant 10, and the initial value is set to “0”. The flag in this area is referred to or operated in alarm flicker processing and alarm flicker stop processing described later.

【0085】ステップ156では、今回新たに受信され
た機器データタグ40をRAM34の機器データ前回値
格納領域に機器識別符号格納部41の示す機器毎に記憶
させ、今回のフリッカデータ収集処理を終了する。
In step 156, the device data tag 40 newly received this time is stored in the device data previous value storage area of the RAM 34 for each device indicated by the device identification code storage unit 41, and the current flicker data collection processing is terminated. .

【0086】以上までの処理がフリッカデータ収集処理
である。次に、図9のステップ142のアラームフリッ
カ表示処理を説明する。図12はアラームフリッカ表示
処理のフローチャートである。
The above processing is the flicker data collection processing. Next, the alarm flicker display processing in step 142 of FIG. 9 will be described. FIG. 12 is a flowchart of the alarm flicker display process.

【0087】このフローチャートは、ステップ161か
らステップ168にかけての処理によって、表示画面の
運転表示部52に現在表示されているいずれか1つの運
転シンボルについて、フリッカ表示と通常表示(フリッ
カ表示を行なわない表示)との切替えを行ない、ステッ
プ169によって、表示画面の運転表示部52に現在表
示されている全ての運転シンボルについて、この切替え
処理を行なわせる構造となっている。
In this flowchart, the flicker display and the normal display (display without flicker display) are performed for any one of the operation symbols currently displayed on the operation display section 52 of the display screen by the processing from step 161 to step 168. ), And in step 169, the switching process is performed for all the operation symbols currently displayed on the operation display section 52 of the display screen.

【0088】ステップ161では、ROM33(もしく
はRAM34)に記憶されている運転表示部52の色替
え定義情報を取得する。ステップ162では、前ステッ
プで取得した色替え定義情報にアラームフリッカ通番が
存在するか否かを調べ、存在するのであればステップ1
63に進み、一方、存在しないのであれば、ステップ1
69に進む。
At step 161, the color change definition information of the operation display section 52 stored in the ROM 33 (or RAM 34) is obtained. In step 162, it is checked whether or not the alarm flicker serial number exists in the color change definition information acquired in the previous step.
Proceed to 63; if not, step 1
Go to 69.

【0089】ステップ163では、ステップ161で取
得した色替え定義情報に存在しているアラームフリッカ
通番によって連携が示されているアラームフリッカ定義
情報をROM33(もしくはRAM34)から取得す
る。
At step 163, the alarm flicker definition information indicating the cooperation by the alarm flicker serial number existing in the color change definition information acquired at step 161 is acquired from the ROM 33 (or the RAM 34).

【0090】ステップ164では、ステップ161から
ステップ168までの今回の処理における対象である表
示画面の運転表示部52に表示されている運転シンボル
が、前ステップで取得したアラームフリッカ定義のデー
タタグ指定に示されている機器のものであるか否かを調
べ、そうであるならばステップ165へ、一方、違うの
であればステップ169へそれぞれ進む。
In step 164, the operation symbol displayed on the operation display section 52 of the display screen, which is the target of the current processing from step 161 to step 168, is used to specify the data tag of the alarm flicker definition acquired in the previous step. It is checked whether or not the device belongs to the indicated device. If so, the process proceeds to step 165, and if not, the process proceeds to step 169.

【0091】ステップ165では、現在の処理対象であ
る運転シンボルによって運転状態が示されている機器に
対応するフラグを、RAM34の新規フリッカ発生領域
より取得する。このフラグは、前述したフリッカデータ
収集処理のステップ155(図11)や、後述するアラ
ームフリッカ処理で設定されるフラグである。
In step 165, a flag corresponding to the device whose operation state is indicated by the operation symbol that is the current processing target is obtained from the new flicker occurrence area of the RAM. This flag is a flag that is set in step 155 (FIG. 11) of the flicker data collection process described above or in the alarm flicker process described later.

【0092】ステップ166では、前ステップで取得し
たフラグが“1”であるか否かを調べ、“1”、すなわ
ち、処理の対象の運転シンボルに対応する機器に動作異
常の発生したことが検出されたのであればステップ16
7に進み、一方、そうでないのであればステップ168
に進む。
In step 166, it is checked whether or not the flag acquired in the previous step is "1", and it is detected that "1", that is, the operation abnormality has occurred in the device corresponding to the operation symbol to be processed. If so, step 16
Go to step 7, otherwise, step 168
Proceed to.

【0093】ステップ167では、今回の処理対象であ
る運転シンボルを、ステップ163で取得したアラーム
フリッカ定義にフリッカ色として定義されている表示色
でフリッカ表示させ、ステップ169に進む。
In step 167, the operation symbol to be processed this time is flicker-displayed in the display color defined as the flicker color in the alarm flicker definition acquired in step 163, and the flow advances to step 169.

【0094】ステップ168では、現在の処理対象であ
る運転シンボルを、ステップ161で取得した色替え定
義に定義されている表示色で通常表示させる。なお、こ
のとき用いる表示色は、機器データタグ40の運転制御
指示フラグ44に従った表示色を選択する。
In step 168, the operation symbol that is the current processing target is normally displayed in the display color defined in the color change definition acquired in step 161. As the display color used at this time, a display color according to the operation control instruction flag 44 of the device data tag 40 is selected.

【0095】ステップ169ではステップ161からス
テップ168にかけての通常表示/フリッカ表示の切替
え処理を、表示画面上に表示されている全ての運転シン
ボルに対して行なったか否かを調べ、全て行なったので
あれば今回のアラームフリッカ処理を終了する。一方、
未だ未処理の運転シンボルが残されているのであれば、
ステップ161へ戻り、未処理の運転シンボルに対して
前述の処理を繰り返す。
At step 169, it is checked whether or not the switching processing between the normal display and the flicker display from step 161 to step 168 has been performed for all the operation symbols displayed on the display screen. If this is the case, the current alarm flicker process ends. on the other hand,
If there are still unprocessed driving symbols,
Returning to step 161, the above-described processing is repeated for the unprocessed operation symbols.

【0096】以上までの処理がアラームフリッカ表示処
理である。次に、図9のステップ143のアラームフリ
ッカ停止処理について説明を加える。
The above processing is the alarm flicker display processing. Next, the alarm flicker stop processing of step 143 in FIG. 9 will be described.

【0097】図13は、アラームフリッカ停止処理のフ
ローチャートである。同図において、まず、ステップ1
71では、入力部32がプラント監視装置30の監視者
からのフリッカ表示の停止を要求する入力を新たに受け
付けたか否かを調べ、受け付けたのであればステップ1
72に進み、一方、新たに受け付けてはいないのであれ
ば、今回のアラームフリッカ停止処理を終了する。
FIG. 13 is a flowchart of the alarm flicker stop processing. In the figure, first, step 1
At 71, it is checked whether or not the input unit 32 has newly received an input requesting stop of the flicker display from the monitor of the plant monitoring device 30.
Proceeding to 72, on the other hand, if a new request has not been received, the current alarm flicker stop processing ends.

【0098】ここで、プラント監視装置30が監視者か
らのアラームフリッカ停止を要求する入力を受け付ける
処理について説明する。まず、監視者が、表示部35で
のフリッカ表示によってプラントに設置されている機器
の中で動作異常が検出された機器を認識した後に、入力
部36へフリッカ表示の停止を要求する入力を行なう
と、入力部36はCPU31に対して割り込み要求を行
なう。この割込み要求に応じて、CPU31は入力部3
6に入力されるデータをRAM34の所定の領域に一時
的に記憶させる割り込み処理を行なう。従って、ステッ
プ171の処理では、このRAM34内の入力データ記
憶領域のデータを調べ、アラームフリッカ停止を要求す
るデータがその領域に含まれているか否かを調べるよう
にする。
Here, the process in which the plant monitoring device 30 receives an input from the monitor requesting the stop of the alarm flicker will be described. First, the observer recognizes a device in which an abnormal operation has been detected among the devices installed in the plant based on the flicker display on the display unit 35, and then inputs to the input unit 36 a request to stop the flicker display. Then, the input unit 36 issues an interrupt request to the CPU 31. In response to this interrupt request, the CPU 31
An interrupt process for temporarily storing data input to the RAM 6 in a predetermined area of the RAM 34 is performed. Therefore, in the process of step 171, the data of the input data storage area in the RAM 34 is checked, and it is checked whether or not the data requesting the stop of the alarm flicker is included in the area.

【0099】ステップ172では、RAM34の新規フ
リッカ発生領域のフラグをすべて“0”に設定し、今回
のアラームフリッカ停止処理を終了する。このステップ
の処理により、この後にアラームフリッカ表示処理が実
行されたときに、表示画面上に表示されているすべての
運転シンボルが通常表示されるようになる。
In step 172, all the flags of the new flicker occurrence area in the RAM 34 are set to "0", and the current alarm flicker stop processing ends. By the processing of this step, when the alarm flicker display processing is executed thereafter, all the driving symbols displayed on the display screen are normally displayed.

【0100】以上までの処理がアラームフリッカ停止処
理である。ここまでで説明した本発明の実施の形態で
は、異常の発生が検出された機器を示すために、図6に
おいて、運転表示部52の運転シンボルの表示をフリッ
カ表示するようにしていたが、代わりに機器名表示部5
1に表示する機器名をフリッカ表示させたり、また、運
転データ表示部53に表示する運転データをフリッカ表
示させたり、更にはこれらを同時にフリッカ表示させる
ようにしても、異常の発生が検出された機器を示すこと
が可能である。
The above processing is the alarm flicker stop processing. In the embodiment of the present invention described above, the display of the operation symbol of the operation display unit 52 is flicker-displayed in FIG. 6 in order to indicate the device in which the occurrence of the abnormality is detected. Device name display section 5
Even if the device name displayed in 1 is displayed as flicker, the operation data displayed in the operation data display section 53 is displayed as flicker, and even if these are simultaneously displayed as flicker, occurrence of an abnormality is detected. It is possible to show the equipment.

【0101】また、プラント10に設置されている機器
11、12、13の動作状態を単に正常/異常とで判断
していたが、実際には、単に「異常」といっても、大変
な異常から些細な異常まで、多種多様である。そこで、
プラント制御装置20では、機器の動作状態の異常の度
合いに応じて異常の段階を予め設定しておき、その異常
の段階を検出して機器データタグ40にその異常の段階
を示す情報を付加して送出するようにし、プラント監視
装置30では、その異常の段階を示す情報に応じて、フ
リッカ表示の表示色の変更、フリッカ表示のフリッカの
時間間隔の変更、フリッカ表示で表示する文字や記号の
変更等といった、フリッカ表示に変化を与えた表示を行
なうようにして、プラント監視装置30の監視者に機器
動作の異常の程度を知らせるようにしても便利である。
Although the operating states of the devices 11, 12, and 13 installed in the plant 10 are simply judged as normal / abnormal, actually, even if it is simply referred to as “abnormal”, a serious abnormality is detected. There is a wide variety, from trivial anomalies to minor anomalies. Therefore,
In the plant control device 20, the stage of the abnormality is set in advance in accordance with the degree of abnormality of the operation state of the device, and the stage of the abnormality is detected, and information indicating the stage of the abnormality is added to the device data tag 40. The plant monitoring device 30 changes the flicker display color, changes the flicker time interval of the flicker display, and displays characters and symbols displayed in the flicker display in accordance with the information indicating the stage of the abnormality. It is also convenient to perform a display in which the flicker display is changed, such as a change, so as to inform the monitor of the plant monitoring apparatus 30 of the degree of abnormality in the device operation.

【0102】更に、プラント10に設置されている機器
11、12、13の動作の正常/異常の判断をプラント
制御装置20で行なっていたが、機器11、12、13
で独自に行なうようにしても良く、この場合であれば、
機器データタグ40に相当するようなデータをプラント
10から直接プラント監視装置30へ伝送する構成とす
ることもできる。また、機器11、12、13の動作の
正常/異常の判断をプラント監視装置30で行なうよう
にしても良い。
Further, the normal / abnormal judgment of the operation of the equipments 11, 12, and 13 installed in the plant 10 is made by the plant control unit 20, but the equipments 11, 12, and 13 are determined.
May be performed independently. In this case,
A configuration in which data corresponding to the device data tag 40 is directly transmitted from the plant 10 to the plant monitoring device 30 may be adopted. Further, the determination of normal / abnormal operation of the devices 11, 12, and 13 may be performed by the plant monitoring device 30.

【0103】次に、本発明の別の実施の形態について説
明する。ここまでで説明した本発明の実施の形態(以
下、本発明の第一の実施の形態という)では、異常の発
生が検出された機器をプラント監視装置30の表示部3
5に個別に示すことが可能であった。しかしながら、表
示部35の表示点数に制限があったり、また、プラント
10に設置されている機器が非常に多くなると、表示部
35に異常発生の表示を個別に行なうことは難しくな
る。
Next, another embodiment of the present invention will be described. In the embodiment of the present invention described above (hereinafter, referred to as the first embodiment of the present invention), the device in which the occurrence of the abnormality is detected is displayed on the display unit 3 of the plant monitoring device 30.
5 could be shown individually. However, if the number of display points on the display unit 35 is limited, or if the number of devices installed in the plant 10 becomes very large, it is difficult to individually display the occurrence of an abnormality on the display unit 35.

【0104】そこで、プラント10に設置されている複
数の機器をまとめて幾つかのグループを作り、表示部3
5への表示を、異常発生の検出の有無を機器毎に表示す
る代わりに、異常発生の検出の有無をグループ毎に表示
させるようにする。
Therefore, a plurality of devices installed in the plant 10 are put together to form some groups, and the display unit 3
Instead of displaying the presence / absence of the detection of the occurrence of an abnormality for each device, the presence / absence of the detection of the occurrence of an abnormality is displayed for each group.

【0105】なお、この機器グループを構成するための
機器の分類は任意でよいが、例えば、プラントの各工程
毎に用いられる機器で分類したり、あるいは、機器の種
類に応じて分類すれば、プラント監視装置30の監視者
がグループ構成を把握するのが容易であり、便利であ
る。
[0105] It should be noted that the classification of the equipment for constituting this equipment group may be arbitrary. For example, if the equipment is classified according to the equipment used for each process of the plant, or if it is classified according to the type of equipment, It is easy and convenient for the person who monitors the plant monitoring device 30 to grasp the group configuration.

【0106】図14は、本発明の第二の実施の形態にお
ける表示部35の例を示す図である。同図は、機器11
と機器12とでグループXという名称のグループが構成
されていることを前提とし、グループ名表示部54に示
されているグループ名は表示部35のパネルに印刷され
ている。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the display unit 35 according to the second embodiment of the present invention. FIG.
It is assumed that a group having a name of group X is configured by the device 12 and the device 12. The group name shown in the group name display section 54 is printed on the panel of the display section 35.

【0107】運転表示部52は、電球、あるいはLED
等の発光素子であり、運転表示部52が点灯していると
きは、グループを構成する機器全てに対して運転が指示
されており、消灯しているときは、グループを構成する
機器全てに対して運転停止が指示されていることを示
す。また、運転表示部52が点滅、すなわちフリッカ表
示となっているときは、グループを構成する機器のいず
れかの運転データに異常が検出されたことを示す。な
お、この本発明の第二の実施の形態においては、プラン
ト制御装置20からプラント10の各機器に対して行わ
れる機器の運転/停止の指示は、グループを構成する機
器全てに対しては同一の指示がなされるものとしてい
る。
The operation display section 52 includes a light bulb or an LED.
When the operation display unit 52 is lit, the operation is instructed to all the devices constituting the group, and when the operation display unit 52 is turned off, the operation is performed for all the devices constituting the group. Indicates that the operation has been stopped. When the operation display section 52 is blinking, that is, flickering, it indicates that an abnormality has been detected in operation data of any of the devices constituting the group. In the second embodiment of the present invention, the instruction to start / stop the devices from the plant control device 20 to each device in the plant 10 is the same for all the devices constituting the group. Instructions shall be given.

【0108】運転データ表示部53は、CRTや液晶デ
ィスプレイ等の表示装置で構成されており、プラント1
0の機器11、12に備えられているセンサが測定した
測定値を表示する。この表示装置は図6に示した表示部
35よりも小型のものであり、従って、視認性を確保す
るために運転データのみの表示となっている。
The operation data display section 53 is constituted by a display device such as a CRT or a liquid crystal display.
The measured values measured by the sensors provided in the devices 11 and 12 of No. 0 are displayed. This display device is smaller than the display unit 35 shown in FIG. 6, and therefore displays only driving data to ensure visibility.

【0109】図14に示す表示部35を有するプラント
監視装置30をCPU31が制御するためのプログラム
は、本発明の第一の実施の形態において用いた制御プロ
グラムを若干変更して使用することができる。以下、こ
のプログラムについて説明する。なお、このプログラム
においては、グループを構成する機器の情報は予めRO
M33に記憶させておく。
A program for the CPU 31 to control the plant monitoring apparatus 30 having the display unit 35 shown in FIG. 14 can be used by slightly changing the control program used in the first embodiment of the present invention. . Hereinafter, this program will be described. In this program, the information of the devices constituting the group is stored in the RO beforehand.
It is stored in M33.

【0110】まず、プラント監視装置30全体を制御す
るプログラムのフローチャートは図5に示すものと同様
である。同図において、ステップ121の画面表示処理
については、図15に示すフローチャートの処理に変更
する。図15の処理ステップにおいて、図7に示した第
一の実施の形態における画面表示処理のフローチャート
での処理ステップとが同様のものについては同一の符号
を付している。
First, a flowchart of a program for controlling the entire plant monitoring apparatus 30 is the same as that shown in FIG. In the figure, the screen display processing of step 121 is changed to the processing of the flowchart shown in FIG. In the processing steps of FIG. 15, the same steps as those in the flowchart of the screen display processing in the first embodiment shown in FIG. 7 are denoted by the same reference numerals.

【0111】本発明の第二の実施の形態では運転表示部
52の色替え定義情報は存在しないので、図7のステッ
プ132は図15においては削除し、また、図15のス
テップ181及びステップ182は、図7のステップ1
36及びステップ137の処理を、機器データタグ40
の機器名表示部41に示されている機器が構成要素に含
まれている機器グループに対応する運転表示部52を消
灯、もしくは点灯する処理にそれぞれ変更したものであ
る。なお、前述したように、機器グループを構成する機
器の情報は、ROM33に予め記憶させてあるので、こ
の情報を参照することにより、どの運転表示部52に対
して消灯、もしくは点灯する処理を行なうかはCPU3
1で判断できる。
In the second embodiment of the present invention, since there is no color change definition information of the operation display section 52, step 132 in FIG. 7 is deleted in FIG. 15, and steps 181 and 182 in FIG. Is Step 1 in FIG.
36 and the processing of step 137 by the device data tag 40
Of the operation display unit 52 corresponding to the device group in which the device indicated by the device name display unit 41 is included in the component is changed to a process of turning off or on. As described above, since the information of the devices constituting the device group is stored in the ROM 33 in advance, by referring to this information, the process of turning off or on which operation display unit 52 is performed. Is the CPU3
You can judge by 1.

【0112】また、図7のステップ138の処理は、本
発明の第二の実施の形態では図6に示すような機器名表
示部51が存在しないので削除している。次に、アラー
ムフリッカ処理の変更について説明する。
Further, the processing of step 138 in FIG. 7 is deleted because the device name display section 51 as shown in FIG. 6 does not exist in the second embodiment of the present invention. Next, the change of the alarm flicker processing will be described.

【0113】図9のアラームフリッカ処理のフローチャ
ートは変更せずにそのまま使用できる。また、同図に示
されている各処理ステップのうち、ステップ141のフ
リッカデータ収集処理とステップ143のアラームフリ
ッカ停止処理とについては変更不要であるが、図10に
示すアラームフリッカ定義情報の内容は変更する。
The flowchart of the alarm flicker process shown in FIG. 9 can be used without any change. Also, among the processing steps shown in FIG. 10, the flicker data collection processing in step 141 and the alarm flicker stop processing in step 143 need not be changed, but the contents of the alarm flicker definition information shown in FIG. change.

【0114】図10に示すアラームフリッカ定義情報の
うち、データタグ指定の定義内容は機器グループを構成
する全ての機器を示すように変更する。従って、アラー
ムフリッカ定義情報は機器グループ毎に対応させて用意
する。
In the alarm flicker definition information shown in FIG. 10, the definition content of the data tag designation is changed so as to indicate all devices constituting the device group. Therefore, the alarm flicker definition information is prepared corresponding to each device group.

【0115】また、本発明の第二の実施の形態では、同
図のアラームフリッカ通番及びフリッカ色の定義は不要
である。図9において、ステップ142のアラームフリ
ッカ表示処理の変更後のフローチャートを図16に示
す。
In the second embodiment of the present invention, it is not necessary to define the alarm flicker serial number and the flicker color shown in FIG. In FIG. 9, a flowchart after the change of the alarm flicker display processing in step 142 is shown in FIG.

【0116】このフローチャートは、ステップ191か
らステップ195にかけての処理によって、運転表示部
52での現在の表示について、フリッカ表示と通常表示
(フリッカ表示を行なわない表示)との切替えを行な
い、ステップ196によって、運転表示部52の有する
全ての表示について、この切替え処理を行なわせる構造
となっている。
In this flowchart, the current display on the operation display section 52 is switched between flicker display and normal display (display without flicker display) by the processing from step 191 to step 195. , The switching process is performed for all the displays of the operation display unit 52.

【0117】ステップ191では、このステップからス
テップ195までの処理の現在の対象である運転表示部
52で運転状態が示される機器グループに対応するアラ
ームフリッカ定義情報をROM33から取得する。
In step 191, the alarm flicker definition information corresponding to the device group whose operation state is indicated on the operation display section 52, which is the current target of the processing from this step to step 195, is acquired from the ROM 33.

【0118】ステップ192では、前ステップで取得し
たアラームフリッカ定義情報のデータタグ指定で定義さ
れている機器に対応するフラグを、RAM34の新規フ
リッカ発生領域より全て取得する。
In step 192, all the flags corresponding to the devices defined by the data tag specification of the alarm flicker definition information obtained in the previous step are obtained from the new flicker occurrence area of the RAM.

【0119】ステップ193では、前ステップで取得し
たフラグに“1”であるものが1つでも存在するか否か
を調べ、存在する場合、すなわち、グループを構成する
いずれかの機器に異常動作が発生したことが検出された
のであればステップ194に進み、一方、そうでないの
であればステップ195に進む。
In step 193, it is checked whether or not at least one of the flags acquired in the previous step is "1". If any flag exists, that is, if any of the devices constituting the group has an abnormal operation. If the occurrence has been detected, the process proceeds to step 194; otherwise, the process proceeds to step 195.

【0120】ステップ194では、現在の処理対象であ
る運転表示部52をフリッカ表示(すなわち点滅)さ
せ、ステップ196に進む。ステップ195では、現在
の処理対象である運転表示部52を、機器データタグ4
0の運転制御指示フラグ44に従い、通常の表示である
点灯、もしくは消灯とする。
In step 194, the operation display section 52, which is the current processing target, is flickered (that is, blinks), and the flow advances to step 196. In step 195, the operation display section 52 which is the current processing target is displayed on the device data tag 4
In accordance with the operation control instruction flag 44 of 0, the display is turned on or off as a normal display.

【0121】ステップ196ではステップ191からス
テップ195にかけての通常表示/フリッカ表示の切替
え処理を、全ての運転表示部52に対して行なったか否
かを調べ、全て行なったのであれば今回のアラームフリ
ッカ処理を終了する。一方、未だ未処理の運転シンボル
が残されているのであれば、ステップ191へ戻り、未
処理の運転表示部52に対して前述の処理を繰り返す。
At step 196, it is checked whether or not the normal display / flicker display switching process from step 191 to step 195 has been performed for all operation display sections 52. If all the processes have been performed, the current alarm flicker process is performed. To end. On the other hand, if an unprocessed operation symbol remains, the process returns to step 191 to repeat the above-described processing for the unprocessed operation display unit 52.

【0122】以上までの処理が、本発明の第二の実施の
形態におけるアラームフリッカ表示処理である。次に、
本発明の第二の実施の形態における運転表示部52の表
示の変化を図17に示し、同図について説明する。
The above processing is the alarm flicker display processing in the second embodiment of the present invention. next,
FIG. 17 shows a change in the display of the operation display unit 52 according to the second embodiment of the present invention, and the figure will be described.

【0123】まず、プラント制御装置20は、におい
て、グループXの構成要素であるプラント10の機器1
1及び機器12に対して運転開始を指示する。この指示
はプラント監視装置30にも伝えられ、グループXの運
転表示部52は点灯する。
First, the plant control device 20 starts the operation of the equipment 1 of the plant 10 which is a component of the group X.
1 and the equipment 12 are instructed to start operation. This instruction is also transmitted to the plant monitoring device 30, and the operation display unit 52 of the group X is turned on.

【0124】運転開始直後は、機器11、機器12とも
正常な動作状態であったが、において、機器11の動
作異常が検出されてプラント監視装置30に伝えられ、
グループXの運転表示部52はフリッカ表示を始める。
Immediately after the start of the operation, both the equipment 11 and the equipment 12 were in a normal operating state. However, in the above, an abnormal operation of the equipment 11 was detected and transmitted to the plant monitoring apparatus 30.
The operation display unit 52 of the group X starts flicker display.

【0125】運転表示部52のフリッカ表示を確認した
監視者は、運転データ表示部53に表示されている運転
データから機器11に異常が発生したことを認識し、
において、入力部36に対し、フリッカ表示の停止を要
求する入力を加える。グループXの運転表示部52はこ
の入力に応じてフリッカ表示を停止し、通常の運転表示
である点灯状態となる。
The observer who has confirmed the flicker display on the operation display section 52 recognizes from the operation data displayed on the operation data display section 53 that an abnormality has occurred in the device 11, and
, An input requesting stop of flicker display is added to the input unit 36. The operation display unit 52 of the group X stops the flicker display in response to this input, and enters a lighting state, which is a normal operation display.

【0126】ところが、において、今度は機器12の
動作異常の検出がプラント監視装置30に伝えられる。
このとき、グループXの運転表示部52は、において
監視者からの指示に従ってフリッカ表示を停止したのに
もかかわらず、再度フリッカ表示を開始する。
However, at this time, the detection of the operation abnormality of the device 12 is transmitted to the plant monitoring device 30.
At this time, the operation display unit 52 of the group X restarts the flicker display even though the flicker display has been stopped according to the instruction from the monitor.

【0127】運転表示部52の再度のフリッカ表示を確
認した監視者は、運転データ表示部53に表示されてい
る運転データから、今度は機器12に異常が発生したこ
とを認識し、において、入力部36に対し、フリッカ
表示の停止を要求する入力を再び行なう。グループXの
運転表示部52はこの入力に応じてフリッカ表示を停止
し、通常の運転表示である点灯状態となる。
The observer who has confirmed the flicker display again on the operation display section 52 recognizes that an abnormality has occurred in the device 12 from the operation data displayed on the operation data display section 53, An input requesting stop of the flicker display is made to the unit 36 again. The operation display unit 52 of the group X stops the flicker display in response to this input, and enters a lighting state, which is a normal operation display.

【0128】その後、プラント制御装置20が、にお
いて、機器11及び機器12に対して運転停止を指示
し、この指示がプラント監視装置30にも伝えられて、
グループXの運転表示部52は消灯する。
Thereafter, the plant control device 20 instructs the equipment 11 and the equipment 12 to stop the operation, and this instruction is also transmitted to the plant monitoring device 30.
The operation display section 52 of the group X is turned off.

【0129】このように、機器グループを構成している
他の機器の動作異常が検出されたときは、監視者からの
フリッカ表示停止の指示がなされた後であっても再度フ
リッカ表示を行なう図17のの動作が、本発明の第二
の実施の形態における本発明に関する特徴的な動作であ
り、この動作により、機器グループを構成する複数の機
器で動作異常が発生しても、監視者は異常な動作状態と
なっている機器を見逃すことなく、全て認識することが
できる。
As described above, when the operation abnormality of the other devices constituting the device group is detected, the flicker display is performed again even after the flicker display stop instruction is given from the monitor. The operation No. 17 is a characteristic operation relating to the present invention in the second embodiment of the present invention. By this operation, even if an operation abnormality occurs in a plurality of devices constituting the device group, the observer can perform the operation. It is possible to recognize all devices in an abnormal operation state without overlooking them.

【0130】なお、本発明の第二の実施の形態におい
て、同一グループ内の複数の機器でほぼ同時に動作異常
が発生した場合には、動作異常を発生した機器の台数に
応じて、フリッカ表示の表示色の変更、フリッカ表示の
フリッカの時間間隔の変更、フリッカ表示で表示する文
字や記号の変更等といった、フリッカ表示に変化を与え
た表示を行なうようにして、プラント監視装置30の監
視者に複数の機器で動作異常が発生したことを知らせる
ようにしても便利である。また、このような場合には、
動作異常を発生した機器の台数に応じた回数のフリッカ
停止の指示を監視者からプラント監視装置30に与えな
ければ、フリッカ表示を停止できないようにしても有益
である。
In the second embodiment of the present invention, when an operation abnormality occurs almost simultaneously in a plurality of devices in the same group, a flicker display is displayed according to the number of the devices in which the operation abnormality has occurred. The flicker display is changed so as to change the display color, change the flicker time interval of the flicker display, change characters and symbols displayed in the flicker display, etc. It is also convenient to notify that an operation abnormality has occurred in a plurality of devices. In such a case,
It is also useful that the flicker display cannot be stopped unless the monitor gives the plant monitoring device 30 an instruction to stop flickering the number of times corresponding to the number of devices in which the operation abnormality has occurred.

【0131】[0131]

【発明の効果】本発明は、以上詳細に説明したように構
成されているので、プラント監視装置において、プラン
トに設置されている機器の異常な動作状態の誤認識や誤
判断が防止できる情報表示を行なうことができる。
Since the present invention is configured as described above in detail, an information display that can prevent an erroneous recognition or erroneous determination of an abnormal operation state of a device installed in a plant in a plant monitoring apparatus. Can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成ブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the principle configuration of the present invention.

【図2】本発明を実施するプラント監視制御システムの
全体構成図である。
FIG. 2 is an overall configuration diagram of a plant monitoring control system that implements the present invention.

【図3】機器データタグの構造を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a structure of a device data tag.

【図4】プラント制御装置20内のCPU24によって
処理される機器データタグ処理のフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart of a device data tag process performed by a CPU 24 in the plant control device 20.

【図5】プラント監視装置30全体の制御フローチャー
トである。
FIG. 5 is a control flowchart of the entire plant monitoring device 30.

【図6】表示部35の表示画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen of a display unit 35.

【図7】画面表示処理のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a screen display process.

【図8】運転表示部52の色替え定義情報の内容を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing the contents of the color change definition information of the operation display section 52.

【図9】アラームフリッカ処理のフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart of an alarm flicker process.

【図10】アラームフリッカ定義情報の内容を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing the contents of alarm flicker definition information.

【図11】フリッカデータ収集処理のフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart of flicker data collection processing.

【図12】アラームフリッカ表示処理のフローチャート
である。
FIG. 12 is a flowchart of an alarm flicker display process.

【図13】アラームフリッカ停止処理のフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart of alarm flicker stop processing.

【図14】本発明の第二の実施の形態における表示部3
5の例を示す図である。
FIG. 14 shows a display unit 3 according to the second embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the example of No. 5.

【図15】本発明の第二の実施の形態における画面表示
処理のフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of a screen display process according to the second embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第二の実施の形態におけるアラーム
フリッカ表示処理のフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart of an alarm flicker display process according to the second embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第二の実施の形態における運転表示
部52の表示の変化を説明する図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a change in the display of the operation display unit 52 according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、10 プラント 2、2a、2b、2c、11、12、13 機器 3 、30プラント監視装置 4 動作情報取得手段 5 表示手段 6 異常動作状態表示手段 7 異常動作状態表示停止指示入力手段 8 異常動作状態表示停止手段 20 プラント制御装置 21 プラント機器I/F部 22、36 入力部 23、35 表示部 24、31 CPU 25 監視装置I/F部 26、33 ROM 27、34 RAM 28、37 バス 32 制御装置I/F部 40 機器データフラグ 41 機器識別符号格納部 42 運転状態フラグ 43 運転データ格納部 44 運転制御指示フラグ 51 機器名表示部 52 運転表示部 53 運転データ表示部 54 グループ名 1, 10 plant 2, 2a, 2b, 2c, 11, 12, 13 equipment 3, 30 plant monitoring device 4 operation information acquisition means 5 display means 6 abnormal operation state display means 7 abnormal operation state display stop instruction input means 8 abnormal operation Status display stopping means 20 Plant control device 21 Plant equipment I / F unit 22, 36 Input unit 23, 35 Display unit 24, 31 CPU 25 Monitoring unit I / F unit 26, 33 ROM 27, 34 RAM 28, 37 Bus 32 Control Device I / F unit 40 Device data flag 41 Device identification code storage unit 42 Operation status flag 43 Operation data storage unit 44 Operation control instruction flag 51 Device name display unit 52 Operation display unit 53 Operation data display unit 54 Group name

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 3/00 H02J 3/00 K Fターム(参考) 5C087 AA02 AA10 AA12 AA15 AA19 BB74 DD03 DD08 DD21 EE08 EE15 GG07 5G066 AA09 AE07 AE09 5H223 AA01 BB02 CC08 DD03 DD09 EE01 EE08 EE11 EE15 EE19 FF03 FF08 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H02J 3/00 H02J 3/00 K F Term (Reference) 5C087 AA02 AA10 AA12 AA15 AA19 BB74 DD03 DD08 DD21 EE08 EE15 GG07 5G066 AA09 AE07 AE09 5H223 AA01 BB02 CC08 DD03 DD09 EE01 EE08 EE11 EE15 EE19 FF03 FF08

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プラントに設置されている複数の機器の
動作状態を集中監視するプラント監視装置において、 前記機器の動作状態を示す情報を逐次取得する動作情報
取得手段と、 前記動作情報取得手段により取得された情報に基づき、
前記機器の動作状態を示す表示を行なう表示手段と、 前記動作情報取得手段により取得された情報に前記機器
の異常な動作状態を示す情報が含まれるようになったと
きに、該情報に示されている動作状態の異常な機器を示
す表示を前記表示手段に表示させる異常動作状態表示手
段と、 を有し、 前記異常動作状態表示手段は、該情報に示されている動
作状態の異常な機器をフリッカ表示によって示す、 ことを特徴とするプラント監視装置。
1. A plant monitoring apparatus for centrally monitoring the operation state of a plurality of devices installed in a plant, wherein: an operation information acquisition unit for sequentially acquiring information indicating an operation state of the device; Based on the information obtained,
A display unit for performing a display indicating the operation state of the device; and when the information acquired by the operation information acquisition unit includes information indicating an abnormal operation state of the device, the information is indicated by the information. Abnormal operation state display means for displaying on the display means a display indicating an abnormal apparatus in an operating state, wherein the abnormal operation state display means is an abnormal apparatus in the operation state indicated in the information. Is indicated by flicker display.
【請求項2】 前記異常動作状態表示手段による前記表
示手段への表示を停止させる前記プラント監視装置の監
視者からの指示が入力される異常動作状態表示停止指示
入力手段と、 前記異常動作状態表示停止指示入力手段に入力された指
示に従い、前記異常動作状態表示手段による前記表示手
段への表示を停止させる異常動作状態表示停止手段と、 を更に有することを特徴とする請求項1に記載のプラン
ト監視装置。
2. An abnormal operation state display stop instruction input means for inputting an instruction from a monitor of the plant monitoring apparatus to stop the display on the display means by the abnormal operation state display means, and the abnormal operation state display 2. The plant according to claim 1, further comprising: an abnormal operation state display stop unit configured to stop the display on the display unit by the abnormal operation state display unit in accordance with an instruction input to the stop instruction input unit. 3. Monitoring device.
【請求項3】 前記異常動作状態表示手段は、前記動作
情報取得手段により取得された情報に示されている動作
状態に異常が発生した機器の異常の程度に応じて、前記
フリッカ表示に変化を与えることを特徴とする請求項1
に記載のプラント監視装置。
3. The abnormal operation state display means changes the flicker display according to the degree of abnormality of a device having an abnormality in the operation state indicated by the information acquired by the operation information acquisition means. 2. The method of claim 1, wherein
A plant monitoring device according to claim 1.
【請求項4】 前記機器は、分類されて機器グループを
構成し、 前記異常動作状態表示手段は、 前記動作情報取得手段により取得された情報に前記機器
の異常な動作状態を示す情報が含まれるようになったと
きに、該情報に示されている動作状態の異常な機器が含
まれている前記機器グループを示す表示を前記表示手段
に表示させ、 前記異常動作状態表示停止手段によって前記表示手段へ
の前記機器グループを示す表示が停止させられた後であ
って、前記動作情報取得手段が取得した情報に該機器グ
ループを構成する他の機器の異常な動作状態を示す情報
が含まれるようになったときには、該機器グループを示
す表示を前記表示手段に再び表示させる、 ことを特徴とする請求項2に記載のプラント監視装置。
4. The device is classified to form a device group, and the abnormal operation state display unit includes information indicating an abnormal operation state of the device in information acquired by the operation information acquisition unit. Then, a display indicating the device group including the abnormal device in the operation state indicated in the information is displayed on the display unit, and the display unit is displayed by the abnormal operation state display stop unit. After the display indicating the device group is stopped, the information obtained by the operation information obtaining means includes information indicating an abnormal operation state of another device forming the device group. 3. The plant monitoring apparatus according to claim 2, wherein when the condition is changed, a display indicating the device group is displayed again on the display unit.
JP17347698A 1998-06-19 1998-06-19 Plant monitoring device Pending JP2000010625A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17347698A JP2000010625A (en) 1998-06-19 1998-06-19 Plant monitoring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17347698A JP2000010625A (en) 1998-06-19 1998-06-19 Plant monitoring device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000010625A true JP2000010625A (en) 2000-01-14

Family

ID=15961206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17347698A Pending JP2000010625A (en) 1998-06-19 1998-06-19 Plant monitoring device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000010625A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256072A (en) * 2012-09-03 2012-12-27 Fuji Electric Co Ltd Device for displaying state of motor drive unit
WO2015170408A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 三菱電機株式会社 Monitoring control system, monitoring terminal, and monitoring program
JP2016170655A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 オムロン株式会社 Control device
US10649448B2 (en) 2014-12-16 2020-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Plant monitoring apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256072A (en) * 2012-09-03 2012-12-27 Fuji Electric Co Ltd Device for displaying state of motor drive unit
WO2015170408A1 (en) * 2014-05-09 2015-11-12 三菱電機株式会社 Monitoring control system, monitoring terminal, and monitoring program
JPWO2015170408A1 (en) * 2014-05-09 2017-04-20 三菱電機株式会社 Monitoring control system, monitoring terminal and monitoring program
US10649448B2 (en) 2014-12-16 2020-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Plant monitoring apparatus
JP2016170655A (en) * 2015-03-13 2016-09-23 オムロン株式会社 Control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6442436B1 (en) Multi-tasking system, recording medium in which program thereof is recorded, and processing device
JP2000010625A (en) Plant monitoring device
JP2010061530A (en) Monitoring control system and monitoring apparatus
JP2002344453A (en) Communication error monitor system and slave unit and network configurator
JPS6184712A (en) Programmable controller
JP2528386B2 (en) Failure diagnosis method
JPS62211762A (en) Shared device control system
JP2001022436A (en) Process monitoring and controlling device
CN117750010A (en) Intelligent monitoring method, system, electronic equipment and storage medium
JP2714443B2 (en) Update data validity display method and process operation monitoring device
JPH10271142A (en) Data transmitter
JPH09161181A (en) Automatic display device
JPH0418610A (en) One loop controller for controlling instrumentation
JPH08194508A (en) Monitor controller
JPH03283851A (en) Monitoring control system
JPS62175812A (en) Multi-channel controller
JPH10177413A (en) Platen alarm monitoring device
JPH09233572A (en) Monitor controller
JPS59229621A (en) Automatic operation device of plant
JPH06309582A (en) Monitor center device for remote monitor system
JPH0836405A (en) Data monitor device
JPH11120140A (en) Method for automatically activating appllication on terminal computer
JPH0697479B2 (en) Plant monitoring equipment
JPH0877477A (en) Process monitor system
JP2001255934A (en) Monitor control

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122