JP2000004316A - Image perproducing device - Google Patents

Image perproducing device

Info

Publication number
JP2000004316A
JP2000004316A JP10169735A JP16973598A JP2000004316A JP 2000004316 A JP2000004316 A JP 2000004316A JP 10169735 A JP10169735 A JP 10169735A JP 16973598 A JP16973598 A JP 16973598A JP 2000004316 A JP2000004316 A JP 2000004316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
copy
black
white
copied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10169735A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koji Tanaka
宏治 田中
Tomoyuki Atsumi
知之 渥美
Toshimichi Iwai
利通 岩井
Hiroyasu Ito
伊藤  裕康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10169735A priority Critical patent/JP2000004316A/en
Publication of JP2000004316A publication Critical patent/JP2000004316A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To image copying speed by reducing the rotation speed of a photoconductive drum at copying of plural originals, in which a color part and a back and white part are mixed, and also to reduce the copying charge. SOLUTION: An allocation condition is set at copying of color parts in a batch (step 302). An original having color parts and black and white parts is successively read (step 306), and only the color parts are cut out from the original and stored in a memory (step 308). A copy control table is produced, based on information of the color parts stored in the memory (step 310) and the original is copied in black and white (step 312). The color parts stored in the memory are allocated at a print position on a recording paper, based on data written in the copy control table (step 318), and the color parts are collectively copied (step 320).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像再現装置に関
し、特にカラー部と白黒部とを含む原稿を複数枚コピー
する場合に有効な画像再現装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reproducing apparatus, and more particularly to an image reproducing apparatus effective for copying a plurality of originals including a color portion and a black and white portion.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、白黒コピーとカラーコピーの
両方の複写機能を有する画像再現装置が知られている。
この画像再現装置は、シアン,マゼンタ,イエロー,ブ
ラックの4色のトナーを備えており、ブラックインクの
みを用いて原稿を白黒コピーし、4色のトナーを用いて
これらを組合せることにより原稿をカラーでコピーする
ことができる。白黒コピーするかカラーコピーするかの
選択は、使用者が画像再現装置のモード切換スイッチで
選択する場合や、画像再現装置で原稿をスキャンした時
点で白黒原稿かカラー原稿かを自動で判断するACS
(Auto Color Selection)部で行なう場合がある。いず
れの方法にしても、白黒でコピーするかカラーでコピー
するかの二者択一の選択のみが可能となっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an image reproducing apparatus having both black-and-white copying and color copying functions has been known.
This image reproducing apparatus includes four color toners of cyan, magenta, yellow, and black. The original is copied in black and white using only black ink, and the original is combined by using the four color toners. Can be copied in color. The user can select whether to make a black-and-white copy or a color copy by using the mode switch of the image reproducing device or by automatically determining whether the document is a black-and-white document or a color document when the document is scanned by the image reproducing device.
(Auto Color Selection) section. In either case, only the alternative of copying in black and white or copying in color is possible.

【0003】また、カラーコピーの場合は感光ドラムを
4回転させて4色のトナーをそれぞれ記録シートに定着
させるのに対し、白黒コピーの場合は感光ドラムを1回
転させてブラックトナーの1色のみを記録シートに定着
させる。したがって、白黒コピーの方がカラーコピーに
比べて短時間でコピーでき、トナーの使用量も少ない。
このことからコピーサービス等における画像再現装置の
使用料金は、カラーコピーの方が白黒コピーより高く設
定されており、通常カラーコピーは1枚あたり50円、
白黒コピーは1枚あたり10円の料金が設定されてい
る。
In the case of a color copy, the photosensitive drum is rotated four times to fix the four color toners on the recording sheet, whereas in the case of a black and white copy, the photosensitive drum is rotated one time and only one color of black toner is used. Is fixed on the recording sheet. Therefore, black-and-white copying can be copied in a shorter time than color copying, and the amount of toner used is smaller.
For this reason, the usage fee of the image reproducing device in the copy service is set higher in the color copy than in the black and white copy.
A black-and-white copy is set at a charge of 10 yen per sheet.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像再現装置によると、原稿にカラー部とモノクロ部と
の両方が含まれる場合、特に原稿中のカラー部を占める
面積が小さい場合であっても、その部分だけをカラーで
コピーすることができないので、白黒部の占める面積が
大であるにもかかわらずカラーでコピーしなければなら
ないといった問題があった。これは、カラーコピーの場
合はモノクロコピーの場合に比べて、感光ドラムが4倍
回転するので単純に計算しても4倍の時間とトナーの量
が必要となり、非効率的で経済性に劣ることになる。た
とえば、カラー部とモノクロ部とが含まれる原稿を5枚
カラーコピーした場合には250円必要となり、モノク
ロコピーした場合には50円ですむ。
However, according to the conventional image reproducing apparatus, when a document includes both a color portion and a monochrome portion, especially when the area occupying the color portion in the document is small. However, it is not possible to copy only that part in color, so that there is a problem that the area must be copied in color even though the area occupied by the black and white part is large. This is because, in the case of color copying, the photosensitive drum rotates four times as compared with the case of monochrome copying, so that even if it is simply calculated, four times the time and the amount of toner are required, which is inefficient and economically inferior. Will be. For example, 250 yen is required for five color copies of a document including a color portion and a monochrome portion, and 50 yen for a monochrome copy.

【0005】画像再現装置の利用者は、複数の原稿のカ
ラー部のみを切取った原稿を白黒コピーするとともに、
切取ったカラー部を集めてカラーコピーすることにより
カラーコピーの回数を少なくして利用料金の低減を図る
場合がある。この方法は、原稿を切取ることができない
場合には利用できず、また、切取ることができたとして
も手作業となり効率が悪くなるといった問題があった。
[0005] A user of the image reproducing apparatus makes a black-and-white copy of a document obtained by cutting out only a color portion of a plurality of documents,
In some cases, by collecting the cut color portions and performing color copying, the number of color copies is reduced to reduce the usage fee. This method cannot be used when the original cannot be cut out, and even if it can be cut out, it is a manual operation and the efficiency is reduced.

【0006】本発明は、上述の問題点を解決するために
なされたものであり、その目的は、カラー部と白黒部と
が混在する複数の原稿をコピーする際に、感光体ドラム
の回転数を少なくしてコピー速度を高めるとともに、コ
ピー料金を削減した画像再現装置を提供することであ
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a method for copying a plurality of originals in which a color portion and a black-and-white portion are mixed, when the number of rotations of a photosensitive drum is increased. It is an object of the present invention to provide an image reproducing apparatus in which the copy speed is increased by reducing the number of copies and the copy fee is reduced.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のある局面による
と、画像再現装置は、複写すべき複数の原稿を読取って
白黒またはカラーでコピー可能な画像再現装置であっ
て、複数の原稿中からカラー部を抽出する抽出手段と、
抽出手段で抽出されたカラー部を複数記憶するメモリ
と、メモリに記憶された複数のカラー部を記録シート上
の印刷位置に割付ける割付手段とを備え、複数の原稿を
白黒でコピーする動作と、メモリに記憶された複数のカ
ラー部を割付手段により割付けられた印刷位置に従って
カラーでコピーする動作とを行なうことを特徴とする。
According to one aspect of the present invention, an image reproducing apparatus is an image reproducing apparatus capable of reading a plurality of originals to be copied and copying the originals in black and white or in color. Extracting means for extracting a color part;
An operation of copying a plurality of originals in black and white, comprising: a memory for storing a plurality of color portions extracted by the extracting unit, and an allocating unit for allocating the plurality of color portions stored in the memory to printing positions on a recording sheet; And copying the plurality of color sections stored in the memory in color in accordance with the printing positions allocated by the allocating means.

【0008】この発明に従うと、カラー部と白黒部とが
混在する複数の原稿をコピーする際に、カラー部をメモ
リに記憶するとともに複数の原稿を白黒コピーし、メモ
リに記憶されたカラー部を割付けられた印刷位置に従っ
てまとめてカラーでコピーするので、感光体ドラムの回
転数を少なくしてコピー速度を高めるとともに、コピー
料金を削減した画像再現装置を提供することができる。
According to the present invention, when copying a plurality of originals in which a color portion and a black and white portion are mixed, the color portion is stored in the memory and the plurality of originals are copied in black and white, and the color portion stored in the memory is copied. Since color copying is performed collectively in accordance with the assigned printing position, it is possible to provide an image reproducing apparatus in which the number of rotations of the photosensitive drum is reduced, the copying speed is increased, and the copying fee is reduced.

【0009】さらに好ましくは、画像形成装置は、複数
の原稿中のカラー部に所定の処理を施して複数の原稿を
白黒でコピーすることを特徴とする。
More preferably, the image forming apparatus performs a predetermined process on a color portion of the plurality of originals to copy the plurality of originals in black and white.

【0010】この発明に従うと、上述の効果に加えて、
複数の原稿中のカラー部に所定の処理を施して複数の原
稿を白黒でコピーするので、白黒でコピーされた用紙を
見やすくした画像再現装置を提供することができる。
According to the present invention, in addition to the above effects,
Since a predetermined process is performed on the color portion of the plurality of originals to copy the plurality of originals in black and white, it is possible to provide an image reproducing apparatus that makes it easy to see the paper copied in black and white.

【0011】さらに好ましくは、画像形成装置は、複数
の原稿中のカラー部に代えて所定の印を付して複数の原
稿を白黒でコピーし、メモリに記憶された複数のカラー
部に該カラー部に対応する所定の印を付してカラーでコ
ピーすることを特徴とする。
[0011] More preferably, the image forming apparatus copies a plurality of originals in black and white by attaching a predetermined mark in place of the color portions in the plurality of originals, and stores the color in the plurality of color portions stored in a memory. It is characterized in that a predetermined mark corresponding to the copy is added and the copy is made in color.

【0012】この発明に従うと、上述の効果に加えて、
複数の原稿中のカラー部に代えて所定の印を付して複数
の原稿を白黒でコピーし、メモリに記憶された複数のカ
ラー部に該カラー部に対応する所定の印を付してカラー
でコピーするので、白黒でコピーされた用紙を見やすく
することができ、白黒コピーされた用紙とカラーでコピ
ーされた用紙との関連を明確にすることができる画像再
現装置を提供することができる。
According to the present invention, in addition to the above effects,
A plurality of originals are copied in black and white by attaching a predetermined mark in place of the color portion in the plurality of originals, and a plurality of color portions stored in the memory are marked with a predetermined mark corresponding to the color portion and color-coded. Therefore, it is possible to provide an image reproducing apparatus which can make the paper copied in black and white easy to see, and can clarify the relationship between the paper copied in black and white and the paper copied in color.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】図1は本発明における画像再現装置の全体
構成を示す断面図である。スキャナ部30で原稿を読取
り、画像処理部10で信号処理を行なう。プリンタ部2
0は、画像処理部10から信号を受取り、原稿画像に対
応した画像を記録シートにフルカラーでプリントする。
FIG. 1 is a sectional view showing the overall configuration of an image reproducing apparatus according to the present invention. An original is read by the scanner unit 30, and signal processing is performed by the image processing unit 10. Printer unit 2
0 receives a signal from the image processing unit 10 and prints an image corresponding to a document image on a recording sheet in full color.

【0015】スキャナ部30での原稿読取について説明
する。原稿は自動原稿送り装置(以下ADFという)に
より原稿台31上に供給される。原稿台31上の原稿
は、ランプ32で照射され、原稿からの反射光がミラー
33a,33b,33cを経てレンズ34により固体撮
像センサ35上に像を結び、フルカラー情報のレッド
(R),グリーン(G),ブルー(B)成分に変換さ
れ、画像処理部10に送られる。
The reading of a document by the scanner unit 30 will be described. A document is supplied onto a document table 31 by an automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF). The original on the platen 31 is irradiated by a lamp 32, and the reflected light from the original forms an image on a solid-state image sensor 35 via a lens 34 via mirrors 33a, 33b and 33c, and red (R) and green of full color information (G) and blue (B) components are sent to the image processing unit 10.

【0016】画像処理部10は、読取られた信号を電気
的に処理し、マゼンタ(M),シアン(C),イエロー
(Y),ブラック(Bk)の各成分に分割してプリンタ
部20に送る。なお、フルカラー情報は必要に応じて画
像メモリ(図示せず)に格納される。画像処理部10か
ら送られてくるC,M,Y,Bkの画像信号は、半導体
レーザドライブ(PHC部)にて画像信号レベルに応じ
てレーザ発光部214を駆動変調する。レーザ光はポリ
ゴンミラー215,光学系216,折返しミラー217
a,217bを介して、帯電チャージャ207により帯
電された感光体ドラム206上を走査し、静電潜像を形
成する。
The image processing unit 10 processes the read signal electrically, divides the signal into magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (Bk) components, and sends the divided signals to the printer unit 20. send. The full color information is stored in an image memory (not shown) as needed. The image signals of C, M, Y, and Bk sent from the image processing unit 10 drive-modulate the laser light emitting unit 214 in accordance with the image signal level by a semiconductor laser drive (PHC unit). The laser beam is reflected by a polygon mirror 215, an optical system 216, and a return mirror 217.
The photosensitive drum 206 charged by the charging charger 207 is scanned through the a and 217b to form an electrostatic latent image.

【0017】現像ユニットは、シアン現像器208a、
マゼンタ現像器208b、イエロー現像器208c、ブ
ラック現像器208dにより構成されており、各現像器
208a〜208dが感光体ドラム206に接し、感光
体ドラム206上に形成された静電潜像をトナーで現像
する。一方、給紙カセット201a、201b、201
cより給紙されてきた記録シートを転写ドラム202に
吸着チャージャ204により巻付け、タイミングローラ
203により転写位置へ搬送し、感光体ドラム206上
に現像されたトナー像を転写チャージャ205により記
録シートに転写する。スキャナ部30における1回の原
稿走査につき、C,M,Y,Bkのうち1つの成分がプ
リンタ部20に送られ、計4回の原稿走査により1回の
プリントアウトが完成する(面順次転送方式)。なお、
転写ドラムには基準位置センサ218,219が設けら
れている。このようにしてC,M,Y,Bkの4色のト
ナー像が順次転送された後、分離チャージャ209a,
209bにより記録シートが分離され、搬送されて分離
爪220により記録シートは転写ドラム202から分離
される。記録シートは定着ローラ210a,210bを
通過して排紙トレイ211に排出される。
The developing unit includes a cyan developing unit 208a,
The developing unit 208 includes a magenta developing unit 208b, a yellow developing unit 208c, and a black developing unit 208d. Each of the developing units 208a to 208d comes in contact with the photosensitive drum 206, and an electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 206 is formed with toner. develop. On the other hand, the paper feed cassettes 201a, 201b, 201
c, the recording sheet is wound around the transfer drum 202 by the suction charger 204, conveyed to the transfer position by the timing roller 203, and the toner image developed on the photosensitive drum 206 is formed on the recording sheet by the transfer charger 205. Transcribe. For one document scan in the scanner unit 30, one component of C, M, Y, and Bk is sent to the printer unit 20, and one printout is completed by a total of four document scans (field sequential transfer). method). In addition,
The transfer drum is provided with reference position sensors 218 and 219. After the four color toner images of C, M, Y, and Bk are sequentially transferred in this manner, the separation charger 209a,
The recording sheet is separated by 209 b, conveyed, and separated from the transfer drum 202 by the separation claw 220. The recording sheet passes through the fixing rollers 210a and 210b and is discharged to a discharge tray 211.

【0018】図2は、本実施の形態におけるコピー料金
削減モードの処理の流れを示すフロー図である。コピー
料金削減モードの処理は、初期設定を行なうモード設定
のステップ302と、プリントキーの押下を確認するス
テップ304と、ADFで原稿の交換を行なうステップ
306と、カラー部をRAMに記憶するステップ308
と、コピー制御テーブルに必要な情報を書込むステップ
310と、原稿を白黒コピーするステップ312と、A
DFにコピーしていない原稿があるかどうかを確認する
ステップ314と、カラー部を電子データとして記憶す
るか否かを判断するステップ316と、カラー部を電子
データとして記憶するステップ322と、カラー部をメ
モリに記憶しない場合にカラー部を記録シート上の印刷
位置に割付ける割付処理を行なうステップ318と、カ
ラー部をコピーするステップ320とを含む。
FIG. 2 is a flowchart showing the flow of processing in the copy fee reduction mode in this embodiment. The processing of the copy fee reduction mode includes a mode setting step 302 for performing an initial setting, a step 304 for confirming the press of a print key, a step 306 for exchanging a document with the ADF, and a step 308 for storing a color portion in the RAM.
Step 310 for writing necessary information to the copy control table, Step 312 for black and white copying of the original,
Step 314 of checking whether there is a document which has not been copied in the DF; step 316 of determining whether to store the color part as electronic data; step 322 of storing the color part as electronic data; 318 in which the color portion is allocated to the print position on the recording sheet when the image is not stored in the memory, and step 320 in which the color portion is copied.

【0019】以下各ステップについて詳しく説明する。 [ステップ302]ステップ302では、コピー料金削
減モードにおける初期設定を行なう。図3は、モード設
定の処理の流れを示すフロー図である。モード設定処理
は、使用者が画像再現装置の上面に設けられた操作パネ
ルを操作することにより行なわれる。図4は操作パネル
の平面図である。操作パネルには、状態表示および各種
モード設定のための液晶タッチパネル330と、コピー
数値条件(枚数や倍率など)を入力するためのテンキー
332と、数値条件を標準値に戻すためのクリアキー3
33と、コピーモードを初期化するためのパネルリセッ
トキー334と、コピー中止を指示するためのストップ
キー335と、コピー開始を指示するためのプリントキ
ー336と、コピー料金削減モードに設定するためのコ
ピー料金削減キー339とを含む。
Hereinafter, each step will be described in detail. [Step 302] In step 302, initialization in the copy fee reduction mode is performed. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of the mode setting process. The mode setting process is performed by a user operating an operation panel provided on the upper surface of the image reproducing device. FIG. 4 is a plan view of the operation panel. The operation panel includes a liquid crystal touch panel 330 for status display and various mode settings, a numeric keypad 332 for inputting copy numerical conditions (number of sheets, magnification, etc.), and a clear key 3 for returning numerical values to standard values.
33, a panel reset key 334 for initializing the copy mode, a stop key 335 for instructing the stop of the copy, a print key 336 for instructing the start of the copy, and a key for setting the copy fee reduction mode. And a copy fee reduction key 339.

【0020】液晶タッチパネル330は、液晶ディスプ
レイ上にマトリックス状に分割された透明の部材からな
る圧力センサが設けられており、液晶ディスプレイによ
り使用者に情報を提示するとともに、使用者が液晶ディ
スプレイ上を指でタッチすることによりデータ入力が可
能となっている。
The liquid crystal touch panel 330 is provided with a pressure sensor made of a transparent member divided in a matrix on the liquid crystal display. The liquid crystal display presents information to the user by the liquid crystal display and allows the user to display information on the liquid crystal display. Data input is possible by touching with a finger.

【0021】以下図3のフロー図を参照してモード設定
処理(図2のステップ302)について説明する。
The mode setting process (step 302 in FIG. 2) will be described below with reference to the flowchart in FIG.

【0022】(ステップ350)ステップ350では、
使用者によりコピー料金削減モードが選択されたか否か
が判断される。コピー料金削減モードの選択は、使用者
が操作パネルのコピー料金削減キー339を押下するこ
とにより行なわれる。コピー料金削減モードが選択され
ていない場合には、ステップ365に進みモード設定処
理が終了する。コピー料金削減モードが選択されている
場合には、ステップ351に進む。
(Step 350) In step 350,
It is determined whether the user has selected the copy fee reduction mode. The selection of the copy fee reduction mode is performed by the user pressing the copy fee reduction key 339 on the operation panel. If the copy fee reduction mode has not been selected, the process proceeds to step 365 and the mode setting process ends. If the copy fee reduction mode has been selected, the process proceeds to step 351.

【0023】(ステップ351〜ステップ358)ステ
ップ351〜ステップ358では、原稿を白黒でコピー
する場合に原稿中のカラー部にどのような処理を行なう
かを決定する。操作パネルの液晶タッチパネル330に
カラー部白黒コピー設定画面が表示される。図5は、カ
ラー部白黒コピー設定画面を示す図である。カラー部白
黒コピー設定画面370は、表示部371〜374を含
み、使用者が、表示部371〜374のいずれかを指で
タッチすることによりモードを選択することができる。
ここで、各モードについて説明する。
(Steps 351 to 358) In steps 351 to 358, what kind of processing is performed on a color portion in the original when the original is copied in black and white is determined. A color part monochrome copy setting screen is displayed on the liquid crystal touch panel 330 of the operation panel. FIG. 5 is a diagram showing a color part monochrome copy setting screen. The color part monochrome copy setting screen 370 includes display parts 371 to 374, and the user can select a mode by touching one of the display parts 371 to 374 with a finger.
Here, each mode will be described.

【0024】図6(a)〜(e)は、カラー原稿を白黒
でコピーした場合の状態を模式的に示した図である。図
6(a)はカラー原稿に何ら処理を施さずにそのまま白
黒コピーした状態を示し、カラー原稿中にカラーで表わ
された図柄がそのまま黒色の濃淡として表わされてい
る。図6(b)はカラー部白黒コピー設定画面370で
「カラー部を薄くコピー」の表示部371を選択した場
合の白黒コピーの状態を示す。このモードでは、読取っ
た原稿の明度を所定量下げて印刷するので、図に示すよ
うに原稿中のカラー部が薄く白黒でコピーされる。
FIGS. 6A to 6E are diagrams schematically showing a state in which a color original is copied in black and white. FIG. 6A shows a state in which a color original is subjected to black-and-white copying without any processing, and a pattern represented in color in a color original is represented as black shades as it is. FIG. 6B shows a black-and-white copy state when the display portion 371 of “color portion light copy” is selected on the color portion monochrome copy setting screen 370. In this mode, the read document is printed with the brightness lowered by a predetermined amount, so that the color portion in the document is copied light and black and white as shown in the figure.

【0025】図6(c)はカラー部白黒コピー設定画面
370で「ナンバー付モード」の表示部372を選択し
た場合の白黒コピーの状態を示す。このモードでは、原
稿のカラー部は白黒コピーされず、その代わりにカラー
部に付された番号がコピーされる。図6(d)は、カラ
ー部白黒コピー設定画面370で「エッジコピーモー
ド」の表示部373を選択した場合の白黒コピーの状態
を示す。このモードでは、読取ったカラー原稿の情報か
ら明度が急激に変化する部分のみを白黒コピーするの
で、カラー原稿中の図柄が輪郭線となって表わされる。
FIG. 6C shows a black-and-white copy state when the "numbered mode" display portion 372 is selected on the color portion black-and-white copy setting screen 370. In this mode, the color portion of the document is not copied in black and white, but the number assigned to the color portion is copied instead. FIG. 6D shows a black-and-white copy state when the “edge copy mode” display portion 373 is selected on the color portion black-and-white copy setting screen 370. In this mode, only the portion where the brightness changes rapidly from the read color document information is copied in black and white, so that the pattern in the color document is represented as an outline.

【0026】図6(e)はカラー部白黒コピー設定画面
370で「OHPモード」の表示部374が選択された
場合の白黒コピーの状態を示す。このモードでは、カラ
ー部はコピーされず白紙となって表わされる。
FIG. 6 (e) shows a black-and-white copy state when the "OHP mode" display portion 374 is selected on the color portion black-and-white copy setting screen 370. In this mode, the color portion is not copied and is represented as a blank sheet.

【0027】図3に戻って、ステップ351〜ステップ
354では、カラー部白黒コピー設定画面370で、い
ずれの表示部371〜374が選択されたかが判断さ
れ、それぞれステップ355〜ステップ358のいずれ
かに進んで、白黒コピーのモードが設定される。
Returning to FIG. 3, in steps 351 to 354, it is determined which display 371 to 374 has been selected on the color part black-and-white copy setting screen 370, and the process proceeds to one of steps 355 to 358, respectively. The black and white copy mode is set.

【0028】(ステップ359〜ステップ364)ステ
ップ359〜ステップ364では、複数のカラー部をま
とめて印刷する際の記録シートへの割付処理を選択す
る。図7に割付処理の選択画面を示す。使用者が、割付
処理の選択画面375の表示部376〜378のいずれ
かを指でタッチすることにより、割付処理の選択が行な
われる。「カラー部をコピーしない」の表示部391を
タッチすると、ステップ359からステップ362に進
み、液晶タッチパネル330に、図8に示す画面が表示
される。使用者が、「する」の表示部380を指でタッ
チすると、カラー部のデータが電子データとして記憶さ
れるモードに設定され、「しない」の表示部382を指
でタッチすると、電子データとして記憶されないモード
に設定される。
(Steps 359 to 364) In steps 359 to 364, a process of allocating to a recording sheet when printing a plurality of color sections collectively is selected. FIG. 7 shows a selection screen of the allocation processing. The user touches any of the display portions 376 to 378 of the allocation processing selection screen 375 with a finger to select the allocation processing. When the display section 391 of “do not copy color section” is touched, the process proceeds from step 359 to step 362, and the screen shown in FIG. When the user touches the display section 380 of “Yes” with a finger, the mode is set to a mode in which data of the color section is stored as electronic data. When the user touches the display section 382 of “No” with a finger, the mode is stored as electronic data. Is set to the mode that is not performed.

【0029】使用者が、割付処理の選択画面375の
「はみ出し画像を別サイズコピー」の表示部377を指
でタッチすると、ステップ360からステップ363に
進み、液晶タッチパネル330に図9に示す図面が表示
される。ここで、はみ出し画像を別サイズコピーするモ
ードとは、たとえばA,B,Cの3つのカラー部をまと
めてカラーコピーする際に、AとBのカラー部でA4サ
イズの用紙が埋まってしまいCのカラー部(はみ出し画
像)を同じ用紙にカラーコピーできない場合に、記録シ
ートのサイズを大きくしてAとBとCのカラー部を同じ
記録シートに記録するか否かを選択するものである。
When the user touches the display portion 377 of "Copy out-of-size image to another size" on the selection screen 375 of the allocation process with a finger, the process proceeds from step 360 to step 363, and the liquid crystal touch panel 330 displays the drawing shown in FIG. Is displayed. Here, the mode for copying the protruding image to another size is, for example, when three color portions A, B, and C are collectively color-copied, A4 size paper is buried in the A and B color portions. If the color portion (extended image) cannot be color-copied on the same sheet, the size of the recording sheet is increased to select whether or not the color portions A, B, and C are to be recorded on the same recording sheet.

【0030】使用者が、図9に示す表示画面で、「す
る」の表示部384を指でタッチすると、最後の記録シ
ート(カラー部をまとめてコピーする最後のシート)に
A3サイズの記録シートが割当てられる。「しない」の
表示部386を指でタッチすると、最後の記録シートに
大きなサイズの記録シートは選択されない。
When the user touches the display section 384 of "Yes" with a finger on the display screen shown in FIG. 9, the A3 size recording sheet is printed on the last recording sheet (the last sheet for copying the color sections collectively). Is assigned. If the finger touches the display section 386 indicating “NO”, a large-size recording sheet is not selected as the last recording sheet.

【0031】使用者が、割付処理の選択画面375の
「はみ出し画像をカラーコピー」の表示部378を指で
タッチすると、ステップ361からステップ364に進
み、はみ出したカラー部を含む原稿は、白黒コピーされ
ずカラーコピーされるモードに設定される。
When the user touches the display portion 378 of "color copy of the protruding image" on the selection screen 375 of the layout processing with a finger, the process proceeds from step 361 to step 364, and the original including the protruding color portion is copied in black and white. Instead, the mode is set to color copy.

【0032】[ステップ304]ステップ304では、
操作パネルのスタートキーが押下されたか否かが判断さ
れ、操作パネルのプリントキー336が押されるまで待
機状態となり、プリントキー336が押された場合には
ステップ306に進む。
[Step 304] In step 304,
It is determined whether or not the start key on the operation panel has been pressed, and a standby state is established until the print key 336 on the operation panel is pressed. If the print key 336 has been pressed, the process proceeds to step 306.

【0033】[ステップ306]ステップ306では、
自動原稿送り装置(以下ADFという)により、原稿台
31上の原稿の交換が行なわれる。原稿台31上に原稿
がない場合には最初の原稿がADFにより供給される。
[Step 306] In step 306,
The document on the document table 31 is exchanged by an automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF). If there is no document on the document table 31, the first document is supplied by the ADF.

【0034】[ステップ308]ステップ308では、
スキャナ部30で原稿を読取ることにより得られるフル
カラー情報のレッド(R),グリーン(G),ブルー
(B)成分を、画像処理部10で処理することにより、
カラー部の情報がメモリに記憶される。
[Step 308] In step 308,
The red (R), green (G), and blue (B) components of the full-color information obtained by reading the original with the scanner unit 30 are processed by the image processing unit 10,
Information of the color part is stored in the memory.

【0035】ここで、カラー部の切取り処理について詳
しく説明する。図10は、画像処理部10のカラー部検
出部の概略構成を示すブロック図である。カラー部検出
部100は、最小値回路102と、最大値回路104
と、引算回路106と、比較器108と、CPU101
と、RAM110とを含む。
Here, the color portion cutting process will be described in detail. FIG. 10 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the color portion detection unit of the image processing unit 10. The color part detection unit 100 includes a minimum value circuit 102 and a maximum value circuit 104.
, Subtraction circuit 106, comparator 108, CPU 101
And a RAM 110.

【0036】スキャナ部30から送られているフルカラ
ー情報のレッド(R),グリーン(G),ブルー(B)
成分が最小値回路102と最大値回路104とに入力さ
れる。最小値回路102と最大値回路104は、入力さ
れたR,G,Bデータの最大値(A)と最小値(B)を
検出し、引算回路106により両者の差(A−B)を求
める。そして、比較器108が最大値(A)と最小値
(B)との差(P)とCPUから送られる所定のレベル
(Q)とを比較し、その差が所定のレベルより大きいと
判断されたときに(P>Q)、CPU101の指示によ
りR,G,BデータがRAM110に記憶される。R,
G,Bデータの最大値と最小値との差が大きいというこ
とは、原稿データが有彩色であることを示している。
Red (R), green (G), and blue (B) of full-color information sent from the scanner unit 30
The components are input to the minimum value circuit 102 and the maximum value circuit 104. The minimum value circuit 102 and the maximum value circuit 104 detect the maximum value (A) and the minimum value (B) of the input R, G, and B data, and the subtraction circuit 106 calculates the difference (A−B) between them. Ask. Then, the comparator 108 compares the difference (P) between the maximum value (A) and the minimum value (B) with a predetermined level (Q) sent from the CPU, and determines that the difference is larger than the predetermined level. (P> Q), the R, G, and B data are stored in the RAM 110 according to the instruction of the CPU 101. R,
A large difference between the maximum value and the minimum value of the G and B data indicates that the document data is chromatic.

【0037】一方、CPU101には、図示しないタイ
ミング回路からタイミング信号が供給されており、R,
G,BデータがRAM110に記憶される際に、R,
G,Bデータの座標位置も併せて記憶される。座標位置
とは、原稿上の左上を原点とした座標系上の座標点を示
す。したがって、RAM110には、有彩色の画素の座
標位置とR,G,Bデータが記憶される。
On the other hand, a timing signal is supplied to the CPU 101 from a timing circuit (not shown).
When the G and B data are stored in the RAM 110, R,
The coordinate positions of the G and B data are also stored. The coordinate position indicates a coordinate point on a coordinate system with the origin at the upper left of the document. Therefore, the RAM 110 stores the coordinate position of the chromatic color pixel and the R, G, B data.

【0038】このようにして、スキャナ部30で読取っ
たデータをもとに画像処理部10でデータ処理すること
により、原稿中のカラー部のみを抜取ってRAM110
に記憶する。
As described above, data processing is performed by the image processing unit 10 based on the data read by the scanner unit 30, so that only the color portion of the document is extracted and the RAM 110
To memorize.

【0039】[ステップ310]ステップ310では、
複数のカラー部を記録シート上の印刷位置に割付けるの
に必要なカラー部の情報を作成する。カラー部の情報作
成は、コピー制御テーブルを作成することにより行なわ
れる。
[Step 310] In step 310,
The information of the color part necessary to allocate a plurality of color parts to the print positions on the recording sheet is created. The information of the color part is created by creating a copy control table.

【0040】図11に、コピー制御テーブルを示す。コ
ピー制御テーブルは、「原稿No.」と、「原稿におけ
るカラー部の位置」と、「カラー部の大きさ」と、「カ
ラー部の白黒処理」と、「カラーコピーの用紙No.」
と、「カラーコピーの用紙サイズ」と、「カラーコピー
の位置」との項目を含む。ステップ310では、「原稿
No.」と「原稿におけるカラー部の位置」と「カラー
部の大きさ」と「カラー部の白黒処理」との項目のデー
タが作成される。
FIG. 11 shows a copy control table. The copy control table includes “document number”, “position of color portion in document”, “size of color portion”, “black and white processing of color portion”, and “paper number of color copy”.
, “Color copy paper size”, and “color copy position”. In step 310, data of items of "document No.", "position of color portion in document", "size of color portion", and "monochrome processing of color portion" are created.

【0041】「原稿No.」の項目は、ステップ308
で読込まれたカラー部が、何枚目の原稿に含まれるカラ
ー部であるかを示す。「原稿におけるカラー部の位置」
は、読込まれたカラー部が原稿中でどの位置に該当する
のかを示す。原稿中の位置については後で述べる。「カ
ラー部の大きさ」は、読取られたカラー部の大きさを3
種類に分類して示す。カラー部の大きさについては後で
述べる。「カラー部の白黒処理」の項目は、モード設定
処理のステップ302でカラー部白黒コピー設定画面3
70で選択された処理を示す。その他の項目については
ステップ310では書込まれない。なお、図11中にお
いて、「カラーコピーの用紙No.」と「カラーコピー
の用紙サイズ」と「カラーコピーの位置」との項目に文
字等が記載されているが、ステップ310ではこれらの
項目に書込はされず空白とされている。
The item “document No.” is entered in step 308
Indicates the number of originals contained in the color portion read in step (1). "Position of color part in original"
Indicates the position of the read color portion in the document. The position in the document will be described later. The “color part size” indicates that the read color part size is 3
Classified and shown. The size of the collar will be described later. The item “color part monochrome processing” is set in the color part monochrome copy setting screen 3 in step 302 of the mode setting processing.
70 shows the process selected. Other items are not written in step 310. In FIG. 11, characters and the like are described in the items of “paper No. of color copy”, “paper size of color copy”, and “position of color copy”. It is not written and is blank.

【0042】ここで、「原稿におけるカラー部の位置」
と「カラー部の大きさ」とについて説明する。図12
(a)は、原稿におけるカラー部の位置を模式的に示し
た図である。A4の用紙を横方向に2等分、縦方向に4
等分して計8等分し、それぞれの部分に位置1〜位置8
の位置情報を付している。たとえば、位置4の位置情報
は、A4の用紙の右側上から2番目の位置に位置するこ
とを示す。図12(b)〜図12(d)は、カラー部の
大きさを示す。図12(b)は、大きさ「1」で、A4
の用紙の8分の1の大きさを示す。図12(c)は、大
きさ「2」で、A4の用紙の4分の1の大きさを示す。
図12(d)は、大きさ「3」で、A4の用紙の2分の
1の大きさを示す。
Here, "position of color portion in original"
And "the size of the color portion" will be described. FIG.
FIG. 3A is a diagram schematically illustrating a position of a color portion in a document. A4 paper is divided into two equal parts in the horizontal direction and four in the vertical direction.
Equally divide into a total of 8 and position 1 to position 8 on each part
Is attached. For example, the position information of position 4 indicates that the sheet is located at the second position from the upper right side of the A4 sheet. FIGS. 12B to 12D show the size of the collar portion. FIG. 12B shows a case where the size is “1” and A4
1/8 the size of the paper. FIG. 12C shows a size “2”, which is a quarter of the size of A4 paper.
FIG. 12D shows the size “3”, which is half the size of A4 paper.

【0043】図11に戻って、図2のステップ308で
RAM110に記憶されたカラー部について、コピー制
御テーブルにそれぞれの項目のデータが書込まれる。図
11を参照して一番最初のデータについて説明する。
「原稿No.」の項目は、「1」であるので、カラー部
が含まれる原稿は1番目の原稿であることを示す。「原
稿におけるカラー部の位置」の項目は、「1」であるの
で、A4の用紙の左側一番上の位置にカラー部が位置す
ることを示す。「カラー部の大きさ」の項目は、「3」
であるので、A4の用紙の2分の1の大きさであること
を示す。「カラー部の白黒処理」の項目は、「薄くコピ
ー」であるので、カラー部白黒コピー設定画面370で
「カラー部を薄くコピー」の表示部371が選択された
ことを示す。
Returning to FIG. 11, data of each item is written in the copy control table for the color portion stored in the RAM 110 in step 308 of FIG. The first data will be described with reference to FIG.
The item of “document No.” is “1”, which indicates that the document including the color portion is the first document. Since the item of “position of color portion in original” is “1”, it indicates that the color portion is located at the uppermost position on the left side of the A4 sheet. "Color size" is "3"
Therefore, it indicates that the size is one half that of A4 paper. Since the item of “color part monochrome processing” is “light copy”, it indicates that the display part 371 of “color part light copy” is selected on the color part monochrome copy setting screen 370.

【0044】このようにステップ380でRAM110
に記憶されたカラー部のすべてについて図11に示すコ
ピー制御テーブルにデータが書込まれる。図11では、
9個のカラー部についてのデータが作成されている。
As described above, in step 380, the RAM 110
Are written in the copy control table shown in FIG. In FIG.
Data for nine color parts has been created.

【0045】[ステップ312]ステップ312では、
原稿台31上に載せられた原稿について、白黒でコピー
がされる。この場合、原稿中のカラー部は、ステップ3
10で作成したコピー制御テーブルの「カラー部の白黒
処理」の項目のデータに従ってコピーされる。たとえ
ば、「カラー部の白黒処理」の項目に「薄くコピー」が
設定されている場合は、カラー部が図6(b)で説明し
たように薄くコピーされる。
[Step 312] In step 312,
The original placed on the platen 31 is copied in black and white. In this case, the color portion in the original is determined in step 3
Copying is performed according to the data of the item “black and white processing of color part” in the copy control table created in step S10. For example, when "light copy" is set in the item "black and white processing of color portion", the color portion is lightly copied as described with reference to FIG.

【0046】また、図2のモード設定処理のステップ3
02において割付処理の選択画面375で「はみ出し画
像をカラーコピー」の表示部378が選択されている場
合には、最後の原稿について白黒コピーを行なわずにス
テップ320でカラー部と白黒部とを一緒にカラーコピ
ーする(図17(d)参照)。
Step 3 of the mode setting process shown in FIG.
If the display section 378 of "color copy of the protruding image" is selected on the selection screen 375 of the layout processing in step 02, the black and white portion of the last original is not copied and the color portion and the black and white portion are combined in step 320. (See FIG. 17D).

【0047】[ステップ314]ステップ314では、
ADFに待機原稿があるか否かが判断され、待機原稿が
ない場合はステップ316に進み、待機原稿がある場合
はステップ306に進みステップ312までの処理を繰
返す。
[Step 314] In step 314,
It is determined whether or not there is a standby document in the ADF. If there is no standby document, the process proceeds to step 316. If there is a standby document, the process proceeds to step 306 to repeat the process up to step 312.

【0048】[ステップ316]ステップ316では、
カラー部を、電子データとしてメモリするか、あるいは
カラー部に割付処理を行なってカラーコピーするか否か
の判断が行なわれる。この判断は、モード設定処理のス
テップ302において、割付処理の選択画面375で
「カラー部をコピーしない」の表示部376が選択され
た場合であって図8に示す表示画面で「する」の表示部
380または「しない」の表示部382のいずれが選択
されたかに基づき判断される。「する」の表示部380
が選択された場合には、ステップ322に進み、「しな
い」の表示部382が選択された場合には、ステップ3
18に進む。
[Step 316] In step 316,
A determination is made as to whether the color portion is to be stored as electronic data in the memory, or whether or not the color portion is to be allocated for color copying. This determination is made when the display section 376 of “do not copy the color part” is selected on the selection screen 375 of the allocation processing in the step 302 of the mode setting processing, and the display of “Yes” on the display screen shown in FIG. The determination is made based on which of the section 380 and the display section 382 of “No” is selected. "Yes" display section 380
Is selected, the process proceeds to step 322. If the display portion 382 of "not available" is selected, the process proceeds to step 322.
Proceed to 18.

【0049】[ステップ322]ステップ316では、
RAM110に記憶されたカラー部のデータを電子デー
タとして記憶する。電子データとして記憶するとは、た
とえば、カラー部のデータを画像再現装置に接続されて
いるパソコン等に転送して記憶する形態である。
[Step 322] In step 316,
The data of the color part stored in the RAM 110 is stored as electronic data. The storage as electronic data is, for example, a form in which data of a color unit is transferred to a personal computer or the like connected to an image reproducing apparatus and stored.

【0050】[ステップ318]ステップ318では、
RAM110に記憶された複数のカラー部を記録シート
上の印刷位置に割付ける割付処理が行なわれる。割付処
理は、図11に示したコピー制御テーブルの「カラーコ
ピーの用紙No.」と「カラーコピーの用紙サイズ」と
「カラーコピーの位置」との項目についてそれぞれのカ
ラー部のデータが作成される。
[Step 318] In step 318,
An allocation process of allocating a plurality of color units stored in the RAM 110 to print positions on a recording sheet is performed. In the layout process, data of each color part is created for the items of “color copy paper No.”, “color copy paper size”, and “color copy position” in the copy control table shown in FIG. .

【0051】図13〜図15は、割付処理の流れを示す
フロー図である。以下図13〜図15を参照して割付処
理について説明する。割付処理は、カラー部の大きいも
のから順に記録シートに割付ける。まず、コピー制御テ
ーブルからカラー部のデータを先頭から順に検索する
(ステップ401)。そして「カラー部の大きさ」が
「3」に該当するカラー部のデータが抽出され(ステッ
プ402)、「カラーコピーの用紙No.」がセットさ
れる(ステップ403)。「カラーコピーの用紙N
o.」の初期値は1である。そして、カウント値cnt
に4を足してカウント値cntが8に達したか否かが判
断される(ステップ404)。カウント値cntに4を
足すのは、カラー部の大きさが「3」で大きさ「1」の
4倍となるからである。
FIGS. 13 to 15 are flowcharts showing the flow of the allocation process. Hereinafter, the assignment processing will be described with reference to FIGS. In the layout process, the color portions are sequentially allocated to the recording sheets in descending order. First, the data of the color part is sequentially searched from the copy control table from the top (step 401). Then, data of the color portion corresponding to “3” of the “color portion size” is extracted (step 402), and “color copy paper No.” is set (step 403). "Color copy paper N
o. Is "1". And the count value cnt
Is added to 4 to determine whether or not the count value cnt has reached 8 (step 404). The reason why 4 is added to the count value cnt is that the size of the color portion is "3", which is four times the size "1".

【0052】カウント値cntが8でない場合は「カラ
ーコピーの位置」に「1」が設定される(ステップ40
5)。カウント値cntが8に達した場合は「カラーコ
ピーの位置」に「5」が設定され(ステップ406)、
カウント値cntに0が設定されるとともに用紙No.
がインクリメントされて新しい用紙番号が設定される
(ステップ407)。
If the count value cnt is not 8, "1" is set in the "color copy position" (step 40).
5). When the count value cnt reaches 8, “5” is set in the “color copy position” (step 406),
The count value cnt is set to 0, and the paper No.
Is incremented, and a new paper number is set (step 407).

【0053】ここで、ステップ404でカウント値cn
tが4となった場合は用紙の上半分が割当てられた状態
を示し、カウント値cntが8となった場合は用紙のす
べてにカラー部が割当てられた場合を意味する。
Here, at step 404, the count value cn
When t becomes 4, the upper half of the sheet is assigned, and when the count value cnt becomes 8, it means that the color portion is assigned to all of the sheets.

【0054】ステップ408では図11に示すコピー制
御テーブルに「カラー部の大きさ」が「3」に該当する
カラー部のデータがあるか否かが判断され、ある場合に
は該当するデータがなくなるまでステップ402からス
テップ408までの処理が繰返され、該当するデータが
ない場合には、ステップ411に進む。
In step 408, it is determined whether or not there is data in the color portion corresponding to "color portion size" of "3" in the copy control table shown in FIG. The processing from step 402 to step 408 is repeated until there is no corresponding data, and the process proceeds to step 411.

【0055】次に、図11に示すコピー制御テーブルの
先頭から順にカラー部のデータが検索され(ステップ4
11)、「カラー部の大きさ」が「2」のデータが選択
される(ステップ412)。選択されたデータから順に
「カラーコピーの用紙No.」の項目が設定され(ステ
ップ413)、カウント値cntに2がプラスされると
ともにカウント値cntが8に達したか否かが判断され
る(ステップ414)。ここで、カウント値cntに2
をプラスするのは大きさ「2」が大きさ「1」の2倍で
あることによる。
Next, the data of the color portion is searched sequentially from the top of the copy control table shown in FIG. 11 (step 4).
11) Data whose “color portion size” is “2” is selected (step 412). The item of “color copy paper No.” is set in order from the selected data (step 413), and it is determined whether 2 is added to the count value cnt and the count value cnt has reached 8 (step 413). Step 414). Here, the count value cnt is 2
Is added because the size “2” is twice the size “1”.

【0056】カウント値cntが8に達していない場合
であって、カウント値cntが2の場合には「カラーコ
ピーの位置」に「1」が設定され(ステップ416)、
カウント値cntが4の場合には「カラーコピーの位
置」に「2」が設定され(ステップ418)、カウント
値cntの値が4でない場合には「カラーコピーの位
置」に「5」が設定される(ステップ419)。ステッ
プ414でカウント値cntが8の場合には「カラーコ
ピーの位置」に「6」が設定され(ステップ420)る
とともにカウント値cntに0が設定され、用紙No.
がインクリメントされて新しい用紙番号が設定される
(ステップ421)。
If the count value cnt has not reached 8 and the count value cnt is 2, "1" is set in the "color copy position" (step 416).
If the count value cnt is 4, "2" is set in the "color copy position" (step 418), and if the count value cnt is not 4, "5" is set in the "color copy position". Is performed (step 419). If the count value cnt is 8 in step 414, "6" is set in the "color copy position" (step 420), and the count value cnt is set to 0.
Is incremented, and a new sheet number is set (step 421).

【0057】そしてステップ422で、コピー制御テー
ブルに「カラー部の大きさ」が「2」に該当するデータ
があるか否かが判断され、該当するデータがある場合に
はステップ412から422までの処理が繰返され、該
当するデータがない場合にはステップ431に進む。
Then, in step 422, it is determined whether or not there is data in the copy control table corresponding to "color part size" of "2". If there is such data, the processing in steps 412 to 422 is performed. The process is repeated, and if there is no corresponding data, the process proceeds to step 431.

【0058】次に図11に示すコピー制御テーブルのカ
ラー部のデータを先頭から順に検索し(ステップ43
1)、「カラー部の大きさ」が「1」に該当するデータ
が選択される(ステップ432)。カラー部のデータに
「カラーコピーの用紙No.」が設定され(ステップ4
33)、カウント値cntに1がプラスされるとともに
カウント値cntが8に達したか否かが判断される(ス
テップ434)。
Next, the data of the color portion of the copy control table shown in FIG. 11 is sequentially searched from the top (step 43).
1) The data corresponding to “1” in the “color part size” is selected (step 432). "Color copy paper No." is set in the data of the color portion (step 4).
33) It is determined whether or not the count value cnt is incremented by 1 and the count value cnt reaches 8 (step 434).

【0059】カウント値cntが8に達していない場合
には「カラーコピーの位置」にカウント値cntの値が
設定される(ステップ435)。カウント値cntが8
の場合には「カラーコピーの位置」に「8」が設定され
(ステップ436)、カウント値cntに0が設定され
て用紙No.が設定される(ステップ437)。そし
て、コピー制御テーブルのカラー部のデータに「カラー
部の大きさ」が「1」に該当するデータがあるか否かが
検索され、該当するデータがある場合にはステップ43
2からステップ438までの処理が繰返され、該当する
データがない場合にはステップ439に進む。
If the count value cnt has not reached 8, the value of the count value cnt is set in the "color copy position" (step 435). Count value cnt is 8
In the case of No., "8" is set in the "color copy position" (step 436), 0 is set in the count value cnt, and the paper No. Is set (step 437). Then, it is searched whether or not the data of the color part of the copy control table includes data corresponding to “color part size” of “1”.
The processing from step 2 to step 438 is repeated, and if there is no corresponding data, the process proceeds to step 439.

【0060】ステップ439ではカウント値cntが0
か否かの判断がなされる。カウント値cntが0であれ
ば、すなわち、記録シートのすべてにカラー部が割付け
られた場合はステップ442に進み割当処理を終了す
る。カウント値cntが0でない場合、すなわち最後の
記録シートの途中までカラー部が割当てられた場合は、
ステップ440に進み、A3用紙にコピーするか否かが
判断される。A3用紙にコピーするか否かの判断は、モ
ード設定処理のステップ302の割付処理の選択画面3
75で「はみ出し画像を別サイズコピー」の表示部37
7が選択され、図9に示す画面で「する」の表示部38
4もしくは「しない」の表示部386のいずれが選択さ
れたか否かに基づき判断される。
At step 439, the count value cnt is set to 0.
A determination is made as to whether the If the count value cnt is 0, that is, if the color portions have been allocated to all the recording sheets, the process proceeds to step 442, and the allocation process ends. If the count value cnt is not 0, that is, if the color portion is allocated halfway through the last recording sheet,
Proceeding to step 440, it is determined whether or not to copy on A3 paper. The determination as to whether or not to copy on A3 paper is made on the selection screen 3 of the allocation processing in step 302 of the mode setting processing.
Display part 37 of “copy outsized image to another size” at 75
7 is selected, and the display section 38 of "Yes" is displayed on the screen shown in FIG.
The determination is made based on which of the display unit 386 of “4” and “No” is selected.

【0061】図9の表示画面で「する」の表示部384
が選択されている場合にはステップ441に進み、コピ
ー制御テーブルのデータで「カラーコピーの用紙N
o.」が最終の用紙番号に該当するものの用紙番号を−
1して、「カラーコピーの位置」に8をプラスする。こ
れにより最終の頁番号に割当てられたカラー部が1つ前
の頁に割当てられ、かつ「カラーコピーの位置」に8を
プラスした値となるので、A3の用紙の右側半分の位置
に割当てられることになる。図16に、A3の用紙の
「カラーコピーの位置」を示す。
The display section 384 of "Yes" on the display screen of FIG.
If is selected, the process proceeds to step 441, where "color copy paper N"
o. Is the last paper number,
1 and 8 is added to "position of color copy". As a result, the color portion assigned to the last page number is assigned to the immediately preceding page, and has a value obtained by adding 8 to the "color copy position", and is assigned to the right half position of the A3 sheet. Will be. FIG. 16 shows the “color copy position” of the A3 sheet.

【0062】以上説明した割付処理に基づきカラー部を
割付けてコピー制御テーブルを作成した一例を図11に
示す。原稿No.1〜9に含まれる9つのカラー部のう
ち、原稿No.1と5に含まれるカラー部が「カラーコ
ピーの用紙No.」が「1」でA4の大きさの用紙にま
とめて割付けられ、その他の原稿に含まれるカラー部が
「カラーコピーの用紙No.」が「2」でA3の大きさ
の用紙に割付けられている。したがって、9つのカラー
部が、まとめられて2枚の用紙に印刷されることにな
る。
FIG. 11 shows an example in which a color control section is allocated to create a copy control table based on the allocation processing described above. Manuscript No. Of the nine color sections included in the original Nos. The color portions included in the originals 1 and 5 are collectively allocated to A4 size paper with “color copy paper No.” being “1”, and the color portions included in other originals are “color copy paper No. Is assigned to a sheet of A3 size at "2". Therefore, the nine color sections are printed together on two sheets.

【0063】[ステップ320]ステップ320では、
図11に示すコピー制御テーブルのデータに従って、R
AM110に記憶されたカラー部のデータがプリンタ部
20によりカラーで印刷される。
[Step 320] In step 320,
According to the data in the copy control table shown in FIG.
The data of the color section stored in the AM 110 is printed in color by the printer section 20.

【0064】図17に、モード設定処理(図2のステッ
プ302)で行なわれる割付処理の選択(図3のステッ
プ359〜ステップ364)により選択されるモードに
おけるカラー部のコピー態様の一例を示す。
FIG. 17 shows an example of the copy mode of the color portion in the mode selected by the selection of the allocation processing (steps 359 to 364 in FIG. 3) performed in the mode setting processing (step 302 in FIG. 2).

【0065】図17(a)は、白黒部とカラー部とを有
する原稿を示し、5枚の原稿のそれぞれ下半分にカラー
部A,B,C,D,Eを有する状態を示している。な
お、1〜5の数字は原稿の頁数を示している。
FIG. 17A shows a document having a black-and-white portion and a color portion, and shows a state in which color portions A, B, C, D and E are provided in the lower half of each of five documents. The numbers 1 to 5 indicate the number of pages of the document.

【0066】図17(b)は、割付処理の選択画面37
5で、何も選択しなかった場合を示し、1〜5の頁は白
黒でコピーされ、6頁にカラー部Aとカラー部Bがコピ
ーされ、7頁にカラー部Cとカラー部Dがコピーされ、
8頁の上部にカラー部Eがコピーされる状態を示してい
る。図17(c)は、割付処理の選択画面375で、
「はみ出し画像を別サイズコピー」の表示部377が選
択され、図9の表示画面で「する」の表示部384が選
択された場合の出力状態を示す。1〜5の頁は白黒でコ
ピーされ、6頁にカラー部Aとカラー部Bがコピーさ
れ、7頁にA3の用紙を用いてカラー部Cとカラー部D
とカラー部Eとがカラーコピーされる状態を示す。図1
7(d)は、割付処理の選択画面375で、「はみ出し
画像をカラーコピー」の表示部378が選択された場合
のコピー出力の状態を示す。1〜4の頁が白黒コピーさ
れ、5頁はカラー部Eを含んでカラーでコピーされ、6
頁はカラー部Aとカラー部Bとがカラーコピーされ、7
頁はカラー部Cとカラー部Dとがカラーコピーされる。
FIG. 17B shows a selection screen 37 for the allocation processing.
5 indicates that nothing was selected. Pages 1 to 5 are copied in black and white, color portion A and color portion B are copied on page 6, color portion C and color portion D are copied on page 7. And
The state where the color portion E is copied at the top of page 8 is shown. FIG. 17C shows a selection screen 375 of the allocation processing.
This shows an output state when the display unit 377 of “copy of the protruding image to another size” is selected and the display unit 384 of “Yes” is selected on the display screen of FIG. Pages 1 to 5 are copied in black and white, color portion A and color portion B are copied on page 6, and color portion C and color portion D are copied on page 7 using A3 paper.
And a color portion E are color-copied. FIG.
FIG. 7D illustrates a copy output state when the display section 378 of “color copy of the protruding image” is selected on the allocation processing selection screen 375. Pages 1 to 4 are copied in black and white, page 5 is copied in color including color portion E,
In the page, the color portion A and the color portion B are color-copied.
In the page, a color portion C and a color portion D are color-copied.

【0067】また、図2のモード設定処理のステップ3
02において、図5の表示画面で「ナンバー付モード」
の表示部372が選択されている場合には、白黒コピー
した際に付されたナンバーがカラー部の近傍に付してカ
ラーコピーされる。
Step 3 of the mode setting process shown in FIG.
02, the "numbered mode" is displayed on the display screen of FIG.
When the display section 372 is selected, the number assigned at the time of black-and-white copying is assigned near the color section to perform color copying.

【0068】以上説明したように、本実施の形態におけ
る画像再現装置によれば、コピー料金削減モードでカラ
ー部と白黒部とを有する複数の原稿をコピーする場合、
カラーコピーする回数を少なくするので、コピー料金を
大幅に削減することができる。たとえば、白黒コピー1
枚あたり10円、カラーコピー1枚あたり50円の場合
に、図17(a)に示す原稿を通常のモードでコピーし
た場合には250円必要となるが、図17(b)のモー
ドでコピーした場合には、白黒コピー50円とカラーコ
ピー150円の計200円となる。また、図17(c)
のモードでコピーした場合には、白黒コピー50円、カ
ラーコピー100円の合計150円となり、図17
(d)のモードでコピーした場合には白黒コピー40
円、カラーコピー150円の合計190円となる。この
ように、コピー料金を大幅に低減することができる。さ
らに、使用者が原稿を切取って、図17(b)〜図17
(d)のコピー出力となるようにすることができるが、
本実施の形態に示した画像再現装置では、切り貼り作業
をすべて自動で行なうので使用者の手間を省くことがで
きる。
As described above, according to the image reproducing apparatus of the present embodiment, when copying a plurality of originals having a color portion and a monochrome portion in the copy fee reduction mode,
Since the number of times of color copying is reduced, the copying fee can be significantly reduced. For example, black and white copy 1
In the case of 10 yen per sheet and 50 yen per color copy, if the original shown in FIG. 17A is copied in the normal mode, 250 yen is required, but in the mode shown in FIG. In this case, a total of 200 yen including 50 yen for a black-and-white copy and 150 yen for a color copy. FIG. 17 (c)
17 is a total of 150 yen including 50 yen for a black-and-white copy and 100 yen for a color copy.
When copying in the mode of (d), a monochrome copy 40
A total of 190 yen for a yen and a color copy of 150 yen. Thus, the copy fee can be significantly reduced. Further, the user cuts out the original, and the user cuts out the original as shown in FIGS.
(D) can be output as a copy,
In the image reproducing apparatus shown in the present embodiment, all the cutting and pasting operations are performed automatically, so that the user can save time and effort.

【0069】さらに、カラー部白黒コピー設定画面37
0で、カラー部を薄くコピーするモード、カラー部をコ
ピーせずにナンバーをつけてコピーするモード、カラー
部にエッジ処理をしてコピーするモード、カラー部をコ
ピーしないOHPモードを設定して、カラー部が目立た
ないように白黒コピーするので、カラー部を後で切取っ
て白黒コピーされた用紙に貼り付けする際に、下地が透
けて切り貼りしたカラー部が見づらくなることがない。
Further, a color part monochrome copy setting screen 37 is displayed.
At 0, set a mode to copy the color part lightly, a mode to copy with a number without copying the color part, a mode to copy the color part with edge processing, and an OHP mode to not copy the color part. Since the black-and-white copy is performed so that the color portion is not conspicuous, when the color portion is later cut out and pasted on the black-and-white copied paper, the color portion cut and pasted through the base does not become difficult to see.

【0070】なお、本実施の形態においては、複数の原
稿を白黒コピーした後にカラーでコピーする形態を示し
たが、スキャナ部30で読取ったデータをすべて画像メ
モリに記憶した後に、カラー部を先にコピーするように
してもよい。
In this embodiment, a plurality of originals are copied in black and white and then copied in color. However, after all the data read by the scanner unit 30 is stored in the image memory, the color unit is copied first. May be copied.

【0071】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求
の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味お
よび範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態における画像再現装置の全体構成
を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating an overall configuration of an image reproducing device according to the present embodiment.

【図2】本実施の形態におけるコピー料金削減モードの
処理の流れを示すフロー図である。
FIG. 2 is a flowchart showing a flow of processing in a copy fee reduction mode according to the embodiment.

【図3】モード設定の処理の流れを示すフロー図であ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing a flow of a mode setting process.

【図4】本実施の形態における画像形成装置の操作パネ
ルの平面図である。
FIG. 4 is a plan view of an operation panel of the image forming apparatus according to the present embodiment.

【図5】操作パネルに設けられた液晶タッチパネルに表
示されるカラー部白黒コピー設定画面の一例を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a color part monochrome copy setting screen displayed on a liquid crystal touch panel provided on an operation panel.

【図6】白黒コピーする際のカラー部のコピーモードを
説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a copy mode of a color section when performing black-and-white copying.

【図7】操作パネルに設けられた液晶タッチパネルに表
示される割付処理の選択画面の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a selection screen of an allocation process displayed on a liquid crystal touch panel provided on an operation panel.

【図8】操作パネルに設けられた液晶タッチパネルに表
示される選択画面の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a selection screen displayed on a liquid crystal touch panel provided on an operation panel.

【図9】操作パネルに設けられた液晶タッチパネルに表
示される選択画面の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a selection screen displayed on a liquid crystal touch panel provided on an operation panel.

【図10】本実施の形態における画像再現装置の画像処
理部のカラー部検出部の概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a color part detection unit of the image processing unit of the image reproduction device according to the present embodiment.

【図11】コピー制御テーブルを説明するための図であ
る。
FIG. 11 is a diagram illustrating a copy control table.

【図12】記録シートにカラー部を割付ける位置とカラ
ー部の大きさを説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a position where a color portion is allocated to a recording sheet and a size of the color portion.

【図13】本実施の形態における割付処理の流れを示す
フロー図である。
FIG. 13 is a flowchart showing the flow of an allocation process in the present embodiment.

【図14】本実施の形態における割付処理の流れを示す
フロー図である。
FIG. 14 is a flowchart showing a flow of an allocation process in the present embodiment.

【図15】本実施の形態における割付処理の流れを示す
フロー図である。
FIG. 15 is a flowchart showing a flow of an allocation process in the present embodiment.

【図16】A3用紙にカラー部を割付ける場合の位置を
説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a position when a color portion is allocated to A3 paper.

【図17】本実施の形態におけるコピー料金削減モード
で複数の原稿をコピーした場合のコピー態様の一例を示
す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a copy mode when a plurality of documents are copied in the copy fee reduction mode according to the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 画像処理部 20 プリンタ部 30 スキャナ部 339 コピー料金削減キー Reference Signs List 10 image processing unit 20 printer unit 30 scanner unit 339 copy fee reduction key

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩井 利通 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 伊藤 裕康 大阪市中央区安土町二丁目3番13号大阪国 際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2H027 DB02 FA28 FD03 FD08 FD10 2H030 AD12 5C062 AA05 AB02 AB25 AB30 AB41 AB42 AC04 AC07 AC12 AC22 AC24 AC61 AC67 AE03 AF08 AF10 AF11 BA01 BA04 5C077 LL17 LL18 MP06 MP08 PP03 PP15 PP19 PP20 PP23 PP32 PP33 PQ12 PQ22 SS02 TT06 5C079 HA13 HB01 HB03 KA06 KA18 LA10 LA12 LA15 LA40 MA01 MA11 NA11 NA25 PA02  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Toshimichi Iwai 2-3-13, Azuchicho, Chuo-ku, Osaka City Inside Osaka International Building Minolta Co., Ltd. (72) Inventor Hiroyasu Ito 2-chome, Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi No.13 Osaka International Building Minolta Co., Ltd.F-term (reference) PP15 PP19 PP20 PP23 PP32 PP33 PQ12 PQ22 SS02 TT06 5C079 HA13 HB01 HB03 KA06 KA18 LA10 LA12 LA15 LA40 MA01 MA11 NA11 NA25 PA02

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複写すべき複数の原稿を読取って白黒ま
たはカラーでコピー可能な画像再現装置であって、 前記複数の原稿中からカラー部を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段で抽出された前記カラー部を複数記憶する
メモリと、 前記メモリに記憶された複数の前記カラー部を記録シー
ト上の印刷位置に割付ける割付手段とを備え、 前記複数の原稿を白黒でコピーする動作と、前記メモリ
に記憶された複数の前記カラー部を前記割付手段により
割付けられた印刷位置に従ってカラーでコピーする動作
とを行なうことを特徴とする、画像再現装置。
1. An image reproducing apparatus capable of reading a plurality of originals to be copied and copying in black and white or color, comprising: an extracting unit for extracting a color portion from the plurality of originals; A memory that stores a plurality of the color units; and an allocating unit that allocates the plurality of the color units stored in the memory to a print position on a recording sheet. An image reproduction device for performing color copying of the plurality of color units stored in the memory in accordance with the printing positions allocated by the allocation unit.
【請求項2】 前記複数の原稿中のカラー部に所定の処
理を施して前記複数の原稿を白黒でコピーすることを特
徴とする、請求項1に記載の画像再現装置。
2. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein a predetermined process is performed on a color portion of the plurality of documents to copy the plurality of documents in black and white.
【請求項3】 前記複数の原稿中のカラー部に代えて所
定の印を付して前記複数の原稿を白黒でコピーし、前記
メモリに記憶された複数の前記カラー部に該カラー部に
対応する前記所定の印を付してカラーでコピーすること
を特徴とする、請求項1に記載の画像再現装置。
3. A plurality of originals are copied in black and white by attaching a predetermined mark in place of the color portions in the plurality of originals, and the plurality of color portions stored in the memory correspond to the plurality of color portions. 2. The image reproducing apparatus according to claim 1, wherein the image is copied in color with the predetermined mark.
JP10169735A 1998-06-17 1998-06-17 Image perproducing device Withdrawn JP2000004316A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169735A JP2000004316A (en) 1998-06-17 1998-06-17 Image perproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169735A JP2000004316A (en) 1998-06-17 1998-06-17 Image perproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000004316A true JP2000004316A (en) 2000-01-07

Family

ID=15891887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10169735A Withdrawn JP2000004316A (en) 1998-06-17 1998-06-17 Image perproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000004316A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027236A (en) * 2000-05-02 2002-01-25 Fuji Xerox Co Ltd Image processor
JP2009010769A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, program, and record medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027236A (en) * 2000-05-02 2002-01-25 Fuji Xerox Co Ltd Image processor
JP2009010769A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, image forming method, program, and record medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427058B1 (en) Image forming apparatus having a 1 to N mode of dividing an original into a plurality of regions
US6963721B2 (en) Image forming apparatus having function of automatically selecting one of sheet feeders, method of controlling the image forming apparatus and storage medium
KR100738602B1 (en) Imaging device, image processing device, image forming apparatus and image processing system
US7417770B2 (en) Image forming device with priority mode to force automatic switching to monochromatic mode over color mode
US6559967B1 (en) Image storage apparatus
US5761480A (en) Display control method
JPH0951422A (en) Image edit device
JP4018568B2 (en) Image forming apparatus and paper setting control method
JP3720502B2 (en) Image processing apparatus, image processing method in the apparatus, and computer-readable storage medium
JP4673037B2 (en) Image display apparatus, image display apparatus control method, and program
JP2000004316A (en) Image perproducing device
JPH0263757A (en) Image processor
JP2001042705A (en) Image processor, operating device and image processor control method
JP4007552B2 (en) Image processing device
JP2001101121A (en) Information processing system and method
JPH09160444A (en) Digital color image forming device
JPH1053338A (en) Tray selecting device of multi-tray
JPH08307660A (en) Colour copying machine with marker edit function
JP3264710B2 (en) Image forming device
JP6268970B2 (en) Display device control program, display device, and display device control method
JPH07295904A (en) Device and method for processing information and network system
JPH04136870A (en) Image forming device
JP2000083120A (en) Image forming device and function setting method and storage medium
JP2877934B2 (en) Digital image forming equipment
JPH10213856A (en) Method and device for processing picture

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906