JP2000003369A - Device and method for multimedia resources display using scenario and recording medium having recorded multimedia resources display program using scenario thereon - Google Patents

Device and method for multimedia resources display using scenario and recording medium having recorded multimedia resources display program using scenario thereon

Info

Publication number
JP2000003369A
JP2000003369A JP16881098A JP16881098A JP2000003369A JP 2000003369 A JP2000003369 A JP 2000003369A JP 16881098 A JP16881098 A JP 16881098A JP 16881098 A JP16881098 A JP 16881098A JP 2000003369 A JP2000003369 A JP 2000003369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
display
multimedia resource
browser
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16881098A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noriyuki Hayashi
憲亨 林
Katsuya Arai
克也 新井
Haruhiko Nishida
晴彦 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP16881098A priority Critical patent/JP2000003369A/en
Publication of JP2000003369A publication Critical patent/JP2000003369A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a multimedia resource display device, its method using a scenario using the scenario which reduce a mouse click operation needed for browsing a Web page, displays the Web page in a desired order of a Web page manufacturer by using the Web page as it is, and can move to the next Web page after display of the Web page is completely finished, and a recording medium having recorded a multimedia resource display program thereon. SOLUTION: A scenario interpretation part 11 interprets a scenario read from a Web server 5. When a scenario execution part 13 receives interpretation completion information, it reads a Web page specified by the interpreted scenario, and issues a Web page display instruction for displaying this read Web page to a browser control part 17. The browser control part 17 responds to the Web page display instruction, demands of a browser 21 to display the Web page and can successively display the Web page according to the scenario.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネット上
に存在するWebサーバにあるシナリオファイルを読み
込み、該シナリオに従ってインターネット上のWebサ
ーバに存在するマルチメディアリソースを表示するシナ
リオを用いたマルチメディアリソース表示装置および方
法とシナリオを用いたマルチメディアリソース表示プロ
グラムを記録した記録媒体に関する。ここで、マルチメ
ディアリソースとはWebページ、動画ファイル、静止
画ファイル、音声ファイル、テキストファイルなどのイ
ンターネット上のサーバにあり、クライアントにおける
コンピュータ上での再生が可能なものである。また、シ
ナリオとはマルチメディアリソースの再生順序、再生の
タイミングを記述したものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a multimedia resource display using a scenario for reading a scenario file stored in a Web server existing on the Internet and displaying multimedia resources existing in the Web server on the Internet according to the scenario. The present invention relates to a recording medium recording a multimedia resource display program using an apparatus, a method, and a scenario. Here, the multimedia resource is a resource such as a Web page, a moving image file, a still image file, an audio file, and a text file on a server on the Internet, which can be reproduced on a computer by a client. A scenario describes the playback order and playback timing of multimedia resources.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の技術において、Webページの表
示を行うにはURLの入力、またはリンクしてあるテキ
ストが画像をマウスクリックする方式であった。また、
見せたい順番にリソースを表示するには、その順番に上
からリンクをはるか、あるいは次に進むWebページと
その時間を記述したWebページを作成することにより
実現していた。表示するWebページに画像、音声、文
字テロップで解説を行うには、Webページに画像、音
声、文字テロップをはりつけておく方式であった。
2. Description of the Related Art In a conventional technique, a Web page is displayed by inputting a URL or clicking an image of a linked text with a mouse. Also,
Displaying resources in the order in which they want to show has been realized by creating a Web page that describes a Web page that goes farther from the top in that order, or that goes next, and the time. In order to provide a commentary on an image, a sound, and a character telop on a Web page to be displayed, an image, a sound, and a character telop are attached to the Web page.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来のWebページの
表示には必ずURLの入力やリンクされているテキスト
・画像のマウスクリックが必要であった。そのため、リ
ンクの多いWebページではクリック回数もそれに伴っ
て増加し、また、一度クリックしてからまた元のWeb
ページに戻るような煩わしい操作を必要とすることも多
かった。
Conventionally, displaying a Web page requires input of a URL and mouse click of a linked text / image. As a result, the number of clicks on a Web page with many links increases accordingly.
It often required cumbersome operations such as returning to a page.

【0004】Webページ製作者の見せたい順番にWe
bページを表示する場合、1枚のWebページ中で見せ
たい順番に上からリンクをはるのが一般的であった。し
かし、この方式ではブラウジングの順番はユーザのクリ
ックまかせであるため必ずしもWebページ製作者の意
図した順番にブラウジングしてもらえるとは限らなかっ
た。
[0004] Web page creators want to show Web
When displaying page b, it is common to link from the top in the order that one wants to show in one web page. However, in this method, since the browsing order is left to the user's click, browsing is not always performed in the order intended by the Web page creator.

【0005】見せたい順番にWebページを表示する方
式として、次のWebページを表示するまでの時間と次
のページのURLをWebページ中に記述することによ
り実現する方式もある。しかし、この方式ではWebペ
ージの表示状態に関係なくWebページ中で指定した時
間が経つと次のWebページに移ってしまう。これで
は、表示が完全に終わる前に次のページに進んでしまう
状態が発生し問題であった。また、自動的にWebペー
ジを表示することができてもブラウザをスクロールさせ
る手段がなく、表示ウィンドウサイズに収まらないペー
ジの場合、手動でスクロールさせている途中で表示が移
ってしまうという欠点があった。更に、この方式ではW
ebページ製作者が管理しているサイトでしか次に指定
することができず、他のサイトを指定した場合、そこで
止まってしまうという欠点があった。この方式では、W
ebページ中に次のWebページに進むまでの時間とそ
のWebページのURLを記述する必要があるため、既
存のWebページをそのまま使用することができなかっ
た。
[0005] As a method of displaying Web pages in the order in which they are desired to be displayed, there is a method in which the time until the next Web page is displayed and the URL of the next page are described in the Web page. However, in this method, after a specified time has elapsed in a Web page, the next Web page is transferred regardless of the display state of the Web page. In this case, there is a problem that a state in which the display advances to the next page before the display is completely completed occurs. Further, there is no means for scrolling the browser even if the Web page can be automatically displayed, and in the case of a page which does not fit in the display window size, there is a disadvantage that the display is shifted during manual scrolling. Was. Further, in this method, W
There is a drawback that the next page can be specified only at a site managed by the creator of the web page, and if another site is specified, it stops there. In this method, W
Since it is necessary to describe the time required to proceed to the next Web page and the URL of the Web page in the Web page, the existing Web page cannot be used as it is.

【0006】Webページ以外のマルチメディアリソー
ス(動画像、静止画像、音声、文字テロップ)の表示ま
たは再生を行う場合、これまではWebページにタグと
して貼り付けるしかなく、Webページの内容を書き換
える必要があり、既存のWebページをそのまま利用す
ることができなかった。また、Webページの内容を書
き換えたとしても、表示および再生のタイミングをとる
ことができなかった。
In the case of displaying or reproducing multimedia resources (moving images, still images, audio, character telops) other than Web pages, it is necessary to paste them as tags on Web pages, and it is necessary to rewrite the contents of Web pages. Therefore, the existing Web page cannot be used as it is. Further, even if the content of the Web page is rewritten, the timing of display and reproduction cannot be taken.

【0007】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、Webページのブラウジング
に必要なマウスクリック操作を低減し、Webページを
そのまま利用してWebページ製作者の所望の順番でW
ebページを表示し、Webページの表示を完全に終了
後に次のWebページに移行し得るシナリオを用いたマ
ルチメディアリソース表示装置および方法とシナリオを
用いたマルチメディアリソース表示プログラムを記録し
た記録媒体を提供することにある。
[0007] The present invention has been made in view of the above,
The purpose is to reduce the number of mouse clicks required for browsing Web pages, and to use Web pages as they are, to save Web pages in the order desired by the Web page creator.
A multimedia resource display apparatus and method using a scenario that can display an web page and shift to the next web page after the display of the web page is completely completed, and a recording medium that records a multimedia resource display program using the scenario To provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、インターネット上に存在
するWebサーバにあるシナリオを読み込み、該シナリ
オに従ってインターネット上のWebサーバに存在する
マルチメディアリソースを表示するシナリオを用いたマ
ルチメディアリソース表示装置であって、前記読み込ん
だシナリオを解釈し、解釈完了後、解釈完了通知を発行
するシナリオ解釈手段と、前記解釈完了通知を受け取る
と、前記解釈したシナリオで指定されたマルチメディア
リソースを読み込み、読み込み完了後、この読み込んだ
マルチメディアリソースを表示するためのマルチメディ
アリソース表示命令を発行するシナリオ実行手段と、前
記マルチメディアリソース表示命令に応答して、前記マ
ルチメディアリソースをブラウザに表示すべく要求する
ブラウザ制御手段とを有し、これによりシナリオに従っ
てマルチメディアリソースを順次表示することを要旨と
する。
In order to achieve the above object, the present invention according to claim 1 reads a scenario stored in a Web server existing on the Internet and reads a scenario stored in a Web server on the Internet according to the scenario. A multimedia resource display device using a scenario for displaying a media resource, wherein the scenario is interpreted, and after the interpretation is completed, a scenario interpreting unit that issues an interpretation completion notification; and Reading the multimedia resource specified by the interpreted scenario, and after completing the reading, a scenario executing means for issuing a multimedia resource display instruction for displaying the read multimedia resource; and responding to the multimedia resource display instruction. The multimedia resource The and a browser control means for requesting to be displayed on the browser, thus summarized as sequentially displaying the multimedia resource according to the scenario.

【0009】請求項1記載の本発明にあっては、読み込
んだシナリオを解釈し、この解釈したシナリオで指定さ
れたマルチメディアリソースを読み込み、この読み込ん
だマルチメディアリソースをシナリオに従って順次表示
するため、マウスクリックの操作回数を低減できる上
に、Webページの製作者の所望の順番でマルチメディ
アリソースが表示され、まそ既存のWebページをその
まま利用することができ、更に表示順番を変更したい場
合にはシナリオの変更だけで容易に行うことができる。
According to the first aspect of the present invention, the read scenario is interpreted, the multimedia resources specified by the interpreted scenario are read, and the read multimedia resources are sequentially displayed according to the scenario. In addition to reducing the number of mouse click operations, the multimedia resources are displayed in the order desired by the creator of the Web page, the existing Web page can be used as it is, and when the display order needs to be changed It can be easily performed simply by changing the scenario.

【0010】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記シナリオ実行手段が、前記解
釈完了通知に応答して先行読込命令を発行するように構
成され、前記マルチメディアリソース表示装置が、前記
シナリオ実行手段から前記先行読込命令を受け取ると、
該先行読込命令に応じて前記シナリオで指定されたマル
チメディアリソースの先行読込を行い、該先行読込を完
了すると、前記シナリオ実行手段に先行読込完了通知を
発行する先行読込制御手段を更に有し、前記シナリオ実
行手段が、前記先行読込完了通知を受信すると、この先
行して読み込んだマルチメディアリソースを表示すべく
マルチメディアリソース表示命令を前記ブラウザ制御手
段に発行するように構成され、前記ブラウザ制御手段
が、前記マルチメディアリソース表示命令に応答して、
前記マルチメディアリソースをブラウザに表示するよう
に要求することを要旨とする。
The present invention described in claim 2 is the same as the claim 1.
In the invention described, the scenario execution means is configured to issue a pre-read instruction in response to the interpretation completion notification, and the multimedia resource display device receives the pre-read instruction from the scenario execution means ,
Preceding reading of the multimedia resource specified in the scenario in response to the preceding reading instruction, further comprising a preceding reading control means for issuing a preceding reading completion notification to the scenario executing means when completing the preceding reading, The scenario execution means is configured to, upon receiving the preceding read completion notification, issue a multimedia resource display instruction to the browser control means to display the multimedia resource read in advance, wherein the browser control means Is responsive to the multimedia resource display command,
The gist is to request that the multimedia resource be displayed on a browser.

【0011】請求項2記載の本発明にあっては、解釈完
了通知に応答して先行読込命令を発行し、該先行読込命
令に応じてシナリオで指定されたマルチメディアリソー
スの先行読込を行い、該先行読込を完了すると、マルチ
メディアリソース表示命令を発行し、先行して読み込ん
だマルチメディアリソースをブラウザに表示するため、
表示が不完全なまま次のWebページが表示されること
を防止できるとともに、また利用者の表示待ち時間を低
減することができる。
According to the second aspect of the present invention, a pre-read command is issued in response to the interpretation completion notification, and a pre-read of the multimedia resource specified in the scenario is performed according to the pre-read command. When the preceding reading is completed, a multimedia resource display instruction is issued to display the multimedia resource read earlier in the browser,
The next Web page can be prevented from being displayed while the display is incomplete, and the display waiting time of the user can be reduced.

【0012】更に、請求項3記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記シナリオ実行手段が、前記解
釈完了通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定
された表示サイズを指定するサイズ指定命令を前記ブラ
ウザ制御手段に発行するように構成され、前記ブラウザ
制御手段が、前記サイズ指定命令に従ってブラウザにサ
イズ指定要求を発行するように構成され、これによりブ
ラウザはシナリオで指定されたサイズで表示を行うこと
を要旨とする。
Further, the present invention according to claim 3 provides the invention according to claim 1.
In the invention described above, when the scenario execution means receives the interpretation completion notification, the scenario execution means is configured to issue a size designation command for designating a display size designated by the interpreted scenario to the browser control means, The control means is configured to issue a size specification request to the browser in accordance with the size specification command, whereby the browser performs display at the size specified in the scenario.

【0013】請求項3記載の本発明にあっては、解釈完
了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された表
示サイズを指定するサイズ指定命令を発行し、該サイズ
指定命令に従ってブラウザにサイズ指定要求を発行し、
これによりブラウザはシナリオで指定されたサイズで表
示を行うため、表示サイズが大きく、表示ウィンドウに
収まらないということを防止できる。
According to the third aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a size designation command for designating the display size designated in the interpreted scenario is issued, and the size is designated to the browser according to the size designation command. Issues a request,
As a result, the browser performs display at the size specified in the scenario, so that it is possible to prevent the display size from being too large to fit in the display window.

【0014】請求項4記載の本発明は、請求項1記載の
発明において、前記シナリオ実行手段が、前記解釈完了
通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された
表示位置を指定する表示位置指定命令を前記ブラウザ制
御手段に発行するように構成され、前記ブラウザ制御手
段が、前記表示位置指定命令に従ってブラウザに表示位
置指定要求を発行するように構成され、これによりブラ
ウザはシナリオで指定された表示位置に表示を行うこと
を要旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when the scenario execution means receives the interpretation completion notification, the scenario execution means designates a display position designated by the interpreted scenario. The browser control means is configured to issue a display position designation request to the browser in accordance with the display position designation instruction, whereby the browser is configured to issue a display position designation request to the browser. The point is to display at the position.

【0015】請求項4記載の本発明にあっては、解釈完
了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された表
示位置を指定する表示位置指定命令を発行し、該表示位
置指定命令に従ってブラウザに表示位置指定要求を発行
し、これによりブラウザはシナリオで指定された表示位
置に表示を行うことができる。
According to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a display position designation command for designating a display position designated by the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the display position designation command. The browser issues a display position designation request, whereby the browser can perform display at the display position designated by the scenario.

【0016】また、請求項5記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記シナリオ実行手段が、前記解
釈完了通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定
されたスクロール位置を指定するスクロール位置指定命
令を前記ブラウザ制御手段に発行するように構成され、
前記ブラウザ制御手段が、前記スクロール位置指定命令
に従って前記ブラウザにスクロール位置指定要求を発行
するように構成され、これによりブラウザはシナリオで
指定されたスクロール位置までスクロールを行うことを
要旨とする。
Further, the present invention described in claim 5 is based on claim 1.
In the described invention, the scenario execution means is configured to, upon receiving the interpretation completion notice, issue a scroll position designation command to designate a scroll position designated in the interpreted scenario to the browser control means,
The browser control means is configured to issue a scroll position designation request to the browser according to the scroll position designation command, whereby the browser scrolls to the scroll position designated in the scenario.

【0017】請求項5記載の本発明にあっては、解釈完
了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定されたス
クロール位置を指定するスクロール位置指定命令を発行
し、該スクロール位置指定命令に従ってブラウザにスク
ロール位置指定要求を発行し、これによりブラウザはシ
ナリオで指定されたスクロール位置までスクロールを行
うことができる。
According to the fifth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll position designation command for designating a scroll position designated by the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the scroll position designation command. A scroll position designation request is issued, whereby the browser can scroll to the scroll position designated in the scenario.

【0018】更に、請求項6記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記シナリオ実行手段が、前記解
釈完了通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定
されたスクロール速度を指定するスクロール速度指定命
令を前記ブラウザ制御手段に発行するように構成され、
前記ブラウザ制御手段が、前記スクロール速度指定命令
に従って前記ブラウザにスクロール速度指定要求を発行
するように構成され、これによりブラウザはシナリオで
指定されたスクロール速度でスクロールを行うことを要
旨とする。
Further, the present invention according to claim 6 provides the present invention according to claim 1.
In the invention described, when the scenario execution means receives the interpretation completion notification, the scenario execution means is configured to issue a scroll speed designation command to designate a scroll speed designated in the interpreted scenario to the browser control means,
The browser control means is configured to issue a scroll speed designation request to the browser according to the scroll speed designation command, whereby the browser scrolls at the scroll speed designated in the scenario.

【0019】請求項6記載の本発明にあっては、解釈完
了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定されたス
クロール速度を指定するスクロール速度指定命令を発行
し、該スクロール速度指定命令に従ってブラウザにスク
ロール速度指定要求を発行し、これによりブラウザはシ
ナリオで指定されたスクロール速度でスクロールを行う
ことができる。
According to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll speed designation command for designating a scroll speed designated in the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the scroll speed designation command. A scroll speed designation request is issued, whereby the browser can scroll at the scroll speed designated in the scenario.

【0020】請求項7記載の本発明は、請求項1記載の
発明において、前記シナリオ実行手段が前記解釈完了通
知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された画
像を表示するための画像表示命令を前記シナリオ実行手
段から供給され、該画像表示命令に従ってリソース表示
領域に画像表示要求を発行し、シナリオで指定された画
像をリソース表示領域に表示するリソース制御手段を更
に有することを要旨とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, when the scenario execution means receives the interpretation completion notification, an image display command for displaying an image specified by the interpreted scenario is provided. And a resource control unit that issues an image display request to the resource display area in accordance with the image display command and displays the image specified in the scenario in the resource display area.

【0021】請求項7記載の本発明にあっては、解釈完
了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された画
像を表示する画像表示命令を発行し、該画像表示命令に
従ってリソース表示領域に画像表示要求を発行し、これ
によりシナリオで指定された画像をリソース表示領域に
表示することができる。
According to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, an image display command for displaying an image specified by the interpreted scenario is issued, and the image is displayed in the resource display area in accordance with the image display command. By issuing a display request, an image specified in the scenario can be displayed in the resource display area.

【0022】また、請求項8記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記シナリオ実行手段が前記解釈
完了通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定さ
れた音声ファイルを再生するための音声再生命令を前記
シナリオ実行手段から供給され、該音声再生命令に従っ
てリソース表示領域に音声再生要求を発行し、シナリオ
で指定された音声をリソース表示領域で再生するリソー
ス制御手段を更に有することを要旨とする。
Further, the present invention described in claim 8 is based on claim 1.
In the invention described in the above, when the scenario execution means receives the interpretation completion notification, an audio playback command for playing an audio file specified by the interpreted scenario is supplied from the scenario execution means, and the scenario execution means The gist of the present invention is to further include resource control means for issuing a sound reproduction request to the resource display area and reproducing the sound specified in the scenario in the resource display area.

【0023】請求項8記載の本発明にあっては、解釈完
了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された音
声ファイルを再生する音声再生命令を発行し、該音声再
生命令に従ってリソース表示領域に音声再生要求を発行
し、これによりシナリオで指定された音声をリソース表
示領域で再生することができる。
According to the present invention, when the interpretation completion notification is received, an audio reproduction command for reproducing the audio file specified by the interpreted scenario is issued, and the resource display area is displayed in accordance with the audio reproduction command. An audio reproduction request is issued, whereby the audio specified in the scenario can be reproduced in the resource display area.

【0024】更に、請求項9記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記シナリオ実行手段が前記解釈
完了通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定さ
れた文字テロップを表示するための文字テロップ再生命
令を前記シナリオ実行手段から供給され、該文字テロッ
プ再生命令に従ってリソース表示領域に文字テロップ再
生要求を発行し、シナリオで指定された文字テロップを
リソース表示領域に再生するリソース制御手段を更に有
することを要旨とする。
Further, the present invention described in claim 9 is based on claim 1.
In the invention described in the above, when the scenario executing means receives the interpretation completion notification, a character telop reproduction command for displaying a character telop designated by the interpreted scenario is supplied from the scenario executing means, and the character telop reproduction is performed. The gist is to further include a resource control unit that issues a character telop reproduction request to the resource display area in accordance with the instruction and reproduces the character telop specified in the scenario in the resource display area.

【0025】請求項9記載の本発明にあっては、解釈完
了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された文
字テロップを表示する文字テロップ再生命令を発行し、
該文字テロップ再生命令に従ってリソース表示領域に文
字テロップ再生要求を発行し、これによりシナリオで指
定された文字テロップをリソース表示領域に再生するこ
とができる。
According to the ninth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a character telop reproduction command for displaying a character telop designated by the interpreted scenario is issued,
A character telop reproduction request is issued to the resource display area in accordance with the character telop reproduction command, whereby the character telop specified in the scenario can be reproduced in the resource display area.

【0026】請求項10記載の本発明は、インターネッ
ト上に存在するWebサーバにあるシナリオを読み込
み、該シナリオに従ってインターネット上のWebサー
バに存在するマルチメディアリソースを表示するシナリ
オを用いたマルチメディアリソース表示方法であって、
前記読み込んだシナリオを解釈し、解釈完了後、解釈完
了通知を発行し、該解釈完了通知を受け取ると、前記解
釈したシナリオで指定されたマルチメディアリソースを
読み込み、読み込み完了後、この読み込んだマルチメデ
ィアリソースを表示するためのマルチメディアリソース
表示命令を発行し、前記マルチメディアリソース表示命
令に応答して、前記マルチメディアリソースをブラウザ
に表示すべく要求し、これによりシナリオに従ってマル
チメディアリソースを順次表示することを要旨とする。
According to a tenth aspect of the present invention, a multimedia resource display using a scenario in which a scenario in a Web server existing on the Internet is read and a multimedia resource existing in the Web server on the Internet is displayed according to the scenario. The method
The read scenario is interpreted, after the interpretation is completed, an interpretation completion notification is issued, and upon receiving the interpretation completion notification, the multimedia resource specified by the interpreted scenario is read, and after the reading is completed, the read multimedia is read. Issue a multimedia resource display instruction for displaying a resource, and in response to the multimedia resource display instruction, request to display the multimedia resource on a browser, thereby sequentially displaying the multimedia resource according to a scenario. That is the gist.

【0027】請求項10記載の本発明にあっては、読み
込んだシナリオを解釈し、この解釈したシナリオで指定
されたマルチメディアリソースを読み込み、この読み込
んだマルチメディアリソースをシナリオに従って順次表
示するため、マウスクリックの操作回数を低減できる上
に、Webページの製作者の所望の順番でマルチメディ
アリソースが表示され、また既存のWebページをその
まま利用することができ、更に表示順番を変更したい場
合にはシナリオの変更だけで容易に行うことができる。
According to the tenth aspect of the present invention, the read scenario is interpreted, the multimedia resources specified by the interpreted scenario are read, and the read multimedia resources are sequentially displayed according to the scenario. In addition to reducing the number of mouse click operations, multimedia resources are displayed in the order desired by the creator of the Web page, the existing Web page can be used as it is, and when the display order needs to be changed It can be easily performed simply by changing the scenario.

【0028】また、請求項11記載の本発明は、請求項
10記載の発明において、前記解釈完了通知に応答して
先行読込命令を発行し、該先行読込命令に応じて前記シ
ナリオで指定されたマルチメディアリソースの先行読込
を行い、該先行読込を完了すると、先行読込完了通知を
発行し、該先行読込完了通知に応答して、前記先行して
読み込んだマルチメディアリソースを表示すべくマルチ
メディアリソース表示命令を発行し、前記マルチメディ
アリソース表示命令に応答して、前記マルチメディアリ
ソースをブラウザに表示するように要求することを要旨
とする。
The present invention according to claim 11 is the invention according to claim 10, wherein a pre-read command is issued in response to the interpretation completion notification, and the pre-read command is issued in accordance with the pre-read command. Performing a pre-reading of the multimedia resource and, when the pre-reading is completed, issuing a pre-reading completion notice; and responding to the pre-reading completion notice, displaying the multimedia resource read in advance in the multimedia resource. The gist of the present invention is to issue a display instruction and request to display the multimedia resource on a browser in response to the multimedia resource display instruction.

【0029】請求項11記載の本発明にあっては、解釈
完了通知に応答して先行読込命令を発行し、該先行読込
命令に応じてシナリオで指定されたマルチメディアリソ
ースの先行読込を行い、該先行読込を完了すると、マル
チメディアリソース表示命令を発行し、先行して読み込
んだマルチメディアリソースをブラウザに表示するた
め、表示が不完全なまま次のWebページが表示される
ことを防止できるとともに、また利用者の表示待ち時間
を低減することができる。
According to the eleventh aspect of the present invention, a pre-read command is issued in response to the interpretation completion notification, and a pre-read of the multimedia resource specified in the scenario is performed according to the pre-read command. When the preceding reading is completed, a multimedia resource display command is issued, and the multimedia resource read earlier is displayed on the browser, so that the next Web page can be prevented from being displayed with the display being incomplete. In addition, the user's display waiting time can be reduced.

【0030】更に、請求項12記載の本発明は、請求項
10記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定された表示サイズを指
定するサイズ指定命令を発行し、該サイズ指定命令に従
ってブラウザにサイズ指定要求を発行し、これによりブ
ラウザはシナリオで指定されたサイズで表示を行うこと
を要旨とする。
Further, according to a twelfth aspect of the present invention, when the interpretation completion notification is received, a size designation command for designating a display size designated by the interpreted scenario is issued, In accordance with the size designation command, a size designation request is issued to the browser, and the gist is that the browser performs display at the size designated in the scenario.

【0031】請求項12記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
表示サイズを指定するサイズ指定命令を発行し、該サイ
ズ指定命令に従ってブラウザにサイズ指定要求を発行
し、これによりブラウザはシナリオで指定されたサイズ
で表示を行うため、表示サイズが大きく、表示ウィンド
ウに収まらないということを防止できる。
According to the twelfth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a size designation command for designating the display size designated in the interpreted scenario is issued, and the browser designates the size according to the size designation command. Since the browser issues a request and displays the image in the size specified in the scenario, it is possible to prevent the display size from being too large to fit in the display window.

【0032】請求項13記載の本発明は、請求項10記
載の発明において、前記解釈完了通知を受信すると、前
記解釈したシナリオで指定された表示位置を指定する表
示位置指定命令を発行し、該表示位置指定命令に従って
ブラウザに表示位置指定要求を発行し、これによりブラ
ウザはシナリオで指定された表示位置に表示を行うこと
を要旨とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in accordance with the tenth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a display position designation command for designating a display position designated by the interpreted scenario is issued. The gist is that a display position designation request is issued to the browser in accordance with the display position designation command, whereby the browser performs display at the display position designated by the scenario.

【0033】請求項13記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
表示位置を指定する表示位置指定命令を発行し、該表示
位置指定命令に従ってブラウザに表示位置指定要求を発
行し、これによりブラウザはシナリオで指定された表示
位置に表示を行うことができる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notification, a display position designation command for designating a display position designated by the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the display position designation command. The browser issues a display position designation request, whereby the browser can perform display at the display position designated by the scenario.

【0034】また、請求項14記載の本発明は、請求項
10記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定されたスクロール位置
を指定するスクロール位置指定命令を発行し、該スクロ
ール位置指定命令に従ってブラウザにスクロール位置指
定要求を発行し、これによりブラウザはシナリオで指定
されたスクロール位置までスクロールを行うことを要旨
とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, when the interpretation completion notification is received, a scroll position designation command for designating a scroll position designated in the interpreted scenario is issued. The scroll position designation request is issued to the browser in accordance with the scroll position designation command, whereby the browser scrolls to the scroll position designated in the scenario.

【0035】請求項14記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
スクロール位置を指定するスクロール位置指定命令を発
行し、該スクロール位置指定命令に従ってブラウザにス
クロール位置指定要求を発行し、これによりブラウザは
シナリオで指定されたスクロール位置までスクロールを
行うことができる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll position designation command for designating a scroll position designated in the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the scroll position designation command. A scroll position designation request is issued, whereby the browser can scroll to the scroll position designated in the scenario.

【0036】更に、請求項15記載の本発明は、請求項
10記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定されたスクロール速度
を指定するスクロール速度指定命令を発行し、該スクロ
ール速度指定命令に従ってブラウザにスクロール速度指
定要求を発行し、これによりブラウザはシナリオで指定
されたスクロール速度でスクロールを行うことを要旨と
する。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in accordance with the tenth aspect of the present invention, when the interpretation completion notification is received, a scroll speed designation command for designating a scroll speed designated in the interpreted scenario is issued. The scroll speed specification request is issued to the browser in accordance with the scroll speed specification command, whereby the browser performs scrolling at the scroll speed specified in the scenario.

【0037】請求項15記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
スクロール速度を指定するスクロール速度指定命令を発
行し、該スクロール速度指定命令に従ってブラウザにス
クロール速度指定要求を発行し、これによりブラウザは
シナリオで指定されたスクロール速度でスクロールを行
うことができる。
According to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll speed designation command for designating a scroll speed designated in the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the scroll speed designation command. A scroll speed designation request is issued, whereby the browser can scroll at the scroll speed designated in the scenario.

【0038】請求項16記載の本発明は、請求項10記
載の発明において、前記解釈完了通知を受信すると、前
記解釈したシナリオで指定された画像を表示するための
画像表示命令を発行し、該画像表示命令に従ってリソー
ス表示領域に画像表示要求を発行し、シナリオで指定さ
れた画像をリソース表示領域に表示することを要旨とす
る。
According to a sixteenth aspect of the present invention, when the interpretation completion notice is received, an image display command for displaying an image specified in the interpreted scenario is issued. The gist is to issue an image display request to the resource display area in accordance with the image display instruction and display the image specified in the scenario in the resource display area.

【0039】請求項16記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
画像を表示する画像表示命令を発行し、該画像表示命令
に従ってリソース表示領域に画像表示要求を発行し、こ
れによりシナリオで指定された画像をリソース表示領域
に表示することができる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, an image display instruction for displaying an image specified by the interpreted scenario is issued, and the image is displayed in the resource display area in accordance with the image display instruction. By issuing a display request, an image specified in the scenario can be displayed in the resource display area.

【0040】また、請求項17記載の本発明は、請求項
10記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定された音声ファイルを
再生するための音声再生命令を発行し、該音声再生命令
に従ってリソース表示領域に音声再生要求を発行し、シ
ナリオで指定された音声をリソース表示領域で再生する
ことを要旨とする。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the tenth aspect of the present invention, when the interpretation completion notification is received, an audio reproduction command for reproducing the audio file specified in the interpreted scenario is issued. Then, the gist is that a sound reproduction request is issued to the resource display area in accordance with the sound reproduction command, and the sound specified in the scenario is reproduced in the resource display area.

【0041】請求項17記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
音声ファイルを再生する音声再生命令を発行し、該音声
再生命令に従ってリソース表示領域に音声再生要求を発
行し、これによりシナリオで指定された音声をリソース
表示領域で再生することができる。
According to the seventeenth aspect of the present invention, upon receipt of the interpretation completion notice, an audio reproduction command for reproducing the audio file specified in the interpreted scenario is issued, and the resource display area is displayed in accordance with the audio reproduction command. An audio reproduction request is issued, whereby the audio specified in the scenario can be reproduced in the resource display area.

【0042】更に、請求項18記載の本発明は、請求項
10記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定された文字テロップを
表示するための文字テロップ再生命令を発行し、該文字
テロップ再生命令に従ってリソース表示領域に文字テロ
ップ再生要求を発行し、シナリオで指定された文字テロ
ップをリソース表示領域に再生することを要旨とする。
Further, according to the present invention, in the invention according to the tenth aspect, upon receiving the interpretation completion notice, a character telop reproduction command for displaying a character telop designated in the interpreted scenario is issued. The gist is to issue a character telop reproduction request to the resource display area in accordance with the character telop reproduction command, and reproduce the character telop specified in the scenario in the resource display area.

【0043】請求項18記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
文字テロップを表示する文字テロップ再生命令を発行
し、該文字テロップ再生命令に従ってリソース表示領域
に文字テロップ再生要求を発行し、これによりシナリオ
で指定された文字テロップをリソース表示領域に再生す
ることができる。
According to the eighteenth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a character telop reproduction instruction for displaying a character telop specified in the interpreted scenario is issued, and resource display is performed according to the character telop reproduction instruction. A character telop reproduction request is issued to the area, whereby the character telop specified in the scenario can be reproduced in the resource display area.

【0044】請求項19記載の本発明は、インターネッ
ト上に存在するWebサーバにあるシナリオを読み込
み、該シナリオに従ってインターネット上のWebサー
バに存在するマルチメディアリソースを表示するシナリ
オを用いたマルチメディアリソース表示プログラムを記
録した記録媒体であって、前記読み込んだシナリオを解
釈し、解釈完了後、解釈完了通知を発行し、該解釈完了
通知を受け取ると、前記解釈したシナリオで指定された
マルチメディアリソースを読み込み、読み込み完了後、
この読み込んだマルチメディアリソースを表示するため
のマルチメディアリソース表示命令を発行し、前記マル
チメディアリソース表示命令に応答して、前記マルチメ
ディアリソースをブラウザに表示すべく要求し、これに
よりシナリオに従ってマルチメディアリソースを順次表
示するマルチメディアリソース表示プログラムを記録媒
体に記録することを要旨とする。
According to a nineteenth aspect of the present invention, a multimedia resource display using a scenario in which a scenario stored in a Web server existing on the Internet is read and a multimedia resource existing in the Web server on the Internet is displayed according to the scenario. A recording medium on which a program is recorded, interprets the read scenario, issues an interpretation completion notification after completion of the interpretation, and, upon receiving the interpretation completion notification, reads the multimedia resource specified by the interpreted scenario. , After loading is complete,
Issue a multimedia resource display instruction for displaying the read multimedia resource, and in response to the multimedia resource display instruction, request to display the multimedia resource on a browser, thereby setting the multimedia according to a scenario. The gist is to record a multimedia resource display program for sequentially displaying resources on a recording medium.

【0045】請求項19記載の本発明にあっては、読み
込んだシナリオを解釈し、この解釈したシナリオで指定
されたマルチメディアリソースを読み込み、この読み込
んだマルチメディアリソースをシナリオに従って順次表
示するマルチメディアリソース表示プログラムを記録媒
体に記録するため、該記録媒体を用いて、その流通性を
高めることができる。
According to the present invention, the read scenario is interpreted, the multimedia resources specified by the interpreted scenario are read, and the read multimedia resources are sequentially displayed according to the scenario. Since the resource display program is recorded on the recording medium, the distribution can be improved by using the recording medium.

【0046】また、請求項20記載の本発明は、請求項
19記載の発明において、前記解釈完了通知に応答して
先行読込命令を発行し、該先行読込命令に応じて前記シ
ナリオで指定されたマルチメディアリソースの先行読込
を行い、該先行読込を完了すると、先行読込完了通知を
発行し、該先行読込完了通知に応答して、前記先行して
読み込んだマルチメディアリソースを表示すべくマルチ
メディアリソース表示命令を発行し、前記マルチメディ
アリソース表示命令に応答して、前記マルチメディアリ
ソースをブラウザに表示するように要求するマルチメデ
ィアリソース表示プログラムを記録媒体に記録すること
を要旨とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, in accordance with the nineteenth aspect, a pre-read command is issued in response to the interpretation completion notice, and the pre-read command is issued in accordance with the pre-read command. Performing a pre-reading of the multimedia resource and, when the pre-reading is completed, issuing a pre-reading completion notice; and responding to the pre-reading completion notice, displaying the multimedia resource read in advance in the multimedia resource. A gist of the present invention is to record a multimedia resource display program, which issues a display instruction and requests the browser to display the multimedia resource in response to the multimedia resource display instruction, on a recording medium.

【0047】請求項20記載の本発明にあっては、解釈
完了通知に応答して先行読込命令を発行し、該先行読込
命令に応じてシナリオで指定されたマルチメディアリソ
ースの先行読込を行い、該先行読込を完了すると、マル
チメディアリソース表示命令を発行し、先行して読み込
んだマルチメディアリソースをブラウザに表示するマル
チメディアリソース表示プログラムを記録媒体に記録す
るため、該記録媒体を用いて、その流通性を高めること
ができる。
According to the twentieth aspect of the present invention, a pre-read command is issued in response to the interpretation completion notification, and a pre-read of the multimedia resource specified in the scenario is performed in response to the pre-read command. When the preceding reading is completed, a multimedia resource display instruction is issued, and a multimedia resource display program for displaying the multimedia resource read in advance on a browser is recorded on the recording medium. Distribution can be improved.

【0048】更に、請求項21記載の本発明は、請求項
19記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定された表示サイズを指
定するサイズ指定命令を発行し、該サイズ指定命令に従
ってブラウザにサイズ指定要求を発行し、これによりブ
ラウザはシナリオで指定されたサイズで表示を行うマル
チメディアリソース表示プログラムを記録媒体に記録す
ることを要旨とする。
Further, according to the present invention as set forth in claim 21, in the invention as set forth in claim 19, upon receiving the interpretation completion notice, a size designation command for designating a display size designated by the interpreted scenario is issued, In accordance with the size designation command, a size designation request is issued to the browser, whereby the browser records a multimedia resource display program for displaying at the size designated in the scenario on a recording medium.

【0049】請求項21記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
表示サイズを指定するサイズ指定命令を発行し、該サイ
ズ指定命令に従ってブラウザにサイズ指定要求を発行
し、これによりブラウザはシナリオで指定されたサイズ
で表示を行うマルチメディアリソース表示プログラムを
記録媒体に記録するため、該記録媒体を用いて、その流
通性を高めることができる。
According to the twenty-first aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a size designation command for designating the display size designated in the interpreted scenario is issued, and the browser designates the size according to the size designation command. The browser issues a request, whereby the browser records the multimedia resource display program for displaying at the size specified in the scenario on the recording medium. Therefore, the distribution can be enhanced by using the recording medium.

【0050】請求項22記載の本発明は、請求項19記
載の発明において、前記解釈完了通知を受信すると、前
記解釈したシナリオで指定された表示位置を指定する表
示位置指定命令を発行し、該表示位置指定命令に従って
ブラウザに表示位置指定要求を発行し、これによりブラ
ウザはシナリオで指定された表示位置に表示を行うマル
チメディアリソース表示プログラムを記録媒体に記録す
ることを要旨とする。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the invention of the nineteenth aspect, upon receiving the interpretation completion notification, a display position designation command for designating a display position designated in the interpreted scenario is issued. In accordance with the display position designation command, a display position designation request is issued to the browser, whereby the browser records a multimedia resource display program for displaying at the display position designated by the scenario on a recording medium.

【0051】請求項22記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
表示位置を指定する表示位置指定命令を発行し、該表示
位置指定命令に従ってブラウザに表示位置指定要求を発
行し、これによりブラウザはシナリオで指定された表示
位置に表示を行うことができるマルチメディアリソース
表示プログラムを記録媒体に記録するため、該記録媒体
を用いて、その流通性を高めることができる。
According to the twenty-second aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a display position designation command for designating the display position designated by the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the display position designation command. The browser issues a display position designation request, whereby the browser records the multimedia resource display program capable of displaying at the display position designated by the scenario on the recording medium. Can be enhanced.

【0052】また、請求項23記載の本発明は、請求項
19記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定されたスクロール位置
を指定するスクロール位置指定命令を発行し、該スクロ
ール位置指定命令に従ってブラウザにスクロール位置指
定要求を発行し、これによりブラウザはシナリオで指定
されたスクロール位置までスクロールを行うマルチメデ
ィアリソース表示プログラムを記録媒体に記録すること
を要旨とする。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in accordance with the nineteenth aspect, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll position designation command for designating a scroll position designated in the interpreted scenario is issued. In accordance with the scroll position designation command, a scroll position designation request is issued to the browser, whereby the browser records a multimedia resource display program for scrolling to the scroll position designated in the scenario on a recording medium.

【0053】請求項23記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
スクロール位置を指定するスクロール位置指定命令を発
行し、該スクロール位置指定命令に従ってブラウザにス
クロール位置指定要求を発行し、これによりブラウザは
シナリオで指定されたスクロール位置までスクロールを
行うことができるマルチメディアリソース表示プログラ
ムを記録媒体に記録するため、該記録媒体を用いて、そ
の流通性を高めることができる。
According to the twenty-third aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll position designation command for designating a scroll position designated in the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the scroll position designation command. The browser issues a scroll position designation request, whereby the browser records the multimedia resource display program capable of scrolling to the scroll position designated in the scenario on the recording medium. Can be enhanced.

【0054】更に、請求項24記載の本発明は、請求項
19記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定されたスクロール速度
を指定するスクロール速度指定命令を発行し、該スクロ
ール速度指定命令に従ってブラウザにスクロール速度指
定要求を発行し、これによりブラウザはシナリオで指定
されたスクロール速度でスクロールを行うマルチメディ
アリソース表示プログラムを記録媒体に記録することを
要旨とする。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the invention of the nineteenth aspect, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll speed designation command for designating a scroll speed designated in the interpreted scenario is issued. In accordance with the scroll speed designation command, the browser issues a scroll speed designation request to the browser, whereby the browser records a multimedia resource display program for scrolling at the scroll speed designated in the scenario on a recording medium.

【0055】請求項24記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
スクロール速度を指定するスクロール速度指定命令を発
行し、該スクロール速度指定命令に従ってブラウザにス
クロール速度指定要求を発行し、これによりブラウザは
シナリオで指定されたスクロール速度でスクロールを行
うことができるマルチメディアリソース表示プログラム
を記録媒体に記録するため、該記録媒体を用いて、その
流通性を高めることができる。
According to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll speed designation command for designating the scroll speed designated in the interpreted scenario is issued, and the browser is sent to the browser in accordance with the scroll speed designation command. A scroll speed designation request is issued, whereby the browser records the multimedia resource display program capable of scrolling at the scroll speed designated in the scenario on the recording medium. Can be enhanced.

【0056】請求項25記載の本発明は、請求項19記
載の発明において、前記解釈完了通知を受信すると、前
記解釈したシナリオで指定された画像を表示するための
画像表示命令を発行し、該画像表示命令に従ってリソー
ス表示領域に画像表示要求を発行し、シナリオで指定さ
れた画像をリソース表示領域に表示するマルチメディア
リソース表示プログラムを記録媒体に記録することを要
旨とする。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the invention of the nineteenth aspect, upon receiving the interpretation completion notification, an image display command for displaying an image specified by the interpreted scenario is issued, and The gist is that an image display request is issued to the resource display area in accordance with the image display instruction, and a multimedia resource display program for displaying the image specified in the scenario in the resource display area is recorded on a recording medium.

【0057】請求項25記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
画像を表示する画像表示命令を発行し、該画像表示命令
に従ってリソース表示領域に画像表示要求を発行し、こ
れによりシナリオで指定された画像をリソース表示領域
に表示することができるマルチメディアリソース表示プ
ログラムを記録媒体に記録するため、該記録媒体を用い
て、その流通性を高めることができる。
According to the twenty-fifth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, an image display instruction for displaying an image specified by the interpreted scenario is issued, and the image is displayed in the resource display area in accordance with the image display instruction. A recording request is issued, and thereby, a multimedia resource display program capable of displaying an image specified in a scenario in a resource display area is recorded on a recording medium. Can be.

【0058】また、請求項26記載の本発明は、請求項
19記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定された音声ファイルを
再生するための音声再生命令を発行し、該音声再生命令
に従ってリソース表示領域に音声再生要求を発行し、シ
ナリオで指定された音声をリソース表示領域で再生する
マルチメディアリソース表示プログラムを記録媒体に記
録することを要旨とする。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in the nineteenth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notification, an audio reproduction command for reproducing an audio file specified in the interpreted scenario is issued. Then, the gist of the invention is to issue a sound reproduction request to the resource display area in accordance with the sound reproduction instruction and record a multimedia resource display program for reproducing the sound specified in the scenario in the resource display area on a recording medium.

【0059】請求項26記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
音声ファイルを再生する音声再生命令を発行し、該音声
再生命令に従ってリソース表示領域に音声再生要求を発
行し、これによりシナリオで指定された音声をリソース
表示領域で再生することができるマルチメディアリソー
ス表示プログラムを記録媒体に記録するため、該記録媒
体を用いて、その流通性を高めることができる。
According to the twenty-sixth aspect of the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a sound reproduction command for reproducing the sound file specified in the interpreted scenario is issued, and according to the sound reproduction command, the sound display command is displayed in the resource display area. To issue a sound reproduction request and thereby record a multimedia resource display program capable of reproducing the sound specified in the scenario in the resource display area on the recording medium, so as to enhance the distribution of the multimedia resource display program using the recording medium. be able to.

【0060】更に、請求項27記載の本発明は、請求項
19記載の発明において、前記解釈完了通知を受信する
と、前記解釈したシナリオで指定された文字テロップを
表示するための文字テロップ再生命令を発行し、該文字
テロップ再生命令に従ってリソース表示領域に文字テロ
ップ再生要求を発行し、シナリオで指定された文字テロ
ップをリソース表示領域に再生するマルチメディアリソ
ース表示プログラムを記録媒体に記録することを要旨と
する。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the invention of the nineteenth aspect, when the interpretation completion notification is received, a character telop reproduction command for displaying a character telop designated by the interpreted scenario is issued. Issuing a character telop reproduction request to the resource display area in accordance with the character telop reproduction instruction, and recording a multimedia resource display program for reproducing the character telop specified in the scenario in the resource display area on a recording medium. I do.

【0061】請求項27記載の本発明にあっては、解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
文字テロップを表示する文字テロップ再生命令を発行
し、該文字テロップ再生命令に従ってリソース表示領域
に文字テロップ再生要求を発行し、これによりシナリオ
で指定された文字テロップをリソース表示領域に再生す
ることができるマルチメディアリソース表示プログラム
を記録媒体に記録するため、該記録媒体を用いて、その
流通性を高めることができる。
According to the twenty-seventh aspect of the present invention, upon receipt of the interpretation completion notice, a character telop reproduction instruction for displaying a character telop designated in the interpreted scenario is issued, and resource display is performed according to the character telop reproduction instruction. Issue a character telop reproduction request to the area, thereby recording a multimedia resource display program capable of reproducing the character telop specified in the scenario in the resource display area on the recording medium, using the recording medium, Distribution can be improved.

【0062】[0062]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態
に係るシナリオを用いたマルチメディアリソース表示装
置の構成を示すブロック図である。同図において、1は
クライアント、3はインターネットを含むネットワー
ク、5はWebサーバ、10は実行エンジン、11はシ
ナリオ解釈部、13はシナリオ実行部、15は実行読込
制御部、17はブラウザ制御部、19はリソース制御
部、21はブラウザ、23はリソース表示領域である。
実行エンジン10はローカルマシン上に存在するもので
あるが、ローカル上にない場合は、ネットワーク3を通
して自動的にローカル上にダウンロードされる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a multimedia resource display device using a scenario according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a client, 3 is a network including the Internet, 5 is a Web server, 10 is an execution engine, 11 is a scenario interpretation unit, 13 is a scenario execution unit, 15 is an execution read control unit, 17 is a browser control unit, 19 is a resource control unit, 21 is a browser, and 23 is a resource display area.
The execution engine 10 exists on the local machine, but if it is not on the local machine, it is automatically downloaded locally on the network 3.

【0063】以上のように構成されるマルチメディアリ
ソース表示装置は、クライアント1からネットワーク3
を介してWebサーバ5にアクセスし、該Webサーバ
5にあるシナリオを読み込み、この読み込んだシナリオ
を実行エンジン10のシナリオ解釈部11で解釈し、解
釈完了後、シナリオ解釈部11はシナリオ実行部13に
解釈完了通知を発行する。シナリオ実行部13は解釈完
了通知を受信すると、先行読込制御部15に先行読込命
令を発行する。
The multimedia resource display device configured as described above is transmitted from the client 1 to the network 3
The scenario interpreter 11 of the execution engine 10 reads the scenario in the web server 5, reads the scenario in the web server 5, and interprets the scenario by the scenario interpreter 11 of the execution engine 10. Issue a notification of completion of interpretation. Upon receiving the interpretation completion notification, the scenario execution unit 13 issues a pre-read command to the pre-read control unit 15.

【0064】先行読込制御部15は、先行読込命令を受
信すると、シナリオで指定されたWebページ、動画
像、静止画像、音声、文字テロップ等からなるマルチメ
ディアリソースの先行読み込みを開始する。先行読込制
御部15は、先行読み込みを完了すると、シナリオ実行
部13に先行読込完了通知を発行する。
Upon receiving the pre-read command, the pre-read control unit 15 starts pre-read of the multimedia resource composed of the Web page, the moving image, the still image, the sound, the character telop, etc. specified in the scenario. Upon completing the preceding reading, the preceding reading control unit 15 issues a preceding reading completion notification to the scenario execution unit 13.

【0065】シナリオ実行部13は、先行読込完了通知
を受信すると、図2に示すようにブラウザ制御部17に
Webページ表示命令を発行する。ブラウザ制御部17
は、Webページ表示命令を受信すると、ブラウザ21
にWebページの表示を要求する。この結果、Webペ
ージをシナリオに従って、すなわちWebページ製作者
の希望通りの順番に表示することができる。また、既存
のWebページをそのまま利用することができ、更に表
示順番を変更したい場合にはシナリオの変更だけで容易
に行うことができる。
When the scenario execution unit 13 receives the preceding read completion notification, it issues a Web page display command to the browser control unit 17 as shown in FIG. Browser control unit 17
Receives the Web page display command,
To display a Web page. As a result, the Web pages can be displayed according to the scenario, that is, in the order desired by the Web page creator. In addition, the existing Web page can be used as it is, and when the display order is to be changed, it can be easily performed only by changing the scenario.

【0066】また、本実施形態では、図3に示すよう
に、Webサーバ5から読み込んだシナリオをシナリオ
解釈部11で解釈すると、シナリオ解釈部11はシナリ
オ実行部13に解釈完了通知を発行する。シナリオ実行
部13は、解釈完了通知を受信すると、先行読込制御部
15に先行読込命令を発行する。先行読込制御部15
は、先行読込命令を受信すると、該先行読込命令に応じ
て前記シナリオで指定されたマルチメディアリソースの
先行読込を開始し、マルチメディアリソースがWebペ
ージの場合、Webページの表示に必要なHTMLファ
イルの先行読み込みを行う。HTMLファイル読み込み
後、そのHTMLで使用されている画像ファイルの読み
込みを行う。また、HTMLファイルからフレームで切
られている場合、そのフレームでの表示が指定されてい
るHTMLファイルの先行読み込みを行い、そのファイ
ル中で指定されている画像ファイルの先行読み込みも行
う。また、マルチメディアリソースが動画像、静止画
像、音声、文字テロップの場合はそのファイルの読込を
行う。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, when the scenario read from the Web server 5 is interpreted by the scenario interpreting unit 11, the scenario interpreting unit 11 issues an interpretation completion notification to the scenario executing unit 13. Upon receiving the interpretation completion notification, the scenario execution unit 13 issues a pre-read command to the pre-read control unit 15. Read-ahead control unit 15
Starts the pre-reading of the multimedia resource specified in the scenario in response to the pre-reading instruction, and, if the multimedia resource is a Web page, an HTML file necessary for displaying the Web page. Read ahead. After reading the HTML file, the image file used in the HTML is read. If the HTML file is cut off by a frame, the HTML file specified to be displayed in the frame is read in advance, and the image file specified in the file is read in advance. When the multimedia resource is a moving image, a still image, a sound, or a character telop, the file is read.

【0067】先行読込制御部15が指定されたマルチメ
ディアリソースの先行読込を完了すると、先行読込制御
部15はシナリオ実行部13に先行読込完了通知を発行
する。シナリオ実行部13は、先行読込完了通知を受信
すると、この先行して読み込んだマルチメディアリソー
スを表示すべくマルチメディアリソース表示命令をブラ
ウザ制御部17に発行する。ブラウザ制御部17は、マ
ルチメディアリソース表示命令に応答して、マルチメデ
ィアリソースをブラウザ21に表示するように要求し、
これによりマルチメディアリソースの表示が開始され
る。この結果、表示が不完全なまま次のWebページが
表示されることを防止できるとともに、また利用者の表
示待ち時間を低減することができる。
When the pre-read control unit 15 completes the pre-read of the specified multimedia resource, the pre-read control unit 15 issues a pre-read completion notification to the scenario execution unit 13. Upon receiving the preceding reading completion notification, the scenario executing unit 13 issues a multimedia resource display command to the browser control unit 17 to display the precedingly read multimedia resource. The browser control unit 17 requests the browser 21 to display the multimedia resource in response to the multimedia resource display command,
Thus, the display of the multimedia resource is started. As a result, it is possible to prevent the next Web page from being displayed while the display is incomplete, and to reduce the user's display waiting time.

【0068】更に、本実施形態では、図4に示すよう
に、シナリオ解釈部11がシナリオの解釈を行って、解
釈完了通知を発行し、シナリオ実行部13は、解釈完了
通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された表示
サイズを指定するサイズ指定命令をブラウザ制御部17
に発行する。ブラウザ制御部17は、サイズ指定命令に
従ってブラウザにサイズ指定要求を発行し、これにより
ブラウザ21はシナリオで指定されたサイズで表示を行
うことができる。この結果、表示サイズが大きく、表示
ウィンドウに収まらないということを防止できる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, the scenario interpreting section 11 interprets the scenario and issues an interpretation completion notice. The browser control unit 17 sends a size designation command to designate the display size designated in the scenario
Issue to The browser control unit 17 issues a size specification request to the browser according to the size specification command, whereby the browser 21 can perform display at the size specified in the scenario. As a result, it is possible to prevent the display size from being too large to fit in the display window.

【0069】また、本実施形態では、図5に示すよう
に、シナリオ実行部13は、シナリオ解釈部11から解
釈完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定され
た表示位置を指定する表示位置指定命令をブラウザ制御
部17に発行する。ブラウザ制御部17は、表示位置指
定命令を受信すると、該命令に従ってブラウザ21に表
示位置指定要求を発行し、これによりブラウザ21はシ
ナリオで指定された表示位置に表示を行うことができ
る。
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, when the scenario execution unit 13 receives the interpretation completion notification from the scenario interpretation unit 11, the scenario execution unit 13 specifies the display position specified by the interpreted scenario. The command is issued to the browser control unit 17. Upon receiving the display position designation command, the browser control unit 17 issues a display position designation request to the browser 21 in accordance with the command, whereby the browser 21 can display at the display position designated by the scenario.

【0070】また更に、本実施形態では、図6に示すよ
うに、シナリオ実行部13は、シナリオ解釈部11から
解釈完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定さ
れたスクロール位置を指定するスクロール位置指定命令
をブラウザ制御部17に発行する。ブラウザ制御部17
は、該スクロール位置指定命令を受信すると、該命令に
従ってブラウザ21にスクロール位置指定要求を発行
し、これによりブラウザ21はシナリオで指定されたス
クロール位置までスクロールを行うことができる。
Further, in this embodiment, as shown in FIG. 6, when the scenario execution unit 13 receives the interpretation completion notification from the scenario interpretation unit 11, the scenario execution unit 13 specifies the scroll position designated by the interpreted scenario. A designation command is issued to the browser control unit 17. Browser control unit 17
Receives the scroll position designation command, issues a scroll position designation request to the browser 21 according to the command, whereby the browser 21 can scroll to the scroll position designated in the scenario.

【0071】更に、本実施形態では、図7に示すよう
に、シナリオ実行部13は、シナリオ解釈部11から解
釈完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定され
たスクロール速度を指定するスクロール速度指定命令を
ブラウザ制御部17に発行する。ブラウザ制御部17
は、スクロール速度指定命令を受信すると、該命令に従
ってブラウザ21にスクロール速度指定要求を発行し、
これによりブラウザ21はシナリオで指定されたスクロ
ール速度でスクロールを行うことができる。
Further, in this embodiment, as shown in FIG. 7, upon receiving the interpretation completion notification from the scenario interpreting unit 11, the scenario executing unit 13 specifies the scroll speed designated by the interpreted scenario. The command is issued to the browser control unit 17. Browser control unit 17
Receives the scroll speed designation command, issues a scroll speed designation request to the browser 21 according to the command,
This allows the browser 21 to scroll at the scroll speed specified in the scenario.

【0072】また、本実施形態では、図8に示すよう
に、シナリオ実行部13がシナリオ解釈部11から解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
画像を表示するための画像表示命令をリソース制御部1
9に発行する。リソース制御部19は、該画像表示命令
を受信すると、該命令に従ってリソース表示領域23に
画像表示要求を発行し、これによりシナリオで指定され
た画像をリソース表示領域23に表示することができ
る。
In this embodiment, as shown in FIG. 8, when the scenario executing unit 13 receives the interpretation completion notification from the scenario interpreting unit 11, an image display command for displaying an image specified by the interpreted scenario is displayed. Resource control unit 1
Issue 9 Upon receiving the image display command, the resource control unit 19 issues an image display request to the resource display area 23 in accordance with the command, whereby the image specified in the scenario can be displayed on the resource display area 23.

【0073】更に、本実施形態では、図9に示すよう
に、シナリオ実行部13がシナリオ解釈部11から解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
音声ファイルを再生するための音声再生命令をリソース
制御部19に発行する。リソース制御部19は、該音声
再生命令を受信すると、該命令に従ってリソース表示領
域23に音声再生要求を発行し、これによりシナリオで
指定された音声をリソース表示領域23で再生すること
ができる。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 9, when the scenario executing unit 13 receives the interpretation completion notification from the scenario interpreting unit 11, an audio reproduction for reproducing an audio file specified by the interpreted scenario is performed. An instruction is issued to the resource control unit 19. Upon receiving the sound reproduction command, the resource control unit 19 issues a sound reproduction request to the resource display area 23 in accordance with the command, whereby the sound specified in the scenario can be reproduced in the resource display area 23.

【0074】また、本実施形態では、図10に示すよう
に、シナリオ実行部13がシナリオ解釈部11から解釈
完了通知を受信すると、解釈したシナリオで指定された
文字テロップを表示するための文字テロップ再生命令を
リソース制御部19に発行する。リソース制御部19
は、該文字テロップ再生命令を受信すると、該命令に従
ってリソース表示領域23に文字テロップ再生要求を発
行し、これによりシナリオで指定された文字テロップを
リソース表示領域23に再生することができる。
In the present embodiment, as shown in FIG. 10, when the scenario execution unit 13 receives the interpretation completion notification from the scenario interpretation unit 11, a character telop for displaying the character telop designated by the interpreted scenario is displayed. The reproduction command is issued to the resource control unit 19. Resource control unit 19
Receives the character telop reproduction command, issues a character telop reproduction request to the resource display area 23 in accordance with the instruction, and can reproduce the character telop specified in the scenario in the resource display area 23.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
読み込んだシナリオを解釈し、この解釈したシナリオで
指定されたマルチメディアリソースを読み込み、この読
み込んだマルチメディアリソースをシナリオに従って順
次表示するので、マウスクリックの操作回数を低減でき
る上に、Webページの製作者の所望の順番でマルチメ
ディアリソースが表示され、また既存のWebページを
そのまま利用することができ、更に表示順番を変更した
い場合にはシナリオの変更だけで容易に行うことができ
る。
As described above, according to the present invention,
The read scenario is interpreted, the multimedia resources specified by the interpreted scenario are read, and the read multimedia resources are sequentially displayed according to the scenario. Therefore, the number of mouse click operations can be reduced, and a Web page can be created. The multimedia resources are displayed in the order desired by the user, the existing Web page can be used as it is, and if the display order needs to be changed, it can be easily performed only by changing the scenario.

【0076】また、本発明によれば、解釈完了通知に応
答して先行読込命令を発行し、該先行読込命令に応じて
シナリオで指定されたマルチメディアリソースの先行読
込を行い、該先行読込を完了すると、マルチメディアリ
ソース表示命令を発行し、先行して読み込んだマルチメ
ディアリソースをブラウザに表示するので、表示が不完
全なまま次のWebページが表示されることを防止でき
るとともに、また利用者の表示待ち時間を低減すること
ができる。
Further, according to the present invention, a preceding read command is issued in response to the interpretation completion notification, the multimedia resource specified in the scenario is read in advance according to the preceding read command, and the preceding read is performed. When completed, a multimedia resource display command is issued, and the multimedia resource read earlier is displayed on the browser, so that the next Web page can be prevented from being displayed incompletely and the user can be displayed. Display waiting time can be reduced.

【0077】更に、本発明によれば、解釈完了通知を受
信すると、解釈したシナリオで指定された表示サイズを
指定するサイズ指定命令を発行し、該サイズ指定命令に
従ってブラウザにサイズ指定要求を発行し、これにより
ブラウザはシナリオで指定されたサイズで表示を行うの
で、表示サイズが大きく、表示ウィンドウに収まらない
ということを防止できる。
Further, according to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a size designation command for designating the display size designated in the interpreted scenario is issued, and a size designation request is issued to the browser according to the size designation command. Thus, since the browser performs display at the size specified in the scenario, it is possible to prevent the display size from being too large to fit in the display window.

【0078】本発明によれば、解釈完了通知を受信する
と、解釈したシナリオで指定された表示位置を指定する
表示位置指定命令を発行し、該表示位置指定命令に従っ
てブラウザに表示位置指定要求を発行し、これによりブ
ラウザはシナリオで指定された表示位置に表示を行うこ
とができる。
According to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a display position designation command for designating a display position designated by the interpreted scenario is issued, and a display position designation request is issued to the browser in accordance with the display position designation command. However, this allows the browser to display at the display position specified in the scenario.

【0079】また、本発明によれば、解釈完了通知を受
信すると、解釈したシナリオで指定されたスクロール位
置を指定するスクロール位置指定命令を発行し、該スク
ロール位置指定命令に従ってブラウザにスクロール位置
指定要求を発行し、これによりブラウザはシナリオで指
定されたスクロール位置までスクロールを行うことがで
きる。
Further, according to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, a scroll position designation command for designating the scroll position designated in the interpreted scenario is issued, and a scroll position designation request is sent to the browser in accordance with the scroll position designation command. To allow the browser to scroll to the scroll position specified in the scenario.

【0080】更に、本発明によれば、解釈完了通知を受
信すると、解釈したシナリオで指定されたスクロール速
度を指定するスクロール速度指定命令を発行し、該スク
ロール速度指定命令に従ってブラウザにスクロール速度
指定要求を発行し、これによりブラウザはシナリオで指
定されたスクロール速度でスクロールを行うことができ
る。
Further, according to the present invention, upon receiving the interpretation completion notification, a scroll speed designation command for designating a scroll speed designated in the interpreted scenario is issued, and a scroll speed designation request is sent to the browser in accordance with the scroll speed designation command. To allow the browser to scroll at the scroll speed specified in the scenario.

【0081】本発明によれば、解釈完了通知を受信する
と、解釈したシナリオで指定された画像を表示する画像
表示命令を発行し、該画像表示命令に従ってリソース表
示領域に画像表示要求を発行し、これによりシナリオで
指定された画像をリソース表示領域に表示することがで
きる。
According to the present invention, upon receiving the interpretation completion notice, an image display command for displaying the image specified by the interpreted scenario is issued, and an image display request is issued to the resource display area in accordance with the image display command. Thus, the image specified in the scenario can be displayed in the resource display area.

【0082】また、本発明によれば、解釈完了通知を受
信すると、解釈したシナリオで指定された音声ファイル
を再生する音声再生命令を発行し、該音声再生命令に従
ってリソース表示領域に音声再生要求を発行し、これに
よりシナリオで指定された音声をリソース表示領域で再
生することができる。
Further, according to the present invention, upon receiving the interpretation completion notification, an audio reproduction command for reproducing the audio file specified in the interpreted scenario is issued, and an audio reproduction request is issued to the resource display area in accordance with the audio reproduction command. Issue, whereby the sound specified in the scenario can be reproduced in the resource display area.

【0083】更に、本発明によれば、解釈完了通知を受
信すると、解釈したシナリオで指定された文字テロップ
を表示する文字テロップ再生命令を発行し、該文字テロ
ップ再生命令に従ってリソース表示領域に文字テロップ
再生要求を発行し、これによりシナリオで指定された文
字テロップをリソース表示領域に再生することができ
る。
Further, according to the present invention, upon receiving the interpretation completion notification, a character telop reproduction command for displaying the character telop specified in the interpreted scenario is issued, and the character telop is displayed in the resource display area in accordance with the character telop reproduction command. By issuing a reproduction request, the character telop specified in the scenario can be reproduced in the resource display area.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るシナリオを用いたマ
ルチメディアリソース表示装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a multimedia resource display device using a scenario according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施形態においてマルチメディアリソー
スをシナリオに従って順番に表示する処理を示す説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a process of displaying multimedia resources in order according to a scenario in the embodiment of FIG. 1;

【図3】図1の実施形態において先行読込処理を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a preceding reading process in the embodiment of FIG. 1;

【図4】図1の実施形態において指定サイズで表示する
処理を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a process of displaying a designated size in the embodiment of FIG. 1;

【図5】図1の実施形態において指定表示位置への表示
処理を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display process at a designated display position in the embodiment of FIG. 1;

【図6】図1の実施形態において指定スクロール位置ま
でスクロールする処理を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a process of scrolling to a designated scroll position in the embodiment of FIG.

【図7】図1の実施形態において指定スクロール速度で
スクロールする処理を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a process of scrolling at a designated scroll speed in the embodiment of FIG.

【図8】図1の実施形態において指定画像の表示処理を
示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a display process of a designated image in the embodiment of FIG. 1;

【図9】図1の実施形態において音声再生処理を示す説
明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing audio reproduction processing in the embodiment of FIG. 1;

【図10】図1の実施形態において文字テロップ再生処
理を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a character telop reproduction process in the embodiment of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クライアント 3 ネットワーク 5 Webサーバ 10 実行エンジン 11 シナリオ解釈部 13 シナリオ実行部 15 先行読込制御部 17 ブラウザ制御部 19 リソース制御部 21 ブラウザ 23 リソース表示領域 1 Client 3 Network 5 Web Server 10 Execution Engine 11 Scenario Interpretation Unit 13 Scenario Execution Unit 15 Pre-Read Control Unit 17 Browser Control Unit 19 Resource Control Unit 21 Browser 23 Resource Display Area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西田 晴彦 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 KK13 KK34 KK40 ND16 PQ02 PQ04 PQ43 PQ66 PQ70 PQ80 UU40 5B089 AA20 AA21 AA22 AE09 AF05 AF07 BB06 CC11  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Haruhiko Nishida 3-19-2 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Nippon Telegraph and Telephone Corporation F-term (reference) 5B075 KK07 KK13 KK34 KK40 ND16 PQ02 PQ04 PQ43 PQ66 PQ70 PQ80 UU40 5B089 AA20 AA21 AA22 AE09 AF05 AF07 BB06 CC11

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネット上に存在するWebサー
バにあるシナリオを読み込み、該シナリオに従ってイン
ターネット上のWebサーバに存在するマルチメディア
リソースを表示するシナリオを用いたマルチメディアリ
ソース表示装置であって、 前記読み込んだシナリオを解釈し、解釈完了後、解釈完
了通知を発行するシナリオ解釈手段と、 前記解釈完了通知を受け取ると、前記解釈したシナリオ
で指定されたマルチメディアリソースを読み込み、読み
込み完了後、この読み込んだマルチメディアリソースを
表示するためのマルチメディアリソース表示命令を発行
するシナリオ実行手段と、 前記マルチメディアリソース表示命令に応答して、前記
マルチメディアリソースをブラウザに表示すべく要求す
るブラウザ制御手段とを有し、これによりシナリオに従
ってマルチメディアリソースを順次表示することを特徴
とするシナリオを用いたマルチメディアリソース表示装
置。
1. A multimedia resource display device using a scenario for reading a scenario on a Web server existing on the Internet and displaying a multimedia resource present on a Web server on the Internet in accordance with the scenario. A scenario interpretation means for interpreting the scenario and issuing an interpretation completion notice after completion of the interpretation, and upon receiving the interpretation completion notice, reading the multimedia resource designated by the interpreted scenario, Scenario execution means for issuing a multimedia resource display command for displaying multimedia resources; and browser control means for requesting to display the multimedia resource on a browser in response to the multimedia resource display command. And this A multimedia resource display apparatus using a scenario, wherein multimedia resources are sequentially displayed according to the scenario.
【請求項2】 前記シナリオ実行手段は、前記解釈完了
通知に応答して先行読込命令を発行するように構成さ
れ、 前記マルチメディアリソース表示装置は、前記シナリオ
実行手段から前記先行読込命令を受け取ると、該先行読
込命令に応じて前記シナリオで指定されたマルチメディ
アリソースの先行読込を行い、該先行読込を完了する
と、前記シナリオ実行手段に先行読込完了通知を発行す
る先行読込制御手段を更に有し、 前記シナリオ実行手段は、前記先行読込完了通知を受信
すると、この先行して読み込んだマルチメディアリソー
スを表示すべくマルチメディアリソース表示命令を前記
ブラウザ制御手段に発行するように構成され、 前記ブラウザ制御手段は、前記マルチメディアリソース
表示命令に応答して、前記マルチメディアリソースをブ
ラウザに表示するように要求することを特徴とする請求
項1記載のシナリオを用いたマルチメディアリソース表
示装置。
2. The scenario execution means is configured to issue a pre-read command in response to the interpretation completion notification, and the multimedia resource display device receives the pre-read command from the scenario execution means. A pre-read control unit that pre-reads the multimedia resource specified in the scenario in response to the pre-read command, and issues a pre-read completion notification to the scenario execution unit when the pre-read is completed. Receiving the advance reading completion notification, the scenario executing means is configured to issue a multimedia resource display command to the browser control means to display the multimedia resource read in advance; The means is responsive to the multimedia resource display command, wherein the multimedia resource is displayed. The multimedia resource display device using a scenario according to claim 1, wherein the device requests the browser to display the multimedia resource.
【請求項3】 前記シナリオ実行手段は、前記解釈完了
通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された
表示サイズを指定するサイズ指定命令を前記ブラウザ制
御手段に発行するように構成され、 前記ブラウザ制御手段は、前記サイズ指定命令に従って
ブラウザにサイズ指定要求を発行するように構成され、
これによりブラウザはシナリオで指定されたサイズで表
示を行うことを特徴とする請求項1記載のシナリオを用
いたマルチメディアリソース表示装置。
3. The scenario execution means is configured to, upon receiving the interpretation completion notification, issue a size designation command to designate a display size designated by the interpreted scenario to the browser control means, The control means is configured to issue a size specification request to the browser according to the size specification command,
2. The multimedia resource display device using a scenario according to claim 1, wherein the browser performs display at a size specified by the scenario.
【請求項4】 前記シナリオ実行手段は、前記解釈完了
通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された
表示位置を指定する表示位置指定命令を前記ブラウザ制
御手段に発行するように構成され、 前記ブラウザ制御手段は、前記表示位置指定命令に従っ
てブラウザに表示位置指定要求を発行するように構成さ
れ、これによりブラウザはシナリオで指定された表示位
置に表示を行うことを特徴とする請求項1記載のシナリ
オを用いたマルチメディアリソース表示装置。
4. The scenario executing means is configured to, upon receiving the interpretation completion notification, issue a display position designation command for designating a display position designated by the interpreted scenario to the browser control means. 2. The browser control unit according to claim 1, wherein the browser control unit is configured to issue a display position designation request to the browser in accordance with the display position designation command, whereby the browser performs display at a display position designated by the scenario. Multimedia resource display device using scenarios.
【請求項5】 前記シナリオ実行手段は、前記解釈完了
通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された
スクロール位置を指定するスクロール位置指定命令を前
記ブラウザ制御手段に発行するように構成され、 前記ブラウザ制御手段は、前記スクロール位置指定命令
に従って前記ブラウザにスクロール位置指定要求を発行
するように構成され、これによりブラウザはシナリオで
指定されたスクロール位置までスクロールを行うことを
特徴とする請求項1記載のシナリオを用いたマルチメデ
ィアリソース表示装置。
5. The scenario executing means is configured to, upon receiving the interpretation completion notification, issue a scroll position designation command to designate a scroll position designated in the interpreted scenario to the browser control means. The browser control means is configured to issue a scroll position designation request to the browser in accordance with the scroll position designation command, whereby the browser scrolls to a scroll position designated in a scenario. Multimedia resource display device using different scenarios.
【請求項6】 前記シナリオ実行手段は、前記解釈完了
通知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された
スクロール速度を指定するスクロール速度指定命令を前
記ブラウザ制御手段に発行するように構成され、 前記ブラウザ制御手段は、前記スクロール速度指定命令
に従って前記ブラウザにスクロール速度指定要求を発行
するように構成され、これによりブラウザはシナリオで
指定されたスクロール速度でスクロールを行うことを特
徴とする請求項1記載のシナリオを用いたマルチメディ
アリソース表示装置。
6. The scenario executing means is configured to, upon receiving the interpretation completion notification, issue a scroll speed designation command for designating a scroll speed designated in the interpreted scenario to the browser control means. The browser control means is configured to issue a scroll speed designation request to the browser in accordance with the scroll speed designation command, whereby the browser scrolls at a scroll speed designated in a scenario. Multimedia resource display device using different scenarios.
【請求項7】 前記シナリオ実行手段が前記解釈完了通
知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された画
像を表示するための画像表示命令を前記シナリオ実行手
段から供給され、該画像表示命令に従ってリソース表示
領域に画像表示要求を発行し、シナリオで指定された画
像をリソース表示領域に表示するリソース制御手段を更
に有することを特徴とする請求項1記載のシナリオを用
いたマルチメディアリソース表示装置。
7. When the scenario executing means receives the interpretation completion notification, an image display command for displaying an image specified by the interpreted scenario is supplied from the scenario executing means, and a resource is provided according to the image display command. 2. The multimedia resource display device using a scenario according to claim 1, further comprising a resource control unit for issuing an image display request to the display area and displaying an image specified in the scenario in the resource display area.
【請求項8】 前記シナリオ実行手段が前記解釈完了通
知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された音
声ファイルを再生するための音声再生命令を前記シナリ
オ実行手段から供給され、該音声再生命令に従ってリソ
ース表示領域に音声再生要求を発行し、シナリオで指定
された音声をリソース表示領域で再生するリソース制御
手段を更に有することを特徴とする請求項1記載のシナ
リオを用いたマルチメディアリソース表示装置。
8. When the scenario executing means receives the interpretation completion notification, the scenario executing means is supplied from the scenario executing means with an audio reproduction command for reproducing an audio file designated by the interpreted scenario, The multimedia resource display device using a scenario according to claim 1, further comprising a resource control unit that issues a sound reproduction request to the resource display area and reproduces the sound specified in the scenario in the resource display area.
【請求項9】 前記シナリオ実行手段が前記解釈完了通
知を受信すると、前記解釈したシナリオで指定された文
字テロップを表示するための文字テロップ再生命令を前
記シナリオ実行手段から供給され、該文字テロップ再生
命令に従ってリソース表示領域に文字テロップ再生要求
を発行し、シナリオで指定された文字テロップをリソー
ス表示領域に再生するリソース制御手段を更に有するこ
とを特徴とする請求項1記載のシナリオを用いたマルチ
メディアリソース表示装置。
9. When the scenario executing means receives the interpretation completion notification, the scenario executing means supplies a character telop reproducing command for displaying a character telop designated by the interpreted scenario from the scenario executing means, and reproduces the character telop. 2. The multimedia using a scenario according to claim 1, further comprising a resource control unit that issues a character telop reproduction request to the resource display area in accordance with the instruction and reproduces the character telop specified in the scenario in the resource display area. Resource display device.
【請求項10】 インターネット上に存在するWebサ
ーバにあるシナリオを読み込み、該シナリオに従ってイ
ンターネット上のWebサーバに存在するマルチメディ
アリソースを表示するシナリオを用いたマルチメディア
リソース表示方法であって、 前記読み込んだシナリオを解釈し、解釈完了後、解釈完
了通知を発行し、 該解釈完了通知を受け取ると、前記解釈したシナリオで
指定されたマルチメディアリソースを読み込み、読み込
み完了後、この読み込んだマルチメディアリソースを表
示するためのマルチメディアリソース表示命令を発行
し、 前記マルチメディアリソース表示命令に応答して、前記
マルチメディアリソースをブラウザに表示すべく要求
し、これによりシナリオに従ってマルチメディアリソー
スを順次表示することを特徴とするシナリオを用いたマ
ルチメディアリソース表示方法。
10. A multimedia resource display method using a scenario in which a scenario present on a Web server existing on the Internet is read, and a multimedia resource existing on a Web server present on the Internet is displayed in accordance with the scenario. After interpreting the scenario, issuing an interpretation completion notification after completion of the interpretation, and upon receiving the interpretation completion notification, reading the multimedia resource specified in the interpreted scenario and, after completing the reading, reading the read multimedia resource. Issuing a multimedia resource display instruction for display, in response to the multimedia resource display instruction, requesting to display the multimedia resource in a browser, thereby sequentially displaying the multimedia resource according to a scenario. Special A multimedia resource display method using a feature scenario.
【請求項11】 前記解釈完了通知に応答して先行読込
命令を発行し、 該先行読込命令に応じて前記シナリオで指定されたマル
チメディアリソースの先行読込を行い、該先行読込を完
了すると、先行読込完了通知を発行し、 該先行読込完了通知に応答して、前記先行して読み込ん
だマルチメディアリソースを表示すべくマルチメディア
リソース表示命令を発行し、 前記マルチメディアリソース表示命令に応答して、前記
マルチメディアリソースをブラウザに表示するように要
求することを特徴とする請求項10記載のシナリオを用
いたマルチメディアリソース表示方法。
11. A pre-read command is issued in response to the interpretation completion notification, a pre-read of the multimedia resource specified in the scenario is performed in response to the pre-read command, and when the pre-read is completed, a pre-read is performed. Issuing a read completion notification, in response to the preceding read completion notification, issuing a multimedia resource display command to display the multimedia resource read in advance, in response to the multimedia resource display command, The method according to claim 10, wherein the multimedia resource is requested to be displayed on a browser.
【請求項12】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された表示サイズを指定するサ
イズ指定命令を発行し、 該サイズ指定命令に従ってブラウザにサイズ指定要求を
発行し、これによりブラウザはシナリオで指定されたサ
イズで表示を行うことを特徴とする請求項10記載のシ
ナリオを用いたマルチメディアリソース表示方法。
12. Receiving the interpretation completion notification, issues a size designation command to designate a display size designated in the interpreted scenario, issues a size designation request to the browser according to the size designation command, and thereby 11. The multimedia resource display method using a scenario according to claim 10, wherein the display is performed in a size specified by the scenario.
【請求項13】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された表示位置を指定する表示
位置指定命令を発行し、 該表示位置指定命令に従ってブラウザに表示位置指定要
求を発行し、これによりブラウザはシナリオで指定され
た表示位置に表示を行うことを特徴とする請求項10記
載のシナリオを用いたマルチメディアリソース表示方
法。
13. Upon receiving the interpretation completion notification, issue a display position designation command for designating a display position designated in the interpreted scenario, issue a display position designation request to a browser according to the display position designation instruction, 11. The multimedia resource display method using a scenario according to claim 10, wherein the browser performs display at a display position designated by the scenario.
【請求項14】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定されたスクロール位置を指定す
るスクロール位置指定命令を発行し、 該スクロール位置指定命令に従ってブラウザにスクロー
ル位置指定要求を発行し、これによりブラウザはシナリ
オで指定されたスクロール位置までスクロールを行うこ
とを特徴とする請求項10記載のシナリオを用いたマル
チメディアリソース表示方法。
14. Upon receiving the interpretation completion notification, issue a scroll position designation command to designate a scroll position designated in the interpreted scenario, issue a scroll position designation request to the browser according to the scroll position designation instruction, The multimedia resource display method using a scenario according to claim 10, wherein the browser scrolls to a scroll position specified in the scenario.
【請求項15】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定されたスクロール速度を指定す
るスクロール速度指定命令を発行し、 該スクロール速度指定命令に従ってブラウザにスクロー
ル速度指定要求を発行し、これによりブラウザはシナリ
オで指定されたスクロール速度でスクロールを行うこと
を特徴とする請求項10記載のシナリオを用いたマルチ
メディアリソース表示方法。
15. Upon receiving the interpretation completion notification, issue a scroll speed designation command to designate a scroll speed designated in the interpreted scenario, issue a scroll speed designation request to the browser according to the scroll speed designation command, 11. The multimedia resource display method using a scenario according to claim 10, wherein the browser scrolls at a scroll speed specified in the scenario.
【請求項16】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された画像を表示するための画
像表示命令を発行し、該画像表示命令に従ってリソース
表示領域に画像表示要求を発行し、シナリオで指定され
た画像をリソース表示領域に表示することを特徴とする
請求項10記載のシナリオを用いたマルチメディアリソ
ース表示方法。
16. Upon receiving the interpretation completion notification, issue an image display instruction for displaying an image specified in the interpreted scenario, issue an image display request to a resource display area according to the image display instruction, 11. The multimedia resource display method using a scenario according to claim 10, wherein an image specified in the scenario is displayed in a resource display area.
【請求項17】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された音声ファイルを再生する
ための音声再生命令を発行し、該音声再生命令に従って
リソース表示領域に音声再生要求を発行し、シナリオで
指定された音声をリソース表示領域で再生することを特
徴とする請求項10記載のシナリオを用いたマルチメデ
ィアリソース表示方法。
17. Upon receiving the interpretation completion notification, issue an audio reproduction command for reproducing an audio file specified by the interpreted scenario, and issue an audio reproduction request to a resource display area according to the audio reproduction instruction. 11. The multimedia resource display method using a scenario according to claim 10, wherein a sound specified in the scenario is reproduced in a resource display area.
【請求項18】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された文字テロップを表示する
ための文字テロップ再生命令を発行し、該文字テロップ
再生命令に従ってリソース表示領域に文字テロップ再生
要求を発行し、シナリオで指定された文字テロップをリ
ソース表示領域に再生することを特徴とする請求項10
記載のシナリオを用いたマルチメディアリソース表示方
法。
18. Upon receiving the interpretation completion notification, a character telop playback command for displaying a character telop specified in the interpreted scenario is issued, and a character telop playback request is issued to a resource display area in accordance with the character telop playback command. 11. The character telop designated by the scenario is reproduced in the resource display area.
A multimedia resource display method using the described scenario.
【請求項19】 インターネット上に存在するWebサ
ーバにあるシナリオを読み込み、該シナリオに従ってイ
ンターネット上のWebサーバに存在するマルチメディ
アリソースを表示するシナリオを用いたマルチメディア
リソース表示プログラムを記録した記録媒体であって、 前記読み込んだシナリオを解釈し、解釈完了後、解釈完
了通知を発行し、 該解釈完了通知を受け取ると、前記解釈したシナリオで
指定されたマルチメディアリソースを読み込み、読み込
み完了後、この読み込んだマルチメディアリソースを表
示するためのマルチメディアリソース表示命令を発行
し、 前記マルチメディアリソース表示命令に応答して、前記
マルチメディアリソースをブラウザに表示すべく要求
し、これによりシナリオに従ってマルチメディアリソー
スを順次表示することを特徴とするシナリオを用いたマ
ルチメディアリソース表示プログラムを記録した記録媒
体。
19. A recording medium on which a multimedia resource display program using a scenario for reading a scenario stored in a Web server existing on the Internet and displaying a multimedia resource existing on the Web server on the Internet according to the scenario is recorded. Interpreting the read scenario, issuing an interpretation completion notification after completion of the interpretation, receiving the interpretation completion notification, reading the multimedia resource specified by the interpreted scenario, Issuing a multimedia resource display instruction for displaying the multimedia resource, requesting the multimedia resource to be displayed on a browser in response to the multimedia resource display instruction, whereby the multimedia resource is displayed according to a scenario. A storage medium storing a multimedia resource display program using a scenario characterized by sequentially displaying resources.
【請求項20】 前記解釈完了通知に応答して先行読込
命令を発行し、 該先行読込命令に応じて前記シナリオで指定されたマル
チメディアリソースの先行読込を行い、該先行読込を完
了すると、先行読込完了通知を発行し、 該先行読込完了通知に応答して、前記先行して読み込ん
だマルチメディアリソースを表示すべくマルチメディア
リソース表示命令を発行し、 前記マルチメディアリソース表示命令に応答して、前記
マルチメディアリソースをブラウザに表示するように要
求することを特徴とする請求項19記載のシナリオを用
いたマルチメディアリソース表示プログラムを記録した
記録媒体。
20. A pre-read command is issued in response to the interpretation completion notification, a pre-read of the multimedia resource specified in the scenario is performed in response to the pre-read command, and when the pre-read is completed, a pre-read is performed. Issuing a read completion notification, in response to the preceding read completion notification, issuing a multimedia resource display command to display the multimedia resource read in advance, in response to the multimedia resource display command, 20. A recording medium recording a multimedia resource display program using a scenario according to claim 19, wherein the recording medium requests the browser to display the multimedia resource.
【請求項21】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された表示サイズを指定するサ
イズ指定命令を発行し、 該サイズ指定命令に従ってブラウザにサイズ指定要求を
発行し、これによりブラウザはシナリオで指定されたサ
イズで表示を行うことを特徴とする請求項19記載のシ
ナリオを用いたマルチメディアリソース表示プログラム
を記録した記録媒体。
21. Receiving the interpretation completion notice, issues a size designation command to designate a display size designated in the interpreted scenario, issues a size designation request to the browser according to the size designation command, and thereby 20. A recording medium recording a multimedia resource display program using a scenario according to claim 19, wherein the image is displayed in a size specified by the scenario.
【請求項22】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された表示位置を指定する表示
位置指定命令を発行し、 該表示位置指定命令に従ってブラウザに表示位置指定要
求を発行し、これによりブラウザはシナリオで指定され
た表示位置に表示を行うことを特徴とする請求項19記
載のシナリオを用いたマルチメディアリソース表示プロ
グラムを記録した記録媒体。
22. Upon receiving the interpretation completion notification, issue a display position designation command for designating a display position designated by the interpreted scenario, issue a display position designation request to the browser according to the display position designation instruction, 20. The recording medium according to claim 19, wherein the browser displays the display at the display position specified by the scenario.
【請求項23】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定されたスクロール位置を指定す
るスクロール位置指定命令を発行し、 該スクロール位置指定命令に従ってブラウザにスクロー
ル位置指定要求を発行し、これによりブラウザはシナリ
オで指定されたスクロール位置までスクロールを行うこ
とを特徴とする請求項19記載のシナリオを用いたマル
チメディアリソース表示プログラムを記録した記録媒
体。
23. Upon receiving the interpretation completion notification, issue a scroll position designation command to designate a scroll position designated in the interpreted scenario, issue a scroll position designation request to the browser according to the scroll position designation command, 20. The recording medium according to claim 19, wherein the browser scrolls to a scroll position designated by the scenario.
【請求項24】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定されたスクロール速度を指定す
るスクロール速度指定命令を発行し、 該スクロール速度指定命令に従ってブラウザにスクロー
ル速度指定要求を発行し、これによりブラウザはシナリ
オで指定されたスクロール速度でスクロールを行うこと
を特徴とする請求項19記載のシナリオを用いたマルチ
メディアリソース表示プログラムを記録した記録媒体。
24. Upon receiving the interpretation completion notification, issue a scroll speed designation command to designate a scroll speed designated in the interpreted scenario, issue a scroll speed designation request to the browser according to the scroll speed designation command, 20. The recording medium according to claim 19, wherein the browser scrolls at a scroll speed specified by the scenario.
【請求項25】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された画像を表示するための画
像表示命令を発行し、該画像表示命令に従ってリソース
表示領域に画像表示要求を発行し、シナリオで指定され
た画像をリソース表示領域に表示することを特徴とする
請求項19記載のシナリオを用いたマルチメディアリソ
ース表示プログラムを記録した記録媒体。
25. Upon receiving the interpretation completion notification, issue an image display command for displaying an image specified in the interpreted scenario, issue an image display request to a resource display area according to the image display command, 20. A recording medium recording a multimedia resource display program using a scenario according to claim 19, wherein an image specified by the scenario is displayed in a resource display area.
【請求項26】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された音声ファイルを再生する
ための音声再生命令を発行し、該音声再生命令に従って
リソース表示領域に音声再生要求を発行し、シナリオで
指定された音声をリソース表示領域で再生することを特
徴とする請求項19記載のシナリオを用いたマルチメデ
ィアリソース表示プログラムを記録した記録媒体。
26. Upon receiving the interpretation completion notice, issue an audio reproduction command for reproducing the audio file specified in the interpreted scenario, and issue an audio reproduction request to the resource display area according to the audio reproduction instruction. 20. A recording medium recording a multimedia resource display program using a scenario according to claim 19, wherein a sound specified by the scenario is reproduced in a resource display area.
【請求項27】 前記解釈完了通知を受信すると、前記
解釈したシナリオで指定された文字テロップを表示する
ための文字テロップ再生命令を発行し、該文字テロップ
再生命令に従ってリソース表示領域に文字テロップ再生
要求を発行し、シナリオで指定された文字テロップをリ
ソース表示領域に再生することを特徴とする請求項19
記載のシナリオを用いたマルチメディアリソース表示プ
ログラムを記録した記録媒体。
27. Upon receiving the interpretation completion notice, issue a character telop reproduction command for displaying a character telop specified in the interpreted scenario, and issue a character telop reproduction request to the resource display area in accordance with the character telop reproduction instruction. 20. The character telop designated in the scenario is reproduced in the resource display area.
A recording medium recording a multimedia resource display program using the described scenario.
JP16881098A 1998-06-16 1998-06-16 Device and method for multimedia resources display using scenario and recording medium having recorded multimedia resources display program using scenario thereon Pending JP2000003369A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16881098A JP2000003369A (en) 1998-06-16 1998-06-16 Device and method for multimedia resources display using scenario and recording medium having recorded multimedia resources display program using scenario thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16881098A JP2000003369A (en) 1998-06-16 1998-06-16 Device and method for multimedia resources display using scenario and recording medium having recorded multimedia resources display program using scenario thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000003369A true JP2000003369A (en) 2000-01-07

Family

ID=15874920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16881098A Pending JP2000003369A (en) 1998-06-16 1998-06-16 Device and method for multimedia resources display using scenario and recording medium having recorded multimedia resources display program using scenario thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000003369A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100823375B1 (en) * 2000-08-11 2008-04-17 소니 가부시끼 가이샤 Apparatus and method for reading information

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100823375B1 (en) * 2000-08-11 2008-04-17 소니 가부시끼 가이샤 Apparatus and method for reading information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809250A (en) Methods for creating and sharing replayable modules representive of Web browsing session
KR100311190B1 (en) Configurable disablement of display objects in a browser
US8006192B1 (en) Layered graphical user interface
US20020161909A1 (en) Synchronizing hotspot link information with non-proprietary streaming video
US20020118300A1 (en) Media editing method and software therefor
JP2000113000A (en) Retrieval method for data stored in storage medium
JPH05204989A (en) Method of giving generic link and data processor
US5867177A (en) Image display method for displaying a scene in an animation sequence
JP2005258877A (en) Operation recording/reproducing method in web synchronous system
JP2004192510A (en) File transfer program
JPH05137103A (en) Presentation device
JP2000003369A (en) Device and method for multimedia resources display using scenario and recording medium having recorded multimedia resources display program using scenario thereon
JP2007514231A (en) Electronic bookmark
JP3919753B2 (en) Information processing apparatus and method, and control program
JPH09307859A (en) Interactive video medium, device and recording and reproducing device
JP2001265761A (en) Device and method for editing data and recording medium recording editing processing procedure
JPH06251078A (en) Information processor
JPH08212187A (en) Output method for multimedia data
JPH11296536A (en) Automatic display device for video data in home page, and automatic display control method for video data in home page
JP3542293B2 (en) Multimedia title editing apparatus, multimedia title editing method, and recording medium recording multimedia title editing program
JP2002251338A (en) Document display device having bookmark presenting function
JP2001318814A (en) Computer readable recording medium
JPH11265397A (en) Storage medium, information accessing method and its device
JPH11296274A (en) Automatic display of music data in home page and its control method
KR100207016B1 (en) Method and apparatus recording internet data in page

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120