WO2016024311A1 - 複合モジュール構造体 - Google Patents

複合モジュール構造体 Download PDF

Info

Publication number
WO2016024311A1
WO2016024311A1 PCT/JP2014/071157 JP2014071157W WO2016024311A1 WO 2016024311 A1 WO2016024311 A1 WO 2016024311A1 JP 2014071157 W JP2014071157 W JP 2014071157W WO 2016024311 A1 WO2016024311 A1 WO 2016024311A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
module
frame
panel unit
composite
solar
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/071157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石原 誠一
Original Assignee
株式会社ジャパンエネルギーグループ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンエネルギーグループ filed Critical 株式会社ジャパンエネルギーグループ
Priority to PCT/JP2014/071157 priority Critical patent/WO2016024311A1/ja
Publication of WO2016024311A1 publication Critical patent/WO2016024311A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Definitions

  • the present invention relates to a composite module structure. Specifically, the present invention relates to a composite module structure having sufficient strength and capable of reducing the number of members necessary for attachment.
  • the solar power generation system is constructed by assembling a gantry on the land to be installed and fixing a plurality of solar modules to the gantry.
  • a structure in which a plurality of mounting brackets are used for a solar module and fixed to a gantry one by one is common.
  • the number of frames of the mount is increased and the number of fixing points is increased.
  • the strength may be increased by covering with etc.
  • Patent Document 1 describes a fixing structure shown in FIG.
  • a fixture 100 shown in FIG. 9A includes a fixture main body 101 and fastening bolts 103 for fixing the fixture main body 101 to the gantry 102.
  • the fixture main body 101 includes a hollow outer shell 104 and a hollow inner shell 105.
  • two hollow support members 107 for reinforcing the strength are attached to the back surface of the solar module 106.
  • the solar module 106 is fixed by inserting the fixing tool 100 on the gantry 102 into the support member 107 and further tightening the fastening bolt 103 with a nut from the bottom side.
  • the fixing structure of the solar module described in Patent Document 1 can reduce the overall weight, but the individual solar modules may be reinforced only with the support member on the back surface, and the strength may be insufficient. There is.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a composite module structure having sufficient strength and capable of reducing the number of members necessary for attachment.
  • a composite module structure of the present invention includes at least two solar modules, a frame that connects the solar modules and can fix the outer periphery of the solar modules.
  • a structure in which two or more solar modules are integrated by at least two solar modules and a frame connecting the solar modules can be obtained. That is, the man-hour at the time of attachment can be reduced compared with the structure which attaches a solar module to a mount one by one. Moreover, the number of members required for fixing to a mount frame can be reduced.
  • a solar module means the aggregate
  • the outer frame of the solar module can be configured by the frame that can fix the outer periphery of the solar module, and the solar module can be protected. Thereby, the intensity
  • the module outer peripheral member arrange
  • the strength against the pressing force from the outside can be increased while reducing the weight of the module outer peripheral member. it can. That is, even when a structure in which a plurality of solar modules are integrated is fixed to the module outer peripheral member, the shape can be maintained without increasing the overall weight.
  • the solar module when the end of the solar module is fixed at the end opposite to the side where the frame is attached to the frame of the composite module structure, the solar module can be easily attached. That is, for example, it is easier to attach than a structure in which the end of the solar module is fixed at the center of the frame. Moreover, the solar radiation with respect to the solar module is not easily blocked by the frame, and the power generation efficiency can be increased. Furthermore, it becomes possible to form a space in the center part of the frame, and for example, a connector for connecting the frames to each other can be arranged in this space.
  • a substantially L-shaped hollow corresponding to the end of the frame can be used as a part for fitting a fixture to the crosspiece member of the gantry.
  • it can be used as an attachment position of a metal fitting fixed to a crosspiece member while suppressing the convex portion of the hollow portion.
  • the module outer peripheral member facing the longitudinal direction in a state where the solar modules are arranged has a length substantially equal to the length in the longitudinal direction in which the solar modules are arranged
  • the module positioned in the longitudinal direction The outer peripheral member has a sufficient length.
  • the module outer peripheral member positioned in the longitudinal direction can serve as a gantry.
  • the module outer peripheral member becomes a pedestal for supporting the composite module structure. The number of members used for the gantry can be reduced as compared with a general vertical and horizontal grid gantry.
  • the number of man-hours for installing the solar module can be further reduced. Further, the number of members for fixing to the gantry can be reduced.
  • the composite module structure according to the present invention has sufficient strength and can reduce the number of members necessary for mounting.
  • FIG. 1 is the schematic (a) which shows the structure of a panel unit, and the schematic (b) which shows the structure of a composite solar module.
  • FIG. 2 is a schematic diagram (a) showing attachment of the first panel unit and a schematic diagram (b) showing attachment of the second panel unit.
  • the structure shown below is only an example of implementation of this invention, and the content of this invention is not limited to the content shown below.
  • FIG.1 (a) A composite solar module that is an example of a composite module structure to which the present invention is applied will be described.
  • one panel unit 2 is configured by connecting two types of composite solar modules 3 and composite solar modules 4.
  • the composite solar module 3 and the composite solar module 4 are formed by combining a large number of photovoltaic power generation cells that convert sunlight into electric power.
  • a crystalline silicon-based semiconductor is used for the photovoltaic power generation cell.
  • the composite solar module 3 and the composite solar module 4 referred to here correspond to an example of a composite module structure to which the present invention is applied.
  • the composite solar module 3 has two modules 6 and the composite solar module 4 has three modules 6. Further, a joint member 5 is disposed as a core material between the composite solar module 3 and the composite solar module 4, and has a structure in which the joint member 5 is connected by a connection fitting described later.
  • FIG. 1B schematically shows the structure of the composite solar module 4 as an example. As shown in FIG. 1B, module connection frames 7 are arranged between the individual modules 6. An outer frame 8 is arranged on the outer periphery of the module 6.
  • the outer frame 8 arranged in the longitudinal direction of the composite solar module 4 has a length substantially equal to the length in the longitudinal direction in which the modules 6 are arranged.
  • each frame material has a recess that can be fixed by inserting the end of the module 6.
  • an adhesive is put between the recess and the module 6 so that each frame and the end of the module 6 are firmly fixed.
  • the composite solar module 3 has the same structure as the composite solar module 4 and is connected to the composite solar module 4 through the joint member 5.
  • the panel unit 2 does not necessarily have to be composed of a plurality of composite solar modules, and a single composite solar module may be handled as a panel unit. However, it is preferable that the panel unit 2 is comprised with a some composite solar module from the point which the efficiency of attachment work increases.
  • the composite solar module 3 is composed of two modules 6, and the composite solar module 4 is composed of three modules 6.
  • the configuration is not limited to this number.
  • the number of modules 6 used according to the shape and size of the land to be installed can be changed as appropriate.
  • the outer frame 8 arranged in the longitudinal direction of the composite solar module does not necessarily have a length substantially equal to the length in the longitudinal direction in which the modules 6 are arranged.
  • the outer frame 8 has a length substantially equal to the length in the longitudinal direction in which the modules 6 are arranged.
  • the panel unit 2 is installed on a crosspiece 10 fixed and bridged on a base 9.
  • the base 9 and the crosspiece 10 are portions that serve as a mount for the solar panel 1.
  • a base having a lower height is provided on the front end side of the crosspiece member 10, and a base having a higher height is provided on the rear end side of the crosspiece member 10. Since the crosspiece member 10 is mounted on the two types of bases 9, the crosspiece member 10 has an inclination toward the tip side.
  • the downward direction side of the slope is referred to as the front end side of the crosspiece member 10, and the upward direction side of the slope is referred to as the rear end side.
  • a plurality of bases 9 and crosspieces 10 are provided with a predetermined interval. Adjacent crosspiece members 10 are positioned substantially parallel to each other, and the panel unit 2 is installed in a direction in which the longitudinal direction of the panel unit 2 is substantially perpendicular to the crosspiece member 10.
  • the outer frame 8 arranged in the longitudinal direction of the composite solar module has a length substantially equal to the length in the longitudinal direction in which the modules 6 are arranged.
  • the outer frame 8 is spanned.
  • a sliding resin portion 11 is provided in a region corresponding to the crosspiece member 10 of the outer frame frame 8. Although details of the sliding resin portion 11 will be described later, the panel unit 2 comes into contact with the crosspiece member 10 only at the sliding resin portion 11 and is slid and moved to the front end side of the crosspiece member 10. The panel unit 2 is moved in the direction of the arrow Z in FIGS. 2 (a) and 2 (b).
  • the panel unit 2 disposed on the front end side of the crosspiece member 10 has a structure that is fixed to the crosspiece member 10 via the end plate 12. Although not shown in FIG. 2, the panel unit 2 disposed on the rear end side on the crosspiece member 10 is similarly fixed to the crosspiece member 10 via the end plate 12.
  • FIG. 2B shows a state in which the second panel unit is moved on the crosspiece member.
  • the fixing structure on the front end side of the panel unit 2 arranged on the front end side of the crosspiece member 10 and the fixing structure on the rear end side of the panel unit 2 arranged on the rear end side of the crosspiece member 10 are the end plate 12. It is not limited to fixing by. It is sufficient if a structure capable of fixing the end of the panel unit to the crosspiece is employed.
  • FIG. 3 shows a structure for attaching the panel unit 2 to the crosspiece 10.
  • the panel unit 2A and the panel unit 2B arranged from the front end side of the crosspiece member 10 are shown.
  • a mounting member 13 is disposed between the panel unit 2A and the panel unit 2B.
  • Cutouts 18 are formed in the outer frame 8 of the panel unit 2A and the panel unit 2B, and a sliding resin portion 11 is provided at that position.
  • the panel unit 2 ⁇ / b> A and the panel unit 2 ⁇ / b> B have a structure in contact with the crosspiece member 10 at the sliding resin portion 11.
  • the sliding resin portion 11 is formed of a fluorine-based resin having a low friction coefficient, and becomes a member that imparts slidability to the upper end surface of the crosspiece member 10 of the outer frame frame 8. Further, by arranging the sliding resin portion 11, electrolytic corrosion is less likely to occur when the outer frame frame 8 and the crosspiece member 10 are formed of different metals.
  • the convex part 14 is provided in the edge part of each panel unit. This convex part 14 and the attachment member 13 fit. In addition, a through hole 16 for penetrating the bolt 15 is formed in the upper center of the mounting member 13.
  • the mounting member 13 is fixed to the U-shaped fixture 17 via the bolt 15.
  • the U-shaped fixture 17 fixes the attachment member 13 to the crosspiece member 10 via the bolt 15 in a state where the crosspiece member 10 is held in contact with both side surfaces and the bottom surface of the crosspiece member 10.
  • the attachment member 13 has a leg portion 19A and a leg portion 19B that are in contact with the upper end surface of the crosspiece member 10. Moreover, the attachment member 13 has the attachment convex part 13A and the attachment convex part 13B which oppose the upper end surface of the convex part 14 of the edge part of a panel unit. A taper 20 is provided on the mounting convex portion 13B corresponding to the panel unit 2B toward the center side of the mounting member 13.
  • the mounting member 13 is formed such that the length of the leg portion 19A is slightly shorter than the length of the leg portion 19B. That is, in a state before being fixed by the bolt 15, when the leg portion 19 ⁇ / b> B is in contact with the upper end surface of the crosspiece member 10, a slight gap is formed between the leg portion 19 ⁇ / b> A and the crosspiece member 10.
  • the convex portion 14 of the outer frame 8 of the panel unit 2A is sandwiched between the mounting convex portion 13A and the crosspiece member 10, and is firmly fixed.
  • the mounting convex portion 13B is slightly raised in the upper right direction as seen in FIG. 3 as compared to the state before the bolt 15 is tightened. As a result, a slight gap 21 is generated between the convex portion 14 of the outer frame 8 of the panel unit 2B and the mounting convex portion 13B.
  • the convex portion 14 can be easily fitted in the position of the mounting convex portion 13B. Is possible. Furthermore, as described above, since the taper 20 is formed on the mounting convex portion 13B, the fitting operation of the convex portion 14 becomes even easier.
  • the mounting member 13 Since the convex portion 14 is fitted at the position of the mounting convex portion 13B, the mounting member 13 has a structure in which the panel unit 2B is suppressed. As a result, the panel unit 2B has a durable structure that is unlikely to come off even when wind blows from the bottom side.
  • the mounting member 13 has a role of fixing the panel unit 2, a panel unit 2 to be moved while sliding, and a role of giving durability to wind blowing.
  • the notch 18 is not necessarily formed in the outer frame frame 8, and it is not necessary to provide the sliding resin portion 11 at that position, and the sliding resin portion 11 is disposed at a position in contact with the crosspiece member 10 of the outer frame frame 8. It is enough if it is done. However, since the distance between the panel unit 2 and the crosspiece member 10 is reduced by the volume of the notch 18 and is less susceptible to stability and wind from the bottom side, the notch 18 is formed in the outer frame frame 8.
  • the sliding resin portion 11 is preferably provided at that position.
  • the sliding resin portion 11 is formed of a material having slipperiness with respect to the upper end surface of the crosspiece member 10 of the outer frame frame 8, and the type thereof is not limited to the fluorine resin.
  • various resin materials such as polyethylene resin (PE), phenol resin (PF), thermoplastic polyimide (PI), polyphenylene sulfide (PPS), polytetrafluoroethylene (PTTE), polyacetal (POM), etc.
  • the frame frame 8 and the crosspiece member 10 can be selected according to the material forming them.
  • the attachment member 13 does not necessarily need to be fixed to the crosspiece member 10 via the U-shaped fixture 17 and the bolt 15, and any configuration that can be fixed to the crosspiece member 10 is sufficient.
  • the attachment member 13 is preferably fixed to the crosspiece member 10 via the U-shaped fixture 17 and the bolt 15 from the viewpoint that it can be firmly fixed to the crosspiece member 10.
  • FIG. 4A shows a cross-sectional structure of the outer frame frame 8 as viewed from the longitudinal direction side.
  • the U-shaped fixture 17 fixes the attachment member 13 via the bolt 15 at the upper part thereof while contacting the side surface and the bottom surface of the crosspiece member 10.
  • FIG. 4B is a view of the fixing structure by the U-shaped fixing member 17 as viewed from above
  • FIG. 4C is a view of the U-shaped fixing member 17 and the mounting member from the view of FIG. It is the figure which extracted and shown 13 and the crosspiece member 10.
  • FIG. 4B is a view of the fixing structure by the U-shaped fixing member 17 as viewed from above
  • FIG. 4C is a view of the U-shaped fixing member 17 and the mounting member from the view of FIG. It is the figure which extracted and shown 13 and the crosspiece member 10.
  • the outer frame frame 8 of the panel unit 2 has a substantially L-shaped part in cross section and is formed with a hollow hollow portion 22 including the convex portion 14. .
  • the hollow portion 22 is formed in a direction substantially parallel to the outer periphery of the composite solar module, and is located from the front to the back as viewed in FIG.
  • the outer frame 8 has a structure in which the strength against the pressing force from the outside is increased because the hollow portion 22 is formed. That is, even when a plurality of composite solar modules are supported by the outer frame 8, they can be sufficiently supported and the shape can be maintained.
  • the opposite side of the outer frame frame 8 from the hollow portion 22 has a substantially C shape, and a space 23 is formed.
  • a connector for connecting and fixing the module connecting frame 7 and the outer frame frame 8 can be disposed at the position of the space 23. The connection structure will be described later.
  • the upper portion of the outer frame 8 is provided with a recess 24 for inserting and fixing the end of the module 6.
  • Adhesive 25 is inserted into the recess 24 to firmly fix the module to the outer frame 8.
  • the module 6 can be easily fixed to the recess 24.
  • the module 6 is positioned at the upper part, so that the solar radiation is easy to hit. Furthermore, the space 23 described above can be formed.
  • FIG. 5B is a schematic cross-sectional view showing the module connection frame 7 and its peripheral structure.
  • a recess 26 for inserting and fixing the end of the module 6 is provided on the upper part of the module connecting frame 7.
  • the recesses 26 are provided on the left and right sides of the module connection frame 7. Similar to the recess 24 described above, an adhesive 25 is inserted into the recess 26 to firmly fix the end of the module 6 to the outer frame frame 8.
  • the lower part of the module connection frame 7 has a substantially C shape, and a space 27 is formed.
  • An L-shaped connector 28 that is a connector for connecting and fixing the module connecting frame 7 and the outer frame frame 8 can be arranged at the position of the space 27.
  • the L-shaped connector 28 has a surface 29 located on the module connection frame 7 side and a surface 30 located on the outer frame frame 8 side. On the surfaces 29 and 30 of the L-shaped connector 28 and the corresponding surfaces of the module connecting frame 7 and the outer frame frame 8, through holes for penetrating bolts are provided. Then, the L-shaped connector 28 is fixed to the module connection frame 7 and the outer frame frame 8 via the bolts 31.
  • the module connection frame 7 is arranged at a position substantially perpendicular to the outer frame frame 8. Further, when the surface 30 of the L-shaped connector 28 is attached to the outer frame frame 8 via the bolts 31, a connection structure as shown on the left side of FIG.
  • FIG. 7 shows a boundary portion between the composite solar module 3 and the composite solar module 4 constituted by a plurality of modules 6.
  • the composite solar module 3 and the composite solar module 4 are connected via a flat plate connector 32.
  • the flat plate connector 32 is disposed between the end of the outer frame 8 ⁇ / b> A of the composite solar module 3 and the end of the outer frame 8 ⁇ / b> B of the composite solar module 4.
  • the flat plate connector 32, the outer frame frame 8A and the outer frame frame 8B are provided with through holes for penetrating bolts. Then, the flat plate connector 32 is fixed to the outer frame frame 8A and the outer frame frame 8B via the bolts 31. By this fixing, the composite solar module 3 and the composite solar module 4 are connected.
  • the bolt 31 is the same as that used for fixing the L-shaped connector 28 described above. As shown in FIG. 7, the bolt 31 can both fix the L-shaped connector 28 to the outer frame frames 8A and 8B and fix the flat plate connector 32 to the outer frame frames 8A and 8B.
  • a joint member 5 serving as a core material is disposed, which constitutes the core of the connection structure portion and serves as a member that maintains the shape of the panel unit 2.
  • an adhesive 33 is inserted between the module connecting frame 7 and the outer frame frame 8 to reinforce fixing by the L-shaped connector 28.
  • a state in which the joint member 5 is inserted through the outer frame frame 8 is shown in a sectional view.
  • the solar panel 1 is assembled by attaching the panel unit 2 to a gantry composed of a base 9 and a crosspiece 10.
  • the panel unit 2 is prepared by connecting the composite solar module 3 and the composite solar module 4.
  • the sliding resin portion 11 of the outer frame frame 8 of the first panel unit 2 is placed corresponding to the crosspiece member 10 and moved while sliding toward the tip side. Since the sliding resin portion 11 has a sliding property with respect to the crosspiece member 10, it can be moved while sliding on the topside of the crosspiece member 10. That is, the panel unit 2 can be moved to the front end side of the crosspiece member 10 with little effort.
  • FIG. 8 shows the positional relationship between the sliding resin portion 11 and the crosspiece member 10.
  • the first panel unit 2 is disposed on the front end side of the crosspiece member 10, and the outer frame frame 8 of the panel unit 2 is fixed to the crosspiece member 10 via the end plate 12.
  • the end plate 12 fixed to the crosspiece member 10 with a mounting bracket such as a bolt is further fixed using holes and bolts provided in the outer frame frame 8.
  • the front end side of the first panel unit 2 is fixed to the gantry.
  • the rear end side of the first panel unit 2 is fixed using the mounting member 13.
  • the convex portion 14 of the outer frame 8 of the first panel unit 2 and the mounting convex portion 13A of the mounting member 13 are fitted.
  • the U-shaped fixture 17 is fitted from the bottom surface side of the crosspiece member 10 to align with the mounting member 13.
  • the bolt 15 is inserted into the through hole 16 of the mounting member 13, and the bolt 15 is fixed to the upper portion of the U-shaped fixture 17.
  • the bolt 15 and the U-shaped fixture 17 are fixed with the attachment member 13 and the crosspiece member 10 interposed therebetween.
  • the second panel unit 2 When the second panel unit 2 reaches the position of the mounting convex portion 13B of the mounting member 13, it can be moved while being slid to fit the convex portion 14 of the outer frame 8. This fitting operation can be smoothly performed by the gap 21 and the taper 20 of the mounting convex portion 13B.
  • the convex portion 14 is suppressed by the mounting convex portion 13 ⁇ / b> B, so that the structure can withstand wind blowing from the bottom surface side.
  • the attachment member 13 is attached to the rear end side of the second panel unit 2.
  • the fixing of the rear end side of the second panel unit 2 by the mounting member 13 is the same as the fixing of the rear end side of the first panel unit 2 described above.
  • the third panel unit 2, the mounting member 13, and the fourth panel unit 2 are sequentially attached according to the length of the crosspiece member 10.
  • a plurality of panel units 2 are attached from the front end side of the crosspiece member 10, and the end portion of the rear end side of the panel unit 2 arranged on the most rear end side is fixed to the crosspiece member by the end plate 12.
  • the installation of the solar panel 1 is completed according to the flow described above.
  • the connecting work can be performed at the installation site of the solar panel 1.
  • the panel unit 2 is prepared by connecting the composite solar module 3 and the composite solar module 4 from the viewpoint that it is possible to transport in units of the panel unit 2 and increase the construction efficiency at the site. .
  • the flow of the movement of the first panel unit 2, the attachment and fixing to the attachment member 13, and the movement of the second panel unit are described, but the order is not limited to this. . It is sufficient if the panel unit 2 is moved by sliding on the crosspiece member 10 at the sliding resin portion 11. However, from the point that the end of the front side of the second panel unit 2 is easily attached to the attachment member 13, the first panel unit 2 is moved, attached to the attachment member 13, and fixed. It is preferable to perform attachment in the flow of movement of the panel unit.
  • the attachment member 13 is arranged after the first panel unit 2 is moved, and the attachment member 13 is fixed to the crosspiece member 10 after the second panel unit 2 is moved. There is also a method. Alternatively, after the first panel unit 2 is moved, the second panel unit 2 is moved to the vicinity, and then the attachment member 13 is disposed and fixed.
  • the composite module structure to which the present invention is applied has a sufficient strength by attaching the module connecting frame and the outer frame frame to the outer periphery of the module.
  • the hollow portion is formed on the outer frame frame, the outer frame frame can be given strength. As a result, the structure can support a plurality of modules.
  • the composite module structure to which the present invention is applied has sufficient strength and can reduce the number of members necessary for attachment.

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

ソーラーパネル1は、複数のパネルユニット2を桟部材の上に並べて配置される。また、1つのパネルユニット2は2種類の複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4が連結して構成されている。複合太陽光モジュール3及び4を構成する個々のモジュール6の間にはモジュール連結フレーム7が配置されている。また、モジュール6の外周には外枠フレーム8が配置されている。外枠フレーム8は、断面が略L字型の形状を有し、凸部14を含む中空のホロー部22が形成されている。ホロー部22は、複合太陽光モジュールの外周と略平行な向きに形成されている。

Description

複合モジュール構造体
 本発明は、複合モジュール構造体に関する。詳しくは、充分な強度を有すると共に、取り付けに必要な部材数量を低減可能な複合モジュール構造体に係るものである。
 太陽光を太陽電池で直接的に電力に変換する太陽光発電システムが近年、急速に普及している。環境負担が少ない点や、発電コストの低減が進み、建造物の屋根等への導入が容易になっている点が普及の要因となっている。
 太陽光発電システムでは、設置したい土地に架台を組み上げ、複数の太陽光モジュールを架台に固定することで構築される。太陽光モジュールに対して複数の取付金具を用いて、1枚ずつ架台に固定していく構造が一般的である。
 また、設置後の環境下での暴風や地震等の自然災害に対して、一定の耐久性を持たせるために、架台の骨組みの数を増やし固定箇所を増やしたり、太陽光モジュール自体を金属フレーム等で覆って強度を上げたりする場合がある。
 一方で、固定箇所の増加や金属フレームによる補強で太陽光発電システム全体が重くなってしまう問題があった。そこで、部材の低減化と、太陽光発電システム全体の軽量化を試みた太陽光モジュールの固定構造が存在し、例えば、特許文献1に記載の固定構造が提案されている。
 ここで、特許文献1には、図9に記載の固定構造が記載されている。図9(a)に示す固定具100は、固定具本体101と、固定具本体101を架台102に固定するための締結用ボルト103を備えている。固定具本体101は、中空状の外郭104及び中空状の内郭105から構成される。
 また、図9(b)に示すように、太陽光モジュール106の裏面には強度補強用の中空状の支持部材107が2本取り付けられている。架台102上の固定具100を支持部材107の中に挿通させ、更に、締結用ボルト103を底面側からナットで締めることで太陽光モジュール106を固定する。
特開2014-95261号公報
 しかしながら、特許文献1に記載の太陽光モジュールの固定構造は、全体の軽量化は図れるものの、個々の太陽光モジュールは裏面の支持部材のみで補強されているだけで、強度が不充分となるおそれがある。
 また、固定具を支持部材に挿通させる作業は煩雑であり、その分の手間が生じるものと言える。1つの固定具に2枚の太陽光モジュールを取り付けるために、バランスを整えて位置決めする必要もある。
 また、従来の太陽光モジュールの固定構造のように、強度を担保するために1枚ずつ架台に固定し、固定箇所が増える場合には、固定に必要な部材の数が多くなり、取り付け作業の効率も悪くなってしまう。
 本発明は、以上の点に鑑みて創案されたものであり、充分な強度を有すると共に、取り付けに必要な部材数量を低減可能な複合モジュール構造体を提供することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明の複合モジュール構造体は、少なくとも2枚の太陽光モジュールと、該太陽光モジュール同士を連結すると共に、前記太陽光モジュールの外周を固定可能なフレームとを備える。
 ここで、少なくとも2枚の太陽光モジュールと、太陽光モジュール同士を連結するフレームによって、2枚以上の太陽光モジュールが一体化した構造体とすることができる。即ち、1枚ずつ太陽光モジュールを架台に取り付ける構造に比べて、取り付け時の工数を減らすことができる。また、架台への固定に要する部材数を低減させることができる。なお、太陽光モジュールとは、太陽光を電力へと変換する太陽電池セルの集合体を意味するものである。
 また、太陽光モジュールの外周を固定可能なフレームによって、太陽光モジュールの外枠を構成し、太陽光モジュールを保護することができる。これにより、複合モジュール構造体の強度を向上させることができる。
 また、フレームが太陽光モジュール同士の間に配置されるモジュール間部材と、モジュール間部材と接続され、太陽光モジュールの外周のうちモジュール間部材が配置された領域以外に配置されるモジュール外周部材とを有する場合には、太陽光モジュールの外周をより一層充分に保護可能な構造となる。
 また、モジュール外周部材に対向する太陽光モジュールの外周と略平行かつ中空のホロー部が形成された場合には、モジュール外周部材の軽量化を図りつつ、外側からの押圧力に対する強度を高めることができる。即ち、複数枚の太陽光モジュールを一体化した構造をモジュール外周部材に固定した際にも、全体の重量を増やさずに、形状を維持することが可能となる。
 また、フレームが複合モジュール構造体の架台に取り付けられる側と反対側の端部で太陽光モジュールの端部を固定する場合には、太陽光モジュールの取り付け作業が容易になる。即ち、例えば、フレームの中央部分で太陽光モジュールの端部を固定する構造に比べ、取り付け易いものとなる。また、太陽光モジュールに対する日射がフレームにより遮られにくくなり、発電の効率を高めることができる。更に、フレームの中央部分に空間を形成することが可能となり、例えば、フレーム同士を連結する連結具をこの空間に配置することができるものとなる。
 また、ホロー部がモジュール外周部材の太陽光モジュールが位置する側と反対側に位置し、垂直断面視で略L字型に形成された場合には、フレームの端部にあたる略L字型のホロー部の凸部を架台の桟部材への固定具を嵌める部分として利用可能となる。例えば、ホロー部の凸部を抑えながら、桟部材に固定する金具の取り付け位置として使用することができる。
 また、太陽光モジュールを並べた状態の長手方向に対向するモジュール外周部材が、太陽光モジュールを並べた状態の長手方向の長さと略同等の長さを有する場合には、長手方向に位置するモジュール外周部材が充分な長さを有するものとなる。このことによって、長手方向に位置するモジュール外周部材に架台の役割を持たせることができる。例えば、太陽光モジュールの短手方向と略平行な向きの桟部材を複数設けて、桟部材にモジュール外周部材を架け渡すことで、モジュール外周部材が複合モジュール構造体を支持する架台となる。一般的な縦横の格子状の架台に比べて、架台に用いる部材数を低減することができる。
 また、2つ以上の複合モジュール構造体同士を連結させて構成された場合には、より一層、太陽光モジュールの取り付け作業の工数を減らすことができる。また、架台への固定のための部材数を低減させることができる。
 本発明に係る複合モジュール構造体は、充分な強度を有すると共に、取り付けに必要な部材数量を低減可能なものとなっている。
パネルユニットの構造を示す概略図(a)及び複合太陽光モジュールの構造を示す概略図(b)である。 1枚目のパネルユニットの取り付けを示す概略図(a)及び2枚目のパネルユニットの取り付けを示す概略図(b)である。 パネルユニットの桟部材への取付構造を示す概略断面図である。 U字型固定具による連結構造を示す概略図(a)、図4(a)を上面側から見た図(b)及び図4(a)の構造の一部を抜き出した図(c)である。 外枠フレームの断面形状を示す図(a)及びモジュール連結フレームとその周辺構造を示した概略断面図(b)である。 L字連結具とモジュール連結フレーム及び外枠フレームの位置関係を示す概略図である。 太陽光モジュール同士の連結構造を示す概略図である。 パネルユニット取り付け時の桟部材と滑り樹脂部の位置関係を示す図である。 従来の太陽光モジュールの固定具を示す概略図(a)及び固定具を用いた固定構造を示す概略図(b)である。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明し、本発明の理解に供する。
 図1は、パネルユニットの構造を示す概略図(a)及び複合太陽光モジュールの構造を示す概略図(b)である。図2は、1枚目のパネルユニットの取り付けを示す概略図(a)及び2枚目のパネルユニットの取り付けを示す概略図(b)である。なお、以下で示す構造は、本発明の実施の一例にすぎず、本発明の内容が以下に示す内容に限定されるものではない。
 本発明を適用した複合モジュール構造体の一例である複合太陽光モジュールについて説明する。図1(a)に示すように、ソーラーパネル1は、複数のパネルユニット2を後述する桟部材の上に並べて配置される。また、1つのパネルユニット2は2種類の複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4が連結して構成されている。
 複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4は、太陽光を電力に変換する太陽光発電セルを多数組み合わせて形成される。太陽光発電セルは、例えば、結晶シリコン系の半導体が利用される。なお、ここでいう複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4が本発明を適用した複合モジュール構造体の一例に該当する。
 複合太陽光モジュール3は2枚のモジュール6、複合太陽光モジュール4は3枚のモジュール6を有している。また、複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4の間にはジョイント部材5が芯材として配置され、後述する連結金具によって連結された構造となっている。
 図1(b)には、複合太陽光モジュール4を例に構造の概略を示している。図1(b)に示すように、個々のモジュール6の間にはモジュール連結フレーム7が配置されている。また、モジュール6の外周には外枠フレーム8が配置されている。
 複合太陽光モジュール4の長手方向に配置された外枠フレーム8は、モジュール6を並べた状態の長手方向の長さと略同等の長さを有している。
 モジュール連結フレーム7及び外枠フレーム8の詳細な構造は後述するが、各フレーム材は、モジュール6の端部を差し込んで固定可能な凹部を有している。また、凹部とモジュール6の間に接着剤を入れ、各フレームとモジュール6の端部を強固に固定する構造となっている。
 また、複合太陽光モジュール3についても、複合太陽光モジュール4と同様の構造を有し、ジョイント部材5を介して複合太陽光モジュール4と連結されている。
 ここで、必ずしも、パネルユニット2が複数の複合太陽光モジュールで構成される必要はなく、単体の複合太陽光モジュールをパネルユニットとして取り扱ってもよい。但し、取り付け作業の効率が高まる点から、パネルユニット2が複数の複合太陽光モジュールで構成されることが好ましい。
 また、複合太陽光モジュール3は2枚のモジュール6、複合太陽光モジュール4は3枚のモジュール6で構成されるが、この枚数による構成に限定されるものではない。設置したい土地の形状や大きさに併せて使用するモジュール6の枚数は適宜変更することができる。
 また、必ずしも、複合太陽光モジュールの長手方向に配置された外枠フレーム8が、モジュール6を並べた状態の長手方向の長さと略同等の長さを有している必要はない。但し、後述するように、外枠フレーム8が架台の一部となって格子状の桟部材を設ける必要がなくなり、部材数の低減につながる点から、複合太陽光モジュールの長手方向に配置された外枠フレーム8が、モジュール6を並べた状態の長手方向の長さと略同等の長さを有することが好ましい。
 図2(a)及び図2(b)に示すように、パネルユニット2は、土台9上に固定して架け渡された桟部材10の上に設置される。この土台9及び桟部材10がソーラーパネル1の架台となる部分である。
 土台9は高さが異なる2種類が用いられ、桟部材10の先端側に高さが低い方の土台、桟部材10の後端側に高さが高い方の土台が設けられている。この2種類の土台9上に桟部材10が取り付けられるため、桟部材10は先端側に向けて傾斜を有するものとなる。なお、以下では傾斜の下り方向側を桟部材10の先端側、傾斜の上り方向側を後端側と称する。
 また、土台9及び桟部材10は、所定の間隔を空けて複数設けられている。また、隣接する桟部材10同士は略平行に位置し、桟部材10に対してパネルユニット2の長手方向が略直行する向きでパネルユニット2が設置される。
 前述したように、複合太陽光モジュールの長手方向に配置された外枠フレーム8が、モジュール6を並べた状態の長手方向の長さと略同等の長さを有しているため、桟部材10に対して、外枠フレーム8が架け渡された構造となる。この構造により、横方向への桟部材を設ける必要がなくなり、部材数を低減することができる。
 また、外枠フレーム8の桟部材10に対応する領域には滑り樹脂部11が設けられている。滑り樹脂部11の詳細については後述するが、パネルユニット2は滑り樹脂部11の部分でのみ桟部材10と接触し、桟部材10の先端側に滑らせて移動させるものとなる。図2(a)及び図2(b)の矢印Z方向にパネルユニット2を移動させる。
 また、桟部材10の先端側に配置されるパネルユニット2は、端部プレート12を介して、桟部材10に固定された構造となっている。なお、図2には示さないが、桟部材10上の後端側に配置されるパネルユニット2も同様に端部プレート12を介して、桟部材10に固定される。なお、図2(b)は、2枚目のパネルユニットを桟部材上で移動させる状態を示している。
 ここで、桟部材10の先端側に配置されるパネルユニット2の先端側の固定構造及び桟部材10の後端側に配置されるパネルユニット2の後端側の固定構造は、端部プレート12による固定に限定されるものではない。桟部材にパネルユニットの端部を固定可能な構造が採用されれば充分である。
 図3には、パネルユニット2の桟部材10への取付構造を示している。図3では、桟部材10の先端側から並べられたパネルユニット2A及びパネルユニット2Bを示している。パネルユニット2A及びパネルユニット2Bの間には、取付部材13が配置される。
 パネルユニット2A及びパネルユニット2Bの外枠フレーム8には切り欠き18が形成され、その位置に滑り樹脂部11が設けられている。パネルユニット2A及びパネルユニット2Bは、滑り樹脂部11の部分で桟部材10と接する構造となっている。
 滑り樹脂部11は摩擦係数の低いフッ素系樹脂で形成され、外枠フレーム8の桟部材10上端面に対する滑り性を付与する部材となる。また、滑り樹脂部11を配置することで、外枠フレーム8及び桟部材10が異種金属で形成された際の電解腐食が生じにくいものとなっている。
 各パネルユニットの端部には凸部14が設けられている。この凸部14と取付部材13が嵌合する。また、取付部材13の上部中央には、ボルト15を貫通させるための貫通孔16が形成されている。
 取付部材13は、ボルト15を介してU字型固定具17に固定される。また、U字型固定具17は桟部材10の両側面及び底面に接して桟部材10を抱き込んだ状態で、ボルト15を介して取付部材13を桟部材10に固定する。
 また、取付部材13は桟部材10の上端面に接する脚部19A及び脚部19Bを有している。また、取付部材13はパネルユニットの端部の凸部14の上端面と対向する取付凸部13A及び取付凸部13Bを有している。パネルユニット2Bに対応する取付凸部13Bには、取付部材13の中央側に向けてテーパー20が設けられている。
 取付部材13は脚部19Aの長さが脚部19Bの長さよりもわずかに短く形成されている。即ち、ボルト15による固定前の状態では、桟部材10の上端面に脚部19Bが接した際に、脚部19Aと桟部材10の間にわずかな隙間が形成されることになる。
 ボルト15及びU字型固定具17を介して取付部材13を桟部材10に固定する際には、ボルト15を硬く締めることで脚部19Aと桟部材10との間の隙間がなくなり、図3上で見れば、取付凸部13Aがわずかに左下方向に傾いた状態となる。
 これにより、パネルユニット2Aの外枠フレーム8の凸部14が、取付凸部13A及び桟部材10との間に挟まれて、しっかりと固定された状態となる。
 一方、取付凸部13Bは、ボルト15を締める前の状態に比べ、図3上で見て、わずかに右上方向が上がった状態となる。この結果、パネルユニット2Bの外枠フレーム8の凸部14と取付凸部13Bの間にわずかに隙間21が生じるものとなる。
 この結果、パネルユニット2Bの滑り樹脂部11と桟部材10を対応させ、滑らせながら桟部材10の先端側に移動させる際に、取付凸部13Bの位置に凸部14を容易に嵌め込むことが可能となる。更に、前述したように、取付凸部13Bにはテーパー20が形成されているため、凸部14の嵌め込み作業は、より一層やり易いものとなる。
 取付凸部13Bの位置に凸部14が嵌め込まれたことで、取付部材13がパネルユニット2Bを抑えた構造となる。このことにより、パネルユニット2Bは、底面側からの風の吹き上げによっても外れにくく耐久性を有する構造となる。
 以上のように、取付部材13は、パネルユニット2を固定する役割と、滑らせながら移動させるパネルユニット2が嵌め込み易く、かつ、風の吹き上げに耐久性を持たせる役割を有している。
 ここで、必ずしも、外枠フレーム8には切り欠き18が形成され、その位置に滑り樹脂部11が設けられる必要はなく、外枠フレーム8の桟部材10と接する位置に滑り樹脂部11が配置されていれば充分である。但し、切り欠き18の体積の分、パネルユニット2と桟部材10の距離が近くなり、安定性や底面側からの風の影響を受けにくくなるため、外枠フレーム8には切り欠き18が形成され、その位置に滑り樹脂部11が設けられることが好ましい。
 また、滑り樹脂部11は、外枠フレーム8の桟部材10上端面に対する滑り性を有する素材で形成されれば充分であり、その種類がフッ素系樹脂に限定されるものではない。例えば、ポリエチレン系樹脂(PE)、フェノール樹脂(PF)、熱可塑性ポリイミド(PI)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、ポリテトラフロロエチレン(PTTE)、ポリアセタール(POM)等、種々の樹脂材料を、外枠フレーム8及び桟部材10を形成する素材に併せて選択することができる。
 また、必ずしも、取付部材13は、U字型固定具17及びボルト15を介して桟部材10に固定される必要はなく、桟部材10に固定可能な構成であれば充分である。但し、桟部材10への強固な固定が可能となる点から、取付部材13は、U字型固定具17及びボルト15を介して桟部材10に固定されることが好ましい。
 U字型固定具17による固定構造を説明する。図4(a)は、外枠フレーム8を長手方向側から見た断面構造である。U字型固定具17は、桟部材10の側面と底面に接しながら、その上部でボルト15を介して取付部材13を固定している。
 桟部材10はブラケット34を介して土台9に固定されている。なお、図4(b)は、U字型固定具17による固定構造を上部から見た図、図4(c)は、図4(a)の図から、U字型固定具17、取付部材13及び桟部材10を抜き出して示した図である。
 外枠フレーム8の形状についてより詳細に説明する。図5(a)に示すように、パネルユニット2の外枠フレーム8は、断面の一部が略L字型の形状を有し、凸部14を含む中空のホロー部22が形成されている。ホロー部22は、複合太陽光モジュールの外周と略平行な向きに形成されており、図5(a)で見ると手前から奥にかけて位置するものとなっている。
 外枠フレーム8は、ホロー部22が形成されたことで、外側からの押圧力に対する強度が高まった構造となる。即ち、外枠フレーム8で複数枚の複合太陽光モジュールを支持した場合にも、充分に支持可能であり、形状を維持することができる
 また、外枠フレーム8のホロー部22と反対側は略C字形状を有し、空間23が形成されている。空間23の位置には、モジュール連結フレーム7と外枠フレーム8を接続固定するための連結具を配置することが可能となっている。連結構造については後述する。
 また、前述したが、外枠フレーム8の上部には、モジュール6の端部を差し込んで固定するための凹部24が設けられている。凹部24には接着剤25を入れ、モジュールを外枠フレーム8に強固に固定している。
 また、外枠フレーム8の上部に凹部24が設けられたことでモジュール6の凹部24に固定しやすいものとなる。また、モジュール6がより上部に位置することになり、日射が当たりやすくなる。更に、前述した空間23を形成することが可能となっている。
 モジュール連結フレーム7を介したモジュール6同士の連結構造、モジュール連結フレーム7と外枠フレーム8の連結構造及び複合太陽光モジュール3と複合太陽光モジュール4の連結構造について説明する。
 図5(b)は、モジュール連結フレーム7とその周辺構造を示した概略断面図である。
 図5(b)に示すように、モジュール連結フレーム7の上部にはモジュール6の端部を差し込んで固定するための凹部26が設けられている。凹部26は、モジュール連結フレーム7の左右両側に設けられている。前述した凹部24と同様に、凹部26には、接着剤25を入れモジュール6の端部を外枠フレーム8に強固に固定している。
 また、モジュール連結フレーム7の下部は略C字形状を有し、空間27が形成されている。空間27の位置には、モジュール連結フレーム7と外枠フレーム8を接続固定するための連結具であるL字連結具28が配置可能となっている。
 L字連結具28は、モジュール連結フレーム7側に位置する面29と、外枠フレーム8側に位置する面30を有している。L字連結具28の面29及び面30と、それらに対応するモジュール連結フレーム7及び外枠フレーム8の面上には、ボルト貫通用の貫通孔が設けられている。そして、ボルト31を介して、L字連結具28がモジュール連結フレーム7及び外枠フレーム8に固定される。
 図6及び図7を見ると、L字連結具28を介したモジュール連結フレーム7及び外枠フレーム8の位置関係が明らかである。図6の中ほどにモジュール連結フレーム7にL字連結具28を取り付けた構造を示している。
 モジュール連結フレーム7は外枠フレーム8に対して略直行する位置に配置される。また、L字連結具28の面30がボルト31を介して外枠フレーム8に取り付けられると、図6の左側に示すような連結構造となる。
 図7は、複数枚のモジュール6で構成された複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4の境界部分を示している。
 図7に示すように、複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4は、平板連結具32を介して連結される。平板連結具32は、複合太陽光モジュール3の外枠フレーム8Aの端部と、複合太陽光モジュール4の外枠フレーム8Bの端部の間に配置されている。
 また、平板連結具32と、外枠フレーム8A及び外枠フレーム8Bには、ボルト貫通用の貫通孔が設けられている。そして、ボルト31を介して、平板連結具32が外枠フレーム8A及び外枠フレーム8Bに固定される。この固定により、複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4が連結される。
 なお、ボルト31は、前述したL字連結具28の固定に用いるものと同一である。図7に示すように、ボルト31で、L字連結具28の外枠フレーム8A及び8Bへの固定と、平板連結具32の外枠フレーム8A及び8Bへの固定の両方を行うことができる。
 外枠フレーム8A及び外枠フレーム8Bの内部には、芯材となるジョイント部材5が配置され、連結構造部分の芯を構成し、パネルユニット2の形状を維持する部材となっている。
 また、モジュール連結フレーム7及び外枠フレーム8の間に接着剤33を入れ、L字連結具28による固定を補強するものとなっている。なお、図7の左下には、外枠フレーム8にジョイント部材5を挿通させた状態を断面図で示している。
 以上までに説明した本発明を適用した複合モジュール構造体の一例である複合太陽光モジュールで構成されたソーラーパネル1の架台への取付方法の流れについて説明する。
 ソーラーパネル1は、土台9及び桟部材10で構成された架台にパネルユニット2を取り付けて組み立てていく。パネルユニット2は、複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4を連結させたものを準備する。
 まず、1枚目のパネルユニット2の外枠フレーム8の滑り樹脂部11を桟部材10に対応させて置いて、先端側へと滑らせながら移動させる。滑り樹脂部11は桟部材10に対して滑り性を有するため、桟部材10の上を先端側に滑らせながら移動させることができる。即ち、少ない労力で、桟部材10の先端側へと、パネルユニット2を移動可能となる。なお、図8に滑り樹脂部11と桟部材10の位置関係を示している。
 桟部材10の先端側に1枚目のパネルユニット2を配置し、端部プレート12を介して、パネルユニット2の外枠フレーム8を桟部材10に固定する。固定時には、桟部材10にボルト等の取付金具で固定した端部プレート12を、更に、外枠フレーム8に設けた孔とボルト等を用いて固定する。これで、1枚目のパネルユニット2の先端側が架台に固定される。
 次に、取付部材13を用いて1枚目のパネルユニット2の後端側の固定を行う。1枚目のパネルユニット2の外枠フレーム8の凸部14と取付部材13の取付凸部13Aを嵌合させる。
 桟部材10の底面側からU字型固定具17を嵌め、取付部材13と位置を合わせる。取付部材13の貫通孔16にボルト15を挿通させ、U字型固定具17の上部にボルト15を固定する。これにより、取付部材13及び桟部材10を挟んだ形でボルト15とU字型固定具17が固定される。
 また、上記のU字型固定具17の固定により、前述したように、脚部19Aと桟部材10との間の隙間がなくなり、外枠フレーム8の凸部14が、取付凸部13A及び桟部材10との間に挟まれて、しっかりと固定された状態となる。1枚目のパネルユニット2の後端側は取付部材13により架台に固定される。
 取付凸部13Bの側では、外枠フレーム8の凸部14との間にわずかに隙間21が生じる。この状態で、2枚目のパネルユニット2の取り付けを行う。1枚目と同様、桟部材10上に滑り樹脂部11を対応させて、2枚目のパネルユニット2を先端側へ滑らせながら移動させる。
 2枚目のパネルユニット2が取付部材13の取付凸部13Bの位置まで来ると、そのまま滑らせながら移動させ、外側フレーム8の凸部14を嵌め合わせることができる。この嵌め込み作業は、隙間21と取付凸部13Bのテーパー20により、スムーズに行うことができる。取付凸部13Bにより凸部14が抑えられ、底面側からの風の吹き上げに耐えうる構造となる。
 次に、2枚目のパネルユニット2の後端側に取付部材13を取り付ける。取付部材13による2枚目のパネルユニット2の後端側の固定は、前述した1枚目のパネルユニット2の後端側の固定と同様である。
 以後、3枚目のパネルユニット2、取付部材13、4枚目のパネルユニット2の順番に、桟部材10の長さに応じて順次、取り付けていく。複数枚のパネルユニット2を桟部材10の先端側から取り付け、最も後端側に配置されたパネルユニット2の後端側の端部を、端部プレート12で桟部材に固定する。以上までの流れで、ソーラーパネル1の取り付けが完成する。
 ここで、必ずしも、パネルユニット2は、複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4を連結させたものを準備する必要はない。例えば、ソーラーパネル1の設置現場で連結作業を行うこともできる。但し、パネルユニット2単位で搬送が可能となり、現場での施工効率を高められる点から、パネルユニット2は、複合太陽光モジュール3及び複合太陽光モジュール4を連結させたものを準備することが好ましい。
 また、上記の例では、1枚目のパネルユニット2の移動、取付部材13への取り付け及び固定、2枚目のパネルユニットの移動の流れで説明したが、この順番に限定されるものではない。パネルユニット2を滑り樹脂部11の部分で桟部材10上を滑らせて移動させれば充分である。但し、取付部材13への2枚目のパネルユニット2の先端側の端部が取り付けやすくなる点から、1枚目のパネルユニット2の移動、取付部材13への取り付け及び固定、2枚目のパネルユニットの移動の流れで取り付けを行うことが好ましい。
 また、その他の取り付けの流れとして、例えば、1枚目のパネルユニット2の移動の後に、取付部材13を配置し、2枚目のパネルユニット2の移動後に取付部材13を桟部材10に固定する方法もある。また、1枚目のパネルユニット2の移動の後に、2枚目のパネルユニット2を近傍まで移動させ、その後に取付部材13を配置して固定する方法も採用しうる。
 これまでに述べたように、本発明を適用した複合モジュール構造体は、モジュール連結フレーム及び外枠フレームをモジュールの外周に取り付けることで、充分な強度を有するものとなっている。
 また、外枠フレームにホロー部が形成されたことで、外枠フレームに強度を持たせることができる。この結果、複数枚のモジュールを支持可能な構造体となる。
 また、複数のモジュールを一体化させる構造であるため、架台への取り付けの工数を減らすことができる。また、パネルユニット単位で桟部材への取り付けが可能となるため、取り付けに要する部材数を減らし、取り付け作業の効率も高めることができる。
 また、複数の複合太陽光モジュールをパネルユニットの単位で取り付け可能となるため、複合太陽光モジュールを架台に1枚ずつ取り付ける方法に比べて、取り付けに要する時間を短縮することができる。
 例えば、複合太陽光モジュールを連結したパネルユニットを、太陽光パネルの設置現場とは別の場所で組み立てておくことで、設置現場に搬送して、すぐに取り付け作業を行うことができる。
 以上のように、本発明を適用した複合モジュール構造体は、充分な強度を有すると共に、取り付けに必要な部材数量を低減可能なものとなっている。
   1   ソーラーパネル
   2   パネルユニット
   3   複合太陽光モジュール
   4   複合太陽光モジュール
   5   ジョイント部材
   6   モジュール
   7   モジュール連結フレーム
   8   外枠フレーム
   8A  外枠フレーム
   8B  外枠フレーム
   9   土台
  10   桟部材
  11   滑り樹脂部
  12   端部プレート
  13   取付部材
  13A  取付凸部
  13B  取付凸部
  14   凸部
  15   ボルト
  16   貫通孔
  17   U字型固定具
  18   切り欠き
  19A  脚部
  19B  脚部
  20   テーパー
  21   隙間
  22   ホロー部
  23   空間
  24   凹部
  25   接着剤
  26   凹部
  27   空間
  28   L字連結具
  29   面
  30   面
  31   ボルト
  32   平板連結具
  33   接着剤
  34   ブラケット

Claims (7)

  1.  少なくとも2枚の太陽光モジュールと、
     該太陽光モジュール同士を連結すると共に、前記太陽光モジュールの外周を固定可能なフレームとを備える
     複合モジュール構造体。
  2.  前記フレームは前記太陽光モジュール同士の間に配置されるモジュール間部材と、該モジュール間部材と接続され、前記太陽光モジュールの外周のうち同モジュール間部材が配置された領域以外に配置されるモジュール外周部材とを有する
     請求項1に記載の複合モジュール構造体。
  3.  前記モジュール外周部材は対向する前記太陽光モジュールの外周と略平行かつ中空のホロー部が形成された
     請求項2に記載の複合モジュール構造体。
  4.  前記フレームは複合モジュール構造体の架台に取り付けられる側と反対側の端部で前記太陽光モジュールの端部を固定する
     請求項1、請求項2または請求項3に記載の複合モジュール構造体。
  5.  前記ホロー部は前記モジュール外周部材の前記太陽光モジュールが位置する側と反対側に位置し、垂直断面視で略L字型に形成された
     請求項3に記載の複合モジュール構造体。
  6.  前記太陽光モジュールを並べた状態の長手方向に対向する前記モジュール外周部材は、同太陽光モジュールを並べた状態の長手方向の長さと略同等の長さを有する
     請求項2、請求項3または請求項5に記載の複合モジュール構造体。
  7.  2つ以上の複合モジュール構造体同士を連結させて構成された
     請求項1、請求項2、請求項3、請求項4、請求項5または請求項6に記載の複合モジュール構造体。
PCT/JP2014/071157 2014-08-11 2014-08-11 複合モジュール構造体 WO2016024311A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/071157 WO2016024311A1 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 複合モジュール構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/071157 WO2016024311A1 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 複合モジュール構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016024311A1 true WO2016024311A1 (ja) 2016-02-18

Family

ID=55303956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/071157 WO2016024311A1 (ja) 2014-08-11 2014-08-11 複合モジュール構造体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016024311A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644879U (ja) * 1992-11-18 1994-06-14 三洋電機株式会社 太陽電池ユニット
WO2011019460A2 (en) * 2009-07-02 2011-02-17 Zep Solar, Inc. Pivot-fit connection apparatus and method for photovoltaic modules
JP2012251304A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電装置および太陽光発電装置用スペーサ
US20130327373A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Georgia Tech Research Corporation Aggregated frame for solar photovoltaic laminates
JP2014041877A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール取付け構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644879U (ja) * 1992-11-18 1994-06-14 三洋電機株式会社 太陽電池ユニット
WO2011019460A2 (en) * 2009-07-02 2011-02-17 Zep Solar, Inc. Pivot-fit connection apparatus and method for photovoltaic modules
JP2012251304A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Sanyo Electric Co Ltd 太陽光発電装置および太陽光発電装置用スペーサ
US20130327373A1 (en) * 2012-06-12 2013-12-12 Georgia Tech Research Corporation Aggregated frame for solar photovoltaic laminates
JP2014041877A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池モジュール取付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101640627B1 (ko) 최소 관통 옥상 지지 시스템을 갖춘 광발전 어레이
US9551510B2 (en) Slider clip and photovoltaic structure mounting system
US20130112247A1 (en) Frame for solar panels
US20080236571A1 (en) Solar panel system and method utilizing unframed solar panels
US9951972B2 (en) Fixing metal bracket and solar battery system
US20180091087A1 (en) Systems and methods for supporting solar panels
JP4451481B2 (ja) 太陽電池モジュール用架台、及び取付構造
US20170338768A1 (en) Clamps for installation of photovoltaic modules to roofs
US20140284292A1 (en) Photovoltaic panel support with wheels
JP6350859B2 (ja) 太陽光発電装置
KR101626593B1 (ko) 태양전지 구조물 설치공법
KR101619949B1 (ko) 태양전지 구조물
JP5744469B2 (ja) 太陽光発電モジュール用架台システム
KR102258755B1 (ko) 태양전지 모듈 지지 구조물
EP4277119A1 (en) Bracket system for photovoltaic module
KR20150117513A (ko) 태양광 어레이의 조립식 지붕 고정 구조물
WO2016024311A1 (ja) 複合モジュール構造体
KR101421808B1 (ko) 태양광 모듈 설치를 위한 프레임 및 이를 이용한 태양광 모듈 설치 구조
KR20210088147A (ko) 벽면 태양광 구조시스템
JP3185012U (ja) 太陽光発電モジュール用架台
JP3166508U (ja) 太陽光発電モジュール用架台システム
JP5602285B1 (ja) ハゼ式折板屋根の太陽電池モジュール取付け構造
JP5606898B2 (ja) 太陽光発電モジュール用架台
US20180241341A1 (en) Methods and systems for mounting solar modules
CN202159679U (zh) 一种光伏电站快速安装支架系统

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14899702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 12.05.2017)

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14899702

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1